JP7099397B2 - Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム - Google Patents
Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7099397B2 JP7099397B2 JP2019078072A JP2019078072A JP7099397B2 JP 7099397 B2 JP7099397 B2 JP 7099397B2 JP 2019078072 A JP2019078072 A JP 2019078072A JP 2019078072 A JP2019078072 A JP 2019078072A JP 7099397 B2 JP7099397 B2 JP 7099397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- answer
- index
- beginning
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係るQ&A抽出装置10(情報処理装置の一例)を含む応答システム1の全体の構成図である。図1に示されるように、応答システム1は、Q&A抽出装置(以下、単に抽出装置ともいう)10、応答装置20、質問用装置30を含む。応答装置20は、質問用装置30および抽出装置10と任意のネットワーク40によって通信可能に接続されている。以下、それぞれについて説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るQ&A抽出装置10および応答装置20のハードウェア構成図である。抽出装置10、応答装置20は、1または複数のコンピュータからなる。
図5は、本発明の一実施形態に係るQ&A抽出装置10の機能ブロック図である。図5に示されるように、抽出装置10は、設定部101、音声取得部102、ウェブページ検索部103、抽出部104、Q&A記憶部105を含む。また、抽出装置10は、プログラムを実行することで、設定部101、音声取得部102、ウェブページ検索部103、抽出部104として機能する。以下、それぞれについて説明する。
設定部101は、質問者と回答者との会話(例えば、観光地の案内者と訪問者との会話)内で、質問文の始まりおよび終わり、および、回答文の始まりおよび終わりに発せられるべき文言(以下、キーワードともいう)を、質問文や回答文を識別するための指標として設定することができる。以下、図6を参照しながら、<会話の音声内の指標>について詳細に説明する。
設定部101は、ウェブページ内の所定のフォーマットを、質問文や回答文を識別するための指標として設定することができる。以下、図7を参照しながら、<ウェブページ内のフォーマットによる指標>について詳細に説明する。
例えば、設定部101は、HTML(HyperText Markup Language)の所定の属性(例えば、隠し属性<hidden>)を、質問文や回答文を識別するための指標として設定することができる。そのため、FAQのウェブページの作成者は、隠し属性<hidden>を用いて、質問文の始まりおよび終わり、および、回答文の始まりおよび終わりを指定することができる。なお、質問文の始まりおよび終わり、および、回答文の始まりおよび終わりの指定は、隠し属性<hidden>であるので、図7のように、ユーザのウェブブラウザ上には表示されない。
例えば、設定部101は、ウェブページ内で文章が配置される位置を、質問文や回答文を識別するための指標として設定することができる。そのため、FAQのウェブページの作成者は、例えば、図7のように、左側の欄に配置される文章を質問文、右側の欄に配置される文章を回答文と指定することができる。
設定部101は、質問または質問内の一部の文言を、回答文を識別するための指標として設定することができる。例えば、設定部101は、質問者が質問用装置30に入力した質問または質問内の一部の文言、あるいは、応答システム1のシステム管理者等が指定した質問または質問内の一部の文言を、指標として設定することができる。
抽出部104は、音声取得部102が生成した文書データの中から、設定部101によって設定された質問文の始まりおよび終わり、および、回答文の始まりおよび終わりに発せられるべきキーワードを検索する。また、抽出部104は、質問文の始まりのキーワードから質問文の終わりのキーワードまでの間の文章を質問として抽出する。また、抽出部104は、回答文の始まりのキーワードから回答文の終わりのキーワードまでの間の文章を回答として抽出する。
抽出部104は、ウェブページ検索部103が生成した文書データの中から、設定部101によって設定されたフォーマットで記載された文章を抽出する。以下、上述した2つのフォーマット例に分けて説明する。
例えば、抽出部104は、ウェブページ検索部103が生成した文書データの中から、設定部101によって設定されたHTMLの所定の属性(例えば、隠し属性<hidden>)を検索する。また、抽出部104は、HTMLの所定の属性(例えば、隠し属性<hidden>)を用いて指定された、質問文の始まりおよび終わり、および、回答文の始まりおよび終わりを検索する。また、抽出部104は、質問文の始まりの隠し属性<hidden>から質問文の終わりの隠し属性<hidden>までの間の文章を質問として抽出する。また、抽出部104は、回答文の始まりの隠し属性<hidden>から回答文の終わりの隠し属性<hidden>までの間の文章を回答として抽出する。
例えば、抽出部104は、ウェブページ検索部103が生成した文書データの中から、設定部101によって設定された位置に配置される文章を検索する。また、抽出部104は、質問文が配置されるべきと設定部101によって設定された位置にある文章を質問として抽出する。また、抽出部104は、回答文が配置されるべきと設定部101によって設定された位置にある文章を回答として抽出する。
抽出部104は、ウェブページ検索部103が生成した文書データを自然言語解析し、設定部101によって設定された質問または質問内の一部の文言に対する回答を抽出する。
応答装置20が、<会話の音声内の指標に基づいて抽出>や<ウェブページ内のフォーマットによる指標に基づいて抽出>によって事前に収集された質問および回答を用いて稼働中であるとする。抽出部104は、応答装置20が質問用装置30からの質問に対する回答を見つけ出せないときに、<ウェブページ内の自然言語解析による指標に基づいて抽出>によって回答を見つけ出す構成とすることができる。
抽出部104は、<会話の音声内の指標に基づいて抽出>や<ウェブページ内のフォーマットによる指標に基づいて抽出>と同様に、<ウェブページ内の自然言語解析による指標に基づいて抽出>によって回答を収集する構成とすることができる。応答装置20は、<会話の音声内の指標に基づいて抽出><ウェブページ内のフォーマットによる指標に基づいて抽出><ウェブページ内の自然言語解析による指標に基づいて抽出>によって収集された質問および回答を用いて稼働することができる。
の処理のフローチャートである。
10 Q&A抽出装置
20 応答装置
30 質問用装置
40 ネットワーク
31 デジタルサイネージ
32 コントローラ
33 マイク
34 スピーカ
50 回答者
51 マイク
60 質問者
101 設定部
102 音声取得部
103 ウェブページ検索部
104 抽出部
105 Q&A記憶部
Claims (6)
- 質問と回答とのうちの少なくとも一方を識別するための指標を設定し、前記指標は、前記質問の始まりおよび終わり、および、前記回答の始まりおよび終わりを示す設定部と、
前記指標に基づいて、データの中から前記質問と前記回答とのうちの少なくとも一方を抽出する抽出部と
を備えた情報処理装置。 - 質問者と回答者との会話の音声データを取得し、前記音声データをテキスト化して前記データを生成する音声取得部をさらに備え、
前記指標は、前記質問の始まりおよび終わり、および、前記回答の始まりおよび終わりに発せられるキーワードである、請求項1に記載の情報処理装置。 - ウェブページのうち、指定された範囲または前記ウェブページの全体から情報を収集し、前記情報をテキスト化して前記データを生成するウェブページ検索部をさらに備え、
前記指標は、前記ウェブページ内の隠し属性であり、
質問の始まりの隠し属性から質問の終わりの隠し属性までの間の文章が前記質問として抽出され、回答の始まりの隠し属性から回答の終わりの隠し属性までの間の文章が前記回答として抽出される、請求項1に記載の情報処理装置。 - コンピュータが実行する方法であって、
質問と回答とのうちの少なくとも一方を識別するための指標を設定し、前記指標は、前記質問の始まりおよび終わり、および、前記回答の始まりおよび終わりを示すステップと、
前記指標に基づいて、データの中から前記質問と前記回答とのうちの少なくとも一方を抽出するステップと
を含む方法。 - コンピュータを
質問と回答とのうちの少なくとも一方を識別するための指標を設定し、前記指標は、前記質問の始まりおよび終わり、および、前記回答の始まりおよび終わりを示す設定部、
前記指標に基づいて、データの中から前記質問と前記回答とのうちの少なくとも一方を抽出する抽出部、として機能させるためのプログラム。 - 情報処理装置と、応答装置と、質問用装置とを含む応答システムであって、
前記情報処理装置は、
質問と回答とのうちの少なくとも一方を識別するための指標を設定し、前記指標は、前記質問の始まりおよび終わり、および、前記回答の始まりおよび終わりを示す設定部と、
前記指標に基づいて、データの中から前記質問と前記回答とのうちの少なくとも一方を抽出する抽出部と、を備え、
前記応答装置は、前記抽出部が抽出した前記質問および前記回答に基づいて、前記質問用装置から受信した質問に対して回答を送信し、
前記質問用装置は、前記応答装置へ質問を送信し、前記応答装置から回答を受信する、
応答システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078072A JP7099397B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078072A JP7099397B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020177360A JP2020177360A (ja) | 2020-10-29 |
JP7099397B2 true JP7099397B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=72937350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019078072A Active JP7099397B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7099397B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7552654B2 (ja) | 2022-05-31 | 2024-09-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006092473A (ja) | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 回答支援システムおよび装置、回答支援プログラム |
JP2011123565A (ja) | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Nomura Research Institute Ltd | Faq候補抽出システムおよびfaq候補抽出プログラム |
JP2018513480A (ja) | 2015-12-30 | 2018-05-24 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 情報抽出方法及び装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH113335A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 質問回答管理装置 |
-
2019
- 2019-04-16 JP JP2019078072A patent/JP7099397B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006092473A (ja) | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 回答支援システムおよび装置、回答支援プログラム |
JP2011123565A (ja) | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Nomura Research Institute Ltd | Faq候補抽出システムおよびfaq候補抽出プログラム |
JP2018513480A (ja) | 2015-12-30 | 2018-05-24 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | 情報抽出方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020177360A (ja) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11262979B2 (en) | Machine learning webpage accessibility testing tool | |
US10115056B2 (en) | Method and apparatus for responding to an inquiry | |
US10546508B2 (en) | System and method for automated literacy assessment | |
WO2018161917A1 (zh) | 智能评分方法及装置、计算机设备及计算机可读介质 | |
US9766868B2 (en) | Dynamic source code generation | |
JP2013044770A (ja) | 学習支援システム及び学習支援方法 | |
US20140164296A1 (en) | Chatbot system and method with entity-relevant content from entity | |
US10089898B2 (en) | Information processing device, control method therefor, and computer program | |
WO2019146753A1 (ja) | 脳活動を利用した語学能力評価装置、及び語学能力評価システム | |
KR20130086971A (ko) | 음성인식 질의응답 시스템 및 그것의 운용방법 | |
JP7099397B2 (ja) | Q&a抽出装置、方法、プログラム、および応答システム | |
JP6166831B1 (ja) | 単語学習支援装置、単語学習支援プログラム、単語学習支援方法 | |
JP2018130454A (ja) | 軽度認知障害検査システム及び軽度認知障害検査プログラム | |
JP2021022292A (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP4659433B2 (ja) | 問題自動作成装置および問題自動作成プログラム | |
WO2016147330A1 (ja) | テキスト処理方法、及びテキスト処理システム | |
JP2013109575A (ja) | メンタルケア装置、メンタルケア方法及びメンタルケアプログラム | |
JP2013506187A (ja) | 表現および説明抽出のための文書処理装置および方法 | |
KR102207304B1 (ko) | 온라인 영어 학습 서비스 및 이를 운용하는 관리 서버 | |
JP6437684B1 (ja) | 問題作成支援システム、方法、およびプログラム | |
JP7131518B2 (ja) | 電子機器、発音学習方法、サーバ装置、発音学習処理システムおよびプログラム | |
KR101786019B1 (ko) | 지능형 문장 자동 완성 방법 및 장치 | |
JP7180168B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7537464B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
KR102260558B1 (ko) | 챗봇용 학습 데이터 생성 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7099397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |