JP7075062B2 - 組み合わされた生成方法を使用して、co2から再生可能または部分再生可能に生成され得る炭素繊維 - Google Patents

組み合わされた生成方法を使用して、co2から再生可能または部分再生可能に生成され得る炭素繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP7075062B2
JP7075062B2 JP2019544771A JP2019544771A JP7075062B2 JP 7075062 B2 JP7075062 B2 JP 7075062B2 JP 2019544771 A JP2019544771 A JP 2019544771A JP 2019544771 A JP2019544771 A JP 2019544771A JP 7075062 B2 JP7075062 B2 JP 7075062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacrylonitrile
carbon fiber
methanol
synthesis
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019544771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536919A (ja
Inventor
クーゼ,コルヤ
アルノルト,ウーヴェ
ブリュック,トーマス
Original Assignee
クーゼ,コルヤ
アルノルト,ウーヴェ
ブリュック,トーマス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クーゼ,コルヤ, アルノルト,ウーヴェ, ブリュック,トーマス filed Critical クーゼ,コルヤ
Publication of JP2019536919A publication Critical patent/JP2019536919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075062B2 publication Critical patent/JP7075062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/42Nitriles
    • C08F120/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • C12P7/20Glycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • Y02T50/678Aviation using fuels of non-fossil origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

発明の詳細な説明
2015年12月のパリ協定は、国際社会に2100年までに、およびそれ以降、平均地球温度上昇を2℃未満に保持するように要求している。この目的で、プロセス技術への努力を強化している(が)、COの使用可能な再生可能に生成される材料への変換の効率を有意に高める基準が必要である。材料は、世界経済を主導する2つのカテゴリーの材料から本質的になる。1つのカテゴリーは、ガスタービンの動作、ディーゼルパワープラント、航空機、車両、および船舶の推進、ならびに建物の加熱または調理器具の動作のための燃料、潤滑油、および他の液体またはガス燃料などの材料を含む。
第2のカテゴリーは、COから製作され得る建築および建設材料の製作を伴う。
気候研究の計算は、平均地球大気温度の上昇の観点から、大気中のCOの濃度と地球温暖化との間の準線形関係があることを示す。この科学的知見は、大気中のCOのさらなる濃度が防止されなければならず、理想的にはまた、産業革命前のレベルまで低減されなければならないことを示唆する。
これを達成するために、様々な基準が考察されている。一方で、風力、水力、および太陽エネルギーなどの再生可能なエネルギー源の導入が、エネルギー生成のための化石燃料に取って代わるべきである。例えば、ドイツにおける風力および太陽光発電システムの導入による経験は、これらの基準が有効である一方で、地球の温度を制御下に保つのには十分ではないという見識をもたらした。現況技術は、バイオディーゼルまたはケロシンなどの燃料が、隔離または天然COを用いた、例えば藻の繁殖などのバイオマスの生成、またはこれらの産業関連物質が隔離COおよび水素からフィッシャー-トロプシュ合成を用いて回収されること、のいずれかを介して得られる方法を記載する。両方の方法が技術的に可能であるが、異なる効率および関連コストを有する。しかしながら、両方の方法がまた、特に例えば、電解により得られた水素が副生成物として酸素を放出する場合、異なる出発物質および異なる有益な副生成物を有する。
地球温暖化を制限する別の目標は、PCT/EP2009/008497に記載されるような化石源または天然源からのCOの建設および建築材料への変換である。したがって、CO隔離基準は、そのような新しい材料生成プロセス連鎖の開始時に必要であり、それは、これらの供給源から必要とされるCOが、比較的低いCO濃度のみを有する空気から直接よりも、はるかに安価に入手または隔離することができるためである。大気源または隔離源からのCOの吸着および結合のためのエネルギー効率および質量効率の高い方法は、藻類バイオマスの精製であり、それは、生物の高い増殖速度により、陸上植物との同等のCO結合よりも約20倍良好である。藻類バイオマスの大規模生成は、低コストの工業規模である技術的に単純な開放培養流域における経済的理由のために推奨される。天然COの抽出の代替手段は、天然藻類マスの発電、ガス化、または他のエネルギー利用、特にCOのそれらの煙道ガスからの隔離である。エネルギー生成プロセスを可能な限り早く再生可能な状態にすること、および化石燃料発電システムのスイッチを切ることが現在、世界経済を危険にさらすことがなければ可能ではないが、一方で可能な限り迅速にCO排出を停止するという事実を説明することは、COを可能な限り迅速に固体で安定した凝集体状態の炭素化合物に転換する完全に新しい方法が、導入されなければならないことを意味する。理想的には、そのような物質は、建築材料および建設材料として使用可能であるべきである。
この目的で、炭素繊維系材料、いわゆる前駆体は、COからいくつかの異なる代替経路またはプロセス連鎖を通した合理的な空間要件を伴うコスト効率が良い様式で生成され、次いで、それから、炭化(熱分解を通した)を用いて、伸張性かつ特に非常に剛性の炭素繊維が生成され、それは、何百年にもわたって凝集の固体状態を有する。最初に、例えば、二酸化炭素隔離COは、空気から吸収されたCOの量に加えて藻類タンクに導入されて、それが大気に入ることを防止する。本明細書に記載のプロセスにおいて、例えば、グリセロール(グリセロール)は、藻類バイオマスの脂肪および油から得られ、初期には、比較的大量のバイオディーゼルも、ケロシンまたはトラックおよび船舶燃料などの燃料のための基礎原料として生成される。この燃料は、隔離COが藻類タンクに戻され、したがって循環される発電のために、または例えば、前駆体生成に全体的もしくは部分的に供給されるためのガス化によってのいずれかで、バイオディーゼルパワープラントにおけるプラントの設置の後の段階で燃焼され得る。目的は、必要に応じて、工業用の有益な建築材料ならびに工業用の有益な燃料の生成の比率を制御することである。この必要性は、例えば、将来と比較して今日、非常に異なり得る。隔離COに加えて、好ましくは日照の良い地域に設置される藻類培養タンクは、空気が好ましくは、高圧下の、かつ最細ノズルを用いた適切な技術を使用して、藻類タンクに直接送り込まれたときに、周囲空気から遊離COを吸収する。
しかしながら、新規性は、COからすでに得ることができる燃料に加えて、ポリアクリロニトリルまたは他の有用な出発物質などの基本的な化学物質も、上記のプロセスから得ることができ、それらは、炭素繊維生成のための出発物質であるという知識に基づく。炭素繊維がすでに未来の材料として取引されているが、それらは、気候問題の観点からはこれまでほとんど考察されておらず、その理由は、それらが材料生成においてあまりにエネルギー集約的であり、したがって気候に関連したものになるには質量があまりに低いためである。それは、本発明で変化するであろう。油含有藻類バイオマスならびにそれらの脂肪および油からの炭素繊維の生成は、ある程度すでに記載されているが、許容できる面積での必要量の藻類バイオマスが可能であるのかどうかすら、これまで不明確なままである。
可能性のうちの1つは、藻類バイオマスの脂肪、脂肪油、または油からのアクリロニトリルの生成である。トリグリセリド、トリグリセリド、またグリセロールトリエステルは、もはや用いられないがより稀に中性脂肪と称され、3つの酸分子を有する三価アルコールグリセロールのトリプルエステルであり、もっぱらトリアシルグリセロール、短縮してTAG(または正確にはトリ-O-アシルグリセロール)と称されるIUPAC推奨に従うべきである。接頭語のトリは、グリセロールでエステル化された3つのアシル酸残基を指す。
3つの脂肪酸を有するトリアシルグリセロールは、脂肪および脂肪油中の化合物である。天然脂肪は大部分が3つの長鎖脂肪酸を有するトリグリセロールからなり、それは通常、4~26個、典型的には12~22個の炭素原子を有する非分岐鎖からなる。これらは、室温で液体であり、油とも称されるか、またはそれらを鉱油もしくは精油と区別するために脂肪油と称される。脂肪酸の純トリアシルグリセロールはまた、中性脂肪とも称される。塩水藻類を含む好適な藻類株は、大量のこれらの脂肪油を生成することが可能である。
加えて、これらのプロセスが、気候的にかなり寒い工業地域にあるように、CO排出がほとんどまたは全く生成されない日照の良い地域のみにおいて示され得るかどうかに関して、疑問が生じる。適切な計算を用いて、藻類バイオマス生成および副生成物グリセロールを用いたその再生可能な化学原料(バイオディーゼルまたはバイオケロシンなど)への変換の両方、ならびにメタノール生成を介したフィッシャー-トロプシュ合成が、炭素繊維の生成のための基材としてアクリロニトリルを生成することが可能であるという実現が生じている。メタノールは、最初にこの目的でプロペンに変換され、それは、アクリロニトリル、次いでポリアクリロニトリルを次のステップで生成可能なものにする。これらのプロセスの組み合わせは、現在ほとんど産業を経験していない日照の良い国々および日照がほとんどなく高い二酸化炭素排出量の産業を有する国々の両方において、COからの炭素繊維の生成を促進する手段として本出願に記載されている。これらのプロセスのうちの全てが同じ効率を有するとは限らないが、材料、つまり隔離COおよび建築材料の輸送経路およびコストもまた、全体的なバランスシートを見たときに重要な役割を果たす。したがって、本出願の合成プロセスは、藻類バイオマスよりもはるかにエネルギー効率の高い経路と同じくらい重要なものとして扱われる。両方のプロセスが、対応する地域に関連した気候変化との闘いで同じ社会政治学的状態を有し、各地域は、本発明を使用して核状況において最善を尽くすことができる。
両方の方法が、利点および不利点を有する。藻類合成の利点は、コストである。グリセロールの生成においては、多くのバイオディーゼルを蓄積し、それは燃料、発電、および加熱の形態でエネルギー供給のために使用され得、かつ再生可能なエネルギー担体としてのその高価値により、グリセロール生成のコスト、したがってアクリロニトリルのコストを小さく抑えるため、方法は、比較的広い面積の消費がこのプロセスと関連していという不利点を有する。
中間ステップのメタノールを介したプロペンからのアクリロニトリルの生成のための基礎としてのフィッシャー-トロプシュ合成は、従来技術では記載されておらず、藻類バイオマスの生成と比較して比較的小さい面積の消費という利点を有するが、同等により高いコストという不利点も有するが、しかしながらそれは、初期にそれに応じて高いCO排出取引価格によって補われ得る。しかしながら、最後には、長期的に排出権なしで進めていきたいであろうし、したがって生産価格を低減したいであろう。
これは、プロセスの組み合わせによって、すなわち必要な産業転換に従って、これらの新しいプロセスに適応され得る混合比によって達成され得る。計算に従って、各場合における50パーセントの混合比が、この比率の最適基準として長期的であるように思われ、それは確実に、技術を一方および他方に最適化することによって変化し得、したがって時間の関数である。最初に、COを北アフリカへの長旅に送る代わりに、フィッシャー-トロプシュを用いて、安価な風力を活用して産業大都市圏におけるCOをただちに処理することは、理にかなっている。しかしながら、万が一藻類効率が北アフリカにおいて経時的に高まれば、この目的意識は、将来変化し得、藻類含有量は押し上げられて、同じ空間消費においてポリアクリロニトリル繊維の価格を低下させ続けることができる。
フィッシャー-トロプシュ法のために必要とされる量の水素を生成するための電解は、藻類マスからアクリロニトリルを生成するプロセスに必要とされる量の酸素を放出する。これは、全体的な効率の高まり、したがってポリアクリロニトリル繊維の価格の低減をもたらす。方法の組み合わせは、副生成物としてのさらなる利点をもたらす。
すでに工業化された国における産業に対する炭素繊維生成に最初に利用可能である、本明細書に記載の藻類系炭素繊維生成およびフィッシャー-トロプシュ法の組み合わせの主要な利点のうちの1つは、太陽光が豊富な、したがって一般により貧しい国への技術の漸進的でなだらかな移行、および今日まだ経済的に不利である地域へのプロセスの移転であり、一方で、気候交渉は、現在の不均衡な北から南への減少の漸進的調節によって次第に決定されている。
以下のプロセスは、バイオ炭素繊維の生成のために藻類バイオマスを介してCOからポリアクリロニトリルを生成するために、本出願の特許請求の範囲に記載される新しいプロセス連鎖のためのビルディングブロックを形成する。図1~8に例示されるように、8つのプロセス連鎖が以下に記載され、関連した質量流量を有するプロセスの配列が、以下の通り記載される。
1.第1のプロセス連鎖1、藻類→バイオディーゼルプロセス→GtM→モービル(MtP)→ソハイオ→DRALON
a)MeOHサイクルなし、かつバイオディーゼルのエネルギー使用なし
b)MeOHサイクルなし、エネルギー的バイオディーゼル使用あり
c)MeOHサイクルあり、かつバイオディーゼルのエネルギー使用なし
d)MeOHサイクルあり、かつエネルギー的バイオディーゼル使用あり
2.プロセス連鎖2、藻類→バイオディーゼルプロセス→GtAN→DRALON
a)エネルギー的バイオディーゼル使用なし
b)エネルギー的バイオディーゼル使用あり
3.プロセス連鎖3、藻類→BtL/MeOH合成プロセス→モービル(MtP)→ソハイオ→DRALON
4.プロセス連鎖4、1と同様であるが、BtL/MeOH合成を介した上流のMeOH生成あり
a)エネルギー的バイオディーゼル使用なし
b)エネルギー的バイオディーゼル使用あり
5.プロセス連鎖5、CO→FTS+MeOH合成→モービル(MtP)→ソハイオ→DRALON
a)H供給のための上流の電解なし
b)H供給のための上流の電解あり
6.プロセス連鎖6、1と同様であるが、FTS/MeOH合成を介した上流のMeOH生成あり
a)エネルギー的バイオディーゼル使用なし
b)エネルギー的バイオディーゼル使用あり
7.プロセス連鎖7、6と同様であるが、部分的バイオディーゼル酸化を用いたバイオディーゼルの自己熱改質(ATR)およびFTS/MeOH合成あり
a)高温ATR、空気供給、最大合成ガス
b)低温ATR、空気の排除、最大プロピレン
c)a)と同様であるが、FTSに向けた+9%のCO供給あり
d)a)と同様であるが、FTSに向けた+50%のCO供給あり
8.プロセス連鎖8、7aと同様であるが、合成ガス使用のための上流のBtL/MeOH合成あり
a)BtLに向けた全バイオマスの60%の供給
b)BtLに向けた全バイオマスの90%の供給
9.図面中のラベル付けに関する上記に記載のプロセスのための凡例が、以下の図に示される。
A 塩水中の藻類増殖、COからの藻類バイオマスの生成
B 藻類プロセス1:栄養素およびトリグリセリドへの分離
C 藻類プロセス2:トリグリセリドのグリセロールならびに藻類軽油および脂質への分割
D バイオディーゼルプロセス:藻類油のエステル化
E GtMプロセス:グリセロールのメタノールへの変換
F MtPプロセス(モービルプロセス):メタノールのプロピレン(プロペン)への変換
G ソハイオ法:プロピレンからのアクリロニトリル合成
H DRALONプロセス:ポリアクリロニトリル繊維へのアルクリロニトリル(Alcrylonitrile)の重合(紡糸浴槽中の紡糸溶液がPAN繊維になる)
X GtANプロセス(Fraunhofer特許):グリセロールからの直接アクリロニトリル合成
Y BtL/MeOHプロセス:藻類バイオマスの液化およびメタノール合成
Z FTS/MeOHプロセス:フィッシャー-トロプシュ合成およびメタノール合成によるCO開裂
ATR バイオディーゼルの自己熱改質および部分的酸化
CHP バイオディーゼル燃焼を通した組み合わされた熱および電気生成のためのCHPユニット
添付の図面1~8に概説され、したがって明確に記載されるプロセス連鎖は、ポリアクリロニトリル(PAN)に基づくバイオ炭素繊維の生成のための基礎であり、以下の特許請求の範囲のための土台を形成する。
図1は、第1のプロセス連鎖1を示す。 図2は、プロセス連鎖2を示す。 図3は、プロセス連鎖3を示す。 図4は、プロセス連鎖4を示す。 図5は、プロセス連鎖5を示す。 図6は、プロセス連鎖6を示す。 図7は、プロセス連鎖7を示す。 図8は、プロセス連鎖8を示す。 図9は、図面中のラベル付けに関する上記に記載のプロセスのための凡例を示す。

Claims (6)

  1. 藻類バイオマスを介して、CO からポリアクリロニトリルを生成するためのプロセスであって、
    炭素繊維の生成に必要とされるポリアクリロニトリルが、藻類バイオマストリグリセリドから得られ、それからグリセロールを介して、メタノールが得られ、次いで、プロピレンが前記メタノールから得られ、次いで、前記プロピレンから、アクリロニトリルがソハイオ法を介して得られ、最後にポリアクリロニトリルが得られるプロセス、
    または前記ポリアクリロニトリルが、CO からメタノールを合成し、メタノールから、プロペンが得られ、かつ前記ソハイオ法を介してプロペンからアクリロニトリルを形成し、続いてポリアクリロニトリルに重合するプロセス、
    - または炭素繊維生成に必要とされる前記ポリアクリロニトリルが、これら2つのプロセスの組み合わせによって得られるプロセス、を含むことを特徴とする、炭素繊維の製造方法
  2. 前記ポリアクリロニトリル合成プロセスに必要とされるプロセスは、前記CO からメタノールの合成のために必要とされる量の水素を生成するための電解から、藻類マスからアクリロニトリルを生成するプロセスに必要な酸素が供給されることを特徴とする、請求項1に記載の炭素繊維の製造方法
  3. 前記ポリアクリロニトリル合成に必要とされる前記COが、化石燃料パワープラントからの煙道ガスから、鋼、セメント、およびアルミニウム生成からのプロセス関連CO排出から、または空気などの天然源から生じることを特徴とする、請求項1または2に記載の炭素繊維の製造方法
  4. 前記ポリアクリロニトリル合成に必要とされる前記COが、再生可能バイオディーゼルパワープラントの煙道ガスから生じ、したがって100%天然源からのものであることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の炭素繊維の製造方法
  5. 前記ポリアクリロニトリルの合成に必要とされる前記COが、天然バイオマスベースの発電からの煙道ガスから生じることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の炭素繊維の製造方法
  6. 前記CO からメタノールの合成のために必要とされる電気が、発電のために使用されるバイオマス、または風力などの他の再生可能電力源から生じることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の炭素繊維の製造方法
JP2019544771A 2016-11-01 2017-10-30 組み合わされた生成方法を使用して、co2から再生可能または部分再生可能に生成され得る炭素繊維 Active JP7075062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202016006700.2U DE202016006700U1 (de) 2016-11-01 2016-11-01 Carbonfaser
DE202016006700.2 2016-11-01
PCT/EP2017/001269 WO2018095559A1 (de) 2016-11-01 2017-10-30 Carbonfasern, die regenerativ oder teil-regenerativ mit hilfe von kombinierten herstellungsverfahren aus co2 hergestellt werden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536919A JP2019536919A (ja) 2019-12-19
JP7075062B2 true JP7075062B2 (ja) 2022-05-25

Family

ID=58694162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544771A Active JP7075062B2 (ja) 2016-11-01 2017-10-30 組み合わされた生成方法を使用して、co2から再生可能または部分再生可能に生成され得る炭素繊維

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20200056304A1 (ja)
EP (1) EP3610057A1 (ja)
JP (1) JP7075062B2 (ja)
KR (1) KR102471716B1 (ja)
CN (1) CN110168153B (ja)
AU (2) AU2017366602A1 (ja)
BR (1) BR112019008977B1 (ja)
CA (1) CA3042282A1 (ja)
CL (1) CL2019001201A1 (ja)
DE (1) DE202016006700U1 (ja)
MX (1) MX2019005128A (ja)
PE (1) PE20191164A1 (ja)
WO (1) WO2018095559A1 (ja)
ZA (1) ZA201903224B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202022000235U1 (de) * 2022-01-29 2022-02-11 Britta Waschl Baumaterialien aus Carbonfasern, die aus CO2 hergestellt werden

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519191A (ja) 2007-02-16 2010-06-03 アルケマ フランス グリセロールからのアクリロニトリルの合成方法
JP2011084528A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
JP2012500910A (ja) 2008-08-25 2012-01-12 アルケマ フランス 炭素繊維の製造方法
WO2016113140A1 (de) 2015-01-17 2016-07-21 Kolja Kuse Carbonisierungsreaktor zur kombinierten erzeugung von konstruktionsmaterial und strom mit hilfe von sonnenlicht

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959239A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Mitsui Toatsu Chem Inc アクリロニトリルの製造方法
ES2706327T3 (es) * 2007-05-18 2019-03-28 Biofuel Solution I Malmoe Ab Procedimiento en fase gaseosa para la producción de monoalcohol a partir de glicerol
US7645807B1 (en) * 2007-07-03 2010-01-12 G.D.O. Inc. Production of biodiesel and a side stream of crude glycerol which is converted to methanol
FI20085400A0 (fi) * 2007-11-09 2008-04-30 Upm Kymmene Oyj Menetelmä jäteveden integroidulle käsittelylle
WO2011043151A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 三井化学株式会社 メタノールの製造方法
CN102527225B (zh) * 2010-12-17 2016-04-06 中国科学院过程工程研究所 一种使用可再生的电石渣捕集烟气中二氧化碳的方法
CN104025356B (zh) * 2011-05-04 2017-04-26 兹特克公司 具有二氧化碳废气利用的零排放发电站
EP2945914A4 (en) * 2013-01-16 2016-09-07 Cleanvantage Llc NASSOXIDATION OF BIOMASS

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519191A (ja) 2007-02-16 2010-06-03 アルケマ フランス グリセロールからのアクリロニトリルの合成方法
JP2012500910A (ja) 2008-08-25 2012-01-12 アルケマ フランス 炭素繊維の製造方法
JP2011084528A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
WO2016113140A1 (de) 2015-01-17 2016-07-21 Kolja Kuse Carbonisierungsreaktor zur kombinierten erzeugung von konstruktionsmaterial und strom mit hilfe von sonnenlicht

Also Published As

Publication number Publication date
CN110168153B (zh) 2022-09-30
CA3042282A1 (en) 2018-05-31
KR102471716B1 (ko) 2022-11-28
KR20190087447A (ko) 2019-07-24
BR112019008977B1 (pt) 2022-12-13
US11898275B2 (en) 2024-02-13
AU2022213744B2 (en) 2024-09-19
RU2019115459A (ru) 2020-11-23
AU2022213744A1 (en) 2022-09-01
BR112019008977A2 (pt) 2019-07-09
DE202016006700U1 (de) 2017-04-26
EP3610057A1 (de) 2020-02-19
PE20191164A1 (es) 2019-09-09
US20220081806A1 (en) 2022-03-17
CL2019001201A1 (es) 2019-10-04
US20200056304A1 (en) 2020-02-20
JP2019536919A (ja) 2019-12-19
AU2017366602A1 (en) 2019-06-20
ZA201903224B (en) 2021-07-28
CN110168153A (zh) 2019-08-23
RU2019115459A3 (ja) 2021-02-26
WO2018095559A1 (de) 2018-05-31
MX2019005128A (es) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rajabloo et al. Environmental management of industrial decarbonization with focus on chemical sectors: A review
Halabi et al. Application of solar energy in the oil industry—Current status and future prospects
Budzianowski Negative carbon intensity of renewable energy technologies involving biomass or carbon dioxide as inputs
Olah Towards oil independence through renewable methanol chemistry.
Ghorbani et al. A review of carbon capture and sequestration in Iran: microalgal biofixation potential in Iran
US8637299B2 (en) Method for capture carbon and storage (CCS process) from coal fuel gas and the storage as biofuels: oil, gasoline, biodiesel, jet fuel, ethanol, and methane
JP2010526759A5 (ja)
WO2009104820A1 (ja) 太陽熱エネルギー貯蔵方法
CN103288285B (zh) 塔式聚光太阳能光热储能发电海水淡化制盐滩涂养殖系统
US20190024002A1 (en) A combined system for producing fuel and thermal energy and a method for poduction of fuel and thermal energy
AU2022213744B2 (en) Carbon fibers which can be produced regeneratively or part-regeneratively from co2 using combined production methods
CN203360202U (zh) 塔式聚光太阳能光热储能发电海水淡化制盐滩涂养殖系统
GB2477801A (en) Production of liquid fuels from carbon dioxide
Yaşar Evaluation of renewable energy source algae as biodiesel feedstock
RU2776076C2 (ru) Углеродные волокна, производимые из возобновляемых или частично возобновляемых источников диоксида углерода с применением комбинированных способов производства
Zheng Separation and purification of bio-diesel: A review
Andersson et al. Integrated algae cultivation for municipal wastewater treatment and biofuels production in industrial clusters
Supranto Palm oil transesterification processing to biodiesel using a combine of ultrasonic and chemical catalyst
Martín et al. Optimal synthesis of sustainable biorefineries
Mohammad Water desalination, purification, irrigation, and wastewater treatment
Alnifro Optimal Integration of Renewable Energy Sources in Oil Refinery Operations
JAECKER et al. Water and Carbon Dioxide
TW201243048A (en) Method for microalgae cultivation and method for providing biodiesel by microalgae cultivation
Вершинин et al. RENEWABLE ENERGY SOURCES: ECONOMIC BENEFITS
CA3235655A1 (en) Green methods of making product from hydrogen enriched synthesis gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150