JP7060467B2 - Information processing equipment, information processing methods and programs - Google Patents

Information processing equipment, information processing methods and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7060467B2
JP7060467B2 JP2018136757A JP2018136757A JP7060467B2 JP 7060467 B2 JP7060467 B2 JP 7060467B2 JP 2018136757 A JP2018136757 A JP 2018136757A JP 2018136757 A JP2018136757 A JP 2018136757A JP 7060467 B2 JP7060467 B2 JP 7060467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
selection time
information processing
setting
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018136757A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020013462A (en
Inventor
喜章 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Solutions Corp
Original Assignee
NS Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Solutions Corp filed Critical NS Solutions Corp
Priority to JP2018136757A priority Critical patent/JP7060467B2/en
Publication of JP2020013462A publication Critical patent/JP2020013462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7060467B2 publication Critical patent/JP7060467B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method and a program.

PC、携帯端末等の情報処理装置は、ユーザがボタンを押下すると、押下されたボタンに対応した処理を実行する。しかし、ボタンが押下されると、情報処理装置は、すぐに処理を実行してしまうため、誤ったボタンを押下してしまうと、意図しない処理が実行されてしまう問題があった。
このような問題に鑑み、一定時間ボタンを選択し続けることで処理を実行する技術が提案されている(特許文献1)。
When a user presses a button, an information processing device such as a PC or a mobile terminal executes a process corresponding to the pressed button. However, when the button is pressed, the information processing apparatus immediately executes the process. Therefore, if the wrong button is pressed, there is a problem that an unintended process is executed.
In view of such a problem, a technique for executing a process by continuously selecting a button for a certain period of time has been proposed (Patent Document 1).

特開平11-45141号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 11-45141

しかしながら、特許文献1の技術では、予め固定の押下時間を設定しておく必要があった。 However, in the technique of Patent Document 1, it is necessary to set a fixed pressing time in advance.

本発明は、オブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する設定手段と、前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記オブジェクトに応じた処理を実行する実行手段と、を有し、前記オブジェクトが選択された場合、前記設定手段は、前記オブジェクトに関する処理の量に応じて前記選択時間を設定するThe present invention determines, when an object is selected, a setting means for setting a selection time according to a condition, and whether or not the time for which the object is selected has reached the selection time set by the setting means. When it is determined that the time when the object is selected by the determination means has reached the selection time set by the setting means, the determination means for executing the process according to the object is executed. When the object is selected, the setting means sets the selection time according to the amount of processing related to the object .

本発明によれば、条件に応じた選択時間を自動的に設定することで、条件に応じた気付きの時間をユーザに与えて誤った処理が実行されることを低減することができる。 According to the present invention, by automatically setting the selection time according to the condition, it is possible to give the user an awareness time according to the condition and reduce the occurrence of erroneous processing.

図1は、情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a hardware configuration of an information processing device. 図2は、情報処理装置の情報処理方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing an example of an information processing method of the information processing apparatus. 図3は、送信人数と選択時間とが対応付けられたテーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a table in which the number of transmissions and the selection time are associated with each other. 図4は、情報処理装置の表示処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an example of display processing of the information processing apparatus. 図5は、表示部に表示された、オブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間との一例を示す図(その1)である。FIG. 5 is a diagram (No. 1) showing an example of the time when the object is selected and the set selection time displayed on the display unit. 図6は、表示部に表示された、オブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間との一例を示す図(その2)である。FIG. 6 is a diagram (No. 2) showing an example of the time when the object is selected and the set selection time displayed on the display unit. 図7は、情報処理装置のメッセージ表示処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of message display processing of the information processing apparatus. 図8は、表示部に表示された、設定された選択時間に関するメッセージの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a message regarding the set selection time displayed on the display unit. 図9は、情報処理装置の確認事項表示処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an example of the confirmation item display process of the information processing apparatus. 図10は、表示部に表示された、確認事項の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of confirmation items displayed on the display unit.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<実施形態1>
以下に示す情報処理装置100は、ボタン等のオブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する。情報処理装置100は、オブジェクトが選択されている時間を計測し、設定された選択時間に達したか否かを判定し、オブジェクトが選択されている時間が設定した選択時間に達したと判定した場合、オブジェクトに応じた処理を実行する。このことにより、条件に応じた選択時間を自動的に設定することで、条件に応じた気付きの時間をユーザに与えて誤った処理が実行されることを低減することができる。
<Embodiment 1>
When an object such as a button is selected, the information processing apparatus 100 shown below sets a selection time according to a condition. The information processing apparatus 100 measures the time when the object is selected, determines whether or not the set selection time has been reached, and determines that the time when the object is selected has reached the set selection time. If so, execute the process according to the object. As a result, by automatically setting the selection time according to the condition, it is possible to give the user the time for noticing according to the condition and reduce the execution of erroneous processing.

図1は、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置100は、ハードウェア構成として、CPU101、メモリ102、表示部103、入力部104、通信部105を少なくとも有する。
CPU101は、情報処理装置100の全体を制御する。CPU101がメモリ102に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することにより、情報処理装置100の機能及び、後述する図2、図4、図7、図9のフローチャートの処理が実現される。メモリ102は、プログラム、CPU101がプログラムに基づき処理を実行する際に用いるデータ等を記憶する。表示部103は、各種情報を表示する。入力部104は、キーボード、マウス、表示部103に表示された画面等を介したユーザの操作等を受け付け、入力する。表示部103及び入力部104は、タッチパネルディスプレイ等、一体として構成されてもよい。通信部105は、情報処理装置100をネットワークに接続し、ネットワークを介した外部装置との通信処理を行う。メモリ102は、記憶媒体の一例である。
他の例としては、情報処理装置100の機能や処理の少なくとも一部は、例えば複数のCPU、メモリを協働させることにより実現してもよい。また、他の例としては、情報処理装置100の機能や処理の少なくとも一部は、ハードウェア回路を用いて実現してもよい。また、他の例としては、情報処理装置100の機能及び処理は、複数の装置が協働して実現してもよい。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 100.
The information processing apparatus 100 has at least a CPU 101, a memory 102, a display unit 103, an input unit 104, and a communication unit 105 as a hardware configuration.
The CPU 101 controls the entire information processing apparatus 100. When the CPU 101 executes the process based on the program stored in the memory 102, the function of the information processing apparatus 100 and the process of the flowcharts of FIGS. 2, 4, 7, and 9 described later are realized. The memory 102 stores a program, data used when the CPU 101 executes processing based on the program, and the like. The display unit 103 displays various information. The input unit 104 receives and inputs a user's operation or the like via a keyboard, a mouse, a screen displayed on the display unit 103, or the like. The display unit 103 and the input unit 104 may be integrally configured such as a touch panel display. The communication unit 105 connects the information processing device 100 to the network and performs communication processing with an external device via the network. The memory 102 is an example of a storage medium.
As another example, at least a part of the functions and processes of the information processing apparatus 100 may be realized by, for example, coordinating a plurality of CPUs and memories. Further, as another example, at least a part of the functions and processes of the information processing apparatus 100 may be realized by using a hardware circuit. Further, as another example, the functions and processes of the information processing apparatus 100 may be realized by a plurality of apparatus in cooperation with each other.

図2は、情報処理装置100の情報処理方法の一例を示すフローチャートである。
S200において、CPU101は、オブジェクトが選択されたか否かを判定する。CPU101は、オブジェクトが選択されたと判定すると、S201に進み、オブジェクトが選択されていないと判定すると、S200の処理を繰り返す。ここで、オブジェクトとは、例えば、所定のボタン等である。後述する図5の電子メールのメーラーの画面において、送信ボタンがオブジェクトの一例である。
S201において、CPU101は、条件に応じた選択時間を設定する。
CPU101は、選択されたオブジェクトに関する処理の量に応じて選択時間を設定する。ユーザによって電子メールのメーラーの画面において送信ボタンが選択された場合は、CPU101は、選択された送信ボタンに関する処理の量、例えば、電子メールの宛先の数、に応じて、予め設定された選択時間を設定する。選択された送信ボタンに関する電子メールの宛先が50人の場合は、例えば、CPU101は、予め設定された選択時間(例えば、20秒)を設定する。また、選択された送信ボタンに関する電子メールの宛先が10人の場合は、例えば、CPU101は、予め設定された選択時間(例えば、5秒)を設定する。ここで、CPU101は、図3に示すような送信人数と選択時間とが対応付けられたテーブル30を用いて、選択時間を取得し、設定してもよいし、送信人数を代入すると選択時間を返すような変換式を用いて、選択時間を取得し、設定してもよい。図3に示すようなテーブルは、メモリ102に記憶される。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of an information processing method of the information processing apparatus 100.
In S200, the CPU 101 determines whether or not the object has been selected. When the CPU 101 determines that the object is selected, the process proceeds to S201, and when it is determined that the object is not selected, the CPU 101 repeats the process of S200. Here, the object is, for example, a predetermined button or the like. In the screen of the mailer of FIG. 5 described later, the send button is an example of an object.
In S201, the CPU 101 sets the selection time according to the conditions.
The CPU 101 sets the selection time according to the amount of processing related to the selected object. When the send button is selected by the user on the email mailer screen, the CPU 101 has a preset selection time depending on the amount of processing for the selected send button, eg, the number of email destinations. To set. If there are 50 e-mail recipients for the selected send button, for example, the CPU 101 sets a preset selection time (eg, 20 seconds). When there are 10 e-mail recipients related to the selected send button, for example, the CPU 101 sets a preset selection time (for example, 5 seconds). Here, the CPU 101 may acquire and set the selection time using the table 30 in which the number of transmissions and the selection time are associated as shown in FIG. 3, or substitute the number of transmissions to obtain the selection time. The selection time may be acquired and set using a conversion expression that returns. The table as shown in FIG. 3 is stored in the memory 102.

S201の処理の他の例として、CPU101は、選択されたオブジェクトに関する処理の種類に応じて選択時間を設定するようにしてもよい。ユーザによって電子メールのメーラーの画面において送信ボタンが選択された場合は、CPU101は、選択された送信ボタンに関する処理の種類である、電子メールの送信処理、に応じて、予め設定された選択時間(例えば、30秒)を設定する。また、ユーザによって電子メールのメーラーの画面において印刷ボタンが選択された場合は、CPU101は、選択された印刷ボタンに関する処理の種類である、電子メールの印刷処理、に応じて、予め設定された選択時間(例えば、10秒)を設定する。CPU101は、選択されたオブジェクトに関する処理の種類と選択時間とが対応付けられたテーブルを用いて、選択時間を取得し、設定してもよいし、選択されたオブジェクトに関する処理の種類を代入すると選択時間を返すような変換式を用いて、選択時間を取得し、設定してもよい。 As another example of the processing of S201, the CPU 101 may set the selection time according to the type of processing related to the selected object. When the send button is selected by the user on the screen of the e-mail mailer, the CPU 101 determines a preset selection time (a preset selection time according to the e-mail transmission process, which is a type of process related to the selected send button. For example, 30 seconds) is set. Further, when the print button is selected on the screen of the mailer of the e-mail by the user, the CPU 101 makes a preset selection according to the e-mail print process, which is the type of process related to the selected print button. Set the time (eg, 10 seconds). The CPU 101 may acquire and set the selection time using a table in which the type of processing related to the selected object and the selection time are associated with each other, or may select by substituting the type of processing related to the selected object. The selection time may be acquired and set using a conversion formula that returns the time.

S201の処理の他の例として、CPU101は、オブジェクトを選択したユーザの権限に応じて選択時間を設定するようにしてもよい。ユーザによって電子メールのメーラーの画面において送信ボタンが選択された場合は、CPU101は、送信ボタンを選択したユーザの権限に応じて選択時間を設定する。例えば、部長が送信ボタンを選択した場合は、CPU101は、部長という権限に応じて、予め設定された選択時間(例えば、5秒)を設定する。また、例えば、主任が送信ボタンを選択した場合は、CPU101は、主任という権限に応じて、予め設定された選択時間(例えば、40秒)を設定する。例えば、CPU101は、情報処理装置100にログインしているユーザのユーザ情報に基づき、ユーザの権限を取得する。CPU101は、メモリ102等に記憶されているユーザ情報とユーザの権限とを対応付けるテーブル等よりユーザの権限を取得してもよいし、ユーザ情報を渡すことによってユーザの権限を返すようなサーバよりユーザの権限を取得してもよい。また、CPU101は、オブジェクトを選択したユーザの権限と選択時間とが対応付けられたテーブルを用いて、選択時間を取得し、設定してもよいし、オブジェクトを選択したユーザの権限を代入すると選択時間を返すような変換式を用いて、選択時間を取得し、設定してもよい。
ここでは、権限が高いユーザの選択時間を、権限が低いユーザの選択時間より短く設定するよう説明を行ったが、権限が高いユーザの選択時間を、権限が低いユーザの選択時間よりも長く設定するようにしてもよい。
As another example of the processing of S201, the CPU 101 may set the selection time according to the authority of the user who has selected the object. When the send button is selected by the user on the screen of the mailer of the e-mail, the CPU 101 sets the selection time according to the authority of the user who has selected the send button. For example, when the manager selects the send button, the CPU 101 sets a preset selection time (for example, 5 seconds) according to the authority of the manager. Further, for example, when the chief selects the send button, the CPU 101 sets a preset selection time (for example, 40 seconds) according to the authority of the chief. For example, the CPU 101 acquires the user's authority based on the user information of the user who is logged in to the information processing apparatus 100. The CPU 101 may acquire the user's authority from a table or the like associated with the user information stored in the memory 102 or the like, or the user from a server that returns the user's authority by passing the user information. You may get the authority of. Further, the CPU 101 may acquire and set the selection time using a table in which the authority of the user who selected the object and the selection time are associated with each other, or may select by substituting the authority of the user who selected the object. The selection time may be acquired and set using a conversion expression that returns the time.
Here, the selection time of a user with high authority is set shorter than the selection time of a user with low authority, but the selection time of a user with high authority is set longer than the selection time of a user with low authority. You may try to do it.

S202において、CPU101は、オブジェクトが選択された時間がS201で設定された選択時間に達したか否かを判定する。CPU101は、オブジェクトが選択された時間がS201で設定された選択時間に達したと判定した場合、S203に進み、オブジェクトが選択された時間がS201で設定された選択時間に達していないと判定した場合、S204に進む。
S203において、CPU101は、選択されたオブジェクトに関する処理を実行する。ユーザによって電子メールのメーラーの画面において送信ボタンが選択された場合は、CPU101は、選択された送信ボタンに関する処理、即ち、電子メールの送信処理を実行する。
In S202, the CPU 101 determines whether or not the time when the object is selected reaches the selection time set in S201. When the CPU 101 determines that the selection time of the object has reached the selection time set in S201, the process proceeds to S203, and the CPU 101 determines that the selection time of the object has not reached the selection time set in S201. If so, proceed to S204.
In S203, the CPU 101 executes a process related to the selected object. When the send button is selected by the user on the screen of the e-mail mailer, the CPU 101 executes a process related to the selected send button, that is, an e-mail transmission process.

S204において、CPU101は、オブジェクトを選択中か否かを判定する。CPU101は、オブジェクトを選択中であると判定すると、S202に戻り、オブジェクトを選択中でないと判定すると、S205に進む。
S205において、CPU101は、計測しているオブジェクトが選択されている時間をリセットして、S200に戻る。
他の例として、CPU101は、計測しているオブジェクトが選択されている時間をリセットせず、メモリ102等に記憶しておき、再び同じオブジェクトが選択された際に、メモリ102等に記憶した時間より計測を再開するようにしてもよい。
但し、以下では説明の簡略化のため、オブジェクトの選択が解除されると、オブジェクトが選択されている時間はリセットされるものとして説明を行う。
In S204, the CPU 101 determines whether or not an object is being selected. If the CPU 101 determines that the object is being selected, it returns to S202, and if it determines that the object is not being selected, the CPU 101 proceeds to S205.
In S205, the CPU 101 resets the time during which the object being measured is selected, and returns to S200.
As another example, the CPU 101 does not reset the time when the object to be measured is selected, but stores it in the memory 102 or the like, and when the same object is selected again, the time stored in the memory 102 or the like. The measurement may be restarted.
However, in the following description, for the sake of simplification of the explanation, it is assumed that the time when the object is selected is reset when the object is deselected.

図4は、情報処理装置100の表示処理の一例を示すフローチャートである。
S400において、CPU101は、ユーザによってオブジェクトが選択中か否かを判定する。CPU101は、オブジェクトが選択中であると判定した場合は、S401に進み、オブジェクトが選択中でないと判定した場合は、S400の処理を繰り返す。
S401において、CPU101は、オブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示する。S401の処理は、時間表示処理の一例である。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of display processing of the information processing apparatus 100.
In S400, the CPU 101 determines whether or not the object is being selected by the user. If the CPU 101 determines that the object is being selected, the process proceeds to S401, and if it is determined that the object is not being selected, the CPU 101 repeats the process of S400.
In S401, the CPU 101 displays the time when the object is selected and the set selection time on the display unit 103. The process of S401 is an example of the time display process.

図5は、表示部103に表示された、オブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間との一例を示す図(その1)である。
CPU101は、プログレスバー51でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを示す。プログレスバー51の全体で設定された選択時間を示し、左から右へ満たされている斜線で示されたバーでオブジェクトが選択されている時間を示している。
他の例として、CPU101は、プログレスバー51でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、オブジェクトが選択されている時間の数字と設定された選択時間の数字とを表示部103に表示するようにしてもよい。また、CPU101は、プログレスバー51でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、設定された選択時間からオブジェクトが選択されている時間を引いた時間をカウントダウン時間として表示部103に表示するようにしてもよい。また、CPU101は、プログレスバー51でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、設定された選択時間を示し、オブジェクトが選択されている時間をカウントアップ時間として表示部103に表示するようにしてもよい。
FIG. 5 is a diagram (No. 1) showing an example of the time when the object is selected and the set selection time displayed on the display unit 103.
The CPU 101 indicates the time when the object is selected by the progress bar 51 and the set selection time. The selection time set for the entire progress bar 51 is shown, and the time when the object is selected is shown by the bar indicated by the diagonal line filled from left to right.
As another example, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the progress bar 51 and the set selection time on the display unit 103, and also displays the number of the time when the object is selected and the set selection time. The number and the number may be displayed on the display unit 103. Further, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the progress bar 51 and the set selection time on the display unit 103, and subtracts the time when the object is selected from the set selection time. It may be displayed on the display unit 103 as the countdown time. Further, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the progress bar 51 and the set selection time on the display unit 103, shows the set selection time, and counts up the time when the object is selected. It may be displayed on the display unit 103 as the time.

図6は、表示部103に表示された、オブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間との一例を示す図(その2)である。
CPU101は、円状のプログレスバー61でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを示す。円状のプログレスバー61の全体で設定された選択時間を示し、時計の12時の位置から時計回りに満たされている斜線で示されたバーでオブジェクトが選択されている時間を示している。
他の例として、CPU101は、円状のプログレスバー61でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、オブジェクトが選択されている時間の数字と設定された選択時間の数字とを表示部103に表示するようにしてもよい。また、CPU101は、円状のプログレスバー61でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、設定された選択時間からオブジェクトが選択されている時間を引いた時間をカウントダウン時間として表示部103に表示するようにしてもよい。また、CPU101は、円状のプログレスバー61でオブジェクトが選択されている時間と設定された選択時間とを表示部103に表示すると共に、設定された選択時間を示すと共に、オブジェクトが選択されている時間をカウントアップ時間として表示部103に表示するようにしてもよい。
FIG. 6 is a diagram (No. 2) showing an example of the time when the object is selected and the set selection time displayed on the display unit 103.
The CPU 101 indicates the time when the object is selected by the circular progress bar 61 and the set selection time. The selection time set for the entire circular progress bar 61 is shown, and the time when the object is selected is shown by the bar indicated by the diagonal line filled clockwise from the 12 o'clock position of the clock.
As another example, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the circular progress bar 61 and the set selection time on the display unit 103, and is set as a number of the time when the object is selected. The numerical value of the selected time may be displayed on the display unit 103. Further, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the circular progress bar 61 and the set selection time on the display unit 103, and subtracts the time when the object is selected from the set selection time. The time may be displayed on the display unit 103 as a countdown time. Further, the CPU 101 displays the time when the object is selected by the circular progress bar 61 and the set selection time on the display unit 103, shows the set selection time, and selects the object. The time may be displayed on the display unit 103 as the count-up time.

図7は、情報処理装置100のメッセージ表示処理の一例を示すフローチャートである。
S700において、CPU101は、ユーザによってオブジェクトが選択中か否かを判定する。CPU101は、オブジェクトが選択中であると判定した場合は、S701に進み、オブジェクトが選択中でないと判定した場合は、S700の処理を繰り返す。
S701において、CPU101は、設定された選択時間に関するメッセージを表示部103に表示する。S701の処理は、メッセージ表示処理の一例を示す図である。
図8は、表示部103に表示された、設定された選択時間に関するメッセージの一例を示す図である。
図8に示すように、CPU101は、オブジェクトが選択されている間、設定された選択時間に関するメッセージ81を表示部103に表示する。図8の例では、CPU101は、大量送付のため選択時間が長くなっている旨を表示している。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of message display processing of the information processing apparatus 100.
In S700, the CPU 101 determines whether or not the object is being selected by the user. If the CPU 101 determines that the object is being selected, the process proceeds to S701, and if it is determined that the object is not being selected, the CPU 101 repeats the process of S700.
In S701, the CPU 101 displays a message regarding the set selection time on the display unit 103. The process of S701 is a diagram showing an example of a message display process.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a message regarding the set selection time displayed on the display unit 103.
As shown in FIG. 8, the CPU 101 displays a message 81 regarding the set selection time on the display unit 103 while the object is selected. In the example of FIG. 8, the CPU 101 indicates that the selection time is long due to the large amount of delivery.

図9は、情報処理装置100の確認事項表示処理の一例を示すフローチャートである。
S900において、CPU101は、ユーザによってオブジェクトが選択中か否かを判定する。CPU101は、オブジェクトが選択中であると判定した場合は、S901に進み、オブジェクトが選択中でないと判定した場合は、S900の処理を繰り返す。
S901において、CPU101は、確認事項を表示部103に表示する。
図10は、表示部103に表示された、確認事項の一例を示す図である。
図10に示すように、CPU101は、オブジェクトが選択されている間、確認事項1001を表示部103に表示する。CPU101は、確認事項が複数ある場合は、順次、確認事項を表示する。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the confirmation item display process of the information processing apparatus 100.
In S900, the CPU 101 determines whether or not the object is being selected by the user. If the CPU 101 determines that the object is being selected, the process proceeds to S901, and if it is determined that the object is not being selected, the CPU 101 repeats the process of S900.
In S901, the CPU 101 displays the confirmation items on the display unit 103.
FIG. 10 is a diagram showing an example of confirmation items displayed on the display unit 103.
As shown in FIG. 10, the CPU 101 displays the confirmation item 1001 on the display unit 103 while the object is selected. When there are a plurality of confirmation items, the CPU 101 sequentially displays the confirmation items.

以上、本実施形態によれば、条件に応じた選択時間を自動的に設定することで、条件に応じた気付きの時間をユーザに与えて誤った処理が実行されることを低減することができる。 As described above, according to the present embodiment, by automatically setting the selection time according to the condition, it is possible to give the user the time for noticing according to the condition and reduce the execution of erroneous processing. ..

<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or device via a network or various recording media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads and executes the program.

以上、本発明の実施形態の一例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。
例えば、実施形態1では、オブジェクトの一例として、通常のボタンを示し、オブジェクトの選択の一例として、ボタンの選択を維持することを例に説明を行った。しかし、オブジェクトは、画面上のスライド式のボタンであってもよい。そして、オブジェクトの選択の一例として、スライド式のボタンを移動させた状態を維持することであってもよい。また、オブジェクトは、物理的なレバーであってもよい。そして、オブジェクトの選択の一例として、物理的なレバーを引っ張っている状態を維持することであってもよい。また、オブジェクトは、物理的なハンドルであってもよい。そして、オブジェクトの選択の一例として、ハンドルを右、又は左に切った状態を維持することであってもよい。
また、実施形態1では、オブジェクトの一例として、電子メールの送信ボタン等を例に説明を行った。これによれば、メールの送信先を確認させる時間をユーザに与えることによって、メールの誤送信を低減することができる。
しかし、オブジェクトは、株式等の売り注文の決定ボタン、買い注文の決定ボタン等であってもよい。これによれば、株式発注処理等において、額面の入力を確認させる時間をユーザに与えることによって、誤った数量、又は金額での株式等の売り注文、買い注文を低減することができる。
ここで、CPU101は、売り注文と買い注文とでオブジェクトが選択されている時間等の表示方法を替えるようにしてもよい。例えば、CPU101は、売り注文の場合は、設定された選択時間を示し、オブジェクトが選択されている時間をカウントアップ時間として表示部103に表示し、買い注文の場合は、設定された選択時間からオブジェクトが選択されている時間を引いた時間をカウントダウン時間として表示部103に表示するようにしてもよい。
また、オブジェクトは、コンビニ、飲食店等における食材発注の際の決定ボタン等であってもよい。これによれば、食材等の発注を確認させる時間をユーザに与えることによって、食材等の誤発注を低減することができる。
Although an example of the embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment.
For example, in the first embodiment, a normal button is shown as an example of an object, and an example of maintaining a button selection is described as an example of object selection. However, the object may be a sliding button on the screen. Then, as an example of object selection, the sliding button may be kept in a moved state. Also, the object may be a physical lever. Then, as an example of object selection, it may be maintained in a state where the physical lever is pulled. Also, the object may be a physical handle. Then, as an example of object selection, the steering wheel may be kept turned to the right or left.
Further, in the first embodiment, as an example of the object, an e-mail transmission button or the like has been described as an example. According to this, by giving the user time to confirm the destination of the e-mail, it is possible to reduce the erroneous transmission of the e-mail.
However, the object may be a button for deciding a sell order for stocks or the like, a button for deciding a buy order, or the like. According to this, in the stock order processing or the like, by giving the user time to confirm the input of the face value, it is possible to reduce the sell order and the buy order of the stock or the like with an erroneous quantity or amount.
Here, the CPU 101 may change the display method such as the time when the object is selected between the sell order and the buy order. For example, in the case of a sell order, the CPU 101 indicates a set selection time, displays the time at which the object is selected as a countup time on the display unit 103, and in the case of a buy order, from the set selection time. The time obtained by subtracting the time when the object is selected may be displayed on the display unit 103 as the countdown time.
Further, the object may be a decision button or the like when ordering foodstuffs at a convenience store, a restaurant, or the like. According to this, by giving the user time to confirm the ordering of the foodstuff or the like, it is possible to reduce the erroneous ordering of the foodstuff or the like.

また、オブジェクトは、銀行のATM機器の振り込み実行ボタン等であってもよい。これによれば、振り込みにおける振込先を確認させる時間、又は詐欺による高額送金を確認させる時間をユーザに与えることによって、誤送金、又は詐欺による高額送金を低減することができる。この例では、情報処理装置100は、ATM機器となる。
例えば、ATM機器の振り込み実行ボタンが選択された場合、CPU101は、今回設定された振り込み先が、過去の履歴に含まれているか否かに応じて、選択時間を設定する。今回設定された振り込み先が、過去の振り込み先履歴に含まれている場合は、CPU101は、予め設定された選択時間(例えば、5秒)を設定する。一方、今回設定された振り込み先が、過去の振り込み先履歴に含まれていない場合は、CPU101は、予め設定された選択時間(例えば、90秒)を設定する。今回設定された振り込み先が、過去の振り込み先履歴に含まれていない場合は、CPU101は、振り込み実行ボタン等が選択されている間、振り込み先がはじめての振り込み先である旨の注意メッセージ等を表示部103に表示するようにしてもよい。
Further, the object may be a transfer execution button or the like of an ATM device of a bank. According to this, it is possible to reduce erroneous remittance or high-value remittance due to fraud by giving the user time to confirm the transfer destination in the transfer or to confirm the high-value remittance due to fraud. In this example, the information processing device 100 is an ATM device.
For example, when the transfer execution button of the ATM device is selected, the CPU 101 sets the selection time according to whether or not the transfer destination set this time is included in the past history. When the transfer destination set this time is included in the past transfer destination history, the CPU 101 sets a preset selection time (for example, 5 seconds). On the other hand, when the transfer destination set this time is not included in the past transfer destination history, the CPU 101 sets a preset selection time (for example, 90 seconds). If the transfer destination set this time is not included in the past transfer destination history, the CPU 101 issues a caution message or the like to the effect that the transfer destination is the first transfer destination while the transfer execution button or the like is selected. It may be displayed on the display unit 103.

以上、上述した各実施形態によれば、条件に応じた選択時間を自動的に設定することで、条件に応じた気付きの時間をユーザに与えて誤った処理が実行されることを低減することができる。 As described above, according to each of the above-described embodiments, by automatically setting the selection time according to the condition, the user is given the time of awareness according to the condition to reduce the execution of erroneous processing. Can be done.

100 情報処理装置
101 CPU
100 Information processing device 101 CPU

Claims (9)

オブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する設定手段と、
前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記オブジェクトに応じた処理を実行する実行手段と、
を有し、
前記オブジェクトが選択された場合、前記設定手段は、前記オブジェクトに関する処理の量に応じて前記選択時間を設定する
情報処理装置。
When an object is selected, a setting means to set the selection time according to the condition, and
A determination means for determining whether or not the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting means, and
When it is determined by the determination means that the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting means, the execution means for executing the process according to the object and the execution means.
Have,
When the object is selected, the setting means sets the selection time according to the amount of processing related to the object.
Information processing equipment.
前記オブジェクトが選択されている間、前記オブジェクトが選択されている時間と前記設定手段により設定された選択時間とを表示する時間表示手段を更に有する請求項1記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a time display means for displaying the time during which the object is selected and the selection time set by the setting means while the object is selected. 前記オブジェクトが選択されている間、前記設定手段により設定された選択時間に関するメッセージを表示するメッセージ表示手段を更に有する請求項1又は2記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a message display means for displaying a message regarding a selection time set by the setting means while the object is selected. 前記オブジェクトが選択された場合、前記設定手段は、前記オブジェクトに関する処理の種類に応じて前記選択時間を設定する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein when the object is selected, the setting means sets the selection time according to the type of processing related to the object. 前記オブジェクトが選択された場合、前記設定手段は、前記オブジェクトを選択したユーザの権限に応じて前記選択時間を設定する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 3, wherein when the object is selected, the setting means sets the selection time according to the authority of the user who has selected the object. オブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する設定手段と、
前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記オブジェクトに応じた処理を実行する実行手段と、
を有し、
前記オブジェクトは、振り込み実行ボタンであって、
前記振り込み実行ボタンが選択された場合、前記設定手段は、振込先が過去に振り込んだことがある振り込み先か否かに応じて選択時間を設定し、
前記判定手段は、前記振り込み実行ボタンが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したか否かを判定し、
前記判定手段により前記振り込み実行ボタンが選択されている時間が前記設定手段により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記実行手段は、振り込みを実行する
情報処理装置。
When an object is selected, a setting means to set the selection time according to the condition, and
A determination means for determining whether or not the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting means, and
When it is determined by the determination means that the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting means, the execution means for executing the process according to the object and the execution means.
Have,
The object is a transfer execution button.
When the transfer execution button is selected, the setting means sets the selection time according to whether or not the transfer destination has been transferred in the past.
The determination means determines whether or not the time when the transfer execution button is selected has reached the selection time set by the setting means.
When it is determined by the determination means that the time when the transfer execution button is selected has reached the selection time set by the setting means, the execution means executes the transfer.
Information processing equipment.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
オブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する設定工程と、
前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定工程により設定された選択時間に達したか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程により前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定工程により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記オブジェクトに応じた処理を実行する実行工程と、
を含み、
前記オブジェクトが選択された場合、前記設定工程は、前記オブジェクトに関する処理の量に応じて前記選択時間を設定する
情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device.
When an object is selected, a setting process that sets the selection time according to the conditions and
A determination step of determining whether or not the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting step, and a determination step.
When it is determined by the determination step that the time during which the object is selected has reached the selection time set by the setting step, an execution step of executing a process according to the object and an execution step of executing the process according to the object.
Including
When the object is selected, the setting step sets the selection time according to the amount of processing related to the object.
Information processing method.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、 It is an information processing method executed by an information processing device.
オブジェクトが選択された場合、条件に応じた選択時間を設定する設定工程と、 When an object is selected, a setting process that sets the selection time according to the conditions and
前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定工程により設定された選択時間に達したか否かを判定する判定工程と、 A determination step of determining whether or not the time when the object is selected has reached the selection time set by the setting step, and a determination step.
前記判定工程により前記オブジェクトが選択されている時間が前記設定工程により設定された選択時間に達したと判定された場合、前記オブジェクトに応じた処理を実行する実行工程と、 When it is determined by the determination step that the time during which the object is selected has reached the selection time set by the setting step, an execution step of executing a process according to the object and an execution step of executing the process according to the object.
を含み、 Including
前記オブジェクトは、振り込み実行ボタンであって、 The object is a transfer execution button.
前記振り込み実行ボタンが選択された場合、前記設定工程は、振込先が過去に振り込んだことがある振り込み先か否かに応じて選択時間を設定し、 When the transfer execution button is selected, the setting process sets the selection time according to whether or not the transfer destination has been transferred in the past.
前記判定工程は、前記振り込み実行ボタンが選択されている時間が前記設定工程において設定された選択時間に達したか否かを判定し、 The determination step determines whether or not the time when the transfer execution button is selected has reached the selection time set in the setting step.
前記判定工程において前記振り込み実行ボタンが選択されている時間が前記設定工程において設定された選択時間に達したと判定された場合、前記実行工程は、振り込みを実行する When it is determined that the time when the transfer execution button is selected in the determination step has reached the selection time set in the setting step, the execution step executes the transfer.
情報処理方法。 Information processing method.
コンピュータを、請求項1乃至何れか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for making a computer function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 .
JP2018136757A 2018-07-20 2018-07-20 Information processing equipment, information processing methods and programs Active JP7060467B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136757A JP7060467B2 (en) 2018-07-20 2018-07-20 Information processing equipment, information processing methods and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136757A JP7060467B2 (en) 2018-07-20 2018-07-20 Information processing equipment, information processing methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013462A JP2020013462A (en) 2020-01-23
JP7060467B2 true JP7060467B2 (en) 2022-04-26

Family

ID=69170063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136757A Active JP7060467B2 (en) 2018-07-20 2018-07-20 Information processing equipment, information processing methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7060467B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218542A (en) 2012-04-10 2013-10-24 Fuji Xerox Co Ltd Touch panel system, touch panel device and program
JP2015158929A (en) 2015-04-03 2015-09-03 京セラ株式会社 Portable terminal, unlock program, and unlock method
JP2017062589A (en) 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 Sales data processor and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218542A (en) 2012-04-10 2013-10-24 Fuji Xerox Co Ltd Touch panel system, touch panel device and program
JP2015158929A (en) 2015-04-03 2015-09-03 京セラ株式会社 Portable terminal, unlock program, and unlock method
JP2017062589A (en) 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 Sales data processor and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020013462A (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006302097A (en) Cooperative filter device
US20160361645A1 (en) Method and system for evaluating game content
JP6547488B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
JP2015225361A (en) Measurement method of a/b test and measurement management system
JP6094593B2 (en) Information system construction device, information system construction method, and information system construction program
JPWO2018003026A1 (en) Mobile terminal assessment device and mobile terminal assessment method
JP7060467B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
US10845967B2 (en) Display device for injection molding machine
KR101784823B1 (en) Device and method for supplying of a consumer crowd verification information
KR102319997B1 (en) Machine learning based clothing fit recommending apparatus
JP5763976B2 (en) Server device, terminal device, and product information selection method
US11163918B2 (en) Assistance system, design assistance apparatus, and non-transitory computer readable medium storing design assistance program
KR20170101565A (en) Cloud-based manufacturing system
JP2021033740A (en) System, method, and program for managing order
JP2020181436A (en) Cooking support device, learning device, cooking support method, learning method and program
JP2019101833A (en) Data prediction system by regression analysis applying probability density function to explanatory variable, data prediction method, and data prediction program
US20240062158A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2018120532A (en) Delivery date proposal device
CN117413271A (en) Server device, computer-readable non-transitory recording medium, and discrimination method
US20160028791A1 (en) Methods for evaluation of items and services on the internet and devices thereof
US20140279348A1 (en) Trading interface for single-click open order cancel-replace
JP2021081870A (en) Information processor and information processing program
JP2021015500A (en) Information processing device and program
JP2005250750A (en) Parts supply system and method
JP5973104B1 (en) Information processing apparatus, expenditure situation visualization method, and expenditure situation visualization program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150