JP7035450B2 - Frame structure and image forming device - Google Patents
Frame structure and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7035450B2 JP7035450B2 JP2017207760A JP2017207760A JP7035450B2 JP 7035450 B2 JP7035450 B2 JP 7035450B2 JP 2017207760 A JP2017207760 A JP 2017207760A JP 2017207760 A JP2017207760 A JP 2017207760A JP 7035450 B2 JP7035450 B2 JP 7035450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plates
- connecting member
- frame structure
- abutting
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、枠体構造及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a frame structure and an image forming apparatus.
互いに固定される第1板部材と第2板部材とを有する画像形成装置用フレームであって、
第1板部材は、第2板部材に垂直に突き当たって第2板部材の第1板部材に対する位置を決める位置決め部と、第2板部材に沿うよう曲げられた曲げ部と、曲げ部に設けられ第2板部材に固定される被固定部と、を有し、第2板部材は、被固定部が固定される固定部を有し、位置決め部の先端の方が被固定部よりも第2板部材側に突出した位置に配置され、第2板部材が撓むことで、第2板部材が位置決め部と当接しつつ、固定部が被固定部と当接して固定されることにより、第1板部材と第2板部材とが固定されている画像形成装置用フレームが知られている(特許文献1)。
An image forming apparatus frame having a first plate member and a second plate member fixed to each other.
The first plate member is provided at a positioning portion that abuts perpendicularly to the second plate member to determine the position of the second plate member with respect to the first plate member, a bent portion that is bent along the second plate member, and a bent portion. The second plate member has a fixed portion to be fixed to the second plate member, and the second plate member has a fixed portion to which the fixed portion is fixed, and the tip of the positioning portion is higher than the fixed portion. It is arranged at a position protruding toward the two-plate member side, and the second plate member bends so that the second plate member abuts on the positioning portion and the fixed portion abuts on the fixed portion and is fixed. A frame for an image forming apparatus in which a first plate member and a second plate member are fixed is known (Patent Document 1).
第1の枠体部品と、第1の枠体部品に締結される第2の枠体部品とを具備する装置枠体であって、第1の枠体部品の第1の締結部分及び第2の枠体部品の第2の締結部分の少なくとも一方には、 固定するための固定領域と、固定領域の周囲に設けられたスリットとを有し、第1の枠体部品に第2の枠体部品を突き当てて固定する際に第1の締結部分と第2の締結部分が離間しているときは、スリットにより固定領域が変形することで第1の締結部分と第2の締結部分が接触して第1の枠体部品と第2の枠体部品とが締結される装置枠体も知られている(特許文献2)。 A device frame including a first frame component and a second frame component fastened to the first frame component, the first fastening portion and the second fastening portion of the first frame component. At least one of the second fastening portions of the frame body component of the above has a fixing area for fixing and a slit provided around the fixing area, and the first frame body component has a second frame body. When the first fastening portion and the second fastening portion are separated from each other when the parts are abutted and fixed, the fixing region is deformed by the slit, so that the first fastening portion and the second fastening portion come into contact with each other. A device frame body to which the first frame body component and the second frame body component are fastened is also known (Patent Document 2).
本発明は、枠体の前後側板を連結部材で連結して前後側板間の距離を画定する枠体構造において、締結部が突き当て部が側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上に設けられていない構成に比べて、締結部の締結力に伴う側板の変形を抑制することができる枠体構造及び画像形成装置を提供することを目的とする。 INDUSTRIAL APPLICABILITY In the frame structure in which the front and rear side plates of the frame body are connected by a connecting member to define the distance between the front and rear side plates, the fastening portion is provided on the extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plates. It is an object of the present invention to provide a frame structure and an image forming apparatus capable of suppressing deformation of a side plate due to a fastening force of a fastening portion as compared with a configuration not provided.
前記課題を解決するために、請求項1に記載の枠体構造は、
対向する一対の側板と、
前記側板間に配置されて前記側板間の距離を画定する連結部材と、を備え、
前記連結部材は、前記側板の被締結部に固定される締結部、前記側板に突き当てられる突き当て部、ならびに、第1の折り曲げ線および第2の折り曲げ線を含む少なくとも2つの折り曲げ線によって連結される前記側板間を結ぶ方向に延びる連結部および前記側板の内面に接触する折り曲げ部を有し、
前記第1の折り曲げ線と前記第2の折り曲げ線は逆方向に折り曲げられ前記連結部と前記折り曲げ部との間に凸形状の凸部が形成され、
前記折り曲げ部は、前記凸部から前記連結部側に延び、前記連結部を延長した面と交差する部位を備え、
前記締結部が前記突き当て部が前記側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上、かつ、前記折り曲げ部の前記連結部を延長面上に設けられている、
ことを特徴とする
In order to solve the above problems, the frame structure according to claim 1 is
A pair of facing side plates and
A connecting member arranged between the side plates and defining a distance between the side plates is provided.
The connecting member is connected by a fastening portion fixed to a fastened portion of the side plate, an abutting portion abutted against the side plate , and at least two bending lines including a first bending line and a second bending line. It has a connecting portion extending in a direction connecting the side plates and a bent portion in contact with the inner surface of the side plates .
The first bending line and the second bending line are bent in opposite directions to form a convex convex portion between the connecting portion and the bent portion.
The bent portion includes a portion extending from the convex portion toward the connecting portion and intersecting the surface extending the connecting portion.
The fastening portion is provided on an extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate , and the connecting portion of the bent portion is provided on the extension surface .
Characterized by
請求項2記載の枠体構造は、
対向する一対の側板と、
前記側板間に配置されて前記側板間の距離を画定する連結部材、を備え、
前記連結部材は、前記側板の被締結部に固定される締結部、と前記側板に突き当てられる突き当て部、ならびに、折り曲げ線によって連結される前記側板間を結ぶ方向に延びる連結部および前記側板の内面に接触する折り曲げ部を有し、
前記折り曲げ部は、前記折り曲げ線を跨ぐ切り欠き部によって前記連結部を延長した面と交差する部位を備え、
前記締結部が前記突き当て部が前記側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上、かつ、前記折り曲げ部の前記連結部を延長面上に設けられている、
ことを特徴とする。
The frame structure according to claim 2 is
A pair of facing side plates and
A connecting member , which is arranged between the side plates and defines a distance between the side plates, is provided.
The connecting member includes a fastening portion fixed to a fastened portion of the side plate, an abutting portion abutted against the side plate , and a connecting portion extending in a direction connecting the side plates connected by a bending line and the side plate. Has a bent part that comes into contact with the inner surface of
The bent portion includes a portion that intersects with a surface extending the connecting portion by a notch portion that straddles the bending line.
The fastening portion is provided on an extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate , and the connecting portion of the bent portion is provided on the extension surface .
It is characterized by that.
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の枠体構造において、
前記突き当て部は、前記折り曲げ部の前記側板と接触する側の面から突出して形成され、
前記被締結部は、前記連結部材が接触する側の面に形成された凸形状の絞り部に形成され、
前記凸形状の絞り部の凸形状高さは、前記突き当て部の前記側板と接触する側の面から突出量よりも大きい
ことを特徴とする。
The invention according to claim 3 has the frame structure according to claim 1 or 2 .
The abutting portion is formed so as to project from the surface of the bent portion on the side in contact with the side plate .
The fastened portion is formed in a convex throttle portion formed on the surface on the side where the connecting member comes into contact.
The convex height of the convex squeezed portion is larger than the amount of protrusion from the surface of the abutting portion on the side in contact with the side plate.
It is characterized by that.
請求項4記載の発明は、請求項3に記載の枠体構造において、
前記連結部材は板材で構成され、
前記凸形状の絞り部の凸形状高さは、前記連結部材の板厚よりも大きい
ことを特徴とする。
The invention according to claim 4 has the frame structure according to claim 3.
The connecting member is made of a plate material.
The convex height of the convex throttle portion is larger than the plate thickness of the connecting member.
It is characterized by that .
前記課題を解決するために、請求項5に記載の画像形成装置は、
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の枠体構造を備えた、
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the image forming apparatus according to claim 5 is used.
The frame structure according to any one of claims 1 to 4 is provided.
It is characterized by that.
請求項1、5に記載の発明によれば、締結部が突き当て部が側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上に設けられていない構成に比べて、締結部の締結力に伴う側板の変形を抑制することができる。
According to the first and fifth aspects of the invention, as compared with the configuration in which the fastening portion is not provided on the extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate, the side plate due to the fastening force of the fastening portion is provided. Deformation can be suppressed.
請求項2に記載の発明によれば、締結部が突き当て部が側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上に設けられていない構成に比べて、締結部の締結力に伴う側板の変形を抑制することができる。
According to the second aspect of the present invention, the deformation of the side plate due to the fastening force of the fastening portion is different from the configuration in which the fastening portion is not provided on the extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate. It can be suppressed.
請求項3に記載の発明によれば、側板間の距離を画定することができる。
According to the invention of claim 3, the distance between the side plates can be defined.
請求項4に記載の発明によれば、
締結部と被締結部の締結力に伴う側板の変形を抑制することができる。
According to the invention of claim 4 ,
Deformation of the side plate due to the fastening force between the fastening portion and the fastened portion can be suppressed.
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
Next, with reference to the drawings, embodiments and specific examples will be given below to explain the present invention in more detail, but the present invention is not limited to these embodiments and specific examples.
In addition, in the explanation using the following drawings, it should be noted that the drawings are schematic and the ratio of each dimension is different from the actual one, which is necessary for the explanation for easy understanding. Illustrations other than the members are omitted as appropriate.
In order to facilitate the understanding of the following explanations, in the drawings, the front-back direction is the X-axis direction, the left-right direction is the Y-axis direction, and the up-down direction is the Z-axis direction.
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
(1) Overall Configuration and Operation of the Image Forming Device FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the internal configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment.
Hereinafter, the overall configuration and operation of the image forming apparatus 1 will be described with reference to the drawings.
(1.1)画像形成装置の全体構成
画像形成装置1は、画像形成部10と、画像形成部10の底部に装着された給紙装置20と、操作表示部30と、画像処理部40と、を備えて構成されている。
(1.1) Overall Configuration of Image Forming Device The image forming apparatus 1 includes an image forming unit 10, a
画像形成部10は、枠体構造の一例としての装置フレームの内部に、システム制御装置11、露光装置LH、感光体ユニット13、現像装置14、転写装置15、用紙搬送装置16、定着装置17、を備えて構成され、画像処理部40から受け取った画像情報を給紙装置20から送り込まれた用紙P上にトナー像として形成する。
The image forming unit 10 has a
画像形成部10の底部には、用紙トレイ21、22を有する給紙装置20が設けられ、更に給紙装置20の下方には、上下方向に多段(本実施形態においては2段)に配置され、用紙Pを収容する用紙トレイT1、T2からなるトレイモジュールTMが接続されて画像形成部10に対する用紙供給を行う。
すなわち、種類(例えば、材質や厚さ、用紙サイズ、紙目)の異なる用紙を収容する複数のトレイを備えており、これら複数のトレイのいずれか一つから繰り出した用紙を画像形成部10に対して供給するように構成されている。
A
That is, a plurality of trays for accommodating papers of different types (for example, material, thickness, paper size, paper grain) are provided, and paper fed from any one of these plurality of trays is used in the image forming unit 10. It is configured to supply to.
操作表示部30は、いわゆるユーザインタフェースに相当するもので、具体的には液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され各種の設定や指示の入力及び情報表示に用いられる。
画像処理部40は、外部機器から送信された印刷情報から画像データを生成する。
The
The
(1.2)画像形成部10の構成及び動作
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置20又はトレイモジュールTMのうち、印刷ジョブで印刷の1枚毎に指定されたトレイから繰り出された用紙Pが画像形成部10へ送り込まれる。
(1.2) Configuration and Operation of Image Forming Unit 10 In the image forming apparatus 1 having such a configuration, each sheet of the
感光体ユニット13は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。露光装置LHにより静電潜像が形成されたそれぞれの感光体ドラム31上には、それぞれの現像装置14によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
The
転写装置15は、各感光体ユニット13の感光体ドラム31上に形成された各色トナー像が多重転写される像保持体としての中間転写ベルト51、各感光体ユニット13にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト51に順次転写(一次転写)する一次転写ローラ52を備えている。
The
用紙搬送装置16は、給紙装置20から繰り出された用紙Pの姿勢を補正して二次転写のタイミングに合わせて用紙Pを二次転写部TRへ送り込むレジストローラ対24の従動ローラ24bと、中間転写ベルト51上に重畳して転写された各色トナー像を記録媒体である用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ローラ62とを備えている。また、転写されたトナー像が保持された用紙Pは搬送ガイド66を介して定着装置17の定着ニップ部NFへ案内される。
The
各感光体ユニット13の感光体ドラム31上に形成された各色トナー像は、システム制御装置11により制御される電源装置から所定の転写電圧が印加された一次転写ローラ52により中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。
Each color toner image formed on the
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写部TRに搬送される。重畳トナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせてレジストローラ対24から用紙Pが二次転写部TRに供給される。
そして、二次転写ローラ62には、システム制御装置11により制御される電源装置から所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対24から送り出された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
The superimposed toner image on the
A predetermined transfer voltage is applied to the
定着装置17は、加熱モジュール71と加圧モジュール72を有し、加熱モジュール71と加圧モジュール72の圧接領域によって定着ニップ部NF(定着領域)が形成される。二次転写部TRにおいてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド66を経由して定着装置17に搬送される。定着装置17に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール71と加圧モジュール72により、加熱と圧着の作用でトナー像が定着される。
The fixing
定着トナー像が形成された用紙Pは、切替ゲートG1にガイドされ、第1排出ローラ対73から画像形成装置1上面の排紙トレイ部TR1に排出・収容される。また、両面印刷のために反転したり、画像記録面を上側にして排出する場合は、切替ゲートG1で搬送方向が切り替えられる。
The paper P on which the fixing toner image is formed is guided by the switching gate G1 and is discharged and stored in the paper ejection tray portion TR1 on the upper surface of the image forming apparatus 1 from the first
(2)枠体構造
図2は枠体構造100の外観斜視図、図3は連結部材130の突き当て部132と締結部133の一例を示す斜視図、図4は側板110、120と連結部材130との連結を示す図であり、(a)は横断面模式図、(b)は縦断面模式図、図5は連結部材130の突き当て部132と締結部133の配置を示す図である。
(2) Frame structure FIG. 2 is an external perspective view of the
(2.1)枠体構造の全体構成
本実施例に係る画像形成装置1が有する枠体構造100は、図2に示すように、対向する一対の側板110、120と、側板110、120間に配置されて側板110、120間の距離を画定する連結部材130とを有している。これら側板110、120及び連結部材130は、厚さ0.6mm~1.6mmの金属製の板材をプレス加工により打ち抜き、曲げ加工して形成されている。
(2.1) Overall Structure of Frame Structure As shown in FIG. 2, the
側板110、120は互いに対向して平行に配置されており、これら側板110、120間に連結部材130が配置されて、側板110、120の内面110a、120aに突き当て部132で突き当てられて側板110、120間の距離Wを画定した状態で、締結部133が側板110、120に設けられた被締結部111、121とネジ又は溶接又は接着材で側板110、120を引き込むようにして締結されている。
The
このように構成される枠体構造100の側板110、120には、画像形成部10を構成する転写装置15、用紙搬送装置16、定着装置17等が組み付けられる。そのために、側板110、120が連結部材120で締結される際に側板110、120が変形した場合には、転写装置15、用紙搬送装置16、定着装置17等の位置ずれが発生する虞があった。
The
(2.2)連結部材
連結部材130は、側板110、120の内面110a、120aに当接する折り曲げ部131を有している。また、連結部材120は、側板110、120の内面110a、120aに当接する折り曲げ部131の外面131aから突出する突き当て部132を有している。さらに、連結部材120は、側板110、120の内面110a、120aに設けられた被締結部111、121に当接した状態で締結される締結部133を有している。
(2.2) Connecting member The connecting
図4に示すように、突き当て部132は、折り曲げ部131の外面131aから0.3mm~0.45mm突出して側板110、120の内面110a、120aに当接する。また、締結部133は、折り曲げ部131の外面131aと同一面となるように側板110、120の内面110a、120aに沿うように形成されている。そのために、側板110、120は、連結部材130の突き当て部132で側板110、120間の距離を画定した状態で、締結部133と被締結部111、121を連結することで締結部133と被締結部111、121を突き当て部132の突出量Dに相当する距離だけ撓ませて締結される。
As shown in FIG. 4, the abutting
このように側板110、120が連結部材130で連結される枠体構造100において、図5に示すように、締結部133は、突き当て部132が側板110、120の内面110a、120aに突き当てられる突き当て位置の延長線(図5中 A-A線参照)上に設けられている。
その結果、突き当て部132の近傍で締結することにより、締結部133が突き当て部132が側板110、120に突き当てられる突き当て位置の延長線上に設けられていない構成に比べて、締結部133と被締結部111、121の締結力に伴う側板110、120の連結部材130側への引き込みが少なく側板110、120の変形を抑制することができる。
In the
As a result, by fastening in the vicinity of the abutting
図5に示すように、締結部133は、連結部材130の下方に向かって凸形状の絞り部134から折り曲げ部131に沿って曲げ部133aで折り曲げて立設されている。これにより、締結部133が曲げ部133aを起点にして側板110、120の被締結部111、121が設けられた内面110a、120aに沿って倣うように締結され側板110、120の変形を抑制することができる。
As shown in FIG. 5, the
「変形例1」
図6は変形例1に係る突き当て部132と締結部133Aを示す斜視図である。
図6に示すように、締結部133Aは、折り曲げ部131に沿って両側に切り欠き部135、135を有して先端部133Aaが自由端となる板状に形成してもよい。これにより、締結部133の基端部133Abを起点として側板110、120の被締結部111、121が設けられた内面110a、120aに沿って倣うように締結され側板110、120の変形を抑制することができる。
"Modification example 1"
FIG. 6 is a perspective view showing the abutting
As shown in FIG. 6, the
図7は側板110、120の被締結部111、121の強度向上のために形成された絞り部112、122を示す図であり、(a)は側板110、120の裏面110b、120bを示す背面図、(b)は横断面模式図、(c)は縦断面模式図である。
図7に示すように、側板110、120の被締結部111、121には、連結部材130の締結部133が接触する内面110a、120aの裏面110b、120bに凸形状の絞り部112、122が被締結部111、121を中心に放射状に形成されている。凸形状高さは、特に限定されないが、通常1mm~2mm程度あれば十分な補強効果を発揮する。
これにより、側板110、120の被締結部111、121の強度を向上させ、締結部133と被締結部111、121の締結力に伴う側板110、120の変形を抑制することができる。
FIG. 7 is a diagram showing the
As shown in FIG. 7, the fastened
As a result, the strength of the fastened
「変形例2」
図8は変形例2に係る側板110、120の被締結部111、121の強度向上のために形成された絞り部113、123を示す図であり、(a)は横断面模式図、(b)は縦断面模式図である。
図8(a)に示すように、側板110、120の被締結部111、121には、連結部材130の締結部133が接触する内面110a、120aに凸形状の絞り部113、123を形成してもよい。凸形状高さは、特に限定されないが、通常1mm~2mm程度あれば十分な補強効果を発揮する。連結部材130の締結部133は、図8(b)に示すように、側板110、120の被締結部111、121に形成された凸形状の絞り部113、123に合わせて凹形状に形成される。
これにより、側板110、120の被締結部111、121の強度を向上させ、締結部133と被締結部111、121の締結力に伴う側板110、120の変形を抑制することができる。
"Modification 2"
FIG. 8 is a diagram showing the
As shown in FIG. 8A,
As a result, the strength of the fastened
「変形例3」
図9は側板110、120と変形例3に係る連結部材130Bとの連結を示す図であり、(a)は横断面模式図、(b)は縦断面模式図である。
図9には、変形例3に係る連結部材130Bと側板110、120との連結を示す。連結部材130Bは、側板110、120の内面110a、120aと接触したときに先端部133Baが先に接触するように鈍角に折り曲げて形成されている。
具体的には、締結部133Bは、図9に示すように、曲げ部133Bbを起点に先端部133Baが連結部材130Bの折り曲げ部131よりも突き当て部132の突出量Dの範囲内で外側になるように鈍角に折り曲げられている。
"Modification 3"
9A and 9B are views showing the connection between the
FIG. 9 shows the connection between the connecting
Specifically, as shown in FIG. 9, in the
このように形成された締結部133Bを有する連結部材130Bで側板110、120の被締結部111、121と締結する場合、締結部133Bは、先端部133Baが側板110、120の内面110a、120aと先に接触する。そして、締結部133Bは、締結部133Bと被締結部111、121の締結力で側板110、120の内面110a、120aに沿うように変形して締結され側板110、120の変形を抑制することができる。
When the connecting
本実施形態に係る枠体構造100によれば、側板110、120に突き当て部132を突き当てて側板110、120間の距離を画定した状態で平行に連結する連結部材130を、突き当て部132の突き当て位置の延長線上で側板110、120と締結することで、側板110、120の板厚を増加させることなく側板110、120の変形を抑制することができる。
その結果、側板110、120に支持される画像形成部10の画像形成部材である転写装置15、用紙搬送装置16、定着装置17等の位置ずれを抑制して、カラー画像の位置合わせ不良、用紙搬送の斜行、紙しわ、転写不良等の画像不良の発生を抑制することができる。
According to the
As a result, misalignment of the
1・・・画像形成装置
10・・・画像形成部
11・・・システム制御装置
12・・・露光装置
13・・・感光体ユニット
14・・・現像装置
15・・・転写装置
16・・・用紙搬送装置
17・・・定着装置
20・・・給紙装置
30・・・操作表示部
40・・・画像処理部
100・・・枠体構造
110、120・・・側板
110a、120a・・・内面
111、121・・・被締結部
130、130A、130B・・・締結部材
131・・・折り曲げ部
132・・・突き当て部
133、133A、133B・・・締結部
1 ... Image forming device 10 ...
Claims (5)
前記側板間に配置されて前記側板間の距離を画定する連結部材と、を備え、
前記連結部材は、前記側板の被締結部に固定される締結部、前記側板に突き当てられる突き当て部、ならびに、第1の折り曲げ線および第2の折り曲げ線を含む少なくとも2つの折り曲げ線によって連結される前記側板間を結ぶ方向に延びる連結部および前記側板の内面に接触する折り曲げ部を有し、
前記第1の折り曲げ線と前記第2の折り曲げ線は逆方向に折り曲げられ前記連結部と前記折り曲げ部との間に凸形状の凸部が形成され、
前記折り曲げ部は、前記凸部から前記連結部側に延び、前記連結部を延長した面と交差する部位を備え、
前記締結部が前記突き当て部が前記側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上、かつ、前記折り曲げ部の前記連結部を延長面上に設けられている、
ことを特徴とする枠体構造。 A pair of facing side plates and
A connecting member arranged between the side plates and defining a distance between the side plates is provided.
The connecting member is connected by a fastening portion fixed to a fastened portion of the side plate, an abutting portion abutted against the side plate , and at least two bending lines including a first bending line and a second bending line. It has a connecting portion extending in a direction connecting the side plates and a bent portion in contact with the inner surface of the side plates .
The first bending line and the second bending line are bent in opposite directions to form a convex convex portion between the connecting portion and the bent portion.
The bent portion includes a portion extending from the convex portion toward the connecting portion and intersecting the surface extending the connecting portion.
The fastening portion is provided on an extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate , and the connecting portion of the bent portion is provided on the extension surface .
The frame structure is characterized by that.
前記側板間に配置されて前記側板間の距離を画定する連結部材、を備え、
前記連結部材は、前記側板の被締結部に固定される締結部、と前記側板に突き当てられる突き当て部、ならびに、折り曲げ線によって連結される前記側板間を結ぶ方向に延びる連結部および前記側板の内面に接触する折り曲げ部を有し、
前記折り曲げ部は、前記折り曲げ線を跨ぐ切り欠き部によって前記連結部を延長した面と交差する部位を備え、
前記締結部が前記突き当て部が前記側板に突き当てられる突き当て位置の延長線上、かつ、前記折り曲げ部の前記連結部を延長面上に設けられている、
ことを特徴とする枠体構造。 A pair of facing side plates and
A connecting member , which is arranged between the side plates and defines a distance between the side plates, is provided.
The connecting member includes a fastening portion fixed to a fastened portion of the side plate, an abutting portion abutted against the side plate , and a connecting portion extending in a direction connecting the side plates connected by a bending line and the side plate. Has a bent part that comes into contact with the inner surface of
The bent portion includes a portion that intersects with a surface extending the connecting portion by a notch portion that straddles the bending line.
The fastening portion is provided on an extension line of the abutting position where the abutting portion is abutted against the side plate , and the connecting portion of the bent portion is provided on the extension surface .
The frame structure is characterized by that.
前記被締結部は、前記連結部材が接触する側の面に形成された凸形状の絞り部に形成され、
前記凸形状の絞り部の凸形状高さは、前記突き当て部の前記側板と接触する側の面から突出量よりも大きい
ことを特徴とする請求項1または2に記載の枠体構造。 The abutting portion is formed so as to project from the surface of the bent portion on the side in contact with the side plate .
The fastened portion is formed in a convex throttle portion formed on the surface on the side where the connecting member comes into contact.
The convex height of the convex squeezed portion is larger than the amount of protrusion from the surface of the abutting portion on the side in contact with the side plate.
The frame structure according to claim 1 or 2 , wherein the frame structure is characterized in that.
前記凸形状の絞り部の凸形状高さは、前記連結部材の板厚よりも大きい The convex height of the convex throttle portion is larger than the plate thickness of the connecting member.
ことを特徴とする請求項3に記載の枠体構造。 The frame structure according to claim 3, wherein the frame structure is characterized by the above.
ことを特徴とする画像形成装置。
The frame structure according to any one of claims 1 to 4 is provided.
An image forming apparatus characterized in that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207760A JP7035450B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Frame structure and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207760A JP7035450B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Frame structure and image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078967A JP2019078967A (en) | 2019-05-23 |
JP7035450B2 true JP7035450B2 (en) | 2022-03-15 |
Family
ID=66627848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207760A Active JP7035450B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Frame structure and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7035450B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7423263B2 (en) * | 2019-11-01 | 2024-01-29 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001345568A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Mita Corp | Housing structure of image-forming apparatus |
JP2014177996A (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Canon Inc | Fastening part structure and processing method for screw hole burring part |
JP2017015865A (en) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2015163959A5 (en) | 2015-01-30 | 2018-03-15 | Image forming apparatus frame, manufacturing method thereof, and image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05142871A (en) * | 1991-11-25 | 1993-06-11 | Ricoh Co Ltd | Connecting and fixing mechanism for copying machine |
EP0634580B1 (en) * | 1993-07-12 | 1998-01-21 | Agfa-Gevaert N.V. | Plate assembly and assembling method |
JP3375032B2 (en) * | 1995-11-22 | 2003-02-10 | 株式会社リコー | Frame structure of electronic equipment |
US9411301B2 (en) * | 2014-01-31 | 2016-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Frame for image forming apparatus and manufacturing method thereof |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017207760A patent/JP7035450B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001345568A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Mita Corp | Housing structure of image-forming apparatus |
JP2014177996A (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Canon Inc | Fastening part structure and processing method for screw hole burring part |
JP2015163959A5 (en) | 2015-01-30 | 2018-03-15 | Image forming apparatus frame, manufacturing method thereof, and image forming apparatus | |
JP2017015865A (en) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019078967A (en) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200071117A1 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US9056745B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8985571B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US7963520B2 (en) | Sheet loading device, sheet conveying device, and image forming apparatus | |
JP7091269B2 (en) | Frame for image forming equipment | |
US10787332B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus including the same | |
US9815640B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN107077093A (en) | The structure of imaging device | |
US10139773B2 (en) | Fixing tool and image forming apparatus | |
JP7035450B2 (en) | Frame structure and image forming device | |
US20140367908A1 (en) | Sheet feed cassette | |
JP2018077396A (en) | Image forming apparatus | |
JP4513682B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5056879B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9994413B2 (en) | Sheet processing device and image forming apparatus | |
US11825045B2 (en) | Image forming apparatus with removable top plate cover secured with undersurface screws | |
JP6429970B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10147532B2 (en) | Wiring structure for electronic apparatus and image forming apparatus | |
US9918415B2 (en) | Shield structure for storing electronic circuit, and electronic device | |
US20180016112A1 (en) | Sheet processing apparatus and an image forming apparatus | |
JP7240594B2 (en) | image forming device | |
JP7209184B2 (en) | image forming device | |
US8301072B2 (en) | Guide roller unit, guiding device, and image forming apparatus | |
JP2024013457A (en) | Paper feeder and image forming device | |
EP3342735A1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7035450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |