JP4592014B2 - Traffic mitigation system - Google Patents

Traffic mitigation system Download PDF

Info

Publication number
JP4592014B2
JP4592014B2 JP2005200183A JP2005200183A JP4592014B2 JP 4592014 B2 JP4592014 B2 JP 4592014B2 JP 2005200183 A JP2005200183 A JP 2005200183A JP 2005200183 A JP2005200183 A JP 2005200183A JP 4592014 B2 JP4592014 B2 JP 4592014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
content
address
request information
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005200183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007019949A (en
Inventor
博之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005200183A priority Critical patent/JP4592014B2/en
Publication of JP2007019949A publication Critical patent/JP2007019949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4592014B2 publication Critical patent/JP4592014B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク上に流れるトラヒックを軽減する技術に関する。   The present invention relates to a technique for reducing traffic flowing on a network.

近年、インターネットのブロードバンド化により、大容量のデータが、インターネット上で送受信されるようになってきている。大容量のデータは、例えば、映像や音楽などのコンテンツである。
また、さらには、通信サービスの1つであるピアツーピアサービスにより、ユーザ間でコンテンツの交換が盛んに行われるようになってきている。ピアツーピアとは、サーバ装置を介さずに、個々の端末装置間で、データの送受信を行う通信方法である。ピアツーピアサービスにより、ユーザは、他のユーザからコンテンツを受け取ることができ、また、逆に、他のユーザへコンテンツを提供することができる。
In recent years, with the broadbandization of the Internet, a large amount of data has been transmitted / received over the Internet. The large amount of data is, for example, content such as video and music.
Furthermore, the exchange of contents is actively performed between users by a peer-to-peer service which is one of communication services. Peer-to-peer is a communication method in which data is transmitted and received between individual terminal devices without using a server device. Peer-to-peer services allow users to receive content from other users and conversely provide content to other users.

なお、上記に示す先行技術は、文献公知発明に係るものではない。そのため、記載すべき先行技術文献情報はない。   The prior art described above does not relate to a known literature invention. Therefore, there is no prior art document information to be described.

しかしながら、ピアツーピアサービスの利用者が増加し、個々の端末装置間で、コンテンツのやりとりが盛んになると、インターネット上のトラヒックが増大し、輻輳が発生する。このため、伝送路の経路遅延が生じることとなり、インターネットのブロードバンド化の恩恵が受けられない。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みなされたものであって、ネットワーク上のトラヒックによる高負荷を軽減することのできるトラヒック軽減システム、トラヒック軽減方法及びトラヒック軽減プログラムを提供することを目的とする。
However, as the number of users of the peer-to-peer service increases and the exchange of contents between individual terminal devices increases, traffic on the Internet increases and congestion occurs. For this reason, a path delay of the transmission path occurs, and the benefits of broadband internet use cannot be received.
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a traffic mitigation system, a traffic mitigation method, and a traffic mitigation program that can alleviate a high load caused by traffic on a network.

上記目的を達成するために、本発明は、複数の端末装置と、第1及び第2切替装置と、検出装置と、サーバ装置とを含むネットワークのトラヒックを軽減するトラヒック軽減システムであって、前記サーバ装置と、前記第1切替装置とは、前記第2切替装置を介さずに接続されており、前記検出装置は、前記ネットワークがトラヒックにより高負荷となる高負荷時間帯を、検出条件に基づいて検出する検出手段を備え、前記第1切替装置は、前記第2切替装置を介さずに自装置と接続された第1端末装置から、第2端末装置が有するコンテンツを前記第2端末装置に対して要求することを示す要求情報を受け取る受取手段と、前記要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出手段にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ所定の条件が成立する場合に、前記要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記サーバ装置へと送信する情報送信手段とを備え、前記サーバ装置は、前記第2端末装置が有する前記コンテンツを記憶している記憶手段と、前記切替装置から前記要求情報を受け取ると、受け取った要求情報にて示される前記コンテンツを、前記第1切替装置を介して前記第1端末装置へ送信するコンテンツ送信手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a traffic mitigation system for mitigating network traffic including a plurality of terminal devices, first and second switching devices, a detection device, and a server device, The server device and the first switching device are connected without going through the second switching device, and the detection device is configured to detect a high load time zone in which the network is heavily loaded with traffic based on detection conditions. Detecting means for detecting the content of the second terminal device from the first terminal device connected to the first device without going through the second switching device to the second terminal device. A receiving means for receiving request information indicating that a request is made, a time at which the request information is received is within the high load time zone detected by the detecting means, and a predetermined condition is An information transmission means for transmitting the request information to the server device instead of transmitting the request information to the second terminal device, the server device stores the content of the second terminal device. Storage means, and content transmitting means for transmitting the content indicated by the received request information to the first terminal device via the first switching device when receiving the request information from the switching device. It is characterized by providing.

上記に示す構成によると、トラヒック軽減システムの第1切替装置は、第1端末装置から要求情報を受け取った時刻が高負荷時間帯内であり、且つ所定の条件が成立する場合には、受け取った要求情報をサーバ装置へ送信し、サーバ装置は、第1切替装置から受け取った要求情報にて要求されるコンテンツを第1端末装置へ送信する。これにより、第1切替装置にて要求情報が受け取られた時刻が高負荷時間帯内であり、且つ所定の条件が成立する場合には、第1端末装置が要求するコンテンツは、サーバ装置から第1切替装置を介して、第1端末装置へと到達する経路を通り、他の経路を通ることはないので、ネットワーク上におけるトラヒックによる負荷は軽減する。   According to the configuration described above, the first switching device of the traffic mitigation system receives the request information when the time when the request information is received from the first terminal device is within a high load time period and a predetermined condition is satisfied. The request information is transmitted to the server device, and the server device transmits the content requested by the request information received from the first switching device to the first terminal device. As a result, when the time when the request information is received by the first switching device is within the high load time period and a predetermined condition is satisfied, the content requested by the first terminal device is transmitted from the server device to the first device. Since a route that reaches the first terminal device via one switching device passes through another route and does not pass through another route, the load caused by traffic on the network is reduced.

ここで、前記所定の条件は、前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して前記第1切替装置と接続されていることであり、前記情報送信手段は、前記要求情報を受け取った時点の時刻が前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して自装置と接続されている場合に、前記要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記サーバ装置へと送信するとしてもよい。   Here, the predetermined condition is that the second terminal device is connected to the first switching device via the second switching device, and the information transmission means receives the request information. Instead of transmitting the request information to the second terminal device when the time is within the high load time period and the second terminal device is connected to the own device via the second switching device. May be transmitted to the server device.

この構成によると、第1切替装置にて要求情報が受け取られた時刻が高負荷時間帯内であり、且つ第2端末装置が第2切替装置を介して自装置と接続されている場合には、第1端末装置が要求するコンテンツは、サーバ装置から第1切替装置を介して、第1端末装置へと到達する経路を通り、第1切替装置と第2切替装置との間の経路を通ることはないので、ネットワーク上におけるトラヒックによる負荷は軽減する。   According to this configuration, when the time when the request information is received by the first switching device is within the high load time zone, and the second terminal device is connected to the own device via the second switching device. The content requested by the first terminal device passes through the route from the server device to the first terminal device via the first switching device, and passes through the route between the first switching device and the second switching device. Therefore, the traffic load on the network is reduced.

ここで、前記検出条件は、所定の時間帯内に前記ネットワーク上に流れる1以上の所定のデータ、それぞれに対するログの数が、規定値を超えていることであり、前記検出手段は、所定の時間帯内に前記ネットワーク上に流れる1以上の所定のデータ、それぞれに対するログの数が、規定値を超えている場合に、前記所定の時間帯を、高負荷時間帯として検出するとしてもよい。   Here, the detection condition is that the number of logs corresponding to each of one or more predetermined data flowing on the network within a predetermined time zone exceeds a specified value, and the detection means The predetermined time zone may be detected as a high load time zone when the number of logs corresponding to each of one or more predetermined data flowing on the network within the time zone exceeds a predetermined value.

この構成によると、検出装置は、ログを用いて、高負荷時間帯を検出することができる。通常、ネットワーク上に流れる所定のデータのログは、ネットワークを提供する業者等によって収集され、管理されているので、検出装置は、容易に高負荷時間帯を検出することができる。
ここで、前記所定のデータは、ピアツーピア通信によるデータであるとしてもよい。
According to this configuration, the detection device can detect the high load time period using the log. Usually, a log of predetermined data flowing on the network is collected and managed by a network provider or the like, so that the detection device can easily detect a high load time zone.
Here, the predetermined data may be data by peer-to-peer communication.

この構成によると、検出装置は、ピアツーピアによりネットワークが高負荷となる時間帯を検出することができる。
ここで、前記検出条件は、所定の時間帯における前記ネットワークの負荷状況が閾値を超えていることであり、前記検出手段は、前記ネットワーク上に流れる1以上のデータによる前記ネットワークの負荷状況を計測し、所定の時間帯における負荷状況が閾値を超えている場合に、前記所定の時間帯を高負荷時間帯として検出するとしてもよい。
According to this configuration, the detection device can detect a time zone in which the network is heavily loaded by peer-to-peer.
Here, the detection condition is that the load status of the network in a predetermined time zone exceeds a threshold value, and the detection means measures the load status of the network based on one or more data flowing on the network. However, when the load situation in a predetermined time zone exceeds a threshold value, the predetermined time zone may be detected as a high load time zone.

この構成によると、検出装置は、ネットワークの負荷状況に基づいて、高負荷時間帯を検出することができる。
ここで、前記検出手段は、周期的に、前記ネットワーク上に流れる1以上のデータによる前記ネットワークの負荷状況を計測し、周期的に計測された計測結果に基づいて、所定の時間帯毎の負荷状況を算出し、算出された負荷状況により高負荷時間帯を特定することにより、検出するとしてもよい。
According to this configuration, the detection device can detect the high load time period based on the load state of the network.
Here, the detection means periodically measures the load state of the network based on one or more data flowing on the network, and based on the measurement result measured periodically, the load for each predetermined time zone The situation may be detected by calculating a situation and specifying a high load time period based on the calculated load situation.

この構成によると、検出装置は、周期的に計測した計測結果に基づき、高負荷時間帯を特定することができる。
ここで、前記検出手段は、さらに、検出した前記高負荷時間帯において前記ネットワークに流れる1以上のデータ、それぞれにて示される1以上の特定のコンテンツを検出し、前記高負荷時間帯と前記1以上の特定のコンテンツとを対応付け、前記所定の条件は、前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して前記第1切替装置と接続され、且つ前記要求情報にて示されるコンテンツが前記検出装置にて検出された1以上の特定のコンテンツのうち1の特定のコンテンツであることであり、前記情報送信手段は、前記要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出装置にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して自装置と接続され、前記要求情報にて示されるコンテンツが前記検出装置にて検出された1以上の特定のコンテンツのうち1の特定のコンテンツである場合に、前記要求情報を、第1端末装置へ送信する代わりに前記サーバ装置へと送信し、前記ファイル送信手段は、受け取った前記要求情報にて示される前記1の特定のコンテンツを、前記第1端末装置へ送信するとしてもよい。
According to this configuration, the detection device can identify the high load time period based on the measurement results measured periodically.
Here, the detection means further detects one or more data flowing in the network in the detected high load time zone, and one or more specific contents respectively indicated by the high load time zone and the 1 In association with the specific content described above, the predetermined condition is that the second terminal device is connected to the first switching device via the second switching device, and the content indicated by the request information is The information transmitting means detects the time at which the request information was received by the detection device, and is one specific content of one or more specific content detected by the detection device. The second terminal device is connected to the own device via the second switching device within the high load time period, and the content indicated by the request information is detected by the detection device. The request information is transmitted to the server device instead of being transmitted to the first terminal device when the content information is one specific content of the one or more specific content items, and the file transmission unit receives the request information. The one specific content indicated by the request information may be transmitted to the first terminal device.

この構成によると、第1切替装置にて要求情報が受け取られた時刻が高負荷時間帯内であり、且つ第2端末装置が第2切替装置を介して自装置と接続され、特定のコンテンツが第1端末装置により要求されている場合には、第1端末装置が要求する特定のコンテンツは、サーバ装置から第1切替装置を介して、第1端末装置へと到達する経路を通り、第1切替装置と第2切替装置との間の経路を通ることはないので、ネットワーク上におけるトラヒックによる負荷は軽減する。   According to this configuration, the time at which the request information is received by the first switching device is within the high load time period, the second terminal device is connected to the own device via the second switching device, and the specific content is When requested by the first terminal device, the specific content requested by the first terminal device passes through the route from the server device to the first terminal device via the first switching device, Since the route between the switching device and the second switching device is not taken, the load due to traffic on the network is reduced.

ここで、前記検出手段は、ピアツーピア通信より前記ネットワーク上に流れるデータにより示される前記1以上の特定のコンテンツを検出するとしてもよい。
この構成によると、検出装置は、ピアツーピアによりネットワークが高負荷となる高負荷時間帯を検出し、さらに、1以上の特定のコンテンツを検出することができる。
ここで、前記検出条件は、所定の時間帯毎に、その時間帯において前記ネットワーク上に流れるデータの総件数に対し、宛先が特定の端末装置であるデータの件数が占める割合が閾値以上であることであり、前記検出手段は、所定の時間帯毎に、その時間帯において前記ネットワーク上に流れるデータの総件数に対し、宛先が特定の端末装置であるデータの件数が占める割合が閾値以上である場合に、前記所定の時間帯を高負荷時間帯として検出し、前記第2端末装置は、前記特定の端末装置であるとしてもよい。
Here, the detection means may detect the one or more specific contents indicated by data flowing on the network by peer-to-peer communication.
According to this configuration, the detection apparatus can detect a high load time period in which the network is heavily loaded by peer-to-peer, and can further detect one or more specific contents.
Here, in the detection condition, the ratio of the number of data whose destination is a specific terminal device to the total number of data flowing on the network in a certain time zone is equal to or greater than a threshold value. The detection means is configured such that, for each predetermined time period, the ratio of the number of data whose destination is a specific terminal device to the total number of data flowing on the network in the time period is equal to or greater than a threshold value. In some cases, the predetermined time zone may be detected as a high load time zone, and the second terminal device may be the specific terminal device.

この構成によると、検出装置は、所定の時間帯毎に、その時間帯において前記ネットワーク上に流れるデータの総件数に対し、宛先が特定の端末装置であるデータの件数が占める割合が閾値以上である場合に、前記所定の時間帯を高負荷時間帯として検出することができる。   According to this configuration, the detection device is configured such that the ratio of the number of data whose destination is a specific terminal device is greater than or equal to the threshold with respect to the total number of data flowing on the network in the predetermined time zone. In some cases, the predetermined time zone can be detected as a high load time zone.

本発明に係る実施の形態としてのトラヒック軽減システム1について説明する。
1.構成
1.1 トラヒック軽減システム1の概要
トラヒック軽減システム1は、図1に示すように、ログ収集装置10、端末装置20、21、22、23、代理配布装置30、31、ルータ40、及びルータ50、51、・・・、52から構成されている。
A traffic mitigation system 1 as an embodiment according to the present invention will be described.
1. 1. Configuration 1.1 Overview of Traffic Mitigation System 1 As shown in FIG. 1, the traffic mitigation system 1 includes a log collection device 10, terminal devices 20, 21, 22, 23, proxy distribution devices 30, 31, a router 40, and a router. 50, 51, ..., 52.

端末装置20及び代理配布装置30は、ルータ50と接続され、端末装置21、22、23及び代理配布装置31は、ルータ40と接続されることにより、ルータ40、50、51、・・・、52により形成されるネットワーク60にて通信が可能となる。
ログ収集装置10は、ネットワークを提供する業者(例えば、インターネットサービスプロバイダ)にて管理されており、ネットワーク60にて流れるデータを監視し、そのログを収集し、収集したログに基づいて、ネットワーク60のトラヒックが高負荷となる時間帯を検出する。
The terminal device 20 and the proxy distribution device 30 are connected to the router 50, and the terminal devices 21, 22, 23 and the proxy distribution device 31 are connected to the router 40, so that the routers 40, 50, 51,. Communication is possible on the network 60 formed by the network 52.
The log collection device 10 is managed by a network provider (for example, an Internet service provider), monitors data flowing in the network 60, collects the log, and based on the collected log, the network 60 Detects a time period during which the traffic is heavy.

端末装置20、21、22、23のそれぞれは、映像、音楽などのデータ(以下、「コンテンツ」という。)を格納している。端末装置20、21、22、23は、ピアツーピアにて、他の端末装置にて格納さているコンテンツを受信し、格納する。ここで、ピアツーピアによる通信は、ファイル交換ソフトウェアを用いることにより実現でき、公知の技術であるため、ここでの説明は省略する。また、端末装置20、21、22、23のそれぞれには、装置名が予め付与されており、ここでは、端末装置20、21、22、23の装置名をそれぞれ、端末装置A、端末装置B、端末装置C、端末装置Dとする。   Each of the terminal devices 20, 21, 22, and 23 stores data such as video and music (hereinafter referred to as “content”). The terminal devices 20, 21, 22, and 23 receive and store content stored in other terminal devices on a peer-to-peer basis. Here, since peer-to-peer communication can be realized by using file exchange software and is a known technique, description thereof is omitted here. In addition, device names are assigned in advance to the terminal devices 20, 21, 22, and 23. Here, the device names of the terminal devices 20, 21, 22, and 23 are respectively referred to as the terminal device A and the terminal device B. Terminal device C and terminal device D.

代理配布装置30は、ネットワーク60のトラヒックが高負荷となる時間帯において、要求のあったコンテンツを、ルータ40に接続されているコンテンツの要求先の端末装置に代わって、端末装置20へ送信する。
代理配布装置31は、ネットワーク60のトラヒックが高負荷となる時間帯において、要求のあったコンテンツを、ルータ50に接続されている端末装置20に代わって、ルータ40に接続され、且つコンテンツの要求元である端末装置へ送信する。
The proxy distribution device 30 transmits the requested content to the terminal device 20 on behalf of the requesting terminal device connected to the router 40 in a time zone in which the traffic on the network 60 is heavily loaded. .
The proxy distribution device 31 connects the requested content to the router 40 in place of the terminal device 20 connected to the router 50 in a time zone in which the traffic of the network 60 is heavily loaded, and requests the content. Transmit to the original terminal device.

また、代理配布装置30、31のそれぞれには、装置名が予め付与されており、ここでは、代理配布装置30、31の装置名をそれぞれ、「配布装置X」、「配布装置Y」とする。
ルータ40、50、51、・・・、52は、データの送受信を行う。
また、各装置間は、一例として、インターネットプロトコルを用いた通信を行う。そこで、ここでは、各装置及び各ルータには、それぞれ、予めIPアドレスが割り当てられているものとする。
In addition, device names are assigned in advance to each of the proxy distribution devices 30 and 31, and here, the device names of the proxy distribution devices 30 and 31 are “distribution device X” and “distribution device Y”, respectively. .
The routers 40, 50, 51, ..., 52 transmit and receive data.
Moreover, communication using the internet protocol is performed between each apparatus as an example. Therefore, here, it is assumed that an IP address is assigned in advance to each device and each router.

1.2 ログ収集装置10
ログ収集装置10は、図2に示すように、ログ書込部101、ログ記憶部102、受信部103、時計部104、検出部105及び送信部106から構成されている。
ログ収集装置10は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、ログ収集装置10は、その機能を達成する。
1.2 Log collection device 10
As illustrated in FIG. 2, the log collection device 10 includes a log writing unit 101, a log storage unit 102, a reception unit 103, a clock unit 104, a detection unit 105, and a transmission unit 106.
Specifically, the log collection device 10 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The log collection device 10 achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

(1)ログ書込部101
ログ書込部101は、受信部103を介して、ネットワーク60に接続された端末装置20、21、22、23が送受信するデータを監視する。
ログ書込部101は、ピアツーピアにより端末装置20が受信したデータ又は送信したデータを検出すると、時計部104より現在時刻を取得し、取得した現在時刻及び検出したデータに基づいて、ログを生成し、生成したログをログ記憶部102へ書き込む。
(1) Log writing unit 101
The log writing unit 101 monitors data transmitted and received by the terminal devices 20, 21, 22, and 23 connected to the network 60 via the receiving unit 103.
When the log writing unit 101 detects the data received or transmitted by the terminal device 20 by peer-to-peer, the log writing unit 101 acquires the current time from the clock unit 104, and generates a log based on the acquired current time and the detected data. The generated log is written into the log storage unit 102.

また、ピアツーピアにより端末装置21が受信したデータ又は送信したデータを検出する場合、ピアツーピアにより端末装置22が受信したデータ又は送信したデータを検出する場合、及びピアツーピアにより端末装置23が受信したデータ又は送信したデータを検出する場合においても、ログ書込部101は、上記と同様の動作を行う。
なお、ログ書込部101が生成するログの構成については、後述する。
Further, when data received or transmitted by the terminal device 21 is detected by peer-to-peer, when data received or transmitted by the terminal device 22 is detected by peer-to-peer, and data or transmission received by the terminal device 23 by peer-to-peer Even when the detected data is detected, the log writing unit 101 performs the same operation as described above.
The configuration of the log generated by the log writing unit 101 will be described later.

(2)ログ記憶部102
ログ記憶部102は、図3にて示すログリストT100によりログ書込部101にて書き込まれたログを管理している。
ログリストT100は、送信先、送信元、データ種別及び時間からなる組を1個以上記憶する領域を有している。
(2) Log storage unit 102
The log storage unit 102 manages the logs written by the log writing unit 101 using the log list T100 shown in FIG.
The log list T100 has an area for storing one or more sets including a transmission destination, a transmission source, a data type, and a time.

送信先は、ログ書込部101が検出したデータの送信先である端末装置名を示し、送信元は、ログ書込部101が検出したデータの送信元である端末装置名を示す。データ種別は、検出されたデータの種別を示す。時間は、ログ書込部101にてデータが検出された日付を示す。
ここで、ログリストT100のデータ種別にて「コンテンツ要求」が記載されている場合には、検出されたデータは、送信元から送信先へコンテンツを要求するデータであり、「コンテンツ」が記載されている場合には、検出されたデータは、コンテンツであることを示す。
The transmission destination indicates the name of the terminal device that is the transmission destination of the data detected by the log writing unit 101, and the transmission source indicates the name of the terminal device that is the transmission source of the data detected by the log writing unit 101. The data type indicates the type of detected data. The time indicates a date when data is detected by the log writing unit 101.
Here, when “content request” is described in the data type of the log list T100, the detected data is data requesting content from the transmission source to the transmission destination, and “content” is described. The detected data indicates content.

(3)受信部103
受信部103は、ネットワーク60上に流れるデータを受信する。
(4)時計部104
時計部104は、時間を計時する時計である。
(5)検出部105
検出部105は、ネットワーク60のトラヒックが高負荷であるか否かを判断するための閾値を予め記憶している。
(3) Receiving unit 103
The receiving unit 103 receives data flowing on the network 60.
(4) Clock unit 104
The clock unit 104 is a clock that measures time.
(5) Detection unit 105
The detection unit 105 stores in advance a threshold value for determining whether or not the traffic of the network 60 has a high load.

検出部105は、ログ記憶部102にて記憶されているログリストT100のデータに基づいて、定期的にネットワーク60のトラヒックが高負荷となる時間帯を検出する。
検出部105は、1以上のログをログリストT100から取得する。
検出部105は、取得した1以上のログを用いて、所定の時間帯毎(例えば、1時間毎)に、ネットワーク60上にて送受信されたデータの件数の合計値を算出し、算出した各合計値に基づいて、横軸を時間、縦軸を件数とするグラフを生成する。図4は、検出部105にて作成されたグラフの一例を示す。
Based on the data of the log list T100 stored in the log storage unit 102, the detection unit 105 periodically detects a time period during which the traffic on the network 60 is heavily loaded.
The detection unit 105 acquires one or more logs from the log list T100.
The detection unit 105 calculates the total value of the number of data transmitted and received on the network 60 for each predetermined time period (for example, every hour) using one or more acquired logs, Based on the total value, a graph is generated with the horizontal axis representing time and the vertical axis representing the number of cases. FIG. 4 shows an example of a graph created by the detection unit 105.

検出部105は、作成したグラフと、予め記憶している閾値とを用いて、算出した合計値が閾値を超える1以上の時間帯を、トラヒックが高負荷である時間帯(以下、高負荷時間帯という。)として、検出する。例えば、ここでは、図4にて示すグラフG100と、閾値G110(ここでは、一例として、閾値=8とする。)とを用いて、検出部105は、時間帯「7:00〜8:00」、「16:00〜17:00」及び「20:00〜22:00」を、高負荷時間帯として検出する。   The detection unit 105 uses the created graph and a threshold value stored in advance to determine one or more time zones in which the calculated total value exceeds the threshold value as a time zone in which traffic is high (hereinafter referred to as high load time). It is detected as a band.) For example, here, using the graph G100 shown in FIG. 4 and the threshold value G110 (here, the threshold value = 8 as an example), the detection unit 105 uses the time zone “7:00 to 8:00”. ”,“ 16:00 to 17:00 ”and“ 20: 0 to 22:00 ”are detected as high load time zones.

検出部105は、検出した1以上の高負荷時間帯からなるトラヒック情報を生成し、生成したトラヒック情報を、送信部106を介して、端末装置20、21、22、23へ送信する。
(6)送信部106
送信部106は、検出部105から受け取ったトラヒック情報を端末装置20、21、22、23へ送信する。
The detection unit 105 generates traffic information including one or more detected high load time zones, and transmits the generated traffic information to the terminal devices 20, 21, 22, and 23 via the transmission unit 106.
(6) Transmitter 106
The transmission unit 106 transmits the traffic information received from the detection unit 105 to the terminal devices 20, 21, 22, and 23.

1.3 端末装置20
端末装置20は、図5に示すように、コンテンツ記憶部201、アドレス記憶部202、情報生成部203、読出部204、要求受付部205、書込部206及び入出力部207から構成されている。
端末装置20は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、端末装置20は、その機能を達成する。
1.3 Terminal device 20
As illustrated in FIG. 5, the terminal device 20 includes a content storage unit 201, an address storage unit 202, an information generation unit 203, a reading unit 204, a request receiving unit 205, a writing unit 206, and an input / output unit 207. .
Specifically, the terminal device 20 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The terminal device 20 achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

なお、端末装置21、22及び23は、端末装置20と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
(1)コンテンツ記憶部201
コンテンツ記憶部201は、図6に示すように、コンテンツC1、C2、・・・を格納している。コンテンツには、各コンテンツを一意に識別するための情報であるコンテンツIDが割り振られており、コンテンツ記憶部201は、コンテンツとコンテンツIDとを対応付けて記憶している。具体的には、C1のコンテンツIDは「ID1」、C2のコンテンツIDは「ID2」である。
Note that the terminal devices 21, 22, and 23 have the same configuration as the terminal device 20, and thus description thereof is omitted.
(1) Content storage unit 201
The content storage unit 201 stores contents C1, C2,... As shown in FIG. A content ID, which is information for uniquely identifying each content, is allocated to the content, and the content storage unit 201 stores the content and the content ID in association with each other. Specifically, the content ID of C1 is “ID1”, and the content ID of C2 is “ID2”.

(2)アドレス記憶部202
アドレス記憶部202は、図7に示すように、自アドレス記憶領域220及び他アドレス記憶領域221を有している。
自アドレス記憶領域220は、自装置に割り当てられた自アドレス230(IPアドレス)を記憶している。なお、ここでは、自装置に割り当てられたIPアドレスを、「アドレスA」と記載する。
(2) Address storage unit 202
As shown in FIG. 7, the address storage unit 202 has its own address storage area 220 and another address storage area 221.
The own address storage area 220 stores the own address 230 (IP address) assigned to the own device. Here, the IP address assigned to the own device is described as “address A”.

他アドレス記憶領域221は、第1アドレスリストT200及び第2アドレスリストT210を有している。
第1アドレスリストT200は、端末装置名及び端末装置アドレスからなる組を1以上記憶するための領域を有している。端末装置名は、ネットワーク60上に接続された他の端末装置の装置名であり、端末装置アドレスは、端末装置名に対応する端末装置に割り当てられたIPアドレスを示す。
The other address storage area 221 has a first address list T200 and a second address list T210.
The first address list T200 has an area for storing one or more sets of terminal device names and terminal device addresses. The terminal device name is a device name of another terminal device connected on the network 60, and the terminal device address indicates an IP address assigned to the terminal device corresponding to the terminal device name.

第2アドレスリストT210は、代理配布装置名及び代理配布装置アドレスからなる組を1つ記憶するための領域を有している。代理配布装置名は、自装置と接続されているルータと接続された代理配布装置の装置名(この場合、配布装置X)を示し、代理配布装置アドレスは、代理配布装置名に対応する代理配布装置に割り当てられたIPアドレス(ここでは、「アドレスIP1」と記載する。)を示す。   The second address list T210 has an area for storing one set of a proxy distribution device name and a proxy distribution device address. The proxy distribution device name indicates the device name of the proxy distribution device connected to the router connected to the own device (in this case, distribution device X), and the proxy distribution device address is the proxy distribution corresponding to the proxy distribution device name. An IP address assigned to the apparatus (herein referred to as “address IP1”) is shown.

(3)情報生成部203
情報生成部203は、入出力部207を介して、ログ収集装置10からトラヒック情報を受け取り、一時的に記憶する。
情報生成部203は、トラヒック情報を受け取ると、コンテンツ読出命令を、読出部204へ出力する。
(3) Information generation unit 203
The information generation unit 203 receives traffic information from the log collection device 10 via the input / output unit 207 and temporarily stores the traffic information.
When the information generation unit 203 receives the traffic information, the information generation unit 203 outputs a content read command to the reading unit 204.

情報生成部203は、入出力部207を介して、代理配布装置30から、代理配布装置31及びルータ40のそれぞれのIPアドレスを含むアドレス情報を受け取ると、自アドレス記憶領域220より自アドレス230「アドレスA」を読み出す。
情報生成部203は、一時的に記憶しているトラヒック情報と、読み出した自アドレス230「アドレスA」と、受け取ったアドレス情報に含まれる代理配布装置30のIPアドレスとを用いて、1以上の切替情報を生成する。切替情報は、切替時間帯と変更前アドレスと変更後アドレスとから構成され、切替時間帯は、トラヒック情報に含まれる1の高負荷時間帯であり、変更前アドレスは、自アドレス230「アドレスA」であり、変更後アドレスは、代理配布装置30のアドレス「アドレスIP1」である。
Upon receiving the address information including the IP addresses of the proxy distribution device 31 and the router 40 from the proxy distribution device 30 via the input / output unit 207, the information generation unit 203 receives its own address 230 “ Read address A ".
The information generation unit 203 uses the traffic information temporarily stored, the read own address 230 “address A”, and the IP address of the proxy distribution device 30 included in the received address information, to generate one or more pieces of information. Generate switching information. The switching information includes a switching time zone, an address before change, and an address after change. The switching time zone is one high load time zone included in the traffic information, and the address before change is the own address 230 “address A”. The changed address is the address “address IP1” of the proxy distribution device 30.

情報生成部203は、生成した1以上の切替情報を、受け取ったアドレス情報に含まれるルータ40のアドレスを用いて、入出力部207を介して、ルータ40へ送信する。
(4)読出部204
読出部204は、情報生成部203からコンテンツ読出命令を受け取ると、コンテンツ記憶部201にて記憶している全てのコンテンツ及びコンテンツIDを読み出し、読み出した全てのコンテンツ及びコンテンツIDを、入出力部207を介して、代理配布装置30へ送信する。
The information generation unit 203 transmits the generated one or more pieces of switching information to the router 40 via the input / output unit 207 using the address of the router 40 included in the received address information.
(4) Reading unit 204
Upon receiving a content read command from the information generation unit 203, the reading unit 204 reads all the content and content ID stored in the content storage unit 201, and inputs all the read content and content ID to the input / output unit 207. To the proxy distribution device 30.

(5)要求受付部205
要求受付部205は、利用者からコンテンツの要求を示す指示と、要求対象のコンテンツIDと要求先の端末装置名とを受け取ると、アドレス記憶部202の自アドレス記憶領域220から自アドレス230「アドレスA」を読み出す。また、要求受付部205は、アドレス記憶部202の第1アドレスリストT200より、受け取った要求先の端末装置名に対応する端末装置アドレスを読み出す。
(5) Request receiving unit 205
Upon receiving an instruction indicating a content request from the user, the requested content ID, and the requested terminal device name, the request receiving unit 205 receives the self-address 230 “address” from the self-address storage area 220 of the address storage unit 202. Read “A”. Further, the request receiving unit 205 reads the terminal device address corresponding to the received terminal device name from the first address list T200 of the address storage unit 202.

要求受付部205は、読み出した自アドレス230「アドレスA」及び端末装置アドレスと、受け取ったコンテンツIDと、コンテンツの要求を示すコンテンツ要求命令とを用いて、要求データ240を生成する。
要求データ240は、図8に示すように、ヘッダ部241とデータ部242とから構成される。ヘッダ部241は、送信先アドレス243と送信元アドレス244とから構成され、送信先アドレス243には、読み出した端末装置アドレスが格納され、送信元アドレス244には、自アドレス「アドレスA」が格納されている。データ部242は、コンテンツ要求命令245と、コンテンツID246とから構成されている。
The request reception unit 205 generates request data 240 using the read self address 230 “address A” and the terminal device address, the received content ID, and a content request command indicating a request for content.
The request data 240 includes a header part 241 and a data part 242 as shown in FIG. The header portion 241 includes a transmission destination address 243 and a transmission source address 244. The transmission destination address 243 stores the read terminal device address, and the transmission source address 244 stores its own address “address A”. Has been. The data part 242 includes a content request command 245 and a content ID 246.

要求受付部205は、生成した要求データ240を、入出力部207を介して、ルータ50へ送信する。
(6)書込部206
書込部206は、入出力部207を介して、ルータ50より要求対象のコンテンツ及びそのコンテンツIDを受け取ると、受け取ったコンテンツ及びそのコンテンツIDをコンテンツ記憶部201へ書き込む。
The request reception unit 205 transmits the generated request data 240 to the router 50 via the input / output unit 207.
(6) Writing unit 206
When the writing unit 206 receives the requested content and its content ID from the router 50 via the input / output unit 207, the writing unit 206 writes the received content and its content ID into the content storage unit 201.

(7)入出力部207
入出力部207は、自装置とルータ50間のデータの入出力を行う。
1.4 代理配布装置30
代理配布装置30は、端末装置20より、端末装置20に格納されている全てのコンテンツを受け取ると、受け取った全てのコンテンツを格納し、さらに、代理配布装置31へ送信する。
(7) Input / output unit 207
The input / output unit 207 inputs / outputs data between the own apparatus and the router 50.
1.4 Proxy distribution device 30
When the proxy distribution device 30 receives all the contents stored in the terminal device 20 from the terminal device 20, the proxy distribution device 30 stores all the received content and further transmits the content to the proxy distribution device 31.

代理配布装置30は、図9に示すように、コンテンツ記憶部301、アドレス記憶部302、制御部303及び入出力部304から構成されている。
代理配布装置30は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、代理配布装置30は、その機能を達成する。
As shown in FIG. 9, the proxy distribution device 30 includes a content storage unit 301, an address storage unit 302, a control unit 303, and an input / output unit 304.
Specifically, the proxy distribution device 30 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The proxy distribution device 30 achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

なお、代理配布装置31は、代理配布装置30と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
(1)コンテンツ記憶部301
コンテンツ記憶部301は、端末装置20から送信された全てのコンテンツ及び代理配布装置31から送信された全てのコンテンツを記憶するための領域を有している。
The proxy distribution device 31 has the same configuration as that of the proxy distribution device 30 and thus will not be described.
(1) Content storage unit 301
The content storage unit 301 has an area for storing all the content transmitted from the terminal device 20 and all the content transmitted from the proxy distribution device 31.

コンテンツ記憶部301は、コンテンツを、上記にて示すコンテンツ記憶部201と同様に、コンテンツIDと対応付けて記憶している。
(2)アドレス記憶部302
アドレス記憶部302は、図9に示すように、アドレステーブルT300を有している。
The content storage unit 301 stores the content in association with the content ID similarly to the content storage unit 201 shown above.
(2) Address storage unit 302
The address storage unit 302 includes an address table T300 as shown in FIG.

アドレステーブルT300は、同期対象装置名、装置アドレス及び接続ルータアドレスからなる組を記憶する領域を有している。
同期対象装置名は、端末装置20から送信された全てのコンテンツを格納後、送信する送信先の装置(ここでは、代理配布装置31)の装置名を示す。ここでは、配布装置Yとなる。
The address table T300 has an area for storing a set of a synchronization target device name, a device address, and a connection router address.
The synchronization target device name indicates the device name of a transmission destination device (here, the proxy distribution device 31) to be transmitted after all contents transmitted from the terminal device 20 are stored. Here, the distribution device Y is used.

装置アドレスは、同期対象装置名に記載されている装置名に対応する装置(ここでは、代理配布装置31)に割り当てられたIPアドレスを示す。ここでは、代理配布装置31に割り当てられたIPアドレスをアドレスIP2とする。
接続ルータアドレスは、同期対象装置名に記載されている装置名に対応する装置(ここでは、代理配布装置31)が接続されているルータ(ここでは、ルータ40)に割り当てられたIPアドレスを示す。ここでは、ルータ40に割り当てられたIPアドレスをアドレスRIP1とする。
The device address indicates an IP address assigned to a device (here, the proxy distribution device 31) corresponding to the device name described in the synchronization target device name. Here, the IP address assigned to the proxy distribution device 31 is assumed to be an address IP2.
The connection router address indicates an IP address assigned to a router (here, router 40) to which a device (here, proxy distribution device 31) corresponding to the device name described in the synchronization target device name is connected. . Here, the IP address assigned to the router 40 is assumed to be an address RIP1.

(3)制御部303
制御部303は、入出力部304を介して、端末装置20より、端末装置20が記憶している全てのコンテンツ及びコンテンツIDを受け取ると、受け取った全てのコンテンツとそれらのコンテンツIDとを対応付けて、コンテンツ記憶部301へ書き込む。
制御部303は、端末装置20より受け取った全てのコンテンツ及びコンテンツIDをコンテンツ記憶部301へ書き込むと、受け取った全てのコンテンツ及びコンテンツIDを、入出力部304を介して、アドレステーブルT300に含まれる同期対象装置名に対応する装置(ここでは、代理配布装置31)へ送信する。
(3) Control unit 303
When the control unit 303 receives all the content and content ID stored in the terminal device 20 from the terminal device 20 via the input / output unit 304, the control unit 303 associates all the received content with the content ID. To the content storage unit 301.
When the control unit 303 writes all the content and content ID received from the terminal device 20 to the content storage unit 301, the received content and content ID are included in the address table T300 via the input / output unit 304. The information is transmitted to the device corresponding to the synchronization target device name (here, proxy distribution device 31).

送信後、制御部303は、アドレステーブルT300より、装置アドレス及び接続ルータアドレスを読み出し、読み出した装置アドレス及び接続ルータアドレスを含むアドレス情報を生成し、生成したアドレス情報を、入出力部304を介して、端末装置20へ送信する。
また、制御部303は、入出力部304を介して、代理配布装置31より、1以上のコンテンツ及びそのコンテンツIDを受け取ると、受け取った1以上のコンテンツとそのコンテンツIDとを対応付けて、コンテンツ記憶部301へ書き込む。
After the transmission, the control unit 303 reads the device address and the connection router address from the address table T300, generates address information including the read device address and the connection router address, and sends the generated address information via the input / output unit 304. To the terminal device 20.
When the control unit 303 receives one or more contents and the content ID from the proxy distribution apparatus 31 via the input / output unit 304, the control unit 303 associates the received one or more contents with the content ID, Write to the storage unit 301.

また、制御部303は、要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレスがルータ50により変更された変更データを、ルータ50より受け取る。ここで、変更データは、要求データと同様のデータ構造であるため、ここでの説明は省略する。制御部303は、受け取った変更データのデータ部に含まれるコンテンツID同一のコンテンツIDと、そのコンテンツIDに対応するコンテンツとを、コンテンツ記憶部301から読み出し、読み出したコンテンツとそのコンテンツIDとを、入出力部304を介して、変更データのヘッダ部に含まれる送信元アドレスに対応する端末装置へ送信する。なお、コンテンツの送信の際には、コンテンツとそのコンテンツIDとをパケット化して、送信する。   In addition, the control unit 303 receives, from the router 50, changed data in which the transmission destination address included in the header part of the request data is changed by the router 50. Here, since the change data has the same data structure as the request data, description thereof is omitted here. The control unit 303 reads the content ID having the same content ID included in the data portion of the received change data and the content corresponding to the content ID from the content storage unit 301, and reads the read content and the content ID. The data is transmitted to the terminal device corresponding to the source address included in the header part of the change data via the input / output unit 304. When transmitting content, the content and its content ID are packetized and transmitted.

(4)入出力部304
入出力部304は、自装置とルータ50間のデータの入出力を行う。
1.5 ルータ40
ルータ40は、図10に示すように、ルーティング情報記憶部401、書込部402、切替情報記憶部403、時計部404、切替判断部405、制御部406及び入出力部407から構成されている。
(4) Input / output unit 304
The input / output unit 304 inputs / outputs data between the own apparatus and the router 50.
1.5 Router 40
As illustrated in FIG. 10, the router 40 includes a routing information storage unit 401, a writing unit 402, a switching information storage unit 403, a clock unit 404, a switching determination unit 405, a control unit 406, and an input / output unit 407. .

ルータ40は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、ルータ40は、その機能を達成する。   Specifically, the router 40 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, and the like. A computer program is stored in the ROM or the hard disk unit. The router achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.

なお、ルータ50は、ルータ40と同様の構成を有しているため、説明は省略する。
(1)ルーティング情報記憶部401
ルーティング情報記憶部401は、従来のルータと同様に、通信経路が記述されたルーティングテーブルを記憶している。ルーティングテーブルは、公知であるため、ここでの説明は省略する。
Note that the router 50 has the same configuration as the router 40, and thus the description thereof is omitted.
(1) Routing information storage unit 401
The routing information storage unit 401 stores a routing table in which communication paths are described, as in the conventional router. Since the routing table is publicly known, a description thereof is omitted here.

(2)書込部402
書込部402は、制御部406から端末装置20より送信された1以上の切替情報を受け取ると、受け取った1以上の切替情報を切替情報記憶部403へ書き込む。
(3)切替情報記憶部403
切替情報記憶部403は、図11に示すように、切替情報テーブルT400を有している。切替情報テーブルT400は、切替時間帯、変更前アドレス及び変更後アドレスとからなる組を1以上記憶するための領域を有している。
(2) Writing unit 402
When the writing unit 402 receives one or more pieces of switching information transmitted from the terminal device 20 from the control unit 406, the writing unit 402 writes the received one or more pieces of switching information to the switching information storage unit 403.
(3) Switching information storage unit 403
As shown in FIG. 11, the switching information storage unit 403 has a switching information table T400. The switching information table T400 has an area for storing one or more sets of a switching time zone, an address before change, and an address after change.

切替時間帯、変更前アドレス及び変更後アドレスについては、上述しているため、ここでの説明は省略する。
これにより、ルータ40は、端末装置20より送信された切替情報を管理することができる。また、ルータ40にて管理される切替情報に含まれる変更前アドレスにて示される端末装置は、1以上の他のルータを介してルータ40と接続されていることが分かる。具体的には、図11に示す切替情報T401に含まれる変更前アドレス「アドレスA」にて示される端末装置20は、ルータ50、51、・・・、52を介してルータ40と接続されている。
Since the switching time zone, the pre-change address, and the post-change address have been described above, description thereof is omitted here.
Thereby, the router 40 can manage the switching information transmitted from the terminal device 20. Further, it can be seen that the terminal device indicated by the address before change included in the switching information managed by the router 40 is connected to the router 40 via one or more other routers. Specifically, the terminal device 20 indicated by the pre-change address “address A” included in the switching information T401 illustrated in FIG. 11 is connected to the router 40 via the routers 50, 51,. Yes.

(4)時計部404
時計部104は、時間を計時する時計である。
(5)切替判断部405
切替判断部405は、制御部406から要求データを受け取ると、切替情報記憶部403から切替情報テーブルT400を読み出す。
(4) Clock unit 404
The clock unit 104 is a clock that measures time.
(5) Switching determination unit 405
When receiving the request data from the control unit 406, the switching determination unit 405 reads the switching information table T400 from the switching information storage unit 403.

切替判断部405は、時計部404より現在時刻を取得し、取得した時刻を含む切替時間帯と送信先アドレスと一致する変更前アドレスとを含む切替情報が、読み出した切替情報テーブルT400に存在するか否かを判断する。ここで、送信先アドレスと変更前アドレスとが一致する場合には、送信先アドレスにて示される端末装置は、1以上の他のルータを介してルータ40と接続されていることが分かる。   The switching determination unit 405 acquires the current time from the clock unit 404, and switching information including a switching time zone including the acquired time and a pre-change address that matches the transmission destination address exists in the read switching information table T400. Determine whether or not. Here, when the transmission destination address matches the pre-change address, it can be seen that the terminal device indicated by the transmission destination address is connected to the router 40 via one or more other routers.

判断結果が肯定的である場合には、切替判断部405は、該当する切替情報を切替情報テーブルT400から取得する。
切替判断部405は、取得した切替情報に含まれる変更後アドレス(ここでは、アドレスIP2)を取得し、受け取った要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレスを、取得した変更後アドレスへと書き換えを行い、変更データを生成する。切替判断部405は、生成した変更データを、入出力部407を介して、アドレスIP2に対応する代理配布装置31へ送信する。
When the determination result is affirmative, the switching determination unit 405 acquires the corresponding switching information from the switching information table T400.
The switching determination unit 405 acquires the changed address (here, address IP2) included in the acquired switching information, and rewrites the transmission destination address included in the header portion of the received request data with the acquired changed address. To generate change data. The switching determination unit 405 transmits the generated change data to the proxy distribution device 31 corresponding to the address IP2 via the input / output unit 407.

判断結果は否定的である場合には、切替判断部405は、受け取った要求データを、入出力部407を介して、要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレスに対応する装置へ送信する。
これにより、要求データを受け取った時刻が1の高負荷時間帯内であり、且つ要求データの送信先の端末装置が他の切替装置を介してルータ40と接続されている場合に、ルータ40は、変更データを生成し、生成した変更データを代理配布装置31へ送信する。
When the determination result is negative, the switching determination unit 405 transmits the received request data to the device corresponding to the transmission destination address included in the header portion of the request data via the input / output unit 407.
As a result, when the time when the request data is received is within the high load time zone of 1, and the terminal device to which the request data is transmitted is connected to the router 40 via another switching device, the router 40 Then, change data is generated, and the generated change data is transmitted to the proxy distribution device 31.

(6)制御部406
制御部406は、入出力部407からデータを受け取る。
制御部406は、受け取ったデータが切替情報を含むデータである場合には、受け取ったデータを書込部402へ出力する。
制御部406は、受け取ったデータが要求データである場合には、受け取ったデータを切替判断部405へ出力する。
(6) Control unit 406
The control unit 406 receives data from the input / output unit 407.
If the received data is data including switching information, control unit 406 outputs the received data to writing unit 402.
The control unit 406 outputs the received data to the switching determination unit 405 when the received data is request data.

制御部406は、受け取ったデータが、上記にて示す2つのデータの何れでもないその他のデータである場合には、受け取ったデータを、ルーティング情報記憶部401のルーティングテーブルの基づいて、データの送信を行う。
(7)入出力部407
入出力部407は、自ルータと、他のルータ若しくは自ルータと接続された装置間のデータの送受信を行う。
When the received data is other data that is not one of the two data shown above, the control unit 406 transmits the received data based on the routing table of the routing information storage unit 401. I do.
(7) Input / output unit 407
The input / output unit 407 transmits and receives data between the own router and another router or a device connected to the own router.

1.6 ルータ51、・・・、52
ルータ51、・・・、52のそれぞれは、従来のルータと同様に、自装置が有するルーティングテーブルに基づいて、データの送受信を行う。
2.動作
2.1 ログ解析処理の動作
ここでは、ログ収集装置10にて行われるログ解析処理の動作について、図12にて示す流れ図を用いて説明する。ログ解析処理は、ログ収集装置10にて記憶しているログから、ネットワークのトラヒックが高負荷となる時間帯を検出する処理である。
1.6 Router 51, ..., 52
Each of the routers 51,..., 52 transmits / receives data based on the routing table of its own device, similarly to the conventional router.
2. Operation 2.1 Operation of Log Analysis Processing Here, the operation of the log analysis processing performed in the log collection device 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The log analysis process is a process of detecting a time zone in which the network traffic is heavily loaded from the log stored in the log collection device 10.

ログ収集装置10の検出部105は、1以上のログをログリストT100から取得する(ステップS5)。
検出部105は、取得した1以上のログを用いて、所定の時間帯毎(例えば、1時間毎)に、ネットワーク60上にて送受信されたデータの件数の合計値を算出し、算出した各合計値に基づいて、横軸を時間、縦軸を件数とするグラフを生成する(ステップS10)。
The detection unit 105 of the log collection device 10 acquires one or more logs from the log list T100 (step S5).
The detection unit 105 calculates the total value of the number of data transmitted and received on the network 60 for each predetermined time period (for example, every hour) using one or more acquired logs, Based on the total value, a graph is generated with the horizontal axis representing time and the vertical axis representing the number of cases (step S10).

検出部105は、作成したグラフと、予め記憶している閾値とを用いて、算出した合計値が閾値を超える1以上の時間帯を、トラヒックが高負荷である時間帯(以下、高負荷時間帯という。)として、検出する(ステップS15)。
検出部105は、検出した1以上の高負荷時間帯からなるトラヒック情報を生成し(ステップS20)、生成したトラヒック情報を、送信部106を介して、端末装置20、21、22、23へ送信する(ステップS25)。
The detection unit 105 uses the created graph and a threshold value stored in advance to determine one or more time zones in which the calculated total value exceeds the threshold value as a time zone in which traffic is high (hereinafter referred to as high load time). This is detected as a band) (step S15).
The detection unit 105 generates traffic information including one or more detected high load times (step S20), and transmits the generated traffic information to the terminal devices 20, 21, 22, and 23 via the transmission unit 106. (Step S25).

2.2 同期処理
ここでは、端末装置20が、ログ収集装置10からトラヒック情報を受け取った後、代理配布装置30及び31間にて記憶するコンテンツの同期をとる同期処理について、図13に示す流れ図を用いて説明する。ここでは、端末装置20、代理配布装置30、31、及びルータ40を用いて説明する。
2.2 Synchronization Process Here, the synchronization process for synchronizing the content stored between the proxy distribution apparatuses 30 and 31 after the terminal apparatus 20 receives the traffic information from the log collection apparatus 10 is shown in the flowchart shown in FIG. Will be described. Here, description will be made using the terminal device 20, the proxy distribution devices 30 and 31, and the router 40.

端末装置20は、ログ収集装置10からトラヒック情報を受け取ると(ステップS100)、自装置に記憶している全てのコンテンツ及びコンテンツIDを代理配布装置30へ送信する(ステップS105)。このとき、端末装置20は、受け取ったトラヒック情報を一時的に記憶する。
代理配布装置30は、端末装置20から全てのコンテンツ及びコンテンツIDとを受け取ると(ステップS110)、受け取った全てのコンテンツとそれらのコンテンツIDとを対応付けて、コンテンツ記憶部301へ書き込んで、格納する(ステップS115)。
When receiving the traffic information from the log collection device 10 (step S100), the terminal device 20 transmits all the content and content ID stored in the own device to the proxy distribution device 30 (step S105). At this time, the terminal device 20 temporarily stores the received traffic information.
When the proxy distribution device 30 receives all the contents and content IDs from the terminal device 20 (step S110), the proxy distribution device 30 associates all the received contents with those content IDs, writes them to the content storage unit 301, and stores them. (Step S115).

次に、代理配布装置30は、受け取った全てのコンテンツ及びコンテンツIDを、代理配布装置31へ送信する(ステップS120)。
代理配布装置31は、代理配布装置30より、1以上のコンテンツ及びそのコンテンツIDを受け取ると(ステップS125)、受け取った1以上のコンテンツとそのコンテンツIDとを対応付けて、自装置内のコンテンツ記憶部へ書き込んで、格納する(ステップS130)。
Next, the proxy distribution device 30 transmits all received contents and content IDs to the proxy distribution device 31 (step S120).
When the proxy distribution device 31 receives one or more contents and the content ID from the proxy distribution device 30 (step S125), the proxy distribution device 31 associates the received one or more contents with the content ID, and stores the content in the own device. Is written and stored (step S130).

代理配布装置30は、全てのコンテンツ及びコンテンツIDを代理配布装置31へ送信後、アドレステーブルT300より、装置アドレス及び接続ルータアドレスを読み出し、読み出した装置アドレス(ここでは、アドレスID2)及び接続ルータアドレス(ここでは、アドレスRIP1)を含むアドレス情報を生成し(ステップS135)、生成したアドレス情報を、入出力部304を介して、端末装置20へ送信する(ステップS140)。   The proxy distribution device 30 transmits all contents and content IDs to the proxy distribution device 31, and then reads the device address and the connection router address from the address table T300. The read device address (here, address ID2) and the connection router address are read out. Address information including (here, address RIP1) is generated (step S135), and the generated address information is transmitted to the terminal device 20 via the input / output unit 304 (step S140).

端末装置20は、代理配布装置30から、代理配布装置31及びルータ40のそれぞれのIPアドレスを含むアドレス情報を受け取る(ステップS145)。
次に、端末装置20は、自アドレス記憶領域220より自アドレス(ここでは、アドレスA)を読み出し、一時的に記憶しているトラヒック情報と、読み出した自アドレスと、受け取ったアドレス情報に含まれる代理配布装置30のIPアドレスとを用いて、1以上の切替情報を生成する(ステップS150)。端末装置20は、生成した1以上の切替情報を、受け取ったアドレス情報に含まれるルータ40のアドレスを用いて、入出力部207を介して、ルータ40へ送信する(ステップS155)。
The terminal device 20 receives address information including the IP addresses of the proxy distribution device 31 and the router 40 from the proxy distribution device 30 (step S145).
Next, the terminal device 20 reads its own address (here, address A) from its own address storage area 220 and is included in the temporarily stored traffic information, the read own address, and the received address information. One or more pieces of switching information are generated using the IP address of the proxy distribution device 30 (step S150). The terminal device 20 transmits the generated one or more pieces of switching information to the router 40 via the input / output unit 207 using the address of the router 40 included in the received address information (step S155).

ルータ40は、端末装置20から1以上の切替情報を受け取ると(ステップS160)、受け取った1以上の切替情報を切替情報記憶部403へ書き込む(ステップS165)。
ここでは、端末装置20がトラヒック情報を受け取った場合の同期処理の動作について説明したが、端末装置21、22、23がトラヒック情報を受け取った場合についても同様の処理の動作となる。例えば、端末装置21がトラヒック情報を受け取った場合には、図13にて示す端末装置20の動作を端末装置21が行うように、代理配布装置30の動作を代理配布装置31が行うように、代理配布装置31の動作を代理配布装置30が行うように、ルータ40の動作をルータ50が行うように、それぞれ変更する。
When the router 40 receives one or more pieces of switching information from the terminal device 20 (step S160), the router 40 writes the received one or more pieces of switching information into the switching information storage unit 403 (step S165).
Here, the operation of the synchronization processing when the terminal device 20 receives traffic information has been described. However, the same processing operation is performed when the terminal devices 21, 22, and 23 receive traffic information. For example, when the terminal device 21 receives traffic information, the terminal device 21 performs the operation of the terminal device 20 shown in FIG. 13 and the proxy distribution device 31 performs the operation of the proxy distribution device 30. The proxy distribution device 31 is changed so that the proxy distribution device 31 operates, and the router 40 is changed so that the router 50 operates.

2.3 切替処理
ここでは、ルータ40にて行われる切替処理について、図14に示す流れ図を用いて説明する。
ルータ40の切替判断部405は、要求データを受け取ると(ステップS200)、切替情報記憶部403から切替情報テーブルT400を読み出す(ステップS205)。
2.3 Switching Process Here, the switching process performed by the router 40 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
When receiving the request data (step S200), the switching determination unit 405 of the router 40 reads the switching information table T400 from the switching information storage unit 403 (step S205).

切替判断部405は、時計部404より現在時刻を取得し(ステップS210)、取得した時刻を含む切替時間帯と送信先アドレスと一致する変更前アドレスとを含む切替情報が、読み出した切替情報テーブルT400に存在するか否かを判断する(ステップS215)。
存在すると判断する場合には(ステップS215における「YES」)、切替判断部405は、該当する切替情報を切替情報テーブルT400から取得する(ステップS220)。
The switching determination unit 405 acquires the current time from the clock unit 404 (step S210), and the switching information table including the switching time zone including the acquired time and the pre-change address that matches the transmission destination address is read out. It is determined whether or not it exists at T400 (step S215).
When determining that it exists (“YES” in step S215), the switching determination unit 405 acquires the corresponding switching information from the switching information table T400 (step S220).

切替判断部405は、取得した切替情報に含まれる変更後アドレス(ここでは、アドレスIP2)を取得し(ステップS225)、受け取った要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレスを、取得した変更後アドレスへと書き換えを行い、変更データを生成する(ステップS230)。切替判断部405は、生成した変更データを、アドレスIP2に対応する代理配布装置31へ送信する(ステップS240)。   The switching determination unit 405 acquires the changed address (in this case, the address IP2) included in the acquired switching information (step S225), and acquires the transmission destination address included in the header part of the received request data. Rewriting to an address is performed to generate change data (step S230). The switching determination unit 405 transmits the generated change data to the proxy distribution device 31 corresponding to the address IP2 (step S240).

存在しないと判断する場合には(ステップS215における「NO」)、切替判断部405は、受け取った要求データを、要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレスに対応する装置へ送信する(ステップS245)。
なお、ルータ50における切替処理の上記にて示す処理の流れと同様であるため、説明は省略する。
When determining that it does not exist (“NO” in step S215), the switching determination unit 405 transmits the received request data to a device corresponding to the transmission destination address included in the header portion of the request data (step S245). ).
In addition, since it is the same as the flow of the process shown above of the switching process in the router 50, description is abbreviate | omitted.

3.具体例
ここでは、図11の切替情報テーブルT400を用いて、切替処理の具体例を示す。なお、本具体例では、図15(a)に示す要求データ240aが、端末装置21からルータ40へ送信されたものとする。
ルータ40は、端末装置21から要求データ240aを受け取ると、切替情報テーブルT400を読み出す。ここで、要求データ240aは、ヘッダ部241aとデータ部242aとから構成されている。ヘッダ部241aには、送信先アドレス243aにアドレスAが格納され、送信元アドレス244aにアドレスBが格納されている。データ部242aには、コンテンツ要求命令245aと、コンテンツID246aとが格納され、コンテンツID246aには、コンテンツID「ID1」が格納されている。
3. Specific Example Here, a specific example of the switching process is shown using the switching information table T400 of FIG. In this specific example, it is assumed that the request data 240a illustrated in FIG. 15A is transmitted from the terminal device 21 to the router 40.
Upon receiving the request data 240a from the terminal device 21, the router 40 reads the switching information table T400. Here, the request data 240a is composed of a header portion 241a and a data portion 242a. In the header portion 241a, the address A is stored in the transmission destination address 243a, and the address B is stored in the transmission source address 244a. The data part 242a stores a content request command 245a and a content ID 246a, and the content ID 246a stores a content ID “ID1”.

また、ルータ40は、時計部404より現在時刻(ここでは、16:30とする。)を取得する。ルータ40は、取得した時刻(16:00)を含む切替時間帯と、送信先アドレス243a「アドレスA」と一致する変更前アドレスとを含む切替情報が、読み出した切替情報テーブルT400に存在するか否かを判断する。この場合、図11に示す切替情報テーブルT400内の切替情報T401が存在するため、ルータ40は、切替情報T401を切替情報テーブルT400から取得する。   Also, the router 40 acquires the current time (here, 16:30) from the clock unit 404. The router 40 has switching information including the switching time zone including the acquired time (16:00) and the pre-change address matching the transmission destination address 243a “address A” in the read switching information table T400. Judge whether or not. In this case, since the switching information T401 in the switching information table T400 illustrated in FIG. 11 exists, the router 40 acquires the switching information T401 from the switching information table T400.

ルータ40は、取得した切替情報T401に含まれる変更後アドレス「アドレスIP2」を取得し、受け取った要求データのヘッダ部に含まれる送信先アドレス243a「アドレスA」を、取得した変更後アドレス「アドレスIP2」へと書き換えを行い、変更データ240bを生成する。ここで、変更データ240bは、ヘッダ部241bとデータ部242bとから構成されている。ヘッダ部241bには、送信先アドレス243bにアドレスIP2が格納され、送信元アドレス244bにアドレスBが格納されている。データ部242bには、コンテンツ要求命令245bと、コンテンツID246bとが格納され、コンテンツID246aには、コンテンツID「ID1」が格納されている。要求データ240aと変更データ240bとを比較すると、送信先アドレス243aが送信先アドレス243bへと変更され、他のデータは変更されていないことが分かる。   The router 40 acquires the changed address “address IP2” included in the acquired switching information T401, and acquires the transmission destination address 243a “address A” included in the header portion of the received request data as the acquired changed address “address”. The data is rewritten to “IP2” to generate change data 240b. Here, the change data 240b includes a header part 241b and a data part 242b. In the header portion 241b, the address IP2 is stored in the transmission destination address 243b, and the address B is stored in the transmission source address 244b. The data part 242b stores a content request command 245b and a content ID 246b, and the content ID 246a stores a content ID “ID1”. When the request data 240a is compared with the change data 240b, it can be seen that the transmission destination address 243a is changed to the transmission destination address 243b and other data is not changed.

ルータ40は、生成した変更データ240bを、送信先アドレス243b「アドレスIP2」に対応する代理配布装置31へ送信する。
以降、変更データ240bを受信した代理配布装置31には、受信した変更データ240bのデータ部242bに含まれるコンテンツID246b「ID1」と同一のコンテンツIDとそれに対応するコンテンツC1とを読み出し、読み出したコンテンツC1とコンテンツIDとを、受信した変更データ240bのヘッダ部241bに含まれる送信元アドレス244b「アドレスB」に対応する端末装置21へ送信する。
The router 40 transmits the generated change data 240b to the proxy distribution device 31 corresponding to the transmission destination address 243b “address IP2”.
Thereafter, the proxy distribution device 31 that has received the change data 240b reads the content ID 246b “ID1” included in the data portion 242b of the received change data 240b and the content C1 corresponding to the content ID 246b. C1 and the content ID are transmitted to the terminal device 21 corresponding to the transmission source address 244b “address B” included in the header portion 241b of the received change data 240b.

4.まとめ
上記実施の形態によると、トラヒック軽減システム1は、ログ収集装置10によりネットワーク60上でトラヒックが高負荷となる時間帯を検出する。また、トラヒック軽減システム1は、高負荷時間帯を検出後、各端末装置にて記憶されている全てのコンテンツを、代理配布装置30及び31へ格納する。さらに、検出された時間帯に、例えば、端末装置21から端末装置20のコンテンツを要求する要求データが送信されると、トラヒック軽減システムは、ルータ40により、要求データの送信先が代理配布装置31へと変更された変更データを生成し、変更データを代理配布装置31へ送信する。トラヒック軽減システムは、代理配布装置31により端末装置21にて指定されたコンテンツを、端末装置21へ送信する。
4). Summary According to the above-described embodiment, the traffic mitigation system 1 detects a time zone in which traffic is heavily loaded on the network 60 by the log collection device 10. Further, the traffic mitigation system 1 stores all the contents stored in each terminal device in the proxy distribution devices 30 and 31 after detecting the high load time period. Further, for example, when request data requesting the content of the terminal device 20 is transmitted from the terminal device 21 during the detected time zone, the traffic mitigation system causes the router 40 to send the request data to the proxy distribution device 31. Change data that has been changed to is generated, and the change data is transmitted to the proxy distribution device 31. The traffic mitigation system transmits the content specified by the terminal device 21 by the proxy distribution device 31 to the terminal device 21.

これにより、トラヒックが高負荷となる時間帯に、1の端末装置から他の端末装置へコンテンツの要求がある場合には、前記1の端末装置と、前記他の端末装置との間で、データ及びコンテンツの送受信が行われないため、ネットワーク上のトラヒックが軽減される。
5.変形例
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下の場合も本発明に含まれる。
As a result, when there is a request for content from one terminal device to another terminal device during a time period when traffic is heavy, data is transferred between the one terminal device and the other terminal device. Since no content is transmitted / received, traffic on the network is reduced.
5). Although the present invention has been described based on the above-described embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment. The following cases are also included in the present invention.

(1)上記実施の形態では、端末装置は、自装置が記憶している全てのコンテンツを代理配布装置へ送信したが、これに限定されない。
ログ収集装置は、高負荷時間帯の検出時に、高負荷時間帯に送受信される1以上のコンテンツを特定し、端末装置は、特定された1以上のコンテンツのみを、代理配布装置へ送信してもよい。
(1) In the above embodiment, the terminal device transmits all the contents stored in the terminal device to the proxy distribution device, but the present invention is not limited to this.
The log collection device identifies one or more contents transmitted / received in the high load time zone when detecting the high load time zone, and the terminal device transmits only the identified one or more contents to the proxy distribution device. Also good.

このとき、ログリストの含まれるデータ種別には、さらに、コンテンツIDが格納されている。ログ収集装置10は、格納されているコンテンツIDを用いて、高負荷時間帯に送受信される1以上のコンテンツを特定する。ログ収集装置10は、検出した高負荷時間帯と、その高負荷時間帯において特定された1以上のコンテンツのそれぞれに対応するコンテンツIDとからなる1以上の組を、トラヒック情報として送信する。   At this time, a content ID is further stored in the data type included in the log list. The log collection device 10 specifies one or more contents transmitted / received during a high load time period using the stored content ID. The log collection device 10 transmits, as traffic information, one or more sets including the detected high load time period and a content ID corresponding to each of the one or more contents specified in the high load time period.

端末装置20は、トラヒック情報を受け取ると、各高負荷時間帯に対応付けられたコンテンツIDと一致するコンテンツIDと、そのコンテンツを読み出し、読み出したコンテンツIDとコンテンツとを代理配布装置30へ送信する。また、端末装置20は、受け取ったトラヒック情報を用いて、コンテンツID、コンテンツIDと対応付けられた高負荷時間を示す切替時間帯、変更前アドレス及び変更後アドレスからなる組を、切替情報として1個以上生成し、生成した切替情報をルータ40へ送信する。   Upon receiving the traffic information, the terminal device 20 reads the content ID that matches the content ID associated with each high-load time period, the content, and transmits the read content ID and content to the proxy distribution device 30. . In addition, the terminal device 20 uses the received traffic information as a switching information to set a combination of a content ID, a switching time zone indicating a high load time associated with the content ID, an address before change, and an address after change as switching information. The generated switching information is transmitted to the router 40.

ルータ40は、端末装置21から要求データを受け取ると、現在時刻を取得し、取得した時刻を含む切替時間帯と送信先アドレスと一致する変更前アドレスと要求データのデータ部に含まれるコンテンツIDと一致するコンテンツIDとを含む切替情報が、切替情報テーブルに存在するか否かを判断する。存在すると判断する場合には、ルータ40は、変更データを生成し、生成した変更データを出力する。切替情報が存在しない場合、及びコンテンツIDが存在しない場合には、ルータ40は、受け取った要求データを送信する。   Upon receiving the request data from the terminal device 21, the router 40 acquires the current time, the switching time zone including the acquired time, the pre-change address that matches the transmission destination address, and the content ID included in the data portion of the request data It is determined whether or not switching information including a matching content ID exists in the switching information table. If it is determined that it exists, the router 40 generates change data and outputs the generated change data. When the switching information does not exist and when the content ID does not exist, the router 40 transmits the received request data.

代理配布装置30は、上記実施の形態と同様の動作であるため、説明は省略する。
(2)上記実施の形態では、トラヒック軽減システムは、高負荷時間帯の検出に、ログ収集装置にて蓄積されるログを用いたが、これに限定されない。
トラヒック軽減システムは、ログ収集装置の代わりに、ネットワーク上のトラヒックを計測し、トラヒックの負荷状況を監視する計測装置を備えて、計測装置が、高負荷時間帯の検出を行ってもよい。
Since the proxy distribution device 30 operates in the same manner as in the above embodiment, description thereof is omitted.
(2) In the above embodiment, the traffic mitigation system uses the log accumulated in the log collection device for detection of the high load time period, but is not limited to this.
The traffic mitigation system may include a measurement device that measures traffic on the network and monitors the traffic load state instead of the log collection device, and the measurement device may detect a high load time zone.

(3)上記(2)における計測装置は、上記実施の形態にて示すように、ネットワーク上で送受信されるデータの件数に基づいて、高負荷時間帯を検出してもよい。
または、以下のようにして、ネットワークに負荷をかけているコンテンツを特定してもよいし、トラヒックが高負荷となる日時を予測してもよい。
(3−1)計測装置は、ネットワーク上に存在する各ルータのトラヒックを監視し、トラヒック量が所定の閾値を超える送信先アドレスを検索する。検索結果を基にピアツーピアによるトラヒックか否かを判断し、ピアツーピアによるトラヒックであると判断する場合に、要求されたコンテンツを特定する。コンテンツの特定後は、上記(1)と同様であるため、ここでの説明は省略する。
(3) As shown in the above embodiment, the measuring device in (2) may detect a high load time period based on the number of data transmitted and received on the network.
Alternatively, as described below, content that places a load on the network may be specified, and the date and time when the traffic is heavily loaded may be predicted.
(3-1) The measuring device monitors the traffic of each router existing on the network and searches for a transmission destination address whose traffic volume exceeds a predetermined threshold. It is determined whether the traffic is peer-to-peer based on the search result, and when it is determined that the traffic is peer-to-peer, the requested content is specified. After the content is specified, the process is the same as (1) above, and a description thereof is omitted here.

なお、上記の変形例では、計測装置は、検索結果を基にピアツーピアによるトラヒックか否かを判断しが、これに限定されない。計測装置は、検索結果を基にピアツーピアによるトラヒックか否かを判断しなくてもよい。つまり、トラヒック量が所定の閾値を超える送信先アドレスを含むデータから1以上のコンテンツを特定してもよい。
(3−2)計測装置は、周期的(例えば、日、週、月、年、季節)にネットワーク上にて送受信されるデータのトラヒックデータを収集し、収集したトラヒックデータを基にトラヒックが所定の閾値を超える送信先アドレス及び発生日時を予測し、予測した送信先アドレスに対応する端末装置へ、予測した発生日時を、トラヒック情報として送信する。以降は、上記実施の形態と同様の動作にて実現できるため、ここでの説明は省略する。また、計測装置は、収集したデータを基にトラヒックが所定の閾値を超える発生日時を予測し、各端末装置へ、予測した発生日時を、トラヒック情報として送信してもよい。
In the above modification, the measurement device determines whether the traffic is peer-to-peer based on the search result, but is not limited thereto. The measurement device does not have to determine whether the traffic is peer-to-peer based on the search result. That is, one or more contents may be specified from data including a destination address whose traffic volume exceeds a predetermined threshold.
(3-2) The measuring device collects traffic data of data transmitted and received on the network periodically (for example, day, week, month, year, season), and traffic is determined based on the collected traffic data. The destination address and the date and time of occurrence exceeding the threshold value are predicted, and the predicted date and time of occurrence are transmitted as traffic information to the terminal device corresponding to the predicted destination address. Thereafter, the operation can be realized by the same operation as that of the above embodiment, and thus the description thereof is omitted here. The measuring device may predict the occurrence date and time when the traffic exceeds a predetermined threshold based on the collected data, and may transmit the predicted occurrence date and time to each terminal device as traffic information.

例えば、計測装置は、収集したトラヒックデータを基に、所定の時間帯毎(例えば、1時間毎)に、その時間帯におけるトラヒックの平均値を算出し、算出した平均値が所定の閾値を超える場合に、その時間帯を発生日時、つまり高負荷時間帯として特定し、収集したトラヒックデータより高負荷時間帯に送受信されたデータの送信先アドレスを特定する。   For example, the measuring device calculates an average value of traffic in a predetermined time zone (for example, every hour) based on the collected traffic data, and the calculated average value exceeds a predetermined threshold value. In this case, the time zone is specified as the occurrence date and time, that is, the high load time zone, and the transmission destination address of the data transmitted / received in the high load time zone from the collected traffic data is specified.

なお、トラヒックデータより高負荷時間帯のみを特定してもよい。この場合には、高負荷時間帯を含むトラヒック情報を各端末装置へ送信する。以降は、上記実施の形態と同様であるため説明は省略する。
(4)上記実施の形態において、ログ収集装置は、所定の時間帯毎に、ネットワーク上で送受信されるデータの件数を算出し、算出結果を基に、ネットワーク上のトラヒックを検出したが、これに限定されない。
Only the high load time period may be specified from the traffic data. In this case, traffic information including a high load time zone is transmitted to each terminal device. Since the subsequent steps are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted.
(4) In the above embodiment, the log collection device calculates the number of data transmitted / received on the network for each predetermined time period, and detects traffic on the network based on the calculation result. It is not limited to.

ログ収集装置は、端末装置毎に、送受信されたデータの総数を計測し、所定の閾値を超えた端末装置をネットワークに負荷をかけている端末装置として検出する。検出された端末装置(以下、「特定端末装置」という。)は、自装置が記憶している全てのコンテンツを代理配布装置へ送信する。ルータは、要求データの送信先が特定端末装置である場合には、要求データを受信した時刻に関わらず、送信先を自ルータに接続された代理配布装置のアドレスへと変更された変更データを生成し、生成した変更データを送信する。   The log collection device measures the total number of data transmitted and received for each terminal device, and detects a terminal device that exceeds a predetermined threshold as a terminal device that places a load on the network. The detected terminal device (hereinafter referred to as “specific terminal device”) transmits all the contents stored in the own device to the proxy distribution device. When the destination of the request data is a specific terminal device, the router sends the changed data changed to the address of the proxy distribution device connected to the router regardless of the time when the request data is received. Generate and send the generated change data.

(5)上記実施の形態において、ログ収集装置は、所定の時間帯毎に、ネットワーク上で送受信されるデータの件数を算出し、算出結果を基に、トラヒックの高負荷時間帯を検出したが、これに限定されない。
(5−1)各端末装置にて、所定の時間帯毎に、ネットワーク上で送受信されるデータの件数を算出し、算出結果を基に、トラヒックの高負荷時間帯を検出してもよい。このとき、ログ収集装置は、蓄積している1以上のログを各端末装置へ送信する。
(5) In the above embodiment, the log collection device calculates the number of data transmitted / received on the network for each predetermined time zone, and detects the high load time zone of traffic based on the calculation result. However, the present invention is not limited to this.
(5-1) Each terminal device may calculate the number of data transmitted / received on the network for each predetermined time period, and detect the high load time period of traffic based on the calculation result. At this time, the log collection device transmits one or more accumulated logs to each terminal device.

(5−2)または、ログ収集装置は、所定の確率(または、割合)を用いて、ネットワークに負荷をかけている端末装置を検出し、高負荷となる時間帯をトラヒック情報として検出された端末装置へ送信してもよい。このとき、ログ収集装置は、所定の時間帯毎に、以下の動作を行い、所定の確率を用いて、ネットワークに負荷をかけている端末装置を検出する。ログ収集装置10は、所定の時間帯毎に、1の端末装置(例えば、端末装置20)にて送受信されるデータ数が、その時間帯にネットワーク上で送受信されるデータの総数に対する割合を算出し、算出結果が、所定の確率以上である場合に、端末装置20をネットワークに負荷をかけている端末装置とみなし、端末装置20へ検出に用いた時間帯をトラヒック情報として送信する。算出結果が所定の確率より低い場合には、ログ収集装置10は、端末装置20をネットワークに負荷をかけている端末装置とはみなさない。この動作を、残りの端末装置(例えば、端末装置21、22及び23)に対しても行う。   (5-2) Or, the log collection device detects a terminal device that is applying a load to the network using a predetermined probability (or rate), and a time zone during which the load is high is detected as traffic information. You may transmit to a terminal device. At this time, the log collection device performs the following operation for each predetermined time period, and uses a predetermined probability to detect a terminal device that is loading the network. The log collection device 10 calculates the ratio of the number of data transmitted / received by one terminal device (for example, the terminal device 20) to the total number of data transmitted / received on the network during the predetermined time zone. When the calculation result is equal to or higher than a predetermined probability, the terminal device 20 is regarded as a terminal device that is placing a load on the network, and the time zone used for detection is transmitted to the terminal device 20 as traffic information. When the calculation result is lower than the predetermined probability, the log collection device 10 does not regard the terminal device 20 as a terminal device that places a load on the network. This operation is also performed for the remaining terminal devices (for example, the terminal devices 21, 22, and 23).

端末装置20は、トラヒック情報を受け取ると、上記実施の形態と同様の動作を行うため、ここでの説明は省略する。
また、代理配布装置30、31及びルータ40、50の動作も、上記実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
なお、ルータ40に記憶される切替情報テーブルの切替情報に含まれる送信先アドレスにて示される端末装置は、以上の他のルータを介してルータ40と接続され、且つログ収集装置10によりネットワークに負荷をかけている端末装置とみなされた端末装置であることが分かる。
When the terminal device 20 receives the traffic information, the terminal device 20 performs the same operation as in the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted here.
Further, since the operations of the proxy distribution devices 30 and 31 and the routers 40 and 50 are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted.
Note that the terminal device indicated by the transmission destination address included in the switching information of the switching information table stored in the router 40 is connected to the router 40 via the other router described above, and is connected to the network by the log collection device 10. It can be seen that the terminal device is regarded as a terminal device that is loaded.

(5−3)または、ログ収集装置は、ログを用いて、所定のアドレス対するアクセスを実施している端末装置のコンテンツを解析・比較し、ネットワークに負荷をかけているコンテンツを検出してもよい。
(5−4)また、上記(2)にて示す計測装置も同様に、所定の確率(または、割合)を用いて、ネットワークに負荷をかけている端末装置を検出してもよい。
(5-3) Alternatively, the log collection device analyzes and compares the content of the terminal device that is accessing the predetermined address using the log, and detects the content that is loading the network. Good.
(5-4) Similarly, the measuring device shown in (2) above may detect a terminal device that places a load on the network using a predetermined probability (or ratio).

(6)上記実施の形態において、ネットワーク上の2台のルータ(ルータ40及びルータ50)のそれぞれに代理配布装置を設置したが、これに限定されない。
ネットワーク上の存在する各ルータのそれぞれに、代理配布装置を設置してもよい。このとき、各ルータは、ルータ40と同様の構成を有するものとする。
(7)上記実施の形態における端末装置は、携帯電話機であってもよい。このとき、携帯電話機とルータは、無線により通信を行う。
(6) In the above embodiment, the proxy distribution device is installed in each of the two routers (router 40 and router 50) on the network. However, the present invention is not limited to this.
A proxy distribution device may be installed in each router existing on the network. At this time, each router is assumed to have the same configuration as the router 40.
(7) The terminal device in the above embodiment may be a mobile phone. At this time, the mobile phone and the router communicate wirelessly.

(8)上記実施の形態において、トラヒック軽減システムは、ルータ40の代わりに、ルータ40の機能を有するゲートウェイ装置であってもよい。
(9)上記実施の形態において、ルータ40と代理配布装置31とを1つの装置としてもよい。また、ルータ50と代理配布装置30とを1つの装置としてもよい。
(10)上記実施の形態において、ログ収集装置は、ピアツーピアにて送受信されたデータに対するログを生成し、記憶したがこれに限定されない。ログ収集装置は、ネットワーク上にて流れる全てのデータに対するログを生成し、記憶し、記憶したログを用いて、1以上の高負荷時間帯を検出してもよい。
(8) In the above embodiment, the traffic mitigation system may be a gateway device having the function of the router 40 instead of the router 40.
(9) In the above embodiment, the router 40 and the proxy distribution device 31 may be a single device. The router 50 and the proxy distribution device 30 may be a single device.
(10) In the above embodiment, the log collection device generates and stores a log for data transmitted and received by peer-to-peer, but is not limited thereto. The log collection device may generate and store logs for all data flowing on the network, and detect one or more high load time zones using the stored logs.

または、ログ収集装置は、ネットワーク上にて流れる全てのデータに対するログを生成し、記憶し、記憶したログからピアツーピアによる送受信されたデータのログを1以上抽出し、抽出した1以上のログを用いて、1以上の高負荷時間帯を検出してもよい。
(11)上記実施の形態において、各装置間の通信方法は、インターネットプロトコルとし、各装置及び各ルータには、それぞれ、予めIPアドレスが割り当てられているものとしたが、これに限定されない。
Alternatively, the log collection device generates and stores logs for all data flowing on the network, extracts one or more logs of data transmitted and received by peer-to-peer from the stored logs, and uses the extracted one or more logs Thus, one or more high load time periods may be detected.
(11) In the above embodiment, the communication method between the devices is the Internet protocol, and each device and each router is assigned an IP address in advance. However, the present invention is not limited to this.

例えば、各装置及び各ルータには、それぞれ、予め自装置を識別するための識別子が割り当てられているとしてもよい。この場合、コンテンツを要求する端末装置は、要求データを送信する際に、要求データのヘッダ部を以下のように設定する。コンテンツを要求する装置は、ヘッダ部の送信先アドレスに、要求データの送信先である端末装置に割り当てられている識別子を格納し、送信元アドレスには、自装置に割り当てられている識別子を格納する。このとき、コンテンツを要求する端末装置は、要求データの送信先である端末装置の識別子を予め記憶しておいてもよいし、利用者からの入力により取得してもよい。   For example, an identifier for identifying the own device may be assigned to each device and each router in advance. In this case, the terminal device that requests the content sets the header part of the request data as follows when transmitting the request data. The device requesting the content stores the identifier assigned to the terminal device that is the transmission destination of the request data in the transmission destination address of the header part, and stores the identifier assigned to the own device in the transmission source address. To do. At this time, the terminal device that requests the content may store in advance the identifier of the terminal device that is the transmission destination of the request data, or may acquire it by input from the user.

(12)同一のルータに接続された2台の端末装置間に対して、上記実施の形態にて示す切替処理を適用してもよい。
例えば、ルータ40が、端末装置22から端末装置21が有するコンテンツの要求する要求データを受け取ると、ルータ40は、現在時刻を取得し、取得した時刻を含む切替時間帯と送信先アドレスと一致する変更前アドレスとを含む切替情報が切替情報テーブルT400に存在するか否かを判断する。存在すると判断する場合には、送信先アドレスを、代理配布装置31のアドレスへと変換することにより、変更データを生成し、生成した変更データを代理配布装置31へ出力する。
(12) The switching process shown in the above embodiment may be applied between two terminal devices connected to the same router.
For example, when the router 40 receives request data for requesting the content of the terminal device 21 from the terminal device 22, the router 40 acquires the current time and matches the switching time zone including the acquired time and the transmission destination address. It is determined whether or not switching information including the pre-change address exists in the switching information table T400. If it is determined that it exists, the transmission destination address is converted into the address of the proxy distribution device 31 to generate change data, and the generated change data is output to the proxy distribution device 31.

代理配布装置31の動作は、上記実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
(13)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
Since the operation of the proxy distribution device 31 is the same as that of the above embodiment, the description thereof is omitted.
(13) The present invention may be the method described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program.
The present invention also provides a computer-readable recording medium such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray Disc). ), Recorded in a semiconductor memory or the like. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.

また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
In the present invention, the computer program or the digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, or the like.
The present invention may be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.

また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(14)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
In addition, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, and is executed by another independent computer system. It is good.
(14) The above embodiment and the above modifications may be combined.

上記に示すトラヒック軽減システムは、ネットワークを提供する産業、ネットワークに接続される各装置を製造する製造業において、経営的、つまり反復的かつ継続的に利用されうる。   The traffic mitigation system described above can be used in a management, that is, repetitively and continuously, in an industry that provides a network and a manufacturing industry that manufactures devices connected to the network.

トラヒック軽減システム1の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the traffic reduction system. ログ収集装置10の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of a log collection device 10. FIG. ログ記憶部102が有するログリストT100のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of log list T100 which the log memory | storage part 102 has. ログリストT100より生成されるグラフG100を示す図である。It is a figure which shows the graph G100 produced | generated from log list T100. 端末装置20の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a terminal device 20. FIG. コンテンツ記憶部201にて記憶しているコンテンツを示す図である。4 is a diagram showing content stored in a content storage unit 201. FIG. アドレス記憶部202にて記憶している情報を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing information stored in an address storage unit 202. 要求データ240のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the request data. 代理配布装置30の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of a proxy distribution device 30. FIG. ルータ40の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a router 40. FIG. 切替情報記憶部403が有する切替情報テーブルT400のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the switching information table T400 which the switching information storage part 403 has. ログ解析処理の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of log analysis processing. 同期処理の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of a synchronous process. 切替処理の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement of a switching process. (a)は、端末装置21から送信される要求データ240aのデータ構造を示し、(b)は、ルータ40にて要求データ240aから変更された変更データ240bのデータ構造を示す図である。(A) shows the data structure of the request data 240a transmitted from the terminal device 21, and (b) shows the data structure of the change data 240b changed from the request data 240a by the router 40.

符号の説明Explanation of symbols

1 トラヒック軽減システム
10 ログ収集装置
20、21、22、23 端末装置
30、31 代理配布装置
40 ルータ
50、51、・・・、52 ルータ
101 ログ書込部
102 ログ記憶部
103 受信部
104 時計部
105 検出部
106 送信部
201 コンテンツ記憶部
202 アドレス記憶部
203 情報生成部
204 読出部
205 要求受付部
206 書込部
207 入出力部
301 コンテンツ記憶部
302 アドレス記憶部
303 制御部
304 入出力部
401 ルーティング情報記憶部
402 書込部
403 切替情報記憶部
404 時計部
405 切替判断部
406 制御部
407 入出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Traffic reduction system 10 Log collection device 20, 21, 22, 23 Terminal device 30, 31 Proxy distribution device 40 Router 50, 51, ..., 52 Router 101 Log writing part 102 Log storage part 103 Receiving part 104 Clock part DESCRIPTION OF SYMBOLS 105 Detection part 106 Transmission part 201 Content storage part 202 Address storage part 203 Information generation part 204 Reading part 205 Request reception part 206 Writing part 207 Input / output part 301 Content storage part 302 Address storage part 303 Control part 304 Input / output part 401 Routing Information storage unit 402 Writing unit 403 Switching information storage unit 404 Clock unit 405 Switching determination unit 406 Control unit 407 Input / output unit

Claims (9)

複数の端末装置と、第1及び第2切替装置と、検出装置と、第1及び第2サーバ装置とを含むネットワークのトラヒックを軽減するトラヒック軽減システムであって、
前記第1サーバ装置と、前記第1切替装置とは、前記第2切替装置を介さずに接続されており、
前記第2サーバ装置と、前記第2切替装置とは、前記第1切替装置を介さずに接続されており、
前記検出装置は、
前記ネットワークがトラヒックにより高負荷となる高負荷時間帯を、検出条件に基づいて検出する検出手段を備え、
前記第1切替装置は、
前記第2切替装置を介さずに自装置と接続された第1端末装置から、第2端末装置が有するコンテンツを前記第2端末装置に対して要求することを示す第1要求情報を受け取る第1受取手段と、
前記第1要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出手段にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して自装置と接続されている場合に、前記第1要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記サーバ装置へと送信する第1情報送信手段とを備え、
前記第2切替装置は、
前記第1切替装置を介さずに自装置と接続された第2端末装置から、第1端末装置が有するコンテンツを前記第1端末装置に対して要求することを示す第2要求情報を受け取る第2受取手段と、
前記第2要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出手段にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第1端末装置が前記第1切替装置を介して自装置と接続されている場合に、前記第2要求情報を、第1端末装置へ送信する代わりに前記第2サーバ装置へと送信する第1情報送信手段とを備え、
前記第1サーバ装置は、
前記第2端末装置が有する前記コンテンツを記憶している第1コンテンツ記憶手段と、
前記第2サーバ装置に対するアドレスを記憶している第1アドレス記憶手段と、
前記第1切替装置から前記第1要求情報を受け取ると、受け取った第1要求情報にて示される前記コンテンツを、前記第1切替装置を介して前記第1端末装置へ送信する第1コンテンツ送信手段と、
前記第2切替装置を介さずに前記第1切替装置に接続された前記第1端末装置を含む、1つ以上の端末装置それぞれから、当該端末装置が有するコンテンツを受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段で受信した全てのコンテンツを前記第1アドレス記憶手段で記憶されているアドレスを用いて、前記第2サーバ装置へ送信する第1同期用送信手段とを備え、
前記第2サーバ装置は、
前記第1端末装置が有する前記コンテンツを記憶している第2コンテンツ記憶手段と、
前記第1サーバ装置に対するアドレスを記憶している第2アドレス記憶手段と、
前記第2切替装置から前記第2要求情報を受け取ると、受け取った第2要求情報にて示される前記コンテンツを、前記第2切替装置を介して前記第2端末装置へ送信する第2コンテンツ送信手段と、
前記第1切替装置を介さずに前記第2切替装置に接続された前記第2端末装置を含む、1つ以上の端末装置それぞれから、当該端末装置が有するコンテンツを受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段で受信した全てのコンテンツを前記第1アドレス記憶手段で記憶されているアドレスを用いて、前記第1サーバ装置へ送信する第2同期用送信手段とを備える
ことを特徴とするトラヒック軽減システム。
A traffic mitigation system that mitigates network traffic including a plurality of terminal devices, first and second switching devices, detection devices, and first and second server devices ,
The first server device and the first switching device are connected without going through the second switching device,
The second server device and the second switching device are connected without going through the first switching device,
The detection device includes:
A detection means for detecting a high load time zone in which the network is heavily loaded with traffic based on detection conditions;
The first switching device includes:
A first request information indicating that the second terminal device is requested to request the content of the second terminal device from a first terminal device connected to the device without going through the second switching device . Receiving means;
The time at which the first request information is received is within the high load time period detected by the detecting means, and the second terminal device is connected to the own device via the second switching device. A first information transmission means for transmitting the first request information to the server device instead of transmitting the first request information to the second terminal device,
The second switching device is
Receiving second request information indicating that the content of the first terminal device is requested to the first terminal device from a second terminal device connected to the first device without going through the first switching device; Receiving means;
The time at which the second request information is received is within the high load time period detected by the detection means, and the first terminal device is connected to the own device via the first switching device. A first information transmission means for transmitting the second request information to the second server device instead of transmitting the second request information to the first terminal device,
The first server device
First content storage means for storing the content of the second terminal device;
First address storage means for storing an address for the second server device;
When receiving the first request information from the first switching device, received the content indicated by the first request information, the first content transmission means for transmitting through said first switching device to the first terminal device When,
First receiving means for receiving content of the terminal device from each of one or more terminal devices including the first terminal device connected to the first switching device without going through the second switching device;
First synchronization transmission means for transmitting all the contents received by the first reception means to the second server device using the address stored in the first address storage means;
The second server device is
Second content storage means for storing the content of the first terminal device;
Second address storage means for storing an address for the first server device;
Upon receiving the second request information from the second switching device, second content transmitting means for transmitting the content indicated by the received second request information to the second terminal device via the second switching device When,
Second receiving means for receiving content of the terminal device from each of one or more terminal devices including the second terminal device connected to the second switching device without going through the first switching device;
A second synchronization transmission unit configured to transmit all contents received by the second reception unit to the first server device using an address stored in the first address storage unit.
A traffic mitigation system characterized by this.
前記検出条件は、所定の時間帯内に前記ネットワーク上に流れる1以上の所定のデータ、それぞれに対するログの数が、規定値を超えていることであり、
前記検出手段は、所定の時間帯内に前記ネットワーク上に流れる1以上の所定のデータ、それぞれに対するログの数が、規定値を超えている場合に、前記所定の時間帯を、高負荷時間帯として検出する
ことを特徴とする請求項1に記載のトラヒック軽減システム。
The detection condition is that the number of logs corresponding to each of one or more predetermined data flowing on the network within a predetermined time zone exceeds a specified value,
The detection means determines the predetermined time period when the number of logs for each of the one or more predetermined data flowing on the network within a predetermined time period exceeds a specified value. The traffic mitigation system according to claim 1 , wherein:
前記所定のデータは、ピアツーピア通信によるデータである
ことを特徴とする請求項2に記載のトラヒック軽減システム。
The traffic mitigation system according to claim 2 , wherein the predetermined data is data by peer-to-peer communication.
前記検出条件は、所定の時間帯における前記ネットワークの負荷状況が閾値を超えていることであり、
前記検出手段は、
前記ネットワーク上に流れる1以上のデータによる前記ネットワークの負荷状況を計測し、所定の時間帯における負荷状況が閾値を超えている場合に、前記所定の時間帯を高負荷時間帯として検出する
ことを特徴とする請求項1に記載のトラヒック軽減システム。
The detection condition is that the load status of the network in a predetermined time zone exceeds a threshold value,
The detection means includes
Measuring the load status of the network by one or more data flowing on the network, and detecting the predetermined time zone as a high load time zone when the load status in a predetermined time zone exceeds a threshold value. The traffic mitigation system according to claim 1 , wherein:
前記検出手段は、
周期的に、前記ネットワーク上に流れる1以上のデータによる前記ネットワークの負荷状況を計測し、周期的に計測された計測結果に基づいて、所定の時間帯毎の負荷状況を算出し、算出された負荷状況により高負荷時間帯を特定することにより、検出する
ことを特徴とする請求項4に記載のトラヒック軽減システム。
The detection means includes
Periodically, the load situation of the network by one or more data flowing on the network is measured, and the load situation for each predetermined time period is calculated based on the periodically measured measurement result. The traffic mitigation system according to claim 4 , wherein the traffic mitigation system is detected by specifying a high load time period according to a load situation.
前記検出手段は、さらに、
検出した前記高負荷時間帯において前記ネットワークに流れる1以上のデータ、それぞれにて示される1以上の特定のコンテンツを検出し、前記高負荷時間帯と前記1以上の特定のコンテンツとを対応付け
前記第1情報送信手段は、さらに、
前記第1要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出装置にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して自装置と接続され、前記第1要求情報にて示されるコンテンツが前記検出装置にて検出された1以上の特定のコンテンツのうち1の特定のコンテンツである場合に、前記第1要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記第1サーバ装置へと送信し、
前記第1コンテンツ送信手段は、受け取った前記第1要求情報にて示される前記1の特定のコンテンツを、前記第1端末装置へ送信し、
前記第2情報送信手段は、さらに、
前記第2要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出装置にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第1端末装置が前記第1切替装置を介して自装置と接続され、前記第2要求情報にて示されるコンテンツが前記検出装置にて検出された1以上の特定のコンテンツのうち1の特定のコンテンツである場合に、前記第2要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記第2サーバ装置へと送信し、
前記第2コンテンツ送信手段は、受け取った前記第2要求情報にて示される前記1の特定のコンテンツを、前記第1端末装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のトラヒック軽減システム。
The detection means further includes
One or more data flowing in the network in the detected high load time period, one or more specific contents respectively indicated, and associating the high load time period with the one or more specific contents ;
The first information transmitting means further includes:
The time at which the first request information is received is within the high load time zone detected by the detection device, and the second terminal device is connected to the own device via the second switching device, When the content indicated by the first request information is one specific content among the one or more specific contents detected by the detection device, the first request information is transmitted to the second terminal device . Instead of sending to the first server device,
The first content transmitting means transmits the first specific content indicated by the received first request information to the first terminal device ;
The second information transmission means further includes:
The time when the second request information is received is within the high load time zone detected by the detection device, and the first terminal device is connected to the own device via the first switching device, When the content indicated by the second request information is one specific content among the one or more specific contents detected by the detection device, the second request information is transmitted to the second terminal device. Instead of sending to the second server device,
The second content transmission means transmits the first specific content indicated by the received second request information to the first terminal device. Traffic mitigation system.
前記検出手段は、
ピアツーピア通信より前記ネットワーク上に流れるデータにより示される前記1以上の特定のコンテンツを検出する
ことを特徴とする請求項6に記載のトラヒック軽減システム。
The detection means includes
The traffic mitigation system according to claim 6, wherein the one or more specific contents indicated by data flowing on the network by peer-to-peer communication are detected.
前記検出条件は、所定の時間帯毎に、その時間帯において前記ネットワーク上に流れるデータの総件数に対し、宛先が特定の端末装置であるデータの件数が占める割合が閾値以上であることであり、
前記検出手段は、
所定の時間帯毎に、その時間帯において前記ネットワーク上に流れるデータの総件数に対し、宛先が特定の端末装置であるデータの件数が占める割合が閾値以上である場合に、前記所定の時間帯を高負荷時間帯として検出し、
前記第2端末装置は、前記特定の端末装置である
ことを特徴とする請求項1に記載のトラヒック軽減システム。
The detection condition is that the ratio of the number of data whose destination is a specific terminal device is equal to or greater than a threshold with respect to the total number of data flowing on the network in a predetermined time period. ,
The detection means includes
When the ratio of the number of data whose destination is a specific terminal device is equal to or more than a threshold to the total number of data flowing on the network in the predetermined time period, the predetermined time period Is detected as a high load time zone,
The traffic mitigation system according to claim 1, wherein the second terminal device is the specific terminal device.
複数の端末装置と、第1及び第2切替装置と、検出装置と、第1及び第2サーバ装置とを含むネットワークのトラヒックを軽減するトラヒック軽減システムに用いられるトラヒック軽減方法であって、
前記第1サーバ装置と、前記第1切替装置とは、前記第2切替装置を介さずに接続されており、
前記第2サーバ装置と、前記第2切替装置とは、前記第1切替装置を介さずに接続されており、
前記検出装置は、
前記ネットワークがトラヒックにより高負荷となる高負荷時間帯を、検出条件に基づいて検出し、
前記第1切替装置は、
前記第2切替装置を介さずに自装置と接続された第1端末装置から、第2端末装置が有するコンテンツを前記第2端末装置に対して要求することを示す第1要求情報を受け取り、前記第1要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出装置にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第2端末装置が前記第2切替装置を介して自装置と接続されている場合に、前記第1要求情報を、第2端末装置へ送信する代わりに前記サーバ装置へと送信し、
前記第2切替装置は、
前記第1切替装置を介さずに自装置と接続された第2端末装置から、第1端末装置が有するコンテンツを前記第1端末装置に対して要求することを示す第2要求情報を受け取り、前記第2要求情報を受け取った時点の時刻が前記検出装置にて検出された前記高負荷時間帯内であり、且つ前記第1端末装置が前記第1切替装置を介して自装置と接続されている場合に、前記第2要求情報を、第1端末装置へ送信する代わりに前記第2サーバ装置へと送信し、
前記第1サーバ装置は、
前記第2端末装置が有する前記コンテンツと、前記第2サーバ装置に対するアドレスとをそれぞれ記憶しており、
前記第1切替装置から前記第1要求情報を受け取ると、受け取った第1要求情報にて示される前記コンテンツを、前記第1切替装置を介して前記第1端末装置へ送信し、
前記第2切替装置を介さずに前記第1切替装置に接続された前記第1端末装置を含む、1つ以上の端末装置それぞれから、当該端末装置が有するコンテンツを受信し、
受信した全てのコンテンツを、記憶しているアドレスを用いて前記第2サーバ装置へ送信し、
前記第2サーバ装置は、
前記第1端末装置が有する前記コンテンツと、前記第1サーバ装置に対するアドレスとをそれぞれを記憶しており、
前記第2切替装置から前記第2要求情報を受け取ると、受け取った第2要求情報にて示される前記コンテンツを、前記第2切替装置を介して前記第2端末装置へ送信し、
前記第1切替装置を介さずに前記第2切替装置に接続された前記第2端末装置を含む、1つ以上の端末装置それぞれから、当該端末装置が有するコンテンツを受信し、
受信した全てのコンテンツを、記憶しているアドレスを用いて前記第1サーバ装置へ送信する
ことを特徴とするトラヒック軽減方法。
A traffic mitigation method used in a traffic mitigation system for mitigating network traffic including a plurality of terminal devices, first and second switching devices, a detection device, and first and second server devices ,
The first server device and the first switching device are connected without going through the second switching device,
The second server device and the second switching device are connected without going through the first switching device,
The detection device includes:
A high load time period in which the network is heavily loaded with traffic is detected based on detection conditions,
The first switching device includes:
From the first terminal apparatus connected to its own device without passing through the second switching device receives the first request information indicating a request for content to the second terminal device has to the second terminal device, the The time at which the first request information is received is within the high load time period detected by the detection device, and the second terminal device is connected to the own device via the second switching device. The first request information is sent to the server device instead of being sent to the second terminal device,
The second switching device is
Receiving second request information indicating that the first terminal device is requested to request the content of the first terminal device from a second terminal device connected to the device without going through the first switching device; The time at which the second request information is received is within the high load time period detected by the detection device, and the first terminal device is connected to the own device via the first switching device. The second request information is sent to the second server device instead of being sent to the first terminal device,
The first server device
Storing the content of the second terminal device and the address for the second server device,
When the first request information is received from the first switching device, the content indicated by the received first request information is transmitted to the first terminal device via the first switching device,
Receiving content of the terminal device from each of one or more terminal devices including the first terminal device connected to the first switching device without passing through the second switching device;
Send all received content to the second server device using the stored address,
The second server device is
Storing the contents of the first terminal device and the address for the first server device,
Upon receiving the second request information from the second switching device, the content indicated by the received second request information is transmitted to the second terminal device via the second switching device,
Receiving the content of the terminal device from each of one or more terminal devices including the second terminal device connected to the second switching device without going through the first switching device;
Send all received content to the first server device using the stored address.
A traffic mitigation method characterized by that.
JP2005200183A 2005-07-08 2005-07-08 Traffic mitigation system Expired - Fee Related JP4592014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200183A JP4592014B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Traffic mitigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200183A JP4592014B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Traffic mitigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019949A JP2007019949A (en) 2007-01-25
JP4592014B2 true JP4592014B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=37756694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200183A Expired - Fee Related JP4592014B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Traffic mitigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592014B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780668B2 (en) * 2007-01-31 2011-09-28 Kddi株式会社 Traffic analysis model construction method, apparatus, construction program, and storage medium thereof
JP5293038B2 (en) * 2008-09-19 2013-09-18 沖電気工業株式会社 Information processing apparatus, information processing method, communication apparatus, communication method, information processing system, and information processing method by information processing system
JP5228936B2 (en) 2009-01-20 2013-07-03 沖電気工業株式会社 Overlay traffic detection system and traffic monitoring / control system
US9749321B2 (en) * 2013-01-22 2017-08-29 Prolifiq Software Inc. System for multi-point publication syndication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526814A (en) * 1997-05-22 2001-12-18 トラスティーズ・オブ・ボストン・ユニバーシティ Distributed cache, prefetch, copy method and system
JP2002016650A (en) * 2000-04-17 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for providing information transmission service

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248692B2 (en) * 1989-04-18 2002-01-21 日本電信電話株式会社 Adaptive route selection control method
JPH11261580A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp Device and method for adjusting information retrieval route on network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526814A (en) * 1997-05-22 2001-12-18 トラスティーズ・オブ・ボストン・ユニバーシティ Distributed cache, prefetch, copy method and system
JP2002016650A (en) * 2000-04-17 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for providing information transmission service

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007019949A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769057B1 (en) Employing a hierarchy of servers to resolve fractional IP addresses
KR101786573B1 (en) Contextualized information bus
CN105376160B (en) Reputation-based instruction processing on information-centric networks
EP3320670B1 (en) Method and apparatus for pushing data in a content-centric networking (ccn) network
US5594872A (en) Method of communicating messages in a distributed processing system
JP5625978B2 (en) Communication control program, information processing apparatus, and packet communication method
KR20140067881A (en) Method for transmitting packet of node and content owner in content centric network
US10826823B2 (en) Centralized label-based software defined network
CN111181849A (en) Return source path determining method, determining device, computer equipment and storage medium
US10057834B2 (en) Relay device and communication system
US10715592B2 (en) Network node, endpoint node and method of receiving an interest message
JP2008234445A (en) Content distributed storage system, duplicate data acquisition method, node device, and node processing program
JP5706989B2 (en) Method for establishing on-demand route and network node apparatus
CN105991763A (en) Pending interest table behavior
JP4592014B2 (en) Traffic mitigation system
JP2008011147A (en) Communication system, determining method for contents data to be transmittable or not, node device and node processing program or the like
CN103595808B (en) A kind of file update information method for pushing and device
EP2918051A1 (en) Local partitioning in a distributed communication system
US10536368B2 (en) Network-aware routing in information centric networking
US11025529B2 (en) Radio communication system and radio communication method
US10805206B1 (en) Method for rerouting traffic in software defined networking network and switch thereof
JP4673925B2 (en) Information acquisition apparatus, information acquisition method, and information acquisition program
JP4391960B2 (en) Resource management apparatus, system and method
US10187294B2 (en) Fast lookup and update of current hop limit
JP2012048682A (en) Disk management system, disk management apparatus, memory device, and disk management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees