JP7043244B2 - 航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御するためのシステム及び方法 - Google Patents

航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7043244B2
JP7043244B2 JP2017243514A JP2017243514A JP7043244B2 JP 7043244 B2 JP7043244 B2 JP 7043244B2 JP 2017243514 A JP2017243514 A JP 2017243514A JP 2017243514 A JP2017243514 A JP 2017243514A JP 7043244 B2 JP7043244 B2 JP 7043244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
shroud
enclosure
cover plate
vertical slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017243514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018140768A (ja
Inventor
ロバート エム. ピーターセン,
ヒース マイケル オリンジャー,
ロバート スティーヴン グレイビル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018140768A publication Critical patent/JP2018140768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043244B2 publication Critical patent/JP7043244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/066Interior liners
    • B64C1/067Interior liners comprising means for preventing icing or condensation conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/12Construction or attachment of skin panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C7/00Structures or fairings not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本開示は、ある態様において、湿気制御の分野に関するが、特に、非排他的に、航空機内の湿気制御に関する。
航空機では、外板が、客室(又は他のコンパートメント)の壁及び天井から間隔を空けられており、そのギャップは、少なくとも部分的に断熱層又はブランケットで満たされている。飛行中に、特に、胴体の上部において、湿った空気からの液体が外板と接触して凝縮し、巡航中に凍結し得る。下降中に、この凍結した液体は溶けてポロポロと滴り落ち得るが、しばしば、外板のインボード面に沿って又はその近くにへばり付いて、通常は、航空機の胴体のビルジ(bilge)内に集まる。更に、航空機の胴体内の様々な液体貯蔵室及び流体移送システムが、漏損の危険に晒されている。
通常、航空機のセンサ及び他の高感度機器に対する多数の電気コネクタが、外板上又はその近くに配置されている。これらの電気コネクタに接触する湿気は腐食をもたらし、究極的には、その電子機器が故障し得る。特に危険なのは、液体湿気(liquid moisture)が集まるビルジ内又はその近くに配置されている電気コネクタである。これらの故障は、故障信号及び電子機器の交換による運航サービスの遅延をもたらす。
航空機の外板に取り付けられた近年の電子構成要素は、電子機器への湿気の侵入を制限するために、密封剤、ラバーキャップ、ラバープラグ、及びワイヤーラップを使用する。これらの方法は、劣化及び故障の危険に晒されている。
本開示の一態様によれば、湿気進入を制御するためのシステムが提供される。該システムは、航空機の下部表面に密封係合するように構成された実質的に平坦なベースフランジ、及び、ベースフランジからインボードに延在し且つ電気コネクタを封入するためのエンクロージャを内部に画定する湿気不浸透壁を有するシュラウドを備えた、湿気迂回器(moisture diverter)を備える。
ある態様では、該システムは、シュラウドの湿気不浸透壁の下降傾斜部分内に垂直スロットを更に備える。
ある態様では、シュラウドが、エンクロージャ内の液体湿気が垂直スロットを通って排出されることを可能にする。
ある態様では、スロットが、エンクロージャからの液体湿気の妨げられない排出を可能にするのに十分な幅を有する。
ある態様では、該システムが、(逆流ゲートが)垂直スロットを通るエンクロージャの中への液体湿気の上昇傾斜の流れを遮断するようなやり方で、ベースフランジからインボードに延在し、垂直スロットに位置合わせされた、逆流ゲートを更に備える。
ある態様では、逆流ゲートが、垂直スロットへ向かって流れる水がシュラウドの外周を流れるように再誘導するように構成されている。
ある態様では、逆流ゲートが、垂直スロットの幅よりも大きい幅を有する。
ある態様では、逆流ゲートが、概して、矩形角柱形状を有する。
ある態様では、逆流ゲートが、概して、三角柱形状を有する。
ある態様では、逆流ゲートが、概して、垂直スロットに対して凸形状を有する。
ある態様では、湿気不浸透壁が、丸い又は卵型の形状を有する。
ある態様では、湿気不浸透壁が、少なくとも1.5インチの高さを有する。
ある態様では、該システムが、間隔を空けられたやり方でシュラウドを覆うように配置され、少なくともエンクロージャをカバーするように位置決めされた、カバープレートを更に備える。
ある態様では、カバープレートには、少なくとも1つの上方へ向けられた側端部が設けられている。
ある態様では、カバープレートには、上方へ向けられた前端部が設けられている。
ある態様では、前端部には、カバープレートの上部上で捉われた液体湿気が下降傾斜方向へ出て行くことを可能にする、少なくとも1つのスロットが設けられている。
ある態様では、カバープレートが、電気コネクタが取り付けられている肋間空間(intercostal space)よりも広い。
ある態様では、カバープレートが、シュラウドを覆って着脱可能に配置されている。
ある態様では、該システムが、ベースフランジと下部表面との間に配置されたガスケットを更に備える。
一態様によれば、湿気進入を制御するためのシステムを使用して湿気進入を制御する方法が提供される。該方法は、電気コネクタの周りのエンクロージャを形成する湿気迂回器のシュラウドを使用して、電気コネクタの周りに湿気の流れを迂回させること、エンクロージャ内に集まった湿気が、シュラウドの下降傾斜側内に配置された垂直スロットを通って出ることを可能にすること、及び、逆流ゲートを用いて、上昇傾斜の湿気が垂直スロットの中へ流れることを妨げることを含む。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されている全ての技術用語及び/又は科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で説明されるものと類似の又は等価な方法と材料が、本開示の態様で実際に又は試験において使用され得るが、以下では、例示的な方法及び/又は材料が説明される。矛盾が生じた場合には、本明細書中の定義を含む本特許出願が優位に立つ。更に、材料、方法、及び実施例は、例示目的のみであり、必ずしも制限的であることを意図していない。
本開示の幾つかの態様が、例示のためだけに、添付図面を参照しながら本明細書で説明される。次に、図面に対する具体的な参照が詳細に行われ、示されているものは例示的なものであり、必ずしも縮尺通りではなく、本開示の態様を例示的に説明する目的で示されることが強調される。これに関して、図面を参照しながらの説明は、本開示の態様が如何にして実施され得るかを、当業者に明らかにする。
図面の内容は、次の通りである。
航空機の概略図である。 図1で示された航空機の例示的な断面概略図である。 例示的な湿気進入制御システムのブロック図である。 テールストライクセンサを含む航空機の後方セクションの底面斜視図である。 図4のテールストライクセンサの拡大斜視図である。 先行技術の航空機の外板の装備取り付け構成である。 図3の湿気進入制御システムを含む、例示的な航空機の外板の装備取り付け構成である。 図3の湿気進入制御システムを有する、航空機の外板に取り付けられたテールストライクセンサの断面図である。 図3の例示的な湿気進入制御システムの斜視図である。 図3の例示的な湿気進入制御システムの異なる斜視図である。 図3の例示的な湿気進入制御システムの例示的な湿気迂回器の上面図、斜視図、前面図、及び側面図である。 図3の例示的な湿気進入制御システムの例示的なカバープレートの斜視図である。 航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御する方法のフローチャートである。
本開示は、ある態様において、湿気制御の分野に関するが、特に、非排他的に、航空機内の湿気制御に関する。
本開示の少なくとも1つの態様を詳細に説明する前に、本開示は、必ずしもその用途を、以下の説明で説明される且つ/又は図面で示される構成要素及び/又は方法の構造及び構成の詳細に限定するものではないことが理解されるべきである。本開示は、他の態様で、様々なやり方で実施又は実行されることが可能である。
次に、図面を参照すると、図1は、ノーズ110、翼120、胴体130、及びテール140を含む、航空機100を示している。図1は、計画通りの運航プロファイルで航空機100に搭載されている液体の水などの物体を、重力が引っ張ることが予期される方向を示す、下向きの矢印150も示している。本明細書で使用されるように、「下(down)」、「下向き(downward)」、及び「底(bottom)」は、概して、矢印150の方向に一致し、一方、「上(up)」、「上側(upper)」、及び「上端(top)」は、概して、矢印150の反対方向にある。
図2は、図1のビュー矢印2によって示された航空機100の概略図である。図2は、この説明をより容易に理解できるようにするために単純化された、航空機の胴体130の一部分を示している。胴体130は、客室230を画定する、側壁231、天井232、及び床233である。航空機100内の乗客は、飛行中に客室230の座席202内に集合させられている。図2は、胴体130の内側(例えば、客室230内)で、呼吸及び他の水源が、湿気240が客室230内の空気に入る又は生じることをもたらすことを示している。例えば、暖かい息を含む空気は、湿気240を含み、荷物コンパートメント/収納棚270を通って上方へ昇る。この暖かく湿気を含む空気の一部は、天井232を通って昇る。更に、一部の暖かい空気は、断熱層220(又は断熱ブランケット)を通って上方へ昇り続け、断熱層220と(航空機の外板としても知られる)航空機の外側壁210との間の空間250の中へ入り、特に、胴体のクラウン/上側領域内に入る。
外板210は、飛行中に高高度で外側の空気によって冷却されるので、外板210の温度は、遂に、水の凍結温度未満の温度に減少する。この冷却は、湿気240(例えば、水)が、空間250内の空気から凝縮し、氷242として外板210の内面上で凍結することをもたらす。航空機が、着陸のためにより低い高度へ変更し且つ/又は下降を始めると、温度が上昇し、氷242は溶け始めて、湿気の水滴244が、重力150によって引かれて、胴体130の底260へ向けて空間250を通って移動することをもたらし得る。空間250のサイズは、構造の詳細をより明確に示すために、図2では幾らか誇張して描かれている。単純さのために、ストリンガ及び/又はフレーム部材などの一般的な航空機の負荷を支える構成要素は、図2では示されていない。航空機の内部を通って移動し胴体130の底260に集まる液体湿気244は、航空機の胴体に取り付けられた外板に取り付けられた電子機器、例えば、図4で示されている一実施例では、テールストライクセンサに対して、湿気に関連した問題を生成する。
溶けた凝縮湿気の問題に加えて、排水などの様々な液体貯蔵タンクは、しばしば、航空機の胴体130の底の近くに配置されている。これらのタンク、又は航空機の残りの部分にそれらを連結する配管は、漏れることがあり、漏れた湿気が航空機の胴体130の底260に集まった場合に、外板に取り付けられた電子機器に対して湿気に関連した問題をもたらす。
図3は、航空機の胴体130の傾斜した部分内で特に使用されるための例示的な湿気進入制御システム300のブロック図である。湿気進入制御システムは、シュラウド302及び/又はベースフランジ304及び/又は逆流ゲート306を備えた、湿気迂回器308を含む。一態様では、湿気進入制御システム300が、カバープレート310も含む。図3のブロック図が、湿気進入制御システム300の一般化された一実施例を示し、一方、シュラウド302、ベースフランジ304、逆流ゲート306、並びにカバープレート310の具体的な実施例及び/又は変形例の図が、図5B~図10で示されている。
一態様では、湿気迂回器308は、例えば、航空機の外板のインボードに配置された電気コネクタを(特に、航空機の胴体130の傾斜を流れ落ちる湿気の観点から)実質的に封入し、その周りで湿気が流れるところの電気コネクタの周りのエンクロージャを画定する、シュラウド302を提供することによって、液体湿気が、航空機の外板に取り付けられた電子機器にネガティブな影響(例えば、腐食及び/又は電気的な故障)を与えることを妨げるように構成されている。シュラウド302は、一態様では、湿気不浸透性の材料を備え、それによって、航空機の下降、離陸、着陸、巡航、及び制動中を含んで、湿気が、シュラウド302の外側から、電気コネクタが配置されたエンクロージャの中へ移動することを妨げる。一態様では、シュラウド302が、電気コネクタの周りに形成された壁である。例えば、壁は、円形若しくは卵型若しくは四角若しくは矩形若しくは複数の側部を有する又は任意の他の形状を有する。その形状は、電気コネクタの周りで形成され、液体湿気を壁の周りに迂回させることができる。一態様では、シュラウド302壁の高さは、シュラウド302壁が電気コネクタの高さへ少なくとも近似的に延在するように、電気コネクタの高さに比例している。ある態様では、壁の高さが、少なくとも1.5インチ(3.8cm)である。ある態様では、壁の高さが、少なくとも2インチ(5cm)である。湿気迂回器308は、任意の数の湿気抵抗性/腐食抵抗性の材料(ウルテム、ナイロン、フェノール性の、アクリル、アセタールデルリン(Acetal Delrin)など)から作られ得る。
ある態様では、シュラウド302が、シュラウド302内に集まる湿気がエンクロージャから出て行くことを可能にするために、シュラウド302内の下降傾斜側にスロットを伴って構成されている。一態様では、湿気迂回器308が、シュラウド302内のスロットの邪魔にならないようにシュラウド302から間隔を空けられ且つ該スロットから下降傾斜側にある、逆流ゲート306を含む。それによって、湿気は、エンクロージャの内側から外へ傾斜を下降するように流れることができるが、逆流ゲート306がスロットの邪魔をするので、エンクロージャの中へ戻ることがない。ある態様では、逆流ゲート306の上昇傾斜側が、例えば、スロットから離れるように概して凸方向へ角度が付けられていることによって、エンクロージャからの湿気の下降傾斜/ストリームの流れを促進するように形作られている。
ある態様では、例えば、互いに対する一定の関係でシュラウド302と逆流ゲート306を維持するために、並びに/又は、シュラウド302及び/若しくは逆流ゲート306を、航空機の外板210のインボード側(又は更に別の1以上の表面)に取り付けることを容易にするために、シュラウド302及び/又は逆流ゲート306が、ベースフランジ304上に配置されている。一態様では、ベースフランジ304が、実質的に平坦である。ある態様では、ベースフランジ304が、航空機の外板210に密封して(すなわち、湿気を浸透させないように)取り付けられ、湿気がベースフランジ304の下からエンクロージャに入ることを妨げている。任意選択的に、ガスケットが、湿気進入を妨げるために、ベースフランジ304と航空機の外板210との間に配置されている。
ある態様では、液体湿気がエンクロージャの開いた上部からエンクロージャの中へ直接的に滴り落ちることを妨げるために、カバープレート310が、シュラウド302、ベースフランジ304、及び/又は逆流ゲート306の上方に配置されている。任意選択的に、カバープレート310は、例えば、フック及びパイルファスナ(pile fastener)を使用して、湿気迂回器308の上方に着脱可能に固定されている。
図4は、図4Aでより詳細に示されるテールストライクセンサ400を含む航空機100の後方セクションの底面斜視図である。この視点から、テールストライクセンサ400は、航空機の外板210に取り付けられていることが見られ得る。後方セクションは、テール140からノーズ100へ向かって下向きに傾斜が付けられている。本明細書の他の場所でより詳細に説明されるように、シュラウド302は、特に、テール140からノーズ100へ向かって流れる任意の湿気が、下降傾斜において、シュラウド302によって形成されたエンクロージャに入ることを妨げられる。任意選択的に、エンクロージャ内に集まる湿気は、シュラウド302内に配置された任意選択的なスロットを介して、下降傾斜方向(シュラウド302のノーズ110に面する側)に出ることができる。
図5Aは、湿気迂回器308とカバープレート310の両方が欠如していることを示している、先行技術のインボード航空機外板装備取り付け構成500である。電気コネクタ502は、下降傾斜の湿気の流れから保護されておらず、垂直に湿気が滴り落ち、上昇傾斜の湿気の流れが、飛行中の航空機の進行中に生じるままである。従来、電気コネクタ502は、航空機の外板210上で2つの肋間部504の間に取り付けられている。
図5Bは、湿気迂回器308とカバープレート310を備えた、例示的な湿気進入制御システム300を含む、例示的なインボード航空機外板装備取り付け構成510である。一態様では、カバープレート310が、その間に電気コネクタが航空機の外板210に取り付けられたところの、2つの肋間部504に着脱可能に取り付けられている。任意選択的に、カバープレート310は、カバープレート310の側端部512を覆う任意の湿気の流れが、電気コネクタが取り付けられている空間ではなく、隣接する肋間空間(adjacent intercostal space)の中へ落ちることとなるように、肋間部504の幅を越えて延在している。任意選択的に、カバープレート310の前端部514は、カバープレート310の前端部514を覆う任意の湿気の流れが、湿気迂回器308のシュラウドによって形成されたエンクロージャの中ではなく、電気コネクタの下降傾斜側へ落ちるように、湿気迂回器308を越えて下降傾斜側へ延在している。
図6は、湿気迂回器308とカバープレート310を含む、湿気進入制御システム300の一実施例を有する、航空機の外板210に取り付けられたテールストライクセンサ400の断面図である。一態様では、ベースフランジプレート304が、テールストライクセンサ400を外板210に取り付けるためにテールストライクセンサ400によって使用されるのと同じファスナを使用して、航空機の外板210に取り付けられている。任意選択的に、ファスナ604のうちの1つは、ベースフランジプレート304も固定する一方で、(図6で示されているように、分離した逆流ゲート306を有する代わりに)湿気迂回器308の逆流ゲートとして機能するように構成された構造物の中へねじ込まれ得る。下降傾斜方向602への湿気の流れが、電気コネクタ502の周りを迂回するように、シュラウド302が、電気コネクタ502の周りのエンクロージャを形成することが、図6で見られ得る。更に、カバープレート310が、任意の垂直な湿気608がエンクロージャ606の中へ滴り落ちることを妨げることが見られ得る。
図7は、湿気迂回器308とカバープレート310を含む、例示的な湿気進入制御システム300の斜視図である。エンクロージャ606内に集まった湿気が下降傾斜602に出て流れることを可能にするために、シュラウド602の中へ形成され得るスロット702が、図7でより詳細に示されている。スロット702は、エンクロージャ606内の液体湿気が排出されることを可能にする限り、実質的に任意の形状を有し得る。任意選択的に、スロット702は、矩形状を有する。任意選択的に、スロット702は、V形状を有する。任意選択的に、スロット702は、丸い。ある態様では、スロットが、壁と同じ高さを示さず、例えば、航空機の外板の近くのみで開いており、壁の上部の近くでは閉じている。
図8は、湿気迂回器308とカバープレート310を含む、例示的な湿気進入制御システム300の異なる斜視図である。この視点から、肋間部504の幅を覆って延在するカバープレート310の側端部512が、より詳細に示されている。ある態様では、側端部512が、カバープレート310の上部上で湿気を捉えるように上向きに湾曲しており、その湿気を下降傾斜方向602へカバープレートの前端部(前端部は、この図では切り取られている)に向けて送り、湿気は、湿気迂回器308の下降傾斜側へ落ちる。任意選択的に、カバープレートの前端部も、上向きに湾曲しているが、図10でより詳細に示されるように、少なくとも1つのスロットが設けられている。それは、カバープレート310の上部で捉えられた湿気のための出口として機能する。
図9A~図9Dは、一態様による、例示的な湿気進入制御システム300の例示的な湿気迂回器308の、それぞれ、上面図、斜視図、前面図、及び側面図である。図9A及び図9Bは、逆流ゲート306の上昇傾斜側902が、例えば、スロット702から離れるように凸方向に角度を付けられることによって、エンクロージャから出て行く湿気の下降傾斜/ストリームの流れを促進するように形作られ得ることをより明快に示している。スロット702から出る湿気の流れは、逆流ゲート306の周りに且つ下降傾斜方向602へ向けて誘導される。上昇傾斜側902は、スロット702に対して凸状であるように説明されているが、逆流ゲート306は、スロット702からの下降傾斜の流れを可能にし、湿気迂回器308の前方(ノーズ110側)の肋間空間からの上昇傾斜の流れを妨げる、実質的に任意の形状であり得ることが、理解されるべきである。ある態様では、逆流ゲート306が、角柱形状、例えば、概して、矩形角柱形状又は三角柱形状である。
図10は、例示的な湿気進入制御システム300の例示的なカバープレート310の斜視図である。カバープレート310の上部で捉えられた湿気が下降傾斜602方向へ出て行くことを可能にするために、少なくとも1つのスロット1000が、カバープレート310の前端部514に設けられている。ある態様では、少なくとも1つのスロット1000を出て行く湿気が、電気コネクタ520が外板210に取り付けられた正にその空間ではなく、隣接する肋間空間の中へ落ちるように、少なくとも1つのスロット1000が、カバープレート310上に位置決めされている。一態様では、カバープレート310から落ち、正にその肋間空間の中へ入ることを妨げるために、前端部514が上向きに湾曲している。
図11は、湿気制御システム300を使用して、航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御する方法のフローチャート1100である。一態様では、電気コネクタ502の周りのエンクロージャ606を形成する、湿気迂回器308のシュラウド302を使用して、下降傾斜602の湿気の流れが、電気コネクタ502の周りを迂回させられる(1102)。エンクロージャ606内に集まる湿気は、シュラウド302の下降傾斜側に配置されたスロット702を通ってエンクロージャから出て行くことが許容される(1104)。ある態様では、上昇傾斜の湿気の流れが、逆流ゲート306によって邪魔され(1106)、上昇傾斜の流れがスロット702の中へ戻るように入ることを妨げる。任意選択的に、電気コネクタ502の何れかの側の肋間部504にカバープレート310を着脱可能に取り付けることによって、任意選択的に、実質的に垂直に滴り落ちる湿気608が、エンクロージャ606の中へ滴り落ちることを妨げる(1108)。
「備える(comprise)」、「備える(comprising)」、「含む(include)」、「含む(including)」、「有する(having)」という用語、及びそれらの同義語は、「非限定的に含む」ことを意味する。
「から成る(consisting of)」という用語は、「限定的に含む」ことを意味する。
「本質的に~から成る(consisting essentially)」という用語は、組成、方法、又は構造が、追加の原料、ステップ、及び/又は部分を含み得るが、追加の原料、ステップ、及び/又は部分が、特許請求された組成、方法、又は構造の基本的且つ新規な特性を実質的に変更しない場合のみを含み得る。
本明細書で使用される際に、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈が他のことを明示しない限り、複数の対象を含む。例えば、「1つの物(a compound)」又は「少なくとも1つの物(at least one compound)」は、それらの組み合わせを含む、複数の物を含み得る。
この出願書類を通して、本開示の様々な態様が、1つの範囲の形態で提示され得る。範囲の形態内の説明は、単に利便性及び簡潔さのためのみであり、本開示の範囲のフレキシブルでない限定として解釈されるべきではないことが、理解されるべきである。したがって、1つの範囲の説明は、その範囲の個別の数値のみならず、特に開示された全ての可能なサブ範囲を有するものと考えられるべきである。例えば、1から6などの範囲の説明は、1から3、1から4、1から5、2から6、3から6などの、特に開示されたサブ範囲を有するものと考えられるべきである。更に、その範囲内の個別の数値、例えば、1、2、3、4、5、及び6もそうである。これは、範囲の広さに関わりなく適用される。更に、説明された範囲は、統計的誤差内及び/又は固有の測定装置限界内で表された任意の範囲の外側の数字を含むことが意図されている。
数値範囲が本明細書で示されたならば、その示された範囲内の任意の挙げられた数値(分数又は整数)を含むことが意図されている。第1の示された数値と第2の示された数値と「の間の範囲(ranging/ranges between)」、及び第1の示された数値「から(ranging/ranges from)」第2の示された数値「までの範囲(to)」という言い回しは、本明細書では相互交換可能に使用され、第1及び第2の示された数値及びそれらの間の全ての分数と整数を含むことが意図されている。
明快さのために、分離した態様の文脈で説明された、本開示の特定の特徴は、単一の態様で組み合わされても提供され得ることが理解されるべきである。逆に、簡潔さのために、単一の態様で説明された、本開示の様々な特徴は、分離しても提供され、若しくは任意の適切なサブコンビネーションで、又は本開示の任意の他の説明された態様において適切なものとして提供され得る。様々な態様の文脈で説明された特定の特徴は、その態様がそれらの要素なしに使用不可能でないならば、それらの態様の本質的な特徴と考えられるべきではない。
本開示が、その具体的な態様と併せて説明されてきたが、多くの代替例、修正例、及び変形例が、当業者にとって明らかであることは無論のことである。したがって、添付の特許請求の範囲の精神及び広義の範囲内に含まれる、全てのそのような代替例、修正例、及び変形例が、包含されることが意図される。
更に、本開示は下記の条項による実施形態を含む。
条項1
湿気進入を制御するためのシステムであって、
航空機の下部表面に密封係合するように構成された実質的に平坦なベースフランジ、及び、前記ベースフランジからインボードに延在し且つ電気コネクタを封入するためのエンクロージャを内部に画定する湿気不浸透壁を有するシュラウドを備えた、湿気迂回器を備える、システム。
条項2
前記シュラウドの前記湿気不浸透壁の下降傾斜部分内に垂直スロットを更に備える、条項1に記載のシステム。
条項3
前記シュラウドが、前記エンクロージャ内の液体湿気が前記垂直スロットを通って排出されることを可能にする、条項2に記載のシステム。
条項4
前記スロットが、前記エンクロージャからの液体湿気の妨げられない排出を可能にするのに十分な幅を有する、条項2に記載のシステム。
条項5
前記垂直スロットを通る前記エンクロージャの中への液体湿気の上昇傾斜の流れを遮断するようなやり方で、前記ベースフランジからインボードに延在し、前記垂直スロットに位置合わせされた、逆流ゲートを更に備える、条項3に記載のシステム。
条項6
前記逆流ゲートが、前記垂直スロットへ向かって流れる水が前記シュラウドの外周を流れるように再誘導するように構成されている、条項5に記載のシステム。
条項7
前記逆流ゲートが、前記垂直スロットの幅よりも大きい幅を有する、条項5に記載のシステム。
条項8
前記逆流ゲートが、概して、矩形角柱形状を有する、条項5に記載のシステム。
条項9
前記逆流ゲートが、概して、三角柱形状を有する、条項5に記載のシステム。
条項10
前記逆流ゲートが、概して、前記垂直スロットに対して凸形状を有する、条項5に記載のシステム。
条項11
前記湿気不浸透壁が、丸い又は卵型の形状を有する、条項1に記載のシステム。
条項12
前記湿気不浸透壁が、少なくとも1.5インチの高さを有する、条項1に記載のシステム。
条項13
間隔を空けられたやり方で前記シュラウドを覆うように配置され、少なくとも前記エンクロージャをカバーするように位置決めされた、カバープレートを更に備える、条項1に記載のシステム。
条項14
前記カバープレートには、少なくとも1つの上方へ向けられた側端部が設けられている、条項13に記載のシステム。
条項15
前記カバープレートには、上方へ向けられた前端部が設けられている、条項13に記載のシステム。
条項16
前記前端部には、前記カバープレートの上部上で捉われた液体湿気が下降傾斜方向へ出て行くことを可能にする、少なくとも1つのスロットが設けられている、条項15に記載のシステム。
条項17
前記カバープレートが、前記電気コネクタが取り付けられている肋間空間よりも広い、条項13に記載のシステム。
条項18
前記カバープレートが、前記シュラウドを覆うように着脱可能に配置されている、条項13に記載のシステム。
条項19
前記ベースフランジと前記下部表面との間に配置されたガスケットを更に備える、条項1に記載のシステム。
条項20
湿気進入を制御するためのシステムを使用して湿気進入を制御する方法であって、
電気コネクタの周りのエンクロージャを形成する湿気迂回器のシュラウドを使用して、前記電気コネクタの周りに湿気の流れを迂回させること、
前記エンクロージャ内に集まった湿気が、前記シュラウドの下降傾斜側内に配置された垂直スロットを通って出ることを可能にすること、及び、
逆流ゲートを用いて、上昇傾斜の湿気が前記垂直スロットの中へ流れることを妨げることを含む、方法。
本明細書に記載の全ての刊行物、特許文献、及び特許出願は、個々の刊行物、特許文献、又は特許出願が、具体的且つ個別に参照により本明細書に組み込まれるよう示されるのと同じ程度まで、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。更に、本出願書類における任意の参照の引用又は特定は、そのような参照が、本開示に対する先行技術として利用可能であることを認めるものと解釈されるわけではない。そのセクションの見出しが使用される程度まで、それらの見出しは、必ずしも制限的であると解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 湿気進入を制御するためのシステムであって、
    航空機の下部表面に密封係合するように構成された実質的に平坦なベースフランジ(304)、及び、前記ベースフランジからインボードに延在し且つ電気コネクタ(502)を封入するためのエンクロージャ(606)を内部に画定する湿気不浸透壁を有するシュラウド(302)を備えた、湿気迂回器(308)、並びに
    前記シュラウド(302)の前記湿気不浸透壁の下降傾斜部分内にある垂直スロット(702)
    を備える、システム。
  2. 前記シュラウド(302)が、前記エンクロージャ内の液体湿気が前記垂直スロット(702)を通って排出されることを可能にし、前記垂直スロット(702)が、前記エンクロージャ(606)からの液体湿気の妨げられない排出を可能にするのに十分な幅を有する、請求項に記載のシステム。
  3. 前記垂直スロット(702)を通る前記エンクロージャの中への液体湿気の上昇傾斜の流れを遮断するよう、前記ベースフランジ(304)からインボードに延在し、前記垂直スロット(702)に位置合わせされた、逆流ゲート(306)を更に備える、請求項に記載のシステム。
  4. 前記逆流ゲート(306)が、前記垂直スロット(702)へ向かって流れる水が前記シュラウド(302)の外周を流れるように再誘導するように構成されている、請求項に記載のシステム。
  5. 前記逆流ゲート(306)が、前記垂直スロットの幅よりも大きい幅を有する、請求項又はに記載のシステム。
  6. 前記逆流ゲート(306)が、概して、矩形角柱形状、概して、三角柱形状、及び、概して、前記垂直スロットに対して凸形状のうちの1つを有する、請求項からのいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記湿気不浸透壁が、丸い又は卵型の形状を有する、請求項1からのいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記湿気不浸透壁が、少なくとも1.5インチの高さを有する、請求項1からのいずれか一項に記載のシステム。
  9. 間隔を空け前記シュラウド(302)を覆うように配置され、少なくとも前記エンクロージャ(606)をカバーするように位置決めされた、カバープレート(310)を更に備える、請求項1からのいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記カバープレート(310)には、上方へ向けられた前端部(512)が設けられている、請求項に記載のシステム。
  11. 前記前端部(512)には、前記カバープレート(310)の上部で捉えられた液体湿気が下降傾斜方向へ出て行くことを可能にする、少なくとも1つのスロット(1000)が設けられている、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記カバープレート(310)が、前記シュラウド(302)を覆うように着脱可能に配置されている、請求項から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記ベースフランジ(304)と前記下部表面との間に配置されたガスケットを更に備える、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 湿気進入を制御するためのシステムを使用して湿気進入を制御する方法であって、
    電気コネクタ(502)の周りのエンクロージャ(606)を形成する湿気迂回器(308)のシュラウド(302)を使用して、前記電気コネクタ(502)の周りに湿気の流れを迂回させること、
    前記エンクロージャ(606)内に集まった湿気が、前記シュラウド(302)の下降傾斜側内に配置された垂直スロット(702)を通って出ることを可能にすること、及び、
    逆流ゲート(306)を用いて、上昇傾斜の湿気が前記垂直スロット(702)の中へ流れることを妨げることを含む、方法。
  15. 湿気進入を制御するためのシステムであって、
    航空機の下部表面に密封係合するように構成された実質的に平坦なベースフランジ(304)、及び、前記ベースフランジからインボードに延在し且つ電気コネクタ(502)を封入するためのエンクロージャ(606)を内部に画定する湿気不浸透壁を有するシュラウド(302)を備えた、湿気迂回器(308)、並びに
    間隔を空けて前記シュラウド(302)を覆うように配置され、少なくとも前記エンクロージャ(606)をカバーするように位置決めされた、カバープレート(310)
    を備える、システム。
JP2017243514A 2017-01-06 2017-12-20 航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御するためのシステム及び方法 Active JP7043244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/400,449 US10513323B2 (en) 2017-01-06 2017-01-06 Systems and methods for controlling moisture ingress in aircraft skin mounted electronics
US15/400,449 2017-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018140768A JP2018140768A (ja) 2018-09-13
JP7043244B2 true JP7043244B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=60450483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243514A Active JP7043244B2 (ja) 2017-01-06 2017-12-20 航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10513323B2 (ja)
EP (1) EP3345827B1 (ja)
JP (1) JP7043244B2 (ja)
CN (1) CN108275257B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513323B2 (en) * 2017-01-06 2019-12-24 The Boeing Company Systems and methods for controlling moisture ingress in aircraft skin mounted electronics
US10988230B2 (en) * 2017-06-19 2021-04-27 The Boeing Company Passive moisture management bladder in an aircraft

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036426A2 (en) 2000-08-18 2002-05-10 Goodrich Corporation Aircraft drainmast assembly with lightning protection
US6538219B2 (en) 2000-12-13 2003-03-25 Esw-Extel Systems Wedel Gesellschaft Fuer Ausruestung Mbh Arrangement for detecting impermissibly high forces acting on the supporting structure of a vehicle
US20120222880A1 (en) 2011-03-04 2012-09-06 Thomas & Betts International, Inc. Water-resistant while-in-use electrical box
WO2014135938A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Bombardier Inc. Aircraft drainage system
US20150330421A1 (en) 2012-12-17 2015-11-19 Continental Automotive Gmbh Pressure compensation device and housing component

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290996A (en) * 1992-02-21 1994-03-01 The B. F. Goodrich Company Modular drainmast for aircraft
JPH08180760A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 防水機器用キーパッド
US20040175516A1 (en) * 1998-10-28 2004-09-09 Gerhard Schmitz Insulating arrangement for the inner insulation of an aircraft
IT1308475B1 (it) * 1999-05-07 2001-12-17 Gate Spa Motoventilatore, particolarmente per uno scambiatore di calore di unautoveicolo
DE10223840B4 (de) * 2002-05-28 2004-04-29 Airbus Deutschland Gmbh Kanal-Anordnung
US6776183B1 (en) * 2003-02-28 2004-08-17 Goodrich Corporation Aircraft drain device
DE102004036296B4 (de) * 2004-07-27 2010-04-01 Airbus Deutschland Gmbh Ablassvorrichtung für ein Flugzeug
US7731127B2 (en) * 2005-05-18 2010-06-08 Airbus Deutschland Gmbh Drain mast connector
EP1989108B1 (en) * 2006-02-24 2015-07-01 Apical Industries, Inc. Door pod assembly
DE102006023209A1 (de) * 2006-05-17 2007-11-22 Airbus Deutschland Gmbh Isolierung einer Flugzeugrumpfstruktur
DE102008037142B4 (de) * 2008-08-08 2011-12-22 Airbus Operations Gmbh Ausfahrbarer Abweiser zum Freisetzen von Struktur schädigenden Fluiden
US20110121137A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Electrofilm Manufacturing Company Llc Method and apparatus for directing waste away from aircraft
DE102010052671B4 (de) * 2010-11-26 2017-03-23 Airbus Operations Gmbh Isolierungsanordnung mit Ventilationsöffnungen für Luftfahrzeuge
JP2013065788A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Cable Ltd 水抜き構造
FR2984846B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-24 Airbus Operations Sas Dispositif d'isolation standardise pour aeronef et procedes de fabrication et d'utilisation de celui-ci
JP5863551B2 (ja) 2012-04-27 2016-02-16 未来工業株式会社 配線ボックス
FR2994943B1 (fr) * 2012-08-30 2014-09-12 Turbomeca Procede de vidange et collecteur de purge de circuit de carburation d'un helicoptere
JP5513569B2 (ja) * 2012-09-03 2014-06-04 ファナック株式会社 電子機器の防滴構造
US9226418B2 (en) * 2012-09-21 2015-12-29 Thomas & Betts International, Llc Electrical box with drip point compartments
US9325160B2 (en) * 2012-12-28 2016-04-26 Thomas & Betts International Llc While-in use cover with splash guards
US9758251B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-12 United Airlines, Inc. Aircraft emergency escape slide container and method of changing an aircraft emergency escape slide
US9653897B2 (en) * 2014-11-25 2017-05-16 The Wiremold Company Outdoor electrical box
US10023286B2 (en) * 2015-11-19 2018-07-17 The Boeing Company Aircraft bay blankets that provide enhanced drainage features
US10513323B2 (en) * 2017-01-06 2019-12-24 The Boeing Company Systems and methods for controlling moisture ingress in aircraft skin mounted electronics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036426A2 (en) 2000-08-18 2002-05-10 Goodrich Corporation Aircraft drainmast assembly with lightning protection
US6538219B2 (en) 2000-12-13 2003-03-25 Esw-Extel Systems Wedel Gesellschaft Fuer Ausruestung Mbh Arrangement for detecting impermissibly high forces acting on the supporting structure of a vehicle
US20120222880A1 (en) 2011-03-04 2012-09-06 Thomas & Betts International, Inc. Water-resistant while-in-use electrical box
US20150330421A1 (en) 2012-12-17 2015-11-19 Continental Automotive Gmbh Pressure compensation device and housing component
WO2014135938A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Bombardier Inc. Aircraft drainage system

Also Published As

Publication number Publication date
US20180194450A1 (en) 2018-07-12
EP3345827A1 (en) 2018-07-11
JP2018140768A (ja) 2018-09-13
US10513323B2 (en) 2019-12-24
EP3345827B1 (en) 2021-07-07
CN108275257A (zh) 2018-07-13
CN108275257B (zh) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043244B2 (ja) 航空機の外板に取り付けられた電子機器への湿気進入を制御するためのシステム及び方法
US9404936B2 (en) Water resistant aircraft pitot device
US8864560B2 (en) Water-blocking vent panel and air filter therefor
US8727281B2 (en) Condensed water decreasing insulation package for thermal and acoustic insulation of a vehicle cabin
EP3476713B1 (en) Devices and methods to capture moisture from a structural member
EP3170741B1 (en) Aircraft bay blankets that provide enhanced drainage features
US9358410B2 (en) Liquid drainage installation for a rotorcraft engine compartment
JP2009530164A (ja) 排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法
CA2870249C (en) Dehumidification system for use in a vehicle and method of assembling thereof
US5884865A (en) Non-fogging aircraft window arrangement
CA2452623A1 (en) Supercooled large droplet ice detector
US11091270B2 (en) Buoyancy driven passive vehicle air drying system and method
US10442518B2 (en) Moisture diversion systems and methods of using same
CN107054614B (zh) 为飞行器排出水分的装置和方法
US8936218B2 (en) Aircraft fuel tank vent
US20120119024A1 (en) Insulation arrangement in an aircraft
US11623754B2 (en) Icing detector
BR102015025991A2 (pt) Aeronave, conjunto de carenagem da raiz da asa para uma aeronave e sistema de troca de ar para uma cavidade da carenagem da raiz da asa de uma aeronave
US11834146B2 (en) Insulation blanket with collection plate connected to a through-orifice for discharging water
CN110445041A (zh) 一种配电柜及使用该配电柜的配电设备
CN113348132B (zh) 用于紧固到飞机的附接壳体
SE467809B (sv) Ventilstapel foer hoega spaenningar innefattande brandskaermar anordnade mellan ovanfoer varandra belaegna ventilmoduler
Zakinyan Theoretical analysis of the formation of a layered ice structure at the surface of a plate placed in a flow of a supercooled water aerosol[application to aircraft icing].
SE9901841A0 (sv) Vätskeskiljande anordning inrättad att förhindra en vätska i en behållare från att sugas in i en vakuumledning
BR112016000069B1 (pt) Plataforma de degrau

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150