JP7066377B2 - Drunk driving detector - Google Patents
Drunk driving detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP7066377B2 JP7066377B2 JP2017219352A JP2017219352A JP7066377B2 JP 7066377 B2 JP7066377 B2 JP 7066377B2 JP 2017219352 A JP2017219352 A JP 2017219352A JP 2017219352 A JP2017219352 A JP 2017219352A JP 7066377 B2 JP7066377 B2 JP 7066377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- driver
- unit
- heart rate
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、運転者の飲酒状態を検出する飲酒運転検出装置に関するものである。 The present invention relates to a drunk driving detection device that detects a driver's drinking state.
飲酒運転は運転時の正常な判断を誤らせる。飲酒運転を撲滅するため、または減らすために、飲酒した運転者の呼気からアルコール成分を検出して警告を発する装置が開発されている。 Drunk driving misleads normal judgment when driving. In order to eradicate or reduce drunk driving, devices have been developed that detect alcohol components in the exhaled breath of drunk drivers and issue warnings.
例えば、特許文献1に記載の「酔った人間による自動車の運転を阻止するシステムと方法」は、運転者がハンドルに触れると、運転者の左手あるいは右手のいずれかで常に経皮式アルコール検知器具に接触するように備えられて、人の皮膚におけるエチルアルコールの存在を測定するものであり、アルコールの検出を避けるために特殊な手袋を着装することによって誰かが本システムを妨害することができないように、一定の温度測定がなされるものである。
For example, the "system and method for preventing a drunk person from driving a car" described in
また、特許文献2の「運転不適格者による運転を防止する装置」には、血圧/心拍センサ、アルコール検知センサおよび眼球測定センサにより、自車両の運転者が運転不適状態にあるか否かを決定しており、血圧/心拍センサにより運転者の血圧および心拍数を検出することで、運転者が心臓病等の重症持病者等であるか否か、あるいは服薬等により運転不適状態にあるか否かについて判定することが記載されている。
Further, in
しかし、特許文献1の「酔った人間による自動車の運転を阻止するシステムと方法」では、運転者がハンドルを握っているか否かを体温により判断するものであり、運転者からのアルコール成分の検出精度を向上させるものでは無い。
また、特許文献2の「運転不敵社による運転を防止する装置」についても、血圧/心拍センサにより運転者の血圧および心拍数の検出は、運転者が心臓病等の重症持病者等であるか否か、あるいは服薬等により運転不適状態にあるか否かについて判定するためのものであり、運転者からのアルコール成分の検出精度を向上させるものでは無い。
However, in
Further, also in
アルコール成分を運転者が座る運転席の雰囲気から検出する場合に、例えば、乗用車であれば助手席に、バスであれば運転席の近くに、アルコールを摂取した他の者が位置していると、空気中からアルコール成分が誤検出される可能性があり、運転者が飲酒状態であると誤認してしまう可能性がある。 When detecting alcohol components from the atmosphere of the driver's seat where the driver sits, for example, if a passenger car is located in the passenger seat, or if the bus is located near the driver's seat, another person who has consumed alcohol is located. , Alcohol components may be erroneously detected in the air, and the driver may mistakenly think that he / she is drinking.
そこで本発明は、アルコール成分を運転者が座る運転席の雰囲気から検出する場合に、運転者が飲酒状態であるか否かの検出精度を向上させることができる飲酒運転検出装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a drunk driving detection device capable of improving the detection accuracy of whether or not the driver is in a drunk driving state when the alcohol component is detected from the atmosphere of the driver's seat where the driver sits. The purpose.
本発明の飲酒運転検出装置は、運転者が座る運転席の雰囲気のアルコール濃度を測定する第1センサと、前記運転者の体温を測定する第2センサと、前記運転者の心拍数を測定する第3センサと、前記第1センサからのアルコール濃度が第1閾値より高く、かつ前記第2センサからの体温が第2閾値より高い場合、または前記第1センサからのアルコール濃度が第1閾値より高く、かつ前記第3センサからの心拍数が第3閾値より高い場合に、飲酒状態であると判定する制御装置とを備え、前記制御部は、年齢別および性別に対応する安静時心拍数の統計データが格納された記憶部を備え、前記運転手の年齢および性別に基づく前記安静時心拍数の統計データからの心拍数を前記第3閾値として判定することを特徴とする。 The drunk driving detection device of the present invention measures the alcohol concentration in the atmosphere of the driver's seat where the driver sits, the second sensor for measuring the body temperature of the driver, and the heart rate of the driver. When the alcohol concentration from the third sensor and the first sensor is higher than the first threshold value and the body temperature from the second sensor is higher than the second threshold value, or the alcohol concentration from the first sensor is higher than the first threshold value. A control device for determining a drinking state when the heart rate from the third sensor is high and higher than the third threshold value is provided , and the control unit has a resting heart rate corresponding to age and gender. It is provided with a storage unit in which statistical data is stored, and is characterized in that the heart rate from the statistical data of the resting heart rate based on the age and gender of the driver is determined as the third threshold value .
第1センサにより測定されたアルコール濃度と、第2センサにより測定された体温と、第3センサにより測定された心拍数とにより、制御装置が、アルコール濃度が第1閾値より高く、かつ体温が第2閾値より高い場合、またはアルコール濃度が第1閾値より高く、心拍数が第3閾値より高い場合に、飲酒状態であると判定するため、運転者以外のものが飲酒をしており、アルコール成分が検出されても、運転者の体温が平熱であり、心拍数が安静時と判断される状態であれば、飲酒状態と誤認することを回避することができる。 With the alcohol concentration measured by the first sensor, the body temperature measured by the second sensor, and the heart rate measured by the third sensor, the control device controls the alcohol concentration to be higher than the first threshold and the body temperature to be the second. If it is higher than the 2nd threshold, or if the alcohol concentration is higher than the 1st threshold and the heart rate is higher than the 3rd threshold, it is judged that the person is drinking, so that someone other than the driver is drinking and the alcohol component. Even if is detected, if the driver's body temperature is normal and the heart rate is determined to be at rest, it is possible to avoid misidentifying it as a drinking state.
前記第3センサは、ハンドルに設置されたものとすることができる。
また、前記第1センサ、前記第2センサおよび前記第3センサと、前記第1~3センサからのセンサ情報を電気通信回線へ送信する無線装置とが、前記運転者が搭乗する車両に搭載され、前記制御装置は、前記電気通信回線を介して、前記無線装置からの情報を入力するものとすることができる。
運転者が搭乗する車両に無線装置が搭載され、電気通信回線を介して、この無線装置からの情報に基づいて制御装置が飲酒状態か否かを判定するため、車両が広い範囲を走行していても、運転者の飲酒状態を遠隔地に設置された制御装置にて把握することができる。
The third sensor may be installed on the handle.
Further, the first sensor, the second sensor, the third sensor, and a wireless device for transmitting sensor information from the first to third sensors to a telecommunication line are mounted on the vehicle on which the driver is boarded. The control device may input information from the wireless device via the telecommunication line.
The vehicle on which the driver is boarding is equipped with a wireless device, and the vehicle is traveling over a wide range in order to determine whether the control device is in a drunken state based on the information from the wireless device via a telecommunication line. However, the drinking state of the driver can be grasped by the control device installed in the remote place.
前記無線装置は、前記第1センサ、前記第2センサおよび前記第3センサからのセンサ情報を無線信号により送信する車内装置である中継装置と、位置情報を出力する測位部および運転者を識別する識別情報が格納される記憶部を有する運転手が携行するスマートフォンとを備え、前記スマートフォンは、前記中継装置からの前記第1センサ、前記第2センサおよび前記第3センサによるセンサ情報を示す無線信号を受信して、前記センサ情報と一緒に前記位置情報および前記識別情報を、無線信号により前記電気通信回線を介して前記制御装置へ送信するものとすることができる。
スマートフォンは、位置情報を出力する測位部と、運転者を識別する識別情報が格納される記憶部とを備えているため、スマートフォンを所持した運転者が車両を乗り換えても、車両に第1~第3センサおよび中継装置が設置されていれば、飲酒運転の監視を、遠隔地に設置された制御装置により行うことができる。
The wireless device identifies a relay device, which is an in-vehicle device that transmits sensor information from the first sensor, the second sensor, and the third sensor by a wireless signal, a positioning unit that outputs position information, and a driver. A smartphone carried by a driver having a storage unit for storing identification information is provided , and the smartphone is a radio indicating sensor information by the first sensor, the second sensor, and the third sensor from the relay device. It is possible to receive the signal and transmit the position information and the identification information together with the sensor information to the control device via the telecommunications line by a wireless signal.
Since the smartphone has a positioning unit that outputs position information and a storage unit that stores identification information that identifies the driver, even if the driver who owns the smartphone changes vehicles, the first to the first is to the vehicle. If a third sensor and a relay device are installed, drunk driving can be monitored by a control device installed at a remote location.
前記第1センサにより測定されたアルコール濃度に基づいて飲酒状態であると判定されたときに報知する報知部を、前記車両に外部から認知可能に設置することが望ましい。
報知部が、外部から認知可能に車両に設置されているため、運転者が飲酒状態であることが車両の外側から認知できるので、運転者に飲酒状態の自覚が無くても、外部の者が注意することができる。
It is desirable to install a notification unit that notifies the vehicle when it is determined to be in a drinking state based on the alcohol concentration measured by the first sensor so as to be recognizable from the outside.
Since the notification unit is installed in the vehicle so that it can be recognized from the outside, the driver can recognize that he / she is drinking from the outside of the vehicle, so that even if the driver is not aware of the drinking state, an outsider can recognize it. You can be careful.
前記報知部は、発光により報知するLEDを備え、前記車両のガラス面の内側に、前記LEDを外側に向けて設置されていることにより、報知部の容易に設置でき、車両の外部からでも運転者が飲酒状態であることを容易に視認することができる。 The notification unit is provided with an LED that notifies by light emission, and since the LED is installed inside the glass surface of the vehicle with the LED facing outward, the notification unit can be easily installed and can be operated even from the outside of the vehicle. It is possible to easily visually recognize that the person is in a drinking state.
本発明の飲酒運転検出装置によれば、アルコール成分を運転者が座る運転席の雰囲気から検出する場合に、運転者以外のものが飲酒をしており、アルコール成分が検出されても、運転者の体温が平熱であり、心拍数が安静時と判断される状態であれば、飲酒状態と誤認することを回避することができるので、運転者が飲酒状態であるか否かの検出精度を向上させることができる。 According to the drunk driving detection device of the present invention, when the alcohol component is detected from the atmosphere of the driver's seat where the driver sits, a person other than the driver is drinking alcohol, and even if the alcohol component is detected, the driver If the body temperature is normal and the heart rate is judged to be at rest, it is possible to avoid misidentifying it as a drunk driving state, so the accuracy of detecting whether the driver is drinking or not is improved. Can be made to.
本発明の実施の形態に係る飲酒運転検出装置を図面に基づいて説明する。
図1に示す飲酒運転検出装置10は、車両を運転する運転者の飲酒状態を検出して、運転者または監視者に警告を報知することで、飲酒状態での運転を抑止するものである。
The drunk driving detection device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The drunk
飲酒運転検出装置10は、車両Vの車内に設置される車内装置20と、管理センターCに設置され、車内装置20を制御する制御装置として機能する管理サーバ30とを備えている。
図2に示す車内装置20は、車両に配置されるセンサ群21と、表示部22と、報知部23と、無線装置として機能する中継装置24および電気通信装置の一例であるスマートフォン25とを備えている
The drunk
The in-
各種のセンサ群21は、図3に示すように、運転者の正面のダッシュボードDに設置された第1センサであるアルコールセンサ部211と、アルコールセンサ部211と同様に、ダッシュボードDに設置された第2センサである体温センサ部212と、ハンドルHに設置された第3センサである心拍センサ部213と、アルコールセンサ部211と同じ筐体内に配置された第4センサである車内温度測定部214とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
図2に示すアルコールセンサ部211は、運転者が座る運転席の雰囲気のアルコール濃度を測定する。本実施の形態では、アルコールセンサ部211として、空気中のアルコール濃度を測定する感ガス素子からの電気信号を無線通信チップが無線信号として送信するものを使用している。
The
体温センサ部212は、運転者の体温を測定するためのものである。本実施の形態では、体温センサ部212として、対象物からの赤外線を温度センサが感知して、対象物の温度を非接触にて測定し、この温度センサからの電気信号を無線通信チップが無線信号として送信するものを使用している。
The body
心拍センサ部213は、ハンドルHを握った運転者の手のひら、または指に接触させて心拍数を測定するためのである。本実施の形態では、心拍センサ部213として、発光部から照射され、皮膚の状態により変化する反射光を受光部で受けることで、血流の変化により心拍を光学的に測定するセンサがハンドルの6箇所に設置されており、このセンサからの電気信号を無線通信チップが無線信号として送信するものを使用している。
The heart
車内温度測定部214は、アルコールセンサ部211の周辺の雰囲気の温度を測定する温度センサである。本実施の形態では、車内温度測定部214として、温度センサからの電気信号を無線通信チップが無線信号として送信するものを使用している。この無線通信チップは、車内温度測定部214がアルコールセンサ部211と同じ筐体内に配置されていることから、アルコールセンサ部211と共通させている。
The vehicle interior
表示部22は、後述する中継装置24の制御部または管理サーバ30(図1参照)からの情報を表示するためのキャラクタ型のLCDである。本実施の形態では、横列16桁で縦列が2列のLCDと、無線信号を受信してLEDに出力する無線通信チップとを備えたものを使用している。表示部22は、運転者から視認しやすいところに設置される。例えば、図3では、表示部22は、例えば、インパネと略されるインストルメントパネルに設置されている。
The
図2に示す報知部23は、報知が外部から認知可能に設置されている。例えば、報知部23は、光により報知するものとしたり、音により報知するものとしたりすることができる。報知部23は、中継装置24に、コネクタ(図示せず)による脱着可能にケーブル接続されている。本実施の形態では、報知部23として、光により外部の者に報知する高輝度の白色のLEDを使用しており、LEDを外側に向けて、車両のガラス面の一例であるフロントガラスFに貼り付けている。図3では、報知部23をフロントガラスFに設置しているが、窓の開閉やドアの開閉に支障がなければ、他のガラス面に配置してもよい。
The
アルコールセンサ部211、体温センサ部212、心拍センサ部213、車内温度測定部214および表示部22の無線通信チップは、中継装置24と通信できれば様々な通信規格のものが採用できる。本実施の形態では、通信距離が短く通信速度が低速であるが、消費電力が小さいZigBee(登録商標)で通信するものが採用されている。
As the wireless communication chips of the
図2に示す中継装置24は、アルコールセンサ部211、体温センサ部212、心拍センサ部213および車内温度測定部214と無線通信により接続される。
中継装置24は、デバイス用通信部241と、近距離用通信部242と、制御部243とを備えている。
デバイス用通信部241と、近距離用通信部242と、制御部243とが筐体に収容されて本体部24aを構成している。本体部24aは、電源を取りやすくするため、例えば、シガーソケットS(図3参照)付近に配置される。
The
The
The device communication unit 241, the short-distance communication unit 242, and the
デバイス用通信部241は、アルコールセンサ部211と、体温センサ部212、心拍センサ部213、および表示部22の無線通信チップと同様に、ZigBeeにより通信する。
The device communication unit 241 communicates with the
近距離用通信部242は、BLUETOOTH(登録商標)やWiFi(登録商標)によりスマートフォン25と通信するものとすることができる。本実施の形態では、BLE(Bluetooth Low Energy)を採用している。
The short-distance communication unit 242 can communicate with the
制御部243は、外部に設置されたセンサ群21から入力したセンサ情報を、運転者が携行するスマートフォン25に送信するため、デバイス用通信部241と近距離用通信部242とを制御すると共に、アルコールセンサ部211からの電気信号をアルコール濃度に変換して表示部22へ出力する。
The
図4に示すスマートフォン25は、移動する車両からの通信を広域へ通信する。スマートフォン25は、近距離用通信部251と、遠距離用通信部252と、測位部253と、記憶部254と、表示部255と、操作部256と、制御部257とを備えている。なお、図4においては、本実施の形態に係る飲酒運転検出装置10に関係する主要な構成のみを図示しており、電話機能を構成するものなどは省略している。
The
近距離用通信部251は、中継装置24の近距離用通信部242(図2参照)と通信する。遠距離用通信部252は、携帯電話会社を通じて電気通信回線の一例であるインターネットWと通信する。
測位部253は、位置情報を出力する。測位部253は、位置情報を経度および緯度で示すGPSとすることができる。
記憶部254は、情報を読み出し可能に格納する不揮発性メモリである。記憶部254には、運転者を識別する識別情報(ユーザID)が格納される。この識別情報は、予め運転者によって設定される。
表示部255は、制御部257からの表示情報を表示するグラフック型のLCDである。操作部256は、表示部255の表示面に設けられたタッチパネルである。操作部256は、運転者からの入力を制御部257に出力する。
The short-
The
The
The
図1に示す管理サーバ30は、管理センターCに設置された端末装置40からのアクセスにより、端末装置40に飲酒運転監視のための各画面を提供するものである。
図5に示す管理サーバ30は、通信部31と、登録画面制御部32と、運用画面制御部33と、判定部34と、通知部35と、記憶部36とを備えている。
The
The
通信部31は、管理サーバ30内の各部からの情報をインターネットWへ送信したり、インターネットWからの情報を受信して管理サーバ30内の各部へ出力したりする。通信部31は、LANとすることができる。
The
登録画面制御部32は、アクセス要求に応じて運転者、車両の登録をするための登録画面を要求元に送信して、入力された情報を登録情報として、記憶部36へ登録する。
運用画面制御部33は、車両と、その車両に乗車する運転者と、運転者の状態を表示する画面を要求元に送信する。
判定部34は、図2に示すセンサ群21からの情報に基づいて飲酒状態か否かを判定して運用画面制御部33に出力する。
The registration
The operation
The
通知部35は、運転者に通知する情報を、通信部31を介して送信する。
記憶部36には、飲酒運転検出サイトの各ページの画面情報や、各種の情報が格納されている。また、記憶部36には、飲酒状態か否かを判定するための、アルコール濃度、体温、心拍数に関する各テーブルが格納されている。
The
The
ここで、記憶部36に格納されたアルコール濃度、体温、心拍数に関する各テーブルについて図6に基づいて説明する。
図6(A)に示すように、アルコール濃度の判定は、0.000mg/Lから0.049mg/Lが「通常」、0.050mg/Lから0.059mg/Lが「少し高い」、「0.060mg/L以上が「高い」と設定されている。
Here, each table regarding the alcohol concentration, the body temperature, and the heart rate stored in the
As shown in FIG. 6A, the determination of alcohol concentration is "normal" from 0.000 mg / L to 0.049 mg / L, "slightly high" from 0.050 mg / L to 0.059 mg / L, and " 0.060 mg / L or more is set as "high".
図6(B)に示すように、体温の判定は、「平熱」-1.5℃以下が「少し低い」、「平熱」-1.4℃から「平熱」+0.5℃が「普通」、「平熱」+0.6℃から「平熱」+1.5℃が「少し高い」、「平熱」+1.6℃以上が「高い」と設定されている。 As shown in FIG. 6B, the body temperature is judged as "normal heat" -1.5 ° C or less is "slightly low", and "normal heat" -1.4 ° C to "normal heat" + 0.5 ° C is "normal". , "Normal heat" + 0.6 ° C to "normal heat" + 1.5 ° C is set as "slightly high", and "normal heat" + 1.6 ° C or higher is set as "high".
図6(C)に示すように、心拍数は、「安静時心拍」-20回/分以下が「少し低い」、「安静時心拍」-19回/分から「(安静時心拍)+10回/分が「普通」、「安静時心拍」+11回/分から「安静時心拍」+30回/分が「少し高い」、「安静時心拍」+31回/分以上が「高い」と設定されている。 As shown in FIG. 6 (C), the heart rate is "a little low" at "resting heart rate" -20 times / minute or less, and "resting heart rate" -19 times / minute to "(resting heart rate) + 10 times / minute". Minutes are set to "normal", "resting heart rate" +11 times / minute to "resting heart rate" +30 times / minute is set to "slightly high", and "resting heart rate" +31 times / minute or more is set to "high".
図6(D)に示すように、年齢別の心拍数が設定されている。例えば、運転者が男性20才であれば安静時心拍が63回であることを示している。この年齢別の心拍数は統計データを採用している。 As shown in FIG. 6D, the heart rate for each age is set. For example, if the driver is a 20-year-old man, the resting heart rate is 63 times. This age-specific heart rate uses statistical data.
更に、記憶部36には、アルコール濃度と、体温、心拍数から飲酒状態か否かを判定するための判定用テーブルが設定されている。判定は、「危険」、「警告」、「通常」の3段階である。
Further, the
以上のように構成された本発明の実施の形態に係る飲酒運転検出装置10の動作および使用状態を図面に基づいて説明する。
管理者は、端末装置40を操作して、端末装置40の閲覧ソフトにより、管理サーバ30のネットワーク上のアドレスを指定して管理サーバ30にアクセスすることで、管理サーバ30の登録画面制御部32から運転者登録画面(運転者登録ページ)が送信される。
運転者登録画面では、運転者および管理者の登録が行われる。
The operation and usage state of the drunk
The administrator operates the
On the driver registration screen, drivers and managers are registered.
図7に示す運転者登録画面P1では、運転者(管理者を含む)を識別するための識別情報となるユーザIDを入力するためのID欄P11と、IDに関連付けられるパスワードを入力するためのパスワード欄P12と、運転者または管理者の氏名を入力するための氏名欄P13とが表示されている。氏名欄P13の下には、管理者か運転者かを指定するためのチェックボックスP14が設けられている。
チェックボックスP14の下には、生年月日を入力するための誕生日欄P15と、誕生日欄P15に生年月日を入力すると年齢が自動計算されて表示される年齢欄P16と、性別を選択するラジオボタンP17が設けられている。
On the driver registration screen P1 shown in FIG. 7 , an ID field P11 for inputting a user ID as identification information for identifying a driver (including an administrator) and a password associated with the ID are input. The password field P12 and the name field P13 for inputting the name of the driver or the administrator are displayed. Below the name field P13, a check box P14 for designating an administrator or a driver is provided.
Below the check box P14, select the birthday field P15 for entering the date of birth, the age field P16 for automatically calculating and displaying the age when the date of birth is entered in the birthday field P15, and the gender. A radio button P17 is provided.
ラジオボタンP17の下には、健康時の体温を示す「平熱」を入力するための体温欄P18が設けられている。
更に、体温欄P18の下には、安静時の心拍数を入力するための安静時心拍数欄P19が設けられている。安静時心拍数欄P19は、誕生日欄P15に入力された生年月日と、ラジオボタンP17により選択された性別とにより、図6(D)に示す年齢別の心拍数が表示される。安静時の心拍数が実測するなどして分かっている運転者は、安静時心拍数欄P19に心拍数を入力してもよい。
Below the radio button P17, a body temperature column P18 for inputting "normal heat" indicating a healthy body temperature is provided.
Further, below the body temperature column P18, a resting heart rate column P19 for inputting a resting heart rate is provided. In the resting heart rate column P19, the heart rate by age shown in FIG. 6D is displayed according to the date of birth input in the birthday column P15 and the gender selected by the radio button P17. A driver who knows the resting heart rate by actually measuring it may input the heart rate in the resting heart rate column P19.
運転者登録画面P1におけるP11~P19の各項目とその他の項目への入力が完了すると、管理者は登録ボタンB11を押下することで、運転者登録画面P1により登録された運転者に関する情報は、登録画面制御部32により記憶部36に運転者情報として格納される。
運転者の登録が完了すると、次に、管理者は、車両の登録を行う。
When the input to each item of P11 to P19 and other items on the driver registration screen P1 is completed, the administrator presses the registration button B11 to display the information about the driver registered by the driver registration screen P1. The registration
After the driver registration is completed, the manager then registers the vehicle.
まず、管理者は、端末装置40を操作して管理サーバ30をアクセスして、端末装置40に運転者設定画面(運転者設定ページ)を表示させる。
図8に示す運転者設定画面P2では、車両名に対応する運転者を、プルダウンメニューにより選択する運転者入力欄P21が設けられている。
管理者は、車両と運転者との紐付けの入力が完了すると、設定ボタンB21を押下することで、運転者設定画面P2により登録された車両と運転者との関連付け情報は、登録画面制御部32により記憶部36に運転者設定情報として格納される。
運転者の登録と、運転者と車両との紐付けが完了すると、運用を開始することができる。
First, the administrator operates the
The driver setting screen P2 shown in FIG. 8 is provided with a driver input field P21 for selecting a driver corresponding to a vehicle name from a pull-down menu.
When the administrator completes the input of the association between the vehicle and the driver, the administrator presses the setting button B21, and the association information between the vehicle and the driver registered on the driver setting screen P2 is the registration screen control unit. 32 stores the driver setting information in the
Once the driver registration and the association between the driver and the vehicle are completed, the operation can be started.
図2に示すアルコールセンサ部211、体温センサ部212、心拍センサ部213および車内温度測定部214からの体温情報および心拍情報は、無線通信により中継装置24へ送信される。中継装置24では、デバイス用通信部241を介して制御部243に入力される。
The body temperature information and the heartbeat information from the
制御部243では、アルコールセンサ部211からのアルコール濃度情報を表示部22へ出力する。また、制御部243は、アルコール濃度情報、体温情報、心拍情報および車内温度情報を、近距離用通信部242を介して、スマートフォン25へ送信する。
The
スマートフォン25では、中継装置24からの各種の情報と一緒に、記憶部254に格納された運転者を識別するユーザID(識別情報)と、測位部253からの車両の現在位置を示す位置情報とを、遠距離用通信部252によりインターネットWを介して管理サーバ30(図1参照)へ送信する。
In the
管理サーバ30では、通信部31を介して各種の情報を入力すると記憶部36に格納される。判定部34は、車内温度情報に基づいてアルコール濃度情報を補正する。そして、判定部34は、補正されたアルコール濃度情報と、体温情報、心拍情報とから、アルコール濃度状態、体温状態、心拍状態を判定すると共に、運転者が飲酒状態か否かを、記憶部36に格納された判定用テーブルに基づいて判定する。
この判定用テーブルでは、アルコール濃度が0.050mg/L(第1閾値)以上であり、かつ体温が「平熱」+0.6(第2閾値)以上である場合、または心拍数が安静時心拍+11回/分(第3閾値)以上である場合に、飲酒状態を示す「危険」と判定される。
In the
In this determination table, when the alcohol concentration is 0.050 mg / L (first threshold) or more and the body temperature is "normal heat" +0.6 (second threshold) or more, or the heart rate is resting heart rate +11. When it is at least the number of times / minute (third threshold value), it is determined to be "dangerous" indicating a drinking state.
判定部34は、この判定結果を、運転者を示すユーザIDと関連付けて、総合状態として記憶部36へ格納する。
The
管理者は、車両の運行状態を運用画面(運用ページ)にて確認することができる。
管理サーバ30の運用画面制御部33は、記憶部36から、アルコール濃度情報、心拍情報、体温情報と、アルコール濃度状態、心拍状態、体温状態と、総合状態とを読み込み、図9に示す運用画面P3を生成して、端末装置40へ送信する。
図9に示す運用画面P3では、「車両名」、「運転手名」、「総合状態」(飲酒状態)、「ALC状態」(アルコール濃度の状態)、「心拍状態」(心拍数の状態)、「体温状態」、「ALC濃度」(アルコール濃度値)、「心拍数」、「体温」が表示される。
The administrator can check the operation status of the vehicle on the operation screen (operation page).
The operation
On the operation screen P3 shown in FIG. 9 , "vehicle name", "driver name", "general state" (drinking state), "ALC state" (alcohol concentration state), "heart rate state" (heart rate state). , "Body temperature state", "ALC concentration" (alcohol concentration value), "heart rate", "body temperature" are displayed.
また、運用画面P3では、判定用テーブルの表示色に基づいて、車両ごとの背景色が表示されている。
管理者は、この運用画面P3にて「危険」として赤色に表示された運転者と、「警告」と表示された運転者に対して、警告を発することができる。
Further, on the operation screen P3, the background color for each vehicle is displayed based on the display color of the determination table.
The administrator can issue a warning to the driver displayed in red as "danger" and the driver displayed as "warning" on the operation screen P3.
管理者は、端末装置40を操作して、例えば、総合状態が「危険」と表示され、背景色が赤色に表示された車両の車両名(図9においては、「中型トラック001…」)を押下することで、運用画面制御部33は、車両状態詳細画面(車両状態詳細ページ)を、端末装置40へ送信する。
図10に示す車両状態詳細画面P4には、「車両名」、「運転手名」、「電話番号」、運転者の状態(総合状態、アルコール濃度・心拍・体温の数値および状態)が表示されていると共に、スマートフォン25の測位部253からの位置情報に基づく、車両が所在する位置を示す地図情報M41が表示されている。
車両の位置が地図情報M41により表示されるため、管理者は車両の位置を正確に把握することができる。
The administrator operates the
On the vehicle state detail screen P4 shown in FIG. 10 , a "vehicle name", a "driver's name", a "telephone number", and a driver's state (overall state, alcohol concentration / heart rate / body temperature values and state) are displayed. At the same time, the map information M41 indicating the position where the vehicle is located is displayed based on the position information from the
Since the position of the vehicle is displayed by the map information M41, the manager can accurately grasp the position of the vehicle.
管理サーバ30にて、判定部34が判定した結果、運転者の総合状態が飲酒状態であった場合には、通知部35が、ユーザIDが示す運転者が携行するスマートフォン25(図4参照)へ飲酒状態である旨の通知を送信する。
When the overall state of the driver is drunk as a result of the determination by the
スマートフォン25では、この通知を、制御部257が、遠距離用通信部252を介して受信し、近距離用通信部251を介して中継装置24(図2参照)へ送信する。
中継装置24では、スマートフォン25からの通知を、制御部243が、近距離用通信部242を介して受信して報知部23へ送信する。
報知部23では、中継装置24からの通知を受信することで、明るく点灯する。
In the
In the
The
報知部23が、外部から認知可能に車両のフロントガラスF(図3参照)に設置されているため、運転者が飲酒状態であることが車両の外側から認知できるので、運転者に飲酒状態の自覚が無くても、外部の者が注意することができる。
また、LEDの発光により報知する報知部23が、車両のフロントガラスFの内側に、LEDを外側に向けて設置されていることにより、報知部23の容易に設置でき、車両の外部からでも運転者が飲酒状態であることを容易に視認することができる。
Since the
Further, since the
以上のように本発明の実施の形態に係る飲酒運転検出装置10によれば、図2に示すアルコールセンサ部211により測定されたアルコール濃度と、体温センサ部212により測定された体温と、心拍センサ部213により測定された心拍数とにより、管理サーバ30が、判定用テーブルに基づいて、アルコール濃度が「少し高い」以上であり、かつ体温が「少し高い」以上である場合、またはアルコール濃度が「少し高い」以上であり、かつ心拍数が「少し高い」以上である場合に、飲酒状態であると判定するため、運転者以外のものが飲酒をしており、アルコール成分が検出されても、運転者の体温が平熱であり、心拍数が安静時と判断される状態であれば、飲酒状態と誤認することを回避することができる。
従って、飲酒運転検出装置10は、運転者が飲酒状態であるか否かの検出精度を向上させることができる。
As described above, according to the drinking
Therefore, the drunk
運転者が搭乗する車両に無線装置となる図2に示す車内装置20が搭載され、インターネットWを介して、この車内装置20からの情報に基づいて管理サーバ30が飲酒状態か否かを判定するため、車両が広い範囲を走行していても、運転者の飲酒状態を遠隔地である管理センターCに設置された管理サーバ30にて把握することができる。
The in-
図4に示すスマートフォン25は、位置情報を出力する測位部253と、運転者を識別する識別情報が格納される記憶部254とを備えているため、スマートフォン25を所持した運転者が車両を乗り換えても、車両にセンサ群21および中継装置24が設置されていれば、飲酒運転の監視を、管理センターCに設置された管理サーバ30により行うことができる。
Since the
なお、本実施の形態に係る飲酒運転検出装置10では、テーブルに基づいて運転者が飲酒状態か否かを判定していたが条件式により判定してもよい。
また、本実施の形態では、運転者が携行する電気通信装置をスマートフォンとして説明したが、図2に示す中継装置24と近距離通信ができ、図1に示す管理サーバ30とインターネットWを介して遠距離通信できれば、電気通信装置は、SIMカードを装着したデータ通信可能な他の装置でもよい。
In the drunk
Further, in the present embodiment, the telecommunications device carried by the driver has been described as a smartphone, but short-range communication with the
本発明の飲酒運転検出装置は、乗用車、トラック、バスなどに好適であり、特に、運転者以外に乗客が乗車するバスやタクシーなどに最適である。 The drunk driving detection device of the present invention is suitable for passenger cars, trucks, buses, etc., and is particularly suitable for buses, taxis, etc. on which passengers other than the driver ride.
10 飲酒運転検出装置
20 車内装置
21 センサ群
211 アルコールセンサ部
212 体温センサ部
213 心拍センサ部
214 車内温度測定部
22 表示部
23 報知部
24 中継装置
24a 本体部
241 デバイス用通信部
242 近距離用通信部
243 制御部
25 スマートフォン
251 近距離用通信部
252 遠距離用通信部
253 測位部
254 記憶部
255 表示部
256 操作部
257 制御部
30 管理サーバ
31 通信部
32 登録画面制御部
33 運用画面制御部
34 判定部
35 通知部
36 記憶部
40 端末装置
C 管理センター
V 車両
D ダッシュボード
H ハンドル
F フロントガラス
S シガーソケット
W インターネット
P1 運転者登録画面
P11 ID欄
P12 パスワード欄
P13 氏名欄
P14 チェックボックス
P15 誕生日欄
P16 年齢欄
P17 ラジオボタン
P18 体温欄
P19 安静時心拍数欄
B11 登録ボタン
P2 運転者設定画面
P21 運転者入力欄
B21 設定ボタン
P3 運用画面
P4 車両状態詳細画面
M41 地図情報
10 Drinking
Claims (5)
前記運転者の体温を測定する第2センサと、
前記運転者の心拍数を測定する第3センサと、
前記第1センサからのアルコール濃度が第1閾値より高く、かつ前記第2センサからの体温が第2閾値より高い場合、または前記第1センサからのアルコール濃度が第1閾値より高く、かつ前記第3センサからの心拍数が第3閾値より高い場合に、飲酒状態であると判定する制御装置とを備え、
前記制御装置は、年齢別および性別に対応する安静時心拍数の統計データが格納された記憶部を備え、前記運転手の年齢および性別に基づく前記安静時心拍数の統計データからの心拍数を前記第3閾値として判定する飲酒運転検出装置。 The first sensor that measures the alcohol concentration in the atmosphere of the driver's seat where the driver sits,
The second sensor that measures the driver's body temperature and
The third sensor that measures the driver's heart rate and
When the alcohol concentration from the first sensor is higher than the first threshold value and the body temperature from the second sensor is higher than the second threshold value, or the alcohol concentration from the first sensor is higher than the first threshold value and the first threshold value is higher. 3 It is equipped with a control device that determines that the patient is in a drinking state when the heart rate from the sensor is higher than the third threshold value.
The control device includes a storage unit in which statistical data of the resting heart rate corresponding to the age and gender is stored, and the heart rate from the statistical data of the resting heart rate based on the driver's age and gender can be obtained. A drunk driving detection device that determines as the third threshold.
前記制御装置は、前記電気通信回線を介して、前記無線装置からの情報が入力される請求項1または2記載の飲酒運転検出装置。 The first sensor, the second sensor, the third sensor, and a wireless device for transmitting sensor information from the first to third sensors to a telecommunication line are mounted on the vehicle on which the driver is boarded.
The drunk driving detection device according to claim 1 or 2, wherein the control device is input from the wireless device via the telecommunication line.
前記スマートフォンは、前記中継装置からの前記第1センサ、前記第2センサおよび前記第3センサによるセンサ情報を示す無線信号を受信して、前記センサ情報と一緒に前記位置情報および前記識別情報を、無線信号により前記電気通信回線を介して前記制御装置へ送信する請求項3記載の飲酒運転検出装置。 The wireless device identifies a relay device, which is an in-vehicle device that transmits sensor information from the first sensor, the second sensor, and the third sensor by a wireless signal, a positioning unit that outputs position information, and a driver. It is equipped with a smartphone carried by a driver who has a storage unit for storing identification information.
The smartphone receives a radio signal indicating sensor information from the first sensor, the second sensor, and the third sensor from the relay device, and displays the position information and the identification information together with the sensor information. The drunken operation detection device according to claim 3, wherein a wireless signal is transmitted to the control device via the telecommunications line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219352A JP7066377B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Drunk driving detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219352A JP7066377B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Drunk driving detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019091232A JP2019091232A (en) | 2019-06-13 |
JP7066377B2 true JP7066377B2 (en) | 2022-05-13 |
Family
ID=66836413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017219352A Active JP7066377B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Drunk driving detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7066377B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008206534A (en) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Gureishii:Kk | Drunken driving display device |
JP2008287677A (en) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Toyota Motor Corp | Driving assistance device |
JP2013529960A (en) | 2010-05-24 | 2013-07-25 | サリス サイクリング グループ,インコーポレーテッド | System and apparatus for correlating heart rate with exercise parameters |
JP2015216589A (en) | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 日本特殊陶業株式会社 | Alcohol detection system, management system, and program |
JP6181274B1 (en) | 2016-11-22 | 2017-08-16 | みなと観光バス株式会社 | Management program, management server loaded with the management program, and operation management system comprising the management server and a digital tachograph |
-
2017
- 2017-11-14 JP JP2017219352A patent/JP7066377B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008206534A (en) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Gureishii:Kk | Drunken driving display device |
JP2008287677A (en) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Toyota Motor Corp | Driving assistance device |
JP2013529960A (en) | 2010-05-24 | 2013-07-25 | サリス サイクリング グループ,インコーポレーテッド | System and apparatus for correlating heart rate with exercise parameters |
JP2015216589A (en) | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 日本特殊陶業株式会社 | Alcohol detection system, management system, and program |
JP6181274B1 (en) | 2016-11-22 | 2017-08-16 | みなと観光バス株式会社 | Management program, management server loaded with the management program, and operation management system comprising the management server and a digital tachograph |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019091232A (en) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI668136B (en) | Fatigue driving control system and method | |
US11334066B2 (en) | Safety monitoring apparatus and method thereof for human-driven vehicle | |
JP2022526932A (en) | Vehicle user safety | |
US20180040093A1 (en) | Vehicle request using wearable earpiece | |
KR102026806B1 (en) | Health care apparatus with a passenger physical condition measurement in a vehicle | |
CN113568509A (en) | Portable electronic device and operation method thereof | |
US20140293053A1 (en) | Safety monitoring apparatus and method thereof for human-driven vehicle | |
US20200074491A1 (en) | Driver monitoring system and method | |
CN107085937B (en) | Coping method of coping system based on passenger emergency situation of unmanned taxi | |
KR20150114781A (en) | Driver's health status diagnostic system and method | |
JP2001344678A (en) | Emergency reporting system and health management system | |
KR102073561B1 (en) | Health care method with a passenger physical condition measurement in a vehicle | |
US10524732B2 (en) | Composite monitoring apparatus and method | |
CN115900961A (en) | Vehicle-mounted body temperature monitoring method, electronic equipment and vehicle | |
WO2019064612A1 (en) | Roll call/checking assistance device, roll call/checking assistance system, and roll call/checking assistance program | |
KR101982117B1 (en) | A human-bio sensing system using a sensor that is provided on the steering wheel of the car and its method of operation | |
JP7066377B2 (en) | Drunk driving detector | |
CN113496193A (en) | Recommendation guidance system, recommendation guidance method, and storage medium | |
JP6049568B2 (en) | Outside air information presentation device for vehicles | |
JP5785579B2 (en) | Autonomous device | |
CN204527011U (en) | A kind of can the back mirror of pernicious gas in monitoring car | |
EP3945489A1 (en) | Ride evaluation in a ride sharing service | |
CN204037354U (en) | A kind of can the vehicle-mounted alcohol concentration monitor of real time on-line monitoring | |
TWM515178U (en) | Driving physiological detection system | |
KR20230055433A (en) | The apparatus and method for preventing drunk driving in automobiles, drunk driving automobiles wanted system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7066377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |