JP7081177B2 - Tire mold - Google Patents

Tire mold Download PDF

Info

Publication number
JP7081177B2
JP7081177B2 JP2018012772A JP2018012772A JP7081177B2 JP 7081177 B2 JP7081177 B2 JP 7081177B2 JP 2018012772 A JP2018012772 A JP 2018012772A JP 2018012772 A JP2018012772 A JP 2018012772A JP 7081177 B2 JP7081177 B2 JP 7081177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
region
circumferential direction
low
sipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018012772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019130690A (en
Inventor
早紀 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018012772A priority Critical patent/JP7081177B2/en
Publication of JP2019130690A publication Critical patent/JP2019130690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7081177B2 publication Critical patent/JP7081177B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用モールドに関する。より詳細には、トレッド面にサイプが刻まれたタイヤを製造するためのモールドに関する。 The present invention relates to a tire mold. More specifically, it relates to a mold for manufacturing a tire having a sipe on the tread surface.

氷雪路走行用タイヤでは、そのトレッド面に、多数の細長い溝(以下、サイプともいう)が刻まれている。このタイヤの製造に使用されるモールドは、モールド本体及び複数のブレードを備えている。複数のブレードは、モールド本体の内面上に配置されている。このブレードが、トレッド面にサイプを形成する。特開平10-258429号公報には、ブレードを備えるモールドが開示されている。 Tires for running on ice and snow roads have a large number of elongated grooves (hereinafter, also referred to as sipes) carved on the tread surface. The mold used in the manufacture of this tire comprises a mold body and a plurality of blades. The plurality of blades are arranged on the inner surface of the mold body. This blade forms a sipe on the tread surface. Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-258429 discloses a mold provided with a blade.

特開平10-258429号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-258429

タイヤのモールドでは、多数のセグメントが、周方向に並べられて、タイヤのトレッド面を形成するものがある。このモールドでは、セグメントの周方向端(隣接するセグメントとの境界位置)まで延びるブレードは、周方向端近辺で破損し易い。セグメントの周方向端の近辺に、ブレードを形成しないことで、このブレードの破損は抑制しうる。また、このブレードの高さを低くすることで、このブレードの破損を抑制しうる。 In some tire molds, a large number of segments are arranged in the circumferential direction to form the tread surface of the tire. In this mold, the blade extending to the circumferential end of the segment (the boundary position with the adjacent segment) is easily damaged near the circumferential end. By not forming a blade near the circumferential end of the segment, damage to this blade can be suppressed. Further, by lowering the height of the blade, damage to the blade can be suppressed.

しかしながら、セグメントの周方向端の近辺で、ブレードを形成しないモールドや、ブレードの高さを低くしたモールドでは、成形されるタイヤにおいてセグメントの境界に対応する位置の剛性が、その周囲よりも大きくなる。このタイヤのトレッドでは、周方向に周期的に剛性の差が生じる。この周期的な剛性の差は、ラジアルフォースバリエーション(RFV)を大きくする。この周期的な剛性の差は、タイヤのRFVを悪化させる。 However, in the case of a mold that does not form a blade near the circumferential end of the segment or a mold in which the height of the blade is lowered, the rigidity of the position corresponding to the boundary of the segment in the molded tire becomes higher than that around it. .. In the tread of this tire, there is a periodic difference in rigidity in the circumferential direction. This difference in periodic stiffness increases the radial force variation (RFV). This difference in periodic stiffness exacerbates the RFV of the tire.

本発明の目的は、ブレードの破損が抑制されつつ、RFVが低減されたタイヤを製造しうる、モールドの提供にある。 An object of the present invention is to provide a mold capable of producing a tire with reduced RFV while suppressing blade breakage.

本発明に係るタイヤモールドは、タイヤを加硫成形する。このモールドは、周方向に並べられて、タイヤのトレッド面を成形する複数のセグメントを備えている。上記セグメントは、サイプを形成する、主ブレード及び副ブレードを備えている。上記副ブレードは、少なくともその一部に、高さが上記主ブレードの高さより低い低背部を備えている。上記低背部は、上記セグメントの非割位置領域に配置されている。 The tire mold according to the present invention vulcanizes a tire. The mold is arranged in the circumferential direction and includes a plurality of segments that form the tread surface of the tire. The segment comprises a main blade and a sub blade that form a sipe. The sub-blade has a low back portion whose height is lower than the height of the main blade, at least in a part thereof. The low back portion is arranged in the non-split position region of the segment.

好ましくは、上記低背部は、複数配置されてブレードの高さが低いブレード低領域を形成している。上記ブレード低領域は、割位置領域に形成されている。 Preferably, a plurality of the low back portions are arranged to form a blade low region where the height of the blade is low. The blade low region is formed in the split position region.

好ましくは、上記低背部は、複数配置されてブレードの高さが低いブレード低領域を形成している。上記ブレード低領域は、上記非割位置領域に形成されている。 Preferably, a plurality of the low back portions are arranged to form a blade low region where the height of the blade is low. The blade low region is formed in the non-split position region.

複数のセグメントが周方向に並べられてリング状にされた状態において、上記ブレード低領域が周方向一方に隣合うブレード低領域との距離をD1とし、周方向他方に隣合うブレード低領域との距離をD2とする。好ましくは、このときに、それぞれのブレード低領域において上記距離D1と上記距離D2とが異なっている。 In a state where a plurality of segments are arranged in the circumferential direction to form a ring, the distance between the blade low region and the blade low region adjacent to one in the circumferential direction is set to D1, and the distance from the blade low region adjacent to the other in the circumferential direction is defined as D1. Let the distance be D2. Preferably, at this time, the distance D1 and the distance D2 are different in each blade low region.

好ましくは、それぞれのセグメントに形成される上記ブレード低領域の領域数は、10以下である。 Preferably, the number of regions of the blade low region formed in each segment is 10 or less.

上記主ブレードの高さをHhとし、上記低背部でのブレードの高さをHsとする。好ましくは、このときに、上記高さHhに対する上記高さHsの比は、0.7以下である。 The height of the main blade is Hh, and the height of the blade at the low back portion is Hs. Preferably, at this time, the ratio of the height Hs to the height Hh is 0.7 or less.

本発明に係るタイヤは、周方向に分割された複数のセグメントでトレッドにサイプが形成されている。このタイヤでは、上記サイプは、主サイプと副サイプからなっている。上記副サイプは、少なくともその一部に上記主サイプより深さが浅い浅深部を備えている。上記浅深部は、上記セグメントの非割位置領域に対応する非パーティングライン領域に形成されている。 In the tire according to the present invention, sipes are formed on the tread in a plurality of segments divided in the circumferential direction. In this tire, the sipe consists of a main sipe and a secondary sipe. The sub-sipe has a shallow depth portion shallower than the main sipe at least in a part thereof. The shallow and deep portion is formed in a non-parting line region corresponding to a non-split position region of the segment.

