JP7035792B2 - Lighting control system - Google Patents

Lighting control system Download PDF

Info

Publication number
JP7035792B2
JP7035792B2 JP2018095721A JP2018095721A JP7035792B2 JP 7035792 B2 JP7035792 B2 JP 7035792B2 JP 2018095721 A JP2018095721 A JP 2018095721A JP 2018095721 A JP2018095721 A JP 2018095721A JP 7035792 B2 JP7035792 B2 JP 7035792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
controller
error
serial number
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019200940A (en
Inventor
貴之 箱家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018095721A priority Critical patent/JP7035792B2/en
Publication of JP2019200940A publication Critical patent/JP2019200940A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7035792B2 publication Critical patent/JP7035792B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、照明制御システムに関する。 The present invention relates to a lighting control system.

特許文献1には、伝送処理装置が端末器に対して制御データを伝送して、その端末器に接続された負荷を制御する遠隔監視制御システムが開示されている。この遠隔監視制御システムは、伝送エラーの発生を検出してその発生回数をカウントする伝送エラー検出手段と、伝送エラーの発生回数に応じた発生頻度を表示する伝送エラー発生頻度表示手段とを備える。 Patent Document 1 discloses a remote monitoring and control system in which a transmission processing device transmits control data to a terminal and controls a load connected to the terminal. This remote monitoring and control system includes a transmission error detecting means for detecting the occurrence of a transmission error and counting the number of occurrences thereof, and a transmission error occurrence frequency displaying means for displaying the occurrence frequency according to the number of occurrences of the transmission error.

特開平8-205255号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-205255

特許文献1に記載の遠隔監視制御システムでは、使用者は伝送エラー頻度を把握できるが、伝送エラーの内容を把握することはできない。このため、エラーの原因の特定に時間が掛かるおそれがある。また、特許文献1では、使用者に通知されるエラーは伝送エラーに限定されている。このため、使用者はシステム内の各機器で発生したエラーを把握できない可能性がある。 In the remote monitoring and control system described in Patent Document 1, the user can grasp the frequency of transmission error, but cannot grasp the content of the transmission error. Therefore, it may take time to identify the cause of the error. Further, in Patent Document 1, the error notified to the user is limited to the transmission error. Therefore, the user may not be able to grasp the error that occurred in each device in the system.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、使用者がシステムで発生したエラーの情報を容易に知ることができる照明制御システムを得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to obtain a lighting control system in which a user can easily know information on an error generated in the system.

第1の開示に係る照明制御システムは、負荷の動作を制御する端末器と、該端末器と通信し、該端末器に該負荷の動作を制御させるコントローラと、を備え、該端末器は、エラーの種類を記憶し、該コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、該異常が該エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を該コントローラに送信し、該端末器は、該エラーの種類毎にエラーの重要度を記憶し、該判定結果は該異常の重要度の情報を含む
第2の開示に係る照明制御システムは、負荷の動作を制御する端末器と、該端末器と通信し、該端末器に該負荷の動作を制御させるコントローラと、を備え、該端末器は、エラーの種類を記憶し、該コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、該異常が該エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を該コントローラに送信し、該端末器は、複数の該判定結果を、該異常の発生した順に通し番号を付して記憶することを特徴とする。
第3の開示に係る照明制御システムは、負荷の動作を制御する端末器と、該端末器と通信し、該端末器に該負荷の動作を制御させるコントローラと、を備え、該端末器は、エラーの種類を記憶し、該コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、該異常が該エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を該コントローラに送信し、該コントローラは、管理装置と、該管理装置からの指示に応じて該判定結果を要求するコマンドを該端末器に送信する照明コントローラと、を備え、該端末器は、該コマンドに応じて該判定結果を該照明コントローラに送信し、該判定結果は、該異常の重要度の情報を含み、該照明コントローラは、該端末器から受信した該判定結果のうち重要度の高い判定結果のみを該管理装置に送信する。


The lighting control system according to the first disclosure includes a terminal that controls the operation of a load and a controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load. The type of error is stored, and if the transmission signal received from the controller has an abnormality, it is determined which of the error types the abnormality corresponds to, the determination result is transmitted to the controller, and the terminal is used. Stores the importance of the error for each type of the error, and the determination result includes information on the importance of the abnormality .
The lighting control system according to the second disclosure includes a terminal that controls the operation of the load and a controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load. The type of error is stored, and if the transmission signal received from the controller has an abnormality, it is determined which of the error types the abnormality corresponds to, the determination result is transmitted to the controller, and the terminal is used. Is characterized in that a plurality of the determination results are stored with serial numbers in the order in which the abnormality occurs.
The lighting control system according to the third disclosure includes a terminal that controls the operation of the load and a controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load. The type of error is stored, and if the transmission signal received from the controller has an abnormality, it is determined which of the error types the abnormality corresponds to, and the determination result is transmitted to the controller, and the controller receives the determination result. A management device and a lighting controller that sends a command requesting the determination result to the terminal in response to an instruction from the management device, and the terminal sends the determination result in response to the command. The determination result is transmitted to the lighting controller, and the determination result includes information on the importance of the abnormality, and the lighting controller transmits only the determination result having the higher importance among the determination results received from the terminal to the management device. do.


本発明に係る照明制御システムでは、端末器は異常の種類を判定し、判定結果を照明コントローラに送信する。このため、使用者はシステムで発生したエラーの情報を容易に知ることができる。 In the lighting control system according to the present invention, the terminal determines the type of abnormality and transmits the determination result to the lighting controller. Therefore, the user can easily know the information of the error generated in the system.

実施の形態1に係る照明制御システムの回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of the lighting control system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る端末器の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the terminal device which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る端末器のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the terminal which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る端末器がエラーログを格納する通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence in which the terminal which concerns on Embodiment 1 stores an error log. 実施の形態2に係る管理装置がエラーログを読み出す通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence which the management apparatus which concerns on Embodiment 2 reads an error log. 実施の形態3に係るリモコンがエラーログを読み出す通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence which the remote control which concerns on Embodiment 3 reads an error log. 実施の形態4に係る管理装置がエラーログを保存する通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence which the management apparatus which concerns on Embodiment 4 saves an error log.

本発明の実施の形態に係る照明制御システムについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。 The lighting control system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or corresponding components may be designated by the same reference numerals and the description may be omitted.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る照明制御システム80の回路ブロック図である。照明制御システム80は、管理装置1、照明コントローラ20、複数の端末器30a~30cを備える。管理装置1は、例えばパソコンからなる。管理装置1は、照明制御システム80全体の状態監視及び設定を行う。管理装置1と照明コントローラ20とは、有線又は無線の通信網であるLAN(Local Area Network)8を介して接続されている。LANは例えばEthernet(登録商標)である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a circuit block diagram of the lighting control system 80 according to the first embodiment. The lighting control system 80 includes a management device 1, a lighting controller 20, and a plurality of terminals 30a to 30c. The management device 1 includes, for example, a personal computer. The management device 1 monitors and sets the state of the entire lighting control system 80. The management device 1 and the lighting controller 20 are connected to each other via a LAN (Local Area Network) 8 which is a wired or wireless communication network. LAN is, for example, Ethernet®.

