JP7037387B2 - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP7037387B2
JP7037387B2 JP2018029614A JP2018029614A JP7037387B2 JP 7037387 B2 JP7037387 B2 JP 7037387B2 JP 2018029614 A JP2018029614 A JP 2018029614A JP 2018029614 A JP2018029614 A JP 2018029614A JP 7037387 B2 JP7037387 B2 JP 7037387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
bonus
advantageous section
derived
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029614A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019141385A (en
Inventor
敏男 小倉
征也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2018029614A priority Critical patent/JP7037387B2/en
Publication of JP2019141385A publication Critical patent/JP2019141385A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7037387B2 publication Critical patent/JP7037387B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報が配置された表示帯を移動させることで変動表示可能な可変表示部を複数備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。 The present invention includes a plurality of variable display units capable of variable display by moving a display band in which a plurality of types of identification information that can be identified by each are arranged, and after variable display of the variable display unit, variation of the variable display unit. The present invention relates to a slot machine capable of deriving a display result by stopping the display and generating a prize according to a display result combination which is a combination of display results of a plurality of variable display units.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれたリールを有する可変表示部を備えており、規定の賭数が設定された状態でスタートスイッチが操作されることによりリールが回転開始し、ストップスイッチが操作されてリールの回転が停止したときに入賞ライン上に予め定められた図柄組合せ(たとえば、7-7-7、以下、図柄組合せを表示結果の組合せ、もしくは役とも称する)が導出されることにより入賞が発生する。 A slot machine generally has a variable display unit having a reel on which a plurality of types of symbols as identification information are drawn on the outer peripheral portion, and a start switch is operated in a state where a predetermined bet number is set. When the reel starts to rotate and the stop switch is operated to stop the rotation of the reel, a predetermined symbol combination on the winning line (for example, 7-7-7, hereinafter, the symbol combination is displayed as a combination of display results, or A prize is generated by deriving a role).

役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、小役の種類ごとに定められた数のメダルが払い出される。特別役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、レギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な特別遊技状態に遊技状態が制御可能となる。再遊技役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行うことができる。 There are various types of roles such as small roles, special roles, and replay roles. Here, when the display result corresponding to the small winning combination is derived on the winning line, the number of medals determined for each type of small winning combination is paid out. When the display result corresponding to the special role is derived on the winning line, the game state can be controlled to a special game state that is advantageous to the player, such as a regular bonus or a big bonus. When the display result corresponding to the replay combination is derived on the winning line, the next game can be played without consuming a new medal for setting the bet number.

このようなスロットマシンとして、所定の手順に従って各励磁相を励磁することによりリールを回転または停止させるステッピングモータを備え、リールの回転を停止させることで表示結果を導出させるものがあった(たとえば、特許文献1)。 Some such slot machines include a stepping motor that rotates or stops the reel by exciting each excitation phase according to a predetermined procedure, and stops the rotation of the reel to derive a display result (for example,). Patent Document 1).

特開2009-100810号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-100810

上述したスロットマシンにおいて、リールの回転を停止させて所定表示結果組合せを導出させ、導出された所定表示結果組合せに応じて入賞を発生させるといった一連の処理を行う。しかしながら、こういった一連の処理の途中で、表示結果組合せの導出に関連して想定外の事象が発生した場合に、どのようにして対処するかについては鑑みられていなかった。 In the slot machine described above, a series of processes such as stopping the rotation of the reels to derive a predetermined display result combination and generating a prize according to the derived predetermined display result combination is performed. However, in the middle of such a series of processing, how to deal with an unexpected event related to the derivation of the display result combination has not been considered.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、表示結果組合せの導出に関連して想定外の事象が発生しても適切に対処可能なスロットマシンを提供することである。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a slot machine capable of appropriately coping with an unexpected event related to the derivation of a display result combination. be.

各々が識別可能な複数種類の識別情報が配置された表示帯を移動させることで変動表示可能な可変表示部を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
永久磁石が組み込まれたロータと、当該ロータを囲むように配置された複数の励磁相とを含み、当該複数の励磁相の少なくとも1つを励磁した励磁状態を、予め定められた手順に従って切り替えることで前記表示帯を移動させる、前記複数の可変表示部のそれぞれに対応した複数のステッピングモータと、
前記表示帯の移動に対応して検出部を通過する被検出部と、
前記被検出部の通過状況に基づいて、前記表示帯が正常に移動していることを特定する特定手段と、
前記複数のステッピングモータに、対応する複数の表示帯の移動を開始させる制御を行う移動開始制御手段と、
前記複数のステッピングモータに前記複数の表示帯の移動を停止させる移動停止制御を行うことで表示結果組合せを導出させる制御を行う導出制御手段と、
全ての可変表示部の表示結果が導出された後、導出された表示結果組合せに応じた処理を実行する処理手段と、を備え、
前記被検出部は、前記複数の可変表示部のうち特定可変表示部に対応した特定表示帯の移動に対応して特定検出部を通過する特定被検出部を含み、
前記導出制御手段は、所定遊技において、所定表示結果組合せとなるように前記複数の可変表示部の表示結果を導出させるとともに、前記特定可変表示部の表示結果を導出させた後、当該特定可変表示部以外の他可変表示部の表示結果を導出させる制御を行い、
前記処理手段は、前記所定遊技において、前記導出制御手段による前記特定可変表示部の表示結果を導出させる制御が終了した後、前記他可変表示部の表示結果が導出されるまでの間に、前記特定表示帯の移動に異常が生じて前記特定被検出部が前記特定検出部を通過した場合であっても、全ての可変表示部の表示結果が導出された後、前記所定表示結果組合せに応じた処理を実行し、
前記移動開始制御手段は、
前記所定遊技の次の遊技において、前記所定遊技において前記導出制御手段による前記所定表示結果組合せを導出させる制御が終了したときの前記複数のステッピングモータの励磁状態の組合せに基づいて前記複数のステッピングモータに励磁させて前記移動開始制御を行い、
前記所定遊技の次の遊技において、当該所定遊技において前記特定表示帯の移動に異常が生じて前記所定表示結果組合せが導出されなかった場合であっても、前記所定遊技において前記導出制御手段による前記所定表示結果組合せを導出させる制御が終了したときの前記複数のステッピングモータの励磁状態の組合せに基づいて前記複数のステッピングモータに励磁させて前記移動開始制御を行う。
なお、スロットマシンは、以下の構成であってもよい。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報が配置された表示帯(たとえば、リール2L,2C,2R)を移動させることで変動表示可能な可変表示部を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
前記表示帯の移動に対応して検出部(たとえば、各リールセンサ33L,33C,33R)を通過する被検出部(たとえば、各リール2L,2C,2Rに設けられた切欠き)と、
前記被検出部の通過状況に基づいて、前記表示帯が正常に移動していることを特定する特定手段(たとえば、メイン制御部41がリール基準位置を検出する処理)と、
前記表示帯の移動を停止させる制御(たとえば、停止制御)を行うことで表示結果を導出させる導出制御手段(たとえば、メイン制御部41が停止制御を実行する処理)と、
全ての可変表示部の表示結果が導出された後、導出された表示結果組合せに応じた処理(たとえば、特定処理(図10の入賞判定処理(Sa3),役比モニタ用データ処理(Sa4),ボーナス終了チェック処理(Sa5),遊技状態設定処理(Sa8),メダル払出処理(Sa9),外部出力信号出力処理(Sa11)))を実行する処理手段(たとえば、メイン制御部41が実行する特定処理)とを備え、
前記被検出部は、前記複数の可変表示部のうち特定可変表示部(たとえば、遊技者が透視窓を介して視認可能な左リール2L)の前記表示帯の移動に対応して特定検出部(たとえば、リールセンサ33L)を通過する特定被検出部(たとえば、左リール2Lに設けられた切欠き)を含み、
前記導出制御手段は、所定遊技(たとえば、ベルが当選したゲーム)において、所定表示結果組合せ(たとえば、ベル入賞図柄組合せ)となるように前記複数の可変表示部の表示結果を導出させるとともに、前記特定可変表示部の表示結果を導出させた後、当該特定可変表示部以外の他可変表示部(たとえば、遊技者が透視窓を介して視認可能な中リール2C、遊技者が透視窓を介して視認可能な右リール2R)の表示結果を導出させ、
前記処理手段は、前記所定遊技において、前記特定可変表示部の表示結果が導出された後、前記他可変表示部の表示結果が導出されるまでの間に、前記特定被検出部が前記特定検出部を通過した場合であっても、全ての可変表示部の表示結果が導出された後、前記所定表示結果組合せに応じた処理を実行する(たとえば、図6(a),(d)~(f)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、左リール2Lにベル図柄が導出された後、中リール2Cあるいは右リール2Rにベル図柄が導出されるまでの間に左リール2Lに設けられた切欠きがリールセンサ33Lを通過した(リール基準位置が検出された)場合であっても、図柄組合せが導出された後、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理(メダル払出処理など)が実行される)。
It is equipped with a plurality of variable display units that can be variablely displayed by moving the display band in which multiple types of identification information that can be identified by each are arranged.
After variable display of the variable display unit, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and a prize can be generated according to the display result combination which is a combination of the display results of a plurality of variable display units. In a slot machine
Switching between excitation states in which at least one of the plurality of excitation phases is excited, including a rotor incorporating a permanent magnet and a plurality of excitation phases arranged so as to surround the rotor, according to a predetermined procedure. A plurality of stepping motors corresponding to each of the plurality of variable display units that move the display band with the
A detected portion that passes through the detected portion in response to the movement of the display band,
A specific means for identifying that the display band is normally moving based on the passage status of the detected portion, and
A movement start control means for controlling the plurality of stepping motors to start the movement of the corresponding plurality of display bands, and a movement start control means.
A derivation control means for controlling the plurality of stepping motors to derive a display result combination by performing a movement stop control for stopping the movement of the plurality of display bands.
A processing means for executing processing according to the derived display result combination after the display results of all the variable display units are derived is provided.
The detected unit includes a specific detected unit that passes through the specific detected unit in response to the movement of the specific display band corresponding to the specific variable display unit among the plurality of variable display units.
The derivation control means derives the display results of the plurality of variable display units so as to be a combination of predetermined display results in a predetermined game, derives the display results of the specific variable display unit, and then derives the specific variable display unit. Controls to derive the display result of the variable display unit other than the unit.
The processing means said that in the predetermined game, after the control for deriving the display result of the specific variable display unit by the derivation control means is completed, until the display result of the other variable display unit is derived. Even when an abnormality occurs in the movement of the specific display band and the specific detection unit passes through the specific detection unit, after the display results of all the variable display units are derived, the combination of the predetermined display results is applied. Execute the processing
The movement start control means is
In the next game of the predetermined game, the plurality of stepping motors are based on the combination of the excitation states of the plurality of stepping motors when the control for deriving the predetermined display result combination by the derivation control means is completed in the predetermined game. Is excited to perform the movement start control,
In the next game of the predetermined game, even if the movement of the specific display band is abnormal in the predetermined game and the predetermined display result combination is not derived, the derivation control means is used in the predetermined game. The movement start control is performed by exciting the plurality of stepping motors based on the combination of the excitation states of the plurality of stepping motors when the control for deriving the predetermined display result combination is completed.
The slot machine may have the following configuration.
(1) A plurality of variable display units capable of variable display by moving a display band (for example, reels 2L, 2C, 2R) in which a plurality of types of identification information that can be identified by each are arranged are provided.
After variable display of the variable display unit, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and a prize can be generated according to the display result combination which is a combination of the display results of a plurality of variable display units. In a slot machine (for example, slot machine 1)
A detection unit (for example, a notch provided in each reel 2L, 2C, 2R) passing through a detection unit (for example, each reel sensor 33L, 33C, 33R) corresponding to the movement of the display band.
Specific means for identifying that the display band is normally moving based on the passage status of the detected unit (for example, a process in which the main control unit 41 detects the reel reference position).
A derivation control means (for example, a process in which the main control unit 41 executes stop control) for deriving a display result by performing control for stopping the movement of the display band (for example, stop control), and
After the display results of all the variable display units are derived, processing according to the derived display result combination (for example, specific processing (winning determination processing (Sa3) in FIG. 10, data processing for role ratio monitoring (Sa4), Processing means for executing bonus end check processing (Sa5), game state setting processing (Sa8), medal payout processing (Sa9), external output signal output processing (Sa11))) (for example, specific processing executed by the main control unit 41). ) And
The detected unit is a specific detection unit (for example, a specific detection unit (for example, a left reel 2L that can be visually recognized by a player through a fluoroscopic window) corresponding to a movement of the display band among the plurality of variable display units. For example, a specific detected portion (for example, a notch provided in the left reel 2L) passing through the reel sensor 33L) is included.
The derivation control means derives the display results of the plurality of variable display units so as to be a predetermined display result combination (for example, a bell winning symbol combination) in a predetermined game (for example, a game in which a bell is won), and the above-mentioned derivation control means. After deriving the display result of the specific variable display unit, other variable display units other than the specific variable display unit (for example, the middle reel 2C that the player can see through the perspective window, and the player through the perspective window). Derived the display result of the visible right reel 2R),
In the predetermined game, the processing means is detected by the specific detected unit between the time when the display result of the specific variable display unit is derived and the time when the display result of the other variable display unit is derived. Even when passing through the units, after the display results of all the variable display units are derived, the processing according to the predetermined display result combination is executed (for example, FIGS. 6 (a), 6 (d) to 6 (d). As shown in f), in the game in which the bell is won, the bell symbol is provided on the left reel 2L after the bell symbol is derived on the left reel 2L and before the bell symbol is derived on the middle reel 2C or the right reel 2R. Even when the notch passes through the reel sensor 33L (reel reference position is detected), after the symbol combination is derived, it is assumed that the bell winning symbol combination is derived and the specific processing (medal payout processing, etc.) is performed. ) Is executed).

(2) 上記(1)のスロットマシンにおいて、
前回の遊技において導出された表示結果組合せに基づいて、今回の遊技において複数の前記表示帯の移動を開始させる(たとえば、前回のゲームにおいて導出された入賞図柄組合せに基づいて、今回のゲームにおいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる)移動開始制御手段(たとえば、メイン制御部41が回転開始制御を実行する処理)をさらに備え、
前記導出制御手段は、前記所定遊技において所定停止条件(たとえば、ベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Lを操作)が成立したときに、前記表示帯を所定量移動させて当該表示帯の移動を停止させる停止制御を行うことで所定表示結果を導出させ(たとえば、ベル図柄が導出される)、
前記移動開始制御手段は、前回の前記所定遊技において、前記停止制御が行われている間に前記特定表示帯に異常(たとえば、停止不良)が発生して前記所定表示結果が導出されなかった場合でも、今回の遊技において前記所定表示結果組合せに基づいて複数の前記表示帯の移動を開始させる(たとえば、図7(b1),(b2)に示すように、前回のベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの間)に、右リール2Rに停止不良が発生してベル図柄が導出されなかった場合でも、今回のゲームにおいてベル入賞図柄組合せに基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる(図7(b2)))。
(2) In the slot machine of (1) above
Based on the display result combination derived in the previous game, the movement of the plurality of the display bands is started in the current game (for example, the reel in the current game based on the winning symbol combination derived in the previous game). Further provided with movement start control means (for example, a process in which the main control unit 41 executes rotation start control) to start rotation of 2L, 2C, and 2R.
When a predetermined stop condition (for example, the stop switch 8L is operated at a timing when the bell symbol can be pulled in) is satisfied in the predetermined game, the derivation control means moves the display band by a predetermined amount to move the display band. By performing stop control to stop, a predetermined display result is derived (for example, a bell symbol is derived).
When the movement start control means does not derive the predetermined display result due to an abnormality (for example, a stop failure) in the specific display band while the stop control is being performed in the previous predetermined game. However, in this game, the movement of the plurality of display bands is started based on the predetermined display result combination (for example, as shown in FIGS. 7 (b1) and 7 (b2), in the game in which the previous bell was won, When the stop switch 8R is operated at the timing when the bell symbol can be pulled in on the right reel 2R, while the stop control is being performed (from the operation to the extraction of the bell symbol). Even if the right reel 2R has a stop failure and the bell symbol is not derived, the reels 2L, 2C, and 2R are started to rotate based on the bell winning symbol combination in this game (FIG. 7 (b2)). ..

(3) 上記(2)のスロットマシンにおいて、
前記表示帯の移動が開始した後、当該表示帯の移動を停止させる停止条件(たとえば、ストップスイッチ8Rの操作)が成立する前に、前記被検出部が前記検出部を通過しない状況が生じている場合、当該停止条件の成立による当該表示帯の移動の停止が禁止される(たとえば、図8(a),(b)に示すように、リール2L,2C,2Rの回転が開始した後、右リール2Rの回転を停止させるストップスイッチ8Rの操作がされる前に、右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過しない状況が生じている場合(ステップ数カウンタの値が400ステップ以上となり回転異常が発生していると判定された場合)、ストップスイッチ8Rの操作による右リール2Rの回転の停止が禁止される)。
(3) In the slot machine of (2) above
After the movement of the display band is started and before the stop condition for stopping the movement of the display band (for example, the operation of the stop switch 8R) is satisfied, a situation occurs in which the detected portion does not pass through the detected portion. If so, the stop of movement of the display band is prohibited due to the satisfaction of the stop condition (for example, after the rotation of the reels 2L, 2C, 2R starts as shown in FIGS. 8A and 8B). Before the stop switch 8R that stops the rotation of the right reel 2R is operated, there is a situation where the notch provided in the right reel 2R does not pass through the reel sensor 33R (the value of the step count counter is 400 steps). When it is determined that a rotation abnormality has occurred), the stop of rotation of the right reel 2R by the operation of the stop switch 8R is prohibited).

(4) 上記(1)~(3)のいずれかのスロットマシンにおいて、
異常条件(たとえば、投入異常や払出異常などのエラーの検出)が成立したときに、遊技の進行が中断される異常状態(たとえば、エラー状態)に制御する状態制御手段(たとえば、メイン制御部41がエラー状態に制御する処理)をさらに備え、
前記状態制御手段は、前記停止制御が行われている間は、前記異常状態に制御しない(たとえば、図9(a)~(d)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの間)は、エラー状態に制御されない)。
(4) In any of the slot machines (1) to (3) above,
A state control means (for example, main control unit 41) that controls an abnormal state (for example, an error state) in which the progress of the game is interrupted when an abnormal condition (for example, detection of an error such as an input abnormality or a payout abnormality) is satisfied. Is further equipped with a process to control the error state)
The state control means does not control the abnormal state while the stop control is being performed (for example, as shown in FIGS. 9A to 9D), in the game in which the bell is won, the right reel 2R When the stop switch 8R is operated at the timing when the bell symbol can be pulled in, an error state occurs while the stop control is being performed (from the operation to the derivation of the bell symbol). Not controlled).

(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、(b)は、スロットマシンの主な内部構成の一例を示す図であり、(c)は、遊技機情報表示器の表示例を示す図である。(A) is a front view of the slot machine according to the present embodiment, (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine, and (c) is a table of a gaming machine information display. It is a figure which shows an example. リールモータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a reel motor. リールモータの励磁状況の一例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows an example of the excitation situation of a reel motor. リールの停止不良(検出予定である場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the processing when the reel stop failure (when it is scheduled to detect) occurs. リールの停止不良(検出非予定である場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the processing when the reel stop failure (when the detection is not scheduled) occurs. リールの停止不良(停止後に動作した場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the processing when the stop failure of a reel (when it operates after stop) occurs. リールの停止不良が発生した場合の今回ゲームにおける回転開始制御について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the rotation start control in this game when a reel stop failure occurs. リールの回転異常が検出された場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the processing when the rotation abnormality of a reel is detected. リールの回転中にエラーが検出された場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the processing when an error is detected while rotating a reel. メイン制御部が実行する第3停止処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the 3rd stop process executed by the main control unit. ボーナス開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the process executed at the start of a bonus. ボーナス終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the process executed at the end of a bonus. 有利区間開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the processing executed at the start of an advantageous section. 有利区間終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for explaining the processing executed at the end of an advantageous section.

本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。 An embodiment for carrying out the slot machine according to the present invention will be described below based on examples.

[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシン1の正面図であり、図1(b)は、スロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図であり、図1(c)は、遊技機情報表示器の表示例を示す図である。
[Slot machine configuration]
1 (a) is a front view of the slot machine 1 according to the present embodiment, FIG. 1 (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine 1, and FIG. 1 (c) is a diagram. , It is a figure which shows the display example of the game machine information display.

図1(a)に示すように、スロットマシン1は、画像を表示する液晶表示器51を備える。液晶表示器51の下方には、図示しない透視窓が形成されている。遊技者は、この透視窓を介してスロットマシン1の内部に並設されているリール2L,2C,2Rを視認可能である。各リール2L,2C,2Rには、各々が識別可能な複数種類の識別情報である図柄が所定の順序で配列されている。透視窓の下方には、ランプを点灯することで有利区間中であることを遊技者に報知する有利区間ランプ19と、ゲーム(遊技)を開始する際に操作されるスタートスイッチ7と、それぞれのリールの回転を停止させて表示結果を導出させるために操作されるストップスイッチ8L,8C,8Rとが設けられている。 As shown in FIG. 1A, the slot machine 1 includes a liquid crystal display 51 for displaying an image. A perspective window (not shown) is formed below the liquid crystal display 51. The player can visually recognize the reels 2L, 2C, and 2R arranged side by side inside the slot machine 1 through the see-through window. On each reel 2L, 2C, 2R, symbols, which are a plurality of types of identification information that can be identified by each, are arranged in a predetermined order. Below the perspective window, there is an advantageous section lamp 19 that notifies the player that the advantageous section is in progress by turning on the lamp, and a start switch 7 that is operated when the game (game) is started. Stop switches 8L, 8C, 8R operated to stop the rotation of the reel and derive the display result are provided.

図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するとともに遊技の進行に応じて各種コマンドを出力するメイン制御部41が設けられている。メイン制御部41は、遊技の進行に係る各種制御を行うメインCPU41aと、遊技の進行に係る各種データを記憶するRAM41cとを備える。メイン制御部41は、スタートスイッチ7やストップスイッチ8L,8C,8Rに対する操作を検出し、検出した操作に応じて、有利区間ランプ19の点灯または消灯の制御、および後述する遊技機情報表示器50の表示制御を行う。また、メイン制御部41には、外部出力信号を外部に出力するための外部出力基板1000が接続されている。 As shown in FIG. 1B, a main control unit 41 is provided inside the slot machine 1 to control the progress of the game and output various commands according to the progress of the game. The main control unit 41 includes a main CPU 41a that performs various controls related to the progress of the game, and a RAM 41c that stores various data related to the progress of the game. The main control unit 41 detects an operation on the start switch 7 and the stop switches 8L, 8C, 8R, controls the lighting or extinguishing of the advantageous section lamp 19 according to the detected operation, and controls the lighting / extinguishing of the advantageous section lamp 19, and the gaming machine information display 50 described later. Display control. Further, an external output board 1000 for outputting an external output signal to the outside is connected to the main control unit 41.

リール2L,2C,2Rの内側には、リールセンサ33L,33C,33Rが設けられている。リールセンサ33L,33C,33Rは、回転中のリール2L,2C,2Rそれぞれの基準位置を検出する。メイン制御部41は、リールセンサ33L,33C,33Rからの検出信号に基づき、リール2L,2C,2Rそれぞれを回転または停止させるリールモータ32L,32C,32Rを駆動制御する。 Reel sensors 33L, 33C, 33R are provided inside the reels 2L, 2C, 2R. The reel sensors 33L, 33C, 33R detect the reference positions of the rotating reels 2L, 2C, 2R, respectively. The main control unit 41 drives and controls the reel motors 32L, 32C, 32R for rotating or stopping the reels 2L, 2C, 2R, respectively, based on the detection signals from the reel sensors 33L, 33C, 33R.

具体的には、各リールセンサ33L,33C,33Rには投光部と受光部とが設けられ、各リール2L,2C,2Rは投光部と受光部とに挟まれるように設置されている。また、各リール2L,2C,2Rには切欠きが設けられている。各リールセンサ33L,33C,33Rの投光部と受光部との間を各リール2L,2C,2Rに設けられた切欠きが通過する際に、受光部は投光部からの光を受光し、これによりリール基準位置が検出される。 Specifically, each reel sensor 33L, 33C, 33R is provided with a light emitting unit and a light receiving unit, and each reel 2L, 2C, 2R is installed so as to be sandwiched between the light emitting unit and the light receiving unit. .. Further, each reel 2L, 2C, 2R is provided with a notch. When the notch provided in each reel 2L, 2C, 2R passes between the light emitting part and the light receiving part of each reel sensor 33L, 33C, 33R, the light receiving part receives the light from the light emitting part. , This will detect the reel reference position.

スロットマシン1の内部には、メイン制御部41からのコマンドに応じて演出を制御するサブ制御部91が設けられている。サブ制御部91は、演出に係る各種制御を行うサブCPU91aと、演出に係る各種データを記憶するRAM91cとを備える。サブ制御部91は、メイン制御部41からのコマンドに基づいて、液晶表示器51における画像の表示を制御する。液晶表示器51の画像表示に用いられる演出データは、RAM91cに記憶されている。 Inside the slot machine 1, a sub control unit 91 that controls the effect in response to a command from the main control unit 41 is provided. The sub control unit 91 includes a sub CPU 91a that performs various controls related to the effect, and a RAM 91c that stores various data related to the effect. The sub control unit 91 controls the display of the image on the liquid crystal display 51 based on the command from the main control unit 41. The effect data used for displaying the image of the liquid crystal display 51 is stored in the RAM 91c.

スロットマシン1においてゲームを行う場合、遊技者は、図示しないメダル投入部にメダルを投入するか、図示しないBETスイッチを操作するなどして規定数の賭数を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、かつスタートスイッチ7への操作が有効となってゲームが開始可能な状態となる。入賞ラインLNとは、透視窓に表示されたリール2L,2C,2Rにおける図柄の組合せが入賞図柄の組合せと一致するか否かを判定するためのラインである。 When playing a game on the slot machine 1, the player inserts medals into a medal insertion unit (not shown) or operates a BET switch (not shown) to set a predetermined number of bets. As a result, the winning line LN becomes valid, the operation to the start switch 7 becomes valid, and the game can be started. The winning line LN is a line for determining whether or not the combination of symbols on the reels 2L, 2C, 2R displayed on the fluoroscopic window matches the combination of winning symbols.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L,2C,2Rが回転する。このとき、メイン制御部41によって内部抽選が行われる。内部抽選は、導出を許容する図柄組合せ(表示結果)を決定する処理である。内部抽選によって図柄組合せの導出が許容されることを、当該図柄組合せに対応する役に当選したともいう。ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、操作されたストップスイッチに対応するリールの回転が停止する。これにより、透視窓3に図柄組合せが導出表示される。なお、リールの回転を停止させるためのストップスイッチ8L,8C,8Rに対する操作のうち、1番目のリールの回転を停止させるための操作を第1停止操作、2番目のリールの回転を停止させるための操作を第2停止操作、3番目のリールの回転を停止させるための操作を第3停止操作ともいう。 When the start switch 7 is operated while the game can be started, the reels 2L, 2C, and 2R rotate. At this time, an internal lottery is performed by the main control unit 41. The internal lottery is a process of determining a symbol combination (display result) that allows derivation. The fact that the derivation of the symbol combination is permitted by the internal lottery is also said to have won the role corresponding to the symbol combination. When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, the rotation of the reel corresponding to the operated stop switch is stopped. As a result, the symbol combination is derived and displayed on the perspective window 3. Of the operations for the stop switches 8L, 8C, 8R for stopping the rotation of the reels, the operation for stopping the rotation of the first reel is the first stop operation and the operation for stopping the rotation of the second reel. The operation for stopping the rotation of the third reel is also referred to as a second stop operation.

以下では、特に区別する必要がない場合にはリール2L,2C,2Rを単にリールという場合がある。また、リール2Lを左リール、リール2Cを中リール、リール2Rを右リールという場合がある。また、リールセンサ33L、33C、33Rを単にリールセンサという場合がある。また、ストップスイッチ8L,8C,8Rを単にストップスイッチという場合がある。また、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作によりリール2L,2C,2Rを停止させる操作を停止操作という場合がある。 In the following, the reels 2L, 2C, and 2R may be simply referred to as reels when it is not necessary to distinguish them. Further, the reel 2L may be referred to as a left reel, the reel 2C may be referred to as a middle reel, and the reel 2R may be referred to as a right reel. Further, the reel sensors 33L, 33C, 33R may be simply referred to as reel sensors. Further, the stop switches 8L, 8C, and 8R may be simply referred to as stop switches. Further, the operation of stopping the reels 2L, 2C, 2R by operating the stop switches 8L, 8C, 8R may be referred to as a stop operation.

入賞ラインLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、メイン制御部41は、入賞に応じた処理を実行する。入賞に応じた処理には、たとえば、特典を付与する処理が含まれる。ここで、スロットマシン1においては、1ゲームを実行するために規定の賭数を設定する必要があるため、1ゲーム行う度に遊技用価値であるメダルが消費される。特典には、遊技用価値の付与、遊技用価値を消費することなくゲームを実行するための権利(再遊技)などが含まれる。 When the combination of winning symbols stops on the winning line LN and a winning occurs, the main control unit 41 executes a process according to the winning. The process according to the winning includes, for example, the process of granting a privilege. Here, in the slot machine 1, since it is necessary to set a predetermined bet number in order to execute one game, a medal which is a game value is consumed every time one game is played. Benefits include granting game value and the right to play the game without consuming the game value (replay).

入賞役のうち特別役には、ビッグボーナス(以下、ビッグボーナスをBBと称する)、レギュラーボーナス(以下、レギュラーボーナスをRBと称する)の2種類のボーナスが含まれる。ボーナスは、入賞ラインに所定のボーナス図柄組合せ(たとえば、「7-7-7」)が揃ったときに入賞となる。BBに入賞すると、ビッグボーナスに移行する。そして、ビッグボーナスは、BBの終了条件(たとえば、316枚以上メダルが払い出されたこと)が成立すると終了する。本実施の形態においては、ボーナス終了条件の異なるBB1およびBB2の2種類のBBに当選可能である。また、RBに入賞すると、レギュラーボーナスに移行される。そして、レギュラーボーナスは、RBの終了条件(たとえば、いずれかの役が6回入賞するか、12ゲーム消化したこと)が成立すると終了する。 Among the winning roles, the special role includes two types of bonuses: a big bonus (hereinafter, the big bonus is referred to as BB) and a regular bonus (hereinafter, the regular bonus is referred to as RB). The bonus is won when a predetermined combination of bonus symbols (for example, "7-7-7") is aligned on the winning line. If you win the BB, you will get a big bonus. The big bonus ends when the BB end condition (for example, 316 or more medals have been paid out) is satisfied. In this embodiment, it is possible to win two types of BBs, BB1 and BB2, which have different bonus end conditions. Also, if you win the RB, you will be transferred to the regular bonus. Then, the regular bonus ends when the RB end condition (for example, one of the roles wins 6 times or 12 games are exhausted) is satisfied.

メイン制御部41は、リプレイが所定の当選確率で当選する複数のRT状態のいずれかに制御可能である。RT状態には、有利RT(RT2)と不利RT(RT0およびRT1)とが含まれる。リプレイの当選確率は、有利RT>不利RTとなるように設定されている。RT間は、所定の条件が成立すると移行される。所定の条件としては、所定役への入賞(RT移行図柄組合せの導出)やベル入賞を取りこぼしたときに特定のこぼし目が導出されることなどが挙げられる。 The main control unit 41 can control any of a plurality of RT states in which the replay is won with a predetermined winning probability. The RT state includes an advantageous RT (RT2) and an unfavorable RT (RT0 and RT1). The winning probability of the replay is set so that advantageous RT> disadvantageous RT. The transition between RTs is made when a predetermined condition is satisfied. Predetermined conditions include winning a prize in a predetermined combination (deriving an RT transition symbol combination) and deriving a specific spilled eye when a bell winning is missed.

メイン制御部41は、遊技状態(RT状態)とは異なる状態の概念として、複数種類の遊技区間に制御する。遊技区間には、通常区間および有利区間が含まれる。通常区間は、ナビ情報を報知不可能な区間である。有利区間は、ナビ情報を報知可能な区間であり、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に指示する指示機能(ナビ)に係る性能を持つ区間である。設定変更後は、通常区間に制御され、有利区間への移行に当選したことに基づいて有利区間に移行する。有利区間への移行は、所定の条件が成立したときに当選する。 The main control unit 41 controls a plurality of types of game sections as a concept of a state different from the game state (RT state). The game section includes a normal section and an advantageous section. The normal section is a section in which navigation information cannot be notified. The advantageous section is a section in which navigation information can be notified, and is a section having performance related to an instruction function (navigation) for instructing the player of the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R. After the setting is changed, it is controlled to the normal section and shifts to the advantageous section based on winning the transition to the advantageous section. The transition to the advantageous section will be won when certain conditions are met.

本実施の形態においては、メイン制御部41は、通常区間において有利区間移行役(たとえば、チェリーなどのレア役)に当選したときに、有利区間に移行する。たとえば、有利区間は、AT(アシストタイム)に制御された区間である。ATは、メイン制御部41によって制御され、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に報知するナビ演出が実行される報知状態である。有利区間に制御されている場合、有利区間の終了条件(たとえば、ATゲーム数が0になったこと)が成立したことに基づいて通常区間に移行する。 In the present embodiment, the main control unit 41 shifts to the advantageous section when the advantageous section transition combination (for example, a rare combination such as cherry) is won in the normal section. For example, the advantageous section is a section controlled by AT (assist time). The AT is controlled by the main control unit 41, and is in a notification state in which a navigation effect for notifying the player of the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R is executed. When it is controlled to the advantageous section, it shifts to the normal section based on the condition that the end condition of the advantageous section (for example, the number of AT games becomes 0) is satisfied.

図1(c)に示される遊技機情報表示器50は、スロットマシン1の内部に設置されている。遊技機情報表示器50は、7セグメント表示器で構成されており、遊技の制御を行う遊技制御基板に配置されている。店員等は、スロットマシン1の前面扉を開放した状態において遊技機情報表示器50の表示内容を視認できるようになっている。遊技機情報表示器50は、役比モニタとも称する。 The gaming machine information display 50 shown in FIG. 1 (c) is installed inside the slot machine 1. The game machine information display 50 is composed of a 7-segment display and is arranged on a game control board that controls the game. A clerk or the like can visually recognize the display contents of the gaming machine information display 50 with the front door of the slot machine 1 open. The gaming machine information display 50 is also referred to as a combination ratio monitor.

メイン制御部41は、後述の役比モニタ用データ処理(Sa4)により集計された有利区間比率、役物比率および連続役物比率を遊技機情報表示器50に表示させる。 The main control unit 41 causes the gaming machine information display 50 to display the advantageous section ratio, the bonus ratio, and the continuous bonus ratio aggregated by the data processing for the combination monitor (Sa4) described later.

有利区間比率とは、全遊技において消化した総ゲーム数に対する、全遊技のうちの有利区間に制御された遊技において消化した有利区間中ゲーム数の比率である。有利区間とは、AT非当選の状態においてATに当選したときから、当選したATに伴うATの制御が全て終了し、非ATに移行するまでの期間である。 The advantageous section ratio is the ratio of the number of games in the advantageous section digested in the game controlled to the advantageous section in the total game to the total number of games digested in all the games. The advantageous section is a period from the time when the AT is won in the state where the AT is not won to the time when all the control of the AT accompanying the winning AT is completed and the shift to the non-AT is completed.

役物比率とは、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのボーナス状態(BBおよびRB)に制御された遊技において遊技者に付与されたボーナス中払出枚数の比率である。 The bonus ratio is the ratio of the number of bonus payouts given to the player in the game controlled by the bonus state (BB and RB) of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games. Is.

連続役物比率とは、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのBBに制御された遊技において遊技者に付与されたBB中払出枚数の比率である。 The continuous bonus ratio is the ratio of the number of BB payouts given to the player in the BB-controlled game of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games.

全遊技とは、たとえば、工場出荷時あるいは何らかの原因でRAM41cのデータが初期化されてからの累計ゲーム数であってもよく、直近の6000ゲームであってもよい。 The total game may be, for example, the cumulative number of games since the data of the RAM 41c is initialized at the time of shipment from the factory or for some reason, or may be the latest 6000 games.

メイン制御部41は、有利区間比率、役物比率および連続役物比率を、図1(c)に示す表示順にて所定時間(本実施例では、30秒間)ごとに切り替えて遊技機情報表示器50に表示させる。 The main control unit 41 switches the advantageous section ratio, the bonus ratio, and the continuous bonus ratio every predetermined time (30 seconds in this embodiment) in the display order shown in FIG. 1 (c), and is a gaming machine information display. Display at 50.

この際、遊技機情報表示器50には、上位2桁に現在表示中の表示内容を示す略記が表示される。たとえば、有利区間比率が表示されている場合には「01」、役物比率が表示されている場合には「02」、連続役物比率が表示されている場合には「03」がそれぞれ表示されるようにしてもよい。 At this time, the gaming machine information display 50 displays an abbreviation indicating the display content currently being displayed in the upper two digits. For example, "01" is displayed when the advantageous section ratio is displayed, "02" is displayed when the bonus ratio is displayed, and "03" is displayed when the continuous bonus ratio is displayed. It may be done.

また、この際、遊技機情報表示器50には、下2桁に前述の略記に対応する現在表示すべき比率が表示され、いずれのデータについても%で表示されるようになっている。たとえば、図1(c)に示すように、有利区間比率が70%であることを示す「70」、役物比率が60%であることを示す「60」、連続役物比率が60%であることを示す「60」がそれぞれ表示される。 At this time, the gaming machine information display 50 displays the ratio to be displayed at present corresponding to the above-mentioned abbreviation in the last two digits, and all the data are displayed in%. For example, as shown in FIG. 1 (c), "70" indicates that the advantageous section ratio is 70%, "60" indicates that the accessory ratio is 60%, and the continuous accessory ratio is 60%. "60" indicating that there is is displayed respectively.

次に、リール2L,2C,2Rの停止制御について説明する。メイン制御部41は、リールセンサからの検出信号に基づいてリールモータを駆動制御してリールの回転を開始させたとき、およびリールを停止させ、かつ未だ回転中のリールが残っているときに、当選番号およびROM41bに格納されているテーブルインデックス、テーブル作成用データを参照して、回転中のリール別に停止制御テーブルを作成する。そして、ストップスイッチ8L,8C,8Rのうち、回転中のリールに対応するいずれかの操作が有効に検出されたときに、該当するリールの停止制御テーブルを参照し、参照した停止制御テーブルの滑りコマ数に基づいて、操作されたストップスイッチ8L,8C,8Rに対応するリール2L,2C,2Rの回転を停止させる制御を行う。 Next, the stop control of the reels 2L, 2C, 2R will be described. The main control unit 41 drives and controls the reel motor based on the detection signal from the reel sensor to start the rotation of the reel, and when the reel is stopped and the reel still rotating remains. A stop control table is created for each spinning reel with reference to the winning number, the table index stored in the ROM 41b, and the table creation data. Then, when any operation corresponding to the rotating reel is effectively detected among the stop switches 8L, 8C, 8R, the stop control table of the corresponding reel is referred to, and the referred stop control table slips. Based on the number of frames, control is performed to stop the rotation of the reels 2L, 2C, 2R corresponding to the operated stop switches 8L, 8C, 8R.

本実施の形態では、滑りコマ数として0~4の値が定められており、停止操作を検出してから最大4図柄を引き込んでリールを停止させることが可能である。すなわち停止操作を検出した停止操作位置を含め、最大5コマの範囲から図柄の停止位置を指定できるようになっている。また、1図柄分リールを移動させるのに1コマの移動が必要であるので、停止操作を検出してから最大4図柄を引き込んでリールを停止させることが可能であり、停止操作を検出した停止操作位置を含め、最大5図柄の範囲から図柄の停止位置を指定できることとなる。 In the present embodiment, a value of 0 to 4 is set as the number of sliding frames, and it is possible to pull in a maximum of 4 symbols to stop the reel after detecting the stop operation. That is, the stop position of the symbol can be specified from a range of up to 5 frames including the stop operation position where the stop operation is detected. In addition, since it is necessary to move one frame to move the reel for one symbol, it is possible to pull in up to four symbols to stop the reel after detecting the stop operation, and stop when the stop operation is detected. It is possible to specify the stop position of a symbol from a range of up to 5 symbols including the operation position.

本実施の形態では、停止操作が行われた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している役を揃えて停止させることができれば、これを揃えて停止させる制御が行われ、当選していない役は、最大4コマの引込範囲で揃えずに停止させる制御が行われることとなる。 In the present embodiment, when the stop operation is performed, if the winning combinations can be aligned and stopped in the drawing range of up to 4 frames on the winning line, the control is performed to align and stop the winning combination. , The winning combination will be controlled to stop without aligning within the pull-in range of up to 4 frames.

[リールモータの構成]
次に、リールモータ32L,32C,32Rの構成および当該リールモータを励磁する際の制御方法について、図2および図3に基づいて説明する。
[Reel motor configuration]
Next, the configurations of the reel motors 32L, 32C, 32R and the control method when exciting the reel motors will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

本実施の形態においては、外周部に互いに識別可能な複数種類の図柄がそれぞれ21個ずつ配置されたリール2L,2C,2Rを用いる。1リールに配置された21図柄の各々には、リール基準位置の図柄を基準として連続する番号(0~20)が図柄番号として予め割り当てられている。たとえば、図4(a1)に示されるように、右リール2Rの図柄番号2に対応する図柄2は、ベル図柄である。右リール2Rの図柄番号0に対応する図柄0は、リプレイ図柄である。また、リールモータは、各図柄に対して16ステップが均等に割り当てられ、全ステップ数は336ステップ(16ステップ×21図柄)となるものである。 In the present embodiment, reels 2L, 2C, and 2R in which 21 pieces of each of a plurality of types of symbols that can be distinguished from each other are arranged on the outer peripheral portion are used. A continuous number (0 to 20) with respect to the symbol at the reel reference position is assigned in advance to each of the 21 symbols arranged on one reel. For example, as shown in FIG. 4A1, the symbol 2 corresponding to the symbol number 2 on the right reel 2R is a bell symbol. The symbol 0 corresponding to the symbol number 0 on the right reel 2R is a replay symbol. Further, in the reel motor, 16 steps are evenly assigned to each symbol, and the total number of steps is 336 steps (16 steps × 21 symbols).

図2は、リールモータ32L,32C,32Rの構成を示す図である。リールモータ32L,32C,32Rは、ハイブリッド型ステッピングモータであり、ステータ32bと、これに対向するロータ32aとで構成されている。なお、ロータ32aは、図示しない多数の歯車状突極を有し、これに回転軸と同方向に磁化された永久磁石が組み込まれている。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the reel motors 32L, 32C, 32R. The reel motors 32L, 32C, 32R are hybrid stepping motors, and are composed of a stator 32b and a rotor 32a facing the stator 32b. The rotor 32a has a large number of gear-shaped salient poles (not shown), and a permanent magnet magnetized in the same direction as the rotation axis is incorporated therein.

メイン制御部41は、各リール2L,2C,2Rに設けられたリールセンサ33L,33C,33Rによりリール基準位置が検出されるときのステップ数を0として、各リールモータ32L,32C,32Rの回転を制御する。また、リールを所定の態様で回転させるための励磁パターンを設定し、励磁パターンおよびリール基準位置からのステップ数に基づき特定されるステッピングモータの各励磁相の励磁状態を指示する制御信号をモータ駆動回路に対して出力して、モータ駆動回路により制御信号に基づく励磁状態を示す位相信号を各リールモータ32L,32C,32Rに対して出力させる。これにより、各リールモータ32L,32C,32Rでは、位相信号よりリールモータの励磁相の励磁状態が切り替えられ、ステータ32bの各励磁相φ1~φ4が所定の手順に従って励磁されることにより、リールモータに対応する各リール2L、2C、2Rが回転を制御するようになっている。 The main control unit 41 rotates each reel motor 32L, 32C, 32R, setting 0 as the number of steps when the reel reference position is detected by the reel sensors 33L, 33C, 33R provided on the reels 2L, 2C, 2R. To control. Further, an excitation pattern for rotating the reel in a predetermined mode is set, and a control signal indicating the excitation state of each excitation phase of the stepping motor specified based on the excitation pattern and the number of steps from the reel reference position is driven by the motor. It is output to the circuit, and a phase signal indicating an excitation state based on the control signal is output to each reel motor 32L, 32C, 32R by the motor drive circuit. As a result, in each reel motor 32L, 32C, 32R, the excitation state of the excitation phase of the reel motor is switched from the phase signal, and each excitation phase φ1 to φ4 of the stator 32b is excited according to a predetermined procedure, thereby causing the reel motor. Each reel 2L, 2C, 2R corresponding to the above controls the rotation.

また、メイン制御部41のRAM41cの所定領域には、リールモータを励磁するステップ数に対応して更新され、リール基準位置が検出される毎に初期化されることで、各リール2L,2C,2Rについてリール基準位置が検出されてからのステップ数を計数するためのステップ数カウンタが設けられている。 Further, the predetermined area of the RAM 41c of the main control unit 41 is updated according to the number of steps for exciting the reel motor, and is initialized every time the reel reference position is detected, so that each reel 2L, 2C, A step number counter for counting the number of steps after the reel reference position is detected for 2R is provided.

[リールモータの制御方法]
図3は、リールモータの励磁状況の一例を示すタイミングチャートである。図3(a)は、リールモータ32L,32C,32Rの始動時の制御方法(回転開始制御)を示すタイミングチャートである。図において、φ1~φ4は、各励磁相を示し、「ON」は励磁状態を、「OFF」は消磁状態を、各々示す。メイン制御部41は、リールモータ32L,32C,32Rの始動時において、停止相のみが励磁された状態から停止相を始点として後述する1-2相励磁方式にて回転方向に励磁を開始する。詳しくは、たとえば停止相が(φ3、φ4)の場合には、(φ3、φ4)が励磁された状態から、(φ4)、(φ4、φ1)、(φ1)・・・の順で、φ1~φ4を1相、2相、1相と交互に励磁する。
[Reel motor control method]
FIG. 3 is a timing chart showing an example of the excitation state of the reel motor. FIG. 3A is a timing chart showing a control method (rotation start control) at the time of starting the reel motors 32L, 32C, 32R. In the figure, φ1 to φ4 indicate each exciting phase, “ON” indicates an excited state, and “OFF” indicates a degaussed state. When the reel motors 32L, 32C, 32R are started, the main control unit 41 starts excitation in the rotational direction from a state in which only the stop phase is excited by a 1-2 phase excitation method described later with the stop phase as the starting point. Specifically, for example, when the stop phase is (φ3, φ4), φ1 is in the order of (φ4), (φ4, φ1), (φ1), etc. from the excited state of (φ3, φ4). ~ Φ4 is excited alternately with 1 phase, 2 phase and 1 phase.

回転開始制御においては、前回のゲームにおいて導出された入賞図柄組合せに基づいて、今回のゲームにおいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる。このため、各リールにおいて、導出された入賞図柄に基づく停止相を始点として励磁を開始することになる。 In the rotation start control, the rotations of the reels 2L, 2C, and 2R are started in this game based on the winning symbol combination derived in the previous game. Therefore, in each reel, the excitation is started starting from the stop phase based on the derived winning symbol.

仮に停止相とは異なる相を始点として励磁を開始した場合には、急激にロータ32aの永久磁石が励磁相に吸引されることとなり、回転の開始時にリールが振動してしまうこととなるが、本実施例では、停止相を始点として励磁を開始するので、ロータ32aと一体的に結合されているリールが滑らかに始動するようになる。ただし、後述する図7(b2)に示すように、停止不良が発生した場合においては、入賞図柄に基づく停止相を始点として励磁を開始しないため、リールを通常よりも速く急激に回転動作させることもある。 If excitation is started from a phase different from the stop phase, the permanent magnet of the rotor 32a is suddenly attracted to the excitation phase, and the reel vibrates at the start of rotation. In this embodiment, the excitation is started with the stop phase as the starting point, so that the reel integrally coupled with the rotor 32a starts smoothly. However, as shown in FIG. 7 (b2) described later, when a stop failure occurs, the reel is rotated faster and more rapidly than usual because the excitation is not started starting from the stop phase based on the winning symbol. There is also.

図3(b)は、リールモータ32L,32C,32Rの回転中および停止時の制御方法を示すタイミングチャートである。 FIG. 3B is a timing chart showing a control method during rotation and when the reel motors 32L, 32C, 32R are rotating and stopped.

まず、回転中、すなわちリールを停止させる条件が成立するまでの間は、1-2相励磁方式でリールモータを駆動して各リール2L、2C、2Rを回転させる。例えば、φ1~φ4を励磁する旨を示すパルス信号を図5(b)に示すタイミングでON/OFFし、ロータ32aの回転方向に沿って、(φ4、φ1)、(φ1)、(φ1、φ2)、(φ2)、(φ2、φ3)、(φ3)、(φ3、φ4)、(φ4)、(φ4、φ1)・・・の順で、2相、1相、2相、1相、2相と1ステップ毎に交互にφ1~φ4を励磁して、ロータ32aを回転させることにより、リール2L、2C、2Rを回転させる。 First, during rotation, that is, until the condition for stopping the reels is satisfied, the reel motor is driven by the 1-2 phase excitation method to rotate each reel 2L, 2C, 2R. For example, a pulse signal indicating that φ1 to φ4 are excited is turned ON / OFF at the timing shown in FIG. 5 (b), and (φ4, φ1), (φ1), (φ1, φ2), (φ2), (φ2, φ3), (φ3), (φ3, φ4), (φ4), (φ4, φ1) ... in that order, 2-phase, 1-phase, 2-phase, 1-phase The reels 2L, 2C, and 2R are rotated by rotating the rotor 32a by alternately exciting φ1 to φ4 for each of the two phases and one step.

次に、回転中のリールを停止させる停止条件が成立した場合、リールの停止制御を開始する。ここで、「停止条件」とは、遊技者によるストップスイッチの操作によってリールを停止させる指令が入力されることである。 Next, when the stop condition for stopping the rotating reel is satisfied, the reel stop control is started. Here, the "stop condition" is that a command to stop the reel is input by the operation of the stop switch by the player.

リールの停止制御は、図3(b)に示されるように、全相励磁停止制御で行われる。全相励磁停止制御では、1-2相励磁方式でリールモータが駆動されている場合において、1相を励磁した状態から2相を励磁する状態に移行する時点Taから開始され、全相を励磁する状態を所定のホールド時間(T1+T2)だけ保持する制御である。例えば、図3(b)に示すように、(φ1)を励磁した状態から(φ1、φ2)を励磁する状態に移行する時点から、(φ1、φ2、φ3、φ4)を励磁した状態をホールド時間T1+T2だけ保持する。これにより、高速回転していた各リールモータのロータ32aは急制動がかけられる。その後、リールモータのロータ32aは、慣性力により数ステップ分(本実施例では、4ステップである。)回転して停止する。 As shown in FIG. 3B, the reel stop control is performed by all-phase excitation stop control. In all-phase excitation stop control, when the reel motor is driven by the 1-2 phase excitation method, it is started from the time Ta when the state shifts from the state where one phase is excited to the state where two phases are excited, and all phases are excited. It is a control that holds the state to be performed for a predetermined hold time (T1 + T2). For example, as shown in FIG. 3 (b), the excited state of (φ1, φ2, φ3, φ4) is held from the time of shifting from the excited state of (φ1) to the excited state of (φ1, φ2). Hold only time T1 + T2. As a result, the rotor 32a of each reel motor that has been rotating at high speed is suddenly braked. After that, the rotor 32a of the reel motor rotates by several steps (4 steps in this embodiment) due to the inertial force and stops.

全相励磁停止制御がT1+T2の間実行された後(Tc)、φ1、φ2を消磁し、停止相φ3、φ4の励磁状態を維持したまま、リールモータに印加する電圧を通常値(High状態)よりも低下させる(Low状態)。ロータ32aの停止後も、停止相φ3、φ4の励磁状態を通常値よりもLow状態の電圧で維持するのは、ホールディングトルクとディテントトルクとの位相差や摩擦の影響によるずれによって、ロータ32aが停止相φ3、φ4のホールディングトルク安定点から外れることを防止するためである。 After all-phase excitation stop control is executed between T1 + T2 (Tc), φ1 and φ2 are degaussed, and the voltage applied to the reel motor is set to the normal value (High state) while maintaining the excited state of the stop phases φ3 and φ4. Lower than (Low state). Even after the rotor 32a is stopped, the rotor 32a maintains the excited state of the stop phases φ3 and φ4 at a voltage in the lower state than the normal value due to the phase difference between the holding torque and the detent torque and the deviation due to the influence of friction. This is to prevent deviation from the holding torque stable points of the stop phases φ3 and φ4.

ロータ32aの停止後も維持されている停止相φ3、φ4の励磁状態は、次ゲームの開始操作が行われることなく所定時間(本実施例では30秒であり、待機状態(デモ演出)へ移行するのと同じタイミング)が経過した場合(Td)に解除される。すなわち、ロータ32aの停止後、次ゲームの開始操作が行われることなく所定時間が経過した場合には、φ1~φ4が全て消磁されることになる。 The excited state of the stop phases φ3 and φ4, which is maintained even after the rotor 32a is stopped, shifts to a standby state (demo effect) for a predetermined time (30 seconds in this embodiment) without the start operation of the next game being performed. It is canceled when (Td) elapses (the same timing as the operation). That is, if a predetermined time elapses without performing the start operation of the next game after the rotor 32a is stopped, all of φ1 to φ4 are degaussed.

[リール基準位置の検出]
次に、メイン制御部41がリール基準位置(「基準位置」とも称する)を検出する処理について説明する。各リールに設けられた切欠きは、リールの回転(移動)に対応して各リールセンサを通過する。メイン制御部41は、リールに設けられた切欠きの通過状況に基づいて、リール基準位置を検出する処理を実行する。具体的には、各リールセンサの投光部と受光部との間を各リールに設けられた切欠きが通過したときに、リール基準位置が検出される。これにより、リールが正常に移動していることを特定することができる。
[Detection of reel reference position]
Next, the process of detecting the reel reference position (also referred to as “reference position”) by the main control unit 41 will be described. The notch provided in each reel passes through each reel sensor in response to the rotation (movement) of the reel. The main control unit 41 executes a process of detecting the reel reference position based on the passing state of the notch provided in the reel. Specifically, the reel reference position is detected when the notch provided in each reel passes between the light emitting portion and the light receiving portion of each reel sensor. This makes it possible to identify that the reel is moving normally.

切欠きは、図柄番号0に対応する図柄(図柄0)が配置されている領域部の下端に設けられている。つまり、各リールについて図柄0が配置されている領域部の下端の位置がリール基準位置となる。 The notch is provided at the lower end of the region portion where the symbol (symbol 0) corresponding to the symbol number 0 is arranged. That is, the position of the lower end of the region where the symbol 0 is arranged for each reel is the reel reference position.

また、本実施の形態においては、下段の領域部の下端の位置を切欠きが通過するときに基準位置が検出されるように、各リールセンサが設置されている。以下、基準位置が検出される下段の領域部の下端の位置を「検出位置」とも称する。 Further, in the present embodiment, each reel sensor is installed so that the reference position is detected when the notch passes through the position of the lower end of the lower region portion. Hereinafter, the position of the lower end of the lower region where the reference position is detected is also referred to as a “detection position”.

たとえば、図4(a1)に示す例において、右リール2Rには、図柄0としてリプレイ図柄、図柄2としてベル図柄が配置されている。図柄0(リプレイ図柄)が配置されている領域部の下端に図示された左矢印が「基準位置」を示している。また、下段の領域部の下端に図示された右矢印が「検出位置」を示している。 For example, in the example shown in FIG. 4A1, a replay symbol is arranged as symbol 0 and a bell symbol is arranged as symbol 2 on the right reel 2R. The left arrow shown at the lower end of the area where the symbol 0 (replay symbol) is arranged indicates the "reference position". In addition, the right arrow shown at the lower end of the lower region indicates the "detection position".

図4(a1)に示される状態においては、右リール2Rにおいて、上段に図柄0(リプレイ図柄)、中段に図柄20、下段に図柄19が位置している。右リール2Rが順回転方向である下方向に2コマ回転した場合は、上段に図柄2(ベル図柄)、中段に図柄1、下段に図柄0(リプレイ図柄)が位置することになる。このとき、右リール2Rに設けられた切欠きが下段の領域部の下端の位置を通過し、リールセンサは切欠きを検出する。これにより、リール基準位置が検出される。 In the state shown in FIG. 4A1, in the right reel 2R, symbol 0 (replay symbol) is located in the upper row, symbol 20 is located in the middle row, and symbol 19 is located in the lower row. When the right reel 2R rotates two frames in the downward direction, which is the forward rotation direction, the symbol 2 (bell symbol) is located in the upper row, the symbol 1 is located in the middle row, and the symbol 0 (replay symbol) is located in the lower row. At this time, the notch provided in the right reel 2R passes through the position of the lower end of the lower region portion, and the reel sensor detects the notch. As a result, the reel reference position is detected.

[停止制御および停止不良発生時の処理]
上述したように、メイン制御部41は、停止条件の成立後に停止制御を行うことで、リール2L,2C,2Rを停止させて図柄を導出する。全てのリールが停止して図柄組合せが導出されると、メイン制御部41は、特定処理を含む各種処理を実行する。「特定処理」とは、図柄組合せが導出された後に実行される各種処理のうち、導出された図柄組合せに応じて実行される処理を指す。
[Stop control and processing when a stop failure occurs]
As described above, the main control unit 41 stops the reels 2L, 2C, 2R and derives the symbol by performing the stop control after the stop condition is satisfied. When all the reels are stopped and the symbol combination is derived, the main control unit 41 executes various processes including the specific process. The "specific process" refers to a process executed according to the derived symbol combination among various processes executed after the symbol combination is derived.

具体的には、図10を用いて後述するように、特定処理は、入賞判定処理(Sa3),役比モニタ用データ処理(Sa4),ボーナス終了チェック処理(Sa5),遊技状態設定処理(Sa8),メダル払出処理(Sa9),外部出力信号出力処理(Sa11)などを指す。 Specifically, as will be described later with reference to FIG. 10, the specific processing includes a winning determination processing (Sa3), a combination ratio monitoring data processing (Sa4), a bonus end check processing (Sa5), and a game state setting processing (Sa8). ), Medal payout processing (Sa9), external output signal output processing (Sa11), and the like.

たとえば、ベル入賞図柄組合せが導出されたときには、メイン制御部41は、入賞判定処理においてベル入賞が発生したことを判定し、メダル払出処理においてベル入賞に応じたメダルの払い出しを行う処理などを行う。また、BB1図柄組合せが導出されたときには、メイン制御部41は、入賞判定処理においてBB1入賞が発生したことを判定し、遊技状態設定処理においてBB1フラグをON設定にする処理などを行う。また、リプレイ図柄組合せが導出されたときには、メイン制御部41は、入賞判定処理においてリプレイ入賞が発生したことを判定し、賭け数を自動設定する処理などを行う。 For example, when a bell winning symbol combination is derived, the main control unit 41 determines that a bell winning has occurred in the winning determination process, and performs a process of paying out medals according to the bell winning in the medal payout process. .. Further, when the BB1 symbol combination is derived, the main control unit 41 determines that the BB1 prize has occurred in the prize determination process, and performs a process of turning on the BB1 flag in the game state setting process. Further, when the replay symbol combination is derived, the main control unit 41 determines that a replay winning has occurred in the winning determination process, and performs a process of automatically setting the number of bets.

ここで、停止制御を行う際の「停止条件」には「所定停止条件」が含まれる。「所定停止条件」とは、入賞図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに成立する条件である。 Here, the "stop condition" when performing stop control includes a "predetermined stop condition". The "predetermined stop condition" is a condition that is satisfied when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated at a timing when the winning symbol can be pulled in.

メイン制御部41は、所定役(たとえば、ベル、リプレイ、チェリー、ボーナス)の当選ゲームにおいては、所定停止条件が成立したときに、リールを所定量回転させてリールを停止させることで所定役の入賞図柄を導出する停止制御を実行する。具体的には、右リール2Rにおいて中段ラインに図柄20が位置しているタイミング(図4(a1)参照)でストップスイッチ8Rを操作すると、右リール2Rを3コマ回転させて(3コマ滑りで)右リール2Rの回転を停止させることでベル図柄を導出する停止制御が実行される。このとき、右リール2Rは、中段ラインに図柄2(ベル図柄)が位置する状態(図4(a2)参照)で停止している。 In the winning game of a predetermined combination (for example, bell, replay, cherry, bonus), the main control unit 41 rotates the reel by a predetermined amount to stop the reel when the predetermined stop condition is satisfied. Executes stop control to derive the winning symbol. Specifically, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 20 is located on the middle line on the right reel 2R (see FIG. 4 (a1)), the right reel 2R is rotated by 3 frames (by 3 frames slip). ) Stop control for deriving the bell symbol is executed by stopping the rotation of the right reel 2R. At this time, the right reel 2R is stopped in a state where the symbol 2 (bell symbol) is located on the middle line (see FIG. 4 (a2)).

また、メイン制御部41は、所定役の当選ゲームにおいては、所定役の入賞図柄組合せが導出されるように、各リールにおいて入賞図柄を導出させる停止制御を行う。たとえば、第1停止操作により所定停止条件が成立すると左リール2Lに入賞図柄が導出され、第2停止操作により所定停止条件が成立すると中リール2Cに入賞図柄が導出され、第3停止操作により所定停止条件が成立すると右リール2Rに入賞図柄が導出されると、結果として所定役の入賞図柄組合せが導出されることになる。 Further, the main control unit 41 performs stop control for deriving the winning symbols on each reel so that the winning symbol combination of the predetermined winning combination is derived in the winning game of the predetermined winning combination. For example, when the predetermined stop condition is satisfied by the first stop operation, the winning symbol is derived to the left reel 2L, and when the predetermined stop condition is satisfied by the second stop operation, the winning symbol is derived to the middle reel 2C, and the winning symbol is derived by the third stop operation. When the stop condition is satisfied, the winning symbol is derived to the right reel 2R, and as a result, the winning symbol combination of the predetermined combination is derived.

また、所定停止条件が成立したときは、リールを所定量回転させる間(所定停止条件が成立してから入賞図柄が導出されるまでの間)にリール基準位置が検出される(リールに設けられた切欠きがリールセンサを通過する)ことが予定されている場合(以下、「検出予定」と称する)と、リールを所定量回転させる間(所定停止条件が成立してから入賞図柄が導出されるまでの間)にリール基準位置を検出されない(リールに設けられた切欠きがリールセンサを通過しない)場合(以下、「検出非予定」と称する)とがある。 When the predetermined stop condition is satisfied, the reel reference position is detected (provided on the reel) while the reel is rotated by a predetermined amount (from the time when the predetermined stop condition is satisfied until the winning symbol is derived). When the notch is scheduled to pass through the reel sensor (hereinafter referred to as "detection schedule"), the winning symbol is derived while the reel is rotated by a predetermined amount (after the predetermined stop condition is satisfied). There is a case where the reel reference position is not detected (the notch provided in the reel does not pass through the reel sensor) (hereinafter referred to as "detection unscheduled").

次に、リールの停止不良が発生した場合に実行される処理について説明する。本実施の形態において、「停止不良」とは、停止制御の実行中において、本来導出されるべき図柄が、なんらかの異常によって導出されなかったことを言う。たとえば、瞬間的な電力遮断が発生して極短時間にわたりリールの回転制御が停止されたり、引っ掛かりや空転が生じてリールが正常に回転しなくなるなどして、本来導出されるべき図柄が導出されないことが挙げられる。 Next, a process executed when a reel stop failure occurs will be described. In the present embodiment, "stop failure" means that the symbol that should be originally derived was not derived due to some abnormality during the execution of the stop control. For example, the design that should be originally derived cannot be derived because the reel rotation control is stopped for a very short time due to a momentary power cutoff, or the reel does not rotate normally due to catching or idling. Can be mentioned.

このようなリールの停止不良が発生した場合、検出予定であるにも関わらず基準位置を検出しなかったり、検出非予定であるにも関わらず基準位置を検出したりといった状況など発生することがある。こういった状況が発生した場合、メイン制御部41は、以下のような処理を行う。 When such a reel stop failure occurs, a situation may occur in which the reference position is not detected even though it is scheduled to be detected, or the reference position is detected even though it is not scheduled to be detected. be. When such a situation occurs, the main control unit 41 performs the following processing.

メイン制御部41は、所定役当選ゲームにおいて所定停止条件が成立しかつ基準位置の検出が予定されている(検出予定である)場合において、リールの回転を停止させる停止制御が行われている間に、基準位置が検出されなかった(切欠きがリールセンサを通過しなかった)場合であっても(すなわち入賞図柄が導出されなかった場合であっても)、所定役の入賞図柄が導出されたものとして特定処理(たとえば、メダル払出処理)を実行する。具体例については、図4を用いて後述する。 When the predetermined stop condition is satisfied and the reference position is scheduled to be detected (is scheduled to be detected) in the predetermined winning combination winning game, the main control unit 41 is performing stop control to stop the rotation of the reels. Even if the reference position is not detected (that is, the notch does not pass through the reel sensor) (that is, even if the winning symbol is not derived), the winning symbol of the predetermined combination is derived. Specific processing (for example, medal payout processing) is executed as a reel. Specific examples will be described later with reference to FIG.

また、メイン制御部41は、所定ゲームにおいて所定停止条件が成立しかつ基準位置の検出が予定されていない(検出非予定である)場合において、リールの回転を停止させる停止制御が行われている間に、基準位置が検出された(切欠きがリールセンサを通過した)場合であっても(すなわち入賞図柄が導出されなかった場合であっても)、所定役の入賞図柄が導出されたものとして特定処理(たとえば、メダル払出処理)を実行する。具体例については、図5を用いて後述する。 Further, the main control unit 41 performs stop control to stop the rotation of the reel when the predetermined stop condition is satisfied in the predetermined game and the detection of the reference position is not scheduled (detection is not scheduled). In the meantime, even if the reference position is detected (that is, even if the notch passes through the reel sensor) (that is, even if the winning symbol is not derived), the winning symbol of the predetermined combination is derived. (For example, medal payout processing) is executed as. Specific examples will be described later with reference to FIG.

また、メイン制御部41は、所定役当選ゲームにおいて、特定のリールにおいて所定役の入賞図柄が導出された後、特定のリール以外において所定役の入賞図柄が導出されるまでの間に、特定のリールにおいて基準位置が検出された(切欠きがリールセンサを通過した)場合であっても、図柄組合せが導出された後、所定役の入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理(たとえば、メダル払出処理)を実行する。具体例については、図6を用いて後述する。 Further, in the predetermined winning combination winning game, the main control unit 41 determines a specific combination after the winning symbol of the predetermined winning combination is derived on a specific reel and before the winning symbol of the predetermined winning combination is derived on a reel other than the specific reel. Even when the reference position is detected on the reel (the notch passes through the reel sensor), after the symbol combination is derived, the specific processing (for example, the medal) is performed assuming that the winning symbol combination of the predetermined combination is derived. Execute the payout process). Specific examples will be described later with reference to FIG.

上記のようなリールの停止不良が発生した場合において、次のゲームにおける回転開始制御をどのように実行するかについては、図7を用いて後述する。 How to execute the rotation start control in the next game when the above-mentioned reel stop failure occurs will be described later with reference to FIG. 7.

[停止不良発生時の処理(検出予定である場合)]
図4は、リールの停止不良(検出予定である場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。図4は、基準位置の検出が予定されている場合について説明するものである。
[Processing when a stop failure occurs (when detection is planned)]
FIG. 4 is a diagram for explaining a process when a reel stop failure (when it is scheduled to be detected) occurs. FIG. 4 describes a case where the detection of the reference position is scheduled.

図4(a1)~(a3)は、ベル当選時に、右リール2Rを第3停止操作した場合において、右リール2Rが正常に停止した場合と右リール2Rに停止不良が発生した場合とについて説明する図である。図4(b1)~(b3)は、ボーナス当選時に、右リール2Rを第3停止操作した場合において、右リール2Rが正常に停止した場合と右リール2Rに停止不良が発生した場合とについて説明する図である。 FIGS. 4 (a1) to 4 (a3) describe a case where the right reel 2R is normally stopped and a case where a stop failure occurs in the right reel 2R when the right reel 2R is operated to stop the third when the bell is won. It is a figure to do. FIGS. 4 (b1) to 4 (b3) describe a case where the right reel 2R is normally stopped and a case where a stop failure occurs in the right reel 2R when the right reel 2R is operated to stop the third when the bonus is won. It is a figure to do.

まず、ベル当選時について説明する。ベル入賞図柄組合せは、「ベル-ベル-ベル」である。図4(a1)に示すように、ベルが当選しているゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、ベル図柄(ベル入賞図柄)がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、回転している状態である。 First, the time when the bell is won will be explained. The bell winning symbol combination is "bell-bell-bell". As shown in FIG. 4 (a1), in the game in which the bell is won, the bell symbol (bell winning symbol) stops at the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C, respectively, and the tempai It is in a state. At this time, the right reel 2R is in a rotating state.

図に示すように、各リール2L,2C,2Rについて図柄0が配置されている領域部の下端(図中の左矢印。基準位置)が下段の領域部の下端(図中の右矢印。検出位置)を通過するときに、リール基準位置が検出される。 As shown in the figure, the lower end of the area where the symbol 0 is arranged for each reel 2L, 2C, 2R (left arrow in the figure; reference position) is the lower end of the lower area (right arrow in the figure. Detection). The reel reference position is detected when passing through the position).

回転中の右リール2Rにおいて、図柄20が中段ラインに位置するタイミングで停止操作が行われたとする。ベルが当選しているため、メイン制御部41は、右リール2Rにおいて3コマ滑りで(3コマ回転させて)ベル図柄(図柄2)を中段ラインに停止させる停止制御を実行する。 It is assumed that the stop operation is performed at the timing when the symbol 20 is located on the middle line in the rotating right reel 2R. Since the bell has been won, the main control unit 41 executes a stop control for stopping the bell symbol (symbol 2) on the middle line by sliding three frames (rotating three frames) on the right reel 2R.

右リール2Rが正常に停止した場合は、図4(a2)に示すように、ベル図柄(図柄2)が中段ラインに停止することで、中段ライン(入賞ラインLN)にベル入賞図柄組合せ「ベル-ベル-ベル」が導出される。 When the right reel 2R stops normally, as shown in FIG. 4 (a2), the bell symbol (symbol 2) stops at the middle line, so that the bell winning symbol combination "bell" is added to the middle line (winning line LN). -Bell-Bell "is derived.

このように、ベルが当選したゲームにおいて、図柄2(ベル図柄)を3コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合、リールを3コマ回転させる間(当該操作が行われてから図柄2(ベル図柄)が導出されるまでの間)に、リール基準位置が検出される(右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過する(検出予定である))。 In this way, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 2 (bell symbol) can be pulled in by sliding three frames, the reel is rotated three frames (the operation is performed). The reel reference position is detected (until the symbol 2 (bell symbol) is derived) (the notch provided in the right reel 2R passes through the reel sensor 33R (to be detected)).

ベル入賞図柄組合せが導出された後、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 After the bell winning symbol combination is derived, the main control unit 41 executes the specifying process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

これに対して、図4(a1)の状態において、ベル図柄を引き込み可能なタイミングで停止操作されたにも関わらず、右リール2Rに停止不良が発生してしまった場合が、図4(a3)の状態である。右リール2Rの停止操作に対して、1コマ滑って停止したとする。このとき、図4(a3)に示すように、右リール2Rにおいて、リプレイ図柄(図柄0)が中段ラインに停止する。このとき、中段ラインには、ベル入賞図柄組合せが導出されず、「ベル-ベル-リプレイ」が導出されている。この場合、ストップスイッチ8Rの操作が行われてからリールが停止するまでの停止制御において、リール基準位置が検出されていない。 On the other hand, in the state of FIG. 4 (a1), there is a case where a stop failure occurs in the right reel 2R even though the stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in, in FIG. 4 (a3). ). It is assumed that one frame slips and stops in response to the stop operation of the right reel 2R. At this time, as shown in FIG. 4A3, the replay symbol (symbol 0) stops at the middle line on the right reel 2R. At this time, the bell winning symbol combination is not derived to the middle line, and the "bell-bell-replay" is derived. In this case, the reel reference position is not detected in the stop control from the operation of the stop switch 8R to the stop of the reel.

しかし、このようにベル図柄が導出されなかった場合であっても(つまり、ベル入賞図柄組合せが導出されなかった場合であっても)、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 However, even if the bell symbol is not derived in this way (that is, even if the bell winning symbol combination is not derived), the main control unit assumes that the bell winning symbol combination is derived. 41 executes a specific process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

以上説明したように、ベルが当選したゲームにおいて、図柄2(ベル図柄)を3コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出されなかった(右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過しなかった)場合であっても、ベル図柄が導出されたものとして、入賞判定処理やメダル払出処理などが実行される。 As described above, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 2 (bell symbol) can be pulled in by sliding three frames, the stop control for stopping the rotation of the right reel 2R is performed. Even if the reel reference position is not detected during the process (the notch provided in the right reel 2R does not pass through the reel sensor 33R), it is assumed that the bell symbol has been derived. Winning judgment processing and medal payout processing are executed.

次に、ボーナス当選時について説明する。BB1入賞図柄組合せは、「7-7-7」である。図4(b1)に示すように、BB1が当選しておりBB1入賞が可能なゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、7図柄(BB1入賞図柄)がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、回転している状態である。 Next, the time when the bonus is won will be described. The BB1 winning symbol combination is "7-7-7". As shown in FIG. 4 (b1), in a game in which BB1 is won and BB1 can be won, 7 symbols (BB1 winning symbols) are placed on the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C. It has stopped and is in a tempai state. At this time, the right reel 2R is in a rotating state.

回転中の右リール2Rにおいて、図柄20が中段ラインに位置するタイミングで停止操作が行われたとする。BB1が当選しているため、メイン制御部41は、右リール2Rにおいて4コマ滑りで(4コマ回転させて)7図柄(図柄3)を中段ラインに停止させる停止制御を実行する。 It is assumed that the stop operation is performed at the timing when the symbol 20 is located on the middle line in the rotating right reel 2R. Since BB1 has been elected, the main control unit 41 executes a stop control for stopping the 7 symbols (symbol 3) on the right reel 2R by sliding 4 frames (rotating 4 frames).

右リールが正常に停止した場合は、図4(b2)に示すように、7図柄(図柄3)が中段ラインに停止することで、中段ライン(入賞ラインLN)にBB1入賞図柄組合せ「7-7-7」が導出される。 When the right reel stops normally, as shown in FIG. 4 (b2), the 7 symbols (design 3) stop at the middle line, so that the middle line (winning line LN) is combined with the BB1 winning symbol combination "7-". 7-7 "is derived.

このように、ボーナスが当選したゲームにおいて、図柄3(7図柄)を4コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合、リールを4コマ回転させる間(当該操作が行われてから図柄3(7図柄)が導出されるまでの間)に、リール基準位置が検出される(検出予定である)。 In this way, in the game in which the bonus is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 3 (7 symbols) can be pulled in by sliding 4 frames, the reel is rotated 4 frames (the operation is performed). The reel reference position is detected (to be detected) until the symbol 3 (7 symbols) is derived from.

BB1入賞図柄組合せが導出された後、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、BB1入賞が発生したことが判定される。また、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞に基づきBB1フラグがON設定される。 After the BB1 winning symbol combination is derived, the main control unit 41 executes the specifying process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that the BB1 prize has occurred. Further, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON based on the BB1 winning.

これに対して、図4(b1)の状態において、7図柄を引き込み可能なタイミングで停止操作されたにも関わらず、右リール2Rに停止不良が発生してしまった場合が、図4(b3)の状態である。右リール2Rの停止操作に対して、1コマ滑って停止したとする。このとき、図4(a3)に示すように、右リール2Rにおいて、リプレイ図柄(図柄0)が中段ラインに停止する。このとき、中段ラインには、BB1入賞図柄組合せが導出されず、「7-7-リプレイ」が導出されている。この場合、ストップスイッチ8Rの操作が行われてからリールが停止するまでの停止制御において、リール基準位置が検出されていない。 On the other hand, in the state of FIG. 4 (b1), there is a case where a stop failure occurs in the right reel 2R even though the stop operation is performed at the timing when the 7 symbols can be pulled in, in FIG. 4 (b3). ). It is assumed that one frame slips and stops in response to the stop operation of the right reel 2R. At this time, as shown in FIG. 4A3, the replay symbol (symbol 0) stops at the middle line on the right reel 2R. At this time, the BB1 winning symbol combination is not derived to the middle line, and "7-7-replay" is derived. In this case, the reel reference position is not detected in the stop control from the operation of the stop switch 8R to the stop of the reel.

しかし、このようにBB1入賞図柄が導出されなかった場合であっても(つまり、BB1入賞図柄組合せが導出されなかった場合であっても)、BB1入賞図柄組合せが導出されたものとして、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、BB1入賞が発生したことが判定される。また、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞に基づきBB1フラグがON設定される。 However, even if the BB1 winning symbol combination is not derived in this way (that is, even if the BB1 winning symbol combination is not derived), it is assumed that the BB1 winning symbol combination is derived and the main control is performed. The unit 41 executes the specific process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that the BB1 prize has occurred. Further, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON based on the BB1 winning.

このように、BB1が当選しているゲームにおいて、図柄3(7図柄)を4コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間にリール基準位置が検出されなかった場合であっても、BB1入賞図柄が導出されたものとして、入賞判定処理や遊技状態設定処理などが実行される。 In this way, in the game in which BB1 is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 3 (7 symbols) can be pulled in by sliding 4 frames, the stop control for stopping the rotation of the right reel 2R is performed. Even if the reel reference position is not detected during the process, the winning determination process, the game state setting process, and the like are executed assuming that the BB1 winning symbol has been derived.

以上説明したように、本実施の形態においては、メイン制御部41は、所定役当選ゲームにおいて所定停止条件が成立しかつ検出予定である場合において、停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出されなかった場合であっても、所定役の入賞図柄が導出されたものとして特定処理を実行するようにした。 As described above, in the present embodiment, in the case where the predetermined stop condition is satisfied and the predetermined stop condition is to be detected in the predetermined winning combination winning game, the main control unit 41 is based on the reel while the stop control is being performed. Even if the position is not detected, the specific process is executed assuming that the winning symbol of the predetermined winning combination is derived.

なお、図4で説明した例に限らず、所定役としてはどのような役であってもよく、チェリーやリプレイなどに適用してもよい。また、いずれのリールにおいて停止不良が発生した際に適用してもよく、複数のリールに停止不良が発生した際に適用してもよい。また、所定停止条件は、入賞図柄を引き込み可能な停止操作タイミングであればどのようなタイミングであってもよい。 It should be noted that the combination is not limited to the example described with reference to FIG. 4, and any combination may be used as the predetermined combination, and may be applied to cherries, replays, and the like. Further, it may be applied when a stop failure occurs in any reel, or may be applied when a stop failure occurs in a plurality of reels. Further, the predetermined stop condition may be any timing as long as it is a stop operation timing in which the winning symbol can be drawn.

[停止不良発生時の処理(検出非予定である場合)]
図5は、リールの停止不良(検出非予定である場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。図4の例では検出予定である場合について説明したが、図5の例では検出非予定である場合について説明する。
[Processing when a stop failure occurs (when detection is not scheduled)]
FIG. 5 is a diagram for explaining a process when a reel stop failure (when detection is not scheduled) occurs. In the example of FIG. 4, the case where the detection is scheduled has been described, but in the example of FIG. 5, the case where the detection is not scheduled will be described.

図5(a1)~(a3)は、ベル当選時に、右リール2Rを第3停止操作した場合において、右リール2Rが正常に停止した場合と右リール2Rに停止不良が発生した場合とについて説明する図である。図5(b1)~(b3)は、ボーナス当選時に、右リール2Rを第3停止操作した場合において、右リール2Rが正常に停止した場合と右リール2Rに停止不良が発生した場合とについて説明する図である。 5 (a1) to 5 (a3) explain the case where the right reel 2R is normally stopped and the case where the right reel 2R has a stop failure when the right reel 2R is operated to stop the third when the bell is won. It is a figure to do. FIGS. 5 (b1) to 5 (b3) describe a case where the right reel 2R is normally stopped and a case where a stop failure occurs in the right reel 2R when the right reel 2R is operated to stop the third when the bonus is won. It is a figure to do.

まず、ベル当選時について説明する。図5(a1)に示すように、ベルが当選しているゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、ベル図柄(ベル入賞図柄)がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、回転している状態である。 First, the time when the bell is won will be explained. As shown in FIG. 5 (a1), in the game in which the bell is won, the bell symbol (bell winning symbol) stops at the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C, respectively, and the tempai It is in a state. At this time, the right reel 2R is in a rotating state.

回転中の右リール2Rにおいて、図柄18が中段ラインに位置するタイミングで停止操作が行われたとする。ベルが当選しているため、メイン制御部41は、右リール2Rにおいて、1コマ滑りで(1コマ回転させて)ベル図柄(図柄19)を中段ラインに停止させる停止制御を実行する。 It is assumed that the stop operation is performed at the timing when the symbol 18 is located on the middle line in the rotating right reel 2R. Since the bell has been won, the main control unit 41 executes stop control in the right reel 2R to stop the bell symbol (symbol 19) at the middle line by sliding one frame (rotating one frame).

右リール2Rが正常に停止した場合は、図5(a2)に示すように、ベル図柄(図柄19)が中段ラインに停止することで、中段ライン(入賞ラインLN)にベル入賞図柄組合せ「ベル-ベル-ベル」が導出される。 When the right reel 2R stops normally, as shown in FIG. 5 (a2), the bell symbol (symbol 19) stops at the middle line, so that the bell winning symbol combination "bell" is added to the middle line (winning line LN). -Bell-Bell "is derived.

このように、ベルが当選したゲームにおいて、図柄19(ベル図柄)を1コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合、リールを1コマ回転させる間(当該操作が行われてから図柄19(ベル図柄)が導出されるまでの間)に、リール基準位置が検出されない(右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過しない(検出予定である))。 In this way, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 19 (bell symbol) can be pulled in by sliding one frame, the reel is rotated by one frame (the operation is performed). The reel reference position is not detected (until the symbol 19 (bell symbol) is derived from) (the notch provided in the right reel 2R does not pass through the reel sensor 33R (to be detected)).

ベル入賞図柄組合せが導出された後、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 After the bell winning symbol combination is derived, the main control unit 41 executes the specifying process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

これに対して、図5(a1)の状態において、ベル図柄を引き込み可能なタイミングで停止操作されたにも関わらず、右リール2Rに停止不良が発生してしまった場合が、図5(a3)の状態である。右リール2Rの停止操作に対して、6コマ滑って停止したとする。このとき、図5(a3)に示すように、右リール2Rにおいて、7図柄(図柄3)が中段ラインに停止する。このとき、中段ラインには、ベル入賞図柄組合せが導出されず、「ベル-ベル-7」が導出されている。この場合、ストップスイッチ8Rの操作が行われてからリールが停止するまでの停止制御において、リール基準位置が検出されている。 On the other hand, in the state of FIG. 5 (a1), there is a case where a stop failure occurs in the right reel 2R even though the stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in, in FIG. 5 (a3). ). It is assumed that 6 frames are slipped and stopped in response to the stop operation of the right reel 2R. At this time, as shown in FIG. 5 (a3), the 7 symbols (symbol 3) stop at the middle line on the right reel 2R. At this time, the bell winning symbol combination is not derived to the middle line, and "Bell-Bell-7" is derived. In this case, the reel reference position is detected in the stop control from the operation of the stop switch 8R to the stop of the reel.

しかし、このようにベル図柄が導出されなかった場合であっても(つまり、ベル入賞図柄組合せが導出されなかった場合であっても)、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 However, even if the bell symbol is not derived in this way (that is, even if the bell winning symbol combination is not derived), the main control unit assumes that the bell winning symbol combination is derived. 41 executes a specific process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

以上説明したように、ベルが当選しているゲームにおいて、図柄19(ベル図柄)を1コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出された(右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過した)場合であっても、ベル図柄が導出されたものとして、入賞判定処理やメダル払出処理などが実行される。 As described above, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 19 (bell symbol) can be pulled in by sliding one frame, the rotation of the right reel 2R is stopped. Even if the reel reference position is detected while the control is being performed (the notch provided in the right reel 2R passes through the reel sensor 33R), the bell symbol is assumed to be derived and the prize is won. Judgment processing, medal payout processing, etc. are executed.

次に、ボーナス当選時について説明する。図5(b1)に示すように、BB1が当選しておりBB1入賞が可能なゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、7図柄(BB1入賞図柄)がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、回転している状態である。 Next, the time when the bonus is won will be described. As shown in FIG. 5 (b1), in a game in which BB1 is won and BB1 can be won, 7 symbols (BB1 winning symbols) are placed on the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C. It has stopped and is in a tempai state. At this time, the right reel 2R is in a rotating state.

回転中の右リール2Rにおいて、図柄17が中段ラインに位置するタイミングで停止操作が行われたとする。BB1が当選しているため、メイン制御部41は、右リール2Rにおいて、1コマ滑りで(1コマ回転させて)7図柄(図柄18)を中段ラインに停止させる停止制御を実行する。 It is assumed that the stop operation is performed at the timing when the symbol 17 is located on the middle line in the rotating right reel 2R. Since the BB1 has been won, the main control unit 41 executes a stop control in the right reel 2R to stop the 7 symbols (symbol 18) on the middle line by sliding one frame (rotating one frame).

右リール2Rが正常に停止した場合は、図5(b2)に示すように、7図柄(図柄18)が中段ラインに停止することで、中段ライン(入賞ラインLN)にBB1入賞図柄組合せ「7-7-7」が導出される。 When the right reel 2R stops normally, as shown in FIG. 5 (b2), the 7 symbols (symbol 18) stop at the middle line, so that the middle line (winning line LN) is combined with the BB1 winning symbol combination "7". -7-7 "is derived.

このように、ボーナスが当選したゲームにおいて、図柄18(7図柄)を1コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合、リールを1コマ回転させる間(当該操作が行われてから図柄18(7図柄)が導出されるまでの間)に、リール基準位置が検出されない(検出非予定である)。 In this way, in the game in which the bonus is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 18 (7 symbols) can be pulled in by sliding one frame, the reel is rotated by one frame (the operation is performed). The reel reference position is not detected (detection is not planned) until the symbol 18 (7 symbols) is derived from.

BB1入賞図柄組合せが導出された後、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、BB1入賞が発生したことが判定される。また、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞に基づきBB1フラグがON設定される。 After the BB1 winning symbol combination is derived, the main control unit 41 executes the specifying process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that the BB1 prize has occurred. Further, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON based on the BB1 winning.

これに対して、図5(b1)の状態において、ベル図柄を引き込み可能なタイミングで停止操作されたにも関わらず、右リール2Rに停止不良が発生してしまった場合が、図5(b3)の状態である。右リール2Rの停止操作に対して、6コマ滑って停止したとする。このとき、図5(a3)に示すように、右リール2Rにおいて、ベル図柄(図柄2)が中段ラインに停止する。このとき、中段ラインには、BB1入賞図柄組合せが導出されず、「7-7-ベル」が導出されている。この場合、ストップスイッチ8Rの操作が行われてからリールが停止するまでの停止制御において、リール基準位置が検出されている。 On the other hand, in the state of FIG. 5 (b1), there is a case where a stop failure occurs in the right reel 2R even though the stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in, in FIG. 5 (b3). ). It is assumed that 6 frames are slipped and stopped in response to the stop operation of the right reel 2R. At this time, as shown in FIG. 5 (a3), the bell symbol (symbol 2) stops at the middle line on the right reel 2R. At this time, the BB1 winning symbol combination is not derived to the middle line, and "7-7-bell" is derived. In this case, the reel reference position is detected in the stop control from the operation of the stop switch 8R to the stop of the reel.

しかし、このようにBB1入賞図柄が導出されなかった場合であっても(つまり、BB1入賞図柄組合せが導出されなかった場合であっても)、BB1入賞図柄組合せが導出されたものとして、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、BB1入賞が発生したことが判定される。また、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞に基づきBB1フラグがON設定される。 However, even if the BB1 winning symbol combination is not derived in this way (that is, even if the BB1 winning symbol combination is not derived), it is assumed that the BB1 winning symbol combination is derived and the main control is performed. The unit 41 executes the specific process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that the BB1 prize has occurred. Further, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON based on the BB1 winning.

このように、BB1が当選しているゲームにおいて、図柄18(7図柄)を1コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間にリール基準位置が検出された場合であっても、BB1入賞図柄が導出されたものとして、入賞判定処理や遊技状態設定処理などが実行される。その他、役比モニタ用データ処理(Sa4)などの特定処理については、図10を用いて詳しく説明する。 In this way, in the game in which BB1 is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 18 (7 symbols) can be pulled in by sliding one frame, the stop control for stopping the rotation of the right reel 2R is performed. Even if the reel reference position is detected during the process, the winning determination process, the game state setting process, and the like are executed assuming that the BB1 winning symbol has been derived. In addition, specific processing such as data processing for role ratio monitoring (Sa4) will be described in detail with reference to FIG.

以上説明したように、本実施の形態においては、メイン制御部41は、所定役当選ゲームにおいて所定停止条件が成立しかつ検出非予定である場合において、停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出された場合であっても、所定役の入賞図柄が導出されたものとして特定処理を実行するようにした。 As described above, in the present embodiment, in the case where the predetermined stop condition is satisfied and the detection is not scheduled in the predetermined winning combination winning game, the main control unit 41 reels while the stop control is being performed. Even when the reference position is detected, the specific process is executed assuming that the winning symbol of the predetermined winning combination is derived.

なお、図5で説明した例に限らず、所定役としてはどのような役であってもよく、チェリーやリプレイなどに適用してもよい。また、いずれのリールにおいて停止不良が発生した際に適用してもよく、複数のリールに停止不良が発生した際に適用してもよい。また、所定停止条件は、入賞図柄を引き込み可能な停止操作タイミングであればどのようなタイミングであってもよい。 It should be noted that the combination is not limited to the example described with reference to FIG. 5, and any combination may be used as the predetermined combination, and may be applied to cherries, replays, and the like. Further, it may be applied when a stop failure occurs in any reel, or may be applied when a stop failure occurs in a plurality of reels. Further, the predetermined stop condition may be any timing as long as it is a stop operation timing in which the winning symbol can be drawn.

[停止不良発生時の処理(停止後に動作した場合)]
次に、既に停止したリールが再度動いてしまい、当該リールについてリール基準位置が検出されてしまう停止不良が発生するケースについて説明する。図6は、リールの停止不良(停止後に動作した場合)が発生した場合の処理について説明するための図である。
[Processing when a stop failure occurs (when operating after stopping)]
Next, a case will be described in which a reel that has already stopped moves again and a stop failure occurs in which the reel reference position is detected for the reel. FIG. 6 is a diagram for explaining a process when a reel stop failure (when the reel operates after the stop) occurs.

図6(a)~(c)は、停止不良が発生しない場合について説明する図である。図6(a),(d)~(f)は、左リール2Lに停止不良が発生した場合について説明する図である。 6 (a) to 6 (c) are diagrams illustrating a case where a stop failure does not occur. 6 (a) and 6 (d) to 6 (f) are diagrams illustrating a case where a stop failure occurs in the left reel 2L.

まず、停止不良が発生しない場合について説明する。図6(a)に示すように、ベルが当選しているゲームにおいて、左リール2Lにおいて、ベル図柄(図柄0、ベル入賞図柄)が中段ライン(入賞ラインLN)に停止している。このとき、中リール2Cおよび右リール2Rは、回転している状態である。 First, a case where a stop failure does not occur will be described. As shown in FIG. 6A, in the game in which the bell is won, the bell symbol (design 0, bell winning symbol) is stopped at the middle line (winning line LN) on the left reel 2L. At this time, the middle reel 2C and the right reel 2R are in a rotating state.

中リール2Cにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングで第2停止操作を行うと、図6(b)に示すように、ベル図柄が中段ラインに停止する。右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングで第3停止操作を行うと、図6(c)に示すように、ベル図柄が中段ラインに停止する。これにより、ベル入賞図柄組合せが導出される。 When the second stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in the middle reel 2C, the bell symbol stops at the middle line as shown in FIG. 6 (b). When the third stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in on the right reel 2R, the bell symbol stops at the middle line as shown in FIG. 6 (c). As a result, the bell winning symbol combination is derived.

ベル入賞図柄組合せが導出された後、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 After the bell winning symbol combination is derived, the main control unit 41 executes the specifying process. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

これに対して、図6(a)の状態において、ベル図柄が導出されたにも関わらず、左リール2Lに停止不良が発生した場合が、図6(d)の状態である。中リール2Cおよび右リール2Rにおいて図柄が導出されていない状態において、リールの動作不良が発生して、停止していた左リール2Lが動きだしたとする。これにより、図6(d)に示すように、図柄0が配置されている領域部の下端の位置(基準位置)が下段の領域部の下端の位置(検出位置)を通過してしまい、リール基準位置が検出される。そして、中段ラインにはリプレイ図柄(図柄2)が導出されてしまう。 On the other hand, in the state of FIG. 6A, the case where a stop failure occurs in the left reel 2L even though the bell symbol is derived is the state of FIG. 6D. It is assumed that the left reel 2L, which has been stopped, starts to move due to a malfunction of the reels in a state where the symbols are not derived in the middle reel 2C and the right reel 2R. As a result, as shown in FIG. 6D, the position of the lower end of the region where the symbol 0 is arranged (reference position) passes the position of the lower end of the lower region (detection position), and the reel The reference position is detected. Then, the replay symbol (symbol 2) is derived to the middle line.

この状態において、中リール2Cにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングで第2停止操作を行うと、図6(e)に示すように、ベル図柄が中段ラインに停止する。右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングで第3停止操作を行うと、図6(f)に示すように、ベル図柄が中段ラインに停止する。このとき、中段ラインには、ベル入賞図柄組合せが導出されず、「リプレイ-ベル-ベル」が導出されている。 In this state, when the second stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in the middle reel 2C, the bell symbol stops at the middle line as shown in FIG. 6 (e). When the third stop operation is performed at the timing when the bell symbol can be pulled in on the right reel 2R, the bell symbol stops at the middle line as shown in FIG. 6 (f). At this time, the bell winning symbol combination is not derived to the middle line, and the "replay-bell-bell" is derived.

しかし、このようにベル入賞図柄組合せが導出されなかった場合であっても、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして、メイン制御部41は、特定処理を実行する。特定処理として、たとえば、図10の入賞判定処理(Sa3)において、ベル入賞が発生したことが判定される。また、メダル払出処理(Sa9)において、ベル入賞に基づきメダルの払い出し処理が実行される。 However, even when the bell winning symbol combination is not derived in this way, the main control unit 41 executes the specific process assuming that the bell winning symbol combination is derived. As a specific process, for example, in the prize determination process (Sa3) of FIG. 10, it is determined that a bell prize has occurred. Further, in the medal payout process (Sa9), the medal payout process is executed based on the bell winning.

このように、ベルが当選したゲームにおいて、左リール2Lにベル図柄が導出された後、左リール2L以外の中リール2Cあるいは右リール2Rにベル図柄が導出されるまでの間に、左リール2Lのリール基準位置が検出された(リール2Lに設けられた切欠きがリールセンサ33Lを通過した)か否かに関わらず、図柄組合せが導出されたときに、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして、入賞判定処理やメダル払出処理などが実行される。 In this way, in the game in which the bell is won, after the bell symbol is derived to the left reel 2L and before the bell symbol is derived to the middle reel 2C or the right reel 2R other than the left reel 2L, the left reel 2L The bell winning symbol combination was derived when the symbol combination was derived regardless of whether or not the reel reference position of was detected (the notch provided in the reel 2L passed through the reel sensor 33L). As a result, a winning determination process, a medal payout process, and the like are executed.

以上説明したように、本実施の形態では、メイン制御部41は、所定役当選ゲームにおいて、特定のリールにおいて所定停止条件が成立したことによって所定役の入賞図柄が導出された後、特定のリール以外のリールの回転が停止するまでの間に、特定のリールにおいてリール基準位置が検出された場合であっても、図柄組合せが導出された後、所定役の入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理を実行するようにした。 As described above, in the present embodiment, in the predetermined combination winning game, the main control unit 41 derives the winning symbol of the predetermined combination by satisfying the predetermined stop condition in the specific reel, and then the specific reel. Even if the reel reference position is detected on a specific reel before the rotation of the reels other than the above is stopped, it is assumed that the winning symbol combination of the predetermined combination is derived after the symbol combination is derived. Changed to execute specific processing.

なお、図6で説明した例に限らず、所定役としてはどのような役であってもよく、ボーナスやチェリーやリプレイなどに適用してもよい。また、いずれのリールにおいて停止不良が発生した際に適用してもよく、複数のリールに停止不良が発生した際に適用してもよい。また、所定停止条件は、入賞図柄を引き込み可能な停止操作タイミングであればどのようなタイミングであってもよい。 The predetermined role is not limited to the example described with reference to FIG. 6, and may be applied to bonuses, cherries, replays, and the like. Further, it may be applied when a stop failure occurs in any reel, or may be applied when a stop failure occurs in a plurality of reels. Further, the predetermined stop condition may be any timing as long as it is a stop operation timing in which the winning symbol can be drawn.

[停止不良発生後の回転開始制御]
図4~図6を用いて説明したような停止不良が発生して正常な図柄組合せが導出されなかった場合において、次のゲームにおける回転開始制御をどのように行うかについて、以下説明する。
[Rotation start control after stop failure occurs]
The following describes how to perform rotation start control in the next game when a stop failure occurs as described with reference to FIGS. 4 to 6 and a normal symbol combination is not derived.

図7は、リールの停止不良が発生した場合の今回ゲームにおける回転開始制御について説明するための図である。図7(a1),(a2)は前回のゲームにおいて正常に図柄組合せが導出された場合について、図7(b1),(b2)は停止不良により前回のゲームにおいて正常に図柄組合せが導出されなかった場合について、それぞれ示すものである。 FIG. 7 is a diagram for explaining rotation start control in this game when a reel stop failure occurs. 7 (a1) and 7 (a2) show the case where the symbol combination was normally derived in the previous game, and FIGS. 7 (b1) and 7 (b2) show that the symbol combination was not normally derived in the previous game due to a stop failure. Each case is shown.

まず、前回のゲームにおいて正常に図柄組合せが導出された場合について説明する。図7(a1)の状況は、図4(a2)の状況と同じであるため、詳しい説明は省略する。図7(a1)に示すように、ベルが当選したゲームにおいてベル入賞図柄組合せ「ベル-ベル-ベル」が導出されている。 First, the case where the symbol combination is normally derived in the previous game will be described. Since the situation of FIG. 7 (a1) is the same as the situation of FIG. 4 (a2), detailed description thereof will be omitted. As shown in FIG. 7 (a1), the bell winning symbol combination "Bell-bell-bell" is derived in the game in which the bell is won.

メイン制御部41は、今回のゲームにおいて、スタートスイッチ7の操作がされると、回転開始制御を実行する。これにより、図7(a2)に示すように、リール2L,2C,2Rの回転が開始する。このとき、回転開始制御は、前回のゲームにおいて導出されたベル入賞図柄組合せ「ベル-ベル-ベル」に基づいて、リール2L,2C,2Rの回転を開始させる。すなわち、前回停止した際の停止相を始点として励磁を開始する。これにより、各リールは滑らかに始動することになる。 In this game, the main control unit 41 executes rotation start control when the start switch 7 is operated. As a result, as shown in FIG. 7A2, the reels 2L, 2C, and 2R start to rotate. At this time, the rotation start control starts the rotation of the reels 2L, 2C, 2R based on the bell winning symbol combination "bell-bell-bell" derived in the previous game. That is, the excitation is started with the stop phase at the time of the previous stop as the starting point. As a result, each reel starts smoothly.

次に、停止不良により前回のゲームにおいて正常に図柄組合せが導出されなかった場合について説明する。図7(b1)の状況は、図4(a3)の状況と同じである。具体的には、ベルが当選したゲームにおいて、図柄2(ベル図柄)を3コマ滑りで引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作された場合(図4(a1))において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間に、停止不良によりベル図柄が導出されず、「ベル-ベル-リプレイ」が導出された状況(図4(a3))である。 Next, a case where the symbol combination is not normally derived in the previous game due to a stop failure will be described. The situation of FIG. 7 (b1) is the same as the situation of FIG. 4 (a3). Specifically, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the symbol 2 (bell symbol) can be pulled in by sliding three frames (FIG. 4 (a1)), the rotation of the right reel 2R This is a situation (FIG. 4 (a3)) in which the bell symbol is not derived due to a stop failure and the “bell-bell-replay” is derived while the stop control for stopping the reel is being performed.

メイン制御部41は、今回のゲームにおいて、スタートスイッチ7の操作がされると、回転開始制御を実行する。メイン制御部41は、停止不良により上記のように「ベル-ベル-リプレイ」が導出されている状態であっても、図7(b2)に示すように、ベル入賞図柄組合せが導出されているものとして回転開始制御を実行する。 In this game, the main control unit 41 executes rotation start control when the start switch 7 is operated. As shown in FIG. 7 (b2), the main control unit 41 derives the bell winning symbol combination even when the "bell-bell-replay" is derived as described above due to a stop failure. The rotation start control is executed as a thing.

右リール2Rにおいては、図柄0(リプレイ図柄)が停止しているが、図柄2(ベル図柄)が停止しているものとして、右リール2Rの回転を開始させる。具体的には、停止相とは異なる相を始点として励磁を開始する。このため、急激にロータ32aの永久磁石が励磁相に吸引されることとなり、回転の開始時にリールが急激に動作する。 In the right reel 2R, the symbol 0 (replay symbol) is stopped, but it is assumed that the symbol 2 (bell symbol) is stopped, and the rotation of the right reel 2R is started. Specifically, the excitation is started from a phase different from the stopped phase as a starting point. Therefore, the permanent magnet of the rotor 32a is suddenly attracted to the exciting phase, and the reel operates suddenly at the start of rotation.

以上説明したように、前回のベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの間)に、右リール2Rに停止不良が発生してベル図柄が導出されなかった場合(つまり、ベル入賞図柄組合せが導出されなかった場合)でも、今回のゲームにおいてベル入賞図柄組合せに基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる。 As described above, in the game in which the bell was won last time, when the stop switch 8R is operated at the timing when the bell symbol can be pulled in on the right reel 2R, while the stop control is being performed (the operation is performed). Even if the bell symbol is not derived due to a stop failure in the right reel 2R (that is, the bell winning symbol combination is not derived) between the time when the bell symbol is derived (that is, the bell symbol combination is not derived), this time. In the game of, the rotation of the reels 2L, 2C, 2R is started based on the bell winning symbol combination.

このようにすることで、前回のゲームにおいて本来導出されるべきベル図柄が導出されないといった物理的な不具合が発生したとしても、今回のゲームにおいて当該ベル図柄(ベル入賞図柄組合せ)に基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させ回転開始制御が実行されるため、回転開始制御の処理が複雑にならない。 By doing so, even if a physical problem occurs such that the bell symbol that should be originally derived in the previous game is not derived, the reel 2L is based on the bell symbol (bell winning symbol combination) in this game. Since the rotation of, 2C, and 2R is started and the rotation start control is executed, the rotation start control process is not complicated.

[リールの回転異常が検出された場合の処理]
次に、リールの回転異常が検出されたときの処理について説明する。メイン制御部41は、回転中のリールについてステップ数カウンタの値が所定ステップ数以上となったとき、当該リールについて回転異常が発生していると判定する。所定ステップ数は、リールが1周するために要する336ステップよりも多く設定されるステップ数であり、例えば、400ステップである。
[Processing when reel rotation abnormality is detected]
Next, processing when a reel rotation abnormality is detected will be described. When the value of the step number counter for the rotating reel becomes the predetermined number of steps or more, the main control unit 41 determines that a rotation abnormality has occurred in the reel. The predetermined number of steps is a number of steps set more than 336 steps required for the reel to make one revolution, and is, for example, 400 steps.

先に説明したように、各リールは、リール基準位置からのステップ数(ステップ数カウンタの値)に基づき各リールモータが駆動することで回転する。各リールは、1周するごとにリール基準位置を検出し、リール基準位置が検出されるたびにステップ数カウンタが初期化される。つまり、リールが正常に回転し続けている状態においては、リールが1周するために要する336ステップごとにステップ数カウンタが初期化されることになる。 As described above, each reel rotates by driving each reel motor based on the number of steps (value of the step number counter) from the reel reference position. Each reel detects the reel reference position every one lap, and the step number counter is initialized each time the reel reference position is detected. That is, in the state where the reel continues to rotate normally, the step number counter is initialized every 336 steps required for the reel to make one revolution.

しかし、たとえば、リールに引っ掛かりが生じて回転が止まってしまった場合、リールモータは、ステップ数カウンタの値に基づいた励磁パターンによりリールを回転させようとするが、実際にはリールは回転していない。つまり、ステップ数カウンタは更新されているのだが、リールはステップ数カウンタに対応した位置に位置しないことになる。さらに、リールが停止することで、リール基準位置が検出されなくなるため、リールカウンタは336ステップを超えても初期化されなくなる。 However, for example, when the reel is caught and the rotation stops, the reel motor tries to rotate the reel by an excitation pattern based on the value of the step count counter, but the reel is actually rotating. do not have. That is, although the step counter has been updated, the reel is not located at the position corresponding to the step counter. Further, when the reel is stopped, the reel reference position is not detected, so that the reel counter is not initialized even if the number of steps exceeds 336.

本実施の形態においては、このような状態が継続し、回転中のリールについてステップ数カウンタの値が所定ステップ数(400ステップ)以上となったときに、回転異常の発生を検出する。また、瞬停が発生して極短時間にわたりリールの回転制御が停止されたり、トルク不足などの原因により励磁パターン通りにリールモータが動作しなかったり、リールセンサの動作不良により基準位置が検出されないような場合などに、回転異常は発生し得る。なお、上述した停止不良が発生する場合は、必ずしも同時に回転異常が発生するとは限らない。 In the present embodiment, when such a state continues and the value of the step number counter for the rotating reel becomes the predetermined number of steps (400 steps) or more, the occurrence of the rotation abnormality is detected. In addition, a momentary power failure occurs and the reel rotation control is stopped for a very short time, the reel motor does not operate according to the excitation pattern due to insufficient torque, etc., or the reference position is not detected due to a malfunction of the reel sensor. In such cases, rotation abnormalities can occur. When the above-mentioned stop failure occurs, the rotation abnormality does not always occur at the same time.

本実施の形態において、メイン制御部41は、リールの回転が開始した後、対応するストップスイッチの操作がされる前において回転異常が発生したときには、ストップスイッチ8Rの操作を無効化する。 In the present embodiment, the main control unit 41 invalidates the operation of the stop switch 8R when a rotation abnormality occurs after the rotation of the reel starts and before the operation of the corresponding stop switch is performed.

図8は、リールの回転異常が検出された場合の処理について説明するための図である。本例では、図4(a1)と同じ状況を例にとって説明する。図8(a)に示すように、ベルが当選しているゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、ベル図柄がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、正常に回転している状態である。 FIG. 8 is a diagram for explaining a process when a reel rotation abnormality is detected. In this example, the same situation as in FIG. 4 (a1) will be described as an example. As shown in FIG. 8A, in the game in which the bell is won, the bell symbols are stopped at the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C, respectively, and are in a tempai state. .. At this time, the right reel 2R is in a state of being normally rotated.

右リール2Rが正常に回転している場合は、右リール2Rが1周するたびに基準位置を検出するとともに、336ステップでステップ数カウンタは初期化される。 When the right reel 2R is rotating normally, the reference position is detected every time the right reel 2R makes one revolution, and the step number counter is initialized in 336 steps.

ここで、図8(b)に示すように、引っ掛かりが生じて、中段ラインに図柄0(リプレイ図柄)が停止した状態で、右リール2Rが不正に停止したとする。これにより、基準位置が検出されなくなるため、ステップ数カウンタが初期化されなくなる。また、上述のように、リールが停止しても、ステップ数カウンタの値は更新され続けるため、メイン制御部41は、ステップ数カウンタの値が400ステップ以上となったときに回転異常が発生していると判定する。 Here, as shown in FIG. 8B, it is assumed that the right reel 2R is illegally stopped in a state where the symbol 0 (replay symbol) is stopped on the middle line due to catching. As a result, the reference position is not detected, and the step count counter is not initialized. Further, as described above, even if the reel is stopped, the value of the step number counter is continuously updated. Therefore, the main control unit 41 causes a rotation abnormality when the value of the step number counter becomes 400 steps or more. It is determined that it is.

メイン制御部41は、回転異常が発生すると、ストップスイッチ8Rの操作を無効化する。これにより、遊技者は、ストップスイッチ8Rを操作してリール2Rの回転を停止することができなくなる。 When a rotation abnormality occurs, the main control unit 41 invalidates the operation of the stop switch 8R. As a result, the player cannot operate the stop switch 8R to stop the rotation of the reel 2R.

なお、メイン制御部41は、回転異常が発生した場合に、サブ制御部91に対して回転異常が発生したことを特定可能なコマンドを送信するようにしてもよい。この場合、たとえば、サブ制御部91は、液晶表示器51に回転異常が発生したことを報知するようにしてもよい。また、ランプなどを用いて回転異常が発生したことを報知するようにしてもよい。 When a rotation abnormality occurs, the main control unit 41 may send a command that can identify that the rotation abnormality has occurred to the sub control unit 91. In this case, for example, the sub control unit 91 may notify the liquid crystal display 51 that a rotation abnormality has occurred. Further, a lamp or the like may be used to notify that a rotation abnormality has occurred.

このようにすることで、遊技店の店員などは、回転異常が発生したことを認識することができる。店員の処置によって回転異常が解消された後は、遊技者は遊技を続行することができる。なお、本実施の形態においては、回転異常が発生した場合は、後述するエラー状態に制御しないが、遊技の進行を中断させてエラー状態に制御するようにしてもよい。 By doing so, the clerk of the amusement shop or the like can recognize that the rotation abnormality has occurred. After the rotation abnormality is resolved by the treatment of the clerk, the player can continue the game. In the present embodiment, when a rotation abnormality occurs, the error state described later is not controlled, but the progress of the game may be interrupted and controlled to the error state.

以上説明したように、リール2L,2C,2Rの回転が開始した後、右リール2Rの回転を停止させるストップスイッチ8Rの操作がされる前に、リール基準位置が検出されない状況が生じて、ステップ数カウンタの値が400ステップ以上となり回転異常が発生していると判定された場合、ストップスイッチ8Rの操作による右リール2Rの回転の停止が禁止される。 As described above, after the rotation of the reels 2L, 2C, 2R has started and before the stop switch 8R for stopping the rotation of the right reel 2R is operated, a situation occurs in which the reel reference position is not detected, and the step When the value of the number counter becomes 400 steps or more and it is determined that a rotation abnormality has occurred, the stop of the rotation of the right reel 2R by the operation of the stop switch 8R is prohibited.

なお、本実施の形態では、回転異常が発生したリールに対応したストップスイッチを無効化するようにしたが、全てのストップスイッチを無効化するようにしてもよい。また、本実施の形態においては、右リール2Rに回転異常が発生した例について説明したが、これに限らず、中リール2Cや左リール2Lに回転異常が発生した場合に、全てのストップスイッチを無効化するようにしてもよい。また、複数のリールが回転している状態において、任意のリールに回転異常が発生した場合に、全てのストップスイッチを無効化するようにしてもよい。また、ストップスイッチを無効化するものに限らず、ストップスイッチを受付けても、停止制御を実行しないものであってもよい。 In this embodiment, the stop switches corresponding to the reels in which the rotation abnormality has occurred are disabled, but all the stop switches may be disabled. Further, in the present embodiment, an example in which a rotation abnormality occurs in the right reel 2R has been described, but the present invention is not limited to this, and when a rotation abnormality occurs in the middle reel 2C or the left reel 2L, all the stop switches are turned on. You may try to invalidate it. Further, when a rotation abnormality occurs in any reel in a state where a plurality of reels are rotating, all the stop switches may be disabled. Further, the device is not limited to the one that invalidates the stop switch, and may accept the stop switch or may not execute the stop control.

[リールの回転中にエラーが検出された場合の処理]
次に、リールの回転中にエラー(たとえば、投入異常や払出異常)が検出された場合の処理について説明する。本実施の形態においては、スタートスイッチ7の操作が有効な状態でスタートスイッチ7が操作されたときにゲームが開始し、全てのリールが停止したときにゲームが終了する。具体的には、メイン制御部41は、後述するメイン処理を行って1回のゲームを制御する。メイン処理においては、遊技の進行に関する各種処理が実行される。
[What to do if an error is detected while the reel is rotating]
Next, processing when an error (for example, a charging abnormality or a payout abnormality) is detected during the rotation of the reel will be described. In the present embodiment, the game starts when the start switch 7 is operated while the operation of the start switch 7 is valid, and the game ends when all the reels are stopped. Specifically, the main control unit 41 controls one game by performing a main process described later. In the main process, various processes related to the progress of the game are executed.

メイン制御部41は、エラーを検出したときに、遊技の進行を中断してエラー状態に制御する。その後、エラー状態が解除されたときには、遊技の進行が再開する(詳しくは、後述する「エラー判定処理(Sa2)」で説明する)。ただし、ストップスイッチの操作により停止条件が成立した直後はすぐにエラー状態には制御されずに、以下に説明するような処理が行われる。 When the error is detected, the main control unit 41 interrupts the progress of the game and controls the error state. After that, when the error state is cleared, the progress of the game is restarted (details will be described in "Error determination processing (Sa2)" described later). However, immediately after the stop condition is satisfied by operating the stop switch, the error state is not controlled immediately, and the processing as described below is performed.

図9は、リールの回転中にエラーが検出された場合の処理について説明するための図である。図9(a)の状態は、図8(a)の状態と同じである。図9(a)に示すように、ベルが当選しているゲームにおいて、左リール2Lおよび中リール2Cにおいて、ベル図柄がそれぞれ中段ライン(入賞ラインLN)に停止して、テンパイ状態となっている。このとき、右リール2Rは、正常に回転している状態である。 FIG. 9 is a diagram for explaining a process when an error is detected while the reel is rotating. The state of FIG. 9 (a) is the same as the state of FIG. 8 (a). As shown in FIG. 9A, in the game in which the bell is elected, the bell symbols are stopped at the middle line (winning line LN) in the left reel 2L and the middle reel 2C, respectively, and are in a tempai state. .. At this time, the right reel 2R is in a state of being normally rotated.

ここで、図9(b)に示すように、ベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rを操作したとする。ストップスイッチ8Rの操作により停止条件が成立し、メイン制御部41は、停止制御を開始する。停止制御において、ベル図柄が導出されるようにリール2Rが停止される処理が実行される。 Here, as shown in FIG. 9B, it is assumed that the stop switch 8R is operated at a timing when the bell symbol can be pulled in. The stop condition is satisfied by the operation of the stop switch 8R, and the main control unit 41 starts the stop control. In the stop control, the process of stopping the reel 2R is executed so that the bell symbol is derived.

そして、ストップスイッチ8Rが操作されてからベル図柄が導出されるまでの期間に、エラーが検出されたとする。しかし、本実施の形態においては、上記期間においてエラーが検出されたとしても、図9(c)に示すように、エラー状態には制御されず、遊技の進行は継続する。 Then, it is assumed that an error is detected during the period from the operation of the stop switch 8R to the derivation of the bell symbol. However, in the present embodiment, even if an error is detected in the above period, as shown in FIG. 9C, the error state is not controlled and the progress of the game continues.

そして、図9(d)に示すように、右リール2Rにおいてベル図柄が導出されると、エラー状態に制御される。具体的には、次のような処理が実行される。 Then, as shown in FIG. 9D, when the bell symbol is derived on the right reel 2R, it is controlled to an error state. Specifically, the following processing is executed.

まず、右リール2Rが停止することでベル入賞図柄組合せが導出される(図10の図柄組合せ導出(Sa1))。次に、エラー判定処理(Sa2)が実行される。メイン制御部41は、エラー判定処理において、検出された異常に基づき、エラー状態に制御される。これにより、遊技の進行が中断する。 First, when the right reel 2R is stopped, the bell winning symbol combination is derived (symbol combination derivation (Sa1) in FIG. 10). Next, the error determination process (Sa2) is executed. The main control unit 41 is controlled to an error state based on the detected abnormality in the error determination process. As a result, the progress of the game is interrupted.

また、メイン制御部41は、エラーが発生したことを特定可能なエラーコマンドをサブ制御部91に対して送信する。サブ制御部91は、受信したエラーコマンドに基づき、エラーが発生したことを報知する。たとえば、サブ制御部91は、液晶表示器51に文字「エラー発生中」を表示させる。 Further, the main control unit 41 transmits an error command that can identify that an error has occurred to the sub control unit 91. The sub-control unit 91 notifies that an error has occurred based on the received error command. For example, the sub-control unit 91 causes the liquid crystal display 51 to display the character "error is occurring".

以上説明したように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの間)では、エラー状態に制御されない。 As described above, in the game in which the bell is won, when the stop switch 8R is operated at the timing when the bell symbol can be pulled in on the right reel 2R, while the stop control is being performed (the operation is performed). Until the bell symbol is derived from), it is not controlled to the error state.

[第3停止処理]
以上説明したように、本実施の形態においては、図4~図7を用いて、所定役が当選した場合においてリールの停止不良が発生したときの処理について説明した。また、図8を用いてリールの回転異常が検出されたときの処理、および図9を用いてリールの回転中にエラーが検出されたときの処理について説明した。上記説明においては、所定役として、ベルやBB1が当選したときを例に挙げて説明したが、上述のように、ベル当選やBB1当選に限らず、任意の役に当選した場合であっても適用可能である。
[Third stop processing]
As described above, in the present embodiment, the processing when the reel stop failure occurs when the predetermined combination is won has been described with reference to FIGS. 4 to 7. Further, the process when an abnormality in the rotation of the reel is detected using FIG. 8 and the process when an error is detected during the rotation of the reel are described with reference to FIG. In the above explanation, the case where the bell or BB1 is won as a predetermined combination is taken as an example, but as described above, the case is not limited to the bell winning or the BB1 winning, and even if any winning combination is won. Applicable.

図4~図7の説明においては、停止不良の発生により入賞図柄組合せが導出されなかったとしても、入賞図柄組合せが発生したものとして実行する「特定処理」について説明した。以下では、BB1に当選したゲームにおけるボーナスへの制御時やベルに当選したゲームにおけるメダル払出処理などを例に挙げて、役比モニタ用データ処理などの特定処理について詳しく説明する。 In the description of FIGS. 4 to 7, even if the winning symbol combination is not derived due to the occurrence of the stop failure, the “specific processing” to be executed assuming that the winning symbol combination has occurred has been described. In the following, specific processing such as data processing for role ratio monitoring will be described in detail by taking as an example the time of controlling a bonus in a game in which BB1 is won and the medal payout processing in a game in which a bell is won.

以下、本実施の形態においては、図10~14を用いて、役物比率および有利区間比率を後述の役比モニタ用データ処理(Sa4)において算出させる例について説明する。まず、役物比率を算出する際に、ボーナス状態であるか否かを判断するために必要な「ボーナス中データ」、および、有利区間比率を算出する際に、有利区間であるか否かを判断するために必要な「有利区間中データ」について説明する。 Hereinafter, in the present embodiment, an example in which the accessory ratio and the advantageous section ratio are calculated in the role ratio monitoring data processing (Sa4) described later will be described with reference to FIGS. 10 to 14. First, when calculating the bonus ratio, the "bonus data" required to determine whether or not it is in a bonus state, and when calculating the advantageous section ratio, whether or not it is an advantageous section. The "data in the advantageous section" necessary for making a judgment will be explained.

[ボーナス中データ]
本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域にボーナス中データを記憶する。ボーナス中データは、ボーナス状態への制御を特定可能なデータである。たとえば、ボーナス状態へ制御されたこと(「ボーナス中」)を特定可能なデータは、「FFh」である。メイン制御部41は、ボーナス状態に制御されたときに、ボーナス中データを「00h」から「FFh」に更新する(ON設定する)。ボーナス状態へ制御されていないこと(「非ボーナス中」)を特定可能なデータは、「00h」である。メイン制御部41は、ボーナス状態が終了したときに、ボーナス中データを「FFh」から「00h」に更新する(OFF設定する)。
[Data during bonus]
In the present embodiment, the main control unit 41 stores the bonus data in a predetermined storage area of the RAM 41c. The bonus data is data that can specify the control to the bonus state. For example, the data that can identify that the control to the bonus state (“during bonus”) is “FFh”. The main control unit 41 updates (sets ON) the bonus data from "00h" to "FFh" when controlled to the bonus state. The data that can identify that the bonus state is not controlled (“non-bonus”) is “00h”. When the bonus state ends, the main control unit 41 updates the bonus data from "FFh" to "00h" (sets OFF).

本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域にボーナスフラグを記憶する。ボーナスフラグは、制御中のボーナス状態の種類を特定可能なデータである。ボーナスフラグには、BB1フラグ、BB2フラグおよびRBフラグがある。メイン制御部41は、BB1当選後、BB1に入賞するとBB1フラグをON設定する。メイン制御部41は、BB1の終了条件が成立すると、BB1フラグをOFF設定する。BB2およびRBについても同様である。ボーナスフラグは、後述する遊技状態設定処理(Sa8)やボーナス終了チェック処理(Sa5)で更新される。 In the present embodiment, the main control unit 41 stores the bonus flag in a predetermined storage area of the RAM 41c. The bonus flag is data that can identify the type of bonus state under control. Bonus flags include the BB1 flag, the BB2 flag, and the RB flag. When the main control unit 41 wins the BB1 after winning the BB1, the BB1 flag is set to ON. When the end condition of BB1 is satisfied, the main control unit 41 sets the BB1 flag to OFF. The same applies to BB2 and RB. The bonus flag is updated in the game state setting process (Sa8) and the bonus end check process (Sa5), which will be described later.

ボーナス中データは、後述する「外部出力信号出力処理(Sa11)」において設定される。メイン制御部41は、いずれかのボーナスフラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定し、全てのボーナスフラグがOFF設定された場合は、ボーナス中データをOFF設定する。 The bonus data is set in the "external output signal output process (Sa11)" described later. When any of the bonus flags is set to ON, the main control unit 41 sets the bonus data to ON, and when all the bonus flags are set to OFF, the main control unit 41 sets the bonus data to OFF.

続いて、メイン制御部41は、外部出力信号出力処理において、スロットマシン1の試験を行う試験装置に対してボーナス状態への制御を特定させるためのボーナス中信号を生成する。ボーナス中信号は、ボーナス中データに基づき生成される。具体的には、メイン制御部41は、ボーナス中データがON設定であるときには、ボーナス中信号をON状態にし、ボーナス中データがOFF設定であるときには、ボーナス中信号をOFF状態にする。そして、ボーナス中データは、「役比モニタ用データ処理(Sa4)」において、ボーナスに制御されているか否かを判定する際にも用いられる。 Subsequently, in the external output signal output processing, the main control unit 41 generates a bonus intermediate signal for causing the test device for testing the slot machine 1 to specify control to the bonus state. The bonus signal is generated based on the bonus data. Specifically, the main control unit 41 turns the bonus signal in the ON state when the bonus data is set to ON, and turns the bonus signal in the OFF state when the bonus data is set to OFF. The bonus data is also used in the "data processing for role ratio monitoring (Sa4)" to determine whether or not the bonus is controlled.

このように、ボーナス中データを用いて、外部出力信号出力処理においてボーナス中信号を生成する処理が実行されるとともに、役比モニタ用データ処理においてボーナスに制御されているか否かを判定する処理が実行される。 In this way, using the bonus data, the process of generating the bonus signal is executed in the external output signal output process, and the process of determining whether or not the bonus is controlled in the role ratio monitor data process is performed. Will be executed.

[有利区間中データ]
本実施の形態では、メイン制御部41は、RAM41cの所定の記憶領域に有利区間中データを記憶する。有利区間中データは、有利区間への制御を特定可能なデータである。たとえば、有利区間へ制御されたこと(「有利区間中」)を特定可能なデータは、「FFh」である。メイン制御部41は、有利区間に制御されたときに、有利区間中データを「00h」から「FFh」に更新する(ON設定する)。有利区間へ制御されていないこと(「非有利区間」)を特定可能なデータは、「00h」である。メイン制御部41は、有利区間が終了したときに、有利区間中データを「FFh」から「00h」に更新する(OFF設定する)。
[Data during advantageous section]
In the present embodiment, the main control unit 41 stores the data in the advantageous section in the predetermined storage area of the RAM 41c. The data in the advantageous section is data that can specify the control to the advantageous section. For example, the data that can identify that the control to the advantageous section (“during the advantageous section”) is “FFh”. The main control unit 41 updates (sets ON) the data in the advantageous section from "00h" to "FFh" when the data is controlled in the advantageous section. The data that can specify that it is not controlled to the advantageous section (“non-advantageous section”) is “00h”. When the advantageous section ends, the main control unit 41 updates the data in the advantageous section from "FFh" to "00h" (sets OFF).

本実施の形態では、有利区間は、ATに制御された区間である。メイン制御部41は、有利区間移行役に当選すると(ATへの制御が決定されると)、有利区間フラグをON設定する。メイン制御部41は、有利区間の終了条件が成立すると(ATゲーム数が0になると)、有利区間フラグをOFF設定する。有利区間フラグは、後述する有利区間管理処理(Sa7)で更新される。 In the present embodiment, the advantageous section is a section controlled by AT. When the main control unit 41 wins the advantageous section transition combination (when the control to AT is determined), the advantageous section flag is set to ON. When the end condition of the advantageous section is satisfied (when the number of AT games becomes 0), the main control unit 41 sets the advantageous section flag to OFF. The advantageous section flag is updated in the advantageous section management process (Sa7) described later.

有利区間中データは、後述する「有利区間ランプ処理(Sa12)」において設定される。メイン制御部41は、有利区間フラグがON設定された場合は、有利区間中データをON設定し、有利区間フラグがOFF設定された場合は、有利区間中データをOFF設定する。 The data in the advantageous section is set in the "advantageous section ramp processing (Sa12)" described later. When the advantageous section flag is set to ON, the main control unit 41 sets the advantageous section data to ON, and when the advantageous section flag is set to OFF, the main control unit 41 sets the advantageous section data to OFF.

続いて、メイン制御部41は、有利区間ランプ処理において、有利区間ランプ19の点灯または消灯を制御する処理を実行する。有利区間ランプ19は、有利区間中データによって点灯態様が特定される。具体的には、メイン制御部41は、有利区間中データがON設定であるときには、有利区間ランプ19を点灯状態(ON状態)にし、有利区間中データがOFF設定であるときには、有利区間ランプ19を消灯状態(OFF状態)にする。そして、有利区間中データは、「役比モニタ用データ処理(Sa4)」において、有利区間に制御されているか否かを判定する際に用いられる。 Subsequently, the main control unit 41 executes a process of controlling the lighting or extinguishing of the advantageous section lamp 19 in the advantageous section lamp processing. The lighting mode of the advantageous section lamp 19 is specified by the data during the advantageous section. Specifically, the main control unit 41 turns on the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to ON (ON state), and sets the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to OFF. Is turned off (OFF state). Then, the data in the advantageous section is used in "data processing for role ratio monitoring (Sa4)" when determining whether or not the data is controlled in the advantageous section.

このように、有利区間中データを用いて、有利区間ランプ処理において有利区間ランプ19を点灯または消灯させる処理が実行されるとともに、役比モニタ用データ処理において有利区間に制御されているか否かを判定する処理が実行される。 In this way, using the data in the advantageous section, the process of turning on or off the advantageous section lamp 19 in the advantageous section lamp processing is executed, and whether or not the data processing for the combination ratio monitor is controlled to the advantageous section. The judgment process is executed.

[第3停止処理]
メイン制御部41は、メイン処理を実行する。メイン処理は、一単位の遊技毎に繰り返し実行される処理である。そして、メイン処理の一周期が遊技の一単位に相当している。
[Third stop processing]
The main control unit 41 executes the main process. The main process is a process that is repeatedly executed for each unit of game. And one cycle of the main process corresponds to one unit of the game.

メイン処理において、メイン制御部41は、賭数を設定可能な状態で待機し、遊技状態に応じた規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作された時点でゲームを開始させる処理を実行する。そして、メイン制御部41は、スタートスイッチ7の検出による遊技の開始と同時に取得された内部抽選用の乱数値に基づいて、入賞の発生を許容するか否かを決定する内部抽選を行う。そして、メイン制御部41は、遊技の開始に基づきリールを回転させる処理を実行する。 In the main process, the main control unit 41 waits in a state where the bet number can be set, sets a predetermined number of bets according to the game state, and starts the game when the start switch 7 is operated. Execute. Then, the main control unit 41 performs an internal lottery to determine whether or not to allow the occurrence of a prize based on the random number value for the internal lottery acquired at the same time as the start of the game by the detection of the start switch 7. Then, the main control unit 41 executes a process of rotating the reel based on the start of the game.

メイン制御部41は、リールの回転後、第3停止操作(最終リールの停止操作)が行われたときに、第3停止処理を実行する。図10は、メイン制御部が実行する第3停止処理の制御内容を示すフローチャートである。 The main control unit 41 executes the third stop process when the third stop operation (stop operation of the final reel) is performed after the reel has rotated. FIG. 10 is a flowchart showing the control contents of the third stop process executed by the main control unit.

図10に示すように、メイン制御部41は、第3停止操作が行われたとき、最終リールを停止させる。これにより、図柄組合せが導出される(Sa1)。たとえば、BB1当選時においては、BB1のボーナス図柄組合せが導出される。 As shown in FIG. 10, the main control unit 41 stops the final reel when the third stop operation is performed. As a result, the symbol combination is derived (Sa1). For example, when BB1 is won, the bonus symbol combination of BB1 is derived.

メイン制御部41は、Sa2のステップにおいて、エラー判定処理を実行する。メイン制御部41は、エラー判定処理において、メダル投入部からのメダルの投入に関する異常(投入異常)やホッパーからのメダルの払い出しに関する異常(払出異常)が検出されているか否かを判定する投入払出エラーチェック処理を実行する。 The main control unit 41 executes an error determination process in the step of Sa2. The main control unit 41 determines whether or not an abnormality related to medal insertion from the medal insertion unit (insertion abnormality) or an abnormality related to medal payout from the hopper (payout abnormality) is detected in the error determination process. Execute error check processing.

投入払出エラーチェック処理では、メイン制御部41は、払出センサの信号の遷移に異常が検出された旨を示す払出エラーフラグや、投入メダルセンサの信号の遷移に異常が検出された旨を示す投入エラーフラグが、RAM41cの所定領域に設定されているか否かを判定し、払出エラーフラグや投入エラーフラグが設定されていない場合には、投入払出エラーチェック処理を終了させる。一方、メイン制御部41は、払出エラーフラグや投入エラーフラグが設定されている場合には、エラー処理を行う。メイン制御部41は、エラー処理では、エラーコードを特定可能なエラーコマンドをサブ制御部91に対して送信し、当該エラーコードを遊技補助表示器に表示させるように制御する。その後は、メイン制御部41は、エラーコードに応じたエラー状態の解除条件が成立したことが特定されるまでエラー状態の制御を行う。なお、エラー判定処理は、Sa3のステップ(入賞判定処理)の後に実行するようにしてもよく、Sa1のステップの後およびSa3のステップの後の両方において実行するようにしてもよい。 In the input / payout error check process, the main control unit 41 has a payout error flag indicating that an abnormality has been detected in the signal transition of the payout sensor, and an input indicating that an abnormality has been detected in the signal transition of the input / payout medal sensor. It is determined whether or not the error flag is set in the predetermined area of the RAM 41c, and if the payout error flag or the input error flag is not set, the input / payout error check process is terminated. On the other hand, when the payout error flag and the input error flag are set, the main control unit 41 performs error processing. In the error processing, the main control unit 41 transmits an error command capable of specifying an error code to the sub control unit 91, and controls the game auxiliary display to display the error code. After that, the main control unit 41 controls the error state until it is specified that the condition for canceling the error state corresponding to the error code is satisfied. The error determination process may be executed after the Sa3 step (winning determination process), or may be executed both after the Sa1 step and after the Sa3 step.

メイン制御部41は、Sa3のステップにおいて入賞判定処理を実行する。メイン制御部41は、入賞判定処理において、各リール2L、2C、2Rに導出された表示結果に応じて入賞が発生したか否かを判定する処理を実行する。たとえば、BB1のボーナス図柄組合せが導出されることによって、BB1の入賞が発生する。 The main control unit 41 executes the winning determination process in the step of Sa3. In the winning determination process, the main control unit 41 executes a process of determining whether or not a winning has occurred according to the display results derived on the reels 2L, 2C, and 2R. For example, by deriving the bonus symbol combination of BB1, the prize of BB1 is generated.

入賞判定処理においては、図4~図6で説明したような停止不良が発生したとしても、入賞図柄組合せが導出されたものとして判定処理が実行される。たとえば、図4(a3)を用いて説明したように、「ベル-ベル-ベル」が導出される停止制御が行われた場合において、停止不良の発生により「ベル-ベル-リプレイ」が導出された場合であっても、ベルの入賞が発生する。また、図4(b3)を用いて説明したように、「7-7-7」図柄が導出される停止制御が行われた場合において、停止不良の発生により「7-7-リプレイ」が導出された場合であっても、BB1の入賞が発生する。 In the winning determination process, even if a stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs, the determination process is executed assuming that the winning symbol combination has been derived. For example, as described with reference to FIG. 4 (a3), when the stop control from which the "bell-bell-bell" is derived is performed, the "bell-bell-replay" is derived due to the occurrence of a stop failure. Even if this is the case, a bell prize will be awarded. Further, as described with reference to FIG. 4 (b3), when the stop control for deriving the "7-7-7" symbol is performed, the "7-7-replay" is derived due to the occurrence of a stop failure. Even if it is done, a prize of BB1 will occur.

メイン制御部41は、Sa4のステップにおいて、役比モニタ用データ処理を実行する。役比モニタ用データ処理では、メイン制御部41は、まず、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数と、役物比率とを更新する処理を実行する。総払出枚数、ボーナス中払出枚数および役物比率は、RAM41cの所定の領域に格納されている。 The main control unit 41 executes data processing for role ratio monitoring in the step of Sa4. In the combination monitor data processing, the main control unit 41 first executes a process of updating the total number of payouts used for calculating the bonus ratio, the number of bonus payouts, and the bonus ratio. The total number of payouts, the number of bonus payouts, and the bonus ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

総払出枚数は、現在の総払出枚数に、今回発生した入賞により遊技者に付与されるメダル枚数(払出枚数)を加算することによって更新される。 The total number of payouts is updated by adding the number of medals (number of payouts) given to the player by the winning prize generated this time to the current total number of payouts.

ボーナス中払出枚数は、ボーナス中データがON設定である場合に、更新処理が実行される。ボーナス中データがON設定である場合、ボーナス中払出枚数は、今回発生した入賞により遊技者に付与されるメダル枚数(払出枚数)を加算することによって更新される。 The number of payouts during the bonus is updated when the data during the bonus is set to ON. When the bonus data is set to ON, the bonus payout number is updated by adding the number of medals (payout number) given to the player by the winning prize generated this time.

次に、メイン制御部41は、役物比率を算出する。メイン制御部41は、全遊技において遊技者に付与された総払出枚数に対する、全遊技のうちのボーナス状態に制御された遊技において遊技者に付与されたボーナス中払出枚数の比率を役物比率として算出する。 Next, the main control unit 41 calculates the accessory ratio. The main control unit 41 uses the ratio of the number of bonus payouts given to the player in the game controlled to the bonus state of all the games to the total number of payouts given to the player in all the games as the bonus ratio. calculate.

更新された払出枚数、ボーナス中払出枚数および役物比率は、RAM41cの所定の領域に格納される。 The updated number of payouts, the number of bonus payouts, and the bonus ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

ここで、ボーナス中データは、役比モニタ用データ処理(Sa4)の後で実行される外部出力信号出力処理(Sa11)において更新されるデータである。したがって、今回のゲームにおいてBB1に入賞したとしても、役比モニタ用データ処理において、ボーナス中データはOFF設定からON設定に更新されていないため、ボーナス中払出枚数が更新されることがなく、実際にBB1に制御される次ゲームにおいて更新されることになる。 Here, the bonus data is data updated in the external output signal output process (Sa11) executed after the combination monitor data process (Sa4). Therefore, even if the player wins BB1 in this game, the bonus data is not updated from the OFF setting to the ON setting in the data processing for the role ratio monitor, so that the number of bonus payouts is not updated. Will be updated in the next game controlled by BB1.

また、今回のゲームにおいて、BB1の終了条件が成立しても、役比モニタ用データ処理において、ボーナス中データはON設定からOFF設定に更新されていないため、ボーナス中払出枚数は更新される。そして、実際にBB1が終了する次ゲームからボーナス中払出枚数は更新されなくなる。 Further, in this game, even if the end condition of BB1 is satisfied, the bonus data is not updated from the ON setting to the OFF setting in the combination monitor data processing, so that the number of bonus payouts is updated. Then, the number of payouts during the bonus will not be updated from the next game when BB1 actually ends.

次に、メイン制御部41は、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数と、有利区間比率とを更新する処理を実行する。総ゲーム数、有利区間中ゲーム数および有利区間比率は、RAM41cの所定の領域に格納されている。 Next, the main control unit 41 executes a process of updating the total number of games used for calculating the advantageous section ratio, the number of games in the advantageous section, and the advantageous section ratio. The total number of games, the number of games in the advantageous section, and the ratio of the advantageous section are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

総ゲーム数は、現在の総ゲーム数に、1ゲーム加算することによって更新される。 The total number of games is updated by adding one game to the current total number of games.

有利区間中ゲーム数は、有利区間中データがON設定である場合に、更新処理が実行される。有利区間中データがON設定である場合、有利区間中ゲーム数は、1ゲーム加算することによって更新される。 The number of games in the advantageous section is updated when the data in the advantageous section is set to ON. When the data in the advantageous section is set to ON, the number of games in the advantageous section is updated by adding one game.

次に、メイン制御部41は、有利区間比率を算出する。メイン制御部41は、全遊技において消化した総ゲーム数に対する、全遊技のうちの有利区間に制御された遊技において消化した有利区間中ゲーム数の比率を有利区間比率として算出する。 Next, the main control unit 41 calculates the advantageous section ratio. The main control unit 41 calculates the ratio of the number of games in the advantageous section digested in the advantageous section of all the games to the total number of games digested in all the games as the advantageous section ratio.

更新された総ゲーム数、有利区間中ゲーム数および有利区間比率は、RAM41cの所定の領域に格納される。 The updated total number of games, the number of games in the advantageous section, and the advantageous section ratio are stored in a predetermined area of the RAM 41c.

ここで、有利区間中データは、役比モニタ用データ処理(Sa4)の後で実行される有利区間ランプ処理(Sa12)において更新されるデータである。したがって、今回のゲームにおいて、有利区間の開始条件が成立したとしても、役比モニタ用データ処理において、有利区間中データはOFF設定からON設定に更新されていないため、有利区間中ゲーム数が更新されることがなく、実際に有利区間に制御される次ゲームにおいて更新されることになる。 Here, the data in the advantageous section is the data updated in the advantageous section lamp processing (Sa12) executed after the data processing for the combination monitor (Sa4). Therefore, in this game, even if the start condition of the advantageous section is satisfied, the number of games in the advantageous section is updated because the data in the advantageous section is not updated from the OFF setting to the ON setting in the data processing for the combination monitor. It will be updated in the next game that is actually controlled in the advantageous section without being done.

また、今回のゲームにおいて、有利区間の終了条件が成立しても、役比モニタ用データ処理において、有利区間中データはON設定からOFF設定に更新されていないため、有利区間中ゲーム数は更新される。そして、実際に有利区間が終了する次ゲームから有利区間中ゲーム数は更新されなくなる。 Further, in this game, even if the end condition of the advantageous section is satisfied, the number of games in the advantageous section is updated because the data in the advantageous section is not updated from the ON setting to the OFF setting in the data processing for the role ratio monitor. Will be done. Then, the number of games in the advantageous section will not be updated from the next game in which the advantageous section actually ends.

メイン制御部41は、算出された役物比率および有利区間比率を、遊技機情報表示器50に表示させる。遊技機情報表示器50に表示させる処理は、たとえば、タイマ割込み処理(メイン)において実行されるようにしてもよい。タイマ割込処理(メイン)は、メイン制御部41が、一定時間間隔(たとえば、2ミリ秒)毎に実行する処理である。 The main control unit 41 causes the gaming machine information display 50 to display the calculated accessory ratio and advantageous section ratio. The process of displaying on the gaming machine information display 50 may be executed, for example, in the timer interrupt process (main). The timer interrupt process (main) is a process executed by the main control unit 41 at regular time intervals (for example, 2 milliseconds).

このように、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理と、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理は、いずれも役比モニタ用データ処理において実行される。 In this way, the process of updating the total number of payouts and the number of bonus payouts used to calculate the bonus ratio and the process of updating the total number of games and the number of games in the advantageous section used to calculate the advantageous section ratio are both role ratio monitors. Executed in data processing.

メイン制御部41は、Sa5のステップにおいて、ボーナス終了チェック処理を実行する。ボーナス終了チェック処理では、メイン制御部41は、遊技状態設定処理(Sa8)において実行されるボーナスに関する処理のうち、ボーナス終了条件の判定処理を実行する。 The main control unit 41 executes the bonus end check process in the step of Sa5. In the bonus end check process, the main control unit 41 executes the bonus end condition determination process among the processes related to the bonus executed in the game state setting process (Sa8).

ボーナス終了条件の判定処理においては、メイン制御部41は、RB、BB1およびBB2のいずれかのボーナスに制御されている状態において、当該ボーナスのボーナス終了条件が成立している場合に、当該ボーナスのボーナスフラグをOFF設定する。たとえば、メイン制御部41は、BB1に制御されている状態(BB1フラグがON設定)において、BB1の終了条件(316枚以上メダルが払い出されたこと)が成立していれば、BB1フラグをOFF設定する。 In the determination process of the bonus end condition, the main control unit 41 is in a state of being controlled by any of the bonuses of RB, BB1 and BB2, and when the bonus end condition of the bonus is satisfied, the bonus ends. Set the bonus flag to OFF. For example, the main control unit 41 sets the BB1 flag if the end condition of BB1 (316 or more medals have been paid out) is satisfied in the state of being controlled by BB1 (BB1 flag is set to ON). Set to OFF.

メイン制御部41は、Sa6のステップにおいて、RT関連処理を実行する。RT関連処理では、メイン制御部41は、リールにRT状態の移行を伴うRT移行図柄の組合せが停止しているか否かを判定し、RT移行図柄の組合せが停止している場合には、RAM41cの所定領域に設定されている現在のRT状態を、当該RT移行図柄の組合せに応じたRT状態に更新する。 The main control unit 41 executes RT-related processing in the step of Sa6. In the RT-related processing, the main control unit 41 determines whether or not the combination of RT transition symbols accompanied by the transition of the RT state to the reel is stopped, and if the combination of RT transition symbols is stopped, the RAM 41c The current RT state set in the predetermined area of is updated to the RT state corresponding to the combination of the RT transition symbols.

メイン制御部41は、Sa7のステップにおいて、有利区間管理処理を実行する。有利区間管理処理では、メイン制御部41は、有利区間に関する状態移行に関する処理を実行する。具体的には、メイン制御部41は、AT開始条件/終了条件の判定処理や、ATゲーム数の更新処理などを実行する。 The main control unit 41 executes the advantageous section management process in the step of Sa7. In the advantageous section management process, the main control unit 41 executes a process related to the state transition related to the advantageous section. Specifically, the main control unit 41 executes an AT start condition / end condition determination process, an AT game number update process, and the like.

AT開始条件の判定処理においては、メイン制御部41は、有利区間移行役に当選してATへの制御が決定されると、有利区間の開始条件が成立していると判断し、有利区間フラグをON設定する。また、AT終了条件の判定処理においては、メイン制御部41は、ATゲーム数が0になったときに、有利区間の終了条件が成立していると判断し、有利区間フラグをOFF設定する。 In the determination process of the AT start condition, the main control unit 41 determines that the start condition of the advantageous section is satisfied when the control to the AT is determined by winning the advantageous section transition combination, and the advantageous section flag. Is set to ON. Further, in the AT end condition determination process, the main control unit 41 determines that the end condition of the advantageous section is satisfied when the number of AT games becomes 0, and sets the advantageous section flag to OFF.

なお、有利区間の開始条件や終了条件は、導出された図柄組合せ(所定役への入賞)に基づき成立するようにしてもよい。このような場合、図4~図6で説明したような停止不良が発生して、有利区間の開始条件が成立する図柄組合せが導出されなかったとしても、有利区間の開始条件が成立したものとして、有利区間フラグをON設定するようにしてもよい。また、図4~図6で説明したような停止不良が発生して、有利区間の終了条件が成立する図柄組合せが導出されなかったとしても、有利区間の終了条件が成立したものとして、有利区間フラグをOFF設定するようにしてもよい。 The start condition and end condition of the advantageous section may be established based on the derived symbol combination (winning of a predetermined combination). In such a case, even if the stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs and the symbol combination that satisfies the start condition of the advantageous section is not derived, it is assumed that the start condition of the advantageous section is satisfied. , The advantageous section flag may be set to ON. Further, even if a stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs and a symbol combination for which the end condition of the advantageous section is satisfied is not derived, it is assumed that the end condition of the advantageous section is satisfied and the advantageous section is satisfied. The flag may be set to OFF.

メイン制御部41は、Sa8のステップにおいて、遊技状態設定処理を実行する。遊技状態設定処理では、メイン制御部41は、ボーナス終了チェック処理(Sa5)で実行されるボーナス終了条件の判定処理以外の処理を実行する。具体的には、メイン制御部41は、ボーナス開始条件の判定処理や、ボーナス中フラグ、ボーナス中の払出枚数・ゲーム数などの各種データの更新処理などを実行する。 The main control unit 41 executes the game state setting process in the step of Sa8. In the game state setting process, the main control unit 41 executes a process other than the bonus end condition determination process executed in the bonus end check process (Sa5). Specifically, the main control unit 41 executes a determination process of a bonus start condition, an update process of various data such as a bonus middle flag, the number of payouts during the bonus, and the number of games.

ボーナス開始条件の判定処理においては、メイン制御部41は、RB、BB1およびBB2のいずれのボーナスにも制御されていない状態において、いずれかのボーナスの開始条件が成立している場合に、開始条件が成立したボーナスのボーナスフラグをON設定する。たとえば、メイン制御部41は、ボーナスに制御されていない状態(ボーナスフラグが全てOFF設定)において、BB1の開始条件(BB1入賞)が成立していれば、BB1フラグをON設定する。上述のように、仮に図4~図6で説明したような停止不良が発生したとしても、BB1入賞が発生したものとしてBB1フラグはON設定される。 In the determination process of the bonus start condition, the main control unit 41 is in a state where it is not controlled by any of the bonuses of RB, BB1 and BB2, and when the start condition of any of the bonuses is satisfied, the start condition is satisfied. Set the bonus flag of the bonus that is established to ON. For example, the main control unit 41 sets the BB1 flag ON if the start condition of BB1 (BB1 winning) is satisfied in a state where the bonus is not controlled (all bonus flags are set to OFF). As described above, even if a stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs, the BB1 flag is set to ON assuming that a BB1 prize has occurred.

メイン制御部41は、Sa9のステップにおいて、メダル払出処理を実行する。メダル払出処理では、メイン制御部41は、発生した入賞に応じて、入賞役毎に予め定められた所定枚数のメダルを遊技者に対して付与して、付与するメダル枚数分をクレジットに加算し、クレジットが上限数(本実施例では、50)に達した場合には、ホッパーモータを駆動させてクレジットに加算されなかった分のメダルをメダル払出口から払い出す。 The main control unit 41 executes the medal payout process in the step of Sa9. In the medal payout process, the main control unit 41 grants a predetermined number of medals predetermined for each winning combination to the player according to the generated winnings, and adds the number of medals to be given to the credits. When the number of credits reaches the upper limit (50 in this embodiment), the hopper motor is driven to pay out the medals not added to the credits from the medal payout exit.

また、メイン制御部41は、メダル払出処理において、メダルOUT信号を生成する。メダルOUT信号は、スロットマシン1の試験を行う試験装置において、遊技者に対して付与されたメダル数が特定可能な信号である。生成されたメダルOUT信号は、試験信号として外部出力される。上述のように、仮に図4~図6で説明したような停止不良が発生したとしても、入賞(たとえば、ベル入賞)が発生したものとして払出処理が実行される。 Further, the main control unit 41 generates a medal OUT signal in the medal payout process. The medal OUT signal is a signal in which the number of medals given to the player can be specified in the test device for testing the slot machine 1. The generated medal OUT signal is externally output as a test signal. As described above, even if a stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs, the payout process is executed assuming that a prize (for example, a bell prize) has occurred.

メイン制御部41は、Sa10のステップにおいて、報知演出用コマンド送信処理を実行する。報知演出用コマンド送信処理では、メイン制御部41は、ボーナス状態への制御を特定可能な情報または有利区間への制御を特定可能な情報を報知するために、報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドを受信することで、報知演出を実行する。たとえば、液晶表示器51を用いて、ボーナスの開始・終了を報知する報知演出、ATの開始・終了を報知する報知演出が実行される。 The main control unit 41 executes a notification effect command transmission process in the step of Sa10. In the notification effect command transmission process, the main control unit 41 transmits a notification effect command in order to notify the information that can specify the control to the bonus state or the information that can specify the control to the advantageous section. The sub-control unit 91 executes the notification effect by receiving the notification effect command. For example, using the liquid crystal display 51, a notification effect for notifying the start / end of the bonus and a notification effect for notifying the start / end of the AT are executed.

メイン制御部41は、Sa11のステップにおいて、外部出力信号出力処理を実行する。外部出力信号出力処理では、メイン制御部41は、まず、ボーナス中データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、ボーナス終了チェック処理(Sa5)において、ボーナスフラグがOFF設定された場合は、ボーナス中データをOFF設定する。また、メイン制御部41は、遊技状態設定処理(Sa8)において、ボーナスフラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定する。 The main control unit 41 executes the external output signal output process in the step of Sa11. In the external output signal output process, the main control unit 41 first executes a process of setting bonus data. When the bonus flag is set to OFF in the bonus end check process (Sa5), the main control unit 41 sets the bonus data to OFF. Further, when the bonus flag is set to ON in the game state setting process (Sa8), the main control unit 41 sets the bonus data to ON.

そして、メイン制御部41は、ボーナス中データに基づき、スロットマシン1の試験を行う試験装置に対して送信される試験用信号を生成する処理を実行する。たとえば、メイン制御部41は、ボーナス状態への制御を特定させるためのボーナス中信号を生成する。メイン制御部41は、ボーナス中データがON設定であるときには、ボーナス中信号をON状態にし、ボーナス中データがOFF設定であるときには、ボーナス中信号をOFF状態にする。 Then, the main control unit 41 executes a process of generating a test signal transmitted to the test device for testing the slot machine 1 based on the bonus data. For example, the main control unit 41 generates a bonus signal for specifying control to the bonus state. The main control unit 41 turns the bonus signal in the ON state when the bonus data is set to ON, and turns the bonus signal in the OFF state when the bonus data is set to OFF.

たとえば、メイン制御部41は、BB1フラグがON設定された場合は、ボーナス中データをON設定する。メイン制御部41は、ボーナス中信号を、ボーナス中データに基づき、ON状態にする。メイン制御部41は、ボーナス中信号を、試験信号として外部出力する。このように、ボーナス中データは、試験信号として外部出力されるボーナス中信号をON状態またはOFF状態にするために用意されたデータである。たとえば、タイマ割込処理(メイン)において、ボーナス中データに基づきボーナス中信号をON状態またはOFF状態にして外部出力するようにしてもよい。 For example, when the BB1 flag is set to ON, the main control unit 41 sets the bonus data to ON. The main control unit 41 turns on the bonus signal based on the bonus data. The main control unit 41 externally outputs the bonus signal as a test signal. As described above, the bonus data is data prepared for turning the bonus signal externally output as a test signal into an ON state or an OFF state. For example, in the timer interrupt process (main), the bonus signal may be turned ON or OFF based on the bonus data and output externally.

上述のように、仮に図4~図6で説明したような停止不良が発生したとしても、BB1入賞が発生したものとしてBB1フラグはON設定される。その結果、ボーナス中データがON設定されるとともに、ボーナス中信号がON状態となる。さらに、役比モニタデータ処理において、ボーナス中データがON設定になることで、ボーナス中払出枚数が更新されるようになる。このように、本来導出されるべきBB1入賞図柄組合せが導出されなかったとしても、BB1入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理が実行される。 As described above, even if a stop failure as described with reference to FIGS. 4 to 6 occurs, the BB1 flag is set to ON assuming that a BB1 prize has occurred. As a result, the bonus data is set to ON, and the bonus signal is turned ON. Further, in the combination ratio monitor data processing, the bonus mid-payout number is updated by setting the bonus mid-data to ON. In this way, even if the BB1 winning symbol combination that should be originally derived is not derived, the specific process is executed assuming that the BB1 winning symbol combination is derived.

メイン制御部41は、Sa12のステップにおいて、有利区間ランプ処理を実行する。有利区間ランプ処理では、まず、メイン制御部41は、有利区間中データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間フラグがOFF設定された場合は、有利区間中データをOFF設定し、有利区間フラグがON設定された場合は、有利区間中データをON設定する。 The main control unit 41 executes the advantageous section ramp processing in the step of Sa12. In the advantageous section lamp processing, first, the main control unit 41 executes a process of setting data in the advantageous section. In the advantageous section management process (Sa7), the main control unit 41 sets the advantageous section flag to OFF when the advantageous section flag is set to OFF, and sets the advantageous section flag to ON when the advantageous section flag is set to ON. Is set to ON.

そして、メイン制御部41は、有利区間中データに基づき、有利区間データを設定する処理を実行する。メイン制御部41は、有利区間中データがON設定であるときには、有利区間ランプ19を点灯状態(ON状態)にし、有利区間中データがOFF設定であるときには、有利区間ランプ19を消灯状態(OFF状態)にする。このように、有利区間データは、有利区間ランプ19を点灯または消灯させるために用意されたデータである。たとえば、タイマ割込処理(メイン)において、有利区間データに基づき有利区間ランプ19を点灯または消灯させるようにしてもよい。 Then, the main control unit 41 executes a process of setting advantageous section data based on the advantageous section data. The main control unit 41 turns on the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to ON (ON state), and turns off the advantageous section lamp 19 when the advantageous section data is set to OFF (OFF state). State). As described above, the advantageous section data is data prepared for turning on or off the advantageous section lamp 19. For example, in the timer interrupt process (main), the advantageous section lamp 19 may be turned on or off based on the advantageous section data.

上述のように、有利区間の開始条件を導出された図柄組合せに基づき成立するようにした場合、仮に図4~図6で説明したような停止不良が発生したとしても、当該図柄組合せ導出されたものとして、有利区間フラグはON設定される。その結果、有利区間中データがON設定されるとともに、有利区間ランプ19が点灯状態(ON状態)となる。さらに、役比モニタデータ処理において、有利区間中データがON設定になることで、有利区間中ゲーム数が更新されるようになる。このように、本来導出されるべき図柄組合せが導出されなかったとしても、当該図柄組合せが導出されたものとして特定処理が実行される。 As described above, when the start condition of the advantageous section is established based on the derived symbol combination, even if the stop failure as described in FIGS. 4 to 6 occurs, the symbol combination is derived. As a matter of fact, the advantageous section flag is set to ON. As a result, the data in the advantageous section is set to ON, and the advantageous section lamp 19 is turned on (ON state). Further, in the combination monitor data processing, the number of games in the advantageous section is updated by setting the data in the advantageous section to ON. In this way, even if the symbol combination that should be originally derived is not derived, the specific process is executed assuming that the symbol combination is derived.

なお、Sa5~Sa8の処理は、メダル払出処理(Sa9)、外部出力信号出力処理(Sa11)および有利区間ランプ処理(Sa12)の処理前に実行する必要があるが、入賞判定処理(Sa3)の後~役比モニタ用データ処理(Sa4)の前に実行するようにしてもよい。Sa5~Sa8で設定されるボーナスフラグや有利区間フラグは、外部出力信号出力処理などにおいて用いられるが、役比モニタ用データ処理においては用いられず、役比モニタ用データ処理との処理順序は問わないからである。また、報知演出用コマンド送信処理(Sa10)も、Sa5~Sa8でボーナスフラグや有利区間フラグが設定された後であれば、どのようなタイミングで実行してもよい。 The processing of Sa5 to Sa8 needs to be executed before the processing of the medal payout processing (Sa9), the external output signal output processing (Sa11), and the advantageous section lamp processing (Sa12). It may be executed after or before the data processing for the role ratio monitor (Sa4). The bonus flag and advantageous section flag set in Sa5 to Sa8 are used in external output signal output processing, etc., but are not used in the combination monitor data processing, and the processing order with the combination monitor data processing does not matter. Because there isn't. Further, the notification effect command transmission process (Sa10) may be executed at any timing as long as the bonus flag and the advantageous section flag are set in Sa5 to Sa8.

第3停止処理が終了した後は、メイン処理に戻る。サブ制御部91に遊技終了コマンドを送信する処理などが実行されると、一単位の遊技の制御に関する処理が終了し、一単位の遊技毎にメイン処理が繰り返し実行されることとなる。 After the third stop process is completed, the process returns to the main process. When a process of transmitting a game end command to the sub-control unit 91 is executed, the process related to the control of one unit of the game is completed, and the main process is repeatedly executed for each unit of the game.

以下、図11~14を用いて、ボーナス開始時/終了時および有利区間開始時/終了時のそれぞれについて、具体的な処理の流れを説明する。 Hereinafter, specific processing flows will be described with reference to FIGS. 11 to 14 at the start / end of the bonus and at the start / end of the advantageous section.

[ボーナス開始時に実行される処理]
図11は、ボーナス開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。図11のタイミングチャートにおいて、横軸はタイミングtを示す。縦軸は、上から、リール回転、エラー判定処理(Sa2)、入賞判定処理(Sa3)、役比モニタ用データ処理(Sa4)、メダル払出処理(Sa9)、報知演出用コマンド送信処理(Sa10)、ボーナス中データ、外部出力信号処理(Sa11)、有利区間中データ、有利区間ランプ処理(Sa12)のON/OFFを示す。以下、非ボーナス中にBB1の開始条件が成立するゲームについて説明する。
[Process to be executed at the start of bonus]
FIG. 11 is a timing chart for explaining the process executed at the start of the bonus. In the timing chart of FIG. 11, the horizontal axis indicates the timing t. From the top, the vertical axis shows reel rotation, error determination processing (Sa2), winning determination processing (Sa3), combination ratio monitoring data processing (Sa4), medal payout processing (Sa9), and notification effect command transmission processing (Sa10). , Bonus data, external output signal processing (Sa11), advantageous section data, and advantageous section ramp processing (Sa12) ON / OFF. Hereinafter, a game in which the start condition of BB1 is satisfied during the non-bonus will be described.

t1の時点では、いずれのボーナスにも制御されていないため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、非ボーナス中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、BB1に当選したとする。 At the time of t1, since it is not controlled by any of the bonuses, the data during the bonus is set to OFF. Moreover, since it is in the non-bonus, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that BB1 is won by an internal lottery.

ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされたとき、BB1のボーナス図柄組合せが導出されると、t2において、エラー判定処理が実行される。図11の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 When the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed and the bonus symbol combination of BB1 is derived, the error determination process is executed at t2. In the example of FIG. 11, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t3において、入賞判定処理が実行される。BB1のボーナス図柄組合せが導出されたことにより、BB1が入賞したことが判定される。 At t3, the winning determination process is executed. Since the bonus symbol combination of BB1 is derived, it is determined that BB1 has won a prize.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

BB1入賞により払出は発生しないため、総払出枚数は「500枚」のままである(「500枚」に「0枚」が加算される処理が実行される)。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/500枚)と算出される。 Since no payout is generated due to the BB1 winning, the total number of payouts remains "500" (the process of adding "0" to "500" is executed). Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The accessory ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 500 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。 In this way, in the case where the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, the data processing for the role ratio monitor is executed in t4. In the meantime, the error determination processing of t2 to t3 is executed.

図11では図示を省略しているが、遊技状態設定処理(Sa8)において、BB1入賞により、BB1フラグがON設定される。 Although not shown in FIG. 11, in the game state setting process (Sa8), the BB1 flag is set to ON by the BB1 winning.

t5において、メダル払出処理が実行される。BB1入賞によるメダル払出はないため、メダルの払い出しは行われない。 At t5, the medal payout process is executed. Since there is no medal payout due to BB1 winning, no medal payout will be made.

このように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。 In this way, when the bonus symbol combination is controlled based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, from the derivation of the bonus symbol combination in t2 to the execution of the medal payout process in t5. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、BB1への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51においてBB1の開始を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command capable of specifying control to the BB1. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the start of BB1 on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、外部出力信号出力処理が実行される。外部出力信号出力処理では、まず、ボーナス中データを設定する処理が実行される。BB1フラグがON設定であるため、ボーナス中データはON設定される。また、ボーナス中データがON設定であるため、ボーナス中信号はOFF状態からON状態になる。 At t7, the external output signal output process is executed. In the external output signal output process, first, the process of setting the bonus data is executed. Since the BB1 flag is set to ON, the data during the bonus is set to ON. Further, since the bonus data is set to ON, the bonus signal changes from the OFF state to the ON state.

以上説明したように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t7においてボーナス中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。また、t7においてボーナス中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, in the case where the bonus symbol combination is controlled based on the fact that the bonus symbol combination is derived in the non-bonus state, the bonus symbol combination is derived in t2, and then the bonus data is set in t7. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, after the medal payout processing of t5 to t6 is executed, the bonus intermediate signal is generated in the external output signal output processing in t7. Further, before the bonus data is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

また、ボーナス中データは、試験装置に対して送信されるボーナス中信号を生成するために、外部出力信号出力処理において設定されるデータである。ボーナス中データ(ボーナス中信号)は、スロットマシンの試験に用いられるデータであり、スロットマシンの機種が異なっても共通に用いられるデータ(機種依存しないデータ)である。このため、試験に用いられるデータを用いて役比モニタ用データ処理を実行するようにすることで、役比モニタ用データ処理プログラムを機種依存しない共通化したプログラムとすることができる。なお、本実施の形態においては、BB1、BB2およびRBの3種類のボーナスが用意されているが、これらのボーナスは機種によって異なるものであるため、このようなボーナスのボーナスフラグを役比モニタ用データ処理に用いることは適切ではない。 Further, the bonus data is data set in the external output signal output process in order to generate the bonus signal transmitted to the test apparatus. The bonus data (bonus signal) is data used for the slot machine test, and is data commonly used even if the slot machine models are different (model-independent data). Therefore, by executing the data processing for the role ratio monitor using the data used in the test, the data processing program for the role ratio monitor can be made into a common program that does not depend on the model. In this embodiment, three types of bonuses, BB1, BB2, and RB, are prepared, but since these bonuses differ depending on the model, the bonus flag of such a bonus is used for the role ratio monitor. Not suitable for data processing.

[ボーナス終了時に実行される処理]
図12は、ボーナス終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、BB1中にBB1の終了条件が成立するゲームについて説明する。
[Process to be executed at the end of the bonus]
FIG. 12 is a timing chart for explaining the processing executed at the end of the bonus. Hereinafter, a game in which the end condition of BB1 is satisfied during BB1 will be described.

t1の時点では、BB1に制御されているため、ボーナス中データは、ON設定である。また、非ボーナス中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、8枚役のベルに当選したとする。 At the time of t1, since it is controlled by BB1, the bonus data is set to ON. Moreover, since it is in the non-bonus, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that the bell of the eight-card role is won by the internal lottery.

ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされたとき、ベル入賞が発生する図柄組合せが導出されると、t2において、エラー判定処理が実行される。図12の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 When the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed, if the symbol combination in which the bell prize is generated is derived, the error determination process is executed at t2. In the example of FIG. 12, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t3において、入賞判定処理においてベルに入賞したことが判定される。また、ベル入賞による払出によりBB1の終了条件が成立するとする。 At t3, it is determined that the bell has been won in the prize determination process. In addition, it is assumed that the end condition of BB1 is satisfied by paying out by winning a bell.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

ベル入賞により8枚の払出が発生すると、総払出枚数は、「500枚」に「8枚」が加算されて「508枚」に更新される。ボーナス中データがON設定であるため、ボーナス中払出枚数は「300枚」に「8枚」が加算されて「308枚」に更新される。役物比率は、「61%」(=308枚/508枚)と算出される。 When 8 payouts are made due to the bell winning, the total payout number is updated to "508" by adding "8" to "500". Since the bonus data is set to ON, the number of bonus payouts is updated to "308" by adding "8" to "300". The accessory ratio is calculated as "61%" (= 308 sheets / 508 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、ボーナス状態においてベル入賞が発生する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the bonus state ends based on the derivation of the symbol combination that causes the bell winning in the bonus state, the combination monitor data processing is executed in t4 after the symbol combination is derived in t2. The error determination processing of t2 to t3 is executed until the data is processed.

図12では図示を省略しているが、ボーナス終了チェック処理(Sa5)において、BB1の終了条件成立により、BB1フラグがOFF設定される。これにより、全てのボーナスフラグがOFF設定となる。 Although not shown in FIG. 12, in the bonus end check process (Sa5), the BB1 flag is set to OFF when the end condition of BB1 is satisfied. As a result, all bonus flags are set to OFF.

t5において、メダル払出処理が実行される。ベル入賞により8枚のメダルを払い出す処理が実行される。 At t5, the medal payout process is executed. The process of paying out eight medals by winning the bell is executed.

このように、ボーナス状態においてベル入賞する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。 In this way, when the bonus state ends based on the derivation of the bell winning symbol combination in the bonus state, the period from the derivation of the symbol combination in t2 to the execution of the medal payout process in t5. In addition, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、BB1の終了を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51においてBB1の終了を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify the end of BB1. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the end of BB1 on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、外部出力信号出力処理が実行される。外部出力信号出力処理では、まず、ボーナス中データを設定する処理が実行される。全てのボーナスフラグがOFF設定になったため、ボーナス中データはOFF設定される。また、ボーナス中データがOFF設定であるため、ボーナス中信号はON状態からOFF状態になる。 At t7, the external output signal output process is executed. In the external output signal output process, first, the process of setting the bonus data is executed. Since all the bonus flags are set to OFF, the data during the bonus is set to OFF. Further, since the bonus data is set to OFF, the bonus signal changes from the ON state to the OFF state.

以上説明したように、ボーナス状態においてベル入賞が発生する図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7においてボーナス中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7の外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。また、t7においてボーナス中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, when the bonus state ends based on the derivation of the symbol combination that causes the bell winning in the bonus state, the bonus data is set in t7 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, after the medal payout processing of t5 to t6 is executed, the bonus intermediate signal is generated in the external output signal output processing of t7. Further, before the bonus data is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

[有利区間開始時に実行される処理]
図13は、有利区間開始時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、非有利区間中に有利区間の開始条件が成立するゲームについて説明する。
[Processing executed at the start of the advantageous section]
FIG. 13 is a timing chart for explaining the processing executed at the start of the advantageous section. Hereinafter, a game in which the start condition of the advantageous section is satisfied during the non-advantageous section will be described.

t1の時点では、非ボーナス中であるため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、非有利区間中であるため、有利区間中データは、OFF設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。このとき、内部抽選により、有利区間移行役(たとえば、チェリー)に当選したとする。 At the time of t1, since the non-bonus is in progress, the bonus data is set to OFF. Further, since it is in the non-advantageous section, the data in the advantageous section is set to OFF. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating. At this time, it is assumed that the advantageous section transition combination (for example, cherry) is won by the internal lottery.

ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされ、チェリー入賞が発生する図柄組合せが導出されると、t2において、エラー判定処理が実行される。図13の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 When the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed and the symbol combination in which the cherry winning is generated is derived, the error determination process is executed at t2. In the example of FIG. 13, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t3において、チェリー入賞したことが入賞判定処理において判定される。 At t3, it is determined in the winning determination process that the cherry has been won.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

チェリー入賞により払出が1枚発生したとすると、総払出枚数は「500枚」に「1枚」が加算され、「501枚」に更新される。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/501枚)と算出される。 Assuming that one payout is generated due to the cherry winning, the total number of payouts is updated to "501" by adding "1" to "500". Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The bonus ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 501 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはOFF設定であるため、有利区間中払出枚数の加算処理は実行されない。有利区間比率は、「70%」(=700ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to OFF, the addition process of the number of payouts in the advantageous section is not executed. The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 700 games / 1001 games).

このように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間中に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the combination monitoring data processing is executed in t4 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the error determination processing of t2 to t3 is executed.

図13では図示を省略しているが、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間移行役当選により、有利区間フラグがON設定される。 Although not shown in FIG. 13, in the advantageous section management process (Sa7), the advantageous section flag is set to ON by winning the advantageous section transition combination.

t5において、メダル払出判定処理が実行される。チェリー入賞により、1枚のメダルが払い出される処理が実行される。 At t5, the medal payout determination process is executed. By winning the cherry, the process of paying out one medal is executed.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、有利区間への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51において有利区間の開始を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify control to an advantageous section. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the start of an advantageous section on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、有利区間ランプ処理が実行される。有利区間ランプ処理では、まず、有利区間中データを設定する処理が実行される。有利区間フラグがON設定であるため、有利区間中データはON設定される。また、有利区間中データがON設定であるため、有利区間ランプ19が点灯状態(ON状態)になる。 At t7, the advantageous section ramp process is executed. In the advantageous section lamp processing, first, a process of setting data in the advantageous section is executed. Since the advantageous section flag is set to ON, the data in the advantageous section is set to ON. Further, since the data in the advantageous section is set to ON, the advantageous section lamp 19 is turned on (ON state).

以上説明したように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t7において有利区間中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, in the case where the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the data in the advantageous section is set in t7 after the symbol combination is derived in t2. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, before the data in the advantageous section is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

また、有利区間中データは、遊技者に対して有利区間であることを報知するための有利区間ランプ19の処理に用いられるものである。このため、当該データを共通データとして用いることで、役比モニタ用データ処理において、実際に遊技者に対して報知されている状況に応じた有利区間の移行判断をすることができる。 Further, the data in the advantageous section is used for processing the advantageous section lamp 19 for notifying the player that the section is advantageous. Therefore, by using the data as common data, it is possible to determine the transition of the advantageous section according to the situation actually notified to the player in the data processing for the role ratio monitor.

[有利区間終了時に実行される処理]
図14は、有利区間終了時に実行される処理について説明するためのタイミングチャートである。以下、有利区間中に有利区間の終了条件が成立するゲームについて説明する。
[Processing executed at the end of the advantageous section]
FIG. 14 is a timing chart for explaining the processing executed at the end of the advantageous section. Hereinafter, a game in which the end condition of the advantageous section is satisfied during the advantageous section will be described.

t1の時点では、非ボーナス中であるため、ボーナス中データは、OFF設定である。また、有利区間中であるため、有利区間中データは、ON設定である。t1において、スタートスイッチ7によるスタート操作がされると、リール2L,2C,2Rは回転を開始する。 At the time of t1, since the non-bonus is in progress, the bonus data is set to OFF. Further, since it is in the advantageous section, the data in the advantageous section is set to ON. At t1, when the start operation is performed by the start switch 7, the reels 2L, 2C, and 2R start rotating.

t2において、ストップスイッチ8L,8C,8Rの第3停止操作がされて図柄が導出されると、エラー判定処理が実行される。図14の例においては、メダル投入エラーなどのエラーは発生していなかったとする。 At t2, when the third stop operation of the stop switches 8L, 8C, 8R is performed and the symbol is derived, the error determination process is executed. In the example of FIG. 14, it is assumed that an error such as a medal insertion error has not occurred.

t3において、入賞が発生しなかったことが入賞判定処理により判定されたとする。ただし、ATゲーム数が0になり、有利区間の終了条件は成立しているとする。 It is assumed that in t3, it is determined by the winning determination process that no winning has occurred. However, it is assumed that the number of AT games becomes 0 and the end condition of the advantageous section is satisfied.

t4において、役比モニタ用データ処理が実行される。たとえば、現在、総払出枚数は「500枚」、ボーナス中払出枚数は「300枚」、役物比率は「60%」、総ゲーム数は「1000ゲーム」、有利区間中ゲーム数は「700ゲーム」、有利区間比率は「70%」であったとする。 At t4, the data processing for the combination monitor is executed. For example, currently, the total number of payouts is "500", the number of bonus payouts is "300", the bonus ratio is "60%", the total number of games is "1000 games", and the number of games in the advantageous section is "700 games". , The advantageous section ratio is "70%".

払出が発生しないため、総払出枚数は「500枚」のままである(「500枚」に「0枚」が加算される処理が実行される)。ボーナス中データはOFF設定であるため、ボーナス中払出枚数の加算処理は実行されない。役物比率は、「60%」(=300枚/500枚)と算出される。 Since no payout occurs, the total number of payouts remains "500" (the process of adding "0" to "500" is executed). Since the bonus data is set to OFF, the process of adding the number of bonus payouts is not executed. The accessory ratio is calculated as "60%" (= 300 sheets / 500 sheets).

総ゲーム数は「1000ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「1001ゲーム」に更新される。有利区間中データはON設定であるため、有利区間中払出枚数は「700ゲーム」に「1ゲーム」が加算され、「701ゲーム」に更新される。有利区間比率は、「70%」(=701ゲーム/1001ゲーム)と算出される。 The total number of games is updated to "1001 games" by adding "1 game" to "1000 games". Since the data in the advantageous section is set to ON, the number of payouts in the advantageous section is updated to "701 games" by adding "1 game" to "700 games". The advantageous section ratio is calculated as "70%" (= 701 games / 1001 games).

このように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。 In this way, when the advantageous section ends based on the derivation of the symbol combination in the advantageous section, from the derivation of the symbol combination in t2 to the execution of the combination monitoring data processing in t4. In the meantime, the error determination processing of t2 to t3 is executed.

図14では図示を省略しているが、有利区間管理処理(Sa7)において、有利区間終了条件の成立により、有利区間フラグがOFF設定される。 Although not shown in FIG. 14, in the advantageous section management process (Sa7), the advantageous section flag is set to OFF when the advantageous section end condition is satisfied.

t5において、メダル払出判定処理が実行される。入賞が発生しなかったため、メダルの払い出しは行われない。 At t5, the medal payout determination process is executed. No medals will be paid out because no prizes have been awarded.

t6において、報知演出用コマンド送信処理が実行される。メイン制御部41は、有利区間への制御を特定可能な報知演出用コマンドを送信する。サブ制御部91は、報知演出用コマンドに基づき、液晶表示器51において有利区間の終了を報知する報知演出を実行する。 At t6, the notification effect command transmission process is executed. The main control unit 41 transmits a notification effect command that can specify control to an advantageous section. The sub-control unit 91 executes a notification effect for notifying the end of the advantageous section on the liquid crystal display 51 based on the notification effect command.

t7において、有利区間ランプ処理が実行される。有利区間ランプ処理では、まず、有利区間中データを設定する処理が実行される。有利区間フラグがOFF設定であるため、有利区間中データはOFF設定される。また、有利区間中データがOFF設定であるため、有利区間ランプ19が消灯状態(OFF状態)になる。 At t7, the advantageous section ramp process is executed. In the advantageous section lamp processing, first, a process of setting data in the advantageous section is executed. Since the advantageous section flag is set to OFF, the data in the advantageous section is set to OFF. Further, since the data in the advantageous section is set to OFF, the advantageous section lamp 19 is turned off (OFF state).

以上説明したように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データが設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。また、t7において有利区間中データが設定される前に、t6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。 As described above, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, from the time when the symbol combination is derived in t2 until the data in the advantageous section is set in t7. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. Further, before the data in the advantageous section is set in t7, the notification effect command transmission processing of t6 to t7 is executed.

[主な効果]
次に、前述した実施の形態により得られる主な効果を説明する。
[Main effect]
Next, the main effects obtained by the above-described embodiment will be described.

(1-1) 図4(a2)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいて図柄2(ベル図柄)を3コマ滑りで(3コマ回転して)引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rを操作したときにベル図柄(入賞図柄)を導出可能である。また、図4(a1),(a2)に示すように、リールを3コマ回転させる間(上記操作がされてから図柄2(ベル図柄)が導出されるまでの間)に、右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過する(検出予定である)。また、図4(a3)に示すように、上記操作がされた場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出されなかった場合であっても、ベル図柄が導出されたものとして、特定処理(メダル払出処理など)が実行される。以上のように、ベルが当選したゲームにおいて、停止制御が行われている間に、停止不良の発生により本来検出されるべきリール基準位置が検出されず、結果として本来導出されるべきベル図柄が導出されないといった物理的な不具合が発生したとしても、ベル図柄が導出されたものとして特定処理(メダル払出処理など)が実行される。このように、入賞図柄の導出に関連して想定外の事象が発生しても適切に対処することができる。 (1-1) As shown in FIG. 4 (a2), in the game in which the bell is won, the symbol 2 (bell symbol) is slipped by 3 frames (rotated by 3 frames) on the right reel 2R and stopped at the timing when it can be pulled in. The bell symbol (winning symbol) can be derived when the switch 8R is operated. Further, as shown in FIGS. 4 (a1) and 4 (a2), while the reel is rotated three frames (from the time when the above operation is performed until the symbol 2 (bell symbol) is derived), the right reel 2R is used. The provided notch passes through the reel sensor 33R (to be detected). Further, as shown in FIG. 4A3, when the above operation is performed, the reel reference position is not detected while the stop control for stopping the rotation of the right reel 2R is being performed. However, the specific processing (medal payout processing, etc.) is executed assuming that the bell symbol is derived. As described above, in the game in which the bell is won, the reel reference position that should be originally detected is not detected due to the occurrence of a stop failure while the stop control is being performed, and as a result, the bell symbol that should be originally derived is obtained. Even if a physical problem such as not being derived occurs, the specific process (medal payout process, etc.) is executed assuming that the bell symbol is derived. In this way, even if an unexpected event occurs in connection with the derivation of the winning symbol, it can be appropriately dealt with.

(1-2) 図5(a2)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいて図柄19(ベル図柄)を1コマ滑りで(1コマ回転して)引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rを操作したときにベル図柄(入賞図柄)を導出可能である。また、図5(a1),(a2)に示すように、リールを1コマ回転させる間(上記操作がされてから図柄19(ベル図柄)が導出されるまでの間)に、右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過しない(検出非予定である)。また、図5(a3)に示すように、上記操作がされた場合において、右リール2Rの回転を停止させる停止制御が行われている間に、リール基準位置が検出された場合であっても、ベル図柄が導出されたものとして、特定処理(メダル払出処理など)が実行される。以上のように、ベルが当選したゲームにおいて、停止制御が行われている間に、停止不良の発生により本来検出されることのないリール基準位置が検出されて、結果として本来導出されるべきベル図柄が導出されないといった物理的な不具合が発生したとしても、ベル図柄が導出されたものとして特定処理(メダル払出処理など)が実行される。このように、入賞図柄の導出に関連して想定外の事象が発生しても適切に対処することができる。 (1-2) As shown in FIG. 5 (a2), in the game in which the bell is won, the symbol 19 (bell symbol) is stopped at the timing at which the symbol 19 (bell symbol) can be pulled in by sliding one frame (rotating one frame) on the right reel 2R. The bell symbol (winning symbol) can be derived when the switch 8R is operated. Further, as shown in FIGS. 5 (a1) and 5 (a2), while the reel is rotated one frame (from the time when the above operation is performed until the symbol 19 (bell symbol) is derived), the right reel 2R is used. The provided notch does not pass through the reel sensor 33R (detection is not planned). Further, as shown in FIG. 5A3, even when the reel reference position is detected while the stop control for stopping the rotation of the right reel 2R is being performed in the case where the above operation is performed. , Specific processing (medal payout processing, etc.) is executed assuming that the bell symbol is derived. As described above, in the game in which the bell is won, the reel reference position that is not originally detected due to the occurrence of a stop failure is detected while the stop control is being performed, and as a result, the bell that should be originally derived is detected. Even if a physical problem such as the symbol not being derived occurs, the specific process (medal payout process, etc.) is executed assuming that the bell symbol is derived. In this way, even if an unexpected event occurs in connection with the derivation of the winning symbol, it can be appropriately dealt with.

(1-3) 図6(a),(d)~(f)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、左リール2Lにベル図柄が導出された後、中リール2Cあるいは右リール2Rにベル図柄が導出されるまでの間に左リール2Lに設けられた切欠きがリールセンサ33Lを通過した(リール基準位置が検出された)場合であっても、図柄組合せが導出された後、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理(メダル払出処理など)が実行される。以上のように、ベルが当選したゲームにおいて、左リール2Lにベル図柄が導出された後、当該リールにおいて停止不良が発生して本来検出されることのないリール基準位置が検出され、結果として本来導出されるべきベル入賞図柄組合せが導出されないといった物理的な不具合が発生したとしても、ベル入賞図柄組合せが導出されたものとして特定処理(メダル払出処理など)が実行される。このように、入賞図柄組合せの導出に関連して想定外の事象が発生しても適切に対処することができる。 (1-3) As shown in FIGS. 6 (a), 6 (d) to (f), in the game in which the bell is won, after the bell symbol is derived to the left reel 2L, it is transferred to the middle reel 2C or the right reel 2R. Even if the notch provided in the left reel 2L passes through the reel sensor 33L (reel reference position is detected) until the bell symbol is derived, after the symbol combination is derived, the bell is used. Specific processing (medal payout processing, etc.) is executed assuming that the winning symbol combination is derived. As described above, in the game in which the bell is won, after the bell symbol is derived to the left reel 2L, a stop failure occurs in the reel and a reel reference position that is not originally detected is detected, and as a result, the reel reference position is originally detected. Even if a physical problem occurs such that the bell winning symbol combination to be derived is not derived, the specific processing (medal payout processing, etc.) is executed assuming that the bell winning symbol combination is derived. In this way, even if an unexpected event occurs in connection with the derivation of the winning symbol combination, it is possible to appropriately deal with it.

(1-4) 図7(b1),(b2)に示すように、前回のベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル入賞図柄組合せが導出されるまでの間)に、右リール2Rに停止不良が発生してベル図柄が導出されなかった場合でも、今回のゲームにおいて当該ベル図柄(ベル入賞図柄組合せ)に基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる回転開始制御が実行される(図7(b2))。このように、前回のゲームにおいて本来導出されるべきベル図柄が導出されないといった物理的な不具合が発生したとしても、今回のゲームにおいて当該ベル図柄(ベル入賞図柄組合せ)に基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させ回転開始制御が実行されるため、回転開始制御の処理が複雑にならない。 (1-4) As shown in FIGS. 7 (b1) and 7 (b2), when the stop switch 8R is operated at a timing in which the bell symbol can be pulled in the right reel 2R in the previous game in which the bell was won. Even if a stop failure occurs on the right reel 2R and the bell symbol is not derived while the stop control is being performed (from the operation being performed until the bell winning symbol combination is derived). In this game, rotation start control for starting the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is executed based on the bell symbol (bell winning symbol combination) (FIG. 7 (b2)). In this way, even if a physical problem occurs such that the bell symbol that should be originally derived in the previous game is not derived, the reels 2L, 2C, based on the bell symbol (bell winning symbol combination) in this game, Since the rotation of 2R is started and the rotation start control is executed, the rotation start control process is not complicated.

(1-5) 図8(a),(b)に示すように、リール2L,2C,2Rの回転が開始した後、右リール2Rの回転を停止させるストップスイッチ8Rの操作がされる前に、右リール2Rに設けられた切欠きがリールセンサ33Rを通過しない状況が生じている場合(ステップ数カウンタの値が400ステップ以上となり回転異常が発生していると判定された場合)、ストップスイッチ8Rの操作による右リール2Rの回転の停止が禁止される。このように、リール2Rが回転しているべき状況において、回転異常が生じるなどしてリール基準位置が検出されない状態になった場合は、ストップスイッチ8Rの操作が無効化されるため、リール2Rが正常に回転していない状況において図柄が導出されることを防止することができる。 (1-5) As shown in FIGS. 8A and 8B, after the rotation of the reels 2L, 2C and 2R has started, before the stop switch 8R for stopping the rotation of the right reel 2R is operated. , When the notch provided on the right reel 2R does not pass through the reel sensor 33R (when the value of the step number counter is 400 steps or more and it is determined that a rotation abnormality has occurred), the stop switch. Stopping the rotation of the right reel 2R by the operation of 8R is prohibited. In this way, when the reel 2R should be rotating and the reel reference position is not detected due to a rotation abnormality or the like, the operation of the stop switch 8R is invalidated, so that the reel 2R is rotated. It is possible to prevent the symbol from being derived in a situation where the rotation is not normal.

(1-6) 図9(a)~(d)に示すように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいてベル図柄を引き込み可能なタイミングでストップスイッチ8Rが操作されたときに、停止制御が行われている間(当該操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの間)は、遊技の進行を中断するエラー状態に制御されないため、遊技の進行の中断によって意図しない図柄が導出されてしまうことを防止することができる。 (1-6) As shown in FIGS. 9A to 9D, stop control is performed when the stop switch 8R is operated at a timing when the bell symbol can be pulled in the right reel 2R in the game in which the bell is won. While the game is being performed (from the time the operation is performed until the bell symbol is derived), the error state that interrupts the progress of the game is not controlled, so that the unintended symbol is derived due to the interruption of the progress of the game. It is possible to prevent it from being done.

(2-1) 図11に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t7の外部出力信号処理においてボーナス中データがON設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に役物比率が表示される。このようにすることで、非ボーナス状態において払い出されたメダル数をボーナス状態で払い出されたメダル数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、ボーナス状態か否かを判断するためのデータとして、外部出力信号出力処理のような他の処理で用いられるボーナス中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における役物比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)を好適に処理することができる。 (2-1) As shown in FIG. 11, when the bonus symbol combination is controlled in the bonus state based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, after the bonus symbol combination is derived in t2, the outside of t7. Until the bonus data is set to ON in the output signal processing, t4 to t5 combination monitor data processing (update processing of the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts) is executed. , The bonus ratio is displayed on the game machine information display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of medals paid out in the non-bonus state from being treated as the number of medals paid out in the bonus state. Furthermore, when diverting the bonus data used in other processing such as external output signal output processing as the data for determining whether or not it is in the bonus state, separate data is prepared for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to do this, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the bonus ratio on the gaming machine information display 50, and the processing necessary for confirmation (total number of payouts and number of payouts during bonus). The update process) can be suitably processed.

(2-2) 図11に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。このようにすることで、役比モニタ用データ処理において用いた遊技者に付与されるメダル払出枚数を特定可能なデータが、メダル払出処理においても流用できるため、メダル払出処理のために当該データを別途用意する必要がなくなる。 (2-2) As shown in FIG. 11, when the bonus symbol combination is controlled in the bonus state based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, the medal in t5 after the bonus symbol combination is derived in t2. Before the payout process is executed, the combination monitor data processing of t4 to t5 is executed. By doing so, the data that can specify the number of medals to be paid out to the player used in the data processing for the combination ratio monitor can be diverted to the medal payout processing, so that the data can be used for the medal payout processing. There is no need to prepare separately.

(2-3) 図11に示すように、非ボーナス状態においてボーナス図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態に制御される場合において、t2においてボーナス図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (2-3) As shown in FIG. 11, when the bonus symbol combination is controlled in the bonus state based on the derivation of the bonus symbol combination in the non-bonus state, the bonus symbol combination is derived in t2 and then the combination is performed in t4. The error determination processing of t2 to t3 is executed until the ratio monitoring data processing is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(2-4) 図11に示すように、t7においてボーナス中データがON設定される前に、ボーナス状態への移行を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、ボーナス状態への移行を速やかに報知することができる。 (2-4) As shown in FIG. 11, before the bonus data is set to ON in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the transition to the bonus state is executed. By doing so, it is possible to promptly notify the transition to the bonus state.

(2-5) 図10に示すように、ボーナス中データをON設定する処理は、外部出力信号出力処理(Sa11)において実行される。このようにすることで、外部出力信号出力処理で用いられるボーナス中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (2-5) As shown in FIG. 10, the process of turning on the bonus data is executed in the external output signal output process (Sa11). By doing so, the bonus data used in the external output signal output processing can also be used for the role ratio monitor data processing, so that the program capacity and storage capacity for the role ratio monitor data processing become excessive. It doesn't become.

(2-6) 試験装置に対するメダルOUT信号を生成する処理をメダル払出処理において実行し、図11に示すように、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。このように、メダルOUT信号を生成した後にボーナス中信号をすることで、試験装置が、非ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数をボーナス状態で付与されたメダル払出枚数として扱ってしまうことを防止することができる。 (2-6) The process of generating the medal OUT signal for the test device is executed in the medal payout process, and as shown in FIG. 11, after the medal payout process of t5 to t6 is executed, a bonus is executed in the external output signal output process in t7. A medium signal is generated. In this way, by signaling during the bonus after generating the medal OUT signal, it is possible to prevent the test device from treating the number of medals paid out in the non-bonus state as the number of medals paid out in the bonus state. can do.

(3-1) 図12に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7の外部出力信号処理においてボーナス中データがOFF設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に役物比率が表示される。このようにすることで、ボーナス状態において払い出されたメダル数を非ボーナス状態で払い出されたメダル数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、ボーナス状態か否かを判断するためのデータとして、外部出力信号出力処理のような他の処理で用いられるボーナス中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における役物比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理)を好適に処理することができる。 (3-1) As shown in FIG. 12, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the symbol combination is derived in t2, in the external output signal processing of t7. Until the bonus data is set to OFF, t4 to t5 combination monitor data processing (update processing of the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts) is executed, and the game machine information. The accessory ratio is displayed on the display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of medals paid out in the bonus state from being treated as the number of medals paid out in the non-bonus state. Furthermore, when diverting the bonus data used in other processing such as external output signal output processing as the data for determining whether or not it is in the bonus state, separate data is prepared for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to do this, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the bonus ratio on the gaming machine information display 50, and the processing necessary for confirmation (total number of payouts and number of payouts during bonus). The update process) can be suitably processed.

(3-2) 図12に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t5においてメダル払出処理が実行されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理が実行される。このようにすることで、役比モニタ用データ処理において用いた遊技者に付与されるメダル払出枚数を特定可能なデータが、メダル払出処理においても流用できるため、メダル払出処理のために当該データを別途用意する必要がなくなる。 (3-2) As shown in FIG. 12, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, the medal payout process is executed at t5 after the symbol combination is derived at t2. In the meantime, the data processing for the combination monitor of t4 to t5 is executed. By doing so, the data that can specify the number of medals to be paid out to the player used in the data processing for the combination ratio monitor can be diverted to the medal payout processing, so that the data can be used for the medal payout processing. There is no need to prepare separately.

(3-3) 図12に示すように、ボーナス状態において図柄組合せが導出されたことに基づいてボーナス状態が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (3-3) As shown in FIG. 12, when the bonus state ends based on the fact that the symbol combination is derived in the bonus state, after the symbol combination is derived in t2, the role ratio monitoring data is obtained in t4. Before the processing is executed, the error determination processing of t2 to t3 is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(3-4) 図12に示すように、t7においてボーナス中データがOFF設定される前に、ボーナス状態の終了を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される)。このようにすることで、ボーナス状態の終了を速やかに報知することができる。 (3-4) As shown in FIG. 12, before the bonus data is set to OFF in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the end of the bonus state is executed). By doing so, it is possible to promptly notify the end of the bonus state.

(3-5) 試験装置に対するメダルOUT信号を生成する処理をメダル払出処理において実行し、図12に示すように、t5~t6のメダル払出処理の実行後に、t7における外部出力信号出力処理においてボーナス中信号が生成される。このように、メダルOUT信号を生成した後にボーナス中信号をすることで、試験装置が、ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数を非ボーナス状態で付与されたメダル払出枚数として扱ってしまうことを防止することができる。 (3-5) The process of generating the medal OUT signal for the test device is executed in the medal payout process, and as shown in FIG. 12, after the medal payout process of t5 to t6 is executed, a bonus is executed in the external output signal output process in t7. A medium signal is generated. In this way, by signaling during the bonus after generating the medal OUT signal, it is possible to prevent the test device from treating the number of medals paid out in the bonus state as the number of medals paid out in the non-bonus state. can do.

(4-1) 図13に示すように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7の有利区間ランプ処理において有利区間中データがON設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に有利区間比率が表示される。このようにすることで、非有利区間中で実行されたゲーム数を有利区間中で実行されたゲーム数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、有利区間中であるか否かを判断するためのデータとして、有利区間ランプ処理のような他の処理で用いられる有利区間中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における有利区間比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)を好適に処理することができる。 (4-1) As shown in FIG. 13, when the symbol combination is controlled to the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, the advantageous section of t7 Data processing for role ratio monitoring of t4 to t5 (update processing of the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section) is executed until the data in the advantageous section is set to ON in the ramp processing. Then, the advantageous section ratio is displayed on the game machine information display 50. By doing so, it is possible to prevent the number of games executed in the non-advantageous section from being treated as the number of games executed in the advantageous section. Further, when the data in the advantageous section used in other processing such as the advantageous section ramp processing is diverted as the data for determining whether or not the data is in the advantageous section, it is separately used for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to prepare data, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the advantageous section ratio on the gaming machine information display 50, and the processing required for confirmation (total number of games and number of games in the advantageous section). The update process) can be suitably processed.

(4-2) 図10に示すように、役物比率の算出に用いる総払出枚数およびボーナス中払出枚数の更新処理と、有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理は、いずれも役比モニタ用データ処理(Sa4)において実行される。このようにすることで、役比モニタに表示される役物比率および有利区間比率の算出に用いるデータの更新契機が分散しない。 (4-2) As shown in FIG. 10, the total number of payouts used to calculate the bonus ratio and the number of bonus payouts are updated, and the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section are updated. All the processes are executed in the data processing for role ratio monitoring (Sa4). By doing so, the opportunity to update the data used for calculating the winning combination ratio and the advantageous section ratio displayed on the winning combination monitor is not dispersed.

(4-3) 図13に示すように、非有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間中に制御される場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (4-3) As shown in FIG. 13, when the symbol combination is controlled in the advantageous section based on the derivation of the symbol combination in the non-advantageous section, the symbol combination is derived in t2 and then the combination is used in t4. The error determination processing of t2 to t3 is executed until the ratio monitoring data processing is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(4-4) 図13に示すように、t7において有利区間中データがON設定される前に、有利区間への移行を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、有利区間への移行を速やかに報知することができる。 (4-4) As shown in FIG. 13, before the data in the advantageous section is set to ON in t7, the command transmission process for notification effect of t6 to t7 for notifying the transition to the advantageous section is executed. .. By doing so, it is possible to promptly notify the transition to the advantageous section.

(4-5) 図10に示すように、有利区間中データにより、有利区間ランプ19が点灯または消灯する。このように、有利区間ランプ処理で用いられる有利区間中データを役比モニタ用データ処理でも兼用することができるため、役比モニタ用データ処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。 (4-5) As shown in FIG. 10, the advantageous section lamp 19 is turned on or off according to the data in the advantageous section. As described above, since the data in the advantageous section used in the advantageous section lamp processing can also be used in the data processing for the role ratio monitor, the program capacity and the storage capacity for the data processing for the role ratio monitor do not become excessive.

(5-1) 図14に示すように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t7において有利区間中データがOFF設定されるまでの間に、t4~t5の役比モニタ用データ処理(有利区間比率の算出に用いる総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)が実行され、遊技機情報表示器50に有利区間比率が表示される。このようにすることで、有利区間中で実行されたゲーム数を非有利区間中で実行されたゲーム数として扱ってしまうことを防止することができる。さらに、有利区間中であるか否かを判断するためのデータとして、有利区間ランプ処理のような他の処理で用いられる有利区間中データを流用する場合、役比モニタ用データ処理のために別途データを用意する必要がなくなり、当該処理のためのプログラム容量や記憶容量が過大にならない。このように、設計通りのスロットマシンであることを遊技機情報表示器50における有利区間比率の表示で確認できるようにするとともに、確認のために必要な処理(総ゲーム数および有利区間中ゲーム数の更新処理)を好適に処理することができる。 (5-1) As shown in FIG. 14, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, the data in the advantageous section is derived in t7. Data processing for role ratio monitoring from t4 to t5 (update processing of the total number of games used to calculate the advantageous section ratio and the number of games in the advantageous section) is executed until is set to OFF, and the game machine information display is displayed. The advantageous section ratio is displayed at 50. By doing so, it is possible to prevent the number of games executed in the advantageous section from being treated as the number of games executed in the non-advantageous section. Further, when the data in the advantageous section used in other processing such as the advantageous section ramp processing is diverted as the data for determining whether or not the data is in the advantageous section, it is separately used for the data processing for the role ratio monitor. There is no need to prepare data, and the program capacity and storage capacity for the processing do not become excessive. In this way, it is possible to confirm that the slot machine is as designed by displaying the advantageous section ratio on the gaming machine information display 50, and the processing required for confirmation (total number of games and number of games in the advantageous section). The update process) can be suitably processed.

(5-2) 図14に示すように、有利区間中において図柄組合せが導出されたことに基づいて有利区間が終了する場合において、t2において図柄組合せが導出されてから、t4において役比モニタ用データ処理が実行されるまでの間に、t2~t3のエラー判定処理が実行される。このようにすることで、異常が発生している状況において役比モニタ用データ処理が実行されてしまうことを回避することができる。 (5-2) As shown in FIG. 14, when the advantageous section ends based on the fact that the symbol combination is derived in the advantageous section, after the symbol combination is derived in t2, it is used for the role ratio monitor in t4. Before the data processing is executed, the error determination processing of t2 to t3 is executed. By doing so, it is possible to prevent the data processing for the role ratio monitor from being executed in the situation where an abnormality has occurred.

(5-3) 図14に示すように、t7において有利区間中データがOFF設定される前に、有利区間の終了を報知するためのt6~t7の報知演出用コマンド送信処理が実行される。このようにすることで、有利区間の終了を速やかに報知することができる。 (5-3) As shown in FIG. 14, before the data in the advantageous section is set to OFF in t7, the notification effect command transmission process of t6 to t7 for notifying the end of the advantageous section is executed. By doing so, it is possible to promptly notify the end of the advantageous section.

[変形例]
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification example]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, a modified example of the above embodiment applicable to the present invention will be described.

[基準位置の検出について]
本実施の形態においては、各リールに設けられた切欠きの位置がリール基準位置となり、各リールに設けられた切欠きが各リールセンサを通過したときに、当該リールのリール基準位置を検出するような構成にした。しかし、切欠きに限らず、リールに設置された突起物がリールセンサを通過することでリール基準位置を検出するものであってもよい。この場合、リールに設置された突起物は、リールのどの位置に設置されるものであってもよい。また、たとえば、モータ内に設置してリール基準位置を検出するようなものであってもよい。また、リール基準位置は、リールが1周するごとに1回検出するものに限らず、リールが1周するごとに複数の基準位置を検出するものであってもよい。
[About detection of reference position]
In the present embodiment, the position of the notch provided on each reel becomes the reel reference position, and when the notch provided on each reel passes through each reel sensor, the reel reference position of the reel is detected. I made it like this. However, the present invention is not limited to the notch, and a protrusion installed on the reel may be used to detect the reel reference position by passing through the reel sensor. In this case, the protrusion installed on the reel may be installed at any position on the reel. Further, for example, it may be installed in a motor to detect a reel reference position. Further, the reel reference position is not limited to the one that detects once every one turn of the reel, and may detect a plurality of reference positions every one turn of the reel.

[停止不良発生後の回転開始制御について]
本実施の形態においては、図7に示したように、図4(a3)における停止不良発生時を例に挙げて、回転開始制御について説明したが、これに限らず、上記で説明した図4(b3),図5(a3),(b3)における停止不良発生時に対して適用してもよい。
[Rotation start control after stop failure occurs]
In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the rotation start control has been described by taking as an example the time when a stop failure occurs in FIG. 4 (a3), but the present invention is not limited to this, and FIG. 4 described above is not limited to this. It may be applied to (b3), FIG. 5 (a3), and (b3) when a stop failure occurs.

図4(b3)で示す例においては、右リール2Rにおいて、図柄0(リプレイ図柄)が停止しているが、図柄3(7図柄)が停止しているものとして、右リール2Rの回転を開始させる回転開始制御が実行される。図5(a3)で示す例においては、右リール2Rにおいて、図柄3(7図柄)が停止しているが、図柄19(ベル図柄)が停止しているものとして、右リール2Rの回転を開始させる回転開始制御が実行される。図5(b3)で示す例においては、右リール2Rにおいて、図柄2(ベル図柄)が停止しているが、図柄18(7図柄)が停止しているものとして、右リール2Rの回転を開始させる回転開始制御が実行される。 In the example shown in FIG. 4 (b3), symbol 0 (replay symbol) is stopped in the right reel 2R, but rotation of the right reel 2R is started assuming that symbol 3 (7 symbols) is stopped. Rotation start control is executed. In the example shown in FIG. 5 (a3), the symbol 3 (7 symbols) is stopped in the right reel 2R, but the rotation of the right reel 2R is started assuming that the symbol 19 (bell symbol) is stopped. Rotation start control is executed. In the example shown in FIG. 5 (b3), it is assumed that the symbol 2 (bell symbol) is stopped in the right reel 2R, but the symbol 18 (7 symbols) is stopped, and the rotation of the right reel 2R is started. The rotation start control is executed.

また、上記の例に限らず、前回のゲームにおいて停止制御により導出することが決定された図柄組合せと異なる図柄組合せが停止した場合に、今回のゲームにおいて、当該決定された図柄組合せに基づいてリール2L,2C,2Rの回転を開始させる回転開始制御を実行するようにしてもよい。停止不良が発生するリールは、右リール2Rに限らず、左リール2Lや中リール2Cであってもよく、これらの組合せであってもよい。 Further, not limited to the above example, when a symbol combination different from the symbol combination determined to be derived by stop control in the previous game stops, in this game, the reel is based on the determined symbol combination. The rotation start control for starting the rotation of 2L, 2C, and 2R may be executed. The reel in which the stop failure occurs is not limited to the right reel 2R, but may be the left reel 2L or the middle reel 2C, or may be a combination thereof.

[リールの回転中にエラーが検出された場合について]
本実施の形態においては、図9に示したように、ベルが当選したゲームにおいて、右リール2Rにおいて停止制御が行われている間(第3停止操作がされてからベル図柄が導出されるまでの間)にエラーが検出された場合に、当該期間においてエラー状態には制御されないようにした。しかし、右リール2Rに限らず、左リール2Lや中リール2Cにおいて適用してもよい。
[When an error is detected while the reel is rotating]
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, in the game in which the bell is won, while the stop control is performed on the right reel 2R (from the third stop operation to the derivation of the bell symbol). When an error is detected during the period), the error state is no longer controlled during that period. However, it may be applied not only to the right reel 2R but also to the left reel 2L and the middle reel 2C.

また、第3停止操作に限らず、第1停止操作や第2停止操作に対して適用してもよい。たとえば、ベル当選時に、第1停止操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの期間にエラーが発生しても、当該期間においてはエラー状態に制御されず、当該ベル図柄が導出されたときにエラー状態に制御される。この場合、エラー状態が解除された後に、第2停止操作が有効となる。また、第2停止操作が行われてからベル図柄が導出されるまでの期間にエラーが発生しても、当該期間においてはエラー状態に制御されず、当該ベル図柄が導出されたときにエラー状態に制御される。この場合、エラー状態が解除された後に、第3停止操作が有効となる。 Further, it may be applied not only to the third stop operation but also to the first stop operation and the second stop operation. For example, even if an error occurs in the period from the first stop operation to the derivation of the bell symbol when the bell is won, the error state is not controlled in that period and the bell symbol is derived. Sometimes controlled by an error state. In this case, the second stop operation becomes effective after the error state is cleared. Further, even if an error occurs in the period from the second stop operation to the derivation of the bell symbol, the error state is not controlled in the period, and the error state occurs when the bell symbol is derived. Is controlled by. In this case, the third stop operation becomes effective after the error state is cleared.

また、ベルが当選したゲームに限らず、任意の役が当選したゲームに適用してもよい。また、入賞図柄組合せを構成する図柄を引き込む場合に限らず、単に停止操作を行ってから図柄が導出するまでの期間においてエラー状態に制御しないものであってもよい。 Further, the application is not limited to the game in which the bell is won, but may be applied to the game in which any combination is won. Further, the case is not limited to the case where the symbols constituting the winning symbol combination are pulled in, and the error state may not be controlled during the period from the simple stop operation to the derivation of the symbols.

前述した実施の形態では、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能なリールを複数備え、リールを変動表示した後、リールの変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数のリールの表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンについて説明した。すなわち、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンについて説明した。しかし、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンであれば、3つのリールを備えるものに限らず、1のリールしか備えないものや、3以外の複数のリールを備えるスロットマシンであってもよい。 In the above-described embodiment, a plurality of reels capable of variablely displaying a plurality of types of symbols, each of which can be identified, are provided, and after the reels are variablely displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the reels, and a plurality of reels are derived. We have described a slot machine that can generate prizes according to the combination of reel display results. That is, a plurality of variable display units capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, are provided, and after the variable display unit is variablely displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. Then, a slot machine in which a prize can be generated according to a combination of display results of a plurality of variable display units has been described. However, a variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information that can be identified by each is provided, and after the variable display unit is variablely displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. A slot machine capable of generating a prize according to the display result is not limited to a slot machine having three reels, but a slot machine having only one reel or a slot machine having a plurality of reels other than three. May be good.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、3 透視窓、7 スタートスイッチ、8L,8C,8R ストップスイッチ、19 有利区間ランプ、32 リールモータ、33 リールセンサ、41 メイン制御部、41a メインCPU、41c RAM、50 遊技機情報表示器、51 液晶表示器、53 スピーカ、91 サブ制御部、91a サブCPU、91c RAM。 1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 3 see-through window, 7 start switch, 8L, 8C, 8R stop switch, 19 advantageous section lamp, 32 reel motor, 33 reel sensor, 41 main control unit, 41a main CPU, 41c RAM, 50 game machine information display, 51 liquid crystal display, 53 speaker, 91 sub control unit, 91a sub CPU, 91c RAM.

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報が配置された表示帯を移動させることで変動表示可能な可変表示部を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
永久磁石が組み込まれたロータと、当該ロータを囲むように配置された複数の励磁相とを含み、当該複数の励磁相の少なくとも1つを励磁した励磁状態を、予め定められた手順に従って切り替えることで前記表示帯を移動させる、前記複数の可変表示部のそれぞれに対応した複数のステッピングモータと、
前記表示帯の移動に対応して検出部を通過する被検出部と、
前記被検出部の通過状況に基づいて、前記表示帯が正常に移動していることを特定する特定手段と、
前記複数のステッピングモータに、対応する複数の表示帯の移動を開始させる移動開始制御を行う移動開始制御手段と、
前記複数のステッピングモータに前記複数の表示帯の移動を停止させる制御を行うことで表示結果組合せを導出させる制御を行う導出制御手段と、
全ての可変表示部の表示結果が導出された後、導出された表示結果組合せに応じた処理を実行する処理手段とを備え、
前記被検出部は、前記複数の可変表示部のうち特定可変表示部に対応した特定表示帯の移動に対応して特定検出部を通過する特定被検出部を含み、
前記導出制御手段は、所定遊技において、所定表示結果組合せとなるように前記複数の可変表示部の表示結果を導出させるとともに、前記特定可変表示部の表示結果を導出させた後、当該特定可変表示部以外の他可変表示部の表示結果を導出させる制御を行い
前記処理手段は、前記所定遊技において、前記導出制御手段による前記特定可変表示部の表示結果導出させる制御が終了した後、前記他可変表示部の表示結果が導出されるまでの間に、前記特定表示帯の移動に異常が生じて前記特定被検出部が前記特定検出部を通過した場合であっても、全ての可変表示部の表示結果が導出された後、前記所定表示結果組合せに応じた処理を実行し、
前記移動開始制御手段は、
前記所定遊技の次の遊技において、当該所定遊技において前記導出制御手段による前記所定表示結果組合せを導出させる制御が終了したときの前記複数のステッピングモータの励磁状態の組合せに基づいて前記複数のステッピングモータに励磁させて前記移動開始制御を行い、
前記所定遊技の次の遊技において、当該所定遊技において前記特定表示帯の移動に異常が生じて前記所定表示結果組合せが導出されなかった場合であっても、当該所定遊技において前記導出制御手段による前記所定表示結果組合せを導出させる制御が終了したときの前記複数のステッピングモータの励磁状態の組合せに基づいて前記複数のステッピングモータに励磁させて前記移動開始制御を行う、スロットマシン。
It is equipped with a plurality of variable display units that can be variablely displayed by moving the display band in which multiple types of identification information that can be identified by each are arranged.
After variable display of the variable display unit, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and a prize can be generated according to the display result combination which is a combination of the display results of a plurality of variable display units. In a slot machine
Switching between excitation states in which at least one of the plurality of excitation phases is excited, including a rotor incorporating a permanent magnet and a plurality of excitation phases arranged so as to surround the rotor, according to a predetermined procedure. A plurality of stepping motors corresponding to each of the plurality of variable display units that move the display band with the
A detected portion that passes through the detected portion in response to the movement of the display band,
A specific means for identifying that the display band is normally moving based on the passage status of the detected portion, and
A movement start control means for performing movement start control for causing the plurality of stepping motors to start movement of a plurality of corresponding display bands, and
A derivation control means for controlling the plurality of stepping motors to derive a display result combination by controlling the movement of the plurality of display bands.
A processing means for executing processing according to the derived display result combination after the display results of all the variable display units are derived is provided.
The detected unit includes a specific detected unit that passes through the specific detected unit in response to the movement of the specific display band corresponding to the specific variable display unit among the plurality of variable display units.
The derivation control means derives the display results of the plurality of variable display units so as to be a combination of predetermined display results in a predetermined game, derives the display results of the specific variable display unit, and then derives the specific variable display unit. Controls to derive the display result of the variable display unit other than the unit.
In the predetermined game, the processing means is after the control for deriving the display result of the specific variable display unit by the derivation control means is completed and before the display result of the other variable display unit is derived. Even when the specific display band moves abnormally and the specific detection unit passes through the specific detection unit, after the display results of all the variable display units are derived, the predetermined display result combination is used. Execute the corresponding processing,
The movement start control means is
In the next game of the predetermined game, the plurality of stepping motors are based on the combination of the excitation states of the plurality of stepping motors when the control for deriving the predetermined display result combination by the derivation control means is completed in the predetermined game. Is excited to perform the movement start control,
In the next game of the predetermined game, even if the movement of the specific display band is abnormal in the predetermined game and the predetermined display result combination is not derived, the derivation control means is used in the predetermined game. A slot machine that performs the movement start control by exciting the plurality of stepping motors based on the combination of the excitation states of the plurality of stepping motors when the control for deriving the predetermined display result combination is completed .
JP2018029614A 2018-02-22 2018-02-22 Slot machine Active JP7037387B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029614A JP7037387B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029614A JP7037387B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019141385A JP2019141385A (en) 2019-08-29
JP7037387B2 true JP7037387B2 (en) 2022-03-16

Family

ID=67771474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029614A Active JP7037387B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7037387B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112195A (en) 2014-12-15 2016-06-23 サミー株式会社 Slot machine
JP2017104691A (en) 2017-03-17 2017-06-15 株式会社三洋物産 Game machine
JP6151414B1 (en) 2016-07-29 2017-06-21 山佐株式会社 Game machine
JP6152918B1 (en) 2016-12-16 2017-06-28 サミー株式会社 Revolving machine
JP2017121435A (en) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社三共 Slot machine
JP6229810B1 (en) 2017-06-07 2017-11-15 サミー株式会社 Game machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144951A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 Vehicular air conditioner
JP6596354B2 (en) * 2016-02-19 2019-10-23 本田技研工業株式会社 Auto body structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112195A (en) 2014-12-15 2016-06-23 サミー株式会社 Slot machine
JP2017121435A (en) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社三共 Slot machine
JP6151414B1 (en) 2016-07-29 2017-06-21 山佐株式会社 Game machine
JP6152918B1 (en) 2016-12-16 2017-06-28 サミー株式会社 Revolving machine
JP2017104691A (en) 2017-03-17 2017-06-15 株式会社三洋物産 Game machine
JP6229810B1 (en) 2017-06-07 2017-11-15 サミー株式会社 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019141385A (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420298B2 (en) Slot machine
JP2010022605A (en) Slot machine
JP2012157477A (en) Slot machine
JP2010022603A (en) Slot machine
JP6131368B2 (en) Slot machine
JP5371586B2 (en) Game machine
JP2015217256A (en) Slot machine
JP5898511B2 (en) Game machine
JP7037387B2 (en) Slot machine
JP7037385B2 (en) Slot machine
JP7037386B2 (en) Slot machine
JP5825691B2 (en) Slot machine
JP7098375B2 (en) Slot machine
JP7098374B2 (en) Slot machine
JP7098373B2 (en) Slot machine
JP2011036439A (en) Slot machine
JP5476621B2 (en) Slot machine
JP2014121554A (en) Slot machine
JP7032938B2 (en) Slot machine
JP5659421B2 (en) Game machine
JP7032937B2 (en) Slot machine
JP6307349B2 (en) Slot machine
JP7021934B2 (en) Slot machine
JP7032936B2 (en) Slot machine
JP7032935B2 (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150