JP7044884B2 - データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム - Google Patents

データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7044884B2
JP7044884B2 JP2020535337A JP2020535337A JP7044884B2 JP 7044884 B2 JP7044884 B2 JP 7044884B2 JP 2020535337 A JP2020535337 A JP 2020535337A JP 2020535337 A JP2020535337 A JP 2020535337A JP 7044884 B2 JP7044884 B2 JP 7044884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data creation
cells
creation support
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020535337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020031222A1 (ja
Inventor
貴史 三由
勲 坂根
泰治 峯
高之 中富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2020031222A1 publication Critical patent/JPWO2020031222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044884B2 publication Critical patent/JP7044884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/695Preprocessing, e.g. image segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラムに関するものである。
バーチャルスライド画像に作業者が付加したアノテーションを表示する画像処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
画像内における対象物の位置や状態を示す正解データを、人手を使って作成または修正するアノテーション作業は、対象物のサイズおよび特徴により画像を拡大または縮小しながら行われる。
特許第6091137号公報
しかしながら、画像を拡大または縮小しながらアノテーション作業を行う場合に、アノテーションを付加すべき対象物を見落としてしまうという不都合がある。
本発明は、細胞を含む画像のアノテーション作業の漏れを低減し、一定の品質で実施することを可能にするデータ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラムを提供することを目的としている。
本発明の一態様は、細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援する装置であって、前記画像を含む画像データを取得する画像データ取得部と、取得された前記画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出する細胞情報抽出部と、抽出された前記細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定し、前記画像を前記分割領域に分割する画像分割部と、分割された前記分割領域毎に一画面に表示する表示部とを備えるデータ作成支援装置である。
本態様によれば、画像データ取得部により画像データが取得されると、細胞情報抽出部により画像データから細胞の密度に関する情報が抽出され、抽出された細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさが決定される。細胞が大きいほど細胞の密度が小さくなり、分割領域の大きさが大きくても作業者が細胞を視認することができる一方、細胞が小さいほど細胞の密度が高くなり、分割領域の大きさを小さくして表示倍率を高くしなければ作業者による細胞の視認が困難となる。そこで、細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定することにより、作業者が視認し易い大きさで細胞を表示することができ、細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業において、画像の拡大および縮小を頻繁に行わずに済む。これにより、アノテーション作業の漏れを低減し、一定の品質で実施することができる。
上記態様においては、前記細胞の密度に関する情報が、前記細胞の密度と、前記細胞の大きさおよび前記細胞の種類のうち少なくとも1つとを含んでいてもよい。
この構成により、細胞の密度に加え、細胞の大きさおよび細胞の種類のうち少なくとも1つにより、作業者が視認し易い大きさの分割領域に分割して、アノテーション作業の漏れを低減し、一定の品質で実施することが可能となる。
また、上記態様においては、前記データ作成作業の作業履歴を記録する記録部を備え、前記画像分割部は、現在のデータ作成作業が前記記録部に記録された過去の作業履歴に類似する場合に、類似する前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割してもよい。
この構成により、過去の類似する作業履歴において用いられた分割領域の大きさを用いて画像が分割される。
また、上記態様においては、前記データ作成作業を行う作業者の識別情報を入力する入力部を備え、前記作業履歴が前記識別情報を含み、前記画像分割部が、前記識別情報を含む前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割してもよい。
この構成により、同一作業者の過去の作業履歴において用いられた分割領域の大きさを用いて画像が分割して表示される。作業者毎に作業し易い分割領域の大きさが異なる場合に、同一作業者の過去の作業における分割領域の大きさで画像を分割して表示することにより、作業性を向上することができる。
また、上記態様においては、前記作業履歴が、前記細胞の密度に関する情報を含み、前記画像分割部が、前記細胞情報抽出部により抽出された前記細胞の密度に関する情報と同一の情報を含む前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割してもよい。
この構成により、細胞情報抽出部により細胞の密度に関する情報が抽出されると、記録部に記録されている過去の作業履歴から同一の情報を含む過去の作業履歴が検索され、当該過去の作業履歴において用いられた分割領域の大きさを用いて画像が分割される。
また、上記態様においては、前記表示部が、予め定められた順序に従って、前記分割領域を順次表示してもよい。
この構成により、複数の分割領域に分割された画像に対するアノテーション作業において、進捗度合いを把握し易く、あとどのくらいの作業時間が必要であるかを把握することができる。
また、上記態様においては、前記表示部が、前記分割領域を表示する際に、既に前記データ作成作業が行われた隣接する他の前記分割領域の少なくとも隣接領域を含む領域を表示してもよい。
この構成により、隣接する分割領域に跨って配置されている細胞に対するアノテーション作業の見落としを抑制することができる。
本発明の他の態様は、細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援するデータ作成支援方法であって、前記画像を含む画像データを取得し、取得された該画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出し、抽出された該細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定し、前記画像を前記分割領域に分割し、分割された前記分割領域毎に一画面に表示するデータ作成支援方法である。
本発明の他の態様は、細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援するデータ作成支援プログラムであって、前記画像を含む画像データを取得するステップと、取得された前記画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出するステップと、抽出された前記細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定するステップと、前記画像を前記分割領域に分割するステップと、分割された前記分割領域毎に一画面に表示するステップとをコンピュータに実行させるデータ作成支援プログラムである。
本発明によれば、細胞を含む画像のアノテーション作業の漏れを低減し、一定の品質で実施することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るデータ作成支援装置を示すブロック図である。 図1のデータ作成支援装置による画像の分割領域の一例を示す図である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 アノテーションの一例を示す画像例である。 図1のデータ作成支援装置を用いたデータ作成支援方法を示すフローチャートである。 図1のデータ作成支援装置の変形例を示すブロック図である。 図1のデータ作成支援装置の他の変形例による分割領域の表示順序を示す図である。 図1のデータ作成支援装置の他の変形例による分割領域の表示例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るデータ作成支援装置1およびデータ作成支援方法について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るデータ作成支援装置1は、細胞Xを含む画像Gに、細胞X毎にアノテーションを付加するデータ作成作業(以下、アノテーション作業とも言う。)を支援する装置である。
本実施形態に係るデータ作成支援装置1は、図1に示されるように、顕微鏡装置100によって取得された画像Gを処理する画像処理装置2と、処理された画像Gを表示する表示部3と、作業者がアノテーション等を入力するデータ入力部(入力部)4とを備えている。
画像処理装置2は、顕微鏡装置100によって取得された画像Gを含む画像データを取得するデータ取得部(画像データ取得部)5と、取得された画像データから細胞Xの密度に関する情報を抽出する細胞情報抽出部6と、抽出された細胞Xの密度に関する情報に基づいて分割領域Aの大きさを決定し、画像Gを1以上の分割領域Aに分割する画像分割部7と、分割されたいずれかの分割領域Aを表示部3に表示させる表示制御部8とを備えている。細胞Xの密度に関する情報は、細胞Xの大きさ、細胞Xの密度または細胞Xの種類の少なくとも1つを含んでいる。また、細胞Xの密度に関する情報としては、細胞Xの密度に加えて、細胞Xの大きさおよび細胞Xの種類の少なくとも1つが含まれていることが好ましい。また、細胞Xの密度としては、細胞Xのない背景を反転した部分に細胞Xがあると判定し、それに基づいて、細胞Xの密度に関する情報としてもよい。
データ取得部5は、顕微鏡装置100から、顕微鏡装置100によって取得された画像Gとともにメタデータを取得する。メタデータは、細胞Xの種類、顕微鏡装置100の倍率などの情報を含んでいる。
細胞情報抽出部6は、標準的な細胞サイズのデータを予めテーブルとして備えており、メタデータに含まれている細胞Xの種類および顕微鏡装置100の倍率に基づいて算出された細胞サイズに最も近い細胞サイズをテーブルから読み出して、画像サイズ中の細胞サイズを推定する。これにより、画像G中の何ピクセルによって細胞サイズが表されるのかを演算する。
画像分割部7は、細胞情報抽出部6により算出された細胞サイズに基づいて、最小で細胞X1つのサイズから数十個分の幅を内包する分割領域Aの大きさを決定し、決定された大きさの分割領域Aに画像Gを分割する。分割領域Aの大きさは、例えば、表示部3に1つの分割領域Aが拡大された状態で表示されたときに、表示を拡大あるいは縮小することなく細胞Xの状態を把握でき、かつ、アノテーションを付することができる大きさである。
例えば、長径と短径との差が小さい細胞Xにおいては、1つの分割領域Aに細胞Xが10~50個並ぶ大きさが好ましい。例えば、長径と短径との差が大きい細胞Xにおいては、1つの分割領域Aに細胞Xが、短径で10~50個、長径で5~25個並ぶ大きさが好ましい。
図2に示されるように、これらの大きさを内包する分割領域Aによって、画像Gの縦横を等分することにより画像Gの分割数が決定される。
細胞Xの密度が高い場合には、上記範囲の内、細胞Xの個数が少ない側の値に分割領域Aの大きさを決定することにより、1つの分割領域A内におけるアノテーションの作業個数を減らしてもよい。
表示制御部8は、画像分割部7により分割された1つ分の分割領域Aを拡大して表示部3に表示する。
データ入力部4は、表示された分割領域Aの画像Gに対し、作業者がアノテーションを入力する。表示制御部8は入力されたアノテーションを分割領域Aに重畳して表示する。
アノテーションとしては、図3に示されるように、作業者が細胞Xの中心と考える点に付する十字の位置マーカ、図4に示されるように、作業者が細胞Xと背景との境界と考える輪郭に付する閉じた線の輪郭マーカ、図5に示されるように、作業者が細胞Xの中心と考える点に細胞種に応じて付する十字あるいは×字の位置マーカ、図6に示されるように、作業者がコロニーYの領域と考える面を塗りつぶす領域マーカ、図7に示されるように、作業者が細胞Xの仮足が延びていると考える形状に開いた線を付する経路マーカ、あるいは、図8に示されるように、作業者が細胞Xの中心と細胞Xの主要部の大きさを表す円とを付するマーカを挙げることができる。
このように構成された本実施形態に係るデータ作成支援装置1を用いたデータ作成支援方法について、以下に説明する。
本実施形態に係るデータ作成支援方法は、図9に示されるように、顕微鏡装置100によって画像Gが取得され、取得された画像Gとともにメタデータが画像処理装置2のデータ取得部5に入力される。
そして、入力された画像Gおよびメタデータを含む画像データがデータ入力部4によって取得され(ステップS1)、細胞情報抽出部6が、取得された画像データに基づいて算出された細胞サイズに最も近い細胞サイズを読みだして画像サイズ中の細胞サイズを推定し、細胞Xの密度に関する情報を抽出する(ステップS2)。
次に、抽出された細胞Xの密度に関する情報、例えば、細胞情報抽出部6により算出された細胞サイズに基づいて、画像分割部7によって分割領域Aの大きさを決定し(ステップS3)、決定された大きさの分割領域Aに画像Gを分割する(ステップS4)。
そして、表示制御部8が、分割された1つ分の分割領域Aを拡大して表示部3に表示するように制御する。これにより、1つ分の分割領域Aが分割領域A毎に表示部3に表示される(ステップS5)。
本実施形態に係るデータ作成支援装置1およびデータ作成支援方法によれば、細胞サイズに基づいて画像Gが1以上の分割領域Aに分割され、各分割領域Aは、表示を拡大あるいは縮小することなく細胞Xの状態を把握でき、かつ、アノテーションを付することができる大きさに設定されるので、アノテーション作業を行いながら画像Gを拡大あるいは縮小する必要がなく、細胞Xを含む画像Gのアノテーション作業の漏れを低減し、一定の品質で実施することができるという利点を有する。
本実施形態においては、顕微鏡装置100から画像Gとともに送られてくるメタデータに基づいて、分割領域Aの大きさを決定したが、これに代えて、顕微鏡装置100から送られてきた画像Gを画像処理することによって細胞領域を抽出し、抽出された細胞領域から平均的な細胞サイズを算出し、算出された細胞サイズに基づいて分割領域Aの大きさを決定することにしてもよい。
また、本実施形態においては、図10に示されるように、データ取得部5により取得され、アノテーションが入力された過去の画像G、あるいはアノテーションを入力途中の画像Gを含む作業履歴を記録する記録部9が備えられていてもよい。
記録部9には、作業者の識別情報、画像Gに付随するメタデータ(細胞種、容器、ロット、継代数、画像倍率、実視野サイズなど)、画像Gの分割数、細胞サイズの計測値などが分割前画像および分割後画像と対応付けて記録される。また、入力途中の作業履歴としては、どの画像Gの何番目までの分割領域Aまでのアノテーション作業が完了しているかなどの情報が記録されてもよい。
作業者がデータ入力部4から識別情報を入力すると、記録部9内に同じ識別情報に対応づけて記録されている作業途中の作業履歴が読み出されて、続きからアノテーション作業を実施させることにしてもよい。
また、新たな画像Gが取得された場合に、細胞種、細胞サイズ等において類似する過去の作業履歴が存在するか否かが検索され、存在する場合には、画像分割部7が、類似する過去の作業履歴において用いられた分割領域Aの大きさを用いて画像Gを分割してもよい。
また、作業者がデータ入力部4から識別情報を入力すると、画像分割部7が、記録部9内に同じ識別情報に対応づけて記録されている過去の作業履歴において用いられた分割領域Aの大きさを用いて画像Gを分割してもよい。
続きのアノテーション作業を実施する場合あるいは、新たな画像Gについてアノテーション作業を実施する場合などに、過去に行われた類似の細胞Xのアノテーション作業における分割領域Aの大きさなどの分割のパラメータを利用することにより、アノテーション作業を早期に開始することができるという利点がある。
また、複数種の細胞Xが混在する場合においては、小さな細胞Xに合わせた小分割領域、あるいは大きな細胞Xに合わせた大分割領域、あるいは中間の大きさの中分割領域により、画像Gを分割することにしてもよい。あるいは、これらを順次切り替えることにしてもよい。
また、画像Gを分割して形成された全ての分割領域Aについて、アノテーション作業の漏れを低減して実行するために、表示制御部8が、予め定められた順序で、分割領域Aを順次表示することにしてもよい。例えば、図11に矢印で示されるように、画像Gの左上から順に作業を実施するように、同じ順序で分割領域Aを表示すればよい。
このように順番に表示していくことにより、全体画像表示においてアノテーション作業の進捗度合いを把握しやすいという利点がある。
また、このように左上から順に表示してアノテーション作業を実施することにより、新たにアノテーション作業を実施する分割領域Dは、図12に示されるように、分割領域Dの左側および上側において作業済みの分割領域B,Cと隣接する。2つの分割領域B,Cの境界に跨る細胞Xについては、アノテーションが付される場合と付されない場合があるため、新たな分割領域Dについてアノテーション作業を実施する際に修正が必要となる場合がある。
この場合に、左上から順番に表示していくことにより、修正が必要となる領域は左側と上側の分割領域B,Cのみに存在するので、全周にわたって見直す必要がなく、漏れを低減して効率的にアノテーション作業を実行することができるという利点がある。ランダムに分割領域Aを選択する場合には、新たな分割領域Dに隣接する作業済みの分割領域B,Cの方向は分割領域A毎に異なるため、修正作業の見落としが発生する場合があるが、順番に表示していくことによりそのような不都合の発生を低減することができる。
また、複数の細胞種が混在し、大分割領域と小分割領域とが混在する場合においては、大分割領域を等分して小分割領域を生成し、小分割領域を順番に表示していくことにより、見落としを抑制することができる。
また、表示制御部8が、アノテーション作業を行う分割領域Dを表示する際に、図12に示されるように、当該分割領域Aに隣接する作業済みの他の分割領域B,Cの一部である隣接領域を含めて表示することにしてもよい。これにより、隣接する分割領域B,Cに跨って配置されている細胞Xに対するアノテーション作業の見落としを抑制することができる。
図中、ハッチングを付した細胞Xが、隣接する分割領域B,C,Dに跨って配置されている細胞Xであり、作業済みの分割領域B,Cに対するアノテーション作業においては、アノテーションが付されないままとなっていた。隣接領域を含めて表示することにより、新たな分割領域Dに対するアノテーション作業において、これらのハッチングを付した細胞Xについて漏れを低減してアノテーションを付したり、修正したりする作業を実施することができる。
また、本実施形態においては、データ作成支援方法をハードウェアによって実現する構成について説明したが、コンピュータにより実行可能なデータ作成支援プログラムによって実現することとしてもよい。この場合、コンピュータは、CPU、RAM等の主記録装置、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備え、該記録媒体に上述した処理を実現させるためのデータ作成支援プログラムが記録される。そして、CPUが記録媒体に記録されているデータ作成支援プログラムを読み出して、データ作成支援装置1と同様の処理を実現することができる。
1 データ作成支援装置
3 表示部
4 データ入力部(入力部)
5 データ取得部(画像データ取得部)
6 細胞情報抽出部
7 画像分割部
9 記録部
A,B,C,D 分割領域
G 画像
X 細胞

Claims (15)

  1. 細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援する装置であって、
    前記画像を含む画像データを取得する画像データ取得部と、
    取得された前記画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出する細胞情報抽出部と、
    抽出された前記細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定し、前記画像を前記分割領域に分割する画像分割部と、
    分割された前記分割領域毎に表示する表示部とを備えるデータ作成支援装置。
  2. 前記細胞の密度に関する情報が、前記細胞の密度、前記細胞の大きさおよび前記細胞の種類のうち少なくとも1つ含む請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  3. 前記細胞情報抽出部は、前記画像を画像処理するによって前記細胞の密度に関する情報を抽出する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  4. 前記画像データには、メタデータがさらに含まれ、
    前記細胞情報抽出部は、前記メタデータと過去のデータとを比較することによって前記細胞の密度に関する情報を抽出する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  5. 前記データ作成作業の作業履歴を記録する記録部を備え、
    前記画像分割部は、現在のデータ作成作業が前記記録部に記録された過去の作業履歴に類似する場合に、類似する前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  6. 前記データ作成作業を行う作業者の識別情報を入力する入力部を備え、
    前記作業履歴が前記識別情報を含み、
    前記画像分割部が、前記識別情報を含む前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割する請求項に記載のデータ作成支援装置。
  7. 前記作業履歴が、前記細胞の密度に関する情報を含み、
    前記画像分割部が、前記細胞情報抽出部により抽出された前記細胞の密度に関する情報と同一の情報を含む前記過去の作業履歴において用いられた前記分割領域の大きさを用いて前記画像を分割する請求項に記載のデータ作成支援装置。
  8. 前記表示部が、予め定められた順序に従って、前記分割領域を順次表示する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  9. 前記表示部が、前記分割領域を表示する際に、既に前記データ作成作業が行われた隣接する他の前記分割領域の少なくとも隣接領域を含む領域を表示する請求項に記載のデータ作成支援装置。
  10. 前記表示部が、前記付加されたアノテーションを前記分割領域に重畳して表示する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  11. 前記画像分割部は、前記分割領域の大きさを切り替え可能である請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  12. 前記表示部が、前記データ作成作業が実施された分割領域と、前記データ作成作業が実施されていない分割領域とを識別可能に表示する請求項1に記載のデータ作成支援装置。
  13. 細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援するデータ作成支援方法であって、
    前記画像を含む画像データを取得し、
    取得された該画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出し、
    抽出された該細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定し、
    前記画像を前記分割領域に分割し、
    分割された前記分割領域毎に表示するデータ作成支援方法。
  14. 細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援するデータ作成支援プログラムであって、
    前記画像を含む画像データを取得するステップと、
    取得された前記画像データから前記細胞の密度に関する情報を抽出するステップと、
    抽出された前記細胞の密度に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定するステップと、
    前記画像を前記分割領域に分割するステップと、
    分割された前記分割領域毎に表示するステップとをコンピュータに実行させるデータ作成支援プログラム。
  15. 細胞を含む画像に、前記細胞毎にアノテーションを付加するデータ作成作業を支援する装置であって、
    前記画像を含む画像データを取得する画像データ取得部と、
    取得された前記画像データから前記細胞に関する情報を抽出する細胞情報抽出部と、
    抽出された前記細胞に関する情報に基づいて分割領域の大きさを決定し、前記画像を前記分割領域に分割する画像分割部と、
    分割された前記分割領域毎に表示する表示部と、を備えるデータ作成支援装置。
JP2020535337A 2018-08-06 2018-08-06 データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム Active JP7044884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/029322 WO2020031222A1 (ja) 2018-08-06 2018-08-06 データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020031222A1 JPWO2020031222A1 (ja) 2021-08-10
JP7044884B2 true JP7044884B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=69413309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535337A Active JP7044884B2 (ja) 2018-08-06 2018-08-06 データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210158588A1 (ja)
JP (1) JP7044884B2 (ja)
WO (1) WO2020031222A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140029813A1 (en) 2011-02-15 2014-01-30 The Johns Hopkins University Method and system to digitize pathology specimens in a stepwise fashion for review
JP2015173643A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 富士フイルム株式会社 細胞領域表示制御装置および方法並びにプログラム
JP2017164068A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 判定装置、分析装置、算出装置、判定方法、分析方法、算出方法、判定プログラム、分析プログラムおよび算出プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140029813A1 (en) 2011-02-15 2014-01-30 The Johns Hopkins University Method and system to digitize pathology specimens in a stepwise fashion for review
JP2015173643A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 富士フイルム株式会社 細胞領域表示制御装置および方法並びにプログラム
JP2017164068A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 富士通株式会社 判定装置、分析装置、算出装置、判定方法、分析方法、算出方法、判定プログラム、分析プログラムおよび算出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020031222A1 (ja) 2021-08-10
WO2020031222A1 (ja) 2020-02-13
US20210158588A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11010892B2 (en) Digital pathology system and associated workflow for providing visualized whole-slide image analysis
JP4462959B2 (ja) 顕微鏡画像撮影システム及び方法
US9325869B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
CN106227420B (zh) 在截图时将截图框贴紧感兴趣区域的边界的方法和设备
JP5739623B2 (ja) 編集装置、およびプログラム
JP2013134574A (ja) 画像データ生成装置、画像データ表示システムおよび画像データ生成方法
JP2009211626A (ja) 画像処理装置及び方法
US20140029813A1 (en) Method and system to digitize pathology specimens in a stepwise fashion for review
JP7044884B2 (ja) データ作成支援装置、データ作成支援方法およびデータ作成支援プログラム
JP2024040370A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7500945B2 (ja) コンピュータプログラム、細胞計数方法及び細胞計数装置
JP2013195133A (ja) 画像作成装置、画像作成方法および画像作成プログラム
JP5142836B2 (ja) 走査画像要素位置合わせ方法
JP3981670B2 (ja) 加工形状描画装置
JP2008065670A (ja) 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
JP2006012069A (ja) 分類装置及び分類方法
KR101959619B1 (ko) 반도체 결함 시각화 방법 및 시스템
JP6261218B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム、並びに、画像分類装置
JP7151869B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム
JP7236202B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
JP2013109690A (ja) 帳票データ入力装置及び帳票データ入力方法
JP5862370B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8768060B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable medium
JP2009176164A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
TW202217743A (zh) 顯示方法、控制裝置、顯示裝置及程式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7044884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350