好ましくは、上記浅深部は、複数集まってサイプの深さが浅いサイプ浅領域を形成している。上記サイプ浅領域は、上記パーティングライン領域に形成されている。 Preferably, the shallow and deep portions are gathered together to form a shallow sipe region in which the depth of the sipe is shallow. The shallow sipe region is formed in the parting line region.

好ましくは、上記浅深部は、複数集まってサイプの深さが浅いサイプ浅領域を形成している。上記サイプ浅領域は、上記非パーティングライン領域に形成されている。 Preferably, the shallow and deep portions are gathered together to form a shallow sipe region in which the depth of the sipe is shallow. The shallow sipe region is formed in the non-parting line region.

このモールドでは、ブレードの高さが低くされた低背部が非割位置領域に配置されている。この低背部によって、タイヤの非割位置領域に、その周辺と剛性の異なる部分が形成される。このモールドでは、タイヤの周方向において、周期的な剛性差が生じることが抑制されている。このタイヤでは、周期的な振動が抑制される。このタイヤでは、RFVが大きくなることが抑制される。このモールドでは、ブレードの破損が抑制され、タイヤのRFVの悪化が抑制されうる。 In this mold, the low back portion where the height of the blade is lowered is arranged in the non-split position region. Due to this low back portion, a portion having a rigidity different from that around the tire is formed in the non-split position region of the tire. In this mold, it is suppressed that a periodic rigidity difference occurs in the circumferential direction of the tire. With this tire, periodic vibration is suppressed. With this tire, the increase in RFV is suppressed. With this mold, damage to the blade can be suppressed and deterioration of the RFV of the tire can be suppressed.

図1は、本発明の一実施形態に係るモールドが示された平面図である。FIG. 1 is a plan view showing a mold according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 図3は、図1のセグメントが示された断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing the segment of FIG. 図4は、図3のブレードの一部が示された説明図である。FIG. 4 is an explanatory view showing a part of the blade of FIG. 図5は、図3のブレードの他の一部が示された説明図である。FIG. 5 is an explanatory view showing another part of the blade of FIG. 図6は、図1のモールドのセグメントの内面の一部が示された展開図である。FIG. 6 is a developed view showing a part of the inner surface of the segment of the mold of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on a preferred embodiment with reference to the drawings as appropriate.

図1には、本発明に係るモールド16が示されている。このモールド16の形状は、リング状である。図1において、両矢印Aの方向が、モールド16の周方向であり、紙面との垂直方向がモールド16の軸方向である。 FIG. 1 shows a mold 16 according to the present invention. The shape of the mold 16 is a ring shape. In FIG. 1, the direction of the double-headed arrow A is the circumferential direction of the mold 16, and the direction perpendicular to the paper surface is the axial direction of the mold 16.

図2には、図1の線分II-IIに沿った断面図が示されている。図2において、上下方向がモールド16の軸方向であり、左右方向がモールド16の半径方向であり、紙面との垂直方向がモールド16の周方向である。図2には、このモールド16でタイヤに成形されるローカバーRが共に示されている。 FIG. 2 shows a cross-sectional view taken along the line segments II-II of FIG. In FIG. 2, the vertical direction is the axial direction of the mold 16, the left-right direction is the radial direction of the mold 16, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the mold 16. FIG. 2 also shows the low cover R molded on the tire by the mold 16.

図1及び図2に示される様に、このモールド16は、複数のセグメント18、上下一対のサイドプレート20及び上下一対のビードリング22を備えている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the mold 16 includes a plurality of segments 18, a pair of upper and lower side plates 20, and a pair of upper and lower bead rings 22.

図1に示されるように、セグメント18の平面形状は、実質的に円弧状である。複数のセグメント18は、周方向に並べられている。この並べられた複数のセグメント18は、リング状に配置されている。隣合うセグメント18の周方向端面が当接している。符号BLは、周方向に隣合うセグメント18の境界である、割位置を表している。このモールド16では、周方向に9個のセグメント18が配置されている。このモールド16では、割位置BLは、9箇所存在する。この割位置BLは、周方向に等間隔で位置している。セグメント18の数は9個に限られない。セグメント18の数は、9個より多くても少なくてもよい。 As shown in FIG. 1, the planar shape of the segment 18 is substantially arcuate. The plurality of segments 18 are arranged in the circumferential direction. The plurality of arranged segments 18 are arranged in a ring shape. The circumferential end faces of adjacent segments 18 are in contact with each other. Reference numeral BL represents a split position, which is a boundary between segments 18 adjacent to each other in the circumferential direction. In this mold 16, nine segments 18 are arranged in the circumferential direction. In this mold 16, there are nine split positions BL. The split positions BL are located at equal intervals in the circumferential direction. The number of segments 18 is not limited to nine. The number of segments 18 may be greater than or less than nine.

それぞれのサイドプレート20は、リング状の形状を備えている。それぞれのビードリング22は、リング状の形状を備えている。 Each side plate 20 has a ring shape. Each bead ring 22 has a ring shape.

図1及び図2では、モールド16は複数のセグメント18、一対のサイププレート20及び一対のビードリング22が当接して閉状態にある。この閉状態において、セグメント18の内面24、サイドプレート20の内面26及びビードリング22の内面28が、キャビティ面を構成する。このキャビティ面は、ローカバーRと当接して、タイヤの外表面を成形する。 In FIGS. 1 and 2, the mold 16 is in a closed state in which a plurality of segments 18, a pair of sipe plates 20, and a pair of bead rings 22 are in contact with each other. In this closed state, the inner surface 24 of the segment 18, the inner surface 26 of the side plate 20, and the inner surface 28 of the bead ring 22 constitute the cavity surface. This cavity surface comes into contact with the low cover R to form the outer surface of the tire.

図2に示されるように、それぞれのセグメント18の内面24は、ローカバーRの外周面に当接する。それぞれのサイドプレート20の内面26は、ローカバーRのサイド部と当接する。それぞれのビードリング22の内面28は、ローカバーRのビード部に当接する。 As shown in FIG. 2, the inner surface 24 of each segment 18 abuts on the outer peripheral surface of the low cover R. The inner surface 26 of each side plate 20 comes into contact with the side portion of the low cover R. The inner surface 28 of each bead ring 22 abuts on the bead portion of the low cover R.

図3には、セグメント18の断面が示されている。セグメント18は、本体30と複数のブレード32とを備えている。本体30は、突起部34及び底面36を備えている。突起部34は、底面36から半径方向内向きに起立して形成されている。それぞれのブレード32は、底面36上に位置する。ブレード32は、底面36から半径方向内向きに起立している。 FIG. 3 shows a cross section of the segment 18. The segment 18 includes a main body 30 and a plurality of blades 32. The main body 30 includes a protrusion 34 and a bottom surface 36. The protrusion 34 is formed so as to stand up from the bottom surface 36 inward in the radial direction. Each blade 32 is located on the bottom surface 36. The blade 32 stands up from the bottom surface 36 inward in the radial direction.

図4には、ブレード32の一部が示されている。このブレード32は、複数の主ブレード38及び複数の副ブレード40とからなっている。図4には、周方向に見られた、主ブレード38と副ブレード40の一例とが示されている。 FIG. 4 shows a part of the blade 32. The blade 32 includes a plurality of main blades 38 and a plurality of sub-blades 40. FIG. 4 shows an example of the main blade 38 and the sub blade 40 seen in the circumferential direction.

図4の両矢印Hhは、主ブレード38の高さを表している。両矢印Hsは、副ブレード40の低背部42の高さを表している。この高さHh及び高さHsは、半径方向において、底面36からの高さとして測定される。 The double-headed arrow Hh in FIG. 4 represents the height of the main blade 38. The double-headed arrow Hs represents the height of the low back portion 42 of the auxiliary blade 40. The height Hh and the height Hs are measured as the height from the bottom surface 36 in the radial direction.

図4では、主ブレード38は、一定の高さHhで形成されている。副ブレード40は、その全体が主ブレード38より低い低背部42からなっている。本発明では、少なくともその一部が高さHsの低背部42を備えるブレード32を、副ブレード40と称する。 In FIG. 4, the main blade 38 is formed at a constant height Hh. The sub-blade 40 is entirely composed of a low back portion 42 lower than the main blade 38. In the present invention, the blade 32 having at least a part thereof having a low back portion 42 having a height of Hs is referred to as an auxiliary blade 40.

図5には、割位置BLにおける、副ブレード40(ブレード32)の一部が、本体30の一部と共に示されている。副ブレード40は、ジグザグ状を呈する。副ブレード40は、板状部と屈曲部とが交互に連続してジグザグ状にされている。 FIG. 5 shows a part of the auxiliary blade 40 (blade 32) at the split position BL together with a part of the main body 30. The auxiliary blade 40 has a zigzag shape. In the auxiliary blade 40, the plate-shaped portion and the bent portion are alternately and continuously formed in a zigzag shape.

このブレード32(主ブレード38及び副ブレード40)の厚みは、例えば0.3mmから1.3mmである。典型的なブレード32の材質は、スチールである。 The thickness of the blade 32 (main blade 38 and sub blade 40) is, for example, 0.3 mm to 1.3 mm. The material of a typical blade 32 is steel.

図5では、割位置BLまで副ブレード40が延びている。この割位置BLには、副ブレード40の低背部42が位置している。このセグメント18では、その内面24において、周方向端まで副ブレード40が延びており、セグメント18の周方向端部に低背部42が位置している。 In FIG. 5, the auxiliary blade 40 extends to the split position BL. The low back portion 42 of the auxiliary blade 40 is located at this split position BL. In the segment 18, the auxiliary blade 40 extends to the circumferential end on the inner surface 24 thereof, and the low back portion 42 is located at the circumferential end of the segment 18.

この副ブレード40は、ジグザグ状に延びる一端から他端の間に、高さHhで形成された本体部44と、高さHsで形成された低背部42とからなっている。本発明の副ブレード40は、この様に、その一部に高さHsの低背部42を備えていればよい。 The sub-blade 40 is composed of a main body portion 44 formed at a height Hh and a low back portion 42 formed at a height Hs between one end and the other end extending in a zigzag shape. As described above, the auxiliary blade 40 of the present invention may be provided with a low back portion 42 having a height of Hs as a part thereof.

図6には、周方向に並べられたセグメント18の内面24の一部が示されている。図6において、左右方向がモールド16の周方向であり、上下方向がモールド16の軸方向であり、紙面との垂直方向がモールド16の半径方向である。図6の一点鎖線CLは、タイヤの赤道面に対応する、モールド16の赤道面を表している。 FIG. 6 shows a part of the inner surface 24 of the segments 18 arranged in the circumferential direction. In FIG. 6, the left-right direction is the circumferential direction of the mold 16, the vertical direction is the axial direction of the mold 16, and the direction perpendicular to the paper surface is the radial direction of the mold 16. The alternate long and short dash line CL in FIG. 6 represents the equatorial plane of the mold 16 corresponding to the equatorial plane of the tire.

このセグメント18は、底面36から起立する複数の突起部34を備えている。これらの突起部34は、略周方向に延びて一周している。このセグメント18は、底面36から起立する複数の突起部48を備えている。これらの突起部48は、略軸方向に延びている。この内面24には、この突起部34及び突起部48で区切られて、複数の凹部50が形成されている。底面36は、凹部50の底面を形成している。 The segment 18 includes a plurality of protrusions 34 that rise from the bottom surface 36. These protrusions 34 extend substantially in the circumferential direction and make a full circle. The segment 18 includes a plurality of protrusions 48 that rise from the bottom surface 36. These protrusions 48 extend in the substantially axial direction. A plurality of recesses 50 are formed on the inner surface 24, separated by the protrusions 34 and 48. The bottom surface 36 forms the bottom surface of the recess 50.

前述の様に、それぞれの底面36には、ジグザグ状の細長いブレード32(主ブレード38及び副ブレード40)が起立している。ブレード32は、底面36のほぼ全面に渡って設けられている。図に示されるように、ブレード32の長さは一定ではない。種々の長さのブレード32が存在する。 As described above, a zigzag-shaped elongated blade 32 (main blade 38 and sub-blade 40) stands on each bottom surface 36. The blade 32 is provided over almost the entire surface of the bottom surface 36. As shown in the figure, the length of the blade 32 is not constant. There are blades 32 of various lengths.

このモールド16では、ブレード32は、主ブレード38及び副ブレード40からなっている。主ブレード38は、一定の高さHhで形成されている。副ブレード40は、少なくともその一部に高さHsにされた低背部42を備えている。図1では、説明の便宜上、ブレード32のうち、この低背部42が太線で表されている。 In this mold 16, the blade 32 is composed of a main blade 38 and a sub blade 40. The main blade 38 is formed at a constant height Hh. The auxiliary blade 40 has a low back portion 42 having a height of Hs at least in a part thereof. In FIG. 1, for convenience of explanation, the low back portion 42 of the blades 32 is represented by a thick line.

図6では、複数の副ブレード40の低背部42が集まって、ブレード低領域Ap及びブレード低領域Adが形成されている。 In FIG. 6, the low back portions 42 of the plurality of auxiliary blades 40 are gathered to form the blade low region Ap and the blade low region Ad.

それぞれのブレード低領域Apは、周方向において、セグメント18の割位置BLを含む領域である。ブレード低領域Apは、隣合うセグメント18に跨がって形成されている。ブレード低領域Apは、トレッド面を形成する内面24に、軸方向において一方端から他方端まで延びている。 Each blade low region Ap is a region including the split position BL of the segment 18 in the circumferential direction. The blade low region Ap is formed so as to straddle the adjacent segments 18. The blade low region Ap extends axially from one end to the other on the inner surface 24 forming the tread surface.

ブレード低領域Adは、周方向において、セグメント18の割位置BLの間に位置している。ブレード低領域Adは、周方向において、ブレード低領域Apの間に位置している。このモールド16では、ブレード低領域Adは、トレッド面を形成する内面24に、軸方向において一方端から他方端まで延びている。 The blade low region Ad is located between the split positions BL of the segment 18 in the circumferential direction. The blade low region Ad is located between the blade low region Ap in the circumferential direction. In this mold 16, the blade low region Ad extends axially from one end to the other on the inner surface 24 forming the tread surface.

図6の両矢印Wpは、ブレード低領域Apの周方向幅を表している。この幅Wpは、周方向において、ブレード低領域Apの一方端から周方向他方端までの距離として測定される。この距離は、底面36に沿った周方向に測定される。両矢印Wdは、ブレード低領域Adの周方向幅を表している。この幅Wdは、ブレード低領域Adの周方向一方端から周方向他方端までの距離として測定される。この距離は、底面36に沿った周方向に測定される。 The double-headed arrow Wp in FIG. 6 represents the circumferential width of the blade low region Ap. This width Wp is measured as the distance from one end of the blade low region Ap to the other end in the circumferential direction in the circumferential direction. This distance is measured in the circumferential direction along the bottom surface 36. The double-headed arrow Wd represents the circumferential width of the blade low region Ad. This width Wd is measured as the distance from one end of the blade low region Ad in the circumferential direction to the other end in the circumferential direction. This distance is measured in the circumferential direction along the bottom surface 36.

このモールド16では、ブレード低領域Adの幅Wdは、ブレード低領域Apの幅Wpと同じ大きさにされている。複数のブレード低領域Apは、周方向に一定のピッチで形成されている。図6では、周方向において、ブレード低領域Apの間のブレード低領域Adの領域数は、1であるがこれに限られない。このブレード低領域Apの間に複数のブレード低領域Adが形成されてもよい。また、ブレード低領域Apの間のブレード低領域Adの領域数が0であるセグメント18が含まれてもよい。 In this mold 16, the width Wd of the blade low region Ad is set to be the same as the width Wp of the blade low region Ap. The plurality of blade low region Aps are formed at a constant pitch in the circumferential direction. In FIG. 6, in the circumferential direction, the number of regions of the blade low region Ad between the blade low region Ap is 1, but is not limited to this. A plurality of blade low region Ads may be formed between the blade low region Aps. Further, the segment 18 in which the number of regions of the blade low region Ad between the blade low region Ap is 0 may be included.

一点鎖線DLは、セグメント18のダミーラインを表している。このダミーラインDLは、ブレード低領域Adの中心線を表している。このダミーラインDLは、底面36に沿って軸方向に延びている。 The alternate long and short dash line DL represents a dummy line of segment 18. This dummy line DL represents the center line of the blade low region Ad. The dummy line DL extends axially along the bottom surface 36.

図6の両矢印Dpは、周方向に隣合うブレード低領域Apの周方向距離を表している。距離Dpは、底面36に沿って、割位置BL間の距離として測定される。両矢印D1は、ブレード低領域Adと周方向一方に隣合うブレード低領域Apとの周方向距離を表している。両矢印D2は、ブレード低領域Adと周方向他方に隣合うブレード低領域Apとの周方向距離を表している。この距離D1は中心線DLと周方向一方の割位置BLとの、底面36に沿った周方向距離として測定される。この距離D2は中心線DLと周方向他方の割位置BLとの、底面36に沿った周方向距離として測定される。 The double-headed arrow Dp in FIG. 6 represents the circumferential distance of the blade low region Aps adjacent to each other in the circumferential direction. The distance Dp is measured as the distance between the split positions BL along the bottom surface 36. The double-headed arrow D1 represents the circumferential distance between the blade low region Ad and the blade low region Ap adjacent to each other in the circumferential direction. The double-headed arrow D2 represents the circumferential distance between the blade low region Ad and the blade low region Ap adjacent to the other in the circumferential direction. This distance D1 is measured as the circumferential distance along the bottom surface 36 between the center line DL and the split position BL in one of the circumferential directions. This distance D2 is measured as the circumferential distance along the bottom surface 36 between the center line DL and the other split position BL in the circumferential direction.

ブレード低領域Apの間に複数のブレード低領域Adが形成されたモールド16では、この距離D1及びD2は周方向に最も近いブレード低領域Ap又はブレード低領域Adまでの距離として測定される。 In the mold 16 in which a plurality of blade low region Ad is formed between the blade low region Ap, the distances D1 and D2 are measured as the distance to the blade low region Ap or the blade low region Ad closest to the circumferential direction.

このモールド16では、割位置BLを挟む割位置領域に、ブレード低領域Apが配置されている。更に、この割位置領域以外の非割位置領域に、ブレード低領域Adが配置されている。本発明では、割位置BLを中心線として、周方向の中心角が、プラスマイナス5°の範囲の領域を、割位置領域と称する。内面28の割位置領域以外の領域を、非割位置領域と称する。このモールド16では、この非割位置領域にも、低背部42が形成されている。 In this mold 16, the blade low region Ap is arranged in the split position region sandwiching the split position BL. Further, the blade low region Ad is arranged in the non-split position region other than the split position region. In the present invention, a region in which the central angle in the circumferential direction is in the range of plus or minus 5 ° with the split position BL as the center line is referred to as a split position region. The area other than the split position area of the inner surface 28 is referred to as a non-split position area. In this mold 16, a low back portion 42 is also formed in this non-split position region.

このモールド16を使用したタイヤの製造方法が説明される。このタイヤの製造方法は、予備成形工程及び加硫工程を備えている。予備成形工程では、タイヤの各部を形成するゴム部材が組み合わされて、ローカバーが形成される。加硫工程では、このローカバーがモールド16に投入される。このローカバーがモールド16内で、加圧及び加熱される。このローカバーが加硫されて、ローカバーからタイヤが得られる。 A method for manufacturing a tire using the mold 16 will be described. This tire manufacturing method includes a preforming step and a vulcanization step. In the preforming step, the rubber members forming each part of the tire are combined to form a low cover. In the vulcanization step, this low cover is charged into the mold 16. This low cover is pressurized and heated in the mold 16. This low cover is vulcanized to give the tire from the low cover.

このタイヤでは、トレッドの外表面は、リング状に並べられたセグメント18の内面24に倣って、成形される。サイドウォールの外表面は、主に、サイドプレート20の内面26に倣って、成形される。ビードの外表面は、主に、ビードリング22の内面28に倣って、成形される。このタイヤのトレッドは、割位置に対応するパーティングラインが形成されている。このタイヤのトレッド面は、割位置領域に対応するパーティングライン領域と、非割位置領域に対応する非パーティングライン領域とからなっている。 In this tire, the outer surface of the tread is molded to follow the inner surface 24 of the ring-shaped segments 18. The outer surface of the sidewall is mainly formed following the inner surface 26 of the side plate 20. The outer surface of the bead is mainly formed following the inner surface 28 of the bead ring 22. The tread of this tire has a parting line corresponding to the split position. The tread surface of this tire is composed of a parting line region corresponding to a split position region and a non-parting line region corresponding to a non-split position region.

このトレッド面は、セグメント18の内面24に倣って成形される。略周方向に延びる突起部34は、タイヤのトレッドに略周方向に延びる主溝を形成する。略軸方向に延びる突起部48は、タイヤのトレッドに略軸方向に延びる横溝を形成する。凹部50は、主溝と横溝との区切られたブロックを形成する。底面36は、トレッド面の一部を構成する、ブロックの外表面を形成する。 This tread surface is formed following the inner surface 24 of the segment 18. The protrusion 34 extending in the substantially circumferential direction forms a main groove extending in the substantially circumferential direction in the tread of the tire. The protrusion 48 extending in the substantially axial direction forms a lateral groove extending in the substantially axial direction in the tread of the tire. The recess 50 forms a block separated by a main groove and a lateral groove. The bottom surface 36 forms the outer surface of the block, which forms part of the tread surface.

ブレード32(主ブレード38及び副ブレード40)は、トレッド面にサイプを形成する。このサイプは、トレッド面に細長く、ジグザグに延びている。このサイプ32は、ブロックのトレッド面の略全面に渡って形成される。このサイプは、モールド16のブレード32に倣って形成されるので、サイプの長さは一定ではない。種々の長さのサイプがトレッド面に形成される。サイプは、グリップ力の向上に寄与する。このモールド16は、氷雪路の走行に使用されるタイヤの製造に用いられる。このモールド16は、所謂スタッドレスタイヤ用モールドである。 The blade 32 (main blade 38 and sub blade 40) forms a sipe on the tread surface. This sipe is elongated on the tread surface and extends in a zigzag pattern. The sipe 32 is formed over substantially the entire tread surface of the block. Since this sipe is formed following the blade 32 of the mold 16, the length of the sipe is not constant. Sipes of various lengths are formed on the tread surface. Sipe contributes to the improvement of grip. This mold 16 is used for manufacturing tires used for traveling on icy and snowy roads. This mold 16 is a so-called studless tire mold.

このタイヤでは、サイプ14は、主ブレード38が形成する主サイプと、副ブレード40が形成する副サイプとからなっている。主サイプは、その深さが一定に形成されている。副サイプは、少なくともその一部に主サイプの深さより浅くされた浅深部を備えている。この浅深部は、副ブレード40の低背部42に倣って形成される。 In this tire, the sipe 14 is composed of a main sipe formed by the main blade 38 and a sub sipe formed by the sub blade 40. The main sipe has a constant depth. The sub-sipe has a shallow depth that is shallower than the depth of the main sipe, at least in part thereof. This shallow and deep portion is formed following the low back portion 42 of the auxiliary blade 40.

このタイヤでは、複数の副サイプの浅深部が集まって、サイプの深さが浅くされた、複数のサイプ浅領域を形成する。このサイプ浅領域は、ブレード低領域Apに倣って形成されるパーティングサイプ浅領域と、ブレード低領域Adに倣って形成されるダミーサイプ浅領域とからなっている。 In this tire, the shallow depths of a plurality of sub-sipes are gathered to form a plurality of shallow sipe regions in which the depth of the sipe is shallow. This shallow sipe region is composed of a shallow parting sipe region formed following the low blade region Ap and a shallow dummy sipe region formed following the low blade region Ad.

それぞれのパーティングサイプ浅領域は、割位置に対応するパーティングラインに位置している。このパーティングサイプ浅領域は、周方向において、パーティングラインを含む領域である。このパーティングサイプ浅領域は、軸方向において一方端から他方端まで帯状に延びている。このパーティングサイプ浅領域は、ブレード低領域Apに倣って形成されるので、ブレード低領域Apと略同様の、周方向幅及び軸方向長さで形成される。周方向に隣合うパーティングサイプ浅領域間の距離は、ブレード低領域Apと略同様に、略距離Dpで形成されている。 Each parting sipe shallow area is located on the parting line corresponding to the split position. This parting sipe shallow region is a region including a parting line in the circumferential direction. This parting sipe shallow region extends in a strip shape from one end to the other in the axial direction. Since this parting sipe shallow region is formed following the blade low region Ap, it is formed with a circumferential width and an axial length substantially similar to the blade low region Ap. The distance between the shallow regions of the parting sipes adjacent to each other in the circumferential direction is formed by a substantially distance Dp, which is substantially the same as the blade low region Ap.

それぞれのダミーサイプ浅領域は、周方向において、パーティングラインの間に位置している。このダミーサイプ浅領域は、周方向において、パーティングサイプ浅領域の間に位置している。このタイヤでは、このダミーサイプ浅領域は、ブレード低領域Adに倣って形成されるので、ブレード低領域Adと略同様の、周方向幅及び軸方向長さで形成される。このダミーサイプ浅領域と周方向に隣合うパーティングサイプ浅領域との距離は、ブレード低領域Adと略同様に、略距離D1と略距離D2とにされている。 Each dummy sipe shallow region is located between the parting lines in the circumferential direction. This dummy sipe shallow region is located between the parting sipe shallow regions in the circumferential direction. In this tire, since the dummy sipe shallow region is formed following the blade low region Ad, it is formed with a circumferential width and an axial length substantially similar to the blade low region Ad. The distance between the dummy sipe shallow region and the parting sipe shallow region adjacent to each other in the circumferential direction is set to a substantially distance D1 and a substantially distance D2, which is substantially the same as the blade low region Ad.

このモールド16では、割位置BLの近辺に副ブレード40が配置されている。割位置に、低背部42が配置されている。これにより、このセグメント18が半径方向に開閉するときに、割位置近辺でブレード32(低背部42)が破損することが抑制されている。 In this mold 16, the auxiliary blade 40 is arranged in the vicinity of the split position BL. The low back portion 42 is arranged at the split position. As a result, when the segment 18 opens and closes in the radial direction, the blade 32 (low back portion 42) is prevented from being damaged in the vicinity of the split position.

一方で、このモールド16で形成されたタイヤでは、パーティングライン近傍で、サイプが浅い。このパーティングライン近傍で、トレッドの剛性が大きくなり易い。このモールド16では、非割位置領域にも、低背部42が配置されている。このタイヤ2では、周方向の周期的な剛性差が緩和されている。このタイヤ2は、割位置BLに起因する周期的な振動が抑制されている。このモールド16は、ブレード32の破損を抑制しつつ、RFVが大きくなることを抑制しうる。 On the other hand, in the tire formed by the mold 16, the sipes are shallow in the vicinity of the parting line. In the vicinity of this parting line, the rigidity of the tread tends to increase. In this mold 16, the low back portion 42 is also arranged in the non-split position region. In this tire 2, the periodic rigidity difference in the circumferential direction is relaxed. In this tire 2, periodic vibration caused by the split position BL is suppressed. The mold 16 can suppress an increase in RFV while suppressing damage to the blade 32.

このモールド16では、ブレード低領域Apが割位置BLに形成されている。割位置領域に対応するパーティングライン領域にも、サイプ(浅深部)が形成されている。このタイヤは、パーティングライン領域にサイプが形成されないタイヤに比べて、剛性差が小さくされている。これにより、タイヤのRFVが大きくなることを抑制しうる。また、パーティングライン領域にサイプが形成されることで、グリップ性能の向上に寄与する。このRFV及びグリップ性能の観点から、このモールド16の様に、パーティングライン領域に、浅深部が形成されることが好ましい。 In this mold 16, the blade low region Ap is formed at the split position BL. A sipe (shallow and deep part) is also formed in the parting line region corresponding to the split position region. This tire has a smaller difference in rigidity than a tire in which no sipes are formed in the parting line region. This can prevent the RFV of the tire from increasing. In addition, the formation of sipes in the parting line region contributes to the improvement of grip performance. From the viewpoint of RFV and grip performance, it is preferable that a shallow and deep portion is formed in the parting line region as in the mold 16.

更に、ブレード低領域Adは、距離D1と距離D2とが異なっている。これにより、このモールド16で形成されたタイヤでは、周期的な剛性差が更に緩和されている。 Further, the blade low region Ad is different between the distance D1 and the distance D2. As a result, in the tire formed by the mold 16, the periodic rigidity difference is further reduced.

この距離D1と距離D2との差が大きいモールド16では、タイヤの周期的な剛性差を緩和する効果が得られ易い。この観点から、比(D1/D2)は、好ましくは1.1以上であり、更に好ましくは1.5以上であり、特に好ましくは2.0以上である。一方で、この比(D1/D2)が大き過ぎるモールド16では、タイヤの周期的な剛性差を緩和する効果が低下する。この観点から、この比(D1/D2)は、好ましくは8.0以下であり、更に好ましくは6.0以下であり、特に好ましくは4.0以下である。ここでは、距離D1が距離D2より大きいモールド16を例に記載されたが、距離D2が距離D1より大きくされた場合にも、同様の効果を得られる。この観点から、本発明では、距離D1及び距離D2のいずれか小さい一方を分母とし大きい他方を分子とした比において、上述の比(D1/D2)の数値範囲を満たすことが好ましい。 In the mold 16 in which the difference between the distance D1 and the distance D2 is large, the effect of alleviating the periodic rigidity difference of the tire can be easily obtained. From this point of view, the ratio (D1 / D2) is preferably 1.1 or more, more preferably 1.5 or more, and particularly preferably 2.0 or more. On the other hand, in the mold 16 in which this ratio (D1 / D2) is too large, the effect of alleviating the periodic rigidity difference of the tire is reduced. From this point of view, this ratio (D1 / D2) is preferably 8.0 or less, more preferably 6.0 or less, and particularly preferably 4.0 or less. Here, the mold 16 in which the distance D1 is larger than the distance D2 is described as an example, but the same effect can be obtained when the distance D2 is larger than the distance D1. From this point of view, in the present invention, it is preferable to satisfy the numerical range of the above ratio (D1 / D2) in the ratio of the smaller one of the distance D1 and the distance D2 as the denominator and the larger one as the numerator.

このセグメント18では、ブレード低領域Adの領域数は、1である。モールド16は、この様なセグメント18のみを備えていてもよい。この場合にも、隣合うセグメント18の一方と他方とで、距離D1及び距離D2のそれぞれを異ならせることで、周期的な剛性差を更に緩和しうる。 In this segment 18, the number of regions of the blade low region Ad is 1. The mold 16 may include only such a segment 18. Also in this case, the periodic rigidity difference can be further alleviated by making the distance D1 and the distance D2 different between one of the adjacent segments 18 and the other.

このセグメント18では、ブレード低領域Adの領域数は1であったが、これに限られない。このセグメント18に、周方向に位置を変えて、2以上の複数のブレード低領域Adが形成されてもよい。この場合にも、それぞれのブレード低領域Adにおいて、周方向一方に隣合うブレード低領域Ap又はブレード低領域Adまでの距離D1と、周方向他方に隣合うブレード低領域Ap又はブレード低領域Adまでの距離D2とが異なることが好ましい。 In this segment 18, the number of regions of the blade low region Ad was 1, but it is not limited to this. A plurality of blade low region Ad may be formed in the segment 18 by changing the position in the circumferential direction. Also in this case, in each blade low region Ad, the distance D1 to the blade low region Ap or the blade low region Ad adjacent to one in the circumferential direction and the blade low region Ap or the blade low region Ad adjacent to the other in the circumferential direction are reached. It is preferable that the distance D2 is different from that of.

このブレード低領域Adの領域数が多いモールド16は、タイヤの周方向の周期的な剛性差の緩和に寄与する。このモールド16は、RFVをより小さくしうる。このRFVを向上させる観点から、それぞれのセグメント18に形成されるブレード低領域Adの領域数は、好ましくは1以上であり、更に好ましくは2以上であり、特に好ましくは3以上である。 The mold 16 having a large number of regions of the blade low region Ad contributes to alleviating the periodic rigidity difference in the circumferential direction of the tire. The mold 16 can make the RFV smaller. From the viewpoint of improving this RFV, the number of regions of the blade low region Ad formed in each segment 18 is preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and particularly preferably 3 or more.

一方で、ブレードによって形成されるサイプを深くすることで、グリップ性能を向上しうる。このグリップ性能の観点から、それぞれのセグメント18に形成されるブレード低領域Adの領域数は、好ましくは10以下であり、更に好ましくは8以下であり、特に好ましくは6以下である。 On the other hand, the grip performance can be improved by deepening the sipes formed by the blades. From the viewpoint of this grip performance, the number of regions of the blade low region Ad formed in each segment 18 is preferably 10 or less, more preferably 8 or less, and particularly preferably 6 or less.

このモールド16では、隣合うセグメント18のブレード低領域Adの領域数が異なっていてもよい。例えば、これらのセグメント18は、ブレード低領域Adの領域数が異なる2種類以上のセグメント18からなってもよいし、ブレード低領域Adの領域数が異なる9種類のセグメント18からなってもよい。また、複数種類のセグメント18が組み合わされるモールド16では、これらのセグメント18に、ブレード低領域Adが形成されていないものが含まれていてもよい。 In this mold 16, the number of regions of the blade low region Ad of the adjacent segments 18 may be different. For example, these segments 18 may be composed of two or more types of segments 18 having different numbers of blade low region Ad regions, or may be composed of nine types of segments 18 having different numbers of blade low region Ad regions. Further, in the mold 16 in which a plurality of types of segments 18 are combined, those segments 18 may include those in which the blade low region Ad is not formed.

また、低背部42の高さをHsが低いモールド16は、耐久性に優れている。この観点から、高さHhに対する高さHsの比(Hs/Hh)は、好ましくは0.7以下であり、更に好ましくは0.5以下である一方で、この低背部42の高さHsが高いモールド16は、周方向の剛性差を緩和する。この緩和は、RFVの改善に寄与する。また、このモールド16は、グリップ性能の向上に寄与する。このRFV及びグリップ性能の観点から、この比(Hs/Hh)は、好ましくは0.2以上であり、更に好ましくは0.3以上である。
Further, the mold 16 having a low Hs at the height of the low back portion 42 is excellent in durability. From this viewpoint, the ratio of height Hs to height Hh (Hs / Hh) is preferably 0.7 or less, and more preferably 0.5 or less . On the other hand, the mold 16 having a high height Hs of the low back portion 42 alleviates the difference in rigidity in the circumferential direction. This mitigation contributes to the improvement of RFV. Further, the mold 16 contributes to the improvement of grip performance. From the viewpoint of RFV and grip performance, this ratio (Hs / Hh) is preferably 0.2 or more, and more preferably 0.3 or more.

ブレード低領域Adは、トレッド面を形成する内面24に、軸方向において一方端から他方端まで延びているが、これに限られない。ブレード低領域Adは、この内面24のうち、軸方向一方端近辺、赤道面近辺及び軸方向他方近辺の、いずれか又は2以上に部分的に形成されてもよい。この様に形成されても、タイヤの周期的の剛性差を緩和しうる。 The blade low region Ad extends from one end to the other in the axial direction on the inner surface 24 forming the tread surface, but is not limited to this. The blade low region Ad may be partially formed on any or two or more of the inner surface 24, near one end in the axial direction, near the equatorial plane, and near the other in the axial direction. Even if it is formed in this way, the difference in the periodic rigidity of the tire can be alleviated.

更には、低背部42がブレード低領域Adを形成せずに、非割位置領域にランダムに点在していてもよい。この様に形成されても、タイヤの周期的な剛性差を緩和しうる。 Further, the low back portion 42 may be randomly scattered in the non-split position region without forming the blade low region Ad. Even if it is formed in this way, the periodic rigidity difference of the tire can be alleviated.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。 Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by Examples, but the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of these Examples.

[実施例1]
図1-6に示された基本構造を備えるモールドが用意された。このモールドは、9個のセグメントを備えている。それぞれのセグメントに形成されるブレード低領域Adの領域数は、0から10であった。このモールドを用いて、20本のタイヤが製造された。このタイヤサイズは、185/60R15であった。
[Example 1]
A mold having the basic structure shown in FIG. 1-6 was prepared. This mold has 9 segments. The number of regions of the blade low region Ad formed in each segment was 0 to 10. Twenty tires were manufactured using this mold. This tire size was 185 / 60R15.

[比較例1]
ブレード低領域Adが形成されなかった他は、実施例1と同様にしたモールドが準備された。このモールドは、従来のモールドである。このモールドを用いて、20本のタイヤが製造された。
[Comparative Example 1]
A mold similar to that of Example 1 was prepared except that the blade low region Ad was not formed. This mold is a conventional mold. Twenty tires were manufactured using this mold.

[実施例2]
それぞれのセグメントに形成されるブレード低領域Adの領域数が11から15にされた他は、実施例1のモールドと同じにして、モールドが準備された。このモールドを用いて、20本のタイヤが製造された。
[Example 2]
A mold was prepared in the same manner as the mold of Example 1 except that the number of regions of the blade low region Ad formed in each segment was changed from 11 to 15. Twenty tires were manufactured using this mold.

[RFV]
「JASO C607:2000」に規定されたユニフォミティ試験方法に準拠して、下記に示す条件にて、ラジアル・フォース・バリエーションを測定した。それぞれ20本のタイヤを測定した結果が、表1の「RFV9H」の欄に示されている。「RFV9H」はRFVの9次成分の測定結果を表している。この評価結果は、「A」が最も優れており、「D」が最も劣っており、「A」「B」、「C」、「D」の順に好ましい。
内圧:200kPa
荷重:4.21kN
速度:60rpm
[RFV]
Radial force variation was measured under the conditions shown below in accordance with the uniformity test method specified in "JASO C607: 2000". The results of measuring 20 tires each are shown in the "RFV9H" column of Table 1. "RFV9H" represents the measurement result of the ninth-order component of RFV. In this evaluation result, "A" is the best, "D" is the worst, and "A", "B", "C", and "D" are preferable in this order.
Internal pressure: 200 kPa
Load: 4.21kN
Speed: 60 rpm

[氷上性能]
それぞれタイヤについて、車両に装着して、氷上でのグリップ性能が評価された。その結果が表1に示されている。この評価結果は、「A」が最も優れており、「D」が最も劣っており、「A」「B」、「C」、「D」の順に好ましい。
[Performance on ice]
Each tire was mounted on a vehicle and its grip performance on ice was evaluated. The results are shown in Table 1. In this evaluation result, "A" is the best, "D" is the worst, and "A", "B", "C", and "D" are preferable in this order.

Figure 0007081177000001
Figure 0007081177000001

表1に示されるように、実施例は比較例に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。 As shown in Table 1, the examples have a higher evaluation than the comparative examples. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明されたモールドは、サイプを有する種々のタイヤの製造に適用されうる。 The mold described above can be applied to the manufacture of various tires having sipes.

16・・・モールド
18・・・セグメント
24・・・内面
30・・・本体
32・・・ブレード
34、48・・・突起部
36・・・底面
38・・・主ブレード
40・・・副ブレード
42・・・低背部
44・・・本体部
50・・・凹部
16 ... Mold 18 ... Segment 24 ... Inner surface 30 ... Main body 32 ... Blade 34, 48 ... Protrusions 36 ... Bottom surface 38 ... Main blade 40 ... Secondary blade 42 ... Low back 44 ... Main body 50 ... Recess

Claims (5)

タイヤを加硫成形するモールドであって、
周方向に並べられて、タイヤのトレッド面を成形する複数のセグメントを備えており、
上記セグメントが、サイプを形成する、主ブレード及び副ブレードを備えており、
上記副ブレードが、少なくともその一部に、高さが上記主ブレードの高さより低い低背部を備えており、
上記低背部が上記セグメントの非割位置領域に配置されており、
上記低背部が複数配置されて上記低背部が集まってブレードの高さが低いブレード低領域を形成しており、
上記ブレード低領域が、上記低背部より高さが高い主ブレードが周方向に並べられ集まって形成される領域を周方向に間にして、上記セグメントの割位置領域と上記非割位置領域とに周方向に間隔を空けて形成され
上記セグメントの割位置領域に形成された上記ブレード低領域が上記割位置を含み周方向に隣合うセグメントに跨って形成されている、タイヤ用モールド。
A mold for vulcanizing and molding tires.
Arranged in the circumferential direction, it has multiple segments that form the tread surface of the tire.
The above segment comprises a main blade and a secondary blade that form a sipe.
The secondary blade, at least in part thereof, has a low back portion whose height is lower than the height of the main blade.
The low back portion is arranged in the non-split position region of the segment,
A plurality of the low back portions are arranged, and the low back portions are gathered to form a blade low region where the height of the blade is low.
The blade low region is divided into a split position region and a non-split position region of the segment with a region formed by arranging and gathering main blades having a height higher than the low back portion in the circumferential direction in the circumferential direction. Formed at intervals in the circumferential direction ,
A tire mold in which the blade low region formed in the split position region of the segment is formed so as to straddle the segments adjacent to each other in the circumferential direction including the split position .
複数のセグメントが周方向に並べられてリング状にされた状態において、
上記ブレード低領域が、周方向一方に隣合うブレード低領域との距離をD1とし、周方向他方に隣合うブレード低領域との距離をD2とするときに、それぞれのブレード低領域において上記距離D1と上記距離D2とが異なっている、請求項1に記載のモールド。
In a state where multiple segments are arranged in the circumferential direction to form a ring,
When the distance between the blade low region and the blade low region adjacent to one in the circumferential direction is D1 and the distance from the blade low region adjacent to the other in the circumferential direction is D2, the distance D1 in each blade low region. The mold according to claim 1, wherein the distance D2 is different from that of the above distance D2.
それぞれのセグメントに形成される上記ブレード低領域の領域数が10以下である請求項1又は2に記載のモールド。 The mold according to claim 1 or 2, wherein the number of regions of the blade low region formed in each segment is 10 or less. 上記主ブレードの高さをHhとし、上記低背部でのブレードの高さをHsとするときに、上記高さHhに対する上記高さHsの比が、0.7以下である請求項1から3のいずれかに記載のモールド。 Claims 1 to 3 in which the ratio of the height Hs to the height Hh is 0.7 or less when the height of the main blade is Hh and the height of the blade at the low back is Hs. The mold described in any of. 周方向に分割された複数のセグメントでトレッドにサイプが形成されたタイヤであって、
上記サイプが主サイプと副サイプからなっており、上記副サイプが少なくともその一部に上記主サイプより深さが浅い浅深部を備えており、
上記浅深部が、上記セグメントの非割位置領域に対応する非パーティングライン領域に形成されて
上記浅深部が複数集まってサイプの深さが浅いサイプ浅領域を形成しており、
上記サイプ浅領域が、上記主サイプが周方向に並べられ集まって形成する領域を周方向に間にして、上記セグメントの割位置領域に対応するパーティングライン領域と上記非パーティングライン領域とに周方向に間隔を空けて形成され
上記パーティングライン領域に形成された上記サイプ浅領域がパーティングラインを含み周方向に隣合うセグメントに跨って形成される領域である、タイヤ。
A tire in which a sipe is formed on the tread in multiple segments divided in the circumferential direction.
The sipe consists of a main sipe and a sub sipe, and the sub sipe has at least a part of it having a shallow depth that is shallower than the main sipe.
The shallow depth portion is formed in a non-parting line region corresponding to the non-parting position region of the segment, and a plurality of the shallow depth portions are gathered to form a sipe shallow region in which the sipe depth is shallow.
The shallow region of the sipes is divided into a parting line region and a non-parting line region corresponding to the split position region of the segment, with the region formed by arranging and gathering the main sipes in the circumferential direction in the circumferential direction. Formed at intervals in the circumferential direction ,
A tire in which the shallow sipe region formed in the parting line region is a region including the parting line and formed over adjacent segments in the circumferential direction .
JP2018012772A 2018-01-29 2018-01-29 Tire mold Active JP7081177B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012772A JP7081177B2 (en) 2018-01-29 2018-01-29 Tire mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012772A JP7081177B2 (en) 2018-01-29 2018-01-29 Tire mold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130690A JP2019130690A (en) 2019-08-08
JP7081177B2 true JP7081177B2 (en) 2022-06-07

Family

ID=67545429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012772A Active JP7081177B2 (en) 2018-01-29 2018-01-29 Tire mold

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7081177B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255734A (en) 2008-04-16 2009-11-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire and molding die for tire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004776B2 (en) * 1991-07-19 2000-01-31 株式会社ブリヂストン Pneumatic tire
JP3494511B2 (en) * 1995-08-04 2004-02-09 横浜ゴム株式会社 Mold for forming sectional tires and pneumatic tires
JP3665157B2 (en) * 1996-12-11 2005-06-29 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire
JP5010385B2 (en) * 2007-08-02 2012-08-29 東洋ゴム工業株式会社 Tire molding die and pneumatic tire using the same
JP5001991B2 (en) * 2009-10-20 2012-08-15 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255734A (en) 2008-04-16 2009-11-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire and molding die for tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019130690A (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115299B2 (en) Pneumatic tire and tire mold
JP6364781B2 (en) Pneumatic tire
JP2015134581A (en) pneumatic tire
JP2017128253A (en) Pneumatic tire
JP6015249B2 (en) Pneumatic tire
US11535065B2 (en) Pneumatic tire
JP2017030556A (en) Pneumatic tire
JP6449005B2 (en) Pneumatic tire
JP6217405B2 (en) Pneumatic tire
JP7419742B2 (en) Vulcanization mold for heavy-duty tires and manufacturing method for heavy-duty tires
JP2012006444A (en) Pneumatic tire
JP2016137763A (en) Pneumatic tire
JP4715343B2 (en) Pneumatic tire
JP5647462B2 (en) tire
JP2012016991A (en) Pneumatic tire
JP6449004B2 (en) Pneumatic tire
JP7081177B2 (en) Tire mold
JP2008049971A (en) Pneumatic tire
JPH0516617A (en) Pneumatic tire for passenger car
JP7037350B2 (en) Pneumatic tires
JP4316268B2 (en) Pneumatic tire
JP4596662B2 (en) Tire vulcanizing mold
JP5734669B2 (en) Pneumatic tire
JP6186756B2 (en) Pneumatic tire
JP7115144B2 (en) pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150