JP7052578B2 - Power storage device - Google Patents
Power storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052578B2 JP7052578B2 JP2018111938A JP2018111938A JP7052578B2 JP 7052578 B2 JP7052578 B2 JP 7052578B2 JP 2018111938 A JP2018111938 A JP 2018111938A JP 2018111938 A JP2018111938 A JP 2018111938A JP 7052578 B2 JP7052578 B2 JP 7052578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- plate
- cooling
- temperature sensor
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本開示は、蓄電装置に関する。 The present disclosure relates to a power storage device.
特開2011-151016号公報に記載されたバイポーラ電池は、積層された複数のバイポーラ電極と、各バイポーラ電極の外周縁部に形成された樹脂部とを含む。 The bipolar battery described in JP-A-2011-151016 includes a plurality of stacked bipolar electrodes and a resin portion formed on the outer peripheral edge portion of each bipolar electrode.
そして、特開2011-151016号公報には、上記のバイポーラ電池をハイブリッド車両、電気自動車および燃料電池車両などの蓄電装置として採用する場合には、複数のバイポーラ電池を直列に接続することが記載されている。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-151016 describes that when the above bipolar battery is used as a power storage device for a hybrid vehicle, an electric vehicle, a fuel cell vehicle, or the like, a plurality of bipolar batteries are connected in series. ing.
複数のバイポーラ電池を電気的に接続する場合において、各バイポーラ電池を一方向に配列させて、隣り合うバイポーラ電池の間に金属板を配置することで、隣り合うバイポーラ電池を電気的に接続することが考えられる。 When connecting multiple bipolar batteries electrically, by arranging each bipolar battery in one direction and arranging a metal plate between the adjacent bipolar batteries, the adjacent bipolar batteries are electrically connected. Can be considered.
上記のように複数のバイポーラ電池が電気的に接続された蓄電装置において、電力の充放電時に、各バイポーラ電池が発熱して、蓄電装置の温度が上昇する。 In a power storage device in which a plurality of bipolar batteries are electrically connected as described above, each bipolar battery generates heat during charging / discharging of electric power, and the temperature of the power storage device rises.
蓄電装置の充放電は、蓄電装置内の化学反応であり、蓄電装置内の化学反応速度は、蓄電装置の温度による影響が大きく、さらに、蓄電装置の温度が高すぎる場合には蓄電装置の劣化を招く。そこで、蓄電装置を冷却するために、金属板に冷却通路を形成して、冷媒を冷却通路内に流すことで蓄電装置を冷却することが考えられる。 Charging and discharging of the power storage device is a chemical reaction in the power storage device, and the chemical reaction rate in the power storage device is greatly affected by the temperature of the power storage device. Furthermore, if the temperature of the power storage device is too high, the power storage device deteriorates. Invite. Therefore, in order to cool the power storage device, it is conceivable to form a cooling passage in the metal plate and allow the refrigerant to flow in the cooling passage to cool the power storage device.
さらに、蓄電装置の温度を測定する温度センサを蓄電装置に設けることが考えられる。蓄電装置の表面は外気に触れているため、蓄電装置の表面温度は蓄電装置の内部温度よりも低くなり易い。そのため、蓄電装置の温度は、位置によって温度がばらつくため、温度センサを蓄電装置内の予め決められた所望位置に配置する必要が生じる。 Further, it is conceivable to provide the power storage device with a temperature sensor for measuring the temperature of the power storage device. Since the surface of the power storage device is exposed to the outside air, the surface temperature of the power storage device tends to be lower than the internal temperature of the power storage device. Therefore, since the temperature of the power storage device varies depending on the position, it is necessary to arrange the temperature sensor at a predetermined desired position in the power storage device.
しかし、バイポーラ電池などの蓄電ユニットを積層した後に、温度センサを蓄電装置の外側から蓄電装置内に挿入しようとすると、蓄電装置内の所望位置に温度センサを正確に配置することは困難である。 However, if an attempt is made to insert the temperature sensor into the power storage device from the outside of the power storage device after stacking the power storage units such as bipolar batteries, it is difficult to accurately arrange the temperature sensor at a desired position in the power storage device.
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、一方向に配列する複数の蓄電ユニットと、蓄電ユニット間に配置されると共に内部を冷媒が流れる冷却板とを備えた蓄電装置において、温度センサを所望位置に配置することが簡単な蓄電装置を提供することである。 The present disclosure has been made in view of the above-mentioned problems, and an object thereof is a plurality of power storage units arranged in one direction and a cooling plate arranged between the power storage units and through which a refrigerant flows. It is an object of the present invention to provide a power storage device in which the temperature sensor can be easily arranged at a desired position.
本開示に係る蓄電装置は、一方向に向けて配列する複数の蓄電ユニットと、蓄電ユニットの間に配置されており、冷媒が流通可能に形成されると共に隣り合う蓄電ユニットを電気的に接続する導電性の冷却板と、冷却板に設けられた温度センサとを備える。上記冷却板には、温度センサを収容する収容部が形成されている。 The power storage device according to the present disclosure is arranged between a plurality of power storage units arranged in one direction and the power storage units so that the refrigerant can be circulated and the adjacent power storage units are electrically connected. It includes a conductive cooling plate and a temperature sensor provided on the cooling plate. The cooling plate is formed with an accommodating portion for accommodating the temperature sensor.
上記の蓄電装置によれば、冷却板の収容部に温度センサを配置することで簡単に温度センサを冷却板に装着することができ、温度センサを所望位置に配置することができる。さらに、予め、温度センサを冷却板に取り付けておき、この冷却板と、蓄電ユニットとを順次積層することで蓄電装置を作成することができ、蓄電装置の作成の簡素化も図ることができる。 According to the above-mentioned power storage device, the temperature sensor can be easily attached to the cooling plate by arranging the temperature sensor in the accommodating portion of the cooling plate, and the temperature sensor can be arranged at a desired position. Further, the temperature sensor can be attached to the cooling plate in advance, and the cooling plate and the power storage unit are sequentially laminated to create a power storage device, and the production of the power storage device can be simplified.
本開示に係る蓄電装置によれば、一方向に配列する複数の蓄電ユニットと、蓄電ユニット間に配置されると共に内部を冷媒が流れる冷却板とを備えた蓄電装置において、蓄電装置の作成の簡素化を図ることができる。 According to the power storage device according to the present disclosure, in a power storage device provided with a plurality of power storage units arranged in one direction and a cooling plate arranged between the power storage units and through which a refrigerant flows, the preparation of the power storage device is simplified. Can be achieved.
図1から図13を用いて、本実施の形態に係る蓄電装置について説明する。図1から図13に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、実施の形態に示す構成において、請求項に記載された構成に対応する構成には、括弧書きで請求項の構成を併記する場合がある。 The power storage device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 13. Of the configurations shown in FIGS. 1 to 13, the same or substantially the same configuration is designated by the same reference numerals and duplicated description will be omitted. In the configuration shown in the embodiment, the configuration of the claim may be described together in parentheses for the configuration corresponding to the configuration described in the claim.
図1は、蓄電モジュール1およびその周囲の構成を示す斜視図である。本実施の形態に係る蓄電モジュール1は、車両のフロアパネル100の上面に設けられている。
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of the power storage module 1 and its surroundings. The power storage module 1 according to the present embodiment is provided on the upper surface of the
蓄電モジュール1は、ベース板2と、蓄電装置3と、送風機4と、冷却ダクト5と、ジャンクションボックス6と、監視ユニット7とを備える。
The power storage module 1 includes a
ベース板2は、フロアパネル100の上面に固定されている。蓄電装置3は、略直方体形状に形成されている。蓄電装置3は、下面10と、上面11と、端側面12および端側面13と、長側面14,15とを含む。端側面12および端側面13は、蓄電装置3の長手方向Lに配列しており、長側面14および長側面15は、蓄電装置3の幅方向Wに配列している。
The
送風機4およびジャンクションボックス6は、蓄電装置3の端側面12側に設けられている。ジャンクションボックス6は、送風機4および蓄電装置3の間に配置されている。
The
送風機4は、中空状のケース8と、ケース8内に収容されたファン9とを含む。ケース8には、吸気口8aおよび供給口8bが形成されている。供給口8bは蓄電装置3の端側面12に向けて開口している。
The
冷却ダクト5の一端は送風機4の供給口8bに接続されており、冷却ダクト5の他端は蓄電装置3の端側面12に接続されている。なお、供給口8bは、ジャンクションボックス6よりも上方に位置しており、冷却ダクト5は、ジャンクションボックス6の上方を通って、蓄電装置3に接続されている。
One end of the
そして、ファン9が駆動することで、吸気口8aから空気が吸入され、供給口8bおよび冷却ダクト5を通して、冷却風が蓄電装置3内に供給される。
Then, by driving the
蓄電装置3の端側面12には、電力端子16および電力端子17が設けられている。電力端子16には電力配線18が接続されており、電力端子17には電力配線19が接続されている。電力配線18,19は、ジャンクションボックス6に接続されている。
A
監視ユニット7は、蓄電装置3の端側面13側に配置されており、監視ユニット7には、複数の配線20が接続されている。
The
図2は、蓄電装置3を示す分解斜視図である。蓄電装置3は、蓄電スタック25と、蓄電ケース26と、絶縁部材27,28とを含む。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the
蓄電ケース26は、蓄電スタック25および絶縁部材27,28を内部に収容している。蓄電ケース26は、底板30と、天板31と、端側板32,33と、長側板34,35とを含む。図1および図2において、底板30は、蓄電装置3の下面10に配置されており、天板31は上面11に配置されている。端側板32,33は、端側面12,13に配置されており、長側板34,35は、長側面14,15に配置されている。なお、底板30、天板31、端側板32,33および長側板34,35は、鉄などによって形成されている。
The
図2に戻って、端側板32の側面には複数の開口部40が形成されている。なお、複数の開口部40のうち、最も長側板34側に位置する開口部40Aには、図1に示す冷却ダクト5が挿入されている。端側板33にも複数の開口部41が形成されており、長側板35にも複数の開口部43が形成されている。長側板34には、1つの開口部42が形成されており、この開口部42は、端側板33の近傍に形成されている。
Returning to FIG. 2, a plurality of
底板30および天板31は板状に形成されている。底板30および天板31は、複数のボルト45,46によって、端側板32,33および長側板34,35に固定されている。
The
絶縁部材27は、底板30の上面に設けられており、絶縁部材28は、天板31の下面に設けられている。蓄電スタック25は、絶縁部材27および絶縁部材28の間に配置されており、絶縁部材27,28によって、蓄電スタック25と、底板30および天板31との間の絶縁性が確保されている。
The insulating
蓄電スタック25は、略直方体形状に形成されている。蓄電スタック25は、下面60と、上面61と、端側面62,63と、長側面64,65とを含む。電力端子16,17は、端側面62に形成されている。
The
図3は、蓄電スタック25を示す分解斜視図である。蓄電スタック25は、集電板55,56と、複数の蓄電ユニット57と、複数の冷却板58とを含む。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing the
集電板55は、蓄電スタック25の下面60に配置されており、集電板56は、蓄電スタック25の上面61に配置されている。集電板55および集電板56は、板状に形成されている。電力端子16は、端側面62側に位置する集電板55の辺部に接続されている。電力端子17は、集電板56の外周辺のうち端側面62側に位置する辺部に接続されている。
The
高さ方向Hに配列する複数の蓄電ユニット57および冷却板58が集電板55および集電板56の間に配置されている。
A plurality of
複数の蓄電ユニット57が高さ方向(一方向)Hに間隔をあけて配列しており、各蓄電ユニット57の間に冷却板58が配置されている。さらに、冷却板58は、集電板55の上面に配置されると共に、集電板56の下面に配置されている。冷却板58は、アルミニウムや銅などの金属によって形成されており、高さ方向Hに隣り合う蓄電ユニット57を電気的に直列に接続している。
A plurality of
図4は、蓄電ユニット57を示す断面図である。蓄電ユニット57は、複数のバイポーラ電極板75と、枠体76と、複数のセパレータ83とを含む。バイポーラ電極板75は、高さ方向Hに間隔をあけて配置されており、各バイポーラ電極板75の間にセパレータ83が配置されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the
各バイポーラ電極板75は、電極板77と、正極層78と、負極層79とを含む。電極板77は、ニッケルなどの金属材料によって形成されている。負極層79は負極活物質を含み、負極活物質としては水素吸着合金などが採用される。正極層78は、正極活物質を含み、正極活物質としては、水酸化ニッケルなどが採用される。電極板77の外周縁部80は、正極層78および負極層79が形成されていない未塗布部とされている。
Each
枠体76は、枠体81および枠体82を含む。枠体81は、電極板77の外周縁部80を覆うように形成されており、枠体81は外周縁部80に沿って環状に形成されている。
The
枠体81は、各電極板77に設けられており、複数の枠体81が高さ方向Hに配列している。そして、枠体82は、蓄電ユニット57の上端側に位置する枠体81に係合すると共に、蓄電ユニット57の下端側に位置する枠体81に係合している。さらに、枠体82は、積層された枠体81の周面を覆うように形成されている。
The
セパレータ83は、シート状に形成されている。セパレータ83は、たとえば、ポリオレフィン系樹脂から形成された多孔質フィルム等からなる織布および不織布等から形成されている。
The
上記のように構成された蓄電ユニット57において、高さ方向Hに隣り合う電極板77と、枠体81とによって、収容空間84が形成されている。
In the
この収容空間84内には、セパレータ83と、正極層78と、負極層79と、図示されていない電解液が配置されている。電解液はたとえば、水酸化カリウム水溶液などのアルカリ溶液などである。
A
そして、セパレータ83と、負極層79と、正極層78と、電解液とによって蓄電セル85が形成されている。蓄電セル85は、高さ方向Hに複数配列しており、各蓄電セル85は、電極板77によって直列に接続されている。
The
図5は、長側面14側から視たときの蓄電スタック25および長側板34を示す側面図である。なお、図5において、長側板34の一部は省略されている。
FIG. 5 is a side view showing the
蓄電スタック25の各冷却板58A,58B,58C,58D,58E,58F,58G,58H,58Iには、端側面62側から端側面63側に向けて複数の冷却通路88が形成されている。冷却通路88の一方の開口部は、長側面64に位置しており、他方の開口部は長側面65に位置している。
A plurality of
各冷却板58A,58B,58C,58D,58E,58F,58G,58H,58Iには、温度センサ87A,87B,87C,87D,87E,87F,87G,87H,87Iが挿入されており、各温度センサ87A,87B,87C,87D,87E,87F,87G,87H,87Iには配線20が接続されている。各配線20は、各冷却通路88から長側面64に引き出されており、その後、端側面62側から端側面63側に向けて延びている。そして、長側板34の開口部42から引き出されている。
図6は、蓄電装置3を示す断面図であり、冷却板58Eを通る位置における断面図である。蓄電スタック25は、蓄電ケース26から間隔をあけて配置されており、蓄電スタック25の長側面64と、長側板34の内壁面との間に隙間が形成されている。そして、端側板32の開口部40Aに挿入された冷却ダクト5から冷却風Cが上記の隙間に供給されている。このように、蓄電スタック25の長側面64および長側板34の間に形成された隙間は、通風路90として機能する。冷却ダクト5から通風路90内に供給された冷却風Cは、長側面64に位置する冷却通路88の開口部から冷却通路88内に入り込む。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the
冷却通路88内を冷却風Cが流れることで、冷却板58と高さ方向Hに隣り合う蓄電ユニット57が冷却される。そして、冷却風Cは、長側面65側の開口部から吹き出し、長側板35の開口部43などから蓄電装置3の外部に排気される。
The cooling air C flows in the
図7は、冷却板58Eを模式的に示す斜視図であり、図8は、冷却板58Eを模式的に示す分解斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view schematically showing the
冷却板58Eは、主板91Eおよび閉塞板92Eを含む。主板91Eは、底板93Eと、側壁94E,95Eと、複数の区画壁96Eとを含む。底板93Eは、略長方形形状に形成されている。
The
底板93Eの外周縁部は、長手方向Lに配列する2つの長辺97E,98Eを含み、各長辺97E,98Eは幅方向Wに延びるように形成されている。
The outer peripheral edge portion of the
側壁94Eは長辺97Eに接続されており、長辺97Eから上方にむけて延びるように形成されている。
The
同様に、側壁95Eは、長辺98Eに接続されており、長辺98Eから上方に向けて延びるように形成されている。
Similarly, the
複数の区画壁96Eは、底板93Eの上面に形成されており、側壁94Eおよび側壁95Eの間において、長手方向Lに間隔をあけて形成されている。なお、各側壁94E,95Eおよび各区画壁96Eは、幅方向Wに延びるように形成されており、側壁94E,95Eの高さと、区画壁96Eの高さとは、一致または実質的に一致している。
The plurality of
側壁94Eおよび区画壁96Eの間と、各区画壁96Eの間と、区画壁96Eおよび側壁95Eの間には、溝部99が形成されている。そして、各溝部99も幅方向Wに延びるように形成されている。
A
そして、複数の溝部99のうちの1つの溝部99Aに、温度センサ87Eが配置されている。温度センサ87Eは、溝部99Aを形成する2つの区画壁96Eによって挟みこまれると共に、底板93Eに接着されている。このため、温度センサ87Eが溝部99A内で位置ずれすることが抑制されている。
A
閉塞板92Eは、天板110Eと、側壁111E,112Eとを含む。天板110Eは、略長方形形状に形成されており、天板110Eは、長手方向Lに配列する長辺113E,114Eを含み、各長辺113E,114Eは幅方向Wに延びるように形成されている。
The
側壁111Eは、長辺113Eに接続されており、長辺113Eから下方に向けて延びるように形成されている。側壁112Eは、長辺114Eに接続されており、長辺114Eから下方に向けて延びるように形成されている。
The
図7において、閉塞板92Eは、主板91Eの上方から主板91Eを覆うように配置されている。なお、閉塞板92Eの側壁111Eは側壁94Eの外側面側に配置されており、側壁111Eは側壁94Eに溶接などされている。
In FIG. 7, the
閉塞板92Eの側壁112Eは、側壁95Eの外側面側に配置されており、側壁112Eは側壁95Eに溶接などされている。
The
このように、閉塞板92Eが主板91Eに配置されることで、天板110Eは、側壁94E,95Eの上辺と、各区画壁96Eの上辺と接触する。このように、天板110Eが、側壁94E,95Eと、各区画壁96Eと接触することで、上方に開口する溝部99Eの開口部が閉塞され、冷却通路88が形成されている。なお、幅方向Wの両端において、冷却通路88は外方に開口している。
By arranging the
ここで、温度センサ87Eが配置された溝部99Aにおいても、天板110Eが配置されることで、冷却通路88Aが形成される。
Here, even in the
すなわち、冷却通路88Aは、温度センサ87Eを収容する収容部であり、冷却板58Eは、温度センサ87Eを収容する収容部としての冷却通路88Aを含む。
That is, the
温度センサ87Eは、冷却通路88A内において、幅方向Wの中央部に配置されている。図2において、各蓄電ユニット57の外周面は空気に触れているため、充放電時においても温度が高くなり難く、蓄電ユニット57の中央部は蓄電ユニット57の外周面と比較して温度が高くなり易い。
The
その一方で、図6などに示すように、温度センサ87Eも、幅方向Wにおいて、冷却板58Eの中央部に配置されているため、蓄電ユニット57のうち、比較的温度が高くなり易い部分の温度を測定することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 6 and the like, the
上記のように、温度センサ87Eが冷却通路88A内に取り付けられた冷却板58Eを形成するには、まず、図8に示すように、閉塞板92Eが主板91Eに溶接されていない状態で、溝部99A内に、温度センサ87Eを挿入する。そして、底板93Eに温度センサ87Eを接着させる。さらに、温度センサ87Eに接続された配線20を溝部99A内に沿って配置し、溝部99Aの幅方向W側の端部から外部に引き出す。
As described above, in order to form the
その後に、閉塞板92Eを主板91Eに溶接する。このようにして、温度センサ87Eが取付けられた冷却板58Eを簡単に形成することができる。
After that, the
さらに、溝部99A内に温度センサ87Eを取り付ける際には、幅方向Wに亘って溝部99Aのいずれの位置においても、温度センサ87Eを挿入することができ、温度センサ87Eの取り付け位置を適宜設定することができる。このため、幅方向Wにおいて溝部99Aの中央部に温度センサ87Eを配置することで、幅方向Wにおいて冷却通路88Aの中央に温度センサ87Eを簡単に配置することができる。
Further, when the
このように、本実施の形態に係る蓄電装置3においては、冷却板58Eに形成された収容部としての冷却通路88Aに温度センサ87Eを装着しており、温度センサ87Eを所望の位置に簡単に取り付けることができる。
As described above, in the
なお、図5において、各冷却板58A,58B,58C,58D,58F,58G,58H,58Iは、冷却板58Eと同様に構成されており、各温度センサ87A,87B,87C,87D,87F,87G,87H,87Iが所望位置に取り付けられた各冷却板58A,58B,58C,58D,58F,58G,58H,58Iを簡単に形成することができる。
In FIG. 5, each cooling
そして、蓄電スタック25を作成する際には、予め冷却通路(収容部)88に温度センサ87A,87B,87C,87D,87E,87F,87G,87H,87Iが装着された冷却板58A,58B,58C,58D,58E,58F,58G,58H,58Iを準備しておく。そして、複数の冷却板58A,58B,58C,58D,58E,58F,58G,58H,58Iと、複数の蓄電ユニット57とを交互に、集電板55および集電板56との間で積層することで、蓄電スタック25を作成することができる。その結果、蓄電装置3を簡単に作成することができる。
Then, when the
(変形例1)
図9は、冷却板58の第1変形例である冷却板200を模式的に示す斜視図である。冷却板200は、アルミニウムや銅などの金属板を曲げて形成されている。
(Modification 1)
FIG. 9 is a perspective view schematically showing the
冷却板200は、上面201および下面202を含む。上面201には、幅方向Wに延びる複数の溝部204が長手方向Lに間隔をあけて形成されている。溝部204は、上方に向けて開口するように形成されている。
The
下面202には、幅方向Wに延びる溝部205が長手方向Lに間隔をあけて形成されている。溝部205は、下方に向けて開口するように形成されている。そして、長手方向Lにおいて、溝部204および溝部205は交互に配列している。この図9に示す例においては、溝部204A内に温度センサ87が配置されている。
冷却板200は、複数の側壁206と、複数の上壁207と、複数の下壁208とを含む。
The
複数の側壁206は長手方向Lに間隔をあけて配置されている。上壁207および下壁208は、長手方向Lに交互に設けられている。上壁207は、長手方向Lに隣り合う側壁206の上辺同士を接続しており、上壁207および2つの側壁206によって、溝部205が形成されている。下壁208は、長手方向Lに隣り合う側壁206の下辺部を接続しており、下壁208および2つの側壁206によって、溝部204が形成されている。
The plurality of
そして、この図9に示す例においては、温度センサ87は、溝部204A内に配置されている。なお、温度センサ87を冷却板200に取り付ける際には、溝部204A内において、下壁208の上面に温度センサ87を接着し、配線20を溝部204Aに沿って引き回して、冷却板200の外側に引き出す。このように、冷却板200においても、温度センサ87を所望位置に簡単に取り付けることができる。なお、この図9に示す例においては、溝部204Aは、温度センサ87を収容する収容部として機能している。
Then, in the example shown in FIG. 9, the
図10は、冷却板200が配置された蓄電スタック25Aの一部を模式的に示す側面図である。この図10に示すように、冷却板200の上面側に配置された蓄電ユニット57と、溝部204とによって、冷却通路210が形成されている。そして、溝部204Aおよび蓄電ユニット57によって、冷却通路210Aが形成されており、この冷却通路210A内に温度センサ87が配置されている。
FIG. 10 is a side view schematically showing a part of the
冷却板200の下面側に配置された蓄電ユニット57と、溝部205とによって冷却通路211が形成されている。
The
このように形成された蓄電スタック25Aは、温度センサ87が取付けられた冷却板200と、蓄電ユニット57とを交互に積層することで形成することができ、複数の温度センサ87が取付けられた蓄電スタック25Aを容易に形成することができる。
The
(第2変形例)
図11は、冷却板の第2変形例である冷却板300を模式的に示す分解斜視図である。冷却板300は、冷却板200と、冷却板200の上面側に配置された閉塞板301と、冷却板200の下面側に配置された閉塞板302とを含む。
(Second modification)
FIG. 11 is an exploded perspective view schematically showing the
冷却板200は、上記の第1変形例と同様に、上面側に複数の溝部204が形成されており、下面側に複数の溝部205が形成されており、温度センサ87は、溝部204A内に配置されている。
Similar to the first modification described above, the
図12は、冷却板300を模式的に示す側面図である。冷却板300において、冷却板200に形成された溝部204と、閉塞板301とによって、複数の冷却通路310が形成されており、冷却板200に形成された溝部205と、閉塞板302とによって冷却通路311が形成されている。このため、この冷却板300においては、温度センサ87は、溝部204Aおよび閉塞板301によって形成された冷却通路310A内に配置されている。すなわち、冷却通路310Aは、温度センサ87を収容する収容部として機能している。
FIG. 12 is a side view schematically showing the
温度センサ87が内部に収容された冷却板300を形成する際には、冷却板200の溝部204A内に温度センサ87を配置した後、閉塞板301および閉塞板302を冷却板200に取り付ける。
When forming the
このように、冷却通路310A内に温度センサ87が所望位置に配置された冷却板300を容易に作成することができる。
In this way, the
図13は、冷却板300が配置された蓄電スタック25Bの一部を示す側面図である。この図12に示すように、蓄電スタック25Bは、温度センサ87が配置された冷却板300と、蓄電ユニット57とを順次積層することで形成することができ、蓄電スタック25Bを容易に作成することができる。上述の通り、本実施の形態の蓄電装置は、一方向に向けて配列する複数の蓄電モジュールと、蓄電モジュールの間に配置され、冷媒が流通可能な冷却通路が形成された冷却板と、冷却板に設けられた温度センサと、を備え、冷却板は、溝部が形成された主板を含み、主板は、蓄電モジュールの表面と協働して冷却通路を形成、または、冷却板に設けられた閉塞板と協働して冷却通路を形成しており、温度センサは、溝部内に配置されている。このため、本実施の形態では、冷却板の主板に形成した溝部内に温度センサを挿入するというシンプルな工程で蓄電装置に温度センサを設けることができる。
FIG. 13 is a side view showing a part of the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1 蓄電モジュール、2 ベース板、3 蓄電装置、4 送風機、5 冷却ダクト、6 ジャンクションボックス、7 監視ユニット、8 ケース、8a 吸気口、8b 供給口、9 ファン、10,60,202 下面、11,61,201 上面、12,13,62,63 端側面、14,15,64,65 長側面、16,17 電力端子、18,19 電力配線、20 配線、25,25A,25B 蓄電スタック、26 蓄電ケース、27,28 絶縁部材、30,93,93E 底板、31,110E 天板、32,33 端側板、34,35 長側板、40,40A,41,42,43 開口部、45,46 ボルト、55,56 集電板、57 蓄電ユニット、58,58A,58B,58C,58D,58E,58F,58G,58H,58I,200,300 冷却板、75,77 電極板、76,81,82 枠体、78 正極層、79 負極層、80 外周縁部、83 セパレータ、84 収容空間、85 蓄電セル、87,87A,87B,87C,87D,87E,87F,87G,87H,87I 温度センサ、88,88A,210,210A,211,310,310A,311 冷却通路、90 通風路、91E 主板、92E,301,302 閉塞板、94E,95E,111E,112E,206 側壁、96E 区画壁、97E,98E,113E,114E 長辺、99,99A,99E,204,204A,205 溝部、100 フロアパネル、207 上壁、208 下壁、C 冷却風、H 高さ方向、L 長手方向、W 幅方向。 1 power storage module, 2 base plate, 3 power storage device, 4 blower, 5 cooling duct, 6 junction box, 7 monitoring unit, 8 cases, 8a intake port, 8b supply port, 9 fan, 10, 60, 202 bottom surface, 11, 61,201 Top surface, 12, 13, 62, 63 end side surface, 14, 15, 64, 65 long side surface, 16,17 power terminal, 18,19 power wiring, 20 wiring, 25, 25A, 25B storage stack, 26 storage Case, 27,28 insulation member, 30,93,93E bottom plate, 31,110E top plate, 32,33 end side plate, 34,35 long side plate, 40,40A, 41,42,43 opening, 45,46 bolts, 55,56 collector plate, 57 power storage unit, 58,58A, 58B, 58C, 58D, 58E, 58F, 58G, 58H, 58I, 200,300 cooling plate, 75,77 electrode plate, 76,81,82 frame , 78 Positive electrode layer, 79 Negative electrode layer, 80 outer peripheral edge, 83 separator, 84 accommodation space, 85 storage cell, 87, 87A, 87B, 87C, 87D, 87E, 87F, 87G, 87H, 87I temperature sensor, 88, 88A , 210, 210A, 211, 310, 310A, 311 Cooling passage, 90 ventilation passage, 91E main plate, 92E, 301, 302 blocking plate, 94E, 95E, 111E, 112E, 206 side wall, 96E partition wall, 97E, 98E, 113E , 114E long side, 99,99A, 99E, 204,204A, 205 groove, 100 floor panel, 207 upper wall, 208 lower wall, C cooling air, H height direction, L longitudinal direction, W width direction.
Claims (1)
前記蓄電ユニットの間に配置されており、冷媒が流通可能に形成されると共に隣り合う前記蓄電ユニットを電気的に接続する導電性の冷却板と、
前記冷却板に設けられた温度センサと、
を備え、
前記冷却板は、複数設けられており、
前記冷却板の各々には、複数の冷却通路が形成されており、
前記複数の冷却通路の各々は、前記一方向と交差する第1方向に延びるように形成されており、
前記複数の冷却通路は、前記一方向および前記第1方向と交差する第2方向に配列するように形成されており、
前記温度センサは前記蓄電ユニットに複数設けられており、
前記各温度センサは前記冷却通路内に配置されており、
前記一方向において前記蓄電ユニットの一端側から他端側に向かうにつれて、前記温度センサが設けられた冷却通路は、前記第2方向側にずれるように配置されている、蓄電装置。 With multiple power storage units arranged in one direction,
A conductive cooling plate that is arranged between the power storage units, is formed so that the refrigerant can flow, and electrically connects the adjacent power storage units.
The temperature sensor provided on the cooling plate and
Equipped with
A plurality of the cooling plates are provided, and the cooling plates are provided.
A plurality of cooling passages are formed in each of the cooling plates.
Each of the plurality of cooling passages is formed so as to extend in a first direction intersecting the one direction.
The plurality of cooling passages are formed so as to be arranged in one direction and a second direction intersecting with the first direction.
A plurality of the temperature sensors are provided in the power storage unit, and the temperature sensors are provided in the power storage unit.
Each of the temperature sensors is arranged in the cooling passage, and the temperature sensor is arranged in the cooling passage.
A power storage device in which a cooling passage provided with a temperature sensor is arranged so as to shift toward the second direction side as the temperature sensor is provided from one end side to the other end side of the power storage unit in the one direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111938A JP7052578B2 (en) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | Power storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111938A JP7052578B2 (en) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | Power storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019216004A JP2019216004A (en) | 2019-12-19 |
JP7052578B2 true JP7052578B2 (en) | 2022-04-12 |
Family
ID=68918815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018111938A Active JP7052578B2 (en) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | Power storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052578B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7488996B2 (en) * | 2020-09-03 | 2024-05-23 | 株式会社豊田自動織機 | Power storage device |
JP7368413B2 (en) * | 2021-04-30 | 2023-10-24 | 矢崎総業株式会社 | Battery stack plate and battery stack |
JPWO2023058498A1 (en) * | 2021-10-05 | 2023-04-13 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006244756A (en) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Nec Lamilion Energy Ltd | Film outer packaging electric device and film packaging electric device assembly |
JP2011146320A (en) | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Cooling system of secondary battery |
DE102012218964A1 (en) | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Robert Bosch Gmbh | Battery module of battery assembly for drive system of motor car, has moderate temperature elements which are arranged between battery cells and are thermally connected with battery cells |
JP2015053122A (en) | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 日産自動車株式会社 | Air battery system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4712929B2 (en) * | 1999-09-21 | 2011-06-29 | パナソニック株式会社 | Abnormal temperature detection device for battery pack |
-
2018
- 2018-06-12 JP JP2018111938A patent/JP7052578B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006244756A (en) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Nec Lamilion Energy Ltd | Film outer packaging electric device and film packaging electric device assembly |
JP2011146320A (en) | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Cooling system of secondary battery |
DE102012218964A1 (en) | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Robert Bosch Gmbh | Battery module of battery assembly for drive system of motor car, has moderate temperature elements which are arranged between battery cells and are thermally connected with battery cells |
JP2015053122A (en) | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 日産自動車株式会社 | Air battery system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019216004A (en) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6540628B2 (en) | Battery pack | |
JP6144658B2 (en) | In-vehicle power supply | |
JP7052578B2 (en) | Power storage device | |
US8394521B2 (en) | Battery system having assembled battery | |
JP6079787B2 (en) | Power storage device | |
JP5914828B2 (en) | Battery pack | |
JP5648643B2 (en) | Assembled battery | |
JP5741415B2 (en) | Assembled battery | |
US20070087266A1 (en) | Modular battery system | |
JP6658387B2 (en) | Battery pack | |
JP7099038B2 (en) | Power storage device | |
US20220314772A1 (en) | Underbody for vehicle | |
JP5518386B2 (en) | Battery system | |
JP2011175743A (en) | Power source apparatus, and vehicle equipped with the same | |
JP2008159439A (en) | Accumulation of electricity module | |
JPWO2012073454A1 (en) | Battery pack | |
JP2013533579A (en) | Battery module with new structure | |
JP6296360B2 (en) | Battery unit | |
WO2014068922A1 (en) | Vehicle-mounted power supply device and vehicle comprising power supply device | |
JP5261043B2 (en) | Battery pack for vehicles | |
JP4692030B2 (en) | Battery temperature detector | |
US20180123108A1 (en) | Cell frame for accommodating pouch cells | |
CN115066789A (en) | Air-cooled battery pack for electric vehicle | |
JP5320731B2 (en) | Battery pack | |
JP2021136053A (en) | Battery pack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7052578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |