JP7082373B2 - Data management device and data management method - Google Patents

Data management device and data management method Download PDF

Info

Publication number
JP7082373B2
JP7082373B2 JP2019060402A JP2019060402A JP7082373B2 JP 7082373 B2 JP7082373 B2 JP 7082373B2 JP 2019060402 A JP2019060402 A JP 2019060402A JP 2019060402 A JP2019060402 A JP 2019060402A JP 7082373 B2 JP7082373 B2 JP 7082373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
score
storage device
data management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019060402A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020160859A (en
Inventor
操 片岡
博史 野口
卓万 磯田
庸次 山登
智稀 伊藤
勉 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019060402A priority Critical patent/JP7082373B2/en
Publication of JP2020160859A publication Critical patent/JP2020160859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7082373B2 publication Critical patent/JP7082373B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、複数のストレージデバイスが接続されたストレージネットワークにおけるデータ管理装置およびデータ管理方法に関する。 The present invention relates to a data management device and a data management method in a storage network to which a plurality of storage devices are connected.

従来、データにアクセスするデバイスまたはアプリケーション(以下「ユーザ」という)にとって便利な場所にあるデータ保存場所(ストレージ)にデータを配備する技術として、キャッシュ制御技術が知られている。データ保存場所として選択される場所(便利な場所)の特徴として、例えば遅延の有無などで定義されるQoS(Quality of Service)が良好な場所、物理的に近いなどデータ転送エネルギーが小さい場所などが挙げられる。 Conventionally, a cache control technique is known as a technique for deploying data to a data storage location (storage) in a convenient location for a device or application (hereinafter referred to as "user") to access the data. The characteristics of the location (convenient location) selected as the data storage location include, for example, a location with good QoS (Quality of Service) defined by the presence or absence of delay, and a location with low data transfer energy such as being physically close. Can be mentioned.

キャッシュ制御技術では、ユーザのローカリティ(同じ場所からのアクセスが多い)という特性を想定して、ユーザが利用したデータを一時的にユーザの近くに保存する機能を提供する。この一時保存データはキャッシュデータと呼ばれ、オリジナルデータの一時的なコピーである。一方で、ストレージの容量は有限であり、不要と思われるキャッシュデータは消去される。不要と判断するアルゴリズムとして、置き換えアルゴリズムと呼ばれるLRU(Least Recent Used)およびTLRU(Time aware Least Recent Used)が知られている(非特許文献1~3参照)。 The cache control technology provides a function to temporarily store the data used by the user near the user, assuming the characteristic of the locality of the user (mostly accessed from the same place). This temporarily stored data is called cache data and is a temporary copy of the original data. On the other hand, the storage capacity is finite, and cache data that seems unnecessary is erased. LRU (Least Recent Used) and TLRU (Time aware Least Recent Used), which are called replacement algorithms, are known as algorithms to be determined to be unnecessary (see Non-Patent Documents 1 to 3).

LRUは、最近アクセスされたデータから順に並べたデータ列の最後部が削除対象となるアルゴリズムである。また、TLRUは、TTL(Time To Live)およびTTU(Time To Use)を考慮したLRUである。TTLは、データがキャッシュに存在できる時間の限界を示し、いわばデータの賞味期限である。キャッシュデータが生成されてから時間が経過するとオリジナルデータが変化する可能性があるため、TTLを設定することによりデータの正当性を保証する。また、TTUは、データが生成されたときから生存できる時間の限界を示し、いわばデータの消費期限である。 LRU is an algorithm in which the last part of a data string arranged in order from recently accessed data is deleted. Further, the TLRU is an LRU in consideration of TTL (Time To Live) and TTU (Time To Use). The TTL indicates the limit of time that the data can exist in the cache, so to speak, the expiration date of the data. Since the original data may change over time after the cache data is generated, the correctness of the data is guaranteed by setting the TTL. In addition, TTU indicates the limit of the time that the data can survive from the time when the data is generated, so to speak, the expiration date of the data.

Kai Cheng他、“LRU-SP: A Size-Adjusted and Popularity-Aware LRU Replacement Algorithm for Web Caching”、 Proceedings 24th Annual International Computer Software and Applications Conference. COMPSAC2000、IEEE、2000年10月Kai Cheng et al., “LRU-SP: A Size-Adjusted and Popularity-Aware LRU Replacement Algorithm for Web Caching”, Proceedings 24th Annual International Computer Software and Applications Conference. COMPSAC2000, IEEE, October 2000 Giovanni Neglia他、“Access-time aware cache algorithms”、 2016 28th International Teletraffic Congress (ITC 28)、IEEE、2016年9月Giovanni Neglia et al., “Access-time aware cache algorithms”, 2016 28th International Teletraffic Congress (ITC 28), IEEE, September 2016 Zhongxing Ming他、“Age-based Cooperative Caching in Information-Centric Networks”、 2012 Proceedings IEEE INFOCOM Workshops、IEEE、2012年3月Zhongxing Ming et al., “Age-based Cooperative Caching in Information-Centric Networks”, 2012 Proceedings IEEE INFOCOM Workshops, IEEE, March 2012

図7は、従来技術にかかるキャッシュ制御を模式的に示す説明図である。
ストレージデバイス50は容量αを有し、図7の符号T1の時点ではデータa,b,cが記憶されている。符号T1の時点ではストレージデバイス50に空き容量があるため、新たなデータdはそのまま記憶可能である。データa,b,cはこの順にストレージデバイス50に記憶されたものであり、新たなデータdはデータcの次に記憶される。
FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing cache control according to the prior art.
The storage device 50 has a capacity α, and data a, b, and c are stored at the time of reference numeral T1 in FIG. Since the storage device 50 has free space at the time of reference numeral T1, the new data d can be stored as it is. The data a, b, and c are stored in the storage device 50 in this order, and the new data d is stored next to the data c.

その後、図7の符号T2の時点ではストレージデバイス50にはデータa,b,c,d,e,f,g,hが記憶されており、空き容量がなくなっている。この状態で新たなデータiを記憶するには、いずれかのデータを削除する必要がある。この場合、図7の符号T3に示すように、データ列の先頭にあるデータaが削除され、最後尾にデータiが記憶される。 After that, at the time of reference numeral T2 in FIG. 7, data a, b, c, d, e, f, g, and h are stored in the storage device 50, and the free space is exhausted. In order to store new data i in this state, it is necessary to delete one of the data. In this case, as shown by reference numeral T3 in FIG. 7, the data a at the beginning of the data string is deleted, and the data i is stored at the end.

