JP7031785B1 - Composition for active energy ray-curable antiviral - Google Patents

Composition for active energy ray-curable antiviral Download PDF

Info

Publication number
JP7031785B1
JP7031785B1 JP2021148139A JP2021148139A JP7031785B1 JP 7031785 B1 JP7031785 B1 JP 7031785B1 JP 2021148139 A JP2021148139 A JP 2021148139A JP 2021148139 A JP2021148139 A JP 2021148139A JP 7031785 B1 JP7031785 B1 JP 7031785B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
component
acrylate
examples
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021148139A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022093256A (en
Inventor
康之 佐内
健 二宮
伸哉 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP7031785B1 publication Critical patent/JP7031785B1/en
Publication of JP2022093256A publication Critical patent/JP2022093256A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】組成物への抗ウイルス剤の分散が不要であり、塗工・硬化も容易であり、得られる硬化膜が抗ウイルス性能に優れる活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物の提供。【解決手段】下記(A)成分及び(B)成分を含む活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物。(B)成分としては、リン酸基及びエチレン性不飽和基を有する化合物が好ましい。(A)成分:エチレン性不飽和基を有する化合物(B)成分:酸性基及びエチレン性不飽和基を有する(A)成分以外の化合物【選択図】なしPROBLEM TO BE SOLVED: To provide an active energy ray-curable antiviral composition in which an antiviral agent does not need to be dispersed in a composition, coating and curing are easy, and the obtained cured film has excellent antiviral performance. An active energy ray-curable antiviral composition containing the following components (A) and (B). As the component (B), a compound having a phosphoric acid group and an ethylenically unsaturated group is preferable. (A) Component: Compound having an ethylenically unsaturated group (B) Component: Compound other than the (A) component having an acidic group and an ethylenically unsaturated group [Selection diagram] None

Description

本発明は、活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物に関し、本発明の組成物は、インキ及びコーティング剤等の用途の種々の用途に使用可能であり、特に薄膜で速硬化性を有し、表面硬度、耐擦傷性、屈曲性及びカール性等の硬化膜物性の調整と抗ウイルス性を同時に満足することができるため、コーティング剤組成物として好ましく使用でき、これら技術分野に属する。
尚、本明細書においては、アクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を(メタ)アクリロイル基、アクリレート及び/又はメタクリレートを(メタ)アクリレート、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を(メタ)アクリル酸と呼ぶ。
The present invention relates to an active energy ray-curable antiviral composition, and the composition of the present invention can be used for various applications such as inks and coating agents, and has fast curing property especially in a thin film. Since it can simultaneously satisfy the adjustment of the physical properties of the cured film such as surface hardness, scratch resistance, flexibility and curl property and the antiviral property, it can be preferably used as a coating agent composition and belongs to these technical fields.
In the present specification, acryloyl group and / or methacrylic acid group is referred to as (meth) acryloyl group, acrylate and / or methacrylate is referred to as (meth) acrylate, and acrylic acid and / or methacrylic acid is referred to as (meth) acrylic acid.

近年、MERS(中東呼吸器症候群)、インフルエンザ及び新型コロナウイルス等の流行等を背景に、衛生的で安全な生活環境に対する要求が高まっており、様々な抗ウイルス剤や抗ウイルス製品の開発が検討されている。 In recent years, due to the epidemic of MERS (Middle East Respiratory Syndrome), influenza, new coronavirus, etc., the demand for a hygienic and safe living environment is increasing, and the development of various antiviral agents and antiviral products is being considered. Has been done.

抗ウイルス製品としては、樹脂に抗ウイルス剤を練り込んだ成型品、繊維に抗ウイルス剤を練り込んだ繊維、及び、抗ウイルス剤を含む塗料を各種基材に塗工した製品等が知られている。
これらの中でも、抗ウイルス剤を含む塗料は、各種基材に塗工する簡便な操作により、各種製品に抗ウイルス性を付与することができるため、種々の検討がなされている。
Known antiviral products include molded products in which an antiviral agent is kneaded into a resin, fibers in which an antiviral agent is kneaded into fibers, and products in which a paint containing an antiviral agent is applied to various base materials. ing.
Among these, paints containing antiviral agents have been studied in various ways because they can impart antiviral properties to various products by a simple operation of applying them to various substrates.

一方、活性エネルギー線硬化型組成物は、紫外線、可視光線及び電子線等の活性エネルギー線をごく短時間照射することで硬化可能であり、生産性が高いことから各種基材向けインキやコーティング剤として幅広く用いられている。
当該活性エネルギー線硬化型組成物においても、硬化物に抗ウイルス効果を付与する検討がなされている。
On the other hand, the active energy ray-curable composition can be cured by irradiating it with active energy rays such as ultraviolet rays, visible rays and electron beams for a very short time, and has high productivity. Therefore, inks and coating agents for various substrates are used. It is widely used as.
Also in the active energy ray-curable composition, studies have been made to impart an antiviral effect to the cured product.

例えば、特許文献1には、抗ウイルス剤として、p-スチレンスルホン酸ナトリウム又はp-スチレンスルホン酸ナトリウム重合体及び(メタ)アクリレートを含む活性エネルギー線硬化型組成物が開示されている。
又、特許文献2には、抗ウイルス剤として、光触媒粒子、亜酸化銅粒子、及び光触媒活性を有さない金属酸化物粒子を含み、活性エネルギー線硬化性樹脂であるバインダー樹脂、並びに有機溶剤を含む活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物が開示されている。
又、特許文献3には、抗ウイルス剤として銅化合物を含み、ポリビニルアルコールを含む水系の硬化型組成物が開示されている。
For example, Patent Document 1 discloses an active energy ray-curable composition containing sodium p-styrene sulfonate or a sodium p-styrene sulfonate polymer and (meth) acrylate as an antiviral agent.
Further, Patent Document 2 includes photocatalytic particles, cuprous oxide particles, and metal oxide particles having no photocatalytic activity as antiviral agents, and a binder resin which is an active energy ray-curable resin and an organic solvent are used. The active energy ray-curable coating agent composition containing the present invention is disclosed.
Further, Patent Document 3 discloses an aqueous curable composition containing a copper compound as an antiviral agent and containing polyvinyl alcohol.

特開2013-193966号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-193966 特許第6041169号公報Japanese Patent No. 6041169 特開2010-168578号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-168578

しかし、上記した活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物は、以下の問題を有するものであった。
まず、特許文献1の組成物は、抗ウイルス剤として、p-スチレンスルホン酸ナトリウム又はp-スチレンスルホン酸ナトリウム重合体を含むものであるが、一般に芳香族スルホン酸塩は有機溶剤に溶解しにくいため、有機溶剤に溶解させた樹脂に分散させて使用する必要がある。分散した粒子が表面に配向することで抗ウイルス性は得られるものの、樹脂溶液中に分散させた有機成分は、貯蔵中に経時で沈降し、容器の底部でケーキ状に固まり、再分散が困難になりやすいという問題があった。
次に、特許文献2の組成物は、抗ウイルス剤として、光触媒粒子、亜酸化銅粒子、及び光触媒活性を有さない金属酸化物粒子を含むものであるが、ガラス状態となった硬化膜中では分子の動きが制約を受けるため、金属酸化物を併用しても光触媒による局所的な樹脂の劣化を完全に防ぐことができず、又、酸化チタンを使用した場合には可視光領域の光も吸収するため、活性エネルギー線硬化型樹脂を硬化させるときに硬化不良をもたらすおそれがあるという問題があった。
最後に、特許文献3の組成物は、抗ウイルス剤として、銅化合物を含むものであり、銅化合物が有機溶剤に難溶であるため、銅化合物を水に溶解させた水系組成物としている。
水系組成物は、基材への塗工後に水の乾燥が必要であり、一般的な有機溶剤系組成物と比較し、水の乾燥・除去には高温・長時間が必要になるという問題があった。さらに、水系組成物の問題点としては、抗ウイルス性組成物の塗布対象となる各種基材に対する密着性が悪くなる傾向が高いうえ、水の影響による外観不良が起こりやすいという問題があった。
However, the above-mentioned active energy ray-curable antiviral composition has the following problems.
First, the composition of Patent Document 1 contains a sodium p-styrene sulfonate or a sodium p-styrene sulfonate polymer as an antiviral agent, but since aromatic sulfonates are generally difficult to dissolve in an organic solvent, they are difficult to dissolve. It is necessary to disperse it in a resin dissolved in an organic solvent before use. Although antiviral properties can be obtained by orienting the dispersed particles on the surface, the organic components dispersed in the resin solution settle over time during storage and solidify into a cake at the bottom of the container, making redispersion difficult. There was a problem that it was easy to become.
Next, the composition of Patent Document 2 contains photocatalytic particles, cuprous oxide particles, and metal oxide particles having no photocatalytic activity as an antiviral agent, but is a molecule in a cured film in a glass state. Since the movement of the metal oxide is restricted, local deterioration of the resin due to the photocatalyst cannot be completely prevented even if a metal oxide is used in combination, and when titanium oxide is used, light in the visible light region is also absorbed. Therefore, there is a problem that curing failure may occur when the active energy ray-curable resin is cured.
Finally, the composition of Patent Document 3 contains a copper compound as an antiviral agent, and since the copper compound is sparingly soluble in an organic solvent, it is an aqueous composition in which the copper compound is dissolved in water.
The water-based composition requires drying of water after coating on the substrate, and has the problem that it requires a high temperature and a long time to dry and remove water as compared with a general organic solvent-based composition. there were. Further, as a problem of the water-based composition, there is a tendency that the adhesion to various base materials to be coated with the antiviral composition tends to be poor, and there is a problem that the appearance is liable to be poor due to the influence of water.

本発明の目的は、組成物への抗ウイルス剤の分散が不要であり、塗工・硬化も容易であり、得られる硬化膜が抗ウイルス性能に優れる活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物を提供することである。 An object of the present invention is to obtain an active energy ray-curable antiviral composition in which the antiviral agent does not need to be dispersed in the composition, coating and curing are easy, and the obtained cured film has excellent antiviral performance. To provide.

本発明者らは、前記課題を解決するためには、エチレン性不飽和基を有する化合物と酸性基及びエチレン性不飽和基を有する化合物を含有する活性エネルギー線硬化型組成物が、抗ウイルス剤が組成物への分散が不要であり、かつ得られた組成物はハンドリング性が良好であり、簡便な方法で塗工・硬化でき、形成された硬化膜は、抗ウイルス性に優れることを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明を詳細に説明する。
In order to solve the above problems, the present inventors use an active energy ray-curable composition containing a compound having an ethylenically unsaturated group and a compound having an acidic group and an ethylenically unsaturated group as an antiviral agent. However, it was found that the obtained composition does not need to be dispersed in the composition, has good handleability, can be coated and cured by a simple method, and the formed cured film has excellent antiviral properties. , The present invention has been completed.
Hereinafter, the present invention will be described in detail.

本発明の組成物によれば、組成物への抗ウイルス剤の分散が不要であり、得られる硬化膜は、抗ウイルス性に優れる。 According to the composition of the present invention, it is not necessary to disperse the antiviral agent in the composition, and the obtained cured film has excellent antiviral properties.

本発明は、下記(A)成分及び(B)成分を含み、抗菌性脂質成分を含まず、かつ光触媒機能を持たない抗ウイルス剤(但し、下記(B)成分を除く)を含まない活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物に関する。
(A)成分:2個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物を含み、当該2個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物が、下記(A1)成分を含むエチレン性不飽和基を有する化合物
(A1)成分:親水性基及び3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物を含む、3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物
(B)成分:リン酸基及びエチレン性不飽和基を有する(A)成分以外の化合物
以下、(A)及び(B)成分、その他の成分及び使用方法について説明する。
The present invention contains the following components (A) and (B), does not contain an antibacterial lipid component , and does not contain an antiviral agent having no photocatalytic function (however, excluding the following component (B)) . The present invention relates to a linear curable antiviral coating agent composition.
Component (A): A compound having two or more ethylenically unsaturated groups, and the compound having two or more ethylenically unsaturated groups is a compound having an ethylenically unsaturated group containing the following component (A1). Component (A1): Compound having 3 or more ethylenically unsaturated groups, including a compound having a hydrophilic group and 3 or more ethylenically unsaturated groups (B) Component: Phosphoric acid group and ethylenically unsaturated group Compounds other than the component (A) having the above, the components (A) and (B), other components, and the method of use will be described below.

1.(A)成分
(A)成分は、エチレン性不飽和基を有する化合物である。
(A)成分におけるエチレン性不飽和基としては、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基及び(メタ)アリル基等が挙げられ、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
(A)成分としては、エチレン性不飽和基を1個有する化合物(以下、「単官能不飽和化合物」という)、及びエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(以下、「多官能不飽和化合物」という)等が挙げられる。
以下、単官能不飽和化合物及び多官能不飽和化合物について説明する。
1. 1. Component (A ) Component (A) is a compound having an ethylenically unsaturated group.
Examples of the ethylenically unsaturated group in the component (A) include (meth) acryloyl group, (meth) acrylamide group, vinyl group and (meth) allyl group, and (meth) acryloyl group is preferable.
As the component (A), a compound having one ethylenically unsaturated group (hereinafter referred to as "monofunctional unsaturated compound") and a compound having two or more ethylenically unsaturated groups (hereinafter referred to as "polyfunctional unsaturated compound"). "Compound") and the like.
Hereinafter, the monofunctional unsaturated compound and the polyfunctional unsaturated compound will be described.

1-1.単官能不飽和化合物
(A)成分において、単官能不飽和化合物の具体例としては、1個の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート(以下、「単官能(メタ)アクリレート」という)、及び1個の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリルアミド(以下、「単官能(メタ)アクリルアミド」という)を挙げることができる。
1-1. In the monofunctional unsaturated compound (A) component, specific examples of the monofunctional unsaturated compound include (meth) acrylate having one (meth) acryloyl group (hereinafter referred to as “monofunctional (meth) acrylate”). And (meth) acrylamide having one (meth) acryloyl group (hereinafter referred to as “monofunctional (meth) acrylamide”) can be mentioned.

単官能(メタ)アクリレートの具体例としては、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレートノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、及びステアリル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;
トリメチロールプロパンモノ(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールのモノ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンモノ(メタ)アクリレート、及びジペンタエリスリトールモノ(メタ)アクリレート等のポリオールのモノ(メタ)アクリレート:
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、tert-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、トリシクロデカンメチロール(メタ)アクリレート、及びジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート等の脂環式基を有する単官能(メタ)アクリレート;
等の脂環式基を有する単官能(メタ)アクリレート;
フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、o-フェニルフェノール(メタ)アクリレート、フェノールのアルキレンオキサイド付加物の(メタ)アクリレート、アルキルフェノールのアルキレンオキサイド付加物の(メタ)アクリレート、p-クミルフェノールのアルキレンオキサイド付加物の(メタ)アクリレート、及びo-フェニルフェノールのアルキレンオキサイド付加物の(メタ)アクリレート等の芳香族単官能(メタ)アクリレート;
エチルカルビトール(メタ)アクリレート、ブチルカルビトール(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルカルビトール(メタ)アクリレート等のアルキルカルビトール(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
Specific examples of monofunctional (meth) acrylates include
Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate nonyl Alkyl (meth) acrylates such as (meth) acrylates, lauryl (meth) acrylates, and stearyl (meth) acrylates;
Polyols such as trimethylolpropane mono (meth) acrylates, glycerin mono (meth) acrylates, pentaerythritol mono (meth) acrylates, trimethylolpropane mono (meth) acrylates, and dipentaerythritol mono (meth) acrylates. ) Acrylate:
Cyclohexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate, tri Monofunctional (meth) acrylates with alicyclic groups such as cyclodecanemethylol (meth) acrylates and dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylates;
Monofunctional (meth) acrylate having an alicyclic group such as;
Phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, o-phenylphenol (meth) acrylate, phenol alkylene oxide adduct (meth) acrylate, alkylphenol alkylene oxide adduct (meth) Aromatic monofunctional (meth) acrylates such as acrylates, (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of p-cumylphenol, and (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of o-phenylphenol;
Examples thereof include alkyl carbitol (meth) acrylates such as ethyl carbitol (meth) acrylate, butyl carbitol (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl carbitol (meth) acrylate.

単官能(メタ)アクリレートとしては、種々の官能基を有する化合物であっても良い。
水酸基を有する単官能(メタ)アクリレートの例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、並びに2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
環状エーテル基を有する単官能(メタ)アクリレートの例としては、グリシジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、(2-メチル-2-エチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンスピロ-2-(1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル(メタ)アクリレート、3-エチル-3-オキセタニルメチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
複素環を有する単官能(メタ)アクリレートとしては、(メタ)アクリロイルモルホリン、並びにマレイミド基を有する化合物が挙げられ、N-(2-(メタ)アクリロキシエチル)ヘキサヒドロフタルイミド、及びN-(2-(メタ)アクリロキシエチル)テトラヒドロフタルイミド等のイミド基を有する単官能(メタ)アクリレート等が挙げられる。
The monofunctional (meth) acrylate may be a compound having various functional groups.
Examples of monofunctional (meth) acrylates having a hydroxyl group include hydroxyalkyl (meth) acrylates such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate. In addition, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate and the like can be mentioned.
Examples of monofunctional (meth) acrylates having a cyclic ether group include glycidyl (meth) acrylates, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylates, and (2-methyl-2-ethyl-1,3-dioxolan-4-yl) methyl. Examples thereof include (meth) acrylate, cyclohexanespiro-2- (1,3-dioxolan-4-yl) methyl (meth) acrylate, 3-ethyl-3-oxetanylmethyl (meth) acrylate and the like.
Examples of the monofunctional (meth) acrylate having a heterocycle include (meth) acryloylmorpholine and a compound having a maleimide group, N- (2- (meth) acryloxyethyl) hexahydrophthalimide, and N- (2). -A monofunctional (meth) acrylate having an imide group such as (meth) acryloxyethyl) tetrahydrophthalimide and the like can be mentioned.

単官能(メタ)アクリルアミドとしては、具体的には、
N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-n-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-n-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-sec-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-n-ヘキシル(メタ)アクリルアミド等のN-アルキル(メタ)アクリルアミド;N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド等のN-ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド;並びに
N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ-n-プロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジイソプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ-n-ブチル(メタ)アクリルアミド及びN,N-ジヘキシル(メタ)アクリルアミドのN,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
Specifically, as monofunctional (meth) acrylamide,
N-methyl (meth) acrylamide, Nn-propyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, Nn-butyl (meth) acrylamide, N-sec-butyl (meth) acrylamide, Nt- N-alkyl (meth) acrylamide such as butyl (meth) acrylamide, Nn-hexyl (meth) acrylamide; N-hydroxyalkyl (meth) acrylamide such as N-hydroxyethyl (meth) acrylamide; and N, N-dimethyl Aminoethyl (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N, N-di-n-propyl (meth) ) Acrylamide, N, N-diisopropyl (meth) acrylamide, N, N-di-n-butyl (meth) acrylamide and N, N-dialkyl (meth) acrylamide of N, N-dihexyl (meth) acrylamide. ..

単官能不飽和化合物としては、前記以外にも、N-ビニルピロリドン、及びN-ビニルカプロラクタム等が挙げられる。 Examples of the monofunctional unsaturated compound include N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam and the like, in addition to the above.

1-2.多官能不飽和化合物
多官能不飽和化合物としては、2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物〔以下、「2官能(メタ)アクリレート」という〕及び3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物〔以下、「3官能以上(メタ)アクリレート」という〕が挙げられる。
1-2. Polyfunctional unsaturated compound As the polyfunctional unsaturated compound, a compound having two (meth) acryloyl groups [hereinafter referred to as "bifunctional (meth) acrylate"] and a compound having three or more (meth) acryloyl groups. [Hereinafter referred to as "trifunctional or higher (meth) acrylate"].

2官能(メタ)アクリレートとしては、具体的には、
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート及びノナンジオールジ(メタ)アクリレート等の脂肪族ジオールジ(メタ)アクリレート;
グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート及びジペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート等の3価以上ポリオールのジ(メタ)アクリレート;
これらポリオールアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート;
イソシアヌル酸エチレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート等のイソシアヌル酸骨格を有するジ(メタ)アクリレート;並びに
ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、及びビスフェノールFのアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート等のビスフェノールアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート
等を挙げることができる。
この場合アルキレンオキサイド付加物におけるアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラメチレンオキサイド、並びに、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等を挙げることができる。
Specifically, as the bifunctional (meth) acrylate,
An aliphatic diol di (meth) acrylate such as ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, butane diol di (meth) acrylate, hexane diol di (meth) acrylate and nonan diol di (meth) acrylate;
Di (meth) glycerin di (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol di (meth) acrylate, dipentaerythritol di (meth) acrylate, and other divalent polyols. Meta) Acrylate;
Di (meth) acrylates of these polyol alkylene oxide adducts;
Di (meth) acrylate having an isocyanuric acid skeleton such as di (meth) acrylate of isocyanuric acid ethylene oxide adduct; and di (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of bisphenol A, and di (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of bisphenol F. Examples thereof include di (meth) acrylate of a bisphenol alkylene oxide adduct such as (meth) acrylate.
In this case, examples of the alkylene oxide in the alkylene oxide adduct include ethylene oxide, propylene oxide, tetramethylene oxide, and ethylene oxide and propylene oxide.

3官能以上(メタ)アクリレートとしては、具体的には、
グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジグリセリントリ又はテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールのトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンのトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、及びジペンタエリスリトールのトリ、テトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート等のポリオールのポリ(メタ)アクリレート;並びに
これらポリオールのアルキレンオキサイド付加物のトリ、テトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート;並びに
イソシアヌル酸エチレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート等のイソシアヌル酸骨格を有するトリ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
この場合アルキレンオキサイド付加物におけるアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラメチレンオキサイド、並びに、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等を挙げることができる。
Specifically, as the trifunctional or higher (meth) acrylate,
Glycerintri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, diglycerintri or tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tri or tetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri or tetra (meth) acrylate, and Poly (meth) acrylates of polyols such as tri, tetra, penta or hexa (meth) acrylates of dipentaerythritol; and tri, tetra, penta or hexa (meth) acrylates of alkylene oxide adducts of these polyols; and ethylene isocyanurate. Examples thereof include tri (meth) acrylate having an isocyanuric acid skeleton such as tri (meth) acrylate of an oxide adduct.
In this case, examples of the alkylene oxide in the alkylene oxide adduct include ethylene oxide, propylene oxide, tetramethylene oxide, and ethylene oxide and propylene oxide.

多官能不飽和化合物としては、上記以外にもウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレー及びポリエーテル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
以下、これらの化合物について説明する。
Examples of the polyfunctional unsaturated compound include urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, and polyether (meth) acrylate.
Hereinafter, these compounds will be described.

1-2-1.ウレタン(メタ)アクリレート
ウレタン(メタ)アクリレートとしては、ポリオール、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物(以下、「UA1」という)、並びに有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物(以下、「UA2」という)等が挙げられる。
以下、UA1及びUA2について説明する。
1-2-1. Urethane (meth) acrylate As the urethane (meth) acrylate, a reaction product of a polyol, an organic polyisocyanate and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (hereinafter referred to as “UA1”), and a reaction of an organic polyisocyanate and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate. Things (hereinafter referred to as "UA2") and the like can be mentioned.
Hereinafter, UA1 and UA2 will be described.

1)UA1
UA1は、ポリオール、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物である。
1) UA1
UA1 is a reaction product of a polyol, an organic polyisocyanate, and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate.

UA1におけるポリオールとしては、ジオールが好ましい。
ジオールとしては、低分子量ジオール、ポリエステル骨格を有するジオール、ポリエーテル骨格を有するジオール及びポリカーボネート骨格を有するジオールが好ましい。
低分子量ジオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、
1,6-ヘキサンジオール等が挙げられる。
ポリエステル骨格を有するジオールとしては、前記低分子量ジオール又はポリカプロラクトンジオール等のジオール成分と、ジカルボン酸又はその無水物等の酸成分とのエステル化反応物等が挙げられる。
ジカルボン酸又はその無水物としては、アジピン酸、コハク酸、フタル酸、テトラヒドルフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸及びテレフタル酸等、並びにこれらの無水物等が挙げられる。
ポリエーテルジオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエトラメチレングリコール等が挙げられる。
ポリカーボネートジオールとしては、前記低分子量ジオール又は/及びビスフェノールA等のビスフェノールと、エチレンカーボネート及び炭酸ジブチルエステル等の炭酸ジアルキルエステルの反応物等が挙げられる。
As the polyol in UA1, diol is preferable.
As the diol, a low molecular weight diol, a diol having a polyester skeleton, a diol having a polyether skeleton, and a diol having a polycarbonate skeleton are preferable.
Examples of the low molecular weight diol include ethylene glycol, propylene glycol, cyclohexanedimethanol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, and the like.
Examples thereof include 1,6-hexanediol.
Examples of the diol having a polyester skeleton include an esterification reaction product of a diol component such as the low molecular weight diol or polycaprolactone diol and an acid component such as a dicarboxylic acid or an anhydride thereof.
Examples of the dicarboxylic acid or its anhydride include adipic acid, succinic acid, phthalic acid, tetrahydraphthalic acid, hexahydrophthalic acid, terephthalic acid and the like, and their anhydrides and the like.
Examples of the polyether diol include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyetramethylene glycol and the like.
Examples of the polycarbonate diol include a reaction product of the low molecular weight diol and / or bisphenol such as bisphenol A and a carbonic acid dialkyl ester such as ethylene carbonate and carbonic acid dibutyl ester.

有機ポリイソシアネートとしては、脂環式基を有しない脂肪族ポリイソシアネート(以下、単に「脂肪族ポリイソシアネート」という)、脂環式基を有する脂肪族ポリイソシアネート(以下、「脂環式ポリイソシアネート」という)、複素環を有するポリイソシアネート及び芳香族ポリイソシアネート等が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート及びリジンジイソシアネート等が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートとしては、水素化トリレンジイソシアネート、水素化4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、水素化キシイレンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネート3量体等が挙げられる。
複素環を有するポリイソシアネートとしては、1,6-ヘキサンジイソシアネート3量体等が挙げられる。
芳香族ジイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネート及び1,5-ナフタレンジイソシアネート等が挙げられる。
本発明において、有機ポリイソシアネートとしては、貧溶媒への相溶性が良好で組成物の配合設計自由度を高くでき、硬化物の黄変が少ないという点で脂肪族ポリイソシアネートが好ましい。
Examples of the organic polyisocyanate include an aliphatic polyisocyanate having no alicyclic group (hereinafter, simply referred to as "alicyclic polyisocyanate") and an aliphatic polyisocyanate having an alicyclic group (hereinafter, "alicyclic polyisocyanate"). ), Polyisocyanate having a heterocycle, aromatic polyisocyanate and the like.
Examples of the aliphatic polyisocyanate include 1,6-hexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate and lysine diisocyanate.
Examples of the alicyclic polyisocyanate include hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate, and isophorone diisocyanate trimeric. Will be.
Examples of the polyisocyanate having a heterocycle include a 1,6-hexane diisocyanate trimer.
Examples of the aromatic diisocyanate include tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, paraphenylene diisocyanate, 1,5-naphthalenedi isocyanate and the like.
In the present invention, as the organic polyisocyanate, an aliphatic polyisocyanate is preferable in that it has good compatibility with a poor solvent, can increase the degree of freedom in blending design of the composition, and has less yellowing of the cured product.

水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、水酸基含有モノ(メタ)アクリレートが好ましい。
水酸基含有モノ(メタ)アクリレートとしては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート及びヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
As the hydroxyl group-containing (meth) acrylate, a hydroxyl group-containing mono (meth) acrylate is preferable.
Examples of the hydroxyl group-containing mono (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, hydroxypentyl (meth) acrylate, hydroxyhexyl (meth) acrylate and hydroxy. Examples thereof include hydroxyalkyl (meth) acrylates such as octyl (meth) acrylates.

1)UA2
UA2は、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物であり、ウレタンアダクトと称される化合物である。
(A)成分として、UA2を使用することにより、架橋密度が高くなり、硬化塗膜を形成された部材に柔軟性を付与する目的で配合部数を多くしても良好な耐熱性や硬度を維持できるため好ましい。
1) UA2
UA2 is a reaction product of an organic polyisocyanate and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate, and is a compound called urethane adduct.
By using UA2 as the component (A), the crosslink density becomes high, and good heat resistance and hardness are maintained even if the number of compounding parts is increased for the purpose of imparting flexibility to the member on which the cured coating film is formed. It is preferable because it can be done.

UA2において、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、前記した化合物が挙げられる。 In UA2, examples of the organic polyisocyanate and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate include the above-mentioned compounds.

UA2においては、水酸基含有(メタ)アクリレートとして、水酸基及び2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物(以下、「水酸基含有多官能(メタ)アクリレート」という)を使用することもできる。
UA2成分としては当該、有機ポリイソシアネートと水酸基含有多官能(メタ)アクリレート(以下、「UA2-1」という)を使用することが、架橋密度が高くなり、耐熱性が向上することに加え、硬度、耐摩耗性及び耐擦傷性にも優れるものとなるため好ましい。
水酸基含有多官能(メタ)アクリレートとしては、種々の化合物が使用でき、具体的には、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールのジ又はトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンのジ又はトリ(メタ)アクリレート及びジペンタエリスリトールのジ、トリ、テトラ又はペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
これらの中でも、硬化膜が硬度、耐磨耗性と耐擦傷性に優れる点で、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、水酸基を1個有する化合物が好ましく、具体的には、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート及びジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
これら化合物の中でも、得られる硬化物の反りを防止できる点で、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートがより好ましい。
In UA2, as the hydroxyl group-containing (meth) acrylate, a compound having a hydroxyl group and two or more (meth) acryloyl groups (hereinafter referred to as “hydroxyl-containing polyfunctional (meth) acrylate”) can also be used.
By using the organic polyisocyanate and the hydroxyl group-containing polyfunctional (meth) acrylate (hereinafter referred to as "UA2-1") as the UA2 component, the crosslink density is increased, the heat resistance is improved, and the hardness is improved. It is preferable because it has excellent wear resistance and scratch resistance.
As the hydroxyl group-containing polyfunctional (meth) acrylate, various compounds can be used, specifically, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol di or tri (meth) acrylate, and trimethylolpropane di or tri. Examples thereof include (meth) acrylate and di, tri, tetra or penta (meth) acrylate of dipentaerythritol.
Among these, a compound having three or more (meth) acryloyl groups and one hydroxyl group is preferable because the cured film is excellent in hardness, abrasion resistance and scratch resistance, and specifically, penta. Examples thereof include erythritol tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tri (meth) acrylate and dipentaerythritol penta (meth) acrylate.
Among these compounds, pentaerythritol tri (meth) acrylate is more preferable because it can prevent the obtained cured product from warping.

UA2-1の製造において、原料の水酸基含有多官能(メタ)アクリレートは、通常、水酸基含有多官能(メタ)アクリレートと水酸基を有しない多官能(メタ)アクリレートを含む混合物であるが、UA2-1としては当該混合物を使用して製造されたものも使用することができる。
具体的には、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレートとトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートの混合物、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートとジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートの混合物、及びジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートとジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートの混合物等が挙げられる。
In the production of UA2-1, the hydroxyl group-containing polyfunctional (meth) acrylate as a raw material is usually a mixture containing a hydroxyl group-containing polyfunctional (meth) acrylate and a hydroxyl group-free polyfunctional (meth) acrylate. Can also be used as a product produced by using the mixture.
Specifically, a mixture of trimethylolpropane di (meth) acrylate and trimethylolpropane tri (meth) acrylate, a mixture of trimethylolpropane tri (meth) acrylate and trimethylolpropane tetra (meth) acrylate, and dipentaerythritol penta. Examples thereof include a mixture of (meth) acrylate and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate.

UA2の別の好ましい化合物としては、3個以上のイソシアネート基を有する有機ポリイソシアネートと水酸基含有モノ(メタ)アクリレートの反応物(以下、「UA2-2」という)が挙げられる。
UA2-2における水酸基含有モノ(メタ)アクリレートとしては、前記した化合物と同様の化合物が挙げられる。
3個以上のイソシアネート基を有する有機ポリイソシアネートの例としては、前記したヘキサメチレンジイソシアネート3量体及びイソホロンジイソシアネート3量体等を挙げることができる。
UA2-2の好ましい例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体とヒドロキシブチルアクリレートの付加反応物等が挙げられる。
Another preferred compound of UA2 is a reaction product of an organic polyisocyanate having three or more isocyanate groups and a hydroxyl group-containing mono (meth) acrylate (hereinafter referred to as "UA2-2").
Examples of the hydroxyl group-containing mono (meth) acrylate in UA2-2 include compounds similar to those described above.
Examples of the organic polyisocyanate having three or more isocyanate groups include the above-mentioned hexamethylene diisocyanate trimer and isophorone diisocyanate trimer.
Preferred examples of UA2-2 include an addition reaction product of hexamethylene diisocyanate trimer and hydroxybutyl acrylate.

さらに、UA2としては、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物であって、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物がより好ましい。当該化合物は、硬化物の架橋密度によって剛性を維持すると同時に高い強靭性を有するものとなる。
当該化合物の例としては、前記したUA2-1及びUA2-2を挙げることができる。
Further, as UA2, a compound which is a reaction product of an organic polyisocyanate and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate and has three or more (meth) acryloyl groups is more preferable. The compound maintains rigidity due to the crosslink density of the cured product and at the same time has high toughness.
Examples of the compound include the above-mentioned UA2-1 and UA2-2.

3)ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
ウレタン(メタ)アクリレートは、UA-1においては、ポリオール、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの付加反応、UA-2においては、有機ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートの付加反応により製造される。
この付加反応は無触媒でも可能であるが、反応を効率的に進めるために、ジブチルスズジラウレート等の錫系触媒や、トリエチルアミン等のアミン系触媒等を添加しても良い。
3) Method for producing urethane (meth) acrylate Urethane (meth) acrylate is an addition reaction of polyol, organic polyisocyanate and hydroxyl group-containing (meth) acrylate in UA-1, and organic polyisocyanate and hydroxyl group in UA-2. It is produced by the addition reaction of the contained (meth) acrylate.
This addition reaction can be carried out without a catalyst, but in order to proceed the reaction efficiently, a tin-based catalyst such as dibutyltin dilaurate or an amine-based catalyst such as triethylamine may be added.

1-2-2.ポリエステル(メタ)アクリレート
ポリエステル(メタ)アクリレートとしては、ポリエステルポリオールと(メタ)アクリル酸との脱水縮合物等が挙げられる。
ここで、ポリエステルジオールとしては、ポリオールとジカルボン酸又はその無水物との反応物等が挙げられる。
ポリオールとしては、ジオール、トリオール及びテトラオール等が挙げられる。
ジオールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリブチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等の低分子量ジオール、並びにこれらのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。
トリオールとしては、グリセリン及びトリメチロールプロパン等が挙げられる。
テトラオールとしては、ペンタエリスリトール及びジトリメチロールプロパン等が挙げられる。
ジカルボン酸又はその無水物としては、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸及びトリメリット酸等のジカルボン酸、並びにこれらの無水物等が挙げられる。
1-2-2. Polyester (meth) acrylate Examples of the polyester (meth) acrylate include a dehydration condensate of a polyester polyol and (meth) acrylic acid.
Here, examples of the polyester diol include a reaction product of a polyol and a dicarboxylic acid or an anhydride thereof.
Examples of the polyol include diol, triol and tetraol.
Examples of the diol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, polybutylene glycol, tetramethylene glycol, hexamethylene glycol, and neo. Examples thereof include low molecular weight diols such as pentyl glycol, cyclohexanedimethanol, 3-methyl-1,5-pentanediol and 1,6-hexanediol, and alkylene oxide adducts thereof.
Examples of triol include glycerin and trimethylolpropane.
Examples of tetraol include pentaerythritol and ditrimethylolpropane.
Examples of the dicarboxylic acid or its anhydride include dicarboxylic acids such as orthophthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, adipic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid and trimellitic acid, and these. Anhydrous and the like can be mentioned.

1-2-3.エポキシ(メタ)アクリレート
エポキシ(メタ)アクリレートは、エポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を付加反応させた化合物である。エポキシ樹脂としては、芳香族エポキシ樹脂及び脂肪族エポキシ樹脂等が挙げられる。
1-2-3. Epoxy (meth) acrylate Epoxy (meth) acrylate is a compound obtained by addition-reacting (meth) acrylic acid to an epoxy resin. Examples of the epoxy resin include aromatic epoxy resins and aliphatic epoxy resins.

芳香族エポキシ樹脂としては、具体的には、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ハイドロキノンジグリシジルエーテル;ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ビスフェノールフルオレン又はそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル;フェノールノボラック型エポキシ樹脂及びクレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;グリシジルフタルイミド;o-フタル酸ジグリシジルエステル等が挙げられる。 Specific examples of the aromatic epoxy resin include resorcinol diglycidyl ether and hydroquinone diglycidyl ether; bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, bisphenol fluorene or a diglycidyl ether of an alkylene oxide adduct thereof; phenol novolac type epoxy resin and Novolak type epoxy resin such as cresol novolak type epoxy resin; glycidyl phthalimide; o-phthalic acid diglycidyl ester and the like can be mentioned.

脂肪族エポキシ樹脂としては、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール及び1,6-ヘキサンジオール等のアルキレングリコールのジグリシジルエーテル;ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールのジグリシジルエーテル等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル;ネオペンチルグリコール、ジブロモネオペンチルグリコール及びそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル;水素添加ビスフェノールA及びそのアルキレンオキシド付加体のジグリシジルエーテル;テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステル等が挙げられる。
上記において、アルキレンオキサイド付加物のアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等が好ましい。
Specific examples of the aliphatic epoxy resin include diglycidyl ethers of alkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol; diglycidyl ethers of polyethylene glycol and polypropylene glycol. Diglycidyl ether of polyalkylene glycol; diglycidyl ether of neopentyl glycol, dibromoneopentyl glycol and its alkylene oxide adduct; diglycidyl ether of hydrogenated bisphenol A and its alkylene oxide adduct; tetrahydrophthalic acid diglycidyl ester and the like. Can be mentioned.
In the above, as the alkylene oxide of the alkylene oxide adduct, ethylene oxide, propylene oxide and the like are preferable.

1-2-4.ポリエーテル(メタ)アクリレート
ポリエーテル(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ポリアルキレングリコール(メタ)ジアクリレートがあり、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート及びポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
1-2-4. Polyether (meth) acrylate Polyether (meth) acrylate oligomers include polyalkylene glycol (meth) diacrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, and polytetramethylene glycol di (meth). ) Examples include acrylate.

本発明の(A)成分としては、目的及び用途等に応じて、前記した化合物1種のみ、又は2種以上を併用して使用すれることができる。 As the component (A) of the present invention, only one of the above-mentioned compounds or two or more of them can be used in combination depending on the purpose and use.

1-3.好ましい(A)成分
(A)成分としては、これら化合物の中でも、空気中での薄膜硬化性が良好であり、(B)成分の表面を塗膜最表面に効率よく並べることができるという理由で、多官能不飽和化合物が好ましく、多官能(メタ)アクリレートがより好ましい。多官能不飽和化合物としては、3官能以上不飽和化合物〔以下、「(A1)成分」ともいう〕が好ましく、より好ましくは3官能以上(メタ)アクリレートであり、その具体例は、前記した化合物のうち3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物を挙げることができる。
(A1)成分のより好ましい具体例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールのトリ、テトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート、ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、及びUA2において3個以上に(メタ)アクリロイル基を有する化合物等が挙げられる。
さらに、(A1)成分としては、これら化合物の中でも、親水性基を有する化合物が、得られる硬化膜が抗ウイルス性に優れるものとなるためさらに好ましい。親水性基の例としては、水酸基、アルキレンオキサイド基、及びウレタン基を挙げることができる。
これらの化合物の具体例としては、水酸基を有する化合物の例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、及びジペンタエリスリトールのトリ、テトラ、又はペンタ(メタ)アクリレートが挙げられ、アルキレンオキサイド基を有する化合物の例としては、ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、及びトリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート等が挙げられ、並びに、ウレタン基を有する化合物の例としては、UA2において3個以上に(メタ)アクリロイル基を有する化合物等が挙げられる。
1-3. Among these compounds, the preferable component (A) and component (A) have good thin film curability in air, and the surface of the component (B) can be efficiently arranged on the outermost surface of the coating film. , Polyfunctional unsaturated compounds are preferred, and polyfunctional (meth) acrylates are more preferred. As the polyfunctional unsaturated compound, a trifunctional or higher unsaturated compound [hereinafter, also referred to as “(A1) component”] is preferable, and a trifunctional or higher (meth) acrylate is more preferable, and specific examples thereof are the above-mentioned compounds. Of these, compounds having three or more (meth) acryloyl groups can be mentioned.
More preferable specific examples of the component (A1) are pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tri, tetra, penta or hexa (meth). ) Acrylate, tri or tetra (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of diglycerin, tri (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of trimethylolpropane, and compounds having three or more (meth) acryloyl groups in UA2, etc. Can be mentioned.
Further, as the component (A1), among these compounds, a compound having a hydrophilic group is more preferable because the obtained cured film has excellent antiviral properties. Examples of hydrophilic groups include hydroxyl groups, alkylene oxide groups, and urethane groups.
Specific examples of these compounds include pentaerythritol tri (meth) acrylate and dipentaerythritol tri, tetra, or penta (meth) acrylate as examples of the compound having a hydroxyl group, and have an alkylene oxide group. Examples of the compound include tri or tetra (meth) acrylate of an alkylene oxide adduct of diglycerin, tri (meth) acrylate of an alkylene oxide adduct of trimethylolpropane, and the like, and compounds having a urethane group. Examples include compounds having three or more (meth) acryloyl groups in UA2.

さらに、本発明の(A1)成分としては、硬化物が柔軟性に優れる点で、ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ又はテトラ(メタ)アクリレート〔以下、「(A1-1)成分」ともいう〕が好ましい。
(A1-1)成分におけるアルキレンオキサイド付加物の例としては、エチレンオキサイド付加物、プロピレンオキサイド付加物、並びに、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド付加物等が挙げられ、エチレンオキサイド付加物が好ましい。
(A1-1)成分におけるアルキレンオキサイド付加物の付加モル数としては、2~10モルが好ましく、4~8モルがより好ましい。
(A1-1)成分は、トリ(メタ)アクリレート又はテトラ(メタ)アクリレートであり、テトラ(メタ)アクリレートが好ましい。
Further, the component (A1) of the present invention is a tri or tetra (meth) acrylate of an alkylene oxide adduct of diglycerin [hereinafter, also referred to as “component (A1-1)” because the cured product is excellent in flexibility. ] Is preferable.
Examples of the alkylene oxide adduct in the component (A1-1) include ethylene oxide adducts, propylene oxide adducts, ethylene oxide and propylene oxide adducts, and ethylene oxide adducts are preferable.
The number of moles of the alkylene oxide adduct added in the component (A1-1) is preferably 2 to 10 mol, more preferably 4 to 8 mol.
The component (A1-1) is tri (meth) acrylate or tetra (meth) acrylate, and tetra (meth) acrylate is preferable.

(A1-1)成分は、常法に従い製造されたものを使用することができ、具体的には、ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物であるポリオール(以下、単に「ポリオール」という)と(メタ)アクリル酸をエステル化反応する製造方法、及びポリオールをエステル交換反応する製造方法等が挙げられる。
(A1-1)成分のエステル化反応及びエステル交換反応による製造方法としては、例えば、特開2016-023203号公報に記載された方法に従えば良い。
(A1-1)成分は、モノ、ジ及びトリ(メタ)アクリレートを含んでいても良い。
As the component (A1-1), one manufactured according to a conventional method can be used, and specifically, a polyol (hereinafter, simply referred to as “polyol”) which is an alkylene oxide adduct of diglycerin and (meth). Examples thereof include a production method in which acrylic acid is esterified, a production method in which a polyol is transesterified, and the like.
As a production method by the esterification reaction and the transesterification reaction of the component (A1-1), for example, the method described in JP-A-2016-023203 may be followed.
The component (A1-1) may contain mono, di and tri (meth) acrylates.

(A1-1)成分としては、ジグリセリンにエチレンオキサイドを4~8モル付加したポリオール(以下、単に「ポリオール」という)から得られるテトラ(メタ)アクリレートが特に好ましい。
(A1-1)成分の原料化合物であるポリオールは、1分子中に4個の水酸基を有する化合物で、ジグリセリンにエチレンオキサイドを4~8モル付加した化合物である。
エチレンオキサイドの付加モル数が4モル以上の化合物とすることで、硬化膜の屈曲性に優れるものとすることができ、8モル以下とすることで硬化膜の硬度が高く、コーティング剤としての性能に優れるものとすることできる。
As the component (A1-1), tetra (meth) acrylate obtained from a polyol obtained by adding 4 to 8 mol of ethylene oxide to diglycerin (hereinafter, simply referred to as “polyol”) is particularly preferable.
The polyol which is the raw material compound of the component (A1-1) is a compound having four hydroxyl groups in one molecule, and is a compound in which 4 to 8 mol of ethylene oxide is added to diglycerin.
When the number of moles of ethylene oxide added is 4 mol or more, the flexibility of the cured film can be improved, and when it is 8 mol or less, the hardness of the cured film is high and the performance as a coating agent is high. Can be excellent.

本発明の(A1)成分としては、前記(A1-1)成分に加え、(A1-1)成分以外の3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物〔以下、「(A1-2)成分」ともいう〕:を含むものが好ましい。
(A1-2)成分の好ましい例としては、(A1)成分の好ましい具体例として挙げた化合物であり、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールのトリ、テトラ、ペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート、ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、及びUA2において3個以上に(メタ)アクリロイル基を有する化合物等が挙げられる。
これら化合物の中でも、UA2において3個以上に(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好ましく、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートと有機ポリイソシアネートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレート等がより好ましい。
The component (A1) of the present invention includes a compound having three or more ethylenically unsaturated groups other than the component (A1-1) in addition to the component (A1-1) [hereinafter, "component (A1-2)". ]: Is preferable.
Preferred examples of the component (A1-2) are the compounds mentioned as preferable specific examples of the component (A1), which are pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, and trimethylolpropane tri (meth). Acrylate, tri, tetra, penta or hexa (meth) acrylate of dipentaerythritol, tri or tetra (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of diglycerin, tri (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of trimethylolpropane, and Examples of UA2 include compounds having three or more (meth) acryloyl groups.
Among these compounds, a compound having three or more (meth) acryloyl groups in UA2 is preferable, and urethane (meth) acrylate, which is a reaction product of pentaerythritol tri (meth) acrylate and an organic polyisocyanate, is more preferable.

(A1-1)成分及び(A1-2)の含有割合としては、(A1-1)成分及び(A1-2)成分の合計量100重量%を基準として、(A1-1)成分45~95重量%及び(B)成分5~55重量%が好ましく、より好ましくは(A1-1)成分50~95重量%及び(A1-2)成分5~50重量%であり
(A1-1)成分の含有割合を45重量%以上とするか、又は(A1-2)成分の含有割合を55重量%以下とすることで、得られる硬化物の屈曲性及びカール性に優れるものとすることができ、(A1-1)成分の含有割合を95重量%以下とするか、又は(A1-2)成分の含有割合を5重量%以上とすることで、硬化物の耐擦傷性(耐スチールウール性)に優れるものとすることができる。
As the content ratio of the component (A1-1) and the component (A1-2), the components (A1-1) 45 to 95 are based on 100% by weight of the total amount of the component (A1-1) and the component (A1-2). By weight% and (B) component 5 to 55% by weight are preferable, and more preferably (A1-1) component 50 to 95% by weight and (A1-2) component 5 to 50% by weight, and the (A1-1) component. By setting the content ratio to 45% by weight or more, or setting the content ratio of the component (A1-2) to 55% by weight or less, the obtained cured product can be made excellent in flexibility and curl. Scratch resistance (steel wool resistance) of the cured product by setting the content ratio of the (A1-1) component to 95% by weight or less, or setting the content ratio of the (A1-2) component to 5% by weight or more. Can be excellent.

2.(B)成分
(B)成分は、酸性基及びエチレン性不飽和基を有する(A)成分以外の化合物である。
(B)成分は、酸性基に加え、エチレン性不飽和基を有する化合物であるため、組成物硬化膜が抗ウイルス性に優れるのみならず、組成物硬化膜が風雨に晒されるような過酷な環境下においても、具体的には耐水性試験後においても、抗ウイルス性を持続することができる。
(B)成分のエチレン性不飽和基としては、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アリル基、ビニル基及びスチリル基等を挙げることができ、(メタ)アクリロイル基が好ましい。
(B)成分としては、エチレン性不飽和基を1個又は2個有する化合物が好ましく、(メタ)アクリロイル基を1個又は2個有する化合物がより好ましい。
2. 2. Component (B ) Component (B) is a compound other than the component (A) having an acidic group and an ethylenically unsaturated group.
Since the component (B) is a compound having an ethylenically unsaturated group in addition to an acidic group, not only the cured composition film has excellent antiviral properties, but also the cured composition film is exposed to wind and rain. Antiviral properties can be maintained both in the environment and specifically after the water resistance test.
Examples of the ethylenically unsaturated group of the component (B) include a (meth) acryloyl group, a (meth) allyl group, a vinyl group, a styryl group and the like, and a (meth) acryloyl group is preferable.
As the component (B), a compound having one or two ethylenically unsaturated groups is preferable, and a compound having one or two (meth) acryloyl groups is more preferable.

(B)成分の酸性基としては、酸性度が高い酸性基が好ましく、リン酸基、スルホン酸基、アルキル硫酸基及びカルボキシル基等が挙げられる。
(B)成分としては、酸性基を1個又は2個有する化合物が好ましい。
As the acidic group of the component (B), an acidic group having a high acidity is preferable, and examples thereof include a phosphoric acid group, a sulfonic acid group, an alkyl sulfate group and a carboxyl group.
As the component (B), a compound having one or two acidic groups is preferable.

(B)成分における、リン酸基を有する化合物としては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとリン酸のエステル化反応物等が挙げられる。
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの具体例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
当該化合物としては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する単位を1個有する化合物、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに由来する単位を2個有する化合物等が挙げられ、これら化合物の混合物であっても良く、未反応のリン酸を含んでいても良い。
当該化合物としては、市販品を使用することができ、1個の2-ヒドロキシエチルメタクリレートとリン酸のエステル化反応物(2-メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート)としては、ライトエステルP-1M〔共栄社化学(株)製、製品名〕等が挙げられ、1個の2-ヒドロキシエチルアクリレートとリン酸のエステル化反応物(2-アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート)としては、ライトアクリレートP-1A(N)〔共栄社化学(株)製、製品名〕等が挙げられ、2個の2-ヒドロキシエチルメタクリレートとリン酸のエステル化反応物〔ビス(2-メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート〕としては、ライトエステルP-2M〔共栄社化学(株)製、製品名〕等が挙げられる。
Examples of the compound having a phosphoric acid group in the component (B) include an esterification reaction product of hydroxyalkyl (meth) acrylate and phosphoric acid.
Specific examples of hydroxyalkyl (meth) acrylates include 2-hydroxyethyl (meth) acrylates, 2-hydroxypropyl (meth) acrylates, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylates.
Examples of the compound include a compound having one unit derived from hydroxyalkyl (meth) acrylate, a compound having two units derived from hydroxyalkyl (meth) acrylate, and the like, and a mixture of these compounds may be used. , It may contain unreacted phosphoric acid.
As the compound, a commercially available product can be used, and as the esterification reaction product of one 2-hydroxyethyl methacrylate and phosphoric acid (2-methacryloyloxyethyl acid phosphate), the light ester P-1M [Kyoeisha Chemical Co., Ltd.] Manufactured by Co., Ltd., product name] and the like, and examples thereof include an esterification reaction product of 2-hydroxyethyl acrylate and phosphoric acid (2-acryloyloxyethyl acid phosphate) as light acrylate P-1A (N) [ Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name], etc. are mentioned, and as the esterification reaction product of two 2-hydroxyethyl methacrylate and phosphoric acid [bis (2-methacryloyloxyethyl) acid phosphate], light ester P- 2M [manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name] and the like can be mentioned.

スルホン酸基を有する化合物として、例えば、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-〔(メタ)アクロイルオキシ〕エタンスルホン酸等のスルホアルキル(メタ)アクリレート、ビニルスルホン酸、及びアリルスルホン酸等が挙げられる。 Examples of the compound having a sulfonic acid group include sulfoalkyl (meth) acrylates such as 2- (meth) acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid and 2-[(meth) acloyloxy] ethanesulfonic acid, vinyl sulfonic acid, and the like. And allyl sulfonic acid and the like.

アルキル硫酸基を有する化合物としては、(メタ)アクリロイルオキシプロピレン硫酸、ポリオキシエチレン-1-((メタ)アリルオキシメチル)アルキルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アルキル(メタ)アリルスルホコハク酸、及び({α-[2-(メタ)アリルオキシ)-1-({[アルキル(C=10~14)]オキシ}メチル)エチル]-ω-ヒドロキシポリ(n=1~100)(オキシエチレン)}を主成分とする、{アルカノール(C=10~14、分岐型)と1-((メタ)アリルオキシ)-2,3-エポキシプロパンの反応生成物}のオキシラン重付加物)の硫酸エステル化物等が挙げられる。 Compounds having an alkyl sulfate group include (meth) acryloyloxypropylene sulfate, polyoxyethylene-1-((meth) allyloxymethyl) alkyl ether sulfate, and polyoxyethylene nonylpropenylphenyl ether sulfate alkyl (meth) allylsulfosuccinic acid. , And ({α- [2- (meth) allyloxy) -1-({[alkyl (C = 10-14)] oxy} methyl) ethyl] -ω-hydroxypoly (n = 1-100) (oxyethylene )} Sulfate ester of {alkanol (C = 10-14, branched type) and 1-(reaction product of (meth) allyloxy) -2,3-epoxypropane} oxylan heavy adduct) containing alkanol (C = 10-14, branched) as the main component. Examples include compounds.

カルボキシル基を有する化合物としては、(メタ)アクリル酸、アクリル酸のマイケル付加型のダイマー、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、及びフタル酸モノヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。 Examples of the compound having a carboxyl group include (meth) acrylic acid, Michael-added dimer of acrylic acid, ω-carboxy-polycaprolactone mono (meth) acrylate, and monohydroxyethyl (meth) phthalate.

これら化合物の中でも、1個又は2個のリン酸基を有し、エチレン性不飽和基を有する化合物が好ましく、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとリン酸のエステル化反応物がより好ましく、1個の2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとリン酸のエステル化反応物及び2個の2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとリン酸のエステル化反応物が特に好ましい。 Among these compounds, a compound having one or two phosphoric acid groups and an ethylenically unsaturated group is preferable, and an esterification reaction product of hydroxyalkyl (meth) acrylate and phosphoric acid is more preferable. Esteration compounds of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and phosphoric acid and esterification compounds of two 2-hydroxyethyl (meth) acrylates and phosphoric acid are particularly preferred.

(B)成分としては、前記した化合物の1種類のみを使用しても、2種類以上を組み合わせ使用しても良い。 As the component (B), only one kind of the above-mentioned compound may be used, or two or more kinds thereof may be used in combination.

3.活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物
本発明は、前記(A)及び(B)成分を含む活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用組成物に関する。
組成物の製造方法としては、常法に従えば良く、例えば、(A)及び(B)成分、必要に応じてその他の成分を撹拌混合して製造することができる。
3. 3. Composition for active energy ray-curable anti-virus The present invention relates to a composition for active energy ray-curable anti-virus containing the components (A) and (B).
As a method for producing the composition, a conventional method may be followed, and for example, the components (A) and (B) and, if necessary, other components may be stirred and mixed to produce the composition.

(A)及び(B)成分の含有割合としては、(A)成分及び(B)成分の合計100重量%中に、(A)成分が50~95重量%で、(B)成分が5~50重量%が好ましく、より好ましくは、(A)成分が60~85重量%で、(B)成分が15~40重量%である。
(B)成分の割合を5重量%以上とすることにより、表面の酸性度が低い塗膜とすることができ、50重量%以下とすることにより、良好な硬化性を得ることができ、硬化塗膜の表面硬度を良好とすることができる。
As for the content ratios of the components (A) and (B), the component (A) is 50 to 95% by weight and the component (B) is 5 to 5 to 100% by weight in the total of the components (A) and (B). 50% by weight is preferable, and more preferably, the component (A) is 60 to 85% by weight, and the component (B) is 15 to 40% by weight.
By setting the ratio of the component (B) to 5% by weight or more, a coating film having a low surface acidity can be obtained, and by setting the ratio to 50% by weight or less, good curability can be obtained and curing can be obtained. The surface hardness of the coating film can be improved.

本発明の組成物は、種々のウイルス対して抗ウイルス効果を発揮することができる。
例えば、インフルエンザウイルス、及びコロナウイルス等のエンベロープ型ウイルス、並びにノロウイルス等の非エンベロープ型ウイルスを挙げることができる。
本発明の組成物は、エンベロープ型ウイルスに好ましく適用できるものである。
The composition of the present invention can exert an antiviral effect against various viruses.
For example, influenza virus, enveloped virus such as coronavirus, and non-enveloped virus such as norovirus can be mentioned.
The composition of the present invention is preferably applicable to enveloped viruses.

一般に、抗ウイルス効果の測定には、ウイルスに感染した細胞の形状が変化する細胞変性の現象を利用してウイルス量(感染価)を測定する方法が用いられる。
感染価の測定方法としては、プラーク数測定法、50%組織培養感染量(TCID50)測定法及び50%鶏卵感染量(EID50:egg infective dose 50)測定法が挙げられる。
抗ウイルス効果は、下記式(1)により得られる抗ウイルス活性値として評価することが可能である。式(1)中で初期ウイルス感染価とは、評価に用いた接種直後のウイルス液のウイルス量を意味し、残存ウイルス感染価とは、抗ウイルス試料と接触し一定時間経過後のウイルス量を意味する。抗ウイルス活性値は、数値が高いほど抗ウイルス効果が高く、好ましくは2以上、より好ましくは3以上である。
抗ウイルス活性値=Log(初期ウイルス感染価)-Log(残存ウイルス感染価) (1)
Generally, for measuring the antiviral effect, a method of measuring the viral load (infection titer) by utilizing the phenomenon of cell degeneration in which the shape of a virus-infected cell changes is used.
Examples of the method for measuring the infectious titer include a plaque number measuring method, a 50% tissue culture infection amount (TCID50) measuring method, and a 50% chicken egg infection amount (EID50: egg infective dose 50) measuring method.
The antiviral effect can be evaluated as an antiviral activity value obtained by the following formula (1). In the formula (1), the initial virus infectious titer means the amount of virus in the virus solution immediately after inoculation used for evaluation, and the residual virus infectious titer means the amount of virus after a certain period of time has passed in contact with the anti-virus sample. means. The higher the value of the antiviral activity value, the higher the antiviral effect, preferably 2 or more, and more preferably 3 or more.
Antiviral activity value = Log (initial viral load) -Log (residual viral load) (1)

本発明の組成物は、前記(A)及び(B)成分を必須成分とするものであるが、目的に応じて種々の成分を配合することができる。
その他成分としては、具体的には、光重合開始剤〔以下、「(C)成分」という〕、有機溶剤〔以下、「(D)成分」という〕、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料・染料、レベリング剤及びシランカップリング剤等が挙げられる。
以下、これらの成分について説明する。
The composition of the present invention contains the above-mentioned components (A) and (B) as essential components, but various components can be blended depending on the purpose.
Specific examples of the other components include a photopolymerization initiator [hereinafter referred to as “(C) component”], an organic solvent [hereinafter referred to as “(D) component”], an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a pigment. Examples include dyes, leveling agents, silane coupling agents and the like.
Hereinafter, these components will be described.

3-1.(C)成分
(C)成分は、光重合開始剤である。
(C)成分は、活性エネルギー線として紫外線及び可視光線を用いた場合に配合する成分である。活性エネルギー線として電子線を使用する場合には、必ずしも配合する必要はないが、硬化性を改善させるため必要に応じて少量配合することもできる。
3-1. Component (C) Component (C) is a photopolymerization initiator.
The component (C) is a component to be blended when ultraviolet rays and visible light are used as active energy rays. When an electron beam is used as the active energy ray, it is not always necessary to blend it, but a small amount may be blended if necessary in order to improve the curability.

(C)成分の具体例としては、ベンジルジメチルケタール、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、オリゴ[2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-1-(メチルビニル)フェニル]プロパノン、2-ヒドロキシ-1-[4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチループロピオニル)ベンジル]フェニル]-2-メチルプロパン-1-オン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)]フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタン-1-オン、2-ジメチルアミノ-2-(4-メチルベンジル)-1-(4-モルフォリン-4-イル-フェニル)ブタン-1-オン、3,6-ビス(2-メチル-2-モルホリノプロピオニル)-9-n-オクチルカルバゾール、フェニルグリオキシ酸メチル、エチルアントラキノン及びフェナントレンキノン等の芳香族ケトン化合物;
ベンゾフェノン、2-メチルベンゾフェノン、3-メチルベンゾフェノン、4-メチルベンゾフェノン、2,4,6-トリメチルベンゾフェノン、4-フェニルベンゾフェノン、4-(メチルフェニルチオ)フェニルフェニルメタン、メチル-2-ベンゾフェノン、1-[4-(4-ベンゾイルフェニルスルファニル)フェニル]-2-メチル-2-(4-メチルフェニルスルフォニル)プロパン-1-オン、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン及び4-メトキシ-4′-ジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物;
ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィネート及びビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド化合物;
チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、1-クロロ-4-プロピルチオキサントン、3-[3,4-ジメチル-9-オキソ-9H-チオキサントン-2-イル-オキシ]-2-ヒドロキシプロピル-N,N,N―トリメチルアンモニウムクロライド及びフルオロチオキサントン等のチオキサントン系化合物等が挙げられる。
Specific examples of the component (C) include benzyldimethylketal, benzyl, benzoin, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropane-. 1-on, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propane-1-one, oligo [2-hydroxy-2-methyl-1- [4-1] -(Methylvinyl) phenyl] propanone, 2-hydroxy-1- [4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) benzyl] phenyl] -2-methylpropane-1-one, 2-methyl- 1- [4- (Methylthio)] Phenyl] -2-morpholinopropane-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butane-1-one, 2-dimethylamino -2- (4-Methylbenzyl) -1- (4-morpholin-4-yl-phenyl) butane-1-one, 3,6-bis (2-methyl-2-morpholinopropionyl) -9-n- Aromatic ketone compounds such as octylcarbazole, methyl phenylglioxyate, ethylanthraquinone and phenanthrenquinone;
Benzophenone, 2-methylbenzophenone, 3-methylbenzophenone, 4-methylbenzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, 4-phenylbenzophenone, 4- (methylphenylthio) phenylphenylmethane, methyl-2-benzophenone, 1- [4- (4-Benzoylphenyl sulfanyl) phenyl] -2-methyl-2- (4-methylphenylsulfonyl) propan-1-one, 4,4'-bis (dimethylamino) benzophenone, 4,4'-bis Benzophenone compounds such as (diethylamino) benzophenone and 4-methoxy-4'-dimethylaminobenzophenone;
Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphinoxide, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphinoxide, ethyl (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphinate and bis (2,6-- Acylphosphine oxide compounds such as dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide;
Thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, isopropylthioxanthone, 1-chloro-4-propylthioxanthone, 3- [3,4-dimethyl-9-oxo-9H-thioxanthone-2-yl-oxy]- Examples thereof include thioxanthone compounds such as 2-hydroxypropyl-N, N, N-trimethylammonium chloride and fluorothioxanthone.

これら化合物の中でも、α-ヒドロキシフェニルケトン類が、大気下において、薄膜のコーティングであっても表面硬化性が良好で好ましく、具体的には、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、及び2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オンがより好ましい。
又、硬化膜の膜厚を厚くする必要がある場合、例えば50μm以上とする必要がある場合は、硬化膜内部の硬化性を向上させる目的や、紫外線吸収剤や顔料を併用する場合は、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、エチル-(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィネート及びビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド化合物や、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)]フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタン-1-オン、2-ジメチルアミノ-2-(4-メチルベンジル)-1-(4-モルフォリン-4-イル-フェニル)-ブタン-1-オン等を併用することが好ましい。
Among these compounds, α-hydroxyphenyl ketones are preferable because they have good surface curability even when coated with a thin film in the atmosphere, and specifically, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone and 2-hydroxy-2. -Methyl-1-phenyl-propane-1-one is more preferable.
Further, when it is necessary to increase the thickness of the cured film, for example, when it is necessary to make it 50 μm or more, for the purpose of improving the curability inside the cured film, or when using an ultraviolet absorber or a pigment together, a screw is used. (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphinoxide, ethyl- (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphinate and bis (2,6) -Acylphosphine oxide compounds such as dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, 2-methyl-1- [4- (methylthio)] phenyl] -2-morpholinopropane-1-one, 2-Benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butane-1-one, 2-dimethylamino-2- (4-methylbenzyl) -1- (4-morpholin-4-yl-) It is preferable to use phenyl) -butane-1-one or the like in combination.

(C)成分の含有割合は、(A)成分及び(B)成分(以下、「硬化性成分」という)の合計量100重量部に対して0.1~10重量部が好ましく、より好ましくは0.5~8重量部である。(C)成分の割合を0.1重量部以上にすることで、組成物の光硬化性を良好にし、密着性に優れるものとすることができ、10重量部以下とすることで、硬化膜の内部硬化性が良好にすることができ、基材との密着性を良好にすることができる。 The content ratio of the component (C) is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of the component (A) and the component (B) (hereinafter referred to as "curable component"). 0.5 to 8 parts by weight. By setting the ratio of the component (C) to 0.1 parts by weight or more, the photocurability of the composition can be improved and the adhesion can be improved, and by setting the ratio to 10 parts by weight or less, the cured film can be obtained. The internal curability of the material can be improved, and the adhesion to the substrate can be improved.

3-2.(D)成分
本発明の組成物は、無溶剤型の組成物として使用することもできるが、(D)成分(有機溶剤)を配合して溶剤型の組成物として使用することもできる。
(D)成分を含むことにより、組成物の粘度を調整することで塗工性を改善し、膜厚を目的に応じて調整することができる。
3-2. Component (D) The composition of the present invention can be used as a solvent-free composition, but the component (D) component (organic solvent) may be blended and used as a solvent-type composition. You can also.
By including the component (D), the coatability can be improved by adjusting the viscosity of the composition, and the film thickness can be adjusted according to the purpose.

(D)成分の具体例としては、メタノール、エタノール及びイソプロパノール等のアルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル及びプロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルキレングリコールモノエーテル;ダイアセトンアルコール等のアセトンアルコール;トルエン及びキシレン等の芳香族化合物;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、酢酸エチル、及び酢酸ブチル等のエステル;アセトン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトン等のケトン;ジブチルエーテル等のエーテル;並びにN-メチルピロリドン等が挙げられる。
(D)成分としては、前記化合物の中でも、(A)成分との相溶性や乾燥性が良好であるという理由で、アルキレングリコールモノエーテル、芳香族化合物、エステル類、及びケトン類が好ましい。
Specific examples of the component (D) include alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol; alkylene glycol monoethers such as ethylene glycol monomethyl ether and propylene glycol monomethyl ether; acetone alcohols such as diacetone alcohol; aromatics such as toluene and xylene. Compounds; esters such as propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl acetate, and butyl acetate; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; ethers such as dibutyl ether; and N-methylpyrrolidone and the like.
As the component (D), among the above compounds, alkylene glycol monoethers, aromatic compounds, esters, and ketones are preferable because they have good compatibility with the component (A) and dryness.

(D)成分の含有割合としては、組成物の固形分合計量100重量部に対して、0.01~200重量部であることが好ましく、10~150重量部であることがより好ましく、20~100重量部であることがさらに好ましい。 The content ratio of the component (D) is preferably 0.01 to 200 parts by weight, more preferably 10 to 150 parts by weight, and 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total solid content of the composition. It is more preferably to 100 parts by weight.

3-3.酸化防止剤
酸化防止剤は、硬化膜の耐熱性、耐候性等の耐久性を向上させる目的で配合する。
酸化防止剤としては、たとえばフェノール系酸化防止剤やリン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、たとえば、ジt-ブチルヒドロキシトルエン等のヒンダードフェノール類を挙げることができる。市販されているものとしては、(株)アデカ製のAO-20、AO-30、AO-40、AO-50、AO-60、AO-70、AO-80等が挙げられる。
リン系酸化防止剤としては、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン等のホスフィン類や、亜リン酸トリアルキルや亜リン酸トリアリール等が挙げられる。これらの誘導体で市販品としては、たとえば(株)アデカ製、アデカスタブPEP-4C、PEP-8、PEP-24G、PEP-36、HP-10、260、522A、329K、1178、1500、135A、3010等が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、チオエーテル系化合物が挙げられ、市販品としては(株)アデカ製AO-23、AO-412S、AO-503A等が挙げられる。
これらは1種を用いても2種類以上を用いてもよい。これら酸化防止剤の好ましい組合せとしては、フェノール系酸化防止剤とリン系酸化防止剤との併用、及びフェノール系酸化防止剤と硫黄系酸化防止剤の併用が挙げられる。
酸化防止剤の配合割合としては、目的に応じて適宜設定すれば良く、硬化性成分合計量100重量部に対して0.01~5重量部が好ましく、より好ましくは0.1~1重量部である。
配合割合を0.01重量部以上とすることで、組成物の耐久性を向上させることができ、一方、5重量部以下とすることで、硬化性や密着性を良好にすることができる。
3-3. Antioxidants Antioxidants are added for the purpose of improving the durability such as heat resistance and weather resistance of the cured film.
Examples of the antioxidant include a phenol-based antioxidant, a phosphorus-based antioxidant, a sulfur-based antioxidant, and the like.
Examples of the phenolic antioxidant include hindered phenols such as dit-butylhydroxytoluene. Examples of commercially available products include AO-20, AO-30, AO-40, AO-50, AO-60, AO-70, and AO-80 manufactured by ADEKA CORPORATION.
Examples of the phosphorus-based antioxidant include phosphines such as trialkylphosphine and triarylphosphine, and trialkyl phosphite and triaryl phosphite. Commercially available products of these derivatives include, for example, ADEKA CORPORATION PEP-4C, PEP-8, PEP-24G, PEP-36, HP-10, 260, 522A, 329K, 1178, 1500, 135A, 3010. And so on.
Examples of the sulfur-based antioxidant include thioether-based compounds, and examples of commercially available products include AO-23, AO-412S, and AO-503A manufactured by ADEKA CORPORATION.
These may be used alone or in combination of two or more. Preferred combinations of these antioxidants include a combination of a phenol-based antioxidant and a phosphorus-based antioxidant, and a combination of a phenol-based antioxidant and a sulfur-based antioxidant.
The blending ratio of the antioxidant may be appropriately set according to the purpose, and is preferably 0.01 to 5 parts by weight, more preferably 0.1 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of curable components. Is.
The durability of the composition can be improved by setting the blending ratio to 0.01 parts by weight or more, while the curability and adhesion can be improved by setting the blending ratio to 5 parts by weight or less.

3-4.紫外線吸収剤
紫外線吸収剤は、硬化膜の耐光性を向上させる目的で配合する。
紫外線吸収剤としては、BASF社製TINUVIN400、TINUVIN405、TINUVIN460、TINUVIN479等のトリアジン系紫外線吸収剤や、TINUVIN900、TINUVIN928(SB-UVA6928)、TINUVIN1130等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を挙げることができる。
紫外線吸収剤の配合割合としては、目的に応じて適宜設定すれば良く、硬化性成分合計量100重量部に対して0.01~5重量部が好ましく、より好ましくは0.1~1重量部である。配合割合を0.01重量部以上とすることで、硬化膜の耐光性を良好なものとすることができ、一方、5重量部以下とすることで、組成物の硬化性に優れるものとすることができる。
3-4. Ultraviolet absorber The ultraviolet absorber is added for the purpose of improving the light resistance of the cured film.
Examples of the ultraviolet absorber include triazine-based ultraviolet absorbers such as TINUVIN400, TINUVIN405, TINUVIN460, and TINUVIN479 manufactured by BASF, and benzotriazole-based ultraviolet absorbers such as TINUVIN900, TINUVIN928 (SB-UVA6928), and TINUVIN1130.
The blending ratio of the ultraviolet absorber may be appropriately set according to the purpose, and is preferably 0.01 to 5 parts by weight, more preferably 0.1 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of the curable component. Is. When the blending ratio is 0.01 parts by weight or more, the light resistance of the cured film can be improved, while when it is 5 parts by weight or less, the curability of the composition is excellent. be able to.

3-5.顔料・染料
顔料としては、有機顔料及び無機顔料等が挙げられる。
有機顔料の具体例としては、トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザエロー、ベンジジンエロー及びピラゾロンレッド等の不溶性アゾ顔料;リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメントスカーレット及びパーマネントレッド2B等の溶性アゾ顔料;アリザリン、インダントロン及びチオインジゴマルーン等の建染染料からの誘導体;フタロシアニンブルー及びフタロシアニングリーン等のフタロシアニン系有機顔料;キナクリドンレッド及びキナクリドンマゼンタ等のキナクリドン系有機顔料、ペリレンレッド及びペリレンスカーレット等のペリレン系有機顔料;イソインドリノンエロー及びイソインドリノンオレンジ等のイソインドリノン系有機顔料;ピランスロンレッド及びピランスロンオレンジ等のピランスロン系有機顔料;チオインジゴ系有機顔料;縮合アゾ系有機顔料;ベンズイミダゾロン系有機顔料;キノフタロンエロー等のキノフタロン系有機顔料、イソインドリンエロー等のイソインドリン系有機顔料;並びにその他の顔料として、フラバンスロンエロー、アシルアミドエロー、ニッケルアゾエロー、銅アゾメチンエロー、ペリノンオレンジ、アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド及びジオキサジンバイオレット等が挙げられる。
又、前記無機顔料の具体例としては、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら(赤色酸化鉄(III))、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑、アンバー、チタンブラック及び合成鉄黒等を挙げることができる。尚、前記フィラーで例示したカーボンブラックは、無機顔料としても使用することができる。
染料としては、従来から知られた種々の化合物を使用することができる。
3-5. Pigments / Dyes Pigments include organic pigments and inorganic pigments.
Specific examples of organic pigments include insoluble azo pigments such as toluidin red, toluidin maroon, hanza ero, benzidine ero and pyrazolone red; soluble azo pigments such as litol red, heliobordeaux, pigment scarlet and permanent red 2B; alizarin and indantron. And derivatives from building dyes such as thioindigomaroon; phthalocyanine organic pigments such as phthalocyanine blue and phthalocyanine green; quinacridone organic pigments such as quinacridone red and quinacridone magenta, perylene organic pigments such as perylene red and perylene carlet; iso Isoindolinone-based organic pigments such as indolinone-ero and isoindolinone orange; pyranthron-based organic pigments such as pyranthron red and pyranthron orange; thioindigo-based organic pigments; condensed azo-based organic pigments; benzimidazolone-based organic pigments; quinophthalone Kinophthalone-based organic pigments such as ero, isoindrin-based organic pigments such as isoindrin ero; and other pigments include flavanthron ero, acylamide ero, nickel azo ero, copper azomethin ero, perinone orange, anthron orange, and dianthra. Examples thereof include quinonyl red and dioxazine violet.
Specific examples of the inorganic pigment include titanium oxide, barium sulfate, calcium carbonate, zinc white, lead sulfate, yellow lead, zinc yellow, red iron oxide (III), cadmium red, ultramarine blue, dark blue, and oxidation. Examples include chrome green, cobalt green, amber, titanium black and synthetic iron black. The carbon black exemplified by the filler can also be used as an inorganic pigment.
As the dye, various conventionally known compounds can be used.

3-6.レベリング剤
シリコーン系レベリング剤及び、フッ素系レベリング剤等が挙げられ、市販されている各種レベリング剤を使用することができる。
3-6. Leveling agents Silicone-based leveling agents, fluorine-based leveling agents, and the like can be mentioned, and various commercially available leveling agents can be used.

3-7.シランカップリング剤
シランカップリング剤は、硬化膜と基材との界面接着強度を改善する目的で配合する。
シランカップリング剤としては、基材との接着性向上に寄与できるものであれば特に限定されない。
3-7. Silane coupling agent The silane coupling agent is blended for the purpose of improving the interfacial adhesive strength between the cured film and the substrate.
The silane coupling agent is not particularly limited as long as it can contribute to improving the adhesiveness with the substrate.

シランカップリング剤としては、具体的には、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。 Specific examples of the silane coupling agent include 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, and 3-. Glycydoxypropyltriethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-Aminopropyltriethoxysilane, 3-Aminopropyltrimethoxysilane, 3-Aminopropyltriethoxysilane, 3-Triethoxysilyl-N- (1,3-dimethyl-butylidene) propylamine, N-phenyl-3 -Aminopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane and the like can be mentioned.

シランカップリング剤の配合割合は、目的に応じて適宜設定すれば良く、硬化性成分合計量100重量部に対して0.1~10重量部が好ましく、より好ましくは1~5重量部である。
配合割合を0.1重量部以上にすることで、組成物の接着力を向上させることができ、一方、10重量部以下とすることで、接着力の経時変化を防止することができる。
The blending ratio of the silane coupling agent may be appropriately set according to the purpose, and is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 1 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of the curable component. ..
By setting the blending ratio to 0.1 parts by weight or more, the adhesive strength of the composition can be improved, while by setting the blending ratio to 10 parts by weight or less, it is possible to prevent the adhesive strength from changing with time.

3-8.親水性重合体
本発明の組成物を基材に塗工する場合、適用する基材の種類及び塗工方法によっては、基材に組成物を塗工し乾燥した後の塗膜にハジキ等が発生し、最終的に得られる硬化膜が外観不良となる場合がある。
この場合、塗膜のハジキ等を防止する目的のため、硬化型組成物に親水性重合体を添加することが好ましい。
3-8. Hydrophilic polymer When the composition of the present invention is applied to a base material, the coating film after the composition is applied to the base material and dried depending on the type of the base material to be applied and the coating method. In some cases, repelling or the like may occur, and the finally obtained cured film may have a poor appearance.
In this case, it is preferable to add a hydrophilic polymer to the curable composition for the purpose of preventing repelling of the coating film.

親水性重合体としては、親水性基を有する重合体が挙げられる。
親水性基としては、酸性基、水酸基及び4級塩基等が挙げられ、酸性基が好ましい。
酸性基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、及びリン酸基等が挙げられ、カルボキシル基又はスルホン酸基が好ましく、カルボキシル基がより好ましい。
4級塩基としては、トリメチルアンモニウムクロライド基(ジメチルアミノ基へのメチルクロライド付加物)、及びトリエチルアンモニウムクロライド基(ジエチルアミノ基へのエチルクロライド付加物)等のトリアルキルアンモニウムハライド基、並びに、ジメチルアンモニウムスルホキシド基(ジメチルアミノ基への硫酸付加物)、及びジエチルアンモニウムスフロキシド基(ジエチルアミノ基への硫酸付加物)等のジアルキルアンモニウムのスルオキシド基等が挙げられる。
親水性重合体が酸性基を有する重合体(以下、「酸性基含有重合体」という)としては、酸性基の一部又は全部が中和された中和塩が好ましい。当該酸性基含有重合体の中和塩の製造方法としては、原料ビニル系単量体として中和塩を使用して製造する方法、及び酸性基含有重合体を製造した後、中和処理して製造する方法等が挙げられる。
Examples of the hydrophilic polymer include polymers having a hydrophilic group.
Examples of the hydrophilic group include an acidic group, a hydroxyl group, a quaternary base and the like, and an acidic group is preferable.
Examples of the acidic group include a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group and the like, and a carboxyl group or a sulfonic acid group is preferable, and a carboxyl group is more preferable.
Examples of the quaternary base include a trialkylammonium halide group such as a trimethylammonium chloride group (a methyl chloride adduct to a dimethylamino group) and a triethylammonium chloride group (an ethyl chloride adduct to a diethylamino group), and a dimethylammonium sulfoxide. Examples thereof include a sulfoxide group of dialkylammonium such as a group (adduct of sulfuric acid to a dimethylamino group) and a diethylammonium sulfoxide group (adduct of sulfuric acid to a diethylamino group).
As the polymer in which the hydrophilic polymer has an acidic group (hereinafter, referred to as “acidic group-containing polymer”), a neutralized salt in which a part or all of the acidic group is neutralized is preferable. As a method for producing a neutralized salt of the acidic group-containing polymer, a method for producing a neutralized salt as a raw material vinyl-based monomer and a method for producing the acidic group-containing polymer and then neutralizing the polymer are performed. Examples include a manufacturing method.

親水性重合体としては、親水性基を有するビニル系単量体を必須構成単量体単位とする重合体が好ましい。親水性基を有するビニル系単量体としては、酸性基を有するビニル系単量体及び水酸基を有するビニル系単量体等が挙げられる。 As the hydrophilic polymer, a polymer having a vinyl-based monomer having a hydrophilic group as an essential constituent monomer unit is preferable. Examples of the vinyl-based monomer having a hydrophilic group include a vinyl-based monomer having an acidic group and a vinyl-based monomer having a hydroxyl group.

酸性基を有するビニル系単量体としては、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和化合物、スルホン酸基を有するエチレン性不飽和化合物及びリン酸基を有するエチレン性不飽和化合物等が挙げられる。
カルボキシル基を有するエチレン性不飽和化合物としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、及びこれら化合物の塩等が挙げられる。スルホン酸基を有するエチレン性不飽和化合物としては、アクリルアミド2-メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、及び(メタ)アリルスルホン酸等が挙げられる。リン酸基を有するエチレン性不飽和化合物としては、リン酸と(メタ)アクリル酸とのエステル化物等のリン酸基含有(メタ)アクリレート等が挙げられる。
酸性基含有重合体が酸性基の一部又は全部が中和された中和塩の場合においては、酸性基を有するビニル系単量体として、中和塩を使用することが好ましい。
酸性基を有するビニル系単量体の中和塩を形成するためのアルカリ化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物;アンモニア;並びにトリエチルアミン及びトリエタノールアミン等のアミン化合物等が挙げられる。
Examples of the vinyl-based monomer having an acidic group include an ethylenically unsaturated compound having a carboxyl group, an ethylenically unsaturated compound having a sulfonic acid group, and an ethylenically unsaturated compound having a phosphoric acid group.
Examples of the ethylenically unsaturated compound having a carboxyl group include (meth) acrylic acid, maleic acid, itaconic acid, crotonic acid, and salts of these compounds. Examples of the ethylenically unsaturated compound having a sulfonic acid group include acrylamide 2-methylpropanesulfonic acid, styrenesulfonic acid, and (meth) allylsulfonic acid. Examples of the ethylenically unsaturated compound having a phosphoric acid group include a phosphoric acid group-containing (meth) acrylate such as an esterified product of phosphoric acid and (meth) acrylic acid.
When the acidic group-containing polymer is a neutralized salt in which a part or all of the acidic groups are neutralized, it is preferable to use the neutralized salt as the vinyl-based monomer having an acidic group.
The alkaline compounds for forming the neutralizing salt of the vinyl-based monomer having an acidic group include hydroxides of alkali metals such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide; ammonia; and triethylamine and triethanol. Examples thereof include amine compounds such as amine.

水酸基を有するビニル系単量体としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート及びヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。 Examples of the vinyl-based monomer having a hydroxyl group include hydroxyalkyl (meth) acrylates such as hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate and hydroxybutyl (meth) acrylate.

4級塩基を有するビニル系単量体としては、(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、及び(メタ)アクリロイルオキシエチルトリエチルアンモニウムクロライド等の(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリアルキルアンモニウムハライド、並びに(メタ)アクリロイルオキシエチルジメチルアンモニウムスルホキサイド、及び(メタ)アクリロイルオキシエチルジエチルアンモニウムスルホキサイド等の(メタ)アクリロイルオキシアルキルジアルキルアンモニウムスルホキサイド等が挙げられる。 Examples of vinyl-based monomers having a quaternary base include (meth) acryloyloxyalkyltrialkylammonium halides such as (meth) acryloyloxyethyltrimethylammonium chloride and (meth) acryloyloxyethyltriethylammonium chloride, and (meth). Examples thereof include (meth) acryloyloxyalkyldialkylammonium sulfoxide such as acryloyloxyethyldimethylammonium sulfoxide and (meth) acryloyloxyethyldiethylammonium sulfoxide.

親水性重合体としては、親水性基を有するビニル系単量体以外のビニル系単量体(以下、「その他単量体」という)を共重合したものであっても良い。
その他単量体としては、アルキル(メタ)アクリレート、アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、スチレン、アルキルビニルエーテル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリルアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、(メタ)アクリロニトリル、及び(メタ)アクリロイルモルホリン等が挙げられる。
アルキル(メタ)アクリレートとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、へキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート及びデシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートとしては、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート及びジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
The hydrophilic polymer may be a copolymer of a vinyl-based monomer (hereinafter referred to as “other monomer”) other than the vinyl-based monomer having a hydrophilic group.
Other monomers include alkyl (meth) acrylate, alkylaminoalkyl (meth) acrylate, styrene, alkyl vinyl ether, vinylidene chloride, (meth) acrylamide, N-vinylformamide, N-vinylacetamide, vinyl acetate, vinylpyrrolidone, etc. Examples thereof include (meth) acrylonitrile and (meth) acryloylmorpholine.
Examples of the alkyl (meth) acrylate include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, and nonyl (meth) acrylate. ) Acrylate, decyl (meth) acrylate and the like can be mentioned.
Examples of the dialkylaminoalkyl (meth) acrylate include dimethylaminoethyl (meth) acrylate and diethylaminoethyl (meth) acrylate.

親水性重合体として、4級塩基を有する重合体を使用する場合においては、さらに重合体中に、ビニル基又は及び(メタ)アクリロイル基等の不飽和基を有する重合体を使用することができる。
当該重合体の例としては、少なくとも4級塩基を有するビニル系単量体及びグリシジル(メタ)アクリレートを構成単量体単位とする重合体に(メタ)アクリル酸を付加させた重合体、少なくとも4級塩基を有するビニル系単量体及び(メタ)アクリル酸を構成単量体単位とする重合体にグリシジル(メタ)アクリレートを付加させた重合体等が挙げられる。
When a polymer having a quaternary base is used as the hydrophilic polymer, a polymer having an unsaturated group such as a vinyl group or a (meth) acryloyl group can be further used in the polymer. ..
Examples of the polymer include a polymer obtained by adding (meth) acrylic acid to a polymer having a vinyl-based monomer having at least a quaternary base and a glycidyl (meth) acrylate as a constituent monomer unit, at least 4. Examples thereof include a vinyl-based monomer having a class base and a polymer having (meth) acrylic acid as a constituent monomer unit to which glycidyl (meth) acrylate is added.

親水性重合体としては、酸性基又は/及び水酸基を有する親水性重合体の場合において、重量平均分子量(以下、「Mw」という)として、1,000~100,000が好ましく、1,000~30,000がより好ましい。
尚、本発明において親水性重合体のMwとは、標準ポリスチレンを検量線として用いたGPCにより求めた値を意味する。
親水性基としてカルボン酸等の酸性基を有する重合体の場合、中和する前に測定した値を意味する。又、その他単量体としてアミン性の単量体を含む場合はGPC測定ができないため、これら成分の代わりに通常のアルキル(メタ)アクリレートを使用して、同様の重合温度、開始剤濃度、モノマー濃度、溶剤濃度等の条件をそろえて重合した重合体のGPC測定結果を推測値とした値を意味する。
As the hydrophilic polymer, in the case of a hydrophilic polymer having an acidic group and / or a hydroxyl group, the weight average molecular weight (hereinafter referred to as “Mw”) is preferably 1,000 to 100,000, preferably 1,000 to 100,000. 30,000 is more preferable.
In the present invention, Mw of the hydrophilic polymer means a value obtained by GPC using standard polystyrene as a calibration curve.
In the case of a polymer having an acidic group such as a carboxylic acid as a hydrophilic group, it means a value measured before neutralization. In addition, since GPC measurement cannot be performed when an amine-based monomer is contained as another monomer, ordinary alkyl (meth) acrylate is used instead of these components, and the same polymerization temperature, initiator concentration, and monomer are used. It means a value obtained by using the GPC measurement result of the polymer polymerized under the conditions such as concentration and solvent concentration as an estimated value.

親水性重合体としては、前記単量体を使用し常法の重合に従い製造されたものを使用することができる。
例えば、ラジカル重合法、リビングアニオン重合法、リビングラジカル重合法等が挙げられる。
又、重合の形態として、例えば、溶液重合法、エマルジョン重合法、懸濁重合法及び塊状重合法等が挙げられる。
前記した低分子量重合体を通常の重合方法で製造しようとすると、通常、連鎖移動剤及び重合開始剤を多くする必要がある。連鎖移動剤を多量に使用した重合体を使用すると、活性エネルギー線の照射により硬化膜が着色しやすくなり、又、重合開始剤を多量に使用した重合体を使用すると、組成物の保存安定性が低下し易くなる。
このため、多量の連鎖移動剤や重合開始剤を必要としない高温重合により製造された重合体が好ましい。
高温重合の温度としては、160~350℃が好ましく、180~300℃がより好ましい。
As the hydrophilic polymer, a polymer produced by using the above-mentioned monomer according to a conventional polymerization method can be used.
For example, a radical polymerization method, a living anion polymerization method, a living radical polymerization method and the like can be mentioned.
Moreover, as a form of polymerization, for example, a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method and the like can be mentioned.
In order to produce the above-mentioned low molecular weight polymer by a usual polymerization method, it is usually necessary to increase the amount of chain transfer agent and polymerization initiator. When a polymer using a large amount of chain transfer agent is used, the cured film is easily colored by irradiation with active energy rays, and when a polymer using a large amount of a polymerization initiator is used, the storage stability of the composition is stable. Is likely to decrease.
Therefore, a polymer produced by high-temperature polymerization that does not require a large amount of chain transfer agent or polymerization initiator is preferable.
The temperature of the high temperature polymerization is preferably 160 to 350 ° C, more preferably 180 to 300 ° C.

親水性重合体の形態としては、目的に応じて選択すれば良く、親水性重合体、親水性重合体の溶液、親水性重合体の分散液、及び粉末等が挙げられる。特に、前記した高温連続重合法で得られた親水性重合体は、低粘度の重合体であるため、溶液又は分散液として使用することなく、そのまま使用できる点で好ましい。
親水性重合体の溶液又は分散液の具体例としては、親水性重合体の有機溶剤溶液、親水性重合体の水溶液又は水性分散液、親水性重合体の有機溶剤と水の混合溶液又は水散液等が挙げられる。
親水性重合体の溶液及び分散液の固形分としては、3~70重量%が好ましい。
又、親水性重合体の溶液及び分散液の粘度としては、5~20,000mPa・sが好ましい。
The form of the hydrophilic polymer may be selected according to the intended purpose, and examples thereof include a hydrophilic polymer, a solution of the hydrophilic polymer, a dispersion liquid of the hydrophilic polymer, and powder. In particular, the hydrophilic polymer obtained by the above-mentioned high-temperature continuous polymerization method is a low-viscosity polymer, and is preferable in that it can be used as it is without being used as a solution or a dispersion.
Specific examples of the solution or dispersion of the hydrophilic polymer include an organic solvent solution of the hydrophilic polymer, an aqueous solution or aqueous dispersion of the hydrophilic polymer, a mixed solution or water dispersion of the organic solvent and water of the hydrophilic polymer. Examples include liquids.
The solid content of the hydrophilic polymer solution and the dispersion is preferably 3 to 70% by weight.
The viscosity of the hydrophilic polymer solution and the dispersion is preferably 5 to 20,000 mPa · s.

親水性重合体において高温連続重合で得られた重合体のMwとしては、1,000~30,000が好ましく、2,000~20,000がより好ましい
高温連続重合で得られた重合体のガラス転移点(以下、「Tg」という)としては、-85℃~120℃の範囲であることが好ましく、-80℃~100℃の範囲であることがより好ましい。
尚、本発明においてTgとは、示差走査熱量計(DSC)を用いて10℃/分の昇温速度で測定した値を意味し、ΔT-温度曲線においてガラス転移温度中間点(Tmg)における値を意味する。
親水性重合体において高温連続重合で得られた重合体は市販されており、市販品を使用することもできる。
具体的には、水酸基を有する共重合体として、ARUFON UH-2041(Mw:2,500、Tg:-50℃)、ARUFON UH-2190(Mw:6,000、Tg:-47℃)、ARUFON UHE-2012(Mw:5,800、Tg:20℃)及びARUFON UH-2170(Mw:14,000、多分散度:3.5、Tg:60℃)等が挙げられる。
The Mw of the polymer obtained by high-temperature continuous polymerization in the hydrophilic polymer is preferably 1,000 to 30,000, more preferably 2,000 to 20,000, and the glass of the polymer obtained by high-temperature continuous polymerization. The transition point (hereinafter referred to as “Tg”) is preferably in the range of −85 ° C. to 120 ° C., and more preferably in the range of −80 ° C. to 100 ° C.
In the present invention, Tg means a value measured at a heating rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC), and is a value at the glass transition temperature midpoint (Tmg) in the ΔT-temperature curve. Means.
The polymer obtained by high-temperature continuous polymerization in the hydrophilic polymer is commercially available, and a commercially available product can also be used.
Specifically, as a copolymer having a hydroxyl group, ARUFON UH-2041 (Mw: 2,500, Tg: -50 ° C), ARUFON UH-2190 (Mw: 6,000, Tg: -47 ° C), ARUFON. Examples thereof include UHE-2012 (Mw: 5,800, Tg: 20 ° C.) and ARUFON UH-2170 (Mw: 14,000, polydispersity: 3.5, Tg: 60 ° C.).

親水性重合体の含有割合としては、親水性重合体をそのまま使用する場合、及び水溶液又は水性分散液を使用する場合のいずれの場合においても、固形分基準で、組成物の合計量100重量部中に、0.5~50重量部であることが好ましく、より好ましくは2~40重量部である。
親水性重合体の含有割合を0.5重量部以上とすることにより、硬化膜のハジキを防止するとともに、各種基材に対する密着性を向上させたり、フィルムのような膜厚が薄い基材に本発明の組成物を塗工し、硬化させた時の基材の変形及び反りを防ぐことができ、50重量部以下とすることにより硬化膜の白濁、スジむら、及びゆず肌等の外観不良を防ぐことができる。
As for the content ratio of the hydrophilic polymer, whether the hydrophilic polymer is used as it is or when an aqueous solution or an aqueous dispersion is used, the total amount of the composition is 100 parts by weight based on the solid content. It is preferably 0.5 to 50 parts by weight, more preferably 2 to 40 parts by weight.
By setting the content ratio of the hydrophilic polymer to 0.5 parts by weight or more, it is possible to prevent repelling of the cured film, improve the adhesion to various substrates, and make it a thin substrate such as a film. It is possible to prevent deformation and warpage of the base material when the composition of the present invention is applied and cured. Can be prevented.

4.使用方法
本発明の組成物の使用方法としては、常法に従えば良い。
例えば、基材に組成物を塗工した後、活性エネルギー線を照射する方法等が挙げられる。
又、組成物に(D)成分(有機溶剤)を含む場合は、基材に組成物を塗工した後、加熱及び乾燥させ(D)成分を蒸発させた後、活性エネルギー線を照射する方法等が挙げられる。
4. Method of use As a method of using the composition of the present invention, a conventional method may be followed.
For example, a method of irradiating an active energy ray after applying a composition to a base material can be mentioned.
When the composition contains the component (D) (organic solvent), a method in which the composition is coated on a substrate, heated and dried to evaporate the component (D), and then irradiated with active energy rays. And so on.

本発明の組成物が適用できる基材としては、種々の材料に適用でき、プラスチック、木材、金属、無機材料及び紙等が挙げられる。
プラスチックの具体例としては、ポリビニルアルコール、トリアセチルセルロース及びジアセチルセルロース等のセルロースアセテート樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエーテルサルホン、ノルボルネン等の環状オレフィンをモノマーとする環状ポリオレフィン樹脂、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂及びポリウレタン樹脂等が挙げられる。
木材としては、自然の木材及び合成木材等が挙げられる。
金属としては、鋼板、アルミ及びクロム等の金属、酸化亜鉛(ZnO)及び酸化インジウムスズ(ITO)等の金属酸化物等が挙げられる。
無機材料としては、ガラス、モルタル、コンクリート及び石材等が挙げられる。
Examples of the base material to which the composition of the present invention can be applied include plastics, wood, metals, inorganic materials, paper and the like, which can be applied to various materials.
Specific examples of the plastic include cellulose acetate resins such as polyvinyl alcohol, triacetyl cellulose and diacetyl cellulose, and cyclic polyolefin resins using cyclic olefins such as acrylic resin, polyethylene terephthalate, polycarbonate, polyarylate, polyether sulfone and norbornene as monomers. , Polyvinyl chloride, epoxy resin, polyurethane resin and the like.
Examples of wood include natural wood and synthetic wood.
Examples of the metal include steel plates, metals such as aluminum and chromium, and metal oxides such as zinc oxide (ZnO) and indium tin oxide (ITO).
Examples of the inorganic material include glass, mortar, concrete and stone.

本発明の組成物の基材への塗工方法としては、目的に応じて適宜設定すれば良く、バーコーター、アプリケーター、ドクターブレード、ディップコーター、ロールコーター、スピンコーター、フローコーター、ナイフコーター、コンマコーター、リバースロールコーター、ダイコーター、リップコーター、グラビアコーター及びマイクログラビアコーター等で塗工する方法が挙げられる。 The method for applying the composition of the present invention to the substrate may be appropriately set according to the intended purpose, and is a bar coater, an applicator, a doctor blade, a dip coater, a roll coater, a spin coater, a flow coater, a knife coater, and a comma. Examples thereof include a method of coating with a coater, a reverse roll coater, a die coater, a lip coater, a gravure coater, a micro gravure coater and the like.

基材に対する組成物硬化膜の膜厚は、目的に応じて適宜設定すればよい。硬化膜の厚さとしては、使用する基材や製造した硬化膜を有する基材の用途に応じて選択すればよいが、1~100μmであることが好ましく、2~40μmであることがより好ましい。 The film thickness of the composition cured film with respect to the substrate may be appropriately set according to the purpose. The thickness of the cured film may be selected depending on the use of the substrate to be used and the application of the manufactured substrate having the cured film, but is preferably 1 to 100 μm, more preferably 2 to 40 μm. ..

本発明の組成物を硬化させるための活性エネルギー線としては、紫外線、可視光線及び電子線等が挙げられるが、紫外線が好ましい。
紫外線照射装置としては、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、UV無電極ランプ、LED等が挙げられる。
照射エネルギーは、活性エネルギー線の種類や配合組成に応じて適宜設定すべきものであるが、一例として高圧水銀ランプを使用する場合を挙げると、UV-A領域の照射エネルギーで100~5,000mJ/cm2が好ましく、200~1,000mJ/cm2がより好ましい。
Examples of the active energy ray for curing the composition of the present invention include ultraviolet rays, visible rays, electron beams and the like, but ultraviolet rays are preferable.
Examples of the ultraviolet irradiation device include a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a UV electrodeless lamp, and an LED.
The irradiation energy should be appropriately set according to the type and composition of the active energy rays. For example, when a high-pressure mercury lamp is used, the irradiation energy in the UV-A region is 100 to 5,000 mJ /. cm 2 is preferable, and 200 to 1,000 mJ / cm 2 is more preferable.

前記した通り、組成物が(D)成分を含む場合は、基材に組成物を塗工した後、加熱及び乾燥させ、(D)成分を蒸発させることが好ましい。
乾燥温度は、適用する基材が変形等の問題を生じない温度以下であれば特に限定されるものではない。好ましい加熱温度としては、40~100℃である。乾燥時間は適用する基材及び加熱温度によって適宜設定すれば良く、好ましくは0.5~20分である。
As described above, when the composition contains the component (D), it is preferable to apply the composition to the substrate and then heat and dry it to evaporate the component (D).
The drying temperature is not particularly limited as long as the applied base material is at a temperature or lower that does not cause problems such as deformation. The preferred heating temperature is 40 to 100 ° C. The drying time may be appropriately set depending on the substrate to be applied and the heating temperature, and is preferably 0.5 to 20 minutes.

5.用途
本発明の組成物は、抗ウイルス性が要求される種々の用途に使用可能である。
その具体例としては、オフセットやインクジェット印刷等のインキ用途、並びに、プラスチックフィルムやプラスチック成型品、木工製品等のハードコート、ドアノブやタッチパネル等の人が触れることが多い部材を清潔に保つためのコーティング用途の種々の用途に使用可能である。
本発明の組成物は、特に薄膜で速硬化性を有し、表面硬度、耐擦傷性、屈曲性及びカール性等の硬化膜物性の調整と抗ウイルス性を同時に満足することができるため、コーティング剤として好ましく使用することができる。
コーティング剤の具体例としては、フェースシールド、ゴーグルの外側、及び各種成型部材のコーティング剤等が挙げられる。各種成型部材の具体例としては、電車及びバス等の公共車両における、つり革、手すり及び内装等;事務机等の事務用品;並びに家具等の抗ウイルスコーティング剤が挙げられる。
5. Uses The composition of the present invention can be used for various uses requiring antiviral properties.
Specific examples include ink applications such as offset and inkjet printing, hard coats such as plastic films, plastic molded products, and woodwork products, and coatings for keeping parts such as doorknobs and touch panels that are often touched by humans clean. It can be used for various purposes.
The composition of the present invention has a fast-curing property, especially in a thin film, and can simultaneously satisfy the adjustment of the physical properties of the cured film such as surface hardness, scratch resistance, flexibility and curl property, and the antiviral property. It can be preferably used as an agent.
Specific examples of the coating agent include a face shield, the outside of goggles, and a coating agent for various molded members. Specific examples of various molded members include straps, handrails, interiors, etc.; office supplies such as office desks; and antiviral coating agents such as furniture in public vehicles such as trains and buses.

以下に、実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。
尚、以下においては、「部」とは重量部を意味し、「%」は重量%を意味する。
又、以下においては、エチレンオキサイドを「EO」と略する。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples.
In the following, "part" means a part by weight, and "%" means% by weight.
Further, in the following, ethylene oxide is abbreviated as "EO".

1.製造例
1)製造例1〔(A1-1)成分の製造:ジグリセリンEO4モル付加物のテトラアクリレートの製造〕
還流管を設置した2Lの側管付き4口フラスコに、ジグリセリンのEO4モル付加物500g、アクリル酸518g、トルエン550g、パラトルエンスルホン酸一水和物(以下、「PTS」という)41g、重合禁止剤として塩化第二銅1.59g〔反応液総量に対して1000wtppm(以下単にppmと記載する)〕及びハイドロキノンモノメチルエ-テル(以下、「MQ」という)1.59g(反応液総量に対して1000ppm)を投入し、酸素を含む窒素ガスを吹き込みながら反応液温度80~100℃、反応系圧力400~760mmHgに調整した。生成する水をディーンスターク管にて系外に除去しながら7時間の脱水エステル化反応を行った。
1. 1. Manufacturing example
1) Production Example 1 [Production of (A1-1) component: Production of tetraacrylate of diglycerin EO4 mol adduct]
In a 2 L 4-necked flask with a side tube equipped with a reflux tube, 500 g of EO4 mol addition of diglycerin, 518 g of acrylic acid, 550 g of toluene, 41 g of paratoluenesulfonic acid monohydrate (hereinafter referred to as "PTS"), polymerization. As a inhibitor, 1.59 g of cupric chloride [1000 wtppm with respect to the total amount of the reaction solution (hereinafter simply referred to as ppm)] and 1.59 g of hydroquinone monomethyl ether (hereinafter referred to as "MQ") (with respect to the total amount of the reaction solution). The reaction solution temperature was adjusted to 80 to 100 ° C. and the reaction system pressure was adjusted to 400 to 760 mmHg while blowing in nitrogen gas containing oxygen. A dehydration esterification reaction was carried out for 7 hours while removing the generated water out of the system with a Dean-Stark tube.

得られた反応液を、分液ロートに添加して、純水で洗浄・分液した後、有機層をさらに
水酸化ナトリウム水溶液で洗浄・分液し、有機層をさらに純水で洗浄・分液した。
その後、得られた有機層にMQを0.4g添加し、酸素を含む窒素ガスを吹き込みなが
ら80℃減圧下にてトルエンを除去することで目的物であるジグリセリンEO4モル付加物のテトラアクリレートを得た(以下、「アクリレート4EO」という)。
The obtained reaction solution is added to a separating funnel, washed and separated with pure water, then the organic layer is further washed and separated with an aqueous sodium hydroxide solution, and the organic layer is further washed and separated with pure water. Liquid.
Then, 0.4 g of MQ was added to the obtained organic layer, and toluene was removed under reduced pressure at 80 ° C. while blowing nitrogen gas containing oxygen to obtain tetraacrylate of the target diglycerin EO 4 mol adduct. Obtained (hereinafter referred to as "acrylate 4EO").

2.実施例及び比較例
1)活性エネルギー線硬化型組成物の製造
下記表1に示す化合物を表1に示す割合で撹拌・混合し、活性エネルギー線硬化型組成物を製造した。
得られた組成物を使用し、後記する評価を行った。それらの結果を表2に示す。
2. 2. Examples and Comparative Examples
1) Production of active energy ray-curable composition The compounds shown in Table 1 below were stirred and mixed at the ratios shown in Table 1 to produce an active energy ray-curable composition.
The obtained composition was used and evaluated later. The results are shown in Table 2.

Figure 0007031785000001
Figure 0007031785000001

尚、表1における数字は部数を意味する。
又、表1における略号は下記を意味する。
(A)成分
・UAd:ペンタエリスリトールトリアクリレートとヘキサンジオールジイソシアネートの反応物であるウレタンアクリレート〔共栄社化学(株)製、製品名:UA-306H〕
・M-402:ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート混合物〔東亞合成(株)製、製品名:アロニックスM-402〕
・OT-2501:ビスフェノールA型エポキシアクリレート〔東亞合成(株)製、製品名:アロニックスOT-2501〕
・M-5700:2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルアクリレート〔東亞合成(株)製、製品名:アロニックスM-5700〕
(B)成分
・P-2M:2-メタクリイロキシエチルアシッドホスフェート〔共栄社化学(株)製、製品名:ライトエステルP-2M〕※2個の2-ヒドロキシエチルメタクリレートとリン酸のエステル化反応物
(C)成分
・HCPK:1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、IGM RESINS B.V.社製Omnirad184
その他成分
・UVA6928:紫外線吸収剤〔BASF社製、製品名:SB-UVA6928〕
・UH-2041:Mw2,400の水酸基を有するアクリレートポリマー、東亞合成(株)製、製品名:アルフォンUH-2041
・リン酸:85重量%リン酸水溶液を使用した。
The numbers in Table 1 mean the number of copies.
The abbreviations in Table 1 mean the following.
(A) Ingredient
UAd: Urethane acrylate, which is a reaction product of pentaerythritol triacrylate and hexanediol diisocyanate [manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name: UA-306H]
-M-402: Mixture of dipentaerythritol penta and hexaacrylate [manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name: Aronix M-402]
OT-2501: Bisphenol A type epoxy acrylate [manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name: Aronix OT-2501]
-M-5700: 2-Hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate [manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name: Aronix M-5700]
(B) Ingredient
-P-2M: 2-methacryloxyethyl acid phosphate [manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name: light ester P-2M] * Esterification reaction product of two 2-hydroxyethyl methacrylates and phosphoric acid
(C) Ingredient
HCPK: 1-Hydroxycyclohexylphenyl ketone, IGM RESINS B. V. Omnirad 184 manufactured by the company
Other ingredients
-UVA6928: UV absorber [manufactured by BASF, product name: SB-UVA6928]
-UH-2041: An acrylate polymer having a hydroxyl group of Mw2,400, manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name: Alfon UH-2041
-Phosphoric acid: An 85 wt% phosphoric acid aqueous solution was used.

2)評価方法
(1)試験体の製造
得られた組成物を、膜厚が1μm及び3μmとなるようポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム〔東洋紡(株)製コスモシャイン(登録商標)A4360(厚み100μm)〕にバーコーターを使用して、10μmとなるよう塗布した。
この後、アイグラフィックス(株)製高圧水銀ランプを用い、365nmを中心とする紫外線領域(UV-A)強度250mW/cm2にて、1パスあたり200mJ/cm2の照射エネルギーとなるよう調整したコンベアにて、空気雰囲気下で搬送を行い、5パス紫外線照射を行った。
得られた試験体を使用して、下記の評価を実施した。
尚、実施例5、比較例3、及び同4については、耐水性試験後の試験体を使用した。耐水性試験は、得られた試験体を水中に浸し、常温で16時間浸漬して行った。
2) Evaluation method
(1) Production of Specimen A bar coater was applied to the obtained composition on a polyethylene terephthalate (PET) film [Cosmo Shine (registered trademark) A4360 (thickness 100 μm) manufactured by Toyobo Co., Ltd.] so that the film thickness was 1 μm and 3 μm. Was applied so as to be 10 μm.
After that, using a high-pressure mercury lamp manufactured by Eye Graphics Co., Ltd., the irradiation energy was adjusted to 200 mJ / cm 2 per pass at an ultraviolet region (UV-A) intensity of 250 mW / cm 2 centered on 365 nm. It was conveyed in an air atmosphere on the conveyor, and was irradiated with ultraviolet rays for 5 passes.
The following evaluation was carried out using the obtained test piece.
For Example 5, Comparative Example 3, and 4, the test piece after the water resistance test was used. The water resistance test was carried out by immersing the obtained test piece in water and immersing it at room temperature for 16 hours.

(2)抗ウイルス性
ISO 21702(2019 Measurement of antiviral activity on plastics and other non-porous surfaces)に従い試験を行った。
a)試験方法:プラーク測定法
b)試験ウイルス:Influenza A virus : A/Hong Kong/8/68(H3N2) ATCC VR-1679
c)試験ウイルス液
試験ウイルス液としては、下記液を使用した。
・実施例1及び比較例1
感染価(PFU/mL):2.55×107、接種量(mL):0.4
・実施例2~同4、及び比較例2
感染価(PFU/mL):3.05×107、接種量(mL):0.4
・実施例5、比較例3、及び同4
感染価(PFU/mL):3.30×107、接種量(mL):0.4
試験結果を、下記表2に示す。
(2) The test was carried out according to the antiviral ISO 21702 (2019 Measurement of antiviral activity on plastics and other non-porous surfaces).
a) Test method: Plaque measurement method b) Test virus: Influenza A virus: A / Hong Kong / 8/68 (H3N2) ATCC VR-1679
c) Test virus solution The following solution was used as the test virus solution.
-Example 1 and Comparative Example 1
Infectious titer (PFU / mL): 2.55 × 107 , inoculation volume (mL): 0.4
-Examples 2 to 4 and Comparative Example 2
Infectious titer (PFU / mL): 3.05 × 107 , inoculation volume (mL): 0.4
-Example 5, Comparative Example 3, and 4
Infectious titer (PFU / mL): 3.30 × 107 , inoculation volume (mL): 0.4
The test results are shown in Table 2 below.

(3)鉛筆硬度
得られた硬化膜について、JIS K5600-5-4に準じ、750g荷重にて鉛筆硬度を測定した。
それらの結果を、下記表3に示す。
(3) Pencil hardness With respect to the obtained cured film, the pencil hardness was measured under a load of 750 g according to JIS K5600-5-4.
The results are shown in Table 3 below.

(4)屈曲性
マンドレル試験(JIS K5600-5-1)に従い、直径2mm~10mmの芯棒にコーティング膜を形成したPETフィルムを巻き付け、割れや剥がれが見られない最小径の芯棒径を評価した。
10mmの芯棒でも硬化膜に割れや剥がれが見られるものは「>10」と記す。尚、芯棒径が小さいほど、硬化膜の柔軟性が高いことを意味する。尚、直径が最小の芯棒は2mmであるため、2mmで割れがないものは表中において「<2」と記している。
それらの結果を、下記表3に示す。
(4) According to the flexible mandrel test (JIS K5600-5-1), a PET film having a coating film formed on a core rod having a diameter of 2 mm to 10 mm is wrapped around the core rod, and the diameter of the core rod having the minimum diameter at which no cracking or peeling is observed is evaluated. did.
Even with a 10 mm core rod, if the cured film shows cracks or peeling, it is described as ">10". The smaller the core rod diameter, the higher the flexibility of the cured film. Since the core rod having the smallest diameter is 2 mm, the core rod having a diameter of 2 mm and having no crack is described as "<2" in the table.
The results are shown in Table 3 below.

(5)耐擦傷性
得られた硬化膜について、スチールウール#0000を使用し、500g荷重、100回往復後の硬化膜表面を目視で観察し、傷の有無を確認し、以下の3水準で評価した。
◎:傷なし、○:傷が5本以下、×:傷が5本超過
それらの結果を、下記表3に示す。
(5) Scratch resistance For the obtained cured film, use steel wool # 0000, visually observe the surface of the cured film after 100 g load and 100 round trips, check for scratches, and check the following 3 levels. evaluated.
⊚: No scratches, ◯: 5 scratches or less, ×: 5 scratches exceeded The results are shown in Table 3 below.

Figure 0007031785000002
Figure 0007031785000002

表2において、抗ウイルス活性値(R)は、それぞれ以下を意味する。
・実施例1:比較例1のUtに対する活性値を表す。
・実施例2~同3:比較例2のUtに対する活性値を表す。
・実施例5及び比較例4:比較例3のUtに対する活性値を表す。
In Table 2, the antiviral activity value (R) means the following, respectively.
Example 1: Represents the activity value for Ut of Comparative Example 1.
-Examples 2 to 3: Represents the activity value of Comparative Example 2 with respect to Ut.
Example 5 and Comparative Example 4: Represents the activity value of Comparative Example 3 with respect to Ut.

Figure 0007031785000003
Figure 0007031785000003

表2の結果から明らかなように、本発明に該当する実施例1~同5の組成物は、その硬化膜が抗ウイルス性に優れるものであった。
加えて、表3の結果から、実施例1、同3、及び同5の組成物は、その硬化膜が、鉛筆硬度、屈曲性、及び耐擦傷性に優れるものであった。尚、表3の結果から、実施例3の組成物は、その硬化膜が、屈曲性が不十分なものであるが、硬化膜がより高い硬度を有することを目的とした組成物であるためであり、実施例4の組成物は、その硬化膜が、鉛筆硬度、及び耐擦傷性が不十分なものであるが、硬化膜が柔軟性に優れることを目的とした組成物であるためである。即ち、本発明の組成物は、硬化膜物性が硬いものから柔らかい場合においても、抗ウイルス性を発揮するものである。
これに対して、比較例1~同4の組成物は、表3の結果から、その硬化膜が、鉛筆硬度、屈曲性、及び耐擦傷性に優れるものの、表2の結果から抗ウイルス性を有しないものであった。
As is clear from the results in Table 2, the cured films of Examples 1 to 5 according to the present invention had excellent antiviral properties.
In addition, from the results in Table 3, the cured films of Examples 1, 3, and 5 were excellent in pencil hardness, flexibility, and scratch resistance. From the results in Table 3, the composition of Example 3 is a composition whose cured film has insufficient flexibility, but is intended to have a higher hardness. This is because the cured film of Example 4 has insufficient pencil hardness and scratch resistance, but the cured film is intended to have excellent flexibility. be. That is, the composition of the present invention exhibits antiviral properties even when the physical properties of the cured film are hard to soft.
On the other hand, the compositions of Comparative Examples 1 to 4 have excellent pencil hardness, flexibility, and scratch resistance from the results in Table 3, but have antiviral properties from the results in Table 2. I didn't have it.

本発明の組成物は、その硬化膜が抗ウイルス性を示すものである。
従って、本発明の組成物は、コーティング剤として好ましく使用することができ、具体的には、フェースシールド、ゴーグルの外側、及び各種成型部材のコーティング剤等の種々の用途に好ましく使用することができる。
In the composition of the present invention, the cured film exhibits antiviral properties.
Therefore, the composition of the present invention can be preferably used as a coating agent, and specifically, can be preferably used for various uses such as a face shield, the outside of goggles, and a coating agent for various molded members. ..

Claims (8)

下記(A)成分及び(B)成分を含み、抗菌性脂質成分を含まず、かつ光触媒機能を持たない抗ウイルス剤(但し、下記(B)成分を除く)を含まない活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。
(A)成分:2個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物を含み、当該2個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物が、下記(A1)成分を含むエチレン性不飽和基を有する化合物
(A1)成分:親水性基及び3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物を含む、3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物
(B)成分:リン酸基及びエチレン性不飽和基を有する(A)成分以外の化合物
An active energy ray-curable antiviral agent containing the following components (A) and (B), not containing an antibacterial lipid component , and not containing an antiviral agent having no photocatalytic function (however, excluding the following component (B)) . Coating agent composition for viruses.
Component (A): A compound having two or more ethylenically unsaturated groups, and the compound having two or more ethylenically unsaturated groups is a compound having an ethylenically unsaturated group containing the following component (A1). Component (A1): Compound having 3 or more ethylenically unsaturated groups, including a compound having a hydrophilic group and 3 or more ethylenically unsaturated groups (B) Component: Phosphoric acid group and ethylenically unsaturated group Compounds other than the component (A)
前記(A)成分におけるエチレン性不飽和基を有する化合物が(メタ)アクリレートを含む請求項1記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。 The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to claim 1 , wherein the compound having an ethylenically unsaturated group in the component (A) contains (meth) acrylate. 前記(A1)成分が、下記(A1-1)成分を含む請求項1又は請求項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。
(A1-1)成分:ジグリセリンのアルキレンオキサイド付加物のトリ又はテトラ(メタ)アクリレート
The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to claim 1 or 2 , wherein the component (A1) contains the following component (A1-1).
(A1-1) component: Tri or tetra (meth) acrylate of alkylene oxide adduct of diglycerin
前記(A1-1)成分が、ジグリセリンにエチレンオキサイドを4~8モル付加したポリオールから得られるテトラ(メタ)アクリレートを含む請求項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。 The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to claim 3 , wherein the component (A1-1) contains a tetra (meth) acrylate obtained from a polyol obtained by adding 4 to 8 mol of ethylene oxide to diglycerin. .. 前記(A)成分が、前記(A1-1)成分及び下記(A1-2)を含む請求項3又は請求項のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。
(A1-2)成分:(A1-1)成分以外の3個以上のエチレン性不飽和基を有する化合物
The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to any one of claims 3 or 4 , wherein the component (A) contains the component (A1-1) and the following (A1-2). ..
(A1-2) component: A compound having three or more ethylenically unsaturated groups other than the (A1-1) component.
前記(A1-2)成分が、ウレタン(メタ)アクリレートを含む請求項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。 The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to claim 5 , wherein the component (A1-2) contains urethane (meth) acrylate. 前記(A)成分及び(B)成分の合計量100重量%中に、前記(A)成分を50~95重量%の割合、及び前記(B)成分を5~50重量%の割合で含む請求項1~請求項のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。 A claim containing the component (A) in a proportion of 50 to 95% by weight and the component (B) in a proportion of 5 to 50% by weight in 100% by weight of the total amount of the component (A) and the component (B). The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to any one of items 1 to 6 . さらに、(C)成分:光重合開始剤を含む請求項1~請求項のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型抗ウイルス用コーティング剤組成物。 The active energy ray-curable antiviral coating agent composition according to any one of claims 1 to 7 , further comprising a component (C): a photopolymerization initiator.
JP2021148139A 2020-12-11 2021-09-10 Composition for active energy ray-curable antiviral Active JP7031785B1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020205758 2020-12-11
JP2020205758 2020-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7031785B1 true JP7031785B1 (en) 2022-03-08
JP2022093256A JP2022093256A (en) 2022-06-23

Family

ID=81212879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148139A Active JP7031785B1 (en) 2020-12-11 2021-09-10 Composition for active energy ray-curable antiviral

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7031785B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005082A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 大日本印刷株式会社 Anti-viral decorative sheet, and anti-viral adhesive processed sheet and anti-viral decorative board each using same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523066A (en) 2004-12-09 2008-07-03 ザ ダイアル コーポレイション Composition having high antiviral and antibacterial effects
JP2008533009A (en) 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Curable antimicrobial dental composition and method
JP2013193966A (en) 2012-03-16 2013-09-30 Sekisui Chem Co Ltd Resin composition, resin solution, laminate and resin sheet
JP2015199718A (en) 2014-03-31 2015-11-12 株式会社Nbcメッシュテック Antiviral member
JP2017014509A (en) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社Nbcメッシュテック Bactericidal/antivirus cellulose nanofiber
JP2018197856A (en) 2017-05-22 2018-12-13 Jnc株式会社 Curable composition, cured product and liquid crystal display element
WO2020008937A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 日産化学株式会社 Curable composition for flexible coating
JP2021054769A (en) 2019-09-30 2021-04-08 イビデン株式会社 Antiviral member, method for producing antiviral member, and antiviral composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523066A (en) 2004-12-09 2008-07-03 ザ ダイアル コーポレイション Composition having high antiviral and antibacterial effects
JP2008533009A (en) 2005-03-10 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Curable antimicrobial dental composition and method
JP2013193966A (en) 2012-03-16 2013-09-30 Sekisui Chem Co Ltd Resin composition, resin solution, laminate and resin sheet
JP2015199718A (en) 2014-03-31 2015-11-12 株式会社Nbcメッシュテック Antiviral member
JP2017014509A (en) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社Nbcメッシュテック Bactericidal/antivirus cellulose nanofiber
JP2018197856A (en) 2017-05-22 2018-12-13 Jnc株式会社 Curable composition, cured product and liquid crystal display element
WO2020008937A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 日産化学株式会社 Curable composition for flexible coating
JP2021054769A (en) 2019-09-30 2021-04-08 イビデン株式会社 Antiviral member, method for producing antiviral member, and antiviral composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022093256A (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080214694A1 (en) Waterborne Curable Resin Composition
TWI286556B (en) Crosslinkable resin compositions
TWI778029B (en) Curable-type composition
JP6642737B2 (en) Aqueous resin composition, laminate using the same, optical film and image display device
JP7031785B1 (en) Composition for active energy ray-curable antiviral
WO2018235816A1 (en) Photocurable resin composition, cured coating film, substrate with cured coating film, method for producing same, and virus inactivation method
JP2018184583A (en) Coating composition, and decorative sheet prepared therewith
US20120108702A1 (en) Process for the preparation of radiation curable compositions
JP5838856B2 (en) Fluorine-based graft copolymer and coating agent
JP6440944B2 (en) Photocurable composition and molded article
JP6279800B1 (en) Active energy ray-curable coating composition
TW201610028A (en) Active-energy-ray-curable composition
JP5371250B2 (en) Curable resin composition, optical member and laminate
JP6485446B2 (en) Active energy ray-curable coating agent composition
TW201841964A (en) Active energy ray-curable resin composition and coating agent
JP2022093249A (en) Active energy ray-curable antiviral composition
JP2019104867A (en) Active energy ray curable composition and cured article
JP6458379B2 (en) Active energy ray-curable composition
JP7172298B2 (en) Active energy ray-curable resin composition
JPH04209663A (en) Ultraviolet-curable composition
JP7464411B2 (en) Active energy ray curable building material paint and decorative sheet obtained
JP2022172885A (en) Active energy ray-curable composition
JP6907706B2 (en) Curable composition
JP2009221457A (en) Active energy ray-curable paint composition
JP2021046485A (en) Curable composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7031785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150