JP7032298B2 - Work platform - Google Patents

Work platform Download PDF

Info

Publication number
JP7032298B2
JP7032298B2 JP2018244526A JP2018244526A JP7032298B2 JP 7032298 B2 JP7032298 B2 JP 7032298B2 JP 2018244526 A JP2018244526 A JP 2018244526A JP 2018244526 A JP2018244526 A JP 2018244526A JP 7032298 B2 JP7032298 B2 JP 7032298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternator
belt
pulley
engine
tension pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244526A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020105962A (en
Inventor
永生 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018244526A priority Critical patent/JP7032298B2/en
Priority to CN201911336586.8A priority patent/CN111503232A/en
Publication of JP2020105962A publication Critical patent/JP2020105962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7032298B2 publication Critical patent/JP7032298B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1263Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially straight path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • B60K2025/022Auxiliary drives directly from an engine shaft by a mechanical transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • F01P2005/046Pump-driving arrangements with electrical pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner

Description

本発明は、作業車の技術に関する。 The present invention relates to a work vehicle technique.

従来、エンジン、オルタネータ、コンプレッサ及びエンジンファンを具備する作業車の技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。 Conventionally, the technology of a work vehicle including an engine, an alternator, a compressor and an engine fan has been known. For example, as described in Patent Document 1.

特許文献1には、エンジン、オルタネータ、コンプレッサ及び冷却ファンが設けられた作業機が記載されている。上記エンジンの出力軸には出力プーリが取り付けられている。上記出力プーリの回転は、所定のベルトを介してオルタネータ、コンプレッサ及び冷却ファンにそれぞれ設けられたプーリに伝達される。 Patent Document 1 describes a working machine provided with an engine, an alternator, a compressor, and a cooling fan. An output pulley is attached to the output shaft of the engine. The rotation of the output pulley is transmitted to the pulleys provided in the alternator, the compressor and the cooling fan via a predetermined belt.

しかしながら、上記特許文献1に記載された作業機では、出力プーリと、オルタネータに設けられたプーリと、冷却ファンに設けられたプーリと、に共通のベルトを巻回している。従って、上記ベルトに掛かる負荷が比較的大きくなることから、上記ベルトの寿命が短くなるおそれがあり、更なる改善が望まれる。 However, in the working machine described in Patent Document 1, a belt common to the output pulley, the pulley provided in the alternator, and the pulley provided in the cooling fan is wound. Therefore, since the load applied to the belt becomes relatively large, the life of the belt may be shortened, and further improvement is desired.

特開2014-31783号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-31783

本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、オルタネータ、コンプレッサ及びエンジンファンにそれぞれ動力を伝達するベルトに掛かる負荷を小さくすることである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem to be solved thereof is to reduce the load applied to the belts that transmit power to the alternator, the compressor, and the engine fan, respectively.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above, and next, the means for solving this problem will be described.

即ち、請求項1においては、エンジンと、オルタネータと、コンプレッサと、エンジンファンと、ボンネットの内部において、前記エンジンの動力を前記オルタネータ、前記コンプレッサ及び前記エンジンファンに伝達する動力伝達機構と、を具備する作業車であって、前記動力伝達機構は、前記エンジンの動力により回転する駆動プーリと、前記駆動プーリの動力を、第一ベルトを介して前記オルタネータに伝達するオルタネータ側プーリと、前記駆動プーリの動力を、第二ベルトを介して前記コンプレッサに伝達するコンプレッサ側プーリと、前記駆動プーリの動力を、第三ベルトを介して前記エンジンファンに伝達するエンジンファン側プーリと、前記第一ベルトに巻回される第一テンションプーリと、前記第二ベルトに巻回される第二テンションプーリと、前記第三ベルトに巻回される第三テンションプーリと、前記第一テンションプーリ及び前記第三テンションプーリを固定する支持部と、を具備し、前記支持部は、前記エンジンに対して接触すると共に当該エンジンに対して固定される接触部と、前記第一テンションプーリ及び前記第三テンションプーリが固定されると共に前記エンジンに対して接触しない非接触部と、を具備し、前記非接触部は、一対の接触部に亘るように形成されるものである。 That is, claim 1 includes an engine, an alternator, a compressor, an engine fan, and a power transmission mechanism for transmitting the power of the engine to the alternator, the compressor, and the engine fan inside the bonnet. The power transmission mechanism includes a drive pulley that is rotated by the power of the engine, an alternator side pulley that transmits the power of the drive pulley to the alternator via a first belt, and the drive pulley. To the compressor side pulley that transmits the power of the above to the compressor via the second belt, the engine fan side pulley that transmits the power of the drive pulley to the engine fan via the third belt, and the first belt. The first tension pulley to be wound, the second tension pulley wound around the second belt, the third tension pulley wound around the third belt, the first tension pulley and the third tension. A support portion for fixing the pulley is provided , and the support portion is fixed to the contact portion which is in contact with the engine and is fixed to the engine, and the first tension pulley and the third tension pulley are fixed. The non-contact portion is provided with a non-contact portion that does not come into contact with the engine, and the non-contact portion is formed so as to extend over a pair of contact portions .

請求項2においては、前記ボンネットの内部には、マフラ本体が設けられ、前記オルタネータは、前記マフラ本体よりも前方に配置されるものである。 In claim 2, a muffler main body is provided inside the bonnet, and the alternator is arranged in front of the muffler main body.

請求項3においては、前記第一ベルトは、前記第二ベルト及び前記第三ベルトよりも前方に位置するものである。 In claim 3, the first belt is located in front of the second belt and the third belt.

請求項4においては、前記第一テンションプーリは、正面視において、前記第二ベルト及び前記第三ベルトの内側に配置されるものである。 In claim 4, the first tension pulley is arranged inside the second belt and the third belt in a front view .

請求項5においては、前記オルタネータ及び前記オルタネータ側プーリは、前記第二ベルト及び前記第三ベルトの外側に配置され、前記第一テンションプーリに対する位置調整が可能とされているものである。 In claim 5, the alternator and the alternator-side pulley are arranged outside the second belt and the third belt, and the positions of the alternator and the first tension pulley can be adjusted .

請求項6においては、前記第一テンションプーリは、正面視において、前記第三ベルトの内側に配置され、前記第三テンションプーリは、正面視において、前記第一ベルトの内側に配置されるものである。 In claim 6, the first tension pulley is arranged inside the third belt in front view, and the third tension pulley is arranged inside the first belt in front view. be.

請求項7においては、前記第一テンションプーリ、前記第二テンションプーリ及び前記第三テンションプーリのいずれか一つのテンションプーリは、少なくとも一部の左右方向位置が、他の二つのテンションプーリの少なくとも一部の左右方向位置と一致するように配置されるものである。 In claim 7, the tension pulley of any one of the first tension pulley, the second tension pulley, and the third tension pulley has at least a part of the tension pulley in the left-right direction position at least one of the other two tension pulleys. It is arranged so as to coincide with the position in the left-right direction of the portion .

請求項8においては、前記他の二つのテンションプーリは、少なくとも一部の左右方向位置が互いに一致するものである。 In claim 8, the other two tension pulleys have at least a part of the tension pulleys that coincide with each other in the left-right direction .

請求項9においては、一対の前記接触部は、前記エンジンに対する固定に用いられる止具挿通孔がそれぞれ形成され、前記非接触部は、正面視において、一対の前記止具挿通孔同士を結ぶ直線と重複しない位置に配置されるものである。 In claim 9, the pair of contact portions each form a stopper insertion hole used for fixing to the engine, and the non-contact portion is a straight line connecting the pair of stopper insertion holes in a front view. It is placed in a position that does not overlap with .

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As the effect of the present invention, the following effects are exhibited.

請求項1においては、オルタネータ、コンプレッサ及びエンジンファンにそれぞれ動力を伝達するベルトに掛かる負荷を小さくすることができる。また、第一ベルト、第二ベルト及び第三ベルトの張力をそれぞれ調整することができる。また、部材点数の削減を図ることができる。また、支持部の形状の簡素化を図ることができる。
In claim 1, the load applied to the belt that transmits power to the alternator, the compressor, and the engine fan can be reduced. Further, the tensions of the first belt, the second belt and the third belt can be adjusted respectively. In addition, the number of members can be reduced. In addition, the shape of the support portion can be simplified.

請求項2においては、ボンネットの内部におけるマフラ本体の前方側の空間を利用して、オルタネータを配置することができる。 In claim 2, the alternator can be arranged by utilizing the space on the front side of the muffler body inside the bonnet.

請求項3においては、オルタネータを、ボンネットの内部において後方に位置する部材との干渉を避けるように配置することができる。 In claim 3, the alternator can be arranged so as to avoid interference with a member located rearward inside the bonnet.

請求項4においては、第二ベルト及び第三ベルトの内側の空間を利用して第一テンションプーリを配置することで、コンパクト化を図ることができる。 In claim 4, the first tension pulley can be arranged by utilizing the space inside the second belt and the third belt, so that the size can be reduced.

請求項5においては、位置調整のための空間を比較的確保し易い第二ベルト及び第三ベルトの外側において、オルタネータ及びオルタネータ側プーリの位置を調整することで、第一ベルトの張力を調整することができる。 In claim 5, the tension of the first belt is adjusted by adjusting the positions of the alternator and the alternator side pulley on the outside of the second belt and the third belt, which are relatively easy to secure a space for position adjustment. be able to.

請求項6においては、第一ベルト、第一テンションプーリ、第三ベルト及び第三テンションプーリを集約して配置することで、コンパクト化を図ることができる。 In claim 6, the first belt, the first tension pulley, the third belt, and the third tension pulley are collectively arranged to be compact .

請求項7においては、第一テンションプーリ、第二テンションプーリ及び第三テンションプーリを集約して配置することで、コンパクト化を図ることができる。 In claim 7, the first tension pulley, the second tension pulley, and the third tension pulley are collectively arranged to be compact .

請求項8においては、第一テンションプーリ、第二テンションプーリ及び第三テンションプーリをより集約して配置することができる。
In claim 8, the first tension pulley, the second tension pulley and the third tension pulley can be arranged more collectively .

請求項9においては、テンションプーリの配置の自由度を向上させることができる。 In claim 9, the degree of freedom in arranging the tension pulley can be improved .

本発明の一実施形態に係るトラクタの全体的な構成を示した側面図。The side view which showed the overall structure of the tractor which concerns on one Embodiment of this invention. トラクタのボンネットを示した平面図。Top view showing the hood of a tractor. 動力伝達機構を示した側面図。A side view showing a power transmission mechanism. 動力伝達機構を示した斜視図。The perspective view which showed the power transmission mechanism. 動力伝達機構を示した正面図。Front view showing the power transmission mechanism. 第一支持部を示した正面図。Front view showing the first support part. 第一支持部を示した斜視図。The perspective view which showed the 1st support part. オルタネータ支持部を示した正面図。Front view showing the alternator support part. 第二支持部を示した正面図。Front view showing the second support part.

以下では、図中の矢印U、矢印D、矢印F、矢印B、矢印L及び矢印Rで示した方向を、それぞれ上方向、下方向、前方向、後方向、左方向及び右方向と定義して説明を行う。 In the following, the directions indicated by the arrows U, D, arrow F, arrow B, arrow L, and arrow R in the figure are defined as upward, downward, forward, backward, leftward, and rightward, respectively. I will explain.

まず、図1及び図2を用いて本発明の一実施形態に係るトラクタ1の全体構成について説明する。 First, the overall configuration of the tractor 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

トラクタ1は、主として機体フレーム2、エンジン3、フライホイールハウジング4、クラッチハウジング5、トランスミッションケース6、昇降装置7、前輪8、後輪9、ボンネット10、マフラ11、キャビン12、ステアリングホイール13、座席14、オルタネータ15、コンプレッサ16、エンジンファン17及び動力伝達機構100等を具備する。 The tractor 1 mainly includes the fuselage frame 2, the engine 3, the flywheel housing 4, the clutch housing 5, the transmission case 6, the elevating device 7, the front wheels 8, the rear wheels 9, the bonnet 10, the muffler 11, the cabin 12, the steering wheel 13, and the seat. It includes 14, an alternator 15, a compressor 16, an engine fan 17, a power transmission mechanism 100, and the like.

機体フレーム2は、複数の板材を適宜組み合わせて形成される枠状の部材である。機体フレーム2は、その長手方向を前後方向に向けてトラクタ1の前下部に配置される。機体フレーム2の後部には、エンジン3が固定される。エンジン3の後部には、フライホイールハウジング4が固定される。フライホイールハウジング4の後部には、クラッチハウジング5が固定される。クラッチハウジング5の後部には、トランスミッションケース6が固定される。トランスミッションケース6の後部には、昇降装置7が設けられる。昇降装置7には、各種の作業装置(例えば、耕運機等)を装着することができる。 The machine frame 2 is a frame-shaped member formed by appropriately combining a plurality of plate materials. The airframe frame 2 is arranged in the front lower portion of the tractor 1 with its longitudinal direction facing the front-rear direction. The engine 3 is fixed to the rear part of the airframe frame 2. A flywheel housing 4 is fixed to the rear of the engine 3. A clutch housing 5 is fixed to the rear portion of the flywheel housing 4. A transmission case 6 is fixed to the rear portion of the clutch housing 5. An elevating device 7 is provided at the rear of the transmission case 6. Various working devices (for example, a cultivator, etc.) can be attached to the elevating device 7.

また、機体フレーム2の前部は、フロントアクスル機構(不図示)を介して左右一対の前輪8に支持される。トランスミッションケース6は、リアアクスル機構(不図示)を介して左右一対の後輪9に支持される。 Further, the front portion of the airframe frame 2 is supported by a pair of left and right front wheels 8 via a front axle mechanism (not shown). The transmission case 6 is supported by a pair of left and right rear wheels 9 via a rear axle mechanism (not shown).

また、エンジン3は、ボンネット10に覆われる。ボンネット10の左側方には、エンジン3の排気ガスを排出するマフラ11が配置される。ボンネット10の後方には、キャビン12が設けられる。キャビン12の内部には、ステアリングホイール13、座席14、各種の操作具及びペダル等が配置される。 Further, the engine 3 is covered with the bonnet 10. A muffler 11 for exhausting the exhaust gas of the engine 3 is arranged on the left side of the bonnet 10. A cabin 12 is provided behind the bonnet 10. Inside the cabin 12, a steering wheel 13, a seat 14, various operating tools, pedals, and the like are arranged.

エンジン3の動力は、トランスミッションケース6に収容された変速装置(不図示)で変速された後、前記フロントアクスル機構を経て前輪8に伝達可能とされると共に、前記リアアクスル機構を経て後輪9に伝達可能とされる。こうして、エンジン3の動力によって前輪8及び後輪9を回転駆動させ、トラクタ1は走行することができる。また、エンジン3の動力によって、昇降装置7に装着された作業装置を駆動させることができる。 The power of the engine 3 is changed by a transmission (not shown) housed in the transmission case 6, and then can be transmitted to the front wheels 8 via the front axle mechanism, and the rear wheels 9 pass through the rear axle mechanism. It is possible to transmit to. In this way, the front wheels 8 and the rear wheels 9 are rotationally driven by the power of the engine 3, and the tractor 1 can travel. Further, the working device mounted on the elevating device 7 can be driven by the power of the engine 3.

また、エンジン3の動力は、エンジン3と共にボンネット10の内部空間に収容されるオルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17に対して、動力伝達機構100を介して伝達される。 Further, the power of the engine 3 is transmitted to the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17 housed in the internal space of the bonnet 10 together with the engine 3 via the power transmission mechanism 100.

以下では、図1から図3までを用いて、マフラ11の詳細について説明する。 Hereinafter, the details of the muffler 11 will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

マフラ11は、マフラ本体11aと排気管11bとを具備する。マフラ本体11aは、エンジン3の排気に伴い発生する音の消音や、排気ガスの浄化を図るものである。マフラ本体11aは、排気ガス浄化装置(DPF(Diesel Particulate Filter))を含む。マフラ本体11aは、ボンネット10の内部空間に配置される。マフラ本体11aは、図2に示すように、ボンネット10の内部空間において左後側に配置される。また、マフラ本体11aは、図1及び図3に示すように、エンジン3の上方に配置される。 The muffler 11 includes a muffler main body 11a and an exhaust pipe 11b. The muffler main body 11a is intended to mute the sound generated by the exhaust of the engine 3 and to purify the exhaust gas. The muffler main body 11a includes an exhaust gas purification device (DPF (Diesel Particulate Filter)). The muffler body 11a is arranged in the internal space of the bonnet 10. As shown in FIG. 2, the muffler main body 11a is arranged on the left rear side in the internal space of the bonnet 10. Further, the muffler main body 11a is arranged above the engine 3 as shown in FIGS. 1 and 3.

排気管11bは、マフラ本体11aを通過した排気ガスを外部に排出するものである。排気管11bは、一端部がボンネット10の内部空間においてマフラ本体11aに接続され、他端部がボンネット10の外部に位置する。 The exhaust pipe 11b discharges the exhaust gas that has passed through the muffler main body 11a to the outside. One end of the exhaust pipe 11b is connected to the muffler main body 11a in the internal space of the bonnet 10, and the other end is located outside the bonnet 10.

次に、図2から図5までを用いて、エンジン3、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17の詳細について説明する。 Next, the details of the engine 3, the alternator 15, the compressor 16, and the engine fan 17 will be described with reference to FIGS. 2 to 5.

エンジン3は、内部のピストンの往復運動を、回転運動(動力)として出力するものである。エンジン3は、図2に示すように、ボンネット10の内部空間において後側に配置される。また、エンジン3は、ボンネット10の左右方向略中央に配置される。エンジン3は、出力軸3aを具備する。 The engine 3 outputs the reciprocating motion of the internal piston as a rotary motion (power). As shown in FIG. 2, the engine 3 is arranged on the rear side in the internal space of the bonnet 10. Further, the engine 3 is arranged substantially in the center of the bonnet 10 in the left-right direction. The engine 3 includes an output shaft 3a.

出力軸3aは、エンジン3の動力を出力するものである。出力軸3aは、軸線方向を前後方向に向けて配置される。出力軸3aは、前方に突出するように設けられる。 The output shaft 3a outputs the power of the engine 3. The output shaft 3a is arranged so that the axial direction is directed in the front-rear direction. The output shaft 3a is provided so as to project forward.

オルタネータ15は、エンジン3から伝達された動力によって電力を出力するものである。オルタネータ15は、ボンネット10の内部空間において左側に配置される。オルタネータ15は、マフラ本体11aよりも前方に配置される。オルタネータ15は、エンジン3の出力軸3aよりも上方に配置される。オルタネータ15は、所定のブラケットを介して、エンジン3に固定される。オルタネータ15は、当該オルタネータ15によって出力された電力を蓄電する所定のバッテリに接続される。オルタネータ15は、回転軸15aを具備する。 The alternator 15 outputs electric power by the power transmitted from the engine 3. The alternator 15 is arranged on the left side in the internal space of the bonnet 10. The alternator 15 is arranged in front of the muffler main body 11a. The alternator 15 is arranged above the output shaft 3a of the engine 3. The alternator 15 is fixed to the engine 3 via a predetermined bracket. The alternator 15 is connected to a predetermined battery that stores the electric power output by the alternator 15. The alternator 15 includes a rotating shaft 15a.

回転軸15aは、エンジン3からの動力が入力されるものである。回転軸15aは、軸線方向を前後方向に向けて配置される。回転軸15aは、前方に突出するように設けられる。回転軸15aが回転することで、オルタネータ15は、電力を出力可能となる。 Power from the engine 3 is input to the rotary shaft 15a. The rotation shaft 15a is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The rotation shaft 15a is provided so as to project forward. By rotating the rotating shaft 15a, the alternator 15 can output electric power.

コンプレッサ16は、エンジン3から伝達された動力によって、エアーコンディショナに用いられる熱媒体の圧縮を行うものである。コンプレッサ16は、ボンネット10の内部空間において右側に配置される。コンプレッサ16は、マフラ本体11aよりも前方に配置される。コンプレッサ16は、所定のブラケットを介して、エンジン3に固定される。コンプレッサ16は、オルタネータ15よりも上方に配置される。コンプレッサ16は、回転軸16aを具備する。 The compressor 16 uses the power transmitted from the engine 3 to compress the heat medium used in the air conditioner. The compressor 16 is arranged on the right side in the internal space of the bonnet 10. The compressor 16 is arranged in front of the muffler main body 11a. The compressor 16 is fixed to the engine 3 via a predetermined bracket. The compressor 16 is arranged above the alternator 15. The compressor 16 includes a rotating shaft 16a.

回転軸16aは、エンジン3からの動力が入力されるものである。回転軸16aは、軸線方向を前後方向に向けて配置される。回転軸16aは、前方に突出するように設けられる。回転軸16aが回転することで、コンプレッサ16は、熱媒体の圧縮が可能となる。 Power from the engine 3 is input to the rotary shaft 16a. The rotation shaft 16a is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The rotation shaft 16a is provided so as to project forward. By rotating the rotating shaft 16a, the compressor 16 can compress the heat medium.

エンジンファン17は、ボンネット10の内部空間のマフラ本体11aやラジエータ(不図示)等の装置を冷却するものである。エンジンファン17は、エンジン3、オルタネータ15及びコンプレッサ16よりも前方に配置される。エンジンファン17は、ボンネット10の内部空間において左右方向略中央に配置される。エンジンファン17は、回転軸17a及び羽根部17bを具備する。 The engine fan 17 cools devices such as a muffler main body 11a and a radiator (not shown) in the internal space of the bonnet 10. The engine fan 17 is arranged in front of the engine 3, the alternator 15, and the compressor 16. The engine fan 17 is arranged substantially in the center in the left-right direction in the internal space of the bonnet 10. The engine fan 17 includes a rotating shaft 17a and a blade portion 17b.

回転軸17aは、エンジン3からの動力が入力されるものである。回転軸17aは、軸線方向を前後方向に向けて配置される。回転軸17aは、エンジン3に対して回転可能に設けられる。 Power from the engine 3 is input to the rotary shaft 17a. The rotation shaft 17a is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The rotary shaft 17a is rotatably provided with respect to the engine 3.

羽根部17bは、回転軸17aと一体的に回転することで、空気を送風するものである。エンジンファン17は、回転軸17aの前端部に設けられる。羽根部17bが回転することによって、ボンネット10の内部空間において空気が後方に送風されることで、マフラ本体11aやラジエータ等の装置の冷却が可能となる。 The blade portion 17b blows air by rotating integrally with the rotating shaft 17a. The engine fan 17 is provided at the front end portion of the rotating shaft 17a. By rotating the blade portion 17b, air is blown rearward in the internal space of the bonnet 10, so that devices such as the muffler main body 11a and the radiator can be cooled.

次に、図3から図9までを用いて、動力伝達機構100の詳細について説明する。 Next, the details of the power transmission mechanism 100 will be described with reference to FIGS. 3 to 9.

動力伝達機構100は、エンジン3の出力軸3aの回転を、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17に対して伝達するものである。動力伝達機構100は、駆動プーリ110、第一動力伝達機構120、第二動力伝達機構130、第三動力伝達機構140、第一調整機構150及び第二調整機構170を具備する。 The power transmission mechanism 100 transmits the rotation of the output shaft 3a of the engine 3 to the alternator 15, the compressor 16, and the engine fan 17. The power transmission mechanism 100 includes a drive pulley 110, a first power transmission mechanism 120, a second power transmission mechanism 130, a third power transmission mechanism 140, a first adjustment mechanism 150, and a second adjustment mechanism 170.

図3から図5までに示す駆動プーリ110は、エンジン3の出力軸3aと一体的に回転するものである。駆動プーリ110は、出力軸3aの前端部に設けられる。駆動プーリ110は、正面視において円形状とされている。駆動プーリ110は、第一溝部111、第二溝部112及び第三溝部113を具備する。 The drive pulley 110 shown in FIGS. 3 to 5 rotates integrally with the output shaft 3a of the engine 3. The drive pulley 110 is provided at the front end portion of the output shaft 3a. The drive pulley 110 has a circular shape when viewed from the front. The drive pulley 110 includes a first groove portion 111, a second groove portion 112, and a third groove portion 113.

第一溝部111は、駆動プーリ110の側面の全体に亘って形成される溝である。第一溝部111は、駆動プーリ110の側面における前側部分に形成される。 The first groove portion 111 is a groove formed over the entire side surface of the drive pulley 110. The first groove portion 111 is formed on the front side portion on the side surface of the drive pulley 110.

第二溝部112は、駆動プーリ110の側面の全体に亘って形成される溝である。第二溝部112は、駆動プーリ110の側面において、第一溝部111の後方に設けられる。 The second groove portion 112 is a groove formed over the entire side surface of the drive pulley 110. The second groove portion 112 is provided behind the first groove portion 111 on the side surface of the drive pulley 110.

第三溝部113は、駆動プーリ110の側面の全体に亘って形成される溝である。第三溝部113は、駆動プーリ110の側面において、第二溝部112の後方に設けられる。 The third groove portion 113 is a groove formed over the entire side surface of the drive pulley 110. The third groove portion 113 is provided behind the second groove portion 112 on the side surface of the drive pulley 110.

第一動力伝達機構120は、駆動プーリ110の回転を、オルタネータ15の回転軸15aに対して伝達するものである。第一動力伝達機構120は、オルタネータ側プーリ121及びオルタネータ側ベルト122を具備する。 The first power transmission mechanism 120 transmits the rotation of the drive pulley 110 to the rotation shaft 15a of the alternator 15. The first power transmission mechanism 120 includes an alternator side pulley 121 and an alternator side belt 122.

オルタネータ側プーリ121は、オルタネータ15の回転軸15aと一体的に回転するものである。オルタネータ側プーリ121は、回転軸15aの前端部に設けられる。オルタネータ側プーリ121は、正面視において円形状とされている。 The alternator side pulley 121 rotates integrally with the rotating shaft 15a of the alternator 15. The alternator side pulley 121 is provided at the front end portion of the rotating shaft 15a. The alternator side pulley 121 has a circular shape when viewed from the front.

オルタネータ側プーリ121は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。オルタネータ側プーリ121は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第一溝部111の前後方向位置と一致するように配置される。 The alternator side pulley 121 has a groove formed over the entire side surface. The alternator side pulley 121 is arranged so that the position in the front-rear direction of the groove portion coincides with the position in the front-rear direction of the first groove portion 111 of the drive pulley 110.

オルタネータ側ベルト122は、無端状(環状)に形成されたベルトである。オルタネータ側ベルト122は、駆動プーリ110の第一溝部111、オルタネータ側プーリ121の溝部に巻回される。また、オルタネータ側ベルト122は、後述するオルタネータ側テンションプーリ158の溝部にも巻回される。 The alternator side belt 122 is a belt formed in an endless shape (annular shape). The alternator side belt 122 is wound around the first groove portion 111 of the drive pulley 110 and the groove portion of the alternator side pulley 121. Further, the alternator side belt 122 is also wound around the groove portion of the alternator side tension pulley 158, which will be described later.

第二動力伝達機構130は、駆動プーリ110の回転を、コンプレッサ16の回転軸16aに対して伝達するものである。第二動力伝達機構130は、コンプレッサ側プーリ131及びコンプレッサ側ベルト132を具備する。 The second power transmission mechanism 130 transmits the rotation of the drive pulley 110 to the rotation shaft 16a of the compressor 16. The second power transmission mechanism 130 includes a compressor side pulley 131 and a compressor side belt 132.

コンプレッサ側プーリ131は、コンプレッサ16の回転軸16aと一体的に回転するものである。コンプレッサ側プーリ131は、回転軸16aの前端部に設けられる。コンプレッサ側プーリ131は、正面視において円形状とされている。 The compressor side pulley 131 rotates integrally with the rotating shaft 16a of the compressor 16. The compressor side pulley 131 is provided at the front end portion of the rotating shaft 16a. The compressor side pulley 131 has a circular shape when viewed from the front.

コンプレッサ側プーリ131は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。コンプレッサ側プーリ131は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第二溝部112の前後方向位置と一致するように配置される。 The compressor side pulley 131 has a groove formed over the entire side surface. The compressor side pulley 131 is arranged so that the position in the front-rear direction of the groove portion coincides with the position in the front-rear direction of the second groove portion 112 of the drive pulley 110.

コンプレッサ側ベルト132は、無端状(環状)に形成されたベルトである。コンプレッサ側ベルト132は、駆動プーリ110の第二溝部112及びコンプレッサ側プーリ131の溝部に巻回される。また、コンプレッサ側ベルト132は、後述するコンプレッサ側テンションプーリ177の溝部にも巻回される。 The compressor side belt 132 is a belt formed in an endless shape (annular shape). The compressor side belt 132 is wound around the second groove portion 112 of the drive pulley 110 and the groove portion of the compressor side pulley 131. Further, the compressor side belt 132 is also wound around the groove portion of the compressor side tension pulley 177, which will be described later.

第三動力伝達機構140は、駆動プーリ110の回転を、エンジンファン17の回転軸17aに対して伝達するものである。第三動力伝達機構140は、エンジンファン側プーリ141及びエンジンファン側ベルト142を具備する。 The third power transmission mechanism 140 transmits the rotation of the drive pulley 110 to the rotation shaft 17a of the engine fan 17. The third power transmission mechanism 140 includes an engine fan side pulley 141 and an engine fan side belt 142.

エンジンファン側プーリ141は、エンジンファン17の回転軸17aと一体的に回転するものである。エンジンファン側プーリ141は、回転軸17aの後端部に設けられる。エンジンファン側プーリ141は、正面視において円形状とされている。 The engine fan side pulley 141 rotates integrally with the rotating shaft 17a of the engine fan 17. The engine fan side pulley 141 is provided at the rear end portion of the rotating shaft 17a. The engine fan side pulley 141 has a circular shape when viewed from the front.

エンジンファン側プーリ141は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。エンジンファン側プーリ141は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第三溝部113の前後方向位置と一致するように配置される。 The engine fan side pulley 141 is formed with a groove portion over the entire side surface. The engine fan side pulley 141 is arranged so that the position in the front-rear direction of the groove portion coincides with the position in the front-rear direction of the third groove portion 113 of the drive pulley 110.

エンジンファン側ベルト142は、無端状(環状)に形成されたベルトである。エンジンファン側ベルト142は、駆動プーリ110の第三溝部113及びエンジンファン側プーリ141の溝部に巻回される。また、エンジンファン側ベルト142は、後述するエンジンファン側テンションプーリ159の溝部にも巻回される。 The engine fan side belt 142 is a belt formed in an endless shape (annular shape). The engine fan side belt 142 is wound around the third groove portion 113 of the drive pulley 110 and the groove portion of the engine fan side pulley 141. Further, the engine fan side belt 142 is also wound around the groove portion of the engine fan side tension pulley 159, which will be described later.

第一調整機構150は、オルタネータ側ベルト122及びエンジンファン側ベルト142の張力を調整可能なものである。第一調整機構150は、第一支持部151、オルタネータ側テンションプーリ158、エンジンファン側テンションプーリ159及びオルタネータ支持部160を具備する。 The first adjusting mechanism 150 can adjust the tensions of the alternator side belt 122 and the engine fan side belt 142. The first adjusting mechanism 150 includes a first support portion 151, an alternator side tension pulley 158, an engine fan side tension pulley 159, and an alternator support portion 160.

図4から図7までに示す第一支持部151は、エンジン3に対して取り付けられるものである。第一支持部151は、上下方向において、駆動プーリ110とエンジンファン側プーリ141との間に配置される。また、第一支持部151は、前後方向において、エンジン3とエンジンファン17との間に配置される。第一支持部151は、ベース部152、突部155及び固定部157を具備する。 The first support portion 151 shown in FIGS. 4 to 7 is attached to the engine 3. The first support portion 151 is arranged between the drive pulley 110 and the engine fan side pulley 141 in the vertical direction. Further, the first support portion 151 is arranged between the engine 3 and the engine fan 17 in the front-rear direction. The first support portion 151 includes a base portion 152, a protrusion portion 155, and a fixing portion 157.

ベース部152は、厚さ方向を概ね前後方向に向けて配置される板形状とされる。ベース部152は、左右方向に長尺な形状とされている。ベース部152は、位置調整機構153及びエンジンファン側軸部154を具備する。 The base portion 152 has a plate shape that is arranged so that the thickness direction is substantially the front-rear direction. The base portion 152 has a long shape in the left-right direction. The base portion 152 includes a position adjusting mechanism 153 and an engine fan side shaft portion 154.

位置調整機構153は、後述するエンジンファン側軸部154の位置を調整するものである。位置調整機構153は、ガイド孔153a及び調整ボルト153bを具備する。 The position adjusting mechanism 153 adjusts the position of the engine fan side shaft portion 154, which will be described later. The position adjusting mechanism 153 includes a guide hole 153a and an adjusting bolt 153b.

図6及び図7に示すガイド孔153aは、ベース部152を前後方向に貫通すると共に、概ね左右方向に長尺な孔である。ガイド孔153aは、ベース部152の左右方向略中央部分に設けられる。 The guide holes 153a shown in FIGS. 6 and 7 penetrate the base portion 152 in the front-rear direction and are generally elongated in the left-right direction. The guide hole 153a is provided in a substantially central portion in the left-right direction of the base portion 152.

図6に示す調整ボルト153bは、ガイド孔153aの長手方向に沿って配置されるボルトである。調整ボルト153bは、ベース部152の後方に配置される。調整ボルト153bは、正面視において、ガイド孔153aと重複するように配置される。調整ボルト153bは、ベース部152の左側部分に設けられ、左右方向に貫通する挿通孔に、回動可能に挿通される。 The adjustment bolt 153b shown in FIG. 6 is a bolt arranged along the longitudinal direction of the guide hole 153a. The adjusting bolt 153b is arranged behind the base portion 152. The adjusting bolt 153b is arranged so as to overlap the guide hole 153a in the front view. The adjusting bolt 153b is provided on the left side portion of the base portion 152, and is rotatably inserted into an insertion hole penetrating in the left-right direction.

エンジンファン側軸部154は、軸線方向を前後方向に向けて配置される。エンジンファン側軸部154は、ベース部152の前面よりも前方に向けて突出するように配置される。エンジンファン側軸部154は、ガイド孔153aに挿通されると共に、ガイド孔153aに沿って移動可能に設けられる。エンジンファン側軸部154は、ベース部152の後方において、調整ボルト153bに螺合されるねじ孔が形成されている。エンジンファン側軸部154は、調整ボルト153bの回動操作に伴い、ガイド孔153aを移動可能とされる。 The engine fan side shaft portion 154 is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The engine fan side shaft portion 154 is arranged so as to project forward from the front surface of the base portion 152. The engine fan side shaft portion 154 is inserted into the guide hole 153a and is provided so as to be movable along the guide hole 153a. The engine fan side shaft portion 154 is formed with a screw hole screwed into the adjusting bolt 153b behind the base portion 152. The shaft portion 154 on the engine fan side can move the guide hole 153a by rotating the adjusting bolt 153b.

図6及び図7に示す突部155は、ベース部152に対して前方に突出する部分である。突部155は、ベース部152の右方に設けられ、第一支持部151の右端部を構成する。突部155は、オルタネータ側軸部156を具備する。 The protrusion 155 shown in FIGS. 6 and 7 is a portion that protrudes forward with respect to the base portion 152. The protrusion 155 is provided on the right side of the base portion 152 and constitutes the right end portion of the first support portion 151. The protrusion 155 includes an alternator side shaft portion 156.

図6に示すオルタネータ側軸部156は、軸線方向を前後方向に向けて配置される。オルタネータ側軸部156は、突部155の前面から突出する。オルタネータ側軸部156は、突部155に対して移動不能に設けられる。 The alternator side shaft portion 156 shown in FIG. 6 is arranged with the axial direction facing the front-rear direction. The alternator side shaft portion 156 projects from the front surface of the protrusion 155. The alternator side shaft portion 156 is provided so as not to be movable with respect to the protrusion 155.

固定部157は、エンジン3に対して固定される部分である。固定部157は、第一固定部157a及び第二固定部157bを具備する。 The fixed portion 157 is a portion fixed to the engine 3. The fixing portion 157 includes a first fixing portion 157a and a second fixing portion 157b.

第一固定部157aは、突部155の側方(図例では斜め左上方)に設けられる。第一固定部157aは、後面がエンジン3に対して接触する。第一固定部157aの後面は、ベース部152の後面よりも後方に位置する。第一固定部157aは、前後方向に貫通する止具挿通孔が形成されている。上記止具挿通孔を介して止具が挿通されることで、第一固定部157aは、エンジン3に対して固定される。 The first fixing portion 157a is provided on the side of the protrusion 155 (in the example, diagonally to the upper left). The rear surface of the first fixing portion 157a comes into contact with the engine 3. The rear surface of the first fixing portion 157a is located behind the rear surface of the base portion 152. The first fixing portion 157a is formed with a stopper insertion hole penetrating in the front-rear direction. The first fixing portion 157a is fixed to the engine 3 by inserting the stopper through the stopper insertion hole.

第二固定部157bは、ベース部152の左方に設けられ、第一支持部151の左端部を構成する。第二固定部157bは、後面がエンジン3に対して接触する。第二固定部157bの後面は、ベース部152の後面よりも後方に位置する。第二固定部157bは、前後方向に貫通する止具挿通孔が形成されている。上記止具挿通孔を介して止具が挿通されることで、第二固定部157bは、エンジン3に対して固定される。 The second fixing portion 157b is provided on the left side of the base portion 152 and constitutes the left end portion of the first support portion 151. The rear surface of the second fixing portion 157b comes into contact with the engine 3. The rear surface of the second fixing portion 157b is located behind the rear surface of the base portion 152. The second fixing portion 157b is formed with a stopper insertion hole that penetrates in the front-rear direction. The second fixing portion 157b is fixed to the engine 3 by inserting the stopper through the stopper insertion hole.

上述した第一固定部157a及び第二固定部157bによって、二箇所で第一支持部151をエンジン3に固定することができる。これにより、最低限の固定箇所(二箇所)で第一支持部151をエンジン3に対して回動不能に固定することができる。また、第一支持部151は、第一固定部157a及び第二固定部157bの後面がエンジン3に対して接触する一方、その他の部分(ベース部152及び突部155)はエンジン3に対して非接触とされる。 The first support portion 151 can be fixed to the engine 3 at two points by the first fixing portion 157a and the second fixing portion 157b described above. As a result, the first support portion 151 can be non-rotatably fixed to the engine 3 at the minimum fixing points (two places). Further, in the first support portion 151, the rear surfaces of the first fixed portion 157a and the second fixed portion 157b are in contact with the engine 3, while the other portions (base portion 152 and protrusion 155) are in contact with the engine 3. It is considered non-contact.

図4から図6までに示すオルタネータ側テンションプーリ158は、オルタネータ側軸部156を中心として回転するものである。オルタネータ側テンションプーリ158は、正面視において円形状とされている。オルタネータ側テンションプーリ158は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。 The alternator-side tension pulley 158 shown in FIGS. 4 to 6 rotates about the alternator-side shaft portion 156. The alternator side tension pulley 158 has a circular shape when viewed from the front. The alternator side tension pulley 158 has a groove formed over the entire side surface.

オルタネータ側テンションプーリ158は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第一溝部111及びオルタネータ側プーリ121の溝部の前後方向位置と一致するように配置される。また、オルタネータ側テンションプーリ158は、正面視において、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の内側に配置される。 The alternator side tension pulley 158 is arranged so that the front-rear direction position of the groove portion coincides with the front-rear direction position of the first groove portion 111 of the drive pulley 110 and the groove portion of the alternator side pulley 121. Further, the alternator side tension pulley 158 is arranged inside the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142 in the front view.

オルタネータ側テンションプーリ158の溝部には、オルタネータ側ベルト122が巻回される。すなわち、オルタネータ側ベルト122は、駆動プーリ110の第一溝部111、オルタネータ側プーリ121及びオルタネータ側テンションプーリ158の溝部に巻回される。 The alternator side belt 122 is wound around the groove of the alternator side tension pulley 158. That is, the alternator side belt 122 is wound around the groove portion of the first groove portion 111 of the drive pulley 110, the alternator side pulley 121, and the alternator side tension pulley 158.

エンジンファン側テンションプーリ159は、エンジンファン側軸部154を中心として回転するものである。エンジンファン側テンションプーリ159は、正面視において円形状とされている。エンジンファン側テンションプーリ159は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。 The engine fan side tension pulley 159 rotates about the engine fan side shaft portion 154. The engine fan side tension pulley 159 has a circular shape when viewed from the front. The engine fan side tension pulley 159 has a groove formed over the entire side surface of the tension pulley 159.

エンジンファン側テンションプーリ159は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第三溝部113及びエンジンファン側プーリ141の溝部の前後方向位置と一致するように配置される。すなわち、エンジンファン側テンションプーリ159は、オルタネータ側テンションプーリ158よりも後方に配置される。 The engine fan side tension pulley 159 is arranged so that the front-rear direction position of the groove portion coincides with the front-rear direction position of the third groove portion 113 of the drive pulley 110 and the groove portion of the engine fan side pulley 141. That is, the engine fan side tension pulley 159 is arranged behind the alternator side tension pulley 158.

エンジンファン側テンションプーリ159は、オルタネータ側テンションプーリ158よりも下方に配置される。また、エンジンファン側テンションプーリ159は、正面視において、オルタネータ側ベルト122の内側に配置される。 The engine fan side tension pulley 159 is arranged below the alternator side tension pulley 158. Further, the engine fan side tension pulley 159 is arranged inside the alternator side belt 122 in the front view.

エンジンファン側テンションプーリ159の溝部には、エンジンファン側ベルト142が巻回される。すなわち、エンジンファン側ベルト142は、駆動プーリ110の第三溝部113、エンジンファン側プーリ141の溝部及びエンジンファン側テンションプーリ159の溝部に巻回される。 The engine fan side belt 142 is wound around the groove of the engine fan side tension pulley 159. That is, the engine fan side belt 142 is wound around the third groove portion 113 of the drive pulley 110, the groove portion of the engine fan side pulley 141, and the groove portion of the engine fan side tension pulley 159.

エンジンファン側テンションプーリ159は、調整ボルト153bの回動操作に伴い、エンジンファン側軸部154と共にガイド孔153aを移動可能とされる。これにより、エンジンファン側ベルト142の張力の調整が可能となる。 The engine fan side tension pulley 159 can move the guide hole 153a together with the engine fan side shaft portion 154 by rotating the adjusting bolt 153b. This makes it possible to adjust the tension of the engine fan side belt 142.

図4、図5及び図8に示すオルタネータ支持部160は、エンジン3に対して固定され、オルタネータ15を支持するものである。オルタネータ支持部160は、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の左方においてオルタネータ15を支持する。オルタネータ支持部160は、第一オルタネータ支持部161及び第二オルタネータ支持部165を具備する。 The alternator support portion 160 shown in FIGS. 4, 5 and 8 is fixed to the engine 3 and supports the alternator 15. The alternator support 160 supports the alternator 15 on the left side of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142. The alternator support portion 160 includes a first alternator support portion 161 and a second alternator support portion 165.

図8に示す第一オルタネータ支持部161は、オルタネータ15の下端部を支持するものである。第一オルタネータ支持部161は、ベース部162、固定部163及び回動軸164を具備する。 The first alternator support portion 161 shown in FIG. 8 supports the lower end portion of the alternator 15. The first alternator support portion 161 includes a base portion 162, a fixing portion 163, and a rotation shaft 164.

ベース部162は、厚さ方向を概ね前後方向に向けて配置される板形状とされる。ベース部162は、上下方向に長尺な形状とされている。 The base portion 162 has a plate shape that is arranged so that the thickness direction is substantially the front-rear direction. The base portion 162 has a long shape in the vertical direction.

固定部163は、エンジン3に対して固定されるものである。固定部163は、第一固定部163a及び第二固定部163bを具備する。 The fixing portion 163 is fixed to the engine 3. The fixing portion 163 includes a first fixing portion 163a and a second fixing portion 163b.

第一固定部163aは、ベース部162の下端部に設けられる。第一固定部163aは、前後方向に貫通する止具挿通孔が形成されている。上記止具挿通孔を介して止具が挿通されることで、第一固定部163aは、エンジン3に対して固定される。第一固定部163aは、第一支持部151の第二固定部157bと共通の止具が挿通され、エンジン3における同一箇所に固定される。 The first fixing portion 163a is provided at the lower end portion of the base portion 162. The first fixing portion 163a is formed with a stopper insertion hole that penetrates in the front-rear direction. The first fixing portion 163a is fixed to the engine 3 by inserting the stopper through the stopper insertion hole. A stopper common to the second fixing portion 157b of the first support portion 151 is inserted into the first fixing portion 163a, and the first fixing portion 163a is fixed at the same position in the engine 3.

第二固定部163bは、ベース部162の上側部位に設けられる。第二固定部163bは、前後方向に貫通する止具挿通孔が形成されている。上記止具挿通孔を介して止具が挿通されることで、第二固定部163bは、エンジン3に対して固定される。 The second fixing portion 163b is provided on the upper portion of the base portion 162. The second fixing portion 163b is formed with a stopper insertion hole that penetrates in the front-rear direction. The second fixing portion 163b is fixed to the engine 3 by inserting the stopper through the stopper insertion hole.

回動軸164は、軸線方向を前後方向に向けて配置される。回動軸164は、ベース部162の上端部に設けられる。回動軸164は、ベース部162の上端部と、オルタネータ15の下端部と、を回動可能に連結する。 The rotation shaft 164 is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The rotation shaft 164 is provided at the upper end portion of the base portion 162. The rotation shaft 164 rotatably connects the upper end portion of the base portion 162 and the lower end portion of the alternator 15.

第二オルタネータ支持部165は、オルタネータ15の上端部を支持するものである。第二オルタネータ支持部165は、ベース部166及び固定具168を具備する。 The second alternator support portion 165 supports the upper end portion of the alternator 15. The second alternator support portion 165 includes a base portion 166 and a fixture 168.

ベース部166は、厚さ方向を概ね前後方向に向けて配置される板形状とされる。ベース部166は、左右方向に長尺な形状とされている。ベース部166は、ガイド孔167を具備する。 The base portion 166 has a plate shape that is arranged with the thickness direction generally oriented in the front-rear direction. The base portion 166 has a long shape in the left-right direction. The base portion 166 is provided with a guide hole 167.

ガイド孔167は、ベース部166を前後方向に貫通すると共に、概ね左右方向に長尺な孔である。ガイド孔167は、回動軸164を円心とした円弧形状とされている。 The guide hole 167 penetrates the base portion 166 in the front-rear direction and is generally a long hole in the left-right direction. The guide hole 167 has an arc shape with the rotation shaft 164 as the center of the circle.

固定具168は、オルタネータ15の上端部を固定するものである。固定具168は、ガイド孔167を挿通すると共に、オルタネータ15の上端部に対して締結可能とされている。 The fixative 168 fixes the upper end portion of the alternator 15. The fixture 168 is inserted through the guide hole 167 and can be fastened to the upper end portion of the alternator 15.

固定具168をオルタネータ15の上端部に対して緩めた状態では、オルタネータ15は回動軸164を中心としてガイド孔167に沿って移動可能とされる。また、固定具168をオルタネータ15の上端部に対して締結した状態では、オルタネータ15は、ベース部166に対して移動不能に固定される。これにより、オルタネータ15自体の位置を移動させることでオルタネータ側ベルト122の張力の調整が可能となる。 In a state where the fixture 168 is loosened with respect to the upper end portion of the alternator 15, the alternator 15 is movable along the guide hole 167 with the rotation shaft 164 as the center. Further, in a state where the fixture 168 is fastened to the upper end portion of the alternator 15, the alternator 15 is immovably fixed to the base portion 166. As a result, the tension of the alternator side belt 122 can be adjusted by moving the position of the alternator 15 itself.

図4、図5及び図9に示す第二調整機構170は、コンプレッサ側ベルト132の張力を調整可能なものである。第二調整機構170は、第二支持部171及びコンプレッサ側テンションプーリ177を具備する。 The second adjusting mechanism 170 shown in FIGS. 4, 5 and 9 can adjust the tension of the compressor side belt 132. The second adjusting mechanism 170 includes a second support portion 171 and a compressor-side tension pulley 177.

第二支持部171は、厚さ方向を概ね前後方向に向けて配置される板形状とされる。第二支持部171は、左右方向に長尺な形状とされている。第二支持部171の左端部には、所定の止具を介して第二オルタネータ支持部165のベース部166の右端部が固定される。第二支持部171は、位置調整機構172、コンプレッサ側軸部175及び固定部176を具備する。 The second support portion 171 has a plate shape that is arranged so that the thickness direction is substantially the front-rear direction. The second support portion 171 has a long shape in the left-right direction. The right end of the base portion 166 of the second alternator support portion 165 is fixed to the left end portion of the second support portion 171 via a predetermined stopper. The second support portion 171 includes a position adjusting mechanism 172, a compressor side shaft portion 175, and a fixing portion 176.

位置調整機構172は、後述するコンプレッサ側軸部175の位置を調整するものである。位置調整機構172は、ガイド孔173及び調整ボルト174を具備する。 The position adjusting mechanism 172 adjusts the position of the compressor side shaft portion 175, which will be described later. The position adjusting mechanism 172 includes a guide hole 173 and an adjusting bolt 174.

ガイド孔173は、第二支持部171を前後方向に貫通すると共に、概ね左右方向に長尺な孔である。図例では、ガイド孔173は、斜め左上方に延びるように形成されている。 The guide hole 173 is a hole that penetrates the second support portion 171 in the front-rear direction and is generally elongated in the left-right direction. In the illustrated example, the guide hole 173 is formed so as to extend diagonally to the upper left.

調整ボルト174は、ガイド孔173の長手方向に沿って配置されるボルトである。調整ボルト174は、第二支持部171の後方に配置される。調整ボルト174は、正面視において、ガイド孔173と重複するように配置される。調整ボルト174は、第二支持部171の左側部分に設けられ、左右方向に貫通する挿通孔に、回動可能に挿通される。 The adjusting bolt 174 is a bolt arranged along the longitudinal direction of the guide hole 173. The adjusting bolt 174 is arranged behind the second support portion 171. The adjusting bolt 174 is arranged so as to overlap the guide hole 173 in the front view. The adjusting bolt 174 is provided on the left side portion of the second support portion 171 and is rotatably inserted into the insertion hole penetrating in the left-right direction.

コンプレッサ側軸部175は、軸線方向を前後方向に向けて配置される。コンプレッサ側軸部175は、第二支持部171の前面よりも前方に向けて突出するように配置される。コンプレッサ側軸部175は、ガイド孔173に挿通されると共に、ガイド孔173に沿って移動可能に設けられる。コンプレッサ側軸部175は、第二支持部171の後方において、調整ボルト174に螺合されるねじ孔が形成されている。コンプレッサ側軸部175は、調整ボルト174の回動操作に伴い、ガイド孔173を移動可能とされる。 The compressor side shaft portion 175 is arranged so that the axial direction is directed to the front-rear direction. The compressor side shaft portion 175 is arranged so as to project forward from the front surface of the second support portion 171. The compressor side shaft portion 175 is inserted into the guide hole 173 and is provided so as to be movable along the guide hole 173. The compressor side shaft portion 175 is formed with a screw hole screwed into the adjusting bolt 174 behind the second support portion 171. The compressor side shaft portion 175 is made movable in the guide hole 173 as the adjusting bolt 174 is rotated.

固定部176は、エンジン3に対して固定されるものである。固定部176は、第二支持部171の左右方向略中央に設けられる。固定部176は、ガイド孔173の下方において上下に一対設けられた止具挿通孔を構成する。上記固定部176を介して止具が挿通されることで、第二支持部171は、エンジン3に対して固定される。 The fixing portion 176 is fixed to the engine 3. The fixing portion 176 is provided at substantially the center in the left-right direction of the second support portion 171. The fixing portion 176 constitutes a pair of upper and lower stopper insertion holes provided below the guide hole 173. The second support portion 171 is fixed to the engine 3 by inserting the stopper through the fixing portion 176.

コンプレッサ側テンションプーリ177は、コンプレッサ側軸部175を中心として回転するものである。コンプレッサ側テンションプーリ177は、正面視において円形状とされている。コンプレッサ側テンションプーリ177は、側面の全体に亘って溝部が形成されている。 The compressor side tension pulley 177 rotates about the compressor side shaft portion 175. The compressor-side tension pulley 177 has a circular shape when viewed from the front. The compressor side tension pulley 177 has a groove formed over the entire side surface.

コンプレッサ側テンションプーリ177は、溝部の前後方向位置が駆動プーリ110の第二溝部112及びコンプレッサ側プーリ131の溝部の前後方向位置と一致するように配置される。すなわち、コンプレッサ側テンションプーリ177は、オルタネータ側テンションプーリ158よりも後方かつエンジンファン側テンションプーリ159よりも前方に配置される。また、コンプレッサ側テンションプーリ177は、オルタネータ側テンションプーリ158よりも上方に配置される。 The compressor-side tension pulley 177 is arranged so that the front-rear direction position of the groove portion coincides with the front-rear direction position of the second groove portion 112 of the drive pulley 110 and the groove portion of the compressor-side pulley 131. That is, the compressor-side tension pulley 177 is arranged behind the alternator-side tension pulley 158 and in front of the engine fan-side tension pulley 159. Further, the compressor side tension pulley 177 is arranged above the alternator side tension pulley 158.

コンプレッサ側テンションプーリ177の溝部には、コンプレッサ側ベルト132が巻回される。すなわち、コンプレッサ側ベルト132は、駆動プーリ110の第二溝部112、コンプレッサ側プーリ131の溝部及びコンプレッサ側テンションプーリ177の溝部に巻回される。 A compressor-side belt 132 is wound around the groove of the compressor-side tension pulley 177. That is, the compressor side belt 132 is wound around the second groove portion 112 of the drive pulley 110, the groove portion of the compressor side pulley 131, and the groove portion of the compressor side tension pulley 177.

コンプレッサ側テンションプーリ177は、調整ボルト174の回動操作に伴い、コンプレッサ側軸部175と共にガイド孔173を移動可能とされる。これにより、コンプレッサ側ベルト132の張力の調整が可能となる。 The compressor-side tension pulley 177 is made movable along with the compressor-side shaft portion 175 in the guide hole 173 as the adjusting bolt 174 is rotated. This makes it possible to adjust the tension of the compressor side belt 132.

上述した動力伝達機構100においては、図5で示すように、移動可能に設置されたコンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159を所定の位置とすることで、三つのテンションプーリ(オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159)のいずれか一つの少なくとも一部の左右方向位置を、他の二つのテンションプーリの少なくとも一部の左右方向位置と一致するように配置可能である。なお、図5に示した例では、上記他の二つのテンションプーリを、少なくとも一部の左右方向位置が互いに一致するように配置している。 In the above-mentioned power transmission mechanism 100, as shown in FIG. 5, three tension pulleys (alternator side) are set by setting the movably installed compressor side tension pulley 177 and engine fan side tension pulley 159 at predetermined positions. At least a part of the left-right position of any one of the tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159) should be aligned with the left-right position of at least a part of the other two tension pulleys. Can be placed. In the example shown in FIG. 5, the other two tension pulleys are arranged so that at least a part of the tension pulleys in the left-right direction coincide with each other.

すなわち、図5に示した例において、上記三つのテンションプーリのうちオルタネータ側テンションプーリ158に着目すると、当該オルタネータ側テンションプーリ158は、他の二つのテンションプーリ(コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159)と、左右方向位置において少なくとも一部が一致するように配置されている。具体的には、オルタネータ側テンションプーリ158の左側部分の左右方向位置と、上記二つのテンションプーリの右側部分の左右方向位置と、が一致するように配置されている。 That is, in the example shown in FIG. 5, focusing on the alternator side tension pulley 158 among the above three tension pulleys, the alternator side tension pulley 158 is the other two tension pulleys (compressor side tension pulley 177 and engine fan side). It is arranged so that at least a part of the tension pulley 159) coincides with the tension pulley 159) in the left-right direction position. Specifically, the position in the left-right direction of the left side portion of the alternator side tension pulley 158 and the position in the left-right direction of the right side portion of the two tension pulleys are arranged so as to coincide with each other.

さらに、上記二つのテンションプーリも、互いに左右方向位置において少なくとも一部が一致するように配置されている。具体的には、コンプレッサ側テンションプーリ177の左側部分の左右方向位置と、エンジンファン側テンションプーリ159の右側部分の左右方向位置と、が一致するように配置されている。なお、上述した例では、オルタネータ側テンションプーリ158に着目して説明したが、オルタネータ側テンションプーリ158以外のプーリに着目しても同様のことが言える。 Further, the two tension pulleys are also arranged so that at least a part of them coincide with each other in the left-right direction position. Specifically, the left-right position of the tension pulley 177 on the compressor side and the left-right position of the tension pulley 159 on the engine fan side are arranged so as to coincide with each other. In the above example, the alternator side tension pulley 158 has been focused on, but the same can be said for pulleys other than the alternator side tension pulley 158.

上述のような配置としたことで、オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159を集約して配置することができる。 With the above arrangement, the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 can be collectively arranged.

また、オルタネータ側テンションプーリ158は、正面視において、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の内側に配置される。また、エンジンファン側テンションプーリ159は、正面視において、オルタネータ側ベルト122の内側に配置される。 Further, the alternator side tension pulley 158 is arranged inside the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142 in the front view. Further, the engine fan side tension pulley 159 is arranged inside the alternator side belt 122 in the front view.

これにより、オルタネータ側ベルト122、エンジンファン側ベルト142、オルタネータ側テンションプーリ158及びエンジンファン側テンションプーリ159を集約して配置することで、コンパクト化を図ることができる。 As a result, the alternator side belt 122, the engine fan side belt 142, the alternator side tension pulley 158, and the engine fan side tension pulley 159 are collectively arranged, so that compactification can be achieved.

また、本実施形態では、オルタネータ15及びオルタネータ側プーリ121を、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の外側(左側)に配置している。これにより、オルタネータ側ベルト122の張力を調整する際に、位置調整のための空間を比較的確保し易い場所で、オルタネータ15及びオルタネータ側プーリ121の位置調整を行うことができる。 Further, in the present embodiment, the alternator 15 and the alternator side pulley 121 are arranged on the outside (left side) of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142. As a result, when adjusting the tension of the alternator side belt 122, the positions of the alternator 15 and the alternator side pulley 121 can be adjusted in a place where it is relatively easy to secure a space for position adjustment.

また、上述の如く構成された動力伝達機構100においては、駆動プーリ110の回転を、オルタネータ側ベルト122、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142を介して、オルタネータ側プーリ121、コンプレッサ側プーリ131及びエンジンファン側プーリ141にそれぞれ伝達することができる。 Further, in the power transmission mechanism 100 configured as described above, the rotation of the drive pulley 110 is transmitted to the alternator side pulley 121 and the compressor side pulley 131 via the alternator side belt 122, the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142. And can be transmitted to the engine fan side pulley 141, respectively.

これにより、各ベルト(オルタネータ側ベルト122、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142)に掛かる負荷を小さくすることができ、当該ベルトの寿命を向上させることができる。また、一つのベルトの破損に伴って、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17のうち、複数の装置の機能が停止することを抑制することができる。また、ボンネット10の内部におけるオルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17の配置の自由度を向上させることができる。 As a result, the load applied to each belt (alternator side belt 122, compressor side belt 132, engine fan side belt 142) can be reduced, and the life of the belt can be improved. Further, it is possible to prevent the functions of a plurality of devices among the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17 from stopping due to the breakage of one belt. Further, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17 inside the bonnet 10.

また、動力伝達機構100においては、オルタネータ側ベルト122をコンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142よりも前方に配置している。これにより、オルタネータ15を前方に配置し易い構成とすることができ、当該オルタネータ15の後方に位置するマフラ本体11aに対する干渉を抑制することができる。 Further, in the power transmission mechanism 100, the alternator side belt 122 is arranged in front of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142. As a result, the alternator 15 can be easily arranged in the front, and interference with the muffler main body 11a located behind the alternator 15 can be suppressed.

以上の如く、本実施形態に係るトラクタ1(作業車)は、
エンジン3と、
オルタネータ15と、
コンプレッサ16と、
エンジンファン17と、
ボンネット10の内部において、前記エンジン3の動力を前記オルタネータ15、前記コンプレッサ16及び前記エンジンファン17に伝達する動力伝達機構100と、
を具備するトラクタ1であって、
前記動力伝達機構100は、
前記エンジン3の動力により回転する駆動プーリ110と、
前記駆動プーリ110の動力を、オルタネータ側ベルト122(第一ベルト)を介して前記オルタネータ15に伝達するオルタネータ側プーリ121と、
前記駆動プーリ110の動力を、コンプレッサ側ベルト132(第二ベルト)を介して前記コンプレッサ16に伝達するコンプレッサ側プーリ131と、
前記駆動プーリ110の動力を、エンジンファン側ベルト142(第三ベルト)を介して前記エンジンファン17に伝達するエンジンファン側プーリ141と、
を具備するものである。
As described above, the tractor 1 (working vehicle) according to the present embodiment is
Engine 3 and
Alternator 15 and
Compressor 16 and
Engine fan 17 and
Inside the bonnet 10, a power transmission mechanism 100 that transmits the power of the engine 3 to the alternator 15, the compressor 16, and the engine fan 17
A tractor 1 equipped with
The power transmission mechanism 100 is
A drive pulley 110 that is rotated by the power of the engine 3 and
An alternator side pulley 121 that transmits the power of the drive pulley 110 to the alternator 15 via the alternator side belt 122 (first belt).
A compressor-side pulley 131 that transmits the power of the drive pulley 110 to the compressor 16 via the compressor-side belt 132 (second belt).
The engine fan side pulley 141 that transmits the power of the drive pulley 110 to the engine fan 17 via the engine fan side belt 142 (third belt), and
Is provided.

このように構成することにより、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17にそれぞれ動力を伝達するベルトに掛かる負荷を小さくすることができる。すなわち、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17のうちの複数の装置に対して、共通のプーリ及びベルトを用いて駆動プーリ110からの動力を伝達する場合、上記共通のベルトに負荷が集中することで、当該ベルトの寿命が短くなることが考えられる。また、上記共通のベルトが破損すれば、複数の装置の機能が停止する。一方、オルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17に対して、それぞれベルト及びプーリを設けたことで、各ベルトに掛かる負荷を小さくすることができ、当該ベルトの寿命を向上させることができる。また、一つのベルトの破損に伴って複数の装置の機能が停止することを抑制することができる。
また、ボンネット10の内部におけるオルタネータ15、コンプレッサ16及びエンジンファン17の配置の自由度を向上させることができる。
With this configuration, it is possible to reduce the load applied to the belts that transmit power to the alternator 15, the compressor 16, and the engine fan 17, respectively. That is, when power is transmitted from the drive pulley 110 to a plurality of devices among the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17 by using a common pulley and a belt, the load is concentrated on the common belt. Therefore, it is conceivable that the life of the belt will be shortened. Further, if the common belt is damaged, the functions of the plurality of devices are stopped. On the other hand, by providing the belt and the pulley for the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17, respectively, the load applied to each belt can be reduced and the life of the belt can be improved. In addition, it is possible to prevent the functions of the plurality of devices from stopping due to the breakage of one belt.
Further, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the alternator 15, the compressor 16 and the engine fan 17 inside the bonnet 10.

また、前記動力伝達機構100は、
前記ボンネット10の内部には、マフラ本体11aが設けられ、
前記オルタネータ15は、
前記マフラ本体11aよりも前方に配置されるものである。
Further, the power transmission mechanism 100 is
A muffler body 11a is provided inside the bonnet 10.
The alternator 15 is
It is arranged in front of the muffler main body 11a.

このように構成することにより、ボンネット10の内部におけるマフラ本体11aの前方側の空間を利用して、オルタネータ15を配置することができる。 With this configuration, the alternator 15 can be arranged by utilizing the space on the front side of the muffler main body 11a inside the bonnet 10.

また、前記オルタネータ側ベルト122は、
前記コンプレッサ側ベルト132及び前記エンジンファン側ベルト142よりも前方に位置するものである。
Further, the alternator side belt 122 is
It is located in front of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142.

このように構成することにより、オルタネータ15を、ボンネット10の内部において後方に位置する部材との干渉を避けるように配置することができる。本実施形態で示した例では、オルタネータ15と、当該オルタネータ15の後方に配置されたマフラ11の排気管11bと、の干渉を避けることができる。 With this configuration, the alternator 15 can be arranged so as to avoid interference with a member located rearward inside the bonnet 10. In the example shown in this embodiment, it is possible to avoid interference between the alternator 15 and the exhaust pipe 11b of the muffler 11 arranged behind the alternator 15.

また、前記動力伝達機構100は、
前記オルタネータ側ベルト122に巻回されるオルタネータ側テンションプーリ158(第一テンションプーリ)と、
前記コンプレッサ側ベルト132に巻回されるコンプレッサ側テンションプーリ177(第二テンションプーリと)、
前記エンジンファン側ベルト142に巻回されるエンジンファン側テンションプーリ159(第三テンションプーリ)と、
を更に具備するものである。
Further, the power transmission mechanism 100 is
The alternator side tension pulley 158 (first tension pulley) wound around the alternator side belt 122,
The compressor side tension pulley 177 (with the second tension pulley) wound around the compressor side belt 132,
The engine fan side tension pulley 159 (third tension pulley) wound around the engine fan side belt 142,
Is further provided.

このように構成することにより、オルタネータ側ベルト122、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の張力をそれぞれ調整することができる。 With this configuration, the tensions of the alternator side belt 122, the compressor side belt 132, and the engine fan side belt 142 can be adjusted, respectively.

また、前記オルタネータ側テンションプーリ158は、
正面視において、前記コンプレッサ側ベルト132及び前記エンジンファン側ベルト142の内側に配置されるものである。
Further, the alternator side tension pulley 158 is
In front view, it is arranged inside the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142.

このように構成することにより、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の内側の空間を利用してオルタネータ側テンションプーリ158を配置することで、コンパクト化を図ることができる。 With this configuration, the alternator side tension pulley 158 can be arranged by utilizing the space inside the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142, so that the size can be reduced.

また、前記オルタネータ15及び前記オルタネータ側プーリ121は、
前記コンプレッサ側ベルト132及び前記エンジンファン側ベルト142の外側に配置され、前記オルタネータ側テンションプーリ158に対する位置調整が可能とされているものである。
Further, the alternator 15 and the alternator side pulley 121 are
It is arranged outside the compressor-side belt 132 and the engine fan-side belt 142, and its position can be adjusted with respect to the alternator-side tension pulley 158.

このように構成することにより、位置調整のための空間を比較的確保し易いコンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142の外側において、オルタネータ15及びオルタネータ側プーリ121の位置を調整することで、オルタネータ側ベルト122の張力を調整することができる。 With this configuration, the alternator 15 and the alternator side pulley 121 can be adjusted by adjusting the positions of the alternator 15 and the alternator side pulley 121 on the outside of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142, which are relatively easy to secure a space for position adjustment. The tension of the side belt 122 can be adjusted.

また、前記オルタネータ側テンションプーリ158は、
正面視において、前記エンジンファン側ベルト142の内側に配置され、
前記エンジンファン側テンションプーリ159は、
正面視において、前記オルタネータ側ベルト122の内側に配置されるものである。
Further, the alternator side tension pulley 158 is
In front view, it is arranged inside the engine fan side belt 142.
The engine fan side tension pulley 159 is
In front view, it is arranged inside the alternator side belt 122.

このように構成することにより、オルタネータ側ベルト122、オルタネータ側テンションプーリ158、エンジンファン側ベルト142及びエンジンファン側テンションプーリ159を集約して配置することで、コンパクト化を図ることができる。 With this configuration, the alternator side belt 122, the alternator side tension pulley 158, the engine fan side belt 142, and the engine fan side tension pulley 159 can be integrated and arranged to be compact.

また、前記動力伝達機構100は、
前記オルタネータ側テンションプーリ158及び前記エンジンファン側テンションプーリ159を固定する第一支持部151(支持部)を更に具備するものである。
Further, the power transmission mechanism 100 is
It further includes a first support portion 151 (support portion) for fixing the alternator side tension pulley 158 and the engine fan side tension pulley 159.

このように構成することにより、部材点数の削減を図ることができる。 With such a configuration, the number of members can be reduced.

また、前記第一支持部151は、
前記エンジン3に対して接触すると共に当該エンジン3に対して固定される接触部(固定部157)と、
前記エンジン3に対して接触しない非接触部(ベース部152及び突部155)と、
を具備するものである。
Further, the first support portion 151 is
A contact portion (fixed portion 157) that comes into contact with the engine 3 and is fixed to the engine 3 and
Non-contact portions (base portion 152 and protrusion 155) that do not contact the engine 3 and
Is provided.

このように構成することにより、第一支持部151の形状の簡素化を図ることができる。すなわち、エンジン3は比較的複雑な形状とされていることから、第一支持部151をエンジン3に対して全体的に接触させて取り付けようとした場合、第一支持部151の形状が複雑化することが考えられる。しかし、非接触部(ベース部152及び突部155)を設けたことで、第一支持部151の設計の自由度を向上させることができ、第一支持部151の形状の簡素化を図ることができる。 With such a configuration, the shape of the first support portion 151 can be simplified. That is, since the engine 3 has a relatively complicated shape, the shape of the first support portion 151 becomes complicated when the first support portion 151 is attached in contact with the engine 3 as a whole. It is conceivable to do. However, by providing the non-contact portion (base portion 152 and protrusion 155), the degree of freedom in designing the first support portion 151 can be improved, and the shape of the first support portion 151 can be simplified. Can be done.

また、前記オルタネータ側テンションプーリ158、前記コンプレッサ側テンションプーリ177及び前記エンジンファン側テンションプーリ159のいずれか一つのテンションプーリは、
少なくとも一部の左右方向位置が、他の二つのテンションプーリの少なくとも一部の左右方向位置と一致するように配置されるものである。
Further, the tension pulley of any one of the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 is
At least a part of the left-right position is arranged so as to coincide with at least a part of the left-right position of the other two tension pulleys.

このように構成することにより、オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159を集約して配置することで、コンパクト化を図ることができる。 With such a configuration, the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 are collectively arranged, so that compactification can be achieved.

また、前記他の二つのテンションプーリは、
少なくとも一部の左右方向位置が互いに一致するものである。
In addition, the other two tension pulleys
At least some of the positions in the left-right direction coincide with each other.

このように構成することにより、オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159をより集約して配置することができる。 With this configuration, the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 can be arranged more collectively.

なお、本実施形態に係るトラクタ1は、本発明に係る作業車の実施の一形態である。
また、本実施形態に係るオルタネータ側ベルト122は、本発明に係る第一ベルトの一形態である。
また、本実施形態に係るコンプレッサ側ベルト132は、本発明に係る第二ベルトの一形態である。
また、本実施形態に係るエンジンファン側ベルト142は、本発明に係る第三ベルトの一形態である。
また、本実施形態に係るオルタネータ側テンションプーリ158は、本発明に係る第一テンションプーリの一形態である。
また、本実施形態に係るコンプレッサ側テンションプーリ177は、本発明に係る第二テンションプーリの一形態である。
また、本実施形態に係るエンジンファン側テンションプーリ159は、本発明に係る第三テンションプーリの一形態である。
また、本実施形態に係る第一支持部151は、本発明に係る支持部の一形態である。
また、本実施形態に係る固定部157は、本発明に係る接触部の一形態である。
また、本実施形態に係るベース部152及び突部155は、本発明に係る非接触部の一形態である。
The tractor 1 according to the present embodiment is an embodiment of the work vehicle according to the present invention.
Further, the alternator side belt 122 according to the present embodiment is one embodiment of the first belt according to the present invention.
Further, the compressor side belt 132 according to the present embodiment is one form of the second belt according to the present invention.
Further, the engine fan side belt 142 according to the present embodiment is one form of the third belt according to the present invention.
Further, the alternator side tension pulley 158 according to the present embodiment is one form of the first tension pulley according to the present invention.
Further, the compressor side tension pulley 177 according to the present embodiment is one form of the second tension pulley according to the present invention.
Further, the engine fan side tension pulley 159 according to the present embodiment is one form of the third tension pulley according to the present invention.
Further, the first support portion 151 according to the present embodiment is one form of the support portion according to the present invention.
Further, the fixing portion 157 according to the present embodiment is one form of the contact portion according to the present invention.
Further, the base portion 152 and the protrusion portion 155 according to the present embodiment are one form of the non-contact portion according to the present invention.

以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above configuration, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims.

例えば、上記実施形態では、オルタネータ15をマフラ本体11aよりも前方に配置した例を示したが、このような態様に限られず、オルタネータ15は種々の位置に設置可能である。 For example, in the above embodiment, the alternator 15 is arranged in front of the muffler main body 11a, but the present invention is not limited to such an embodiment, and the alternator 15 can be installed at various positions.

また、上記実施形態では、オルタネータ側ベルト122を、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142よりも前方に配置した例を示したが、このような態様に限られない。オルタネータ側ベルト122、コンプレッサ側ベルト132及びエンジンファン側ベルト142は、種々の配置態様を採用可能である。 Further, in the above embodiment, an example in which the alternator side belt 122 is arranged in front of the compressor side belt 132 and the engine fan side belt 142 is shown, but the present invention is not limited to such an embodiment. The alternator side belt 122, the compressor side belt 132, and the engine fan side belt 142 can adopt various arrangement modes.

また、上記実施形態では、オルタネータ側テンションプーリ158及びエンジンファン側テンションプーリ159を、共通の第一支持部151に設けた例を示したが、このような態様に限られず、オルタネータ側テンションプーリ158及びエンジンファン側テンションプーリ159を別々の支持部に設けた構成としてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the alternator side tension pulley 158 and the engine fan side tension pulley 159 are provided in the common first support portion 151 is shown, but the present invention is not limited to such an embodiment and the alternator side tension pulley 158. And the engine fan side tension pulley 159 may be provided in separate support portions.

また、オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159の配置としては上記実施形態の態様に限られず、種々の態様を採用可能である。 Further, the arrangement of the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 is not limited to the above-described embodiment, and various modes can be adopted.

また、上記実施形態では、オルタネータ側テンションプーリ158、コンプレッサ側テンションプーリ177及びエンジンファン側テンションプーリ159を設けた例を示したが、このような態様に限られない。例えば、上記テンションプーリの一部又は全部を設けない構成としてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the alternator side tension pulley 158, the compressor side tension pulley 177, and the engine fan side tension pulley 159 are provided is shown, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, a configuration may be configured in which a part or all of the tension pulley is not provided.

また、上記実施形態では、作業車として、トラクタ1を例示したが、このような態様に限られない。例えば作業車は、その他の農業車両、建設車両、産業車両等であってもよい。 Further, in the above embodiment, the tractor 1 is exemplified as the work vehicle, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, the work vehicle may be another agricultural vehicle, a construction vehicle, an industrial vehicle, or the like.

1 トラクタ(作業車)
3 エンジン
10 ボンネット
11a マフラ本体
15 オルタネータ
16 コンプレッサ
17 エンジンファン
100 動力伝達機構
110 駆動プーリ
121 オルタネータ側プーリ
122 オルタネータ側ベルト(第一ベルト)
131 コンプレッサ側プーリ
132 コンプレッサ側ベルト(第二ベルト)
141 エンジンファン側プーリ
142 エンジンファン側ベルト(第三ベルト)
151 第一支持部(支持部)
152 ベース部(非接触部)
155 突部(非接触部)
157 固定部(接触部)
158 オルタネータ側テンションプーリ(第一テンションプーリ)
159 エンジンファン側テンションプーリ(第三テンションプーリ)
177 コンプレッサ側テンションプーリ(第二テンションプーリ)
1 Tractor (work vehicle)
3 Engine 10 Bonnet 11a Muffler body 15 Alternator 16 Compressor 17 Engine fan 100 Power transmission mechanism 110 Drive pulley 121 Alternator side pulley 122 Alternator side belt (first belt)
131 Compressor side pulley 132 Compressor side belt (second belt)
141 Engine fan side pulley 142 Engine fan side belt (third belt)
151 First support part (support part)
152 Base part (non-contact part)
155 Protrusion (non-contact part)
157 Fixed part (contact part)
158 Alternator side tension pulley (first tension pulley)
159 Engine fan side tension pulley (third tension pulley)
177 Compressor side tension pulley (second tension pulley)

Claims (9)

エンジンと、
オルタネータと、
コンプレッサと、
エンジンファンと、
ボンネットの内部において、前記エンジンの動力を前記オルタネータ、前記コンプレッサ及び前記エンジンファンに伝達する動力伝達機構と、
を具備する作業車であって、
前記動力伝達機構は、
前記エンジンの動力により回転する駆動プーリと、
前記駆動プーリの動力を、第一ベルトを介して前記オルタネータに伝達するオルタネータ側プーリと、
前記駆動プーリの動力を、第二ベルトを介して前記コンプレッサに伝達するコンプレッサ側プーリと、
前記駆動プーリの動力を、第三ベルトを介して前記エンジンファンに伝達するエンジンファン側プーリと、
前記第一ベルトに巻回される第一テンションプーリと、
前記第二ベルトに巻回される第二テンションプーリと、
前記第三ベルトに巻回される第三テンションプーリと、
前記第一テンションプーリ及び前記第三テンションプーリを固定する支持部と、
を具備し、
前記支持部は、
前記エンジンに対して接触すると共に当該エンジンに対して固定される接触部と、
前記第一テンションプーリ及び前記第三テンションプーリが固定されると共に前記エンジンに対して接触しない非接触部と、
を具備し、
前記非接触部は、
一対の接触部に亘るように形成される、
作業車。
With the engine
With the alternator,
With a compressor
With an engine fan
Inside the bonnet, a power transmission mechanism that transmits the power of the engine to the alternator, the compressor, and the engine fan.
It is a work vehicle equipped with
The power transmission mechanism is
A drive pulley that is rotated by the power of the engine,
An alternator-side pulley that transmits the power of the drive pulley to the alternator via the first belt,
A compressor-side pulley that transmits the power of the drive pulley to the compressor via the second belt,
An engine fan side pulley that transmits the power of the drive pulley to the engine fan via the third belt,
The first tension pulley wound around the first belt and
The second tension pulley wound around the second belt and
The third tension pulley wound around the third belt and
A support portion for fixing the first tension pulley and the third tension pulley, and
Equipped with
The support portion is
A contact portion that comes into contact with the engine and is fixed to the engine,
A non-contact portion to which the first tension pulley and the third tension pulley are fixed and do not come into contact with the engine,
Equipped with
The non-contact part is
Formed over a pair of contacts,
Work platform.
前記ボンネットの内部には、マフラ本体が設けられ、
前記オルタネータは、
前記マフラ本体よりも前方に配置される、
請求項1に記載の作業車。
A muffler body is provided inside the bonnet.
The alternator is
Arranged in front of the muffler body,
The work vehicle according to claim 1.
前記第一ベルトは、
前記第二ベルト及び前記第三ベルトよりも前方に位置する、
請求項1又は請求項2に記載の作業車。
The first belt is
Located in front of the second belt and the third belt,
The work vehicle according to claim 1 or 2.
前記第一テンションプーリは、
正面視において、前記第二ベルト及び前記第三ベルトの内側に配置される、
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の作業車。
The first tension pulley is
In front view, the second belt and the inside of the third belt,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 3.
前記オルタネータ及び前記オルタネータ側プーリは、
前記第二ベルト及び前記第三ベルトの外側に配置され、前記第一テンションプーリに対する位置調整が可能とされている、
請求項に記載の作業車。
The alternator and the alternator side pulley
It is arranged outside the second belt and the third belt, and its position can be adjusted with respect to the first tension pulley.
The work vehicle according to claim 4 .
前記第一テンションプーリは、
正面視において、前記第三ベルトの内側に配置され、
前記第三テンションプーリは、
正面視において、前記第一ベルトの内側に配置される、
請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の作業車。
The first tension pulley is
In front view, it is placed inside the third belt and
The third tension pulley is
In front view, it is arranged inside the first belt.
The work vehicle according to any one of claims 1 to 5 .
前記第一テンションプーリ、前記第二テンションプーリ及び前記第三テンションプーリのいずれか一つのテンションプーリは、
少なくとも一部の左右方向位置が、他の二つのテンションプーリの少なくとも一部の左右方向位置と一致するように配置される、
請求項から請求項までのいずれか一項に記載の作業車。
The tension pulley of any one of the first tension pulley, the second tension pulley and the third tension pulley is
At least some of the lateral positions are arranged to coincide with at least some of the lateral positions of the other two tension pulleys.
The work vehicle according to any one of claims 1 to 6 .
前記他の二つのテンションプーリは、
少なくとも一部の左右方向位置が互いに一致する、
請求項に記載の作業車。
The other two tension pulleys
At least some of the left-right positions match each other,
The work vehicle according to claim 7 .
一対の前記接触部は、 The pair of the contact parts
前記エンジンに対する固定に用いられる止具挿通孔がそれぞれ形成され、 Stopper insertion holes used for fixing to the engine are formed respectively.
前記非接触部は、 The non-contact part is
正面視において、一対の前記止具挿通孔同士を結ぶ直線と重複しない位置に配置される、 In front view, it is arranged at a position that does not overlap with the straight line connecting the pair of stopper insertion holes.
請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の作業車。 The work vehicle according to any one of claims 1 to 8.
JP2018244526A 2018-12-27 2018-12-27 Work platform Active JP7032298B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244526A JP7032298B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Work platform
CN201911336586.8A CN111503232A (en) 2018-12-27 2019-12-23 Working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244526A JP7032298B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Work platform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020105962A JP2020105962A (en) 2020-07-09
JP7032298B2 true JP7032298B2 (en) 2022-03-08

Family

ID=71450658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244526A Active JP7032298B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 Work platform

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7032298B2 (en)
CN (1) CN111503232A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172148A (en) 2001-12-04 2003-06-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd Belt layout structure for driving engine auxiliary machine
JP2004169809A (en) 2002-11-20 2004-06-17 Yanmar Co Ltd Oscillation preventive device of driving belt
JP2016036259A (en) 2014-08-05 2016-03-22 株式会社クボタ Harvester
JP2017096140A (en) 2015-11-20 2017-06-01 いすゞ自動車株式会社 engine
JP2017099313A (en) 2015-11-30 2017-06-08 ヤンマー株式会社 Harvester

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2493241A1 (en) * 1980-11-04 1982-05-07 Valeo EQUIPMENT DEVICE DRIVEN BY THE ENGINE OF A MOTOR VEHICLE
JPS57144131A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nippon Soken Inc Driving of auxiliary machines for vehicle
JPH04191547A (en) * 1990-11-26 1992-07-09 Iseki & Co Ltd Belt installation device for tractor engine
CN101149099A (en) * 2006-09-20 2008-03-26 株式会社电装 Tension adjustment mechanism of power transmission belt for compressor in vehicle air conditioner
JP5759344B2 (en) * 2011-11-18 2015-08-05 本田技研工業株式会社 Auxiliary drive device for internal combustion engine
CN202381168U (en) * 2012-01-04 2012-08-15 安徽江淮汽车股份有限公司 Front wheel train for diesel engine
JP5807731B1 (en) * 2015-03-20 2015-11-10 スズキ株式会社 Engine belt tension adjuster

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172148A (en) 2001-12-04 2003-06-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd Belt layout structure for driving engine auxiliary machine
JP2004169809A (en) 2002-11-20 2004-06-17 Yanmar Co Ltd Oscillation preventive device of driving belt
JP2016036259A (en) 2014-08-05 2016-03-22 株式会社クボタ Harvester
JP2017096140A (en) 2015-11-20 2017-06-01 いすゞ自動車株式会社 engine
JP2017099313A (en) 2015-11-30 2017-06-08 ヤンマー株式会社 Harvester

Also Published As

Publication number Publication date
CN111503232A (en) 2020-08-07
JP2020105962A (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012051506A (en) Work vehicle
JP2016068642A (en) vehicle
JP7032298B2 (en) Work platform
JP6032569B2 (en) Working part structure of work vehicle
KR101598012B1 (en) Prime mover of working vehicle
JP5641160B1 (en) Working part structure of work vehicle
JP6160758B2 (en) Combine
JP2020051424A (en) Service car
JP5997469B2 (en) Rice transplanter
WO2013146476A1 (en) Rice planting machine
WO2013146475A1 (en) Rice planting machine
JP2008024198A (en) Working vehicle
JP6318824B2 (en) Combiner power structure
JP6150169B2 (en) Working part structure of work vehicle
JP5644971B1 (en) Combiner power structure
JP2014187984A (en) Combine
JP2018154191A (en) Multipurpose vehicle
JP5964100B2 (en) Rice transplanter
JP2014134104A (en) Work vehicle
JP5829963B2 (en) Rice transplanter
JP2016070102A (en) vehicle
JP2015223159A (en) Combine-harvester
JP2666514B2 (en) Drives for engine accessory parts
JP5844190B2 (en) Rice transplanter
JP5844192B2 (en) Rice transplanter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150