JP7059619B2 - 処理装置、表示システム、及びプログラム - Google Patents

処理装置、表示システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7059619B2
JP7059619B2 JP2017246913A JP2017246913A JP7059619B2 JP 7059619 B2 JP7059619 B2 JP 7059619B2 JP 2017246913 A JP2017246913 A JP 2017246913A JP 2017246913 A JP2017246913 A JP 2017246913A JP 7059619 B2 JP7059619 B2 JP 7059619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
unit
image
camera
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017246913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114049A (ja
Inventor
総志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017246913A priority Critical patent/JP7059619B2/ja
Priority to US16/229,630 priority patent/US20190197989A1/en
Publication of JP2019114049A publication Critical patent/JP2019114049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059619B2 publication Critical patent/JP7059619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/541Interprogram communication via adapters, e.g. between incompatible applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44521Dynamic linking or loading; Link editing at or after load time, e.g. Java class loading
    • G06F9/44526Plug-ins; Add-ons
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示装置との連携動作が可能な処理装置、表示システム、及び処理装置のプログラムに関する。
頭部装着型表示装置(ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display:HMD))として、使用者の頭部の方向や運動状態を検知するセンサー及び装着者の視野範囲の環境映像を取得するカメラを備えるものが知られている。センサーは、例えば9軸センサーであり、加速度(3軸)、角速度(3軸)、地磁気(3軸)を検出する。
一方で、スマートフォン等の携帯情報端末にも、その携帯情報端末の向き及び運動状態を検知する9軸センサーと、環境撮影のためのカメラとを備えるものがある。このような携帯情報端末上で実行されるアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションともいう)において、HMDの9軸センサー及びカメラからの出力を用いることができれば、より多様なサービスを提供することができると考えられる。
HMDと携帯情報端末との連携動作においては、携帯情報端末上のアプリケーションプログラムは、使用するカメラ及び又は9軸センサーを、携帯情報端末が備えるカメラ及び9軸センサーから、HMDが備えるカメラ及び9軸センサーに切り替える必要がある。
しかしながら、一般に、携帯情報端末上で実行されるアプリケーションは、携帯情報端末に備えられたカメラやセンサー等を、その携帯情報端末のOSが提供するAPIを介して利用するように作成されている。また、携帯情報端末のOSには、一般に、USB等を介して接続される外部装置のカメラやセンサー等を用いるためのAPIは備えられてない。
このため、携帯情報端末上のアプリケーションにおいてHMDのカメラやセンサー等を用いるためには、アプリケーションの作り替え、及び又はOS自体の改修を行う必要があり、既開発のソフトウェア資産を上記連携動作に活用することが困難となっている。ここで、OSとは、オペレーティングシステム(Operating System)の略称である。また、APIとは、アプリケーションが利用するプログラミングインターフェースであるアプリケーション・プログラミングインターフェース(Application Programming Interface)の略称である。
特許文献1には、アプリケーションの正当性を認証する認証部を備え、その認証結果に応じて、そのアプリケーションが利用することのできるハードウェア資源を制限し、及び又はそれらの機能や性能を制限する情報処理装置が記載されている。
また、特許文献2には、複数の入出力装置を機能ごとにグルーピングし、アプリケーションからの要求に応じて、要求された機能に対応するグループ内から一の装置の入出力を割り当てる情報処理装置が記載されている。
また、特許文献3には、情報処理装置と、その情報処理装置に接続された電子機器及び外部装置と、で構成されるシステムが記載されている。このシステムでは、情報処理装置が備える第1のドライバーソフトウェアにより上記情報処理装置と電子機器とが連携動作する。また、上記情報処理装置が備える第2のドライバーソフトウェアにより、上記情報処理装置を介して、電子機器と外部装置とが連携動作する。そして、第1のドライバーソフトウェアは、第2のドライバーソフトウェアから呼び出し可能なアプリケーションとして機能する。
しかしながら、特許文献1~3に記載の従来技術は、いずれも、カメラ及び9軸センサーの切り替えを伴うHMDと携帯情報端末との連携動作を、アプリケーションやOSを作り替えることなく可能とするものではない。
特開2016-24524号公報 特開2016-95778号公報 特開2015-156186号公報
上記背景より、携帯情報端末の既存のアプリケーション及び又はOSを作り替えることなく、カメラ及びセンサーの切り替えを伴うHMDと携帯情報端末との連携動作を可能とすることが求められている。
上記課題を解決するために、本発明の処理装置は、カメラと、センサーと、アプリケーションプログラムを実行する演算部と、外部装置と通信する通信部と、を備える処理装置であって、カメラとセンサーとを備える表示装置が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記カメラからの画像と、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記カメラからの画像と、を切り替えて前記アプリケーションプログラムに提供する画像ソース切替部と、前記表示装置が接続されたときに、前記切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記センサーからのセンサーデータと、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記センサーからのセンサーデータと、を切り替えて前記アプリケーションプログラムに提供するセンサー切替部と、を備える。
この構成によれば、処理装置上で実行される既存のアプリケーションプログラム及び又はOSを作り替えることなく、カメラ及びセンサーの切り替えを伴う表示装置と処理装置との連携動作を円滑に行うことができる。
また、本発明は、前記表示装置が備える前記センサーからの前記センサーデータに基づいて、切り替え指示が入力されたか否かを判断する切替入力判断部を更に備える。
この構成によれば、表示装置が備えるセンサーにより検知可能な操作をユーザーが行うことで、処理装置のカメラ及びセンサーと表示装置のカメラ及びセンサーとの切り替えを、容易に行うことができる。
また、本発明は、前記処理装置が備えるオペレーティングシステムの機能を補完して、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記カメラからの画像を取得するためのプログラミングインターフェースを提供する画像取得部と、前記処理装置が備えるオペレーティングシステムの機能を補完して、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記センサーからのセンサーデータを取得するためのプログラミングインターフェースを提供するセンサーデータ取得部と、を備える。
この構成によれば、表示装置のカメラ及びセンサーからのデータを取得する機能が処理装置上で実行されるOSにより提供されない場合でも、カメラ及びセンサーの切り替えを伴う表示装置と処理装置との連携動作を円滑に行うことができる。
また、本発明は、前記画像ソース切替部及び前記センサー切替部は、オペレーティングシステム上で動作して前記アプリケーションプログラムと前記オペレーティングシステムとの間のデータ授受を制御するプラグインプログラム、又はミドルウェアとして機能するアプリケーションプログラムにより実現される。
この構成によれば、画像ソース切替部及びセンサー切替部は、処理装置が実行するアプリケーションとして実現されるので、カメラ及びセンサーの切り替えを伴う表示装置と処理装置との円滑な連携動作を容易に実現することができる。
上記課題を解決するため、本発明は、前記センサーとして動きセンサーを備える上記いずれかの処理装置と、カメラ及び動きセンサーを備え、且つ、外景を視認可能に構成された表示領域を備えて、使用者の頭部に装着されたときに前記表示領域により前記使用者の視線の前方に画像を生成する表示装置と、を備える表示システムである。
この構成によれば、処理装置上で実行される既存のアプリケーションプログラム及び又はOSを作り替えることなく、カメラと動きセンサーとを備えるHMD等の表示装置と処理装置との連携動作を円滑に行うことのできる表示システムを実現することができる。
上記課題を解決するため、本発明は、カメラと、センサーと、アプリケーションプログラムを実行する演算部と、外部装置と通信する通信部と、を備える処理装置の前記演算部により実行されて、前記演算部を、カメラとセンサーとを備える表示装置が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記カメラからの画像と、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記カメラからの画像と、を切り替えて前記アプリケーションプログラムに提供する画像ソース切替部と、前記表示装置が接続されたときに、前記切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記センサーからのセンサーデータと、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記センサーからのセンサーデータと、を切り替えて前記アプリケーションプログラムに提供するセンサー切替部と、として機能させるプログラムである。
この構成によれば、処理装置上で実行される既存のアプリケーションプログラム及び又はOSを作り替えることなく、カメラ及びセンサーの切り替えを伴う表示装置と処理装置との連携動作を円滑に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る表示システムを構成するHMD及び携帯情報端末の外観図。 HMD及び携帯情報端末の構成を示す図。 携帯情報端末の制御部において実行されるソフトウェアの構成を示す図。
図1は、本発明を適用した実施形態に係る表示システム1の構成を示す図である。
表示システム1は、表示装置であるHMD(Head Mounted Display:頭部装着型表示装置)100と、処理装置である携帯情報端末300と、を備える。
HMD100は、使用者(以下、ユーザーともいう)の頭部に装着された状態で使用者に虚像を視認させる画像表示部20と、画像表示部20を制御する接続装置10と、を備える表示装置である。
画像表示部20は、使用者の頭部に装着される装着体であり、本実施形態では眼鏡形状を有する。画像表示部20は、右保持部21と、左保持部23と、前部フレーム27とを有する本体に、右表示ユニット22、左表示ユニット24、右導光板26、及び左導光板28を備える。
右保持部21及び左保持部23は、それぞれ、前部フレーム27の両端部から後方に延び、眼鏡のテンプル(つる)のように、使用者の頭部に画像表示部20を保持する。
右表示ユニット22及び左表示ユニット24は、例えば有機エレクトロルミネッセンスにより発光するOLED(Organic Light Emitting Diode)を用いて構成され、使用者の右眼用及び左眼用の画像光をそれぞれ出力する。
右導光板26及び左導光板28は、例えばプリズムである。右導光板26は、外光を透過して使用者の右眼に導くと共に、右保持部21に設けられ右表示ユニット22からの右画像光を使用者の右眼に導いて、右眼に画像を視認させる。また、左導光板28は、外光を透過して使用者の左眼に導くと共に、左保持部23に設けられ左表示ユニット24からの左画像光を使用者の左眼に導いて、左眼に画像を視認させる。
これにより、画像表示部20は、使用者に対し外景を視認可能にしつつ、右表示ユニット22及び左表示ユニット24の画像光により、虚像を使用者に視認させて画像を表示する。すなわち、画像表示部20は、外景を視認可能に構成された表示領域を備えて、使用者の頭部に装着されたときに上記表示領域により使用者の視線の前方に画像を生成する表示装置として機能する。
画像表示部20は、また、左表示ユニット24の内部に9軸センサー25を備える。9軸センサー25は、画像表示部20の加速度(3軸)、角速度(3軸)、地磁気(3軸)を検出して、HMD100を装着するユーザーの頭部の向き及び動きを検知する。9軸センサー25は、例えば、モーションセンサー(慣性センサー)である3軸加速度センサー及び3軸ジャイロ(角速度)センサーと、3軸の地磁気センサーである磁気センサーとで構成される。
画像表示部20は、更に、右表示ユニット22に配されたカメラ61と照度センサー65とを備える。照度センサー65は、例えば画像表示部20の前部フレーム27に設けられた穴を通して、画像表示部20を装着する使用者の前方からの外光を受光し、受光量(受光強度)に対応する検出値を出力する。
カメラ61は、例えば画像表示部20の前部フレーム27に設けられた穴を通して、画像表示部20の向きに応じたユーザーの視認範囲の環境の画像を取得する。カメラ61は、例えば、CCDやCMOS等の撮像素子及び撮像レンズ等を備えるデジタルカメラである。
画像表示部20は、接続ケーブル40により接続装置10に接続されている。接続装置10は、箱形のケース(筐体、あるいは本体ともいえる)にコネクター11を備え、コネクター11を介して携帯情報端末300と接続される。接続装置10は、コネクター11を介して、携帯情報端末300から出力される画像を受信し、画像表示部20の右表示ユニット22及び左表示ユニット24を制御して、受信した画像をユーザーに対して表示する。また、接続装置10は、画像表示部20の9軸センサー25からのセンサーデータ、及びカメラ61からの画像データを、コネクター11を介して携帯情報端末300へ送信する。
接続装置10のコネクター11は、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクターである。
携帯情報端末300は、携帯情報端末300の向きや動きを検知する9軸センサー301と、環境を撮影するフロントカメラ302及びリアカメラ303と、コネクター304と、を備える。ここで、フロントカメラ302及びリアカメラ303は、それぞれ、携帯情報端末300の正面(図1に示された面)及び正面に対向する背面に設けられている。なお、以下においてフロントカメラ302及びリアカメラ303を示すときは、「カメラ302、303」ともいう。
9軸センサー301は、携帯情報端末300の加速度(3軸)、角速度(3軸)、地磁気(3軸)を検出して、携帯情報端末300の向き及び動きを検知する。また、カメラ302、303は、それぞれの視野範囲において携帯情報端末300の環境の画像を取得する。さらに、携帯情報端末300は、コネクター304を介して接続装置10と接続される。
携帯情報端末300のコネクター304は、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクターであり、コネクター304とコネクター11とは、例えばUSBケーブルである通信ケーブル42により接続されている。
処理装置である携帯情報端末300は、本実施形態では、例えばスマートフォンである。ただし、携帯情報端末300を、9軸センサーとカメラとを備えるタブレット型コンピューターやノート型コンピューター等の可搬型のコンピューターであるものとすることもできる。
図2は、表示システム1を構成するHMD100及び携帯情報端末300の構成を示すブロック図である。上述のように、HMD100は、接続ケーブル40により接続された接続装置10と画像表示部20とで構成される。
画像表示部20の右表示ユニット22は、受信部(Rx)102と、OLEDユニット104と、カメラI/F(インターフェイス)106と、を備える。Rx102は、右眼用の画像信号である右画像信号を接続装置10から受信してOLEDユニット104に出力する。OLEDユニット104は、例えば、OLED(図示略)と、OLEDを駆動する駆動回路(図示略)とで構成される。OLEDユニット104は、受信した右画像信号に基づき、右導光板26に向けて右画像光を出力する。また、カメラI/F106は、接続装置10から送信されるカメラ61への制御信号を受信すると共に、カメラ61からの画像信号を接続装置10へ送信する。照度センサー65の出力信号は、接続ケーブル40を介して接続装置10へ入力される。
画像表示部20の左表示ユニット24は、受信部(Rx)112と、OLEDユニット114とを備える。受信部(Rx)112は、左眼用の画像信号である左画像信号を接続装置10から受信してOLEDユニット114に出力する。OLEDユニット114は、OLEDユニット104と同様に、例えば、OLED(図示略)と、OLEDを駆動する駆動回路(図示略)とで構成される。OLEDユニット114は、受信した左画像信号に基づき、左導光板28に向けて左画像光を出力する。9軸センサー25の出力信号は、接続ケーブル40を介して接続装置10へ入力される。
画像表示部20の各部は、接続ケーブル40を介して接続装置10の電源部206から供給される電力により動作する。画像表示部20は、電源部206からの電源入力の分配や電圧変換等を行う電源回路(図示略)を備えてもよい。
接続装置10は、送信部(Tx)202、カメラI/F204、電源部206、操作部208、制御部210、不揮発性記憶部212、及び通信I/F(インターフェイス)部214を備える。Tx202は、制御部210が出力する右画像信号及び左画像信号を、画像表示部20のRx102及び112へそれぞれ送信する。
不揮発性記憶部212は、制御部210が処理するデータ等を不揮発的に記憶する記憶装置である。不揮発性記憶部212は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気的記録装置、或いは、フラッシュメモリー等の半導体記憶素子を用いた記憶装置である。
通信I/F部214は、本実施形態では例えばUSB通信規格に準拠して携帯情報端末300との間で有線通信を行う。ただし、通信I/F部214が行う携帯情報端末300との通信は、USB通信規格に従う有線通信に限らず、有線及び無線を含む他の種々の通信規格に従って行われるものとすることができる。
電源部206は、本実施形態では、コネクター11に接続された、例えばUSBケーブルである通信ケーブル42及び通信I/F部214を介して携帯情報端末300から供給される電力に基づき、接続装置10の各部および画像表示部20への電源供給を行う。電源部206は、電圧変換回路(図示略)を内蔵し、異なる電圧を接続装置10及び画像表示部20の各部に供給可能な構成であってもよい。また、電源部206は、ロジック回路あるいはFPGA等のデバイスで構成されるものとすることができる。なお、電源部206は、上記の構成に限らず、携帯情報端末300から供給される電力に代えて、接続装置10が備える充電可能なバッテリー(図示略)からの電力に基づいて、接続装置10の各部および画像表示部20に対する電源供給を行ってもよい。
操作部208は、ユーザーが操作することのできるボタンやスイッチで構成され、制御部210に指示やデータを入力するのに用いられる。
制御部210は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーを備えるコンピューターである。制御部210は、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)等を有する構成であってもよい。そして、制御部210は、機能要素(又は機能ユニット)として、表示制御部220と、センサー制御部222と、を有する。
制御部210が備えるこれらの機能要素は、例えば、コンピューターである制御部210がプログラムを実行することにより実現される。なお、上記コンピューター・プログラムは、コンピューター読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。
上記に代えて、制御部210が備える上記機能要素の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。そのようなハードウェアは、DSP(Digital Signal Processor)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等、プログラムされたハードウェアを含むものとすることができる。
表示制御部220は、携帯情報端末300からの画像データを通信I/F部214を介して受信し、画像表示部20への表示を行うための右画像信号及び左画像信号を生成する。また、表示制御部220は、生成した右画像信号及び左画像信号を、Tx202を介して画像表示部20のRx102及び112へそれぞれ送信する。これにより、携帯情報端末300から出力される画像が画像表示部20においてユーザーに対して表示される。
センサー制御部222は、9軸センサー25の出力信号を受信し、受信した出力信号に基づいてセンサー信号を生成する。そして、センサー制御部222は、生成したセンサー信号を、通信I/F部214を介して携帯情報端末300へ送信する。
また、センサー制御部222は、外光の受光強度に応じた光強度信号を照度センサー65から取得する。そして、センサー制御部222は、カメラI/F204及び106を介し、取得した光強度信号に基づいてカメラ61を制御すると共に、カメラ61が撮影した画像を取得する。また、センサー制御部222は、カメラ61から取得した画像の画像データを、通信I/F部214を介して携帯情報端末300へ送信する。
携帯情報端末300は、9軸センサー301、フロントカメラ302、及びリアカメラ303のほか、制御部310と、表示部312と、無線通信部314と、不揮発性記憶部316と、通信I/F(インターフェイス)部318と、を備える。
表示部312は、表示パネル320とタッチセンサー322とで構成される。表示パネル320は、例えば液晶表示パネルであり、タッチセンサー322は、例えばタッチパネルである。表示部312は、表示パネル320上に画像を表示するほか、表示パネル320上にボタン等のユーザーインターフェース(UI)を表示し、タッチセンサー322と協働してユーザーからの入力を取得する。
カメラ302、303は、携帯情報端末300の筐体に設けられ、携帯情報端末300の向きに応じた環境の画像を取得する。カメラ302、303は、例えば、CCDやCMOS等の撮像素子及び撮像レンズ等を備えるデジタルカメラである。
9軸センサー301は、携帯情報端末300の筐体の加速度(3軸)、角速度(3軸)、地磁気(3軸)を検出して、携帯情報端末300の向き及び動きを検知する。9軸センサー301は、例えば、モーションセンサー(慣性センサー)である3軸加速度センサー及び3軸ジャイロ(角速度)センサーと、3軸の地磁気センサーである磁気センサーとで構成される。
無線通信部314は、無線送受信器である。制御部310は、無線通信部314を介してインターネット網にアクセスし、ワールドワイドウェブを構成する各種サーバー等から、画像情報を含む各種の情報を取得する。
通信I/F部318は、本実施形態では例えばUSB通信規格に準拠して接続装置10との間で有線通信を行う。ただし、通信I/F部318が行う接続装置10との通信は、USB通信規格に従う有線通信に限らず、有線及び無線を含む他の種々の通信規格に従って行われるものとすることができる。
不揮発性記憶部316は、制御部310により実行されるプログラムや、制御部310が処理するデータを不揮発的に記憶する。不揮発性記憶部316は、例えば、HDD等の磁気的記録装置、或いは、フラッシュメモリー等の半導体記憶素子を用いた記憶装置である。
不揮発性記憶部316は、制御部310が実行する基本制御プログラムとしてのオペレーティングシステム(OS)、OSをプラットフォームとして動作するアプリケーションプログラム等を記憶する。また、不揮発性記憶部316は、アプリケーションプログラムの実行時に処理されるデータや処理結果のデータを記憶する。
制御部310は、CPU(Central Processing Unit)やマイコン等のプロセッサー(図示略)を備え、このプロセッサーによりプログラムを実行することにより、携帯情報端末300の各部を制御する。制御部310は、プロセッサーが実行する制御プログラムを不揮発的に記憶するROM(Read Only Memory)、及び、プロセッサーのワークエリアを構成するRAM(Random Access Memory)を備えてもよい。そして、制御部310は、機能要素(又は機能ユニット)として、アプリ機能部330と、画像ソース切替部332と、センサー切替部334と、切替入力判断部336と、画像取得部338と、センサーデータ取得部340と、OS342と、を有する。
制御部310が備えるこれらの機能要素は、コンピューターである制御部310がプログラムを実行することにより実現される。なお、上記コンピューター・プログラムは、不揮発性記憶部316に記憶させておいたり、コンピューター読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。
アプリ機能部330は、コンピューターである制御部310が第1アプリケーションプログラム440(図3)を実行することにより実現され、OS342上で動作する(すなわち、OS342と協働して動作する)。第1アプリケーションプログラム440は、例えば、携帯情報端末300に内蔵されたフロントカメラ302、リアカメラ303、及び9軸センサー301を用いて動作するよう設計された既存のアプリケーションプログラムである。なお、以下においては、アプリケーションプログラム及びアプリケーションプログラムの実行により実現される機能要素を、「アプリケーション」又は「アプリ」とも称するものとする。
OS342は、制御部310が、例えば不揮発性記憶部316に予め記憶されたOSプログラムを実行することにより実現される。OS342は、携帯情報端末300が備える9軸センサー301、フロントカメラ302、リアカメラ303、及び通信I/F部318を含む各種デバイスを動作させるためのデバイスドライバーを備える。また、OS342は、制御部310において実行されるアプリ機能部330等のアプリケーションに、各種のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API、Application Programming Interface)を提供する。APIは、一般に、コマンドコードと引数とを与えることによりそのコマンド及び引数に応じたデータやステイタスを応答として返すソフトウェア関数である。
一般に、内蔵のカメラ及び9軸センサーを備えるスマートフォン等の従来の携帯情報端末では、カメラ及び9軸センサーを備える外部装置との連携動作については考慮されていない。このため、一般に、このような内蔵カメラ及び内蔵9軸センサーを備える従来の携帯情報端末のOSでは、内蔵カメラ及び内蔵9軸センサーを扱うAPIは提供されるが、外部装置が備えるカメラ及び9軸センサーを扱うAPIは提供されていない。
このため、本実施形態の携帯情報端末300の制御部310は、画像取得部338とセンサーデータ取得部340とを備える。画像取得部338は、OS342の機能を補完して又はOS342の機能に追加して、通信I/F部318を介して受信されるHMD100が備えるカメラ61からの画像を取得するためのプログラミングインターフェースを提供する。また、センサーデータ取得部340は、OS342の機能を補完して又はその機能に追加して通信I/F部318を介して受信されるHMD100が備える9軸センサー25からのセンサーデータを取得するためのプログラミングインターフェースを提供する。画像取得部338及びセンサーデータ取得部340は、例えばAPIである。なお、上記において及び以下において「OS342の機能を補完して」とは、OS342が提供する種々の機能を実現するAPIに追加して、それらAPIと異なる機能を実現するプログラミングインターフェースをそれらAPIと同じ態様で追加することをいう。ここで、「それらAPIと同じ態様で」とは、例えば、アプリケーションプログラムから、OS342が提供するAPIと同様にコールすることができることを意味する。なお、OS342の機能を補完して追加されるプログラミングインターフェースは、例えば、図3に示すソフトウェア構成中のライブラリー420の一部を構成するように追加される。
そして、特に、本実施形態の表示システム1を構成する携帯情報端末300は、画像ソース切替部332と、センサー切替部334と、切替入力判断部336と、を備える。
画像ソース切替部332は、カメラと9軸センサーとを備える表示装置、例えばHMD100が携帯情報端末300に接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて動作する。切り替え指示が入力されると、画像ソース切替部332は、カメラ302及び又は303からの画像とHMD100が備えるカメラ61からの画像とを切り替えてアプリ機能部330に提供する。具体的には、画像ソース切替部332は、HMD100が通信I/F部318を介して携帯情報端末300に接続されたか否かを判断する。そして、HMD100が接続されたときは、画像ソース切替部332は、切り替え指示の入力があった旨の通知を切替入力判断部336から受けたときに、アプリ機能部330に提供する画像の画像ソースをカメラ302及び又は303からカメラ61へ切替える。
より具体的には、画像ソース切替部332による上記画像ソースの切り替えは、次のように行われる。まず、携帯情報端末300が起動されたときに、OS342は、例えば、カメラ302及び又は303から取得される画像データを格納する第1のデータ構造体(以下、第1の構造体という)を不揮発性記憶部316内に動的に確保する。そして、OS342は、第1の構造体の先頭アドレスを、不揮発性記憶部316内の第1の所定のアドレスに格納する。アプリ機能部330は、第1の所定のアドレスに格納された先頭アドレスを参照して、その先頭アドレスから開始する第1の構造体に格納された画像データを読み込むことで、カメラ302及び又は303からの画像データを取得することができる。
一方、画像取得部338は、携帯情報端末300にHMD100が接続されると、HMD100のカメラ61から取得される画像データを格納する第2のデータ構造体(以下、第2の構造体という)を不揮発性記憶部316内に動的に確保する。そして、画像取得部338は、第2の構造体の先頭アドレスを、不揮発性記憶部316内の第2の所定のアドレスに格納する。
これに対し、画像ソース切替部332は、切り替え指示の入力があった旨の通知を切替入力判断部336から受け取ると、第2の所定のアドレスに格納されている第2の構造体の先頭アドレスを参照する。そして、画像ソース切替部332は、第1の所定のアドレスに格納されている第1のデータ構造体の先頭アドレスを、第2の所定のアドレスに格納されている第2の構造体の先頭アドレスに書き換える。これにより、アプリ機能部330のプログラムを変更することなく、アプリ機能部330に第2の構造体へのアクセスを実行させて、アプリ機能部330が用いる画像の画像ソースをカメラ61に切り替えることができる。すなわち、アプリ機能部330が、第1の所定のアドレスに格納された先頭アドレスを用いて第1の構造体にアクセスする既存のアプリケーションであったとしても、アプリ機能部330のプログラムを変更することなく、画像ソースを切り替えることができる。
センサー切替部334は、カメラと9軸センサーとを備える表示装置、例えばHMD100が携帯情報端末300に接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて動作する。切り替え指示が入力されると、センサー切替部334は、9軸センサー301からのセンサーデータとHMD100が備える9軸センサー25からのセンサーデータとを切り替えてアプリ機能部330に提供する。具体的には、センサー切替部334は、HMD100が通信I/F部318を介して携帯情報端末300に接続されたか否かを判断する。そして、HMD100が接続されたときは、センサー切替部334は、切り替え指示の入力があった旨の通知を切替入力判断部336から受けたときに、センサーデータを切り替える。すなわち、センサー切替部334は、9軸センサー301からのセンサーデータと9軸センサー25からのセンサーデータとを切り替えて、切り替え後のセンサーデータをアプリ機能部330に提供する。この切り替えは、上述した画像ソース切替部332の動作の例と同様に、OS342が所定のアドレスに格納する9軸センサー301に係るデータ構造体の先頭アドレスを9軸センサー25に係るデータ構造体の先頭アドレスに書き換えることで行うことができる。
切替入力判断部336は、ユーザーからの切り替え指示の入力を検知して、切り替え指示が入力された旨(即ち、切り替え指示の入力があったと判断した旨の通知)を画像ソース切替部332及びセンサー切替部334に通知する。切り替え指示の入力は、例えば、ユーザーが画像表示部20の右保持部21を指でタッピングすることにより与えられる。切替入力判断部336は、例えば、センサーデータ取得部340を介して9軸センサー25からセンサーデータを受信し、画像表示部20において特定の方向にインパルス状の加速度変化があったか否かを検出して、上記タッピングが行われたか否かを判断する。
より具体的には、切替入力判断部336は、所定の時間間隔で連続してタッピングが行われた回数を検出し、切り替え指示の入力があったと判断した旨の通知と、タッピングの回数の情報とを、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334へ送る。そして、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、例えばタッピングが1回であれば、画像ソース及び使用する9軸センサーを、携帯情報端末300のカメラ302、303及び9軸センサー301に切り替える。一方、例えばタッピングが2回であれば、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、画像ソース及び使用する9軸センサーを、HMD100のカメラ61及び9軸センサー25に切り替える。
これに代えて、HMD100に対するユーザーのタッピングの方向(例えば、HMD100の右側からのタップなのか左側からのタップなのか)に応じて、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334の切り替え動作が行われるものとしてもよい。具体的には、切替入力判断部336は、MD100の9軸センサー25からのセンサーデータに基づき、タッピングが行われたこと、及びそのタッピングの方向を検知する。そして、切替入力判断部336は、切り替え指示の入力があったと判断した旨の通知と、タッピングの方向の情報とを、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334へ送る。これに応じ、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、例えばタッピングの方向に応じて予め定められた状態となるように、画像ソース及びセンサーデータのソースを切り替える。なお、上記タッピングは一例であって、切り替え指示は、ユーザーが頭を振る、傾げる、回すなどの、9軸センサー301で検知可能な任意の操作であるものとすることができる。
また、上記に代えて、切り替え指示の入力は、例えば、“携帯情報端末300にHMD100が接続された”というイベントの発生であるものとすることができる。この場合、切替入力判断部336は、例えば、通信I/F部318のステイタス情報を取得することにより、“携帯情報端末300にHMD100が接続された”というイベントが発生したか否かを自動検出するものとすることができる。この場合には、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、HMD100が接続されたときに、画像ソース及び使用する9軸センサーをHMD100のカメラ61及び9軸センサー25に切り替えるものとすることができる。また、HMD100が接続されていていないときは、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、画像ソース及び使用する9軸センサーを携帯情報端末300のカメラ302、303及び9軸センサー301に切り替えるものとすることができる。
さらに、本実施形態では、画像ソース切替部332、センサー切替部334、及び切替入力判断部336は、アプリ機能部330を実現する第1アプリケーション440とは異なる第2アプリケーション430(図3)を制御部310が実行することで実現される。この第2アプリケーションは、OS342とアプリ機能部330との間に介在してアプリ機能部330からOS342へのアクセスを変化させるという意味において、プラグインプログラム、又はミドルウェアとして機能するプログラムである、ということができる。即ち、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、OS342上で動作して第1アプリケーション440とOS342との間のデータ授受を制御するプラグインプログラム又はミドルウェアとして機能する第2アプリケーション430により実現される。
上記の構成により、本実施形態では、制御部310により上記第2のアプリケーションを実行するだけで、既存の第1アプリケーション440及びOS342のプログラムを修正することなく、画像ソース及び使用センサーを切り替えて用いる構成が実現される。なお、上記において一例として挙げた切替入力判断部336におけるHMD100の接続有無の自動検出は、例えば、切替入力判断部336を実現する第2アプリケーション430の設定画面においてその有効/無効を切り替えるものとすることができる。このような設定画面は、例えば第2アプリケーション430の起動時において表示部312に表示されるものとすることができる。
図3は、携帯情報端末300の制御部310において実行されるソフトウェアの構成を示す図である。本ソフトウェアは、ドライバー群400と、ライブラリー420と、第2アプリケーション430と、第1アプリケーション440と、で構成されている。ライブラリー420は、アプリケーションが各種のデバイスを制御するために用いる各種のAPI及び処理関数で構成されている。APIは、ソフトウェア関数であり、デバイスに依存しないプログラムインターフェースを提供する。これに対し、処理関数は、物理アドレスの参照等を引数の一部に含み、デバイス依存のプログラムインターフェースを提供する。
具体的には、ライブラリー420は、OS342が提供する標準API群450と、OS342を補完して又はOS342の機能に追加して、HMD100の各種デバイスの制御を提供する専用API群460と、を含む。また、ライブラリー420は、外付カメラ処理関数470も含んでいる。
ドライバー群400、標準API群450、及び外付カメラ処理関数470は、OS342が提供する。ドライバー群400は、図示の例では、携帯情報端末300が内蔵する各種デバイスのためのデバイスドライバーで構成されている。具体的には、ドライバー群400は、フロントカメラ302を制御するフロントカメラドライバー401と、リアカメラ303を制御するリアカメラドライバー402と、9軸センサー301を制御する9軸センサードライバー403と、を含む。また、ドライバー群400は、通信I/F部318を制御する通信I/Fドライバー404も含んでいる。
標準API群450は、フロントカメラドライバー401にアクセスしてフロントカメラ302を制御するためのフロントカメラAPI451と、リアカメラドライバー402にアクセスしてリアカメラ303を制御するためのリアカメラAPI452を含む。また、標準API群450は、9軸センサードライバー403にアクセスして9軸センサー301を制御するための9軸センサーAPI453も含んでいる。
外付カメラ処理関数470は、通信I/F部318を介して外部装置のカメラの制御及び画像データの取得を行う。
専用API群460は、画像取得部338と、センサーデータ取得部340と、を含む。画像取得部338は、上述したように、通信I/F部318を介して外部装置であるHMD100のカメラ61から画像データを取得するためのプログラムインターフェースを提供するAPIである。また、センサーデータ取得部340は、上述したように、通信I/F部318を介して外部装置であるHMD100の9軸センサー25からセンサーデータを取得するためのプログラムインターフェースを提供するAPIである。
専用API群460を構成するAPIである画像取得部338及びセンサーデータ取得部340は、例えば、HMD100の製造元から、いわゆるSDK(Software Develpment Kit)の形態で提供されるものとすることができる。
第2アプリケーション430は、上述したように、OS342上で動作して第1アプリケーション440とOS342との間のデータ授受を制御するプラグインプログラム、又はミドルウェアとして機能するプログラムである。第2アプリケーション430は、制御部310で実行されることにより、画像ソース切替部332、センサー切替部334、及び切替入力判断部336を実現する。
第1アプリケーション440により実現されるアプリ機能部330は、OS342上で動作するよう設計された任意のアプリであるものとすることができる。第1アプリケーション440は、例えば、携帯情報端末300に内蔵されたカメラ302、303、及び9軸センサー301を用いるように構成された既存のアプリであってもよい。
上記のソフトウェア構成により、本実施形態の携帯情報端末300では、第1アプリケーション440が上記のような既存のアプリであっても、第2アプリケーション430を介してHMD100のカメラ61及び9軸センサー25を用いることが可能となる。
このため、本実施形態の携帯情報端末300では、既存の第1アプリケーション440及び又はOS342を作り替えることなく、カメラ及び9軸センサーの切り替えを伴うHMD100と携帯情報端末300との連携動作を可能とすることができる。
なお、専用API群460の画像取得部338及びセンサーデータ取得部340、並びに第2アプリケーション430は、携帯情報端末300にHMD100が接続されたときに、HMD100からダウンロードされてインストールされるものとすることができる。具体的には、HMD100は、画像取得部338及びセンサーデータ取得部340、並びに第2アプリケーション430のソフトウェアプログラムが保存された不揮発性記憶部(不図示)を備えるものとする。そして、HMD100が接続されたときに、携帯情報端末300に予めインストールされたダウンロードアプリにより、画像取得部338、センサーデータ取得部340、及び第2アプリケーション430がダウンロードされるものとすることができる。
以上説明したように、処理装置である本実施形態の携帯情報端末300は、カメラ302、303と、9軸センサー301と、アプリケーションプログラムを実行する演算部である制御部310と、外部装置と通信する通信部である通信I/F部318とを備える。携帯情報端末300には、カメラ61と9軸センサー25とを備える表示装置であるHMD100が通信I/F部318介して接続される。そして、携帯情報端末300は、画像ソース切替部332と、センサー切替部334と、を備える。画像ソース切替部332は、HMD100が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、カメラ302、303からの画像と、通信I/F部318介して受信されるカメラ61からの画像と、を切り替えてアプリケーションプログラムに提供する。また、センサー切替部334は、HMD100が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、9軸センサー301からのデータと通信I/F部318を介した9軸センサー25からのデータとを切り替えてアプリケーションプログラムに提供する。
本発明の携帯情報端末300、表示システム1、及び画像ソース切替部332とセンサー切替部334とを実現する第2アプリケーションプログラム430に依れば、HMD100と携帯情報端末300との連携動作を円滑に行うことができる。また、本発明の携帯情報端末300等によれば、この連携動作の実現のために既存の第1アプリケーション440やOS342を作り替える必要はない。
詳細には、携帯情報端末300は、HMD100が備える9軸センサー25からのセンサーデータに基づいて切り替え指示が入力されたか否かを判断する切替入力判断部336を更に備える。これにより、携帯情報端末300では、HMD100が備える9軸センサー25により検知可能な操作をユーザーが行うだけで、カメラ302、303及び9軸センサー301と、カメラ61及び9軸センサー25と、の切り替えを容易に行うことができる。
また本発明の携帯情報端末300は、OS342の機能を補完して又はこれに追加して、通信I/F部318を介して受信されるHMD100が備えるカメラ61からの画像を取得するためのプログラミングインターフェースを提供する画像取得部338を備える。また、携帯情報端末300は、センサーデータ取得部340を備える。センサーデータ取得部340は、OS342の機能を補完して又はこれに追加して、通信I/F部318を介して受信されるHMD100が備える9軸センサー25からのセンサーデータを取得するためのプログラミングインターフェースを提供する。これにより、携帯情報端末300では、HMD100のカメラ61及び9軸センサー25の出力を取得する機能がOS342により提供されない場合でも、HMD100と携帯情報端末300との連携動作を円滑に行うことができる。
また、本発明の携帯情報端末300では、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、OS342上で動作する第2アプリケーションプログラム430により実現される。第2アプリケーションプログラム430は、第1アプリケーションプログラム440とOS342との間のデータ授受を制御するプラグインプログラム又はミドルウェアとして機能する。
これにより、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、携帯情報端末300が実行するアプリケーションとして実現されるので、HMD100と携帯情報端末300との円滑な連携動作を容易に実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
例えば、上記実施形態においては、センサーとして、携帯情報端末300が備える9軸センサー301とHMD100が備える9軸センサー25とが切り替えられる構成としたが、これには限られない。センサー切替部334による切替対称となるセンサーは、携帯情報端末300及びHMD100に搭載された互いに代替可能な種々のセンサーであるものとすることができる。例えば、携帯情報端末300に照度センサーが設けられるものとし、この照度センサーとHMD100が備える照度センサー65とが、センサー切替部334により切り替えられるものとすることもできる。この場合、切替入力判断部336は、例えば、ユーザーが照度センサー65を手で覆う等して照度センサー65に入射する外光の光量を急激に変化させたことを検知して、切り替え指示が入力されたものと判断することができる。
また例えば、HMD100及び携帯情報端末300の一方が、カメラ又は9軸センサー(又は互いに代替可能な他の同種のセンサー)を備えないものとしてもよい。この場合、例えばHMD100がカメラ61を備えないときは、画像ソース切替部332は、切替入力判断部336から切り替え指示を受信しても画像ソースの切替動作を行わないものとすることができる。すなわち、画像ソース切替部332は、上記切替動作を行うことなく、携帯情報端末300が備えるカメラ302又は303からの画像データを継続してアプリ機能部330に提供するものとすることができる。この場合において、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、携帯情報端末300がカメラ及び9軸センサーをそれぞれ備えるか否かを、OS342に問い合わせて(例えば、対応するAPIをコールすることにより)検知するものとすることができる。また、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334は、HMD100にカメラ及び9軸センサーをそれぞれ備えるか否かを、通信I/F部318を介してHMD100に問い合わせて検知するものとすることができる。
また例えば、HMD100と携帯情報端末300の双方に、カメラと、複数の種類のセンサーと、が設けられていてもよい。例えば、HMD100と携帯情報端末300の双方が、カメラと、9軸センサー及び照度センサーと、を備えていてもよい。この場合には、センサー切替部334は、切り替え指示に応じて、HMD100の9軸センサー及び照度センサーからのセンサーデータと、携帯情報端末300の9軸センサー及び照度センサーからのセンサーデータと、を切り替えるものとすることができる。あるいは、例えばユーザーが、センサー切替部334を実現する第2アプリケーション430に、HMD100と携帯情報端末300の双方が備える複数種類のセンサーのうち、いずれの種類のセンサーについて上記切り替えを行うかを設定するものとしてもよい。この場合には、センサー切替部334は、上記9軸センサー及び照度センサーのうち上記設定において切替動作を行うべく指定された種類のセンサーについてのみ、上記センサーデータの切り替えを行うものとすることができる。
また例えば、HMD100が携帯情報端末300に接続されて連携動作が行われたときの画像ソース切替部332及びセンサー切替部334の切り替え状態が、次回にHMD100が携帯情報端末300に接続されたときに自動的に再現されるものとしてもよい。ここにいう切り替え状態とは、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334がアプリ機能部330に提供する画像データ及びセンサーデータの出力元がHMD100であるか携帯情報端末300であるかの区別をいう。具体的には、第2アプリケーション430は、HMD100が携帯情報端末300に接続されて連携動作が行われたときの画像ソース切替部332及びセンサー切替部334の切り替え状態の設定を、不揮発性記憶部316に記憶する。そして、第2アプリケーション430は、次回にHMD100が携帯情報端末300に接続されたときに、上記設定を参照して、その設定に従う切り替え状態となるように、画像ソース切替部332及びセンサー切替部334を設定するものすることができる。
また、上記実施形態では、切替入力判断部336は、9軸センサー25による特定方向の加速度変化の検出、又は、通信I/F部318によるHMD100の接続イベントの検出により、切り替え指示の入力の有無を判断するものとしたが、これには限られない。例えば、切替入力判断部336は、アプリ機能部330において実行される処理においてユーザーから特定のコマンドが入力されたことに応じて、切り替え指示が入力されたものと判断することができる。このような特定のコマンドに対する処理は、例えば、アプリ機能部330を実現する第1アプリケーションプログラム440に対するアドオンプログラムとして提供されるものとすることができる。
また、上記実施形態では、画像表示部20と接続装置10とが分離され、接続ケーブル40を介して接続された構成を例に挙げて説明したが、接続装置10と画像表示部20とが無線通信回線によって接続される構成であってもよい。
また、図2に示した各要素のうち少なくとも一部は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよく、図に示した通りに独立したハードウェア資源を配置する構成に限定されない。
1…表示システム、10…接続装置、11、304…コネクター、20…画像表示部、21…右保持部、22…右表示ユニット、23…左保持部、24…左表示ユニット、25,301…9軸センサー、26…右導光板、27…前部フレーム、28…左導光板、40…接続ケーブル、42…通信ケーブル、61…カメラ61…照度センサー、102、112…受信部(Rx)、104、114…OLEDユニット、106、204…カメラI/F、202…送信部(Tx)、206…電源部、208…操作部、210、310…制御部、212、316…不揮発性記憶部、214、318…通信I/F部、220…表示制御部、222…センサー制御部、312…表示部、314…無線通信部、320…表示パネル、322…タッチセンサー、330…アプリ機能部、332…画像ソース切替部、334…センサー切替部、336…切替入力判断部、338…画像取得部、340…センサーデータ取得部、342…オペレーティングシステム(OS)、400…ドライバー群、401…フロントカメラドライバー、402…リアカメラドライバー、403…9軸センサードライバー、404…通信I/Fドライバー、420…ライブラリー、430…第2アプリケーション、440…第1アプリケーション、450…標準API群、451…フロントカメラAPI、452…リアカメラAPI、453…9軸センサーAPI、460…専用API群、470…外付カメラ処理関数。

Claims (7)

  1. 第1カメラと、オペレーティングシステム上で動作する第1アプリケーションプログラムを実行する演算部と、外部装置と通信する通信部と、を備える処理装置であって、
    前記オペレーティングシステムは、前記第1カメラを制御するデバイスドライバへのアクセスのためのプログラミングインターフェースである第1カメラAPIと、前記通信部を制御するデバイスドライバである通信ドライバと、を含み、
    第2カメラを備える表示装置が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記第1カメラからの画像と、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記第2カメラからの画像と、を切り替えて前記第1アプリケーションプログラムに提供する画像ソース切替部と、
    前記オペレーティングシステムを補完して、前記通信部を介して受信される前記第2カメラからの画像を取得するためのプログラミングインターフェースを提供する画像取得部と、
    を備え、
    前記画像ソース切替部は、前記第1カメラAPIを用いて画像を取得するか、又は前記画像取得部を用いて画像を取得するか、を切り替えることにより、前記第1アプリケーションプログラムに提供する画像を切り替える、
    処理装置。
  2. 前記画像ソース切替部は、前記オペレーティングシステム上で動作して前記第1アプリケーションプログラムと前記オペレーティングシステムとの間のデータ授受を制御するプラグインプログラム、又はミドルウェアとして機能する第2アプリケーションプログラムにより実現される、請求項1に記載の処理装置。
  3. 第1センサーを備え、
    前記オペレーティングシステムは、前記第1センサーを制御するデバイスドライバへのアクセスのためのプログラミングインターフェースである第1センサーAPIを含み、
    第2センサーを更に備える前記表示装置が接続されたときに、前記切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記第1センサーからのセンサーデータと、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記第2センサーからのセンサーデータと、を切り替えて前記第1アプリケーションプログラムに提供するセンサー切替部と、
    前記オペレーティングシステムを補完して、前記通信部を介して受信される前記第2センサーからのセンサーデータを取得するためのプログラミングインターフェースを提供するセンサーデータ取得部と、
    を備え、
    前記センサー切替部は、前記第1センサーAPIを用いてセンサーデータを取得するか、又は前記センサーデータ取得部を用いてセンサーデータを取得するか、を切り替えることにより、前記第1アプリケーションプログラムに提供するセンサーデータを切り替える、
    請求項1または2に記載の処理装置。
  4. 前記センサー切替部は、前記オペレーティングシステム上で動作して前記第1アプリケーションプログラムと前記オペレーティングシステムとの間のデータ授受を制御するプラグインプログラム、又はミドルウェアとして機能する第2アプリケーションプログラムにより実現される、請求項3に記載の処理装置。
  5. 前記表示装置が備える前記第2センサーからのセンサーデータに基づいて、切り替え指示が入力されたか否かを判断する切替入力判断部を更に備える、請求項3または4に記載の処理装置。
  6. 前記第1センサーとして動きセンサーを備える請求項ないしのいずれか一項に記載の処理装置と、
    カメラ及び動きセンサーを備え、且つ、外景を視認可能に構成された表示領域を備えて、使用者の頭部に装着されたときに前記表示領域により前記使用者の視線の前方に画像を生成する表示装置と、
    を備える表示システム。
  7. 第1カメラと、第1センサーと、オペレーティングシステム上で動作する第1アプリケーションプログラムを実行する演算部と、外部装置と通信する通信部と、を備える処理装置の前記演算部により実行されるプログラムであって
    前記オペレーティングシステムは、前記第1カメラを制御するデバイスドライバへのアクセスのためのプログラミングインターフェースである第1カメラAPIと、前記第1センサーを制御するデバイスドライバへのアクセスのためのプログラミングインターフェースである第1センサーAPIと、前記通信部を制御するデバイスドライバである通信ドライバと、を含み、
    前記演算部を、
    第2カメラと第2センサーとを備える表示装置が接続されたときに、切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記第1カメラからの画像と、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記第2カメラからの画像と、を切り替えて前記第1アプリケーションプログラムに提供する画像ソース切替部と、
    前記表示装置が接続されたときに、前記切り替え指示が入力されたことに応じて、前記処理装置が備える前記第1センサーからのセンサーデータと、前記通信部を介して受信される前記表示装置が備える前記第2センサーからのセンサーデータと、を切り替えて前記第1アプリケーションプログラムに提供するセンサー切替部と、
    前記オペレーティングシステムを補完して、前記通信部を介して受信される前記第2カメラからの画像を取得するためのプログラミングインターフェースを提供する画像取得部と、
    前記オペレーティングシステムを補完して、前記通信部を介して受信される前記第2センサーからのセンサーデータを取得するためのプログラミングインターフェースを提供するセンサーデータ取得部、として機能させ、
    前記画像ソース切替部は、前記第1カメラAPIを用いて画像を取得するか、又は前記画像取得部を用いて画像を取得するか、を切り替えることにより、前記第1アプリケーションプログラムに提供する画像を切り替え、
    前記センサー切替部は、前記第1センサーAPIを用いてセンサーデータを取得するか、又は前記センサーデータ取得部を用いてセンサーデータを取得するか、を切り替えることにより、前記第1アプリケーションプログラムに提供するセンサーデータを切り替える、
    プログラム。
JP2017246913A 2017-12-22 2017-12-22 処理装置、表示システム、及びプログラム Active JP7059619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246913A JP7059619B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 処理装置、表示システム、及びプログラム
US16/229,630 US20190197989A1 (en) 2017-12-22 2018-12-21 Processing device, display system, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246913A JP7059619B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 処理装置、表示システム、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114049A JP2019114049A (ja) 2019-07-11
JP7059619B2 true JP7059619B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=66948954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246913A Active JP7059619B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 処理装置、表示システム、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190197989A1 (ja)
JP (1) JP7059619B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310535B2 (ja) 2019-10-23 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法および制御装置
JP2021068145A (ja) 2019-10-23 2021-04-30 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置の動作方法および頭部装着型表示装置
JP2021103282A (ja) 2019-12-26 2021-07-15 セイコーエプソン株式会社 データ処理装置、表示システム、及び、データ処理方法
US11249314B1 (en) * 2020-08-04 2022-02-15 Htc Corporation Method for switching input devices, head-mounted display and computer readable storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095778A (ja) 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理装置を制御する方法、コンピュータープログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095778A (ja) 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理装置を制御する方法、コンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019114049A (ja) 2019-07-11
US20190197989A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059619B2 (ja) 処理装置、表示システム、及びプログラム
US10635182B2 (en) Head mounted display device and control method for head mounted display device
CN110045935B (zh) 处理装置、显示系统以及记录介质
US20160063767A1 (en) Method for providing visual reality service and apparatus for the same
KR20190001822A (ko) 두 개의 디스플레이를 구비하는 전자 장치 및 이의 화면 운용 방법
KR20200129584A (ko) 복수의 카메라들을 이용한 촬영 제어 방법 및 폴더블 장치
US10976836B2 (en) Head-mounted display apparatus and method of controlling head-mounted display apparatus
US10725561B2 (en) Display system that switches operation according to movement detected
US20170289533A1 (en) Head mounted display, control method thereof, and computer program
US11582391B2 (en) Electronic device capable of controlling image display effect, and method for displaying image
CN110333834B (zh) 帧频调整方法及装置、显示设备、计算机可读存储介质
US20220413308A1 (en) Wearable electronic device for providing virtual image
US11611708B2 (en) Apparatus for stabilizing digital image, operating method thereof, and electronic device having the same
KR20150085587A (ko) 헤드 마운티드 디스플레이 및 그 제어 방법
KR102578653B1 (ko) 디스플레이에서 출력된 광에 대해 다중 초점을 제공할 수 있는 전자 장치
JP7196418B2 (ja) 接続装置、表示装置、接続装置の制御方法、及び、表示装置の制御方法
US10528310B2 (en) Content displaying method and electronic device
US11531508B2 (en) Data processing device, display system, and data processing method that controls the output of data based on a connection state
JP6932917B2 (ja) 頭部装着型表示装置、プログラム、及び頭部装着型表示装置の制御方法
US11449296B2 (en) Display system, display method, and program
KR102566143B1 (ko) 이벤트에 관련된 정보를 제공하는 폴더블 전자 장치 및 그의 동작 방법
JP6968689B2 (ja) 電子機器、ウェアラブル機器及び表示制御方法
US20200319470A1 (en) A mount device to which an external electronic device can be coupled so as to slope
KR20190141866A (ko) 사용자의 사진 촬영 의도를 식별하기 위한 전자 장치 및 방법
CN114556187B (zh) 头部佩戴型显示装置和显示内容控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150