JP7037650B2 - 気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器 - Google Patents

気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP7037650B2
JP7037650B2 JP2020526363A JP2020526363A JP7037650B2 JP 7037650 B2 JP7037650 B2 JP 7037650B2 JP 2020526363 A JP2020526363 A JP 2020526363A JP 2020526363 A JP2020526363 A JP 2020526363A JP 7037650 B2 JP7037650 B2 JP 7037650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separator
medium
collection container
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020526363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502247A (ja
Inventor
ミヒャエル クルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021502247A publication Critical patent/JP2021502247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037650B2 publication Critical patent/JP7037650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/12Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers with valves controlled by excess or release of pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/14Separation devices for workshops, car or semiconductor industry, e.g. for separating chips and other machining residues
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

本発明は、気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器に関し、気液分離器は、再循環ポンプのハウジングに組み込まれており、特に燃料電池駆動装置を有する車両の燃料電池システムにおいて使用するために、媒体の少なくとも液体成分の分離が行われる。
車両分野においては、将来的に液体燃料と並んで気体燃料の役割が益々重要になる。特に燃料電池駆動装置を有する車両では水素ガス流を制御する必要がある。この場合、ガス流は、液体燃料を噴射するときのように断続的に制御されなくなり、ガスは少なくとも1つの高圧タンクから取り出され、中圧配管システムの流入管路を介してエジェクタユニットに導かれる。このエジェクタユニットは、ガスを低圧配管システムの接続管路を介して燃料電池へ送る。特に未使用の水素と不活性成分、特に水および窒素とからなる燃料電池の排ガスは再循環路を介して再循環される。
特許文献1から、燃料電池から放出される気体成分、特に排ガスから液体成分、特に水を分離するための気液分離器が知られている。その際、この気液分離器はハウジングを形成し、導入管を介してこのハウジングに排ガスが供給される。ハウジングにおいて、排ガス中に含まれる水が排ガスから分離される。その後、以下にHと呼ばれる水素などの物質を含む排ガスが出口管を介して燃料電池に戻される。さらにハウジングが排ガス接続部を有し、分離および貯留された水は、この排ガス接続部を介してハウジングから外へ排出される。
特許文献1から公知の気液分離器には多少の欠点がある。
公知の気液分離器は追加部品として、燃料電池システムの周辺において、特に流体的に結合される必要がある。つまり気液分離器は追加構成要素として存在し、それ専用のハウジングと専用の管路結合とを必要とする。
導入管を介してハウジングに導入される燃料電池の排ガスは、以下にHOと呼ばれる水成分と並んで、他の重い成分、特に、以下にNと呼ばれる気体窒素も含み、窒素は、Hと並んで再びハウジングから、例えば出口管を介して再び燃料電池へ送られる。したがって気液分離器は略純粋なHだけでなく、例えばNなどの他の重い成分も燃料電池へ返送するという欠点を有する。それにより燃料電池、したがって燃料電池システムの効率が低下する。
独国特許出願公開第102014220891号明細書
請求項1を参照して、再循環ポンプのハウジングに組み込まれる気液分離器が提示される。このように気液分離器は再循環ポンプのハウジングに組み込まれているので、気液分離器が付加的ハウジングを必要としないという利点を得ることができる。それによって別個の気液分離器ハウジングのための材料コストおよび/または製造コストを節減できるので、コスト削減を達成することができる。さらに、再循環ポンプのハウジングへの気液分離器の組み込みは、構成要素である再循環ポンプおよび/または気液分離器および/または燃料電池システム全体のために必要となる取付スペースが少なくなる、特に車両における取付スペースが少なくなるという利点を提供する。なぜなら、一つには別個の気液分離器ハウジングの所要スペースが必要でなくなり、および/または、特に気液分離器が再循環ポンプの内部の流れ管路に直接配置される場合、気液分離器を流体的に結合するための供給管路および排出管路がいらなくなるからである。それによって、再循環ポンプおよび/または気液分離器および/または燃料電池システム全体内の流れ抵抗が低減され、それによって効率を高めること、および/または運転コストを低減することができる。さらに、必要でなくなった供給管路および排出管路の組立コストおよび材料コストを節減することができる。
さらに、再循環ポンプのハウジングに気液分離器を組み込むことによって、気液分離器および/または再循環ポンプおよび/または燃料電池システム全体の冷間始動特性を改善できるという利点を得ることができる。したがって気液分離器が再循環ポンプのハウジングに組み込まれるので、気液分離器が低温に対してより良好に保護される。低温では、気液分離器に収集された液体HOが凍結し、それによって気液分離器を損傷する、ならびに/または燃料電池および/もしくは車両の冷間始動過程において、燃料電池システムにおける流動開始により一緒に送られる氷片が燃料電池システムの他の構成要素および/もしくは燃料電池自体を損傷する危険がある。したがって再循環ポンプおよび/または気液分離器および/または燃料電池システム全体の故障の可能性を低減することができる。
従属請求項は、本発明の好ましい展開形態に該当する。
特に有利な一実施形態では、気液分離器は、流れ方向で再循環ポンプのコンプレッサ室の下流に置かれ、特に出口の領域に位置する。このようにすることで、気液分離器が媒体から、特にHから成分HOの分離を達成するための付加的エネルギーが必要とされないという利点を得ることができる。このために再循環ポンプによって媒体を加速および/または圧縮し、媒体が相応の速度および/または相応の圧力を備えることで十分であり、それによって気液分離器による媒体からの成分HOの分離を実行することができる。この場合、特に気液分離器が再循環ポンプの下流に置かれることが有利である。したがって気液分離器の領域に、例えばポンプなどの付加的構成要素の必要がない。それによって気液分離器および/または再循環ポンプおよび/または燃料電池システム全体の効率を高めることができ、運転コストを低減することができる。これに加えて、例えばポンプなど、気液分離器の領域のさらなる構成要素のためのさらなる部品コストがかからず、それによって燃料電池システム全体のコストを低減することができる。
有利な一展開形態では、気液分離器は、流れ方向で再循環ポンプのコンプレッサ室の上流に置かれ、特に入口の領域に位置する。このようにすることでHOを送られるべき媒体と一緒に再循環ポンプ、特にコンプレッサ室を貫流させなければならないという欠点を回避することができる。それによって再循環ポンプの効率を改善することができ、燃料電池においてエネルギー生成のために必要とされるHの搬送量を増やし、それによって燃料電池の効率および/または能力を高めることができるという利点を得ることができる。その一方で、再循環ポンプのコンプレッサ室および/または再循環ポンプへのHOの流入を防ぐか、または少なくとも低減することができる。再循環ポンプに流入するHOは、再循環ポンプの可動部品および/または非耐食性の部品および/または電気部品を損傷させる可能性がある。HOの流入により再循環ポンプの部品が損傷すると電気的短絡が生じる可能性があり、この場合もまた燃料電池システム全体が損傷される可能性がある。したがって本発明の実施形態による気液分離器では、再循環ポンプおよび/または燃料電池システム全体の寿命を延ばすことができる。さらに燃料電池システム全体の故障の可能性を低減することができる。
有利な一実施形態では、気液分離器によって、液体成分HOに加えて気体成分Nが媒体から気液分離器によって分離される。このようにすることで、特に燃料電池からの再循環媒体の廃棄物である媒体の所望でない複数の成分が同時に気液分離器によって分離されるという利点を得ることができる。それによって、燃料電池システムにおいて燃料電池、特にアノード側でエネルギー生成のために必要とされる媒体の気体成分の分量が増加する。気液分離器によってHから成分HO、Nが分けられ、再循環ポンプの流出流路から外へ収集容器に導かれる。このことは、燃料電池および/または燃料電池システムの効率が高められる一方で、燃料電池の運転時に副産物および/または廃棄物として生じる所望でない成分を気液分離器によって分離することができ、それにより燃料電池におけるエネルギー生成のために必要とされる成分をより多く燃料電池に戻すことができるという利点を提供する。さらに、本発明による気液分離器の実施形態によって、燃料電池システムにおいて、気体Nを排出するために、例えば排出弁の形態の付加的構成要素が必要でなくなる。なぜならその仕事を気液分離器が引き受けるからである。したがって気液分離器は、HO、Nを媒体から一工程で分離する。このようにすることでNを放出するための付加的な構成要素である排出弁が必要でなくなり、コストを節減できるという利点を得ることができる。さらに燃料電池システムの運転時のHの必要量を低減することができ、そのこともまた運転コストにおけるコスト節減につながる。
特に有利な一展開形態では、気液分離器は、流出流路と仕切縁と収集容器とを有し、流出流路が、特に仕切縁の領域において、流れ方向にまず第1テーパ部を、次いで半径を有する屈曲部を具備する。このようにすることで、媒体および媒体の異なった成分は、仕切縁による分離プロセスにおいて、仕切縁がない場合の媒体のより大きい制動と比べて、それほど大きく制動されない。それにより仕切縁は媒体のより軽い成分Hからの重い成分HO、Nの分離プロセスを支援する。それによって収集容器へのHO、Nの、および出口へのHの効率のよい、かつ流れ損失の少ない流出が可能になる。さらにH含分の高い媒体が、そこから流れ方向にさらに流出管路を移動することができ、その際、H含分の高い媒体のさらなる移送を可能にするために、少なくとも1つの容器の領域においてポンプまたはファンなどのさらなる流れ送り構成要素の必要がない。それにより、少なくとも1つの容器の領域、または少なくとも1つの容器におけるさらなる流れ送り構成要素、特に電気的に駆動されるポンプまたはファンの運転のためのエネルギーを低減することができる。それによって燃料電池システムの効率を高めることができ、運転コストを低減することができる。
有利な一実施形態では、気液分離器は、入口と仕切縁と収集容器とを有し、入口が、特に仕切縁の領域において、流れ方向にまず第2テーパ部を、次いで半径を有する屈曲部を具備する。このようにすることで、成分H、HO、Nからなる媒体が入口および第2テーパ部の流過時にまず加速され、次いで屈曲部によって流れ方向が転換されることをもたらすことができる。この場合、媒体は、特に媒体に対して生じる遠心力が最大である外側にある領域において仕切縁に当たる。それによって、特にHより高い程度(Maβe)を有する成分HO、Nが流れ方向に、屈曲の外側領域に向かって、したがって仕切縁および収集容器に向かって偏向されるのに対して、成分Hは、そのより小さい程度にもとづいて屈曲の外側領域に向かってより小さく偏向され、それにより屈曲部のカーブ内側領域にわたってどちらかといえばより短い経路をとるという利点が生じる。それによって媒体のHO、Nの高分量を達成することができ、したがって出口を介して再循環ポンプから流出する媒体が成分HO、Nを略全く含まないように気液分離器の分離プロセスの効率を高めることができるという利点が生じる。それによって燃料電池システム全体の効率を改善することができる。
有利な一展開形態では、気液分離器によって、成分HOおよびNが遠心原理によって媒体から分離される。さらに、媒体は、第1テーパ部および/または第2テーパ部の流過時に流れ方向に加速される。これに加えて、媒体は、流れ方向に屈曲部を流過するときに、成分HO、Nがその程度にもとづいてより大きく偏向され、軽い成分Hがその程度にもとづいてより小さく偏向されるように方向が偏向される。このようにすることで、気液分離器によって、成分HO、Nが略完全に媒体から、特にHから分離されるように分離プロセスが改善されるという利点を得ることができる。それによって可能な限り高分量のHを燃料電池に戻すことを確保でき、それによって燃料電池の効率および/または能力を高めることができる。さらに成分Hから成分HO、Nを分けるために、特に燃料電池システムにより、および/または上位のシステムである車両により付加的なエネルギーを提供する必要がない、および/またはごくわずかな量のエネルギーが提供されさえすればよいという利点を得ることができ、利点が得られ得る。このことは、第1テーパ部または第2テーパ部を流れる媒体が、特にベンチュリノズルのような働きをするそれぞれのテーパ部によって加速されることにより、高い流速を有することにもとづいている。この高い流速は、遠心原理によって成分を分ける際に有利に作用する。遠心原理によって気液分離器による分離プロセスの最適な能率をもたらすことができるようにするために、媒体にエネルギー、特に運動エネルギーをさらに導入する必要はない。それによって、燃料電池システムの効率を高めることができ、運転コストを低減することができる。
有利な一実施形態では、媒体が屈曲部の流過時に仕切縁に当たり、軽い成分Hは、出口への流れ方向に偏向され、成分HOおよびNは、収集容器への流れ方向に偏向され、特にわずかな分量の軽い成分Hが一緒に収集容器に偏向されてもよい。このようにすることで、分離プロセス時に仕切縁によって媒体と媒体の異なった成分とが仕切縁のない場合の媒体のより大きい制動と比べて、それほど大きく制動されない。したがって仕切縁は、媒体のより軽い成分Hからの重い成分HO、Nの分離プロセスを、特に遠心原理によって支援する。それによって、収集容器へのHO、Nの、および出口へのHの効率の良い、かつ流れ損失の少ない流出が可能になる。さらにH含分の高い媒体が、そこから流れ方向にさらに出口を通って移動することができ、その際、H含分の高い媒体のさらなる移送を可能にするために、少なくとも1つの容器の領域においてポンプまたはファンなどのさらなる流れ送り構成要素の必要がない。それにより、少なくとも1つの容器の領域、または少なくとも1つの容器におけるさらなる流れ送り構成要素、特に電気的に駆動されるポンプまたはファンの運転のためのエネルギーを低減することができる。それによって燃料電池システムの効率を高めることができ、運転コストを低減することができる。
特に有利な一展開形態では、Hは、収集容器から吸引接続部を介して再循環ポンプの流入流路へ戻される。さらに、Hは、収集容器から吸引接続部を介して再循環ポンプの流入管路または流出流路へ戻される。このようにすることで、分離プロセス時に不都合にも、かつ不利にもHO、Nとともに収集容器に流れる成分Hが、排出弁による収集容器の排気時にHO、Nと一緒に外へ排出されることがないという利点を得ることができる。むしろ成分Hを再循環プロセスに戻すことができ、したがって燃料電池システムに戻すことができ、そこでこの成分を燃料電池における新たなエネルギー取得のために利用可能である。それによって、エネルギー取得のために燃料電池システムの外部から、例えば高圧タンクから追加移送するHが少なくて済む。それによって、燃料電池システムの運転コストと、最終的に車両全体の運転コストを低減することができる。それによってさらにHが可燃性であることから、例えば地下駐車場における車両の停止中などの特定の状況下で安全性が損なわれかねない、燃料電池システムの外側の領域へのHの導出量の増加の必要を阻止することができる。さらに、燃料電池の効率および/または能力を高めることができるという利点を得ることができる。
有利な一実施形態では、吸引接続部は、絞り部材を有する。収集容器と再循環ポンプおよび燃料電池システムの流路とのさらなる接続を形成する吸引接続部にもとづいて、特定の前提条件下で再循環ポンプの効率が悪化する可能性がある。なぜなら、再循環ポンプは、コンプレッサ室においてコンプレッサホイールによって付加的エネルギーを生成しなければならず、かつ吸引接続部にもとづいて、特に流入流路の領域における低圧側と、特に流出流路の領域における高圧側との間で連続的な圧力交換と、したがって圧力損失とが起こるからである。ここで、収集容器の領域と再循環ポンプの流路との間を可能な限り大きく絞ることをもたらす絞り部材が使用されることにより、再循環ポンプの効率損失を小さく抑えることができる。したがって絞り部材によって、圧力損失が、例えば小さい流路径の横断面(Stroemungsdurchmesserquerschnitt)によって低減される。それによって高圧側と低圧側との間の圧力損失を小さく抑えることができ、それにより再循環ポンプの効率を高めることができ、運転コストを低減することができる。
有利な一展開形態では、収集容器と吸引接続部との間の領域に膜室が位置し、膜室は、特に膜挿入物を有する。さらに、膜挿入物は、半浸透膜として形成されており、媒体の軽い成分Hが膜を通って移動することができるのに対して、成分HO、Nが膜を通り抜けて移動することは、特にその分子サイズにもとづいて可能でない。このようにすることで、吸引接続部を介した低圧と高圧側との間の圧力損失が少なくなるという利点を得ることができる。なぜなら、膜が圧力低下作用を有するからである。さらに、成分HO、Nは膜を通過するには分子サイズが大きすぎるので、吸引接続部を介して再循環ポンプおよび燃料電池システムに戻り得ることが膜によって阻止されるという利点を得ることができる。しかし分離プロセス時に、不都合にも、かつ不利にもHO、Nとともに収集容器に流出した成分Hは、膜に浸透し、したがって膜を通過することができる。なぜなら、Hの分子サイズがHO、Nの分子サイズより小さいからである。さらに、HOが液体の状態の場合、膜は、HOが吸引接続部を通過することを表面張力にもとづいて阻止する。それによって、再循環ポンプおよび燃料電池システム全体の効率を高めることができる。
本発明の第1実施例による気液分離器を有する燃料電池システムの模式図である。 第2実施例による気液分離器の模式図である。 第3実施例による気液分離器の模式図である。 第4実施例による気液分離器の模式図である。
以下、本発明の実施例を添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
図1による図示は、本発明の第1実施例による気液分離器2を有する燃料電池システム1を示し、気液分離器2は、例示的実施形態では、媒体から液体成分HOに加えて気体成分Nを分離し、特に気体成分Nは成分Hより高い程度を有する。
図1において、気液分離器2を有する再循環ポンプ9が示される燃料電池システム1が示され、気液分離器2は、再循環ポンプ9のハウジング11に組み込まれている。さらに、燃料電池システム1が燃料電池30と、組み込まれたジェットポンプ10とを有することが示されている。この場合、構成要素である気液分離器2を有する再循環ポンプ9と組み込まれたジェットポンプ10と燃料電池30とは、管路によって流体的に互いに結合されている。燃料電池30は、アノード領域31とカソード領域32とを有し、特に車両において水素、すなわちHと、酸素、すなわちOとの反応によってエネルギーを生成するために用いられる。この場合、エネルギーを電気エネルギーの形で生成することができる。
この場合、本発明による気液分離器2および/または再循環ポンプ9は、接続管路4を介してアノード領域31と流体的に結合されている。その際、特に燃料電池30のアノード領域31からの再循環媒体である媒体は、再循環のために再循環ポンプ9へ導かれる。その際、再循環媒体は略完全に、燃料電池30内で酸素と化学的または電気的に反応しなかった未使用のHと、燃料電池30内のエネルギー取得プロセスからの廃棄物HO、Nとからなる。その際、媒体は、アノード側の流れ方向IIに接続管路4を通って再循環ポンプ9の入口16へ流れ込む。これに代えて、成分HO、Nを不活性ガス分と呼ぶこともでき、これらの成分は、燃料電池30のアノード領域31においてエネルギー取得のために用いることができない。したがって、燃料電池システム1の運転全体の効率が再循環路における成分HO、Nによって低下する。なぜならこれらの成分が気液分離器2によって分離されない場合、これらの成分は全アノード路を通じて、特に接続管路4と流出管路5と再循環ポンプ9とオプションで設けられた組み込まれたジェットポンプ10と流入管路3とを通って一緒に送られることになるからである。したがって、その場合、燃料電池30におけるエネルギー取得のために必要な成分Hが搬送および/または再循環される程度および/または体積も少なくなり得る。
さらに図1において、媒体が入口16を介して流れ方向IIに第2テーパ部21を通って再循環ポンプ9の流入流路7に流れることが示されている。その際、媒体は、第2テーパ部21の直径が縮径することにもとづいて加速されてから、流入流路7を通って再循環ポンプ9のコンプレッサ室26に流入する。その際、ハウジング11内の再循環ポンプ9はコンプレッサホイール13を有し、コンプレッサホイール13はコンプレッサ室26に入っており、コンプレッサホイール13は回転方向35の回転を行う。外周にブレード翼37が配置されているコンプレッサホイール13の回転によって、再循環ポンプ9のコンプレッサ室26において気体媒体の加速および/または圧縮が回転方向35に流入流路7の領域から流出流路20の領域へ行われる。コンプレッサホイール37により気体媒体の加速および/または圧縮が行われた後に、気体媒体は流出流路20から第1テーパ部15を通って屈曲部19の領域に流れる。屈曲部19は半径17を有し、屈曲部19の領域において気体媒体の方向転換および/または流れ案内が行われる。その際、媒体が屈曲部19を流れ方向IIに流過するときに、成分HO、Nが遠心原理によって媒体から分離される。その際、媒体は、第1テーパ部15を流過するときに流れ方向IIに加速され、その後、媒体は、屈曲部19を流れ方向IIに流過するときに、成分HO、Nがその程度にもとづいてより大きく偏向され、軽い成分Hは、その程度にもとづいてより小さく偏向されるように偏向される。その際、重い成分HO、Nは流れ方向VIに収集容器12に流れ込み、それにより媒体から分離され、略完全にHである媒体は流れ方向VIIに再循環ポンプ9の出口18に向かってさらに(流れる)。その際、収集容器12は、屈曲部19の外径17に配置されている。しかし、成分Hが分離プロセスの際に不都合にもHO、Nとともに収集容器12に流れることが考えられる。このH2が燃料電池システム1におけるさらなるエネルギー取得プロセスのために失われないようにするために、Hを、収集容器12から吸引接続部9を介して再循環ポンプ9の流入流路7へ戻すことが予定されている。
さらに、図1において、収集容器12がその下領域に排出弁46を有し、排出弁46がセンサ系22と接続されていることが示されている。その際、センサ系22は、HO分とN分とを、そして場合によっては収集容器12におけるH分および/または収集容器12における圧力を連続的に検出し、成分HO、Nの濃度に関して特定の値、および/または圧力を超えると直ちに排出弁46の制御が行われ、成分HO、Nが排出弁46によって収集容器12から、特に下領域から外へ放出される、および/または導かれる。燃料電池システム1の可能な例示的実施形態では、成分HO、Nは、排出弁46によってオプションの戻し管路を介して燃料電池システム1の吸引路に達する。そこから成分HO、Nは、吸引路を通ってさらに燃料電池30のカソード領域32に流れる。例示的実施形態では、吸引接続部29が設けられており、この吸引接続部によって収集容器12からのHを導いて流入流路7に戻すことができ、それによりHは燃料電池回路から導出されない。
図1から見て取れるように、第1実施例による気液分離器2は、流れ方向IIで再循環ポンプ9のコンプレッサ室26の下流に配置され、気液分離器2は、特に出口18の領域に位置する。
媒体が再循環ポンプ9を流過し、出口18を通って出て行った後に、特に略完全にHである媒体がさらに流れ方向IIに流出管路5を介して組み込まれたジェットポンプ10に流れる。ジェットポンプ10内には、いわゆるジェットポンプ効果が生じる。これに加えて、タンク27、特に高圧タンク27からの気体の作動媒体、特にHが、例えばジェットポンプ10の外側からタンク管路33を通ってジェットポンプ10に流れ込む。さらに、再循環媒体が再循環ポンプ9からジェットポンプ10の吸引領域に送られる。次いで作動媒体が高圧下で吸引領域に導入される。その際、気体の作動媒体は流れ方向IIの向きに流れる。高圧タンク27からジェットポンプ10の吸引領域に流れ、作動媒体として用いられるHは、吸引領域に流れ込む再循環媒体との圧力差を有し、作動媒体は、特に少なくとも10barの比較的高い圧力を有する。ジェットポンプ効果が生じるようにするため、再循環媒体は、小さい圧力と小さい程度流(Maβenstrom)でジェットポンプ10の吸引領域に送られる。その際、作動媒体は、上述の圧力差と、特に音速に近い高速とで吸引領域に流れ込む。その際、作動媒体は、すでに吸引領域にある再循環媒体に当たる。高速および/または作動媒体と再循環媒体との間の圧力差にもとづいて、媒体間に内部摩擦と乱流が生成される。その際、高速の作動媒体とはるかに低速の再循環媒体との間の境界層にせん断応力が発生する。この応力が力積の伝達(Impulsuebertragung)をもたらし、再循環媒体が加速されて連れ去られる。運動量保存の原理(Prinzip der Impulserhaltung)により混合が行われる。その際、再循環媒体は流れ方向IIに加速され、再循環媒体についても圧力降下が生じ、それによって吸引作用が始まり、したがって再循環ポンプ9の領域からさらなる再循環媒体が追加搬送される。
ジェットポンプ10において再循環媒体が作動媒体によって加速され、かつ2つの媒体が混合された後に、特に略完全にHである新たに発生した媒体が流入管路3を通って燃料電池30へ、特にアノード領域31へ流れる。
図2の第2実施例による気液分離器2の模式図において、流出流路20が屈曲部19の領域に仕切縁8を有することが示される。その際、媒体は、屈曲部19を流過するときに仕切縁8に当たり、軽い成分Hが出口18への流れ方向VIIに偏向され、成分HO、Nは収集容器12への流れ方向VIに偏向され、特にわずかな分量の軽い成分Hが一緒に収集容器12に偏向されてもよい。その際、仕切縁8は、分離プロセスに有利に作用する。なぜなら媒体の流れ方向VIIの重い成分HO、Nへの分割は収集容器12へ容易にし、その一方で軽い成分Hの流れ方向VIIの分割は出口18へ容易にするからである。その際、媒体は、屈曲部19を流過するときに屈曲部19の外側領域に、特にカーブの外側領域に配置されている仕切縁8に当たる。さらに仕切縁8が先のとがった、および/またはくさび状の領域を有し、この領域が成分Hからの成分HO、Nの分離を、特に遠心原理によって支援する。その際、屈曲部19を流過するときに、媒体の成分に遠心力が作用し、このこともまたより軽い成分Hからの成分HO、Nの分離を特に遠心原理によって容易にする。
その場合、これに加えて、流出流路20が第1テーパ部15によって流れ方向IIに先細りになることが有利に作用する。それによって、この時点ではまだすべての成分HO、NおよびHを有する媒体の流速を高め、それにより遠心力効果が大きくなり、したがって分離を容易にすることができる。その際、これに加えて、さらに仕切縁8が流出流路20および/または屈曲部19の最低点に、したがって重力の作用方向に向いた側に位置するように流出流路20の屈曲部19の領域に仕切縁8が配置されているならば有利に作用する。それによって、より重い成分とより軽い成分との遠心原理による分離を重力の作用によって支援することができ、それによってより効率のよい分離を達成することができる。
この場合、第2実施例による気液分離器2は、収集容器12と、例えば再循環ポンプ9の流入流路7との間に吸引接続部29を形成しない。それによって流出流路20と流入流路7との間の圧力低下を阻止することができる。
図3において、第3実施例による気液分離器2の模式図が示されている。この場合、吸引接続部29が絞り部材14を有することが示されている。これに加えて、収集容器12と吸引接続部29との間の領域に膜室23が位置することが示され、膜室23は、特に膜挿入物25を有している。この場合、膜挿入物25は、半浸透膜34として形成されており、媒体の軽い成分Hは膜34を通り抜けて移動できるのに対して、成分HO、Nが膜34を通り抜けて移動することは、特に分子サイズにもとづいて可能でない。この場合、吸引接続部29は、収集容器12の少なくとも略最高点に、したがって収集容器12の、重力の作用方向から離反した側に位置するのに対して、排出弁46は、収集容器12の最低点に、したがって収集容器12の、重力の作用方向に向いた側に位置する。それによってより重い成分HO、Nが収集容器12内のその高い程度にもとづいて、どちらかといえば排出弁46の方向に流れ、したがって重力の作用方向に向いた収集容器12の下側の容積を満たすという利点を得ることができる。これとは異なり、より軽い成分Hは、収集容器12におけるその小さい程度にもとづいて、もとづいて、どちらかといえば排出弁46の方向に流れ、したがって重力の作用方向から離反した収集容器12の上側の容積を満たす。それによって、重力の利用により収集容器12において成分が層状に積み重なることによって、高分量の成分HO、Nを排出弁46によって排出することができるのに対して、排出弁46によるHの流出は略完全に阻止されることがもたらされるという利点を得ることができる。さらに、重力の利用により収集容器12において成分が層状に積み重なることによって、高分量の成分Hを、吸引接続部29によって再循環ポンプに戻すことができることをもたらすことができる。
その際、成分Hは、吸引領域29を介して、第2テーパ部21の領域の後に位置する入口16の、および/または流入流路7の領域に導かれ、この場合、この領域に特にジェットポンプ効果が形成される。
図4は、気液分離器2が流れ方向IIで再循環ポンプ9のコンプレッサ室26の上流に配置され、特に入口16の領域に位置することを示す。この場合、再循環ポンプ9は、入口16と仕切縁8と収集容器12とを有し、入口16は、流れ方向IIにまず第2テーパ部21を、次いで半径17を有する屈曲部19を特に仕切縁8の領域に具備する。媒体は、第2テーパ部21を流過するときに流れ方向IIに加速される。さらに、媒体は、流れ方向IIに屈曲部19を流過するときに、成分HO、Nがその程度にもとづいてより大きく偏向され、軽い成分Hがその程度にもとづいてより小さく偏向されるように偏向される。その際、仕切縁8によって成分HO、Nと部分的にHも収集容器12へ偏向される。その際、Hは、収集容器12から吸引接続部29によって再循環ポンプ9の流出流路20へ戻される。
本発明は本明細書中に記載された実施例、およびそのなかで強調された態様に限定されない。むしろ請求項に記載された範囲内で多数の変更が可能である。
1 燃料電池システム
2 気液分離器
3 流入管路
4 接続管路
5 流出管路
7 流入流路
8 仕切縁
9 再循環ポンプ
10 ジェットポンプ
11 ハウジング
12 収集容器
13 コンプレッサホイール
14 絞り部材
15 第1テーパ部
16 入口
17 半径
18 出口
19 屈曲部
20 流出流路
21 第2テーパ部
22 センサ系
23 膜室
25 膜挿入物
26 コンプレッサ室
27 タンク、高圧タンク
29 吸引接続部
30 燃料電池
31 アノード領域
32 カソード領域
33 タンク管路
34 膜
35 回転方向
37 ブレード翼
46 排出弁

Claims (11)

  1. 気体成分であるH と液体成分であるH Oとを含む媒体から少なくとも前記Oを分離する気液分離器(2)であって、前記媒体の少なくとも前記 の収集容器(12)への分離が行われ、前記媒体から分離された前記H が排出弁(46)を介して前記収集容器(12)から排出される、気液分離器(2)において、
    前記気液分離器(2)は再循環ポンプ(9)のハウジング(11)に組み込まれ
    前記再循環ポンプ(9)は、前記媒体のための、流入流路(7)及び流出流路(20)を備え、
    前記収集容器(12)は、前記再循環ポンプ(9)のコンプレッサ室(26)の下流に置かれ、
    前記収集容器(12)へ流れた一部のH が、前記収集容器(12)から吸引接続部(29)を介して前記流入流路(7)へ戻される、
    ことを特徴とする、気液分離器(2)。
  2. 気体成分であるH と液体成分であるH Oとを含む媒体から少なくとも前記H Oを分離する気液分離器(2)であって、前記媒体の少なくとも前記H Oの収集容器(12)への分離が行われ、前記媒体から分離された前記H Oが排出弁(46)を介して前記収集容器(12)から排出される、気液分離器(2)において、
    前記気液分離器(2)は再循環ポンプ(9)のハウジング(11)に組み込まれ、
    前記再循環ポンプ(9)は、前記媒体のための、流入流路(7)及び流出流路(20)を備え、
    前記収集容器(12)は、前記再循環ポンプ(9)のコンプレッサ室(26)の上流に置かれ、
    前記収集容器(12)へ流れた一部のH が、前記収集容器(12)から吸引接続部(29)を介して前記流出流路(20)へ戻される、
    ことを特徴とする、気液分離器(2)
  3. 前記気液分離器(2)によって、前記H に加えて、気体成分であるが前記媒体から分離されることを特徴とする、請求項1または2に記載の気液分離器(2)。
  4. 前記流出流路(20)が、流れ方向IIにまず第1テーパ部(15)を、次いで屈曲部(19)を具備することを特徴とする、請求項に記載の気液分離器(2)。
  5. 前記流入流路(7)に接続される入口(16)が、流れ方向IIにまず第2テーパ部(21)を、次いで屈曲部(19)を具備することを特徴とする、請求項に記載の気液分離器(2)。
  6. 記H および前記は、遠心原理によって前記媒体から分離されることを特徴とする、請求項に記載の気液分離器(2)。
  7. 前記媒体は、前記第1テーパ部および/または前記第2テーパ部(15、21)の流過時に流れ方向IIに加速されることと、前記媒体は、前記屈曲部(19)を流れ方向IIに流過するときに、前記H および前記がその質量にもとづいてより大きく偏向され、前記H Oおよび前記N よりも軽い成分である前記がその質量にもとづいてより小さく偏向されるように偏向されることと、を特徴とする、請求項4または5に記載の気液分離器(2)。
  8. 前記媒体は、前記屈曲部(19)の流過時に仕切縁(8)に当たり、前記H は、前記屈曲部(19)の下流側に偏向され、前記H および前記は、前記収集容器(12)に偏向され、前記Hのわずかな分量が一緒に前記収集容器(12)に偏向され得ることを特徴とする、請求項に記載の気液分離器(2)。
  9. 前記吸引接続部(29)は絞り部材(14)を有することを特徴とする、請求項またはに記載の気液分離器(2)。
  10. 前記収集容器(12)と前記吸引接続部(29)との間の領域に膜室(23)が位置し、前記膜室(23)は、膜挿入物(25)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の気液分離器(2)。
  11. 前記膜挿入物(25)は、半浸透膜(34)として形成されており、前記H が前記膜(34)を通り抜けて移動できるのに対して、前記HOおよび前記が前記膜(34)を通り抜けて移動することは分子サイズにもとづいて可能でないことを特徴とする、請求項10に記載の気液分離器(2)。
JP2020526363A 2017-11-28 2018-10-24 気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器 Active JP7037650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017221309.4A DE102017221309A1 (de) 2017-11-28 2017-11-28 Gas-Flüssigkeitsabscheider zum Abscheiden von zumindest einem flüssigen Bestandteil von einem gasförmigen Bestandteil
DE102017221309.4 2017-11-28
PCT/EP2018/079186 WO2019105661A1 (de) 2017-11-28 2018-10-24 Gas-flüssigkeitsabscheider zum abscheiden von zumindest einem flüssigen bestandteil von einem gasförmigen bestandteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502247A JP2021502247A (ja) 2021-01-28
JP7037650B2 true JP7037650B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=64049207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526363A Active JP7037650B2 (ja) 2017-11-28 2018-10-24 気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11298651B2 (ja)
EP (1) EP3717822A1 (ja)
JP (1) JP7037650B2 (ja)
KR (1) KR20200092355A (ja)
CN (1) CN111417815B (ja)
DE (1) DE102017221309A1 (ja)
WO (1) WO2019105661A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7136012B2 (ja) * 2019-06-06 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE102019215498A1 (de) * 2019-10-10 2021-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Abscheiden eines flüssigen Mediums, insbesondere Wasser, für ein Brennstoffzellensystem
DE102019219992A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Robert Bosch Gmbh Fördereinrichtung für ein Brennstoffzellen-System zur Förderung und/oder Rezirkulation eines gasförmigen Mediums, insbesondere Wasserstoff
CN111668514A (zh) * 2020-06-23 2020-09-15 江苏申氢宸科技有限公司 一种用于燃料电池的一体式水气分离循环装置
DE102021205699A1 (de) * 2021-06-07 2022-12-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
DE102021116943A1 (de) * 2021-07-01 2023-01-05 Hengst Se Verfahren zur kontinuierlichen Aufbereitung von mehrphasigen Fluidströmen
DE102021116946A1 (de) * 2021-07-01 2023-01-05 Hengst Se Aufbereitungssystem und Verfahren zum Aufbereiten einer aus einer Brennstoffzelle austretenden Rückführströmung
KR102696410B1 (ko) * 2021-09-15 2024-08-16 주식회사 현대케피코 연료 재순환 장치
DE102021214236A1 (de) * 2021-12-13 2023-06-15 Ekpo Fuel Cell Technologies Gmbh Flüssigkeitsabscheider
WO2023131412A1 (de) 2022-01-07 2023-07-13 Pierburg Gmbh Vorrichtung zur anodengasrezirkulation in einem brennstoffzellensystem
DE102022201763A1 (de) 2022-02-21 2023-08-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems, Anodensubsystem sowie Brennstoffzellensystem mit Anodensubsystem

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042712A (ja) 2003-07-02 2005-02-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 分離装置
JP2009531171A (ja) 2006-03-27 2009-09-03 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 粒子を分離するための分離装置
US20100092818A1 (en) 2008-10-15 2010-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Gas-liquid separator, hydrogen generating apparatus, and fuel cell generation system having the same
JP2012501055A (ja) 2008-08-30 2012-01-12 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの燃料電池に燃料ガスを供給する装置
JP2013511115A (ja) 2009-11-16 2013-03-28 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト アノード回路に液体分離器を備える燃料電池システム
JP2013536975A (ja) 2010-08-30 2013-09-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579637B1 (en) * 2000-05-31 2003-06-17 General Motors Corporation Fuel cell system having a compact water separator
EP1337000B1 (de) * 2002-02-15 2008-09-17 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenanlage
DE10251567A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenanlage mit einer Membraneinheit
JP2005129312A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Denso Corp 燃料電池の燃料供給装置
DE112005002144B4 (de) * 2004-09-06 2022-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem
JP4670544B2 (ja) * 2005-08-16 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2008066087A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE102011114732A1 (de) * 2011-10-01 2013-04-04 Daimler Ag Gasstrahlpumpe und Brennstoffzellensystem
US9269979B2 (en) * 2013-03-12 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc Centrifugal water separator for a fuel cell system
JP6103236B2 (ja) 2013-10-17 2017-03-29 トヨタ紡織株式会社 気液分離器
CA2973030C (en) * 2014-01-17 2021-08-31 Htceramix S.A. Method and system for producing carbon dioxide and electricity from a gaseous hydrocarbon feed
JP2016051521A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042712A (ja) 2003-07-02 2005-02-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 分離装置
JP2009531171A (ja) 2006-03-27 2009-09-03 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 粒子を分離するための分離装置
JP2012501055A (ja) 2008-08-30 2012-01-12 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの燃料電池に燃料ガスを供給する装置
US20100092818A1 (en) 2008-10-15 2010-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Gas-liquid separator, hydrogen generating apparatus, and fuel cell generation system having the same
JP2013511115A (ja) 2009-11-16 2013-03-28 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト アノード回路に液体分離器を備える燃料電池システム
JP2013536975A (ja) 2010-08-30 2013-09-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3717822A1 (de) 2020-10-07
DE102017221309A1 (de) 2019-05-29
US11298651B2 (en) 2022-04-12
WO2019105661A1 (de) 2019-06-06
JP2021502247A (ja) 2021-01-28
CN111417815A (zh) 2020-07-14
US20200328434A1 (en) 2020-10-15
KR20200092355A (ko) 2020-08-03
CN111417815B (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037650B2 (ja) 気体成分から少なくとも1つの液体成分を分離する気液分離器
US11527767B2 (en) Gas-liquid separator for separating at least one liquid component from a gaseous component
US11404707B2 (en) Conveying device for a fuel cell assembly for conveying and/or recirculating a gaseous medium
US9853303B2 (en) Centrifugal water separator for a fuel cell system
US8685587B2 (en) Gas-liquid separator for fuel cell system
JP4791814B2 (ja) 流体分離装置、流体導入方法、流体流制御アッセンブリおよび燃料電池システム
JP7411666B2 (ja) 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット
JP2016072183A (ja) 燃料電池システム用遠心水分離装置
JP2022518278A (ja) 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット、および燃料電池システム
WO2011115951A2 (en) Pump assembly and method
US10865780B2 (en) Method and system for multi-stage compression of a gas using a liquid
JP7253638B2 (ja) ガス状媒体を搬送および/または制御するための燃料電池システム用搬送ユニット
CN117855521A (zh) 用于燃料电池系统的输送装置
CN117855524A (zh) 用于燃料电池系统的输送装置
CN117855522A (zh) 用于燃料电池系统的输送装置
KR20230146581A (ko) 연료 전지 시스템용 사이드 채널 압축기, 연료 전지 시스템 및 사이드 채널 압축기의 사용
CN117855523A (zh) 用于燃料电池系统的输送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150