JP7040852B2 - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7040852B2
JP7040852B2 JP2018239857A JP2018239857A JP7040852B2 JP 7040852 B2 JP7040852 B2 JP 7040852B2 JP 2018239857 A JP2018239857 A JP 2018239857A JP 2018239857 A JP2018239857 A JP 2018239857A JP 7040852 B2 JP7040852 B2 JP 7040852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
layer
optical element
condensing
light collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018239857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020021042A (ja
Inventor
宗儒 塗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VisEra Technologies Co Ltd
Original Assignee
VisEra Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VisEra Technologies Co Ltd filed Critical VisEra Technologies Co Ltd
Publication of JP2020021042A publication Critical patent/JP2020021042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040852B2 publication Critical patent/JP7040852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、光学素子に関するものであり、特に、カラーフィルタと基板の間に形成される特定の集光層を有する光学素子に関するものである。
複合金属グリッド(composite metal grid; CMG)型構造を有する光学素子では、カラーフィルタの上に配置されるマイクロレンズが必要である。導波路カラーフィルタ(wave guide color filter; WGCF)型構造を有する光学素子では、マイクロレンズの代わりにカラーフィルタを囲む低屈折率材料を用いて導波路構造を形成する。
しかしながら、導波路カラーフィルタ(WGCF)型構造を有する光学素子では、金属グリッドによる斜め光の吸収のために、特に青色(B)カラーフィルタでは、現在の画素の量子効率(QE)が低下する。
従って、QEを向上させ、カラーフィルタ間のクロストークを低く抑えることができる導波路カラーフィルタ(WGCF)型構造の光学素子の開発が望まれている。
カラーフィルタと基板の間に形成される特定の集光層を有する光学素子を提供する。
本発明の一実施形態による、光学素子が提供される。光学素子は、基板、複数の金属グリッド、パターン化された有機層、カラーフィルタ、および集光層を含む。金属グリッドは基板の上に形成される。パターン化された有機層は、金属グリッドの上に形成される。カラーフィルタは、パターン化された有機層によって囲まれる。集光層は、カラーフィルタと基板の間に形成され、パターン化された有機層によって囲まれる。具体的には、集光層の屈折率は、パターン化された有機層の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲にある。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタは青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタは、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
集光層の屈折率は、カラーフィルタの屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
いくつかの実施形態では、集光層は、集光プロファイル(light-focusing profile)を有する。
いくつかの実施形態では、集光層は、曲線、テーパ、または多角形の形状を有する。
いくつかの実施形態では、集光層が曲線、テーパ、または多角形の形状を有するとき、集光層の高さは、カラーフィルタの半分以下である。
いくつかの実施形態では、集光層が曲線、テーパ、または多角形の形状を有するとき、集光層のカラーフィルタと接する面の幅は最大幅として定義される。
いくつかの実施形態では、集光層の最大幅は、カラーフィルタの幅の4分の1より大きいか、またはカラーフィルタの幅と等しい。
いくつかの実施形態では、集光層が湾曲しているとき、集光層の幅はカラーフィルタから離れる方向に徐々に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層はテーパ状をなしており、集光層の幅はカラーフィルタから離れる方向に徐々に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層は多角形であり、集光層の幅はカラーフィルタから離れる方向に段階的に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層は、カラーフィルタの上に形成された複数の分離部を含む。
いくつかの実施形態では、集光層の2つの分離部の間の距離は、カラーフィルタの両側から中心に水平方向に徐々に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層の屈折率は、集光層の両側から中心に水平方向に徐々に増加する。
いくつかの実施形態では、光学素子は、金属グリッドを覆う酸化物層を更に含む。
いくつかの実施形態では、本光学素子は、パターン化された有機層とカラーフィルタの上に形成された平坦化層を更に含む。
いくつかの実施形態では、本光学素子は、平坦化層の上に形成された反射防止層を更に含む。
本発明では、特定の高屈折率(高n(high-n))集光層(例えば、n=1.6~1.9)がカラーフィルタと基板の間に配置される。集光層の屈折率は、隣接する材料の屈折率より高い。従って、特定の集光層を配置することにより、基板の周辺領域に配置された青色(B)カラーフィルタのQEピークと緑色(G)カラーフィルタは、例えば約3%と1%にそれぞれ向上される。この集光層を有する本光学素子は、カラーフィルタ間のクロストークも低く抑える。また、集光層は、製品の要求に応じて単一または複数の画素に配置されることができる。集光層は、様々な適切な形状、例えば曲線、テーパ、多角形、および同じ集光プロファイルを有する他の形状を含む。集光層の特定の寸法が必要である。例えば、集光層の高さは、カラーフィルタの高さの半分以下である。集光層のカラーフィルタと接する表面の幅は最大幅と定義され、集光層の最大幅は、例えばカラーフィルタの幅のカラーフィルタの幅の4分の1より大きく、且つカラーフィルタの幅より小さいか、等しく制限されて、本来近傍画素に向かう光が現在の画素の集光層によって吸収されるのを防止する。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態で説明する。
添付の図面とともに以下の本発明の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
図1は、本発明の一実施形態による光学素子の断面図である。 図2は、本発明の一実施形態による光学素子の断面図である。 図3は、本発明の一実施形態による光学素子の断面図である。 図4は、本発明の一実施形態による光学素子の断面図である。 図5は、本発明の一実施形態による光学素子の断面図である。 図6は、従来の光学素子のQEスペクトルを示している。 図7は、本発明の一実施形態による光学素子のQEスペクトルを示している。
上述の説明では、本発明を実施するベストモードを開示している。この説明は、本発明の一般原理を例示する目的のものであり、本発明を限定するものではない(本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参考にして決定される)。
図1に示すように、本発明の一実施形態による光学素子10が提供される。図1は、光学素子10の断面図を示している。
光学素子10は、基板12、複数の金属グリッド14、パターン化された有機層16、カラーフィルタ18、集光層20を含む。金属グリッド14は、基板12の上に形成される。パターン化された有機層16は、金属グリッド14の上に形成される。カラーフィルタ18は、パターン化された有機層16によって囲まれている。集光層20は、カラーフィルタ18と基板12の間に形成され、パターン化された有機層16に囲まれる。具体的には、集光層20の屈折率は、パターン化された有機層16の屈折率より大きい。また、集光層20は、図1に示されるように、集光プロファイルを有する特定の形状を有する。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層16の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、集光層20は、1種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、2種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、全ての種類のカラーフィルタ、例えば赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、および青色(B)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、カラーフィルタ18の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
集光層20のプロファイルおよび特定の寸法は、以下で詳細に説明する。
図1では、集光層20は湾曲している。
図1では、集光層20の高さ「HLC」は、カラーフィルタ18の高さ「HCF」の半分以下である。
図1では、集光層22のカラーフィルタ18と接する面20’の幅「WLCS」が最大幅「WEST」として定義されている。
いくつかの実施形態では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」より小さいか、等しい。
図1では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1 より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」と等しい。
図1では、集光層20の幅「WLC」はカラーフィルタ18から離れる方向28に徐々に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層20は、集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。
図1では、光学素子10は、金属グリッド14を覆う酸化物層22を更に含む。酸化物層22は、金属グリッド14の保護層として用いられることができる。
図1では、光学素子10は、パターン化された有機層16の上に形成された透明平坦化層24およびカラーフィルタ18を更に含む。
図1では、光学素子10は、透明平坦化層24の上に形成された反射防止層26を更に含む。
図2に示すように、本発明の一実施形態による光学素子10が提供される。図2は、光学素子10の断面図を示している。
光学素子10は、基板12、複数の金属グリッド14、パターン化された有機層16、カラーフィルタ18、集光層20を含む。金属グリッド14は、基板12の上に形成される。パターン化された有機層16は、金属グリッド14の上に形成される。カラーフィルタ18は、パターン化された有機層16によって囲まれている。集光層20は、カラーフィルタ18と基板12の間に形成され、パターン化された有機層16に囲まれる。具体的には、集光層20の屈折率は、パターン化された有機層16の屈折率より大きい。また、集光層20は、図2に示されるように、集光プロファイルを有する特定の形状を有する。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層16の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、集光層20は、1種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、2種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、全ての種類のカラーフィルタ、例えば赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、および青色(B)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、カラーフィルタ18の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
集光層20のプロファイルおよび特定の寸法は、以下で詳細に説明する。
図2では、集光層20はテーパ状をなしている。
図2では、集光層20の高さ「HLC」は、カラーフィルタ18の高さ「HCF」の半分以下である。
図2では、集光層22のカラーフィルタ18と接する面20’の幅「WLCS」が最大幅「WEST」として定義されている。
いくつかの実施形態では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」より小さいか、等しい。
図2では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1 より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」と等しい。
図2では、集光層20の幅「WLC」はカラーフィルタ18から離れる方向28に徐々に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層20は、集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。
図2では、光学素子10は、金属グリッド14を覆う酸化物層22を更に含む。酸化物層22は、金属グリッド14の保護層として用いられることができる。
図2では、光学素子10は、パターン化された有機層16の上に形成された透明平坦化層24およびカラーフィルタ18を更に含む。
図2では、光学素子10は、透明平坦化層24の上に形成された反射防止層26を更に含む。
図3に示すように、本発明の一実施形態による光学素子10が提供される。図2は、光学素子10の断面図を示している。
光学素子10は、基板12、複数の金属グリッド14、パターン化された有機層16、カラーフィルタ18、集光層20を含む。金属グリッド14は、基板12の上に形成される。パターン化された有機層16は、金属グリッド14の上に形成される。カラーフィルタ18は、パターン化された有機層16によって囲まれている。集光層20は、カラーフィルタ18と基板12の間に形成され、パターン化された有機層16に囲まれる。具体的には、集光層20の屈折率は、パターン化された有機層16の屈折率より大きい。また、集光層20は、図3に示されるように、集光プロファイルを有する特定の形状を有する。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層16の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、集光層20は、1種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、2種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、全ての種類のカラーフィルタ、例えば赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、および青色(B)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、カラーフィルタ18の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
集光層20のプロファイルおよび特定の寸法は、以下で詳細に説明する。
図3では、集光層20は多角形である。
図3では、集光層20の高さ「HLC」は、カラーフィルタ18の高さ「HCF」の半分以下である。
図2では、集光層22のカラーフィルタ18と接する面20’の幅「WLCS」が最大幅「WEST」として定義されている。
いくつかの実施形態では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」より小さいか、等しい。
図3では、集光層20の最大幅「WEST」は、カラーフィルタ18の幅「WCF」の4分の1 より大きく、且つカラーフィルタ18の幅「WCF」より小さい。
図3では、集光層20の幅「WLC」はカラーフィルタ18から離れる方向28に段階的に減少する。
いくつかの実施形態では、集光層20は、集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。
図3では、光学素子10は、金属グリッド14を覆う酸化物層22を更に含む。酸化物層22は、金属グリッド14の保護層として用いられることができる。
図3では、光学素子10は、パターン化された有機層16の上に形成された透明平坦化層24およびカラーフィルタ18を更に含む。
図3では、光学素子10は、透明平坦化層24の上に形成された反射防止層26を更に含む。
図4に示すように、本発明の一実施形態による光学素子10が提供される。図4は、光学素子10の断面図を示している。
光学素子10は、基板12、複数の金属グリッド14、パターン化された有機層16、カラーフィルタ18、集光層20を含む。金属グリッド14は、基板12の上に形成される。パターン化された有機層16は、金属グリッド14の上に形成される。カラーフィルタ18は、パターン化された有機層16によって囲まれている。集光層20は、カラーフィルタ18と基板12の間に形成され、パターン化された有機層16に囲まれる。具体的には、集光層20の屈折率は、パターン化された有機層16の屈折率より大きい。また、集光層20は、図4に示されるように、集光プロファイルを有する特定の形状を有する。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層16の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、集光層20は、1種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、2種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、全ての種類のカラーフィルタ、例えば赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、および青色(B)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、カラーフィルタ18の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
集光層20のプロファイルおよび特定の寸法は、以下で詳細に説明する。
図4では、集光層20はカラーフィルタ18の上に形成された複数の分離部21を含む。
図4では、集光層20の2つの隣接した分離部21の間に形成された距離(例えば、Ds1、Ds2、およびDs3)は、対応するカラーフィルタ18の両側18’から中心18”に水平方向30に沿って徐々に減少する。例えば、距離Ds3は距離Ds2より大きく、距離Ds2は距離Ds1より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20は、集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。
図4では、光学素子10は、金属グリッド14を覆う酸化物層22を更に含む。酸化物層22は、金属グリッド14の保護層として用いられることができる。
図4では、光学素子10は、パターン化された有機層16の上に形成された透明平坦化層24およびカラーフィルタ18を更に含む。
図4では、光学素子10は、透明平坦化層24の上に形成された反射防止層26を更に含む。
図5に示すように、本発明の一実施形態による光学素子10が提供される。図5は、光学素子10の断面図を示している。
光学素子10は、基板12、複数の金属グリッド14、パターン化された有機層16、カラーフィルタ18、集光層20を含む。金属グリッド14は、基板12の上に形成される。パターン化された有機層16は、金属グリッド14の上に形成される。カラーフィルタ18は、パターン化された有機層16によって囲まれている。集光層20は、カラーフィルタ18と基板12の間に形成され、パターン化された有機層16に囲まれる。具体的には、集光層20の屈折率は、パターン化された有機層16の屈折率より大きい。また、集光層20は、図5に示されるように、集光プロファイルを有する。
いくつかの実施形態では、パターン化された有機層16の屈折率は、約1.2~約1.5の範囲である。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタである。
いくつかの実施形態では、カラーフィルタ18は、赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、または青色(B)カラーフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、集光層20は、1種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタまたは緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、2種類のカラーフィルタ、例えば青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20は、全ての種類のカラーフィルタ、例えば赤色(R)カラーフィルタ、緑色(G)カラーフィルタ、および青色(B)カラーフィルタの下に配置される。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、カラーフィルタ18の屈折率より大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20の屈折率は、約1.6~約1.9の範囲にある。
集光層20のプロファイルは、以下で詳細に説明する。
図5では、集光層20は、様々な屈折率を有する複数の領域(20a、20b、20c)を含む。領域20a、領域20b、および領域20cは、図5に示されるように、集光層20の中心20”から両側20’に対称的に分布している。
図5では、集光層20の屈折率は、集光層20の両側20’から中心20”に水平方向30に沿って徐々に増加する。即ち、集光層20では、領域20aの屈折率は領域20bの屈折率よりも大きく、領域20bの屈折率は領域20cの屈折率よりも大きい。
いくつかの実施形態では、集光層20は、集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。
図5では、光学素子10は、金属グリッド14を覆う酸化物層22を更に含む。酸化物層22は、金属グリッド14の保護層として用いられることができる。
図5では、光学素子10は、パターン化された有機層16の上に形成された透明平坦化層24およびカラーフィルタ18を更に含む。
図5では、光学素子10は、透明平坦化層24の上に形成された反射防止層26を更に含む。
実施例1
光学素子のQEスペクトルの向上
この実施例では、QEスペクトル、特に基板の周辺領域に配置された青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタの向上は、特定の集光層を光学素子に配置することによって認められる。まず、図6に示すように、曲線「A」は、基板の中心領域に配置されたカラーフィルタ(R/G/B)のQEスペクトルを示しており、基板の周辺領域に配置されたカラーフィルタ(R/G/B)のQEスペクトルを示している。明らかに、基板の周辺領域に配置された青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタのQEピークは降下している。
次いで、図7に示すように、曲線「C」は、図1に示された特定の集光層を含む現在の光学素子の基板の周辺領域に配置されたカラーフィルタ(R/G/B)のQEスペクトルを示している。曲線「D」は、集光層の配置のない光学素子の基板の周辺領域に配置されたカラーフィルタ(R/G/B)のQEスペクトルを示している。図1に示された特定の集光層を含む現在の光学素子によって構築されたQEスペクトル(曲線「C」)は、青色(B)カラーフィルタのQEピークが曲線「D」に対して約3%の大幅な向上が図られることを示している。また、緑色(G)カラーフィルタのQEピークが曲線「D」に対して約1%の穏やかな向上が図られることを示している。また、QEスペクトル(曲線「C」)は、カラーフィルタ間の低クロストークが維持されることも示している。
本発明では、特定の高屈折率(高n(high-n))集光層(例えば、n=1.6~1.9)がカラーフィルタと基板の間に配置される。集光層の屈折率は、隣接する材料の屈折率より高い。従って、特定の集光層を配置することにより、基板の周辺領域に配置された青色(B)カラーフィルタおよび緑色(G)カラーフィルタのQEピークは、例えば約3%および1%にそれぞれ向上される。この集光層を有する本光学素子は、カラーフィルタ間のクロストークを低く抑える。また、集光層は、製品の要求に応じて単一または複数の画素に配置されることができる。集光層は、様々な適切な形状、例えば曲線、テーパ、多角形、および同じ集光プロファイルを有する別の適切な形状を含む。集光層の特定の寸法が必要である。例えば、集光層の高さは、カラーフィルタの高さの半分以下である。集光層のカラーフィルタと接する表面の幅は最大幅と定義され、集光層の最大幅は、例えばカラーフィルタの幅のカラーフィルタの幅の4分の1より大きく、且つカラーフィルタの幅より小さいか、等しく制限されて、本来近傍画素に向かう光が現在の画素の集光層によって吸収されるのを防止する。
本発明は、例として及び望ましい実施の形態によって記述されているが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではない。逆に、当業者には自明の種々の変更及び同様の配置をカバーするものである。よって、添付の特許請求の範囲は、最も広義な解釈が与えられ、全てのこのような変更及び同様の配置を含むべきである。
10 光学素子
12 基板
14 複数の金属グリッド
16 パターン化された有機層
18 カラーフィルタ
18’ カラーフィルタの両側
18” カラーフィルタの中心
20 集光層
20’カラーフィルタと接する面
21 分離部
22 集光層
24 透明平坦化層
26 反射防止層
28 カラーフィルタから離れる方向
LC 集光層のカラーフィルタと接する面の幅
LCS 集光層のカラーフィルタと接する面の幅
EST 集光層の最大幅
CF カラーフィルタの幅
LC 集光層の高さ
CF カラーフィルタの高さ
Ds1、Ds2、Ds3 集光層の2つの隣接した分離部の間に形成された距離
30 両側から中心の水平方向
20a、20b、20c 屈折率を有する領域

Claims (9)

  1. 導波路カラーフィルタ(WGCF)型構造を有する光学素子であって、
    基板と、
    前記基板の上に形成された複数の金属グリッドと、
    前記複数の金属グリッドの上に形成されたパターン化された有機層と、
    前記パターン化された有機層によって囲まれたカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタと前記基板の間に形成された集光層であって前記集光層の全側面は、前記パターン化された有機層によって囲まれ前記集光層の屈折率は、前記パターン化された有機層の屈折率より大きい、集光層と、を含み、
    前記集光層は、集光プロファイルを有し、且つ曲線、テーパ、または多角形の形状を有する、光学素子。
  2. 前記パターン化された有機層の前記屈折率は、1.2~1.5の範囲にあり、前記集光層の前記屈折率は、1.6~1.9の範囲にあり、前記カラーフィルタの屈折率より大きく、前記集光層の高さは、前記カラーフィルタの半分以下であり、且つ前記集光層の前記カラーフィルタと接する面の幅は最大幅として定義される請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記集光層の最大幅は、前記カラーフィルタの幅の4分の1より大きく、且つ前記カラーフィルタの幅以下である請求項2に記載の光学素子。
  4. 前記集光層は、湾曲しており、前記集光層の幅は前記カラーフィルタから離れる方向に徐々に減少する請求項3に記載の光学素子。
  5. 前記集光層はテーパ状をなしており、前記集光層の幅は前記カラーフィルタから離れる方向に徐々に減少する請求項3に記載の光学素子。
  6. 前記集光層は多角形であり、前記集光層の幅はカラーフィルタから離れる方向に段階的に減少する請求項3に記載の光学素子。
  7. 前記集光層は、前記カラーフィルタの上に形成された複数の分離部を含み、前記集光層の2つの分離部の間の距離は、前記カラーフィルタの両側から中心に水平方向に徐々に減少する請求項3に記載の光学素子。
  8. 前記集光層の前記屈折率は、前記集光層の両側から中心に水平方向に徐々に増加する請求項3に記載の光学素子。
  9. 前記金属グリッドを覆う酸化物層、前記パターン化された有機層と前記カラーフィルタの上に形成された平坦化層、および前記平坦化層の上に形成された反射防止層を更に含む請求項1に記載の光学素子。
JP2018239857A 2018-08-02 2018-12-21 光学素子 Active JP7040852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/052,901 US10983318B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 Optical elements
US16/052,901 2018-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020021042A JP2020021042A (ja) 2020-02-06
JP7040852B2 true JP7040852B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=69023467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239857A Active JP7040852B2 (ja) 2018-08-02 2018-12-21 光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10983318B2 (ja)
JP (1) JP7040852B2 (ja)
CN (1) CN110794498B (ja)
TW (1) TWI673518B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10684400B2 (en) * 2018-08-03 2020-06-16 Visera Technologies Company Limited Optical elements and method for fabricating the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203526A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006140413A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子
JP2010141280A (ja) 2008-11-17 2010-06-24 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、カメラ
JP2010226090A (ja) 2009-02-24 2010-10-07 Canon Inc 光電変換装置、及び撮像システム
JP2012186396A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
WO2013046531A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524690B2 (en) 2006-08-10 2009-04-28 United Microelectronics Corp. Image sensor with a waveguide tube and a related fabrication method
JP5252640B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-31 日東工業株式会社 ペルチェ式冷却装置
US9799702B2 (en) 2016-03-24 2017-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Deep trench isolation structure and method of forming same
US9991302B1 (en) 2016-11-17 2018-06-05 Visera Technologies Company Limited Optical sensor with color filters having inclined sidewalls
CN108807443B (zh) 2018-07-16 2024-05-07 昆山思特威集成电路有限公司 一种具有嵌入式彩色滤色片阵列的图像传感器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203526A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006140413A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子
JP2010141280A (ja) 2008-11-17 2010-06-24 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、カメラ
JP2010226090A (ja) 2009-02-24 2010-10-07 Canon Inc 光電変換装置、及び撮像システム
JP2012186396A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
WO2013046531A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110794498A (zh) 2020-02-14
TWI673518B (zh) 2019-10-01
US20200041775A1 (en) 2020-02-06
US10983318B2 (en) 2021-04-20
TW202008010A (zh) 2020-02-16
JP2020021042A (ja) 2020-02-06
CN110794498B (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11699718B2 (en) Semiconductor image sensor
CN106847840B (zh) 图像传感器和包括该图像传感器的图像拾取装置
JP6283762B1 (ja) 光学センサ
JP2014225667A (ja) Bsi型cmosイメージセンサ
CN106992193B (zh) 图像传感器
JP7040852B2 (ja) 光学素子
JP6807368B2 (ja) 光学素子およびその製造方法
US10777609B1 (en) Optical devices with light collection elements formed in pixels
CN111413758B (zh) 光学元件
US11156826B2 (en) Optical devices
CN111077604B (zh) 光学元件
US10850462B2 (en) Optical elements and method for fabricating the same
US10955598B2 (en) Optical devices
CN210224033U (zh) 图像传感器
TW202416006A (zh) 調光裝置與使用其的固態影像感測器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201218

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210205

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210209

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210302

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20211122

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220106

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220208

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150