JP7093787B2 - チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体 - Google Patents

チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7093787B2
JP7093787B2 JP2019551990A JP2019551990A JP7093787B2 JP 7093787 B2 JP7093787 B2 JP 7093787B2 JP 2019551990 A JP2019551990 A JP 2019551990A JP 2019551990 A JP2019551990 A JP 2019551990A JP 7093787 B2 JP7093787 B2 JP 7093787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
channel state
state information
base station
information reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515172A (ja
Inventor
李永
魯照華
呉昊
蒋創新
王瑜新
肖華華
陳藝▲ゲン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2020515172A publication Critical patent/JP2020515172A/ja
Priority to JP2022099948A priority Critical patent/JP2022126770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093787B2 publication Critical patent/JP7093787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年03月24日に中国特許局に出願された中国特許出願番号201710184867.0に基づく優先権を主張するものであり、その出願におけるすべての内容は参照として引用により本出願に組み込まれる。
本発明は、通信の分野に関し、特に、チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体に関する。
長期的進化(LTE、Long Term Evolution)又は長期的進化アップグレード(LTE-A、LTE-Advanced)技術は、主流の第4世代モバイル通信技術(4G、the 4th Generation mobile communication technology)である。端末のチャネル状態の予測のために、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS、Channel State Information-Reference Signal)がLTE-Aに導入される。非ゼロ出力で発射されるCSI-RSは、非ゼロ出力CSI-RS(NZP CSI-RS)と呼ばれる。干渉を回避するために、物理下り共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)における一部のリソースエレメント(RE、Resource Element)でのデータ発射を回避し、ゼロ出力でCSI-RSの発射を実現しなければならないことがある。この場合、ゼロ出力CSI-RS(ZP CSI-RS)と呼ばれ、対応するリソースエレメントセットはゼロ出力CSI-RSリソース(Zero Power CSI-RS Resource)である。干渉を測定するために、ゼロ出力でCSI-RSを発射することがある。この場合、対応するリソースエレメントセットは、干渉測定リソース(CSI-IM Resource、Channel-State Information-Interference Measurement Resource)と呼ばれる。
チャネル状態情報参照信号構成、即ち、CSI-RS構成(CSI reference signal configuration、CSI-RS configuration)は、CSI-RSによってマッピングされたRE、つまり、CSI-RSの伝送に使用されるREを指示することに用いられ、CSI-RS構成番号は、異なるCSI-RS構成を区別することに用いられる。CSI-RSサブフレーム構成(CSI reference signal subframe configuration)は、CSI-RS伝送をするサブフレームを指示することに用いられる。
生産、生活、科学研究技術の発展に伴い、第5世代(5G)無線通信技術が要求され、5G無線技術は、広帯域、大規模なマルチ入出力システム(massive-MIMO、massive-Multiple-Input Multiple-Output)のビーム技術を特徴とし、大容量データ伝送、低遅延伝送、IoT伝送、及び高速移動での伝送の要求を満たす必要がある。3GPPは、NR(New Radio)アクセス技術の研究を行い、NRは、適応する周波数範囲が0.6GHz~100GHzであり、サブキャリア間の間隔を構成でき、時間領域におけるサブフレーム又はスロットの長さを構成でき、データの伝送は、構成された直交周波数分割多重(OFDM、Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルで行われ可能であり、データ復調参照信号のパターン及び位置は必要によって構成でき、かつ、OFDMシンボルとOFDMシンボルの間はビームを変更でき、OFDMシンボルの内部でさえビームを変更できる。また、チャネル状態情報の測定、ビームの管理、及びチャネル位相の追跡をサポートするために、NRにCSI-RSを導入する必要がある。NRは、CSI-RSが、周期的発射、半永続的発射、及び非周期的発射の3つの発射方式を採用できることが要求される。
関連技術では、参照信号伝送方法は、システムの複雑さが高く要求され、チャネル測定の性能が低い。
これに鑑み、本発明の実施例は、少なくとも関連技術におけるチャネル測定性能が低く、システムの複雑さが高いという技術的問題を解決するような、チャネル状態情報参照信号の伝送方法、デバイス、プロセッサ及び記憶媒体を提供することが望ましい。
第1の態様では、本発明の実施例は、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を決定することと、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信することと、基地局がチャネル状態情報参照信号を送信することと、を含み、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、構成要素の情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、構成要素がチャネル状態情報参照信号リソースを構成することに用いられる、チャネル状態情報参照信号の伝送方法を提供する。
第2の態様では、本発明の実施例は、チャネル状態情報参照信号の情報を決定するように構成される決定ユニットと、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信するように構成される送信ユニットと、チャネル状態情報参照信号を発射するように構成される発射ユニット、を備え、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、構成要素の情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、構成要素がチャネル状態情報参照信号リソースを構成することに用いられる、チャネル状態情報参照信号の伝送デバイスを提供する。
第3の態様では、本発明の実施例は、記憶されたプログラムを含み、プログラムが動作されると、上記のチャネル状態情報参照信号の伝送方法が実行される、記憶媒体をさらに提供する。
第4の態様では、本発明の実施例は、プログラムを実行するように構成され、前記プログラムが動作されると、上記のチャネル状態情報参照信号の伝送方法が実行される、プロセッサをさらに提供する。
第5の態様では、本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、受送信機と、を備え、前記メモリが実行可能な命令を記憶するように構成され、前記受送信機が前記プロセッサの制御に応じて情報の受送信通信を行うように構成され、前記プロセッサが、チャネル状態情報参照信号の情報を決定する操作と、前記チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する操作と、前記チャネル状態情報参照信号を発射する操作と、を実行するように構成され、前記チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、構成要素の情報とを含み、前記チャネル状態情報参照信号ポートが前記チャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、前記チャネル状態情報参照信号リソースが前記チャネル状態情報参照信号を担持することに用いられる、基地局をさらに提供する。
本発明の実施例では、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信し、基地局がチャネル状態情報参照信号を発射する。これによって、関連技術におけるチャネル測定性能が低く、システムの複雑さが高いという技術的問題が解決され、システムの複雑さが低減し、チャネル状態の測定性能を高める技術的効果が得られる。
ここで説明される図面は、本発明の実施例を理解するために提供され、本出願の一部を構成し、本発明の例示的な実施例及びその説明は、本発明を説明することを意図し、本発明を限定するものであない。
本発明の実施例によるチャネル状態情報参照信号の伝送方法を実行するための端末の模式図である。 本発明の実施例によるチャネル状態情報参照信号の伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例によるチャネル状態情報参照信号の伝送デバイスの模式図である。
以下、図面及び実施例を参照して本発明を詳細に説明する。本明細書に記載される具体的な実施例は、本発明の単なる例示であり、本発明を限定することを意図しないことが理解される。
なお、本発明の明細書及び請求の範囲における用語「第1」、「第2」などは、類似の対象を区別することに用いられ、特定の順番を説明するために必ずしも使用されないことが理解られる。
あるCSI-RS構成は、一定数のアンテナポートを有するCSI-RS構成であり、例えば、アンテナポート数は8で、構成番号は0であるCSI-RS構成である。一般的には、構成番号は、インデックス番号である。
関連技術では、ポート数が1、2、4、8、12、16であるCSI-RSリソースをサポートし、これらのポート数のCSI-RSリソースエレメントパターンは、帯域幅範囲の各物理リソースブロックPRB(Physical Resource Block)ペアの伝送サブフレームで繰り返される。
ただし、ポート数が1、2、4、8であるCSI-RSリソース(CSI-RS resource)は、単一のCSI-RS構成から構成され、ポート数が12、16、20、24、28、32であるCSI-RSリソースは、複数のCSI-RS構成を集積して構成される。
基地局又は端末は、一般的には、チャネル状態測定プロセス(CSI Process)によってチャネル状態を測定し、1つのCSI Processには、通常、1つ又は複数のCSI-RS resourceが構成され、端末はCSI-RSの測定に応じてフィードバックする。
電力を最大限に活用し、チャネル測定の精度を向上されるために、ポートを複数のグループに分割し、グループ内のポートを符号分割多重で動作させることができる。
基地局は、上位層シグナリングにより、CSI-RSに関する情報を端末に通知し、これらの情報は、CSI-RSリソース構成ID(CSI-RS resource configuration identity)、CSI-RSポート数、CSI-RS構成、及びCSI-RSサブフレーム構成を含む。
本発明の実施例では、基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信し、基地局は、チャネル状態情報参照信号を発射する。
実施例1
本出願の実施例1による方法の実施例は、モバイル端末、コンピュータ端末等の演算デバイスで実行されることができる。コンピュータ端末(即ち、基地局内のコンピュータ端末)に実行されることを例として、図1に示すように、コンピュータ端末は、1つ又は複数の(図1に1つだけを示している)プロセッサ101(プロセッサ101として、マイクロプロセッサ(MCU、Micro Controller Unit)、又はプログラマブル論理デバイス(FPGA、Field-Programmable Gate Array)等の処理デバイスが挙げられてもよいが、これらに限定されない)と、データを記憶するように構成されるメモリ103と、及び通信機能として構成される受送信機105と、を備えてもよい。図1に示す構造は単なる例示であり、上記の電子デバイスの構造を限定するものではないことを、当業者は理解することができる。
メモリ103は、本発明の実施例におけるデバイスの制御方法に対応するプログラム命令/モジュール等のアプリケーションソフトウェアを記憶するソフトウェアプログラム及びモジュールとして構成されてもよい、プロセッサ101は、メモリ103に記憶されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することにより、即ち上記の方法を実現するように、様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行する。メモリとして、高速ランダムアクセスメモリが挙げられてもよく、1つ又は複数の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリ、又は他の不揮発性ステートメモリ等の不揮発性メモリがさらに挙げられてもよい。いくつかの例では、メモリは、ネットワークを介してコンピュータ端末に接続可能なプロセッサに対してリモートに構成されたメモリを含んでもよい。上記のネットワークの例そして、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
受送信機105は、1つのネットワークを介してデータを受信又は送信するように構成される。上記のネットワークの具体例として、コンピュータ端末の通信プロバイダーによって提供される無線ネットワークを含んでもよい。一実例では、伝送デバイスは、1つのネットワークインターフェースコントローラ(Network Interface Controller、NIC)を含み、基地局が他のネットワークデバイスに接続されることによってインターネットと通信することができる。一例では、受送信機105は、無線周波数(Radio Frequency、RF)モジュールであってもよく、インターネットと無線で通信するように構成される。
本発明の実施例によれば、チャネル状態情報参照信号の伝送方法の方法実施例が提供され、なお、図面のフローチャートに示されるステップは、コンピュータ実行可能な命令のセット等のコンピュータシステムで実行でき、また、フローチャートには論理順番が示されるが、場合によっては、表示又は説明されたステップは、ここで説明されたものとは異なる順番で実行される場合がある。
図2は、本発明の実施例によるチャネル状態情報参照信号の伝送方法のフローチャートであり、図2に示すように、この方法は、以下のステップを含む。
ステップS202では、基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を決定する。
ただし、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、構成要素の情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられる。
ステップS204では、基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する。
ステップS206では、基地局は、チャネル状態情報参照信号を発射する。
上記の実施例によれば、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、構成要素情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートがチャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、チャネル状態情報参照信号リソースがチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信し、基地局がチャネル状態情報参照信号を発射する。したがって、関連技術におけるチャネル測定性能が低く、システムの複雑さが高いという技術的問題が解決され、システムの複雑さが低減し、チャネル状態の測定性能を高めるという技術的効果が実現される。
一実施例では、上記のステップを実行する主体は、基地局等であってもよいが、それに限定されない。
ポートとは、論理アンテナであり、端末は、ポート上の参照信号を測定することで論理アンテナにおけるチャネル状態情報を取得する。CSI-RSポートの数とは、論理アンテナの数である。CSI-RSリソースパターンは、CSI-RS(チャネル状態情報参照信号)を発射するリソースエレメント(RE、Resource element)のセットであり、要素で構成され、要素はREのセットである。要素の情報には、少なくとも要素の種類と、要素の位置が含まれる。
基地局は、CSI-RS情報を伝送し、これら情報に基づき、CSI-RSリソースパターン及びポート数を知ることができ、端末は、その情報を取得し、基地局がチャネル状態を測定するREと、チャネル状態が測定されるポートの数とを取得することができる。CSI-RSリソースパターンは、要素で構成され、要素のカテゴリ情報及び位置情報によりCSI-RSリソースパターン情報を送信できる。
CSI-RSポートの数は、正の整数であってもよく、例えば、1、2、4、8、12、16、24、32等であってもよい。要素のカテゴリは、含まれるREの数ごとに分割されてもよく、例えば、1つのREを含む要素、2つのREを含む要素、4つのREを含む要素、8つのREを含む要素、12REを含む要素、16REを含む要素等に分割されてよい。また、CSI-RSリソースパターンの構成に必要な要素の数に応じて分割されてもよい、例えば、1つの要素でCSI-RSリソースパターンを構成し、2つの要素でCSI-RSリソースパターンを構成し、3つの要素でCSI-RSリソースパターンを構成し、4つの要素でCSI-RSリソースパターンを構成する。また、要素の周波数領域に含まれるサブキャリアの数Y及び時間領域に含まれるOFDMシンボルの数Zに応じて分割されてもよい、例えば、(Y、Z)=(2、1)、(Y、Z)=(1、2)、(Y、Z)=(4、1)、(Y、Z)=(2、2)、(Y、Z)=(1、4)、(Y、Z)=(8、1)、(Y、Z)=(2、4)、(Y、Z)=(1、8)、(Y、Z)=(4、2)、のように分割される。構成要素の情報は、例えば、各構成要素の情報、又はその中の一つの構成要素の情報又は一部の構成要素の情報であり、要素の時間領域位置のみ、又は要素の周波数領域位置のみを使用し、要素の時間領域位置及び周波数領域位置を同時に使用し、要素内いずれか一つのREの位置を使用してもよい、位置は、サブキャリアで表され、OFDMシンボルで表され、または、特定の時間単位で表されてもよい。
一実施例では、構成要素の情報は、構成要素の時間領域位置を含み、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信することは、基地局が、1つの時間領域位置を参照として、構成要素の時間領域位置を端末へ通知すること、を含む。参照としての時間領域位置は、参照としての時間領域位置はスロットの最後のOFDMシンボルである方式と、参照としての時間領域位置はスロットのカテゴリによって指示される方式と、参照としての時間領域位置は上位層シグナリングによって構成される方式と、のいずれかの方式で決定される。
一実施例では、構成要素は複数であり、基地局が複数の構成要素の情報を端末に通信することは、基地局が、選択された相対位置関係を端末に通知し、基地局が、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の複数の相対位置関係を事前に端末に通知し、選択された相対位置関係は複数の相対位置関係の1つであることと、基地局が、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数を端末に送信し、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数により複数の構成要素間の相対位置関係を指示することと、基地局が、サブキャリアの間隔情報を端末に通知し、サブキャリアの間隔情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、サブキャリアはOFDMシステムにデータ又は信号を担持する周波数領域単位であり、サブキャリアの間隔情報は周波数領域単位間の間隔を指示することに用いられることと、基地局が、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報はポートが無線リソースを共通で使用する方式を指示することに用いられることと、基地局が、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、生成シーケンスの情報は、チャネル状態情報参照信号のシンボルを生成する時に使用される生成シーケンスであることと、の少なくとも1つを含む。
一実施例では、構成要素は複数であり、基地局が複数の構成要素の情報を端末に通知することは、基地局が、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の相対位置関係を端末に通知し、物理層シグナリングにより複数の構成要素の1つの位置を端末に通知すること、又は、基地局が物理層シグナリングにより複数の構成要素間の相対位置関係を端末に通知し、上位層シグナリングにより複数の構成要素の1つの位置を端末に通知すること、を含む。
一実施例では、構成要素の情報は、構成要素の時間領域位置と、周波数領域位置とを含み、基地局が構成要素の情報を端末に通知することは、基地局が、構成要素の時間領域位置における最初のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を端末に通知することと、基地局が構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も高いサブキャリアの位置を端末に通知することと、基地局が構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を端末に通知することと、の少なくとも1つを含む。
一実施例では、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素は、複数の要素グループを含み、方法は、基地局が複数の要素グループの複数の位置情報を端末に通知することをさらに含み、位置情報のそれぞれが複数の要素グループにおける各要素グループのために設定される位置を指示することに用いられる。
一実施例では、要素グループの位置情報は、要素グループが位置するリソースブロックの位置、及び要素グループが位置するサブキャリアの位置を含む。
一実施例では、チャネル状態情報参照信号の情報は、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報をさらに含み、基地局は、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報により要素グループの位置を指示し、各リソースブロックにおける各K個のサブキャリアが1つの要素グループを担持することに用いられ、ただし、Kは正の整数である。
一実施例では、周波数領域密度情報が指示する周波数領域密度値は1より大きい場合、12は周波数領域密度値で割り切れ可能であり、周波数領域密度値は、各ポートの各リソースブロックにおいてチャネル状態情報参照信号のパターンが占めるリソースエレメントの数である。
一実施例では、当該方法では、基地局は、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロックの数を端末に通知すること、又は、基地局は、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロック位置を端末に通知すること、をさらに含む。
一実施例では、当該方法は、チャネル状態情報参照信号がゼロ出力で発射される場合、基地局が、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の複数のカテゴリ及び各カテゴリの構成要素の情報を端末に通知すること、をさらに含む。
一実施例では、基地局が各カテゴリの構成要素の情報を端末に通知することは、基地局が、ビットマップの方式によって各カテゴリの構成要素の情報を端末に通知すること、を含む。
一実施例では、基地局が発射するチャネル状態情報参照信号の情報を端末に通知する時に、当該方法は、チャネル状態情報参照信号ポートの数と構成要素のカテゴリとをまとめて符号化する方式と、少なくとも2つの構成要素の情報をまとめて符号化する方式と、構成要素のカテゴリと構成要素の情報とをまとめて符号化する方式と、チャネル状態情報参照信号ポートの数と構成要素の情報とをまとめて符号化する方式と、のいずれかの方式でまとめて符号化すること、をさらに含む。
一実施例では、基地局が通知する構成要素の時間領域位置の下り発射スロットが存在しない場合、当該方法は、基地局がチャネル状態情報参照信号を発射しないことと、基地局が1つの時間ウィンドウを端末に通知し、通知される時間ウィンドウが指示する第1の下りスロット内でチャネル状態情報参照信号エを発射することと、基地局がチャネル状態情報参照信号の発射周期を通知し、構成された発射周期に対応するサブフレームに含まれるスロットの数、及びチャネル状態情報参照信号の発射に対応するサブフレームのスロットの数により、チャネル状態情報参照信号の時間領域位置を指示することと、のいずれかを含む。
一実施例では、構成要素の情報は、構成要素の周波数領域位置を含み、基地局が構成要素の情報を端末に通知することは、基地局が、構成要素のために複数の周波数領域位置のうちの1つを選択し、構成要素のために選択した周波数領域位置を端末に通知することを含み、複数の周波数領域位置は、予定されたものであり、構成要素が周波数領域において1つのサブキャリアを占める場合、リソースブロックのいずれか1つのサブキャリアの周波数領域位置を予定の周波数領域位置とすることが許され、構成要素が周波数領域において複数のサブキャリアを占める場合、リソースブロックの2つの隣接する予定の周波数領域位置間の間隔を2つのサブキャリアとすることが許される。
一実施例では、当該方法は、基地局がチャネル状態情報参照信号のカテゴリを端末に通知すること、をさらに含む。
本実施例の好ましい実施形態では、1つの時間領域位置を参照として、構成要素の時間領域位置を通知する。参照としての時間領域位置は、スロットの最後のOFDMシンボルであるもの、スロットのカテゴリによって指示されるもの、上位層シグナリングによって構成されるもの、のいずれかである。
参照として適当な時間領域位置を選択し、構成要素の時間領域位置を通知することで、CSI-RSリソースパターンを通知するシグナリングのオーバーヘッドを節約できる。スロットは無線信号又はデータによって発射される時間構造単位であり、一般的に1つ以上のOFDMシンボルを含み、1つのスロットに完全な1つのCSI-RSリソースパターンを持つことができる。一般的に、1つのスロットの最初の複数のOFDMシンボルが制御チャネルに使用され、スロットの中央又は以降のOFDMがCSI-RSの伝送に使用される。スロットの最後のOFDMシンボルを参照として選択することで、CSI-RS位置を表す値は、第1のOFDMシンボルを参照として選択するより小さい範囲になり、シグナリングを節約できる。異なるカテゴリのスロットは、異なるスロット構造を有し、スロットにCSI-RSリソースパターンが位置する位置が異なる場合があるため、異なるカテゴリスロットに応じて参照の時間領域位置を決定すると、シグナリングのオーバーヘッド及びシステムの複雑さを節約できる。場合によって、CSI-RSリソースパターンが発射される時間領域位置の範囲も異なり、上位層シグナリングの構成が時間領域参照位置を参照することで、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。
例えば、スロットの最後のOFDMシンボルは時分割復信(TDD、Time Division Duplexing)システムにおける上りスロットの1つ前のOFDMシンボルであってもよく、制御シグナリングを含むスロットの最後のOFDMシンボルであってもよく、対応構成されたサブキャリア間隔の最後のOFDMシンボルであってもよく、任意のタイプのスロットの最後のOFDMシンボルであってもよく、特定のタイプのスロットの最後のOFDMシンボルであってもよい。一部のスロットカテゴリでは、CSI-RSリソースパターンは時間の第3のOFDMシンボルに近く、このようなスロットの第3のOFDMシンボルを参照位置とすると、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。一部のスロットのカテゴリでは、CSI-RSリソースパターンは時間の最も中央のOFDMシンボルに近く、このようなスロットの最も中央のOFDMシンボルを参照位置とすると、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。一部のスロットカテゴリでは、CSI-RSリソースパターンは時間の最後のOFDMシンボルに近く、このようなスロットの最後のOFDMシンボルを参照位置とすると、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。隣接セルでのCSI-RS干渉回避を考慮する場合、CSI-RSリソースパターンの位置は特定の位置範囲にあることが多く、上位層シグナリングはこの位置を参照時間領域位置として構成すると、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。CSI-RSが複数の端末に伝送する場合、特定の端末のCSI-RSリソースパターンの位置は特定の位置範囲にあることが多く、上位層シグナリングはこの位置を参照時間領域位置として構成する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、CSI-RSリソースは、複数の構成要素で構成され、基地局が複数の構成要素の情報を通知する。
CSI-RSリソースは複数の構成要素で構成され、複数の要素の位置を構成でき、柔軟なCSI-RSリソースパターン、及びパターン位置の構成を実現できる。5G無線システムにおいて、サブフレーム構造を柔軟に構成でき、発射ビームをOFDMシンボルに応じて変更でき、データ復調参照信号位置を構成でき、端末に送信されるデータは、時間領域においてOFDMシンボルを単位としてスケジュールでき、周波数領域においてスケジュールできる。これらの特徴に適応するために、CSI-RSリソースパターン及びパターンの位置に十分な柔軟性又は汎用性が必要である。
例えば、ポート数が1、2、4、8であるCSI-RSリソースは1つの要素で構成され、基地局は1つの要素の位置を通知し、ポート数が4、8、12、16、24、32であるCSI-RSリソースは複数の要素で構成され、基地局は複数の構成要素の情報を通知し、ポート数が4であるCSI-RSリソースは2つの要素で構成され、基地局は2つの要素の位置を通知し、ポート数が12であるCSI-RSリソースは3つのRE数が4である要素で構成され、基地局は3つの要素の位置を通知し、ポート数が16であるCSI-RSリソースはRE数が4である要素で構成され、基地局は4つの要素の位置を通知し、ポート数が16であるCSI-RSリソースは2つのRE数が8である要素で構成され、基地局は2つの要素の位置を通知する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局は、以下の方式のいずれかを使用して複数の構成要素の情報を決定する。上位層シグナリングが要素間の相対位置を定義し、選択された要素間の相対位置を端末に通知する。要素間の相対位置は要素のカテゴリ及びCSI-RSリソースのポート数によって決定する。
上位層シグナリングは様々な相対位置を定義又は構成し、CSI-RSリソースパターンの多様性と柔軟性を実現できる。選択された相対位置のタイプを通知し、実際に使用されるCSI-RSリソースパターンを通知するシグナリングのオーバーヘッドを節約できる。
要素間の相対位置は要素のカテゴリとCSI-RSリソースのポート数によって決定し、CSI-RSリソースパターンの多様性と柔軟性をある程度まで高めることができ、CSI-RSリソースパターンのシグナリング構成のオーバーヘッドを節約できる。
例えば、上位層シグナリングは、ポート数が4であるCSI-RSの2つの要素の3つの相対位置を定義し、伝送用に選択された1つの相対位置を端末に通知し、ポート数が8であるCSI-RSリソースは2つのRE数が4である要素で構成され、上位層シグナリングは3つの相対位置を定義し、伝送用に選択された1つの相対位置を端末に通知し、ポート数が8であるCSI-RSリソースは4つのRE数が2である要素で構成され、上位層シグナリングが4つの相対位置を定義し、伝送用に選択された1つの相対位置を端末に通知する。
また、例えば、ポート数が4であるCSI-RSリソースは、2つの(Y、Z)=(2、1)要素で構成され、一方の要素間の相対位置に対応し、ポート数が4であるCSI-RSリソースは2つの(Y、Z)=(1、2)要素で構成され、他方の要素間の相対位置に対応し、ポート数が8であるCSI-RSリソースは2つの(Y、Z)=(4、1)要素で構成され、一方の要素間の相対位置に対応し、ポート数が8であるCSI-RSリソースは2つの(Y、Z)=(1、4)要素で構成され、他方の要素間の相対位置に対応し、ポート数が8であるCSI-RSリソースは2つの(Y、Z)=(2、2)要素で構成され、さらに他方の要素間の相対位置に対応する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局が以下の方式のいずれかを使用して複数の構成要素の情報を通知する。上位層シグナリングは要素間の相対位置を端末に通知し、物理層シグナリングは要素の開始位置を通知する。上位層シグナリングは要素の開始位置を端末に通知し、物理層シグナリングは要素間の相対位置を端末に通知する。
要素間の相対位置は、CSI-RSリソースパターンを決定することに用いられ、開始位置は、CSI-RSリソースパターンの位置を決定することに用いられる。上位層シグナリングは相対的遅く変化し、物理層シグナリングは相対的速く変化する。上位層シグナリングは要素間の相対位置を通知し、物理層シグナリングは要素の開始位置を通知し、CSI-RSリソースパターンと位置を端末に通知できるだけでなく、物理層シグナリングのオーバーヘッドを削減しつつ、CSI-RSリソースパターンの位置を柔軟に構成できる。上位層シグナリングは要素の開始位置を端末に通知し、物理層シグナリングは要素間の相対位置を端末に通知し、CSI-RSリソースパターンと位置を端末に通知でけるだけでなく、物理層シグナリングのオーバーヘッドを削減しつつ、CSI-RSリソースパターンを柔軟にハンチできる。
例えば、ポート数がNであるCSI-RSリソースは、M要素で構成され、上位層シグナリングは、M要素間の時間領域相対位置を構成し、又はM要素間の周波数領域相対位置を構成し、若しくは、M要素間の時間領域と周波数領域位置を同時に構成し、物理層シグナリングは第1の要素の開始位置を通知し、又は第2の要素の開始位置を通知し、又は最後の要素の開始位置を通知し、若しくは、物理層が通知する開始位置は時間領域位置であり、又は周波数領域位置であり、又は時間領域と周波数領域の組み合わせ位置である。ただし、NとMは正の整数である。
また、例えば、ポート数がNであるCSI-RSリソースはM要素で構成され、上位層シグナリングは第1の要素の開始位置を構成し、又は第2の要素の開始位置を構成し、又は最後の要素の開始位置を構成し、若しくは、上位層が構成する開始位置は時間領域位置であり、又は周波数領域位置であり、又は時間領域と周波数領域の組み合わせ位置である。
物理層シグナリングはM要素間の時間領域相対位置を通知し、又はM要素間の周波数領域相対位置を通知し、又はM要素間の時間領域と周波数領域の位置を通知する。ただし、NとMは正の整数である。
本実施例の他の好ましい実施形態では、上位層シグナリングは、構成要素の複数の位置を予定し、そして、以下のいずれかの方式で指示する。位置の番号で指示する。ビットマップ(bitmap)の方式で指示する。上位層シグナリングは、構成要素の複数の位置を予定し、そして、位置番号又はビットマップにより指示し、CSI-RSリソースのパターンと位置を端末に通知できる。予定の複数の位置によって、CSI-RSリソースパターンと位置の様々な可能性を提供でき、指示により選択の柔軟性を提供でき、位置番号指示又はビットマップにより、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。
例えば、上位層シグナリングは時間領域においてL位置を予定し、又は周波数領域においてQ位置を予定し、又は時間領域と周波数領域の組み合わせのR位置を予定する。異なる位置は、異なる番号に対応し、異なるビットの組み合わせ状態によって指示する。又は異なる位置は1つの指示ビットに対応し、1ビットによって1つの位置を指示する。1つの位置を指示し、1つの要素の位置を通知し、CSI-RSリソースパターン全体の位置を指示する。複数の位置を指示し、複数の要素の位置を通知し、CSI-RSリソースパターンと位置を指示する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局は以下のいずれかの方式で要素の位置を通知する。要素の時間領域位置における最初のOFDMの位置を通知し、要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を通知する。要素の時間領域位置で最後のOFDMの位置を通知し、要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を通知する。要素は複数のREで構成され、最初の時間領域位置、及び最も低い周波数領域位置を持つREの位置が要素の位置として通知される。又は、最後の時間領域位置、及び最も低い周波数領域位置を持つREの位置が要素の位置として通知される。要素周波数領域の最低位置と、周波数領域において要素が占めるサブキャリアの数とを使用して、加算により周波数領域における要素の最高位置を算出でき、加算演算の複雑さが低いため、演算の複雑さが低減する効果が得られる。CSI-RSリソースパターンの最初のREの位置が最後のRE位置よりも参照の時間領域位置に近い場合、時間領域位置は要素の最初のRE位置を通知し、要素の時間位置と参照時間領域位置の差を減らすことができ、シグナリングのオーバーヘッドを減らすことができる。同様に、CSI-RSリソースパターンの最後のREの位置が最初のRE位置よりも参照の時間領域位置に近い場合、時間領域位置は要素の最後のRE位置を通知し、要素の時間位置と参照時間領域位置の差を減らすことができ、シグナリングのオーバーヘッドを減らすことができる。
例えば、(Y、Z)=(4、1)である要素に対して、周波数が最も低いREの位置を通知し、(Y、Z)=(4、2)である要素に対して、周波数が最も低い、且つ最初のREの位置を通知し、(Y、Z)=(2、4)である要素に対して、周波数が最も低い且つ最初のREの位置を通知し、(Y、Z)=(2、1)である要素に対して、周波数が最も低いREの位置を通知し、(Y、Z)=(42、2)である要素に対して、周波数が最も低い且つ最後のREの位置を通知し、(Y、Z)=(2、2)である要素に対して、周波数が最も低い且つ最後のREの位置を通知する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局は、要素グループの複数の位置を通知する。
基地局が要素グループの複数の位置を通知することで、柔軟で多様な要素グループ間の密度パターンを形成でき、CSI-RSリソース密度変化の需要を満し、また、他の可変な参照信号と共存し、他の可変な制御チャネルと共存し、他の可変なデータチャネルと共存し、可変なスロット構造と共存することもできる。本出願によるCSI-RSリソース密度は、周波数領域においてポートごとに各リソースブロック(RB、Resource Block)に1つのREより低くなるように構成されてもよく、ポートごとに各RBに1つのREより高くなるように構成されてもよく、ポートごとに各RBが1つのREを持つように構成されてもよい。また、本出願は、異なる時間領域位置で複数のビームを測定する電力、即ち、ビーム走査用の電力を提供できる。復調参照信号は、異なるRBのパターンで変化する場合、又は異なる時間領域単位で変化する場合、本出願によるCSI-RSリソースと共存できる。位相追跡参照信号は、異なるRBパターンで変化する場合、本出願によるCSI-RSリソースと共存できる。他の制御チャネル、データチャネルは、周波数領域でのパターン又は時間領域でのパターンが変化する場合、本出願によるCSI-RSリソースと共存できる。
例えば、基地局は要素グループのM位置を通知し、Mは正の整数である。基地局は、例えば、要素グループ間の間隔、周波数領域での間隔、又は周波数領域での間隔等の1つのパラメータによってM位置を通知してよい。基地局は2つのパラメータによってM位置を通知してよく、一方のパラメータは特定の要素グループの位置であり、この要素グループは開始要素グループ、終了要素グループ、又は特定番号の要素グループであってもよく、他方のパラメータは要素グループ間の間隔である。基地局は2組のパラメータによってM位置を通知してよく、一方のパラメータ組は、特定の要素グループの位置であり、この要素グループは開始要素グループ、終了要素グループ、又は特定番号の要素グループであってもよい、他方のパラメータ組は要素グループ間の相対位置である。基地局はM個のパラメータ又はM組のパラメータによってM位置をそれぞれ通知してもよい。また、例えば、要素グループ位置の数Mは基地局によって通知又は指示されてもよく、又は、要素グループ位置の数Mは予定してもよい。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局が通知する要素グループの位置情報は、要素グループが位置するRBの位置、及びサブキャリアの位置を含む。
サブキャリアは周波数領域の最小単位であり、RBは複数のサブキャリアで構成される。基地局は2グループの周波数領域単位から要素グループの位置を通知する。要素グループの具体的な位置を所定の範囲内ではっきり通知でき、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。
例えば、基地局は、要素グループが第M0のRBに位置し、第N0のサブキャリアに位置することを通知する。又は、基地局は、要素グループがM0個のRBをオフセットし、N0個のサブキャリアをオフセットすること通知する。又は、基地局は、要素グループがM0個のRBに位置し、第N0のサブキャリアをオフセットすることを通知する。又は、基地局は、要素グループがM0個のRBをオフセットし、第N0のサブキャリアに位置することを通知する。また、例えば、要素グループが1つ前の番号の要素グループの位置を参照として、M0個のRBをオフセットし、又は、第kの要素グループがk個のRBを参照としてM0個のRBをオフセットし、又は、要素グループが予定の参照位置でM0個のRBをオフセットする。
例えば、要素グループが1つ前の番号の要素グループの位置を参照として、N0個のサブキャリアをオフセットし、又は、要素グループが予定の参照位置でM0個のサブキャリアをオフセットし。例えば、ポートごとに各RBが1つのREを持つ場合における要素グループの位置を参照として、要素グループがオフセットする。例えば、要素グループが占めるサブキャリア数を単位としてオフセットし、又は、要素グループが占めるRE数を単位としてオフセットする。例えば、各要素グループは同じパラメータを使用してオフセットし、又は、各要素グループは独立したパラメータを使用してオフセットし、又は、各要素グループは同じパラメータを使用してRBのオフセットを実行し、又は、各要素グループは同じパラメータを使用してサブキャリアのオフセットを実行する。例えば、要素グループのRB位置パラメータとサブキャリア位置パラメータとをまとめて符号化する。ただし、M0、N0、kは整数である。
本実施例の他の好ましい実施形態では、チャネル状態情報参照信号の情報は、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報をさらに含み、基地局は以下の方式によって要素グループの位置を指示する。
基地局は、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報によって要素グループの位置を指示し、各リソースブロックにおいて、各K個のサブキャリアが1つの要素グループを担持することに用いられ、ただし、Kは正の整数である。
各K個のサブキャリアが1つの要素グループを担持することに用いられることで、1RE/RB/portより大きい密度のチャネル状態情報参照信号を提供でき、サブキャリア間隔が15kHzより大きい無線伝送をサポートするように、チャネル推定の精度を高めることができる。Kは、参照信号の周波数領域密度を制御して、参照信号によりチャネル推定の品質を制御するように、参照信号の周波数領域密度情報によって指示される。
例えば、各K個のサブキャリアに1つの要素グループが含まれ、各要素グループのパターンが同様である。又は、各K個のサブキャリアに1つの要素グループが含まれ、各要素グループのパターンがそれぞれ独立する。例えば、Kの値は1であると、サブキャリアごとに1つの要素グループがあり、各リソースブロックには12つの要素グループがあり、Kの値は3であると、3つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、各リソースブロックには4つの要素グループがあり、Kの値は4であると、4つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、各リソースブロックには3つの要素グループがあり、Kの値は6であると、6つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、各リソースブロックには2つの要素グループがあり、Kの値は12であると、12個のサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、各リソースブロックには1つの要素グループがある。例えば、参照信号の周波数領域密度は1RE/RB/portであると、Kの値が12であることが示され、又は、参照信号の周波数領域密度は2RE/RB/portであると、Kの値が6であることが示され、又は、参照信号の周波数領域密度は2RE/RB/portであると、Kの値が4であることが示され、又は、参照信号の周波数領域密度は4RE/RB/portであると、Kの値が3であることが示され、又は、参照信号の周波数領域密度は6RE/RB/portであると、Kの値が2であることが示され、又は、参照信号の周波数領域密度は12RE/RB/portであると、Kの値が1であることが示される。
本実施例の他の好ましい実施形態では、周波数領域密度情報が指示する周波数領域密度値は1より大きい場合、12は前記周波数領域密度値で割り切れ可能であり、周波数領域密度値は、各ポートの各リソースブロックにおいてチャネル状態情報参照信号のパターンが占めるリソースエレメントの数である。
周波数領域密度値は12を割り切れる正の整数、整数のサブキャリアごとに1つの要素グループがある機能を提供でき、それにより、各周波数領域において一致して参照信号密度を提供でき、各周波数領域位置で同じ性能を有するチャネル推定性能を提供できる。
例えば、周波数領域密度値は2であり、6つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、又は、周波数領域密度値は3であり、4つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、又は、周波数領域密度値は4であり、3つのサブキャリアがとに1つの要素グループがあり、又は、周波数領域密度値は6であり、2つのサブキャリアごとに1つの要素グループがあり、又は、周波数領域密度は12であり、1つのサブキャリアごとに1つの要素グループがある。
本実施例の他の好ましい実施形態では、要素グループは、周波数領域に等間隔構成される。
要素グループは周波数領域に等間隔構成されることで、異なる周波数領域密度を生成し、同じ組内の要素をよりコンパクトにする同時に、CSI-RSの伝送の複雑さ及び受信の複雑さが低減し、シグナリングのオーバーヘッドを節約することができる。
例えば、要素グループは、RBを単位として等間隔に構成され、サブキャリアを単位として等間隔に構成され、要素グループが占めるサブキャリアを単位として等間隔に構成され、又は、要素グループが跨るサブキャリアを単位として等間隔に構成される。例えば、他の信号が占めるサブキャリアを除外した後に、要素グループは等間隔となり、又は、他のチャネルが占めるサブキャリアを除外した後に、要素グループは等間隔となり、又は要素グループは予定のサブキャリアで等間隔となり、又は、要素グループは、事前に通知されるサブキャリアで等間隔となる。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局は、複数の要素グループパターンに使用されるRB数を通知する。若しくは、基地局は、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロック位置を端末に通知する。
基地局は、複数の要素グループパターンが占めるRB数がM1であることを通知し、要素グループは、特定の相対位置で要素グループ間のパターンを形成し、このような要素グループ間のパターンは、CSI-RSリソースによって伝送される帯域幅で、M1個のRBを単位として繰り返される。本出願は、M1個のRBを単位としての周波数領域範囲内に様々な要素グループ間の相対位置パターンを提供し、パターン位置の多様性と柔軟性に対するシステムの需要を満すながら、システムの複雑さが低減し、シグナリングのオーバーヘッドを節約する。要素グループ間の相対位置パターンには、要素グループ間の密度が含まれ、CSI-RSリソース密度も含まれる。ただし、M1は正の整数である。
基地局は、CSI-RS伝送の周波数領域位置、及びチャネル状態の推定に必要がある周波数領域位置を指示するように、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロック位置を指示する。
例えば、複数の要素グループのパターンはM1個のRBにあると、要素グループは等間隔であってもよく、又は等間隔ではないでもよい。要素グループの数N1はM1より小さくてもよく、M1より大きくてもよく、又はM1に等しくてもよい。複数の要素グループパターンに使用されるRBの数M1は、CSI-RSリソース密度の分母によって指示されてもよく、又は、複数の要素グループパターンに使用されるRBの数M1によって直接に指示されてもよい。又は、要素グループの数と複数の要素グループパターンに使用されるRBの数とをまとめて符号化し、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。又は、複数の要素グループパターンに使用されるRBの数は、例えば、サブキャリアの整数倍、RBの整数倍、要素グループが占めるサブキャリアの整数倍、又は要素グループが跨るサブキャリアの整数倍等の、他の周波数領域単位によって指示される。
例えば、基地局は、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロック位置が連続的又は不連続的であることを指示する。又は、複数のリソースブロックからなるグループを単位として指示する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、ゼロ出力CSI-RSの場合、基地局はCSI-RSリソースの構成要素の複数のカテゴリ及び各カテゴリ要素の位置を通知する。
CSI-RSはゼロ出力で発射され、ゼロ出力で発射されるCSI-RSリソースは複数のカテゴリの要素で構成され、柔軟性の要求を満し、シグナリングのオーバーヘッドを節約するように、様々なタイプのゼロ出力CSI-RSリソースパターンを形成できる。基地局は、正確なゼロ出力CSI-RSリソースパターン及び位置を形成するように、各カテゴリ要素の位置を通知する。
例えば、基地局が通知するCSI-RSリソースの構成要素のカテゴリは、RE数で区別されるカテゴリであってもよく、要素パターンで区別されるカテゴリであってもよい、例えば、(Y、Z)配列では、Yは要素が占める周波数領域のサブキャリアの数であり、Zは要素が占める時間領域単位の数である。基地局は、要素グループで区別されたカテゴリを通知してもよい。異なるカテゴリの要素位置は異なるレベルのシグナリングによって通知され、又は、同じレベルのシグナリングによって通知され、又は、異なるカテゴリの要素は同じ方式によって通知され、又は、異なるカテゴリの要素は異なる方式によって通知され、又は、異なるカテゴリの要素位置は個別で通知され、又は、異なるカテゴリの要素位置は共同通知され。又は、要素の位置を事前に定義又は構成し、そして、発射されるゼロ出力CSI-RSリソースパターンに使用される要素位置を指示し、又は、発射されるゼロ出力CSI-RSリソースパターンに使用される要素位置を構成し、又は、発射されるゼロ出力CSI-RSリソースパターンに使用される部分の要素位置を先に構成し、次に残り部分の要素位置を指示する。
本実施例の他の好ましい実施形態では、基地局はビットマップ(bimap)の方法によって各カテゴリ要素の位置を通知する。
基地局は、1つの要素の位置を1つのビットで示し、対応する位置が使用されることをビットの1つの状態で示し、対応する位置が使用されないことをビットの他の状態で示す。基地局は、ビットマップの方法によってゼロ出力発射のCSI-RSリソースを構成する複数のカテゴリ要素の位置を同時に指示する。この形態によれば、CSI-RSリソースパターンと位置の柔軟性を提供しながら、システムの複雑さが低減し、シグナリングのオーバーヘッドを節約することができる。
例えば、ゼロ出力CSI-RSリソースを構成する各カテゴリ要素は、ビットマップ用のビットセットに個別に対応し、又は、ゼロ出力CSI-RSリソースを構成するすべてのカテゴリ要素は、ビットマップ用のビットセットに共同で対応する。又は、使用されるビットセットの長さは構成可能であり、又は、使用されるビットセットの長さはプロトコルによって予定される。又は、使用されるビットセットの数は構成可能であり、又は、使用されるビットセットの数はプロトコルによって予定される。又は、使用されるカテゴリ要素は、1つのビットセットに共同で対応し、各カテゴリ要素は、ビットセット内の異なるビット間隔、つまりビットセグメントをそれぞれ使用する。又は、各カテゴリ要素に使用されるビットセグメントの長さは構成可能であり、又は、各ビットセグメントの長さは個別に構成され、又は、各ビットセグメントの長さは共同で構成され、又は、各ビットセグメントの長さはプロトコルによって予定され、又は、各ビットセグメントの長さが等しく、又は、ビットセグメントの数は構成可能であり、又は、ビットセグメントの数はプロトコルによって予定される。又は、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンの要素の構成可能な位置範囲をプロトコルによって予定して、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンに使用される要素位置をビットマップによって指示する。又は、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンの要素の構成可能な位置範囲を事前に構成して、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンに使用される要素位置をビットマップによって指示する。又は、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンの一部の要素位置を事前に構成して、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンの残りの要素位置をビットマップによって指示する。又は、ゼロ出力CSI-RSリソースパターンのビット位置を事前に構成して、一部の要素位置の使用の変更をビットマップによって指示する。
本実施例の別の好ましい実施形態では、CSI-RSポート数と要素カテゴリとをまとめて符号化する方式、要素の位置をまとめて符号化する方式、要素のカテゴリと要素の位置とをまとめて符号化する方式、CSI-RSのポート数と要素の位置とをまとめて符号化する方式、のいずれかを使用してまとめて符号化する。
異なるCSI-RSポート数のCSI-RSリソースに使用される要素カテゴリが異なり、つまり、特定のCSI-RSポート数とそれに対応可能な要素カテゴリには関連性があるため、CSI-RSポート数と要素カテゴリとをまとめて符号化することで、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。特定のリソースパターンを形成する要素位置のセットには関連性があるため、要素の位置をまとめて符号化することで、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。要素のカテゴリとそれに対応する要素の位置には関連性があるため、要素のカテゴリと要素の位置とをまとめて符号化することで、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。CSI-RSのポート数とそれに対応する要素の位置には関連性があるため、CSI-RSのポート数と要素の位置とをまとめて符号化することで、シグナリングのオーバーヘッドを節約できる。
例えば、CSI-RSポート数はM2種であり、要素カテゴリはN2種であり、実際にCSI-RSポート数と要素カテゴリの組み合わせ状態はL2であり、CSI-RSリソースに対応するCSI-RSポート数と要素カテゴリをX2個の番号又は状態によって指示し、又は、X2=L2、又はL2<X2<M2*N2、式中、記号「*」は乗算演算を示す。
本実施例の別の好ましい実施形態では、基地局が通知する構成要素の時間領域位置の下り発射スロットが存在しない場合、方法は、基地局が、チャネル状態情報参照信号を発射しないことと、基地局が1つの時間ウィンドウを端末に通知し、通知される時間ウィンドウが指示する第1の下りスロット内でチャネル状態情報参照信号を発射することと、基地局がチャネル状態情報参照信号の発射周期を通知し、構成された発射周期に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数、及びチャネル状態情報参照信号の発射に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数により、チャネル状態情報参照信号の時間領域位置を指示することと、のいずれかをさらに含む。
チャネル状態情報参照信号は発射されず、エラーを回避するメカニズムを提供する。基地局が1つの時間ウィンドウを通知し、時間ウィンドウが指示する第1の下りスロット内でチャネル状態情報参照信号を発射することで、再送信する機械を提供し、発射すべくタイミングに間に合うようにする。基地局がチャネル状態情報参照信号の発射周期をさらに通知し、構成された発射周期に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数、及びチャネル状態情報参照信号の発射に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数により、チャネル状態情報参照信号の時間領域位置を指示することで、再送信する機械を提供し、再送信する機会のスロットの負担が低減する。
例えば、参照信号はT+S個のスロットに発射するように構成され、データを伝送する無線フレームに、下りスロットがT個だけあり、基地局はT+S番目のスロットに参照信号を発射しない。SがTより大きいか、SがTに等しいか、SがTより小さい。
例えば、基地局は端末のために1つの時間ウィンドウUをさらに構成し、UがSより大きい、参照信号はT+SからT+Uまでの間に第1の下りスロットで発射され、UがTより大きいか、UがTに等しいか、UがTより小さい。
例えば、構成された発射周期に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数はAであり、チャネル状態情報参照信号の発射に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数はBであり、構成された発射スロットはS+T番目のスロットであり、実際の発射に指示するスロットはmod(S+T、B)、mod()は剰余演算である。
本実施例の別の好ましい実施形態では、構成要素の情報は構成要素の周波数領域位置を含み、基地局が、構成要素の周波数領域位置を端末に通知することは、基地局が、構成要素のために複数の周波数領域位置のうちの1つを選択し、構成要素のために選択した周波数領域位置を端末に通知することを含み、複数の周波数領域位置は予定されたものであり、構成要素が周波数領域において1つのサブキャリアを占める場合、リソースブロックの任意のサブキャリアの周波数領域位置を予定の周波数領域位置とすることが許され、構成要素が周波数領域において複数のサブキャリアを占める場合、リソースブロックの2つの隣接する予定の周波数領域位置間の間隔を2つのサブキャリアとすることが許される。
周波数領域における要素のサイズが1つのサブキャリアである場合、リソースブロックにおける各サブキャリア位置は予定位置であり、サイズが1つのサブキャリアである要素に対して最小精度が1つのサブキャリアである位置を提供してもよい。周波数領域における要素のサイズが1つのサブキャリアより大きい場合、2つの隣接する予定位置間の間隔を2つのサブキャリアとすることが許され、比較的大きい要素に対してより多く選択可能な位置を提供し、予定位置が任意の位置にある場合に無駄になる問題を回避できる。
例えば、周波数領域サイズが1つのサブキャリアの要素は、(Y、Q)=(1、2)、又は(Y、Q)=(1、4)であってもよい。リソースブロックのサイズがVであってもよく、即ち、V個のサブキャリアが含まれ、Vは12、又は24であってもよい。リソースブロックにおける各サブキャリアいずれも予定の位置である。周波数領域サイズが1サブキャリアより大きい要素は、(Y、Q)=(2、1)、(Y、Q)=(2、4)、(Y、Q)=(4、1)、(Y、Q)=(4、2)、又は(Y、Q)=(8、1)であってもよい。予定の位置は0番目のサブキャリア、2番目のサブキャリア、4番目のサブキャリア、6番目のサブキャリア、8番目のサブキャリア、10番目のサブキャリアであってもよく、又は、0番目のサブキャリア、2番目のサブキャリアであってもよく、又は、0番目のサブキャリア、2番目のサブキャリア、4番目のサブキャリアであってもよく、又は、0番目のサブキャリア、2番目のサブキャリア、4番目のサブキャリア、6番目のサブキャリアであってもよく、又は、4番目のサブキャリア、6番目のサブキャリア、8番目のサブキャリアであってもよい。
本実施例の別の好ましい実施形態では、基地局はCSI-RSのカテゴリを通知する。
CSI-RSのカテゴリが異なり、その機能作用が異なり、CSI-RSリソースパターンの構成方式に違いがあるか、CSI-RSリソースパターンの位置も違いがある。CSI-RSのカテゴリ情報を通知することで、CSI-RSリソースパターン及び位置を通知するシグナリングのオーバーヘッドを節約し、システムの複雑さが低減できる。
例えば、CSI-RSはチャネル状態取得用のカテゴリであり、又は、CSI-RSはビーム走査用のカテゴリ、モビリティ管理用のカテゴリ、又は、位相追跡用のカテゴリである。
上記の実施形態の説明によれば、当業者は、上記の実施例による方法がソフトウェア及び必要な汎用ハードウェア・プラットフォームによって実現できることを明確に理解することができ、ハードウェアも当然に使用できるか、多くの場合、前者の方がより良い実施形態である。このような理解に基づいて、本発明の技術的解決手段は、本質的に又は従来技術に貢献する部分をソフトウェア製品として具現化することができ、当該コンピュータ・ソフトウェア製品は記憶媒体(例えば、読み取り専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)/ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末デバイス(携帯電話、コンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等)に本発明の各実施例による方法を実行させるためのいくつかの命令を含む。
実施例2
本発明の実施例は、チャネル状態情報参照信号の伝送デバイスをさらに提供する。当該デバイスは、上記の実施例及び好ましい実施形態を実現することに用いられ、説明されたものは省略される。以下で使用されるように、用語「モジュール」は、所定の機能を実現可能なソフトウェア及び/又はハードウェアの組み合わせである。以下の実施例で説明されるデバイスは、ソフトウェアで実現されることが好ましいが、ハードウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせで実現されることも可能であり、考えられる。
図3は、本発明の実施例によるチャネル状態情報参照信号の伝送デバイスの模式図である。図3に示すように、当該デバイスは、決定ユニット32、送信ユニット34、及び発射ユニット36を備えてもよい。
決定ユニット32は、チャネル状態情報参照信号の情報を決定するように構成される。
ただし、チャネル状態情報参照信号の情報は少なくともチャネル状態情報参照信号ポートの数、及び構成要素の情報を含み、チャネル状態情報参照信号ポートはチャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースはチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられる。
送信ユニット34は、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信するように構成される。
発射ユニット36は、チャネル状態情報参照信号を発射するように構成される。
上記の実施例によれば、決定ユニットは、チャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は少なくともチャネル状態情報参照信号ポートの数、及びチャネル状態情報参照信号リソースの構成要素のカテゴリと構成要素の情報を含み、チャネル状態情報参照信号ポートは、チャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースはチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、送信ユニットは、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信し、発射ユニットは、チャネル状態情報参照信号を発射する。したがって、関連技術におけるチャネル測定性能が低く、システムの複雑さが高いという技術的問題が解決され、システムの複雑さが低減し、チャネル状態の測定性能を高める技術的效果が得られる。
一実施例では、構成要素の情報は構成要素の時間領域位置を含み、送信ユニットはさらに、1つの時間領域位置を参照として、構成要素の時間領域位置を端末に通知するように構成され、参照としての時間領域位置は、参照としての時間領域位置はスロットの最後のOFDMシンボルである方式と、参照としての時間領域位置はスロットのカテゴリによって指示される方式と、参照としての時間領域位置は上位層シグナリングによって構成される方式と、のいずれかの方式で決定される。
一実施例では、構成要素は複数であり、送信ユニットは、選択された相対位置関係を端末に通知し、基地局が、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の複数の相対位置関係を事前に端末に通知し、選択された相対位置関係は複数の相対位置関係の1つであるように構成される第1通知モジュールと、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数を前記端末に送信し、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数により複数の構成要素間の相対位置関係を指示するように構成される第2通知モジュールと、サブキャリアの間隔情報を端末に通知し、サブキャリアの間隔情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、サブキャリアはOFDMシステムにデータ又は信号を担持する周波数領域単位であり、サブキャリアの間隔情報は周波数領域単位間の間隔を指示することに用いられるように構成される第3通知モジュールと、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式はポートが無線リソースを共通で使用する方式を指示することに用いられるように構成される第4通知モジュールと、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、生成シーケンスの情報はチャネル状態情報参照信号のシンボルを生成する時に使用される生成シーケンスであるように構成される第5通知モジュールと、を備える。
一実施例では、構成要素は複数であり、送信ユニットは、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の相対位置関係を端末に通知し、物理層シグナリングにより複数の構成要素の1つが位置する位置を端末に通知するように構成される第6通知モジュールと、物理層シグナリングにより複数の構成要素間の相対位置関係を端末に通知し、上位層シグナリングにより複数の構成要素の1つが位置する位置を端末に通知するように構成される第7通知モジュールと、を備える。
一実施例では、構成要素の情報は、構成要素の時間領域位置及び周波数領域位置を含み、送信ユニットは、構成要素の時間領域位置における最初のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を端末に通知するように構成される第9通知モジュールと、構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も高いサブキャリアの位置を端末に通知するように構成される第10通知モジュールと、構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を端末に通知するように構成される第11通知モジュールと、を備える。
一実施例では、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素は複数の要素グループを含み、送信ユニットは、複数の要素グループの複数の位置情報を端末に通知し、位置情報のそれぞれは、複数の要素グループにおける各要素グループのために設定される位置を指示するように構成される第12通知モジュール、を備える。
一実施例では、要素グループの位置情報は、要素グループが位置するリソースブロックの位置と、要素グループが位置するサブキャリアの位置とを含む。
一実施例では、チャネル状態情報参照信号の情報は、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報をさらに含み、送信ユニットは、チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報により要素グループの位置を指示し、各リソースブロックでは、各K個のサブキャリアが1つの要素グループを担持することに用いられ、Kは正の整数であるように構成される。
一実施例では、周波数領域密度情が指示する周波数領域密度値が1より大きい場合、12は前記周波数領域密度値で割り切れ可能であり、周波数領域密度値は、各ポートの各リソースブロックにおいてチャネル状態情報参照信号のパターンが占めるリソースエレメントの数である。
一実施例では、当該デバイスは、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロックの数を端末に通知するように構成される第1通知ユニットと、複数の要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロックの位置を端末に通知するように構成される第2通知ユニットと、をさらに含む。
一実施例では、当該デバイスは、チャネル状態情報参照信号をゼロ出力で発射する場合、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の複数のカテゴリ及び各カテゴリの構成要素の情報を端末に通知するように構成される第3通知ユニット、をさらに備える。
一実施例では、第3通知ユニットは、ビットマップの方式によって、各カテゴリの構成要素の情報を端末に通知するように構成される。
一実施例では、送信ユニットがチャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する時に、送信ユニットは、チャネル状態情報参照信号ポートの数と構成要素のカテゴリとをまとめて符号化する方式と、少なくとも2つの構成要素の情報をまとめて符号化する方式と、構成要素のカテゴリと構成要素の情報とをまとめて符号化する方式と、チャネル状態情報参照信号ポートの数と構成要素の情報とをまとめて符号化する方式と、のいずれかの方式でまとめて符号化する。
一実施例では、送信ユニットが通知する構成要素の時間領域位置に下り発射スロットが存在しない場合、当該デバイスは、
送信ユニットがチャネル状態情報参照信号を発射しないように制御するように構成される制御ユニットと、1つの時間ウィンドウを端末に通知し、通知される時間ウィンドウが指示する第1の下りスロット内でチャネル状態情報参照信号を発射するように構成される第4通知ユニットと、チャネル状態情報参照信号の発射周期を通知し、構成された発射周期に対応するサブフレームに含まれるスロット数、及びチャネル状態情報参照信号の発射に対応するサブフレームのスロット数により、チャネル状態情報参照信号の時間領域位置を指示するように構成される第5通知ユニットと、をさらに備える。
一実施例では、構成要素の情報は、構成要素の周波数領域位置を含み、送信ユニットは、構成要素のために複数の周波数領域位置のうちの1つを選択し、構成要素のために選択した周波数領域位置を端末に通知することを含み、複数の周波数領域位置は予定されたものであり、構成要素が周波数領域において1つのサブキャリアを占める場合、リソースブロックの任意のサブキャリアの周波数領域位置を予定の周波数領域位置とすることが許され、構成要素が周波数領域において複数のサブキャリアを占める場合、リソースブロックの2つの隣接する予定の周波数領域位置間の間隔を2つのサブキャリアとすることが許されるように構成される選択モジュール、を備える。
一実施例では、当該デバイスは、チャネル状態情報参照信号のカテゴリを端末に通知するように構成される第6通知ユニット、をさらに備える。
なお、上記の各モジュールは、ソフトウェア又はハードウェアによって実現でき、後者の場合、上記のモジュールがすべで同じプロセッサに構成され、又は、上記のモジュールのそれぞれは、任意の組み合わせで異なるプロセッサに構成されるように実現できるが、これに限定されるものではだい。
実施例3
本発明の実施例は、記憶媒体をさらに提供する。本実施例において、上記の記憶媒体は、以下のステップを実行するためのプログラムコードを記憶するように設定してもよい。
S11では、チャネル状態情報参照信号の情報を決定する。
ただし、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素のカテゴリ及び構成要素の情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートは、チャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースはチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられる。
S12では、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する。
S13では、チャネル状態情報参照信号を発射する。
一実施例では、記憶媒体はさらに、以下のステップを実行するためのプログラムコードを記憶するように設定される。
S21では、基地局は、選択された相対位置関係を端末に通知し、基地局は、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の複数の相対位置関係を事前に端末に通知し、選択された相対位置関係は複数の相対位置関係の1つである。
S22では、基地局は、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数を端末に送信し、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数により複数の構成要素間の相対位置関係を指示する。
S23では、基地局は、サブキャリアの間隔情報を端末に通知し、サブキャリアの間隔情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、サブキャリアはOFDMシステムにデータ又は信号を担持する周波数領域単位であり、サブキャリアの間隔情報は周波数領域単位間の間隔を指示することに用いられる。
S24では、基地局は、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報はポートが共通の無線リソースを使用する方式を指示することに用いられる。
S24では、基地局は、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、生成シーケンスの情報は、チャネル状態情報参照信号のシンボルを生成する時に使用される生成シーケンスである。
本実施例では、上記の記憶媒体として、Uディスク、読み取り専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、モバイルハードディスク、磁気ディスク、又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体、が挙げられてもよいが、これらに限定されない。
本実施例では、プロセッサは、記憶媒体に記憶されたプログラムコードに応じて以下の処理を実行する。基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素のカテゴリ及び構成要素の情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートはチャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースはチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられる。基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する。基地局は、チャネル状態情報参照信号を発射する。
本実施例では、プロセッサは、記憶媒体に記憶されたプログラムコードに応じて以下の処理を実行する。基地局は、上位層シグナリングにより複数の構成要素間の複数の相対位置関係を事前に端末に通知し、複数の相対位置関係から1つを選択された相対位置関係を端末に通知する。基地局は、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数を端末に送信し、構成要素のカテゴリ及びチャネル状態情報参照信号ポートの数により複数の構成要素間の相対位置関係を指示する。基地局は、OFDMシステムにデータ又は信号を担持する周波数領域単位であるサブキャリアの間隔情報を端末に通知し、サブキャリアの間隔情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、サブキャリアの間隔情報は周波数領域単位間の間隔を指示することに用いられる。基地局は、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報はポートが共通の無線リソースを使用する方式を指示することに用いられる。基地局は、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報を端末に通知し、チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報により複数の構成要素間の相対位置関係を指示し、生成シーケンスの情報はチャネル状態情報参照信号のシンボルを生成する時に使用される生成シーケンスを指示することに用いられる。
本実施例の具体例については、上記の実施例及び好ましい実施形態で説明した例を参照することができ、本実施例には再度説明しない。
明らかに、本発明の上記の各モジュール又は各ステップは、汎用コンピューティングデバイスによって実現されでもよく、それらは、単一のコンピューティングデバイスに集中させ、又は複数のコンピューティングデバイスからなるネットワークに分散させ、コンピューティングデバイスが実行可能なプログラムコードによって実現されてもよく、したがって、それらは、コンピューティングデバイスによる実行するために記憶デバイスに記憶されてもよく、いくつかの場合、示された又は説明されたステップは、本明細書に説明されるものと異なる順番で実行されてもよく、又は、それらは、個々の集積回路モジュールにそれぞれ製造されてもよく、又は、複数のモジュール又はステップが単一の集積回路モジュールによって実現されてもよい、ことを当業者は理解するはずである。そのようにして、本発明は、任意のハードウェアとソフトウェアの特定の組み合わせに限定されるものではない。
上記のようなものは、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を限定するものではなく、本発明において様々な修正及び変更を行うことができることは、当業者には明らかであろう。本発明の精神及び原則内でなされた任意の修正、同等の置換、改善等は、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
本発明の実施例では、基地局はチャネル状態情報参照信号の情報を決定し、チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素情報とを含み、チャネル状態情報参照信号ポートはチャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、チャネル状態情報参照信号リソースはチャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、基地局は、チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信し、基地局はチャネル状態情報参照信号を発射する。したがって、関連技術におけるチャネル測定性能が低く、システムの複雑さが高いという技術的問題が解決され、システムの複雑さが低減し、チャネル状態の測定性能を高める技術的效果が実現される。

Claims (19)

  1. 基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を決定することと、
    前記基地局が前記チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信することと、
    前記基地局が前記チャネル状態情報参照信号を発射することと、を含み、
    前記チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の情報とを含み、前記チャネル状態情報参照信号ポートが前記チャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、前記チャネル状態情報参照信号リソースが前記チャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、
    前記構成要素の情報は、前記構成要素の時間領域位置と、周波数領域位置とを含み、サブキャリアの数が1より大きいことに対応して、前記基地局が前記構成要素の情報を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最初のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと
    記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと、の少なくとも1つを含む、
    チャネル状態情報参照信号の伝送方法。
  2. 前記構成要素の情報は、前記構成要素の時間領域位置を含み、前基地局が前記チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信することは、
    前記基地局が、1つの時間領域位置を参照として、前記構成要素の時間領域位置を前記端末に通知すること、を含み、
    参照としての時間領域位置は、前記参照としての時間領域位置がスロットの最後の直交周波数分割多重OFDMシンボルである方式と、前記参照としての時間領域位置がスロットのカテゴリによって指示される方式と、前記参照としての時間領域位置が上位層シグナリングによって構成される方式と、のいずれかの方式で決定される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記構成要素は複数であり、前記構成要素の情報は、前記構成要素のカテゴリと、前記構成要素の位置とを含み、前記基地局が複数の前記構成要素の情報を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、選択された相対位置関係を前記端末に通知し、前記基地局が、上位層シグナリングにより複数の前記構成要素間の複数の相対位置関係を事前に前記端末に通知し、選択された相対位置関係は前記複数の相対位置関係の1つであることと、
    前記基地局が、前記構成要素のカテゴリ及び前記チャネル状態情報参照信号ポートの数を前記端末に送信し、これによって、前記構成要素のカテゴリ及び前記チャネル状態情報参照信号ポートの数により複数の前記構成要素間の相対位置関係を指示すること、
    前記基地局が、サブキャリアの間隔情報を前記端末に通知し、これによって、前記サブキャリアの間隔情報により複数の前記構成要素間の相対位置関係を指示し、前記サブキャリアはOFDMシステムにおけるデータ又は信号を担持する周波数領域単位であり、前記サブキャリアの間隔情報は前記周波数領域単位間の間隔を指示することに用いられることと、
    前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報を前記端末に通知し、これによって、前記チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報により複数の前記構成要素間の相対位置関係を指示し、前記チャネル状態情報参照信号ポートの多重方式情報はポートが無線リソースを共通で使用する方式を指示することに用いられることと、
    前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報を前記端末に通知し、これによって、前記チャネル状態情報参照信号の生成シーケンスの情報により複数の前記構成要素間の相対位置関係を指示し、前記生成シーケンスの情報は、前記チャネル状態情報参照信号のシンボルを生成する時に使用される生成シーケンスであることと、の少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記構成要素は複数であり、前記基地局が複数の前記構成要素の情報を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、上位層シグナリングにより複数の前記構成要素間の相対位置関係を前記端末に通知し、物理層シグナリングにより複数の前記構成要素の1つの位置を前記端末に通知すること、又は、
    前記基地局が、物理層シグナリングにより複数の前記構成要素間の相対位置関係を前記端末に通知し、上位層シグナリングにより複数の前記構成要素の1つの位置を前記端末に通知すること、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素は、複数の要素グループを含み、
    前記基地局が複数の前記要素グループの複数の位置情報を前記端末に通知し、前記位置情報のそれぞれが複数の前記要素グループにおける各前記要素グループのために設定される位置を指示すること、をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記要素グループの位置情報は、前記要素グループが位置するリソースブロックの位置と、前記要素グループが位置するサブキャリアの位置とを含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記チャネル状態情報参照信号の情報は、前記チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報をさらに含み、
    前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号の周波数領域密度情報により前記要素グループの位置を指示し、各リソースブロックにおける各K個のサブキャリアが1つの要素グループを担持することに用いられ、Kは正の整数である、
    請求項5に記載の方法。
  8. 前記周波数領域密度情報が指示する周波数領域密度値は1より大きい場合、12は前記周波数領域密度値で割り切れ可能であり、前記周波数領域密度値は、各ポートの各リソースブロックにおいて前記チャネル状態情報参照信号のパターンが占めるリソースエレメントの数である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記基地局が、複数の前記要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロックの数を前記端末に通知すること、又は、
    前記基地局が、複数の前記要素グループが示すパターンに使用されるリソースブロック位置を前記端末に通知すること、をさらに含む、
    請求項5に記載の方法。
  10. 前記チャネル状態情報参照信号がゼロ出力で発射される場合、前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の複数のカテゴリ、及び各カテゴリの構成要素の位置を前記端末に通知すること、をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記基地局が各カテゴリの前記構成要素の位置を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、ビットマップの方式によって各カテゴリの前記構成要素の位置を前記端末に通知すること、を含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記構成要素の情報は、前記構成要素のカテゴリと、前記構成要素の位置とを含み、基地局が発射するチャネル状態情報参照信号の情報を端末に通知する時に、
    前記チャネル状態情報参照信号ポートの数と前記構成要素のカテゴリとをまとめて符号化する方式と、
    少なくとも2つの前記構成要素の位置をまとめて符号化する方式と、
    前記構成要素のカテゴリと前記構成要素の位置とをまとめて符号化する方式と、
    前記チャネル状態情報参照信号ポートの数と前記構成要素の位置とをまとめて符号化する方式と、のいずれかの方式でまとめて符号化すること、をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記基地局が通知する前記構成要素の時間領域位置の下り発射スロットが存在しない場合、
    前記基地局が前記チャネル状態情報参照信号を発射しないことと、
    前記基地局が、1つの時間ウィンドウを前記端末に通知し、通知される時間ウィンドウが指示する第1の下りスロット内で前記チャネル状態情報参照信号を発射することと、
    前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号の発射周期を通知し、構成された発射周期に対応する無線フレームに含まれる下りスロットの数、及び前記チャネル状態情報参照信号の発射に対応する無線フレームに含れる下りスロットの数により、前記チャネル状態情報参照信号の時間領域位置を指示することと、のいずれかを含む、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記構成要素の情報は、前記構成要素の周波数領域位置を含み、前記基地局が前記構成要素の周波数領域位置を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、前記構成要素のために複数の周波数領域位置のうちの1つを選択し、前記構成要素のために選択した周波数領域位置を前記端末に通知することを含み、
    前記複数の周波数領域位置は予定されたものであり、
    前記構成要素が周波数領域において1つのサブキャリアを占める場合、リソースブロックの任意のサブキャリアの周波数領域位置を前記予定の周波数領域位置とすることが許され、前記構成要素が周波数領域において複数のサブキャリアを占める場合、リソースブロックの2つの隣接する前記予定の周波数領域位置間の間隔を2つのサブキャリアとすることが許されること、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記基地局が、前記チャネル状態情報参照信号のカテゴリを前記端末に通知すること、をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  16. コンピュータに請求項1~15のいずれか1項に記載のチャネル状態情報参照信号の伝送方法実行さためのコンピュータ命令を含む
    非一時的記憶媒体に記憶されているコンピュータプログラム
  17. プログラムを実行するように構成され、前記プログラムが動作されると、基地局がチャネル状態情報参照信号の情報を決定することと、前記基地局が前記チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信することと、前記基地局が前記チャネル状態情報参照信号を発射することと、を含み、前記チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の情報とを含み、前記チャネル状態情報参照信号ポートが前記チャネル状態情報参照信号を発射することに用いられ、前記チャネル状態情報参照信号リソースが前記チャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、前記構成要素の情報は、前記構成要素の時間領域位置と、周波数領域位置とを含み、サブキャリアの数が1より大きいことに対応して、前記基地局が前記構成要素の情報を前記端末に通知することは、前記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最初のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと、前記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと、の少なくとも1つを含む、チャネル状態情報参照信号の伝送方法が実行される、
    プロセッサ。
  18. プロセッサと、メモリと、受送信機とを備える基地局であって、
    前記メモリが実行可能な命令を記憶するように構成され、
    前記受送信機が前記プロセッサの制御に応じて情報の受送信通信を行うように構成され、
    前記プロセッサが、
    チャネル状態情報参照信号の情報を決定する操作と、
    前記チャネル状態情報参照信号の情報を端末に送信する操作と、
    前記チャネル状態情報参照信号を発射する操作と、を実行するように構成され、
    前記チャネル状態情報参照信号の情報は、少なくとも、チャネル状態情報参照信号ポートの数と、チャネル状態情報参照信号リソースの構成要素の情報とを含み、前記チャネル状態情報参照信号ポートが前記チャネル状態情報参照信号を発射するように構成され、前記チャネル状態情報参照信号リソースが前記チャネル状態情報参照信号を担持することに用いられ、
    前記構成要素の情報は、前記構成要素の時間領域位置と、周波数領域位置とを含み、サブキャリアの数が1より大きいことに対応して、前記基地局が前記構成要素の情報を前記端末に通知することは、
    前記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最初のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと
    記基地局が、前記構成要素の時間領域位置における最後のOFDMシンボルの位置、前記構成要素の周波数領域位置における周波数が最も低いサブキャリアの位置を前記端末に通知することと、の少なくとも1つを含む、
    基地局。
  19. 前記構成要素は、複数の要素グループを含み、
    前記プロセッサは、さらに、
    複数の要素グループの複数の位置情報を前記端末に通知する操作を実行するように構成され、
    前記位置情報のそれぞれが複数の前記要素グループにおける各要素グループのために設定される位置を指示することに用いられる、
    請求項18に記載の基地局。
JP2019551990A 2017-03-24 2018-03-22 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体 Active JP7093787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022099948A JP2022126770A (ja) 2017-03-24 2022-06-21 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710184867.0 2017-03-24
CN201710184867.0A CN108631994B (zh) 2017-03-24 2017-03-24 信道状态信息导频的传输方法和装置
PCT/CN2018/080084 WO2018171687A1 (zh) 2017-03-24 2018-03-22 信道状态信息导频的传输方法、设备、处理器及存储介质

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022099948A Division JP2022126770A (ja) 2017-03-24 2022-06-21 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515172A JP2020515172A (ja) 2020-05-21
JP7093787B2 true JP7093787B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=63586120

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551990A Active JP7093787B2 (ja) 2017-03-24 2018-03-22 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体
JP2022099948A Pending JP2022126770A (ja) 2017-03-24 2022-06-21 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022099948A Pending JP2022126770A (ja) 2017-03-24 2022-06-21 チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10833746B2 (ja)
EP (1) EP3605921A4 (ja)
JP (2) JP7093787B2 (ja)
KR (1) KR102310384B1 (ja)
CN (2) CN115664615A (ja)
WO (1) WO2018171687A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108023701B (zh) * 2016-11-04 2021-07-20 华为技术有限公司 一种信息传输方法、装置和系统
CN111865544A (zh) * 2020-04-10 2020-10-30 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息参考信号传输方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544482A (ja) 2010-12-03 2013-12-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 分散アンテナシステムでレファレンス信号割り当て及びチャネル推定のための方法及び装置
CN103856310A (zh) 2012-12-06 2014-06-11 电信科学技术研究院 信道状态信息参考信号的传输方法和设备
US20160029238A1 (en) 2013-03-08 2016-01-28 Zte Corporation Method and Device for Determining Indication Signalling of Pilot Signal for Channel Measurement and Method and Device for Feeding Back CSI

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102111879B (zh) * 2009-12-29 2014-07-02 中国移动通信集团公司 分配资源、发送信道状态信息导频信号的方法及设备
CN102869105B (zh) 2011-07-07 2016-03-30 华为技术有限公司 一种配置参考信号的方法、UE及eNB
US9119209B2 (en) 2012-03-30 2015-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for channel-state-information pilot design for an advanced wireless network
EP3703289A1 (en) * 2012-06-18 2020-09-02 Fujitsu Connected Technologies Limited Method for feeding back channel state information, ue and system
JP6171015B2 (ja) * 2012-09-16 2017-07-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 協調的送信を支援する無線通信システムにおいてデータを受信する方法及び装置
CN104284440B (zh) * 2013-07-04 2019-05-21 电信科学技术研究院 下行协作传输中的调度方法、协作传输节点及中心协作点
EP3972161B1 (en) * 2013-09-27 2024-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatuses for discovery signals for lte advanced
WO2016122257A1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-04 한국전자통신연구원 하향링크 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치, 그리고 다중 셀 협력 통신 시스템에서 제어 정보를 전송하는 방법 및 장치
WO2016126099A1 (ko) * 2015-02-05 2016-08-11 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 csi를 피드백하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2016133376A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel-state-information reference signals
KR102405408B1 (ko) * 2015-07-16 2022-06-07 삼성전자 주식회사 전차원 다중 입출력 시스템에서 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US20190132172A1 (en) * 2016-04-15 2019-05-02 Ntt Docomo, Inc. Radio base station, user terminal and radio communication method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544482A (ja) 2010-12-03 2013-12-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 分散アンテナシステムでレファレンス信号割り当て及びチャネル推定のための方法及び装置
CN103856310A (zh) 2012-12-06 2014-06-11 电信科学技术研究院 信道状态信息参考信号的传输方法和设备
US20160029238A1 (en) 2013-03-08 2016-01-28 Zte Corporation Method and Device for Determining Indication Signalling of Pilot Signal for Channel Measurement and Method and Device for Feeding Back CSI

Also Published As

Publication number Publication date
US20210044341A1 (en) 2021-02-11
WO2018171687A1 (zh) 2018-09-27
KR20190127930A (ko) 2019-11-13
US20200028557A1 (en) 2020-01-23
EP3605921A1 (en) 2020-02-05
JP2022126770A (ja) 2022-08-30
CN108631994A (zh) 2018-10-09
EP3605921A4 (en) 2020-12-30
JP2020515172A (ja) 2020-05-21
CN115664615A (zh) 2023-01-31
KR102310384B1 (ko) 2021-10-12
US11483047B2 (en) 2022-10-25
US10833746B2 (en) 2020-11-10
CN108631994B (zh) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102577742B1 (ko) 업링크 제어 정보 송신 및 수신을 위한 방법 및 장치
CN110622547B (zh) 用于新无线电csi-rs资源中端口组指示和端口子集的方法和装置
CN108933648B (zh) 信道状态信息的处理方法及装置、终端、基站
CN111095819B (zh) 新无线电中的组公共控制信息的传输
RU2714130C1 (ru) Способы для адаптации плотности опорных сигналов демодуляции
US20230337199A1 (en) Short TTI Patterns
KR101942226B1 (ko) 측정 제한들의 구성을 위한 방법들 및 장치들
EP3681076B1 (en) Csi information reporting and receiving method and communication device
JP2016535471A (ja) 時分割複信システムにおける測定参照信号の電力制御パラメータの設定方法及びシステム
KR20130138698A (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
CN111181704B (zh) 信道状态信息的传输方法和装置
US11510080B2 (en) Method and apparatus for triggering multi-beam reporting
CN110741598B (zh) 特定于小区的探测和测量配置
JP2022126770A (ja) チャネル状態情報参照信号の伝送方法、プロセッサ、基地局及び記憶媒体
JP7346563B2 (ja) 無線通信の方法及び機器
JP2020535672A (ja) チャネル構造情報を示し、それを決定するためのシステムおよび方法
JP2022544970A (ja) サイドリンク・チャネル状態情報伝送方法および通信装置
CN116391413A (zh) 在无线通信中使用半持久调度的资源的信道和干扰测量
CN116325877A (zh) 一种信道状态信息上报方法及装置
US20230143815A1 (en) Determining channel state information in multi-transmission reception point systems
WO2021097589A1 (en) Optimization of channel state feedback (csf) report
KR20240062491A (ko) 무선 통신 시스템에서 간섭 측정 방법 및 장치
KR20240017692A (ko) 무선 통신 시스템에서 빔 운영을 위한 csi 측정 및 보고에 대한 방법 및 장치
CN117837225A (zh) 针对上行链路密集部署中的参考信号的功率控制
CN118140356A (zh) 具有可控反射表面的空间分集

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150