JP7060985B2 - Scenario creation support system and scenario creation support method - Google Patents

Scenario creation support system and scenario creation support method Download PDF

Info

Publication number
JP7060985B2
JP7060985B2 JP2018047340A JP2018047340A JP7060985B2 JP 7060985 B2 JP7060985 B2 JP 7060985B2 JP 2018047340 A JP2018047340 A JP 2018047340A JP 2018047340 A JP2018047340 A JP 2018047340A JP 7060985 B2 JP7060985 B2 JP 7060985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
resource
attribute information
component
creation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047340A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019159969A (en
Inventor
圭 北原
光浩 笈川
治 高田
大介 鬼頭
雄貴 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018047340A priority Critical patent/JP7060985B2/en
Publication of JP2019159969A publication Critical patent/JP2019159969A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7060985B2 publication Critical patent/JP7060985B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Description

本発明は、シナリオ作成支援システム及びシナリオ作成支援方法に関し、対話のためのシナリオの作成を支援するシナリオ作成支援システム及びシナリオ作成支援方法に適用して好適なものである。 The present invention relates to a scenario creation support system and a scenario creation support method, and is suitable for being applied to a scenario creation support system and a scenario creation support method that support the creation of a scenario for dialogue.

従来、チャットボット等を利用してユーザと対話するシステムが知られている。このような対話システムにおいて自然な対話を実現するためには、ユーザの発話に応じた回答やユーザの発話に応じた次の質問を行う必要がある。 Conventionally, a system for interacting with a user using a chatbot or the like is known. In order to realize a natural dialogue in such a dialogue system, it is necessary to ask an answer according to the user's utterance and the next question according to the user's utterance.

そこで、ユーザの発話に応じた回答や次の質問によって構成される、対話のためのシナリオの作成を支援する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。 Therefore, a technique has been proposed that supports the creation of a scenario for dialogue, which is composed of an answer according to a user's utterance and the following question (for example, Patent Document 1).

特許文献1に開示されたシナリオ作成支援装置では、対話シナリオ仕様表を利用して、ユーザからの入力(発話)とシステムからの出力(回答や次の質問)とのペアをレコードとして管理する。入力に関しては、入力のキーとなる単語、及び入力が有効となるシナリオを記載し、出力に関しては、システムからの発話文章、及び次に遷移するシナリオを記載する。このように、入力が有効となるシナリオや次に遷移するシナリオを記述可能な表を用いることによって、特許文献1に開示されたシナリオ作成支援装置は、複数の入力と出力とにより構成されるシナリオであっても、レコード単位で入力と出力とを随時追加していくことができるようにしている。 The scenario creation support device disclosed in Patent Document 1 manages a pair of an input (utterance) from a user and an output (answer or next question) from a system as a record by using a dialogue scenario specification table. For input, describe the key words of input and the scenario in which the input is valid, and for output, describe the utterance sentence from the system and the scenario to be transitioned to next. In this way, the scenario creation support device disclosed in Patent Document 1 is a scenario composed of a plurality of inputs and outputs by using a table capable of describing a scenario in which an input is valid and a scenario in which the next transition occurs. Even so, it is possible to add inputs and outputs on a record-by-record basis at any time.

特開2003-280687号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-280678

上述したように、特許文献1に開示されたシナリオ作成支援装置は、シナリオにおける入力及び出力の追加を容易にするものである。しかしながら、シナリオ全体を把握しながらシナリオの作成を支援するものではないため、店舗案内等のような特定のタスクを実行する目的をもったシナリオの作成において、「不要な質問」がシナリオに追加されてしまう可能性があった。 As described above, the scenario creation support device disclosed in Patent Document 1 facilitates the addition of inputs and outputs in the scenario. However, since it does not support the creation of a scenario while grasping the entire scenario, "unnecessary questions" are added to the scenario when creating a scenario with the purpose of executing a specific task such as store information. There was a possibility that it would end up.

ここで、「不要な質問」とは、シナリオにおける対話の経緯を考慮した場合に、不必要な質問や矛盾する質問を意味する。具体的には例えば、システムからユーザに日本料理が好きか否かを質問した結果、ユーザが好きではないと回答した後に、システムからユーザに日本料理の1つである蕎麦が好きか否かを尋ねるような質問が相当する。すなわち、ユーザが日本料理は好きではないと回答しているにも拘わらず、日本料理の1つである蕎麦の好き嫌いを尋ねる質問は、実質的に意味がない不必要な質問であり、対話の経緯に矛盾する質問である。特許文献1に開示されたシナリオ作成支援装置では、このような「不要な質問」がシナリオに追加され得ることにより、自然な対話を形成し難くなるおそれがあった。 Here, the "unnecessary question" means an unnecessary question or a contradictory question when the background of the dialogue in the scenario is taken into consideration. Specifically, for example, as a result of asking the user whether he likes Japanese food from the system, after answering that he does not like it, the system asks the user whether he likes soba, which is one of the Japanese foods. A question like asking is equivalent. In other words, the question asking the likes and dislikes of soba, which is one of the Japanese dishes, is a practically meaningless and unnecessary question even though the user replies that he does not like Japanese food. This is a question that contradicts the circumstances. In the scenario creation support device disclosed in Patent Document 1, such "unnecessary questions" may be added to the scenario, which may make it difficult to form a natural dialogue.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、シナリオにおいて矛盾している部分を提示することによって、不要な質問が混入しないシナリオ(言い換えれば、矛盾のないシナリオ)の作成を支援することが可能なシナリオ作成支援システム及びシナリオ作成支援方法を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and by presenting inconsistent parts in the scenario, it is necessary to support the creation of a scenario (in other words, a consistent scenario) in which unnecessary questions are not mixed. We are trying to propose a scenario creation support system and a scenario creation support method that can be used.

かかる課題を解決するため本発明においては、複数のシナリオ部品を連結して構成される対話形式のシナリオを検証するシナリオ作成支援システムであって、ユーザ入力に応じて、前記シナリオ部品で利用可能なリテラルに関する属性情報として、属性を示す複数の第1のリソース及びその属性間の参照関係を定義する属性情報定義と、自身に対応する前記リテラルを有し、前記属性情報定義に定義された何れかの前記第1のリソースを参照する第2のリソースのリソース群と、を記憶装置に登録する属性情報登録部と、前記リテラルを利用した前記複数のシナリオ部品を連結して作成された前記シナリオに対して、前記シナリオ部品の連結順に、各シナリオ部品が参照する参照先リソースを、当該シナリオ部品に利用された前記リテラルに対応する前記第2のリソースの前記属性情報における登録内容に基づいて特定し、前記特定した参照先リソースを比較することにより、当該シナリオの対話の経緯に矛盾するシナリオ部品を判定するシナリオ検証部と、を備え、前記シナリオを構成する複数の前記シナリオ部品には、選択を求める質問を示す第1のシナリオ部品と、質問に対する選択結果を示す第2のシナリオ部品とが含まれ、前記シナリオ検証部は、前記シナリオを構成する前記複数のシナリオ部品を連結順に検証するなかで、否定の選択結果を示す前記第2のシナリオ部品が連結された前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースを非選択リソース配列に蓄積し、前記第2のシナリオ部品よりも後側に連結された別の前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースが前記非選択リソース配列に蓄積されていた場合に、当該別の第1のシナリオ部品を前記矛盾するシナリオ部品であると判定するシナリオ作成支援システムが提供される。 In order to solve such a problem, the present invention is a scenario creation support system for verifying an interactive scenario configured by connecting a plurality of scenario parts, and can be used in the scenario parts according to user input. As attribute information related to a literal, one of an attribute information definition that defines a plurality of first resources indicating attributes and a reference relationship between the attributes and the literal corresponding to the literal and defined in the attribute information definition. In the scenario created by connecting the resource group of the second resource that refers to the first resource, the attribute information registration unit that registers in the storage device, and the plurality of scenario parts using the literal. On the other hand, in the order of connection of the scenario parts, the reference destination resource referred to by each scenario part is specified based on the registered contents in the attribute information of the second resource corresponding to the literal used for the scenario part. , A scenario verification unit that determines a scenario component that contradicts the background of the dialogue of the scenario by comparing the identified referenced resources, and a selection is selected for the plurality of scenario components constituting the scenario. A first scenario component indicating a desired question and a second scenario component indicating a selection result for the question are included, and the scenario verification unit verifies the plurality of scenario components constituting the scenario in the order of concatenation. , The referenced resource identified for the first scenario component to which the second scenario component indicating a negative selection result is concatenated is stored in a non-selected resource array, and is behind the second scenario component. When the referenced resource identified for the other first scenario component linked to is stored in the non-selected resource array, the other first scenario component is the contradictory scenario component. A scenario creation support system for determining that is provided.

また、かかる課題を解決するため本発明においては、複数のシナリオ部品を連結して構成される対話形式のシナリオを検証するシナリオ作成支援システムによるシナリオ作成支援方法であって、ユーザ入力に応じて、前記シナリオ作成支援システムが、前記シナリオ部品で利用可能なリテラルに関する属性情報として、属性を示す複数の第1のリソース及びその属性間の参照関係を定義する属性情報定義と、自身に対応する前記リテラルを有し、前記属性情報定義に定義された何れかの前記第1のリソースを参照する第2のリソースのリソース群と、を記憶装置に登録する属性情報登録ステップと、前記シナリオ作成支援システムが、前記リテラルを利用した前記複数のシナリオ部品を連結して作成された前記シナリオに対して、前記シナリオ部品の連結順に、各シナリオ部品が参照する参照先リソースを、当該シナリオ部品に利用された前記リテラルに対応する前記第2のリソースについて前記属性情報登録ステップで登録された前記属性情報における登録内容に基づいて特定し、前記特定した参照先リソースを比較することにより、当該シナリオの対話の経緯に矛盾するシナリオ部品を判定するシナリオ検証ステップと、を備え、前記シナリオを構成する複数の前記シナリオ部品には、選択を求める質問を示す第1のシナリオ部品と、質問に対する選択結果を示す第2のシナリオ部品とが含まれ、前記シナリオ検証ステップでは、前記シナリオ作成支援システムが、前記シナリオを構成する前記複数のシナリオ部品を連結順に検証するなかで、否定の選択結果を示す前記第2のシナリオ部品が連結された前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースを非選択リソース配列に蓄積し、前記第2のシナリオ部品よりも後側に連結された別の前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースが前記非選択リソース配列に蓄積されていた場合に、当該別の第1のシナリオ部品を前記矛盾するシナリオ部品であると判定するシナリオ作成支援方法が提供される。
Further, in order to solve such a problem, in the present invention, it is a scenario creation support method by a scenario creation support system for verifying an interactive scenario configured by connecting a plurality of scenario parts, and it is a scenario creation support method according to user input. As attribute information related to literals that can be used in the scenario component, the scenario creation support system defines attribute information definitions that define a plurality of first resources indicating attributes and a reference relationship between the attributes, and the literal corresponding to itself. The attribute information registration step for registering the resource group of the second resource that has the above and refers to any of the first resources defined in the attribute information definition in the storage device, and the scenario creation support system. For the scenario created by concatenating the plurality of scenario parts using the literal, the referenced resource referred to by each scenario part is used for the scenario part in the order of concatenating the scenario parts. By specifying the second resource corresponding to the literal based on the registered contents in the attribute information registered in the attribute information registration step and comparing the specified referenced resources, the dialogue process of the scenario can be obtained. The plurality of scenario parts constituting the scenario include a scenario verification step for determining inconsistent scenario parts, a first scenario part indicating a question for which selection is requested, and a second scenario component indicating a selection result for the question. The scenario component is included, and in the scenario verification step, the scenario creation support system verifies the plurality of scenario components constituting the scenario in the order of concatenation, and the second scenario component showing a negative selection result. For the first scenario component to which the above-specified reference resource is stored in the non-selected resource array, and for another first scenario component to be concatenated after the second scenario component. Provided is a scenario creation support method for determining that another first scenario component is the contradictory scenario component when the identified referenced resource is stored in the non-selected resource array .

本発明によれば、不要な質問が混入しないシナリオ(矛盾のないシナリオ)の作成を支援することができる。 According to the present invention, it is possible to support the creation of a scenario (a consistent scenario) in which unnecessary questions are not mixed.

本発明の一実施の形態に係るシナリオ作成支援システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the scenario creation support system which concerns on one Embodiment of this invention. 属性情報の概念を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the concept of attribute information. 属性情報管理画面の画面構成例を示す図(その1)である。It is a figure (the 1) which shows the screen composition example of the attribute information management screen. 属性情報管理画面の画面構成例を示す図(その2)である。It is a figure (the 2) which shows the screen composition example of the attribute information management screen. シナリオ作成支援の流れを示すフロー図である。It is a flow chart which shows the flow of scenario creation support. シナリオ作成画面の構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the scenario creation screen. シナリオ部品検証の処理手続例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure example of a scenario component verification.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳述する。但し、本発明は、以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではなく、本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得るものである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not construed as being limited to the description of the embodiments shown below, and its specific configuration can be changed without departing from the idea or purpose of the present invention.

また、以下に説明する実施の形態の構成において、同一部分または同様な機能を有する部分には、図面間で同一の符号を共通して用いるとし、その重複する説明を省略することがある。また、本明細書等における第1、第2、第3等の表記は、構成要素を選別するために付するものであり、必ずしも数または順序を限定するものではない。また、構成要素の識別のための番号は文脈ごとに用いられ、一つの文脈で用いた番号が、他の文脈で必ずしも同一の構成を示すとは限らない。また、ある番号で識別された構成要素が、他の番号で識別された構成要素の機能を兼ねることを妨げるものではない。 Further, in the configuration of the embodiment described below, the same reference numerals may be commonly used between the drawings for the same parts or the parts having the same functions, and the duplicated description may be omitted. Further, the notations of the first, second, third and the like in the present specification and the like are attached for selecting the constituent elements, and do not necessarily limit the number or order. Further, the numbers for identifying the components are used for each context, and the numbers used in one context do not always indicate the same composition in the other contexts. Further, it does not prevent the component identified by a certain number from functioning as the component identified by another number.

また、図面等において示す各構成の位置、大きさ、形状、範囲等は、発明の理解を容易にするために、実際の位置、大きさ、形状、範囲等を表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面等に開示された位置、大きさ、形状、範囲等に限定されない。また、各図面において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実施には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 Further, the position, size, shape, range, etc. of each configuration shown in the drawings and the like may not represent the actual position, size, shape, range, etc., in order to facilitate understanding of the invention. Therefore, the present invention is not necessarily limited to the position, size, shape, range, etc. disclosed in the drawings and the like. Further, in each drawing, control lines and information lines are shown as necessary for explanation, and not all control lines and information lines are necessarily shown in the product. In practice it may be considered that almost all configurations are interconnected.

なお、本明細書では、情報処理装置の処理部で実行される各種のプログラム、またはその一部を、「部」、「ユニット」、「手段」、「機能」、あるは「モジュール」等と呼称する場合がある。また、実施の形態の構成は、単体のコンピュータで構成してもよいし、あるいは、入力装置、出力装置、処理装置、記憶装置の任意の部分が、ネットワークを介して接続された他のコンピュータで構成されてもよい。また、実施の形態において、ソフトウェアで構成した機能と同等の機能は、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアでも実現することができる。 In this specification, various programs executed in the processing unit of the information processing apparatus, or a part thereof, are referred to as "parts", "units", "means", "functions", or "modules". It may be called. Further, the configuration of the embodiment may be configured by a single computer, or an arbitrary part of an input device, an output device, a processing device, and a storage device may be configured by another computer connected via a network. It may be configured. Further, in the embodiment, the function equivalent to the function configured by the software can be realized by the hardware such as FPGA (Field Programmable Gate Array) and ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

(1)シナリオ作成支援システムの構成
図1は、本発明の一実施の形態に係るシナリオ作成支援システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、シナリオ作成支援システム1は、シナリオ作成サーバ10と1以上のユーザ端末20とがインターネット等のネットワーク30を介して接続されて構成され、対話のシナリオのなかで利用可能な項目に関する属性情報に基づいて、不要な質問が混入しないシナリオ(矛盾のないシナリオ)の作成を支援するサービスシステムである。なお、本明細書では、シナリオにおいて「不要な質問」を発生させる要因となるシナリオ部品のことを「矛盾しているシナリオ部品」あるいは「矛盾があるシナリオ部品」と称し、このようなシナリオ部品を提示することによって、「矛盾のないシナリオ」の作成が支援される。
(1) Configuration of Scenario Creation Support System FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a scenario creation support system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the scenario creation support system 1 is configured by connecting a scenario creation server 10 and one or more user terminals 20 via a network 30 such as the Internet, and can be used in a dialogue scenario. It is a service system that supports the creation of scenarios (consistent scenarios) that do not include unnecessary questions based on attribute information related to items. In this specification, scenario parts that cause "unnecessary questions" in a scenario are referred to as "inconsistent scenario parts" or "inconsistent scenario parts", and such scenario parts are referred to as "inconsistent scenario parts". By presenting, the creation of a "consistent scenario" is supported.

なお、図1では、複数のユーザによる各自のユーザ端末20の操作がシナリオ作成サーバ10におけるシナリオ作成支援に反映されることを想定して、シナリオ作成サーバ10及びユーザ端末20がネットワーク30を介して接続される別個の構成としているが、本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1の構成はこれに限定されるものではない。例えば、シナリオ作成サーバ10及びユーザ端末20を一体化し、一体化した装置等において、シナリオ作成支援に関する操作をユーザが直接行うようにしてもよい。 In FIG. 1, assuming that the operation of each user terminal 20 by a plurality of users is reflected in the scenario creation support in the scenario creation server 10, the scenario creation server 10 and the user terminal 20 are connected via the network 30. Although it is a separate configuration to be connected, the configuration of the scenario creation support system 1 according to the present embodiment is not limited to this. For example, the scenario creation server 10 and the user terminal 20 may be integrated, and the user may directly perform the operation related to the scenario creation support in the integrated device or the like.

まず、シナリオ作成サーバ10の詳細な構成について説明する。シナリオ作成サーバ10は、一般的なサーバ装置によって実現することができ、図1に示したように、制御部11、ネットワークインタフェース部12、ウェブサービス提供部13、属性情報登録部14、属性情報記憶部15、シナリオ検証部16、及び検証ルール記憶部17を備えている。また、これらの各部はBUS(バス)18等によって接続される。 First, the detailed configuration of the scenario creation server 10 will be described. The scenario creation server 10 can be realized by a general server device, and as shown in FIG. 1, a control unit 11, a network interface unit 12, a web service providing unit 13, an attribute information registration unit 14, and an attribute information storage unit. A unit 15, a scenario verification unit 16, and a verification rule storage unit 17 are provided. Further, each of these parts is connected by a BUS (bus) 18 or the like.

ネットワークインタフェース部12は、例えばネットワークカード等で構成され、通信機能を有する。具体的には、ネットワークインタフェース部12は、制御部11によって転送されたIPパケットを、ネットワーク30を介してユーザ端末20に送信するとともに、ネットワーク30を介してシナリオ作成サーバ10が受信したIPパケットを制御部11に転送する。 The network interface unit 12 is composed of, for example, a network card or the like, and has a communication function. Specifically, the network interface unit 12 transmits the IP packet transferred by the control unit 11 to the user terminal 20 via the network 30, and also receives the IP packet received by the scenario creation server 10 via the network 30. Transfer to the control unit 11.

ウェブサービス提供部13は、ネットワーク30を介してユーザ端末20に、ウェブブラウザ上で表示可能なフォーマット(例えばHTML(HyperText Markup Language))で記述されたデータや、XML(Extensible Markup Language)やJSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)等のフォーマットで記述されたデータを送信する。また、ウェブサービス提供部13は、ユーザ端末20のウェブブラウザ上での操作内容等の情報をネットワーク30を介して受信し、受信した情報に基づいて、属性情報登録部14やシナリオ検証部16等による処理を実行する。ウェブサービス提供部13は、例えば上記のウェブサービス機能を有するプログラムである。 The web service providing unit 13 describes data described in a format (for example, HTML (HyperText Markup Language)) that can be displayed on the user terminal 20 on the user terminal 20 via the network 30, XML (Extensible Markup Language), and JSON (JSON). Sends data described in a format such as JavaScript (registered trademark) Object Notation). Further, the web service providing unit 13 receives information such as operation contents on the web browser of the user terminal 20 via the network 30, and based on the received information, the attribute information registration unit 14, the scenario verification unit 16, etc. Is executed. The web service providing unit 13 is, for example, a program having the above-mentioned web service function.

属性情報登録部14は、ユーザ端末20のウェブブラウザ上での操作内容等の情報をネットワーク30を介して受信し、受信した情報に基づいて、シナリオの中で利用可能な項目に関する属性情報を属性情報記憶部15に登録する機能を有するプログラムである。 The attribute information registration unit 14 receives information such as operation details on the web browser of the user terminal 20 via the network 30, and based on the received information, attributes the attribute information related to the items that can be used in the scenario. This is a program having a function of registering in the information storage unit 15.

属性情報記憶部15は、例えばHDD(Hard Disk Drive)等によって構成される記憶部であって、シナリオ検証部16が実行する処理に利用される属性情報の一部または全てを記憶する。なお、属性情報記憶部15は、記憶するデータの大きさやフォーマット等に応じてRDB(Relational DataBase)やファイルサーバ、KVS(Key-Value Store)等、それぞれ異なる記憶方式を備えた複数の記憶部によって構成されていてもよい。また、属性情報記憶部15に記憶されているデータと同等のデータの一部または全部が、ネットワーク30に接続されたその他の複数のサーバにより提供されてもよい。 The attribute information storage unit 15 is a storage unit composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and stores a part or all of the attribute information used for the processing executed by the scenario verification unit 16. The attribute information storage unit 15 is provided by a plurality of storage units having different storage methods such as an RDB (Relational DataBase), a file server, and a KVS (Key-Value Store) according to the size and format of the data to be stored. It may be configured. Further, a part or all of the data equivalent to the data stored in the attribute information storage unit 15 may be provided by a plurality of other servers connected to the network 30.

シナリオ検証部16は、ユーザ端末20のウェブブラウザ上で作成されたシナリオをネットワーク30を介して受信し、受信したシナリオに対し、属性情報記憶部15に記録されている属性情報を利用して、シナリオの矛盾している部分の有無を検証する機能を有するプログラムである。 The scenario verification unit 16 receives the scenario created on the web browser of the user terminal 20 via the network 30, and uses the attribute information recorded in the attribute information storage unit 15 for the received scenario. It is a program that has a function to verify the existence of inconsistent parts of the scenario.

検証ルール記憶部17は、例えばHDD等によって構成される記憶部であって、シナリオ検証部16が処理を実行する際のプログラムや分岐処理を行うルールエンジンのルールの一部または全部を記憶する。なお、検証ルール記憶部17は、属性情報記憶部15と同様、記憶するデータの大きさやフォーマット等に応じてRDBやファイルサーバ、KVS等、それぞれ異なる記憶方式を備えた複数の記憶部により構成されていてもよい。また、検証ルール記憶部17に記憶されているデータと同等のデータの一部または全部が、ネットワーク30に接続されたその他の複数のサーバにより提供されてもよい。 The verification rule storage unit 17 is a storage unit composed of, for example, an HDD or the like, and stores a part or all of a program when the scenario verification unit 16 executes processing and a rule of a rule engine that performs branch processing. Similar to the attribute information storage unit 15, the verification rule storage unit 17 is composed of a plurality of storage units having different storage methods such as RDB, file server, KVS, etc., depending on the size and format of the data to be stored. May be. Further, a part or all of the data equivalent to the data stored in the verification rule storage unit 17 may be provided by a plurality of other servers connected to the network 30.

そして制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)等で構成され、上記したシナリオ作成サーバ10の各部のプログラムを実行する等して、シナリオ作成サーバ10の全体を制御する。 The control unit 11 is composed of, for example, a CPU (Central Processing Unit) or the like, and controls the entire scenario creation server 10 by executing a program of each unit of the scenario creation server 10 described above.

具体的には、制御部11がウェブサービス提供部13のプログラムを実行することにより、ユーザ端末20によって利用可能なウェブサービスが提供される。詳細は後述するが、属性情報を登録するために用いられる「属性情報管理画面」(図3,図4参照)や、シナリオを作成するために用いられる「シナリオ作成画面」(図6参照)のようなウェブサービス画面は、ウェブサービス提供部13の機能によって提供される。 Specifically, the control unit 11 executes the program of the web service providing unit 13, so that the web service that can be used by the user terminal 20 is provided. The details will be described later, but the "attribute information management screen" (see FIGS. 3 and 4) used for registering attribute information and the "scenario creation screen" (see FIG. 6) used for creating a scenario. Such a web service screen is provided by the function of the web service providing unit 13.

また、制御部11が属性情報登録部14のプログラムを実行することにより、シナリオの中で利用可能な項目に関する属性情報が属性情報記憶部15に登録される。また、制御部11は、シナリオ検証部16のプログラムの実行において用いられる属性情報の一部または全てを属性情報記憶部15に記憶させる。また、制御部11は、シナリオ検証部16のプログラムの実行において用いられるルールエンジンのルール等の一部または全てを検証ルール記憶部17に記憶させる。そして、制御部11がシナリオ検証部16のプログラムを実行することにより、シナリオの矛盾している部分の有無が検証される。 Further, when the control unit 11 executes the program of the attribute information registration unit 14, the attribute information related to the items that can be used in the scenario is registered in the attribute information storage unit 15. Further, the control unit 11 stores a part or all of the attribute information used in the execution of the program of the scenario verification unit 16 in the attribute information storage unit 15. Further, the control unit 11 stores a part or all of the rules of the rule engine used in the execution of the program of the scenario verification unit 16 in the verification rule storage unit 17. Then, the control unit 11 executes the program of the scenario verification unit 16 to verify the presence or absence of inconsistent parts of the scenario.

なお、シナリオ作成サーバ10において、プログラムの実行によって提供される上記の各機能は、LSI等のハードウェアによって実現されてもよい。また、図1に示した各構成要素は、物理的に分離している必要はなく、一つの構成要素が他の構成要素を兼ねてもよい。また、図1において、一般的なサーバが備える入力装置や出力装置等の図示は省略している。 In the scenario creation server 10, each of the above functions provided by executing a program may be realized by hardware such as an LSI. Further, each component shown in FIG. 1 does not need to be physically separated, and one component may also serve as another component. Further, in FIG. 1, illustration of an input device, an output device, and the like provided in a general server is omitted.

次に、ユーザ端末20の詳細な構成について説明する。ユーザ端末20は、一般的なコンピュータによって実現することができ、図1に示したように、制御部21、ネットワークインタフェース部22、入力部23、及び出力部24を備えている。また、これらの各部はBUS(バス)25等によって接続される。 Next, the detailed configuration of the user terminal 20 will be described. The user terminal 20 can be realized by a general computer, and as shown in FIG. 1, includes a control unit 21, a network interface unit 22, an input unit 23, and an output unit 24. Further, each of these parts is connected by a BUS (bus) 25 or the like.

ネットワークインタフェース部22は、例えばネットワークカード等で構成され、通信機能を有する。具体的には、ネットワークインタフェース部22は、制御部21によって転送されたIPパケットを、ネットワーク30を介してシナリオ作成サーバ10に送信するとともに、ネットワーク30を介してユーザ端末20が受信したIPパケットを制御部21に転送する。 The network interface unit 22 is composed of, for example, a network card or the like, and has a communication function. Specifically, the network interface unit 22 transmits the IP packet transferred by the control unit 21 to the scenario creation server 10 via the network 30, and also transmits the IP packet received by the user terminal 20 via the network 30. Transfer to the control unit 21.

入力部23は、外部からの入力を制御部21に伝えるものであり、キーボードやマウス等で構成される。 The input unit 23 transmits an input from the outside to the control unit 21, and is composed of a keyboard, a mouse, and the like.

出力部24は、制御部21からの情報を外部に出力するものであり、ディスプレイやプリンタなどで構成される。 The output unit 24 outputs information from the control unit 21 to the outside, and is composed of a display, a printer, and the like.

制御部21は、例えばCPU等で構成され、プログラムを実行する等して、上記したユーザ端末20の各部を含むユーザ端末20の全体を制御する。具体的には例えば、制御部21は、入力部23からの入力情報を受け付けたり、出力部24に出力情報を送出したりする。なお、ユーザ端末20において、プログラムの実行によって提供される上記の各機能は、LSI等のハードウェアによって実現されてもよい。 The control unit 21 is composed of, for example, a CPU or the like, and controls the entire user terminal 20 including each unit of the user terminal 20 described above by executing a program or the like. Specifically, for example, the control unit 21 receives input information from the input unit 23 and sends output information to the output unit 24. In the user terminal 20, each of the above functions provided by executing a program may be realized by hardware such as an LSI.

(2)属性情報
前述したように、本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1は、対話のシナリオのなかで利用可能な項目に関する属性情報に基づいて、シナリオの矛盾している部分(シナリオ部品)を提示する。以下では、このような属性情報の概念及び登録方法について詳しく説明する。
(2) Attribute information As described above, the scenario creation support system 1 according to the present embodiment has inconsistent parts (scenario parts) of the scenario based on the attribute information related to the items that can be used in the dialogue scenario. ) Is presented. Hereinafter, the concept of such attribute information and the registration method will be described in detail.

図2は、属性情報の概念を説明するための図である。図2には、シナリオ作成サーバ10の属性情報記憶部15に記憶される属性情報の一例として、属性情報100について、その概念図が示されている。なお、図2の例では、属性情報100のデータの記述形式にRDF(Resource Description Framework)/RDFS(RDF Schema)を用い、データの内容をグラフ形式で表す。 FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of attribute information. FIG. 2 shows a conceptual diagram of the attribute information 100 as an example of the attribute information stored in the attribute information storage unit 15 of the scenario creation server 10. In the example of FIG. 2, RDF (Resource Description Framework) / RDFS (RDF Schema) is used as the data description format of the attribute information 100, and the content of the data is represented in a graph format.

属性情報記憶部15には、シナリオの中で利用可能な項目に関する属性情報として、属性情報定義と、属性情報定義を参照するリソース群とが記憶される。図2の場合、属性情報100は、範囲100aに示される属性情報定義110と、範囲100bに示されるリソース群120とによって構成される。属性情報定義110は、リソース群120の各リソース(図中に楕円で表記)及び各リソース間の関係(図中に矢印付きの線で表記)を定義している。 The attribute information storage unit 15 stores the attribute information definition and the resource group that refers to the attribute information definition as the attribute information related to the items that can be used in the scenario. In the case of FIG. 2, the attribute information 100 is composed of the attribute information definition 110 shown in the range 100a and the resource group 120 shown in the range 100b. The attribute information definition 110 defines each resource of the resource group 120 (indicated by an ellipse in the figure) and the relationship between each resource (indicated by a line with an arrow in the figure).

図2によれば、属性情報定義110(範囲100a)には、クラス(Class)という概念を示すクラス111と、プロパティ(Property)という概念を示すクラス112とが示されている。そして、属性情報定義110には、「rdf:type」が「Class」である「ex:店舗」というリソース113、「rdf:type」が「Class」である「ex:ジャンル名」というリソース114、及び「rdf:type」が「Property」である「ex:ジャンル」というリソース115がある。なお、「rdf:」や「ex:」は、名前空間を表すための識別子である。 According to FIG. 2, in the attribute information definition 110 (range 100a), a class 111 showing the concept of a class (Class) and a class 112 showing the concept of a property (Property) are shown. The attribute information definition 110 includes a resource 113 called "ex: store" whose "rdf: type" is "Class" and a resource 114 called "ex: genre name" whose "rdf: type" is "Class". And there is a resource 115 called "ex: genre" where "rdf: type" is "Property". Note that "rdf:" and "ex:" are identifiers for representing namespaces.

また、図2に示したように、「rdf:type」が「Class」である「ex:小売店」というリソース116、及び「rdf:type」が「Class」である「ex:飲食店」というリソース117は、「ex:店舗」というリソース113のサブクラス(rdf:subClassOf)である。 Further, as shown in FIG. 2, a resource 116 called "ex: retail store" whose "rdf: type" is "Class" and an "ex: restaurant" whose "rdf: type" is "Class". The resource 117 is a subclass (rdf: subClassOf) of the resource 113 called “ex: store”.

また、「ex:ジャンル」というリソース114は、「ex:飲食店」や「ex:ジャンル」というリソース117,114を「rdfs:domain」に持ち、“ex:ジャンル名”というリソース115を「rdfs:range」に持つ。なお、「rdfs:」は、名前空間を表す為の識別子である。 In addition, the resource 114 "ex: genre" has the resources 117 and 114 "ex: restaurant" and "ex: genre" in "rdfs: domain", and the resource 115 "ex: genre name" is "rdfs". Have in: range. Note that "rdfs:" is an identifier for representing a namespace.

一方、リソース群120(範囲100b)には、それぞれ「http://.../ex1」、「http://.../ex2」、「http://.../ex3」、「http://.../ex4」、「http://.../ex5」、及び「http://.../ex6」というリソース121~126が示されている。また、範囲100bには、各リソース121~126に対応して、「中華」、「中華の戸塚」、「和食」、「蕎麦」、「寿司」、及び「戸塚蕎麦」というリテラル131~136が示されている。 On the other hand, the resource group 120 (range 100b) includes "http: //.../ ex1", "http: //.../ ex2", "http: //.../ ex3", and "", respectively. Resources 121-126 "http: //.../ ex4", "http: //.../ ex5", and "http: //.../ ex6" are shown. In the range 100b, literals 131 to 136 such as "Chinese", "Chinese Totsuka", "Japanese food", "Soba", "Sushi", and "Totsuka soba" correspond to each resource 121 to 126. It is shown.

ここで、各リソース121~126について、他のリソース等との間に定義された関係を具体的に説明する。「http://.../ex1」というリソース121(主語)は、「ex:ジャンル名」というリソース115(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「中華」というリテラル131(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex1」は、「中華」というジャンル名を表している。 Here, for each of the resources 121 to 126, the relationship defined with other resources and the like will be specifically described. The resource 121 (subject) "http: //.../ ex1" has a property (predicate) "rdf: type" with a resource 115 (object) "ex: genre name" and is called "Chinese". It has a property (predicate) called "ex: name" that has a literal 131 (object). That is, "http: //.../ ex1" represents the genre name "Chinese food".

「http://.../ex2」というリソース122(主語)は、「ex:飲食店」というリソース117(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「http://.../ex1」というリソース121(目的語)を持つ「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)と、「中華の戸塚」というリテラル132(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex2」は、「中華の戸塚」という名前の中華料理店を表している。なお、「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)は、属性情報定義110の「ex:ジャンル」というリソース114によって定義されており、図2では、この対応関係を示すために、リソース群120に示された「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)から、属性情報定義110の「ex:ジャンル」というリソース114に向けて矢印付きの点線が接続されている。 The resource 122 (subject) "http: //.../ ex2" has the property (predicate) "rdf: type" with the resource 117 (object) "ex: restaurant" and "http: /". A property (predicate) called "ex: genre" with a resource 121 (object) called "/.../ ex1" and a property called "ex: name" with a literal 132 (object) called "Chinese Totsuka" ( Have a predicate). That is, "http: //.../ ex2" represents a Chinese restaurant named "Chinese Totsuka". The property (predicate) "ex: genre" is defined by the resource 114 "ex: genre" of the attribute information definition 110, and is shown in the resource group 120 in FIG. 2 in order to show this correspondence. A dotted line with an arrow is connected from the property (predicate) of "ex: genre" to the resource 114 of "ex: genre" of the attribute information definition 110.

「http://.../ex3」というリソース123(主語)は、「ex:ジャンル名」というリソース115(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「和食」というリテラル133(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex3」は、「和食」というジャンル名を表している。 The resource 123 (subject) "http: //.../ ex3" has the property (predicate) "rdf: type" with the resource 115 (object) "ex: genre name" and is called "Japanese food". It has a property (predicate) called "ex: name" that has a literal 133 (object). That is, "http: //.../ ex3" represents the genre name "Japanese food".

「http://.../ex4」というリソース124(主語)は、「ex:ジャンル名」というリソース115(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「http://.../ex3」というリソース123(目的語)を持つ「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)と、「蕎麦」というリテラル134(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex4」は、「和食」のなかの「蕎麦」というジャンル名を表している。 The resource 124 (subject) "http: //.../ ex4" has a property (predicate) "rdf: type" with a resource 115 (object) "ex: genre name" and "http: /". A property (predicate) called "ex: genre" with a resource 123 (object) "/.../ ex3" and a property (predicate) "ex: name" with a literal 134 (object) called "soba" have. That is, "http: //.../ ex4" represents the genre name "soba" in "Japanese food".

「http://.../ex5」というリソース125(主語)は、「ex:ジャンル名」というリソース115(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「http://.../ex3」というリソース123(目的語)を持つ「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)と、「寿司」というリテラル135(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex5」は、「和食」のなかの「寿司」というジャンル名を表している。 The resource 125 (subject) "http: //.../ ex5" has the property (predicate) "rdf: type" with the resource 115 (object) "ex: genre name" and "http: /". A property (predicate) called "ex: genre" with a resource 123 (object) called "/.../ ex3" and a property (predicate) called "ex: name" with a literal 135 (object) called "sushi". have. That is, "http: //.../ ex5" represents the genre name "sushi" in "Japanese food".

「http://.../ex6」というリソース126(主語)は、「ex:飲食店」というリソース117(目的語)を持つ「rdf:type」というプロパティ(述語)と、「http://.../ex4」というリソース124(目的語)を持つ「ex:ジャンル」というプロパティ(述語)と、「戸塚蕎麦」というリテラル136(目的語)を持つ「ex:name」というプロパティ(述語)を持っている。すなわち、「http://.../ex6」は、「戸塚蕎麦」という名前の和食料理店を表している。 The resource 126 (subject) "http: //.../ ex6" has the property (predicate) "rdf: type" with the resource 117 (object) "ex: restaurant" and "http: /". A property (predicate) called "ex: genre" with a resource 124 (object) "/.../ ex4" and a property (predicate) "ex: name" with a literal 136 (object) called "Totsuka Soba" )have. That is, "http: //.../ ex6" represents a Japanese restaurant named "Totsuka Soba".

以上、本実施の形態で取り扱う属性情報(すなわち、対話のシナリオのなかで利用可能な項目に関する属性情報)の概念を説明した。次に、本実施の形態における属性情報の登録方法について説明する。 The concept of attribute information (that is, attribute information related to items that can be used in the dialogue scenario) handled in this embodiment has been described above. Next, a method of registering attribute information in the present embodiment will be described.

本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1では、シナリオ作成サーバ10のウェブサービス提供部13によって、属性情報の登録のためのウェブサービス画面(「属性情報管理画面」と称する)がユーザ端末20に提供される。そして、この属性情報管理画面に対してユーザが入力した属性情報が送信されると、シナリオ作成サーバ10の属性情報登録部14が、当該入力された内容(属性情報100)を属性情報記憶部15に登録する。 In the scenario creation support system 1 according to the present embodiment, the web service providing unit 13 of the scenario creation server 10 displays a web service screen (referred to as "attribute information management screen") for registering attribute information on the user terminal 20. Provided. Then, when the attribute information input by the user is transmitted to the attribute information management screen, the attribute information registration unit 14 of the scenario creation server 10 stores the input content (attribute information 100) in the attribute information storage unit 15. Register with.

図3,図4は、属性情報管理画面の画面構成例を示す図(その1,その2)である。図3,図4に例示する属性情報管理画面200は、ユーザ操作によって属性情報を入力可能なウェブサービス画面であって、シナリオ作成サーバ10のウェブサービス提供部13によるウェブサービス機能に基づいて、ユーザ端末20の出力部24に表示される。本例では、ウェブブラウザ等のウィンドウ上に表示されるとしている。 3 and 4 are diagrams (No. 1 and No. 2) showing a screen configuration example of the attribute information management screen. The attribute information management screen 200 illustrated in FIGS. 3 and 4 is a web service screen on which attribute information can be input by user operation, and is based on the web service function by the web service providing unit 13 of the scenario creation server 10. It is displayed on the output unit 24 of the terminal 20. In this example, it is assumed that it is displayed on a window such as a web browser.

また、図2を参照して説明したように、属性情報は、属性情報定義110と、属性情報定義110を参照するリソース群120とによって構成される。そこで、本例では、属性情報管理画面200では、属性情報定義110に関する入力を行うためのタブ(属性情報定義タブ210)と、リソース群120に関する入力を行うためのタブ(リソース群タブ220)とを有して構成され、各タブの表示画面に対してユーザによる入力操作が行われるものとする。但し、本実施の形態は、この表示構成に限定されるものではなく、例えば、各タブに相当する表示が独立した別個のウィンドウ上で表示されるようにしたり、または、1つのウィンドウ上で同時に表示されるようにしたりしてもよい。 Further, as described with reference to FIG. 2, the attribute information is composed of the attribute information definition 110 and the resource group 120 that refers to the attribute information definition 110. Therefore, in this example, on the attribute information management screen 200, a tab for inputting the attribute information definition 110 (attribute information definition tab 210) and a tab for inputting the resource group 120 (resource group tab 220) are provided. It is assumed that the user performs an input operation on the display screen of each tab. However, the present embodiment is not limited to this display configuration, and for example, the display corresponding to each tab may be displayed on an independent and separate window, or at the same time on one window. It may be displayed.

図3は、属性情報管理画面200のうちの属性情報定義タブ210の画面構成例を示す図である。図3に示したように、属性情報定義タブ210の表示画面には、属性情報定義入力エリア211、及び属性情報定義登録ボタン212が配置されている。 FIG. 3 is a diagram showing a screen configuration example of the attribute information definition tab 210 in the attribute information management screen 200. As shown in FIG. 3, the attribute information definition input area 211 and the attribute information definition registration button 212 are arranged on the display screen of the attribute information definition tab 210.

属性情報定義入力エリア211は、属性情報定義110を入力するための領域である。詳細な説明は省略するが、図3には、図2の属性情報定義110に対応する属性情報定義の入力例が示されている。なお、図3では一例として、データの記述形式にRDF/RDFSを用いている。 The attribute information definition input area 211 is an area for inputting the attribute information definition 110. Although detailed description is omitted, FIG. 3 shows an input example of the attribute information definition corresponding to the attribute information definition 110 of FIG. In FIG. 3, as an example, RDF / RDFS is used as the data description format.

属性情報定義登録ボタン212は、属性情報定義110の入力後に押下されるボタンである。属性情報定義登録ボタン212が押下されると、属性情報定義入力エリア211に入力された属性情報定義等の情報が、ネットワーク30を介してシナリオ作成サーバ10に送信される。そして、シナリオ作成サーバ10では、制御部11の制御に基づいて、属性情報登録部14が、ユーザ端末20から受信した属性情報定義110を属性情報記憶部15に登録する。 The attribute information definition registration button 212 is a button that is pressed after inputting the attribute information definition 110. When the attribute information definition registration button 212 is pressed, information such as the attribute information definition input to the attribute information definition input area 211 is transmitted to the scenario creation server 10 via the network 30. Then, in the scenario creation server 10, the attribute information registration unit 14 registers the attribute information definition 110 received from the user terminal 20 in the attribute information storage unit 15 based on the control of the control unit 11.

図4は、属性情報管理画面200のうちのリソース群タブ220の画面構成例を示す図である。図4に示したように、リソース群タブ220の表示画面には、リソース群入力エリア221、及びリソース群登録ボタン222が配置されている。 FIG. 4 is a diagram showing a screen configuration example of the resource group tab 220 in the attribute information management screen 200. As shown in FIG. 4, a resource group input area 221 and a resource group registration button 222 are arranged on the display screen of the resource group tab 220.

リソース群入力エリア221は、リソース群120を入力するための領域である。詳細な説明は省略するが、図4には、図2のリソース群120に対応するリソース群(一部)の入力例が示されている。なお、図4では一例として、データの記述形式にRDF/RDFSを用いている。 The resource group input area 221 is an area for inputting the resource group 120. Although detailed description is omitted, FIG. 4 shows an input example of the resource group (part) corresponding to the resource group 120 of FIG. In FIG. 4, as an example, RDF / RDFS is used as the data description format.

リソース群登録ボタン222は、リソース群120の入力後に押下されるボタンである。リソース群登録ボタン222が押下されると、リソース群入力エリア221に入力されたリソース群等の情報が、ネットワーク30を介してシナリオ作成サーバ10に送信される。そして、シナリオ作成サーバ10では、制御部11の制御に基づいて、属性情報登録部14が、ユーザ端末20から受信したリソース群を属性情報記憶部15に登録する。 The resource group registration button 222 is a button that is pressed after inputting the resource group 120. When the resource group registration button 222 is pressed, information such as the resource group input to the resource group input area 221 is transmitted to the scenario creation server 10 via the network 30. Then, in the scenario creation server 10, the attribute information registration unit 14 registers the resource group received from the user terminal 20 in the attribute information storage unit 15 based on the control of the control unit 11.

以上のように、シナリオの中で利用可能な項目に関する属性情報100(属性情報定義110及びリソース群120)が属性情報記憶部15に登録されることによって、シナリオ作成サーバ10は、後述するシナリオの作成支援に関する処理において、当該属性情報100を用いてシナリオの矛盾している部分の有無を検証することができる。 As described above, by registering the attribute information 100 (attribute information definition 110 and resource group 120) related to the items that can be used in the scenario in the attribute information storage unit 15, the scenario creation server 10 can be used for the scenario described later. In the process related to the creation support, the presence or absence of inconsistent parts of the scenario can be verified by using the attribute information 100.

(3)シナリオ作成支援
本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1によるシナリオ作成支援方法について説明する。
(3) Scenario creation support The scenario creation support method by the scenario creation support system 1 according to the present embodiment will be described.

図5は、シナリオ作成支援の流れを示すフロー図である。なお、図5に示す処理が開始されるよりも前に、シナリオの中で利用可能な項目に関する属性情報100(属性情報定義110及びリソース群120)が、属性情報記憶部15に登録されているとする。 FIG. 5 is a flow chart showing the flow of scenario creation support. Before the process shown in FIG. 5 is started, the attribute information 100 (attribute information definition 110 and resource group 120) related to the items that can be used in the scenario is registered in the attribute information storage unit 15. And.

まず、ステップS101では、ユーザ端末20においてシナリオの作成が行われる。詳しく説明すると、シナリオ作成サーバ10によるウェブサービスの提供によって、ユーザ端末20の出力部24にシナリオを作成するために用いられる所定の画面(シナリオ作成画面)が表示され、このシナリオ作成画面に対してユーザがシナリオ部品の選択・配置等を行う所定の入力操作を行うことによって、シナリオの作成が行われる。シナリオ作成画面の具体例は、図6を参照しながら後述する。 First, in step S101, a scenario is created in the user terminal 20. More specifically, by providing the web service by the scenario creation server 10, a predetermined screen (scenario creation screen) used for creating a scenario is displayed on the output unit 24 of the user terminal 20, and the scenario creation screen is displayed. The scenario is created by the user performing a predetermined input operation for selecting and arranging the scenario parts. A specific example of the scenario creation screen will be described later with reference to FIG.

次のステップS102において、ユーザ端末20は、シナリオ作成画面に作成されたシナリオを、ネットワーク30を介してシナリオ作成サーバ10に送信する。ステップS102の送信は、ユーザ端末20を利用した操作(例えば、所定のボタンの押下等)をトリガとしてもよく、あるいは、予め設定した時間間隔等で定期的に送信するようにしてもよい。 In the next step S102, the user terminal 20 transmits the scenario created on the scenario creation screen to the scenario creation server 10 via the network 30. The transmission in step S102 may be triggered by an operation using the user terminal 20 (for example, pressing a predetermined button, etc.), or may be periodically transmitted at a preset time interval or the like.

次のステップS103において、シナリオ作成サーバ10(シナリオ検証部16)は、ステップS102でユーザ端末20から受信したシナリオに対し、属性情報記憶部15に登録されている属性情報100を利用して、矛盾があるシナリオ部品の有無を検証する(シナリオ部品検証)。シナリオ部品検証の詳細は、図7を参照しながら後述する。 In the next step S103, the scenario creation server 10 (scenario verification unit 16) contradicts the scenario received from the user terminal 20 in step S102 by using the attribute information 100 registered in the attribute information storage unit 15. Verify the presence or absence of certain scenario parts (scenario part verification). Details of the scenario component verification will be described later with reference to FIG. 7.

次のステップS104において、シナリオ作成サーバ10は、ステップS103における検証結果をネットワーク30を介してユーザ端末20に送信する。このとき、ステップS103において矛盾があるシナリオ部品が見つかった場合にのみ、検証結果を送信するようにしてもよい。また、矛盾があるシナリオ部品以外の情報を合わせて送信するようにしてもよい。 In the next step S104, the scenario creation server 10 transmits the verification result in step S103 to the user terminal 20 via the network 30. At this time, the verification result may be transmitted only when a scenario component having a contradiction is found in step S103. In addition, information other than the inconsistent scenario parts may be transmitted together.

そして、ステップS105において、ユーザ端末20は、ステップS104でシナリオ作成サーバ10から受信した検証結果に基づいて、矛盾があるシナリオ部品があった場合には、シナリオ作成画面に当該シナリオ部品を提示する。このようにして矛盾があるシナリオ部品が提示された場合、ユーザは、対象のシナリオ部品をシナリオから削除することによって、矛盾しないシナリオを作成することができる。 Then, in step S105, the user terminal 20 presents the scenario component on the scenario creation screen when there is a contradiction scenario component based on the verification result received from the scenario creation server 10 in step S104. When the inconsistent scenario parts are presented in this way, the user can create a consistent scenario by deleting the target scenario parts from the scenario.

図6は、シナリオ作成画面の構成例を示す図である。図6に例示したシナリオ作成画面300は、ユーザ操作によってシナリオを作成可能なウェブサービス画面であって、シナリオ作成サーバ10のウェブサービス提供部13によるウェブサービス機能に基づいて、ユーザ端末20の出力部24に表示される。本例では、ウェブブラウザ等のウィンドウ上に表示されるとしている。 FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the scenario creation screen. The scenario creation screen 300 illustrated in FIG. 6 is a web service screen on which a scenario can be created by user operation, and is an output unit of the user terminal 20 based on the web service function by the web service providing unit 13 of the scenario creation server 10. It is displayed on 24. In this example, it is assumed that it is displayed on a window such as a web browser.

図6に示したように、シナリオ作成画面300には、シナリオ作成エリア310、及びシナリオ部品選択エリア320が配置されている。 As shown in FIG. 6, a scenario creation area 310 and a scenario component selection area 320 are arranged on the scenario creation screen 300.

シナリオ作成エリア310は、シナリオを作成する領域であり、言い換えれば、作成したシナリオ(または作成中のシナリオ)が表示される。 The scenario creation area 310 is an area for creating a scenario, in other words, the created scenario (or the scenario being created) is displayed.

シナリオ部品選択エリア320は、シナリオ部品が配置された領域である。シナリオ部品はシナリオの構成要素であり、例えば、「SELECTION」のシナリオ部品321は、シナリオの分岐を意味するシナリオ部品であり、「FLAG:xx(TRUE/FALSE)」のシナリオ部品322は、シナリオの分岐先を意味するシナリオ部品である。なお、シナリオ部品322の「xx」の部分には、例えば、肯定(YES)を意味する「TRUE」、または否定を意味する「FALSE」が入る。また、本実施の形態で使用可能なシナリオ部品は、図中の凡例に示したものに限定されない。 The scenario component selection area 320 is an area in which scenario components are arranged. The scenario component is a component of the scenario. For example, the scenario component 321 of "SELECTION" is a scenario component that means a branch of the scenario, and the scenario component 322 of "FLAG: xx (TRUE / FALSE)" is the scenario component of the scenario. It is a scenario component that means a branch destination. In the "xx" part of the scenario component 322, for example, "TRUE" meaning affirmative (YES) or "FALSE" meaning negative is entered. Further, the scenario parts that can be used in this embodiment are not limited to those shown in the legend in the figure.

本例では、シナリオの作成にGUI(Graphic User Interface)を用い、シナリオ部品選択エリア320に配置されているシナリオ部品をシナリオ作成エリア310にドラッグアンドドロップすることで、選択したシナリオ部品をシナリオ作成エリア310に表示させることができる。そして、シナリオ作成エリア310に表示させたシナリオ部品同士を矢印で接続することにより、シナリオ部品間の関係とシナリオの流れを記述し、対話のためのシナリオを作成することができる。 In this example, the GUI (Graphic User Interface) is used to create the scenario, and the selected scenario parts are dragged and dropped into the scenario creation area 310 by dragging and dropping the scenario parts arranged in the scenario parts selection area 320 into the scenario creation area. It can be displayed on 310. Then, by connecting the scenario parts displayed in the scenario creation area 310 with arrows, the relationship between the scenario parts and the flow of the scenario can be described, and a scenario for dialogue can be created.

具体的に、図6に例示されたシナリオ部品を確認する。図6において、シナリオ作成エリア310には、隣接間が矢印で接続されたシナリオ部品311~316が表示されている。 Specifically, the scenario parts illustrated in FIG. 6 are confirmed. In FIG. 6, in the scenario creation area 310, scenario parts 311 to 316 connected to each other by arrows are displayed.

まず、シナリオ部品311では、和食が好きかどうかを尋ねるために「SELECTION」のシナリオ部品が用いられ、当該シナリオ部品321の中に、「和食は好きですか?」という対話内容が記入される。このとき、「和食は好きですか?」の中の「和食」は、属性情報100に登録されたリテラル133(図2参照)に対応する語句であることから、属性情報記憶部15に記憶されているリソース群120のうち、リテラル133を指すリソース123のURI(Uniform Resource Identifier)を記述することによって、リソース123を参照させることができる。なお、図6では、参照先を明示的に表すために、「$」マークで対象リソースのURI(この場合は「http://.../ex3」)を囲んでいる。 First, in the scenario component 311, the scenario component of "SELECTION" is used to ask whether or not he likes Japanese food, and the dialogue content "Do you like Japanese food?" Is entered in the scenario component 321. At this time, since "Japanese food" in "Do you like Japanese food?" Is a phrase corresponding to the literal 133 (see FIG. 2) registered in the attribute information 100, it is stored in the attribute information storage unit 15. The resource 123 can be referred to by describing the URI (Uniform Resource Identifier) of the resource 123 that points to the literal 133 among the resource group 120. In FIG. 6, in order to explicitly indicate the reference destination, the URI of the target resource (in this case, “http: //.../ ex3”) is surrounded by the “$” mark.

次に、シナリオ部品311の分岐先として、「FLAG:FALSE」のシナリオ部品312と「FLAG:TRUE」のシナリオ部品313とが接続されている。「FLAG:FALSE」のシナリオ部品312は、シナリオ部品311において和食が好きではない(NO)という回答が得られたときの分岐先であり、シナリオ部品314が接続されている。一方、「FLAG:TRUE」のシナリオ部品313は、シナリオ部品311において和食が好きだ(YES)という回答が得られたときの分岐先であり、その先の接続は省略されている。 Next, the scenario component 312 of "FLAG: FALSE" and the scenario component 313 of "FLAG: TRUE" are connected as the branch destination of the scenario component 311. The scenario component 312 of "FLAG: FALSE" is a branch destination when the answer "I do not like Japanese food (NO)" is obtained in the scenario component 311, and the scenario component 314 is connected. On the other hand, the scenario component 313 of "FLAG: TRUE" is a branch destination when the answer "I like Japanese food (YES)" is obtained in the scenario component 311, and the connection after that is omitted.

シナリオ部品314では、次の質問として中華が好きかどうかを尋ねるために「SELECTION」のシナリオ部品が用いられ、「中華は好きですか?」という対話内容が記入される。さらに、「中華は好きですか?」の中の「中華」は、属性情報100に登録されたリテラル131に対応する語句であることから、シナリオ部品311における「和食」の場合と同様にしてURIを記述することによって(詳細は省略する)、リソース群120のリソース121(http://.../ex1)を参照している。 In the scenario part 314, the scenario part of "SELECTION" is used to ask whether or not you like Chinese food as the next question, and the dialogue content "Do you like Chinese food?" Is entered. Furthermore, since "Chinese food" in "Do you like Chinese food?" Is a phrase corresponding to the literal 131 registered in the attribute information 100, the URI is the same as in the case of "Japanese food" in the scenario component 311. By describing (details are omitted), the resource 121 (http: //.../ ex1) of the resource group 120 is referred to.

次に、シナリオ部品314の分岐先として、「FLAG:FALSE」のシナリオ部品315が接続されている。さらに、シナリオ部品315には、蕎麦が好きかどうかを尋ねるための「SELECTION」のシナリオ部品316が接続されている。シナリオ部品311,314と同様であるため詳細な説明は省略するが、シナリオ部品316には「蕎麦は好きですか?」という対話内容が記入され、「蕎麦は好きですか?」の中の「蕎麦」から、リソース群120のリソース124(http://.../ex4)を参照している。 Next, the scenario component 315 of "FLAG: FALSE" is connected as the branch destination of the scenario component 314. Further, the scenario component 315 is connected to the scenario component 316 of "SELECTION" for asking whether or not he likes soba. Since it is the same as the scenario parts 311, 314, detailed explanation is omitted, but the dialogue content "Do you like soba?" Is entered in the scenario part 316, and "Do you like soba?" From "Soba", the resource 124 (http: //.../ ex4) of the resource group 120 is referred to.

なお、図6において、シナリオ部品316には、エクスクラメーションマークが表示されているが、これは、矛盾があるシナリオ部品の有無の検証(シナリオ部品検証)において矛盾があるシナリオ部品であることの提示例である。ここで、シナリオ部品検証における詳細な処理について、図7を参照しながら説明する。 In FIG. 6, an exclamation mark is displayed on the scenario component 316, but this is a scenario component having a contradiction in the verification of the presence or absence of the contradiction scenario component (scenario component verification). This is a presentation example. Here, detailed processing in scenario component verification will be described with reference to FIG. 7.

図7は、シナリオ部品検証の処理手続例を示すフローチャートである。図5のステップS103でも前述したように、図7に示すシナリオ部品検証は、シナリオ作成画面300のシナリオ作成エリア310に作成されているシナリオ(構成部品はシナリオ部品311~316)に対し、属性情報記憶部15に登録されている属性情報100を利用して、矛盾しているシナリオ部品の有無を検証するものである。シナリオ部品検証は、検証ルール記憶部17に記憶されるプログラムや分岐処理を行うルールエンジンのルールを用いて、シナリオ作成サーバ10のシナリオ検証部16によって実行される。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the processing procedure for scenario component verification. As described above in step S103 of FIG. 5, the scenario component verification shown in FIG. 7 is attribute information for the scenario created in the scenario creation area 310 of the scenario creation screen 300 (components are scenario components 311 to 316). The attribute information 100 registered in the storage unit 15 is used to verify the presence or absence of inconsistent scenario parts. The scenario component verification is executed by the scenario verification unit 16 of the scenario creation server 10 by using the program stored in the verification rule storage unit 17 and the rules of the rule engine that performs branch processing.

図7によればまず、検証対象とするシナリオ部品に進む(ステップS201)。より具体的には、初回の検証時は、最初のシナリオ部品(図6のシナリオの場合、シナリオ部品311)に進み、それ以外の検証時は、前回検証したシナリオ部品に接続される次のシナリオ部品(例えば、シナリオ部品311を検証した後は、シナリオ部品312またはシナリオ部品313)に進む。 According to FIG. 7, first, the process proceeds to the scenario component to be verified (step S201). More specifically, at the time of the first verification, the process proceeds to the first scenario component (scenario component 311 in the case of the scenario of FIG. 6), and at the other verification, the next scenario connected to the previously verified scenario component. Proceed to the component (for example, after verifying the scenario component 311, the scenario component 312 or the scenario component 313).

次に、ステップS201で進んだシナリオ部品(検証対象のシナリオ部品)が、「SELECTION」のシナリオ部品であるか否かを確認する(ステップS202)。「SELECTION」のシナリオ部品である場合は(ステップS203のYES)、ステップS204に進む。一方、「SELECTION」のシナリオ部品ではない場合は(ステップS203のNO)、ステップS208に進む。具体的には例えば、検証対象がシナリオ部品311の場合、「SELECTION」のシナリオ部品であることから、ステップS204に進む。 Next, it is confirmed whether or not the scenario component (scenario component to be verified) advanced in step S201 is the scenario component of "SELECTION" (step S202). If it is a scenario component of "SELECTION" (YES in step S203), the process proceeds to step S204. On the other hand, if it is not a scenario component of "SELECTION" (NO in step S203), the process proceeds to step S208. Specifically, for example, when the verification target is the scenario component 311 and the scenario component is the “SELECTION”, the process proceeds to step S204.

ステップS204では、属性情報記憶部15に登録されているリソース群120を参照し、検証対象の「SELECTION」のシナリオ部品から参照しているリソースの目的語となっているリソースを取得する。具体的には例えば、検証対象がシナリオ部品311の場合、参照しているリソースは「http://.../ex3」というリソース123であり、その目的語となっているリソースは、「ex:ジャンル名」というリソース115である(図2参照)。 In step S204, the resource group 120 registered in the attribute information storage unit 15 is referred to, and the resource that is the object of the referenced resource is acquired from the scenario component of the “SELECTION” to be verified. Specifically, for example, when the verification target is the scenario component 311, the referenced resource is the resource 123 "http: //.../ ex3", and the object that is the object is "ex". It is a resource 115 called ": genre name" (see FIG. 2).

次に、ステップS204で取得したリソース、すなわち、検証対象のシナリオ部品から参照しているリソースの目的語となっているリソースが、「非選択リソース配列」に格納されているリソースであるか否かを確認する(ステップS205)。非選択リソース配列に格納されているリソースである場合は(ステップS206のYES)、ステップS213に進む。一方、非選択リソース配列に格納されていないリソースである場合は(ステップS206のNO)、ステップS207に進む。 Next, whether or not the resource acquired in step S204, that is, the resource that is the object of the resource referenced from the scenario component to be verified, is a resource stored in the "non-selected resource array". Is confirmed (step S205). If the resource is stored in the non-selected resource array (YES in step S206), the process proceeds to step S213. On the other hand, if the resource is not stored in the non-selected resource array (NO in step S206), the process proceeds to step S207.

ここで「非選択リソース配列」とは、シナリオ部品検証において、対話のシナリオを構成するシナリオ部品をシナリオの流れに沿って順に検証するなかで、否定の選択がなされた項目(リソース)が蓄積されるデータであって、より具体的には、要素選択型のシナリオ部品(例えば「SELECTION」のシナリオ部品)において否定の選択がされた場合に、当該シナリオ部品が参照するリソースが蓄積される。なお、非選択リソース配列は、1つのシナリオについてシナリオ部品検証を行う間、共通して用いられる。検証対象が最初のシナリオ部品311である場合は、非選択リソース配列には何のリソースも格納されていないので、ステップS204で取得したリソース115は「非選択リソース配列」に格納されたリソースではなく、ステップS207に進むこととなる。 Here, the "non-selected resource array" means that in the scenario component verification, items (resources) for which negative selection is made are accumulated while the scenario components constituting the dialogue scenario are sequentially verified along the flow of the scenario. More specifically, when a negative selection is made in an element selection type scenario component (for example, a scenario component of “SELECTION”), resources referred to by the scenario component are accumulated. The non-selected resource array is commonly used during scenario component verification for one scenario. When the verification target is the first scenario component 311, no resource is stored in the non-selected resource array, so the resource 115 acquired in step S204 is not a resource stored in the “non-selected resource array”. , Step S207 will proceed.

そして、ステップS207では、検証対象のシナリオ部品から参照しているリソースを「変数TMP」に格納する。なお、「変数TMP」は、非選択リソース配列に格納する可能性があるリソースを一時的に保持するための変数である。具体的には例えば、検証対象が最初のシナリオ部品311である場合、ステップS204で説明したようにシナリオ部品311から参照しているリソースは「http://.../ex3」というリソース123であり、このリソース123が変数TMPに格納される。そしてステップS207の処理後は、ステップS201に戻り、次のシナリオ部品を検証対象として処理を繰り返す。 Then, in step S207, the resource referenced from the scenario component to be verified is stored in the "variable TMP". The "variable TMP" is a variable for temporarily holding a resource that may be stored in the non-selected resource array. Specifically, for example, when the verification target is the first scenario component 311, the resource referenced from the scenario component 311 is the resource 123 "http: //.../ ex3" as described in step S204. Yes, this resource 123 is stored in the variable TMP. Then, after the processing of step S207, the process returns to step S201, and the processing is repeated with the next scenario component as the verification target.

一方、検証対象のシナリオ部品が「SELECTION」のシナリオ部品ではない場合(ステップS203のNO)に進むステップS208では、ステップS201で進んだシナリオ部品(検証対象のシナリオ部品)が、「FLAG:xx」のシナリオ部品であるか否かを確認する。「FLAG:xx」のシナリオ部品である場合は(ステップS209のYES)、ステップS210に進む。一方、「FLAG:xx」のシナリオ部品ではない場合は(ステップS209のNO)、ステップS201に戻り、次のシナリオ部品を検証対象として処理を繰り返す。具体的には例えば、検証対象がシナリオ部品312の場合、「FLAG:xx」のシナリオ部品であることから、ステップS210に進む。 On the other hand, in step S208 proceeding to the case where the scenario component to be verified is not the scenario component of "SELECTION" (NO in step S203), the scenario component (scenario component to be verified) advanced in step S201 is "FLAG: xx". Check if it is a scenario part of. If it is a scenario component of "FLAG: xx" (YES in step S209), the process proceeds to step S210. On the other hand, if it is not the scenario component of "FLAG: xx" (NO in step S209), the process returns to step S201, and the process is repeated with the next scenario component as the verification target. Specifically, for example, when the verification target is the scenario component 312, since it is the scenario component of “FLAG: xx”, the process proceeds to step S210.

なお、図7では、検証対象のシナリオ部品の種類について「SELECTION」または「FLAG:xx」を判別する処理を示しているが(ステップS202,S208)、これらは処理の一例であって、本実施の形態におけるシナリオ部品検証は、他の種類のシナリオ部品に対する処理を除外するよう限定するものではない。すなわち、他の種類のシナリオ部品についても同様に、種類を判別し、当該種類に応じた処理を行うようにしてよい。 Note that FIG. 7 shows a process for discriminating "SELECTION" or "FLAG: xx" for the type of scenario component to be verified (steps S202 and S208), but these are examples of the process, and this implementation is performed. The scenario component verification in the form of is not limited to excluding processing for other types of scenario components. That is, the types of other types of scenario parts may be similarly determined, and processing may be performed according to the types.

ステップS210では、検証対象の「FLAG:xx」のシナリオ部品の値が「TRUE」であるか否かを確認する。シナリオ部品の値が「TRUE」である場合は(ステップS211のYES)、ステップS201に戻り、次のシナリオ部品を検証対象として処理を繰り返す。一方、シナリオ部品の値が「TRUE」ではない場合、すなわち「FALSE」である場合は(ステップS211のNO)、ステップS212に進む。具体的には例えば、検証対象がシナリオ部品312の場合、値は「FALSE」であることから、ステップS212に進む。 In step S210, it is confirmed whether or not the value of the scenario component of “FLAG: xx” to be verified is “TRUE”. If the value of the scenario component is "TRUE" (YES in step S211), the process returns to step S201, and the process is repeated with the next scenario component as the verification target. On the other hand, if the value of the scenario component is not "TRUE", that is, "FALSE" (NO in step S211), the process proceeds to step S212. Specifically, for example, when the verification target is the scenario component 312, the value is “FALSE”, so the process proceeds to step S212.

そして、ステップS212では、変数TMPに格納されているリソースを非選択リソース配列に格納する。具体的には例えば、検証対象がシナリオ部品312の場合、その前のシナリオ部品311を検証対象とする処理の際にステップS207で変数TMPに「http://.../ex3」というリソース123が格納されているため、このリソース123(http://.../ex3)が非選択リソース配列に追加される。なお、重複するリソースの格納処理を避けるため、非選択リソース配列への格納後、変数TMPをクリアすることが好ましい。そしてステップS212の終了後は、ステップS201に戻り、次のシナリオ部品を検証対象として処理を繰り返す。 Then, in step S212, the resources stored in the variable TMP are stored in the non-selected resource array. Specifically, for example, when the verification target is the scenario component 312, the resource 123 "http: //.../ ex3" is set in the variable TMP in step S207 during the processing for the previous scenario component 311 to be verified. Is stored, so this resource 123 (http: //.../ ex3) is added to the non-selected resource array. In order to avoid storing duplicate resources, it is preferable to clear the variable TMP after storing in the non-selected resource array. Then, after the end of step S212, the process returns to step S201, and the process is repeated with the next scenario component as the verification target.

以上に説明してきたように、図7に示すシナリオ部品検証では、検証対象のシナリオ部品から参照しているリソースの目的語となっているリソースが非選択リソース配列に格納されているリソースであると判断されない限り(ステップS206のNO)、シナリオ作成エリア310に作成されているシナリオの流れ順に、各シナリオ部品311~316に対してステップS201~S212の処理が繰り返される。したがって、シナリオを構成する全てのシナリオ部品311~316についてステップS206が「NO」となった場合は、矛盾しているシナリオ部品はなく、当該シナリオには矛盾がないと判断される。なお、図7には図示していないが、このとき、シナリオ部品検証の処理は終了する。 As described above, in the scenario component verification shown in FIG. 7, the resource that is the object of the resource referenced from the scenario component to be verified is a resource stored in the non-selected resource array. Unless it is determined (NO in step S206), the processes of steps S201 to S212 are repeated for each scenario component 311 to 316 in the flow order of the scenarios created in the scenario creation area 310. Therefore, when step S206 is "NO" for all the scenario parts 311 to 316 constituting the scenario, it is determined that there is no contradiction in the scenario parts and there is no contradiction in the scenario. Although not shown in FIG. 7, at this time, the scenario component verification process ends.

一方、検証対象のシナリオ部品から参照しているリソースの目的語となっているリソースが非選択リソース配列に格納されているリソースであると判断された場合には(ステップS206のYES)、ステップS213において、現在の検証対象のシナリオ部品が、矛盾しているシナリオ部品であると判断し、シナリオ部品検証を終了(停止)する。 On the other hand, if it is determined that the resource that is the object of the resource referenced from the scenario component to be verified is a resource stored in the non-selected resource array (YES in step S206), step S213. In, it is determined that the scenario component to be verified at present is a inconsistent scenario component, and the scenario component verification is terminated (stopped).

以上が図7に示したシナリオ部品検証の処理手順である。以下では、このようなシナリオ部品検証を、図6でシナリオ作成エリア310に作成されたシナリオに適用した場合の具体的な処理結果について説明する。なお、図7に関する上記の説明のなかで、シナリオ部品311,312を検証対象とした場合の具体的な処理については説明済みである。また、値が「TRUE」である「FLAG:xx」のシナリオ部品(例えばシナリオ部品313)については、説明を省略する。 The above is the processing procedure for the scenario component verification shown in FIG. Hereinafter, specific processing results when such scenario component verification is applied to the scenario created in the scenario creation area 310 in FIG. 6 will be described. In the above description with respect to FIG. 7, the specific processing when the scenario parts 311, 312 are targeted for verification has already been described. Further, the description of the scenario component (for example, scenario component 313) of "FLAG: xx" whose value is "TRUE" will be omitted.

まず、上述したように、「和食$http://.../ex3$は好きですか?」という「SELECTION」のシナリオ部品311、及び「No」という「FLAG:xx」のシナリオ部品312を検証対象とするシナリオ部品検証においては、矛盾しているシナリオ部品はみつからず、非選択リソース配列にはリソース123(http://.../ex3)が格納される。 First, as mentioned above, the scenario part 311 of "SELECTION" that says "Do you like Japanese food $ http: //.../ ex3 $?" And the scenario part 312 of "FLAG: xx" that says "No". In the scenario component verification to be verified, no inconsistent scenario component is found, and the resource 123 (http: //.../ ex3) is stored in the non-selected resource array.

そして、次の検証対象には「中華$http://.../ex1$は好きですか?」という「SELECTION」のシナリオ部品314が選択される(ステップS201)。シナリオ部品314は「SELECTION」のシナリオ部品なので、ステップS204に進む。 Then, the scenario component 314 of "SELECTION", which is "Do you like Chinese $ http: //.../ ex1 $?", Is selected as the next verification target (step S201). Since the scenario component 314 is a scenario component of "SELECTION", the process proceeds to step S204.

そして、シナリオ部品314から参照しているリソースは「http://.../ex1」というリソース121であり、その目的語となっているリソースは、「ex:ジャンル名」というリソース115であるから、ステップS204では、リソース115(ex:ジャンル名)を取得する。 The resource referenced from the scenario component 314 is the resource 121 "http: //.../ ex1", and the resource whose object is the resource 115 is the resource "ex: genre name". Therefore, in step S204, the resource 115 (ex: genre name) is acquired.

次のステップS205では、リソース115(ex:ジャンル名)は非選択リソース配列に格納されていないので、ステップS206のNOとなり、ステップS207では、検証対象のシナリオ部品314から参照しているリソース、すなわちリソース121(http://.../ex1)を変数TMPに格納する。以上でシナリオ部品314に対するシナリオ部品検証は終了する。 In the next step S205, since the resource 115 (ex: genre name) is not stored in the non-selected resource array, it becomes NO in step S206, and in step S207, the resource referenced from the scenario component 314 to be verified, that is, Store the resource 121 (http: //.../ ex1) in the variable TMP. This completes the scenario component verification for the scenario component 314.

次の検証対象には、「No」という「FLAG:xx」のシナリオ部品315が選択される(ステップS201)。シナリオ部品315は、「SELECTION」のシナリオ部品ではなく、「FLAG:xx」のシナリオ部品であるため、ステップS203のNO、ステップS208、ステップS209のYESを経て、ステップS210に進む。 For the next verification target, the scenario component 315 of "FLAG: xx" called "No" is selected (step S201). Since the scenario component 315 is not a scenario component of "SELECTION" but a scenario component of "FLAG: xx", the process proceeds to step S210 through NO in step S203, YES in step S208, and YES in step S209.

さらに、ステップS210では、検証対象のシナリオ部品315の値が「TRUE」ではないため、ステップS211のNOを経て、ステップS212に進む。そして、ステップS212では、シナリオ部品314に対するシナリオ部品検証において変数TMPに格納したリソース121(http://.../ex1)を、非選択リソース配列に追加格納し、シナリオ部品315に対するシナリオ部品検証は終了する。 Further, in step S210, since the value of the scenario component 315 to be verified is not "TRUE", the process proceeds to step S212 through NO in step S211. Then, in step S212, the resource 121 (http: //.../ ex1) stored in the variable TMP in the scenario component verification for the scenario component 314 is additionally stored in the non-selected resource array, and the scenario component verification for the scenario component 315 is performed. Is finished.

このように、シナリオ部品311~315に対するシナリオ部品検証が終了した時点では、矛盾しているシナリオ部品はみつかっておらず、非選択リソース配列にはリソース123(http://.../ex3)及びリソース121(http://.../ex1)が格納されている。 In this way, at the time when the scenario component verification for the scenario components 311 to 315 is completed, no inconsistent scenario component is found, and the resource 123 (http: //.../ ex3) is found in the non-selected resource array. And resource 121 (http: //.../ ex1) are stored.

そして次の検証対象には、「蕎麦$http://.../ex4$は好きですか?」という「SELECTION」のシナリオ部品316が選択される(ステップS201)。シナリオ部品316は「SELECTION」のシナリオ部品なので、ステップS204に進む。 Then, the scenario component 316 of "SELECTION", which is "Do you like soba $ http: //.../ ex4 $?", Is selected as the next verification target (step S201). Since the scenario component 316 is a scenario component of "SELECTION", the process proceeds to step S204.

シナリオ部品316から参照しているリソースは「http://.../ex4」というリソース124であり、その目的語となっているリソースは、「ex:ジャンル名」というリソース115及び「http://.../ex3」というリソース123であるから、ステップS204では、リソース115(ex:ジャンル名)及びリソース123(http://.../ex3)を取得する。 The resource referred to from the scenario component 316 is the resource 124 called "http: //.../ ex4", and the resource whose object is "ex: genre name" is the resource 115 and "http:". Since it is the resource 123 "//.../ ex3", in step S204, the resource 115 (ex: genre name) and the resource 123 (http: //.../ ex3) are acquired.

次のステップS205では、検証対象のシナリオ部品316から参照しているリソースの目的語となっているリソース115またはリソース123が非選択リソース配列に格納されているリソースであるか否かを確認する。このとき、非選択リソース配列にはリソース123(http://.../ex3)及びリソース121(http://.../ex1)が格納されているため、リソース123(http://.../ex3)がこれに該当し、ステップS206のYESを経てステップS213に進む。 In the next step S205, it is confirmed whether or not the resource 115 or the resource 123, which is the object of the resource referenced from the scenario component 316 to be verified, is a resource stored in the non-selected resource array. At this time, since the resource 123 (http: //.../ ex3) and the resource 121 (http: //.../ ex1) are stored in the non-selected resource array, the resource 123 (http: // ... / ex1) is stored. ... / ex3) corresponds to this, and the process proceeds to step S213 through YES in step S206.

ステップS213に進んだことにより、現在の検証対象の「蕎麦$http://.../ex4$は好きですか?」という「SELECTION」のシナリオ部品316を矛盾しているシナリオ部品であると判断し、これがシナリオ部品検証の検証結果となる。 By proceeding to step S213, the scenario part 316 of "SELECTION", which is the current verification target "Do you like soba $ http: //.../ ex4 $?", Is considered to be a contradictory scenario part. Judgment is made, and this is the verification result of the scenario component verification.

そして、図5のステップS104,S105で説明したように、シナリオ部品検証の検証結果はシナリオ作成サーバ10からネットワーク30を介してユーザ端末20に送信され、ユーザ端末20のシナリオ作成画面300において、矛盾があるシナリオ部品316が提示される。図6の場合は、矛盾があるシナリオ部品であることの提示方法の一例として、シナリオ部品316にエクスクラメーションマークが表示されていたが、提示方法はこのような表示方法に限るものではない。 Then, as described in steps S104 and S105 of FIG. 5, the verification result of the scenario component verification is transmitted from the scenario creation server 10 to the user terminal 20 via the network 30, and is inconsistent on the scenario creation screen 300 of the user terminal 20. A scenario component 316 is presented. In the case of FIG. 6, an exclamation mark is displayed on the scenario component 316 as an example of the method of presenting that the scenario component has a contradiction, but the presentation method is not limited to such a display method.

また、シナリオ作成エリア310に作成されたシナリオを構成する全てのシナリオ部品311~316に対して矛盾のあるシナリオ部品が見つからなかった場合には、矛盾しないシナリオである旨をシナリオ作成画面300に表示するようにしてもよい。 If no inconsistent scenario parts are found for all the scenario parts 311 to 316 that make up the scenario created in the scenario creation area 310, the scenario creation screen 300 indicates that the scenarios are not inconsistent. You may try to do it.

以上のように、本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1によれば、対話のシナリオのなかで利用可能な項目に関する属性情報を登録し、当該登録された属性情報に基づいて、シナリオにおいて矛盾している部分(シナリオ部品)をユーザに提示することができ、不要な質問が混入しないシナリオ(言い換えれば、矛盾のないシナリオ)の作成を支援することができる。すなわち、ユーザは、シナリオ作成において、本実施の形態に係るシナリオ作成支援システム1によって提示された矛盾しているシナリオを除去することによって、不要な質問が混入しないシナリオ(矛盾のないシナリオ)を容易に作成することができる。 As described above, according to the scenario creation support system 1 according to the present embodiment, attribute information regarding items that can be used in the dialogue scenario is registered, and based on the registered attribute information, there is a contradiction in the scenario. It is possible to present the part (scenario part) to the user, and it is possible to support the creation of a scenario (in other words, a consistent scenario) in which unnecessary questions are not mixed. That is, in scenario creation, the user can easily create a scenario (consistent scenario) in which unnecessary questions are not mixed by removing the inconsistent scenario presented by the scenario creation support system 1 according to the present embodiment. Can be created in.

1 シナリオ作成支援システム
10 シナリオ作成サーバ
11 制御部
12 ネットワークインタフェース部
13 ウェブサービス提供部
14 属性情報登録部
15 属性情報記憶部
16 シナリオ検証部
17 検証ルール記憶部
18 BUS(バス)
20 ユーザ端末
21 制御部
22 ネットワークインタフェース部
23 入力部
24 出力部
25 BUS(バス)
30 ネットワーク
100 属性情報
100a,100b 範囲
110 属性情報定義
111,112 クラス
113~117 リソース
120 リソース群
121~126 リソース
131~136 リテラル
200 属性情報管理画面
210 属性情報定義タブ
211 属性情報定義入力エリア
212 属性情報定義登録ボタン
220 リソース群タブ
221 リソース群入力エリア
222 リソース群登録ボタン
300 シナリオ作成画面
310 シナリオ作成エリア
311~316,321,322 シナリオ部品
320 シナリオ部品選択エリア

1 Scenario creation support system 10 Scenario creation server 11 Control unit 12 Network interface unit 13 Web service provision unit 14 Attribute information registration unit 15 Attribute information storage unit 16 Scenario verification unit 17 Verification rule storage unit 18 BUS (bus)
20 User terminal 21 Control unit 22 Network interface unit 23 Input unit 24 Output unit 25 BUS (bus)
30 Network 100 Attribute information 100a, 100b Range 110 Attribute information definition 111, 112 Class 113-117 Resource 120 Resource group 121-126 Resource 131-136 Literal 200 Attribute information management screen 210 Attribute information definition tab 211 Attribute information definition input area 212 Attribute Information definition registration button 220 Resource group tab 221 Resource group input area 222 Resource group registration button 300 Scenario creation screen 310 Scenario creation area 311 to 316,321,322 Scenario parts 320 Scenario parts selection area

Claims (8)

複数のシナリオ部品を連結して構成される対話形式のシナリオを検証するシナリオ作成支援システムであって、
ユーザ入力に応じて、前記シナリオ部品で利用可能なリテラルに関する属性情報として、属性を示す複数の第1のリソース及びその属性間の参照関係を定義する属性情報定義と、自身に対応する前記リテラルを有し、前記属性情報定義に定義された何れかの前記第1のリソースを参照する第2のリソースのリソース群と、を記憶装置に登録する属性情報登録部と、
前記リテラルを利用した前記複数のシナリオ部品を連結して作成された前記シナリオに対して、前記シナリオ部品の連結順に、各シナリオ部品が参照する参照先リソースを、当該シナリオ部品に利用された前記リテラルに対応する前記第2のリソースの前記属性情報における登録内容に基づいて特定し、前記特定した参照先リソースを比較することにより、当該シナリオの対話の経緯に矛盾するシナリオ部品を判定するシナリオ検証部と、
を備え
前記シナリオを構成する複数の前記シナリオ部品には、選択を求める質問を示す第1のシナリオ部品と、質問に対する選択結果を示す第2のシナリオ部品とが含まれ、
前記シナリオ検証部は、
前記シナリオを構成する前記複数のシナリオ部品を連結順に検証するなかで、
否定の選択結果を示す前記第2のシナリオ部品が連結された前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースを非選択リソース配列に蓄積し、
前記第2のシナリオ部品よりも後側に連結された別の前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースが前記非選択リソース配列に蓄積されていた場合に、当該別の第1のシナリオ部品を前記矛盾するシナリオ部品であると判定する
ことを特徴とするシナリオ作成支援システム。
It is a scenario creation support system that verifies an interactive scenario composed by connecting multiple scenario parts.
In response to user input, as attribute information related to the literal that can be used in the scenario component, the attribute information definition that defines the reference relationship between the plurality of first resources indicating the attribute and the attribute, and the literal corresponding to itself are provided. An attribute information registration unit that has a resource group of a second resource that has and refers to any one of the first resources defined in the attribute information definition, and an attribute information registration unit that registers the resource group in the storage device.
For the scenario created by concatenating the plurality of scenario parts using the literal, the referenced resource referred to by each scenario part is used for the scenario part in the order of concatenation of the scenario parts. A scenario verification unit that determines scenario parts that are inconsistent with the background of the dialogue of the scenario by specifying based on the registered contents in the attribute information of the second resource corresponding to the above and comparing the specified referenced resources. When,
Equipped with
The plurality of scenario parts constituting the scenario include a first scenario part indicating a question for which selection is requested, and a second scenario part indicating a selection result for the question.
The scenario verification unit
While verifying the plurality of scenario parts constituting the scenario in the order of connection,
The referenced resource specified for the first scenario component to which the second scenario component indicating a negative selection result is concatenated is stored in the non-selected resource array.
When the referenced resource specified for another first scenario component connected to the rear side of the second scenario component is stored in the non-selected resource array, the other first scenario component is stored. Judging that the scenario part is the contradictory scenario part
A scenario creation support system characterized by this.
前記シナリオにおいて、前記シナリオ部品で利用される前記リテラルは、前記リソース群において当該リテラルに対応する前記第2のリソースのURI(Uniform Resource Identifier)で記述される
ことを特徴とする請求項1に記載のシナリオ作成支援システム。
The first aspect of the present invention is characterized in that, in the scenario, the literal used in the scenario component is described by the URI (Uniform Resource Identifier) of the second resource corresponding to the literal in the resource group. Scenario creation support system.
前記属性情報の登録内容を入力するための属性情報管理画面と、前記属性情報に登録されたリソースのリテラルを利用した複数のシナリオ部品を組み合わせて前記シナリオを作成するためのシナリオ作成画面とを、ユーザから操作可能な形態で提供するウェブサービス提供部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシナリオ作成支援システム。
An attribute information management screen for inputting the registered contents of the attribute information and a scenario creation screen for creating the scenario by combining a plurality of scenario parts using the literals of the resources registered in the attribute information. The scenario creation support system according to claim 1, further comprising a web service providing unit that is provided in a form that can be operated by a user.
前記ウェブサービス提供部は、前記シナリオ検証部による前記矛盾するシナリオ部品の判定結果を前記シナリオ作成画面に表示させる
ことを特徴とする請求項に記載のシナリオ作成支援システム。
The scenario creation support system according to claim 3 , wherein the web service providing unit displays a determination result of the contradictory scenario parts by the scenario verification unit on the scenario creation screen.
複数のシナリオ部品を連結して構成される対話形式のシナリオを検証するシナリオ作成支援システムによるシナリオ作成支援方法であって、
ユーザ入力に応じて、前記シナリオ作成支援システムが、前記シナリオ部品で利用可能なリテラルに関する属性情報として、属性を示す複数の第1のリソース及びその属性間の参照関係を定義する属性情報定義と、自身に対応する前記リテラルを有し、前記属性情報定義に定義された何れかの前記第1のリソースを参照する第2のリソースのリソース群と、を記憶装置に登録する属性情報登録ステップと、
前記シナリオ作成支援システムが、前記リテラルを利用した前記複数のシナリオ部品を連結して作成された前記シナリオに対して、前記シナリオ部品の連結順に、各シナリオ部品が参照する参照先リソースを、当該シナリオ部品に利用された前記リテラルに対応する前記第2のリソースについて前記属性情報登録ステップで登録された前記属性情報における登録内容に基づいて特定し、前記特定した参照先リソースを比較することにより、当該シナリオの対話の経緯に矛盾するシナリオ部品を判定するシナリオ検証ステップと、
を備え
前記シナリオを構成する複数の前記シナリオ部品には、選択を求める質問を示す第1のシナリオ部品と、質問に対する選択結果を示す第2のシナリオ部品とが含まれ、
前記シナリオ検証ステップでは、
前記シナリオ作成支援システムが、前記シナリオを構成する前記複数のシナリオ部品を連結順に検証するなかで、
否定の選択結果を示す前記第2のシナリオ部品が連結された前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースを非選択リソース配列に蓄積し、
前記第2のシナリオ部品よりも後側に連結された別の前記第1のシナリオ部品について前記特定した前記参照先リソースが前記非選択リソース配列に蓄積されていた場合に、当該別の第1のシナリオ部品を前記矛盾するシナリオ部品であると判定する
ことを特徴とするシナリオ作成支援方法。
It is a scenario creation support method by a scenario creation support system that verifies an interactive scenario composed by connecting multiple scenario parts.
In response to user input, the scenario creation support system defines attribute information that defines a plurality of first resources indicating attributes and reference relationships between the attributes as attribute information related to the literal that can be used in the scenario component. An attribute information registration step for registering a resource group of a second resource having the literal corresponding to itself and referring to any of the first resources defined in the attribute information definition in a storage device, and
For the scenario created by the scenario creation support system by concatenating the plurality of scenario parts using the literal, the reference resource referred to by each scenario part is referred to in the scenario in the order of concatenation of the scenario parts. The second resource corresponding to the literal used for the component is specified based on the registered contents in the attribute information registered in the attribute information registration step, and the specified referenced resource is compared. A scenario verification step to determine scenario parts that conflict with the background of the scenario dialogue, and
Equipped with
The plurality of scenario parts constituting the scenario include a first scenario part indicating a question for which selection is requested, and a second scenario part indicating a selection result for the question.
In the scenario verification step,
While the scenario creation support system verifies the plurality of scenario parts constituting the scenario in the order of connection,
The referenced resource specified for the first scenario component to which the second scenario component indicating a negative selection result is concatenated is stored in the non-selected resource array.
When the referenced resource specified for another first scenario component connected to the rear side of the second scenario component is stored in the non-selected resource array, the other first scenario component is stored. Judging that the scenario part is the contradictory scenario part
A scenario creation support method characterized by this.
前記シナリオにおいて、前記シナリオ部品で利用される前記リテラルは、前記リソース群において当該リテラルに対応する前記第2のリソースのURI(Uniform Resource Identifier)で記述される
ことを特徴とする請求項に記載のシナリオ作成支援方法。
The fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the scenario, the literal used in the scenario component is described by the URI (Uniform Resource Identifier) of the second resource corresponding to the literal in the resource group. Scenario creation support method.
前記属性情報登録ステップより前に、前記シナリオ作成支援システムが、前記属性情報の登録内容を入力するための属性情報管理画面をユーザから操作可能な形態で提供する第1の表示ステップと、
前記属性情報登録ステップより後に、前記シナリオ作成支援システムが、前記属性情報に登録されたリソースのリテラルを利用した複数のシナリオ部品を組み合わせて前記シナリオを作成するためのシナリオ作成画面をユーザから操作可能な形態で提供する第2の表示ステップと、をさらに備える
ことを特徴とする請求項に記載のシナリオ作成支援方法。
Prior to the attribute information registration step, the scenario creation support system provides a first display step in which the attribute information management screen for inputting the registered contents of the attribute information is provided in a form that can be operated by the user.
After the attribute information registration step, the scenario creation support system can operate a scenario creation screen for creating the scenario by combining a plurality of scenario parts using the literals of the resources registered in the attribute information. The scenario creation support method according to claim 5 , further comprising a second display step provided in various forms.
前記シナリオ作成支援システムが、前記シナリオ検証ステップにおける前記矛盾するシナリオ部品の判定結果を前記シナリオ作成画面に表示させる第3の表示ステップをさらに備える
ことを特徴とする請求項に記載のシナリオ作成支援方法。
The scenario creation support according to claim 7 , wherein the scenario creation support system further includes a third display step for displaying the determination result of the contradictory scenario component in the scenario verification step on the scenario creation screen. Method.
JP2018047340A 2018-03-14 2018-03-14 Scenario creation support system and scenario creation support method Active JP7060985B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047340A JP7060985B2 (en) 2018-03-14 2018-03-14 Scenario creation support system and scenario creation support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047340A JP7060985B2 (en) 2018-03-14 2018-03-14 Scenario creation support system and scenario creation support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159969A JP2019159969A (en) 2019-09-19
JP7060985B2 true JP7060985B2 (en) 2022-04-27

Family

ID=67996306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047340A Active JP7060985B2 (en) 2018-03-14 2018-03-14 Scenario creation support system and scenario creation support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7060985B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515108B1 (en) * 2008-08-20 2015-04-27 엘지이노텍 주식회사 Surface Acoustic Wave FILTER

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241731A (en) 2007-03-23 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp Simulation system for training and exercising, and scenario input supporting device
JP2010048980A (en) 2008-08-20 2010-03-04 Universal Entertainment Corp Automatic conversation system and conversation scenario editing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114457A (en) * 1993-10-15 1995-05-02 Hitachi Ltd Scenario generating system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241731A (en) 2007-03-23 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp Simulation system for training and exercising, and scenario input supporting device
JP2010048980A (en) 2008-08-20 2010-03-04 Universal Entertainment Corp Automatic conversation system and conversation scenario editing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515108B1 (en) * 2008-08-20 2015-04-27 엘지이노텍 주식회사 Surface Acoustic Wave FILTER

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019159969A (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105573966B (en) Adaptive modification of content presented in a spreadsheet
US20240195890A1 (en) Method and system for generating dynamic user experience applications
CN108293081B (en) Deep linking of program playback to mobile application state through user interface events
US7681140B2 (en) Model-based customer engagement techniques
US10678516B2 (en) Chatbot builder user interface
US20120246343A1 (en) Synchronizing digital content
CN107924402A (en) Search result filter in resource content
US20170011012A1 (en) Automatic verification of graphic rendition of json data
US10943063B1 (en) Apparatus and method to automate website user interface navigation
CN104081393B (en) Network application content map
US20200349206A1 (en) Systems, apparatuses, and methods of processing and managing web traffic data
KR20170073693A (en) Extracting similar group elements
US20150379112A1 (en) Creating an on-line job function ontology
US20140201618A1 (en) Client-side personalization of websites and corresponding network environment
JP7060985B2 (en) Scenario creation support system and scenario creation support method
JP6532897B2 (en) Indexing Actions on Resources
JP6508327B2 (en) Text visualization system, text visualization method, and program
WO2020088087A1 (en) Method and device for testing application program interface (api)
CN113010149A (en) Application loading method and device, user terminal and server
US11468230B1 (en) System and method of proofing email content
CN109101473B (en) Method and apparatus for processing two-dimensional data table
JP5048537B2 (en) Workflow processing device
JP6426535B2 (en) Test support apparatus and test support method
JP6051099B2 (en) How to use software using cloud system
US20160210373A1 (en) Configurable data analysis using a configuration model

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150