JP7056923B2 - Wire peeling tool - Google Patents
Wire peeling tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP7056923B2 JP7056923B2 JP2018104899A JP2018104899A JP7056923B2 JP 7056923 B2 JP7056923 B2 JP 7056923B2 JP 2018104899 A JP2018104899 A JP 2018104899A JP 2018104899 A JP2018104899 A JP 2018104899A JP 7056923 B2 JP7056923 B2 JP 7056923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- cutting blade
- cam plate
- movement control
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
Description
本発明は、電線の中間部における一定長の絶縁被覆を剥離除去するために用いられる電線皮剥工具に関する。 The present invention relates to an electric wire peeling tool used for peeling off an insulating coating having a certain length in an intermediate portion of an electric wire.
配電設備の工事を行うにあたり、部分的な停電を行うためにバイパス工事や接地工事が行われることがある。その際、バイパスや接地の経路を形成するために電線の中間部における絶縁被覆を剥ぎ取り、導体である芯線を露出させて、そこにバイパス器具や接地器具を接続する作業を活線状態のままで実施することが求められる。 When constructing distribution equipment, bypass construction and grounding construction may be performed to cause a partial power outage. At that time, in order to form a bypass or grounding path, the insulation coating in the middle part of the electric wire is stripped off, the core wire that is the conductor is exposed, and the work of connecting the bypass device or grounding device to it remains live. It is required to carry out at.
このような求めに応じるため、作業者が電線等に直接触れることなく、電線の中間部で絶縁被覆を螺旋状に切削して剥ぎ取ることのできる電線皮剥工具が開発されている(例えば、特許文献1から3)。そして、所定の工事が終了した後は、芯線が露出した箇所にプラスチック製の絶縁カバーを装着することで復旧が図られる。 In order to meet such demands, an electric wire peeling tool has been developed that allows an operator to spirally cut and peel off an insulating coating at an intermediate portion of an electric wire without directly touching the electric wire or the like (for example, a patent). Documents 1 to 3). Then, after the predetermined work is completed, restoration can be achieved by attaching a plastic insulating cover to the exposed portion of the core wire.
特許文献1から3に開示された電線皮剥工具は、ともに電線の中間部の絶縁被覆を螺旋状に剥ぐための切削刃を電線の長手方向に対して回転移動させることで絶縁被覆を剥ぎ取るようになっている。 The electric wire peeling tools disclosed in Patent Documents 1 to 3 both have a cutting blade for spirally stripping the insulating coating in the middle portion of the electric wire by rotating and moving the cutting blade in the longitudinal direction of the electric wire to strip the insulating coating. It has become.
また、工事の対象となる電線に電線皮剥工具を着脱する際には、電線皮剥工具を開口させるようになっている。 Further, when attaching / detaching the electric wire peeling tool to / from the electric wire to be constructed, the electric wire peeling tool is opened.
しかしながら、従来の電線皮剥工具は上述のように螺旋状に絶縁被覆を剥いでいくことから、絶縁被覆の皮剥を始める箇所である「切削刃の切り込み開始箇所」から電線の長手方向に対して斜めに進んで行く。このため、電線の中心軸に直交するとともにこの「切削刃の切り込み開始箇所」を含む平面で見たときの全周にわたって絶縁被覆を剥ぎ取ることができないことから絶縁被覆の剥ぎ残りが生じてしまい、工事終了後の復旧時に芯線露出箇所に絶縁カバー等を装着する際にこの絶縁被覆の剥ぎ残りが邪魔になって当該絶縁カバー等の固定が確実に行うことができないおそれが生じるという問題があった。 However, since the conventional electric wire peeling tool spirally peels the insulating coating as described above, it is diagonal to the longitudinal direction of the electric wire from the "cutting start point of the cutting blade" where the insulating coating is started to be peeled. Go to. For this reason, the insulation coating cannot be stripped off over the entire circumference when viewed on a plane including this "cutting start point of the cutting blade" as well as orthogonal to the central axis of the electric wire, resulting in unpeeled insulation coating. When the insulating cover etc. is attached to the exposed part of the core wire at the time of restoration after the completion of construction, there is a problem that the unpeeled residue of the insulating coating may become an obstacle and the insulating cover etc. may not be securely fixed. rice field.
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、切削刃の切り込み開始箇所を含み電線の中心軸に直交する平面で見たときの全周にわたって絶縁被覆を剥ぎ取ることができ、絶縁被覆の剥ぎ残りが生じるのを回避できる電線皮剥工具を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to strip off the insulating coating over the entire circumference when viewed in a plane orthogonal to the central axis of the electric wire including the cutting start point of the cutting blade. It is an object of the present invention to provide an electric wire peeling tool which can prevent the insulation coating from being left unpeeled.
本発明の一局面によれば、
電線の中心軸を中心として回転することにより、前記電線の絶縁被覆を剥ぎ取って芯線を露出させる切削刃と、
前記電線を固定する電線固定機構と、
前記切削刃が前記電線固定機構に向けて移動するのを制御する移動制御機構とを備えており、
前記移動制御機構は、
前記切削刃とともに回転する回転部材と、
前記回転部材から突設された回転凸部と、
前記回転凸部と係合する係合部を有しており、前記回転凸部によって回動されるカムプレートと、
一端が前記電線固定機構に取り付けられ、他端が前記カムプレートに当接する移動制御棒とを有しており、
前記カムプレートには、前記絶縁被覆の剥ぎ取りを開始して前記切削刃が少なくとも1回転したときに前記移動制御棒の他端の位置にくる移動制御棒貫通孔428が形成されている
電線皮剥工具が提供される。
According to one aspect of the invention
A cutting blade that strips off the insulation coating of the wire to expose the core wire by rotating around the central axis of the wire.
An electric wire fixing mechanism for fixing the electric wire and
It is equipped with a movement control mechanism that controls the cutting blade to move toward the electric wire fixing mechanism.
The movement control mechanism is
A rotating member that rotates with the cutting blade,
A rotating convex portion projecting from the rotating member,
A cam plate that has an engaging portion that engages with the rotating convex portion and is rotated by the rotating convex portion.
One end is attached to the wire fixing mechanism, and the other end has a movement control rod that abuts on the cam plate.
The cam plate is formed with a movement control rod through
好適には、
前記係合部は、第1係合部と第2係合部とを有しており、
前記回転凸部は、前記絶縁被覆の剥ぎ取りを開始してから一時的に前記第1係合部に係合し、然る後、前記切削刃が1回転する直前に前記第2係合部に係合し、
前記回転凸部が前記第1係合部から離間したときの状態で前記カムプレートを一時的に保持するプランジャをさらに備えている。
Preferably,
The engaging portion has a first engaging portion and a second engaging portion.
The rotary convex portion temporarily engages with the first engaging portion after starting stripping of the insulating coating, and then immediately before the cutting blade makes one rotation, the second engaging portion. Engage in
Further provided is a plunger that temporarily holds the cam plate in a state where the rotating protrusion is separated from the first engaging portion.
好適には、
前記カムプレートには、前記回転凸部が前記第1係合部から離間したときに前記プランジャの位置にくるプランジャピン挿通孔が形成されている。
Preferably,
The cam plate is formed with a plunger pin insertion hole that comes to the position of the plunger when the rotational convex portion is separated from the first engaging portion.
本発明によれば、切削刃の切り込み開始箇所で絶縁被覆を全周にわたって剥ぎ取ることができ、切り込み開始箇所において絶縁被覆の剥ぎ残りが生じるのを回避できる電線皮剥工具を提供できた。 According to the present invention, it is possible to provide an electric wire peeling tool capable of stripping the insulating coating over the entire circumference at the cutting start portion of the cutting blade and avoiding the occurrence of unpeeled insulation coating at the cutting start portion.
(電線皮剥工具100の構成)
図1は、本発明が適用された実施形態に係る電線皮剥工具100を示す分解斜視図である。この電線皮剥工具100は、大略、開閉回転機構200と、電線Lを固定する電線固定機構300と、これら開閉回転機構200および電線固定機構300の間に配設され、開閉回転機構200の回転部分とともに回転し、かつ、開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて移動するのを制御する移動制御機構400とを備えている。
(Structure of wire peeling tool 100)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an electric
なお、本明細書全体を通して、電線の内部にある通電部材を芯線Sといい、当該芯線Sの外側を覆う絶縁部材を絶縁被覆Hという。さらに、絶縁被覆Hによって覆われた芯線Sの全体を被覆電線Lあるいは単に電線Lという。 Throughout this specification, the energizing member inside the electric wire is referred to as a core wire S, and the insulating member covering the outside of the core wire S is referred to as an insulating coating H. Further, the entire core wire S covered with the insulating coating H is referred to as a covered electric wire L or simply an electric wire L.
開閉回転機構200は、作業者が操作棒Bを用いて操作することにより開閉する開閉機能と、さらに操作棒Bを用いた操作により回転する回転機能を有しており、電線Lを挟んだ状態で、当該回転機能によって電線Lの中心軸CLを中心として切削刃214を回転させることにより当該電線Lから絶縁被覆Hを剥離除去する役割を有している。
The opening /
図1から図5を用いてこの開閉回転機構200について簡単に説明する。本実施形態に係る開閉回転機構200は、大略、回転ベース部材202と、回転駆動部材204と、開閉リング部材206と、保持部材208と、開閉筒状部材210と、切削刃保持部材212と、切削刃214と、開閉ガイド部材215とを備えている。
The opening /
回転ベース部材202は、操作棒Bを回転させることによって共に回転する傘歯車216をさらに有している。
The
回転駆動部材204は、その周縁に傘歯車216に噛み合う歯車218を有しており、操作棒Bの回転によって傘歯車216が回転することによって、回転駆動部材204も回転するようになっている。また、回転駆動部材204は、第1部材220および第2部材222で半割り状に形成されている。また、第2部材222の側面からは、係合ピン223が突設されている。
The
開閉リング部材206は、略「C」字状の部材であり、大略、第1リング部材224と、第2リング部材226とで構成されている。また、第1リング部材224は、回転駆動部材204の第1部材220に取り付けられており、第2リング部材226は、回転駆動部材204の第2部材222に取り付けられている。さらに、第1リング部材224の保持部材208に向かう側面からは、円盤状のカムフォロワ228が突設されている。
The opening /
保持部材208は、回転駆動部材204や開閉リング部材206等を所定の位置で保持するための断面略「C」字状の部材であり、下端部が回転ベース部材202の側面に固定されている。
The holding
開閉筒状部材210は、略円筒状の部材であり、第1円筒部材230と、第2円筒部材232と、第1円筒部材230の一端部と第2円筒部材232の一端部とを互いに軸支する軸支ピン234とで構成されている。これにより、第1円筒部材230および第2円筒部材232は、軸支ピン234を中心として開閉可能になっている。
The opening / closing
また、開閉筒状部材210の第1円筒部材230は、回転駆動部材204の第1部材220に取り付けられており、第2円筒部材232は、第2部材222に取り付けられている。
Further, the first
切削刃保持部材212は、略円筒状の部材であり、切削刃214が取り付けられる断面略「C」字状の切削刃取付部材236と、この切削刃取付部材236における切欠き部をカバーするカバー部材238とで構成されている。切削刃取付部材236とカバー部材238とを組み合わせて構成された切削刃保持部材212の一方端部はやや細径に形成されえており、この一方端部が開閉筒状部材210に挿設されるようになっている。なお、切削刃取付部材236は開閉筒状部材210の第2円筒部材232に取り付けられており、カバー部材238は第1円筒部材230に取り付けられている。
The cutting
つまり、開閉リング部材206の第1リング部材224、回転駆動部材204の第1部材220、開閉筒状部材210の第1円筒部材230、および、切削刃保持部材212のカバー部材238が互いに固定されて略一体に形成されている。また、開閉リング部材206の第2リング部材226、回転駆動部材204の第2部材222、開閉筒状部材210の第2円筒部材232、および、切削刃保持部材212の切削刃取付部材236が互いに固定されて略一体に形成されている。なお、特に図2および図3において、切削刃214が、切削刃保持部材212が延びる方向に対して直交する方向に取り付けられるように描かれているが、後述するように切削刃214が絶縁被覆Hを剥ぎ取る反力によって開閉回転機構200を電線Lに対して移動させる場合、当該切削刃214は、切削刃保持部材212が延びる方向に対して斜め向きに取り付けられるのが好ましい。
That is, the
開閉ガイド部材215は、係止フック240と、複合フック242とを備えている。係止フック240は、保持部材208における開閉リング部材206に向かう側面において揺動自在に取り付けられており、その下端に保持部材側フック244が形成されている。
The opening /
複合フック242は、開閉リング部材206における保持部材208に向かう側面において揺動自在に取り付けられている。また、複合フック242の下端には回転駆動部材204の第2部材222から突出する係合ピン223と係合する係合フック246が形成されており、この係合フック246の反対側には係止フック240の保持部材側フック244と係合する保持部材係合フック248が形成されている。なお、複合フック242に形成された係合フック246と保持部材係合フック248とは、互いに反対向きに形成されている。
The
このような開閉回転機構200の動作を簡単に説明する。図1および図6に示すように開閉回転機構200を閉じた状態において、操作棒Bを回転させて回転駆動部材204を図1における反時計回りに回転させると、複合フック242の係合フック246が係合ピン223と係合した状態が維持されるので、各部材は、閉じた状態を維持したまま回転する。
The operation of such an opening /
次に、操作棒Bを逆回転させて回転駆動部材204を図1における時計回りに回転させる。すると、複合フック242の保持部材係合フック248が係止フック240の保持部材側フック244と係合する。さらに操作棒Bの逆回転を続けると、回転駆動部材204の第2部材222およびこれと略一体に取り付けられた部材は図中時計回りを続けようとするが、係止フック240に係止された複合フック242が取り付けられた第1リング部材224およびこれと略一体に取り付けられた部材は時計回りを続けることができず、回転駆動部材204の第2部材222およびこれと略一体に取り付けられた部材に押されるようにして複合フック242を介して係止フック240を外側へ押し出していく。これにより、開閉筒状部材210における軸支ピン234を中心にして、第1リング部材224およびこれと略一体に取り付けられた部材がそれぞれ対応する部材(例えば、第1リング部材224に対応する第2リング部材226)から離間していき、開閉回転機構200が開いた状態となる(図7参照)。なお、第1リング部材224およびこれと略一体に取り付けられた部材がそれぞれ対応する部材から離間していくときの方向は、保持部材208における開閉リング部材206に向かう側面に形成されたガイド溝(図示せず)にカムフォロワ228がガイドされることで決められる。
Next, the operation rod B is rotated in the reverse direction to rotate the
開閉回転機構200が開いた状態から操作棒Bを正回転させると、係止フック240を外側へ押し出していた開閉リング部材206の第1リング部材224が再び第2リング部材226に近づいていき、複合フック242が係止フック240との係合状態を解消して再び係合ピン223と係合する。これにより、最初に説明したように、開閉回転機構200を閉じた状態で回転させることができる。そして、この回転により、切削刃保持部材212に保持された切削刃214も電線Lの中心軸CLを中心として回転し、電線Lの絶縁被覆Hを剥離除去する。そして、切削刃214が絶縁被覆Hを剥ぎ取る反力によって開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて動く力が付勢される。
When the operation rod B is rotated forward from the state where the opening /
再び図1から図5を用いて電線固定機構300について説明する。上述のように、この電線固定機構300は、開閉回転機構200が切削刃214を回転させて電線Lから絶縁被覆Hを剥離除去する際に、当該電線Lが不所望に回転したり、所定の中心位置からずれたりするのを防止するために、所定の位置で電線Lを固定する役割を有する。
The electric
本実施形態における電線固定機構300は、大略、ベース部材302と、上側チャック304と、下側チャック306とを備えている。
The electric
ベース部材302は、電線Lを受け入れる電線受入溝308が形成された板状部材である。この電線受入溝308は、開閉回転機構200が開いた状態で電線Lを受け入れられるように、開閉回転機構200の開口方向と同じ向き(図1でいえば、奥側から手前側にかけて)に形成されている。
The
上側チャック304は、ベース部材302の側面に取り付けられており、下側チャック306と協働して電線Lを固定するものである。本実施形態において、上側チャック304は、スライド部材310と、ボス312と、スライドネジ314と、上側チャック部材316とを備えている。
The
スライド部材310は、上側チャック部材316をベース部材302に対して上下方向に対してある程度スライド可能に保持するための部材であり、本実施形態では、略矩形状の板材が用いられている。また、スライド部材310の上側部には、ボス312の先端部が嵌め込まれるボス嵌挿長孔318が形成されている。さらに、スライド部材310がベース部材302に対して斜め上下方向にスライドするためのガイド溝319がベース部材302の側面に形成されている。
The
ボス312は、スライド部材310をベース部材302に対してスライド可能に保持するための略円柱状部材であり、その先端部がスライド部材310のボス嵌挿長孔318に嵌挿できるように当該先端部の径がそれ以外の部分よりも小径に形成されている。また、ボス312の後端部は、後端面に開口するネジ収容凹所320が形成されており、このネジ収容凹所320の底面には、スライドネジ314の軸部がちょうど挿通できる孔が形成されている。
The
スライドネジ314は、その先端部がボス312のネジ収容凹所320の底面に形成された孔を通り、スライド部材310のボス嵌挿長孔318を通って、ベース部材302の側面に形成されたネジ受入穴322に取り付けられる。これにより、スライド部材310は、ベース部材302に対してガイド溝319に沿ってスライド可能となる。
The
上側チャック部材316は、スライド部材310の下端に取り付けられた部材であり、「へ」字状に折り曲げられた形状になっている。この「へ」字状の中央部に電線Lの上側縁があてがわれることで、電線Lの位置を安定して保持できるようになっている。
The
また、上側チャック部材316は、ベース部材302に対してスライド可能に保持されたスライド部材310の下端に取り付けられていることから、この上側チャック部材316自身も上下方向にある程度スライドできるようになっている。これにより、電線固定機構300で固定する電線Lの径が変わっても上側チャック部材316の位置が動くことで対応できるようになっている。
Further, since the
下側チャック306は、ベース部材302の側面に取り付けられており、上述のように上側チャック304と協働して電線Lを固定するものである。本実施形態において、下側チャック306は、レバー部材324と、レバー部材取付ネジ326と、固定操作棒取付部材328とを備えている。
The
レバー部材324は、その中央部に取付ネジ貫通孔330が形成されており、この取付ネジ貫通孔330を中心としてベース部材302に対して回動可能に取り付けられている。レバー部材324の一端部には、上側チャック部材316と協働して電線Lを固定する下側チャック部332が形成されており、他端部には、固定操作棒取付部材328がレバー部材324に対して回動可能に取り付けられている。
The
これにより、作業員が固定操作棒Cの先端を固定操作棒取付部材328に取り付けた後、この固定操作棒Cを下方に引くことにより、取付ネジ貫通孔330を中心としてレバー部材324が回動し、下側チャック部332が上方に移動するので、下側チャック部332と上側チャック部材316とで電線Lを固定できるようになっている。
As a result, after the worker attaches the tip of the fixing operation rod C to the fixing operation
なお、レバー部材324に形成された下側チャック部332は、レバー部材324の回動中心(取付ネジ貫通孔330)からの距離がそれぞれ異なる複数の端面334を有している。これにより、電線固定機構300で固定する電線Lの径が変わっても当該電線Lに当接する端面334を変えることで対応できるようになっている。
The
引き続き図1から図5を用いて移動制御機構400について説明する。この移動制御機構400は、開閉回転機構200が切削刃214を回転させて電線Lから絶縁被覆Hを剥離除去する際に、当該切削刃214が絶縁被覆Hに切り込んだ開始位置(以下、この開始位置を「原点位置」という。)から約1回転するまでの間は開閉回転機構200が電線Lの長手方向に沿って電線固定機構300に向けて移動するのを規制し、切削刃214が約1回転した後は、当該規制を解除して、電線固定機構300のベース部材302に当接するまで開閉回転機構200を移動させる役割を有する。
Subsequently, the
本実施形態における移動制御機構400は、大略、回転部材402と、回転凸部403と、カムプレート保持部材404と、カムプレート406と、プランジャピン408と、リターン部材410と、移動制御棒412と、ガイド棒414とを備えている。
The
回転部材402は、略円板状の部材に電線Lを受け入れる電線受入切欠416が形成されて略「C」字状に形成された板材であり、開閉回転機構200の開閉リング部材206における第2リング部材226に対して4本の固定ピン418で固定されている。また、開閉回転機構200が開いた状態で電線Lを受け入れられるように、開閉回転機構200の第2リング部材226が開口している方向と電線受入切欠416が開口している方向とが互いに同じ向きとなるように、回転部材402が第2リング部材226に取り付けられている。
The rotating
回転凸部403は、回転部材402の側周面から外向きに突設された丸棒状(ピン状)部材である。本実施形態において、回転凸部403は、電線受入切欠416の開口に対向する位置において回転部材402の周側面から外向きに突設されている。回転凸部403の形状は、丸棒状に限定されるものではなく、回転部材402の側周面から外向きに突設されたものであれば、どのような形状であってもよい。
The rotation
カムプレート保持部材404は、カムプレート406を所定の位置で保持するための部材であり、本実施形態では開閉回転機構200の保持部材208に取り付けられている。また、カムプレート保持部材404のベース部材302に向かう面には、移動制御棒412が貫通する移動制御棒挿通孔420、および、ガイド棒414が嵌挿されるガイド棒嵌挿孔422が形成されている。
The cam
カムプレート406は、カムプレート保持部材404のベース部材302に向かう面に回動可能に取り付けられた略円板状の部材である。図8を用いてカムプレート406の形状について詳述すると、カムプレート406の本体部423の中央部には、当該カムプレート406をカムプレート保持部材404に対して回動可能に取り付けるための取付ネジ424が挿通される取付ネジ挿通孔426が形成されている。
The
また、カムプレート406の本体部423には、移動制御棒412が貫通する移動制御棒貫通孔428、および、プランジャピン408が挿通される複数のプランジャピン挿通孔430がそれぞれ適切な位置に形成されている。なお、本実施形態において、プランジャピン挿通孔430は、カムプレート406が初期状態にあるときにプランジャピン408が挿通される位置にある初期位置孔430aと、カムプレート406が図中時計回りに少し回転した位置にある中期位置孔430bと、カムプレート406の移動制御棒貫通孔428が移動制御棒412に一致する位置にある最終位置孔430cといった、3つのプランジャピン挿通孔430を有している。
Further, in the
さらに、カムプレート406の本体部423における側周面には、回転凸部403と係合する第1係合部432および第2係合部434が突設されている。本実施形態では、カムプレート406の本体部423における側周面からは係合部436がひとつだけ突設されており、この係合部436における「C」型に凹んだ部分が第1係合部432に相当し、また、この係合部436における図中上側の面(符号434が指す面)が第2係合部434に相当する。もちろん、第1係合部432および第2係合部434の形状は本実施形態のものに限定されることはなく、例えば、第1係合部432と第2係合部434とを別体として本体部423の側周面から突設させてもよい。
Further, a first
図1に戻り、プランジャピン408は、カムプレート保持部材404のベース部材302に向かう面から突設された丸棒状部材であり、プランジャピン408を押し込む向きに外力が加えられたとき、図示しない出没機構によってプランジャピン408はカムプレート保持部材404内に沈み込み、当該外力が解除されるとプランジャピン408は再びカムプレート保持部材404から突出するようになっている。
Returning to FIG. 1, the
リターン部材410は、カムプレート406に対して回転力を付勢する部材である。本実施形態では、リターン部材410として捩りバネが使用されているが、リターン部材410はこれに限定されるものではなく、他の材料を使用することができる。
The
移動制御棒412は、その一端がベース部材302の側面に固定ネジ438等によって固定されており、他端がカムプレート406における移動制御棒貫通孔428が形成された面に向かって延びる棒状部材である。この移動制御棒412の長さは、開閉回転機構200およびカムプレート406等が原点位置あるときにおいて、カムプレート406におけるベース部材302に向かう面に移動制御棒412の他端がちょうど当接するように設定されている。
One end of the
さらに、移動制御棒412の他端を当該移動制御棒412の長手方向に沿って延長した位置にカムプレート保持部材404の移動制御棒挿通孔420が設けられている。
Further, a movement control
ガイド棒414は、開閉回転機構200が電線固定機構300のベース部材302に向けて、切削刃214で電線Lの絶縁被覆Hを剥離しながら移動する際のガイドとなる部材である。なお、本実施形態では2本のガイド棒414が使用されているが、ガイド棒414の本数はこれに限定されるものではなく、1本でも、3本以上であってもよい。
The
ガイド棒414は、その一端がベース部材302の側面に形成されたガイド棒挿通孔336に挿通されており、他端が上述のようにカムプレート保持部材404の側面に形成されたガイド棒嵌挿孔422に嵌挿固定されている。また、ガイド棒414の長さは、開閉回転機構200およびカムプレート406等が原点位置あるときにおいて、その他端がガイド棒嵌挿孔422を貫通して開閉回転機構200に突出しているか、少なくともガイド棒嵌挿孔422の中に位置するようになっている。さらに、ガイド棒414が延びる方向は、電線皮剥工具100に正しく固定された電線Lの長手方向と平行になっている。
One end of the
(実施形態に係る電線皮剥工具100の動作)
次に上述した電線皮剥工具100を用いて電線Lの絶縁被覆Hを剥ぐ動作について説明する。最初に、作業者が操作棒Bを逆回転させることによって電線皮剥工具100の開閉回転機構200を作動させ、電線皮剥工具100を開き(図7に示す状態)、所定の位置に電線Lをセットした後、作業者が操作棒Bを正回転させることによって電線皮剥工具100を閉じる(図6および図14に示す状態)。この状態において、切削刃214が電線Lの絶縁被覆Hに切り込んでおり、さらに、図9に示すように、カムプレート406は「カムプレート原点位置」にセットされている。
(Operation of the
Next, an operation of peeling the insulating coating H of the electric wire L by using the electric
本実施形態の場合、「カムプレート原点位置」は、カムプレート406の本体部423に形成された移動制御棒貫通孔428が移動制御棒412からずれた位置にあり、かつ、3つのプランジャピン挿通孔430のうちの初期位置孔430aがプランジャピン408と一致する位置にあり、さらに、第1係合部432が回転凸部403と係合可能な位置にある状態をいう。
In the case of the present embodiment, the "cam plate origin position" is a position where the movement control rod through
この状態から作業者が操作棒Bをさらに正回転させると開閉回転機構200によって切削刃214が電線Lの中心軸CLを中心として回転し、絶縁被覆Hの剥ぎ取りを行う。そして、移動制御機構400は、図10に示すように、第1係合部432に係合した回転凸部403が回転部材402の回転よってカムプレート406を図中時計回りに回転させ始める。
When the operator further rotates the operation rod B in the forward direction from this state, the
この段階において、切削刃214が絶縁被覆Hを剥ぎ取る反力によって開閉回転機構200は電線固定機構300に向けて動こうとするが、電線固定機構300のベース部材302から延びる移動制御棒412の他端がカムプレート406に形成された移動制御棒貫通孔428の位置まで来ていないことから、当該移動制御棒412がカムプレート406、カムプレート保持部材404、そしてこれにつながる開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて移動するのを押し止めている。
At this stage, the opening /
操作棒Bをさらに正回転させると、図11に示すように、回転凸部403が第1係合部432から離れる位置まで回転する。この段階においても、移動制御棒412の他端は移動制御棒貫通孔428の位置まで来ていないことから、開閉回転機構200は依然として電線固定機構300に向けて移動することができず、切削刃214は電線Lの中心軸CLに直交する平面上の絶縁被覆Hを剥ぎ取ることになる。
When the operation rod B is further rotated forward, as shown in FIG. 11, the rotation
また、この段階でプランジャピン挿通孔430のうちの中期位置孔430bがプランジャピン408と一致する位置に来るので、出没機構(図示せず)によってカムプレート保持部材404から突出したプランジャピン408の先端部が中期位置孔430bに嵌まる。これにより、回転凸部403が第1係合部432から離れても、カムプレート406は、リターン部材410からの回転付勢力に抗して、図11に示す位置を保持する。
Further, at this stage, the
その後、操作棒Bを正回転させていったとき、カムプレート406は図11に示す位置を保持したままであることから、開閉回転機構200は依然として電線固定機構300に向けて移動することができず、切削刃214は引き続き電線Lの中心軸CLに直交する平面上の絶縁被覆Hを剥ぎ取ることになる。
After that, when the operation rod B is rotated in the forward direction, the
原点位置から切削刃214が約1回転したとき、図12に示すように、一回りしてきた回転凸部403が第2係合部434と係合して、当該回転凸部403がカムプレート406を図中時計回りに回転させる回転力を与える。この回転力により、プランジャピン挿通孔430の周縁がプランジャピン408をカムプレート保持部材404に没入させる方向に押すことになり、当該プランジャピン408がプランジャピン挿通孔430から出て、カムプレート406は回転可能な状態になる。
When the
開閉回転機構200をさらに回転させて、回転凸部403が第2係合部434から離れる直前に、図13および図15に示すように、移動制御棒貫通孔428が移動制御棒412の他端の位置にくる。また、このとき、プランジャピン挿通孔430のうちの最終位置孔430cがプランジャピン408と一致する位置にあり、プランジャピン408の先端部が最終位置孔430cに嵌まる。これにより、回転凸部403が第2係合部434から離れても、カムプレート406は、リターン部材410からの回転付勢力に抗して、図13および図15に示す位置を保持する。
Immediately before the rotation
すると、電線固定機構300に向けて移動可能となった開閉回転機構200、および、これに取り付けられたカムプレート保持部材404やカムプレート406が電線固定機構300に向けて移動を開始し、移動制御棒412の他端が移動制御棒貫通孔428に嵌まる。
Then, the open /
移動制御棒412の他端が移動制御棒貫通孔428に嵌まると、カムプレート406はリターン部材410からの回転付勢力に抗してその状態が保持されるので、以降、切削刃214が回転して絶縁被覆Hを剥ぎ取っていくにつれて、剥ぎ取る反力によって開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて移動していき、所定の幅(=原点位置から回転部材402がベース部材302の側面に当接するまでの距離)だけ電線Lの絶縁被覆Hが剥ぎ取られる。ここまでで、電線Lの皮剥ぎ作業が完了する。
When the other end of the
皮剥ぎ作業が完了すると、作業者は操作棒Bを逆回転させて開閉回転機構200を開き、さらに、電線固定機構300のレバー部材324を操作して電線Lの固定状態を解除して、電線Lから電線皮剥工具100を取り外す。
When the peeling work is completed, the operator rotates the operation rod B in the reverse direction to open the open /
電線Lから取り外した後、開閉回転機構200他を電線固定機構300から離間する方向に押し戻す。開閉回転機構200、カムプレート保持部材404およびカムプレート406を原点位置まで押し戻すと、移動制御棒412が移動制御棒貫通孔428から引き抜かれる。そして、作業者により、カムプレート406が「カムプレート原点位置」まで戻される。
After removing it from the electric wire L, the opening /
(実施形態に係る電線皮剥工具100の特徴)
上述した実施形態に係る電線皮剥工具100によれば、電線Lをセットした状態で切削刃214が絶縁被覆Hに切り込んだ「切削刃214の切り込み開始箇所」から切削刃214が1回転するまでの間は、切削刃214を含む開閉回転機構200の電線固定機構300に向けての移動が移動制御機構400(具体的には、移動制御棒412)によって規制されていることから、切削刃214は、電線Lの長手方向(中心軸CL)に対して直交する方向に絶縁被覆Hの剥ぎ取りを行うことになる。これにより、電線Lにおける「切削刃214の切り込み開始箇所」を含み電線Lの中心軸CLに直交する平面で見たときの全周にわたって絶縁被覆Hを剥ぎ取ることができ、絶縁被覆Hの剥ぎ残りが生じるのを回避できる。
(Characteristics of the
According to the electric
また、切り込み開始箇所で切削刃214が一回転したとき、移動制御棒412の他端が移動制御棒貫通孔428に嵌まることによって切削刃214を含む開閉回転機構200の電線固定機構300に向けての移動規制が解除されるので、切削刃214が絶縁被覆Hを剥いでいく際の反力によって当該切削刃214を含む開閉回転機構200が電線Lの中心軸CLに沿って電線固定機構300に向けて移動していく。このため、作業者は単に操作棒Bを正回転させ続けるだけで皮剥作業を続けることができる。
Further, when the
なお、上述した実施形態では、切削刃214が絶縁被覆Hを剥ぎ取る反力によって開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて動くようになっていたが、開閉回転機構200を動かす仕組みはこれに限定されるものではなく、例えば「特許文献1」に開示されているように、切削刃保持部材212を構成する切削刃取付部材236やカバー部材238の内面に「螺旋状突起」を設けることにより、電線Lに対する開閉回転機構200の移動力を発生させて、当該開閉回転機構200が電線固定機構300に向けて動くようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the opening /
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims, not the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
100…電線皮剥工具
200…開閉回転機構、202…回転ベース部材、204…回転駆動部材、206…開閉リング部材、208…保持部材、210…開閉筒状部材、212…切削刃保持部材、214…切削刃、215…開閉ガイド部材、216…傘歯車、218…歯車、220…第1部材、222…第2部材、223…係合ピン、224…第1リング部材、226…第2リング部材、228…カムフォロワ、230…第1円筒部材、232…第2円筒部材、234…軸支ピン、236…切削刃取付部材、238…カバー部材、240…係止フック、242…複合フック、244…保持部材側フック、246…係合フック、248…保持部材係合フック
300…電線固定機構、302…ベース部材、304…上側チャック、306…下側チャック、308…電線受入溝、310…スライド部材、312…ボス、314…スライドネジ、316…上側チャック部材、318…ボス嵌挿長孔、319…ガイド溝、320…ネジ収容凹所、322…ネジ受入穴、324…レバー部材、326…レバー部材取付ネジ、328…固定操作棒取付部材、330…取付ネジ貫通孔、332…下側チャック部、334…端面、336…ガイド棒挿通孔
400…移動制御機構、402…回転部材、403…回転凸部、404…カムプレート保持部材、406…カムプレート、408…プランジャピン、410…リターン部材、412…移動制御棒、414…ガイド棒、416…電線受入切欠、418…固定ピン、420…移動制御棒挿通孔、422…ガイド棒嵌挿孔、423…(カムプレート406の)本体部、424…取付ネジ、426…取付ネジ挿通孔、428…移動制御棒貫通孔、430…プランジャピン挿通孔、432…第1係合部、434…第2係合部、436…係合部、438…固定ネジ
L…電線(被覆電線)、S…芯線、H…絶縁被覆
CL…(電線Lの)中心軸
B…操作棒、C…固定操作棒
100 ...
Claims (3)
前記電線を固定する電線固定機構と、
前記切削刃が前記電線固定機構に向けて移動するのを制御する移動制御機構とを備えており、
前記移動制御機構は、
前記切削刃とともに回転する回転部材と、
前記回転部材から突設された回転凸部と、
前記回転凸部と係合する係合部を有しており、前記回転凸部によって回動されるカムプレートと、
一端が前記電線固定機構に取り付けられ、他端が前記カムプレートに当接する移動制御棒とを有しており、
前記カムプレートには、前記絶縁被覆の剥ぎ取りを開始して前記切削刃が少なくとも1回転したときに前記移動制御棒の他端の位置にくる移動制御棒貫通孔が形成されている
電線皮剥工具。 A cutting blade that strips off the insulation coating of the wire to expose the core wire by rotating around the central axis of the wire.
An electric wire fixing mechanism for fixing the electric wire and
It is equipped with a movement control mechanism that controls the cutting blade to move toward the electric wire fixing mechanism.
The movement control mechanism is
A rotating member that rotates with the cutting blade,
A rotating convex portion projecting from the rotating member,
A cam plate that has an engaging portion that engages with the rotating convex portion and is rotated by the rotating convex portion.
One end is attached to the wire fixing mechanism, and the other end has a movement control rod that abuts on the cam plate.
The cam plate is formed with a movement control rod through hole that comes to the position of the other end of the movement control rod when the cutting blade makes at least one rotation after starting the stripping of the insulating coating. ..
前記回転凸部は、前記絶縁被覆の剥ぎ取りを開始してから一時的に前記第1係合部に係合し、然る後、前記切削刃が1回転する直前に前記第2係合部に係合し、
前記回転凸部が前記第1係合部から離間したときの状態で前記カムプレートを一時的に保持するプランジャをさらに備えている請求項1に記載の電線皮剥工具。 The engaging portion has a first engaging portion and a second engaging portion.
The rotary convex portion temporarily engages with the first engaging portion after starting stripping of the insulating coating, and then immediately before the cutting blade makes one rotation, the second engaging portion. Engage in
The wire peeling tool according to claim 1, further comprising a plunger that temporarily holds the cam plate in a state where the rotating convex portion is separated from the first engaging portion.
The electric wire peeling tool according to claim 2, wherein the cam plate is formed with a plunger pin insertion hole that comes to the position of the plunger when the rotary convex portion is separated from the first engaging portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018104899A JP7056923B2 (en) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | Wire peeling tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018104899A JP7056923B2 (en) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | Wire peeling tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019213274A JP2019213274A (en) | 2019-12-12 |
JP7056923B2 true JP7056923B2 (en) | 2022-04-19 |
Family
ID=68845667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018104899A Active JP7056923B2 (en) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | Wire peeling tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056923B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114378222B (en) * | 2021-09-10 | 2024-10-01 | 江苏万德力电缆有限公司 | Cutting device for electric wire distribution based on insulating shielding |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169427A (en) | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Yoshitake Sakaguchi | Member cutting apparatus |
JP5936095B2 (en) | 2010-06-24 | 2016-06-15 | 日油株式会社 | Electrolytic solution for electrolytic capacitors |
WO2017183614A1 (en) | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 株式会社永木精機 | Latching tool for remote operation |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5936095Y2 (en) * | 1974-07-24 | 1984-10-05 | カブシキガイシヤ イズミセイキセイサクシヨ | Electric wire coating stripping tool |
JPH062414Y2 (en) * | 1987-05-23 | 1994-01-19 | 東神電気株式会社 | Peeling tool for the middle part of the wire |
JP5063263B2 (en) * | 2007-09-03 | 2012-10-31 | 株式会社永木精機 | Coating stripping device |
-
2018
- 2018-05-31 JP JP2018104899A patent/JP7056923B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169427A (en) | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Yoshitake Sakaguchi | Member cutting apparatus |
JP5936095B2 (en) | 2010-06-24 | 2016-06-15 | 日油株式会社 | Electrolytic solution for electrolytic capacitors |
WO2017183614A1 (en) | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 株式会社永木精機 | Latching tool for remote operation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019213274A (en) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101529819B1 (en) | Library device and control method thereof | |
JP7056923B2 (en) | Wire peeling tool | |
EP2629125A1 (en) | Optical fiber cutter, and optical fiber cutter unit | |
JP2007121886A (en) | Optical fiber connecting tool | |
US4640009A (en) | Co-axial cable stripping tool and end portion preparation method | |
JP5063263B2 (en) | Coating stripping device | |
JP2980568B2 (en) | Cable stripper | |
JP7086387B2 (en) | Wire peeling tool | |
US10520675B2 (en) | Optical fiber cutter | |
JP6788883B2 (en) | Cable coating stripping tool | |
GB2219696A (en) | Cable shield stripping apparatus | |
JP6317192B2 (en) | Jacket remover | |
JP7244920B2 (en) | wire stripping tool | |
JP2018196254A (en) | Coating removal tool for coated cable | |
JP6817790B2 (en) | Stripping and polishing top | |
JP6292787B2 (en) | Optical fiber holder and optical fiber mounting method | |
KR200460333Y1 (en) | Safety tape dispenser | |
JP2017220977A (en) | Coated wire peeling device and coated wire peeling method | |
JP2023063826A (en) | wire stripping tool | |
JP2011035994A (en) | Internal conductor tip bending jig | |
KR20130115803A (en) | Cable stripper | |
EP3427911B1 (en) | Circular cutter | |
JP6093241B2 (en) | Blade member and optical fiber cutter | |
SU1513555A1 (en) | Device for stripping wires and cables | |
JPH062417Y2 (en) | Coaxial cable cutter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |