JP7069883B2 - Information processing system, information processing device, information processing method and program - Google Patents
Information processing system, information processing device, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7069883B2 JP7069883B2 JP2018048204A JP2018048204A JP7069883B2 JP 7069883 B2 JP7069883 B2 JP 7069883B2 JP 2018048204 A JP2018048204 A JP 2018048204A JP 2018048204 A JP2018048204 A JP 2018048204A JP 7069883 B2 JP7069883 B2 JP 7069883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- control
- information processing
- information
- success
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, an information processing method and a program.
オフィスにおいて利用される機器や家電機器等の中には、インターネット等のネットワークに接続可能であり、スマートフォン等の端末から遠隔的に制御可能とされている機器が有る。 Among the devices and home appliances used in the office, there are devices that can be connected to a network such as the Internet and can be remotely controlled from a terminal such as a smartphone.
例えば、ユーザは、スマートフォン等にインストールされたアプリケーションを利用して、外出先等からこれらの機器を操作することができる。 For example, a user can operate these devices from a remote location or the like by using an application installed on a smartphone or the like.
しかしながら、遠隔操作に関する各機器のサービスレベルは必ずしも同じではない。例えば、複合機のように、情報処理装置と同等にCPU等を有する機器であれば、遠隔的な制御命令に応じて当該機器が行った動作の結果(例えば、成功又は失敗)を、制御元に応答を送信することができる。一方、照明機器のような簡易な機器の中には、遠隔的な制御命令に対する応答を送信することができない機器が有る。このような機器を制御する場合、例えば、制御元は、機器の制御の成功を前提とした行動又は処理を実行することができない。 However, the service level of each device related to remote control is not always the same. For example, in the case of a device having a CPU or the like equivalent to an information processing device such as a multifunction device, the control source is the result (for example, success or failure) of the operation performed by the device in response to a remote control command. You can send a response to. On the other hand, some simple devices such as lighting devices cannot send a response to a remote control command. When controlling such a device, for example, the control source cannot execute an action or process on the premise of successful control of the device.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器の遠隔的な制御の成否を制御元が確認できる可能性を高めることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to increase the possibility that the control source can confirm the success or failure of remote control of the device.
そこで上記課題を解決するため、第1の機器と、第2の機器と、情報処理装置とを含む情報処理システムであって、前記情報処理装置は、端末のユーザによって選択された前記第1の機器を示す第1の識別情報と、前記第1の機器に対する制御命令の成功条件と、前記端末において前記第1の機器に対応付けられている前記第2の機器を示す第2の識別情報とを含む設定情報を受信する受信部と、前記受信部による前記設定情報の受信に応じ、前記設定情報が含む前記第2の識別情報に係る前記第2の機器に対して、前記第1の機器の監視の開始要求を送信する監視要求部と、前記端末からの前記第1の機器に対する制御要求に応じ、前記第1の機器に制御命令を送信する第1の送信部と、前記第1の機器の状態の監視を開始している前記第2の機器から送信される情報と、前記成功条件とに基づいて、前記制御命令の成否を判定する判定部と、を有する。
Therefore, in order to solve the above problem, the information processing system includes the first device, the second device, and the information processing device, and the information processing device is the first device selected by the user of the terminal. The first identification information indicating the device, the success condition of the control command for the first device, and the second identification information indicating the second device associated with the first device in the terminal. The first device with respect to the receiving unit that receives the setting information including the setting information and the second device related to the second identification information included in the setting information in response to the reception of the setting information by the receiving unit. A monitoring request unit that transmits a monitoring start request, a first transmission unit that transmits a control command to the first device in response to a control request for the first device from the terminal, and the first transmission unit. It has a determination unit for determining the success or failure of the control command based on the information transmitted from the second device that has started monitoring the state of the device and the success condition .
機器の遠隔的な制御の成否を制御元が確認できる可能性を高めることができる。 It is possible to increase the possibility that the control source can confirm the success or failure of the remote control of the device.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態における情報処理システム1の構成例を示す図である。図1において、ユーザ端末20は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークを介して制御装置10に接続される。制御装置10は、LAN又はインターネット等のネットワークを介して被制御機器30及び監視機器40等に接続される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the first embodiment. In FIG. 1, the
被制御機器30は、遠隔的な操作(制御)の対象とされる機器である。本実施の形態において、被制御機器30は、例えば、WebAPI等、ネットワークを介して制御命令を受け付け可能なAPI(Application Program Interface)を備える。但し、被制御機器30は、遠隔的な制御に関するサービスレベルが低い機器であるとする。具体的には、被制御機器30は、制御命令に対する応答を返信しない機器であるとする。したがって、被制御機器30の遠隔的な制御元は、被制御機器30との通信のみでは制御命令に応じた動作又は処理等が正常に実行されたか否かを確認することができない。
The controlled
監視機器40は、被制御機器30の状態の監視用に設置される機器である。したがって、監視機器40は、当該変化を検知可能なように設置される必要が有る。監視機器40も、被制御機器30と同様に、ネットワークを介して要求を受け付け可能なAPIを備える。但し、監視機器40は、被制御機器30に比べて遠隔的な制御に関するサービスレベルが高い機器であるとする。すなわち、監視機器40は、遠隔的な要求に対して応答を送信することができる。監視機器40は、被制御機器30の監視要求を受け付けると、被制御機器30の状態の変化を示す情報を当該監視要求の送信元へ返信する。
The
なお、監視機器40は、厳密には、被制御機器30の状態そのものではなく、監視機器40の状態の変化に応じた環境(明るさ、物体の形状、又はその他の物理量等)の変化を検知する機器であってもよい。監視機器40の状態の変化に応じた環境の変化とは、例えば、監視機器40が、照明機器であれば、照明のON又はOFFに応じた明るさの変化等である。以下においては、便宜上、斯かる環境の変化も含めて、監視機器40の状態の変化という。
Strictly speaking, the
ユーザ端末20は、被制御機器30を遠隔的に操作するためのユーザインタフェースを提供する情報処理端末である。例えば、スマートフォン、タブレット端末又はPC(Personal Computer)等がユーザ端末20として利用されてもよい。ユーザ端末20は、被制御機器30の制御指示をユーザから受け付けると、当該制御指示に応じた制御要求を制御装置10へ送信する。
The
制御装置10は、ユーザ端末20からの制御要求に応じた制御を被制御機器30について実行する1以上のコンピュータである。具体的には、制御装置10は、当該制御要求に応じた制御命令を被制御機器30へ送信すると共に、当該制御命令に応じて被制御機器30の状態の変化を示す情報を監視機器40から受信する。制御装置10は、監視機器40から受信する情報に基づいて、被制御機器30に対する制御命令に応じた動作又は処理が、被制御機器30によって正常に実行されたか否かを判定する。
The
なお、ユーザ端末20、被制御機器30及び監視機器40は、或る企業内に配置され、制御装置10は、当該企業外に配置されてもよい。この場合、制御装置10は、インターネット等を介してクラウドサービスを提供するコンピュータであってもよい。
The
なお、被制御機器30及び監視機器40は、それぞれ1つに限られない。また、被制御機器30と監視機器40との関係は、1対1に限られない。例えば、1つの監視機器40が複数の被制御機器30の状態を監視してもよいし、1つの被制御機器30の状態が複数の監視機器40によって監視されてもよい。
The controlled
図2は、第1の実施の形態における制御装置10のハードウェア構成例を示す図である。図2の制御装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、及びインタフェース装置105等を有する。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the
制御装置10での処理を実現するプログラムは、CD-ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
The program that realizes the processing in the
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って制御装置10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
The
なお、ユーザ端末20も図2に示されるようなハードウェアを有してもよい。但し、ユーザ端末20は、ユーザからの操作指示を受け付けるための入力装置や、ユーザに対して情報を出力するための表示装置等を備えているのが望ましい。
The
図3は、第1の実施の形態におけるユーザ端末20及び制御装置10の機能構成例を示す図である。図3において、ユーザ端末20は、UI制御部21、監視設定部22、制御要求送信部23及び制御結果受信部24等を有する。これら各部は、ユーザ端末20にインストールされた1以上のプログラムが、ユーザ端末20のCPUに実行させる処理により実現される。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration example of the
UI制御部21は、被制御機器30の制御指示等をユーザから受け付けるための画面(以下「制御画面」という。)の表示等を制御する。
The
監視設定部22は、制御画面において制御対象として選択された被制御機器30の状態の変化を監視するための設定情報(以下、「監視設定」という。)を制御装置10へ送信する。監視設定は、例えば、監視対象(制御対象)の被制御機器30の識別情報(以下、「機器ID」という。)、被制御機器30の状態を監視する監視機器40の機器ID、及び制御の成功を示す条件(以下、「成功条件」という。)等を含む。成功条件とは、例えば、被制御機器30が照明機器であり、制御内容が照明のONであれば、監視機器40が計測する照度が閾値以上となることである。なお、監視元の監視機器40や成功条件は、制御画面を介してユーザによって指定されてもよい。又は、監視対象の被制御機器30の機器IDと監視元の監視機器40の機器IDとの対応情報(以下、「監視用対応情報」という。)が、予めユーザ端末20に設定されていてもよい。監視用対応情報には、制御内容に応じた成功条件が含まれてもよい。
The
制御要求送信部23は、制御対象として選択された被制御機器30に関する制御要求を制御装置10へ送信する。
The control
制御結果受信部24は、制御要求に応じた被制御機器30の制御の結果を示す情報(以下、単に「制御結果」という。)を制御装置10から受信する。
The control
一方、制御装置10は、監視設定受信部11、監視要求部12、制御命令送信部13、監視情報受信部14、制御結果判定部15及び制御結果送信部16等を有する。これら各部は、制御装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。
On the other hand, the
監視設定受信部11は、ユーザ端末20から送信される監視設定を受信する。監視要求部12は、監視設定受信部11が受信した監視設定に含まれている監視元の機器IDに係る監視機器40に対し、監視対象の被制御機器30の機器IDを通知して、当該監視対象の監視を要求する。なお、監視対象と監視元との関係が1対1である場合、又は、監視対象が特定の被制御機器30に限定されない場合、監視対象の被制御機器30の機器IDは監視元に通知されなくてもよい。
The monitoring
制御命令送信部13は、制御対象の被制御機器30に対して制御命令を送信する。当該制御命令は、被制御機器30が有するAPIを介して被制御機器30に送信されてもよい。
The control
監視情報受信部14は、被制御機器30の状態を示す情報(以下、「監視情報」という。)を監視元の監視機器40から受信する。監視情報は、例えば、監視機器40によって検知又は計測された、環境に関する物理量であってもよいし、当該物理量の変化の有無を示す情報であってもよいし、監視機器40によって撮像された画像データであってもよい。
The monitoring
制御結果判定部15は、監視情報に基づいて成功条件の充足の有無を判定することで、ユーザ端末20からの制御要求に応じた被制御機器30の制御についての成否を判定する。
The control result
制御結果送信部16は、制御結果判定部15による判定結果をユーザ端末20へ送信する。但し、監視情報がそのまま制御結果としてユーザ端末20へ送信されてもよい。
The control
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図4は、第1の実施の形態の情報処理システム1において実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 Hereinafter, the processing procedure executed in the information processing system 1 will be described. FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure executed in the information processing system 1 of the first embodiment.
例えば、ユーザが、制御画面を介して制御対象の被制御機器30を選択し、当該被制御機器30に対する制御内容を入力すると(S101)、監視設定部22は、監視用対応情報に基づいて、当該被制御機器30の監視元の監視機器40の機器IDを特定し、当該被制御機器30の機器ID(監視対象ID)と、当該監視機器40の機器ID(監視元ID)と、当該制御内容に応じた成功条件とを含む監視設定を制御装置10へ送信する(S102)。制御内容とは、例えば、当該被制御機器30が照明機器であれば、照明のON又はOFF等である。
For example, when the user selects the controlled
制御装置10の監視設定受信部11が当該監視設定を受信すると、監視要求部12は、当該監視設定に含まれている監視元IDに係る監視機器40に対して、監視の開始要求を送信する(S103)。当該開始要求には、監視対象IDが含まれてもよい。当該開始要求に応じ、監視機器40は、監視対象IDに係る被制御機器30の状態の監視(例えば、環境に関する物理量の計測や画像の撮像等)を開始する。
When the monitoring
続いて、ユーザ端末20の制御要求送信部23は、ユーザによって入力された制御内容に応じた制御要求を制御装置10へ送信する(S104)。当該制御要求に応じ、制御命令送信部13は、当該制御内容に対応する制御命令を制御対象の被制御機器30へ送信する(S105)。例えば、当該被制御機器30が照明機器であれば、照明のON等の命令が送信される。
Subsequently, the control
一方、監視元の監視機器40は、ステップS103における監視の開始要求の受信後、被制御機器30の状態を示す監視情報を繰り返し(例えば、一定期間ごとに)、制御装置10へ送信する(S106)。例えば、一定期間ごとに計測される照度が、当該一定期間ごとに送信されてもよい。制御結果判定部15は、当該監視情報が監視情報受信部14によって受信されるたびに、当該監視情報が成功条件を満たすか否かを判定する。受信される監視情報が、ステップS104から所定時間以内に成功条件を満たした場合、制御結果判定部15は、制御の成功を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107)。一方、受信される監視情報が、当該所定時間を超えても成功条件を満たさない場合、制御結果判定部15は、制御の失敗を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107)。なお、当該所定時間も成功条件の構成要素とされてもよい。
On the other hand, after receiving the monitoring start request in step S103, the monitoring
なお、成功条件が、ステップS103において監視機器40に対して通知されてもよい。この場合、監視機器40が成功条件の充足の有無を判定してもよい。この場合の監視情報は、制御の成否を示す情報であってもよい。
The success condition may be notified to the
ユーザ端末20の制御結果受信部24が当該制御結果を受信すると、UI制御部21は、当該制御結果を表示する(S108)。その結果、ユーザは、制御対象として選択した被制御機器30の制御の成否を知ることができる。当該成否に応じて、ユーザは、ユーザ端末20を介して更なる処理要求を制御装置10へ送信してもよい。例えば、制御に成功した場合に、他の被制御機器30に関してステップS101以降が実行されてもよい。
When the control
上述したように、第1の実施の形態によれば、制御命令の実行の成否を応答できない被制御機器30の状態を監視機器40が監視して、制御元に監視情報を通知する。したがって、本実施の形態によれば、被制御機器30の遠隔的な制御の成否を制御元が確認できる可能を高めることができる。
As described above, according to the first embodiment, the
なお、被制御機器30は、サービスレベルが高い機器(すなわち、制御命令の実行の成否を応答可能な機器)であってもよい。この場合であっても、被制御機器30の状態を監視機器40に監視させることで、制御元は、被制御機器30の制御の成否をより高い精度で知ることができる。すなわち、被制御機器30が制御命令に従った動作を正常に実行したつもりであっても、被制御機器30の故障又は誤動作等により、当該動作が正常に実行されない場合も考えられる。この場合、被制御機器30は、制御の成功を応答することになるが、監視機器40からの監視情報に基づけば、被制御機器30の動作に応じて環境の変化等が発生していないことを制御元は検知することができ、制御が失敗したことを知ることができる。
The controlled
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では第1の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第1の実施の形態と同様でもよい。 Next, the second embodiment will be described. The second embodiment will explain the differences from the first embodiment. Therefore, the same as in the first embodiment may be used without particular mention.
第2の実施の形態では、具体的な状況に被制御機器30及び監視機器40を当てはめて説明する。図5は、第2の実施の形態における状況設定を説明するための図である。図5は、会議室の内側が示されている。
In the second embodiment, the controlled
当該会議室において、リモート照明31、電動カーテン32、電動スクリーン33及びプロジェクタ34は、被制御機器30の一例である。
In the conference room, the
また、モニターカメラ41は、監視機器40の一例である。なお、モニターカメラ41は、指定された方向を撮像可能であるとする。
The
更に、ユーザ端末20が、机の上に配置されている。なお、厳密には、電動カーテン32については、電動カーテン32の開閉を駆動する装置が被制御機器30に相当する。同様に、電動スクリーン33については、電動スクリーン33の収納及び展開を駆動する装置が被制御機器30に相当する。
Further, the
図6及び図7は、第2の実施の形態の情報処理システム1において実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図6及び図7中、図4に対応するステップには、同一のステップ番号を付し、末尾にアルファベットが付加されている。 6 and 7 are sequence diagrams for explaining an example of a processing procedure executed in the information processing system 1 of the second embodiment. In FIGS. 6 and 7, the steps corresponding to FIG. 4 are assigned the same step number, and an alphabet is added to the end.
例えば、ユーザが、制御画面を介してプロジェクタ34を制御対象として選択し、プロジェクタ34の利用指示を入力すると(S101a)、監視設定部22は、監視用対応情報に基づいて、電動スクリーン33の監視元のモニターカメラ41の機器IDを特定し、電動スクリーン33の機器ID(監視対象ID)とモニターカメラ41の機器ID(監視元ID)とを含む監視設定を制御装置10へ送信する(S102a)。当該監視設定には、モニターカメラ41に対する電動スクリーン33の方向を示す情報が含まれてもよい。更に、当該監視設定には、電動スクリーン33が展開している状態を示す画像が成功条件として含まれてもよい。
For example, when the user selects the
なお、プロジェクタ34の利用指示に応じて、電動スクリーン33等が制御対象とされるのは、例えば、第2の実施の形態におけるユーザ端末20のUI制御部21、監視設定部22、制御要求送信部23及び制御結果受信部24は、プロジェクタ34の使用環境を整えるためのアプリケーションプログラムがユーザ端末20のCPUに実行させる処理により実現されるからである。
The
続いて、ユーザ端末20の制御要求送信部23は、電動スクリーン33の降下(展開)要求を制御装置10へ送信する(S104a)。当該要求に応じ、制御命令送信部13は、降下(展開)命令を電動スクリーン33へ送信する(S105a)。
Subsequently, the control
一方、監視元のモニターカメラ41は、ステップS103aにおける監視の開始要求の受信後、電動スクリーン33の方向を撮像した画像データを繰り返し(例えば、一定期間ごとに)、制御装置10へ送信する(S106a)。或いは、モニターカメラ41からは、継続的に画像データが制御装置10へ送信されてもよい。すなわち、ここでは、当該画像データが監視情報の一例である。
On the other hand, after receiving the monitoring start request in step S103a, the
制御結果判定部15は、当該画像データが監視情報受信部14によって受信されるたびに、当該画像データが成功条件を満たすか否かを判定する。例えば、当該画像データと成功条件としての画像データとの類似度が閾値を超えるか否かが判定されてもよい。類似度の算出は、公知の方法を用いて実行されればよい。
The control result
例えば、所定時間以内に、モニターカメラ41からの画像データと成功条件としての画像データとの類似度が閾値を超えると、制御結果判定部15は、制御の成功を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107a)。それ以外の場合、制御の失敗を示す制御結果がユーザ端末20へ送信される。
For example, if the similarity between the image data from the
ユーザ端末20の制御結果受信部24が当該制御結果を受信すると、UI制御部21は、当該制御結果(電動スクリーン33の降下の成否)を表示する(S108a)。
When the control
電動スクリーン33の降下が成功した場合、監視設定部22は、監視用対応情報に基づいて、電動カーテン32の監視元のモニターカメラ41の機器IDを特定し、電動カーテン32の機器ID(監視対象ID)とモニターカメラ41の機器ID(監視元ID)とを含む監視設定を制御装置10へ送信する(S102b)。当該監視設定には、モニターカメラ41に対する電動カーテン32の方向を示す情報が含まれてもよい。更に、当該監視設定には、電動カーテン32が閉じている状態を示す画像が成功条件として含まれてもよい。
When the descent of the
続いて、ユーザ端末20の制御要求送信部23は、電動カーテン32のクローズ要求を制御装置10へ送信する(S104b)。当該要求に応じ、制御命令送信部13は、クローズ命令を電動カーテン32へ送信する(S105b)。
Subsequently, the control
一方、監視元のモニターカメラ41は、ステップS103bにおける監視の開始要求の受信後、電動カーテン32の方向を撮像した画像データを繰り返し(例えば、一定期間ごとに)、又は継続的に制御装置10へ送信する(S106b)。
On the other hand, after receiving the monitoring start request in step S103b, the monitoring
制御結果判定部15は、当該画像データが監視情報受信部14によって受信されるたびに、当該画像データが成功条件を満たすか否かを判定する。斯かる判定は、電動スクリーン33について説明した方法と同様でよい。
The control result
続いて、制御結果判定部15は、制御の成否を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107b)。ユーザ端末20の制御結果受信部24が当該制御結果を受信すると、UI制御部21は、当該制御結果(電動カーテン32のクローズの成否)を表示する(S108b)。
Subsequently, the control
電動カーテン32のクローズが成功した場合、監視設定部22は、監視用対応情報に基づいて、リモート照明31の監視元のモニターカメラ41の機器IDを特定し、リモート照明31の機器ID(監視対象ID)とモニターカメラ41の機器ID(監視元ID)とを含む監視設定を制御装置10へ送信する(図7:S102c)。当該監視設定には、モニターカメラ41に対するリモート照明31の方向を示す情報が含まれてもよい。更に、当該監視設定には、リモート照明31が消灯している状態を示す画像が成功条件として含まれてもよい。
When the
続いて、ユーザ端末20の制御要求送信部23は、リモート照明31の消灯要求を制御装置10へ送信する(S104c)。当該要求に応じ、制御命令送信部13は、消灯命令をリモート照明31へ送信する(S105c)。
Subsequently, the control
一方、監視元のモニターカメラ41は、ステップS103cにおける監視の開始要求の受信後、リモート照明31の方向を撮像した画像データを繰り返し(例えば、一定期間ごとに)、又は継続的に制御装置10へ送信する(S106c)。
On the other hand, after receiving the monitoring start request in step S103c, the monitoring
制御結果判定部15は、当該画像データが監視情報受信部14によって受信されるたびに、当該画像データが成功条件を満たすか否かを判定する。斯かる判定は、電動スクリーン33について説明した方法と同様でよい。
The control result
続いて、制御結果判定部15は、制御の成否を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107c)。ユーザ端末20の制御結果受信部24が当該制御結果を受信すると、UI制御部21は、当該制御結果(リモート照明31の消灯の成否)を表示する(S108c)。
Subsequently, the control
リモート照明31の消灯が成功した場合、監視設定部22は、監視用対応情報に基づいて、電動スクリーン33の監視元のモニターカメラ41の機器IDを特定し、電動スクリーン33の機器ID(監視対象ID)とモニターカメラ41の機器ID(監視元ID)とを含む監視設定を制御装置10へ送信する(S102d)。当該監視設定には、モニターカメラ41に対する電動スクリーン33の方向を示す情報が含まれてもよい。更に、当該監視設定には、プロジェクタ34から電動スクリーン33に画像が投影されている状態を示す画像が成功条件として含まれてもよい。
When the
続いて、ユーザ端末20の制御要求送信部23は、プロジェクタ34の投影開始要求を制御装置10へ送信する(S104d)。当該要求に応じ、制御命令送信部13は、投影開始命令をプロジェクタ34へ送信する(S105d)。
Subsequently, the control
一方、監視元のモニターカメラ41は、ステップS103dにおける監視の開始要求の受信後、電動スクリーン33の方向を撮像した画像データを繰り返し(例えば、一定期間ごとに)、又は継続的に制御装置10へ送信する(S106d)。
On the other hand, after receiving the monitoring start request in step S103d, the monitoring
制御装置10において、当該画像データが監視情報受信部14によって受信されるたびに、制御結果判定部15は、当該画像データが成功条件を満たすか否かを判定する。斯かる判定は、電動スクリーン33について説明した方法と同様でよい。
In the
続いて、制御結果判定部15は、制御の成否を示す制御結果をユーザ端末20へ送信する(S107d)。ユーザ端末20の制御結果受信部24が当該制御結果を受信すると、UI制御部21は、当該制御結果(プロジェクタ34の投影の成否)を表示する(S108d)。
Subsequently, the control
その後、ユーザは、プロジェクタ34を利用してプレゼンテーション等の業務を開始することができる。
After that, the user can start a business such as a presentation by using the
なお、上記では、モニターカメラ41が、電動スクリーン33、電動カーテン32、リモート照明31及びプロジェクタ34の状態を監視するための監視機器40として機能する例を示したが、電動スクリーン33、電動カーテン32、リモート照明31及びプロジェクタ34ごとに、異なるカメラが監視機器40として設置されてもよい。又は、電動カーテン32及びリモート照明31については、照度センサ等が、監視機器40として利用されてもよい。また、電動スクリーン33については、当該電動スクリーン33の動作を検知するセンサ等が、監視機器40として利用されてもよい。
Although the
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では第1及び第2の実施の形態と異なる点について説明する。したがって、特に言及されない点については、第1及び第2の実施の形態と同様でもよい。 Next, a third embodiment will be described. The third embodiment will explain the differences from the first and second embodiments. Therefore, the same may apply to the first and second embodiments, except for points not particularly mentioned.
図8は、第3の実施の形態におけるユーザ端末20及び制御装置10の機能構成例を示す図である。図8中、図3と同一部分又は図3に対応する部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略する。
FIG. 8 is a diagram showing a functional configuration example of the
図8において、ユーザ端末20は、監視設定部22を有さない。一方、制御装置10は、監視設定受信部11の代わりに制御要求受信部17を有する。制御要求受信部17は、制御装置10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。
In FIG. 8, the
制御要求受信部17は、或る被制御機器30の制御要求に応じ、当該被制御機器30の制御に伴って制御すべき他の被制御機器30を特定すると共に、当該被制御機器30及び当該他の被制御機器30のそれぞれの状態を監視する監視機器40を特定する。制御要求受信部17は、特定した各被制御機器30への制御命令の送信を制御命令送信部13へ要求し、特定した監視機器40の機器ID等を監視要求部12へ通知する。
The control request receiving unit 17 identifies another controlled
なお、第3の実施の形態における状況設定は、第2の実施の形態(図5)と同じである。 The situation setting in the third embodiment is the same as that in the second embodiment (FIG. 5).
図9及び図10は、第3の実施の形態の情報処理システム1において実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 9 and 10 are sequence diagrams for explaining an example of the processing procedure executed in the information processing system 1 of the third embodiment.
プロジェクタ34の利用指示が入力されると(S101a)、制御要求送信部23は、プロジェクタ34の投影開始要求を制御装置10へ送信する(S110)。当該投影開始要求は、制御装置10の制御要求受信部17によって受信される。制御要求受信部17は、当該投影開始要求に応じて制御すべき被制御機器30と、各被制御機器30に対応する監視機器40を特定する。例えば、プロジェクタ34の機器IDに対応付けられて、電動スクリーン33、電動カーテン32及びリモート照明31のそれぞれの機器IDと、それぞれの制御内容(降下(展開)、クローズ、消灯)を示す情報とが、補助記憶装置102に記憶されていてもよい。また、プロジェクタ34、電動スクリーン33、電動カーテン32及びリモート照明31のそれぞれの機器IDに対応付けられて、モニターカメラ41の機器IDが監視元として補助記憶装置102に記憶されていてもよい。この場合、制御要求送信部23は、補助記憶装置102を参照することで、当該投影開始要求に応じて制御すべき被制御機器30(電動スクリーン33、電動カーテン32及びリモート照明31)と、各被制御機器30に対応する監視機器40(モニターカメラ41)とを特定することができる。
When the usage instruction of the
制御要求受信部17による特定結果に基づいて、ステップS104a、S105a、S106a、S104b、S105b、S106b、S104c、S105c、S106c、S104d、S105d、S106dが実行されて、電動スクリーン33の降下(展開)、電動カーテン32のクローズ、リモート照明31の消灯、プロジェクタ34の投影開始の制御が行われ、それぞれの制御の成否が確認される。更に、ステップS107d及びS108dが実行されて、プロジェクタ34の制御結果がユーザ端末20において表示される。
Steps S104a, S105a, S106a, S104b, S105b, S106b, S104c, S105c, S106c, S104d, S105d, S106d are executed based on the specific result by the control request receiving unit 17, and the
第3の実施の形態によれば、ユーザ端末20は、制御対象の被制御機器30を制御装置10に通知することで、当該被制御機器30と共に制御が必要とされる他の被制御機器30と、制御対象となる各被制御機器30の状態を監視する監視機器40とが制御装置10によって判定される。したがって、ユーザ端末20の負荷を軽減することができる。
According to the third embodiment, the
なお、ステップ101aでは、図5に示した特定の会議室が利用対象として選択されてもよい。この場合、ステップS110では、当該会議室の利用要求が制御装置10に送信されてもよい。制御装置10の制御要求受信部17は、当該会議室の利用に際して制御すべき被制御機器30と、各被制御機器30の監視元の監視機器40とを特定してもよい。
In step 101a, the specific conference room shown in FIG. 5 may be selected as a usage target. In this case, in step S110, the request for using the conference room may be transmitted to the
なお、上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 It should be noted that each function of the embodiment described above can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the "processing circuit" as used herein is a processor programmed to perform each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array) and conventional circuit modules.
なお、上記各実施の形態において、制御装置10は、情報処理装置の一例である。被制御機器30は、第1の機器の一例である。監視機器40は、第2の機器の一例である。制御命令送信部13は、第1の送信部の一例である。制御結果判定部15は、判定部の一例である。監視要求部12は、第2の送信部の一例である。
In each of the above embodiments, the
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various aspects are within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be transformed and changed.
1 情報処理システム
10 制御装置
11 監視設定受信部
12 監視要求部
13 制御命令送信部
14 監視情報受信部
15 制御結果判定部
16 制御結果送信部
17 制御要求受信部
20 ユーザ端末
21 UI制御部
22 監視設定部
23 制御要求送信部
24 制御結果受信部
30 被制御機器
31 リモート照明
32 電動カーテン
33 電動スクリーン
34 プロジェクタ
40 監視機器
41 モニターカメラ
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
B バス
1
105 Interface device B Bus
Claims (9)
前記情報処理装置は、
端末のユーザによって選択された前記第1の機器を示す第1の識別情報と、前記第1の機器に対する制御命令の成功条件と、前記端末において前記第1の機器に対応付けられている前記第2の機器を示す第2の識別情報とを含む設定情報を受信する受信部と、
前記受信部による前記設定情報の受信に応じ、前記設定情報が含む前記第2の識別情報に係る前記第2の機器に対して、前記第1の機器の監視の開始要求を送信する監視要求部と、
前記端末からの前記第1の機器に対する制御要求に応じ、前記第1の機器に制御命令を送信する第1の送信部と、
前記第1の機器の状態の監視を開始している前記第2の機器から送信される情報と、前記成功条件とに基づいて、前記制御命令の成否を判定する判定部と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system including a first device, a second device, and an information processing device.
The information processing device is
The first identification information indicating the first device selected by the user of the terminal, the success condition of the control command for the first device, and the first device associated with the first device in the terminal. A receiver that receives setting information including a second identification information indicating the second device, and a receiver.
In response to the reception of the setting information by the receiving unit, the monitoring request unit that transmits a monitoring start request of the first device to the second device related to the second identification information included in the setting information. When,
A first transmission unit that transmits a control command to the first device in response to a control request from the terminal to the first device.
A determination unit that determines the success or failure of the control command based on the information transmitted from the second device that has started monitoring the state of the first device and the success condition .
An information processing system characterized by having.
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 The information transmitted from the second device is a physical quantity that changes according to the state of the first device.
The information processing system according to claim 1 , wherein the information processing system is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 The information transmitted from the second device is an image of an environment that changes according to the state of the first device.
The information processing system according to claim 1 , wherein the information processing system is characterized by the above.
前記成功条件は、前記制御命令が前記照明機器のONであれば、前記第2の機器から送信される照度が閾値以上であることである、 The success condition is that if the control command is ON of the lighting device, the illuminance transmitted from the second device is equal to or higher than the threshold value.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。The information processing system according to claim 1 or 2, wherein the information processing system is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1又は3記載の情報処理システム。The information processing system according to claim 1 or 3, wherein the information processing system is characterized by the above.
前記判定部は、前記モニターカメラから繰り返し送信される、前記電動スクリーンを撮影した画像と、前記成功条件としての画像とに基づいて、前記展開命令の成否を判定する、 The determination unit determines the success or failure of the expansion command based on the image of the electric screen captured repeatedly from the monitor camera and the image as the success condition.
ことを特徴とする請求項5記載の情報処理システム。The information processing system according to claim 5, wherein the information processing system is characterized by the above.
端末のユーザによって選択された前記第1の機器を示す第1の識別情報と、前記第1の機器に対する制御命令の成功条件と、前記端末において前記第1の機器に対応付けられている前記第2の機器を示す第2の識別情報とを含む設定情報を受信する受信部と、
前記受信部による前記設定情報の受信に応じ、前記設定情報が含む前記第2の識別情報に係る前記第2の機器に対して、前記第1の機器の監視の開始要求を送信する監視要求部と、
前記端末からの前記第1の機器に対する制御要求に応じ、前記第1の機器に制御命令を送信する第1の送信部と、
前記第1の機器の状態の監視を開始している前記第2の機器から送信される情報と、前記成功条件とに基づいて、前記制御命令の成否を判定する判定部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 An information processing device connected to the first device and the second device via a network.
The first identification information indicating the first device selected by the user of the terminal, the success condition of the control command for the first device, and the first device associated with the first device in the terminal. A receiver that receives setting information including a second identification information indicating the second device, and a receiver.
In response to the reception of the setting information by the receiving unit, the monitoring request unit that transmits a monitoring start request of the first device to the second device related to the second identification information included in the setting information. When,
A first transmission unit that transmits a control command to the first device in response to a control request from the terminal to the first device.
A determination unit that determines the success or failure of the control command based on the information transmitted from the second device that has started monitoring the state of the first device and the success condition .
An information processing device characterized by having.
端末のユーザによって選択された前記第1の機器を示す第1の識別情報と、前記第1の機器に対する制御命令の成功条件と、前記端末において前記第1の機器に対応付けられている前記第2の機器を示す第2の識別情報とを含む設定情報を受信する受信手順と、
前記受信手順における前記設定情報の受信に応じ、前記設定情報が含む前記第2の識別情報に係る前記第2の機器に対して、前記第1の機器の監視の開始要求を送信する監視要求手順と、
前記端末からの前記第1の機器に対する制御要求に応じ、前記第1の機器に制御命令を送信する第1の送信手順と、
前記第1の機器の状態の監視を開始している前記第2の機器から送信される情報と、前記成功条件とに基づいて、前記制御命令の成否を判定する判定手順と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。 The information processing device connected to the first device and the second device via the network
The first identification information indicating the first device selected by the user of the terminal, the success condition of the control command for the first device, and the first device associated with the first device in the terminal. A receiving procedure for receiving the setting information including the second identification information indicating the second device, and the receiving procedure.
A monitoring request procedure for transmitting a monitoring start request for the first device to the second device related to the second identification information included in the setting information in response to the reception of the setting information in the reception procedure. When,
A first transmission procedure for transmitting a control command to the first device in response to a control request from the terminal to the first device.
A determination procedure for determining the success or failure of the control command based on the information transmitted from the second device that has started monitoring the status of the first device and the success condition .
An information processing method characterized by executing.
端末のユーザによって選択された前記第1の機器を示す第1の識別情報と、前記第1の機器に対する制御命令の成功条件と、前記端末において前記第1の機器に対応付けられている前記第2の機器を示す第2の識別情報とを含む設定情報を受信する受信手順と、
前記受信手順における前記設定情報の受信に応じ、前記設定情報が含む前記第2の識別情報に係る前記第2の機器に対して、前記第1の機器の監視の開始要求を送信する監視要求手順と、
前記端末からの前記第1の機器に対する制御要求に応じ、前記第1の機器に制御命令を送信する第1の送信手順と、
前記第1の機器の状態の監視を開始している前記第2の機器から送信される情報と、前記成功条件とに基づいて、前記制御命令の成否を判定する判定手順と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 For information processing devices connected to the first device and the second device via a network,
The first identification information indicating the first device selected by the user of the terminal, the success condition of the control command for the first device, and the first device associated with the first device in the terminal. A receiving procedure for receiving the setting information including the second identification information indicating the second device, and the receiving procedure.
A monitoring request procedure for transmitting a monitoring start request for the first device to the second device related to the second identification information included in the setting information in response to the reception of the setting information in the reception procedure. When,
A first transmission procedure for transmitting a control command to the first device in response to a control request from the terminal to the first device.
A determination procedure for determining the success or failure of the control command based on the information transmitted from the second device that has started monitoring the status of the first device and the success condition .
A program characterized by executing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048204A JP7069883B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048204A JP7069883B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019161543A JP2019161543A (en) | 2019-09-19 |
JP7069883B2 true JP7069883B2 (en) | 2022-05-18 |
Family
ID=67997219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048204A Active JP7069883B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7069883B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020055977A1 (en) | 2000-11-09 | 2002-05-09 | Yamatake Corporation | Remote control system |
JP2002245102A (en) | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Works Ltd | Method and system for controlling building environment |
JP2006101281A (en) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | House appliance control system and house appliance control apparatus |
JP2014121059A (en) | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Remote control system and power source connection device |
JP2014230199A (en) | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社Nttドコモ | Control device and program |
-
2018
- 2018-03-15 JP JP2018048204A patent/JP7069883B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020055977A1 (en) | 2000-11-09 | 2002-05-09 | Yamatake Corporation | Remote control system |
JP2002223483A (en) | 2000-11-09 | 2002-08-09 | Yamatake Corp | Remote management system |
JP2002245102A (en) | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Works Ltd | Method and system for controlling building environment |
JP2006101281A (en) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | House appliance control system and house appliance control apparatus |
JP2014121059A (en) | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Remote control system and power source connection device |
JP2014230199A (en) | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社Nttドコモ | Control device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019161543A (en) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112015475B (en) | Application program starting method and device | |
US10834586B2 (en) | System and method for controlling heterogeneous internet of things (IoT) devices using single application | |
EP2705429B1 (en) | Remote cable access point reset | |
EP3000046B1 (en) | Image forming apparatus and method for controlling display of pop-up windows on connected devices | |
US8896874B2 (en) | Communication apparatus and control method thereof, communication system, and storage medium | |
US20190171443A1 (en) | Method of Updating Application and Recording Medium | |
EP3447636B1 (en) | Fire and security system including addressable loop and automatic firmware upgrade | |
US20140184474A1 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
US10873784B2 (en) | Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium | |
JP2007079726A (en) | Communication device, communication state detection method and communication state detection program | |
JP6231594B2 (en) | Control device, equipment operation system, control method and program | |
JP7069883B2 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method and program | |
JP2011039912A (en) | Kvm switch, kvm system and program | |
JP5603675B2 (en) | Display device, display device control method, and program | |
JP7263841B2 (en) | Information processing device, control method, and program | |
JP2014230064A (en) | Communication system, server device, communication method, and program | |
US11556324B2 (en) | Management apparatus and management method | |
JP2008027144A (en) | Gateway device and controlled device | |
US20240357226A1 (en) | Display control device, display control method, and storage medium | |
JP2019169960A (en) | Control device, apparatus operation system, control method and program | |
CN114785913B (en) | Display device and device information processing method | |
CN115834095B (en) | Multi-device collaborative login method, display device and server | |
US20220094595A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US20230128400A1 (en) | Management device and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
KR100420369B1 (en) | Data for sending control method for Internet airconditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7069883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |