JP7083187B2 - 連結品を備えた取付システム - Google Patents

連結品を備えた取付システム Download PDF

Info

Publication number
JP7083187B2
JP7083187B2 JP2020503873A JP2020503873A JP7083187B2 JP 7083187 B2 JP7083187 B2 JP 7083187B2 JP 2020503873 A JP2020503873 A JP 2020503873A JP 2020503873 A JP2020503873 A JP 2020503873A JP 7083187 B2 JP7083187 B2 JP 7083187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting system
buckle
opening
bar
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020503873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532342A (ja
Inventor
ファイ チャン,イック
クワン ウォン,イン
Original Assignee
デュラフレックス ホンコン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュラフレックス ホンコン リミテッド filed Critical デュラフレックス ホンコン リミテッド
Publication of JP2020532342A publication Critical patent/JP2020532342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083187B2 publication Critical patent/JP7083187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/005Buckles combined with other articles, e.g. with receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/04Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps without movable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2592Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts fastening by sliding in the main plane or a plane parallel to the main plane of the buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/266Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with at least one push-button acting parallel to the main plane of the buckle and perpendicularly to the direction of the fastening action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/02Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with parts deformable to grip the cable or cables; Fastening means which engage a sleeve or the like fixed on the cable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/04Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps
    • F16G11/044Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord
    • F16G11/046Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes with wedging action, e.g. friction clamps friction clamps deforming the cable, wire, rope or cord by bending the cable around a surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/08Fastenings for securing ends of driving-cables to one another, the fastenings having approximately the same diameter as the cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/10Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only
    • F16G11/101Quick-acting fastenings; Clamps holding in one direction only deforming the cable by moving a part of the fastener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44DINDEXING SCHEME RELATING TO BUTTONS, PINS, BUCKLES OR SLIDE FASTENERS, AND TO JEWELLERY, BRACELETS OR OTHER PERSONAL ADORNMENTS
    • A44D2201/00Fastening by snap action
    • A44D2201/04Fastening by snap action with an elastic stud member
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K5/00Whistles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、バックルに取り付けられた物品を有するバックルあるいは他の取付システムに関する。特に、本発明は、物品がバックルに回動可能に連結され、その結果、物品を有用な位置まで回動させ、そして、使用しないときにはバックルに対して戻るように回動させることができる、バックルに関する。
多くの場合、留め具、発光器及びホイッスルなどの物品をバックルあるいは他の取付装置に取り付けてそれらの有用性を高めることが望ましい。Moellerによる特許文献1は、バックルと一体に形成されたホイッスルを有するバックルを示している。ホイッスルは、雌部材の端部に形成され、バックルを横切って横方向に延びる。この単一部品機構に関する問題は、追加の装置が損傷した場合にバックル全体を交換しなければならないことである。
特許文献2は、バックルに回動可能に連結されたホイッスルを示している。このホイッスルは、バックルの雌部に連結されて、バックルの片側の凹部に埋め込まれる。他の変形形態は、種々の固定機構の他の部分に埋め込まれたホイッスルを示している。付属品が埋め込まれたこれらの装置に関する問題は、特に、バックルがバックパックの胸骨ストラップにおいて使用される場合などの、使用者がバックルを見つけるためにバックルを視認せずに手しか使用できない状況では、使用者が装置を見つけて装置を開放することが非常に難しいことである。加えて、ホイッスルを収納するために、雄型バックルの脚あるいは中央案内部のどちらか一方を取り除かなければならない。この場合、連結の強度及びバックルの安定性が不可避的に影響を受ける。
米国特許第6668428号明細書 特許第5852801号公報
それ故、本発明の目的は、個別の部分であると共に交換可能とすることができる第2の装置を保持できるバックルあるいは他の取付システムを提供することである。本発明の別の目的は、第2の装置が第1の装置の機能を妨げない取付システムを提供することである。
この目的は、第1の装置と、第1の装置に回動方式で連結された第2の装置とを備える取付システムによって達成される。第1の装置は、本体と、前部と、後部と、2つの側面と、第1の装置を別の対象物に取り付けるためのバーとを有している。側面の各々は、側面から短手方向外方に延びる突起を有している。第2の装置は、2つの側面と、2つの側面に連結する上部バーとを有している。側面の各々は、第1の装置における突起の1つに対応する開口を具備し、その結果、突起を開口内に嵌めることによって、第2の装置の側面が第1の装置の側面の外側に配置された状態で、第1の装置が第2の装置に回動可能に連結される。第2の装置は、第2の装置が第1の装置に対して横たわる折畳位置と、第2の装置が第1の装置から持ち上げられる開放位置との間で回動させることができる。第2の装置は、バックルの位置に影響を及ぼさない、広い角度を中心として回転することができる。
第2の装置は、好ましくは、側面からバーとは反対側に延びる細長部を有している。細長部は、開放位置では第1の装置から離れる方向に回動される自由端部で終端する。細長部は、第2の装置の作動的特徴を含む。第2の装置は、ホイッスル、発光装置、安全係止具、あるいは温度センサなどの、幾つかの異なる作動的特徴のいずれか1つを含むことができる。
好ましい実施形態では、第1の装置は、雄部と雌部とを備えた、2部品バックルであり、特に、雄部の係止脚が雌部における側部スロットから突出する側部解除型バックルである。第2の装置は、雄部の側面の外側に連結される。雌部は前部側と後部側とを有し、且つ前部側は、第2の装置の形状に対応する窪みを有し、その結果、折畳位置では、第2の装置が雌部の窪み内で静止する。第2の装置は、閉鎖されたときに、バックルの上面に窪み内に置かれる。第2の装置の一部は、バックルによって隠され且つ取り囲まれ、結果として、第2の装置の重要な部分に対する保護が形成される。加えて、この設計では、雄型バックル部分は、両脚と、中央案内片とを有し、その結果、第2の装置が追加されたとしても、強度及び安定性が維持される。
好ましくは、第2の装置の上部バーは、雄部の上縁部を越えて延び、その結果、バーの押下によって第2の装置が折畳位置から開放位置に回動する。これにより、第2の装置を使用するために使用者が第2の装置の自由端部をこじ上げる必要がなくなる。
第1の装置はまた、D字状リング、ストラップ調節具、コード係止具あるいはコード終端具などの、他の取付装置の形態をとることもできる。コード係止具あるいはコード終端具が使用される場合、これらの要素は、コードを取り付けるためのバーではなく、コードが内部に係止される開口を有している。
本発明は、従来の装置に優る多くの利点を有している。例えば、第2の装置は個別の部分であると共に交換可能とすることができるため、使用者は、使用者の要求に基づいて装置を別の第2の装置に取り替える選択肢を有することができる。第2の装置が第1の装置の上に載置されるため、使用者は、第2の装置の位置を容易に見つけて第2の装置を開放することができる。加えて、第2の装置の位置は、第1の装置の構造や動作に影響を及ぼさない。使用者は、第2の装置を持ち上げ位置まで持ち上げて、ストラップあるいは他のアイテムへの取り付けのために第1の装置の全ての側面に完全にアクセスすることができる。
本発明の他の目的及び特徴は、添付の図面との関連で考慮される以下の詳細な説明から明らかになるであろう。ただし、図面が、本発明の限界を定めるものとしてではなく、単に例示として描かれていることを理解されたい。
図面では、幾つかの図面を通じて同様の参照符号が同様の要素を表す。
折畳位置に完全に組み立てられた本発明による取付システムを示す図である。 システムの全ての構成要素の分解図である。 第2の装置を伴わずに組み立てられた雄型及び雌型バックル部を示す図である。 第2の装置の側面図である。 ホイッスルの形態の第2の装置を備えた取付システムを示す図である。 発光装置の形態の第2の装置を備えた取付システムを示す図である。 安全係止具の形態の第2の装置を備えた取付システムを示す図である。 温度センサの形態の第2の装置を備えた取付システムを示す図である。 D字状リングである第1の装置を備えた代替的な取付システムを示す図である。 張力固定型ストラップ保持具である第1の装置を備えた取付システムを示す図である。 滑り止め型ストラップ保持具である第1の装置を備えた取付システムを示す図である。 コード係止具である第1の装置を備えた取付システムを示す図である。 コード終端具である第1の装置を備えた取付システムを示す図である。
ここで図面を詳細に参照すると、図1~図5は、本発明によるシステム10の第1の実施形態を示している。システム10は、雄部20を有するバックルと、雌部30と、ホイッスルの形態の第2の装置40とを備える。雄部20は、中央案内部22と、2つの係止脚23、24と、側壁27によって境界が定められた開口部26に跨る取付バー25と、上縁部28とを備えた本体21で形成される。外方に延びる突起29が各側壁27に存在する。
雌部30は、係止脚23、24を受け入れる開口部32、33と、中空本体31の端部における取付バー34とを有する中空本体31で形成される。開口部36は、係止脚23、24が開口部32、33内にスナップ嵌合したときに雄部20を雌部30に係止するように雄部20を受け入れる。案内フランジ(図示せず)は、中央案内部22が雌部30に挿入されるときに雄部20の中央案内部22を案内するために雌部30の内側に配置される。長手方向の窪み37は、雌部30の長さに亘って延在すると共に、第2の装置40の本体41を受け入れるように構成される。
第2の装置40は、本体41に連結された側壁42と、開口部47が側壁42間に存在する状態で、側壁42に連結する上部バー44とを有している。第2の装置40を雄部20に取り付けるために、雄部20の突起29のそれぞれ1つを受け入れるような大きさとされる、開口43が各側壁42に存在する。図1に示すように、第2の装置40を雄部20の上に載置して、突起29を開口43内にスナップ嵌合することによって、第2の装置40が雄部20に回動方式で連結される。第2の装置40の本体41は、図1に示すように第2の装置40が折畳位置にあるときに雌部30の窪み37内で静止する。これにより、第2の装置の端部及び底部側が使用中に損傷から保護される。
図5は、第2の装置が作動可能であるように開放位置にある第2の装置40を示している。図示のヒンジ機構は、最大180°又はそれ以上の、広範囲の回動を可能にする。図1~図5では、第2の装置40はホイッスル46の形態である。これは、特にバックパックあるいはライフジャケットに適用された場合に、救命装置として有用である。折畳位置から持ち上げ位置に第2の装置40を開放するために、使用者は、上部バー44を押下するだけでよく、上部バー44の押下によって、使用準備の整った状態である折畳位置から第2の装置40が回動する。第2の装置40の構成は、雄部20及び雌部30の通常の機能を可能にしたまま第2の装置40が雄部20の外側に取り付けられてバックル部分に嵌るため、雄部20及び雌部30の機能や構造を妨げない。
第2の装置40は、多くの異なる構成をとることができる。図6に示すように、第2の装置40は、発光装置47の形態とすることができる。これはまた、特にライフジャケットあるいはバックパックに適用された場合に、救命装置として有用である。発光装置47は、第2の装置40を持ち上げ位置に移動させた時点で発光装置47を自動的にオンにするスイッチを具備することができ、あるいは手動スイッチを有することができる。図7に示すように、第2の装置40は、安全係止具48の形態とすることができる。これは、軍用装備品あるいは警察装備品において特に有用である。図8に示すように、第2の装置40はまた、温度センサ49の形態とすることもできる。これは、温度変化の信号を介護者に送る、特別な適用可能性を子守帯に対して有している。他の装置を第2の装置40に組み込むこともできる。
