JP7080528B1 - 仲介システム及びコンピュータプログラム - Google Patents

仲介システム及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7080528B1
JP7080528B1 JP2021164615A JP2021164615A JP7080528B1 JP 7080528 B1 JP7080528 B1 JP 7080528B1 JP 2021164615 A JP2021164615 A JP 2021164615A JP 2021164615 A JP2021164615 A JP 2021164615A JP 7080528 B1 JP7080528 B1 JP 7080528B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
owner
place
function
screen
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021164615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023055331A (ja
Inventor
友起 岡田
Original Assignee
エンパイアホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンパイアホールディングス株式会社 filed Critical エンパイアホールディングス株式会社
Priority to JP2021164615A priority Critical patent/JP7080528B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080528B1 publication Critical patent/JP7080528B1/ja
Publication of JP2023055331A publication Critical patent/JP2023055331A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】移動販売車のオーナーが出店場所を探し、出店の申し込みを行うに際し、オーナーの利便性を向上する。【解決手段】コンピュータを用いて、移動販売車のオーナーと、移動販売車の出店場所を提供する場所提供者と、を仲介する仲介システムである。仲介システムは、場所登録機能と、場所検索機能と、申し込み機能と、を備える。場所登録機能は、場所提供者が、出店場所の情報を登録する機能である。場所検索機能は、オーナーが、出店場所を検索する機能である。申し込み機能は、オーナーが、場所提供者に対し、出店場所への出店の申し込みをする機能である。【選択図】図19

Description

特許法第30条第2項適用 パンフレットの発行により公開(発行者名:エンパイアホールディングス株式会社、発行日:2021年7月5日) アプリケーションソフトウェアのリリースにより公開(公開日:2021年1月20日、2021年1月21日) ウェブサイトでの掲載(掲載年月日:2021年1月20日、2021年1月21日) (アドレス1) https://location.syuttenba-kitchencar.com/login (アドレス2) https://car.syuttenba-kitchencar.com/login (アドレス3) https://apps.apple.com/jp/app/%E5%87%BA%E5%BA%97%E5%A0%B4-%E5%A0%B4%E6%89%80%E6%8F%90%E4%BE%9B%E8%80%85/id1543508479 (アドレス4) https://apps.apple.com/my/app/%E5%87%BA%E5%BA%97%E5%A0%B4-%E5%A0%B4%E6%89%80%E6%8F%90%E4%BE%9B%E8%80%85/id1543508479 (アドレス5) https://apps.apple.com/jp/app/%E5%87%BA%E5%BA%97%E5%A0%B4-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id1543508776 (アドレス6) https://apps.apple.com/my/app/%E5%87%BA%E5%BA%97%E5%A0%B4-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id1543508776 (アドレス7) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.emki01appseller (アドレス8) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.emki01appuser
本開示は、移動販売車のオーナーと、移動販売車の出店場所を提供する場所提供者と、を仲介する仲介システム、及び、コンピュータプログラムに関する。
特許文献1には、キッチンカー等の移動販売車に係る構成が開示されている。移動販売車は、各種イベントへの出店や、オフィス街での路上販売等、幅広く活用されている。
特開2021-37882号公報
現在、移動販売車のオーナーが出店場所を探したり、出店場所を提供する場所提供者に出店の申し込みを行ったりする場合、オーナーは仲介業者を利用している。具体的には、オーナーは、仲介業者に電話等で連絡し、出店可能な出店場所の情報を提供してもらう。そして、オーナーが出店場所に出店したい場合、仲介業者を介して場所提供者に出店の申し込みを行う。しかしながら、このようなやり方だと、オーナーは毎度仲介業者を介して出店場所の情報を得たり出店の申し込みをしたりしなければならず、オーナーが煩わしいと感じることがある。
本開示の1つの局面は、移動販売車のオーナーが出店場所を探し、出店の申し込みを行うに際し、オーナーの利便性を向上することにある。
本開示の一態様は、コンピュータを用いて、移動販売車のオーナーと、移動販売車の出店場所を提供する場所提供者と、を仲介する仲介システムである。仲介システムは、場所登録機能と、場所検索機能と、申し込み機能と、を備える。場所登録機能は、場所提供者が出店場所の情報を登録する機能である。場所検索機能は、オーナーが出店場所を検索する機能である。申し込み機能は、オーナーが、場所提供者に対し、出店場所への出店の申し込みをする機能である。
このような構成によれば、移動販売車のオーナーは、仲介システムを用いて出店場所を検索し、また、場所提供者に対して出店の申し込みができる。したがって、移動販売車のオーナーが出店場所を探し、出店の申し込みを行うに際し、オーナーの利便性を向上することができる。
本開示の一態様では、仲介システムは、オーナー登録機能と、オーナー検索機能と、を更に備えていてもよい。オーナー登録機能は、オーナーがオーナー情報を登録する機能である。オーナー情報は、オーナー、及び/又は、オーナーの移動販売車、の情報である。オーナー検索機能は、場所提供者が、オーナー、及び/又は、オーナーの移動販売車、を検索する機能である。
このような構成によれば、場所提供者が、オーナー検索機能を利用して、移動販売車のオーナー及び/又は移動販売車に関する情報を取得できる。したがって、場所提供者の利便性を向上できる。
本開示の一態様では、仲介システムは、オファー機能を更に備えていてもよい。オファー機能は、場所提供者が、オーナーに対し、当該場所提供者が提供する出店場所への出店のオファーを行う機能である。
このような構成によれば、場所提供者が移動販売車のオーナーを集客できる。
本開示の一態様では、オーナー情報には、販売品目の情報が含まれてもよい。販売品目は、移動販売車で販売される商品を示す。そして、場所提供者は、オーナー検索機能において、募集品目と販売品目とが一致するオーナー及び/又は移動販売車を検索可能であってもよい。募集品目は、場所提供者が提供する出店場所での販売を希望する商品を示す。
このような構成によれば、場所提供者がオーナー及び/又は移動販売車を検索するに際し、場所提供者の利便性を向上できる。
本開示の一態様では、オーナー情報には、販売品目の情報が含まれてもよい。そして、場所提供者は、オーナー検索機能において、非募集品目と販売品目とが一致するオーナー及び/又は移動販売車を除外してオーナー及び/又は移動販売車を検索可能であってもよい。非募集品目は、場所提供者が提供する出店場所での販売を希望しない商品を示す。
このような構成によれば、場所提供者がオーナー及び/又は移動販売車を検索するに際し、場所提供者の利便性を向上できる。
本開示の一態様では、仲介システムは、オーナー評価機能を更に備えていてもよい。オーナー評価機能は、場所提供者が、オーナーを評価する機能である。そして、場所提供者は、オーナー検索機能において、オーナー評価機能によるオーナーの評価度合いを指定してオーナー及び/又は移動販売車を検索可能であってもよい。
このような構成によれば、場所提供者は、例えば、評価度合いが一定以上又は一定以下である移動販売車のオーナーを検索できる。そして、そのオーナー及び/又はそのオーナーのキッチンカーの情報を取得できる。したがって、場所提供者の利便性を向上できる。
本開示の一態様では、仲介システムは、オーナー評価機能と、ランキング機能と、を更に備えていてもよい。オーナー評価機能は、場所提供者がオーナーを評価する機能である。ランキング機能は、オーナー評価機能による評価に基づくオーナーのランキングを表示する機能である。
このような構成によれば、場所提供者は、オーナーのランキングを確認することで、オーナーの評価を知ることができる。
本開示の一態様では、仲介システムは、出店場所評価機能を更に備えていてもよい。出店場所評価機能は、オーナーが出店場所又は場所提供者を評価する機能である。
このような構成によれば、オーナーは、他のオーナーによる出店場所又は場所提供者の評価を基にその出店場所に出店するかどうかを判断できる。よって、オーナーの利便性を向上できる。
本開示の一態様では、オーナー情報には、営業許可地域の情報が含まれてもよい。営業許可地域は、保健所により移動販売車での営業が許可された地域である。そして、場所検索機能による検索結果には、オーナーが登録した営業許可地域に該当しない出店場所が含まれなくてもよい。
このような構成によれば、オーナーが、営業許可地域に該当しない出店場所を検索し、その出店場所に出店して営業を行うことを抑制できる。
本開示の一態様では、場所登録機能において登録される出店場所の情報には、募集品目の情報が含まれてもよい。そして、オーナーは、場所検索機能において、販売品目と募集品目とが一致する出店場所を検索可能であってもよい。
このような構成によれば、オーナーが、自身が出店可能な出店場所を効率的に発見することができる。
本開示の一態様では、仲介システムは、出店拒否機能を更に備えていてもよい。出店拒否機能は、場所提供者がオーナーからの出店の申し込みを拒否する機能である。
このような構成によれば、場所提供者は、出店してほしくないオーナーの出店申し込みを拒否できる。したがって、場所提供者の利便性を向上できる。
本開示の一態様では、仲介システムは、売上管理機能を更に備えていてもよい。売上管理機能は、オーナーが、自身が出店した出店場所における商品の売上げを管理する機能である。
このような構成によれば、オーナーが、出店場所の検索や出店の申し込みに加え、売上管理も行うことができる。よって、オーナーの利便性を向上できる。
本開示の別の態様は、コンピュータプログラムである。コンピュータプログラムは、前記場所検索機能と、前記申し込み機能と、をコンピュータに実現させる。
このような構成によれば、移動販売車のオーナーが出店場所を探し、出店の申し込みを行うに際し、オーナーの利便性を向上することにある。
本開示の別の態様では、コンピュータプログラムは、前記場所登録機能と、前記オーナー検索機能と、をコンピュータに実現させる。
このような構成によれば、場所提供者が、オーナー検索機能を利用して、移動販売車のオーナー及び/又は移動販売車に関する情報を取得できる。したがって、場所提供者の利便性を向上できる。
図1は仲介システムの全体構成を示す図である。 図2はオーナー端末、提供者端末及び管理者端末の構成を示すブロック図である。 図3はサーバの構成を示すブロック図である。 図4は場所提供者用アプリの画面遷移(1)である。 図5は場所提供者用アプリの画面遷移(2)である。 図6は基本情報登録画面を示す図である。 図7はホーム画面を示す図である。 図8はキッチンカー検索画面を示す図である。 図9は検索結果画面を示す図である。 図10はキッチンカー詳細画面を示す図である。 図11はコメント画面を示す図である。 図12はチャット画面を示す図である。 図13はキッチンカーランキング画面を示す図である。 図14はマイページ画面を示す図である。 図15はイベント登録画面を示す図である。 図16はイベント詳細画面を示す図である。 図17は予約キッチンカーオーナー画面を示す図である。 図18は承認待ち詳細画面を示す図である。 図19はオーナー用アプリの画面遷移である。 図20は基本情報登録画面を示す図である。 図21は販売品登録画面を示す図である。 図22は営業許可地域登録画面を示す図である。 図23はホーム画面を示す図である。 図24はイベント検索画面を示す図である。 図25は検索結果画面を示す図である。 図26はマップ検索画面を示す図である。 図27はイベント詳細画面を示す図である。 図28は売上登録画面を示す図である。 図29はコメント画面を示す図である。 図30はチャット画面を示す図である。 図31は予約イベント画面を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.構成]
図1に示す仲介システム100は、移動販売車のオーナーと、出店場所を提供する場所提供者と、を仲介するサービス(以下「仲介サービス」という。)を提供するためのシステムである。
具体的には、仲介システム100は、オーナー端末1と、提供者端末2と、管理者端末3と、サーバ4と、を備える。オーナー端末1は、移動販売車のオーナーによって利用される情報機器である。提供者端末2は、出店場所を提供する場所提供者によって利用される情報機器である。管理者端末3及びサーバ4は、仲介サービスを提供する事業者によって利用される装置である。なお、移動販売車のオーナー、場所提供者及び仲介サービスを提供する事業者のそれぞれは、個人及び法人のいずれであってもよい。
本実施形態では、移動販売車のオーナーは、仲介サービスを利用することで、移動販売車の出店場所を検索できる。また、場所提供者は、仲介サービスを利用することで、自身が提供する出店場所への出店を、移動販売車のオーナーにオファーできる。以下、仲介システム100の構成、機能、仲介サービスの内容等について詳細に説明する。なお、仲介システム100は、一般には複数のオーナー端末1及び複数の提供者端末2を備えるが、図1では簡単のため、オーナー端末1及び提供者端末2を1つずつ示している。
また、本明細書において移動販売車とは、移動先において、商品を販売又は展示するために使用する自動車を意味する。本実施形態では、移動販売車としてキッチンカーを例示する。キッチンカーとは、移動販売車の中でも食品の調理設備を備えた自動車である。移動販売車(キッチンカー)のオーナーは、キッチンカーを用いて移動先で食品(例えば、弁当、クレープ、ホットドッグ、ソフトクリーム等)を販売する。
<オーナー端末>
オーナー端末1は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。図2に示すように、オーナー端末1は、操作部11、表示部12、通信部13、記憶部14及び制御部15を備える。
操作部11は、各種操作を受け付けるためのデバイスを備える。操作部11が有するデバイスには、ボタン、タッチパネル、キーボード、マウス等が含まれる。
表示部12は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの、画像を表示可能な表示デバイスを備える。
通信部13は、外部の装置と通信を行うためのインタフェースである。本実施形態では、通信部13は、オーナー端末1をネットワークNに接続するための通信インタフェースを備える。ネットワークNとしては、例えば、インターネット、無線LAN、有線LANなどの各種ネットワークが挙げられる。
記憶部14は、種々のデータを記憶可能に構成される。記憶部14は、例えばROM、RAM、NVRAM、フラッシュメモリ、SSDなどの半導体メモリを有する。
制御部15は、CPU等のプロセッサ15aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ15b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。制御部15の各種機能は、プロセッサ15aが非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ15bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記憶媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部15を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
本実施形態では、記憶部14には、キッチンカーオーナーが仲介サービスを利用するためのアプリケーションソフトウェア(以下「アプリ」という。)がダウンロードされ、記憶されている。すなわち、本実施形態では、キッチンカーオーナーが仲介サービスを利用するためのアプリ(以下「オーナー用アプリ」という。)と、場所提供者が仲介サービスを利用するためのアプリ(以下「場所提供者用アプリ」という。)と、の2種類のアプリが存在する。オーナー端末1の記憶部14には、オーナー用アプリがダウンロードされ、記憶されている。制御部15は、記憶部14に記憶されているオーナー用アプリを実行することで、後述する各種機能を実行する。なお、オーナー用アプリ及び場所提供者用アプリは共にモバイルアプリである。
<提供者端末>
提供者端末2は、場所提供者が利用する情報機器である。提供者端末2は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。図2に示すように、提供者端末2は、操作部21、表示部22、通信部23、記憶部24及び制御部25を備える。これらの構成21~25は、オーナー端末1の構成11~15と基本的には同様の構成である。ただし、記憶部24に記憶されているアプリ及び制御部25が実行する処理等が相違する。
具体的には、記憶部24には、場所提供者用アプリがダウンロードされ、記憶されている。制御部25は、記憶部24に記憶されている場所提供者用アプリを実行することで、後述する各種機能を実行する。
<管理者端末>
管理者端末3は、仲介サービスを提供する事業者(以下「管理者」という。)が利用する情報機器である。管理者端末3は、例えば、パーソナルコンピュータ等である。図2に示すように、管理者端末3は、操作部31、表示部32、通信部33、記憶部34及び制御部35を備える。これらの構成31~35は、オーナー端末1の構成11~15と基本的には同様の構成である。ただし、記憶部34に記憶されているプログラム及び制御部35が実行する処理等が相違する。
具体的には、管理者端末3は、管理者が仲介サービスを運営する上で必要となる各種処理を実行する。例えば、管理者端末3は、仲介サービスのユーザ(キッチンカーオーナー及び場所提供者)のアカウント管理、ユーザの登録情報の編集、ユーザの仲介サービスの登録申請に対する承認/拒否を行う。また例えば、管理者端末3は、マナーが悪い、あるいは、料金を支払わないユーザ等に対する仲介サービスの利用停止、ユーザへの各種通知等の処理を行う。
<サーバ>
サーバ4は、管理者によってネットワークN上に設置される。サーバ4は、仲介サービスを提供するためのウェブサーバ及びアプリケーションサーバとしての機能を備える。すなわち、サーバ4は、オーナー端末1にダウンロードされているオーナー用アプリ又は提供者端末2にダウンロードされている場所提供者用アプリからの要求に応答して各種の処理を実行する。そして、サーバ4は、当該処理の結果に応じた画面データ(例えば、HTMLデータ)及び制御データ等をオーナー端末1又は提供者端末2に送信する。オーナー端末1又は提供者端末2では、受信したデータに基づく画面が表示される。
サーバ4は、図3に示すように、通信部41、記憶部42及び制御部43を備える。
通信部41は、外部の装置と通信を行うためのインタフェースである。本実施形態では、通信部41は、サーバ4をネットワークNに接続するための通信インタフェースを備える。
記憶部42は、種々のデータを記憶可能に構成される。記憶部42は、例えばROM、RAM、NVRAM、フラッシュメモリ、SSDなどの半導体メモリを有する。また、記憶部42には、オーナー用アプリ又は場所提供者用アプリからの要求に応答して各種の処理を実行するためのプログラムや、オーナー端末1及び提供者端末2に送信する各種の画面データや制御データが記憶されている。また、記憶部42には、仲介サービスを利用するキッチンカーオーナー及び場所提供者の登録情報などが記憶されている。
制御部43は、CPU等のプロセッサ43aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ43b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。制御部43の各種機能は、プロセッサ43aが非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ43bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記憶媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部43を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
[2.処理]
次に、場所提供者用アプリ及びオーナー用アプリの各種機能について順に説明する。後述するとおり、場所提供者は、場所提供者用アプリを用いて、自身の出店場所で開催するイベント(例えば、ABCフードフェスティバル等)の情報を登録する。そして、キッチンカーオーナーは、オーナー用アプリを用いて、場所提供者が登録したイベントを検索し、自身が出店する出店場所を検索する。
[2-1.場所提供者用アプリ]
まず、図4に示す画面遷移図を用いて、場所提供者用アプリの機能を説明する。以降の説明において、提供者端末2の制御部25が各種画面を表示部22に表示することを説明する際は、「制御部25はxx画面を表示部22に表示する」と記載せず、単に「制御部25はxx画面を表示する」と記載する。
場所提供者は、まず、提供者端末2において場所提供者用アプリを起動する。すると、S101で提供者端末2の制御部25は、図示省略するログイン画面を表示する。ユーザ登録が完了している場合、場所提供者は、ログイン画面でユーザ名及びパスワードを入力する。一方、ユーザ登録が完了していない場合、場所提供者は、ユーザ登録を行う。ユーザ登録では、場所提供者は、アカウント登録、基本情報登録、各種証明書のアップロード等を行う。具体的には、場所提供者がユーザ登録を行う場合、制御部25はS102に移行する。
S102で、制御部25は、図示省略するアカウント登録画面を表示する。アカウント登録画面では、場所提供者は、メールアドレス、パスワード等を入力する。
続いて、S103で、制御部25は、図6に示す基本情報登録画面D1を表示する。基本情報登録画面D1において、場所提供者は、例えば、基本情報(名前、メールアドレス、電話番号、性別、生年月日、住所、職業、住まいの情報、年収情報、本人か否か、世帯者数等の情報)、仲介サービスを知ったきっかけ等を記入する。
基本情報等の入力が完了すると、S104で、制御部25は、図示省略する証明書アップロード画面を表示する。証明書アップロード画面では、各種証明書の画像データのアップロードが行われる。各種証明書としては、身分証明書、印鑑証明書、登記簿、土地所有証明書等が挙げられる。各種証明書のアップロードが完了すると、管理者に対するユーザ登録の申請が完了する。
一方、S101で表示されるログイン画面において、場所提供者がユーザ名及びパスワードを入力すると、制御部25はS105に移行する。
S105で、制御部25は、管理者によってユーザ登録申請が承認されており、かつ、管理者によってサービスの利用停止(ブロック)がなされていないかどうかを判定する。本実施形態では、管理者が場所提供者のユーザ登録申請を承認すると、サーバ4上で場所提供者のステータスが「承認済み」に設定される。また、管理者が場所提供者をブロックすると、サーバ4上で場所提供者のステータスが「ブロック」に設定される。制御部25は、サーバ4に対して場所提供者のステータスを問い合わせることでS105の判定を行う。
S105で、制御部25は、管理者によってユーザ登録申請が承認されていない、又は、管理者によってサービスの利用停止がなされている、と判定した場合(S105:NO)には、S101に移行し、ログイン画面を表示する。
一方、S105で、制御部25は、管理者によってユーザ登録申請が承認されており、かつ、管理者によってサービスの利用停止がなされていないと判定した場合(S105:YES)には、S106に移行し、図7に示すホーム画面D2を表示する。
ホーム画面D2には、場所提供者用アプリの各種機能を実行するためのボタンB21~B26が表示される。また、ホーム画面D2には、仲介サービスを利用しているキッチンカーオーナーの情報が表示される。ここでいうキッチンカーオーナーの情報には、キッチンカーオーナーのプロフィール用画像、ユーザ名、連絡先(メールアドレス、電話番号)、レート星、営業許可地域等が含まれる。レート星とは、キッチンカーオーナーの評価を示すものであり、星の数が多いほどそのキッチンカーオーナーの評価が高いことを意味する。また、営業許可地域とは、保健所によりキッチンカーでの営業が許可された地域であり、換言すれば、キッチンカーオーナーが活動する地域である。営業許可地域は、例えば、足立区や港区などの都道府県市町村で示される。なお、図7中、プロフィール用画像はハッチングにより示されている。他図についても、同様にプロフィール用画像等の画像はハッチングにより示されている。
ホーム画面D2等において、場所提供者が「キッチンカーを探す」ボタンB21を押下すると、制御部25はS107に移行し、図8に示すキッチンカー検索画面D3を表示する。
キッチンカー検索画面D3は、キッチンカー(換言すれば、キッチンカーオーナー)を検索するための画面である。キッチンカー検索画面D3では、キーワード、並びに、キッチンカーオーナーの営業許可地域、出店回数、レート星及びステータス、を指定してキッチンカーオーナーを検索可能である。
ここで、キーワードとしては、例えば、キッチンカーオーナーの販売品目(例えば、クレープ、唐揚げ等)を指定することが想定される。また、キッチンカーオーナーのステータスとしては、「承認待ち」、「承認済み」、「決済済」、「未決済」及び「中止」のうちいずれか1つ以上を指定可能である。
ここで、「承認待ち」とは、キッチンカーオーナーが、当該場所提供者が開催するイベントへの出店の申請を行ったが、まだ場所提供者による出店の承認が得られていないステータスである。
「承認済み」とは、キッチンカーオーナーが、当該場所提供者が開催するイベントへの出店の申請を行い、場所提供者による出店の承認が得られているステータスである。
「未決済」とは、承認済みであるが、キッチンカーオーナーがまだ場所提供者に出店料金を支払っていないステータスである。
「決済済」とは、承認済みであり、かつ、キッチンカーオーナーが場所提供者に既に出店料金を支払っているステータスである。
「中止」とは、当該場所提供者が開催していた、あるいは、開催を予定していたが、中止になったイベントに参加、あるいは、参加申請していたキッチンカーオーナーがなるステータスである。
場所提供者が、以上のような検索条件を入力し、検索実行ボタンB31を押下すると、制御部25はS108に移行し、図9に示す検索結果画面D4を表示する。
なお、場所提供者が検索実行ボタンB31を押下すると検索要求及び検索条件等が提供者端末2からサーバ4に送信される。そして、サーバ4内で検索条件に一致するキッチンカーオーナーが検索される。そして、その検索結果がサーバ4から提供者端末2に送信されると、図9に示す検索結果画面D4が提供者端末2に表示される。
検索結果画面D4には、図8に示すキッチンカー検索画面D3で入力された検索条件に一致するキッチンカーオーナーの情報が表示される。ここでいうキッチンカーオーナーの情報には、キッチンカーオーナーのプロフィール用画像、ユーザ名、連絡先(メールアドレス)、営業許可地域、レート星等が含まれる。そして、場所提供者が検索結果画面D4においてキッチンカーオーナーの情報(例えば、プロフィール用画像等)を押下すると、制御部25はS109に移行し、図10に示すキッチンカー詳細画面D5を表示する。なお、制御部25は、図7に示すホーム画面D2に表示されるキッチンカーオーナーの情報(例えば、プロフィール用画像等)が押下された場合にも、図10に示すキッチンカー詳細画面D5を表示する。
キッチンカー詳細画面D5には、キッチンカーオーナーの詳細情報が表示される。具体的には、キッチンカー詳細画面D5には、キッチンカーオーナーのプロフィール用画像、ユーザ名、レート星、出店経験、連絡先(メールアドレス、電話番号)、職業、販売商品、各種証明書の画像(車検証、営業許可証等の画像)などが表示される。
キッチンカー詳細画面D5において、レート星B51が押下されると、制御部25はS110に移行し、図11に示すコメント画面D6を表示する。
コメント画面D6には、仲介サービスを利用する一又は複数の場所提供者によるキッチンカーオーナーに対する評価(レート星)及びコメントの一覧が表示される。そして、コメント画面D6において場所提供者が「コメントする」ボタンB61を押下すると、ウィンドウB62が表示される。場所提供者が、ウィンドウB62を介してキッチンカーオーナーに対する評価及びコメントを入力すると、コメント画面D6にキッチンカーオーナーに対する評価及びコメントが追加される。なお、場所提供者は、自身の出店場所に出店したキッチンカーオーナーに対して、マナーが良かった、あるいは、悪かったなどのコメントを投稿することが想定される。
また、図10に示すキッチンカー詳細画面D5には、気になるボタンB52及びチャットボタンB53が表示される。気になるボタンB52が押下されると、そのキッチンカーオーナーがお気に入りに登録される。
また、チャットボタンB53が押下されると、制御部25はS111に移行し、図12に示すチャット画面D7を表示する。なお、制御部25は、図7に示すホーム画面D2等のチャットボタンB24が押下された場合も、チャット画面D7を表示する。
チャット画面D7は、場所提供者がキッチンカーオーナーとチャットを行うための画面である。例えば、場所提供者は、チャット画面D7を介して、気になるキッチンカーオーナーに対して自身の出店場所への出店(換言すれば、自身が開催するイベントへの出店)をオファーすることが想定される。すなわち、場所提供者は、チャット画面D7を介して、気になるキッチンカーオーナーに対して出店オファーを出すことができる。
一方、図7に示すホーム画面D2において、「気になるキッチンカー」ボタンB22が押下されると、制御部25はS112に移行し、図示省略する「気になるキッチンカー画面」を表示する。
気になるキッチンカー画面には、場所提供者が気になるボタンB52(図10参照)を押下したキッチンカーオーナーの情報の一覧が表示される。
一方、図7に示すホーム画面D2において、ランキングボタンB23が押下されると、制御部25はS113に移行し、図13に示すキッチンカーランキング画面D8を表示する。
キッチンカーランキング画面D8には、仲介サービスを利用しているキッチンカーオーナーのランキングが表示される。また、キッチンカーランキング画面D8には、キッチンカーオーナーのレート星及び評価値(5.0、3.3等)が表示される。なお、キッチンカーオーナーのランキングは、例えば、一又は複数の場所提供者によるキッチンカーオーナーに対する評価の平均などを基に算出されてもよい。
一方、図7に示すホーム画面D2等において、マイページボタンB25が押下されると、制御部25はS114に移行し、図14に示すマイページ画面D9を表示する。
マイページ画面D9には、場所提供者が登録したイベントであり、自身の出店場所で開催するイベントの情報の一覧が表示される。ここでいうイベントの情報には、イベントの写真(画像)、イベント名、イベントの開催期間(例えば、2021/04/17 10:00~2021/04/30 17:00)、イベントの開催場所(例えば、東京)等が表示される。
マイページ画面D9において、イベント登録ボタンB91が押下されると、制御部25はS115に移行し、図15に示すイベント登録画面D10を表示する。
イベント登録画面D10は、場所提供者が、自身の出店場所で開催するイベントを新規に登録するための画面である。イベント登録画面D10において、場所提供者は、募集品目、現場で使用できるもの(電気、水道、ゴミ処理等)、問い合わせ先、備考、イベント名、イベントの写真、イベント詳細(例えば、イベントの説明や予定来場人数等)、イベントの日時設定等の各種情報を入力する。ここでいう募集品目は、場所提供者が提供する出店場所での販売を希望する商品を示す。また、日時設定の情報には、イベントの開始日時、終了日時及び募集期限の情報が含まれる。
本実施形態では、場所提供者が、イベント登録画面D10において各種情報を入力して図示省略すると登録ボタンを押下すると、管理者端末3に対してイベントの登録の承認申請が送信される。そして、管理者が、承認申請に対して承認すると、イベントが登録され、キッチンカーオーナーがオーナー用アプリでイベントの情報を確認できるようになる。
なお、本実施形態でいうイベントには、一定期間ではなく常時開催されるイベント、換言すれば、無期限開催のイベントが含まれてもよい。例えば、イベント登録画面D10におけるイベントの日時設定の欄で、イベントの開始日時や終了日時を指定しない、あるいは、これらの日時を「無期限」に設定することで、無期限開催のイベントが登録されてもよい。
一方、図14に示すマイページ画面D9において表示されているイベントの情報(すなわち、登録済みのイベントの情報)が押下されると、制御部25はS116に移行し、図16に示すイベント詳細画面D11を表示する。
イベント詳細画面D11は、登録されたイベントの詳細情報を表示する画面である。また、イベント詳細画面D11は、登録済みのイベントの情報を編集するための画面でもある。
イベント詳細画面D11には、イベント名、イベントの写真、イベント詳細、イベントの日時設定(イベントの開始日時、終了日時及び募集期限の設定)、開催場所が表示される。また、イベント詳細画面D11には、キッチンカーの募集台数、出店料金、募集品目、現場で使用できるもの、問い合わせ先、備考等が表示される。なお、ここでいう出店料金は、キッチンカーオーナーが当該イベントに参加するために場所提供者に支払う料金のことである。
イベント詳細画面D11において、図示省略する「予約キッチンカーオーナー」ボタンが押下されると、制御部25はS117に移行し、図17に示す予約キッチンカーオーナー画面D12を表示する。
予約キッチンカーオーナー画面D12は、イベント詳細画面D11に表示されたイベントへの出店を申請した(すなわち、出店の予約をした)キッチンカーオーナーの情報を確認するための画面である。予約キッチンカーオーナー画面D12には、承認待ちボタンB121、未決済ボタンB122及び決済済ボタンB123が表示される。なお、図17には承認待ちボタンB121が押下されたときの予約キッチンカーオーナー画面D12(換言すれば、後述する承認待ちキッチンカーオーナー画面D12)が示されている。
予約キッチンカーオーナー画面D12において承認待ちボタンB121が押下されると、制御部25はS118に移行し、図17に示す承認待ちキッチンカーオーナー画面D12を表示する。キッチンカーオーナー画面D12は、ステータスが「承認待ち」であるキッチンカーオーナー(以下「承認待ちキッチンカーオーナー」という。)の情報の一覧が表示される。
承認待ちキッチンカーオーナー画面D12において承認待ちキッチンカーオーナーの情報(例えば、プロフィール用画像等)が押下されると、制御部25はS119に移行し、図18に示す承認待ち詳細画面D13を表示する。
承認待ち詳細画面D13には、承認待ちキッチンカーオーナーの詳細情報が表示されるとともに、ブロックボタンB131と承認ボタンB132とが表示される。
ここで、承認待ちキッチンカーオーナーに対する承認・非承認等に関する処理の流れについて説明する。
S120で、制御部25は、キッチンカーオーナーの出店を承認するか否かを判定する。ここで、制御部25は、承認待ち詳細画面D13において承認ボタンB132が押下された場合にキッチンカーオーナーの出店を承認すると判定する。一方、制御部25は、承認待ち詳細画面D13においてブロックボタンB131が押下された場合にキッチンカーオーナーの出店を承認しない(すなわち、キッチンカーオーナーをブロックする)と判定する。
S120で、制御部25は、キッチンカーオーナーの出店を承認する(S120:YES)と判定した場合には、S121に移行する。
S121で、制御部25は、キッチンカーオーナーのステータスを「未決済」に設定する。なお、提供者端末2の制御部25がキッチンカーオーナーのステータスを設定すると、サーバ4においてもキッチンカーオーナーのステータスが同様のステータスに設定される。後述のS122及びS126についても同様である。
一方、S120で、制御部25は、キッチンカーオーナーの出店を承認しない(S120:NO)と判定した場合には、S122に移行する。
S122で、制御部25は、キッチンカーオーナーのステータスを「出店拒否」に設定する。
一方、図17に示す予約キッチンカーオーナー画面D12において未決済ボタンB122が押下されると、制御部25はS123に移行し、図示省略する未決済キッチンカーオーナー画面を表示する。未決済キッチンカーオーナー画面には、ステータスが「未決済」であるキッチンカーオーナー(以下「未決済キッチンカーオーナー」という。)の情報の一覧が表示される。
未決済キッチンカーオーナー画面において未決済キッチンカーオーナーの情報(例えば、プロフィール用画像等)が押下されると、制御部25はS124に移行し、図示省略する未決済詳細画面を表示する。
未決済詳細画面には、未決済キッチンカーオーナーの詳細情報が表示されるとともに、ブロックボタンと決済完了ボタンとが表示される。なお、未決済詳細画面は、図18に示す承認待ち詳細画面D13において、承認ボタンB132の代わりに決済完了ボタンを表示したものと同様の画面である。
続いて、S125で、制御部25は、キッチンカーオーナーが決済を完了したか否か判定する。ここで、制御部25は、未決済詳細画面において決済完了ボタンが押下された場合にキッチンカーオーナーが決済を完了したと判定する。一方、制御部25は、未決済詳細画面においてブロックボタンが押下された場合にキッチンカーオーナーが決済を完了していない(すなわち、キッチンカーオーナーをブロックする)と判定する。
S125で、制御部25は、キッチンカーオーナーが決済を完了したと判定した場合(S125:YES)には、S126に移行する。
S126で、制御部25は、キッチンカーオーナーのステータスを「決済済」に設定する。
一方、S126で、制御部25は、キッチンカーオーナーが決済を完了していない(すなわち、キッチンカーオーナーをブロックする)と判定した場合(S125:NO)には、前述したS122に移行する。
一方、図17に示す予約キッチンカーオーナー画面D12において決済済ボタンB123が押下されると、制御部25はS127に移行し、図示省略する決済済キッチンカーオーナー画面を表示する。決済済キッチンカーオーナー画面には、ステータスが「決済済」であるキッチンカーオーナー(以下「決済済キッチンカーオーナー」という。)の情報の一覧が表示される。決済済キッチンカーオーナー画面は、換言すれば、イベントに参加するキッチンカーオーナーの情報の一覧が表示される画面である。
決済済キッチンカーオーナー画面において決済済キッチンカーオーナーの情報(例えば、プロフィール用画像等)が押下されると、制御部25はS128に移行し、図示省略する決済済詳細画面を表示する。
決済済詳細画面には、未決済キッチンカーオーナーの詳細情報が表示されるとともに、ブロックボタンが表示される。なお、決済済詳細画面は、図18に示す承認待ち詳細画面D13において、ブロックボタンB131のみを表示した(すなわち、承認ボタンB132を表示しない)ものと同様の画面である。
続いて、S129で、制御部25は、キッチンカーオーナーをブロックするか否か判定する。ここで、制御部25は、決済済詳細画面においてブロックボタンが押下された場合にキッチンカーオーナーをブロックすると判定する。一方、制御部25は、決済済詳細画面においてブロックボタンが押下されていない場合にキッチンカーオーナーをブロックしないと判定する。
S129で、制御部25は、キッチンカーオーナーをブロックすると判定した場合(S129:YES)には、前述したS122に移行する。
一方、S129で、制御部25は、キッチンカーオーナーをブロックしないと判定した場合(S129:NO)には、S129を再度実行する。
一方、図17に示す予約キッチンカーオーナー画面D12において図示省略する拒否キッチンカーボタンが押下されると、制御部25はS130に移行し、図示省略する拒否キッチンカー画面を表示する。拒否キッチンカー画面には、場所提供者が出店を拒否したキッチンカーオーナー(換言すれば、ステータスが「出店拒否」であるキッチンカーオーナー)の情報の一覧が表示される。
以上が、承認待ちキッチンカーオーナーに対する承認・非承認等に関する処理の流れである。
一方、図7に示すホーム画面D2等において、イベント一覧ボタンB26が押下されると、制御部25はS131に移行し、図示省略するイベント一覧画面を表示する。
イベント一覧画面は、図14に示すマイページ画面D9と基本同様の画面である。すなわち、イベント一覧画面には、イベントの情報の一覧が表示される。ただし、イベント一覧画面には、場所提供者自身が登録したイベントではなく、他の場所提供者が登録したイベントの情報が表示される。場所提供者は、イベント一覧画面を閲覧することで、他の場所提供者がどのようなイベントを開催しているか、他の場所提供者が出店料金をどの程度に設定しているか、等を知ることができる。また例えば、場所提供者は、他の場所提供者が開催するイベントに対するキッチンカーオーナーのコメントを確認することで、どのイベントが現在盛り上がっているか等を知ることができる。
以上が、場所提供者用アプリの機能である。
[2-2.オーナー用アプリ]
次に、図19に示す画面遷移図を用いて、オーナー用アプリの機能を説明する。以降の説明において、オーナー端末1の制御部15が各種画面を表示部12に表示することを説明する際は、「制御部15はxx画面を表示部12に表示する」と記載せず、単に「制御部15はxx画面を表示する」と記載する。
キッチンカーオーナーは、まず、オーナー端末1においてオーナー用アプリを起動する。すると、S201でオーナー端末1の制御部15は、図示省略するログイン画面を表示する。ユーザ登録が完了している場合、ユーザはログイン画面でユーザ名及びパスワードを入力する。一方、ユーザ登録が完了していない場合、キッチンカーオーナーはユーザ登録を行う。ユーザ登録では、キッチンカーオーナーは、アカウント登録、基本情報登録、販売品登録、営業許可地域登録、各種証明書のアップロード等を行う。具体的には、キッチンカーオーナーがユーザ登録を行う場合、制御部15はS202に移行する。
S202で、制御部15は、図示省略するアカウント登録画面を表示する。アカウント登録画面では、ユーザは、メールアドレス、パスワード等を入力する。
続いて、S203で、制御部15は、図20に示す基本情報登録画面D14を表示する。基本情報登録画面D14において、キッチンカーオーナーは、例えば、基本情報(名前、メールアドレス、電話番号、性別、生年月日、住所、現在の職業等)、出店経験(出店回数、出店詳細情報等)、仲介サービスを知ったきっかけ、販売商品についてのPR等を記入する。
基本情報の入力が完了すると、S204で、制御部15は、図21に示す販売品登録画面D15を表示する。販売品登録画面D15では、キッチンカーオーナーは、自身のキッチンカーで販売する商品に関する情報である販売品情報を登録する。販売品情報には、業種の情報、販売品目の情報及び販売金額の情報が含まれる。業種の情報として、ユーザは、複数の業種の中から該当する業種を1つ以上選択する。複数の業種としては、飲食店営業、食肉販売業、菓子製造業、乳類販売業、喫茶店営業、魚介類販売業及び食料品等販売業が挙げられる。販売品目の情報として、ユーザは、主な販売品の品目(例えば、クレープ、唐揚げ等)を入力する。販売金額の情報として、ユーザは、販売品の価格の情報(例えば、価格帯等)を入力する。
販売品登録画面D15において各種情報の入力が完了すると、S205で、制御部15は、図22に示す営業許可地域登録画面D16を表示する。営業許可地域とは、保健所によりキッチンカーでの営業が許可された地域である。営業許可地域登録画面D16において、ユーザは、保健所から発行された営業許可証の画像データのアップロードを行う。また、ユーザは、営業許可地域の情報(例えば、営業許可地域の郵便番号、都道府県及び都市区の情報等)を入力する。
営業許可地域の情報の入力が完了すると、S206で、制御部15は、図示省略する証明書アップロード画面を表示する。証明書アップロード画面では、各種証明書の画像データのアップロードが行われる。各種証明書としては、身分証明書、車検証、その他必要書類、プロフィール用画像等が挙げられる。その他必要書類には、食品衛生責任者の資格証明書、PL保険加入証明書等が含まれる。各種証明書のアップロードが完了すると、管理者に対するユーザ登録の申請が完了する。
一方、S201で表示されるログイン画面において、ユーザがユーザ名及びパスワードを入力すると、制御部15はS207に移行する。
S207で、制御部15は、管理者によってユーザ登録申請が承認されており、かつ、管理者によってサービスの利用停止(ブロック)がなされていないかどうかを判定する。なお、S207は、図4のS105と同様の処理である。
S207で、制御部15は、管理者によってユーザ登録申請が承認されていない、又は、管理者によってサービスの利用停止がなされている、と判定した場合(S207:NO)には、S201に移行し、ログイン画面を表示する。
一方、S207で、制御部15は、管理者によってユーザ登録申請が承認されており、かつ、管理者によってサービスの利用停止がなされていないと判定した場合(S207:YES)には、S208に移行し、図23に示すホーム画面D17を表示する。
ホーム画面D17には、オーナー用アプリの各種機能を実行するためのボタンB171~B177が表示される。また、ホーム画面D17には、場所提供者が登録したイベントの情報が表示される。ここでいうイベントの情報には、イベントの写真(画像)、イベント名、イベントの開始日時及び終了日時、イベントの開催場所等が含まれる。
ホーム画面D17において、キッチンカーオーナーが「イベントを探す」ボタンB171を押下すると、制御部15はS209に移行し、図24に示すイベント検索画面D18を表示する。
イベント検索画面D18は、場所提供者によって登録されたイベントを検索するための画面である。イベント検索画面D18では、キーワード、並びに、イベントの開始日時、終了日時、募集期限日時、開催場所、ステータス及び出店料金、を指定してイベントを検索可能である。
ここで、キーワードとしては、例えば、イベントの募集品目(例えば、クレープ、唐揚げ等)を指定することが想定される。また、イベントのステータスとしては、「参加中」、「参加済み」、「予約済み」、「キャンセル済み」、「未決済」及び「決済済」のうちいずれか1つ以上を指定可能である。
ここで、「参加中」とは、当該キッチンカーオーナーが現在参加しているイベントに付与されるステータスである。なお、ここでいう当該キッチンカーオーナーとは、現在、ログインし、オーナー用アプリを操作しているキッチンカーオーナーを意味する。
「参加済み」とは、当該キッチンカーオーナーが過去に参加したイベントに付与されるステータスである。
「キャンセル済み」とは、当該キッチンカーオーナーが参加をキャンセルしたイベントに付与されるステータスである。
「未決済」とは、当該キッチンカーオーナーが参加申請をしたが、出店料金の決済が完了していないイベントに付与されるステータスである。
「決済済」とは、当該キッチンカーオーナーが参加申請を行い、かつ、出店料金の決済が完了しているイベントに付与されるステータスである。
また、イベントの出店料金としては、出店料金の下限及び上限である最低料金及び最高料金を指定可能である。
キッチンカーオーナーが、以上のような検索条件を入力し、検索実行ボタンB181を押下すると、制御部15はS210に移行し、図25に示す検索結果画面D19を表示する。
なお、キッチンカーオーナーが検索実行ボタンB181を押下すると検索要求及び検索条件等がオーナー端末1からサーバ4に送信される。そして、サーバ4内で検索条件に一致するイベントが検索される。そして、その検索結果がサーバ4からオーナー端末1に送信されると、図25に示す検索結果画面D19がオーナー端末1に表示される。
検索結果画面D19には、図24のイベント検索画面D18で入力された検索条件に一致するイベントの情報が表示される。ここでいうイベントの情報には、イベントの写真(画像)、イベント名、イベントの開始日時及び終了日時、イベントの開催場所等が含まれる。
本実施形態では、検索結果画面D19に表示される検索結果には、当該キッチンカーオーナーが登録した営業許可地域に開催場所が該当しないイベントの情報は含まれない。換言すれば、開催場所が営業許可地域に該当するイベントのみが表示される。
検索結果画面D19においてイベントの情報(例えば、イベントの写真等)が押下されると、制御部15はS212に移行し、後述するイベント詳細画面D21を表示する。
一方、図18に示すホーム画面D17において、マップ検索ボタンB172が押下されると、制御部15はS211に移行し、図26に示すマップ検索画面D20を表示する。
マップ検索画面D20は、マップを使ってイベントを検索するための画面である。マップ検索画面D20では、検索バーB201に検索したい場所(例えば、都道府県市町村)の名称を入力し、検索ボタンB202を押下する。すると、入力された場所のマップと共に、イベントの開催場所を示すアイコンB203が表示される。
本実施形態では、当該キッチンカーオーナーが登録した営業許可地域に該当しない(すなわち、営業許可地域に含まれない)アイコンB203は表示されない。換言すれば、キッチンカーオーナーが登録した営業許可地域に該当する(すなわち、営業許可地域に含まれる)アイコンB203のみが表示される。
アイコンB203を押下すると、制御部15はS212に移行し、該当するイベントに関するイベント詳細画面D21を表示する。なお、制御部15は、図23に示すホーム画面D17においてイベントの情報が押下された場合も、S212に移行し、イベント詳細画面D21を表示する。
図27に示すイベント詳細画面D21には、イベントの詳細情報が表示される。イベント詳細画面D21には、イベント詳細ボタンB211、予約ボタンB212、イベントレビューボタンB213、気になるボタンB214及びチャットボタンB215が表示される。
イベント詳細ボタンB211が押下されると、図27に示すように、イベントの詳細情報が表示される。
具体的には、イベントの詳細情報として、イベントの写真(画像)、イベントが開催されている都道府県、イベント名、イベントのレート星、イベント詳細(例えば、イベントの説明や予定来場人数等)が表示される。また、イベントの詳細情報として、イベントの開始日時、終了日時、募集期限、開催場所、開催場所付近のマップ、出店料金、キッチンカーの募集台数、募集品目、現場で使用できるもの、問い合わせ先、備考等が表示される。
予約ボタンB212は、イベントへの出店の申請(すなわち、出店の予約)を行うためのボタンである。予約ボタンB212が押下されると、サーバ4において、当該キッチンカーオーナーの当該イベントに関するステータスが「承認待ち」に設定される。なお、当該キッチンカーオーナーのステータスが「承認待ち」に設定されると、場所提供者用アプリの予約キッチンカーオーナー画面D12(図17参照)において、当該キッチンカーオーナーの情報が追加される。
予約ボタンB212が押下されると、制御部15は、S213に移行し、イベントに対する出店申請が場所提供者によって拒否されたか否かを判定する。ここで、制御部15は、サーバ4に対し、当該キッチンカーオーナーのイベントに関するステータスを問い合わせる。そして、制御部15は、ステータスが「出店拒否」に設定されている場合に、出店申請が拒否されたと判定する。
制御部15は、S213で出店申請が拒否されたと判定された場合(S213:YES)には、前述したS212を再度実行し、図27に示すイベント詳細画面D21を表示する。
一方、制御部15は、S213で出店申請が拒否されていない(換言すれば、出店申請が承認された)と判定した場合(S213:NO)には、S214に移行する。
S214で、制御部15は、当該キッチンカーオーナーがイベントの参加予約に同意するか否かを判定する。ここで、制御部15は、図示省略する同意ボタンとキャンセルボタンとを表示する。同意ボタンは、参加に同意するためのボタンである。キャンセルボタンは、参加をキャンセルするためのボタンである。S214では、同意ボタンが押下される場合に当該キッチンカーオーナーが参加予約に同意すると判定される。一方、キャンセルボタンが押下される場合に当該キッチンカーオーナーが参加予約に同意しないと判定される。
S214で、制御部15は、当該キッチンカーオーナーがイベントの参加予約に同意しないと判定した場合(S214:NO)には、前述したS212に移行し、図27に示すイベント詳細画面D21を表示する。
一方、制御部15は、当該キッチンカーオーナーがイベントの参加予約に同意すると判定した場合(S214:YES)には、S215に移行する。
S215で、制御部15は、図示省略するイベント参加確認画面を表示する。イベント参加確認画面には、イベントの詳細情報(例えば、イベントの開始日時、終了日時、開催場所、出店料金等)や、出店料金の振込先の情報等が表示される。
また、イベント参加確認画面には、チェックインボタンと、売上登録ボタンと、が表示される。チェックインボタンが押下されると、制御部15はS216に移行し、図示省略するチェックイン画面を表示する。チェックイン画面には、チェックインボタンが表示される。チェックインボタンが押下されると、当該イベントのステータスが「参加中」に設定される。
一方、売上登録ボタンが押下されると、制御部15はS217に移行し、図28に示す売上登録画面D22を表示する。売上登録画面D22は、当該キッチンカーオーナーのイベントにおける売上を登録する画面である。売上登録画面D22には、イベント名と、イベントの開催期間と、イベントにおける総売上を入力する入力欄と、が表示される。
一方、図27に示すイベント詳細画面D21において、イベントレビューボタンB213が押下されると、制御部15はS218に移行し、図29に示すコメント画面D23を表示する。
コメント画面D23には、仲介サービスを利用する一又はキッチンカーオーナーによる当該イベントに対する評価(レート星)及びコメントの一覧が表示される。そして、コメント画面D23において「コメントする」ボタンB231が押下されると、ウィンドウB232が表示される。当該キッチンカーオーナーが、ウィンドウB232を介して当該イベントに対する評価及びコメントを入力すると、コメント画面D23に評価及びコメントが追加される。
一方、図27に示すイベント詳細画面D21において、気になるボタンB214が押下されると、そのイベントがお気に入りに登録される。
一方、イベント詳細画面D21において、チャットボタンB215が押下されると、制御部15はS219に移行し、図30に示すチャット画面D24を表示する。チャット画面D24は、キッチンカーオーナーが当該イベントの開催場所を提供する場所提供者とチャットを行うための画面である。なお、制御部15は、図23に示すホーム画面D17のチャットボタンB173が押下された場合も、チャット画面D24を表示する。
一方、前述した図18に示すホーム画面D17において、「気になるイベント」ボタンB174が押下されると、制御部15はS220に移行し、図示省略する「気になるイベント画面」を表示する。気になるイベント画面には、当該キッチンカーオーナーが「気になるイベント」ボタンB214(図27参照)を押下したイベントの情報の一覧が表示される。
一方、ホーム画面D17において、閲覧履歴ボタンB175が押下されると、制御部15はS221に移行し、図示省略する閲覧履歴画面を表示する。閲覧履歴画面には、当該キッチンカーオーナーが閲覧したイベントの情報の一覧が表示される。
一方、ホーム画面D17において、ランキングボタンB176が押下されると、制御部15はS222に移行し、図示省略するイベントランキング画面を表示する。
イベントランキング画面には、場所提供者によって登録されたイベントのランキングが表示される。オーナー用アプリの図13に示すキッチンカーランキング画面D8と同様に、イベントランキング画面には、イベントのレート星及び評価値が表示される。なお、イベントのランキングは、例えば、一又は複数のキッチンカーオーナーによるイベントに対する評価の平均などを基に算出されてもよい。
一方、ホーム画面D17において、予約済みボタンB177が押下されると、制御部15はS223に移行し、図31に示す予約イベント画面D25を表示する。
予約イベント画面D25には、当該キッチンカーオーナーが出店を予約したイベントの情報の一覧が表示される。また、予約イベント画面D25には、未入金ボタンB241及び入金済みボタンB242が表示される。
未入金ボタンB241が押下されると、当該キッチンカーオーナーが出店料金をまだ支払っていないイベント(すなわち、ステータスが「未決済」であるイベント)の情報の一覧が表示される。
入金済みボタンB242が押下されると、当該キッチンカーオーナーが出店料金を既に支払ったイベント(すなわち、ステータスが「決済済」であるイベント)の情報の一覧が表示される。
一方、ホーム画面D17において、図示省略する参加イベントボタンが押下されると、制御部15はS224に移行し、図示省略する参加イベント画面を表示する。参加イベント画面には、当該キッチンカーオーナーが参加中又は参加済みのイベントの情報の一覧が表示される。
一方、ホーム画面D17において、図示省略するキャンセルイベントボタンが押下されると、制御部15はS225に移行し、図示省略するキャンセルイベント画面を表示する。キャンセルイベント画面には、当該キッチンカーオーナーが出店の予約をキャンセルしたイベントの情報の一覧が表示される。
以上が、オーナー用アプリの機能である。
[3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態の仲介システム100は、場所登録機能と、場所検索機能と、申し込み機能と、を備える。場所登録機能は、場所提供者が出店場所の情報を登録する機能である。場所検索機能は、キッチンカーオーナーが出店場所を検索する機能である。申し込み機能は、場所提供者に前記出店場所への出店の申し込みをする申し込み機能である。場所登録機能は、S116で表示される図16に示すイベント詳細画面D11により実現される。場所検索機能は、S209及びS211でそれぞれ表示される図24に示すイベント検索画面D18及び図26に示すマップ検索画面D20により実現される。申し込み機能は、S218で表示される図27に示すイベント詳細画面D21の予約ボタンB212により実現される。
したがって、キッチンカーオーナーは、仲介システム100を用いて出店場所を検索し、また、場所提供者に対して出店の申し込みができる。このため、仲介業者に電話等で連絡しなくても出店場所の情報を得たり出店の申し込みをしたりできる。よって、キッチンカーオーナーが出店場所を探し、出店の申し込みを行うに際し、キッチンカーオーナーの利便性を向上できる。
(2)本実施形態の仲介システム100は、オーナー登録機能と、オーナー検索機能と、を備える。オーナー登録機能は、キッチンカーオーナーがオーナー情報を登録する機能である。オーナー情報とは、キッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーの情報である。オーナー検索機能は、場所提供者がキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索する機能である。オーナー登録機能は、S202~S206でそれぞれ表示されるアカウント登録画面、図20に示す基本情報登録画面D14、図21に示す販売品登録画面D15、図22に示す営業許可地域登録画面D16及び証明書アップロード画面により実現される。オーナー検索機能は、S107で表示される図8に示すキッチンカー検索画面D3により実現される。
したがって、場所提供者が、オーナー検索機能を利用して、キッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーに関する情報を取得できる。したがって、場所提供者の利便性を向上できる。
(3)本実施形態の仲介システム100は、オファー機能を備える。オファー機能は、場所提供者が、キッチンカーオーナーに対し、当該場所提供者が提供する出店場所への出店のオファーを行う機能である。オファー機能は、S111で表示される図12に示すチャット画面D7により実現される。具体的には、チャット画面D7を介して場所提供者がキッチンカーオーナーに出店オファーを出すことができる。
したがって、場所提供者は、出店オファーを出すことで、キッチンカーオーナーを集客できる。また、場所提供者から出店オファーを受けたキッチンカーオーナーが、SNS等で自身が出店する出店場所(すなわち、イベント)の情報を公開する場合がある。これにより、場所提供者は、キッチンカーオーナーを介して、自身の出店場所の情報を周知(宣伝)することができる。
(4)本実施形態では、場所提供者は、オーナー検索機能において、当該場所提供者の募集品目と、販売品目と、が一致するキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索可能である。具体的には、場所提供者は、S107で表示される図8に示すキッチンカー検索画面D3において、キーワードとして自身の募集品目を入力して検索を行う。これにより、場所提供者は、販売品目が募集品目に一致するキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索できる。
例えば、場所提供者が、自身が開催するイベントに複数のキッチンカーを呼びたいとする。この場合、複数のキッチンカーの販売品目が重複すると、客の奪い合いが生じ、好ましくないときがある。
また例えば、場所提供者が、ドリンク、軽食、デザートなど、販売品目を指定して複数のキッチンカーを呼びたい場合がある。
このような場合、場所提供者が、自身が求める商品を販売するキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索できると便利である。よって、本実施形態によれば、場所提供者の利便性を向上できる。
(5)本実施形態の仲介システム100は、オーナー評価機能を備える。オーナー評価機能は、場所提供者が、キッチンカーオーナーを評価する機能である。オーナー評価機能は、S110で表示される図11に示すコメント画面D6により実現される。そして、オーナー検索機能において場所提供者は、オーナー評価機能によるオーナーの評価度合いを指定してキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索可能である。具体的には、場所提供者は、S107で表示される図8に示すキッチンカー検索画面D3において、レート星を指定してキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索可能である。
したがって、場所提供者は、例えば、評価度合いが一定以上又は一定以下であるキッチンカーオーナー(換言すれば、評価の良い又は悪いオーナー)を検索できる。そして、そのオーナー及び/又はそのオーナーのキッチンカーの情報を取得できる。また、場所提供者は、評価の良いオーナーを検索して出店オファーを出すことで、評価の良いオーナーに自身の出店場所に来てもらうことができる。
(6)本実施形態の仲介システム100は、前記オーナー評価機能と、ランキング表示と、を備える。ランキング機能は、オーナー評価機能による評価に基づくキッチンカーオーナーのランキングを表示する機能である。ランキング機能は、S113で表示される図13に示すキッチンカーランキング画面D8により実現される。
したがって、場所提供者は、ランキングを確認することで、キッチンカーオーナーの評価を知ることができる。また、場所提供者は、例えば、ランキングが高いキッチンカーオーナーが自身のイベントに出店する場合においてその旨を外部に周知(宣伝)できる。これにより、場所提供者は、自身のイベントの宣伝効果を向上できる。
(7)本実施形態の仲介システム100は、出店場所評価機能を備える。出店場所評価機能は、キッチンカーオーナーが、場所提供者を評価する機能である。出店場所評価機能は、S218で表示される図29に示すコメント画面D23により実現される。
したがって、キッチンカーオーナーが、場所提供者の評価を基にその出店場所に出店するかどうかを判断できる。よって、キッチンカーオーナーの利便性を向上できる。
(8)本実施形態では、場所検索機能による検索結果には、キッチンカーオーナーが登録した営業許可地域に該当しない出店場所は含まれない。
したがって、キッチンカーオーナーが、営業許可地域に該当しない出店場所を検索し、その出店場所に出店して営業を行うことを抑制できる。
(9)本実施形態の仲介システム100では、場所検索機能においてキッチンカーオーナーは、販売品目と、場所提供者の募集品目と、が一致する出店場所を検索可能である。具体的には、キッチンカーオーナーは、S209で表示される図24に示すイベント検索画面D18において、キーワードとして自身の販売品目を入力して検索を行う。これにより、キッチンカーオーナーは、販売品目と、場所提供者の募集品目と、が一致する出店場所を検索できる。
したがって、キッチンカーオーナーが、自身が出店可能な出店場所を効率的に発見することができる。
(10)本実施形態の仲介システム100は、出店拒否機能を備える。出店拒否機能は、場所提供者が、キッチンカーオーナーからの出店の申し込みを拒否する機能である。出店拒否機能は、S119で表示される図18に示す承認待ち詳細画面D13のブロックボタンB131により実現される。
例えば、キッチンカーオーナーの中には、出店場所にゴミを捨てたり、態度が悪かったり、マナーの悪いオーナーがいる場合がある。場所提供者としては、そのようなオーナーを呼びたくない。また例えば、場所提供者が自身の出店場所で商品を販売している場合、自身の商品と同じ商品を販売するキッチンカーオーナーを呼びたくないときがある。このような場合において、場所提供者が、キッチンカーオーナーの出店の申し込みを拒否できると便利である。よって、本実施形態によれば、キッチンカーオーナーの利便性を向上できる。
(11)本実施形態の仲介システム100は、売上管理機能を備える。売上管理機能は、キッチンカーオーナーが、自身が出店した出店場所における商品の売上げを管理する機能である。売上管理機能は、S217で表示される図28に示す売上登録画面D22により実現される。
したがって、キッチンカーオーナーが、出店場所の検索や出店の申し込みに加え、売上管理も行うことができる。よって、キッチンカーオーナーの利便性を向上できる。
なお、本実施形態では、キッチンカーが移動販売車に相当し、基本情報、販売品情報、営業許可地域の情報及び各種証明書の情報がオーナー情報に相当する。また、車場所提供者用アプリ及びオーナー用アプリがコンピュータプログラムに相当する。
[4.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は前述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)上記実施形態では、移動販売車としてキッチンカーを例示したが、移動販売車はこれに限られない。例えば、移動販売車は、食品の調理設備を備えていない移動販売車であってもよい。
(2)上記実施形態において、場所提供者は、イベントを登録するに際し、イベントの開催期間を指定せず、イベントの開催場所のみ(すなわち、出店場所のみ)登録してもよい。
(3)上記実施形態では、場所提供者は、S111で表示される図12に示すチャット画面D7を介してキッチンカーオーナーに出店オファーを出す。しかし、出店オファーの出し方はこれに限られない。例えば、場所提供者用アプリにおいて、出店オファーを出すためのボタン(例えば「イベントに来てね」ボタン)を表示する。そして、当該ボタンが押下された場合に、キッチンカーオーナーに対し、出店オファーが出されてもよい。
(4)上記実施形態では、オーナー用アプリ及び場所提供者用アプリはモバイルアプリであるが、これらのアプリはモバイルアプリに限られない。例えば、オーナー用アプリ及び場所提供者用アプリはウェブアプリであってもよい。
(5)上記実施形態では、キッチンカーオーナー及び場所提供者は別々のアプリ(オーナー用アプリ及び場所提供者用アプリ)を介して仲介サービスを利用する。しかしながら、例えば、キッチンカーオーナー及び場所提供者は、オーナー用アプリ及び場所提供者用アプリの両方の機能を備える単一のアプリを利用して仲介サービスを利用してもよい。この場合、前記単一のアプリがコンピュータプログラムに相当する。
(6)上記実施形態において、場所提供者が、自身の非募集品目と、販売品目と、が一致するキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを除外してキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索可能であってもよい。非募集品目は、場所提供者が提供する出店場所での販売を希望しない商品を示す。
例えば、場所提供者が自身の出店場所で商品を販売している場合、自身の商品と同じ商品を販売するキッチンカーオーナーを呼びたくないときがある。このような場合などにおいて、非募集品目を指定してキッチンカーオーナー及び/又はキッチンカーを検索できると便利である。したがって、上記構成によれば、キッチンカーオーナーの利便性を向上できる。
(7)上記実施形態では、キッチンカーオーナーは、S218で表示される図29に示すコメント画面D23を介して、場所提供者が開催するイベント(換言すれば、出店場所)を評価する。しかし、キッチンカーオーナーが評価する対象はこれに限られない。例えば、キッチンカーオーナーは、イベントを開催する場所提供者自身を評価してもよい。
(8)本開示に記載の制御部15,25,35,43及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部15,25,35,43及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部15,25,35,43及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記憶媒体に記憶されてもよい。
(9)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
(10)前述した仲介システム100の他、仲介システム100を構成する各装置1~4、当該各装置1~4としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムやオーナー用アプリや場所提供者用アプリなどのプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実体的記憶媒体、移動販売車のオーナーと場所提供者とを仲介する方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…オーナー端末、2…提供者端末、3…管理者端末、4…サーバ、
100…仲介システム。

Claims (14)

  1. コンピュータを用いて、移動販売車のオーナーと、前記移動販売車の出店場所を提供する場所提供者と、を仲介する仲介システムであって、
    前記場所提供者が、前記出店場所の情報を登録する場所登録機能と、
    前記オーナーが、前記出店場所を検索する場所検索機能と、
    前記オーナーが、前記場所提供者に対し、前記出店場所への出店の申し込みをする申し込み機能と、
    前記オーナーが、当該オーナー、及び/又は、当該オーナーの前記移動販売車、の情報であるオーナー情報を登録するオーナー登録機能と、
    を備え
    前記オーナー情報には、営業許可地域の情報が含まれ、
    前記営業許可地域は、保健所により前記移動販売車での営業が許可された地域であり、
    前記場所検索機能による検索結果には、前記オーナーが登録した前記営業許可地域に該当しない前記出店場所が含まれない、仲介システム。
  2. 請求項1に記載の仲介システムであって、
    前記場所検索機能では、前記オーナーが指定した前記出店場所のエリアから前記出店場所を検索可能であり、
    前記場所検索機能による検索結果では、前記オーナーが指定した前記出店場所のエリアに含まれ、かつ、前記オーナーが登録した前記営業許可地域に該当する前記出店場所のみが出力される、仲介システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の仲介システムであって
    記場所提供者が、前記オーナー、及び/又は、前記オーナーの前記移動販売車、を検索するオーナー検索機能と、
    を更に備える仲介システム。
  4. 請求項に記載の仲介システムであって、
    前記場所提供者が、前記オーナーに対し、当該場所提供者が提供する前記出店場所への出店のオファーを行うオファー機能を更に備える仲介システム。
  5. 請求項3又は請求項4までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記オーナー情報には、販売品目の情報が含まれ、
    前記販売品目は、前記移動販売車で販売される商品を示し、
    前記場所提供者は、前記オーナー検索機能において、募集品目と前記販売品目とが一致する前記オーナー及び/又は前記移動販売車を検索可能であり、
    前記募集品目は、前記場所提供者が提供する前記出店場所での販売を希望する商品を示す、仲介システム。
  6. 請求項から請求項5までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記オーナー情報には、販売品目の情報が含まれ、
    前記販売品目は、前記移動販売車で販売される商品を示し、
    前記場所提供者は、前記オーナー検索機能において、非募集品目と前記販売品目とが一致する前記オーナー及び/又は前記移動販売車を除外して前記オーナー及び/又は前記移動販売車を検索可能であり、
    前記非募集品目は、前記場所提供者が提供する前記出店場所での販売を希望しない商品を示す、仲介システム。
  7. 請求項から請求項6までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記場所提供者が、前記オーナーを評価するオーナー評価機能を更に備え、
    前記場所提供者は、前記オーナー検索機能において、前記オーナー評価機能による前記オーナーの評価度合いを指定して前記オーナー及び/又は前記移動販売車を検索可能である、仲介システム。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記場所提供者が、前記オーナーを評価するオーナー評価機能と、
    前記オーナー評価機能による評価に基づく前記オーナーのランキングを表示するランキング機能と、
    を更に備える仲介システム。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記オーナーが、前記出店場所又は前記場所提供者を評価する出店場所評価機能を更に備える仲介システム。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記場所登録機能において登録される前記出店場所の情報には、募集品目の情報が含まれ、
    前記募集品目は、前記場所提供者が提供する前記出店場所での販売を希望する商品を示し、
    前記オーナーは、前記場所検索機能において、販売品目と前記募集品目とが一致する前記出店場所を検索可能であり、
    前記販売品目は、前記移動販売車で販売される商品を示す、仲介システム。
  11. 請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記場所提供者が、前記オーナーからの出店の申し込みを拒否する出店拒否機能を更に備える仲介システム。
  12. 請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の仲介システムであって、
    前記オーナーが、自身が出店した前記出店場所における商品の売上げを管理する売上管理機能を更に備える仲介システム。
  13. コンピュータプログラムであって、
    移動販売車のオーナーが、前記移動販売車の出店場所を検索する場所検索機能と、
    前記オーナーが、前記出店場所を提供する場所提供者に対し、前記出店場所への出店の申し込みをする申し込み機能と、
    前記オーナーが、当該オーナー、及び/又は、当該オーナーの前記移動販売車、の情報であるオーナー情報を登録するオーナー登録機能と、
    をコンピュータに実現させ
    前記オーナー情報には、営業許可地域の情報が含まれ、
    前記営業許可地域は、保健所により前記移動販売車での営業が許可された地域であり、
    前記場所検索機能による検索結果には、前記オーナーが登録した前記営業許可地域に該当しない前記出店場所が含まれない、コンピュータプログラム。
  14. 請求項13に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記場所検索機能では、前記オーナーが指定した前記出店場所のエリアから前記出店場所を検索可能であり、
    前記場所検索機能による検索結果では、前記オーナーが指定した前記出店場所のエリアに含まれ、かつ、前記オーナーが登録した前記営業許可地域に該当する前記出店場所のみが出力される、コンピュータプログラム。
JP2021164615A 2021-10-06 2021-10-06 仲介システム及びコンピュータプログラム Active JP7080528B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021164615A JP7080528B1 (ja) 2021-10-06 2021-10-06 仲介システム及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021164615A JP7080528B1 (ja) 2021-10-06 2021-10-06 仲介システム及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7080528B1 true JP7080528B1 (ja) 2022-06-06
JP2023055331A JP2023055331A (ja) 2023-04-18

Family

ID=81892183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021164615A Active JP7080528B1 (ja) 2021-10-06 2021-10-06 仲介システム及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7080528B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047778A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 日本電気株式会社 移動販売支援システム、移動販売支援方法、および記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468947B1 (ja) 2023-05-29 2024-04-16 Venture Lab.株式会社 検索システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225004A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Akiko Nishiura スペース利用システム
JP2014013483A (ja) 2012-07-04 2014-01-23 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理システム及びプログラム
JP2014119841A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Casio Comput Co Ltd 売上管理装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225004A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Akiko Nishiura スペース利用システム
JP2014013483A (ja) 2012-07-04 2014-01-23 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理システム及びプログラム
JP2014119841A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Casio Comput Co Ltd 売上管理装置及びプログラム

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「その軒先、貸してください」。デッドスペースが収入を生む,NewsPicks[オンライン],2016年01月14日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://newspicks.com/news/1342837/body/
Are spaces given a rating?,Myrsa[オンライン],2018年05月03日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://myrsa.freshdesk.com/support/solutions/articles/17000071261-are-spaces-given-a-rating->
Can we filter our search according to their ratings?,Myrsa[オンライン],2018年05月03日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://myrsa.freshdesk.com/support/solutions/articles/17000071212-can-we-filter-our-search-according-to-their-ratings->
How can I search for a brand?,Myrsa[オンライン],2018年05月04日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://myrsa.freshdesk.com/support/solutions/articles/17000071477-how-can-i-search-for-a-brand->
How MYRSA Works?,YouTube[オンライン],2016年09月30日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://www.youtube.com/watch?v=LIcWpn6r-Vc>
Spaces for Food Truck Parking,Myrsa[オンライン],2018年08月16日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://blog.myrsa.in/food-truck-parking-locations/>
What brand details do I need to provide?,Myrsa[オンライン],2018年05月03日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://myrsa.freshdesk.com/support/solutions/articles/17000071200-what-brand-details-do-i-need-to-provide->
Will I be allowed to rate the brand based on my experience?,Myrsa[オンライン],2018年05月04日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://myrsa.freshdesk.com/support/solutions/articles/17000071556-will-i-be-allowed-to-rate-the-brand-based-on-my-experience->
西浦明子,軒先株式会社~空き駐車場・スペースの有効活用~,シェア経済サミット2016 プレゼンテーション資料(シェアリングエコノミー協会),一般社団法人シェアリングエコノミー協会[オンライン],2016年12月08日,[検索日 2022年1月17日],インターネット:<URL: https://www.slideshare.net/SharingEconomyAssociationJapan/ss-69939929>

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047778A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 日本電気株式会社 移動販売支援システム、移動販売支援方法、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023055331A (ja) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7970661B1 (en) Method, medium, and system for allocating a transaction discount during a collaborative shopping session
KR101736597B1 (ko) 상품서비스 제공을 위한 서비스 어플리케이션 서버, 서비스 어플리케이션 서버의 판매 관리 방법 및 이를 포함하는 판매 관리 통합시스템
JP7080528B1 (ja) 仲介システム及びコンピュータプログラム
JP6868387B2 (ja) 配送サービスシステム、サーバ装置及びプログラム
US20130268377A1 (en) Gift collaboration social network service
CN107209911A (zh) 以使用者的社交网络服务活动为基础的商品广告或销售方法
US20150213533A1 (en) Third-party inspection of vehicles in an electronic market place system
US10074146B2 (en) Buyer driven market system and method
US20160255134A1 (en) Collaborative Website Presence
US20180053129A1 (en) Local service providing and service matchmaking system and method thereof
US20120271735A1 (en) Method and apparatus for providing an electronic commerce platform
KR101845876B1 (ko) 공동 구매 시스템 및 공동 구매 방법
WO2013138642A1 (en) Competitive on-line marketplace
US20070198398A1 (en) Electronic commerce global relational actualizing bargaining method and apparatus
JP2007334873A (ja) 中古自動車売買支援装置
US9349121B2 (en) Professional service scheduling system and method
US20110196727A1 (en) Online Time Interval Based Sale Management Platform
KR101979442B1 (ko) 기업 간 전자상거래를 위한 양방향 글로벌 b2b 사이트 구축방법
JP2002259754A (ja) 仮想住宅展示場および住宅展示方法
JP7299509B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6765181B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム
KR101096405B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
CN114026590A (zh) 整合运营多个网上商城购物车的整合智能购物车运营方法及系统
KR100707724B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP7186756B2 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211028

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350