JP7079009B2 - Folding frame and folding chair - Google Patents
Folding frame and folding chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP7079009B2 JP7079009B2 JP2019182271A JP2019182271A JP7079009B2 JP 7079009 B2 JP7079009 B2 JP 7079009B2 JP 2019182271 A JP2019182271 A JP 2019182271A JP 2019182271 A JP2019182271 A JP 2019182271A JP 7079009 B2 JP7079009 B2 JP 7079009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- pair
- strut
- beam member
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
本発明は、家具やアウトドア用品の脚構造や本体部分などに適用される折り畳みフレーム、および、折り畳みフレームを備える折り畳み椅子に関する。 The present invention relates to a folding frame applied to a leg structure or a main body portion of furniture or outdoor equipment, and a folding chair provided with the folding frame.
会議室やホールなどで使用する椅子は、使用していないときには、折り畳んで保管される。折り畳み椅子の一例として、実全平1-179547号公報には、略矩形枠状の前脚パイプの上下方向中間部に、略U字形の後脚パイプの上端部を連結金具により揺動可能に支持し、かつ、座板を前脚パイプおよび後脚パイプに枢支してなる構造が記載されている。実全平1-179547号公報に記載の折り畳み椅子は、使用していないときには、後脚パイプの下端部を前脚パイプの下端部に近づける方向に揺動させることで、平板状に折り畳むことができる。 Chairs used in conference rooms and halls are folded and stored when not in use. As an example of a folding chair, Japanese Patent Publication No. 1-179547 states that the upper end of a substantially U-shaped rear leg pipe is swingably supported by a connecting bracket in the vertical middle portion of a substantially rectangular frame-shaped front leg pipe. Moreover, the structure in which the seat plate is pivotally supported by the front leg pipe and the rear leg pipe is described. The folding chair described in Japanese Patent Publication No. 1-179547 can be folded into a flat plate shape by swinging the lower end of the rear leg pipe in a direction closer to the lower end of the front leg pipe when not in use. ..
本発明は、略平板状に折り畳むことができる、従来構造とは異なる構造を有する折り畳みフレーム、および、折り畳み椅子を実現することを目的としている。 An object of the present invention is to realize a folding frame having a structure different from the conventional structure, which can be folded into a substantially flat plate shape, and a folding chair.
本発明の折り畳みフレームは、
上下方向に伸長し、かつ、左右方向に離隔して配置された、一対の前方支柱部材と、
前記一対の前方支柱部材に支持固定された左右両端部を有する、前方梁部材と、
上下方向に伸長し、かつ、左右方向に離隔して配置された、一対の後方支柱部材と、
前記一対の後方支柱部材に支持固定された左右両端部を有する、後方梁部材と、
それぞれが、前記一対の前方支柱部材のいずれかの前方支柱部材に回動可能に連結された前側連結部と、前記一対の後方支柱部材のいずれかの後方支柱部材に回動可能に連結された後側連結部とを有する、一対の側方部材と、
を備える。
The folding frame of the present invention is
A pair of front strut members that extend in the vertical direction and are arranged apart from each other in the left-right direction.
A front beam member having both left and right ends supported and fixed to the pair of front beam members, and a front beam member.
A pair of rear strut members that extend in the vertical direction and are arranged apart from each other in the left-right direction.
A rear beam member having both left and right ends supported and fixed to the pair of rear strut members, and a rear beam member.
Each was rotatably connected to a front connecting portion rotatably connected to any of the front stanchion members of the pair of front stanchion members and to any of the rear stanchion members of the pair of rear stanchion members. A pair of side members with a rear connecting part,
To prepare for.
本発明の折り畳みフレームは、前記一対の側方部材を前記一対の前方支柱部材および前記一対の後方支柱部材に対して回動させることにより、平面視で、前記前方梁部材および前記後方梁部材のうちの一方、前記一対の側方部材のうちの一方の側方部材、前記前方梁部材および前記後方梁部材のうちの他方、および、前記一対の側方部材のうちの他方の側方部材の順に並ぶように、平板状に折り畳むことが可能である。 In the folding frame of the present invention, the pair of side members are rotated with respect to the pair of front beam members and the pair of rear column members, so that the front beam member and the rear beam member can be viewed in a plan view. One of them, one of the pair of side members, the other of the front beam member and the rear beam member, and the other side member of the pair of side members. It can be folded into a flat plate so that it is lined up in order.