様々な第2の装置40に加えて、第1の装置自体は、他の形態をとることができる。第1の装置は、側部解除型バックルではなく、図9に示すように、D字状リングの形態をとることができる。この場合、第2の装置40は、ストラップ保持バー51、52のいずれかの側に配置される突起59内にスナップ嵌合し、使用時にD字状リング50から離れる方向に上方に回動させることができる。
図10は、ストラップ保持バー63を内部に有する、張力固定型ストラップ保持具60の外側側壁62における突起69上に第2の装置40がスナップ嵌合される、別の変形形態を示している。
図11は、第2の装置40が、滑り止め型ストラップ保持具70における突起79上にスナップ嵌合される、更に別の変形形態を示している。ストラップ保持バー73は、装置を別の構成要素に取り付けるためのストラップ保持具70に沿って長手方向に延在する。
図12には、別の変形形態がコード係止具80の形態で示されている。第2の装置40は、コード係止具80の側壁88の外側における突起89上にスナップ嵌合される。コードは、開口部82、83が整列するまでばね負荷式ボタン84を内方に押圧してコードを両方の開口部に通すことによって装置に係止される。解除ボタン84は、開口部を整合状態から外れるように移動させて、コードをコード係止具80に係止する。
図13は、コード終端具90の形態の、別の変形形態を示している。ここでは、第2の装置40は、コード終端具90の側面91上の突起99上にスナップ嵌合される。コード92は、成形あるいは他の手段によって開口部93を通してコード終端具90の内側に保持される。
本発明は、バックルの機能を妨げることなく、道具あるいは他の装置をバックルあるいは他の取付要素に取り付ける新規な方法を提供する。
よって、本発明の幾つかの実施形態のみを示して説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの変更及び修正が実施形態に加えられ得ることは明らかである。

Claims (14)

  1. 第1の装置であって、本体と、前部と、後部と、2つの側面と、前記第1の装置を別の対象物に取り付けるためのバー又は開口部とを有し、前記側面の各々がその上に突起を備える第1の装置と、
    前記第1の装置に回動可能に連結された第2の装置であって、前記第2の装置が2つの側面を備え、前記側面の各々は、前記突起を開口内に嵌めることによって、前記第2の装置の前記側面が前記第1の装置の前記側面の外側に配置された状態で、前記第1の装置が前記第2の装置に回動可能に連結されるように、前記第1の装置における前記突起の1つに対応する前記開口を具備し、その結果、前記第2の装置を、前記第2の装置が前記第1の装置に対して横たわる折畳位置と、前記第2の装置が前記第1の装置から持ち上げられる開放位置との間で回動させることができる第2の装置と、を有し、
    前記第2の装置が、前記側面から延びる細長部を有し、前記細長部が、前記開放位置では前記第1の装置から離れる方向に回動される自由端部で終端する、取付システム。
  2. 前記第1の装置が、雄部と雌部とを備えた2部品バックルであり、且つ前記第2の装置が前記雄部の側面に連結される、請求項1に記載の取付システム。
  3. 前記第1の装置がD字状リングである、請求項1に記載の取付システム。
  4. 前記第1の装置がストラップ調節具である、請求項1に記載の取付システム。
  5. 前記第1の装置がコード係止具である、請求項1に記載の取付システム。
  6. 前記第1の装置がコード終端具である、請求項1に記載の取付システム。
  7. 前記第2の装置がホイッスルである、請求項1に記載の取付システム。
  8. 前記第2の装置が発光装置である、請求項1に記載の取付システム。
  9. 前記第2の装置が安全係止具である、請求項1に記載の取付システム。
  10. 前記第2の装置が温度センサである、請求項1に記載の取付システム。
  11. 前記雌部が前部側と後部側とを有し、且つ前記前部側が、前記第2の装置の形状に対応する窪みを有し、その結果、折畳位置では、前記第2の装置が前記雌部の前記窪み内で静止する、請求項に記載の取付システム。
  12. 前記第2の装置の前記側面が、前記雄部の上縁部を越えて延びる上部バーによって連結され、その結果、前記上部バーの押下によって前記第2の装置が折畳位置から開放位置に回動する、請求項に記載の取付システム。
  13. 前記バックルが側部解除型バックルである、請求項に記載の取付システム。
  14. 前記第1の装置における前記バーが、前記第2の装置の開口部を通じてアクセス可能であり、前記開口部は、前記第2の装置の前記側面及び前記バーによって境界が定められる、請求項1に記載の取付システム。
JP2020503873A 2017-09-05 2018-08-10 連結品を備えた取付システム Active JP7083187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/695,218 2017-09-05
US15/695,218 US10219587B1 (en) 2017-09-05 2017-09-05 Attachment system with a connected article
PCT/CN2018/099897 WO2019047668A1 (en) 2017-09-05 2018-08-10 FIXING SYSTEM WITH CONNECTED ARTICLE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532342A JP2020532342A (ja) 2020-11-12
JP7083187B2 true JP7083187B2 (ja) 2022-06-10

Family

ID=65495778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503873A Active JP7083187B2 (ja) 2017-09-05 2018-08-10 連結品を備えた取付システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10219587B1 (ja)
EP (1) EP3678508A4 (ja)
JP (1) JP7083187B2 (ja)
KR (1) KR102493751B1 (ja)
CN (1) CN111065291B (ja)
WO (1) WO2019047668A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101990908B1 (ko) * 2018-01-04 2019-06-20 주식회사 우진프라스틱 휘슬이 장착된 버클
USD896694S1 (en) * 2018-01-18 2020-09-22 Woojin Plastic Co., Ltd. Buckle for bags
US10617180B1 (en) * 2018-10-25 2020-04-14 Ying-Chuan Yen Metal body buckle
CN113660880A (zh) * 2019-01-18 2021-11-16 户外元素有限责任公司 带有刃磨工具的带扣组件
USD945313S1 (en) * 2020-02-21 2022-03-08 Illinois Tool Works Inc. Buckle
US11044970B1 (en) * 2020-03-30 2021-06-29 Duraflex Hong Kong Limited Attachment system with quick release
GB202010059D0 (en) * 2020-07-01 2020-08-12 Gripple Ltd Joining assembly
USD984313S1 (en) 2021-04-02 2023-04-25 Arcade Belts, Inc. Belt buckle
USD1018371S1 (en) 2021-10-05 2024-03-19 Illinois Tool Works Inc. Buckle
TWI783725B (zh) * 2021-10-13 2022-11-11 台灣扣具工業股份有限公司 前開式織帶扣
US11839270B1 (en) * 2022-10-01 2023-12-12 San Ragip Besbelli Ring and wing buckle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070090136A1 (en) 2005-10-25 2007-04-26 Stowell James D Belt buckle cup holder
US20070171629A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Keith Allan Langenwalter Buckle-Mounted Light
JP2010022808A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Chishuku Haku ホイッスル付きバックル
JP2013022373A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Nifco Inc バックル
US20160021984A1 (en) 2014-07-28 2016-01-28 Siya, Inc. Multi-Function Buckle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852801B2 (ja) 1975-04-30 1983-11-25 日立工機株式会社 アンゼンセツダンコウグ
FR2627823B1 (fr) * 1988-02-29 1990-07-20 Cartier Int Bv Dispositif de fixation de deux objets entre eux
US5561891A (en) * 1995-06-20 1996-10-08 Hsieh; Hsing-Chi Fastener structure between a diving flipper and a tightening strap thereof
IT1294056B1 (it) * 1997-06-13 1999-03-15 Salvas Sub S P A Fibbia in particolare per la cinghia cingitallone di pinne da nuoto a scarpetta posteriormente aperta.
IT1307145B1 (it) * 1999-02-05 2001-10-29 Nat Molding Of Europ S R L Fibbia regolabile per nastro.
AU2001253446A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-30 Thomas Andrew Moeller Fasteners incorporating a whistle
US7047602B2 (en) * 2004-03-09 2006-05-23 Wallace Wang Tab mechanism
US7155786B2 (en) * 2004-10-15 2007-01-02 Illinois Tool Works Inc Quick release buckle
KR200405410Y1 (ko) * 2005-10-12 2006-01-11 백남일 버클
US8312602B2 (en) * 2008-11-07 2012-11-20 Jisook Paik Buckle equipped with a whistle
US8191213B2 (en) * 2010-03-15 2012-06-05 National Molding Llc Quick release buckle assembly
JP2013075064A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Nifco Inc バックル
US8667651B2 (en) * 2012-02-10 2014-03-11 Ching-Wen Wang Combined diving utensil
US9084455B2 (en) * 2012-10-19 2015-07-21 Luis A Millan System, components and method of a functional multi tool bracelet system
US9072344B2 (en) 2013-06-18 2015-07-07 Ying-Chuan Yen Cover buckle structure
CN104287321A (zh) 2013-07-15 2015-01-21 上海柏拉斯运动用品配件有限公司 带口哨的扣具
US9961967B2 (en) 2015-06-12 2018-05-08 Cody J. Costenbader Strap tie-down assembly with lock
US20160367188A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Bela Malik Oral sensor alerting and communication system and developers' tool kit
US10219585B2 (en) * 2015-07-21 2019-03-05 Slidebelts Inc. Belt buckle with integrated tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070090136A1 (en) 2005-10-25 2007-04-26 Stowell James D Belt buckle cup holder
US20070171629A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Keith Allan Langenwalter Buckle-Mounted Light
JP2010022808A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Chishuku Haku ホイッスル付きバックル
JP2013022373A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Nifco Inc バックル
US20160021984A1 (en) 2014-07-28 2016-01-28 Siya, Inc. Multi-Function Buckle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3678508A1 (en) 2020-07-15
US10709207B2 (en) 2020-07-14
US10219587B1 (en) 2019-03-05
CN111065291B (zh) 2023-04-04
KR20200049756A (ko) 2020-05-08
JP2020532342A (ja) 2020-11-12
US20190166956A1 (en) 2019-06-06
CN111065291A (zh) 2020-04-24
EP3678508A4 (en) 2021-05-26
WO2019047668A1 (en) 2019-03-14
KR102493751B1 (ko) 2023-01-30
US20190069643A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7083187B2 (ja) 連結品を備えた取付システム
US8297464B2 (en) Carrying case with locking latch mechanism
TWI528916B (zh) Luggage and luggage handle handle
US9591899B2 (en) Clasp for a bracelet or belt
US7254872B2 (en) Belt buckle
KR101274296B1 (ko) 휴대 홀더
JP6280589B2 (ja) 締め輪クラスプ
EP3508089B1 (en) Buckle assembled with whistle
KR20200020663A (ko) 자석 후크
US7546753B1 (en) Key chain attachment and location apparatus and method
US6330736B1 (en) Buckle joint
US20160270492A1 (en) Bracelet clasp
US20100276462A1 (en) Bracelet donning assistance device
US9451812B2 (en) Bracelet clasp
US20070023302A1 (en) Watch box with back-up effective security locker and warranty compartment
KR20040065599A (ko) 사물함의 잠금장치
US8511508B1 (en) Pocket-engaging case
JP5037183B2 (ja) スライド補助具およびスライド補助具を備えた装身具
KR200475770Y1 (ko) 캐리어 지갑
JP6703464B2 (ja) 取手付き収納ケース
CN109941848B (zh) 两用卷轴壳体
JP3102112U (ja) 物品吊持具
US1136125A (en) Umbrella, cane, and the like.
JP6562349B2 (ja) 布部材留め具
TWM526311U (zh) 行李箱的附件掛勾

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150