JP7047315B2 - Wood type golf club head - Google Patents
Wood type golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047315B2 JP7047315B2 JP2017196687A JP2017196687A JP7047315B2 JP 7047315 B2 JP7047315 B2 JP 7047315B2 JP 2017196687 A JP2017196687 A JP 2017196687A JP 2017196687 A JP2017196687 A JP 2017196687A JP 7047315 B2 JP7047315 B2 JP 7047315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- face
- golf club
- club head
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、ウッド型ゴルフクラブヘッドに関し、詳しくは、打球の飛距離や方向性のバラツキを改善しうるウッド型ゴルフクラブヘッドに関する。 The present invention relates to a wood-type golf club head, and more particularly to a wood-type golf club head capable of improving the flight distance and directional variation of a hit ball.
ロフト角のあるゴルフクラブヘッドのフェースでボールを打撃すると、ボールにはフェースとの摩擦力に基づくバックスピンが生じる。一般的にはロフト角が大きいほど、またフェース面の摩擦係数が大きいほど、ボールのバックスピン量は大きくなるものと考えられていた。 When a ball is hit with the face of a golf club head having a loft angle, the ball has a backspin based on the frictional force with the face. It was generally considered that the larger the loft angle and the larger the coefficient of friction of the face surface, the larger the backspin amount of the ball.
しかしながら、種々の実験の結果、ウッド型ゴルフクラブヘッドのようにロフト角が小さいゴルフクラブヘッドでは、フェースの摩擦係数が大きいほど、バックスピン量が低減するとともに、フェースの摩擦係数が小さいほど、バックスピン量が増加することが確認されている(特許文献1参照)。このような現象は、ボールに発生するリコイルが影響していると考えられている。 However, as a result of various experiments, in a golf club head having a small loft angle such as a wood type golf club head, the larger the friction coefficient of the face, the lower the backspin amount, and the smaller the friction coefficient of the face, the more back. It has been confirmed that the amount of spin increases (see Patent Document 1). It is believed that such a phenomenon is affected by the recoil generated in the ball.
一般に、リコイルは、フェースとの接触によってゴルフボールの内部に生じた弾性的なねじれが元に戻ろうとする復元力の一種であり、このリコイルが強く発現するとバックスピン量は減少する。つまり、ロフト角が小さいゴルフクラブヘッドでは、フェースの摩擦係数が大きいほど、リコイルの作用が相対的に高められ、ボールのバックスピン量が低減する。逆に、ロフト角が小さいゴルフクラブヘッドでは、フェースの摩擦係数が小さいほど、リコイルの作用が抑制され、ボールのバックスピン量が増加する。 In general, recoil is a kind of restoring force that tries to restore the elastic twist generated inside the golf ball by contact with the face, and when this recoil is strongly expressed, the amount of backspin decreases. That is, in a golf club head having a small loft angle, the larger the coefficient of friction of the face, the more the recoil action is relatively enhanced, and the amount of backspin of the ball is reduced. On the contrary, in a golf club head having a small loft angle, the smaller the coefficient of friction of the face, the more the action of recoil is suppressed and the amount of backspin of the ball increases.
特許文献2には、上述のような現象を利用したゴルフクラブヘッドが提案されている。このゴルフクラブヘッドは、フェースのスイートスポットよりもクラウン部側であるフェース上領域の十点平均粗さが1.5(μm)よりも小さく、かつ、フェースのスイートスポットよりもソール部側であるフェース下領域の十点平均粗さが1.5~10(μm)とされている。
一般に、フェース上領域でボールを打撃したときに、通常は、ギア効果によってボールのバックスピン量が減少する。しかし、特許文献2に記載されたウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、フェースのフェース上領域の摩擦係数が小さく構成されているので、リコイルの作用を弱めて、ボールのバックスピン量の大幅な減少を抑制することができる。
Generally, when the ball is hit in the area on the face, the backspin amount of the ball is usually reduced by the gear effect. However, according to the wood-type golf club head described in
また、フェース下領域でボールを打撃したときに、通常は、ギア効果によってボールのバックスピン量が増加する。しかし、特許文献2に記載されたウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、フェースのフェース下領域の摩擦係数が大きく構成されているので、リコイル作用を強めて、ボールのバックスピン量の著しい増加を抑制することができる。
Further, when the ball is hit in the region under the face, the backspin amount of the ball is usually increased by the gear effect. However, according to the wood-type golf club head described in
以上のように、特許文献2のゴルフクラブヘッドによれば、打点がフェースの上下にばらついた場合でも、打撃されたボールの飛距離を安定させることができる。
As described above, according to the golf club head of
しかしながら、特許文献2のウッド型ゴルフクラブヘッドにおいても、打点がフェースのトウ・ヒール方向(左右方向)にずれた場合に、打球の飛距離がばらつきやすいという問題があった。
However, even in the wood type golf club head of
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、打球の飛距離や方向性のバラツキを改善しうるウッド型ゴルフクラブヘッドを提供することを主たる課題としている。 The present invention has been devised in view of the above problems, and its main object is to provide a wood-type golf club head capable of improving the flight distance of a hit ball and the variation in directionality.
本発明は、ボールを打撃するフェースを有するフェース部を具えたウッド型ゴルフクラブヘッドであって、前記フェースは、第1領域と第2領域とを含み、前記第1領域は、前記フェースのトウ・ヒール方向の中央部でかつ前記フェースの上部側に位置しており、前記第2領域は、前記第1領域のトウ側、ヒール側及び下部側に隣接するように、前記フェースの正面視においてU字状に形成されており、前記第2領域の表面粗さが、前記第1領域の表面粗さよりも大きく形成されている。 The present invention is a wood-type golf club head having a face portion having a face for hitting a ball, wherein the face includes a first region and a second region, and the first region is a toe of the face. The second region is located in the center of the heel direction and on the upper side of the face, and the second region is adjacent to the toe side, the heel side, and the lower side of the first region in the front view of the face. It is formed in a U shape, and the surface roughness of the second region is formed to be larger than the surface roughness of the first region.
本発明の他の態様では、前記第2領域のトウ側及びヒール側は、前記フェースの上縁まで延びているのが望ましい。 In another aspect of the invention, it is desirable that the toe side and heel side of the second region extend to the upper edge of the face.
本発明の他の態様では、前記フェースの正面視において、前記第1領域と前記第2領域との境界が、前記フェースの下部側に向かって凸の円弧状に延びているのが望ましい。 In another aspect of the present invention, it is desirable that the boundary between the first region and the second region extends in a convex arc shape toward the lower side of the face in the front view of the face.
本発明の他の態様では、前記第1領域の最も下部側の位置が、前記フェースの最大高さの1/2の高さ位置又はそれよりも上部に位置するのが望ましい。 In another aspect of the present invention, it is desirable that the lowermost position of the first region is located at a height of ½ of the maximum height of the face or above it.
本発明の他の態様では、前記第1領域の最も下部側の位置が、前記フェースの最大高さの2/3の高さ位置又はそれよりも下方に位置するのが望ましい。 In another aspect of the invention, it is desirable that the lowest position of the first region is located at a height of 2/3 of the maximum height of the face or below it.
本発明の他の態様では、ヘッドを規定のライ角及びロフト角で水平面に載置した基準状態において、ヘッド重心を通る垂直軸周りの慣性モーメントが3500~6000(g・cm2)であり、前記フェースのバルジ半径が10~16インチであるのが望ましい。 In another aspect of the present invention, the moment of inertia about the vertical axis passing through the center of gravity of the head is 3500 to 6000 (g · cm 2 ) in a reference state in which the head is placed on a horizontal plane at a specified lie angle and loft angle. It is desirable that the bulge radius of the face is 10 to 16 inches.
本発明の他の態様では、前記第1領域と前記第2領域とにおいて、算術平均粗Raの差が0.5μm以上であり、かつ、最大高さ粗さRzの差が5μm以上であるのが望ましい。 In another aspect of the present invention, the difference in arithmetic mean roughness Ra is 0.5 μm or more and the difference in maximum height roughness Rz is 5 μm or more between the first region and the second region. Is desirable.
本発明の他の態様では、前記第1領域と前記第2領域とにおいて、算術平均粗Raの差が0.5~4μmであり、かつ、最大高さ粗さRzの差が5~15μmであるのが望ましい。 In another aspect of the present invention, the difference in arithmetic mean roughness Ra between the first region and the second region is 0.5 to 4 μm, and the difference in maximum height roughness Rz is 5 to 15 μm. It is desirable to have it.
本発明のウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、フェースは、第1領域と第2領域とを含む。前記第1領域は、前記フェースのトウ・ヒール方向の中央部でかつ前記フェースの上部側に位置している。前記第2領域は、前記第1領域のトウ側、ヒール側及び下部側に隣接するように、前記フェースの正面視においてU字状に形成されている。そして、前記第2領域の表面粗さが、前記第1領域の表面粗さよりも大きく形成されている。 According to the wood type golf club head of the present invention, the face includes a first region and a second region. The first region is located at the center of the face in the toe-heel direction and on the upper side of the face. The second region is formed in a U shape in front view of the face so as to be adjacent to the toe side, heel side, and lower side of the first region. The surface roughness of the second region is formed to be larger than the surface roughness of the first region.
本発明のウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、第1領域が、低摩擦の表面を有するので、フェースの中央部かつ上部側でボールを打撃したときに、リコイルの作用を弱め、ひいてはバックスピン量の大幅な減少を抑制することができる。また、本発明のウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、第2領域が、高摩擦の表面を有するので、フェースの下部側でボールを打撃したときに、リコイルの作用を強め、ボールのバックスピン量の大幅な増加を抑制することができる。 According to the wood type golf club head of the present invention, since the first region has a low friction surface, when the ball is hit at the center and the upper side of the face, the action of the recoil is weakened, and thus the backspin amount. It is possible to suppress a significant decrease in. Further, according to the wood type golf club head of the present invention, since the second region has a surface with high friction, when the ball is hit on the lower side of the face, the action of the recoil is strengthened and the backspin amount of the ball is increased. Can be suppressed from a large increase in.
さらに、本発明のウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、高摩擦の表面を有する第2領域が、フェースのトウ側及びヒール側を構成しているので、フェースのトウ側又はヒール側でボールを打撃したときに、リコイルの作用を強め、ボールのサイドスピン量の大幅な増加を抑制することができる。これは、ボールの左右方向の曲がりを小さくし、飛距離のばらつきを抑制する。 Further, according to the wood type golf club head of the present invention, since the second region having a high friction surface constitutes the toe side and the heel side of the face, the ball is hit on the toe side or the heel side of the face. When this is done, the action of the recoil can be strengthened and a significant increase in the amount of side spin of the ball can be suppressed. This reduces the bending of the ball in the left-right direction and suppresses variations in flight distance.
以上のように、本発明のウッド型ゴルフクラブヘッドによれば、打点がフェースの上下のみならず、左右にばらついた場合でも、打撃されたボールの飛距離を安定させることができる。 As described above, according to the wood type golf club head of the present invention, it is possible to stabilize the flight distance of the hit ball even when the hitting points are scattered not only above and below the face but also to the left and right.
以下、本発明の実施形態が図面に基づき説明される。以下に詳述される実施形態及び図面に表された具体的な構成は、本発明の内容を理解するためのものであって、本発明は、それらの具体的な構成に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The specific configurations shown in the embodiments and drawings detailed below are for understanding the contents of the present invention, and the present invention is not limited to those specific configurations. not.
図1~4は、本実施形態のゴルフクラブヘッド1(以下、単に、「ヘッド」ということがある。)の斜視図、正面図、平面図、及び、図3のA-A線断面図をそれぞれ示している。また、図1乃至3は、基準状態とされたヘッド1が描かれている。
1 to 4 are a perspective view, a front view, a plan view, and a sectional view taken along line AA of FIG. 3 of the
[ヘッドの基準状態]
上記基準状態とは、ヘッド1が、水平面HPに、そのロフト角α(図4)及びライ角β(図2)に保たれて置かれた状態である。基準状態では、ヘッド1のシャフト軸中心線CLが、任意の垂直面VP内に配される。垂直面VPに沿った水平な方向yが、ヘッド1のトウ・ヒール方向であり、垂直面VPと直交する水平な方向xがヘッド1の前後方向とされる。上記x及びyにともに直交する垂直方向zが、ヘッド1の上下方向とされる。特に言及されていない場合、ヘッド1は、基準状態に置かれているものとして理解されるべきである。
[Head reference state]
The reference state is a state in which the
[ヘッドの基本構成]
図1~図4に示されるように、本実施形態のヘッド1は、内部に中空部iを有したウッド型であり、より好ましくはドライバーとして構成される。ウッド型のヘッド1は、ドライバー(#1)の他、少なくともブラッシー(#2)、スプーン(#3)、バフィ(#4)及びクリーク(#5)を含む。ウッド型のヘッド1は、先に列挙されたものと番手又は名称が異なっていても類似した形状を持つヘッド、例えば、ユーティリティー型を含む。好ましい態様では、ウッド型のヘッドのロフト角αは、例えば、35度以下、より好ましくは26度以下とされる。
[Basic head configuration]
As shown in FIGS. 1 to 4, the
本実施形態のヘッド1は、例えば、金属材料で形成されている。前記金属材料は、特に限定されないが、例えば、ステンレス鋼、マルエージング鋼、純チタン、チタン合金又はアルミニウム合金等の一種又は二種以上が好ましい。ただし、一部に繊維強化樹脂等の金属材料以外の要素が用いられても良いのは言うまでもない。
The
本実施形態のヘッド1は、例えば、フェース部2、クラウン部3、ソール部4及びサイド部5を含んでいる。ヘッド1の中空部iは、フェース部2、クラウン部3、ソール部4及びサイド部5により画定される。
The
フェース部2は、その前面が、ボールを打撃するための打撃面であるフェース2aを構成している。フェース2aには、慣例に従い、トウ・ヒール方向に延びるスコアライン(溝)が形成され得る(図示省略)。
The front surface of the
図2に示されるように、フェース2aは、上縁e1、下縁e2、トウ側縁e3及びヒール側縁e4で画定される。これらの各縁e1~e4は、明瞭な稜線が識別可能な場合には、該稜線で定義される。一方、このような明瞭な稜線が識別できない場合、図5(A)に示されるように、ヘッド重心GとスイートスポットSSとを結ぶ直線N(図4)を含む多数の平面E1、E2…での各ヘッド断面図において、図5(B)に示されるように、スイートスポットSS側からフェース外側に向かってフェース外面輪郭線Lfの曲率半径rを測定していき、その値が初めて200mm(約7.874インチ)となる位置が前記各縁e1~e4として定義される。なお、フェース外面輪郭線Lfは、スコアラインが無いものとして(スコアラインを滑らかに埋めた状態で)定められる。
As shown in FIG. 2, the
図1及び図4に示されるように、クラウン部3は、フェース部2に連なってヘッド上面を構成している。クラウン部3のヒール側には、例えば、ホーゼル部6が設けられても良い。ホーゼル部6は、シャフト(図示省略)が固定可能なように、シャフト差込孔6aを有する筒状に構成されている。シャフト差込孔6aの軸中心線は、上記シャフト軸中心線CLに対応する。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
図4に示されるように、ソール部4は、フェース部2に連なってヘッド底面を構成している。
As shown in FIG. 4, the
図1~3に示されるように、サイド部5は、クラウン部3とソール部4との間をつないでいる。サイド部5のトウ側及びヒール側は、それぞれ、フェース部2のトウ側及びヒール側に接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
本実施形態のヘッド1は、大きい体積を有し、好ましくは200cm3以上、より好ましくは250cm3以上、さらに好ましくは300cm3以上の体積を有する。このようなヘッド1は、前記基準状態において、ヘッド重心Gを通る垂直軸周りの慣性モーメント(以下、このような慣性モーメントを「左右の慣性モーメント」と呼ぶ。)が大きくなる。本実施形態では、ヘッド1は、3500~6000(g・cm2)の左右の慣性モーメントを有することが望ましい。このように左右の慣性モーメントが大きいヘッド1は、左右のギア効果が発現しにくい。
The
左右のギア効果とは、図6(A)に示されるように、ボールがフェースのトウ側又はヒール側で打撃された場合、ヘッドが前記垂直軸周りに微小回転するとともに、ボールには、フェースとの摩擦によってヘッドとは逆方向のサイドスピンが発生する現象であり、打球にフックやスライスといった曲がりを生じさせる。このサイドスピンは、目標飛球線方向に対するボールの方向性を悪化させる原因になる。しかし、大きな左右の慣性モーメントを有するヘッドでは、打点がフェースのトウ側又はヒール側にずれた場合でも、上述したヘッドの回転挙動が小さくなるので、ボールのサイドスピン量が減り、打球の方向性を安定させることができる。 As shown in FIG. 6A, the left and right gear effect means that when the ball is hit on the toe side or the heel side of the face, the head makes a slight rotation around the vertical axis and the ball has a face. This is a phenomenon in which a side spin in the direction opposite to that of the head is generated due to friction with the ball, which causes bending such as a hook or a slice in the hit ball. This side spin causes the ball to deteriorate in direction with respect to the target flight line direction. However, in a head having a large left and right moment of inertia, even if the hitting point shifts to the toe side or the heel side of the face, the above-mentioned rotational behavior of the head becomes small, so that the side spin amount of the ball decreases and the direction of the hitting ball Can be stabilized.
打球の方向性をさらに安定させて飛距離の低下を抑制するために、図3に示されるように、フェース2aのバルジ半径Rが10~16インチ(254~406.4mm)であるのが望ましい。バルジ半径Rは、フェース2aの水平方向でのヘッド外方への膨らみ、即ち、「バルジ」の大きさを規定する曲率半径である。
As shown in FIG. 3, it is desirable that the bulge radius R of the
バルジの本来の目的は、図6(B)に示されるように、ボールの打点がフェース2aのトウ側又はヒール側にずれた場合に、ボールを、目標飛球線によりも右側又は左側に打ち出させることにある。上述の通り、オフセンター打撃時には、左右のギア効果によってボールがフック又はスライスする。しかし、バルジによってボールの打ち出し方向が予めボールが曲がるであろう向きと逆方向に向けられることで、両者が相殺され、目標飛球線方向に対するボールの方向性が高められる。
As shown in FIG. 6B, the original purpose of the bulge is to launch the ball to the right or left side of the target flight line when the hitting point of the ball shifts to the toe side or the heel side of the
他方、左右の慣性モーメントが大きいヘッドは、図6(C)に示されるように、左右のギア効果の影響が小さく、ボールのサイドスピンが少ない。このため、バルジ半径Rが小さいと、大きく左右に打ち出されたボールは、目標飛球線方向に戻りきらない。このような観点より、本実施形態では、バルジ半径Rが10~16インチに設定される。 On the other hand, as shown in FIG. 6C, the head having a large moment of inertia on the left and right has a small influence of the gear effect on the left and right, and the side spin of the ball is small. Therefore, if the bulge radius R is small, the ball launched to the left and right cannot return to the target flight line direction. From this point of view, in this embodiment, the bulge radius R is set to 10 to 16 inches.
図2に示されるように、本実施形態のヘッド1において、フェース2aは、第1領域10と第2領域20とを含んでいる。
As shown in FIG. 2, in the
第1領域10は、フェース2aのトウ・ヒール方向の中央部でかつフェース2aの上 部側に位置している。より具体的には、第1領域10は、フェース2aの上縁e1からフェース2aの下部側に広がっている。第1領域10は、フェース2aの下縁e2、トウ側縁e3及びヒール側縁e4に至ることなく終端している。
The
第2領域20は、第1領域10のトウ側、ヒール側及び下部側に隣接するように、フェース2aの正面視においてU字状の領域として形成されている。本実施形態において、第2領域20は、フェース2aの上縁e1のトウ側から、第1領域10に沿ってフェース2aの上縁e1のヒール側にまで延びており、第1領域10をトウ側、下側及びヒール側から囲んでいる。第2領域20は、トウ側及びヒール側は、例えば、フェース2aの上縁e1まで延びている。また、第2領域20は、例えば、トウ側縁e3、ヒール側縁e4及び下縁e2に至っており、本質的に、フェース2aの第1領域10を除いた残部領域を形成している。
The
本実施形態のヘッド1では、第2領域20の表面粗さは、第1領域10の表面粗さよりも大きく形成されている。このため、第2領域20は、第1領域10よりも高い摩擦係数を有する。
In the
本実施形態のヘッド1によれば、ヘッド1のフェース2aの中央部かつ上部側でボールを打撃した場合、ボールは、相対的に低い摩擦係数を有する第1領域10と接触する。このため、ボールは、リコイルの作用が弱められ、ひいてはバックスピン量の大幅な減少を抑制することができる。
According to the
また、本実施形態のヘッド1によれば、ヘッド1のフェース2aの下部側でボールを打撃した場合、ボールは、相対的に高い摩擦係数を有する第2領域20と接触する。このため、ボールは、リコイルの作用が強められ、ひいてはバックスピン量の大幅な増加を抑制することができる。
Further, according to the
以上のように、本実施形態のヘッド1によれば、いわゆる上下方向のギア効果に伴うバックスピン量の変化が抑制されるので、打点がフェース2aの上下方向にばらついた場合でも打撃されたボールの飛距離が安定する。
As described above, according to the
ここで、第1領域10の最も下部側の位置10Pが低すぎると、フェース2aの下部側で打撃したときにボールが第1領域10と接触し、バックスピン量が過度に増加して、打球の飛距離を損ねるおそれがある。このような観点より、図7に示されるように、第1領域10の最も下部側の位置10Pは、フェース2aの最大高さHの1/2の高さ位置又はそれよりも上部に位置させるのが望ましい。フェース2aの最大高さは、水平面HPからフェース2aの上縁e1の最も高い位置までの垂直高さとして定義される。
Here, if the
逆に、第1領域10の最も下部側の位置10Pが高すぎると、フェース2aの上部側で打撃したときにボールが第2領域20と接触し、バックスピン量が過度に低下し、やはり打球の飛距離を損ねるおそれがある。このような観点より、第1領域10の最も下部側の位置10Pは、フェース2aの最大高さHの2/3の高さ位置又はそれよりも下方に位置するのが望ましい。なお、ヘッドのスイートスポットSSも、フェース2aの最大高さHの1/2の高さ位置と、フェース2aの最大高さHの2/3の高さ位置との間に位置するのが望ましい。特に好ましい態様では、ヘッドのスイートスポットSSと、第1領域10の最も下部側の位置10Pとが同じ高さに設けられるのが良い。
On the contrary, if the
また、図7に示されるように、第1領域10のトウ・ヒール方向の幅CWは、好ましくは、フェース2aのトウ・ヒール方向の最大幅FWの40%~60%の範囲が望ましい。
Further, as shown in FIG. 7, the width CW in the toe-heel direction of the
さらに、本実施形態のヘッド1によれば、フェース2aのトウ側及びヒール側の全域が、第2領域20として形成されている。従って、ヘッド1のフェース2aのトウ側又はヒール側でボールを打撃した場合、ボールは、相対的に高い摩擦係数を有する第2領域20と接触する。このため、ボールは、リコイルの作用が強められ、ひいては左右のギア効果によってサイドスピンを適量に調整することができる。これは、ボールの左右方向の曲がりを小さくして飛距離のばらつきを抑制する。このような作用は、本実施形態のように、大きな左右の慣性モーメントと大きなバルジ半径とを有するヘッド1において、特に有効である。
Further, according to the
好ましい態様では、フェース2aの正面視において、第1領域10と第2領域20との境界30が、フェース2aの下部側に向かって凸の円弧状に延びるものが望ましい。本実施形態では、この境界30が、フェース2aのトウ側縁e3、下縁e2及びヒール側縁e4に沿って滑らかに延びている態様が示されている。ただし、本発明は、このような態様に限定されるものではなく、前記境界30は、種々の態様に変更しうる。例えば、境界30は、V字状であっても良い。
In a preferred embodiment, it is desirable that the
以上のように、本実施形態のヘッド1によれば、打点がフェース2aの上下方向のみならず、左右方向にばらついた場合でも、打撃されたボールの飛距離を安定させることができるという優れた効果を奏する。
As described above, according to the
上述のように、左右の慣性モーメントが大きい本実施形態のヘッド1では、左右のギア効果の作用は弱められてはいるが、打点がフェース2aのトウ側又はヒール側により大きくずれた場合には、サイドスピン量が増加する傾向がある。このような観点より、第2領域20は、フェース2aのトウ・ヒール方向の中央部から、トウ側及びヒール側に向かって、表面粗さが徐々に大きくなっていることが望ましい。このような態様によれば、打点がフェース2aのトウ側又はヒール側により大きくずれた場合でも、リコイルの作用をさらに強め、サイドスピンを適量化し左右の曲がりを小さくすることができる。
As described above, in the
第1領域10及び第2領域20の表面粗さについては、種々のパラメータで評価することができ、例えば、JIS-B-0601に規定される各種の表面粗さパラメータを用いることができる。
The surface roughness of the
表面粗さとして、例えば、算術平均粗さRaが用いられても良い。例えば、第1領域10と第2領域20とにおいて、算術平均粗さRaの差は、0.5μm以上とされるのが望ましい。前記算術平均粗さRaの差が0.5μm未満の場合、第1領域10及び第2領域20の表面粗さが同等に近づくため、打点がばらついたときの飛距離のばらつきを抑制する効果が十分に得られないおそれがある。他方、前記算術平均粗さRaの差が大きすぎると、ゴルフルールの範囲を逸脱するおそれがある。このような観点より、第1領域10と第2領域20とにおいて、算術平均粗さRaの差は、より好ましくは0.5~4μmの範囲とされ、さらに好ましくは1~4μmの範囲とされるのが望ましい。
As the surface roughness, for example, the arithmetic mean roughness Ra may be used. For example, it is desirable that the difference in arithmetic mean roughness Ra between the
また、第1領域10の算術平均粗さRaは、特に限定されないが、好ましくは1~3μm程度が望ましい。
The arithmetic average roughness Ra of the
また、表面粗さとして、前記算術平均粗さRaとともに、又は、前記算術平均粗さRaに代えて、最大高さ粗さRzが用いられても良い。例えば、第1領域10と第2領域20とにおいて、最大高さ粗さRzの差は、5μm以上とされるのが望ましい。最大高さ粗さRzの差が、5μm未満の場合、第1領域10及び第2領域20の表面粗さが同等に近づくため、打点がばらついたときの飛距離のばらつきを抑制する効果が十分に得られないおそれがある。他方、前記最大高さ粗さRzの差が大きすぎると、ゴルフルールの範囲を逸脱するおそれがある。このような観点より、第1領域10と第2領域20とにおいて、平均高さ粗さRzの差は、より好ましくは5~15μm、さらに好ましくは7~13μmとされるのが望ましい。
Further, as the surface roughness, the maximum height roughness Rz may be used together with the arithmetic average roughness Ra or instead of the arithmetic average roughness Ra. For example, it is desirable that the difference in maximum height roughness Rz between the
第1領域10の最大高さ粗さRzは、特に限定されないが、好ましくは10~18μm程度が望ましい。
The maximum height roughness Rz of the
第1領域10及び第2領域20については、例えば、互いに異なる処理条件でショットブラストや研磨等を行うことにより容易に形成することができる。
The
以上、本発明の実施形態が詳細に説明されたが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の態様に変更しうるのは言うまでもない。特に、各実施形態は、相互に独立したものとして厳格に解されるべきではない。例えば、ある実施形態の一部の要素を、他の実施形態に記載された要素に置換して得られる態様は、本発明の開示の範囲として理解されるべきである。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be changed to various embodiments. In particular, each embodiment should not be rigorously understood as being independent of each other. For example, embodiments obtained by substituting some elements of one embodiment with the elements described in another embodiment should be understood as the scope of the present invention.
本発明の効果を確認するために、図1~4及び表1の仕様に基づいて、フェースの表面粗さを異ならせたチタン合金製の中空構造のウッド型ゴルフクラブヘッドが試作され、それらについて打撃テストが行われた。テストに用いられたウッド型ゴルフクラブの共通仕様は、次の通りである。
クラブ全長:45インチ
ヘッド体積:460cm3
ロフト角:10度
ヘッドの左右の慣性モーメント:4000g・cm2
バルジ半径:12インチ
フェースの最大高さH:54mm
第1領域の幅CW/フェースの最大幅FW:64%
In order to confirm the effect of the present invention, a wood-type golf club head having a hollow structure made of titanium alloy having different surface roughness of the face was prototyped based on the specifications of FIGS. 1 to 4 and Table 1. A batting test was conducted. The common specifications of the wood type golf club used in the test are as follows.
Club total length: 45 inches Head volume: 460 cm 3
Loft angle: 10 degrees Moment of inertia on the left and right of the head: 4000 g ・ cm 2
Bulli radius: 12 inches Maximum face height H: 54 mm
Width of 1st region CW / Maximum width of face FW: 64%
フェースの表面粗さ(Ra、Rz)は、Alicona社製の商品名「INFINITE FOCUS optical 3D Measurement Device G4f」が用いられ、各領域において、3箇所(任意)を測定し、それらの平均値を示した。 For the surface roughness (Ra, Rz) of the face, the product name "INFINITE FOCUS optical 3D Measurement Device G4f" manufactured by Alicona was used, and three points (arbitrary) were measured in each area, and the average value thereof is shown. rice field.
また、打撃テストは、各ゴルフクラブをスイングロボットに装着し、ヘッドスピード45m/sに調整して、フェースの所定の位置でボールがそれぞれ6発ずつ打撃され、平均の飛距離及びバックスピン量が測定された。フェースのボール打撃位置は、以下の通りである。
基準打撃:フェースセンター(フェースの上下及びトウ・ヒール方向の中間位置)
5mm上側打撃:フェースセンターから上側に5mmの位置
10mm上側打撃:フェースセンターから上側に10mmの位置
5mm下側打撃:フェースセンターから下側に5mmの位置
テストの結果は、表1に示される。
In the hitting test, each golf club is attached to a swing robot, the head speed is adjusted to 45 m / s, and six balls are hit at a predetermined position on the face, and the average flight distance and backspin amount are obtained. It was measured. The ball hitting position of the face is as follows.
Reference impact: Face center (upper and lower sides of the face and intermediate position in the toe / heel direction)
5mm upper striking: 5mm above the face center 10mm upper striking: 10mm above the face center 5mm lower striking: 5mm below the face center The results of the test are shown in Table 1.
テストの結果、実施例のヘッドは、比較例に比べて、飛距離のバラツキが抑制されていることが確認できた。 As a result of the test, it was confirmed that the head of the example suppressed the variation in the flight distance as compared with the comparative example.
次に、表2に記載された第2領域の表面粗さ、左右の慣性モーメント及びバルジ半径を代えて、フェースセンターから20mmトウ側の位置及び20mmヒール側の位置でそれぞれ打撃したときの打球のサイドスピン量及び目標飛球線方向に対する打球の左右方向のずれ量がそれぞれ測定された。
テストの結果は、表2に示される。
Next, by changing the surface roughness, the left and right moments of inertia, and the bulge radius of the second region shown in Table 2, the hit ball is hit at a
The test results are shown in Table 2.
テストの結果、実施例のヘッドは、比較例に比べて、打球の方向性が有意に改善されていることが確認できた。 As a result of the test, it was confirmed that the head of the example was significantly improved in the direction of the hit ball as compared with the comparative example.
1 ウッド型ゴルフクラブヘッド
2 フェース部
2a フェース
10 第1領域
10P 第1領域の最も下部側の位置
20 第2領域
30 境界
e1 フェースの上縁
H フェースの最大高さ
R バルジ半径
1 Wood type
Claims (5)
前記フェースは、第1領域と第2領域とを含み、
前記第1領域は、前記フェースのトウ・ヒール方向の中央部でかつ前記フェースの上部側に位置しており、
前記第2領域は、前記第1領域のトウ側、ヒール側及び下部側に隣接するように、前記フェースの正面視においてU字状の領域として形成されており、
前記第2領域は、前記フェースの上縁のトウ側から、前記第1領域に沿って前記フェースの上縁のヒール側に延びており、これにより、前記第1領域をトウ側、下側及びヒール側から囲んでおり、
前記第2領域のトウ側及びヒール側は、それぞれ、前記フェースの前記上縁まで延びており、
前記第2領域は、前記フェースのトウ側縁、ヒール側縁及び下縁に至っており、前記フェースの前記第1領域を除いた残部領域を形成し、
前記第2領域の表面粗さが、前記第1領域の表面粗さよりも大きく形成されており、
前記第1領域と前記第2領域とにおいて、算術平均粗Raの差が0.5~4μmであり、かつ、最大高さ粗さRzの差が5~15μmであるウッド型ゴルフクラブヘッド。 A wood-type golf club head with a face that has a face that hits the ball.
The face includes a first region and a second region.
The first region is located at the center of the face in the toe-heel direction and on the upper side of the face.
The second region is formed as a U-shaped region in the front view of the face so as to be adjacent to the toe side, heel side, and lower side of the first region.
The second region extends from the toe side of the upper edge of the face to the heel side of the upper edge of the face along the first region, whereby the first region is on the toe side, the lower side and the heel side. Surrounded from the heel side,
The toe side and heel side of the second region each extend to the upper edge of the face.
The second region reaches the toe side edge, the heel side edge and the lower edge of the face, and forms the remaining region excluding the first region of the face.
The surface roughness of the second region is formed to be larger than the surface roughness of the first region .
A wood-type golf club head having a difference in arithmetic mean roughness Ra of 0.5 to 4 μm and a difference in maximum height roughness Rz of 5 to 15 μm between the first region and the second region .
前記フェースのバルジ半径が10~16インチである請求項1乃至4のいずれかに記載のウッド型ゴルフクラブヘッド。The wood-type golf club head according to any one of claims 1 to 4, wherein the bulge radius of the face is 10 to 16 inches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/853,198 US10155142B2 (en) | 2016-12-28 | 2017-12-22 | Wood-type golf club head |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016255217 | 2016-12-28 | ||
JP2016255217 | 2016-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018108341A JP2018108341A (en) | 2018-07-12 |
JP7047315B2 true JP7047315B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=62843982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017196687A Active JP7047315B2 (en) | 2016-12-28 | 2017-10-10 | Wood type golf club head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7047315B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008099902A (en) | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sri Sports Ltd | Wood type golf club head |
US20120252601A1 (en) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Nike, Inc. | Golf Club Head or Other Ball Striking Device Having Custom Machinable Portions |
US20130059678A1 (en) | 2009-01-20 | 2013-03-07 | Nike, Inc. | Golf Club and Golf Club Head Structures |
US20130085012A1 (en) | 2011-10-04 | 2013-04-04 | Nike, Inc. | Golf club head or other ball striking device with thermoreactive face |
WO2017044944A1 (en) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club head having surface features that influence golf ball spin |
-
2017
- 2017-10-10 JP JP2017196687A patent/JP7047315B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008099902A (en) | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sri Sports Ltd | Wood type golf club head |
US20130059678A1 (en) | 2009-01-20 | 2013-03-07 | Nike, Inc. | Golf Club and Golf Club Head Structures |
US20120252601A1 (en) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | Nike, Inc. | Golf Club Head or Other Ball Striking Device Having Custom Machinable Portions |
US20130085012A1 (en) | 2011-10-04 | 2013-04-04 | Nike, Inc. | Golf club head or other ball striking device with thermoreactive face |
WO2017044944A1 (en) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club head having surface features that influence golf ball spin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018108341A (en) | 2018-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5947653B2 (en) | Golf club head | |
JP5314319B2 (en) | Wood type golf club head | |
JP4674866B2 (en) | Golf club head | |
JP5074841B2 (en) | Wood type golf club head | |
JP4365871B2 (en) | Golf club head | |
JP5174129B2 (en) | Golf club head | |
JP5451187B2 (en) | Golf club head | |
JP4500296B2 (en) | Wood type golf club head | |
JP5185992B2 (en) | Golf club | |
JP5852717B2 (en) | Golf club head | |
JP6852467B2 (en) | Golf club head | |
JP2018138203A (en) | Club head with deflection mechanism and related methods | |
JP2013027587A (en) | Golf club head | |
JP2007136069A (en) | Golf club head | |
JP2008099902A (en) | Wood type golf club head | |
JP2008188366A (en) | Golf club head | |
JP4348379B2 (en) | Wood type golf club head | |
JP2010029379A (en) | Wood-type golf club head | |
KR20130018148A (en) | Golf club set | |
JP2014079447A (en) | Golf club head | |
JP5715520B2 (en) | Golf club head and evaluation method thereof | |
JP6717332B2 (en) | Wood type golf club head | |
JP2009066293A (en) | Golf club head | |
JP6190230B2 (en) | Golf club head | |
US10155142B2 (en) | Wood-type golf club head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7047315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |