JP7080741B2 - Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs - Google Patents
Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7080741B2 JP7080741B2 JP2018116854A JP2018116854A JP7080741B2 JP 7080741 B2 JP7080741 B2 JP 7080741B2 JP 2018116854 A JP2018116854 A JP 2018116854A JP 2018116854 A JP2018116854 A JP 2018116854A JP 7080741 B2 JP7080741 B2 JP 7080741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- format
- business operator
- information
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 206
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 247
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 101001111655 Homo sapiens Retinol dehydrogenase 11 Proteins 0.000 description 4
- 102100023916 Retinol dehydrogenase 11 Human genes 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.
近年、通信ネットワークの発展とともに、複数のサービス提供者によって、各種のサービスがネットワークを介して提供されている。そして、ユーザは、PC(Personal Computer)やスマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスを用いて、ネットワークを介して各種サービスを利用する。ユーザが各種サービスを利用した情報は、ユーザ情報として、サービスの提供者である各事業者によって蓄積される。また、クラウドを利用したデータ管理が知られている。例えば、クラウド利用端末内に格納されうる実体ファイルを格納するための少なくとも一つのストレージ・クラウドを、クラウド利用端末にネットークを介して接続される複数のストレージ・クラウドから選択する技術が提案されている。 In recent years, with the development of communication networks, various services are provided via networks by a plurality of service providers. Then, the user uses various services via the network by using a smart device such as a PC (Personal Computer), a smartphone, or a tablet terminal. Information that the user uses various services is accumulated as user information by each business operator that is the provider of the service. In addition, data management using the cloud is known. For example, a technique has been proposed in which at least one storage cloud for storing an actual file that can be stored in a cloud-using terminal is selected from a plurality of storage clouds connected to the cloud-using terminal via a network. ..
しかしながら、上記の従来技術では、事業者間のデータの相互利用を可能にすることが難しい場合がある。例えば、各事業者でメタデータフォーマット等のデータを管理する形式が異なる場合、一の事業者が所有するデータを他の事業者が利用することが難しく、各事業者が他の事業者のデータを利用する場合については課題がある。このように、各事業者でメタデータフォーマットが異なる場合においては、事業者間のデータの相互利用を可能にすることが難しい。 However, with the above-mentioned conventional technique, it may be difficult to enable mutual use of data between business operators. For example, if each business operator has a different format for managing data such as metadata format, it is difficult for another business operator to use the data owned by one business operator, and each business operator has data of another business operator. There is a problem when using. As described above, when the metadata format is different for each business operator, it is difficult to enable mutual use of data between business operators.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、事業者間のデータの相互利用を可能にする情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object of the present application is to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that enable mutual use of data between business operators.
本願に係る情報処理装置は、所定のメタデータフォーマットである第1フォーマットの第1データを所有する第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記要求情報に基づいて、前記第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して前記第1事業者に提供する提供部と、を備えることを特徴とする。 The information processing apparatus according to the present application acquires request information requesting the provision of the second data of the second business operator from the first business operator who owns the first data of the first format which is a predetermined metadata format. Based on the unit and the request information acquired by the acquisition unit, the second data, which is the second data in which the second format, which is the metadata format of the second data, is converted into the first format, is converted into the second data. , The provision unit provided to the first business operator via a predetermined platform, and the like.
実施形態の一態様によれば、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that data can be mutually used between business operators.
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, the information processing apparatus, the information processing method, and the embodiment for implementing the information processing program (hereinafter referred to as “the embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted.
(実施形態)
〔1.情報処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。図1では、情報処理装置100(図3参照)が事業者からの他の事業者が所有するデータ提供の要求に応じて、メタデータフォーマット(以下、単に「フォーマット」とする場合がある)を変換してデータを提供する場合を一例として説明する。ここでいうメタデータフォーマット(フォーマット)とは、データの構造や内容等に関するメタデータ(metadata)であるが、詳細は後述する。また、以下では、他の事業者の所有するデータを要求する事業者が所有するデータを第1データとし、他の事業者の所有するデータを第2データとする場合がある。なお、ここでいう第1データ及び第2データは、データの要求関係を説明するための相対的な概念であって、一のデータがある事業者にとっては第1データとなり、一のデータが他の事業者にとっては第2データとなり得る。また、第1データのメタデータフォーマットを第1フォーマット(第1メタデータフォーマット)とし、第2データのメタデータフォーマットを第2フォーマット(第2メタデータフォーマット)とする場合がある。
(Embodiment)
[1. Information processing]
First, an example of information processing according to an embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. In FIG. 1, the information processing apparatus 100 (see FIG. 3) uses a metadata format (hereinafter, may be simply referred to as “format”) in response to a request from a business operator to provide data owned by another business operator. The case of converting and providing data will be described as an example. The metadata format (format) referred to here is metadata related to the structure and contents of data, and the details will be described later. Further, in the following, the data owned by the business operator requesting the data owned by the other business operator may be referred to as the first data, and the data owned by the other business operator may be referred to as the second data. The first data and the second data referred to here are relative concepts for explaining the required relationship of data, and are the first data for a business operator who has one data, and one data is another. It can be the second data for the business operator. Further, the metadata format of the first data may be the first format (first metadata format), and the metadata format of the second data may be the second format (second metadata format).
図1の例では、情報処理装置100は、所定のプラットフォーム(以下、「プラットフォームPF」とする)を介した事業者EAの要求に応じて、事業者EBのデータDT2を事業者EAのフォーマットに変換して事業者EAに提供する。なお、ここでいうプラットフォームは、所定のサービス(以下、「プラットフォームサービス」とする)を提供するための環境のことであるものとする。図1の例に示すプラットフォームPFは、情報処理装置100を用いて種々のサービスを行うサービス事業者が提供する環境であってもよい。また、プラットフォームPFは、複数のクラウドサービス(以下、「クラウド」ともいう)等に跨って提供されてもよい。
In the example of FIG. 1, the
上記のように「事業者*(*は任意の文字列)」と記載した場合、その事業者は事業者ID「*」により識別される事業者であることを示す。例えば、「事業者EA」と記載した場合、その事業者は事業者ID「EA」により識別される事業者である。また、「データDT*(*は任意の数値)」と記載した場合、そのデータはデータID「DT*」により識別されるデータであることを示す。例えば、「データDT1」と記載した場合、そのデータはデータID「DT1」により識別されるデータである。 When "Business * (* is an arbitrary character string)" is described as described above, it means that the business is a business identified by the business ID "*". For example, when the description is "Business EA", the business is a business identified by the business ID "EA". Further, when described as "data DT * (* is an arbitrary numerical value)", it indicates that the data is data identified by the data ID "DT *". For example, when described as "data DT1", the data is data identified by the data ID "DT1".
図1の例に示すプラットフォームPFは、各々がデータを所有する多数の所有者(事業者)が、自身のデータを他の事業者が利用可能にしたり、自身が他の事業者のデータを利用したりするためのプラットフォームサービスであるものとする。なお、各事業者は、プラットフォームサービスにおけるデータを、所定のインターフェース(Interface:IF)を介して、利用可能となるものとする。例えば、図1の例に示すプラットフォームPFに登録されたデータは、所定のアプリケーションプログラミングインターフェイス(API:Application Programming Interface)や仮想機械(VM:virtual machine)等の種々のネットワークコンピューティング等に関する従来技術を適宜用いることにより、取得等の利用が可能になるものとする。例えば、事業者は、所定のアプリケーションプログラミングインタフェースや仮想機械等を利用することにより、プラットフォームPFを介して他の事業者のデータの取得等の利用が可能であってもよい。 In the platform PF shown in the example of FIG. 1, a large number of owners (businesses), each of which owns data, make their own data available to other businesses, or themselves use the data of other businesses. It shall be a platform service for such purposes. In addition, each business operator shall be able to use the data in the platform service via a predetermined interface (Interface: IF). For example, the data registered in the platform PF shown in the example of FIG. 1 is a conventional technique related to various network computing such as a predetermined application programming interface (API) and virtual machine (VM). By using it as appropriate, it shall be possible to use it for acquisition. For example, a business operator may be able to acquire data of another business operator or the like via a platform PF by using a predetermined application programming interface, a virtual machine, or the like.
また、図1の例では、プラットフォームサービスを利用する各事業者は、自身のデータのメタデータフォーマットに関する情報を登録する。事業者が登録するメタデータフォーマットに関する情報(メタデータ情報)には、事業者のデータがどのような項目(カラム)として、どのような仕様で管理されているかを示す情報であってもよい。例えば、メタデータ情報は、その事業者が所有するデータがどのような項目(カラム)等の形式で管理されているかを示す情報であってもよい。 Further, in the example of FIG. 1, each business operator using the platform service registers information regarding the metadata format of its own data. The information (metadata information) regarding the metadata format registered by the business operator may be information indicating what kind of item (column) and what kind of specifications the business operator's data is managed. For example, the metadata information may be information indicating in what form (column) or the like the data owned by the business operator is managed.
例えば、事業者EAが登録するメタデータ情報(登録メタデータ情報MDT1)には、事業者EAが所有するデータDT1には性別や年齢等のカラムに対応するデータが含まれることを示す情報が含まれる。また、例えば、事業者EAの登録メタデータ情報MDT1には、事業者EAのデータ(例えばデータDT1)において、性別が男性を「0」とし、女性を「1」として管理されることを示す情報が含まれる。また、例えば、事業者EAの登録メタデータ情報MDT1には、事業者EAのデータ(例えばデータDT1)において、年齢が「18」、「19」、「20」等そのまま管理されることを示す情報が含まれる。 For example, the metadata information registered by the business operator EA (registered metadata information MDT1) includes information indicating that the data DT1 owned by the business operator EA includes data corresponding to columns such as gender and age. Is done. Further, for example, in the registered metadata information MDT1 of the business operator EA, information indicating that the gender is managed as "0" for males and "1" for females in the data of business operator EA (for example, data DT1). Is included. Further, for example, in the registered metadata information MDT1 of the business operator EA, information indicating that the ages such as "18", "19", and "20" are managed as they are in the data of the business operator EA (for example, data DT1). Is included.
また、例えば、事業者EBが登録するメタデータ情報(登録メタデータ情報MDT2)には、事業者EBが所有するデータDT1には性別や年齢等のカラムに対応するデータが含まれることを示す情報が含まれる。また、例えば、事業者EBの登録メタデータ情報MDT2には、事業者EBのデータ(例えばデータDT2)において、性別が女性を「F」とし、男性を「M」として管理されることを示す情報が含まれる。また、例えば、事業者EBの登録メタデータ情報MDT2には、事業者EBのデータ(例えばデータDT2)において、年齢が「10代」、「20代」等の年代として管理されることを示す情報が含まれる。 Further, for example, the metadata information registered by the business operator EB (registered metadata information MDT2) includes information indicating that the data DT1 owned by the business operator EB includes data corresponding to columns such as gender and age. Is included. Further, for example, in the registered metadata information MDT2 of the business operator EB, information indicating that the gender is managed as "F" for females and "M" for males in the data of business operator EB (for example, data DT2). Is included. Further, for example, the registered metadata information MDT2 of the business operator EB contains information indicating that the age is managed as the age of "teens", "20s", etc. in the data of the business operator EB (for example, data DT2). Is included.
図1の例では、事業者EBがデータDT2をプラットフォームPFに登録している。例えば、プラットフォームPFには、事業者EBが利用する事業者端末20-2(図2参照)からデータDT2が登録される。例えば、事業者EBのデータDT2は、事業者EBが利用する事業者サーバ50-2に格納される。例えば、事業者EBのデータDT2は、プラットフォームPF外のクラウドサーバである事業者サーバ50-2に格納される。また、事業者EBのデータDT2は、プラットフォームPFを経由した取得要求等により、プラットフォームPFを介して、プラットフォームPFを利用する他の事業者に提供される。なお、事業者EBが登録するデータDT2は、どのようなデータ(情報)であってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、事業者EBが所有するデータであれば、どのようなデータであってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、事業者EBが自動車を販売する事業者である場合、自動車の販売データ等であってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、自動車を購入したユーザ(個人)の性別や年齢(年代)や職業等の種々のデモグラフィック属性やサイコグラフィック属性に関する情報であってもよい。また、図1の例では、事業者EAは、プラットフォームPFを利用する事業者であり、事業者EBが所有するデータ(データDT2等)の利用が許可されている事業者であるものとする。 In the example of FIG. 1, the operator EB registers the data DT2 in the platform PF. For example, the data DT2 is registered in the platform PF from the business terminal 20-2 (see FIG. 2) used by the business EB. For example, the data DT2 of the business operator EB is stored in the business operator server 50-2 used by the business operator EB. For example, the data DT2 of the operator EB is stored in the operator server 50-2, which is a cloud server outside the platform PF. Further, the data DT2 of the business operator EB is provided to other business operators using the platform PF via the platform PF by an acquisition request or the like via the platform PF. The data DT2 registered by the business operator EB may be any data (information). For example, the data DT2 registered by the business operator EB may be any data as long as it is the data owned by the business operator EB. For example, the data DT2 registered by the business operator EB may be automobile sales data or the like when the business operator EB is a business operator that sells automobiles. For example, the data DT2 registered by the business operator EB may be information on various demographic attributes and psychographic attributes such as gender, age (age), occupation, etc. of the user (individual) who purchased the automobile. Further, in the example of FIG. 1, it is assumed that the business operator EA is a business operator who uses the platform PF and is permitted to use the data (data DT2, etc.) owned by the business operator EB.
まず、図1の例では、事業者EAは、事業者EBのデータの取得要求を行う(ステップS11)。事業者EAの事業者端末20-1は、プラットフォームPFのアプリケーションプログラミングインタフェースAPI(以下、単に「インターフェイスAPI」とする)を介して事業者EBのデータDT2の取得要求を行う。例えば、事業者EAの管理者M1は、事業者端末20-1にデータDT2を受信することを要求する。例えば、情報処理装置100は、事業者端末20-1からデータDT2を事業者EAのフォーマットに変換して状態で取得することを要求する情報を取得する。
First, in the example of FIG. 1, the business operator EA requests the acquisition of the data of the business operator EB (step S11). The operator terminal 20-1 of the operator EA makes a request for acquisition of the data DT2 of the operator EB via the application programming interface API (hereinafter, simply referred to as “interface API”) of the platform PF. For example, the administrator M1 of the operator EA requests the operator terminal 20-1 to receive the data DT2. For example, the
そして、事業者EAの取得要求を取得した情報処理装置100は、事業者EBのデータを事業者EBに要求する(ステップS12)。例えば、情報処理装置100は、事業者EBがプラットフォームPFに登録したデータDT2を要求する。例えば、情報処理装置100は、事業者EBの事業者サーバ50-2にデータDT2を要求する。なお、情報処理装置100は、プラットフォームPFを介して事業者サーバ50-2にデータDT2を要求してもよい。
Then, the
そして、情報処理装置100は、事業者サーバ50-2から事業者EBのデータを取得する(ステップS13)。例えば、情報処理装置100は、プラットフォームPFを介して事業者サーバ50-2から事業者EBのデータを取得する。例えば、事業者EBの事業者サーバ50-2を介して情報処理装置100にデータDT2を事業者EBのデータを送信する。情報処理装置100は、事業者サーバ50-2からデータDT2を取得する。例えば、情報処理装置100は、事業者EBのフォーマットのデータDT2を取得する。
Then, the
そして、情報処理装置100は、データのフォーマットを所望のフォーマットに変換するための変換情報を取得する(ステップS14)。図1の例では、情報処理装置100は、事業者EBのフォーマットのデータを事業者EAのフォーマットに変換するための変換情報を取得する。例えば、情報処理装置100は、図1中のメタデータ変換情報記憶部123に記憶されたデータのフォーマットを変換するために用いる情報を取得する。
Then, the
図1中のメタデータ変換情報記憶部123は、「変換ID」、「変換対象」、「変換情報」といった項目を有する。「変換ID」は、メタデータの変換を識別するための識別情報を示す。「変換対象」は、メタデータの変換の対象となるデータを示す。「変換情報」は、対応するメタデータ変換における変換内容を示す。
The metadata conversion
メタデータ変換情報記憶部123には、各事業者のメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマット(中継フォーマット)との間の変換を行うための情報が記憶される。ここでいう、プラットフォームPFのメタデータフォーマットは、プラットフォームPFにおけるデータの管理態様等を示す。プラットフォームPFのメタデータフォーマットは、プラットフォーム情報記憶部122(図5参照)に記憶されるプラットフォームPFのメタデータ情報MDTPFにより規定される。例えば、メタデータ情報MDTPFは、プラットフォームPFにおけるデータがどのような項目(カラム)として、どのような仕様で管理されているかを示す情報であってもよい。例えば、メタデータ情報MDTPFは、プラットフォームPFにおけるデータがどのような項目(カラム)等の形式で管理されているかを示す情報であってもよい。なお、プラットフォームPFのメタデータフォーマットは、一のフォーマットから他のフォーマットへ変換を中継するための中継フォーマットであってもよい。
The metadata conversion
図1に示す例では、変換ID「EX1」により識別される変換(変換EX1)は、事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換であることを示す。事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換は、変換情報EXDT1に基づく変換であることを示す。 In the example shown in FIG. 1, the conversion identified by the conversion ID "EX1" (conversion EX1) is a conversion between the metadata format of the data of the operator EA and the metadata format of the platform PF. The conversion between the metadata format of the data of the operator EA and the metadata format of the platform PF indicates that the conversion is based on the conversion information EXDT1.
また、図1に示す例では、変換ID「EX2」により識別される変換(変換EX2)は、事業者EBのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換であることを示す。事業者EBのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換は、変換情報EXDT2に基づく変換であることを示す。 Further, in the example shown in FIG. 1, the conversion identified by the conversion ID "EX2" (conversion EX2) is a conversion between the metadata format of the data of the operator EB and the metadata format of the platform PF. show. The conversion between the metadata format of the data of the operator EB and the metadata format of the platform PF indicates that the conversion is based on the conversion information EXDT2.
すなわち、情報処理装置100は、変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を用いることにより、事業者EBのデータのメタデータフォーマットから事業者EAのデータのメタデータフォーマットへの変換を行うことができる。そのため、情報処理装置100は、メタデータ変換情報記憶部123から変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を取得する。
That is, the
そして、情報処理装置100は、事業者EBのデータのメタデータフォーマットを事業者EAのデータのメタデータフォーマットに変換する(ステップS15)。例えば、情報処理装置100は、変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を用いて、事業者EBのデータのメタデータフォーマットを事業者EAのデータのメタデータフォーマットに変換する。図1の例では、情報処理装置100は、事業者EBのメタデータフォーマットとなっているデータDT2のフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットに変換する。情報処理装置100は、事業者EBのデータDT2のフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットに変換した変換後データCHDT2を生成する。
Then, the
そして、情報処理装置100は、事業者EAにデータを提供する(ステップS16)。情報処理装置100は、プラットフォームPFのインターフェイスAPIを介して事業者EAの事業者端末20-1に変換後データCHDT2を送信する。例えば、事業者端末20-1は、インターフェイスAPIを介して変換後データCHDT2を受信する。このように、情報処理装置100は、事業者EBのデータDT2のフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットに変換し、変換した変換後データCHDT2を事業者EAに提供する。
Then, the
上述したように、情報処理装置100は、各事業者のデータフォーマットとプラットフォームPFのデータフォーマットとの間の変換を示す変換情報を用いることにより、事業者間のデータフォーマットの変換を可能にする。また、図1に示すように、情報処理装置100は、変換情報として各事業者のデータフォーマットと、プラットフォームPFのデータフォーマットとの変換情報のみを記憶する。すなわち、情報処理装置100は、事業者の数だけの変換情報のみを記憶する。例えば、情報処理装置100は、事業者の数が100である場合、100個の変換情報のみを記憶する。そして、情報処理装置100は、データを要求する事業者(事業者X)に対応する変換情報と、要求されたデータを所有する事業者(事業者Y)に対応する変換情報の2つの変換情報を用いて、事業者Yのデータを事業者Xのフォーマットに変換することができる。
As described above, the
一方で、従来のように、各事業者間のデータフォーマットを変換する変換情報を記憶する場合、事業者数の約2乗の変換情報を記憶することが必要となる。この場合、事業者の数が100である場合、9900(100×99)個の変換情報を記憶することが必要となる。このように、従来においては、事業者数が増えるほど、変換情報の数が2乗で増加する。そのため、従来においては、事業者数が増えるにつれて急激に各変換情報の管理が煩雑になり、事業者数の増大に対応することが困難であった。また、従来においては、一の事業者がメタデータフォーマットの仕様を変更した場合、それ以外の事業者分の変換情報を変更する必要があり、変換情報の変更が煩雑になる。すなわち、従来においては、例えばプラットフォームサービスの利用に参入する事業者が増大することにより生じる事業者の組合せ問題が解決することが困難であった。 On the other hand, when storing the conversion information for converting the data format between the business operators as in the conventional case, it is necessary to store the conversion information of about the square of the number of business operators. In this case, when the number of businesses is 100, it is necessary to store 9900 (100 × 99) conversion information. As described above, conventionally, as the number of businesses increases, the number of converted information increases by the square. Therefore, in the past, as the number of business operators increased, the management of each converted information became complicated rapidly, and it was difficult to cope with the increase in the number of business operators. Further, in the past, when one business operator changes the specifications of the metadata format, it is necessary to change the conversion information for the other business operators, and the change of the conversion information becomes complicated. That is, in the past, it has been difficult to solve the problem of combination of businesses caused by an increase in the number of businesses entering the use of platform services, for example.
しかし、情報処理装置100は、各事業者のデータフォーマットと、プラットフォームPFのデータフォーマットとの変換情報のみを記憶することで、事業者数が増えても、事業者数だけの変換情報を記憶するのみであるため、事業者数の増大に対応することが容易である。すなわち、情報処理装置100は、各事業者のデータフォーマットと、プラットフォームPFのデータフォーマットとの変換情報のみを記憶することで、プラットフォームサービスの利用に参入する事業者が増大しても、事業者の組合せ問題が生じることを抑制することができる。
However, the
このように、情報処理装置100は、プラットフォームPFのデータフォーマットを用いることにより、事業者数の増大への対応を容易にしつつ、各事業者間のデータフォーマットの変換を可能にすることができる。したがって、情報処理装置100は、事業者間のデータの相互利用を容易にすることができる。このように、情報処理装置100は、他の事業者のデータを容易に利用することができるというインセンティブを事業者に与えることにより、事業者がプラットフォームPFに積極的にデータを登録する動機づけを与えることができる。したがって、情報処理装置100は、プラットフォームサービスの利用に参入する事業者を増大させることが可能となる。
As described above, by using the data format of the platform PF, the
〔1-1.データ変換について〕
ここで、図8を用いて、情報処理装置100が行うデータ変換の一例を説明する。図8は、実施形態に係るデータ変換の一例を示す概念図である。
[1-1. About data conversion]
Here, an example of data conversion performed by the
図8の例は、性別及び年齢のデータをプラットフォームPFのデータフォーマットを介して、事業者EAのデータフォーマットと事業者EBのデータフォーマットへの対応付けを行う場合を示す。例えば、図8中の事業者EAの性別データ形式とプラットフォームの性別データ形式間の対応付けを示す性別変換情報EXDT1-1は、事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換情報EXDT1に含まれる。また、図8中の事業者EBの性別データ形式とプラットフォームの性別データ形式間の対応付けを示す性別変換情報EXDT2-1は、事業者EBのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換情報EXDT2に含まれる。 The example of FIG. 8 shows a case where the gender and age data are associated with the data format of the business operator EA and the data format of the business operator EB via the data format of the platform PF. For example, the gender conversion information EXDT1-1 showing the correspondence between the gender data format of the operator EA and the gender data format of the platform in FIG. 8 includes the metadata format of the data of the operator EA and the metadata format of the platform PF. Is included in the conversion information EXDT1 between. Further, the gender conversion information EXDT2-1 showing the correspondence between the gender data format of the operator EB and the gender data format of the platform in FIG. 8 is the metadata format of the data of the operator EB and the metadata format of the platform PF. Is included in the conversion information EXDT2 between.
図8の例では、性別変換情報EXDT1-1は、事業者EAのデータでカラム名「性別」で管理されるデータは、プラットフォームPFの性別データに対応することを示す。なお、プラットフォームPFの性別データにも、所定のカラム名(「性別」等)が対応付けられてもよい。性別変換情報EXDT1-1は、事業者EAのカラム名「性別」における「0」は、プラットフォームPFの性別データの「男」に対応することを示す。また、性別変換情報EXDT1-1は、事業者EAのカラム名「性別」における「1」は、プラットフォームPFの性別データの「女」に対応することを示す。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1により、事業者EAのデータでカラム名「性別」で管理されるデータをプラットフォームPFのデータフォーマットに変換することができる。
In the example of FIG. 8, the gender conversion information EXDT1-1 indicates that the data managed by the column name “gender” in the data of the business operator EA corresponds to the gender data of the platform PF. A predetermined column name (“gender” or the like) may be associated with the gender data of the platform PF. The gender conversion information EXDT1-1 indicates that "0" in the column name "gender" of the business operator EA corresponds to "male" in the gender data of the platform PF. Further, the gender conversion information EXDT1-1 indicates that "1" in the column name "gender" of the business operator EA corresponds to "female" in the gender data of the platform PF. The
また、図8の例では、性別変換情報EXDT2-1は、事業者EBのデータでカラム名「Gender」で管理されるデータは、プラットフォームPFの性別データに対応することを示す。性別変換情報EXDT2-1は、事業者EBのカラム名「Gender」における「M」は、プラットフォームPFの性別データの「男」に対応することを示す。また、性別変換情報EXDT2-1は、事業者EBのカラム名「Gender」における「F」は、プラットフォームPFの性別データの「女」に対応することを示す。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT2-1により、事業者EBのデータでカラム名「Gender」で管理されるデータをプラットフォームPFのデータフォーマットに変換することができる。
Further, in the example of FIG. 8, the gender conversion information EXDT2-1 indicates that the data managed by the column name “Gender” in the data of the business operator EB corresponds to the gender data of the platform PF. The gender conversion information EXDT2-1 indicates that "M" in the column name "Gender" of the operator EB corresponds to "male" in the gender data of the platform PF. Further, the gender conversion information EXDT2-1 indicates that "F" in the column name "Gender" of the business operator EB corresponds to "female" in the gender data of the platform PF. The
ここに、情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EAのカラム名「性別」のデータと事業者EBのカラム名「Gender」のデータとの間の形式を変換することができる。言い換えると、情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、プラットフォームPFの性別データの形式に変換することなく、直接事業者EAのカラム名「性別」のデータと事業者EBのカラム名「Gender」のデータとの間の形式を変換することができる。
Here, the
情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EAのカラム名「性別」を事業者EBのカラム名「Gender」に変換することができる。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EAのカラム名「性別」のデータが「0」である場合、そのデータを「M」に変換することができる。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EAのカラム名「性別」のデータが「1」である場合、そのデータを「F」に変換することができる。
The
また、情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EBのカラム名「Gender」を事業者EAのカラム名「性別」に変換することができる。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EBのカラム名「Gender」のデータが「M」である場合、そのデータを「0」に変換することができる。情報処理装置100は、性別変換情報EXDT1-1と性別変換情報EXDT2-1とを用いることにより、事業者EBのカラム名「Gender」のデータが「F」である場合、そのデータを「1」に変換することができる。
Further, the
また、例えば、図8中の事業者EAの年齢データ形式とプラットフォームの年齢データ形式間の対応付けを示す年齢変換情報EXDT1-2は、事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換情報EXDT1に含まれる。また、図8中の事業者EBの年齢データ形式とプラットフォームの年齢データ形式間の対応付けを示す年齢変換情報EXDT2-2は、事業者EBのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換情報EXDT2に含まれる。 Further, for example, the age conversion information EXDT1-2 showing the correspondence between the age data format of the business operator EA and the age data format of the platform in FIG. 8 is the metadata format of the data of the business operator EA and the metadata of the platform PF. The conversion information between the format and the EXDT1 is included. Further, the age conversion information EXDT2-2 showing the correspondence between the age data format of the business operator EB and the age data format of the platform in FIG. 8 includes the metadata format of the data of the business operator EB and the metadata format of the platform PF. Is included in the conversion information EXDT2 between.
図8の例では、年齢変換情報EXDT1-2は、事業者EAのデータでカラム名「年齢」で管理されるデータは、プラットフォームPFの年齢データに対応することを示す。お、プラットフォームPFの年齢データにも、所定のカラム名(「年齢」等)が対応付けられてもよい。年齢変換情報EXDT1-2は、事業者EAのカラム名「年齢」における「10」は、プラットフォームPFの年齢データの「10」に対応することを示す。また、年齢変換情報EXDT1-2は、事業者EAのカラム名「年齢」における「18」は、プラットフォームPFの年齢データの「18」に対応することを示す。このように、図8の例では、事業者EAのデータでカラム名「年齢」で管理されるデータは、プラットフォームPFの年齢データの形式を同様である。情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2により、事業者EAのデータでカラム名「年齢」で管理されるデータをプラットフォームPFのデータフォーマットに変換することができる。
In the example of FIG. 8, the age conversion information EXDT1-2 indicates that the data managed by the column name “age” in the data of the business operator EA corresponds to the age data of the platform PF. A predetermined column name (“age” or the like) may be associated with the age data of the platform PF. The age conversion information EXDT1-2 indicates that "10" in the column name "age" of the business operator EA corresponds to "10" in the age data of the platform PF. Further, the age conversion information EXDT1-2 indicates that "18" in the column name "age" of the business operator EA corresponds to "18" in the age data of the platform PF. As described above, in the example of FIG. 8, the data managed by the column name “age” in the data of the business operator EA has the same format of the age data of the platform PF. The
また、図8の例では、年齢変換情報EXDT2-2は、事業者EBのデータでカラム名「年代」で管理されるデータは、プラットフォームPFの年齢データに対応することを示す。年齢変換情報EXDT2-2は、事業者EBのカラム名「年代」における「10代」は、プラットフォームPFの年齢データの「10」~「19」に対応することを示す。すなわち、図8の例では、事業者EBのカラム名「年代」のデータと、プラットフォームPFの年齢データとは1対1対応ではない。具体的には、事業者EBのカラム名「年代」のデータと、プラットフォームPFの複数の年齢データに対応する。そのため、プラットフォームPFの年齢データから事業者EBのカラム名「年代」のデータへの変換は一意であるが、事業者EBのカラム名「年代」のデータからプラットフォームPFの年齢データへの変換には複数の選択肢がある。そのため、情報処理装置100は、事業者EBのカラム名「年代」のデータからプラットフォームPFの年齢データへの変換の場合、複数の選択肢のうち、所定の選択肢を変換先として決定してもよい。図8の例では、説明の為、事業者EBのカラム名「年代」のデータをそのまま年齢を示すデータとして用いる場合を示す。例えば、図8中の矢印線で示すように、事業者EBのカラム名「年代」のデータが「10代」である場合、プラットフォームPFの年齢データの「10」歳に変換するものとする。
Further, in the example of FIG. 8, the age conversion information EXDT2-2 indicates that the data managed by the column name “age” in the data of the business operator EB corresponds to the age data of the platform PF. The age conversion information EXDT2-2 indicates that the "teen" in the column name "age" of the business operator EB corresponds to the age data "10" to "19" of the platform PF. That is, in the example of FIG. 8, there is no one-to-one correspondence between the data of the column name “age” of the business operator EB and the age data of the platform PF. Specifically, it corresponds to the data of the column name "age" of the business operator EB and the data of a plurality of ages of the platform PF. Therefore, the conversion from the age data of the platform PF to the data of the column name "age" of the business operator EB is unique, but the conversion from the data of the column name "age" of the business operator EB to the age data of the platform PF is There are multiple options. Therefore, in the case of conversion from the data of the column name "age" of the business operator EB to the age data of the platform PF, the
なお、情報処理装置100は、データの変換が1対1対応ではなく、データの変換候補が複数ある場合、変換できないと判定してもよい。例えば、情報処理装置100は、事業者EBのデータでカラム名「年代」のデータは、プラットフォームPFの年齢データや事業者EAのデータでカラム名「年齢」に変換できないと判定してもよいが、この点は後述する。
The
情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EAのカラム名「年齢」のデータと事業者EBのカラム名「年代」のデータとの間の形式を変換することができる。言い換えると、情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、プラットフォームPFの年齢データの形式に変換することなく、直接事業者EAのカラム名「年齢」のデータと事業者EBのカラム名「年代」のデータとの間の形式を変換することができる。
By using the age conversion information EXDT1-2 and the age conversion information EXDT2-2, the
情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EAのカラム名「年齢」を事業者EBのカラム名「年代」に変換することができる。情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EAのカラム名「年齢」のデータが「0」である場合、そのデータを「10代」に変換することができる。情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EAのカラム名「年齢」のデータが「18」である場合、そのデータを「10代」に変換することができる。
The
また、情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EBのカラム名「年代」を事業者EAのカラム名「年齢」に変換することができる。情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EBのカラム名「年代」のデータが「10代」である場合、そのデータを「10」に変換することができる。情報処理装置100は、年齢変換情報EXDT1-2と年齢変換情報EXDT2-2とを用いることにより、事業者EBのカラム名「年代」のデータが「20代」である場合、そのデータを「20」に変換することができる。なお、上記は一例であり、情報処理装置100は、種々のデータを変換する。
Further, the
〔1-1-1.データ変換態様〕
上記のように、情報処理装置100は、変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を用いることにより、事業者EAのメタデータフォーマットのデータと事業者EBのメタデータフォーマットのデータとを相互に変換することができる。例えば、情報処理装置100は、図1に示すように、事業者EBのデータのメタデータフォーマットから事業者EAのデータのメタデータフォーマットへの変換を行うことができる。また、情報処理装置100は、事業者EAのデータのメタデータフォーマットから事業者EBのデータのメタデータフォーマットへの変換を行うことができる。
[1-1-1. Data conversion mode]
As described above, the
例えば、情報処理装置100は、事業者EBから事業者EAのデータDT1を要求された場合、変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を用いることにより、事業者EAのデータDT1のメタデータフォーマットを事業者EBのメタデータフォーマットへ変換する。この場合、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1のメタデータフォーマットを事業者EBのメタデータフォーマットへ変換した変換後データを生成する。そして、情報処理装置100は、生成した変換後データを、事業者EBへ提供する。
For example, when the
また、情報処理装置100は、変換情報EXDT1と変換情報EXDT3を用いることにより、事業者EAのメタデータフォーマットのデータと事業者ECのメタデータフォーマットのデータとを相互に変換することができる。
Further, the
例えば、情報処理装置100は、事業者EAから事業者ECのデータDT3を要求された場合、変換情報EXDT1と変換情報EXDT3を用いることにより、事業者ECのデータDT3のメタデータフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットへ変換する。この場合、情報処理装置100は、事業者ECのデータDT3のメタデータフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットへ変換した変換後データを生成する。そして、情報処理装置100は、生成した変換後データを、事業者EAへ提供する。
For example, when the
例えば、情報処理装置100は、事業者ECから事業者EAのデータDT1を要求された場合、変換情報EXDT1と変換情報EXDT3を用いることにより、事業者EAのデータDT1のメタデータフォーマットを事業者ECのメタデータフォーマットへ変換する。この場合、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1のメタデータフォーマットを事業者ECのメタデータフォーマットへ変換した変換後データを生成する。そして、情報処理装置100は、生成した変換後データを、事業者ECへ提供する。
For example, when the
また、情報処理装置100は、変換情報EXDT2と変換情報EXDT4を用いることにより、事業者EBのメタデータフォーマットのデータと事業者EDのメタデータフォーマットのデータとを相互に変換することができる。
Further, the
例えば、情報処理装置100は、事業者EBから事業者EDのデータDT4を要求された場合、変換情報EXDT2と変換情報EXDT4を用いることにより、事業者EDのデータDT4のメタデータフォーマットを事業者EBのメタデータフォーマットへ変換する。この場合、情報処理装置100は、事業者EDのデータDT4のメタデータフォーマットを事業者EBのメタデータフォーマットへ変換した変換後データを生成する。そして、情報処理装置100は、生成した変換後データを、事業者EBへ提供する。
For example, when the
例えば、情報処理装置100は、事業者EDから事業者EBのデータDT2を要求された場合、変換情報EXDT2と変換情報EXDT4を用いることにより、事業者EBデータDT2のメタデータフォーマットを事業者EDのメタデータフォーマットへ変換する。この場合、情報処理装置100は、事業者EBデータDT2のメタデータフォーマットを事業者EDのメタデータフォーマットへ変換した変換後データを生成する。そして、情報処理装置100は、生成した変換後データを、事業者EDへ提供する。
For example, when the
〔1-2.データごとの変換可否〕
なお、情報処理装置100は、事業者のデータフォーマットの差異に応じて、変換可否を判定してもよい。例えば、情報処理装置100は、年代としてユーザの年齢を管理する事業者のデータフォーマットのデータを、ユーザの年齢をそのまま管理する事業者のデータフォーマットには変換できないと判定してもよい。情報処理装置100は、年代としてユーザの年齢を管理する事業者EBのデータフォーマットのデータを、ユーザの年齢をそのまま管理する事業者EAのデータフォーマットには変換できないと判定してもよい。この場合、情報処理装置100は、事業者EAから事業者EBのデータを要求された場合、事業者EBのデータのうち年代のデータ除いたデータを、事業者EAのデータフォーマットに変換した変換後データを事業者EAに提供してもよい。
[1-2. Conversion possibility for each data]
The
例えば、情報処理装置100は、ユーザの年齢をそのまま管理する事業者のデータフォーマットのデータを、年代としてユーザの年齢を管理する事業者のデータフォーマットに変換できると判定してもよい。情報処理装置100は、ユーザの年齢をそのまま管理する事業者EAのデータフォーマットのデータを、年代としてユーザの年齢を管理する事業者EBのデータフォーマットに変換できると判定してもよい。この場合、情報処理装置100は、事業者EBから事業者EAのデータを要求された場合、事業者EAの年齢データを事業者BEの年代のデータに変換したデータを含む変換後データを事業者EBに提供してもよい。
For example, the
〔1-3.データ変換の確認〕
なお、情報処理装置100は、事業者のデータフォーマットの差異に応じて、変換を行うかどうかを事業者へ確認してもよい。例えば、情報処理装置100は、事業者EAから事業者EBのデータを要求された場合、事業者EBのデータのうち年代を、事業者EAのデータフォーマットに変換した変換後データを提供してもよいかを確認してもよい。
[1-3. Confirmation of data conversion]
The
例えば、情報処理装置100は、事業者EAから事業者EBのデータを要求された場合、事業者EBの年代データを事業者EAのデータフォーマットに変換した場合、データの正確性が低いことを示す情報を事業者EAに通知(送信)してもよい。そして、情報処理装置100は、通知を受けた事業者EAが変換を許可した場合、事業者EBの年代のデータを含むデータを、事業者EAのデータフォーマットに変換した変換後データを事業者EAに提供してもよい。また、情報処理装置100は、通知を受けた事業者EAが変換を許可しなかった場合、事業者EBのデータのうち年代のデータ除いたデータを、事業者EAのデータフォーマットに変換した変換後データを事業者EAに提供してもよい。
For example, the
〔1-4.データ提供の許可〕
情報処理装置100は、データの要求が行われた場合、データを所有する事業者にデータ提供を許可するかを確認してもよい。例えば、情報処理装置100は、データの要求が行われた場合、データを要求する事業者を示す情報や、要求対象のデータを示す情報を、データを所有する事業者に通知(送信)することにより、データ提供を許可するかを確認してもよい。そして、情報処理装置100は、データを所有する事業者がデータ提供を許可した場合、そのデータを提供してもよい。情報処理装置100は、データを所有する事業者がデータ提供を許可なかった場合、そのデータを提供しなくてもよい。
[1-4. Data provision permission]
When a data request is made, the
また、情報処理装置100は、プラットフォームPFを利用する事業者間でのデータ提供については、事業者に確認することなく、データ提供を行ってもよい。
Further, the
〔2.情報処理システムの構成〕
図2に示すように、情報処理システム1には、事業者端末20と、事業者サーバ50と、情報処理装置100とが含まれる。事業者端末20と、事業者サーバ50と、情報処理装置100とは所定のネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。なお、情報処理システム1には、複数台の情報処理装置100が含まれてもよい。
[2. Information processing system configuration]
As shown in FIG. 2, the
例えば、情報処理システム1には、事業者端末20-1、事業者端末20-2、事業者端末20-3、及び事業者端末20-4に限らず、5つ以上の事業者端末20が含まれてもよい。なお、事業者端末20-1、事業者端末20-2、事業者端末20-3、及び事業者端末20-4等を区別せずに説明する場合、事業者端末20と記載する場合がある。また、情報処理システム1には、事業者サーバ50-1、事業者サーバ50-2、事業者サーバ50-3、及び事業者サーバ50-4に限らず、5つ以上の事業者サーバ50が含まれてもよい。なお、事業者サーバ50-1、事業者サーバ50-2、事業者サーバ50-3、及び事業者サーバ50-4等を区別せずに説明する場合、事業者サーバ50と記載する場合がある。
For example, the
事業者端末20は、事業者(企業)によって利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20は、事業者サーバ50にデータを格納(登録)したり、事業者サーバ50に記憶されたデータを利用したりするために用いられる情報処理装置(コンピュータ)である。事業者端末20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。以下では、事業者端末20を事業者と表記する場合がある。すなわち、以下では、事業者を事業者端末20と読み替えることもできる。
The
例えば、事業者端末20-1は、事業者EAにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20-2は、事業者EBにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20-3は、事業者ECにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20-4は、事業者EDにおいて利用される情報処理装置である。図1の例では、事業者端末20-1が事業者EAの管理者M1によって利用される情報処理装置である場合を示す。例えば、事業者EAの管理者M1は、事業者端末20を用いて、情報処理装置100等、プラットフォームPFに対して種々の情報を送信したりする。また、事業者端末20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PCや、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA等により実現される。図1は、事業者端末20がノート型PCである場合を示す。
For example, the business terminal 20-1 is an information processing device used in the business EA. For example, the business terminal 20-2 is an information processing device used by the business EB. For example, the business terminal 20-3 is an information processing device used in the business EC. For example, the business terminal 20-4 is an information processing device used by the business ED. The example of FIG. 1 shows a case where the business terminal 20-1 is an information processing device used by the manager M1 of the business EA. For example, the manager M1 of the business operator EA uses the
情報処理装置100は、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して第1事業者に提供する情報処理装置(コンピュータ)である。例えば、情報処理装置100は、事業者端末20や事業者サーバ50から種々の情報を取得する。例えば、情報処理装置100は、事業者端末20や事業者サーバ50に種々の情報を送信する。なお、情報処理装置100は、メタデータ変換情報記憶部123(図6参照)に示すような各事業者のメタデータフォーマットとプラットフォームのメタデータフォーマットとの変換に関する情報を生成してもよいし、外部の情報処理装置から取得してもよい。
The
事業者サーバ50は、各事業者が利用する情報処理装置である。事業者サーバ50は、各事業者が所有するデータを記憶する装置である。事業者サーバ50は、いわゆるクラウドサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50は、クラウドサービスにおける各種のデータを記憶する記憶手段を有する。
The
なお、情報処理システム1には、クラウドサーバに限らず、種々の運用形態のサーバが含まれてもよい。例えば、情報処理システム1には、事業者の施設内等に配置されるオンプレミスの運用形態によるサーバが含まれてもよい。
The
〔2-1.システム構成一例〕
ここで、実施形態に係る情報処理システム1の構成の一例を説明する。例えば、事業者サーバ50-1に、事業者EAのデータが格納される。事業者サーバ50-1に、データDT1等が格納される。なお、事業者サーバ50-1は、複数のサーバであってもよい。
[2-1. System configuration example]
Here, an example of the configuration of the
例えば、事業者サーバ50-2に、事業者EBのデータが格納される。事業者サーバ50-2に、データDT2等が格納される。なお、事業者サーバ50-2は、複数のサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50-3に、事業者ECのデータが格納される。事業者サーバ50-3に、データDT3等が格納される。なお、事業者サーバ50-3は、複数のサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50-4に、事業者EDのデータが格納される。事業者サーバ50-4に、データDT4等が格納される。なお、事業者サーバ50-4は、複数のサーバであってもよい。 For example, the data of the business operator EB is stored in the business operator server 50-2. Data DT2 and the like are stored in the operator server 50-2. The operator server 50-2 may be a plurality of servers. For example, the data of the business operator EC is stored in the business operator server 50-3. Data DT3 and the like are stored in the operator server 50-3. The operator server 50-3 may be a plurality of servers. For example, the data of the business operator ED is stored in the business operator server 50-4. Data DT4 and the like are stored in the operator server 50-4. The operator server 50-4 may be a plurality of servers.
例えば、プラットフォームPFは、事業者サーバ50-1~50-4と情報を通信することにより、各事業者のデータを取得する。例えば、事業者EAは、事業者サーバ50-1にデータを格納することにより、プラットフォームPFにデータを登録する。また、例えば、事業者EBは、事業者サーバ50-2にデータを格納することにより、プラットフォームPFにデータを登録する。これにより、プラットフォームPFでは、異なる事業者間においてもデータを相互利用が可能になる。 For example, the platform PF acquires the data of each business operator by communicating information with the business operator servers 50-1 to 50-4. For example, the business operator EA registers the data in the platform PF by storing the data in the business operator server 50-1. Further, for example, the business operator EB registers the data in the platform PF by storing the data in the business operator server 50-2. As a result, the platform PF enables mutual use of data between different operators.
例えば、情報処理システム1においては、各事業者は、各事業者サーバ50に配置されたデータを、プラットフォームPFを介することによりアクセス可能であってもよい。例えば、情報処理システム1においては、各事業者は、インターフェイスAPIを利用することにより、一の事業者サーバ50に配置されたデータにアクセス可能であってもよい。
For example, in the
〔2-2.システム構成態様〕
なお、図2に示した構成は一例であり、情報処理システム1は種々の構成であってもよい。例えば、情報処理システム1における情報処理装置100は、事業者サーバ50と一体であってもよい。この場合、一の事業者が、情報処理装置100を用いてプラットフォームサービスを提供してもよい。例えば、情報処理システム1においては、データを所有する一事業者が、プラットフォームサービスを提供するサービス提供者であってもよい。
[2-2. System configuration mode]
The configuration shown in FIG. 2 is an example, and the
例えば、情報処理システム1においては、プラットフォームPFは、事業者サーバ50-1に構築されてもよい。例えば、複数の事業者サーバ50に跨ってプラットフォームPFが構築されてもよいし、プラットフォームPFは、1つの事業者サーバ50に構築されてもよい。このように、情報処理システム1の構成は、上述のような情報処理やデータに関する制御が可能であればどのような構成であってもよい。すなわち、情報処理システム1において、プラットフォームPFを利用する各事業者が相互にデータを利用可能であれば、どのようなシステム構成であってもよい。
For example, in the
〔3.情報処理装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。図3に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[3. Information processing device configuration]
Next, the configuration of the
(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、所定のネットワークN(図2参照)と有線または無線で接続され、事業者端末20との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 110)
The
(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部120は、図3に示すように、事業者情報記憶部121とプラットフォーム情報記憶部122とメタデータ変換情報記憶部123とを有する。また、図示することを省略するが、記憶部120には、各データがどのように利用されたかを示す履歴情報(ログ)が記憶されてもよい。例えば、記憶部120には、プラットフォームPF内の各データの登録に関する情報や各データがどの事業者にどのように利用されたかを示すログが記憶されてもよい。
(Memory unit 120)
The
(事業者情報記憶部121)
実施形態に係る事業者情報記憶部121は、事業者に関する各種情報を記憶する。例えば、事業者情報記憶部121は、プラットフォームサービスを利用する事業者に関する情報を記憶する。図4は、実施形態に係る事業者情報記憶部の一例を示す図である。図4に示すように、事業者情報記憶部121は、事業者に関する情報として、「事業者ID」、「業種」、「登録メタデータ情報」、「登録データ情報」といった項目が含まれる。
(Business Information Storage Department 121)
The business operator
「事業者ID」は、事業者を識別するための識別情報を示す。「業種」は、対応する事業者IDにより識別される事業者の業種を示す。なお、図4の例では業種を「A業種」等の抽象的な符号で図示するが、「業種」は、「食品」、「化粧品」、「自動車」等の具体的な情報であってもよい。 "Business ID" indicates identification information for identifying a business. “Industry” indicates the industry of the business operator identified by the corresponding business operator ID. In the example of FIG. 4, the industry is illustrated by an abstract code such as "A industry", but the "industry" may be specific information such as "food", "cosmetics", "automobile", etc. good.
「登録メタデータ情報」は、対応する事業者IDにより識別される事業者が登録したメタデータを示す。「登録メタデータ情報」は、事業者のデータのメタデータフォーマット(メタデータ形式)を示す。例えば、「登録メタデータ情報」は、事業者がプラットフォームPFに登録したデータのメタデータフォーマットを示す。また、「登録データ情報」は、対応する事業者IDにより識別される事業者が登録したデータを示す。例えば、「登録データ情報」は、事業者がプラットフォームPFに登録したデータを示す。 "Registered metadata information" indicates metadata registered by a business operator identified by the corresponding business operator ID. "Registered metadata information" indicates the metadata format (metadata format) of the data of the business operator. For example, "registered metadata information" indicates the metadata format of the data registered by the business operator in the platform PF. Further, the "registered data information" indicates data registered by a business operator identified by the corresponding business operator ID. For example, "registered data information" indicates data registered by the business operator in the platform PF.
図4に示す例において、事業者ID「EA」により識別される事業者(事業者EA)は、業種が「A業種」であることを示す。事業者EAのデータのメタデータフォーマットは、メタデータフォーマットMDT1であることを示す。また、事業者EAは、データDT1をプラットフォームPFに登録したことを示す。例えば、事業者EAは、データDT1を事業者サーバ50-1に登録したことを示す。 In the example shown in FIG. 4, the business operator (business operator EA) identified by the business operator ID "EA" indicates that the business type is "A business type". The metadata format of the data of the operator EA indicates that it is the metadata format MDT1. In addition, the operator EA indicates that the data DT1 has been registered in the platform PF. For example, the business operator EA indicates that the data DT1 is registered in the business operator server 50-1.
なお、事業者情報記憶部121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、事業者情報記憶部121は、対応する事業者IDにより識別される事業者の名称等が記憶されてもよい。例えば、事業者情報記憶部121は、事業者の従業員数や売上高等の事業規模に関する情報を記憶してもよい。
The business
(プラットフォーム情報記憶部122)
実施形態に係るプラットフォーム情報記憶部122は、プラットフォームに関する情報を記憶する。例えば、プラットフォーム情報記憶部122は、プラットフォームのメタデータフォーマットを示す情報等の各種情報を記憶する。図5は、実施形態に係るプラットフォーム情報記憶部の一例を示す図である。図5に示すように、プラットフォーム情報記憶部122は、「プラットフォーム」、「メタデータ」といった項目を有する。
(Platform information storage unit 122)
The platform
「プラットフォーム」は、プラットフォームを識別するための識別情報を示す。「メタデータ」は、対応するプラットフォームのメタデータフォーマットを示す。「メタデータ」は、プラットフォームにおけるデータのメタデータフォーマット(メタデータ形式)を示す。 "Platform" indicates identification information for identifying a platform. "Metadata" indicates the metadata format of the corresponding platform. "Metadata" indicates the metadata format (metadata format) of the data on the platform.
図5に示す例において、プラットフォームID「PF」により識別されるプラットフォーム(プラットフォームPF)のメタデータフォーマットは、メタデータフォーマットMDTPFであることを示す。 In the example shown in FIG. 5, it is shown that the metadata format of the platform (platform PF) identified by the platform ID “PF” is the metadata format MDTPF.
なお、プラットフォーム情報記憶部122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。
The platform
(メタデータ変換情報記憶部123)
実施形態に係るメタデータ変換情報記憶部123は、データの利用許諾に関する各種情報を記憶する。例えば、メタデータ変換情報記憶部123は、データの依存関係等の各種情報を記憶する。図6は、実施形態に係るメタデータ変換情報記憶部の一例を示す図である。図6に示すように、メタデータ変換情報記憶部123は、「変換ID」、「変換対象」、「変換情報」といった項目を有する。
(Metadata conversion information storage unit 123)
The metadata conversion
「変換ID」は、メタデータの変換を識別するための識別情報を示す。「変換対象」は、メタデータの変換の対象となるデータを示す。「変換情報」は、対応するメタデータ変換における変換内容を示す。 The "conversion ID" indicates identification information for identifying the conversion of the metadata. "Conversion target" indicates data to be converted of metadata. "Conversion information" indicates the conversion content in the corresponding metadata conversion.
図6に示す例では、変換ID「EX1」により識別される変換(変換EX1)は、事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換であることを示す。事業者EAのデータのメタデータフォーマットとプラットフォームPFのメタデータフォーマットとの間の変換は、変換情報EXDT1に基づく変換であることを示す。 In the example shown in FIG. 6, the conversion identified by the conversion ID "EX1" (conversion EX1) is a conversion between the metadata format of the data of the operator EA and the metadata format of the platform PF. The conversion between the metadata format of the data of the operator EA and the metadata format of the platform PF indicates that the conversion is based on the conversion information EXDT1.
なお、メタデータ変換情報記憶部123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。
The metadata conversion
(制御部130)
制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPUやMPU等によって、情報処理装置100内部の記憶部120などの記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムは、インストールされている管理アプリケーション等の種々のプログラムが含まれる。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Control unit 130)
The
図3に示すように、制御部130は、取得部131と、変換部132と、提供部133とを有し、以下に説明する管理処理の機能や作用を実現または実行する。例えば、制御部130は、情報処理を行うために用いる情報を管理する管理処理を行う。
As shown in FIG. 3, the
(取得部131)
取得部131は、各種情報を取得する。例えば、取得部131は、外部の情報処理装置から各種情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者端末20や事業者サーバ50から各種情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者が他の事業者のデータの利用要求していることを示す情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者が他の事業者のデータの利用要求していることを示す情報を事業者端末20や事業者サーバ50から取得する。
(Acquisition unit 131)
The
また、取得部131は、記憶部120から各種情報を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121やプラットフォーム情報記憶部122やメタデータ変換情報記憶部123等から各種情報を取得する。
Further, the
取得部131は、所定のメタデータフォーマットである第1フォーマットの第1データを所有する第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得する。取得部131は、中継フォーマット及び第1フォーマットの間の対応関係を示す第1変換情報と、中継フォーマット及び第2フォーマットの間の対応関係を示す第2変換情報とを取得する。
The
取得部131は、第1事業者から、第3事業者の第3データの提供を要求する要求情報と、中継フォーマット及び第3データの第3フォーマットの間の対応関係を示す第3変換情報とを取得する。取得部131は、所定のプラットフォームを利用する第1事業者から、要求情報を取得する。取得部131は、第2事業者から、第1事業者の第1データの提供を要求する要求情報を取得する。
The
図1の例では、取得部131は、事業者EAは、事業者EBのデータの取得要求を取得する。取得部131は、事業者端末20-1からデータDT2を事業者EAのフォーマットに変換して状態で取得することを要求する情報を取得する。取得部131は、事業者サーバ50-2から事業者EBのデータを取得する。取得部131は、プラットフォームPFを介して事業者サーバ50-2から事業者EBのデータを取得する。取得部131は、事業者サーバ50-2からデータDT2を取得する。取得部131は、事業者EBのフォーマットのデータDT2を取得する。
In the example of FIG. 1, the
取得部131は、データのフォーマットを所望のフォーマットに変換するための変換情報を取得する。取得部131は、事業者EBのフォーマットのデータを事業者EAのフォーマットに変換するための変換情報を取得する。取得部131は、図1中のメタデータ変換情報記憶部123に記憶されたデータのフォーマットを変換するために用いる情報を取得する。取得部131は、メタデータ変換情報記憶部123から変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を取得する。
The
(変換部132)
変換部132は、種々の情報を変換する。変換部132は、種々の情報を生成する。変換部132は、各種情報を決定する。変換部132は、各種情報を抽出する。例えば、変換部132は、事業者情報記憶部121やプラットフォーム情報記憶部122やメタデータ変換情報記憶部123等に記憶された情報に基づいて、各種変換を行う。例えば、変換部132は、取得部131により取得された情報に基づいて、種々の変換処理を行う。
(Conversion unit 132)
The
変換部132は、取得部131により取得された要求情報に基づいて、第2データの第2フォーマットを第1フォーマットに変換する。変換部132は、所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、第2データの第2フォーマットを第1フォーマットに変換する。
The
変換部132は、第1変換情報と第2変換情報とに基づいて、第2データの第2フォーマットを第1フォーマットに変換する。変換部132は、第1変換情報と第3変換情報とに基づいて、第3データの第3フォーマットを第1フォーマットに変換する。変換部132は、第1データの第1フォーマットを第2フォーマットに変換する。
The
変換部132は、取得部131により取得された要求情報に基づいて、第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを生成する。変換部132は、所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを生成する。
The
変換部132は、第1変換情報と第2変換情報とに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを生成する。変換部132は、第1変換情報と第3変換情報とに基づいて、第3データの第3フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第3データを生成する。変換部132は、第1データの第1フォーマットが第2フォーマットに変換された変換後第1データを生成する。
The
図1の例では、変換部132は、事業者EBのデータのメタデータフォーマットを事業者EAのデータのメタデータフォーマットに変換する。変換部132は、変換情報EXDT1と変換情報EXDT2を用いて、事業者EBのデータのメタデータフォーマットを事業者EAのデータのメタデータフォーマットに変換する。変換部132は、事業者EBのメタデータフォーマットとなっているデータDT2のフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットに変換する。変換部132は、事業者EBのデータDT2のフォーマットを事業者EAのメタデータフォーマットに変換した変換後データCHDT2を生成する。
In the example of FIG. 1, the
(提供部133)
提供部133は、各種情報を提供する。例えば、提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等の外部の情報処理装置に各種情報を提供する。例えば、提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等の外部の情報処理装置に各種情報を要求する。提供部133は、事業者端末10や事業者サーバ50に各種情報を送信する。提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等に各種情報を配信する。提供部133は、取得部131により取得された各種情報に基づいて、種々の情報を提供する。提供部133は、変換部132により変換された各種情報に基づいて、種々の情報を提供する。
(Providing Department 133)
The providing unit 133 provides various information. For example, the providing unit 133 provides various information to an external information processing device such as a
提供部133は、取得部131により取得された要求情報に基づいて、第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して第1事業者に提供する。提供部133は、所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供する。
Based on the request information acquired by the
提供部133は、第1変換情報と第2変換情報とに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供する。提供部133は、第1変換情報と第3変換情報とに基づいて、第3データの第3フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第3データを第1事業者に提供する。提供部133は、第1データの第1フォーマットが第2フォーマットに変換された変換後第1データを第2事業者に提供する。 The providing unit 133 provides the first business operator with the converted second data in which the second format of the second data is converted into the first format based on the first conversion information and the second conversion information. The providing unit 133 provides the first business operator with the converted third data in which the third format of the third data is converted into the first format based on the first conversion information and the third conversion information. The providing unit 133 provides the second business operator with the converted first data in which the first format of the first data is converted into the second format.
図1の例では、提供部133は、事業者EAにデータを提供する。提供部133は、プラットフォームPFのインターフェイスAPIを介して事業者EAの事業者端末20-1に変換後データCHDT2を送信する。提供部133は、変換後データCHDT2を事業者EAに提供する。 In the example of FIG. 1, the providing unit 133 provides data to the business operator EA. The provider unit 133 transmits the converted data CHDT2 to the operator terminal 20-1 of the operator EA via the interface API of the platform PF. The providing unit 133 provides the converted data CHDT2 to the business operator EA.
〔4.情報処理のフロー〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理装置100による情報処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
[4. Information processing flow]
Next, the procedure of information processing by the
図7に示すように、情報処理装置100は、第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得する(ステップS101)。そして、情報処理装置100は、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して第1事業者に提供する(ステップS102)。
As shown in FIG. 7, the
〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、取得部131と、提供部133とを有する。取得部131は、所定のメタデータフォーマットである第1フォーマットの第1データを所有する第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得する。提供部133は、取得部131により取得された要求情報に基づいて、第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して第1事業者に提供する。
[5. effect〕
As described above, the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、第1フォーマットの第1データを所有する第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得し、要求情報に基づいて、第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して第1事業者に提供することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、所定のプラットフォームを利用する第1事業者から、要求情報を取得する。
Further, in the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、所定のプラットフォームを利用する第1事業者から、要求情報を取得することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
また、実施形態に係る情報処理装置100において、提供部133は、所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供する。
Further, in the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、中継フォーマット及び第1フォーマットの間の対応関係を示す第1変換情報と、中継フォーマット及び第2フォーマットの間の対応関係を示す第2変換情報とを取得する。提供部133は、第1変換情報と第2変換情報とに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供する。
Further, in the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、中継フォーマット及び第1フォーマットの間の対応関係を示す第1変換情報と、中継フォーマット及び第2フォーマットの間の対応関係を示す第2変換情報とを取得し、第1変換情報と第2変換情報とに基づいて、第2データの第2フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第2データを第1事業者に提供することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、第1事業者から、第3事業者の第3データの提供を要求する要求情報と、中継フォーマット及び第3データの第3フォーマットの間の対応関係を示す第3変換情報とを取得する。提供部133は、第1変換情報と第3変換情報とに基づいて、第3データの第3フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第3データを第1事業者に提供する。
Further, in the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、第1事業者から、第3事業者の第3データの提供を要求する要求情報と、中継フォーマット及び第3データの第3フォーマットの間の対応関係を示す第3変換情報とを取得し、第1変換情報と第3変換情報とに基づいて、第3データの第3フォーマットが第1フォーマットに変換された変換後第3データを第1事業者に提供することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、第2事業者から、第1事業者の第1データの提供を要求する要求情報を取得する。提供部133は、第1データの第1フォーマットが第2フォーマットに変換された変換後第1データを第2事業者に提供する。
Further, in the
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、第2事業者から、第1事業者の第1データの提供を要求する要求情報を取得し、第1データの第1フォーマットが第2フォーマットに変換された変換後第1データを第2事業者に提供することにより、事業者間のデータの相互利用を可能にすることができる。
As described above, the
〔6.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る情報処理装置100は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図9は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration]
The
CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
The
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定のネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定のネットワークNを介して他の機器へ送信する。
The
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
The
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
The
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定のネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
For example, when the
以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の行に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 The embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, but these are examples, and various modifications and improvements are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure line of the invention. It is possible to carry out the present invention in other forms described above.
〔7.その他〕
また、上記各実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. others〕
Further, among the processes described in each of the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed. It is also possible to automatically perform all or part of the above by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the information shown in the figure.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically distributed / physically in any unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上述してきた各実施形態に記載された各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 In addition, the processes described in the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.
1 情報処理システム
100 情報処理装置
121 事業者情報記憶部
122 プラットフォーム情報記憶部
123 メタデータ変換情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 変換部
133 提供部
20 事業者端末
50 事業者サーバ
PF プラットフォーム
N ネットワーク
1
Claims (8)
前記第2データの前記第1事業者への提供を許可するかを確認する情報を前記第2事業者に通知し、前記第2事業者が許可した場合に、前記取得部により取得された前記要求情報に基づいて、前記第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された際のデータの正確性が低いことを示す情報を前記第1事業者に通知し、前記第1事業者が変換を許可した場合に、前記第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して前記第1事業者に提供する提供部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 An acquisition unit that acquires request information requesting the provision of the second data of the second business operator from the first business operator who owns the first data of the first format, which is a predetermined metadata format.
The information for confirming whether to permit the provision of the second data to the first business operator is notified to the second business operator, and when the second business operator permits, the acquisition is performed by the acquisition unit. Based on the request information, the first business operator is notified of information indicating that the accuracy of the data when the second format, which is the metadata format of the second data, is converted to the first format is low. When the first business operator permits the conversion, the converted second data, which is the second data in which the second format is converted to the first format, is transmitted to the first business operator via a predetermined platform. With the provision department to provide to
An information processing device characterized by being equipped with.
前記所定のプラットフォームを利用する前記第1事業者から、前記要求情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The acquisition unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the request information is acquired from the first business operator using the predetermined platform.
前記所定のプラットフォームにおけるメタデータフォーマットである中継フォーマットに基づいて、前記第2データの前記第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された前記変換後第2データを前記第1事業者に提供する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 The providing part
To provide the first business operator with the converted second data in which the second format of the second data is converted into the first format based on the relay format which is the metadata format in the predetermined platform. The information processing apparatus according to claim 1 or claim 2.
前記中継フォーマット及び前記第1フォーマットの間の対応関係を示す第1変換情報と、前記中継フォーマット及び前記第2フォーマットの間の対応関係を示す第2変換情報とを取得し、
前記提供部は、
前記第1変換情報と前記第2変換情報とに基づいて、前記第2データの前記第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された前記変換後第2データを前記第1事業者に提供する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 The acquisition unit
The first conversion information showing the correspondence between the relay format and the first format and the second conversion information showing the correspondence between the relay format and the second format are acquired.
The providing part
To provide the first business operator with the converted second data obtained by converting the second format of the second data into the first format based on the first conversion information and the second conversion information. The information processing apparatus according to claim 3.
前記第1事業者から、第3事業者の第3データの提供を要求する要求情報と、前記中継フォーマット及び前記第3データの第3フォーマットの間の対応関係を示す第3変換情報とを取得し、
前記提供部は、
前記第1変換情報と前記第3変換情報とに基づいて、前記第3データの前記第3フォーマットが前記第1フォーマットに変換された変換後第3データを前記第1事業者に提供する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 The acquisition unit
From the first business operator, the request information requesting the provision of the third data of the third business operator and the third conversion information indicating the correspondence between the relay format and the third format of the third data are acquired. death,
The providing part
Based on the first conversion information and the third conversion information, the third format of the third data is converted into the first format, and the converted third data is provided to the first business operator. The information processing apparatus according to claim 4.
前記第2事業者から、前記第1事業者の前記第1データの提供を要求する要求情報を取得し、
前記提供部は、
前記第1データの第1フォーマットが前記第2フォーマットに変換された変換後第1データを前記第2事業者に提供する
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The acquisition unit
Obtaining request information requesting the provision of the first data of the first business operator from the second business operator,
The providing part
The information according to any one of claims 1 to 5, wherein the first format of the first data is converted into the second format and the converted first data is provided to the second business operator. Processing equipment.
所定のメタデータフォーマットである第1フォーマットの第1データを所有する第1事業者から、第2事業者の第2データの提供を要求する要求情報を取得する取得工程と、
前記第2データの前記第1事業者への提供を許可するかを確認する情報を前記第2事業者に通知し、前記第2事業者が許可した場合に、前記取得工程により取得された前記要求情報に基づいて、前記第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された際のデータの正確性が低いことを示す情報を前記第1事業者に通知し、前記第1事業者が変換を許可した場合に、前記第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して前記第1事業者に提供する提供工程と、
を含んだことを特徴とする情報処理方法。 It is an information processing method executed by a computer.
An acquisition process for acquiring request information requesting the provision of the second data of the second business operator from the first business operator who owns the first data of the first format, which is a predetermined metadata format.
The information for confirming whether to permit the provision of the second data to the first business operator is notified to the second business operator, and when the second business operator permits, the acquisition in the acquisition process. Based on the request information, the first business operator is notified of information indicating that the accuracy of the data when the second format, which is the metadata format of the second data, is converted to the first format is low. When the first business operator permits the conversion, the converted second data, which is the second data in which the second format is converted to the first format, is transmitted to the first business operator via a predetermined platform. And the provision process to provide to
An information processing method characterized by including.
前記第2データの前記第1事業者への提供を許可するかを確認する情報を前記第2事業者に通知し、前記第2事業者が許可した場合に、前記取得手順により取得された前記要求情報に基づいて、前記第2データのメタデータフォーマットである第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された際のデータの正確性が低いことを示す情報を前記第1事業者に通知し、前記第1事業者が変換を許可した場合に、前記第2フォーマットが前記第1フォーマットに変換された第2データである変換後第2データを、所定のプラットフォームを経由して前記第1事業者に提供する提供手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 An acquisition procedure for acquiring request information requesting the provision of the second data of the second business operator from the first business operator who owns the first data of the first format, which is a predetermined metadata format, and the acquisition procedure.
The information for confirming whether to permit the provision of the second data to the first business operator is notified to the second business operator, and when the second business operator permits, the acquisition is performed by the acquisition procedure. Based on the request information, the first business operator is notified of information indicating that the accuracy of the data when the second format, which is the metadata format of the second data, is converted to the first format is low. When the first business operator permits the conversion, the converted second data, which is the second data in which the second format is converted to the first format, is transmitted to the first business operator via a predetermined platform. The provision procedure to be provided to
An information processing program characterized by having a computer execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116854A JP7080741B2 (en) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116854A JP7080741B2 (en) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219916A JP2019219916A (en) | 2019-12-26 |
JP7080741B2 true JP7080741B2 (en) | 2022-06-06 |
Family
ID=69096865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018116854A Active JP7080741B2 (en) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7080741B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023136930A (en) * | 2022-03-17 | 2023-09-29 | 株式会社日立製作所 | Consortium management apparatus and consortium management method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004533179A (en) | 2001-06-01 | 2004-10-28 | シマンテック コーポレイション | Apparatus and method for intelligent and secure data manipulation |
JP2005534107A (en) | 2002-07-19 | 2005-11-10 | ジェイジーアール アクイジション インコーポレイテッド | Registry-driven interoperability and document exchange |
JP2011070280A (en) | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Hitachi Information Systems Ltd | Component information management system |
JP5324797B2 (en) | 2007-02-26 | 2013-10-23 | Soop株式会社 | Data management system |
-
2018
- 2018-06-20 JP JP2018116854A patent/JP7080741B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004533179A (en) | 2001-06-01 | 2004-10-28 | シマンテック コーポレイション | Apparatus and method for intelligent and secure data manipulation |
JP2005534107A (en) | 2002-07-19 | 2005-11-10 | ジェイジーアール アクイジション インコーポレイテッド | Registry-driven interoperability and document exchange |
JP5324797B2 (en) | 2007-02-26 | 2013-10-23 | Soop株式会社 | Data management system |
JP2011070280A (en) | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Hitachi Information Systems Ltd | Component information management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019219916A (en) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140156472A1 (en) | Logistics and Supply Chain Tracking and Management via Mobile Device | |
US10057332B2 (en) | Preemptive extraction of data from long latency storage in a cloud computing environment | |
CN109522751B (en) | Access right control method and device, electronic equipment and computer readable medium | |
Ludwig et al. | rSLA: Monitoring SLAs in dynamic service environments | |
CN113515271B (en) | Service code generation method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
CN105659209A (en) | Cloud service hosting on client device | |
US11216262B2 (en) | Device provisioning | |
JP7080741B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs | |
US20240241863A1 (en) | Information processing device, information processing system, information processing method and program | |
EP3136232A1 (en) | Dynamic service extensibility | |
CN114358802A (en) | Customer management method, system and equipment based on enterprise WeChat scene | |
JP6909183B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs | |
US20180285911A1 (en) | Optimizing profitability in fulfilling website-based order | |
JP7023169B2 (en) | Information processing equipment, information processing system, information processing method and information processing program | |
JP6351812B1 (en) | Determination apparatus, determination method, and determination program | |
US10902450B2 (en) | Customer-assisted item retrieval | |
US11647377B2 (en) | Mobile device roaming optimization and operation | |
JP6848648B2 (en) | Management program, management method and management device | |
JP2018181278A (en) | Management program, management method, and management device | |
JP6768105B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
US9009073B1 (en) | Product availability check using image processing | |
JP6548702B2 (en) | Management device, management method, and management program | |
JP6998341B2 (en) | Management equipment, management methods, and management programs | |
KR102341419B1 (en) | Apparatus and method for managing sales | |
US11914733B2 (en) | Timing for user data erasure requests |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7080741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |