JP7099310B2 - 蓄電装置の車両搭載構造 - Google Patents

蓄電装置の車両搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7099310B2
JP7099310B2 JP2018242444A JP2018242444A JP7099310B2 JP 7099310 B2 JP7099310 B2 JP 7099310B2 JP 2018242444 A JP2018242444 A JP 2018242444A JP 2018242444 A JP2018242444 A JP 2018242444A JP 7099310 B2 JP7099310 B2 JP 7099310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
vehicle
storage device
electric wires
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018242444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104557A (ja
Inventor
晃司 山口
宏樹 平井
怜也 岡本
泰次 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018242444A priority Critical patent/JP7099310B2/ja
Priority to PCT/JP2019/048918 priority patent/WO2020137613A1/ja
Priority to US17/417,264 priority patent/US11897323B2/en
Priority to CN201980081671.6A priority patent/CN113165696B/zh
Publication of JP2020104557A publication Critical patent/JP2020104557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099310B2 publication Critical patent/JP7099310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、蓄電装置の車両搭載構造に関する。
例えば、車両に搭載される電池システムとして、特開2016-220475号公報が知られている。この電池システムは、車両の床下に配置されており、高出力型組電池と、高出力型組電池上に配置されたジャンクションボックスとがケース内に収容された構成とされている。
特開2016-220475号公報
ところで、この種の電池システムを車両の骨格である車両フレームの下方に組み付ける場合、フロアパネルなどが搭載された車両フレームの下面より下方にケースカバーと、ジャンクションボックスと、組電池と、組電池を収容するケースなどが上下方向に積み重ねられることになる。また、フロアパネル上や車両フレーム間などには、車両に搭載される機器を接続するワイヤハーネスが配索される。このため、電池システムなどの蓄電装置の車両搭載構造は、上下方向の高さ寸法が大きくなる。結果として、車両の車室が圧迫されて車内空間が狭くなってしまう。
本明細書では、蓄電装置の車両搭載構造を小型化する技術を開示する。
本明細書によって開示される技術は、蓄電装置の車両搭載構造であって、フロアパネルが上方に搭載される車両フレームと、前記車両フレームの下部に組み付けられる蓄電装置とを備え、前記車両フレームおよび前記蓄電装置のいずれか一方には、他方に設けられた凹部と上下方向に嵌合可能な突出部が設けられている構成とした。
このような構成の蓄電装置の車両搭載構造によると、フロアパネルが搭載される車両フレームと蓄電装置とが同じ高さ位置に配される。つまり、従来のように、車両フレームの下面に上下方向に積み重ねるようにして蓄電装置が組み付けられる場合に比べて、凹部と突出部とが上下方向に嵌合する嵌合方向の長さ寸法分について蓄電装置の車両搭載構造の高さ寸法を小さくすることができる。
本明細書によって開示される蓄電装置の車両搭載構造は、以下の構成としてもよい。
前記蓄電装置は、複数の蓄電モジュールと、前記複数の蓄電モジュールの上部を覆うように前記複数の蓄電モジュールに組み付けられる蓄電カバー部材とを有しており、前記蓄電カバー部材には、複数の電線が蓄電カバー部材の表面に沿うように平らに並んで固定されている構成としてもよい。
このような構成によると、蓄電装置の蓄電カバー部材の表面に対して複数の電線が平らに固定されているから、例えば、機器間を接続する複数の電線を束ねた電線束が、フロアパネルの表面や車両フレーム間などに配索される場合に比べて、車両搭載構造を上下方向に小さくすることができる。
前記複数の電線は、複数の小径電線と、前記複数の小径電線よりも大径の複数の大径電線とを含んでおり、前記大径電線は、上下方向の高さ寸法よりも横方向の幅寸法が大きく設定されている構成としてもよい。
このような構成によると、大径電線を扁平にして高さ寸法を小さくしているから、高さ寸法と幅寸法とがほぼ同一の電線に比べて、蓄電モジュールと蓄電カバー部材との間の隙間に断面積が大きい大径電線を配索することができる。
つまり、蓄電モジュールと蓄電カバー部材との間の隙間などの本来ならデッドスペースとなる領域に断面積が大きい大径電線を配索することができるから、フロアパネルの表面や車両フレーム間に大径電線を配索する場合に比べて、車両搭載構造を上下方向にさらに小さくすることができる。
前記複数の電線は、前記蓄電カバー部材における前記蓄電モジュール側の表面に固定されている構成としてもよい。
一般に、電線を配索する場合、他の部材などが接触して損傷することを防ぐために電線の外周に外装部材を取り付ける。しかしながら、各電線に外装部材を取り付ける場合、電線の上下方向の高さが大きくなると共に、部品点数が増えることで外装部材の組み付け工数や製造コストが増加してしまう。
ところが、このような構成によると、機器間を接続する複数の電線が蓄電装置内に配索されることになるから、複数の電線を保護する外装材を無くすことができる。これにより、外装部材を不要とした分について蓄電装置、ひいては車両搭載構造の高さ寸法を小型化することができると共に、部品点数を低減することができる。また、蓄電装置内において複数の電線を配索しているから、車両に対して蓄電装置を組み付ける場所を確保するだけで、機器間の電線の配索を完了させることができるから、車種毎に電線の配索経路の設計を行わずに電線の配索を完了させることができる。
前記複数の電線のうちの一部の電線は、前記複数の蓄電モジュール同士を接続している構成としてもよい。
一般に、蓄電装置内における蓄電モジュール同士を電線にて接続する場合、蓄電モジュール間に電線を配索することになる。したがって、蓄電モジュールを配置する領域以外に電線を配索する領域を確保する必要があり、蓄電モジュール全体の配置スペースが大型化してしまう。車両において配置スペースを大きくすることは難しく、配置スペースを大きく確保できない場合には、蓄電モジュールが小さくなることで蓄電装置の蓄電容量が小さくなってしまう。
ところが、上記の構成によると、蓄電装置内における蓄電モジュール同士を接続する複数の電線を、蓄電モジュールを覆う蓄電カバー部材に平らに並べて配索しているから、例えば、蓄電モジュールの間に電線を配索したり、蓄電モジュール上に電線束を配索したりする場合に比べて、蓄電モジュール全体の配置スペースが大きくなることを抑制しつつ蓄電装置を上下方向に小さくすることができる。
本明細書によって開示される技術によれば、車両における蓄電装置の配設構造を小型化することができる。
実施形態に係る蓄電装置の車両搭載構造の縦断面図 車両フレームに蓄電装置を組み付けた状態を示す斜視図 車両フレームに蓄電装置を組み付ける前の状態を示す分解斜視図 蓄電カバーの底面図 図1の蓄電装置部分の拡大断面図 図6の要部拡大断面図 車両における蓄電装置の配設構造の横断面の概念図 従来の車両における蓄電装置の車両搭載構造の横断面の概念図
<実施形態>
本明細書に開示された技術における一実施形態について図1から図7を参照して説明する。
本実施形態は、蓄電装置40の車両搭載構造10を例示している。
車両Cは、金属製の車両フレーム20、車両フレーム20上に搭載されるボディパネル30、車両フレーム20の下部に組み付けられる蓄電装置40などを含んで構成されている。なお、以下の説明において、前後方向とは、図1および図4における左右方向を基準とし、F側を前側、B側を後側とする。また、左右方向とは、図2における左斜め前側(L側)を左側、右斜め後側(R側)を右側として説明する。
車両フレーム20は、図2に示すように、前後方向に延びる一対のサイドフレーム21と、一対のサイドフレーム21の前端部を連結するフロントフレーム22と、一対のサイドフレーム21の間を左右方向に連結する複数のクロスフレーム23とを備えてはしご型に形成されており、いわゆるラダーフレームとされている。つまり、車両フレーム20は、サイドフレーム21とクロスフレーム23との間に上下に開口するフレーム凹部24を有している。
本実施形態は、一対のサイドフレーム21の間に5本のクロスフレーム23を有している。5本のクロスフレーム23のうち最前に配されるクロスフレーム23および最後に配されるクロスフレーム23の左右方向両側には車輪Hが配されており、中央に配された3本のクロスフレーム23は、一対のサイドフレーム21と共にボディパネル30を下方から支持する支持フレーム25とされている。
ボディパネル30は、図3に示すように、車室RMを構成するものであって、車両フレーム20の上方に配置されるフロアパネル32と、フロアパネル32の前縁部に設けられたフロントパネル34とを備えて構成されている。
フロアパネル32は、平板状の床部33を有しており、床部33の前縁部にフロントパネル34が連なるように立設されている。床部33は、一対のサイドフレーム21の前後方向略中央部と支持フレーム25との上面25Uに沿って配される。
蓄電装置40は、図1から図3に示すように、車両フレーム20の下部に下方から組み付けられるようになっており、蓄電装置40が車両フレーム20に組み付けられると、蓄電装置40は、3本の支持フレーム25のうち前側に配された前側支持フレーム25Fよりもやや前側の位置から後側に配された後側支持フレーム25Bの間の領域に配置される。
蓄電装置40は、図1から図3に示すように、前後方向に長い平面視略矩形の扁平な箱形状に形成されており、蓄電装置40は、複数の蓄電モジュール50と、マルチボックス70と、蓄電モジュール50およびマルチボックス70を一括して覆う蓄電カバー部材80とを備えて構成されている。
複数の蓄電モジュール50は、複数の蓄電モジュール50のうち相対的に電圧が低い低電圧蓄電モジュール51と、相対的に電圧が高い高電圧蓄電モジュール60とを含んでいる。本実施形態の蓄電装置40は、図3に示すように、2種類の低電圧蓄電モジュール51と、1種類の高電圧蓄電モジュール60とを含んでいる。
高電圧蓄電モジュール60は、図3に示すように、上方から見た状態において蓄電装置40の2/3程度の大きさとされており、平面視略矩形の扁平な箱形状に形成されている。また、高電圧蓄電モジュール60は、図5から図7に示すように、複数の蓄電素子61からなる蓄電素子群62と、蓄電素子群62に接続されたジャンクションボックス63と、蓄電素子群62およびジャンクションボックス63を収容するロアケース64と、複数の蓄電素子群62およびジャンクションボックス63を上方から一括して覆うようにロアケース64に固定されるアッパケース65とを備えて構成されている。
ロアケース64は、金属製であって、上方に向けて略矩形状に開口した形態とされており、図5および図7に示すように、ロアケース64内に複数の蓄電素子61を並べて蓄電素子群62を構成している。蓄電素子群62の上部には、隣り合う蓄電素子61同士を接続する接続モジュール66が組み付けられている。接続モジュール66には、大電流が流れるバスバなどの図示しない接続導体が接続されており、接続導体は、蓄電素子群62に隣接して配されたジャンクションボックス63に接続されている。
ジャンクションボックス63は、略矩形の箱形状をなしており、ジャンクションボックス63内には、電流遮断用のリレーなどの図示しない保護部材が収容されている。ジャンクションボックス63からは図示しない電線が引き出されており、電線の端末には、後述するアッパケース65に設けられた貫通孔68に挿通される図示しないコネクタが設けられている。
アッパケース65は、金属製であって、図3に示すように、ロアケース64の上方開口よりもやや大きめの平面視略矩形状の蓋板67を有している。蓋板67の中央には、上下方向に貫通する貫通孔68が設けられており、貫通孔68には、ジャンクションボックス63から引き出された電線のコネクタが挿通された状態で固定されている。蓋板67の各側縁には、図5から図7に示すように、下方に延出された延出板69が設けられており、延出板69が図示しない固定機構によってロアケース64に固定されることでアッパケース65がロアケース64に固定されるようになっている。なお、アッパケース65とロアケース64との間は、図示しないシール部材によってシールされている。
各低電圧蓄電モジュール51は、図3に示すように、複数の蓄電素子によって構成される図示しない蓄電素子群を小型ケース52内に収容して形成されている。各低電圧蓄電モジュール51は、高電圧蓄電モジュール60よりも高さ寸法が僅かに大きく形成されているものの、高電圧蓄電モジュール60よりも前後左右方向に小さい形態とされている。また、低電圧蓄電モジュール51は、高電圧蓄電モジュール60の左右方向に延びる前側の短辺部分60Aに隣接するように前後方向に並んで配置されており、2種類の低電圧蓄電モジュール51のうち1種類は12V系の低電圧蓄電モジュール51とされており、もう1種類は48V系の低電圧蓄電モジュール51とされている。
マルチボックス70は、図3に示すように、低電圧蓄電モジュール51に対して左右方向に隣接すると共に、高電圧蓄電モジュール60の短辺部分60Aに隣接するように前後方向に2つ並んで配置されている。マルチボックス70は、例えば、高圧ジャンクションボックス、複数のDC-DCコンバータ、充電器などを収容して構成されている。マルチボックス70は、低電圧蓄電モジュール51と同様に、いずれも高電圧蓄電モジュール60よりも高さ寸法が僅かに大きく設定されており、図5および図6に示すように、高電圧蓄電モジュール60よりも上方に突出した形態とされている。
蓄電カバー部材80は、金属製であって、図5および図6に示すように、複数の蓄電モジュール50およびマルチボックス70に上方から組み付けられるようになっている。また、蓄電カバー部材80は、図3に示すように、平面視略矩形状をなす天板82を有しており、天板82は、複数の蓄電モジュール50およびマルチボックス70を上方から一括して覆う大きさとされている。天板82の側縁部には、図3から図5に示すように、下方に向かって延出された4枚の側板83が設けられており、隣り合う側板83は互いに周方向に連結されることで、蓄電カバー部材80は下方に開口する扁平な箱形状に形成されている。
また、各側板83の上下方向の高さ寸法は、図5および図7に示すように、低電圧蓄電モジュール51やマルチボックス70の高さ寸法の約半分とされており、蓄電カバー部材80が蓄電モジュール50およびマルチボックス70に組み付けられると、低電圧蓄電モジュール51、高電圧蓄電モジュール60およびマルチボックス70の上半分を覆うことで、低電圧蓄電モジュール51、高電圧蓄電モジュール60およびマルチボックス70を電磁シールドする機能を有している。
さて、蓄電カバー部材80の天板82は、図3、図4および図7に示すように、車両フレーム20のフレーム凹部24に下方から嵌合するカバー突出部84を有すると共に、車両フレーム20の支持フレーム25が上方から嵌合される複数のカバー凹部90を有している。
カバー突出部84は、低電圧蓄電モジュール51およびマルチボックス70を覆う高突出部85と、高電圧蓄電モジュール60を覆う低突出部86とを有している。
高突出部85は、前側支持フレーム25Fよりも前側に配置されている。高突出部85の高さ寸法は、図5に示すように、サイドフレーム21および支持フレーム25の上下方向の高さ寸法とほぼ同じ突出寸法に形成されており、蓄電カバー部材80が車両フレーム20に下方から取り付けられると、高突出部85は、サイドフレーム21および支持フレーム25と同じ高さ位置に配されて、側面から見た場合にフレーム凹部24内に完全に収容されるようになっている。
低突出部86は、図5に示すように、高電圧蓄電モジュール60の高さ寸法に合わせて高突出部85よりも僅かに突出寸法が小さく設定されており、蓄電カバー部材80が車両フレーム20に下方から取り付けられると、低突出部86においてフレーム凹部24に対応する部分は、僅かに上部に隙間Sを有した状態でサイドフレーム21および支持フレーム25と同じ高さ位置に配されて、側面から見た場合にフレーム凹部24内に完全に収容されるようになっている。
また、フレーム凹部24内に配される高突出部85および低突出部86は、図4および図7に示すように、上面84Uが上方に突出することに伴って下面84Dが上方に向かって凹んだ形態とされており、高突出部85および低突出部86の蓄電モジュール50側の表面である下面84Dには、図4に示すように、複数の電線Wが高突出部85および低突出部86の下面84Dに沿って左右方向に平らに並んで固定されている。
複数の電線Wは、複数の小径電線SWと、複数の小径電線SWよりも大径の複数の大径電線LWとを含んでいる。
複数の小径電線SWは、各低電圧蓄電モジュール51と車両Cの前後両端部に配される図示しない電気機器、マルチボックス70と各低電圧蓄電モジュール51などを繋ぐものであって、図4に示すように、高突出部85および低突出部86の下面84Dに沿って左右方向に平らに並んで固定されている。
複数の大径電線LWは、高電圧蓄電モジュール60とマルチボックス70、高電圧蓄電モジュール60と図示しないインバータなどを繋ぐものであって、小径電線SWと同様に、高突出部85および低突出部86の下面84Dに沿うように左右方向に平らに並んで固定されている。大径電線LWは、左右方向の幅寸法に比べて上下方向の高さ寸法が小さい扁平な形態とされており、芯線LW1の断面は楕円形状や丸みを帯びた角形状に形成されている。大径電線LWの上下方向の高さ寸法は、高電圧蓄電モジュール60の上面60Uと蓄電カバー部材80との間の隙間Sの深さ寸法よりも小さくなるように設定されている。
各小径電線SWおよび各大径電線LWの固定方法は、電線Wの被覆を高突出部85および低突出部86の下面84Dに融着させてもよく、複数の小径電線SWや複数の大径電線LWを平らに並べて融着もしくは縫い付けた図示しない融着シートを高突出部85および低突出部86の下面84Dに融着させてもよい。また、小径電線SWおよび大径電線LWは、高突出部85および低突出部86の下面84Dに塗布した接着剤によって固定してもよく、高突出部85および低突出部86の下面84Dに小径電線SWおよび大径電線LWを両面テープなどによって固定するなど、公知の固定方法によって平らに並べて固定してもよい。
つまり、低突出部86における複数の小径電線SWおよび複数の大径電線LWは、図5から図7に示すように、高電圧蓄電モジュール60の上面60Uと蓄電カバー部材80との間の本来ならデッドスペースとなる隙間Sに配索されている。なお、高突出部85においては、マルチボックス70の上面に凹んで設けられた凹溝70Aに複数の小径電線SWが配されるようになっている。
低突出部86のうち支持フレーム25に対応する部分には、図3および図7に示すように、支持フレーム25が上方から嵌合するカバー凹部90が設けられており、カバー凹部90と異なる部分は、支持フレーム25に設けられた切欠凹部26に下方から嵌合可能な嵌合突部95とされている。
支持フレーム25の切欠凹部26は、図7に示すように、支持フレーム25の下面25Dから上方に向かって凹んだ形態とされている。支持フレーム25のうちの中央に配された中央支持フレーム25Cと前側支持フレーム25Fに設けられた切欠凹部26は、図3に示すように、左右方向略中央部に設けられており、後側支持フレーム25Bの切欠凹部26は、左右方向両側の2箇所と左右方向略中央部よりもやや左寄りの1箇所の合計3箇所に設けられている。
各切欠凹部26の深さ寸法(支持フレーム25の下面25Dから切欠凹部26の上側内面26Uまでの長さ寸法)は、嵌合突部95の突出寸法よりも僅かに大きく設定されており、蓄電カバー部材80が車両フレーム20に下方から取り付けられると、図7に示すように、嵌合突部95が切欠凹部26内に下方から嵌合され、切欠凹部26の上側内面26Uに嵌合突部95の上面95Uが当接するようになっている。
嵌合突部95は、図4および図7に示すように、上面95Uが上方に突出することに伴って下面95Dが上方に向かって凹んだ電線配索溝96とされている。電線配索溝96は、フレーム凹部24内に配される高突出部85および低突出部86と前後方向に連通しており、電線配索溝96内には、高突出部85および低突出部86の下面84Dに固定された複数の小径電線SWおよび複数の大径電線LWが挿通固定されている。電線配索溝96内の小径電線SWおよび大径電線LWは、高突出部85および低突出部86の下面84Dに固定された小径電線SWおよび大径電線LWと同様の方法で電線配索溝96の奥面(上側の内面)97に沿うように左右方向に平らに並んで固定されている。
つまり、電線配索溝96においても、複数の小径電線SWおよび複数の大径電線LWは、図5および図7に示すように、高電圧蓄電モジュール60の上面60Uと蓄電カバー部材80との間の本来ならデッドスペースとなる隙間Sに配索されている。
カバー凹部90は、図3に示すように、低突出部86の上面86Uから下方に凹んだ形態とされている。カバー凹部90の深さ寸法(低突出部86の上面86Uからカバー凹部90の下側内面90A)は、支持フレーム25の切欠凹部26の深さ寸法とほぼ同じ大きさに設定されている。カバー凹部90には、車両フレーム20の下方に蓄電装置40を組み付ける際に、図7に示すように、支持フレーム25の下端部が上方から嵌合され、支持フレーム25の切欠凹部26内に嵌合突部95が嵌合されることを干渉しないようになっている。
本実施形態は、以上のような構成であって、続いて、蓄電装置40の車両搭載構造10の作用および効果について説明する。
一般に、蓄電装置Bを車両の骨格である車両フレーム2の下方に組み付ける場合、図8に示すように、フロアパネル1などが搭載された車両フレーム2の下面より下方にカバー部材3と、ジャンクションボックス4と、蓄電フレーム6と、複数の蓄電素子からなる蓄電素子群7と、蓄電素子群7を収容するケース8などが上下方向に積み重ねられることになる。
また、フロアパネル1上や車両フレーム2間などには、車両に搭載される機器を接続するワイヤハーネス9が配索される。このため、蓄電装置Bの配設構造は、上下方向の高さ寸法が大きくなり、車両における車内空間が狭くなってしまう。
そこで、上記の課題を解決するため、本発明者らは、鋭意検討を行った結果、フロアパネル32が上方に搭載される車両フレーム20と、車両フレーム20の下部に組み付けられる蓄電装置40とを備えた蓄電装置40の車両搭載構造10であって、蓄電装置40の蓄電カバー部材80には、図7に示すように、車両フレーム20に設けられたフレーム凹部24と上下方向に嵌合可能なカバー突出部84が設けられ、車両フレーム20には、蓄電装置40の蓄電カバー部材80に設けられたカバー凹部90と上下方向に嵌合可能な支持フレーム25とが設けられている蓄電装置40の車両搭載構造10を見出した。
このような構成の蓄電装置40の車両搭載構造10によると、図7に示すように、フレーム凹部24とカバー突出部84とが上下方向に嵌合すると共に、カバー凹部90と支持フレーム25とが上下方向に嵌合することで、フロアパネル32が搭載される車両フレーム20と蓄電装置40とが同じ高さ位置に配される。つまり、従来のように、車両フレーム2の下面に上下方向に積み重なるように蓄電装置Bが組み付けられる場合に比べて、フレーム凹部24とカバー突出部84、もしくはカバー凹部90と支持フレーム25とが上下方向に嵌合する嵌合方向の長さ寸法分について蓄電装置40の車両搭載構造10の高さ寸法を小さくすることができる。
また、本実施形態によると、蓄電装置40は、複数の蓄電モジュール50と、複数の蓄電モジュール50の上部を覆うように複数の蓄電モジュール50に組み付けられる蓄電カバー部材80とを有しており、蓄電カバー部材80には、図4および図7に示すように、複数の電線Wが蓄電カバー部材80のカバー突出部84の表面である下面84Dに沿うように平らに並んで固定されている。
つまり、蓄電装置40の蓄電カバー部材80におけるカバー突出部84の下面84Dに対して複数の電線Wが平らに固定されているから、例えば、機器間を接続する複数の電線を束ねた電線束が、フロアパネルの表面や車両フレーム間などに配索される場合に比べて、車両搭載構造10を上下方向に小型化することができる。ひいては、車両の車室RMを大きく確保することができる。
また、本実施形態によると、複数の電線Wは、図7に示すように、複数の小径電線SWと、複数の小径電線SWよりも大径の複数の大径電線LWとを含んでおり、大径電線LWは、上下方向の高さ寸法よりも横方向の幅寸法が大きく設定されている。
すなわち、本実施形態によると、大径電線LWを扁平にして高さ寸法を小さくしているから、例えば、高さ寸法と幅寸法とがほぼ同一の電線に比べて、蓄電モジュール50と蓄電カバー部材80との間の隙間Sに断面積が大きい大径電線LWを配索することができる。
つまり、本来ならデッドスペースとなる蓄電モジュール50と蓄電カバー部材80との間の隙間Sに断面積が大きい大径電線LWを配索することができるから、例えば、フロアパネルの表面や車両フレーム間に大径電線を配索する場合に比べて、車両搭載構造10を上下方向にさらに小さくすることができる。
また、本実施形態の複数の小径電線SWおよび大径電線LWは、図5から図7に示すように、蓄電カバー部材80のカバー突出部84における蓄電モジュール50側の下面84Dに固定されている。
一般に、電線を配索する場合、他の部材などが接触して損傷することを防ぐために電線の外周に外装部材を取り付ける。しかしながら、各電線に外装部材を取り付ける場合、電線の上下方向の高さが大きくなると共に、部品点数が増えることで外装部材の組み付け工数や製造コストが増加してしまう。
ところが、本実施形態によると、機器間を接続する複数の電線Wが蓄電装置40内に配索されることになるから、複数の電線Wを保護する外装部材を無くすことができる。
すなわち、外装部材を不要とした分について蓄電装置40、ひいては蓄電装置40の車両搭載構造10の高さ寸法を小型化することができると共に、部品点数を低減することができる。また、蓄電装置40内において複数の電線Wを配索しているから、車両Cに対して蓄電装置40を組み付ける場所を確保するだけで、機器間の電線W配索を完了させることができる。つまり、車種毎に電線Wの配索経路の設計を行わずに複数の電線Wの配索を完了させることができる。
複数の電線Wのうちの一部の小径電線SWは、複数の蓄電モジュール50同士を接続している。
一般に、蓄電装置内における蓄電モジュール同士を電線にて接続する場合、蓄電モジュール間に電線を配索することになる。したがって、蓄電モジュールを配置する領域以外に電線を配索する領域を確保する必要があり、蓄電モジュール全体の配置スペースが大型化してしまう。車両において配置スペースを大きくすることは難しく、配置スペースを大きく確保できない場合には、蓄電モジュールが小さくなることで蓄電装置の蓄電容量が小さくなってしまう。
ところが、本実施形態によると、蓄電モジュール50を覆う蓄電カバー部材80に複数の電線Wを平らに並べて配索しているから、例えば、蓄電モジュールの間に電線を配索する場合に比べて、蓄電モジュール50の配置スペースが大きくなったり、蓄電容量が小さくなったりすることを抑制しつつ、蓄電装置40の車両搭載構造10を上下方向に小さくすることができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では、車両フレーム20をはしご型(いわゆるラダーフレーム)に構成した。しかしながら、これに限らず、車両フレームは、プラットフォーム型でもよく、車両フレームとは、モノコック構造のフロアパン型であってもよい。
(2)上記実施形態では、蓄電装置40は、2種類の低電圧蓄電モジュール51と1種類の高電圧蓄電モジュール60の3つの蓄電モジュール50を有する構成とした。しかしながら、これに限らず、蓄電装置の蓄電モジュールが2つ以下や4つ以上に構成されてもよく、低電圧蓄電モジュールと高電圧蓄電モジュールの種類がそれぞれ1種類ずつに構成されてもよく、複数種類ずつに構成されてもよい。
(3)上記実施形態では、小径電線SWおよび大径電線LWが蓄電モジュール50と蓄電カバー部材80との間に配置した構成とした。しかしながら、これに限らず、小径電線および大径電線は、蓄電カバー部材の上部外面に配索溝を設けて配索溝内に配置する構成にしてもよく、小径電線および大径電線のいずれか一方のみ外部の配索溝に配置する構成にしてもよい。また、電線は全て同径に構成してもよい。
10:蓄電装置の車両搭載構造
20:車両フレーム
24:フレーム凹部(「凹部」の一例)
25:支持フレーム(「突出部」の一例)
32:フロアパネル
40:蓄電装置
50:蓄電モジュール
51:低電圧蓄電モジュール(「蓄電モジュール」の一例)
60:高電圧蓄電モジュール(「蓄電モジュール」の一例)
80:蓄電カバー部材
84:カバー突出部(「突出部」の一例)
90:カバー凹部(「凹部」の一例)
LW1:大径電線(「電線」の一例)
SW:小径電線(「電線」の一例)
W:電線

Claims (5)

  1. フロアパネルが上方に搭載される車両フレームと、
    前記車両フレームの下部に組み付けられる蓄電装置とを備え、
    前記車両フレームには凹部が設けられ、前記蓄電装置には、前記凹部と上下方向に嵌合可能なカバー突出部が設けられており、
    前記車両フレームは、前後方向に延びる一対のサイドフレームと、前記一対のサイドフレームの間を左右方向に連結する支持フレームと、を備え、
    前記カバー突出部のうち前記支持フレームと対応する部分には、前記支持フレームが上方から嵌合するカバー凹部と、前記支持フレームに設けられた切欠凹部に下方から嵌合可能な嵌合突部と、が設けられており、
    前記嵌合突部には、前記嵌合突部の上面が上方に突出することに伴って前記嵌合突部の下面が上方に向かって凹んだ電線配索溝が形成されており、
    前記電線配索溝には複数の電線が挿通固定されている蓄電装置の車両搭載構造。
  2. 前記蓄電装置は、複数の蓄電モジュールと、前記複数の蓄電モジュールの上部を覆うように前記複数の蓄電モジュールに組み付けられる蓄電カバー部材とを有しており、
    前記蓄電カバー部材には、複数の電線が蓄電カバー部材の表面に沿うように平らに並んで固定されている請求項1に記載の蓄電装置の車両搭載構造。
  3. 前記複数の電線は、複数の小径電線と、前記複数の小径電線よりも大径の複数の大径電線とを含んでおり、
    前記大径電線は、上下方向の高さ寸法よりも横方向の幅寸法が大きく設定されている請求項2に記載の蓄電装置の車両搭載構造。
  4. 前記複数の電線は、前記蓄電カバー部材における前記蓄電モジュール側の表面に固定されている請求項2または請求項3に記載の蓄電装置の車両搭載構造。
  5. 前記複数の電線のうちの一部の電線は、前記複数の蓄電モジュール同士を接続している請求項3に記載の蓄電装置の車両搭載構造。
JP2018242444A 2018-12-26 2018-12-26 蓄電装置の車両搭載構造 Active JP7099310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242444A JP7099310B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 蓄電装置の車両搭載構造
PCT/JP2019/048918 WO2020137613A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-13 蓄電装置の車両搭載構造
US17/417,264 US11897323B2 (en) 2018-12-26 2019-12-13 Vehicle mounting structure for power storage device
CN201980081671.6A CN113165696B (zh) 2018-12-26 2019-12-13 蓄电装置的车辆搭载构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242444A JP7099310B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 蓄電装置の車両搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104557A JP2020104557A (ja) 2020-07-09
JP7099310B2 true JP7099310B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=71126305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242444A Active JP7099310B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 蓄電装置の車両搭載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11897323B2 (ja)
JP (1) JP7099310B2 (ja)
CN (1) CN113165696B (ja)
WO (1) WO2020137613A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7056468B2 (ja) * 2018-08-24 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
IT202100015452A1 (it) * 2021-06-14 2022-12-14 Iveco Spa Assieme di traversa migliorato per veicolo pesante

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087737A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp バッテリユニット
WO2013084936A1 (ja) 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリパックの車載構造
WO2013084942A1 (ja) 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電気自動車用バッテリパック
JP2018101627A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 矢崎総業株式会社 配索材の製造方法、配索材及び配索構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5408441B2 (ja) * 2010-01-18 2014-02-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース
JP5321554B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および車両
US8960350B2 (en) * 2010-08-31 2015-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and electric storage apparatus
JP6235529B2 (ja) 2015-05-25 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電池パック
DE102015221339A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse einer Traktionsbatterie und Verfahren zum Montieren eines derartigen Gehäuses
US10483510B2 (en) * 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
US11685249B2 (en) * 2018-08-28 2023-06-27 Honda Motor Co., Ltd. Battery pack arrangement structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087737A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp バッテリユニット
WO2013084936A1 (ja) 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリパックの車載構造
WO2013084942A1 (ja) 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 電気自動車用バッテリパック
JP2018101627A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 矢崎総業株式会社 配索材の製造方法、配索材及び配索構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020104557A (ja) 2020-07-09
US20220063425A1 (en) 2022-03-03
US11897323B2 (en) 2024-02-13
CN113165696A (zh) 2021-07-23
WO2020137613A1 (ja) 2020-07-02
CN113165696B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271615B2 (ja) ケーブル構造及び車両
JP6167096B2 (ja) 車両用バッテリユニット
CN103171447B (zh) 用于包括底板支撑且位于底板下面的部件的电动车辆的电缆组件
JP5504979B2 (ja) 電池接続アセンブリ
JP5712013B2 (ja) ワイヤーハーネスの配索構造
JP5656020B2 (ja) 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP7056544B2 (ja) ワイヤハーネス配索部材
JP6286459B2 (ja) 車両
JP7099310B2 (ja) 蓄電装置の車両搭載構造
JP2017140991A (ja) 車両
ES2261130T3 (es) Procedimiento de configuracion de circuitos de mazos de cables y mazo de cables.
CN106256611A (zh) 电动车辆
JP6581950B2 (ja) ヒューズボックス
CN106253172A (zh) 电连接箱
US9685905B2 (en) Terminal box and solar cell module
JP7176939B2 (ja) 電源ユニット
EP3828038B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP2012197019A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
KR102503536B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP6688851B2 (ja) 車両
JP6643266B2 (ja) 組電池
JP2021061665A (ja) 電気接続箱
WO2021131861A1 (ja) 電池配線モジュール
JP7309314B2 (ja) 車両用電池パック
JP2016150717A (ja) 車両用ハーネスの配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150