JP7051271B1 - 騒音軽減マイクスポンジ - Google Patents

騒音軽減マイクスポンジ Download PDF

Info

Publication number
JP7051271B1
JP7051271B1 JP2021205619A JP2021205619A JP7051271B1 JP 7051271 B1 JP7051271 B1 JP 7051271B1 JP 2021205619 A JP2021205619 A JP 2021205619A JP 2021205619 A JP2021205619 A JP 2021205619A JP 7051271 B1 JP7051271 B1 JP 7051271B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
speaker
sponge
peripheral portion
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021205619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023090585A (ja
Inventor
貴志 山崎
Original Assignee
山崎 明美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山崎 明美 filed Critical 山崎 明美
Priority to JP2021205619A priority Critical patent/JP7051271B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7051271B1 publication Critical patent/JP7051271B1/ja
Publication of JP2023090585A publication Critical patent/JP2023090585A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】発声者の音声以外の周囲騒音について、マイクへの入力を減衰させるためのマイクスポンジを提供する。【解決手段】マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くする。または、マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くし、かつ、発声者の口元を覆う方向にスポンジ材を延長する。【選択図】図1

Description

本願発明は、周囲騒音を軽減して発声者の音声をマイクで拾いやすくするためのマイクスポンジに関する。
ビデオ会議等において、遠隔地の発声者が周囲騒音の大きい環境(交通量の多い道路、工事現場、工場など)にいる場合、発声者の音声が周囲騒音によって聞き取りにくいことがある。このような場合には、従来技術では、指向性マイクの使用や、音声信号のノイズキャンセリング処理により対応することがあるが、十分に聞き取りやすくはならないこともある。
特開2016-005045号公報
ビデオ会議等において、遠隔地の発声者が周囲騒音の大きい環境(交通量の多い道路、工事現場、工場など)にいる場合、発声者の音声が周囲騒音によって聞き取りにくいことがある。このような場合には、従来技術では、指向性マイクの使用や、音声信号のノイズキャンセリング処理により対応することがあるが、十分に聞き取りやすくはならないこともある。
本願発明は、発声者の音声以外の周囲騒音について、マイクへの入力を減衰させるためのマイクスポンジを提供するものである。
マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くする。または、マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くし、かつ、マイク使用時における発声者の口元を覆う方向にスポンジ材を延長する。
厚みを持ったスポンジ材により周囲騒音のマイクへの入力は減衰するが、発声者の音声は、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材が前記厚みよりも薄い分、マイクへの入力減衰が少ない。このため、マイクへ入力される音量のうち、発声者の音声がしめる割合が、マイクスポンジ1非装着時と比較して高くなり、発声者の音声を拾いやすくできる。
特許文献1には、漏音防止マイクロフォンが開示されており、これは発声者の音声以外の周囲騒音を軽減する効果も期待できるものと考えられるが、発声者の息によるポップノイズを軽減するための対策が別途必要である。対して、本願発明では、発声者の音声に対しては一般的なマイクスポンジとしての効果があるため、前記ポップノイズ軽減に対する別途対策は必要ない。
本願発明は、前記従来技術の、指向性マイクの使用や、音声信号のノイズキャンセリング処理、と併用することが可能であるため、これらと併用することにより、これら従来技術の効果との相乗効果が期待できる。
本願発明に係る実施例である。(a)は平面図、(b)はA-A断面図。 請求項に係る実施例である。(a)は平面図、(b)はB-B断面図。 本願発明に係る別の実施例の側面図である。
マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くする。または、マイクスポンジ1において、マイク使用時における発声者の口元周辺部分2以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分2のスポンジ材よりも厚くし、かつ、マイク使用時における発声者の口元を覆う方向にスポンジ材を延長する。
図1及び図2は、ヘッドセットマイクへ適用した実施例であり、図3は、ハンドヘルドマイクへ適用した実施例である。また、図1から図3に示すマイクスポンジ1の形状は実施例であり、これらの形状以外のものを排除するものではない。
スポンジ材の材質は、一般的にマイクスポンジとして利用されていたり、吸音材として利用されており吸音効果が高い、ウレタンフォームを想定するが、これ以外の材質を排除するものではない。
1 マイクスポンジ
2 口元周辺部分
3 スポンジ材延長部分
4 マイク

Claims (1)

  1. マイク使用時における発声者の口元周辺部分(2)以外のスポンジ材を、発声者の口元周辺部分(2)のスポンジ材よりも厚くし、かつ、前記口元周辺部分(2)の外周部分のスポンジ材を、マイク使用時における発声者の口元を覆う方向に、前記口元周辺部分(2)以外のスポンジ材の厚さを超える厚さまでスポンジ材を延長した、マイクスポンジ(1)。
JP2021205619A 2021-12-18 2021-12-18 騒音軽減マイクスポンジ Active JP7051271B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205619A JP7051271B1 (ja) 2021-12-18 2021-12-18 騒音軽減マイクスポンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205619A JP7051271B1 (ja) 2021-12-18 2021-12-18 騒音軽減マイクスポンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7051271B1 true JP7051271B1 (ja) 2022-04-11
JP2023090585A JP2023090585A (ja) 2023-06-29

Family

ID=81259501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205619A Active JP7051271B1 (ja) 2021-12-18 2021-12-18 騒音軽減マイクスポンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7051271B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245375A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Yasuhiro Hachisuga マイクロホン
WO2008004568A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Victor Company Of Japan, Limited Dispositif de microphone
JP2015527851A (ja) * 2012-09-05 2015-09-17 カオティカ コーポレイション 雑音軽減マイクロホン付属品
JP2016192702A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン、マイクロホン用ポップフィルタ
US20200322708A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Guy R. Johnson Mouthguards and methods of use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245375A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Yasuhiro Hachisuga マイクロホン
WO2008004568A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Victor Company Of Japan, Limited Dispositif de microphone
JP2015527851A (ja) * 2012-09-05 2015-09-17 カオティカ コーポレイション 雑音軽減マイクロホン付属品
JP2016192702A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン、マイクロホン用ポップフィルタ
US20200322708A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Guy R. Johnson Mouthguards and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023090585A (ja) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229740B2 (en) Apparatus and method for protecting hearing from noise while enhancing a sound signal of interest
US20180310099A1 (en) System, device, and method utilizing an integrated stereo array microphone
US9247337B2 (en) Headphone and headset
US5524058A (en) Apparatus for performing noise cancellation in telephonic devices and headwear
JP5441164B2 (ja) ヘッドホン
WO2001024575A3 (en) Noise suppression system with dual microphone echo cancellation
US5659620A (en) Ear microphone for insertion in the ear in connection with portable telephone or radios
CN107864418A (zh) 入耳式有源噪声降低耳机
EP1499159A3 (de) Aktive Störgeräuschunterdrückung bei Hörhilfegeräten
GB2446982B (en) Ear-worn speaker-carrying devices
WO2011153165A3 (en) Active noise cancellation decisions in a portable audio device
AU2020104182A4 (en) Half in-ear earphone arranged with three microphones
JP2007028354A (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
US20040192243A1 (en) Method and apparatus for reducing noise from a mobile telephone and for protecting the privacy of a mobile telephone user
JP7051271B1 (ja) 騒音軽減マイクスポンジ
TWI597936B (zh) 聲音訊號振幅抑制裝置
US20170142262A1 (en) Speakerphone system or speakerphone accessory with on-cable microphone
JP2012129970A (ja) イヤホンマイク
JP2001245375A (ja) マイクロホン
CN202143194U (zh) 真空耳机
CN207053733U (zh) 一种多麦克风拾音降噪耳机
JP6668865B2 (ja) 耳装着音響再生装置
CN215818560U (zh) 降噪型入耳式蓝牙耳机
US20230396939A1 (en) Method of suppressing undesired noise in a hearing aid
US20150304469A1 (en) Personal communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7051271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150