また、ストレージデバイス50内のデータにユーザからのアクセスがあった場合、そのデータはデータ列の最後尾に移動される。例えば、図7の符号T3でデータbにユーザからのアクセスがあった場合(符号T3の矢印31)、図7の符号T4で示すようにデータbはデータ列の最後尾に移される。この状態で新たなデータjを記憶する場合、先頭のデータであるデータcが削除される。 Further, when the data in the storage device 50 is accessed by the user, the data is moved to the end of the data string. For example, when the data b is accessed by the user with the reference numeral T3 in FIG. 7 (arrow 31 of the reference numeral T3), the data b is moved to the end of the data string as shown by the reference numeral T4 in FIG. When the new data j is stored in this state, the data c, which is the first data, is deleted.

上述した従来技術では、最近記憶されたデータまたは最近アクセスされたデータがデータ列の最後尾(削除されにくいデータ)となっている。すなわち、新しいデータや最後にアクセスがあった時刻が最近のデータを重要なデータとして取り扱っている。しかしながら、これらの指標は、データの重要性を測る指標として十分とは言えない。
また、上述した従来技術では、ストレージデバイスが一杯の場合、ストレージデバイスからデータを削除することしかできず、例えば古くなっても削除されては困るデータがある場合などに不都合が生じる。
In the above-mentioned prior art, recently stored data or recently accessed data is at the end of the data string (data that is difficult to delete). That is, new data and data with the latest access time are treated as important data. However, these indicators are not sufficient as indicators for measuring the importance of data.
Further, in the above-mentioned conventional technique, when the storage device is full, data can only be deleted from the storage device, which causes inconvenience, for example, when there is data that should not be deleted even if it becomes old.

本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、ストレージデバイスの記憶容量が不足する場合であっても、データを削除せずに記憶しておくことを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to store data without deleting it even when the storage capacity of the storage device is insufficient.

上述の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、複数のストレージデバイスが接続されたストレージネットワークにおけるデータ管理装置であって、前記ストレージデバイスそれぞれには、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの移動先となる退避ストレージが接続されており、前記ストレージデバイスそれぞれにおいて前記データ管理装置が、前記ストレージデバイスの記憶容量が不足した際に、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの内の少なくとも1つを、他のストレージデバイスまたは前記退避ストレージに移動させるデータ移動部と、前記ストレージデバイスに記憶された各データに対して、当該データの重要度に関するスコアを付与するスコア付与部とを備え、前記データ移動部は、移動対象データの前記スコアが前記重要度の高いことを示す第1の範囲内にある場合には前記他のストレージデバイスに前記移動対象データを移動し、前記移動対象データの前記スコアが前記重要度の低いことを示す第2の範囲にある場合には前記退避ストレージに前記移動対象データを移動する、ことを特徴とするデータ管理装置とした。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a data management device in a storage network to which a plurality of storage devices are connected, and each of the storage devices has data stored in the storage device. When the save storage to be moved to is connected and the data management device in each of the storage devices runs out of storage capacity of the storage device, at least one of the data stored in the storage device is used. The data is provided with a data moving unit for moving the data to another storage device or the saved storage, and a scoring unit for assigning a score regarding the importance of the data to each data stored in the storage device. The moving unit moves the moving target data to the other storage device when the score of the moving target data is within the first range indicating that the importance is high, and the moving unit moves the moving target data to the score of the moving target data. The data management device is characterized in that the data to be moved is moved to the save storage when the data is in the second range indicating that the importance is low .

また、請求項に記載の発明は、複数のストレージデバイスが接続されたストレージネットワークにおけるデータ管理装置のデータ管理方法であって、前記ストレージデバイスそれぞれには、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの移動先となる退避ストレージが接続されており、前記ストレージデバイスそれぞれにおいて前記データ管理装置が、前記ストレージデバイスに記憶された各データに対して、当該データの重要度に関するスコアを付与するスコア付与ステップと、前記ストレージデバイスの記憶容量が不足した際に、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの内の少なくとも1つを、他のストレージデバイスまたは前記退避ストレージに移動させるデータ移動ステップを実行し、前記データ移動ステップにおいて、移動対象データの前記スコアが前記重要度の高いことを示す第1の範囲内にある場合には前記他のストレージデバイスに前記移動対象データを移動し、前記移動対象データの前記スコアが前記重要度の低いことを示す第2の範囲にある場合には前記退避ストレージに前記移動対象データを移動することを特徴とするデータ管理方法とした。 The invention according to claim 6 is a data management method for a data management device in a storage network to which a plurality of storage devices are connected, and the data stored in the storage device is moved to each of the storage devices. A scoring step in which the backup storage to be preceded is connected, and the data management device gives a score regarding the importance of the data to each data stored in the storage device in each of the storage devices, and When the storage capacity of the storage device is insufficient, the data movement step of moving at least one of the data stored in the storage device to another storage device or the backup storage is executed , and the data movement is performed. In the step, when the score of the movement target data is within the first range indicating that the importance is high, the movement target data is moved to the other storage device, and the score of the movement target data is When the data is in the second range indicating that the importance is low, the data management method is characterized in that the data to be moved is moved to the saved storage .

このようにすることで、データ管理装置は、ストレージデバイスの記憶容量が不足する場合であっても、データを削除することなく他のストレージデバイスまたは退避ストレージに移動させることができる。
また、データ管理装置は、データの重要度を示すスコアに基づき、重要度の高いデータを他のストレージデバイスに移動させ、重要度の低いデータを退避ストレージに移動させることができる。よって、データ管理装置は、データの重要度に応じた適切なストレージにデータを削除せず移動させることができる。
By doing so, even if the storage capacity of the storage device is insufficient, the data management device can be moved to another storage device or an evacuation storage without deleting the data.
Further, the data management device can move the high-importance data to another storage device and move the low-importance data to the evacuation storage based on the score indicating the importance of the data. Therefore, the data management device can move the data to an appropriate storage according to the importance of the data without deleting the data.

請求項に記載の発明は、前記スコア付与部が、前記データがアクセスされた時刻から前記データが生成された時刻を差し引いた値を用いて前記スコアを算出する、ことを特徴とする請求項に記載のデータ管理装置とした。 The invention according to claim 2 is characterized in that the score giving unit calculates the score using a value obtained by subtracting the time when the data is generated from the time when the data is accessed. The data management device according to 1 .

このようにすることで、データが生成されてからアクセスされるまでの時間をスコアに反映させることができ、データの重要度をより精度よくスコアに反映させることができる。 By doing so, the time from the generation of the data to the access can be reflected in the score, and the importance of the data can be reflected in the score more accurately.

請求項に記載の発明は、前記スコア付与部が、前記データにアクセスがあるごとに前記値を算出し、前記値の和に基づいて前記スコアを算出する、ことを特徴とする請求項に記載のデータ管理装置とした。 2. The invention according to claim 3 is characterized in that the score giving unit calculates the value each time the data is accessed, and calculates the score based on the sum of the values. The data management device described in 1.

このようにすることで、データに対するアクセス回数をスコアに反映させることができ、データの重要度をより精度よくスコアに反映させることができる。 By doing so, the number of accesses to the data can be reflected in the score, and the importance of the data can be reflected in the score more accurately.

請求項に記載の発明は、前記データ移動部が、前記他のストレージデバイスの稼働状況に基づいて、前記スコアが前記第1の範囲内にあるデータ、または、前記スコアが前記第2の範囲内にあるデータを前記移動対象データとして決定する、ことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載のデータ管理装置とした。 In the invention according to claim 4 , the data moving unit has data in which the score is within the first range, or the score is in the second range, based on the operating status of the other storage device. The data management device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the data in the data is determined as the data to be moved.

このようにすることで、移動先の稼働状況に基づいて移動させるデータを選択することができ、ストレージネットワーク内で効率よくデータを移動させることができる。 By doing so, it is possible to select the data to be moved based on the operating status of the destination, and it is possible to efficiently move the data within the storage network.

請求項に記載の発明は、前記ストレージネットワークは、データを利用するユーザに対して階層構造が形成されており、前記データ移動部が、前記スコアが前記第1の範囲内にあるデータを前記他のストレージデバイスに移動させる際に、当該ストレージデバイスの前記階層構造における位置よりも、前記ユーザにより近い上位に位置する前記他のストレージデバイスに、前記移動対象データを移動する、ことを特徴とする請求項から請求項3のいずれか1項に記載のデータ管理装置とした。 In the invention according to claim 5 , the storage network has a hierarchical structure for users who use the data, and the data moving unit obtains data whose score is within the first range. When moving to another storage device, the movement target data is moved to the other storage device located higher than the position of the storage device in the hierarchical structure closer to the user. The data management device according to any one of claims 1 to 3 .

このようにすることで、ユーザに近いストレージデバイスに重要度の高いデータを移動することができる。よって、ストレージネットワーク内におけるデータへのアクセス効率を向上させることができる。 By doing so, it is possible to move highly important data to a storage device close to the user. Therefore, it is possible to improve the access efficiency of data in the storage network.

本発明によれば、ストレージデバイスの記憶容量が不足する場合であっても、データを削除せずに記憶しておくことができる。 According to the present invention, even when the storage capacity of the storage device is insufficient, the data can be stored without being deleted.

実施の形態にかかるストレージネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the storage network which concerns on embodiment. 各ストレージノードの詳細な構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the detailed configuration of each storage node. 各ストレージノードの詳細な構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the detailed configuration of each storage node. データ管理装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a data management apparatus. データ管理装置におけるキャッシュ制御を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically the cache control in a data management apparatus. データ管理装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of a data management apparatus. 従来技術にかかるキャッシュ制御を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically the cache control which concerns on the prior art.

以下に添付図面を参照して、本発明にかかるデータ管理装置およびデータ管理方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかるストレージネットワーク10の構成の一例を示す図である。ストレージネットワーク10は、複数のストレージノード12が相互に接続されている。
図1に例示するストレージネットワーク10は、データを利用するユーザ14に対して階層構造を形成している。例えば、ユーザ14Aを基準とすると、ストレージノード12A、ストレージノード12B、ストレージノード12C、ストレージノード12Dの順にユーザ14に近い位置にある。本実施の形態では、ユーザ14に近いストレージノード12を上位、ユーザ14から遠いストレージノード12を下位とする。すなわち、ユーザ14Aを基準にすると、上位のストレージノードから順に、ストレージノード12A、ストレージノード12B、ストレージノード12C、ストレージノード12Dとなっている。
Hereinafter, preferred embodiments of the data management apparatus and data management method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the storage network 10 according to the embodiment. In the storage network 10, a plurality of storage nodes 12 are connected to each other.
The storage network 10 illustrated in FIG. 1 forms a hierarchical structure with respect to the user 14 who uses the data. For example, based on the user 14A, the storage node 12A, the storage node 12B, the storage node 12C, and the storage node 12D are located closer to the user 14 in this order. In the present embodiment, the storage node 12 close to the user 14 is set as the upper level, and the storage node 12 far from the user 14 is set as the lower level. That is, based on the user 14A, the storage node 12A, the storage node 12B, the storage node 12C, and the storage node 12D are arranged in order from the upper storage node.

各ストレージノード12には、ユーザ14である各種デバイスやアプリケーションが利用するデータのコピーであるキャッシュデータ(以下単に「データ」という場合もある)が記憶されている。例えば、ユーザ14が所定のストレージに記憶されている真のデータβ(オリジナルデータ)にアクセスすると、真のデータβのコピー(複製データ)であるキャッシュデータβ’がユーザにより近いストレージノード12に配置される。ユーザ14は次回以降データβにアクセスする必要がある場合には、キャッシュデータβ’にアクセスする。
なお、ストレージネットワーク10の構成は、図1に例示する階層構造を備えるものに限定されない。例えば、各ストレージノード12それぞれが相互に通信接続されてネットワーク上でクラウドを構成していてもよい。
Each storage node 12 stores cache data (hereinafter, may be simply referred to as "data") that is a copy of data used by various devices and applications that are users 14. For example, when the user 14 accesses the true data β (original data) stored in the predetermined storage, the cache data β'which is a copy (replica data) of the true data β is placed in the storage node 12 closer to the user. Will be done. When the user 14 needs to access the data β from the next time onward, the user 14 accesses the cache data β'.
The configuration of the storage network 10 is not limited to the one having the hierarchical structure illustrated in FIG. For example, each storage node 12 may be connected to each other by communication to form a cloud on the network.

各ストレージノード12は、例えば図2に示すように、スイッチデバイス120を介してネットワークに接続され、頻繁にアクセスされるデータ(ホット・データ)を記憶する高速ストレージであるホットストレージデバイス(以下、単に「ストレージデバイス100」と称する。)と、アクセスされる頻度の低いデータ(コールド・データ)を記憶するコールドストレージデバイス(以下、「退避ストレージ100A」と称する。)とを含んで構成される。 As shown in FIG. 2, for example, each storage node 12 is a hot storage device (hereinafter, simply referred to as a hot storage device) which is a high-speed storage connected to a network via a switch device 120 and stores frequently accessed data (hot data). It is configured to include a cold storage device (hereinafter, referred to as “save storage 100A”) that stores data (cold data) that is infrequently accessed (referred to as “storage device 100”).

コールドストレージデバイス(退避ストレージ100A)は、ホットストレージデバイス(ストレージデバイス100)と比較し、後記する重要度を示すスコアの低いデータを記憶するストレージデバイスである。このコールドストレージデバイス(退避ストレージ100A)は、図2に示したように、スイッチデバイス120を介してネットワークに接続されてもよいし、図3に示すように、ネットワークとは接続せずローカルにホットストレージデバイス(ストレージデバイス100)に接続されてもよい。 The cold storage device (save storage 100A) is a storage device that stores data having a lower score indicating the importance described later as compared with the hot storage device (storage device 100). This cold storage device (save storage 100A) may be connected to the network via the switch device 120 as shown in FIG. 2, or may be locally hot without being connected to the network as shown in FIG. It may be connected to a storage device (storage device 100).

また、コールドストレージデバイス(退避ストレージ100A)は、例えば、以下に示すような所定の条件により、ホットストレージデバイスと区別される。
ホットストレージデバイスに比べ、アクセスに時間がかかる(アクセスの遅延が大きい)、情報(データ)がリムーバブルな媒体(例えば、DVD(登録商標)、ブルーレイ(登録商標)などのディスクやテープ)に記憶される、通信費用がかからない、などの所定の条件を満たすストレージデバイスを予めストレージネットワーク10の管理者がコールドデバイス(退避ストレージ100A)として設置しておく。
Further, the cold storage device (save storage 100A) is distinguished from the hot storage device by, for example, a predetermined condition as shown below.
Compared to hot storage devices, it takes longer to access (access delay is large), and information (data) is stored in removable media (for example, discs and tapes such as DVD (registered trademark) and Blu-ray (registered trademark)). A storage device satisfying predetermined conditions such as no communication cost is installed in advance by the administrator of the storage network 10 as a cold device (save storage 100A).

ここで、各ストレージデバイス100(または各ストレージノード12)は、自身が記憶するデータを管理するデータ管理装置20(データ管理機能)を備える。なお、データ管理装置20は、ストレージノード12内に1つの筐体を備える装置として含まれてもよいし、ストレージデバイス100内にデータ管理装置20が備える機能(データ管理機能)を有するものとして実現してもよい。また、データ管理装置20内にストレージデバイス100を備える構成にしてもよい。 Here, each storage device 100 (or each storage node 12) includes a data management device 20 (data management function) that manages the data stored by itself. The data management device 20 may be included as a device having one housing in the storage node 12, or may be realized as having a function (data management function) of the data management device 20 in the storage device 100. You may. Further, the data management device 20 may be configured to include the storage device 100.

図4は、データ管理装置20の機能的構成を示すブロック図である。
データ管理装置20は、新規データ受信部202、データ記憶部204、容量監視部206、スコア付与部208、データ移動部210を備える。
新規データ受信部202は、他のストレージデバイスやユーザ14などから、ストレージデバイス100で記憶すべき新規のデータを受信する。
データ記憶部204は、ストレージデバイス100に新規のデータを記憶する。
容量監視部206は、ストレージデバイス100の空き容量を監視する。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the data management device 20.
The data management device 20 includes a new data receiving unit 202, a data storage unit 204, a capacity monitoring unit 206, a score giving unit 208, and a data moving unit 210.
The new data receiving unit 202 receives new data to be stored in the storage device 100 from another storage device, the user 14, or the like.
The data storage unit 204 stores new data in the storage device 100.
The capacity monitoring unit 206 monitors the free space of the storage device 100.

スコア付与部208は、ストレージデバイス100に記憶された各データに対して、当該データの重要度に関するスコアを付与する。スコア付与部208は、従来のような「データにアクセスがあった時刻(最近アクセスされたデータほど重要)」という要素に加えて、「データが生成されてからアクセスされるまでの時間(データ生成後早期にアクセスされたデータほど重要)」および「アクセス回数(アクセス回数が多いデータほど重要)」という要素を用いて、データの重要度を示すスコアを算出する。そして、スコア付与部208は、算出したスコアに基づきデータ(データ列)の並び替えを行う。 The scoring unit 208 assigns a score regarding the importance of the data to each data stored in the storage device 100. In addition to the conventional element of "time when data was accessed (more important for recently accessed data)", the score assigning unit 208 "time from data generation to access (data generation). A score indicating the importance of the data is calculated using the elements of "data accessed earlier is more important" and "access count (data with more access is more important)". Then, the score giving unit 208 sorts the data (data string) based on the calculated score.

より詳細には、スコア付与部208は、下記式(1)を用いて各データのスコアを算出する。
スコア = Σ{データに設定された消費期限TTU-(データがアクセスされた時刻-データが生成された時刻)}+最後にアクセスされた時刻 ・・・(1)
More specifically, the score giving unit 208 calculates the score of each data using the following formula (1).
Score = Σ {Expiration date set in the data TTU- (Time when the data was accessed-Time when the data was generated)} + Time when the data was last accessed ... (1)

すなわち、スコア付与部208は、データがアクセスされた時刻からデータが生成された時刻を差し引いた値(以下「データアクセスタイミング値」という)を用いてスコアを算出する。これにより、データが生成されてからアクセスされるまでの経過時間(AoI:Age of Information)をスコアに反映させることができる。また、スコア付与部208は、データにアクセスがある毎にデータアクセスタイミング値を算出し、データアクセスタイミング値の和に基づいてスコアを算出する。これにより、データに対するアクセス頻度(アクセスの総量)をスコアに反映させることができる。 That is, the score giving unit 208 calculates the score using a value obtained by subtracting the time when the data is generated from the time when the data is accessed (hereinafter referred to as “data access timing value”). As a result, the elapsed time (AoI: Age of Information) from the generation of the data to the access can be reflected in the score. Further, the score giving unit 208 calculates the data access timing value every time the data is accessed, and calculates the score based on the sum of the data access timing values. As a result, the access frequency (total amount of access) to the data can be reflected in the score.

より具体的な例を挙げて説明する。
ストレージデバイス100に、3つのデータA,B,Cが保持されているものとする。各データの生成時刻は、データA:10、データB:5、データC:100である。なお、ここで時刻は、説明の便宜のため、ある基準時刻からの経過時間(例えば「秒」)を数値化した値として、例えば「10」「5」「100」のように表現している。各データのTTUを500とする。また、以下の時刻において各データにアクセスがあったものとする。A:200(アクセス回数1回)、B:110,200(アクセス回数2回)、C:200(アクセス回数1回)。
A more specific example will be given for explanation.
It is assumed that the storage device 100 holds three data A, B, and C. The generation time of each data is data A: 10, data B: 5, and data C: 100. Here, for convenience of explanation, the time is expressed as, for example, "10", "5", "100" as a numerical value of the elapsed time (for example, "second") from a certain reference time. .. The TTU of each data is 500. In addition, it is assumed that each data has been accessed at the following times. A: 200 (1 access), B: 110,200 (2 accesses), C: 200 (1 access).

上記の条件において、各データのスコアSX(Xはデータ名(A,B,C))は、以下のようになる。
SA={500-(200-10)}+200=510
SB={500-(110-5)}+{500-(200-5)}+200=900
SC={500-(200-100)}+200=600
よって、スコアが大きい順に、データB,C,Aの順に重要なデータであると推定することができる。すなわち、本発明では、データBのようにAoIが小さい段階でアクセスされたデータや複数回アクセスされたデータに大きいスコア値を付与し、重要度が高いと判断する。
なお、スコア付与部208によるスコアの算出手法は式(1)を用いるに限らず、データへのアクセスタイミング(データアクセスタイミング値)やデータへのアクセス回数を反映させられるような手法であればよい。
Under the above conditions, the score SX of each data (X is the data name (A, B, C)) is as follows.
SA = {500- (200-10)} + 200 = 510
SB = {500- (110-5)} + {500- (200-5)} + 200 = 900
SC = {500- (200-100)} + 200 = 600
Therefore, it can be estimated that the data are important in the order of data B, C, and A in descending order of score. That is, in the present invention, a large score value is given to the data accessed at a stage where AoI is small, such as data B, or the data accessed a plurality of times, and it is judged that the importance is high.
The score calculation method by the score giving unit 208 is not limited to using the equation (1), and may be any method that can reflect the data access timing (data access timing value) and the number of times the data is accessed. ..

比較のため、従来技術にかかる手法で算出したスコアについても検討する。
従来のTLRUにおいて、スコアは、例えば下記式(2)のように算出される。
スコア = {(データ生成時刻+TTU)-現在時刻}+最後にアクセスされた時刻 ・・・(2)
上記式(2)中、{(データ生成時刻+TTU)-現在時刻}は、データのTTUの残り値に対応する。
For comparison, the score calculated by the method related to the conventional technique is also examined.
In the conventional TLRU, the score is calculated by, for example, the following equation (2).
Score = {(data generation time + TTU) -current time} + last accessed time ... (2)
In the above equation (2), {(data generation time + TTU) -current time} corresponds to the remaining value of the TTU of the data.

上記データA,B,Cについて、上記式(2)を用いて算出したスコアSX’(Xはデータ名(A,B,C))は、以下のようになる。なお、現在時刻:300とする。
SA’={(10+500)-300}+200=410
SB’={(5+500)-300}+200=405
SC’={(100+500)-300}+200=500
この場合、スコアが大きい順に、データC,A,Bの順となる。
このように、従来技術では、データBのようにAoIが小さい時にアクセスされ、かつ複数回アクセスされたデータであっても重要度が低いと判断されてしまう。
For the data A, B, and C, the score SX'(X is the data name (A, B, C)) calculated by using the above formula (2) is as follows. The current time is 300.
SA'= {(10 + 500) -300} + 200 = 410
SB'= {(5 + 500) -300} + 200 = 405
SC'= {(100 + 500) -300} + 200 = 500
In this case, the data C, A, and B are in the order of increasing score.
As described above, in the conventional technique, it is determined that the importance is low even if the data is accessed when the AoI is small like the data B and is accessed a plurality of times.

データ移動部210は、ストレージデバイス100に記憶された各データの少なくとも1つを、スコアに基づいて他のストレージデバイス100(他のストレージノード12)や退避ストレージ100Aに移動させる。データ移動部210は、移動対象となるデータ(移動対象データ)のスコアが重要度の高いことを示す第1の範囲内にある場合には、自身以外の(他の)ストレージノード12(図1参照)に備わる他のストレージデバイス100に移動対象データを移動する。その際、ストレージネットワーク10が図1に示すような階層構造を備える場合には、データ移動部210は、移動対象データを現在のストレージデバイス100よりも上位のストレージデバイスに移動することが望ましい。また、移動対象データのスコアが重要度の低いことを示す第2の範囲にある場合には、データ移動部210は、移動対象データを退避ストレージ100A(図2,図3参照)に移動する。 The data moving unit 210 moves at least one of the data stored in the storage device 100 to another storage device 100 (another storage node 12) or an evacuation storage 100A based on the score. When the data movement unit 210 is within the first range indicating that the score of the data to be moved (movement target data) is high, the data movement unit 210 other than itself (other) storage node 12 (FIG. 1). The data to be moved is moved to another storage device 100 provided in (see). At that time, when the storage network 10 has a hierarchical structure as shown in FIG. 1, it is desirable that the data moving unit 210 moves the data to be moved to a storage device higher than the current storage device 100. Further, when the score of the movement target data is in the second range indicating that the importance is low, the data movement unit 210 moves the movement target data to the evacuation storage 100A (see FIGS. 2 and 3).

すなわち、データ移動部210は、ストレージデバイス100に記憶されたデータのうち、重要度の高いデータを他のストレージデバイス100(例えば、上位のストレージデバイス)に移動する「処理A」、重要度の低いデータを退避ストレージ100Aに移動する「処理B」を行い得る。なお、この他重要度の低いデータを削除する「処理C」を行うようにしてもよい。
例えばストレージデバイス100が図1におけるストレージノード12Bにある場合、重要度の高いデータはストレージノード12Aに移動される。また、重要度が低いデータは、自身のストレージノード12内の退避ストレージ100A(図2,図3)に移動されることになる。
That is, the data moving unit 210 moves the highly important data among the data stored in the storage device 100 to another storage device 100 (for example, a higher-level storage device), that is, the “process A”, which is less important. “Process B” may be performed to move the data to the save storage 100A. In addition, "Process C" for deleting less important data may be performed.
For example, when the storage device 100 is located at the storage node 12B in FIG. 1, the highly important data is moved to the storage node 12A. Further, the less important data is moved to the evacuation storage 100A (FIGS. 2 and 3) in the own storage node 12.

第1の範囲または第2の範囲は、具体的なスコアの値により定義してもよいし、例えば「スコアが高い(または低い)順に所定個数(または所定容量)のデータ」などのように定義してもよい。
データ移動部210によるデータの移動は、例えばストレージデバイス100に空き容量がない状態で更に新しいデータを記憶したい場合の他、所定の時間間隔ごとに定期的に行ってもよい。これは、データ移動部210は従来技術のようにデータを削除するのではなく、データを移動させるものであるためであり、重要度により定期的にデータを移動させることにより、ストレージネットワーク10におけるデータ配置を最適化することができる。
The first range or the second range may be defined by a specific score value, for example, "data of a predetermined number (or a predetermined capacity) in descending order of score". You may.
The data movement by the data movement unit 210 may be performed periodically at predetermined time intervals, for example, when it is desired to store new data in a state where the storage device 100 has no free space. This is because the data moving unit 210 does not delete the data as in the prior art, but moves the data. By moving the data periodically according to the importance, the data in the storage network 10 is moved. The placement can be optimized.

なお、データ移動部210で上記処理A,Bのいずれを行うかは、例えばストレージネットワーク10内の各ストレージデバイスの状況に応じて決定してもよい。例えば、ストレージデバイス100が図1におけるストレージノード12Bにある場合、ストレージノード12Aおよびストレージノード12Cにあるストレージデバイスの稼働状況、例えば空き状況やノード間の転送速度などを取得し、データ転送を行いやすいノード(例えば十分な空き容量があるストレージデバイスを有する方のノードや、転送速度が速い(ネットワーク遅延が生じていない)方のノードなど)を選択する。その結果、例えば、上位のノード(または下位のノード)を選択した場合には重要度の高いデータに対して上記処理Aを行う。また、稼働状況に基づき、所定の条件を満たす他のストレージデバイス100が見つからなかった場合に、重要度の低いデータに対して上記処理Bを行うようにしてもよい。それ以外に、稼働状況に基づき、所定の条件を満たす移動可能な上位のノードが存在しなかった場合(移動可能な下位のノードのみ存在する場合)に、重要度の低いデータに対して上記処理Bを行うようにしてもよい。
すなわち、データ移動部210は、他のストレージデバイスの稼働状況に基づいてデータの移動先ストレージデバイスを決定する。その際、ストレージネットワーク10が図1に示すような階層構造を備える場合には、データ移動部210は、移動先ストレージデバイスの階層構造における位置に基づいて移動対象データを決定するようにしてもよい。
このようにすることで、移動先の稼働状況に基づいて移動させるデータを選択することができ、ストレージネットワーク10内で効率よくデータを移動させることができる。
It should be noted that which of the above processes A and B may be performed by the data moving unit 210 may be determined, for example, according to the status of each storage device in the storage network 10. For example, when the storage device 100 is located at the storage node 12B in FIG. 1, it is easy to acquire the operating status of the storage devices at the storage node 12A and the storage node 12C, for example, the availability status and the transfer speed between the nodes, and perform data transfer. Select a node (for example, a node that has a storage device with sufficient free space, or a node that has a high transfer speed (no network delay)). As a result, for example, when a higher node (or a lower node) is selected, the above processing A is performed on the data having high importance. Further, when another storage device 100 satisfying a predetermined condition is not found based on the operating condition, the above process B may be performed on the data having low importance. In addition to that, when there is no movable upper node that satisfies the predetermined condition based on the operating status (when only the movable lower node exists), the above processing is performed for the less important data. B may be performed.
That is, the data movement unit 210 determines the data movement destination storage device based on the operating status of the other storage device. At that time, when the storage network 10 has a hierarchical structure as shown in FIG. 1, the data moving unit 210 may determine the moving target data based on the position in the hierarchical structure of the moving destination storage device. ..
By doing so, it is possible to select the data to be moved based on the operating status of the destination, and it is possible to efficiently move the data within the storage network 10.

図5は、データ管理装置20におけるキャッシュ制御を模式的に示す説明図である。
ストレージデバイス100は容量αを有し、図5の符号T10の時点ではデータa,b,cがこの順に記憶されている。符号T10の時点ではストレージデバイス100に空き容量があるため、新規データdはそのまま記憶可能である。新規データdはデータcの次に記憶される。
FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing cache control in the data management device 20.
The storage device 100 has a capacity α, and data a, b, and c are stored in this order at the time of reference numeral T10 in FIG. Since the storage device 100 has free space at the time of reference numeral T10, the new data d can be stored as it is. The new data d is stored next to the data c.

また、ストレージデバイス100内のデータにユーザからのアクセスがあった場合、スコア付与部208によりスコアの再計算が行われ、スコアに基づくデータの並び替えが行われる。例えば、図5の符号T11の時点でデータaにユーザからのアクセスがあった場合(符号T11の矢印111)、データaのスコアが再計算され、並び替えが行われる。従来技術ではアクセスがあったデータはデータ列の最後尾となるが、本実施の形態では必ずしも最後尾とはならず、例えば符号T12のように最後尾から2番目などとなる可能性もある。この場合に最後尾にあるデータhは、例えば頻繁にアクセスを受けるデータなどとなる。 Further, when the data in the storage device 100 is accessed by the user, the score giving unit 208 recalculates the score and sorts the data based on the score. For example, when the data a is accessed by the user at the time of the reference numeral T11 in FIG. 5 (arrow 111 of the reference numeral T11), the score of the data a is recalculated and rearranged. In the prior art, the accessed data is at the end of the data string, but in the present embodiment, it is not necessarily the end, and may be the second from the end, for example, as in reference numeral T12. In this case, the data h at the end is, for example, frequently accessed data.

また、図5の符号T13の時点のようにストレージデバイス100に空き容量がない状態で新たなデータiを記憶するには、データ移動部210によりいずれかのデータを他のストレージデバイス100または退避ストレージ100Aに移動させる。例えば上記処理Aを行う場合には、最も重要度の高いデータであるデータhを他のストレージデバイス100(例えば、上位のストレージデバイス)に移動させる(符号T13の矢印131)。また、上記処理Bを行う場合には、最も重要度の低いデータであるデータbを退避ストレージ100Aに移動させる(符号T13の矢印132)。なお、上記処理Cを行う場合には、最も重要度の低いデータであるデータbを削除する。 Further, in order to store new data i in a state where the storage device 100 has no free space as at the time of reference numeral T13 in FIG. 5, the data moving unit 210 stores one of the data in the other storage device 100 or the saved storage. Move to 100A. For example, when the above process A is performed, the data h, which is the most important data, is moved to another storage device 100 (for example, a higher storage device) (arrow 131 of reference numeral T13). Further, when the above process B is performed, the data b, which is the least important data, is moved to the save storage 100A (arrow 132 of reference numeral T13). When performing the above process C, the data b, which is the least important data, is deleted.

図6は、データ管理装置20の処理手順を示すフローチャートである。
スコア付与部208は、ストレージデバイス100内の各データへのアクセスを監視し、逐次重要度に関するスコアを算出し、スコアに基づいてデータを並び替える(ステップS1)。
次に、新規データ受信部202が新規データを受信したかを判定する(ステップS2)。そして、新規データ受信部202は、新規データを受信していなければ(ステップS2:No)、受信するまで待つ。一方、新規データ受信部202は、新規データを受信すると(ステップS2:Yes)、ステップS3へ進む。
なお、スコア付与部208によるスコアの算出とデータの並び替えは、ステップS1において所定の時間間隔ごとに行われてもよいし、ステップS2において、新規データを受信したこと(ステップS2:Yes)を契機として行ってもよい。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the data management device 20.
The scoring unit 208 monitors access to each data in the storage device 100, calculates a score for sequential importance, and sorts the data based on the score (step S1).
Next, it is determined whether the new data receiving unit 202 has received the new data (step S2). Then, if the new data receiving unit 202 has not received the new data (step S2: No), the new data receiving unit 202 waits until it is received. On the other hand, when the new data receiving unit 202 receives the new data (step S2: Yes), the new data receiving unit 202 proceeds to step S3.
The score calculation and data rearrangement by the score giving unit 208 may be performed at predetermined time intervals in step S1 or that new data has been received in step S2 (step S2: Yes). You may go as an opportunity.

ステップS3において、容量監視部206は、ストレージデバイス100の空き容量を確認する。そして、容量監視部206が新規データを記憶できるだけの空き容量があると判定した場合には(ステップS3:Yes)、データ記憶部204がストレージデバイス100に新規データを記憶する(ステップS4)。
一方、容量監視部206が新規データを記憶できるだけの空き容量がないと判定した場合には(ステップS3:No)、次のステップS5へ進む。
In step S3, the capacity monitoring unit 206 confirms the free capacity of the storage device 100. Then, when the capacity monitoring unit 206 determines that there is enough free space to store the new data (step S3: Yes), the data storage unit 204 stores the new data in the storage device 100 (step S4).
On the other hand, if the capacity monitoring unit 206 determines that there is not enough free space to store new data (step S3: No), the process proceeds to the next step S5.

ステップS5において、データ移動部210は、ストレージデバイス100に記憶した各データのスコアを参照し、当該スコアが重要度の高いことを示す第1の範囲内にあるデータが存在するか否かを判定する。そして、データ移動部210は、スコアが第1の範囲内にあるデータが存在すると判定した場合に(ステップS5:Yes)、当該データを他のストレージデバイス100(例えば、上位のストレージデバイス)に移動する(ステップS6)。そして、次のステップS7に進む。一方、スコアが第1の範囲内にあるデータが存在しなかった場合には(ステップS5:No)、ステップS7に進む。 In step S5, the data moving unit 210 refers to the score of each data stored in the storage device 100, and determines whether or not there is data within the first range indicating that the score is of high importance. do. Then, when it is determined that the data whose score is within the first range exists (step S5: Yes), the data moving unit 210 moves the data to another storage device 100 (for example, a higher storage device). (Step S6). Then, the process proceeds to the next step S7. On the other hand, if there is no data whose score is within the first range (step S5: No), the process proceeds to step S7.

ステップS7において、データ移動部210は、ストレージデバイス100に記憶した各データのスコアを参照し、当該スコアが重要度の低いことを示す第2の範囲内にあるデータが存在するか否かを判定する。そして、データ移動部210は、スコアが第2の範囲内にあるデータが存在すると判定した場合に(ステップS7:Yes)、当該データを退避ストレージ100Aに移動する(ステップS8)。そして、次のステップS9に進む。一方、スコアが第2の範囲内にあるデータが存在しなかった場合には(ステップS7:No)、ステップS9に進む。
なお、ステップS5とステップS7の判定処理は、どちらを先に行ってもよい。またステップS5およびステップS7において、移動対象となるデータ(移動対象データ)が複数見つかった場合に、その移動対象データのうち少なくとも1つのデータを移動させるように設定しておいてもよい。また、ステップS7において見つかった重要度が低いスコアのデータを削除するように設定してもよい。
In step S7, the data moving unit 210 refers to the score of each data stored in the storage device 100, and determines whether or not there is data in the second range indicating that the score is of low importance. do. Then, when it is determined that the data whose score is within the second range exists (step S7: Yes), the data moving unit 210 moves the data to the evacuation storage 100A (step S8). Then, the process proceeds to the next step S9. On the other hand, if there is no data whose score is within the second range (step S7: No), the process proceeds to step S9.
Either of the determination processes in steps S5 and S7 may be performed first. Further, in steps S5 and S7, when a plurality of data to be moved (moving target data) are found, at least one of the moving target data may be set to be moved. Further, the data having a low importance score found in step S7 may be set to be deleted.

ステップS6またはステップS8の処理が実行された結果、データが移動され、ストレージデバイス100に新規データを記憶できるだけの空き容量が形成される。その後、データ記憶部204が新規データをストレージデバイス100に記憶する(ステップS9)。 As a result of executing the process of step S6 or step S8, the data is moved, and a free space for storing new data is formed in the storage device 100. After that, the data storage unit 204 stores new data in the storage device 100 (step S9).

以上説明したように、実施の形態にかかるデータ管理装置20によれば、重要度の高いデータを削除することなく他のストレージデバイス100(例えば、上位のストレージデバイス)に移動させることができる。また、重要度の低いデータも削除することなく退避ストレージ100Aに移動させることができる。よって、削除されては困るデータを確実に記憶しておくことができる。また、データ管理装置20によれば、データが生成されてからアクセスされるまでの時間およびデータに対するアクセス回数を、重要度を示すスコアに反映させることができる。このスコアに基づき、データの移動先を判定することにより、ストレージネットワーク10内におけるデータへのアクセス効率を向上させることができる。 As described above, according to the data management device 20 according to the embodiment, it is possible to move highly important data to another storage device 100 (for example, a higher-level storage device) without deleting the data. In addition, less important data can be moved to the save storage 100A without being deleted. Therefore, it is possible to reliably store the data that should not be deleted. Further, according to the data management device 20, the time from the generation of the data to the access and the number of accesses to the data can be reflected in the score indicating the importance. By determining the destination of data movement based on this score, it is possible to improve the efficiency of accessing data in the storage network 10.

10 ストレージネットワーク
12,12A~12D ストレージノード
14,14A ユーザ
20 データ管理装置
100 ストレージデバイス
100A 退避ストレージ
202 新規データ受信部
204 データ記憶部
206 容量監視部
208 スコア付与部
210 データ移動部
10 Storage network 12,12A-12D Storage node 14,14A User 20 Data management device 100 Storage device 100A Saved storage 202 New data reception unit 204 Data storage unit 206 Capacity monitoring unit 208 Score assignment unit 210 Data movement unit

Claims (6)

複数のストレージデバイスが接続されたストレージネットワークにおけるデータ管理装置であって、
前記ストレージデバイスそれぞれには、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの移動先となる退避ストレージが接続されており、
前記ストレージデバイスそれぞれにおいて前記データ管理装置は、
前記ストレージデバイスの記憶容量が不足した際に、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの内の少なくとも1つを、他のストレージデバイスまたは前記退避ストレージに移動させるデータ移動部と、
前記ストレージデバイスに記憶された各データに対して、当該データの重要度に関するスコアを付与するスコア付与部とを備え、
前記データ移動部は、移動対象データの前記スコアが前記重要度の高いことを示す第1の範囲内にある場合には前記他のストレージデバイスに前記移動対象データを移動し、前記移動対象データの前記スコアが前記重要度の低いことを示す第2の範囲にある場合には前記退避ストレージに前記移動対象データを移動する、
ことを特徴とするデータ管理装置。
A data management device in a storage network to which multiple storage devices are connected.
A backup storage to which data stored in the storage device is moved is connected to each of the storage devices.
In each of the storage devices, the data management device
A data moving unit that moves at least one of the data stored in the storage device to another storage device or the evacuation storage when the storage capacity of the storage device is insufficient.
Each data stored in the storage device is provided with a scoring unit that gives a score regarding the importance of the data.
When the score of the movement target data is within the first range indicating that the importance is high, the data movement unit moves the movement target data to the other storage device, and the movement target data of the movement target data. When the score is in the second range indicating that the importance is low, the move target data is moved to the save storage.
A data management device characterized by that.
前記スコア付与部は、前記データがアクセスされた時刻から前記データが生成された時刻を差し引いた値を用いて前記スコアを算出する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ管理装置。
The score giving unit calculates the score using a value obtained by subtracting the time when the data was generated from the time when the data was accessed.
The data management device according to claim 1 .
前記スコア付与部は、前記データにアクセスがあるごとに前記値を算出し、前記値の和に基づいて前記スコアを算出する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ管理装置。
The score giving unit calculates the value each time the data is accessed, and calculates the score based on the sum of the values.
The data management device according to claim 2 .
前記データ移動部は、前記他のストレージデバイスの稼働状況に基づいて、前記スコアが前記第1の範囲内にあるデータ、または、前記スコアが前記第2の範囲内にあるデータを前記移動対象データとして決定する、
ことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載のデータ管理装置。
The data moving unit uses the data whose score is within the first range or the data whose score is within the second range to be moved target data based on the operating status of the other storage device. Decide as,
The data management device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the data management device is characterized by the above.
前記ストレージネットワークは、データを利用するユーザに対して階層構造が形成されており、
前記データ移動部は、前記スコアが前記第1の範囲内にあるデータを前記他のストレージデバイスに移動させる際に、当該ストレージデバイスの前記階層構造における位置よりも、前記ユーザにより近い上位に位置する前記他のストレージデバイスに、前記移動対象データを移動する、
ことを特徴とする請求項から請求項3のいずれか1項に記載のデータ管理装置。
The storage network has a hierarchical structure for users who use data.
When moving data whose score is within the first range to the other storage device, the data moving unit is located higher than the position of the storage device in the hierarchical structure closer to the user. To move the data to be moved to the other storage device,
The data management device according to any one of claims 1 to 3, wherein the data management device is characterized by the above.
複数のストレージデバイスが接続されたストレージネットワークにおけるデータ管理装置のデータ管理方法であって、
前記ストレージデバイスそれぞれには、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの移動先となる退避ストレージが接続されており、
前記ストレージデバイスそれぞれにおいて前記データ管理装置は、
前記ストレージデバイスに記憶された各データに対して、当該データの重要度に関するスコアを付与するスコア付与ステップと、
前記ストレージデバイスの記憶容量が不足した際に、当該ストレージデバイスに記憶されたデータの内の少なくとも1つを、他のストレージデバイスまたは前記退避ストレージに移動させるデータ移動ステップを実行し、
前記データ移動ステップにおいて、移動対象データの前記スコアが前記重要度の高いことを示す第1の範囲内にある場合には前記他のストレージデバイスに前記移動対象データを移動し、前記移動対象データの前記スコアが前記重要度の低いことを示す第2の範囲にある場合には前記退避ストレージに前記移動対象データを移動する
ことを特徴とするデータ管理方法。
It is a data management method of a data management device in a storage network to which multiple storage devices are connected.
A backup storage to which data stored in the storage device is moved is connected to each of the storage devices.
In each of the storage devices, the data management device
A scoring step for assigning a score regarding the importance of the data to each data stored in the storage device, and a scoring step.
When the storage capacity of the storage device is insufficient, a data movement step of moving at least one of the data stored in the storage device to another storage device or the evacuation storage is executed .
In the data movement step, if the score of the movement target data is within the first range indicating that the importance is high, the movement target data is moved to the other storage device, and the movement target data is transferred. When the score is in the second range indicating that the importance is low, the move target data is moved to the save storage.
A data management method characterized by that.
JP2019060402A 2019-03-27 2019-03-27 Data management device and data management method Active JP7082373B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060402A JP7082373B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 Data management device and data management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060402A JP7082373B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 Data management device and data management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160859A JP2020160859A (en) 2020-10-01
JP7082373B2 true JP7082373B2 (en) 2022-06-08

Family

ID=72643564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060402A Active JP7082373B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 Data management device and data management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7082373B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289252A (en) 2008-05-30 2009-12-10 Hitachi Ltd Remote replication in hierarchical storage system
WO2011148496A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
US20120191912A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Google Inc. Storing data on storage nodes
US20150373108A1 (en) 2014-06-18 2015-12-24 International Business Machines Corporation Dynamic proximity based networked storage
WO2017042972A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 株式会社エーピーコミュニケーションズ Storage system, archiving method, storage communication device, and computer program
JP2017519299A (en) 2014-06-24 2017-07-13 グーグル インコーポレイテッド Remembering content items
JP2018116348A (en) 2017-01-16 2018-07-26 株式会社東芝 Database system and data processing method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226443A (en) * 1989-02-28 1990-09-10 Ricoh Co Ltd Auxiliary storage

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289252A (en) 2008-05-30 2009-12-10 Hitachi Ltd Remote replication in hierarchical storage system
WO2011148496A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
US20120191912A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Google Inc. Storing data on storage nodes
US20150373108A1 (en) 2014-06-18 2015-12-24 International Business Machines Corporation Dynamic proximity based networked storage
JP2017519299A (en) 2014-06-24 2017-07-13 グーグル インコーポレイテッド Remembering content items
WO2017042972A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 株式会社エーピーコミュニケーションズ Storage system, archiving method, storage communication device, and computer program
JP2018116348A (en) 2017-01-16 2018-07-26 株式会社東芝 Database system and data processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020160859A (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108810041B (en) Data writing and capacity expansion method and device for distributed cache system
US6993031B2 (en) Cache table management device for router and program recording medium thereof
JP5320678B2 (en) Data distribution storage system, data distribution method, apparatus used therefor, and program thereof
CN110502452B (en) Method and device for accessing mixed cache in electronic equipment
US20040210583A1 (en) File migration device
CN103365954A (en) Method and system for increasing in-line deduplication efficiency
JP2007510224A (en) A method for determining the segment priority of multimedia content in proxy cache
CN107943718A (en) A kind of method and apparatus for clearing up cache file
CN109002260B (en) Processing method and processing system for cache data
EP2953325B1 (en) Method for managing packets in a network of Information Centric Networking (ICN) nodes
CN116009788A (en) Performance optimization method, system, equipment and storage medium of computing cluster
JP7082373B2 (en) Data management device and data management method
CN110581873B (en) Cross-cluster redirection method and monitoring server
EP3274844B1 (en) Hierarchical cost based caching for online media
Zhou et al. TAP: Timeliness‐aware predication‐based replica selection algorithm for key‐value stores
JP6592584B2 (en) IP address management method and apparatus, IP address anchor, and mobile node
JP4592014B2 (en) Traffic mitigation system
Bsoul et al. A dynamic replication strategy based on categorization for data grid
JP6015660B2 (en) Data allocation system, distributed access node, data allocation method and program
US10726348B2 (en) Probabilistic HTTP request routing
Alkassab et al. Benefits and schemes of prefetching from cloud to fog networks
CN113297003B (en) Method, electronic device and computer program product for managing backup data
CN104333803B (en) Method, equipment and the system of frame losing when preventing video editing
JP2007264692A (en) Memory management method, device and program
CN106572501B (en) Content center mobile self-organizing network caching method based on double threshold judgment

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150