JP7031921B1 - Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing - Google Patents
Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing Download PDFInfo
- Publication number
- JP7031921B1 JP7031921B1 JP2021169193A JP2021169193A JP7031921B1 JP 7031921 B1 JP7031921 B1 JP 7031921B1 JP 2021169193 A JP2021169193 A JP 2021169193A JP 2021169193 A JP2021169193 A JP 2021169193A JP 7031921 B1 JP7031921 B1 JP 7031921B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- coil portion
- tubular heater
- heater
- central axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 72
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 63
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 83
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- -1 steams Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】被加熱流体の加熱効率を向上した筒状ヒータ等を提供する。【解決手段】筒状の外形を有する発熱体を備える筒状ヒータ10を、第1の巻き径で巻き回された第1コイル部12aと、第1の巻き径よりも大きい第2の巻き径で巻き回された第2コイル部12bとを有し、第1コイル部の中心軸Aを含む平面で切って見た断面において、第1コイル部に含まれる発熱体の断面と第2コイル部に含まれる発熱体の断面とが、中心軸方向に沿って交互に配列される構成とする。【選択図】図8PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tubular heater or the like having improved heating efficiency of a fluid to be heated. SOLUTION: A tubular heater 10 having a heating element having a cylindrical outer shape is wound by a first winding diameter, a first coil portion 12a, and a second winding diameter larger than the first winding diameter. The cross section of the heating element contained in the first coil portion and the second coil portion in the cross section seen by cutting in a plane including the central axis A of the first coil portion and having the second coil portion 12b wound by the first coil portion. The cross sections of the heating elements included in the above are arranged alternately along the central axis direction. [Selection diagram] FIG. 8
Description
本発明は、筒状ヒータの製造方法、及び、筒状ヒータ製造用治具に関するものである。
The present invention relates to a method for manufacturing a tubular heater and a jig for manufacturing a tubular heater.
シーズヒータは、筒状部材であるシースの内部に発熱線を収容するとともに、マグネシア等の絶縁体粉末を充填して構成された筒状の抵抗加熱電気ヒータである。
シーズヒータは、電気的絶縁性に優れており被加熱流体を安全に加熱することが可能であり、また、材質を適切に選択することにより、高温での使用も可能である。
また、シースを曲げ加工することにより、発熱部を設置スペースに応じた任意の形状に形成することが可能である。
The sheathed heater is a tubular resistance-heating electric heater in which a heating wire is housed inside a sheath, which is a tubular member, and is filled with an insulator powder such as magnesia.
The sheathed heater has excellent electrical insulation and can safely heat the fluid to be heated, and can also be used at a high temperature by appropriately selecting the material.
Further, by bending the sheath, it is possible to form the heat generating portion into an arbitrary shape according to the installation space.
シーズヒータにより被加熱流体を加熱する流体加熱器に関する従来技術として、例えば特許文献1には、被加熱流体が通流される筒状体の内部に、らせん状に巻き回したコイル部を有するシーズヒータを収容した気体加熱器が記載されている。
As a prior art relating to a fluid heater that heats a fluid to be heated by a sheathed heater, for example,
上述した特許文献1に記載されている技術においては、シーズヒータにおいて螺旋状にシースを巻き回したコイル部の巻き径が一様であることから、流路内にコイル部を配置した場合、シースの外周面において、流路の流れ方向に沿った表層部の一部しか被加熱流体の加熱に有効に寄与していない場合があった。
このため、筒状ヒータの外周面と被加熱流体との有効な接触面積を拡大して、被加熱流体の加熱効率を向上することが要望されている。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、被加熱流体の加熱効率を向上した筒状ヒータを容易に製造することが可能な筒状ヒータの製造方法及び筒状ヒータ製造用治具を提供することである。
In the technique described in
Therefore, it is required to expand the effective contact area between the outer peripheral surface of the tubular heater and the fluid to be heated to improve the heating efficiency of the fluid to be heated.
In view of the above-mentioned problems, an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a tubular heater and a jig for manufacturing a tubular heater, which can easily manufacture a tubular heater having improved heating efficiency of a fluid to be heated. That is.
上述した課題を解決するため、本発明の第一の態様に係る筒状ヒータの製造方法は、筒状の外形を有する発熱体を備える筒状ヒータの製造方法であって、軸状に形成された芯材の周囲に、前記芯材の外周面から突出するように螺旋状に巻き回された突条部を設け、前記突条部は、前記芯材の中心軸を含む平面で切って見た断面が前記中心軸方向に隙間を有するよう配置され、前記突条部の前記隙間に沿って前記発熱体の第1部を巻き回して第1コイル部を形成し前記突条部の外周面に沿って前記発熱体の第2部を巻き回して前記第1コイル部よりも巻径が大きい第2コイル部を形成することを特徴とする。
これによれば、発熱体の第1部、第2部を、突条部の隙間及び突条部の突端面に沿ってそれぞれ巻き回すことにより、第1コイル部と第2コイル部とを正確な巻き径で容易に形成することができる。
また、突条部が各発熱体を巻き回すピッチ(中心軸方向のシース間隔)を案内するガイドとして機能することにより、ピッチ方向の形状精度も向上することができる。
第一の態様の発明により製造される筒状ヒータは、巻き径が異なる第1コイル部、第2コイル部が、いわゆる二重らせん状(二条巻き)に配置されることにより、被加熱流体を各コイル部の中心軸方向に流した場合に、被加熱流体が段違い状に配列された発熱体を避けるようジグザグ状に通過することになる。
これにより、被加熱流体が発熱体の外周面に沿って回り込む挙動が発生し、各発熱体に対してその周方向における広い範囲で接触することになる。このため、被加熱流体と発熱体との有効な接触面(流体接触面)の面積を拡大し、被加熱流体の加熱効率を向上することができる。
さらに、流路内において被加熱流体の流れに乱流を発生させることにより、発熱体から被加熱流体への熱伝達を促進し、さらに加熱効率を向上することができる。
第一の態様の発明において、前記筒状ヒータは、筒状をなすシースの内部に発熱線及び絶縁体粉末を収容したシーズヒータである構成とすることができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the method for manufacturing a tubular heater according to the first aspect of the present invention is a method for manufacturing a tubular heater including a heating element having a cylindrical outer shape, and is formed in a shaft shape. A ridge portion spirally wound so as to protrude from the outer peripheral surface of the core material is provided around the core material, and the ridge portion is cut along a plane including the central axis of the core material. The cross section is arranged so as to have a gap in the central axis direction, and the first portion of the heating element is wound around the gap of the ridge portion to form the first coil portion, and the outer peripheral surface of the ridge portion is formed. The second coil portion having a larger winding diameter than the first coil portion is formed by winding the second portion of the heating element along the above.
According to this, by winding the first part and the second part of the heating element along the gap of the ridge portion and the protrusion end surface of the ridge portion, respectively, the first coil portion and the second coil portion can be accurately aligned. It can be easily formed with a large winding diameter.
Further, the shape accuracy in the pitch direction can be improved by the ridge portion functioning as a guide for guiding the pitch (sheath spacing in the central axis direction) around which each heating element is wound.
In the tubular heater manufactured by the invention of the first aspect, the first coil portion and the second coil portion having different winding diameters are arranged in a so-called double helix (two-row winding) to provide a fluid to be heated. When flowing in the direction of the central axis of each coil portion, the fluid to be heated passes in a zigzag manner so as to avoid the heating elements arranged in a stepped manner.
As a result, the fluid to be heated wraps around along the outer peripheral surface of the heating element, and comes into contact with each heating element in a wide range in the circumferential direction. Therefore, the area of the effective contact surface (fluid contact surface) between the fluid to be heated and the heating element can be expanded, and the heating efficiency of the fluid to be heated can be improved.
Further, by generating a turbulent flow in the flow of the fluid to be heated in the flow path, heat transfer from the heating element to the fluid to be heated can be promoted, and the heating efficiency can be further improved.
In the invention of the first aspect, the tubular heater may be configured as a sheathed heater in which a heating wire and an insulator powder are housed inside a cylindrical sheath.
第一の態様の発明において、前記発熱体の前記第1部と前記第2部とは、前記発熱体の中間部に形成された折返し部を介して連続するよう一体に形成されている構成とすることができる。
これによれば、部品点数や電気ヒータの場合には加熱用電力、流体を熱媒とした発熱体(熱交換器)の場合には熱媒等を供給する端子数を増加させることなく、簡単な構成とすることができる。
In the invention of the first aspect, the first part and the second part of the heating element are integrally formed so as to be continuous via a folded portion formed in the middle portion of the heating element. can do.
According to this, it is easy without increasing the number of parts , heating power in the case of an electric heater, and the number of terminals for supplying a heat medium in the case of a heat generator (heat exchanger) using a fluid as a heat medium . Can be configured as such.
第一の態様の発明において、前記第1コイル部及び前記第2コイル部を形成した後に、前記第1コイル部及び前記第2コイル部に対して前記突条部を前記芯材の中心軸回りに相対回転させることで、前記突条部を前記第1コイル部及び前記第2コイル部から取り外す構成とすることができる。
これによれば、第1コイル部、第2コイル部の形成後に、突条部を相対回転させることにより、突条部を容易に取り外すことができる。
特に、取外し時に突条部が損傷を受けにくく、筒状ヒータ製造用治具の再利用を図ることができる。
In the invention of the first aspect, after the first coil portion and the second coil portion are formed, the ridge portion is rotated around the central axis of the core material with respect to the first coil portion and the second coil portion. The ridge portion can be removed from the first coil portion and the second coil portion by rotating the ridge portion relative to the first coil portion.
According to this, after the first coil portion and the second coil portion are formed, the ridge portion can be easily removed by relatively rotating the ridge portion.
In particular, the ridge portion is not easily damaged during removal, and the jig for manufacturing a tubular heater can be reused.
第一の態様の発明において、前記突条部は、前記芯材の中心軸方向に沿って複数の層状造形物を積層する立体造形方法により形成される構成とすることができる。
これによれば、層状造形物が積層された界面を跨ぐよう、発熱体が「たが」状に巻き回されることにより、立体造形方法により突条部を形成する場合に、界面に過度の内部力が作用することを防止し、突条部の破損を防止することができる。
In the invention of the first aspect, the ridge portion may be formed by a three-dimensional modeling method in which a plurality of layered objects are laminated along the central axis direction of the core material.
According to this, when the heating element is wound in a "happiness" shape so as to straddle the interface on which the layered shaped objects are laminated, and the ridge portion is formed by the three-dimensional modeling method, the interface is excessive. It is possible to prevent the action of internal force and prevent the ridge portion from being damaged.
第一の態様の発明において、前記突条部は、前記発熱体の材料よりも弾性率が小さい材料からなる構成とすることができる。
これによれば、第1コイル部、第2コイル部の形成後に、突条部を弾性変形させて容易に取り外すことができる。
In the invention of the first aspect, the ridge portion may be made of a material having a lower elastic modulus than the material of the heating element.
According to this, after the first coil portion and the second coil portion are formed, the ridge portion can be elastically deformed and easily removed.
上述した課題を解決するため、本発明の第二の態様に係る筒状ヒータ製造用治具は、筒状の外形を有する発熱体を備える筒状ヒータの製造に用いられる筒状ヒータ製造用治具であって、軸状に形成された芯材の周囲に、前記芯材の外周面から突出するように螺旋状に巻き回されて配置される突条部を有し、前記突条部は、前記芯材の中心軸を含む平面で切って見た断面が前記中心軸方向に隙間を有するよう配置されることを特徴とする。
第二の態様の発明において、前記筒状ヒータは、筒状をなすシースの内部に発熱線及び絶縁体粉末を収容したシーズヒータである構成とすることができる。
第二の態様の発明において、前記突条部は、前記芯材の中心軸方向に沿って複数の層状造形物を積層する立体造形方法により形成される構成とすることができる。
第二の態様の発明において、前記突条部は、前記発熱体の材料よりも弾性率が小さい材料からなる構成とすることができる。
これらの各発明においても、上述した第一の態様の発明の効果と同様の効果を得ることができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the jig for manufacturing a tubular heater according to the second aspect of the present invention is used for manufacturing a tubular heater having a heating element having a cylindrical outer shape. It is a jig and has a ridge portion that is spirally wound and arranged so as to protrude from the outer peripheral surface of the core material around a core material formed in a shaft shape, and the ridge portion is provided. It is characterized in that the cross section cut in a plane including the central axis of the core material is arranged so as to have a gap in the central axis direction.
In the invention of the second aspect, the tubular heater may be configured as a sheathed heater in which a heating wire and an insulator powder are housed inside a cylindrical sheath.
In the invention of the second aspect, the ridge portion may be formed by a three-dimensional modeling method in which a plurality of layered objects are laminated along the central axis direction of the core material.
In the invention of the second aspect, the ridge portion may be made of a material having a lower elastic modulus than the material of the heating element.
In each of these inventions, the same effect as that of the invention of the first aspect described above can be obtained.
以上説明したように、本発明によれば、被加熱流体の加熱効率を向上した筒状ヒータを容易に製造することが可能な筒状ヒータの製造方法及び筒状ヒータ製造用治具を提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a method for manufacturing a tubular heater and a jig for manufacturing a tubular heater, which can easily manufacture a tubular heater with improved heating efficiency of the fluid to be heated. be able to.
<実施形態>
以下、本発明を適用した筒状ヒータの製造方法、筒状ヒータ製造用治具の実施形態について説明する。
実施形態の筒状ヒータは、例えば、各種気体や蒸気、液体、気液混合流体などの各種被加熱流体を加熱する流体加熱器の熱源として利用されるシーズヒータである。
<Embodiment>
Hereinafter, a method for manufacturing a tubular heater and an embodiment of a jig for manufacturing a tubular heater to which the present invention is applied will be described.
The tubular heater of the embodiment is a sheathed heater used as a heat source of a fluid heater for heating various fluids to be heated such as various gases, steams, liquids, and gas-liquid mixed fluids.
図1は、実施形態の筒状ヒータの製造方法により製造された筒状ヒータ(シーズヒータ)を有する流体加熱器の断面図であって、ケース100の第1筒110等の中心軸Aを含む平面で切って見た状態を示す図である。
流体加熱器1は、シーズヒータ10、ケース100等を有して構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a fluid heater having a tubular heater (seeds heater) manufactured by the method for manufacturing a tubular heater of the embodiment, and includes a central axis A of the
The
シーズヒータ10は、例えばステンレス系合金等の金属製の円筒状の部材(筒状体)であるシースの内径側に、その長手方向に沿って、例えばニクロム系の金属からなる発熱線を配置するとともに、シースの内部に例えばマグネシア等の絶縁体粉末を封入して構成されている。
シーズヒータ10は、筒状の外形を有する発熱体を備えた筒状ヒータの一種である。
シーズヒータ10は、ループ部11、コイル部12、折返し部13、ストレート部14、導出部15等を有する。
The sheathed
The sheathed
The
シーズヒータ10は、例えば、1本のシースを有するシーズヒータを、曲げ加工して一体に構成されている。
ループ部11は、シーズヒータ10の長手方向における中間部において、例えば軸状部材などにシースを巻きつけて曲げ加工された円弧状の部分(折返し部)である。
ループ部11は、コイル部12を曲げ(巻き回し)加工する際に、一方の端部を係止し、仮固定するために用いられる。
The sheathed
The
The
コイル部12は、ループ部11の円弧形状の両端部から延在する2本のシースを、後述する芯材及びシーズヒータ製造用治具に、二重らせん状に巻き回した部分である。
コイル部12は、第1コイル部12a、第2コイル部12bを有する。
第1コイル部12a、第2コイル部12bは、図1に示すように、第1コイル部12a及び第2コイル部12bの巻き径の中心軸A(流体加熱器1に組み込まれた状態では第1筒110等の中心軸Aと同心)を含む平面で切って見た断面において、第1コイル部12aに含まれるシースの断面と、第2コイル部12bに含まれるシースの断面とが、中心軸A方向(コイルの巻き軸方向)に沿って交互に配列された、いわゆる二重らせん状に配置されている。
第1コイル部12aに含まれるシースの断面と、第2コイル部12bに含まれるシースの断面との間には、被加熱流体が通過可能な隙間が形成されている。
第2コイル部12bの巻き径は、第1コイル部12aの巻き径に対して大きくされている。
このようなコイル部12の製造方法等に関しては、後に詳しく説明する。
The
The
As shown in FIG. 1, the
A gap through which the fluid to be heated can pass is formed between the cross section of the sheath included in the
The winding diameter of the
The method for manufacturing the
折返し部13は、コイル部12のループ部11側とは反対側の端部に設けられ、シースがコイル部12の巻径外径側を通ってループ部11側へ戻るよう折り返す曲線部である。
ストレート部14は、折返し部13のコイル部12側とは反対側の端部から延在し、コイル部12の巻き軸方向と平行に延在する直線状の部分である。
導出部15は、ストレート部14の折返し部13側とは反対側の端部に設けられ、入口側フランジ140からケース100の外部へ突出する部分である。
導出部15の突端部には、シーズヒータ10の加熱用電源と接続される一対の端子部が設けられている。
The folded-
The
The lead-out
The tip of the lead-out
ケース100は、第1筒110、第2筒120、第3筒130、入口側フランジ140、出口側フランジ150、入口パイプ160、出口パイプ170等を有して構成されている。
なお、ケース100の各構成部材は、特記ない限り、例えばステンレス系合金などの耐熱性を有する金属材料によって構成され、各部品の接合は溶接によってなされている。
The
Unless otherwise specified, each component of the
第1筒110は、ケース100の外表面部を構成する円筒状の部材である。
第2筒120は、第1筒110の内径側に、第1筒110の中心軸Aと同心に配置される円筒状の部材である。
第2筒120の両端部は、中心軸A方向における位置が、第1筒110の両端部に対してケース100の内側となるように配置されている。
第1筒110の内周面と第2筒120の外周面とは、各筒の径方向に間隔を隔てて対向して配置されている。
第1筒110の内周面と第2筒120の外周面との間は、被加熱流体が通流される流路の一部を構成する。
第2筒120の入口パイプ160側(図1における左側)の端部は、端面121によって閉塞されている。
端面121は、第2筒120の中心軸Aと直交する平面に沿った円盤状の部材である。
The
The
Both ends of the
The inner peripheral surface of the
The inner peripheral surface of the
The end of the
The
第3筒130は、第2筒120の内径側に、第1筒110及び第2筒120と同心に配置される円筒状の部材である。
第3筒130の入口パイプ160側の端部は、第2筒120の端面121と間隔を隔てて対向して配置されている。
第3筒130の出口パイプ170側の端部は、出口側フランジ150に突き当てられた状態で接合されている。
第2筒120の内周面と第3筒130の外周面とは、各筒の径方向に間隔を隔てて対向して配置されている。
第2筒120の内周面と第3筒130の外周面との間、及び、第3筒130の内径側は、被加熱流体が通流される流路の一部を構成する。
The
The end portion of the
The end of the
The inner peripheral surface of the
The space between the inner peripheral surface of the
シーズヒータ10のコイル部12(第1コイル部12a、第2コイル部12b)は、第3筒130の外周面と第2筒120の内周面との間に配置されている。
コイル部12は、第3筒130の外周面、第2筒120の内周面と、第2筒120、第3筒130の径方向に間隔を隔てて配置されている。
また、シーズヒータ10のストレート部14は、第2筒120の外周面と第1筒110の内周面との間に配置されている。
The coil portion 12 (
The
Further, the
入口側フランジ140は、第1筒110の入口パイプ160側の端部開口を塞ぐように設けられた端面である。
入口側フランジ140は、第1筒110の中心軸Aと直交する平面に沿った円盤状の部材である。
入口側フランジ140の中央部には、入口パイプ160が接続される開口が設けられている。
The inlet-
The
An opening to which the
出口側フランジ150は、第1筒110の出口パイプ170側の端部開口を塞ぐように設けられた端面である。
出口側フランジ150は、第1筒110の中心軸Aと直交する平面に沿った円盤状の部材である。
出口側フランジ150の中央部には、出口パイプ170が接続される開口が設けられている。
The
The
An opening to which the
入口パイプ160は、流体加熱器1に被加熱流体が導入される管路である。
入口パイプ160は、第1筒110の中心軸と同心の円筒状の部材である。
入口パイプ160は、入口側フランジ140から、ケース100の外部側へ突出している。
入口パイプ160の入口側フランジ140側の端部は、入口側フランジ140に設けられた開口に接続されている。
入口パイプ160は、第1筒110の内径側と連通可能とされ、被加熱流体を第1筒110の内部に導入する機能を有する。
The
The
The
The end of the
The
出口パイプ170は、流体加熱器1から加熱後の被加熱流体が流出する管路である。
出口パイプ170は、第1筒110の中心軸と同心の円筒状の部材である。
出口パイプ170は、出口側フランジ150から、ケース100の外部側へ突出している。
出口パイプ170の出口側フランジ150側の端部は、出口側フランジ150に設けられた開口に接続されている。
The
The
The
The end of the
図1において、被加熱流体の流路に沿った流れFを、破線矢印によって示す。
先ず、被加熱流体は、入口パイプ160から入口側フランジ140の開口を介して第1筒110の内径側に導入される。
その後、被加熱流体は、第2筒120の端面121に沿って第1筒110の外径側に進行し、第1筒110の内周面と第2筒120の外周面との間を通って出口側フランジ150側へ進行する。
In FIG. 1, the flow F along the flow path of the fluid to be heated is shown by a broken line arrow.
First, the fluid to be heated is introduced from the
After that, the fluid to be heated travels toward the outer diameter side of the
第1筒110の内周面と第2筒120の外周面との間において、被加熱流体は、第2筒120の外周面からの伝熱等により加熱されるが、その下流側に対して、比較的低温の状態となっている。
被加熱流体は、出口側フランジ150近傍において進行方向を反転させ、第2筒120の内周面と第3筒130の外周面との間に流入する。
Between the inner peripheral surface of the
The fluid to be heated reverses the traveling direction in the vicinity of the
第2筒120の内周面と第3筒130の外周面との間に入った被加熱流体は、入口側フランジ140側へ通流しつつ、シーズヒータ10のコイル部12(第1コイル部12a、第2コイル部12b)と接触し、さらに加熱される。
その後、被加熱流体は、第2筒120の端面121近傍において進行方向を再度反転させ、第3筒130の内径側に流入する。
被加熱流体は、第3筒130の内部を通過して出口パイプ170に流入するが、このとき被加熱流体は、第3筒130の内周面を介し、シーズヒータ10のコイル部12によってさらに加熱され、昇温する。
The heated fluid that has entered between the inner peripheral surface of the
After that, the fluid to be heated reverses the traveling direction again in the vicinity of the
The heated fluid passes through the inside of the
以下、上述したシーズヒータ10(筒状ヒータ)の製造方法及び製造用治具について説明する。
シーズヒータ10のコイル部12の第1コイル部12a、第2コイル部12bは、例えば円柱状の芯材300(図3、図5等参照)に、以下説明するシーズヒータ製造用治具(筒状ヒータ製造用治具)200を装着した状態で、中間部において折り返されたシースの第1部、第2部を巻き回すことによって形成される。
図2は、実施形態のシーズヒータの製造に用いるシーズヒータ製造用治具を示す図である。
Hereinafter, the manufacturing method and the manufacturing jig of the sheathed heater 10 (cylindrical heater) described above will be described.
The
FIG. 2 is a diagram showing a jig for manufacturing a sheathed heater used for manufacturing the sheathed heater of the embodiment.
実施形態のシーズヒータ製造用治具200は、螺旋状(コイル状)をなす突条部210を有する。
突条部210を流体加熱器1の第1筒110などの中心軸Aを含む平面で切って見た断面は、中心軸A方向に沿った長軸方向を有する矩形状に形成されている。
ここで、ある断面と、一ピッチ(一巻き)ずれた他の断面との間には、中心軸A方向に隙間220が設けられている。
The sheathed
The cross section of the
Here, a
突条部210は、外周面211、内周面212、端面213等を有する。
外周面211は、突条部210の巻き径外径側の面部である。
外周面211は、中心軸Aと同心の円筒外周面状の凸曲面である。
内周面212は、突条部210の巻き径内径側の面部である。
内周面212は、中心軸Aと同心の円筒内周面状の凹曲面である。
内周面212の曲率は、芯材300の外周面の曲率と同等とされている。
端面213は、中心軸A方向に面しており、外周面211と内周面212とを接続する面部である。
The
The outer
The outer
The inner
The inner
The curvature of the inner
The
シーズヒータ製造用治具200は、例えば、公知の3Dプリンタを用い、樹脂系材料からなる複数の層状造形物を積層する立体造形方法によって形成することができる。
このとき、複数の層状造形物を積層する方向は、中心軸Aに沿った方向とすることができる。
また、シーズヒータ製造用治具200は、シーズヒータ10のシースの材料(例えば耐熱性ステンレス系合金等の金属材料)よりも弾性率が低く、弾性変形しやすい柔軟な材料からなる構成とすることができる。
The sheathed
At this time, the direction in which the plurality of layered objects are laminated can be the direction along the central axis A.
Further, the sheathed
図3は、図2のシーズヒータ製造用治具を芯材に取り付けた状態を示す図である。
芯材300は、例えば鋼などの金属材料からなる円柱状の部材である。
芯材300は、シーズヒータ製造用治具200の内径側に挿入された状態で用いられる。
シーズヒータ製造用治具200の突条部210の内周面212は、芯材300の外周面と面接触するよう配置される。
これにより、突条部210は、芯材300の外周面から張り出した突条(所定の長手方向(この場合螺旋状)に沿って延びるよう突出した帯状部)として機能する。
このとき、隙間220を介して、芯材300の外周面の一部は露出している。
シーズヒータ10のコイル部12は、この状態での芯材300、シーズヒータ製造用治具200にシースを巻き回して形成される。
FIG. 3 is a diagram showing a state in which the jig for manufacturing the sheathed heater of FIG. 2 is attached to the core material.
The
The
The inner
As a result, the
At this time, a part of the outer peripheral surface of the
The
図4は、図2のシーズヒータ製造用治具及び芯材に巻き回される前のシースの状態を示す図である。
発熱線及び絶縁体粉末を封入した後のシースS10は、先ず、長手方向における中間部を図示しない軸状体に巻き付けることにより、円弧状に湾曲したループ部11が形成されている。
ループ部11の両端部からは、ストレートな状態であるシースS10の第1部S11、第2部S12が実質的に平行に延在している。
第1部S11、第2部S12は、以下説明する加工により、第1コイル部12a、第2コイル部12bとなる。
FIG. 4 is a diagram showing a state of the sheath before being wound around the sheathed heater manufacturing jig and the core material of FIG. 2.
In the sheath S10 after encapsulating the heating wire and the insulator powder, first, a
From both ends of the
The first part S11 and the second part S12 become the
図5は、図3の芯材及びシーズヒータ製造用治具にシースを巻き回した状態を示す図である。
第1部S11は、シーズヒータ製造用治具200の隙間220に沿って、芯材300の外周面に直接螺旋状に巻き回される。これにより、第1部S11から、第1コイル部12aが形成される。
第2部S12は、突条部210の外周面211に沿って螺旋状に巻き回される。これにより、第2部S12から、第2コイル部12bが形成される。
このとき、第2コイル部12bの巻き径は、突条部210の外周面211と内周面212との径差だけ大きくなる。
第1コイル部12a、第2コイル部12bを形成した後、シーズヒータ製造用治具200の突条部210は、第1コイル部12a、第2コイル部12bに対して、単独で、あるいは、芯材300とともに、中心軸A回りに相対回動させられる。
これにより、シーズヒータ製造用治具200の突条部210は、第1コイル部12a、第2コイル部12bから、中心軸Aに沿ってネジ状に送り出され、取り外される。
このとき、突条部210は、弾性率が比較的低い樹脂系材料によって構成されているため、シースからの入力に応じて圧縮変形等の弾性変形を示し、各コイルに引っ掛りにくく、取外し作業が容易化される。
FIG. 5 is a diagram showing a state in which a sheath is wound around the core material of FIG. 3 and the jig for manufacturing a sheathed heater.
The first part S11 is spirally wound directly around the outer peripheral surface of the
The second part S12 is spirally wound along the outer
At this time, the winding diameter of the
After forming the
As a result, the
At this time, since the
以下、上述した実施形態の筒状ヒータの製造方法により製造された筒状ヒータを有する流体加熱器の効果を、以下説明する本発明の比較例と対比して説明する。
図6は、比較例の流体加熱器の断面図である。
比較例において、上述した実施形態と共通する箇所には同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
比較例の流体加熱器1は、実施形態のコイル部12に代えて、単一の巻き径を有するコイル部16を設けたものである。
Hereinafter, the effect of the fluid heater having the tubular heater manufactured by the method for manufacturing the tubular heater of the above-described embodiment will be described in comparison with the comparative example of the present invention described below.
FIG. 6 is a cross-sectional view of a fluid heater of a comparative example.
In the comparative example, the parts common to the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the differences will be mainly described.
The
図7は、比較例の流体加熱器におけるシーズヒータのコイル部周辺の被加熱流体の流れを模式的に示す図である。
比較例においては、コイル部16を構成する各シースが、所定の巻きピッチ毎に同じ巻き径で配列されている。
このため、被加熱流体の流れFにおける主な成分は、例えばコイル部16の巻き径外径側に沿って、実質的に直線状に通過することになる。
この場合、シースの外周面において、コイル部16の巻き径外径側の比較的狭小な部分しか有効な流体接触面CAとして寄与しないことになる。
また、コイル部16の周囲における乱流の形成も抑制される。
FIG. 7 is a diagram schematically showing the flow of the fluid to be heated around the coil portion of the sheathed heater in the fluid heater of the comparative example.
In the comparative example, the sheaths constituting the
Therefore, the main component in the flow F of the fluid to be heated passes, for example, substantially linearly along the winding diameter outer diameter side of the
In this case, on the outer peripheral surface of the sheath, only a relatively narrow portion on the winding diameter outer diameter side of the
In addition, the formation of turbulent flow around the
図8は、実施形態の流体加熱器におけるシーズヒータのコイル部周辺の被加熱流体の流れを模式的に示す図である。
実施形態においては、第1コイル部12aと、第1コイル部12aに対して巻き径が大きい第2コイル部12bとが、巻きピッチ方向(中心軸A方向)に沿って交互に配置されることから、被加熱流体の流れFの主な成分は、図8に示すように、第1コイル部12aの巻き径外径側、第2コイル部12bの巻き径内径側を交互に通過するように、ジグザグ状に進行することになる。
これにより、シースの外周面において、被加熱流体の加熱に寄与する流体接触面CAが比較例に対して拡大される。
さらに、被加熱流体の流れFの乱流化が促進される。
FIG. 8 is a diagram schematically showing the flow of the fluid to be heated around the coil portion of the sheathed heater in the fluid heater of the embodiment.
In the embodiment, the
As a result, on the outer peripheral surface of the sheath, the fluid contact surface CA that contributes to the heating of the fluid to be heated is expanded as compared with the comparative example.
Further, turbulence of the flow F of the fluid to be heated is promoted.
以上説明した実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)巻き径が異なる第1コイル部12a、第2コイル部12bが二重らせん状に配置されることにより、被加熱流体を中心軸A方向に流した場合に、被加熱流体が各コイル部を構成するシースを避けるようジグザグ状に通過することになる。
これにより、被加熱流体がシースの外周面に沿って回り込む挙動が発生し、各シースに対してその周方向における広い範囲で接触することになる。
このため、被加熱流体とシースとの有効な流体接触面CAを拡大し、シーズヒータ10及び流体加熱器1による被加熱流体の加熱効率を向上することができる。
また、被加熱流体の流れFの乱流化が促進されるため、加熱効率をより向上することができる。
(2)シーズヒータ10の第1コイル部12a、第2コイル部12bは、シースの中間部に形成されたループ部11を介して連続するよう、一体に形成されていることから、部品点数や加熱用電力を供給する端子数を増加させることなく、簡単な構成とすることができる。
また、流体加熱器1のケース100内への組み込み、位置決めを容易に行うことができる。
(3)中心軸Aを含む平面で切って見た断面において、第1コイル部12aに含まれるシースの断面と、第2コイル部12bに含まれるシースの断面とが、間隔を隔てて配置されることにより、第1コイル部12a、第2コイル部12bに含まれるシースの間を被加熱流体が通流することにより、上述した加熱効率の向上効果を確実に得ることができる。
(4)被加熱流体が通流される流路の一部を、第1コイル部12a及び第2コイル部12bを内径側に収容する第2筒120(外筒)の内周面と、第1コイル部12a及び第2コイル部12bの内径側に挿入される第3筒130(内筒)の外周面との間に設けられる構成とすることにより、第2筒120の内周面と第3筒130の外周面との間で、シーズヒータ10の第1コイル部12a、第2コイル部12bの各シースの間で、被加熱流体がジグザグ状に流れる挙動を確実に発生させ、上述した加熱効率の向上効果を促進することができる。
(5)シースS10の第1部S11、第2部S12を、シーズヒータ製造用治具200の突条部210の隙間220、及び、突条部210の外周面(突端面)211に沿ってそれぞれ巻き回すことにより、第1コイル部12aと第2コイル部12bとを正確な巻き径で容易に形成することができる。
また、突条部210がシースS10の第1部S11、第2部S21を巻き回すピッチ(中心軸A方向のシース間隔)を案内するガイドとして機能することにより、ピッチ方向の形状精度も向上することができる。
(6)第1コイル部12a、第2コイル部12bの形成後に、突条部210を各コイルに対して中心軸A回りに相対回動させて取り外すことにより、シーズヒータ製造用治具200をコイル部12から容易に取り外すことができる。
特に、取外し時に突条部210が損傷を受けにくく、シーズヒータ製造用治具200の再利用を図ることができる。
(7)シーズヒータ製造用治具200を、中心軸A方向に沿って複数の層状造形物が積層される立体造形方法によって形成することにより、層状造形物が積層された界面を跨ぐよう、シースS10の第1部S11及び第2部S12が「たが」状に巻き回されることになり、立体造形方法により突条部210を形成する場合に、シースを巻き回すとき界面に過度の内部力が作用することを防止し、突条部210の破損を防止することができる。
(8)突条部210がシースS10の材料よりも弾性率が小さい材料からなることにより、第1コイル部12a、第2コイル部12bの形成後に、突条部210を弾性変形させてコイル部12から容易に取り外すことができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) By arranging the
As a result, the fluid to be heated wraps around the outer peripheral surface of the sheath, and comes into contact with each sheath in a wide range in the circumferential direction.
Therefore, the effective fluid contact surface CA between the fluid to be heated and the sheath can be expanded, and the heating efficiency of the fluid to be heated by the sheathed
Further, since the turbulent flow F of the fluid to be heated is promoted, the heating efficiency can be further improved.
(2) Since the
Further, the
(3) In the cross section seen by cutting in a plane including the central axis A, the cross section of the sheath included in the
(4) A part of the flow path through which the fluid to be heated flows is the inner peripheral surface of the second cylinder 120 (outer cylinder) accommodating the
(5) The first portion S11 and the second portion S12 of the sheath S10 are provided along the
Further, the
(6) After the
In particular, the
(7) By forming the sheathed
(8) Since the
(変形例)
本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)筒状ヒータの製造方法、筒状ヒータ製造用治具、及び、これらを用いて製造される筒状ヒータ、流体加熱器の具体的構成は、上述した各実施形態に限定されることなく、適宜変更することが可能である。
例えば、各部材の構造、形状、材質、製法、数量、配置等は、各実施形態の構成から適宜変更することが可能である。
(2)上述した流体加熱器において、第1筒、第2筒、第3筒の横断面形状は例えば円形(真円)であったが、本発明により製造された筒状ヒータはこれに限らず、例えば楕円形、矩形、その他の形状の横断面形状を有する流路部材を有する流体加熱器にも適用することができる。
また、ケース及び流路の構成も実施形態のような三重筒構造のものに限らず、適宜変更することができる。
(3)実施形態において、筒状ヒータ製造用治具は、例えば樹脂系材料を用いた立体造形法によって形成しているが、筒状ヒータ製造用治具の材質や製法はこれに限らず適宜変更することができる。
例えば、ゴム等の可撓性を有する材料からなる板材、チューブ材や、樹脂成型品、比較的軟質の金属材料などを、螺旋状の帯状等に形成したものを用いてもよい。
また、各実施形態では、円柱状の芯材に別体部品である筒状ヒータ製造用治具を取り付けているが、これに限らず、筒状ヒータ製造用治具は、突条部と芯材とを一体に形成した構成としてもよい。
(4)実施形態において、筒状ヒータの第1コイル部、第2コイル部、及び、流体加熱器のケースを構成する各筒体は、中心軸Aを共有する同心の配置となっているが、本発明はこれに限らず、各部材の中心軸がオフセットしたり、微小な傾斜角を有して配置される構成としてもよい。
(5)実施形態において、筒状ヒータは一例としてシーズヒータであったが、本発明はこれに限らず、例えば筒状体からなる流路に、被加熱流体に対して高温のオイル、水等の液体や、気体を熱媒として通流させる発熱体を有するものであってもよい。
(Modification example)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes can be made, and these are also within the technical scope of the present invention.
(1 ) The specific configuration of the tubular heater manufacturing method, the tubular heater manufacturing jig, the tubular heater manufactured using these, and the fluid heater shall be limited to each of the above-described embodiments. It is possible to change it as appropriate.
For example, the structure, shape, material, manufacturing method, quantity, arrangement, etc. of each member can be appropriately changed from the configuration of each embodiment.
(2) In the above -mentioned fluid heater, the cross-sectional shape of the first cylinder, the second cylinder, and the third cylinder is, for example, a circle (perfect circle), but the tubular heater manufactured by the present invention is limited to this. However, it can also be applied to a fluid heater having a flow path member having a cross-sectional shape of, for example, an ellipse, a rectangle, or another shape.
Further, the configurations of the case and the flow path are not limited to those having a triple cylinder structure as in the embodiment, and can be appropriately changed.
(3) In the embodiment, the jig for manufacturing a tubular heater is formed by, for example, a three-dimensional modeling method using a resin-based material, but the material and manufacturing method of the jig for manufacturing a tubular heater are not limited to this and are appropriate. Can be changed.
For example, a plate or tube material made of a flexible material such as rubber, a resin molded product, a relatively soft metal material, or the like may be formed into a spiral strip or the like.
Further, in each embodiment, a jig for manufacturing a tubular heater, which is a separate component, is attached to the cylindrical core material, but the jig for manufacturing a tubular heater is not limited to this, and the jig for manufacturing a tubular heater is a ridge portion and a core. It may be configured to be integrally formed with the material.
(4 ) In the embodiment , the first coil portion and the second coil portion of the tubular heater, and the cylinders constituting the case of the fluid heater are concentrically arranged so as to share the central axis A. However, the present invention is not limited to this, and the central axis of each member may be offset or may be arranged with a minute inclination angle.
(5) In the embodiment, the tubular heater is a sheathed heater as an example, but the present invention is not limited to this, for example, in a flow path made of a tubular body, high temperature oil, water, etc. with respect to the fluid to be heated, etc. It may have a heating element that allows the liquid or gas to flow as a heat medium.
1 流体加熱器(実施形態) 1A 流体加熱器(比較例)
10 シーズヒータ 11 ループ部
12 コイル部 12a 第1コイル部
12b 第2コイル部 13 折返し部
14 ストレート部 15 導出部
16 コイル部(比較例)
100 ケース 110 第1筒
120 第2筒 121 端面
130 第3筒 140 入口側フランジ
150 出口側フランジ 160 入口パイプ
170 出口パイプ F 被加熱流体の流れ
200 シーズヒータ製造用治具 210 突条部
211 外周面 212 内周面
213 端面
300 芯材 S10 シース
S11 第1部 S12 第2部
A 中心軸 CA 流体接触面
1 Fluid Heater (Embodiment) 1A Fluid Heater (Comparative Example)
10
100
Claims (10)
軸状に形成された芯材の周囲に、前記芯材の外周面から突出するように螺旋状に巻き回された突条部を設け、
前記突条部は、前記芯材の中心軸を含む平面で切って見た断面が前記中心軸方向に隙間を有するよう配置され、
前記突条部の前記隙間に沿って前記発熱体の第1部を巻き回して第1コイル部を形成し
前記突条部の外周面に沿って前記発熱体の第2部を巻き回して前記第1コイル部よりも巻径が大きい第2コイル部を形成すること
を特徴とする筒状ヒータの製造方法。 A method for manufacturing a tubular heater having a heating element having a cylindrical outer shape.
Around the core material formed in a shaft shape, a ridge portion spirally wound so as to protrude from the outer peripheral surface of the core material is provided.
The ridge portion is arranged so that the cross section cut in a plane including the central axis of the core material has a gap in the central axis direction.
The first part of the heating element is wound along the gap of the ridge portion to form a first coil portion, and the second part of the heating element is wound along the outer peripheral surface of the ridge portion. A method for manufacturing a tubular heater, which comprises forming a second coil portion having a winding diameter larger than that of the first coil portion.
を特徴とする請求項1に記載の筒状ヒータの製造方法。 The method for manufacturing a tubular heater according to claim 1 , wherein the tubular heater is a sheathed heater in which a heating wire and an insulator powder are housed inside a cylindrical sheath.
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の筒状ヒータの製造方法。 1 . Item 2. The method for manufacturing a tubular heater according to Item 2.
を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の筒状ヒータの製造方法。 After forming the first coil portion and the second coil portion, the ridge portion is relatively rotated around the central axis of the core material with respect to the first coil portion and the second coil portion. The method for manufacturing a tubular heater according to any one of claims 1 to 3 , wherein the ridge portion is removed from the first coil portion and the second coil portion.
を特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の筒状ヒータの製造方法。 The one according to any one of claims 1 to 4 , wherein the ridge portion is formed by a three-dimensional modeling method in which a plurality of layered shaped objects are laminated along the central axis direction of the core material. The method for manufacturing a tubular heater according to the description.
を特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の筒状ヒータの製造方法。 The method for manufacturing a tubular heater according to any one of claims 1 to 5 , wherein the ridge portion is made of a material having a modulus of elasticity smaller than that of the material of the heating element.
軸状に形成された芯材の周囲に、前記芯材の外周面から突出するように螺旋状に巻き回されて配置される突条部を有し、
前記突条部は、前記芯材の中心軸を含む平面で切って見た断面が前記中心軸方向に隙間を有するよう配置されること
を特徴とする筒状ヒータ製造用治具。 A jig for manufacturing a tubular heater used for manufacturing a tubular heater having a heating element having a cylindrical outer shape.
It has a ridge portion that is spirally wound and arranged so as to protrude from the outer peripheral surface of the core material around the core material formed in a shaft shape.
The ridge portion is a jig for manufacturing a tubular heater, characterized in that a cross section cut along a plane including the central axis of the core material is arranged so as to have a gap in the central axis direction.
を特徴とする請求項7に記載の筒状ヒータ製造用治具。 The jig for manufacturing a tubular heater according to claim 7 , wherein the tubular heater is a sheathed heater in which a heating wire and an insulator powder are housed inside a tubular sheath.
を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の筒状ヒータ製造用治具。 The tubular heater manufacturing according to claim 7 or 8 , wherein the ridge portion is formed by a three-dimensional modeling method in which a plurality of layered shaped objects are laminated along the central axis direction of the core material. Jig.
を特徴とする請求項7から請求項9までのいずれか1項に記載の筒状ヒータ製造用治具。
The jig for manufacturing a tubular heater according to any one of claims 7 to 9 , wherein the ridge portion is made of a material having a modulus of elasticity smaller than that of the material of the heating element.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021169193A JP7031921B1 (en) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing |
JP2022001579A JP2023059786A (en) | 2021-10-15 | 2022-01-07 | fluid heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021169193A JP7031921B1 (en) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001579A Division JP2023059786A (en) | 2021-10-15 | 2022-01-07 | fluid heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7031921B1 true JP7031921B1 (en) | 2022-03-08 |
JP2023059286A JP2023059286A (en) | 2023-04-27 |
Family
ID=81212861
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021169193A Active JP7031921B1 (en) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing |
JP2022001579A Pending JP2023059786A (en) | 2021-10-15 | 2022-01-07 | fluid heater |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001579A Pending JP2023059786A (en) | 2021-10-15 | 2022-01-07 | fluid heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7031921B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004069256A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Shinnetsu Kogyo Kk | Fluid heater, method of manufacturing the fluid heater, and method of using the fluid heater |
KR20080026143A (en) * | 2008-03-04 | 2008-03-24 | 이진교 | Electric water heater element using coated helical heating wires |
-
2021
- 2021-10-15 JP JP2021169193A patent/JP7031921B1/en active Active
-
2022
- 2022-01-07 JP JP2022001579A patent/JP2023059786A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004069256A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Shinnetsu Kogyo Kk | Fluid heater, method of manufacturing the fluid heater, and method of using the fluid heater |
KR20080026143A (en) * | 2008-03-04 | 2008-03-24 | 이진교 | Electric water heater element using coated helical heating wires |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023059286A (en) | 2023-04-27 |
JP2023059786A (en) | 2023-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022045351A (en) | Exhaust gas heater | |
JP7275110B2 (en) | continuous spiral baffle heat exchanger | |
US11346611B2 (en) | Heat exchangers with multiple flow channels | |
US20150289320A1 (en) | Variable pitch resistance coil heater | |
US11102848B2 (en) | Variable pitch resistance coil heater | |
US20160018168A1 (en) | Angled Tube Fins to Support Shell Side Flow | |
JP2007511735A (en) | Helical multi-tube heat exchanger | |
JP2002513615A (en) | Cryosurgery equipment | |
JP7031921B1 (en) | Cylindrical heater manufacturing method and jig for tubular heater manufacturing | |
JP2009291839A (en) | Method of forming, inserting, and permanently bonding rib in boiler tube | |
WO2021153347A1 (en) | Coil, and method for manufacturing same | |
JP2022527001A (en) | Electrical fluid flow heater with heating element stabilizing fins | |
US2268680A (en) | Heat exchanger with wire heat conductors | |
JP2016102643A (en) | Heat exchanger | |
JP2010528221A (en) | Honeycomb structure capable of electrical heating with zones with increased electrical resistance | |
JPH08247546A (en) | Electro-magnetic induction type heater | |
JP6211313B2 (en) | Triple tube heat exchanger | |
KR100900001B1 (en) | Heating apparatus using metal tube heater | |
US20170356692A1 (en) | Finned Heat Exchanger | |
JP7185621B2 (en) | Fuel rods for fast neutron reactors | |
JP2020159601A (en) | Fluid heater and manufacturing method for fluid heater | |
JP4419673B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2015025577A (en) | Method of manufacturing triple tube type heat exchanger | |
JP7433200B2 (en) | heater | |
US20240019218A1 (en) | Heat exchanger channel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7031921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |