JP7068745B2 - 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム - Google Patents

学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7068745B2
JP7068745B2 JP2020521646A JP2020521646A JP7068745B2 JP 7068745 B2 JP7068745 B2 JP 7068745B2 JP 2020521646 A JP2020521646 A JP 2020521646A JP 2020521646 A JP2020521646 A JP 2020521646A JP 7068745 B2 JP7068745 B2 JP 7068745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trained model
environment
image
trained
image analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019229789A1 (ja
Inventor
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Publication of JPWO2019229789A1 publication Critical patent/JPWO2019229789A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068745B2 publication Critical patent/JP7068745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案することが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムに関する。
人物画像に対して画像解析処理を行うことで、誰が写っているかを判別し、自動的に人物画像をカテゴライズする仕組みを提供する方法が提案されている(特許文献1)。
また、人工知能が画像解析を行うための機械学習の手法として、教師あり学習(Supervised Learning)はよく知られる手法であり、目的にあわせた学習済モデルの生成方法も提案されている(特許文献2)。
特開2015-69580 特許6216024
しかしながら、画像解析のために教師あり学習を行う場合、一般的に数万枚~数百万枚以上の大量の画像を用意して、画像に対して正しい教師データを付加してから、画像を分類するための分類器やニューラルネットワーク等に学習させて学習済モデルを作成する必要がある。複数のカメラについて、それぞれ最適な学習済モデルを作成するためには、学習のための画像を準備する手間がかかるとともに、学習のための時間も長期間必要となるという点が問題となる。
この課題に対して、本発明者は、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とが適合するのであれば、既存の学習済モデルを利用し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることができるのではないかという点に着目した。
本発明は、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、
画像解析に適切な学習済モデルを提案する学習済モデル提案システムであって、
画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースと、
画像解析の目的を取得する目的取得手段と、
当該目的のための画像が撮影される環境を取得する環境取得手段と、
前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力する学習済モデル提案手段と、
を備えることを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、画像解析に適切な学習済モデルを提案する学習済モデル提案システム、画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースと、画像解析の目的を取得する目的取得手段と、当該目的のための画像が撮影される環境を取得する環境取得手段と、前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力する学習済モデル提案手段と、を備える。
第1の特徴に係る発明は、学習済モデル提案システムのカテゴリであるが、学習済モデル提案方法、およびプログラムであっても同様の作用、効果を奏する。
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記学習済モデルは、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの分類器を含み、
前記学習済モデル提案手段は、前記学習済みの分類器を学習済モデルとして提案することを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記学習済モデルは、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの分類器を含み、前記学習済モデル提案手段は、前記学習済みの分類器を学習済モデルとして提案する。
第3の特徴に係る発明は、第2の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記学習済モデルは、画像を分類器で分類する場合の分類器の種類と、画像を特徴ベクトルへ変換する変換方法と、からなることを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、第2の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記学習済モデルは、画像を分類器で分類する場合の分類器の種類と、画像を特徴ベクトルへ変換する変換方法と、からなる。
第4の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記学習済モデルが、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの畳み込みニューラルネットワークであることを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第4の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記学習済モデルが、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの畳み込みニューラルネットワークである。
第5の特徴に係る発明は、第2の特徴から第4の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記画像解析を行いたい環境の画像を取得する画像取得手段と、
取得した前記画像と、前記所定の学習データの画像とが類似か否かを決定する画像比較手段と、を備え、
前記画像が類似している場合に、前記学習済モデル提案手段が、前記学習済モデルを提案することを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第5の特徴に係る発明によれば、第2の特徴から第4の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記画像解析を行いたい環境の画像を取得する画像取得手段と、取得した前記画像と、前記所定の学習データの画像とが類似か否かを決定する画像比較手段と、を備え、前記画像が類似している場合に、前記学習済モデル提案手段が、前記学習済モデルを提案する。
第6の特徴に係る発明は、第1の特徴から第5の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記環境取得手段は、提示した質問に対して入力された回答を環境に関するデータとして取得することを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第6の特徴に係る発明によれば、第1の特徴から第5の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記環境取得手段は、提示した質問に対して入力された回答を環境に関するデータとして取得する。
第7の特徴に係る発明は、第1の特徴から第5の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムであって、
前記環境取得手段は、センサ又はカメラで検知したデータを取得することを特徴とする学習済モデル提案システムを提供する。
第7の特徴に係る発明によれば、第1の特徴から第5の特徴のいずれかに係る発明である学習済モデル提案システムにおいて、前記環境取得手段は、センサ又はカメラで検知したデータを取得する。
第8の特徴に係る発明は、
画像解析に適切な学習済モデルを提案する学習済モデル提案システムが実行する学習済モデル提案方法であって
画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースと、
画像解析の目的を取得するステップと、
当該目的のための画像が撮影される環境を取得するステップと、
前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力するステップと、
を備える学習済モデル提案方法を提供する。
第9の特徴に係る発明は、
画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースを備える学習済モデル提案システムに、
画像解析の目的を取得するステップ、
当該目的のための画像が撮影される環境を取得するステップ、
前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力するステップ、
を実行させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムを提供することが可能となる。
図1は、本発明の好適な実施形態の概要図である。 図2は、カメラ100とコンピュータ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。 図3は、学習済モデル提案処理のフローチャート図である。 図4は、画像比較を行う場合の、カメラ100とコンピュータ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。 図5は、画像比較を行う場合の、学習済モデル提案処理のフローチャート図である。 図6は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の一例である。 図7は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の別の一例である。 図8は、学習済モデル提案の画面の一例である。 図9は、学習済モデルデータベースの構成の一例である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[学習済モデル提案システムの概要]
図1は、本発明の好適な実施形態の概要図である。この図1に基づいて、本発明の概要を説明する。学習済モデル提案システムは、カメラ100、コンピュータ200、通信網300から構成される。
なお、図1において、カメラ100の数は1つに限らず複数であってもよい。また、コンピュータ200は、実在する装置に限らず、仮想的な装置であってもよい。
カメラ100は、図2に示すように、撮像部10、制御部110、通信部120、記憶部130から構成される。また、コンピュータ200は、同じく図2に示すように、制御部210、通信部220、記憶部230、入出力部240から構成される。記憶部230には、学習済モデルデータベース23を備える。制御部210は通信部220、記憶部230、入出力部240と協働して目的取得モジュール211、環境取得モジュール212を実現する。また、入出力部240は、制御部210、記憶部230と協働して、学習済モデル提案モジュール241を実現する。通信網300は、インターネット等の公衆通信網でも専用通信網でもよく、カメラ100とコンピュータ200間の通信を可能とする。
カメラ100は、コンピュータ200とデータ通信可能な、撮像素子やレンズ等の撮像デバイスを備える撮像装置であり、画像解析を行いたい画像を撮影する。ここでは、例としてWEBカメラを図示しているが、デジタルカメラ、デジタルビデオ、ドローンに搭載したカメラ、ウェアラブルデバイスのカメラ、防犯カメラ、車載カメラ、360度カメラ等の必要な機能を備える撮像装置であってよい。また、記憶部130に撮像画像を保存可能としても良い。また、カメラ100はステレオカメラであってもよく、その場合には被写体群との距離を測定することが可能となる。また、カメラ100は光度センサを備えてもよく、その場合には周囲の光度を測定することが可能となる。
コンピュータ200は、カメラ100とデータ通信可能な計算装置である。ここでは、例としてデスクトップ型のコンピュータを図示しているが、携帯電話、携帯情報端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータに加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の電化製品や、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブル端末等であってよい。
図1の学習済モデル提案システムにおいて、まず、コンピュータ200の学習済モデルデータベース23に、複数の学習済モデルを記憶する(ステップS01)。学習済モデルは、他のコンピュータや記憶媒体から取得しても良いし、コンピュータ200で作成しても良い。また、このステップS01は、既に学習済モデルデータベース23に十分な学習済モデルが記憶されている場合には、省略可能である。
図9は、学習済モデルデータベースの構成の一例である。本発明において、学習済モデルとは、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データ(教師データ)と、その所定の学習データで学習した学習済みの分類器や学習済みの畳み込みニューラルネットワーク(Convoltional Neural Network:CNN)等の機械学習の手法とを含むものとする。画像を特徴ベクトルへと変換するための変換方法が存在する場合には、その変換方法も機械学習の手法とあわせて、学習済モデルに含めるものとする。また、学習済モデルデータベース23には、それぞれの学習済モデルについて、画像解析の目的と、画像を撮影した環境とを関連付けて保存するものとする。ここで、画像解析の目的としては、例えば、不審者の進入を検知すること(不審者検知)、農作物の収穫時期を適切に検知すること(収穫物検知)、害虫の発生を検知すること(害虫検知)等が、考えられる。また、画像が撮影される環境については、場所、広さ、カメラ位置、照明、等が条件として考えられる。例えば、場所については、屋内か、屋外(街)か、屋外(農場)か、広さについては、何平方メートルか何haか、カメラ位置については、天井隅か、天井中央か、机・棚の上か、建物外部か、電柱か、ドローンか、照明については、蛍光灯か、LEDか、自然光か、なしか、ありか、等が選択肢として考えられる。これらの画像解析の目的と、画像を撮影した環境の情報を利用することで、目的と環境が同じ学習済モデルを提案することが可能となる。
図1に戻り、コンピュータ200の目的取得モジュール211は、何のために画像解析を行いたいのかという目的を取得する(ステップS02)。ここで、目的取得の方法として、図1に図示しているようにカメラ100から目的を送信させてそれを取得してもよいし、コンピュータ200の入出力部240を利用してユーザに入力させることで取得してもよいし、別の端末等(非図示)を介してユーザに入力させることで取得してもよい。
次に、コンピュータ200の環境取得モジュール212は、画像解析を行いたい画像を撮影する環境を取得する(ステップS03)。ここで、環境取得の方法として、図1に図示しているようにカメラ100から環境を送信させてそれを取得してもよいし、コンピュータ200の入出力部240を利用してユーザに入力させることで取得してもよいし、別の端末等(非図示)を介してユーザに入力させることで取得してもよい。
図6は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の一例である。この画面は、コンピュータ200の入出力部240に表示してもよいし、ユーザの使用する別の端末(非図示)の入出力部に表示してもよい。ユーザに対して、画像解析の目的と、画像の撮影環境についての設問を表示し、ユーザに選択又は入力させることで、目的と環境を特定する。図6の例では、画像解析の目的として、不審者検知、収穫物検知、害虫検知を提示して、不審者検知が選択された例を示している。また、画像の撮影環境として、場所については、屋内、屋外(街)、屋外(農場)を提示して、屋内が選択された例を、広さについては、20平方メートルと入力された例を、カメラ位置については、天井隅、天井中央、机・棚の上を提示して、天井中央が選択された例を、照明については、蛍光灯、LED、自然光を提示して、LEDが選択された例を示している。ここで、検索ボタン601を選択することで、質問に対する入力を確定とし、目的取得モジュール211と環境取得モジュール212が、取得を完了するものとする。ここでは、画像解析の目的と画像の撮影環境とについての質問提示を一画面で行う場合の例を示したが、それぞれ別の画面としてもよい。
また、図7は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の別の一例である。図7の例では、画像解析の目的として、不審者検知、収穫物検知、害虫検知を提示して、収穫物検知が選択された例を示している。また、画像の撮影環境として、場所については、屋内、屋外(街)、屋外(農場)を提示して、屋外(農場)が選択された例を、広さについては、5haと入力された例を、カメラ位置については、建物外部、電柱、ドローンを提示して、電柱が選択された例を、照明については、なし、ありを提示して、なしが選択された例を示している。図7では、図6の例と、画像解析の目的が異なるため、画像の撮影環境として提示する選択肢を変更して表示した例を示している。このように、画像解析の目的や、場所等、選択済みの項目に合わせて、撮影環境の選択肢を変化させることで、ユーザが目的や場所にあわせた入力をより容易に行うことが可能となる。
図1に戻り、最後にコンピュータ200の学習済モデル提案モジュール241は、学習済モデルデータベース23を参照し、ステップS02で取得した目的と、ステップS03で取得した環境が、どの学習済モデルの目的および環境と適合するかを調べ、適切な学習済モデルを提案する(ステップS04)。ここでの学習済モデルの提案は、コンピュータ200の入出力部240に出力してもよいし、ユーザが使用する別の端末等(非図示)の入出力部に出力してもよい。
図8は、学習済モデル提案の画面の一例である。この画面は、コンピュータ200の入出力部240に表示してもよいし、ユーザの使用する別の端末(非図示)の入出力部に表示してもよい。図6の例の検索結果として、目的が不審者検知、環境が屋内、広さ約20平方メートル、カメラ位置天井中央、照明LEDという条件で検索を行った場合に、図9の学習済モデルデータベース23を検索すると、学習済モデル「Bunruiki002」が適合する。そこでここでは、「Bunruiki002」を学習済モデルとして提案するという例を示している。提案画面で、図8のリンク801に示すように、ダウンロードURLを表示して、それをユーザが選択することで、提案した学習済モデルをすぐにダウンロード可能としてもよい。また、終了ボタン802を選択することで、学習済モデル提案システムを終了してよい。また、検索画面へボタン803を選択することで、図6や図7に示した画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面に戻ってよい。また、適合する学習済モデルが見つからない場合には、目的が合致し、環境が近い学習済モデルを、提案又は参考として出力してもよい。ユーザは、これらの学習済モデルを利用することで、学習時間をかけずに、目的にあわせた精度の良い画像解析結果を得ることが可能となる。
本発明によれば、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムを提供することが可能となる。
[各機能の説明]
図2は、カメラ100とコンピュータ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。カメラ100は、撮像部10、制御部110、通信部120、記憶部130から構成される。また、コンピュータ200は、制御部210、通信部220、記憶部230、入出力部240、から構成される。制御部210は通信部220、記憶部230、入出力部240と協働して目的取得モジュール211、環境取得モジュール212を実現する。また、入出力部240は、制御部210、記憶部230と協働して、学習済モデル提案モジュール241を実現する。通信網300は、インターネット等の公衆通信網でも専用通信網でもよく、カメラ100とコンピュータ200間の通信を可能とする。
カメラ100は、コンピュータ200とデータ通信可能な、撮像素子やレンズ等の撮像デバイスを備える撮像装置であり、画像解析を行いたい画像を撮影する。ここでは、例としてWEBカメラを図示しているが、デジタルカメラ、デジタルビデオ、ドローンに搭載したカメラ、ウェアラブルデバイスのカメラ、防犯カメラ、車載カメラ、360度カメラ等の必要な機能を備える撮像装置であってよい。また、記憶部130に撮像画像を保存可能としても良い。また、カメラ100はステレオカメラであってもよく、その場合には被写体群との距離を測定することが可能となる。また、カメラ100は光度センサを備えてもよく、その場合には周囲の光度を測定することが可能となる。
カメラ100は、撮像部10として、レンズ、撮像素子、各種ボタン、フラッシュ等の撮像デバイス等を備え、動画や静止画等の撮像画像として撮像する。また、撮像して得られる画像は、画像解析に必要なだけの情報量を持った精密な画像であるものする。
制御部110として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。
通信部120として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイス又は第3世代、第4世代移動通信システム等のIMT-2000規格に準拠した無線デバイス等を備える。有線によるLAN接続であってもよい。
記憶部130として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備え、撮像画像等の必要なデータ等を記憶する。画像解析の目的やと画像の撮影環境等も、あわせて記憶してもよい。
コンピュータ200は、カメラ100とデータ通信可能な計算装置である。ここでは、例としてデスクトップ型のコンピュータを図示しているが、携帯電話、携帯情報端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータに加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の電化製品や、スマートグラス、ヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブル端末等であってよい。
制御部210として、CPU、RAM、ROM等を備える。制御部210は通信部220、記憶部230、入出力部240と協働して目的取得モジュール211、環境取得も寿ユール212を実現する。
通信部220として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は第3世代、第4世代移動通信システム等のIMT-2000規格に準拠した無線デバイス等を備える。有線によるLAN接続であってもよい。また、この通信部220を介して、必要に応じてユーザの使用する別の端末(非図示)との通信を行うものとする。
記憶部230として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備え、撮像画像や、教師データ、画像解析結果、等の処理に必要なデータ等を記憶する。また、記憶部230に、学習済モデルデータベース23を備える。
入出力部240は、学習済モデル提案システムを利用するために必要な機能を備えるものとする。入出力部240は、制御部210、記憶部230と協働して、学習済モデル提案モジュール241を実現する。入力を実現するための例として、タッチパネル機能を実現する液晶ディスプレイ、キーボード、マウス、ペンタブレット、装置上のハードウェアボタン、音声認識を行うためのマイク等を備えることが可能である。また、出力を実現するための例として、液晶ディスプレイ、PCのディスプレイ、プロジェクターへの投影等の表示と音声出力等の形態が考えられる。入出力方法により、本発明は特に機能を限定されるものではない。
[学習済モデル提案処理]
図3は、学習済モデル提案処理のフローチャート図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理にあわせて説明する。
まず、コンピュータ200の学習済モデルデータベース23に、複数の学習済モデルを記憶する(ステップS301)。学習済モデルは、他のコンピュータや記憶媒体から取得しても良いし、コンピュータ200で作成しても良い。また、このステップS301は、既に学習済モデルデータベース23に十分な学習済モデルが記憶されている場合には、省略可能である。
図9は、学習済モデルデータベースの構成の一例である。本発明において、学習済モデルとは、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データ(教師データ)と、その所定の学習データで学習した学習済みの分類器や学習済みの畳み込みニューラルネットワーク等の機械学習の手法とを含むものとする。画像を特徴ベクトルへと変換するための変換方法が存在する場合には、その変換方法も機械学習の手法とあわせて、学習済モデルに含めるものとする。また、学習済モデルデータベース23には、それぞれの学習済モデルについて、画像解析の目的と、画像を撮影した環境とを関連付けて保存するものとする。ここで、画像解析の目的としては、例えば、不審者の進入を検知すること(不審者検知)、農作物の収穫時期を適切に検知すること(収穫物検知)、害虫の発生を検知すること(害虫検知)等が、考えられる。また、画像が撮影される環境については、場所、広さ、カメラ位置、照明、等が条件として考えられる。例えば、場所については、屋内か、屋外(街)か、屋外(農場)か、広さについては、何平方メートルか何haか、カメラ位置については、天井隅か、天井中央か、机・棚の上か、建物外部か、電柱か、ドローンか、照明については、蛍光灯か、LEDか、自然光か、なしか、ありか、等が選択肢として考えられる。これらの画像解析の目的と、画像を撮影した環境の情報を利用することで、目的と環境が同じ学習済モデルを提案することが可能となる。
コンピュータ200で学習済モデルを作成する場合、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データ(教師データ)を使用して、機械学習を行う。ここで用いる機械学習の手法は、画像解析に適したものであることが望ましい。機械学習の手法としては、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)、パーセプトロン、再起型ニューラルネットワーク(RNN)、残差ネットワーク(ResNet)等のニューラルネットワークや、サポートベクターマシン(SVN)、単純ベイズ分類器等が挙げられる。また、画像を特徴ベクトルへと変換するための変換方法としては、例えば、Bug of Visual Words、HOG(Histgram of Oriented Gradients)、ORB、SURF等が挙げられる。また、学習済モデルを学習済モデルデータベース23に記憶させる際には、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データと、その所定の学習データで学習した学習済みの分類器や学習済みの畳み込みニューラルネットワーク等の機械学習の手法とを含むものとする。画像を特徴ベクトルへと変換するための変換方法が存在する場合には、その変換方法も機械学習の手法とあわせて、学習済モデルに含めるものとする。ある学習データに対して複数の機械学習の手法を試し、もっとも画像解析の結果の良い手法のみを学習済モデルデータベース23に記憶させるものとしてもよい。また、コンピュータ200で学習済モデルを作成する場合には、学習のための時間が必要となるため、学習済モデル提案システムの稼働前等、十分学習のために時間とCPUをかけられるときに行うことが望ましい。
図3に戻り、コンピュータ200の目的取得モジュール211は、何のために画像解析を行いたいのかという目的を取得するために、目的送信要求を送信する(ステップS302)。図3では、目的取得の方法として、カメラ100から目的を送信させてそれを取得する場合を図示している。目的送信要求を送信する先は、別の端末等(非図示)でもよい。また、目的送信要求を送信する代わりに、コンピュータ200の入出力部240に質問を提示してもよい。
カメラ100は、コンピュータ200からの目的送信要求を受け、通信部120を介して目的を送信する(ステップS303)。目的送信要求を送信する先を別の端末等(非図示)とした場合には、別の端末(非図示)が目的をコンピュータ200に送信する。また、目的送信要求を送信する代わりに、コンピュータ200の入出力部240に質問を提示した場合には、ユーザが質問に対する入力を確定したタイミングが、目的送信に相当する。
コンピュータ200の目的取得モジュール211は、目的を取得する(ステップS304)。取得先は、ステップS302の目的送信要求先にあわせて、カメラ100でもよいし、別の端末等(非図示)でもよいし、コンピュータ200の入出力部240でもよい。
次に、コンピュータ200の環境取得モジュール212は、画像解析を行いたい画像を撮影する環境を取得するために、環境送信要求を送信する(ステップS305)。図3では、環境取得の方法として、カメラ100から環境を送信させてそれを取得する場合を図示している。目的送信要求を送信する先は、別の端末等(非図示)でもよい。また、環境送信要求を送信する代わりに、コンピュータ200の入出力部240に質問を提示してもよい。
カメラ100は、コンピュータ200からの環境送信要求を受け、通信部120を介して環境を送信する(ステップS306)。ここで、カメラ100がステレオカメラである場合には、被写体までの距離を解析することで広さ等を割り出し、環境として送信してもよい。また、カメラ100に光度センサ等の特別なセンサを備える場合には、センサの値から場所や照明等を割り出し、環境として送信してもよい。環境送信要求を送信する先を別の端末等(非図示)とした場合には、別の端末(非図示)が環境をコンピュータ200に送信する。また、環境送信要求を送信する代わりに、コンピュータ200の入出力部240に質問を提示した場合には、ユーザが質問に対する入力を確定したタイミングが、環境送信に相当する。
次に、コンピュータ200の環境取得モジュール212は、環境を取得する(ステップS307)。取得先は、ステップS305の環境送信要求先にあわせて、カメラ100でもよいし、別の端末等(非図示)でもよいし、コンピュータ200の入出力部240でもよい。
ここで環境取得モジュール212が取得する環境は、場所、広さ、カメラ位置、照明、等を直接取得してもよいし、例えば、カメラに光度センサを備える場合には、それを利用して場所が室内か屋外かを判断してもよいし、カメラがステレオカメラである場合には、それを利用して被写体までの距離や広さを判断してもよい。
図6は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の一例である。この画面は、コンピュータ200の入出力部240に表示してもよいし、ユーザの使用する別の端末(非図示)の入出力部に表示してもよい。ユーザに対して、画像解析の目的と、画像の撮影環境についての設問を表示し、ユーザに選択又は入力させることで、目的と環境を特定する。図6の例では、画像解析の目的として、不審者検知、収穫物検知、害虫検知を提示して、不審者検知が選択された例を示している。また、画像の撮影環境として、場所については、屋内、屋外(街)、屋外(農場)を提示して、屋内が選択された例を、広さについては、20平方メートルと入力した例を、カメラ位置については、天井隅、天井中央、机・棚の上を提示して、天井中央が選択された例を、照明については、蛍光灯、LED、自然光を提示して、LEDが選択された例を示している。ここで、検索ボタン601を選択することで、質問に対する入力を確定とし、目的取得モジュール211と環境取得モジュール212が、取得を完了するものとする。ここでは、画像解析の目的と画像の撮影環境とについての質問提示を一画面で行う場合の例を示したが、それぞれ別の画面としてもよい。
また、図7は、画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面の別の一例である。図7の例では、画像解析の目的として、不審者検知、収穫物検知、害虫検知を提示して、収穫物検知が選択された例を示している。また、画像の撮影環境として、場所については、屋内、屋外(街)、屋外(農場)を提示して、屋外(農場)が選択された例を、広さについては、5haと入力した例を、カメラ位置については、建物外部、電柱、ドローンを提示して、電柱が選択された例を、照明については、なし、ありを提示して、なしが選択された例を示している。図7では、図6の例と、画像解析の目的が異なるため、画像の撮影環境として提示する選択肢を変更した例を示している。このように、画像解析の目的や、場所等、選択済みの項目に合わせて、撮影環境の選択肢を変化させることで、より目的や場所にあわせた入力を容易に行うことが可能となる。
図3に戻り、最後にコンピュータ200の学習済モデル提案モジュール241は、学習済モデルデータベース23を参照し、ステップS304で取得した目的と、ステップS307で取得した環境が、どの学習済モデルの目的および環境と適合するかを検索して、適切な学習済モデルを提案する(ステップS308)。ここでの学習済モデルの提案は、コンピュータ200の入出力部240に出力してもよいし、ユーザが使用する別の端末等(非図示)の入出力部に出力してもよい。
図8は、学習済モデル提案の画面の一例である。この画面は、コンピュータ200の入出力部240に表示してもよいし、ユーザの使用する別の端末(非図示)の入出力部に表示してもよい。図6の例の検索結果として、目的が不審者検知、環境が屋内、広さ約20平方メートル、カメラ位置天井中央、照明LEDという条件で検索を行った場合に、図9の学習済モデルデータベース23を検索して、「Bunruiki002」を適合する学習済モデルとして提案するという例を示している。提案画面で、図8のリンク801に示すように、ダウンロードURLを示して、選択することで提案した学習済モデルをすぐにダウンロード可能としてもよい。また、終了ボタン802を選択することで、学習済モデル提案システムの終了を行ってよい。また、検索画面へボタン801を選択することで、図6や図7に示した画像解析の目的と画像の撮影環境を取得するための、質問提示と入力の画面に戻ってよい。また、適合する学習済モデルが見つからない場合には、目的が合致し、環境が近い学習済モデルを、提案又は参考として出力してもよい。ユーザは、提案された学習済モデルを利用することで、学習時間をかけずに、目的にあわせた精度の良い画像解析結果を得ることが可能となる。
本発明によれば、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムを提供することが可能となる。
[画像比較処理]
図4は、画像比較を行う場合の、カメラ100とコンピュータ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。図2の構成に加え、コンピュータ200の制御部210は、通信部220、記憶部230と協働して画像取得モジュール213を実現する。また、制御部210は記憶部230と協働して画像比較モジュール214を実現する。図5は、画像比較を行う場合の、学習済モデル提案処理のフローチャート図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理にあわせて説明する。図5のステップS501からステップS507の処理は、図3のステップS301からステップS307の処理に相当するため、ステップS508以降について説明する。なお、ステップS501の処理は、ステップS301と同じく、既に学習済モデルデータベース23に十分な学習済モデルが記憶されている場合には、省略可能であるものとする。
コンピュータ200の画像取得モジュール213は、画像解析を行いたい画像を取得するために、カメラ100に画像送信要求を送信する(ステップS508)。
カメラ100は、コンピュータ200からの画像送信要求を受け、通信部120を介して画像を送信する(ステップS509)。カメラ100は、リアルタイムに撮像している画像の送信を行うだけでなく、カメラ100が過去に撮像して記憶部130に保存しておいた画像を送信しても良い。
コンピュータ200の画像取得モジュール213は、カメラ100から画像解析を行いたい画像を取得する(ステップS510)。
ここで、フローチャートには記載していないが、例えばステップS507で取得した環境の情報が不足している場合には、環境取得モジュール212がステップS510で取得した画像を解析して、場所、広さ、カメラ位置、照明、等を判断してもよいものとする。
次に、コンピュータ200の画像比較モジュール214は、ステップS510で取得した画像解析を行いたい画像と、学習済モデルデータベース23に記憶されている学習済モデルの所定の学習データ(教師データ)の画像とを、比較する(ステップS511)。ここで、比較のために使用する学習済モデルの所定の学習データの画像は、一つの学習済モデルの画像全てを使用するのではなく、一枚又は複数枚をピックアップして使用してよい。この比較により、画像解析を行いたい画像が、学習済モデルの所定の学習データの画像に類似である場合に、その学習済モデルを使用して画像解析を行った場合の精度がよくなると考え、提案するものとする。また、この比較作業は、必ず行って目的と環境が適合する学習済モデルの画像と類似であることを確認してもよいし、目的と環境が適合する学習済モデルが複数ある場合にどの学習済モデルを提案するか絞り込むために行ってもよいし、目的と環境が適合する学習済モデルが無い場合に目的のみが適合する学習済モデルから提案する学習済モデルを選択するために行ってもよい。適合する学習済モデルが見つからない場合には、適合する学習済モデルなしとしてもよいし、目的が合致し最も環境が近い学習済モデルを提案してもよい。
最後にコンピュータ200の学習済モデル提案モジュール241は、ステップS511の画像比較結果に基づき、適切な学習済モデルを提案する(ステップS512)。ここでの学習済モデルの提案は、コンピュータ200の入出力部240に出力してもよいし、ユーザが使用する別の端末等(非図示)の入出力部に出力してもよい。図8は、前述の通り、学習済モデル提案の画面の一例である。ユーザは、提案された学習済モデルを利用することで、学習時間をかけずに、目的にあわせた精度の良い画像解析結果を得ることが可能となる。
本発明によれば、画像の解析の目的と画像が撮影される環境とに加え、更に、画像解析を行いたい画像とを取得して利用することで、それに似た既存の学習済モデルを提案し、学習時間をかけずに、精度の良い画像解析結果を得ることが可能な学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラムを提供することが可能となる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、コンピュータからネットワーク経由で提供される(SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態であってもよいし、フレキシブルディスク、CD(CD-ROM等)、DVD(DVD-ROM、DVD-RAM等)、コンパクトメモリ等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
100 カメラ、200 コンピュータ、300 通信網

Claims (9)

  1. 画像解析に適切な学習済モデルを提案する学習済モデル提案システムであって、
    画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースと、
    画像解析の目的を取得する目的取得手段と、
    当該目的のための画像が撮影される環境を取得する環境取得手段と、
    前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力する学習済モデル提案手段と、
    を備えることを特徴とする学習済モデル提案システム。
  2. 前記学習済モデルは、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの分類器を含み、
    前記学習済モデル提案手段は、前記学習済みの分類器を学習済モデルとして提案することを特徴とする請求項1に記載の学習済モデル提案システム。
  3. 前記学習済モデルは、画像を分類器で分類する場合の分類器の種類と、画像を特徴ベクトルへ変換する変換方法と、からなることを特徴とする請求項2に記載の学習済モデル提案システム。
  4. 前記学習済モデルが、過去の画像と正解データとからなる所定の学習データで学習した学習済みの畳み込みニューラルネットワークであることを特徴とする請求項1に記載の学習済モデル提案システム。
  5. 前記画像解析を行いたい環境の画像を取得する画像取得手段と、
    取得した前記画像と、前記所定の学習データの画像とが類似か否かを決定する画像比較手段と、を備え、
    前記画像が類似している場合に、前記学習済モデル提案手段が、前記学習済モデルを提案することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の学習済モデル提案システム。
  6. 前記環境取得手段は、提示した質問に対して入力された回答を環境に関するデータとして取得することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の学習済モデル提案システム。
  7. 前記環境取得手段は、センサ又はカメラで検知したデータを取得することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の学習済モデル提案システム。
  8. 画像解析に適切な学習済モデルを提案する学習済モデル提案システムが実行する学習済モデル提案方法であって
    画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースと、
    画像解析の目的を取得するステップと、
    当該目的のための画像が撮影される環境を取得するステップと、
    前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力するステップと、
    を備えることを特徴とする学習済モデル提案方法。
  9. 画像解析を行うための学習済モデルを目的と環境に対応付けて記憶する学習済モデルデータベースを備える学習済モデル提案システムに、
    画像解析の目的を取得するステップ、
    当該目的のための画像が撮影される環境を取得するステップ、
    前記学習済モデルデータベースを参照して、前記目的と前記環境に適合した学習済モデルを提案し、当該目的と当該環境とに適合した学習済モデルがない場合、当該目的が合致し、当該環境が近い学習済モデルを提案又は参考として出力するステップ、
    を実行させるためのプログラム。
JP2020521646A 2018-05-28 2018-05-28 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム Active JP7068745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020288 WO2019229789A1 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019229789A1 JPWO2019229789A1 (ja) 2021-06-24
JP7068745B2 true JP7068745B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=68697263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521646A Active JP7068745B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7068745B2 (ja)
WO (1) WO2019229789A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024043389A1 (ko) * 2022-08-26 2024-02-29 한국전자기술연구원 설치환경에 최적화된 딥러닝 모델 생성 시스템 및 방법, 이의 학습 데이터 구성 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111626950A (zh) * 2020-05-19 2020-09-04 上海集成电路研发中心有限公司 一种图像去噪模型的在线训练装置及方法
WO2021261140A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 株式会社片岡製作所 細胞処理装置、学習装置、および学習済モデルの提案装置
WO2022064631A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 日本電気株式会社 画像解析システム及び画像解析方法
JP2022055229A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 横河電機株式会社 監視用デバイス、学習装置、方法およびプログラム
JP7305850B1 (ja) 2022-06-30 2023-07-10 菱洋エレクトロ株式会社 機械学習を利用したシステム、端末、サーバ、方法、及び、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159614A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 オムロン株式会社 学習サービス提供装置
WO2018078862A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 株式会社オプティム 画像解析システム、画像解析方法、およびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159614A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 オムロン株式会社 学習サービス提供装置
WO2018078862A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 株式会社オプティム 画像解析システム、画像解析方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024043389A1 (ko) * 2022-08-26 2024-02-29 한국전자기술연구원 설치환경에 최적화된 딥러닝 모델 생성 시스템 및 방법, 이의 학습 데이터 구성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019229789A1 (ja) 2021-06-24
WO2019229789A1 (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7068745B2 (ja) 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム
CN109635621B (zh) 用于第一人称视角中基于深度学习识别手势的系统和方法
CN110476405B (zh) 用于提供与拍摄有关的推荐信息的方法和系统
US10789699B2 (en) Capturing color information from a physical environment
CN106255866B (zh) 通信系统、控制方法以及存储介质
US11810344B2 (en) Image recognition system
Magdin et al. Real time facial expression recognition using webcam and SDK affectiva
JPWO2018142756A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN106462772A (zh) 对象识别特征的基于不变量的维数缩减、系统和方法
KR20200076169A (ko) 놀이 컨텐츠를 추천하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
WO2022001600A1 (zh) 信息解析方法及装置、设备、存储介质
JP2020507159A (ja) ピクチャプッシュの方法、移動端末および記憶媒体
CN111491187A (zh) 视频的推荐方法、装置、设备及存储介质
KR102646344B1 (ko) 이미지를 합성하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR20200017237A (ko) 우선 순위에 기반하여 상품과 관련된 정보를 제공하는 방법 및 그 전자 장치
US20180314909A1 (en) Detection and recognition of objects lacking textures
JP2010224715A (ja) 画像表示システム、デジタルフォトフレーム、情報処理システム、プログラム及び情報記憶媒体
Huszár et al. Live spoofing detection for automatic human activity recognition applications
CN106233283A (zh) 图像处理装置、通信系统以及通信方法和摄像装置
CN104486548A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
CN106777066B (zh) 一种图像识别匹配媒体文件的方法和装置
CN112906610A (zh) 用于活体检测的方法、电子电路、电子设备和介质
CN102915720A (zh) 显示设备及其控制方法
TWI776429B (zh) 動作識別方法及裝置、電腦可讀存儲介質
KR20210095291A (ko) 스토리를 생성하는 전자 장치 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220324

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150