JP7049743B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7049743B2
JP7049743B2 JP2017156831A JP2017156831A JP7049743B2 JP 7049743 B2 JP7049743 B2 JP 7049743B2 JP 2017156831 A JP2017156831 A JP 2017156831A JP 2017156831 A JP2017156831 A JP 2017156831A JP 7049743 B2 JP7049743 B2 JP 7049743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
connector
antenna
measuring device
measurement probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019036118A (ja
Inventor
淳志 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017156831A priority Critical patent/JP7049743B2/ja
Publication of JP2019036118A publication Critical patent/JP2019036118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049743B2 publication Critical patent/JP7049743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、信号入力デバイスと非接触通信を行なう測定装置に関する。
オシロスコープに代表される波形測定器、電力測定器、データ収集装置等の測定装置は、測定装置本体に、測定プローブ、測定ケーブル等の信号入力デバイスを接続して用いられる。以下では、信号入力デバイスとして、測定プローブを用いる場合を例に説明する。
測定装置に測定プローブを接続する際に、測定プローブの周波数特性等に応じて測定装置本体の特性を調整することが行なわれている。例えば、特許文献1には、測定プローブに周波数応答データを記録したメモリを設けておき、測定装置が測定プローブのメモリから取得した周波数応答データに応じて自動的に特性を調整することが記載されている。
また、測定プローブ等の信号入力デバイスにメモリを設けることに関連する技術として、特許文献2には、プローブカードにメモリを搭載し、メモリにプローブカードの固有番号や通算接触回数等の情報を記録することが記載されている。
このように、信号入力デバイスにメモリを搭載することで、信号入力デバイス毎に固有の情報を管理することができる。
特開2002-202325号公報 特開平5-297021号公報
測定プローブ等の信号入力デバイスに設けられたメモリにアクセするためには、測定装置と信号入力デバイスとの間で電源の供給が必要となるため、パッシブ型の測定プローブや測定ケーブルに従来の技術をそのまま適用することはできない。
また、アクティブ型の測定プローブや測定ケーブルであっても、あらかじめメモリを搭載した機種でなければ固有の情報を管理することはできない。
そこで、本発明は、測定装置に接続する信号入力デバイスの固有情報の管理を汎用的に行なえるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の測定装置は、識別子を記録したRFタグが付された信号入力デバイスと接続するコネクタを複数チャンネル分備えた測定装置であって、前記RFタグと無線通信を行なうためのアンテナを前記チャンネル毎に備えたことを特徴とする。
ここで、前記アンテナが、前記コネクタの周囲に配置されていてもよい。
このとき、前記アンテナが、前記コネクタの周囲を囲んでいてもよい。
また、前記アンテナは、前記RFタグと定期的に通信を行なうことができる。
本発明によれば、測定装置に接続する信号入力デバイスの固有情報の管理を汎用的に行なえるようになる。
本実施形態に係る測定装置と測定プローブとを説明するブロック図である。 RFタグの測定プローブへの取付例を示す図である。 コネクタの周囲に配置されたアンテナを示す図である。 コネクタの周囲に配置されたアンテナを示す図である。 コネクタの周囲の上下に壁を設けてアンテナを配置した例を示す図である。 コネクタの周囲を囲む壁を設けてアンテナを配置した例を示す図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る測定装置100と測定プローブ200とを説明するブロック図である。測定プローブ200は、信号入力デバイスの一例であり、例えば、測定ケーブル等であってもよい。測定プローブ200は、アクティブ型、パッシブ型のいずれであってもよい。
測定装置100は、複数のチャンネルを備えており、本図の例では、チャンネルCh-Dのコネクタ107に測定プローブ200が接続されている。なお、チャンネルCh-Dに着目し、チャンネルCh-A~Ch-Cについては詳細な記載を省略しているが、チャンネルCh-Dと同様の構成とすることができる。
本実施形態において、測定プローブ200には、識別子を記録したRFタグ210が取り付けられている。RFタグ210は、測定プローブ200内に埋め込まれていてもよいし、外部に取り付けられていてもよい。また、識別子以外の情報を記録してもよい。例えば、測定プローブ200の特性に関する情報や、測定に関する情報、補正に関する情報、製造情報等である。
図2は、RFタグ210の測定プローブ200への取付例を示す図である。図2(a)~図2(c)は、測定プローブ200のコネクタ部分201にRFタグ210を埋め込んだ例であり、図2(b)は、コネクタ部分201の周方向に配置した場合を示し、図2(b)は、コネクタ部分201の長手方向に配置した場合を示している。
図2(d)(e)は、ゴムなどのフレキシブルな素材あるいはタイラップ203を用いてRFタグ210を後付けにて測定プローブ200に取り付けた例であり、図2(d)は、コネクタ部分201に取り付けた場合を示し、図2(e)は、ケーブル部分202に取り付けた場合を示している。このように、RFタグ210は、測定プローブ200に後付けすることもできる。
いずれの場合も、RFタグ210の種類は問わず、例えば、ICタグであってもよいし、コイル型を用いてもよい。ただし、電源を必要としないパッシブタグ型を使用する。
図1の説明に戻って、測定装置100は、制御部101、演算部102、アナログ入力回路103、メモリ104、電源105、表示部106、コネクタ107、送受信回路108、アンテナ109を備えている。
送受信回路108、アンテナ109により、コネクタ107に接続された測定プローブ200に取り付けられたRFタグ210との非接触通信を行なう。RFタグ210に記録されたデータの読取りに加え、データの書込みを行なえるようにしてもよい。
非接触通信の方法として、例えば、RFID規格であるISO/IEC14443あるいはISO/IEC15693等のHF帯のものを使用することができる。チャンネル間の干渉を考慮すると、通信距離は10mm~20mm程度が望ましい。RFタグ210とアンテナ109との通信は、例えば、電磁誘導方式とすることができる。
アナログ入力回路103は、測定プローブ200が測定したアナログ信号を入力し、デジタル信号に変換して演算部102に送信する。メモリ104には、測定プローブ200のRFタグ210から取得した情報に基づいて測定データの演算処理に用いるデータが記録されている。例えば、測定プローブ200毎の補正値やパラメータ等である。
例えば、RFタグ210に識別子が記録されている場合において、メモリ104には測定プローブ200の個体毎の補正値等を記録しておくことができる。また、RFタグ210に周波数特性が記録されている場合において、メモリ104は、周波数特性に応じた調整値等を記録しておくことができる。
演算部102は、アナログ入力回路から取得したアナログ値に対して、送受信回路108から取得したRFタグ210に記録された情報と、メモリ104に記録された情報に基づいた所定の演算を行ない、測定値を算出する。
制御部101は、演算部102が算出した測定値等を波形データ等として液晶表示装置等の表示部106に表示する。
送受信回路108は、電源105から電源の供給を受けて、アンテナ109を介してRFタグ210と通信を行なう。送受信回路108は、定期的に通信を行なうことにより、測定プローブ200の着脱を検知する。アンテナ109は、アナログ信号電位と同電位であってもよいし、絶縁されていてもよい。
送受信回路108は、測定プローブ200が接続されたことを検出すると、RFタグ210から識別子を読み出して演算部102に出力するとともに、メモリ104に記録する。メモリ104に記録した識別子と、RFタグ210から定期的に取得した識別子とを比較することにより、測定プローブ200が取り替えられたことを検出することもできる。
アンテナ109は、コネクタ107の周囲に配置されている。これにより、隣接する別チャンネルのコネクタ107に接続された測定プローブ200のRFタグ210と誤通信を行なうことを防いでいる。
具体的には、図3に示すように、コネクタ107の周囲を囲むようにアンテナ109を配置している。ここで、コネクタ107は、BNCコネクタが一般的であるが、他の形式であってもよい。図4は、測定プローブ200との接続方向から見たアンテナ109の配置図である。これにより、別チャンネルとの誤通信を防ぐことに加え、コネクタ107周囲の360度の指向性を実現できるため、測定プローブ200のRFタグ210の取り付け位置の自由度を高めることができる。
チャンネル毎のコネクタ107が水平方向に並んでいる場合には、図5に示すように、コネクタ107の上下方向に壁120を形成し、両壁120の内側に、コネクタ107を挟むようにアンテナ109を配置してもよい。これにより、水平方向へのアンテナ感度を低減し、隣接する別チャンネルのコネクタ107に接続された測定プローブ200のRFタグ210と通信を行なうことを防いでいる。
あるいは、図6に示すように、コネクタ107の周囲を囲む壁130を形成し、壁130の内側にアンテナ109を配置してもよい。壁130の形状は円環状に限られず、多角形環状であってもよい。この場合も、コネクタ107周囲の360度の指向性を実現できるため、測定プローブ200のRFタグ210の取り付け位置の自由度を高めることができる。
以上説明したように、本実施形態の測定装置100は、RFタグ210が取り付けられた測定プローブ200と通信が行なえるため、測定プローブ200の固有情報の管理を汎用的に行なえる。
また、RFタグ210と通信を行なうためのアンテナ109をコネクタ107の周囲に配置しているため、隣接する別チャンネルのコネクタ107に接続された測定プローブ200のRFタグ210と通信を行なうことを防いでいる。
100…測定装置、101…制御部、102…演算部、103…アナログ入力回路、104…メモリ、105…電源、106…表示部、107…コネクタ、108…送受信回路、109…アンテナ、120…壁、130…壁、200…測定プローブ、201…コネクタ部分、202…ケーブル部分、203…タイラップ、210…RFタグ

Claims (2)

  1. 識別子を記録したRFタグが付された信号入力デバイスと接続するコネクタを複数チャンネル分備えた測定装置であって、
    前記RFタグと無線通信を行なうためのアンテナを前記チャンネル毎に備え
    前記チャネル毎のコネクタは水平方向に並び、
    前記コネクタの上下方向に壁が形成され、両壁の内側に、前記コネクタを挟むように前記アンテナが配置されていることを特徴とする測定装置。
  2. 前記アンテナは、前記RFタグと定期的に通信を行なうことを特徴とする請求項に記載の測定装置。
JP2017156831A 2017-08-15 2017-08-15 測定装置 Active JP7049743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156831A JP7049743B2 (ja) 2017-08-15 2017-08-15 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156831A JP7049743B2 (ja) 2017-08-15 2017-08-15 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036118A JP2019036118A (ja) 2019-03-07
JP7049743B2 true JP7049743B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=65655697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156831A Active JP7049743B2 (ja) 2017-08-15 2017-08-15 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7049743B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229215A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Maxell Ltd ケーブルコネクタ認識システム
JP2004165089A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線装置
JP2005327622A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Denso Corp 電子装置
US20070124001A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Automation system with a connected sensor or actuator
JP2007315917A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Terumo Corp 深部温度測定装置及び外部通信装置
JP2009508437A (ja) 2005-09-13 2009-02-26 ストラトス・インターナショナル・インコーポレーテッド メディアコンバータのrfidセキュリティータグ
JP2013240623A (ja) 2006-07-31 2013-12-05 Alcon Inc 外科手術機械のためのrfidリング照明システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229215A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Maxell Ltd ケーブルコネクタ認識システム
JP2004165089A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線装置
JP2005327622A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Denso Corp 電子装置
JP2009508437A (ja) 2005-09-13 2009-02-26 ストラトス・インターナショナル・インコーポレーテッド メディアコンバータのrfidセキュリティータグ
US20070124001A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Automation system with a connected sensor or actuator
JP2007315917A (ja) 2006-05-25 2007-12-06 Terumo Corp 深部温度測定装置及び外部通信装置
JP2013240623A (ja) 2006-07-31 2013-12-05 Alcon Inc 外科手術機械のためのrfidリング照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019036118A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060202805A1 (en) Wireless acquisition and monitoring system
AU2006303652B2 (en) An interchangeable acoustic system for a hearing aid, and a hearing aid
JP6670962B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びrfコイルの位置特定方法
JP2006073394A (ja) Icタグ実装ハーネス、およびハーネス実装方法
JP7428871B2 (ja) 無線タグシステム
JP2007315917A (ja) 深部温度測定装置及び外部通信装置
CN104272527B (zh) 无线通信装置、无线通信系统、天线控制方法
JP7049743B2 (ja) 測定装置
US20170161434A1 (en) Implant data management device, system comprising this device and use of this system
JP2007530942A (ja) 表面音響波センサーとrfid呼掛器の設備
KR101925424B1 (ko) 웨이퍼에 임베디드된 공정 모니터링 회로
JP2021524734A (ja) 動物耳タグ
US9882610B1 (en) Near field communication sensor system
CN204439730U (zh) 天线带存储功能的电磁辐射监测仪
CN204336897U (zh) 可校正的多功能照护装置
US20220062586A1 (en) Magnetic Field Direction Detection
KR101704647B1 (ko) 심박 측정과 무선충전이 가능한 헤드셋
US9497557B2 (en) RFID-equipped hearing aid retainer
US20110178731A1 (en) Wireless sensor for controlling the tension of traction cables
KR20190010797A (ko) 캡슐 내시경의 3차원 위치 추적 장치, 방법 및 시스템
US11537804B2 (en) Wireless tag system
JP2010037075A (ja) 物品管理システム、及びプログラム
JP6365693B2 (ja) 生体信号送信装置
JP2007324945A (ja) 移動体管理システム
US20190294942A1 (en) Device comprising rfid tags for monitoring storage and/or transport conditions of articles and associated methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150