本発明の折り畳みフレームにおいては、前記一対の前方支柱部材および前記一対の後方支柱部材のうちの左右方向について同じ側に位置する前方支柱部材と後方支柱部材との、該前方支柱部材と該後方支柱部材とに直交する方向に関する間隔は、前記一対の前方支柱部材同士の間隔と前記一対の後方支柱部材同士の間隔とのうちの一方の間隔よりも大きく、他方の間隔よりも小さくすることができる。 In the folding frame of the present invention, the front strut member and the rear strut member of the pair of front strut members and the pair of rear strut members located on the same side in the left-right direction are the front strut member and the rear strut member. The distance in the direction orthogonal to the member may be larger than one of the distance between the pair of front strut members and the distance between the pair of rear strut members, and smaller than the distance between the other. ..
前記一対の側方部材のそれぞれの側方部材は、前後方向中間部が、前後両端部よりも左右方向外側に位置するように湾曲または屈曲することができる。具体的には、前記一対の側方部材のそれぞれの側方部材は、円弧状に湾曲したり、略U字形(略コ字形)に屈曲したりすることができる。 Each side member of the pair of side members can be curved or bent so that the front-rear intermediate portion is located outside the front-rear end portion in the left-right direction. Specifically, each side member of the pair of side members can be curved in an arc shape or bent into a substantially U-shape (substantially U-shaped).
本発明の折り畳み椅子は、折り畳みフレームと、座板とを備え、
前記折り畳みフレームは、本発明の折り畳みフレームにより構成されており、および、
前記座板の前端部と後端部とのうちの一方の端部は、前記前方梁部材と前記後方梁部材とのうちの一方の部材に揺動可能に支持され、かつ、前記座板の前端部と後端部とのうちの他方の端部は、前記前方梁部材と前記後方梁部材とのうちの他方の部材に載置可能である。
The folding chair of the present invention includes a folding frame and a seat plate.
The folding frame is configured by the folding frame of the present invention, and
One end of the front end and the rear end of the seat plate is swingably supported by one of the front beam member and the rear beam member, and is supported by the seat plate. The other end of the front end and the rear end can be placed on the other member of the front beam member and the rear beam member.
本発明の折り畳み椅子において、前記一対の側方部材のそれぞれの側方部材の前記前側連結部は、前記一対の前方支柱部材のいずれかの前方支柱部材の上端部に回動可能に連結され、かつ、前記一対の側方部材のそれぞれの側方部材の前記後側連結部は、前記一対の後方支柱部材のいずれかの後方支柱部材の上端部に回動可能に連結され、該それぞれの側方部材は、前記前側連結部の上端部と前記後側連結部の上端部とを連結し、かつ、後方に向かうほど上方に向かう方向に傾斜した側方梁部を有することができる。 In the folding chair of the present invention, the front connecting portion of each side member of the pair of side members is rotatably connected to the upper end portion of any of the front strut members of the pair of front strut members. Moreover, the rear connecting portion of each side member of the pair of side members is rotatably connected to the upper end portion of any of the rear strut members of the pair of rear strut members, and the respective sides thereof. The square member may have a side beam portion that connects the upper end portion of the front connecting portion and the upper end portion of the rear connecting portion and is inclined in an upward direction toward the rear.
本発明の折り畳み椅子において、前記一対の側方部材は、前記前側連結部が、前記前方支柱部材の上端部に回動可能に連結され、かつ、前記後側連結部が、前記後方支柱部材の上端部に回動可能に連結された、一対の上側側方部材と、前記前側連結部が、前記前方支柱部材の下端部に回動可能に連結され、かつ、前記後側連結部が、前記後方支柱部材の下端部に回動可能に連結された、一対の下側側方部材とにより構成され、および、前記一対の上側側方部材のそれぞれの上側側方部材は、前記前側連結部の上端部と前記後側連結部の上端部とを連結し、かつ、後方に向かうほど上方に向かう方向に傾斜した側方梁部を有することができる。 In the folding chair of the present invention, in the pair of side members, the front connecting portion is rotatably connected to the upper end portion of the front strut member, and the rear connecting portion is the rear strut member. A pair of upper side members rotatably connected to the upper end portion and the front side connecting portion are rotatably connected to the lower end portion of the front strut member, and the rear side connecting portion is the said. It is composed of a pair of lower side members rotatably connected to the lower end of the rear strut member, and each upper side member of the pair of upper side members is the front connecting portion. It is possible to have a lateral beam portion that connects the upper end portion and the upper end portion of the rear connecting portion and is inclined in the upward direction toward the rear.
本発明の折り畳み椅子は、前記一対の後方支柱部材同士の間にかけ渡された、背もたれ部をさらに備えることができる。 The folding chair of the present invention can further include a backrest portion that is stretched between the pair of rear strut members.
上述のように構成する本発明の折り畳みフレームおよび折り畳み椅子は、従来とは異なり、かつ、より簡易な操作によって、使用していないときに、略平板状に折り畳むことができる。 The folding frame and folding chair of the present invention configured as described above can be folded into a substantially flat plate shape when not in use, unlike the conventional ones and by a simpler operation.
本発明の実施の形態の1例について、図1~図6(E)を用いて説明する。本例では、折り畳みフレームは、折り畳み椅子に適用されている。本例の折り畳み椅子1は、折り畳みフレーム2と、座板3と、背もたれ部4とを備える。
An example of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6 (E). In this example, the folding frame is applied to a folding chair. The
折り畳みフレーム2は、それぞれが、鉄系合金や軽合金などの金属材料製のパイプ材を所定の長さに切断し、必要に応じて曲げ加工などを施した複数の部品を組み合わせることにより構成される。本例の折り畳みフレーム2は、一対の前方支柱部材5a、5bと、前方梁部材6と、一対の後方支柱部材7a、7bと、一対の後方梁部材8a、8bと、それぞれ一対ずつの上側側方部材9a、9bおよび下側側方部材10a、10bとを備える。
Each
一対の前方支柱部材5a、5bは、上下方向に伸長し、かつ、左右方向に離隔して配置されている。本例では、一対の前方支柱部材5a、5bのそれぞれは、直線状に構成されている。
The pair of
前方梁部材6の左右両端部は、一対の前方支柱部材5a、5bに結合固定されている。具体的には、前方梁部材6は直線状に構成され、かつ、前方梁部材6の左右両端部は、一対の前方支柱部材5a、5bの上方寄り部分に、溶接、ねじ止めなどにより結合固定されている。
The left and right ends of the
一対の後方支柱部材7a、7bは、一対の前方支柱部材5a、5bの後方に、上下方向に伸長し、かつ、左右方向に離隔して配置されている。本例では、一対の後方支柱部材7a、7bのそれぞれは、直線状に構成されている。
The pair of
本例では、後方梁部材は、上下方向に離隔して平行に配置された、一対の後方梁部材8a、8bにより構成される。一対の後方梁部材8a、8bのそれぞれの左右両端部は、一対の後方支柱部材7a、7bに結合固定されている。本例では、一対の後方梁部材8a、8bのそれぞれは、左右方向中間部が前側に凸となるように湾曲した、円弧状に構成されている。一対の後方梁部材8a、8bのうち、上側の後方梁部材8aは、上下方向に関する高さ位置が、前方梁部材6と同じであり、上側の後方梁部材8aの左右両端部は、一対の後方支柱部材7a、7bの上方寄り部分に、溶接、ねじ止めなどにより結合固定されている。下側の後方梁部材8bの左右両端部は、一対の後方支柱部材7a、7bの下方寄り部分に、溶接、ねじ止めなどにより結合固定されている。
In this example, the rear beam member is composed of a pair of
本例では、一対の側方部材は、上側に配置された一対の上側側方部材9a、9bと、下側に配置された一対の下側側方部材10a、10bと、により構成されている。一対の上側側方部材9a、9bはそれぞれ、パイプ材を略U字形に曲げ成形することにより構成され、側方梁部11a、11bと、前側連結部12a、12bと、後側連結部13a、13bとを備える。
In this example, the pair of side members is composed of a pair of
側方梁部11a、11bは、後方に向かうほど上方に向かう方向に傾斜し、かつ、前後方向中間部が左右方向に関して外側に凸となるように湾曲した、円弧状に構成されている。
The
前側連結部12a、12bは、側方梁部11a、11bの前端部から下方に直角に折れ曲がり、前側連結部12a、12bの下端部はそれぞれ、前方支柱部材5a、5bの上端部に回動可能に連結されている。
The front connecting
後側連結部13a、13bは、側方梁部11a、11bの後端部から下方に直角に折れ曲がり、後側連結部13a、13bの下端部はそれぞれ、後方支柱部材7a、7bの上端部に回動可能に連結されている。
The
一対の下側側方部材10a、10bはそれぞれ、パイプ材を略U字形に曲げ成形することにより構成され、脚部14a、14bと、前側連結部15a、15bと、後側連結部16a、16bとを備える。
The pair of
脚部14a、14bは、前後方向中間部が左右方向に関して外側に凸となるように湾曲した、円弧状に構成されている。
The
前側連結部15a、15bは、脚部14a、14bの前端部から上方に直角に折れ曲がり、前側連結部15a、15bの上端部はそれぞれ、前方支柱部材5a、5bの下端部に回動可能に連結されている。
The front connecting
後側連結部16a、16bは、脚部14a、14bの後端部から上方に直角に折れ曲がり、後側連結部16、16bの上端部はそれぞれ、後方支柱部材7a、7bの下端部に回動可能に連結されている。
The
なお、2つの部材を回動可能に連結させる構造は、従来の構造を適用可能であり、2つの部材の間に架け渡されたピボットを用いた構造、ボルトとナットを用いた構造、その他の公知の構造が適用可能である。 The conventional structure can be applied to the structure for rotatably connecting the two members, such as a structure using a pivot bridged between the two members, a structure using bolts and nuts, and others. Known structures are applicable.
一対の前方支柱部材5a、5bと、一対の後方支柱部材7a、7bとは、折り畳み椅子1(折り畳みフレーム2)を、図3、図4および図6(E)に示すように、略平板状に折り畳むことができるように、位置関係を規制されている。具体的には、左右方向について同じ側に位置する前方支柱部材5a、5bと後方支柱部材7a、7bとの、前方支柱部材5a、5bと後方支柱部材7a、7bとに直交する方向に関する間隔WSを、一対の後方支柱部材7a、7b同士の間隔WRよりも大きく、一対の前方支柱部材5a、5b同士の間隔WFよりも小さくしている(WR<WS<WF)。したがって、折り畳みフレーム2は、上下方向から見て略台形の平面形状を有する。かかる構成により、一対の側方部材(上側側方部材9a、9b、下側側方部材10a、10b)を前方支柱部材5a、5bに対して回動させることにより、平面視で、前方梁部材6、一方の側方部材(上側側方部材9b、下側側方部材10b)、一対の後方梁部材(8a、8b)、および、他方の側方部材(上側側方部材9a、下側側方部材10a)の順に並ぶように、あるいは、平面視で、前方梁部材6、他方の側方部材(上側側方部材9a、下側側方部材10a)、一対の後方梁部材(8a、8b)、および、一方の側方部材(上側側方部材9b、下側側方部材10b)の順に並ぶように、平板状に折り畳むことが可能である。なお、代替的に、間隔WSを、間隔WRよりも小さく、間隔WFよりも大きくすることも可能である(WF<WS<WR)。
The pair of
座板3は、略矩形の平板状に構成され、座板3の前端部は、前方梁部材6に対し揺動可能に支持固定され、かつ、座板3の後端部は、上側の後方梁部材8aに載置可能となっている。本例では、座板3は、下面の後端部に、上側の後方梁部材8aと係合可能な係合部17を有する。なお、係合部17は省略することもできる。
The
背もたれ部4は、後方支柱部材7a、7bの上端部同士の間、および、上側側方部材9a、9bの後側連結部13a、13b同士の間にかけ渡されている。本例では、背もたれ部4は、可撓性を有する布により構成されている。ただし、背もたれ部を、板材、複数本の紐状部材などにより構成することもできる。
The
本例の折り畳み椅子1(折り畳みフレーム2)は、使用していないときには、略平板状に折り畳むことができる。特に、本例の折り畳み椅子1は、実全平1-179547号公報に記載の折り畳み椅子の折り畳み構造とは、異なる折り畳み構造を有する。以下、折り畳み椅子1を折り畳む手順の1例について説明する。
The folding chair 1 (folding frame 2) of this example can be folded into a substantially flat plate shape when not in use. In particular, the
まず、座板3の係合部17と、上側の後方梁部材8aとの係合を外し、図6(A)→図6(B)に示すように、座板3を、前方梁部材6に対する支持部を中心に上方に揺動させる。
First, the engaging
次いで、図6(B)→図6(C)→図6(D)→図6(E)に示すように、上側側方部材9a、9bおよび下側側方部材10a、10bを、前方支柱部材5a、5bおよび後方支柱部材7a、7bに対し回動させて、折り畳みフレーム2を折り畳む。
Next, as shown in FIG. 6 (B) → FIG. 6 (C) → FIG. 6 (D) → FIG. 6 (E), the
具体的には、まず、図6(B)→図6(C)に示すように、左側の上側側方部材9aおよび下側側方部材10aを、前方梁部材6とのなす角度が小さくなる方向に回動させるとともに、右側の上側側方部材9bおよび下側側方部材10bを、前方梁部材6とのなす角度が大きくなる方向に回動させる。これにより、図6(C)に示すように、一対の後方支柱部材7a、7bと右側の前方支柱部材5bとを、上下方向から見て、同一直線上またはその近傍に配置する。
Specifically, first, as shown in FIG. 6 (B) → FIG. 6 (C), the angle between the left
次いで、図6(C)→図6(D)→図6(E)に示すように、左側の上側側方部材9aおよび下側側方部材10aを、前方梁部材6とのなす角度が小さくなる方向にさらに回動させるとともに、右側の上側側方部材9bおよび下側側方部材10bを、前方梁部材6とのなす角度が小さくなる方向に回動させる。これにより、折り畳みフレーム2は略平板状に折り畳まれる。
Next, as shown in FIG. 6 (C) → FIG. 6 (D) → FIG. 6 (E), the angle between the left
これに対し、折り畳み椅子1を使用するときには、まず、図6(E)→図6(D)→図6(C)→図6(B)に示すように、上側側方部材9a、9bおよび下側側方部材10a、10bを、前方支柱部材5a、5bおよび後方支柱部材7a、7bに対し回動させて、折り畳みフレーム2を展開する。
On the other hand, when using the
具体的には、まず、図6(E)→図6(D)→図6(C)に示すように、左側の上側側方部材9aおよび下側側方部材10aを、前方梁部材6とのなす角度が大きくなる方向に回動させるとともに、右側の上側側方部材9bおよび下側側方部材10bを、前方梁部材6とのなす角度が大きくなる方向に回動させる。これにより、図6(C)に示すように、一対の後方支柱部材7a、7bと右側の前方支柱部材5bとを、上下方向から見て、同一直線上またはその近傍に配置する。
Specifically, first, as shown in FIGS. 6 (E) → 6 (D) → FIG. 6 (C), the left
次いで、図6(C)→図6(B)に示すように、左側の上側側方部材9aおよび下側側方部材10aを、前方梁部材6とのなす角度が大きくなる方向にさらに回動させるとともに、右側の上側側方部材9bおよび下側側方部材10bを、前方梁部材6とのなす角度が小さくなる方向に回動させる。
Next, as shown in FIG. 6C → FIG. 6B, the left
そして、座板3を、前方梁部材6に対する支持部を中心に下方に揺動させ、係合部17を上側の後方梁部材8aに係合させる。これにより、折り畳み椅子1は使用状態に組み立てられる。
Then, the
折り畳み椅子1(折り畳みフレーム2)の折り畳み手順および組立手順については、矛盾を生じない限り、上述の手順に限らず、任意の手順とすることができる。 The folding procedure and the assembling procedure of the folding chair 1 (folding frame 2) are not limited to the above-mentioned procedures and may be any procedure as long as there is no contradiction.
なお、本例では、前方支柱部材5a、5bと後方支柱部材7a、7bとの位置関係を規制し、かつ、上側側方部材9a、9bおよび下側側方部材10a、10bを円弧状に湾曲させることにより、略平板状に折り畳むことができる構造を実現している。ただし、本発明の折り畳みフレームは、折り畳む際に、部材同士が干渉して十分に回動できなくなることを防止して、略平板状に折り畳むことができる限り、前方支柱部材と後方支柱部材との位置関係、および、側方部材の形状は任意とすることができる。具体的には、たとえば、側方部材は、略U字形または略V字形に湾曲または屈曲させることができる。
In this example, the positional relationship between the
本例の折り畳み椅子1の使用状態において、使用者は、前方支柱部材5a、5bの上端部と後方支柱部材7a、7bの上端部とにかけ渡すように設けられた上側側方部材9a、9bの側方梁部11a、11bに肘をおくことができる。要するに、側方梁部11a、11bは、肘置きとして機能する。
In the usage state of the
本発明の折り畳みフレームは、折り畳み椅子に限らず、例えば、折り畳みテーブルなどの家具や焚き火台などのアウトドア用品の脚構造や本体部分などに適用することができる。また、本発明の折り畳みフレームでは、その用途に応じて、その構成部材の形状、大きさ、構成材料などは適宜選択されることになるため、上記の折り畳み椅子の一例において示された内容に限定されることはない。 The folding frame of the present invention is not limited to a folding chair, and can be applied to, for example, furniture such as a folding table, leg structures of outdoor equipment such as a bonfire, and a main body portion. Further, in the folding frame of the present invention, the shape, size, constituent material, etc. of the constituent members are appropriately selected according to the intended use, and thus the contents are limited to those shown in the above example of the folding chair. Will not be done.
1 折り畳み椅子
2 折り畳みフレーム
3 座板
4 背もたれ部
5a、5b 前方支柱部材
6 前方梁部材
7a、7b 後方支柱部材
8a、8b 後方梁部材
9a、9b 上側側方部材
10a、10b 下側側方部材
11a、11b 側方梁部
12a、12b 前側連結部
13a、13b 後側連結部
14a、14b 脚部
15a、15b 前側連結部
16a、16b 後側連結部
17 係合部
1
Claims (6)
前記一対の前方支柱部材に支持固定された左右両端部を有する、前方梁部材と、
上下方向に伸長し、かつ、左右方向に離隔して配置された、一対の後方支柱部材と、
前記一対の後方支柱部材に支持固定された左右両端部を有する、後方梁部材と、
それぞれが、前記一対の前方支柱部材のいずれかの前方支柱部材に回動可能に連結された前側連結部と、前記一対の後方支柱部材のいずれかの後方支柱部材に回動可能に連結された後側連結部とを有する、一対の側方部材と、
を備え、
前記一対の前方支柱部材および前記一対の後方支柱部材のうちの左右方向について同じ側に位置する前方支柱部材と後方支柱部材との、該前方支柱部材と該後方支柱部材とに直交する方向に関する間隔は、前記一対の前方支柱部材同士の間隔と前記一対の後方支柱部材同士の間隔とのうちの一方の間隔よりも大きく、他方の間隔よりも小さく、
前記一対の側方部材のそれぞれの側方部材は、前後方向中間部が、前後両端部よりも左右方向外側に位置するように湾曲または屈曲しており、
前記一対の側方部材を前記一対の前方支柱部材および前記一対の後方支柱部材に対して回動させることにより、平面視で、前記前方梁部材および前記後方梁部材のうちの一方、前記一対の側方部材のうちの一方の側方部材、前記前方梁部材および前記後方梁部材のうちの他方、および、前記一対の側方部材のうちの他方の側方部材の順に並ぶように、平板状に折り畳むことが可能である、
折り畳みフレーム。 A pair of front strut members that extend in the vertical direction and are arranged apart from each other in the left-right direction.
A front beam member having both left and right ends supported and fixed to the pair of front beam members, and a front beam member.
A pair of rear strut members that extend in the vertical direction and are arranged apart from each other in the left-right direction.
A rear beam member having both left and right ends supported and fixed to the pair of rear strut members, and a rear beam member.
Each was rotatably connected to a front connecting portion rotatably connected to any of the front stanchion members of the pair of front stanchion members and to any of the rear stanchion members of the pair of rear stanchion members. A pair of side members with a rear connecting part,
Equipped with
The distance between the front strut member and the rear strut member located on the same side in the left-right direction of the pair of front strut members and the pair of rear strut members in the direction orthogonal to the front strut member and the rear strut member. Is larger than one of the distance between the pair of front strut members and the distance between the pair of rear strut members, and smaller than the distance between the other.
Each side member of the pair of side members is curved or bent so that the middle portion in the front-rear direction is located outside in the left-right direction with respect to both ends in the front-rear direction.
By rotating the pair of side members with respect to the pair of front beam members and the pair of rear column members, one of the front beam member and the rear beam member, the pair of the rear beam members, in a plan view. A flat plate so that one side member of the side members, the other of the front beam member and the rear beam member, and the other side member of the pair of side members are arranged in this order. Can be folded into,
Folding frame.
前記折り畳みフレームは、請求項1または2に記載の折り畳みフレームにより構成されており、および、
前記座板の前端部と後端部とのうちの一方の端部は、前記前方梁部材と前記後方梁部材とのうちの一方の部材に揺動可能に支持され、かつ、前記座板の前端部と後端部とのうちの他方の端部は、前記前方梁部材と前記後方梁部材とのうちの他方の部材に載置可能である、折り畳み椅子。 Equipped with a folding frame and a seat plate,
The folding frame is composed of the folding frame according to claim 1 or 2 , and is composed of the folding frame.
One end of the front end and the rear end of the seat plate is swingably supported by one of the front beam member and the rear beam member, and is supported by the seat plate. A folding chair in which the other end of the front end and the rear end can be placed on the other member of the front beam member and the rear beam member.
請求項3~5のいずれかに記載の折り畳み椅子。 Further provided with a backrest portion spanned between the pair of rear strut members.
The folding chair according to any one of claims 3 to 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182271A JP7079009B2 (en) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | Folding frame and folding chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182271A JP7079009B2 (en) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | Folding frame and folding chair |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021053318A JP2021053318A (en) | 2021-04-08 |
JP2021053318A5 JP2021053318A5 (en) | 2021-11-18 |
JP7079009B2 true JP7079009B2 (en) | 2022-06-01 |
Family
ID=75271852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019182271A Active JP7079009B2 (en) | 2019-10-02 | 2019-10-02 | Folding frame and folding chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7079009B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0520203Y2 (en) * | 1988-05-20 | 1993-05-26 |
-
2019
- 2019-10-02 JP JP2019182271A patent/JP7079009B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021053318A (en) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7279144B2 (en) | Child support device | |
JP2002233429A (en) | Foldable chair | |
JP7079009B2 (en) | Folding frame and folding chair | |
GB2447207A (en) | Foldable chair | |
JP4273248B2 (en) | Folding stand | |
JP5108254B2 (en) | Folding table | |
JP2002028043A (en) | Rocking accommodation type chair | |
JP5131600B2 (en) | Folding chair | |
JP2014184013A (en) | Folding type chair | |
JP5184908B2 (en) | Chair with armrests | |
JP4792235B2 (en) | Chair | |
JP4950486B2 (en) | Chair | |
JP4373368B2 (en) | Free-standing panel device | |
JP3114055U (en) | Folding chair | |
JP2011136203A (en) | Chair | |
JP3618435B2 (en) | Folding table | |
JP7173778B2 (en) | Chair | |
JP2023047256A (en) | Foldable chair | |
JP4259596B2 (en) | Chair | |
JP4960628B2 (en) | Chair | |
JP2024112559A (en) | Foldable leg structure | |
JP3208798U (en) | Support structure and seat chair or sofa provided with the support structure | |
JP5833714B2 (en) | Chair backrest device | |
JP4792288B2 (en) | Chair | |
JP2010207290A (en) | Backrest device for chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7079009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |