JP7065651B2 - 表示装置およびテレビ受信装置 - Google Patents

表示装置およびテレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7065651B2
JP7065651B2 JP2018044924A JP2018044924A JP7065651B2 JP 7065651 B2 JP7065651 B2 JP 7065651B2 JP 2018044924 A JP2018044924 A JP 2018044924A JP 2018044924 A JP2018044924 A JP 2018044924A JP 7065651 B2 JP7065651 B2 JP 7065651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
panel
display device
liquid crystal
optical sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018044924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019159072A (ja
Inventor
衛 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018044924A priority Critical patent/JP7065651B2/ja
Publication of JP2019159072A publication Critical patent/JP2019159072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065651B2 publication Critical patent/JP7065651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置およびテレビ受信装置に関する。
従来、下記特許文献1に記載の液晶表示装置が知られている。この液晶表示装置は、液晶パネルユニットとバックライトユニットを、狭額縁化したベゼルとリヤケースに装着する構成になっている。バックライトユニットは、リヤシャーシに、反射シートと、導光板と、光学シート部と、が順に配置された構成となっている。光学シート部は、長尺状のシートに形成された複数の光学フィルムで構成されており、これらの光学フィルムのうち最前面に配置される第1の拡散シートは、シートの各辺の端部に形成された複数の係合片を有している。これらの係合片はバックライトユニットの背面に達する長さを有しており、これらの係合片の先端部はリヤシャーシの背面に両面粘着テープで取り付けられている。
このような構成によると、係合片をリヤシャーシの背面に接着することで、反射シートと導光板と光学シート部とからなるバックライトユニットを一体化することができる。このようにバックライトユニットを一体化することで、光学シート部のずれを防ぐことができるため、両面粘着テープによる液晶パネルユニットとの接着を必要としない。したがって、両面粘着テープで液晶パネルユニットと光学シート部の端部が遮光されることはなく、液晶パネルユニットの端部に非発光領域や発光むらが生じないため、狭額縁化が容易にできる。
上記のような光学シート部を備えるバックライトユニットでは、光学シート部の周縁部の短辺もしくは長辺を全長に亘って折り曲げなければ成立しないものとされている。一方、このような折り曲げ構造に代えて、光学シートの周縁部の一部から延びる形態で設けられた位置決め片をピン状の固定リブによって支持する構成が知られている。固定リブは、表示パネルが配置される支持部材の一部を切り欠くことで切り欠きを設け、この切り欠きの内部に位置して設けられている。この固定リブを光学シートの周縁部に設けられた開口に挿入して引っ掛けることで、光学シートが固定リブによって固定される。
特許第5747427号公報
しかしながら、切り欠きの内部の位置に固定リブを配置すると、少なくとも固定リブよりも大きな切り欠きが設けられることになり、切り欠きを設けた分だけパネル配置面が小さくなるため、切り欠きの位置で表示パネルが撓みやすくなり、表示パネルがフラットにならなくなる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、光学シートの周縁部の一部を固定するとともに、表示パネルをフラットに保つことを目的とする。
本発明の表示装置は、光源と、前記光源からの光に光学作用を付与するシート本体部を有し、前記シート本体部の周縁部の一部から延びる形態で位置決め片が設けられた光学シートと、前記光学シートからの光によって表示を行う表示パネルと、前記シート本体部が配置されるシート配置部が設けられた支持部材であって、前記シート配置部の外周に配されて前記表示パネルが配置されるパネル配置部が設けられた支持部材と、を備え、前記パネル配置部は、前記位置決め片を挿通させる挿通部を備えており、前記位置決め片は、前記挿通部に配置される幅狭部と、前記幅狭部よりも幅広で前記支持部材に固定された幅広部と、を備えている。
このようにすれば、位置決め片の幅狭部をパネル配置部の挿通部に挿通させて幅広部を支持部材に固定することにより、光学シートの周縁部の一部を固定することができる。また、表示パネルをパネル配置部に配置した際に、挿通部の位置においては表示パネルが支持されなくなるものの、挿通部は位置決め片の幅狭部を挿通させるだけの最小限の大きさで済むから、挿通部を極力小さくすることができる。したがって、表示パネルが挿通部の位置で撓みにくくなり、表示パネルをフラットに保つことができる。
本発明によれば、光学シートの周縁部の一部を固定することができるとともに、表示パネルをフラットに保つことができる。
実施形態におけるテレビ受信装置の分解斜視図 シャーシの平面図 シャーシにフレームを配置した状態を示した平面図 フレームに光学シートを配置した状態を示した平面図 光学シートの位置決め片を折り曲げた状態を示した平面図 フレームに光学シートを配置した状態を示した断面図 光学シートの位置決め片を折り曲げた状態を示した断面図 フレームに液晶パネルを配置してベゼルを取り付けた状態を示した断面図
<実施形態>
実施形態を図1から図8の図面を参照しながら説明する。本実施形態のテレビ受信装置10TVは、液晶表示装置(表示装置の一例)10と、当該液晶表示装置10を挟むようにして収容する表裏両キャビネット10Ca、10Cbと、電源10Pと、チューナー10Tと、を備えている。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸、およびZ軸を示しており、各軸方向が各図面で共通した方向となるように描かれている。このうちY軸方向は、鉛直方向と一致し、X軸方向は、水平方向と一致している。また、特に断りがない限りは、上下の記載については鉛直方向を基準とし、図6ないし図8においては、上側を液晶表示装置10の表側、下側を液晶表示装置10の裏側とする。
テレビ受信装置10TVは、全体として横長の方形をなしており、表示パネルである液晶パネル20と、外部光源であるバックライト装置30と、を備え、これらが枠状をなすベゼル40などにより一体的に保持されるようになっている。液晶表示装置10において液晶パネル20は、画像を表示可能な表示面が表側を向いた姿勢で組み付けられている。なお、テレビ受信装置10TVは、図1に示す向きに限定されず、様々な向きで配置されて使用される。
ベゼル40は、ステンレス等の剛性に優れた金属製とされており、図8に示すように、液晶パネル20に並行するとともに平面視において略枠状の板面をなすベゼル本体41と、ベゼル本体41の外周端部から裏側に向けて延びるとともに略筒状をなす筒状部42とからなる。ベゼル本体41は、液晶パネル20の表示面の周縁部21に沿って延在しており、周縁部21を表側から押さえることで液晶パネル20を保持するものとされる。このため、ベゼル本体41は、液晶表示装置10の表側の外観を構成するものとされる。
続いて、液晶パネル20について説明する。液晶パネル20は、透明な(高い透光性を有する)一対のガラス基板が所定のギャップを隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両ガラス基板間に液晶層(図示しない)が封入された構成とされる。一方のガラス基板には、互いに直交するソース配線とゲート配線とに接続されたスイッチング素子(例えばTFT)と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられ、他方のガラス基板には、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや対向電極、さらには配向膜等が設けられている。このうち、ソース配線、ゲート配線、および対向電極などには、図示しない駆動回路基板から画像を表示するのに必要な画像データや各種制御信号が供給されるようになっている。なお、両ガラス基板の外側には偏光板(図示しない)が配されている。
続いてバックライト装置30の構成について説明する。バックライト装置30は、図8に示すように、表側(光出射側、液晶パネル20側)に向けて開口する略箱形をなすシャーシ31と、シャーシ31の表側に配されたフレーム32と、フレーム32の開口を覆うようにして配される光学シート33と、を備える。さらに、シャーシ31内には、LEDユニット50と、LEDユニット50からの光を光学シート33へと導光する導光板60と、が収容されている。液晶パネル20は光学シート33と離間して配されている。
シャーシ31内において導光板60の長辺側の側面(光入射面)61はLEDユニット50と対向する位置に配されており、当該LEDユニット50から出射される光を導光板60によって液晶パネル20側へ導く。そして、この導光板60の表側に導光板60の表面(光出射面)62から離間した配置で光学シート33が設けられている。本実施形態に係るバックライト装置30では、導光板60および光学シート33が液晶パネル20の直下に配されているとともに光源であるLEDユニット50が導光板60の側方に配されてなる、いわゆるエッジライト方式(サイドライト方式)を採用している。以下では、バックライト装置30の各構成部品について詳しく説明する。
シャーシ31は、例えばアルミニウム板や電気亜鉛めっき鋼板(SECC)などの金属板からなり、図2および図8に示すように、液晶パネル20と同様に横長の方形状をなす底板31Aと、底板31Aの両長辺の各外縁から立ち上がる一対の側板31Bと、底板31Aの両短辺の各外縁から立ち上がる一対の側板31Cと、から構成されている。シャーシ31の底板31Aは、その長辺方向がX軸方向(水平方向)と一致し、その短辺方向がY軸方向(鉛直方向)と一致している。底板31Aは、シャーシ31内に収容された導光板60および反射シート70に沿って延在するとともに、これらを裏側から支持している。底板31Aの裏側外部には、液晶パネル20に駆動のための信号を供給する図示しないコントロール基板が取り付けられている。なお、底板31Aには、上記したコントロール基板と同様にして、LEDユニット50に駆動電力を供給する図示しないLED駆動基板などの他の基板類が取り付けられている。
LEDユニット50は、樹脂製の矩形状をなすLED基板51に、LED52が一列に並んだ構成となっている。LED基板51は、図2に示すように、シャーシ31の長辺方向(X軸方向)に沿って延在する細長い板状をなすとともに、その板面をX軸方向およびZ軸方向に並行した姿勢、つまり液晶パネル20および導光板60の板面と直交させた姿勢でシャーシ31内に収容されている。LED基板51は、導光板60に対して所定の間隔を空けつつ導光板60の長辺側の側面(光入射面)61に隣り合う配置で設けられるとともに、シャーシ31の長辺側の側板31Bにおける内面に取り付けられている。LED基板51のうち内側、つまり導光板60側を向いた板面には、LED52が表面実装されており、ここがLED52の実装面53とされる。LED52は、LED基板51の実装面53において、その長さ方向(X軸方向)に沿って複数が所定の間隔を空けつつ一列に(直線的に)配置されている。X軸方向について隣り合う一対のLED52間の間隔、つまりLED52の配列ピッチは、ほぼ等しいものとされている。
LED52は、LED基板51に固着される基板部上にLEDチップ(図示せず)を樹脂材により封止した構成とされる。基板部に実装されるLEDチップは、主発光波長が1種類とされ、具体的には、青色を単色発光するものが用いられている。その一方、LEDチップを封止する樹脂材には、LEDチップから発せられた青色の光により励起されて所定の色を発光する蛍光体が分散配合されており、全体として概ね白色光を発するものとされる。なお、蛍光体としては、例えば黄色光を発光する黄色蛍光体、緑色光を発光する緑色蛍光体、および赤色光を発光する赤色蛍光体の中から適宜組み合わせて用いたり、またはいずれか1つを単独で用いたりすることができる。このLED52は、LED基板51に実装された面とは反対側の面が発光面となる、いわゆる頂面発光型とされている。
導光板60は、屈折率が空気よりも十分に高くかつほぼ透明な(透光性に優れた)合成樹脂材料(例えばPMMAなどのアクリル樹脂やポリカーボネートなど)からなる。導光板60は、図2に示すように、液晶パネル20およびシャーシ31と同様に平面視で横長の方形状をなすとともに光学シート33よりも厚みが大きな板状をなしており、その板面における長辺方向がX軸方向と、短辺方向がY軸方向とそれぞれ一致し、かつ板面と直交する板厚方向がZ軸方向と一致している。導光板60は、図8に示すように、表面(光出射面)62を光学シート33側に向け、表面62とは反対側の板面である裏面63を反射シート70側に向ける配置で設けられ、当該反射シート70を介してシャーシ31の底板31Aによって支持されている。すなわち、導光板60は、LEDユニット50との並び方向がY軸方向とされ、光学シート33および反射シート70との並び方向がZ軸方向とされる。導光板60は、LEDユニット50からY軸方向に沿って発せられた光を長辺側の側面(光入射面)61から導入するとともに、その光を内部で伝播させつつ光学シート33側へ向くように立ち上げて表面(光出射面)62から出射させる機能を有する。
反射シート70は長方形のシート状をなし、合成樹脂製とされるとともにその表面が光反射性に優れた白色とされている。反射シート70は、その長辺方向がX軸方向とされ、その短辺方向がY軸方向とされるとともに、導光板60の裏面63とシャーシ31の底板31Aとの間に挟持された配置で設けられている。反射シート70は、その表側に反射面71を有しており、この反射面71が導光板60の裏面63と当接している。そして、反射シート70は、LEDユニット50または導光板60の裏面63からその反射面71側へ漏れた光を反射させることが可能になっている。
光学シート33は可撓性を有しており、図4に示すように、液晶パネル20およびシャーシ31の底板31Aと同様に平面視で横長の方形状をなすシート本体部34と、シート本体部34の周縁部34Aの一部から外側に延出する複数の位置決め片35と、を有している。シート本体部34は、図8に示すように、導光板60側から順に、拡散シート33A、レンズシート33B、反射型偏光板33Cが積層されたものである。以下においては、拡散シート33Aとレンズシート33Bと反射型偏光板33Cとを、まとめて3枚のシート状部材33A、33B、33Cという場合がある。
シート本体部34は、液晶パネル20と導光板60との間に介在して配されることで、導光板60からの出射光を透過するとともにその透過光に所定の光学作用を付与しつつ液晶パネル20に向けて出射させる。シート本体部34は、液晶パネル20との間にわずかな隙間を空けた状態で離間して配されている。また、シート本体部34は、その周縁部34Aが後述するフレーム32のシート配置部36の内縁に囲まれた開口よりも一回り大きいものとされ、その周縁部34Aがシート配置部36上に支持されている。これにより、LEDユニット50と導光板60との間に形成された空間と、シート本体部34の周縁部34Aと、の間はフレーム32によって隔てられた構成となっている。シート本体部34は、平面視における大きさが液晶パネル20とほぼ等しい大きさとされている。
フレーム32は、プラスチック等の合成樹脂製とされており、図4および図6に示すように、光学シート33および導光板60に並行するとともに平面視で横長の略枠状をなしている。フレーム32は、一対の長辺側フレーム32Aと、一対の短辺側フレーム32Bと、を備えて構成されている。長辺側フレーム32Aはフレーム32の長辺側を構成し、短辺側フレーム32Bはフレーム32の短辺側を構成している。上側の長辺側フレーム32Aは、シャーシ31の上側の側板31Bに沿って配置され、下側の長辺側フレーム32Aは、シャーシ31の下側の側板31Bに沿って配置されている。また、各長辺側フレーム32Aは、導光板60の外周縁部に沿って延在しており、その表側に配される光学シート33のシート本体部34における周縁部34Aを裏側から受ける(支持する)ことができる。つまり、各長辺側フレーム32Aは、シート本体部34の周縁部34Aと導光板60との間に介在する配置で設けられている。また、下側の長辺側フレーム32Aは、導光板60の側面(光入射面)61側の端部とLEDユニット50とを一括して表側から覆うものとされる。
フレーム32は、図6に示すように、シート本体部34が表面に配置されるシート配置部36を有し、シート配置部36の外周縁部には、シャーシ31の側板31Bの外面に沿って底板31A側に延びる角筒状のシート取付壁38と、底板31Aとは反対側に突出した角筒状のパネル配置部37と、が設けられている。シート配置部36の裏面には、光を反射する反射シート39が取り付けられている。シート配置部36には、光学シート33のシート本体部34の周縁部34Aのうち一対の長辺部分が配置される。パネル配置部37には、図5に示すように、液晶パネル20の周縁部21が配置される。以下においてシート配置部36のうちシート本体部34の周縁部34Aが配置される面を配置面36Aという。
パネル配置部37のうち一対の長辺側フレーム32Aを構成する長辺部分には、図3に示すように、所定の間隔を空けて複数の挿通部37Aが切り欠かれて設けられている。本実施形態では上側の長辺側フレーム32Aと下側の長辺側フレーム32Aとに、それぞれ3つの挿通部37Aがほぼ等間隔で配されている。挿通部37Aは、シート配置部36の配置面36Aと面一をなす配置面37Bを有しており、この配置面37Bには位置決め片35が配置される。本実施形態では、図6に示すように、パネル配置部37の配置面37Bは、突出端面よりもシート取付壁38側に近い位置に形成され、突出端面とともに段差状をなしている。シート取付壁38は、シャーシ31の側板31Bにおける外側面に宛がわれた状態で取り付けられている。シート取付壁38の外側面には、図3および図5に示すように、位置決め突部38Aが側方に突出して設けられている。なお、シート本体部34の周縁部34Aは、シート配置部36と液晶パネル20の周縁部21との間に配置され、パネル配置部37は、液晶パネル20を光学シート33から離間させるようにして液晶パネル20の周縁部21を支持するものとされている。
位置決め片35は、図4に示すように、光学シート33のシート本体部34の周縁部34Aから離れる側に向かって幅広となる形状とされている。この位置決め片35は、光学シート33を構成する3枚のシート状部材33A、33B、33Cのそれぞれについて同じ位置、同じ形状、同じ大きさで設けられている。位置決め片35は、図4に示すように、光学シート33のシート本体部34の周縁部34Aのうち長辺をなす上側の周縁部34Aに3つ設けられ、長辺をなす下側の周縁部34Aに3つ設けられている。
位置決め片35は、シート本体部34の周縁部34Aの一部から延びる幅狭部35Aと、幅狭部35Aよりも幅広に形成された幅広部35Bとからなる。幅狭部35Aは、パネル配置部37の挿通部37Aと対応する部位に設けられており、挿通部37Aの配置面37Bによって幅狭部35Aが支持されている。また、幅広部35Bは、挿通部37Aよりも幅広であり、光学シート33をシート配置部36に取り付ける際に、挿通部37Aに対して外周側から係止可能とされている。これにより、光学シート33はフレーム32に対して位置決めされる。
各幅狭部35Aには、幅狭部35Aをその厚み方向(Z軸方向)に貫通する位置決め孔35Cが設けられている。各位置決め孔35Cは、平面視略方形状をなすものとされている。なお、位置決め孔35Cについても、光学シート33を構成する3枚のシート状部材33A、33B、33Cのそれぞれについて同じ位置、同じ形状、同じ大きさで設けられている。
位置決め片35は、図4および図5に示すように、幅狭部35Aと幅広部35Bの境界で略直角に折り曲げられるようになっている。これに伴って位置決め突部38Aは、図7に示すように、位置決め孔35Cに貫通して配され、位置決め片35がシート取付壁38に固定される。すなわち、幅狭部35Aはシート本体部34と同一平面をなすように配置され、幅広部35Bは幅狭部35Aに対して直交する配置とされている。位置決め孔35Cは位置決め突部38Aよりも大きいものとされ、位置決め孔35Cの内周縁と位置決め突部38Aの外周面との間には所定のクリアランスが設定されている。このため、シート本体部34のシート面方向(X-Y平面方向)への移動を規制しつつも、シート本体部34の伸縮に対応することができる。
続いて、バックライト装置30の製造工程において、フレーム32に設けられた各位置決め突部38Aに対して光学シート33を係止させる手順について説明する。光学シート33を各位置決め突部38Aに係止させる場合、光学シート33のシート本体部34の周縁部34Aをシート配置部36の配置面36Aに配置する。このとき、位置決め片35の各幅狭部35Aがパネル配置部37の各挿通部37Aの配置面37Bに配置されるようにして光学シート33の位置決めを行う。引き続き、各位置決め片35を直角に折り曲げて幅広部35Bの位置決め孔35Cに位置決め突部38Aを貫通させる。これにより、位置決め孔35Cの内周縁を位置決め突部38Aに係止させることができ、光学シート33をフレーム32に対して位置決め状態で取り付けることができる。この後、液晶パネル20の周縁部21をパネル配置部37の配置面37Bに載せて水平姿勢で支持させる。ここで、液晶パネル20は、挿通部37Aの位置で撓もうとするものの、挿通部37Aの大きさは幅狭部35Aを挿通させることができる最小限の大きさとされているため、液晶パネル20の撓みを抑制することができ、フラットに保つことができる。
以上のように本実施形態では、位置決め片35の幅狭部35Aをパネル配置部37の挿通部37Aに挿通させて幅広部35Bを支持部材(フレーム32)に固定することにより、光学シート33の周縁部34Aの一部を固定することができる。また、表示パネル(液晶パネル20)をパネル配置部37に配置した際に、挿通部37Aの位置においては表示パネルが支持されなくなるものの、挿通部37Aは位置決め片35の幅狭部35Aを挿通させるだけの最小限の大きさで済むから、挿通部37Aを極力小さくすることができる。したがって、表示パネルが挿通部37Aの位置で撓みにくくなり、表示パネルをフラットに保つことができる。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、幅広部35Bは、挿通部37Aよりも幅広である。このようにすると、幅広部35Bを挿通部37Aに係止させることにより、光学シート33をフレーム32に位置決めすることができる。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、パネル配置部37は支持部材(フレーム32)の周縁部に沿って延びる形態とされており、幅狭部35Aはシート本体部34と同一平面をなすように配置され、幅広部35Bは幅狭部35Aに対して交差する配置とされている。このようにすると、幅広部35Bが挿通部37Aから側方に突出しないため、液晶表示装置10を小型化することができる。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、幅広部35Bは位置決め孔35Cを有しており、支持部材(フレーム32)は位置決め孔35Cに貫通して配される位置決め突部38Aを有している。このようにすると、位置決め孔35Cに位置決め突部38Aを貫通させることにより、位置決め孔35Cの内周縁を位置決め突部38Aに係止させることができる。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、位置決め突部38Aは支持部材の側面(シート取付壁38)に配置されている。このようにすると、幅広部35Bを幅狭部35Aに対して折り曲げることにより、光学シート33をフレーム32に取り付けることができる。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、位置決め孔35Cは位置決め突部38Aよりも大きい。このようにすると、光学シート33が伸縮した際に、位置決め孔35Cを有する幅広部35Bが位置決め突部38Aに対して相対的に移動することが許容される。
また、本実施形態の液晶表示装置10では、シート本体部34の周縁部34Aは、シート配置部36と表示パネルの間に配置され、パネル配置部37は、表示パネルを光学シート33から離間させるようにして表示パネルの周縁部21を支持する。このようにすると、表示パネルに押圧されて光学シート33が撓むことを防止することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、幅広部35Bを幅狭部35Aに対して折り曲げたものを例示しているものの、幅広部35Bを下方に折り曲げることなく幅狭部35Aと面一をなすようにそのまま側方に配置してもよい。
(2)上記実施形態では、幅広部35Bが幅狭部35Aに対して直交する配置とされているものの、幅狭部35Aに対する幅広部35Bの角度は必ずしも直角でなくてもよい。
(3)上記実施形態では、位置決め孔35Cに位置決め突部38Aを貫通させているものの、位置決め孔と位置決め突部を設けなくてもよく、粘着テープ等を用いて幅広部をフレーム32の側面に接着してもよい。
(4)上記実施形態では、位置決め突部38Aをシート取付壁38に設けているものの、位置決め突部を設ける位置は挿通部37Aよりも外側の領域であれば他の位置でもよい。
(5)上記実施形態では、位置決め孔35Cが位置決め突部38Aよりも大きいものとされているものの、位置決め孔を位置決め突部38Aとほぼ同じ大きさとしてもよい。
(6)上記実施形態では、液晶パネル20が光学シート33と離間して配されているものとしたが、液晶パネル20を光学シート33と接するように配してもよい。
(7)上記実施形態では、表示パネルとして液晶パネル20を用いた液晶表示装置10を例示したが、他の種類の表示パネルを用いた表示装置としてもよい。
(8)上記実施形態では、チューナーを備えたテレビ受信装置10TVを例示したが、チューナーを備えない表示装置としてもよい。
(9)上記実施形態では、エッジライト型のバックライト装置30を例示したが、直下型のバックライト装置としてもよい。
(10)上記実施形態以外にも、光学シート33に設けられる位置決め孔35Cの形状、配置、個数等については、適宜変更可能である。
10…液晶表示装置 10TV…テレビ受信装置 20…液晶パネル(表示パネル) 21…周縁部 30…バックライト装置 32…フレーム(支持部材) 33…光学シート 34…シート本体部 34A…周縁部 35…位置決め片 35A…幅狭部 35B…幅広部 36…シート配置部 37…パネル配置部 37A…挿通部 38…シート取付壁(支持部材の側面) 38A…位置決め突部 50…LEDユニット(光源)

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源からの光に光学作用を付与するシート本体部を有し、前記シート本体部の周縁部の一部から延びる形態で位置決め片が設けられた光学シートと、
    前記光学シートからの光によって表示を行う表示パネルと、
    前記シート本体部が配置されるシート配置部が設けられた支持部材であって、前記シート配置部の外周に配されて前記表示パネルが配置される配置面を有するパネル配置部が設けられた支持部材と、を備え、
    前記パネル配置部は、前記支持部材の周縁部に沿って延びる形態とされるとともに、前記配置面から凹状に切り欠かれた形状をなして前記位置決め片を挿通させる挿通部を備えており、
    前記位置決め片は、前記挿通部に配置される幅狭部と、前記幅狭部よりも幅広で前記支持部材に固定された幅広部と、を備え、
    前記幅狭部は前記シート本体部と同一面をなすように配置され、前記幅広部は前記幅狭部に対して交差する配置とされており、
    前記幅狭部および前記挿通部の幅寸法は同一とされ、前記幅広部は前記挿通部よりも幅広とされている、表示装置。
  2. 前記幅広部は位置決め孔を有しており、前記支持部材は前記位置決め孔に貫通して配される位置決め突部を有している請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記位置決め突部は前記支持部材の側面に配置されている請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記位置決め孔は前記位置決め突部よりも大きい請求項2または請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記シート本体部の周縁部は、前記シート配置部と前記表示パネルの間に配置され、前記パネル配置部は、前記表示パネルを前記光学シートから離間させるようにして前記表示パネルの周縁部を支持する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルは、液晶を用いた液晶パネルである請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示装置を備えるテレビ受信装置。
JP2018044924A 2018-03-13 2018-03-13 表示装置およびテレビ受信装置 Active JP7065651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044924A JP7065651B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 表示装置およびテレビ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044924A JP7065651B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 表示装置およびテレビ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159072A JP2019159072A (ja) 2019-09-19
JP7065651B2 true JP7065651B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=67993414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044924A Active JP7065651B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 表示装置およびテレビ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7065651B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057583A (ja) 2005-08-22 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008009374A (ja) 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US20090207334A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Kim Minseop Backlight unit and liquid crystal display using the same
CN101592319A (zh) 2009-07-13 2009-12-02 友达光电股份有限公司 框架结构、背光模块以及显示模块
WO2012070332A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 シャープ株式会社 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
WO2014069405A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源ユニット及び表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057583A (ja) 2005-08-22 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008009374A (ja) 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US20090207334A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Kim Minseop Backlight unit and liquid crystal display using the same
CN101592319A (zh) 2009-07-13 2009-12-02 友达光电股份有限公司 框架结构、背光模块以及显示模块
WO2012070332A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 シャープ株式会社 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
WO2014069405A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源ユニット及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019159072A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195087B2 (en) Display device and television device
JP5679604B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2015141368A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
US20140204275A1 (en) Illumination device, display device, and television reception device
US20120268656A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
US20120293715A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
WO2014017389A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2014073425A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20140076290A (ko) 액정표시장치
US20150146110A1 (en) Lighting device, display device and television device
US9354384B2 (en) Display device comprising a heat dissipation member having a stand-up portion projecting toward a display panel and television device
KR102039362B1 (ko) 액정디스플레이를 포함하는 모바일 장치
KR102001855B1 (ko) 액정표시장치
US20150234226A1 (en) Display device and television receiver device
WO2013121944A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
KR20160084534A (ko) 액정표시장치
WO2014199669A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20160102847A1 (en) Lighting device, display device, and television receiving device
US20140362301A1 (en) Display device and television device
US20230384635A1 (en) Display device
JP7108484B2 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2014074756A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013011940A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP7065651B2 (ja) 表示装置およびテレビ受信装置
US20150146109A1 (en) Display device and television device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150