照明コントローラ20は、通信線7を介して端末器30a~30c、図示しない壁スイッチ及び各種センサ等と通信を行う。照明コントローラ20には、渡り配線で接続された通信線7を介して3台の端末器30a~30cが接続されている。照明コントローラ20に接続される端末器は1台以上であれば良い。照明コントローラ20は通信線7を介して接続された機器との間で、伝送信号を送信および受信する。伝送信号には、例えばアドレスデータ及び制御データが含まれる。 The lighting controller 20 communicates with terminals 30a to 30c, a wall switch (not shown), various sensors, and the like via the communication line 7. Three terminals 30a to 30c are connected to the lighting controller 20 via a communication line 7 connected by a crossover wiring. The number of terminals connected to the lighting controller 20 may be one or more. The lighting controller 20 transmits and receives a transmission signal to and from a device connected via the communication line 7. The transmitted signal includes, for example, address data and control data.

端末器30a~30cには、固有のアドレスが割り当てられる。端末器30a~30cは設定されたアドレスにより識別される。端末器30a~30cの各々には複数の負荷40が接続されている。なお、図1では負荷40の一部が省略されている。負荷40は、例えば照明器具である。端末器30a~30cは、負荷40の動作を制御する。また、端末器30a~30cはリモコン4と赤外線通信9により通信しても良い。 Unique addresses are assigned to the terminals 30a to 30c. The terminals 30a to 30c are identified by the set address. A plurality of loads 40 are connected to each of the terminals 30a to 30c. In FIG. 1, a part of the load 40 is omitted. The load 40 is, for example, a lighting fixture. The terminals 30a to 30c control the operation of the load 40. Further, the terminals 30a to 30c may communicate with the remote controller 4 by infrared communication 9.

本実施の形態において管理装置1および照明コントローラ20は、端末器30a~30cと通信し、端末器30a~30cに負荷40の動作を制御させる。 In the present embodiment, the management device 1 and the lighting controller 20 communicate with the terminals 30a to 30c, and cause the terminals 30a to 30c to control the operation of the load 40.

図2は、実施の形態1に係る端末器30aの機能ブロック図である。図3は実施の形態1に係る端末器30aのハードウェア構成図である。ここでは、端末器30aの構成について説明するが、端末器30b、30cの構成も端末器30aと同様である。図2に示されるように、端末器30aは、記憶部31、通信部32、比較部33および解析部34を備える。記憶部31は、図3におけるメモリに該当する。 FIG. 2 is a functional block diagram of the terminal device 30a according to the first embodiment. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the terminal 30a according to the first embodiment. Here, the configuration of the terminal 30a will be described, but the configurations of the terminals 30b and 30c are the same as those of the terminal 30a. As shown in FIG. 2, the terminal 30a includes a storage unit 31, a communication unit 32, a comparison unit 33, and an analysis unit 34. The storage unit 31 corresponds to the memory in FIG.

記憶部31は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリである。記憶部31には、端末器30aのアドレスおよびエラーログ等が保管される。通信部32は、通信線7を介して照明コントローラ20が発信する伝送信号を受信する。また、通信部32は、通信線7を介して照明コントローラ20にエラーログ等の情報を送信する。 The storage unit 31 is a non-volatile memory such as a flash memory. The storage unit 31 stores the address of the terminal 30a, an error log, and the like. The communication unit 32 receives the transmission signal transmitted by the lighting controller 20 via the communication line 7. Further, the communication unit 32 transmits information such as an error log to the lighting controller 20 via the communication line 7.

比較部33は、伝送信号のアドレスデータを端末器30aのアドレスと比較する。伝送信号のアドレスデータと端末器30aに設定されたアドレスとが一致したと比較部33が判定した場合、端末器30aは伝送信号の制御データを実行する。ここで、端末器30aは制御データに応じて負荷40を制御する図示しない負荷制御部を備える。負荷制御部は例えば、負荷40と電源との接続状態を変更するリレーを備える。 The comparison unit 33 compares the address data of the transmission signal with the address of the terminal 30a. When the comparison unit 33 determines that the address data of the transmission signal and the address set in the terminal 30a match, the terminal 30a executes the control data of the transmission signal. Here, the terminal 30a includes a load control unit (not shown) that controls the load 40 according to the control data. The load control unit includes, for example, a relay that changes the connection state between the load 40 and the power supply.

解析部34は、後述するように、伝送信号が異常を有するか否かを判定する。また、解析部34は、伝送信号が異常を有する場合、伝送信号の異常の種類を判定する。 As will be described later, the analysis unit 34 determines whether or not the transmission signal has an abnormality. Further, when the transmission signal has an abnormality, the analysis unit 34 determines the type of abnormality in the transmission signal.

通信部32、比較部33および解析部34の機能は、図3に示されるプロセッサ等の制御装置により実現される。制御装置は、専用のハードウェアであっても良い。また、制御装置は、メモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。CPUは中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSPとも呼ばれる。 The functions of the communication unit 32, the comparison unit 33, and the analysis unit 34 are realized by a control device such as a processor shown in FIG. The control device may be dedicated hardware. Further, the control device may be a CPU (Central Processing Unit) that executes a program stored in the memory. The CPU is also called a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a processor, or a DSP.

制御装置が専用のハードウェアである場合、制御装置は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサであっても良い。また、制御装置は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)であっても良い。さらに、制御装置は、これらを組み合わせたものであっても良い。また、通信部32、比較部33および解析部34の各部の機能それぞれを、制御回路で実現しても良い。また、各部の機能をまとめて制御装置で実現してもよい。 When the control device is dedicated hardware, the control device may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, or a parallel programmed processor. Further, the control device may be an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array). Further, the control device may be a combination of these. Further, the functions of the communication unit 32, the comparison unit 33, and the analysis unit 34 may be realized by the control circuit. Further, the functions of each part may be collectively realized by the control device.

制御装置がCPUの場合、通信部32、比較部33および解析部34の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアはプログラムとして記述され、メモリに格納される。制御装置は、メモリに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。 When the control device is a CPU, the functions of the communication unit 32, the comparison unit 33, and the analysis unit 34 are realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. Software and firmware are written as programs and stored in memory. The control device realizes the functions of each part by reading and executing the program stored in the memory.

すなわちメモリには、伝送信号が異常を有するか否かを判定し、伝送信号が異常を有する場合に伝送信号の異常の種類を判定し、判定結果を照明コントローラ20に送信するプログラムが格納される。これらのプログラムは、記憶部31、通信部32、比較部33および解析部34の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。 That is, the memory stores a program that determines whether or not the transmission signal has an abnormality, determines the type of abnormality in the transmission signal when the transmission signal has an abnormality, and transmits the determination result to the lighting controller 20. .. It can be said that these programs cause a computer to execute the procedures or methods of the storage unit 31, the communication unit 32, the comparison unit 33, and the analysis unit 34.

ここで、メモリは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等であっても良い。RAMはRandom Access Memoryの略称である。ROMはRead Only Memoryの略称である。EPROMはErasable Programmable Read Only Memoryの略称である。EEPROMはElectrically Erasable Programmable Read-Only Memoryの略称である。 Here, the memory may be a non-volatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, EEPROM, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, a DVD, or the like. RAM is an abbreviation for Random Access Memory. ROM is an abbreviation for Read Only Memory. EPROM is an abbreviation for Erasable Programmable Read Only Memory. EEPROM is an abbreviation for Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory.

なお、通信部32、比較部33および解析部34の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、通信部32、比較部33については専用のハードウェアとしての制御装置でその機能を実現し、解析部34については制御装置がメモリに格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。 It should be noted that some of the functions of the communication unit 32, the comparison unit 33, and the analysis unit 34 may be realized by dedicated hardware, and some may be realized by software or firmware. For example, the communication unit 32 and the comparison unit 33 are realized by a control device as dedicated hardware, and the analysis unit 34 is functioned by the control device reading and executing a program stored in the memory. It is possible to achieve it.

このように、制御装置は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。 In this way, the control device can realize each of the above-mentioned functions by hardware, software, firmware, or a combination thereof.

伝送信号は例えば、負荷40である照明器具に点灯または消灯を指示する信号である。これに限らず、伝送信号は調光率の設定等の調光指令を行う信号であっても良い。また、伝送信号は、端末器30a~30cにパラメータを設定する信号であっても良い。パラメータは、例えば負荷40を制御するための変数である。伝送信号には、照明コントローラ20と端末器30a~30cとの間で送受信されるあらゆる信号が含まれる。 The transmission signal is, for example, a signal instructing a lighting fixture having a load of 40 to turn on or off. Not limited to this, the transmission signal may be a signal that gives a dimming command such as setting a dimming rate. Further, the transmission signal may be a signal for setting parameters in the terminals 30a to 30c. The parameter is, for example, a variable for controlling the load 40. The transmitted signal includes any signal transmitted and received between the lighting controller 20 and the terminals 30a to 30c.

図4は、実施の形態1に係る端末器30aがエラーログを格納する通信シーケンスを示す図である。ここでは、端末器30aの動作について説明するが、端末器30b、30cの動作も同様である。なお、図4では便宜上、比較部33の動作が省略されている。 FIG. 4 is a diagram showing a communication sequence in which the terminal 30a according to the first embodiment stores an error log. Here, the operation of the terminal 30a will be described, but the operation of the terminals 30b and 30c is also the same. In FIG. 4, the operation of the comparison unit 33 is omitted for convenience.

照明コントローラ20から端末器30aに伝送信号が送信されたとする。ここでは、伝送信号として設定コマンドが送信されたとする。設定コマンドは、端末器30aに設定パラメータを登録するコマンドであり、データ領域に設定パラメータを有する。設定パラメータは、例えば負荷40を制御するためのパラメータまたは制御グループ等を示すパラメータである。 It is assumed that the transmission signal is transmitted from the lighting controller 20 to the terminal 30a. Here, it is assumed that the setting command is transmitted as a transmission signal. The setting command is a command for registering the setting parameters in the terminal 30a, and has the setting parameters in the data area. The setting parameter is, for example, a parameter for controlling the load 40, a parameter indicating a control group, or the like.

ステップS1に示されるように、解析部34は、設定コマンドのコマンド解析を行う。このとき、解析部34は例えば受信したコマンドの種類を解析する。端末器30aは処理可能なコマンドを記憶部31に記憶していても良い。受信したコマンドが処理可能なコマンドに含まれない場合、解析部34は伝送信号が異常を有すると判定しても良い。ここでは、コマンド解析により、受信したコマンドが設定コマンドであると判定される。 As shown in step S1, the analysis unit 34 performs command analysis of the setting command. At this time, the analysis unit 34 analyzes, for example, the type of received command. The terminal 30a may store a command that can be processed in the storage unit 31. If the received command is not included in the commands that can be processed, the analysis unit 34 may determine that the transmission signal has an abnormality. Here, the command analysis determines that the received command is a setting command.

次に、ステップS2に示されるように、解析部34は設定パラメータの異常の有無を判定する。端末器30aは記憶部31にパラメータの正常値を記憶していても良い。解析部34は、パラメータの正常値と、受信した設定パラメータとを比較する。解析部34は、受信した設定パラメータが正常値の範囲外である場合に、伝送信号が異常を有すると判定しても良い。 Next, as shown in step S2, the analysis unit 34 determines whether or not there is an abnormality in the setting parameter. The terminal 30a may store the normal value of the parameter in the storage unit 31. The analysis unit 34 compares the normal value of the parameter with the received setting parameter. The analysis unit 34 may determine that the transmission signal has an abnormality when the received setting parameter is out of the range of the normal value.

設定パラメータに異常がない場合、ステップS3に示されるように、解析部34は、設定パラメータを記憶部31の設定データ領域に格納する。 If there is no abnormality in the setting parameters, the analysis unit 34 stores the setting parameters in the setting data area of the storage unit 31 as shown in step S3.

次に、設定パラメータに異常があった場合について説明する。端末器30aの記憶部31には、表1に示されるエラーテーブルが格納されている。つまり、端末器30aはエラーの種類を記憶している。 Next, the case where there is an abnormality in the setting parameter will be described. The error table shown in Table 1 is stored in the storage unit 31 of the terminal 30a. That is, the terminal 30a stores the type of error.

Figure 0007035792000001
Figure 0007035792000001

エラーテーブルには、伝送信号に含まれる異常および端末器30aで発生する異常が含まれる。マイコンエラーのカテゴリには、IWDT(Independent Watchdog Timer)アンダフロー、プログラムの異常検知、リフレッシュエラーおよびRAMエラーが含まれる。これらは、端末器30aが備えるマイコンで発生するエラーである。 The error table includes an abnormality included in the transmission signal and an abnormality occurring in the terminal 30a. The categories of microcomputer errors include IWDT (Independent Watchdog Timer) underflow, program anomaly detection, refresh errors, and RAM errors. These are errors that occur in the microcomputer included in the terminal 30a.

通信エラーは伝送信号に含まれる異常を示す。チェックサム異常は、照明コントローラ20から送信されたチェックサムが伝送信号から計算した値と不一致であることを示す。非対応コマンドは、伝送信号が端末器30aに対応していないコマンドを含むことを示す。パラメータ異常は、伝送信号が含むパラメータが異常な値であることを示す。パラメータ異常には、設定パラメータが文字列データまたは記号データ等であり数値ではない場合が含まれる。また、パラメータ異常には、設定パラメータが数値の上限より大きい又は下限より小さい場合が含まれる。 A communication error indicates an abnormality contained in a transmission signal. The checksum abnormality indicates that the checksum transmitted from the lighting controller 20 does not match the value calculated from the transmission signal. The non-compliant command indicates that the transmitted signal includes a command that does not correspond to the terminal 30a. A parameter error indicates that the parameter included in the transmission signal has an abnormal value. The parameter abnormality includes the case where the setting parameter is character string data, symbol data, or the like and is not a numerical value. Further, the parameter abnormality includes the case where the setting parameter is larger than the upper limit or smaller than the lower limit of the numerical value.

Flashアクセスエラーのカテゴリには、記憶部31からの読み出し失敗または記憶部31への書き込み失敗が含まれる。電気的異常は、端末器30aにおいて短絡が検出されたことを示す。復電は、停電発生等により端末器30aが再起動したことを示す。初期化コマンド受信のカテゴリには、コールドスタートおよびホットスタートが含まれる。コールドスタートは、ハードウェアが初期化された状態から再起動したことを示す。ホットスタートは、リレーへの通電がオフされた後ただちにオンされたことを示す。システムダウンのカテゴリには、不正なベクタ割り込みが発生したことと、それ以外の理由とが含まれる。その他のカテゴリには、メモリ確保失敗およびSRAMエラーが含まれる。 The Flash access error category includes a read failure from the storage unit 31 or a write failure to the storage unit 31. The electrical abnormality indicates that a short circuit has been detected in the terminal 30a. Restoration indicates that the terminal 30a has been restarted due to a power failure or the like. The category of receiving initialization commands includes cold start and hot start. A cold start indicates that the hardware has been restarted from the initialized state. A hot start indicates that the relay was turned on immediately after it was turned off. The system down category includes the occurrence of an invalid vector interrupt and other reasons. Other categories include memory allocation failures and SRAM errors.

また、表1に示されるように、各々の異常種別は2バイトのデータと対応している。また、表1のランクに示されるように、端末器30aは、エラーの種類毎にエラーの重要度を記憶している。 Further, as shown in Table 1, each abnormality type corresponds to 2 bytes of data. Further, as shown in the ranks of Table 1, the terminal 30a stores the importance of the error for each type of error.

エラーの重要度であるエラーランクは、表2に示すように、例えば3段階に分類される。低、中、高のランクは、それぞれノーマルレベル、警告レベル、異常レベルに対応している。低、中、高のランクは、それぞれ1バイトのデータに対応する。これに限らず、エラーランクは2段階以上に設定されれば良い。 As shown in Table 2, the error rank, which is the severity of the error, is classified into, for example, three stages. The low, medium, and high ranks correspond to the normal level, warning level, and abnormal level, respectively. The low, medium, and high ranks correspond to 1 byte of data each. Not limited to this, the error rank may be set to two or more stages.

Figure 0007035792000002
Figure 0007035792000002

解析部34は、照明コントローラ20から受信した伝送信号が異常を有する場合、ステップS5に示されるように、エラー種別を判定する。つまり、端末器30aは、記憶部31のエラーテーブルを参照し、伝送信号の異常がエラーテーブルのエラーの種類のうち何れに該当するかを判定する。ここでは、伝送信号の異常は、通信エラーのパラメータ異常であると判定される。 When the transmission signal received from the lighting controller 20 has an abnormality, the analysis unit 34 determines the error type as shown in step S5. That is, the terminal 30a refers to the error table of the storage unit 31 and determines which of the error types in the error table the abnormality of the transmission signal corresponds to. Here, the abnormality of the transmission signal is determined to be a parameter abnormality of the communication error.

次に解析部34は、ステップS6に示されるように、記憶部31のエラーログ領域に伝送信号の異常の判定結果であるエラーログを書き込む。表3にエラーログの内容を示す。エラーログとして格納する内容は、例えば通し番号、異常発生時刻、エラーランク、異常種別及び直前発生イベントである。 Next, as shown in step S6, the analysis unit 34 writes an error log, which is a determination result of an abnormality in the transmission signal, in the error log area of the storage unit 31. Table 3 shows the contents of the error log. The contents to be stored as an error log are, for example, a serial number, an error occurrence time, an error rank, an error type, and a immediately preceding event.

Figure 0007035792000003
Figure 0007035792000003

通し番号は、端末器30aが複数のエラーログに対してエラー発生順に割当てた番号である。つまり、端末器30aは、複数のエラーログを、異常の発生した順に通し番号を付して記憶する。 The serial number is a number assigned by the terminal 30a to a plurality of error logs in the order of error occurrence. That is, the terminal 30a stores a plurality of error logs with serial numbers in the order in which the abnormality occurs.

異常発生時刻は、BCD(Binary Coded Decimal)形式で記憶部31に格納される。ここで、管理装置1は、照明制御システム80内の機器に時刻設定コマンドをブロードキャストにて送信する。時刻設定コマンドは時刻を通知するコマンドである。端末器30aでは、管理装置1より一斉送信された時刻を用いて、時計合わせが実施される。エラーログには、この時計合わせされた時刻が用いられる。 The abnormality occurrence time is stored in the storage unit 31 in the BCD (Binary Coded Decimal) format. Here, the management device 1 broadcasts a time setting command to the device in the lighting control system 80. The time setting command is a command that notifies the time. In the terminal 30a, clock adjustment is performed using the time simultaneously transmitted from the management device 1. This clocked time is used for the error log.

直前発生イベントは、エラーが発生する直前に端末器30aが処理していた命令である。表4に直前発生イベントの例を示す。エラーログとして記憶部31に格納する直前発生イベントは、例えば直近のイベントから予め定められた数だけ保存してもよい。予め定められた数は例えば3個である。表4に示される直前発生イベントの一覧は、端末器30aの記憶部31に記憶されている。 The immediately preceding event is an instruction processed by the terminal 30a immediately before the error occurs. Table 4 shows an example of the event that occurred immediately before. The immediately preceding event to be stored in the storage unit 31 as an error log may be stored, for example, in a predetermined number from the latest event. The predetermined number is, for example, three. The list of immediately preceding events shown in Table 4 is stored in the storage unit 31 of the terminal 30a.

Figure 0007035792000004
Figure 0007035792000004

ステップS6の処理後、解析部34は照明コントローラ20への応答コマンドとして、ステップS7に示される異常応答を送信する。また、ステップS3を処理した場合には、解析部34は照明コントローラ20に、ステップS4に示される正常応答を送信する。異常応答または正常応答を受信した照明コントローラ20はLAN8を介して異常応答または正常応答を管理装置1に送信する。 After the process of step S6, the analysis unit 34 transmits the abnormal response shown in step S7 as a response command to the lighting controller 20. Further, when the step S3 is processed, the analysis unit 34 transmits the normal response shown in the step S4 to the lighting controller 20. The lighting controller 20 that has received the abnormal response or the normal response transmits the abnormal response or the normal response to the management device 1 via the LAN 8.

本実施の形態では、エラーを有する伝送信号を受信した機器は、伝送信号が有する異常の種類を判定し、判定結果であるエラーログを記憶部31に記憶し、コントローラに送信する。コントローラは、判定結果を受信すると、判定結果を使用者に通知する。これにより、使用者はシステムで発生したエラーの情報を容易に知ることができる。また、エラーログには、表3に示されるようにエラーについての詳細な情報が含まれる。このため、エラーの原因を短時間で特定できる。 In the present embodiment, the device that has received the transmission signal having an error determines the type of abnormality that the transmission signal has, stores the error log that is the determination result in the storage unit 31, and transmits it to the controller. When the controller receives the determination result, the controller notifies the user of the determination result. This makes it easy for the user to know information about errors that have occurred in the system. The error log also contains detailed information about the error as shown in Table 3. Therefore, the cause of the error can be identified in a short time.

また、本実施の形態では通信エラー以外のエラーについても、エラーが発生した機器の記憶部31にエラーログを格納することができる。端末器30aは、端末器30aで発生した異常の種類を判定し、判定結果を照明コントローラ20に送信する。このため、使用者はシステム内の各機器で発生したエラーを把握できる。 Further, in the present embodiment, the error log can be stored in the storage unit 31 of the device in which the error has occurred even for an error other than the communication error. The terminal 30a determines the type of abnormality that has occurred in the terminal 30a, and transmits the determination result to the lighting controller 20. Therefore, the user can grasp the error generated in each device in the system.

さらに、エラーログは通し番号を付して保存される。このため、使用者は、異常発生時刻からさかのぼって過去のエラーログを参照することができる。従って、使用者はエラーの原因の解析をさらに容易に実施できる。 In addition, error logs are stored with serial numbers. Therefore, the user can refer to the past error log retroactively from the time when the abnormality occurred. Therefore, the user can more easily analyze the cause of the error.

なお、表1に示される異常種別および表4に示される直前発生イベントは、これらのテーブルを記憶する機器により異なっていても良い。また、表3に示されるエラーログの内容は一例であり、使用状況等に応じて変更されても良い。 The abnormality types shown in Table 1 and the immediately preceding events shown in Table 4 may differ depending on the device that stores these tables. The content of the error log shown in Table 3 is an example, and may be changed according to the usage status and the like.

これらの変形は以下の実施の形態に係る照明制御システムについて適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る照明制御システムについては実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。 These modifications can be appropriately applied to the lighting control system according to the following embodiments. Since the lighting control system according to the following embodiment has much in common with the first embodiment, the differences from the first embodiment will be mainly described.

実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係る管理装置1がエラーログを読み出す通信シーケンスを示す図である。管理装置1は、エラーログモニタコマンドを送信する。エラーログモニタコマンドはエラーログを要求するコマンドである。エラーログモニタコマンドの送信先アドレスにはエラーログを取得する機器のアドレスが設定される。また、エラーログモニタコマンドのデータ領域には、取得する機器の不揮発性メモリに格納されたエラーログの通し番号が設定される。
Embodiment 2.
FIG. 5 is a diagram showing a communication sequence in which the management device 1 according to the second embodiment reads an error log. The management device 1 sends an error log monitor command. The error log monitor command is a command that requests an error log. The address of the device that acquires the error log is set in the destination address of the error log monitor command. In the data area of the error log monitor command, the serial number of the error log stored in the non-volatile memory of the device to be acquired is set.

管理装置1は、送信先アドレスを端末器30aに設定し、通し番号を0x00に指定し、エラーログモニタコマンドを送信する。照明コントローラ20は、LAN8を介してエラーログモニタコマンドを受信する。照明コントローラ20は、エラーログモニタコマンドの送信先アドレスが端末器30aであることを確認する。そして、照明コントローラ20は通信線7を介してエラーログモニタコマンドを再送信する。 The management device 1 sets the destination address to the terminal 30a, specifies the serial number to 0x00, and transmits an error log monitor command. The lighting controller 20 receives an error log monitor command via the LAN 8. The lighting controller 20 confirms that the destination address of the error log monitor command is the terminal 30a. Then, the lighting controller 20 retransmits the error log monitor command via the communication line 7.

通信線7を介してエラーログモニタコマンドを受信した端末器30aは、通し番号が0x00であることを確認する。通し番号が0x00、つまりNULLである場合、エラーログモニタコマンドを受信した機器は、自機器の記憶部31に格納された最新の通し番号を照明コントローラ20に送信する。 The terminal 30a that has received the error log monitor command via the communication line 7 confirms that the serial number is 0x00. When the serial number is 0x00, that is, NULL, the device that has received the error log monitor command transmits the latest serial number stored in the storage unit 31 of the own device to the lighting controller 20.

ここで、端末器30aの解析部34は、ステップS11に示されるように、記憶部31のエラーログ領域に格納された最新の通し番号を取得する。次に、端末器30aは、送信先アドレスに管理装置1を指定して、最新通し番号応答を送信する。最新通し番号応答のデータ領域には、最新の通し番号が指定される。通信線7を介して最新通し番号応答を受信した照明コントローラ20は、送信先アドレスが管理装置1であることを確認し、LAN8を介して最新通し番号応答を再送信する。 Here, the analysis unit 34 of the terminal 30a acquires the latest serial number stored in the error log area of the storage unit 31, as shown in step S11. Next, the terminal 30a designates the management device 1 as the destination address and transmits the latest serial number response. Latest serial number The latest serial number is specified in the response data area. The lighting controller 20 that has received the latest serial number response via the communication line 7 confirms that the destination address is the management device 1, and retransmits the latest serial number response via the LAN 8.

LAN8を介して最新通し番号応答を受信した管理装置1は、ステップS12に示されるように、受信した最新通し番号が0x00であるか否かを確認する。最新通し番号が0x00である場合は、端末器30aにエラーログが蓄積されていないことを意味する。このため、管理装置1はステップS13に示されるように、エラーログの取得動作を終了する。 The management device 1 that has received the latest serial number response via the LAN 8 confirms whether or not the received latest serial number is 0x00, as shown in step S12. When the latest serial number is 0x00, it means that the error log is not accumulated in the terminal 30a. Therefore, the management device 1 ends the error log acquisition operation as shown in step S13.

最新通し番号が0x00ではない場合、管理装置1はステップS14に示されるように、データ領域に最新通し番号をセットして、端末器30aにエラーログモニタコマンドを送信する。つまり、管理装置1は最新の通し番号に対応するエラーログを要求するコマンドを送信する。以降、最新通し番号が0x02の場合を例に説明する。 If the latest serial number is not 0x00, the management device 1 sets the latest serial number in the data area and sends an error log monitor command to the terminal 30a as shown in step S14. That is, the management device 1 sends a command requesting an error log corresponding to the latest serial number. Hereinafter, the case where the latest serial number is 0x02 will be described as an example.

照明コントローラ20は、LAN8を介して送信されたエラーログモニタコマンドを参照する。照明コントローラ20は、受信したエラーログモニタの送信先アドレスが端末器30aであることを確認し、通信線7を介してエラーログモニタを再送信する。つまり、照明コントローラ20は、管理装置1からの指示に応じてエラーログを要求するコマンドを端末器30aに送信する。 The lighting controller 20 refers to the error log monitor command transmitted via the LAN 8. The lighting controller 20 confirms that the destination address of the received error log monitor is the terminal 30a, and retransmits the error log monitor via the communication line 7. That is, the lighting controller 20 transmits a command requesting an error log to the terminal 30a in response to an instruction from the management device 1.

通信線7を介してエラーログモニタを受信した端末器30aの解析部34は、指定された通し番号が0x02であることを確認する。次に、解析部34はステップS15に示されるように、エラーログモニタコマンドで指定された通し番号0x02に対応するエラーログを、記憶部31から取得する。 The analysis unit 34 of the terminal 30a that has received the error log monitor via the communication line 7 confirms that the designated serial number is 0x02. Next, as shown in step S15, the analysis unit 34 acquires the error log corresponding to the serial number 0x02 specified by the error log monitor command from the storage unit 31.

次に、端末器30aの解析部34は、送信先アドレスに管理装置1を指定してエラーログモニタコマンド応答を送信する。エラーログモニタコマンド応答には、エラーログモニタコマンドで指定された通し番号に対応するエラーログが含まれる。ここでは、端末器30aは、エラーログモニタコマンドに応じて最新の通し番号に対応するエラーログを送信する。 Next, the analysis unit 34 of the terminal 30a designates the management device 1 as the destination address and transmits an error log monitor command response. The error log monitor command response includes the error log corresponding to the serial number specified in the error log monitor command. Here, the terminal 30a transmits an error log corresponding to the latest serial number in response to the error log monitor command.

通信線7を介してエラーログモニタコマンド応答を受信した照明コントローラ20は、送信先アドレスが管理装置1であることを確認し、LAN8を介してエラーログモニタコマンド応答を再送信する。つまり、照明コントローラ20は、エラーログを受信すると、エラーログを管理装置1に送信する。 The lighting controller 20 that has received the error log monitor command response via the communication line 7 confirms that the destination address is the management device 1, and retransmits the error log monitor command response via the LAN 8. That is, when the lighting controller 20 receives the error log, the lighting controller 20 transmits the error log to the management device 1.

LAN8を介してエラーログモニタコマンド応答を受信した管理装置1は、ステップS16に示されるように、画面にエラーログを表示する。さらに、管理装置1はステップS17に示されるように、通し番号をデクリメントする。管理装置1はステップS18に示されるように、デクリメント後の通し番号が0x00か否かを確認する。通し番号が0x00の場合、管理装置1はステップS19に示されるように、エラーログの取得動作を終了する。 The management device 1 that has received the error log monitor command response via the LAN 8 displays the error log on the screen as shown in step S16. Further, the management device 1 decrements the serial number as shown in step S17. As shown in step S18, the management device 1 confirms whether or not the serial number after decrementing is 0x00. When the serial number is 0x00, the management device 1 ends the error log acquisition operation as shown in step S19.

通し番号が0x00ではない場合、管理装置1は、エラーログモニタコマンドのデータ領域にデクリメントした通し番号をセットし、端末器30aにエラーログモニタコマンドを送信する。デクリメントした通し番号は0x01となる。このようにしてステップS15からステップS20を繰り返し、管理装置1はエラーログを取得する。 If the serial number is not 0x00, the management device 1 sets the decremented serial number in the data area of the error log monitor command, and sends the error log monitor command to the terminal 30a. The decremented serial number is 0x01. In this way, steps S15 to S20 are repeated, and the management device 1 acquires an error log.

本実施の形態において管理装置1は、通し番号のうち第1通し番号に対応するエラーログを受信すると、第1通し番号よりも1小さい第2通し番号がゼロよりも大きい場合は第2通し番号に対応するエラーログを要求するコマンドを端末器30aに送信する。管理装置1は、第2通し番号がゼロである場合はエラーログを要求するコマンドを送信しない。端末器30aは、エラーログを要求するコマンドに応じて、第2通し番号に対応するエラーログを照明コントローラ20に送信する。 In the present embodiment, when the management device 1 receives the error log corresponding to the first serial number among the serial numbers, the error log corresponding to the second serial number when the second serial number, which is one smaller than the first serial number and is larger than zero, is received. Is transmitted to the terminal 30a. The management device 1 does not send a command requesting an error log when the second serial number is zero. The terminal 30a transmits the error log corresponding to the second serial number to the lighting controller 20 in response to the command requesting the error log.

この結果、端末器30aは、複数のエラーログを、通し番号が大きい方から順に照明コントローラ20に送信することとなる。 As a result, the terminal 30a transmits a plurality of error logs to the lighting controller 20 in order from the one having the largest serial number.

このように、エラーログに付された通し番号を用いることで、端末器30aが記憶するエラーログを新しいほうから順に管理装置1に表示できる。このため、エラー情報の管理が容易にできる。また、エラーログモニタコマンドを使用することで、エラーが発生していない場合にも、使用者はエラーログが無いと言う情報を得ることができる。 In this way, by using the serial number attached to the error log, the error log stored in the terminal 30a can be displayed on the management device 1 in order from the newest one. Therefore, error information can be easily managed. In addition, by using the error log monitor command, the user can obtain information that there is no error log even when no error has occurred.

実施の形態3.
図6は、実施の形態3に係るリモコン4がエラーログを読み出す通信シーケンスを示す図である。管理装置1および照明コントローラ20の代わりにリモコン4によりエラーログを読み出しても良い。リモコン4は例えば赤外線リモコンである。
Embodiment 3.
FIG. 6 is a diagram showing a communication sequence in which the remote controller 4 according to the third embodiment reads an error log. The error log may be read by the remote controller 4 instead of the management device 1 and the lighting controller 20. The remote controller 4 is, for example, an infrared remote controller.

リモコン4は、送信先アドレスを端末器30cに設定し、通し番号を0x00に指定してエラーログモニタコマンドを送信する。端末器30cは、赤外線通信9を介してエラーログモニタコマンドを受信する。端末器30cの解析部34は、ステップS21に示されるように、通し番号が0x00である場合、記憶部31のエラーログ領域に格納された最新の通し番号を取得する。次に、端末器30cはエラーログモニタコマンドに応じて、リモコン4に最新通し番号応答を送信する。 The remote controller 4 sets the destination address in the terminal 30c, specifies the serial number as 0x00, and transmits an error log monitor command. The terminal 30c receives the error log monitor command via the infrared communication 9. As shown in step S21, the analysis unit 34 of the terminal 30c acquires the latest serial number stored in the error log area of the storage unit 31 when the serial number is 0x00. Next, the terminal 30c transmits the latest serial number response to the remote controller 4 in response to the error log monitor command.

最新通し番号応答を受信したリモコン4は、ステップS22に示されるように、受信した最新通し番号が0x00であるか否かを確認する。最新通し番号が0x00である場合は、端末器30cにエラーログが蓄積されていない。このため、ステップS23に示されるように、エラーログの取得動作を終了する。最新通し番号が0x00ではない場合、リモコン4は、ステップS24に示されるように、データ領域に最新通し番号をセットして、端末器30cにエラーログモニタコマンド応答を送信する。 The remote controller 4 that has received the latest serial number response confirms whether or not the received latest serial number is 0x00, as shown in step S22. If the latest serial number is 0x00, the error log is not accumulated in the terminal 30c. Therefore, as shown in step S23, the error log acquisition operation is terminated. If the latest serial number is not 0x00, the remote controller 4 sets the latest serial number in the data area and sends an error log monitor command response to the terminal 30c as shown in step S24.

端末器30cの解析部34は、ステップS25に示されるように、実施の形態2と同様の動作で最新通し番号のエラーログを取得する。次に、端末器30cはリモコン4にエラーログモニタコマンド応答を送信する。リモコン4は、ステップS26に示されるように、受信したエラーログを表示する。さらに、リモコン4はステップS27に示されるように、通し番号をデクリメントする。 As shown in step S25, the analysis unit 34 of the terminal 30c acquires the error log of the latest serial number by the same operation as in the second embodiment. Next, the terminal 30c transmits an error log monitor command response to the remote controller 4. The remote controller 4 displays the received error log as shown in step S26. Further, the remote controller 4 decrements the serial number as shown in step S27.

リモコン4はステップS28に示されるように、デクリメント後の通し番号が0x00か否かを確認する。リモコン4は、通し番号が0x00の場合、ステップS29に示されるようにエラーログの取得動作を終了する。通し番号が0x00ではない場合、ステップS30に示されるように、リモコン4はデータ領域にデクリメントした通し番号をセットし、端末器30cにエラーログモニタコマンドを送信する。このようにして、ステップS25からS30を繰り返し、リモコン4はエラーログを取得する。 As shown in step S28, the remote controller 4 confirms whether or not the serial number after decrementing is 0x00. When the serial number is 0x00, the remote controller 4 ends the error log acquisition operation as shown in step S29. If the serial number is not 0x00, the remote controller 4 sets the decremented serial number in the data area and sends an error log monitor command to the terminal 30c as shown in step S30. In this way, steps S25 to S30 are repeated, and the remote controller 4 acquires an error log.

このように、リモコン4が端末器30cと直接赤外線通信することにより、通信線7を介した通信量を増やすことなく、エラーログを迅速かつ容易に確認できる。 In this way, the remote controller 4 directly communicates with the terminal 30c by infrared rays, so that the error log can be confirmed quickly and easily without increasing the amount of communication via the communication line 7.

実施の形態4.
図7は、実施の形態4に係る管理装置1がエラーログを保存する通信シーケンスを示す図である。照明コントローラ20は、ステップS31に示されるように、毎日予め定めた時刻に、実施の形態2で説明したエラーログモニタコマンドを用いて、前日1日分のエラーログを収集する。予め定めた時刻は、例えば0:10である。照明コントローラ20は、ステップS31に示されるように、受信したエラーログのうち表2に示されるランクが高のエラーログを収集する。照明コントローラ20は、ランクが高のエラーログを不揮発性メモリのエラーログ領域に格納する。
Embodiment 4.
FIG. 7 is a diagram showing a communication sequence in which the management device 1 according to the fourth embodiment saves an error log. As shown in step S31, the lighting controller 20 collects the error logs for one day before the previous day by using the error log monitor command described in the second embodiment at a predetermined time every day. The predetermined time is, for example, 0:10. As shown in step S31, the lighting controller 20 collects the error logs having the higher rank shown in Table 2 among the received error logs. The lighting controller 20 stores the error log having a high rank in the error log area of the non-volatile memory.

次に、照明コントローラ20は、ステップS32に示されるように、不揮発性メモリのエラーログ領域に格納したエラーログの有無を判定する。エラーログが存在する場合、照明コントローラ20は、LAN8を介して管理装置1にエラーログを送信する。エラーログを受信した管理装置1は、ステップS33に示されるように、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)に受信したエラーログを保存する。照明コントローラ20は不揮発性メモリにエラーログが存在しない場合、管理装置1にエラーログを送信しない。 Next, as shown in step S32, the lighting controller 20 determines whether or not there is an error log stored in the error log area of the non-volatile memory. When the error log exists, the lighting controller 20 transmits the error log to the management device 1 via the LAN 8. The management device 1 that has received the error log stores the received error log in the hard disk or SSD (Solid State Drive) as shown in step S33. The lighting controller 20 does not send the error log to the management device 1 when the error log does not exist in the non-volatile memory.

本実施の形態では、管理装置1は重要度の高いエラーログを定期的に自動収集する。これにより、重要度の高いエラーが見逃されることを防止できる。具体的には、不定期に起こるエラーを使用者が認識し易くできる。 In the present embodiment, the management device 1 automatically collects error logs of high importance on a regular basis. This prevents high-value errors from being overlooked. Specifically, it is possible for the user to easily recognize an error that occurs irregularly.

また、照明コントローラ20は、端末器30a~30cから受信したエラーログのうち重要度の高いもののみを管理装置1に送信する。これにより、LAN8を介した通信のデータ容量を小さくできる。また、管理装置1に保存されるデータ容量を小さくできる。 Further, the lighting controller 20 transmits only the error logs of high importance received from the terminals 30a to 30c to the management device 1. As a result, the data capacity of communication via the LAN 8 can be reduced. In addition, the amount of data stored in the management device 1 can be reduced.

なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。 The technical features described in each embodiment may be used in combination as appropriate.

1 管理装置、4 リモコン、7 通信線、8 LAN、9 赤外線通信、20 照明コントローラ、30a~30c 端末器、31 記憶部、32 通信部、33 比較部、34 解析部、40 負荷、80 照明制御システム 1 Management device, 4 remote control, 7 communication line, 8 LAN, 9 infrared communication, 20 lighting controller, 30a-30c terminal, 31 storage unit, 32 communication unit, 33 comparison unit, 34 analysis unit, 40 load, 80 lighting control system

Claims (9)

負荷の動作を制御する端末器と、
前記端末器と通信し、前記端末器に前記負荷の動作を制御させるコントローラと、
を備え、
前記端末器は、エラーの種類を記憶し、前記コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、前記異常が前記エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を前記コントローラに送信し、
前記端末器は、前記エラーの種類毎にエラーの重要度を記憶し、前記判定結果は前記異常の重要度の情報を含むことを特徴とする照明制御システム。
A terminal that controls the operation of the load, and
A controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load.
Equipped with
The terminal stores the type of error, and when the transmission signal received from the controller has an abnormality, determines which of the error types the abnormality corresponds to, and transmits the determination result to the controller. death,
The lighting control system is characterized in that the terminal stores the importance of an error for each type of the error, and the determination result includes information on the importance of the abnormality .
負荷の動作を制御する端末器と、
前記端末器と通信し、前記端末器に前記負荷の動作を制御させるコントローラと、
を備え、
前記端末器は、エラーの種類を記憶し、前記コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、前記異常が前記エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を前記コントローラに送信し、
前記端末器は、複数の前記判定結果を、前記異常の発生した順に通し番号を付して記憶することを特徴とする照明制御システム。
A terminal that controls the operation of the load, and
A controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load.
Equipped with
The terminal stores the type of error, and when the transmission signal received from the controller has an abnormality, determines which of the error types the abnormality corresponds to, and transmits the determination result to the controller. death,
The terminal is a lighting control system characterized in that a plurality of the determination results are stored with serial numbers in the order in which the abnormality occurs.
前記端末器は、前記複数の判定結果を、前記通し番号が大きい方から順に前記コントローラに送信することを特徴とする請求項に記載の照明制御システム。 The lighting control system according to claim 2 , wherein the terminal transmits the plurality of determination results to the controller in order from the one having the largest serial number. 前記端末器は前記通し番号のうち最新の通し番号を前記コントローラに送信し、
前記コントローラは前記最新の通し番号に対応する判定結果を要求するコマンドを送信し、
前記端末器は、前記コマンドに応じて、前記最新の通し番号に対応する判定結果を前記コントローラに送信することを特徴とする請求項またはに記載の照明制御システム。
The terminal transmits the latest serial number among the serial numbers to the controller, and the terminal sends the latest serial number to the controller.
The controller sends a command requesting a determination result corresponding to the latest serial number, and the controller sends a command.
The lighting control system according to claim 2 or 3 , wherein the terminal transmits a determination result corresponding to the latest serial number to the controller in response to the command.
前記コントローラは前記通し番号のうち第1通し番号に対応する判定結果を受信すると、前記第1通し番号よりも1小さい第2通し番号がゼロよりも大きい場合は前記第2通し番号に対応する判定結果を要求するコマンドを前記端末器に送信し、前記第2通し番号がゼロである場合は前記コマンドを送信せず、
前記端末器は、前記コマンドに応じて、前記第2通し番号に対応する判定結果を前記コントローラに送信することを特徴とする請求項からの何れか1項に記載の照明制御システム。
When the controller receives the determination result corresponding to the first serial number among the serial numbers, the command for requesting the determination result corresponding to the second serial number when the second serial number, which is one smaller than the first serial number, is larger than zero. Is transmitted to the terminal, and if the second serial number is zero, the command is not transmitted.
The lighting control system according to any one of claims 2 to 4 , wherein the terminal transmits a determination result corresponding to the second serial number to the controller in response to the command.
前記コントローラは、前記判定結果を受信すると前記判定結果を使用者に通知することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の照明制御システム。 The lighting control system according to any one of claims 1 to 5 , wherein the controller notifies the user of the determination result when the determination result is received. 負荷の動作を制御する端末器と、
前記端末器と通信し、前記端末器に前記負荷の動作を制御させるコントローラと、
を備え、
前記端末器は、エラーの種類を記憶し、前記コントローラから受信した伝送信号が異常を有する場合、前記異常が前記エラーの種類のうち何れに該当するかを判定し、判定結果を前記コントローラに送信し、
前記コントローラは、
管理装置と、
前記管理装置からの指示に応じて前記判定結果を要求するコマンドを前記端末器に送信する照明コントローラと、
を備え、
前記端末器は、前記コマンドに応じて前記判定結果を前記照明コントローラに送信し、
前記判定結果は、前記異常の重要度の情報を含み、
前記照明コントローラは、前記端末器から受信した前記判定結果のうち重要度の高い判定結果のみを前記管理装置に送信することを特徴とする照明制御システム。
A terminal that controls the operation of the load, and
A controller that communicates with the terminal and causes the terminal to control the operation of the load.
Equipped with
The terminal stores the type of error, and when the transmission signal received from the controller has an abnormality, determines which of the error types the abnormality corresponds to, and transmits the determination result to the controller. death,
The controller
With the management device
A lighting controller that sends a command for requesting the determination result to the terminal in response to an instruction from the management device.
Equipped with
The terminal transmits the determination result to the lighting controller in response to the command.
The determination result includes information on the importance of the abnormality.
The lighting controller is a lighting control system characterized in that only a determination result having a high importance among the determination results received from the terminal is transmitted to the management device.
前記伝送信号の異常には、チェックサム異常、前記伝送信号が前記端末器に対応しないコマンドを含むこと、または、前記伝送信号が含むパラメータが異常な値であることが含まれることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の照明制御システム。 The transmission signal abnormality includes a checksum abnormality, a command that the transmission signal does not correspond to the terminal, or a parameter included in the transmission signal having an abnormal value. The lighting control system according to any one of claims 1 to 7 . 前記負荷は照明器具であることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の照明制御システム。 The lighting control system according to any one of claims 1 to 8 , wherein the load is a lighting fixture.
JP2018095721A 2018-05-17 2018-05-17 Lighting control system Active JP7035792B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095721A JP7035792B2 (en) 2018-05-17 2018-05-17 Lighting control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095721A JP7035792B2 (en) 2018-05-17 2018-05-17 Lighting control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200940A JP2019200940A (en) 2019-11-21
JP7035792B2 true JP7035792B2 (en) 2022-03-15

Family

ID=68611330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095721A Active JP7035792B2 (en) 2018-05-17 2018-05-17 Lighting control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7035792B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256532A (en) 2011-06-09 2012-12-27 Sharp Corp Illumination system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256532A (en) 2011-06-09 2012-12-27 Sharp Corp Illumination system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019200940A (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9984244B2 (en) Controller, information processing apparatus, and recording medium
US9563497B2 (en) Correcting a failure associated with a current firmware image
US10922071B2 (en) Centralized off-board flash memory for server devices
JP2005069217A (en) Fan system
US20170220355A1 (en) System for programmably configuring a motherboard
WO2019040392A1 (en) Fire and security system including addressable loop and automatic firmware upgrade
US9817590B2 (en) PLC data log module with backup function
JP7035792B2 (en) Lighting control system
CN1531267A (en) Apparatus and method for restoring household network system
JP2007249748A (en) Network equipment with version management function
US20200057736A1 (en) Information sharing circuit and method for sharing memory state
CN110505127B (en) Instruction processing method and device
CN104111845A (en) Processing device and system program changing method
JP5119204B2 (en) Programmable controller, data writing method, and receiving module
JP6051545B2 (en) PLC system, status display method, PLC, and programmable display
CN114838582A (en) Method and device for monitoring drying materials on line and computer readable storage medium
US9442874B2 (en) Expansion unit
JP2002169693A (en) Display device for control and recording medium stored with its program
US20190296985A1 (en) Management device, management method, and recording medium
US20200059374A1 (en) Process measuring device having a plug-in memory unit
CN111143248A (en) Semiconductor device, semiconductor system, and program
EP1768411A1 (en) Television camera system and respective configuring method
JP5576096B2 (en) Multi-CPU configuration apparatus and monitoring control method thereof
US11513697B2 (en) Storage apparatus and control system for the same
JP7379006B2 (en) Alarm management system and alarm management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150