JP7029338B2 - Polyol composition and polyurethane foam - Google Patents

Polyol composition and polyurethane foam Download PDF

Info

Publication number
JP7029338B2
JP7029338B2 JP2018070594A JP2018070594A JP7029338B2 JP 7029338 B2 JP7029338 B2 JP 7029338B2 JP 2018070594 A JP2018070594 A JP 2018070594A JP 2018070594 A JP2018070594 A JP 2018070594A JP 7029338 B2 JP7029338 B2 JP 7029338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
phosphate
polyol composition
acid
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018070594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018178096A (en
Inventor
建彦 牛見
和廣 岡田
浩造 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JP2018178096A publication Critical patent/JP2018178096A/en
Priority to JP2022022872A priority Critical patent/JP2022059059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7029338B2 publication Critical patent/JP7029338B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ポリオール組成物及びポリウレタンフォームに関する。 The present invention relates to polyol compositions and polyurethane foams.

マンション等の集合住宅、戸建住宅、学校の各種施設、商業ビル等の外壁等に、建物の強度を高める構造材料として、鉄筋等により補強されたコンクリートが使用されている。 Concrete reinforced with reinforcing bars is used as a structural material to increase the strength of buildings in apartment houses such as condominiums, detached houses, various school facilities, and outer walls of commercial buildings.

一方、コンクリートは蓄熱性および蓄冷性があるため、夏場に蓄積された熱により建物内部が加熱されたり、冬場の寒い時期にコンクリートが冷却される結果、建物内部が冷却されたりする短所がある。このようなコンクリートを通じて外温が長時間にわたり建物内部に与える影響を軽減するために、通常はコンクリートに対して断熱加工が施される。 On the other hand, since concrete has heat storage and cold storage properties, there are disadvantages that the inside of the building is heated by the heat accumulated in the summer, and the inside of the building is cooled as a result of cooling the concrete in the cold season in the winter. In order to reduce the influence of the outside temperature on the inside of the building for a long time through such concrete, the concrete is usually heat-insulated.

そこで断熱層として、火災に対する難燃性を備えた硬質ポリウレタンフォームが用いられている。 Therefore, as a heat insulating layer, a rigid polyurethane foam having flame retardancy against fire is used.

特許文献1は、赤リンと沈降防止剤を含むポリウレタン用難燃剤組成物を開示する。 Patent Document 1 discloses a flame retardant composition for polyurethane containing red phosphorus and an anti-sedimentant.

特開2012-219127号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-219127

本発明は、1ヶ月以上プレミックスを長期保管した際に、ハードケーキング(再撹拌できないほど固化)しないポリオール組成物、それを用いたポリウレタンフォームを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a polyol composition that does not hard cake (solidify to the extent that it cannot be re-stirred) when the premix is stored for a long period of time for one month or longer, and a polyurethane foam using the same.

本発明は、以下のポリオール組成物、それを用いたポリウレタンフォームを提供するものである。
項1. ポリオール化合物、発泡剤、フィラー、酸化金属微粒子を含み、前記発泡剤がハイドロフルオロオレフィンであり、前記酸化金属微粒子の表面が疎水化処理されていることを特徴とする、ポリオール組成物。
項2. 触媒及び/又は整泡剤を含む、項1に記載のポリオール組成物。
項3. 前記フィラーが粉体難燃剤を含む、項1又は2に記載のポリオール組成物。
項4. 前記フィラーが無機充填材を含む、項1又は2に記載のポリオール組成物。
項5. 前記フィラーが顔料を含む、項1又は2に記載のポリオール組成物。
項6. 前記酸化金属微粒子の金属部分が、アルミニウム、チタンまたは珪素であることを特徴とする、項1~5のいずれかに記載のポリオール組成物。
項7. 前記酸化金属微粒子の吸水量が0.5質量%以下であることを特徴とする、項1~6のいずれかに記載のポリオール組成物。
項8. 前記項1~7いずれかに記載のポリオール組成物をポリイソシアネート化合物と混合して製造される、表面が疎水化処理されている金属酸化物微粒子を含むポリウレタンフォーム。
The present invention provides the following polyol composition and a polyurethane foam using the same.
Item 1. A polyol composition containing a polyol compound, a foaming agent, a filler, and metal oxide fine particles, wherein the foaming agent is a hydrofluoroolefin, and the surface of the metal oxide fine particles is hydrophobized.
Item 2. Item 2. The polyol composition according to Item 1, which comprises a catalyst and / or a defoaming agent.
Item 3. Item 2. The polyol composition according to Item 1 or 2, wherein the filler contains a powder flame retardant.
Item 4. Item 2. The polyol composition according to Item 1 or 2, wherein the filler contains an inorganic filler.
Item 5. Item 2. The polyol composition according to Item 1 or 2, wherein the filler contains a pigment.
Item 6. Item 6. The polyol composition according to any one of Items 1 to 5, wherein the metal portion of the metal oxide fine particles is aluminum, titanium, or silicon.
Item 7. Item 2. The polyol composition according to any one of Items 1 to 6, wherein the water absorption of the metal oxide fine particles is 0.5% by mass or less.
Item 8. A polyurethane foam containing metal oxide fine particles whose surface has been hydrophobized, which is produced by mixing the polyol composition according to any one of Items 1 to 7 with a polyisocyanate compound.

本発明によれば、1ヶ月以上保管した際でも再撹拌すればポリオール組成物が使用できる。 According to the present invention, the polyol composition can be used by re-stirring even after storage for 1 month or longer.

本発明のポリオール組成物は、ポリオール化合物、発泡剤(ハイドロフルオロオレフィン)、フィラー、表面が疎水化処理されている酸化金属微粒子を含む。このポリオール組成物は、ポリイソシアネート化合物と混合することによりポリウレタンフォームを得ることができる。 The polyol composition of the present invention contains a polyol compound, a foaming agent (hydrofluoroolefin), a filler, and metal oxide fine particles whose surface has been hydrophobized. This polyol composition can be mixed with a polyisocyanate compound to obtain a polyurethane foam.

ポリオール組成物は、さらに触媒及び/又は整泡剤を含むことが好ましい。 The polyol composition preferably further contains a catalyst and / or a defoaming agent.

ウレタン樹脂の硬化剤であるポリオール化合物としては、例えばポリラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、芳香族ポリオール、脂環族ポリオール、脂肪族ポリオール、ポリエステルポリオール、ポリマーポリオール、ポリエーテルポリオール等が挙げられる。 Examples of the polyol compound which is a curing agent for a urethane resin include polylactone polyols, polycarbonate polyols, aromatic polyols, alicyclic polyols, aliphatic polyols, polyester polyols, polymer polyols, and polyether polyols.

ポリラクトンポリオールとしては、例えば、ポリプロピオラクトングリコール、ポリカプロラクトングリコール、ポリバレロラクトングリコールなどが挙げられる。 Examples of the polylactone polyol include polypropiolactone glycol, polycaprolactone glycol, polyvalerolactone glycol and the like.

ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ノナンジオールなどの水酸基含有化合物と、ジエチレンカーボネート、ジプロピレンカーボネートなどとの脱アルコール反応により得られるポリオール等が挙げられる。 Examples of the polycarbonate polyol include a polyol obtained by dealcoholization of a hydroxyl group-containing compound such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentandiol, hexanediol, octanediol, and nonanediol with diethylene carbonate, dipropylene carbonate, and the like. And so on.

芳香族ポリオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等が挙げられる。 Examples of the aromatic polyol include bisphenol A, bisphenol F, phenol novolac, cresol novolak and the like.

脂環族ポリオールとしては、例えばシクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール、イソホロンジオール、ジシクロへキシルメタンジオール、ジメチルジシクロへキシルメタンジオール等が挙げられる。 Examples of the alicyclic polyol include cyclohexanediol, methylcyclohexanediol, isophoronediol, dicyclohexylmethanediol, dimethyldicyclohexylmethanediol and the like.

脂肪族ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール等が挙げられる。 Examples of the aliphatic polyol include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, and hexanediol.

ポリエステルポリオールとしては、例えば、多塩基酸と多価アルコールとを脱水縮合して得られる重合体、ε-カプロラクトン、α-メチル-ε-カプロラクトン等のラクトンを開環重合して得られる重合体、ヒドロキシカルボン酸と上記多価アルコール等との縮合物が挙げられる。 Examples of the polyester polyol include a polymer obtained by dehydration condensation of a polybasic acid and a polyhydric alcohol, a polymer obtained by ring-opening polymerization of a lactone such as ε-caprolactone and α-methyl-ε-caprolactone. Examples thereof include a condensate of hydroxycarboxylic acid and the above-mentioned polyhydric alcohol and the like.

ここで多塩基酸としては、具体的には、例えば、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸等が挙げられる。また多価アルコールとしては、具体的には、例えば、ビスフェノールA、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,6-ヘキサングリコール、ネオペンチルグリコール等が挙げられる。 Specific examples of the polybasic acid include adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, and succinic acid. Specific examples of the polyhydric alcohol include bisphenol A, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, 1,6-hexaneglycol, neopentyl glycol and the like. ..

またヒドロキシカルボン酸としては、具体的には、例えば、ひまし油、ひまし油とエチレングリコールの反応生成物等が挙げられる。 Specific examples of the hydroxycarboxylic acid include castor oil and reaction products of castor oil and ethylene glycol.

ポリマーポリオールとしては、例えば、芳香族ポリオール、脂環族ポリオール、脂肪族ポリオール、ポリエステルポリオール等に対し、アクリロニトリル、スチレン、メチルアクリレート、メタクリレート等のエチレン性不飽和化合物をグラフト重合させた重合体、ポリブタジエンポリオール、多価アルコールの変性ポリオールまたは、これらの水素添加物等が挙げられる。 Examples of the polymer polyol include polybutadiene, which is a polymer obtained by graft-polymerizing an ethylenically unsaturated compound such as acrylonitrile, styrene, methyl acrylate, and methacrylate with an aromatic polyol, an alicyclic polyol, an aliphatic polyol, a polyester polyol, or the like. Examples thereof include polyols, modified polyols of polyhydric alcohols, and hydrogenated products thereof.

多価アルコールの変性ポリオールとしては、例えば、原料の多価アルコールにアルキレンオキサイドを反応させて変性したもの等が挙げられる。 Examples of the modified polyol of the polyhydric alcohol include those modified by reacting the polyhydric alcohol as a raw material with an alkylene oxide.

多価アルコールとしては、例えば、グリセリンおよびトリメチロールプロパン等の三価アルコール;ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン、ジペンタエリスリトール、ショ糖、グルコース、マンノース、フルクト-ス、メチルグルコシドおよびその誘導体等の四~八価のアルコール;フェノール、フロログルシン、クレゾール、ピロガロール、カテコ-ル、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1-ヒドロキシナフタレン、1,3,6,8-テトラヒドロキシナフタレン、アントロール、1,4,5,8-テトラヒドロキシアントラセン、1-ヒドロキシピレン等のフェノールポリブタジエンポリオール;ひまし油ポリオール;ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの(共)重合体およびポリビニルアルコール等の多官能(例えば官能基数2~100)ポリオール、フェノールとホルムアルデヒドとの縮合物(ノボラック)が挙げられる。 Polyhydric alcohols include, for example, trihydric alcohols such as glycerin and trimethylolpropane; pentaerythritol, sorbitol, mannitol, sorbitan, diglycerin, dipentaerythritol, sucrose, glucose, mannose, fructose, methyl glucoside and the like. Tetra-octavalent alcohols such as derivatives; phenol, fluoroglycercin, cresol, pyrogallol, catechol, hydroquinone, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, 1-hydroxynaphthalene, 1,3,6,8-tetrahydroxynaphthalene, Phenolic polybutadiene polyols such as anthrol, 1,4,5,8-tetrahydroxyanthracene, 1-hydroxypyrene; castor oil polyols; (co) polymers of hydroxyalkyl (meth) acrylates and polyfunctional (eg functional) such as polyvinyl alcohols. Examples thereof include polyols (groups 2 to 100) and condensates (novolak) of phenol and formaldehyde.

多価アルコールの変性方法は特に限定されないが、アルキレンオキサイド(以下、AOと略す)を付加させる方法が好適に用いられる。 The method for modifying the polyhydric alcohol is not particularly limited, but a method for adding an alkylene oxide (hereinafter abbreviated as AO) is preferably used.

AOとしては、炭素数2~6のAO、例えば、エチレンオキサイド(以下、EOと略す)、1,2-プロピレンオキサイド(以下、POと略す)、1,3-プロピレンオキサイド、1,2-ブチレンオキサイド、1,4-ブチレンオキサイド等が挙げられる。 The AO includes AO having 2 to 6 carbon atoms, for example, ethylene oxide (hereinafter abbreviated as EO), 1,2-propylene oxide (hereinafter abbreviated as PO), 1,3-propylene oxide, 1,2-butylene. Examples thereof include oxide, 1,4-butylene oxide and the like.

これらの中でも性状や反応性の観点から、PO、EOおよび1,2-ブチレンオキサイドが好ましく、POおよびEOがより好ましい。AOを二種以上使用する場合(例えば、POおよびEO)の付加方法としては、ブロック付加であってもランダム付加であってもよく、これらの併用であってもよい。 Among these, PO, EO and 1,2-butylene oxide are preferable, and PO and EO are more preferable, from the viewpoint of properties and reactivity. When two or more types of AO are used (for example, PO and EO), the addition method may be block addition, random addition, or a combination thereof.

ポリエーテルポリオ-ルとしては、例えば、活性水素を2個以上有する低分子量活性水素化合物等の少なくとも一種の存在下に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフラン等のアルキレンオキサイドの少なくとも1種を開環重合させて得られる重合体が挙げられる。 As the polyether polymer, for example, at least one kind of alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide and tetrahydrofuran is ring-opened polymerized in the presence of at least one kind such as a low molecular weight active hydrogen compound having two or more active hydrogens. Examples thereof include the polymer obtained by subjecting the mixture.

活性水素を2個以上有する低分子量活性水素化合物としては、例えば、ビスフェノールA、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,6-ヘキサンジオ-ル等のジオール類、グリセリン、トリメチロールプロパン等のトリオール類、エチレンジアミン、ブチレンジアミン等のアミン類等が挙げられる。 Examples of the low molecular weight active hydrogen compound having two or more active hydrogens include diols such as bisphenol A, ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol and 1,6-hexanediol, and triols such as glycerin and trimethylolpropane. , Ethylenediamine, amines such as butylene diamine and the like.

本発明に使用するポリオールは、燃焼した際の総発熱量の低減効果が大きいことからポリエステルポリオール、またはポリエーテルポリオールを使用することが好ましい。 As the polyol used in the present invention, it is preferable to use a polyester polyol or a polyether polyol because it has a large effect of reducing the total calorific value when burned.

その中でも分子量200~800のポリエステルポリオールを用いることがより好ましく、分子量300~500のポリエステルポリオールを用いることがさらに好ましい。 Among them, it is more preferable to use a polyester polyol having a molecular weight of 200 to 800, and it is further preferable to use a polyester polyol having a molecular weight of 300 to 500.

ウレタン樹脂の主剤であるポリイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the polyisocyanate compound as the main agent of the urethane resin include aromatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and aliphatic polyisocyanates.

芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジメチルジフェニルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the aromatic polyisocyanate include phenylenediocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, dimethyldiphenylmethane diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, naphthalene diisocyanate, and polymethylene polyphenyl polyisocyanate.

脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、シクロへキシレンジイソシアネート、メチルシクロへキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロへキシルメタンジイソシアネート、ジメチルジシクロへキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the alicyclic polyisocyanate include cyclohexylene diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and dimethyldicyclohexylmethane diisocyanate.

脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。 Examples of the aliphatic polyisocyanate include methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and the like.

ポリイソシアネート化合物として、ウレタンプレポリマーを使用してもよい。ウレタンプレポリマーとしては、上記のポリオール化合物と過剰な上記のポリイソシアネート化合物を反応させて得られたものが挙げられる。 Urethane prepolymer may be used as the polyisocyanate compound. Examples of the urethane prepolymer include those obtained by reacting the above-mentioned polyol compound with the above-mentioned polyisocyanate compound in excess.

ポリイソシアネート化合物は一種もしくは二種以上を使用することができる。ウレタン樹脂の主剤は、使い易いこと、入手し易いこと等の理由から、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネートが好ましい。 One or more polyisocyanate compounds can be used. The main agent of the urethane resin is preferably an aromatic polyisocyanate such as polyphenylpolymethylene polyisocyanate because it is easy to use and easily available.

本発明の組成物において、イソシアネートインデックスは200以上であることが好ましく、260以上700以下であることがより好ましく、280以上600以下であることが更に好ましく、300以上500以下であることが最も好ましい。 In the composition of the present invention, the isocyanate index is preferably 200 or more, more preferably 260 or more and 700 or less, further preferably 280 or more and 600 or less, and most preferably 300 or more and 500 or less. ..

イソシアネートインデックス(INDEX)は、以下の式にて算出される。 The isocyanate index (INDEX) is calculated by the following formula.

INDEX=イソシアネートの当量数÷(ポリオールの当量数+水の当量数)×100
ここで、
イソシアネートの当量数=ポリイソシアネートの使用部数×NCO含有率(%)÷100/NCOの分子量、
ポリオールの当量数=OHV×ポリオールの使用部数÷KOHの分子量、OHVはポリオールの水酸基価(mg KOH/g)、
水の当量数=水の使用部数×水のOH基の数/水の分子量
である。なお上記式において、使用部数の単位は質量(g)であり、NCO基の分子量は42、NCO含有率はポリイソシアネート化合物中のNCO基の割合を質量%で表したものであり、上記式の単位換算の都合上KOHの分子量は56.1とし、水の分子量は18、水のOH基の数は2とする。
INDEX = equivalent of isocyanate ÷ (equivalent of polyol + equivalent of water) x 100
here,
Equivalent number of isocyanate = Number of copies of polyisocyanate used x NCO content (%) ÷ 100 / molecular weight of NCO,
Equivalent number of polyol = OHV × number of copies of polyol ÷ molecular weight of KOH, OHV is the hydroxyl value of the polyol (mg KOH / g),
Equivalent number of water = number of copies of water used x number of OH groups of water / molecular weight of water. In the above formula, the unit of the number of copies used is mass (g), the molecular weight of the NCO group is 42, and the NCO content is the ratio of the NCO group in the polyisocyanate compound expressed by mass%. For convenience of unit conversion, the molecular weight of KOH is 56.1, the molecular weight of water is 18, and the number of OH groups of water is 2.

触媒は、ポリオール組成物に含まれていてもよく、ポリオール組成物をポリイソシアネート化合物及び触媒と混合してポリウレタン/ポリウレタンフォームを形成してもよい。 The catalyst may be included in the polyol composition, or the polyol composition may be mixed with a polyisocyanate compound and a catalyst to form a polyurethane / polyurethane foam.

触媒としては、三量化触媒及びウレタン触媒(樹脂化触媒、泡化触媒)が挙げられる。三量化触媒とは、イソシアネートが互いに反応することでイソシアヌレートの生成を促進する。 Examples of the catalyst include a trimerization catalyst and a urethane catalyst (resinification catalyst, foaming catalyst). The trimerization catalyst promotes the production of isocyanurates by reacting isocyanates with each other.

三量化触媒としては、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4-ビス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジアルキルアミノアルキル)ヘキサヒドロ-S-トリアジン等の窒素含有芳香族化合物;
酢酸カリウム、2-エチルヘキサン酸カリウム、オクチル酸カリウム等のカルボン酸アルカリ金属塩、
トリメチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩、トリフェニルアンモニウム塩等の3級アンモニウム塩;
テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラフェニルアンモニウム塩等の4級アンモニウム塩等などが挙げられる。
As the trimerization catalyst, nitrogen-containing aromatic compounds such as tris (dimethylaminomethyl) phenol, 2,4-bis (dimethylaminomethyl) phenol, and 2,4,6-tris (dialkylaminoalkyl) hexahydro-S-triazine ;
Carboxylic acid alkali metal salts such as potassium acetate, potassium 2-ethylhexanoate, potassium octylate, etc.
Tertiary ammonium salts such as trimethylammonium salt, triethylammonium salt, triphenylammonium salt;
Examples thereof include quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt and tetraphenylammonium salt.

三量化触媒は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは0.1質量%~5質量%、より好ましくは0.1質量%~1質量%、さらに好ましくは0.5質量%~1質量%の範囲で含まれている。上記の割合で三量化触媒を加えることで三量化反応が十分に起こり、均一なフォームを形成できる。 The trimerization catalyst is preferably 0.1% by mass to 5% by mass, more preferably 0.1% by mass to 1% by mass, still more preferably 0.5, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is contained in the range of 1% by mass to 1% by mass. By adding the quantification catalyst at the above ratio, the quantification reaction can be sufficiently carried out and a uniform foam can be formed.

ウレタン触媒としては、例えば3級アミン、錫化合物、アセチルアセトン金属塩等が挙げられる。 Examples of the urethane catalyst include tertiary amines, tin compounds, acetylacetone metal salts and the like.

前記3級アミンとしては、ペンタメチルジエチレントリアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリンビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N’,N”,N”-ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’-トリメチルアミノエチル-エタノールアミン、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、N-メチル-N’N’-ジメチルアミノエチルピペラジン、イミダゾール環中の第2級アミン官能基をシアノエチル基で置換したイミダゾール化合物、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、ジアザビシクロウンデセン、トリエチレンジアミン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N-メチルイミダゾール、トリメチルアミノエチルピペラジン、トリプロピルアミン等が挙げられる。 Examples of the tertiary amine include pentamethyldiethylenetriamine, triethylamine, N-methylmorpholinbis (2-dimethylaminoethyl) ether, N, N, N', N ", N" -pentamethyldiethylenetriamine, N, N, N'. -Trimethylaminoethyl-ethanolamine, bis (2-dimethylaminoethyl) ether, N-methyl-N'N'-dimethylaminoethyl piperazine, imidazole compound in which the secondary amine functional group in the imidazole ring is replaced with a cyanoethyl group. , N, N-dimethylcyclohexylamine, diazabicycloundecene, triethylenediamine, tetramethylhexamethylenediamine, N-methylimidazole, trimethylaminoethylpiperazine, tripropylamine and the like.

前記錫化合物としては、例えば、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート等が挙げられる。 Examples of the tin compound include dibutyl tin diacetate and dibutyl tin dilaurate.

前記アセチルアセトン金属塩としては、例えば、アセチルアセトンアルミニウム、アセチルアセトン鉄、アセチルアセトン銅、アセチルアセトン亜鉛、アセチルアセトンベリリウム、アセチルアセトンクロム、アセチルアセトンインジウム、アセチルアセトンマンガン、アセチルアセトンモリブデン、アセチルアセトンチタン、アセチルアセトンコバルト、アセチルアセトンバナジウム、アセチルアセトンジルコニウム等が挙げられる。 Examples of the acetylacetone metal salt include acetylacetone aluminum, acetylacetone iron, acetylacetone copper, acetylacetone zinc, acetylacetone beryllium, acetylacetone chromium, acetylacetone indium, acetylacetone manganese, acetylacetone molybdenum, acetylacetone titanium, acetylacetone cobalt, acetylacetone vanadium, acetylacetone zirconium and the like. Be done.

好ましい実施形態において、本発明の組成物はウレタン触媒として3級アミンを含む。ウレタン触媒は、3級アミンのみを一種もしくは二種以上、又は3級アミン及びこれ以外のウレタン触媒からなる二種以上の組み合わせを使用することができる。 In a preferred embodiment, the composition of the invention comprises a tertiary amine as a urethane catalyst. As the urethane catalyst, only one or two or more kinds of tertiary amines can be used, or a combination of two or more kinds composed of tertiary amines and other urethane catalysts can be used.

本発明の組成物におけるウレタン触媒の含有量は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましく0.01質量%~10質量%、より好ましくは0.05質量%~10質量%、さらに好ましくは0.1質量%~10質量%の範囲である。ウレタン触媒を使用することで2量化反応が十分に起こり、3量化反応を起こすための十分な熱が発生するため、均一なフォームを形成できる。 The content of the urethane catalyst in the composition of the present invention is preferably 0.01% by mass to 10% by mass, more preferably 0.05% by mass to 10% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. , More preferably in the range of 0.1% by mass to 10% by mass. By using the urethane catalyst, the dimerization reaction is sufficiently generated and sufficient heat is generated to cause the trimerization reaction, so that a uniform foam can be formed.

整泡剤は、ポリオール組成物に含まれていてもよく、ポリオール組成物をポリイソシアネート化合物と整泡剤を混合してポリウレタン/ポリウレタンフォームを形成してもよい。 The defoaming agent may be contained in the polyol composition, or the polyol composition may be mixed with the polyisocyanate compound and the defoaming agent to form a polyurethane / polyurethane foam.

整泡剤としては、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等のポリオキシアルキレン整泡剤、オルガノポリシロキサン等のシリコーン整泡剤等の界面活性剤等が挙げられる。 Examples of the defoaming agent include a polyoxyalkylene defoaming agent such as polyoxyalkylene alkyl ether and a surfactant such as a silicone defoaming agent such as organopolysiloxane.

整泡剤の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは、0.1質量%~10質量%の範囲とすることができる。 The content ratio of the foam stabilizer can be preferably in the range of 0.1% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane.

整泡剤は一種もしくは二種以上を使用することができる。 One type or two or more types of foam stabilizers can be used.

発泡剤は、ウレタン樹脂の発泡を促進する。発泡剤としては、トランス-1 - クロロ-3,3,3- トリフルオロプロペン等の炭素数3または4のハイドロフルオロオレフィン、水が挙げられ、ハイドロフルオロオレフィンのみでもよいが、ハイドロフルオロオレフィンと水の併用が好ましい。 The foaming agent promotes the foaming of the urethane resin. Examples of the foaming agent include hydrofluoroolefins having 3 or 4 carbon atoms such as trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and water, and hydrofluoroolefins alone may be used, but hydrofluoroolefins and water. Is preferable in combination with.

発泡剤の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは、0.1質量%~30質量%の範囲とすることができ、0.1質量%~18質量%の範囲であることがより好ましく、0.5質量%~18質量%の範囲であることが更に好ましく、1質量%~10質量%の範囲であることが最も好ましい。 The content ratio of the foaming agent can be preferably in the range of 0.1% by mass to 30% by mass, and 0.1% by mass to 18% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is more preferably in the range of 0.5% by mass to 18% by mass, more preferably in the range of 1% by mass to 10% by mass, and most preferably in the range of 1% by mass to 10% by mass.

発泡剤の範囲が上記の範囲である場合には発泡が促進され、得られる成形体の密度を低減することができる。 When the range of the foaming agent is within the above range, foaming is promoted and the density of the obtained molded product can be reduced.

発泡剤は一種もしくは二種以上を使用することができる。 One type or two or more types of foaming agents can be used.

本発明のポリオール組成物が3級アミンを含む場合、反応速度を調整する目的で、カルボン酸をさらに配合することができる。 When the polyol composition of the present invention contains a tertiary amine, a carboxylic acid can be further added for the purpose of adjusting the reaction rate.

カルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸等の脂肪族モノカルボン酸;シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸等の脂肪族多価カルボン酸;乳酸、リンゴ酸、クエン酸等のヒドロキシ酸;安息香酸、サリチル酸、没食子酸、桂皮酸等の芳香族モノカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、メリト酸、ビフェニルジカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族多価カルボン酸;ピルビン酸等のオキソカルボン酸;およびこれらの無水物またはこれらの混合物等が挙げられる。 Carboxylic acids include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, capric acid, pelargonic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, margaric acid, stearic acid, oleic acid and linoleic acid. , Linolenic acid, arachidonic acid, docosahexaenoic acid, eicosapentaenoic acid and other aliphatic monocarboxylic acids; Group polycarboxylic acids; hydroxy acids such as lactic acid, malic acid, citric acid; aromatic monocarboxylic acids such as benzoic acid, salicylic acid, gallic acid, cinnamic acid; phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyro Aromatic polyvalent carboxylic acids such as merit acids, melitonic acids, biphenyldicarboxylic acids, biphenyltetracarboxylic acids, naphthalenedicarboxylic acids; oxocarboxylic acids such as pyruvate; and anhydrides or mixtures thereof.

カルボン酸を使用する場合、本発明の組成物におけるカルボン酸の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは0.01質量%~6質量%、より好ましくは0.05質量%~1質量%、さらに好ましくは0.1質量%~1質量%である。 When a carboxylic acid is used, the content of the carboxylic acid in the composition of the present invention is preferably 0.01% by mass to 6% by mass, more preferably 0, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is 0.05% by mass to 1% by mass, more preferably 0.1% by mass to 1% by mass.

フィラーとしては、顔料、粉体難燃剤、無機充填材が挙げられる。フィラーは、市販品を適宜選択して使用することができる。 Examples of the filler include pigments, powder flame retardants, and inorganic fillers. As the filler, a commercially available product can be appropriately selected and used.

顔料としては、無機顔料と有機顔料をいずれも使用することができ、特に制限されるものではないが、具体的には、酸化チタン等の白系の顔料;カーボンブラック、黒鉛(グラファイト)、鉄黒(アイアンブラック)等の黒系の顔料;紺青、群青、コバルトブルー、銅フタロシアニンブルー、インダンスロンブルー等の青系の顔料;合成黄色酸化鉄、透明べんがら(黄)、ビスマスバナデート、チタンイエロー、モノアゾイエロー、ジスアゾイエロー、イソインドリノンイエロー、金属錯塩アゾイエロー、キノフタロンイエロー、ベンズイミダゾロンイエロー等の黄系の顔料;べんがら、透明べんがら(赤)、モノアゾレッド、モノアゾレッド、無置換キナクリドンレッド、アゾレーキ(Mn塩)、キナクリドンマゼンタ、アンサンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ペリレンマルーン、ペリレンレッド、ジケトピロロピロールクロムバーミリオン等の赤系の顔料;塩素化フタロシアニングリーン、臭素化フタロシアニングリーン等の緑系の顔料;ピラゾロンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレンジ、ジオキサジンバイオレット、ペリレンバイオレットなどのその他の顔料が挙げられる。これらの顔料は、それぞれ単独で又は2種以上を組合わせて使用することができる。 As the pigment, both an inorganic pigment and an organic pigment can be used, and the pigment is not particularly limited, but specifically, a white pigment such as titanium oxide; carbon black, graphite (graphite), iron black. Black pigments such as (iron black); blue pigments such as dark blue, ultramarine, cobalt blue, copper phthalocyanine blue, and indanslon blue; synthetic yellow iron oxide, transparent red iron oxide (yellow), bismus vanadate, titanium yellow , Monoazo Yellow, Disazo Yellow, Isodolinone Yellow, Metallic Salt Azo Yellow, Kinoftalone Yellow, Benz Imidazolone Yellow, etc. Yellow pigments; Red pigments such as azolake (Mn salt), quinacridone magenta, anthronthron orange, dianthraquinonyl red, perylene maroon, perylene red, diketopyrrolopyrrole chrome vermilion; chlorinated phthalocyanine green, brominated phthalocyanine green, etc. Green pigments; other pigments such as pyrazolone orange, benzimidazolone orange, dioxazine violet, perylene violet and the like. These pigments can be used alone or in combination of two or more.

本発明に使用する顔料の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1質量%~70質量%、より好ましくは1.5質量%~50質量%、さらに好ましくは2質量%~40質量%、最も好ましくは4.5質量%~30質量%である。 The content of the pigment used in the present invention is preferably 1% by mass to 70% by mass, more preferably 1.5% by mass to 50% by mass, still more preferably, with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. Is 2% by mass to 40% by mass, most preferably 4.5% by mass to 30% by mass.

粉体難燃剤としては、赤リン、ホウ素含有難燃剤、針状フィラー、リン酸塩含有難燃剤、臭素含有難燃剤、窒素系難燃剤、アンチモン含有難燃剤及び金属水酸化物からなる群から選択される一種以上を含有することが好ましい。 The powder flame retardant is selected from the group consisting of red phosphorus, boron-containing flame retardant, needle-like filler, phosphate-containing flame retardant, bromine-containing flame retardant, nitrogen-based flame retardant, antimony-containing flame retardant and metal hydroxide. It is preferable to contain one or more of the above.

本発明に使用する赤リンに限定はなく、市販品を適宜選択して使用することができる。 The red phosphorus used in the present invention is not limited, and a commercially available product can be appropriately selected and used.

フィラーとして赤リンを使用する場合、赤リンの含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%の範囲であり、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When red phosphorus is used as the filler, the content of red phosphorus is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is in the range of about 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

ホウ素含有難燃剤としては、ホウ砂、酸化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸塩等が挙げられる。 Examples of the boron-containing flame retardant include borax, boron oxide, boric acid, borate and the like.

酸化ホウ素としては、例えば、三酸化二ホウ素、三酸化ホウ素、二酸化二ホウ素、三酸化四ホウ素、五酸化四ホウ素等が挙げられる。 Examples of the boron oxide include diboron trioxide, boron trioxide, diboron dioxide, tetraboron trioxide, tetraboron pentoxide and the like.

ホウ酸塩としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、周期表第4族、第12族、第13族の元素およびアンモニウムのホウ酸塩等が挙げられる。具体的には、ホウ酸リチウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸セシウム等のホウ酸アルカリ金属塩、ホウ酸マグネシウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸バリウム等のホウ酸アルカリ土類金属塩、ホウ酸ジルコニウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸アンモニウム等が挙げられる。 Examples of the borate include alkali metals, alkaline earth metals, elements of Groups 4, 12, and 13 of the Periodic Table, and ammonium borates. Specifically, an alkali metal borate salt such as lithium borate, sodium borate, potassium borate, and cesium borate, an alkaline earth metal salt borate such as magnesium borate, calcium borate, and barium borate, boro Examples thereof include zirconium acid, aluminum borate, and ammonium borate.

ホウ素含有難燃剤は、ホウ酸塩であることが好ましい。 The boron-containing flame retardant is preferably borate.

ホウ素含有難燃剤は、一種もしくは二種以上を使用することができる
フィラーとしてホウ素含有難燃剤を使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%の範囲であり、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。
One or more of the boron-containing flame retardants can be used. When the boron-containing flame retardant is used as a filler, the content ratio thereof is preferably 1 with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is in the range of 5.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass to 20% by mass, further preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass. %.

針状フィラーは有機系フィラーであっても無機系フィラーであってもよいが、好ましくは無機系フィラーである。針状フィラーのアスペクト比は5~50であり、好ましくは8~40であり、より好ましくは10~40であり、更に好ましくは10~35であり、8~25が最も好ましい。ここで、本明細書でいうフィラーのアスペクト比とは、針状フィラーを走査型電子顕微鏡で観察して得られる画像にて確認されるフィラーの最大長さの最小厚さ(最大長さに対し垂直方向)に対する比(直径/厚さ比とも言う)であり、十分な数のフィラー、250個以上の平均である。 The needle-shaped filler may be an organic filler or an inorganic filler, but is preferably an inorganic filler. The aspect ratio of the needle-shaped filler is 5 to 50, preferably 8 to 40, more preferably 10 to 40, still more preferably 10 to 35, and most preferably 8 to 25. Here, the aspect ratio of the filler referred to in the present specification is the minimum thickness (relative to the maximum length) of the maximum length of the filler confirmed in the image obtained by observing the needle-shaped filler with a scanning electron microscope. Ratio (also referred to as diameter / thickness ratio) to (vertical), sufficient number of fillers, average of 250 or more.

針状フィラーの平均粒径は0.1μm以上15μm未満であり、好ましくは0.1μm以上14μm以下、より好ましくは0.3~10μmである。平均粒径はX線透過式沈降法粒度分布測定装置により求められる。針状フィラーの融点は750℃以上であり、好ましくは800℃以上、より好ましくは1,000℃以上である。 The average particle size of the needle-shaped filler is 0.1 μm or more and less than 15 μm, preferably 0.1 μm or more and 14 μm or less, and more preferably 0.3 to 10 μm. The average particle size is determined by an X-ray transmission type sedimentation method particle size distribution measuring device. The melting point of the needle-shaped filler is 750 ° C. or higher, preferably 800 ° C. or higher, and more preferably 1,000 ° C. or higher.

針状の無機フィラーとしては、塩基性硫酸マグネシウム、硼酸アルミニウム、ウォラストナイト(珪灰石)、ゾノトライト、ドーソナイト、エレスタダイト、ベーマイト、棒状ヒドロキシアパタイト、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、マグネシウム系ウィスカー、珪素系ウィスカー、針状アルミナ、針状セラミック、アスベスト、針状炭酸カルシウム、石膏繊維、ガラス繊維、アスベスト繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、炭素繊維(カーボンナノチューブ等の繊維状、針状又はフラーレン等の球状のニューカーボンを含む)、グラファイト繊維、窒化硼素繊維、硼素繊維、金属繊維等が例示される。 Needle-shaped inorganic fillers include basic magnesium sulfate, aluminum borate, wollastonite (silica ashstone), zonotrite, dosonite, elestadite, boehmite, rod-shaped hydroxyapatite, potassium titanate whisker, aluminum borate whisker, magnesium-based whisker, etc. Silicon-based whisker, acicular alumina, acicular ceramic, asbestos, acicular calcium carbonate, gypsum fiber, glass fiber, asbestos fiber, silica fiber, alumina fiber, silica-alumina fiber, zirconia fiber, carbon fiber (fiber such as carbon nanotube) (Including spherical new carbon such as shape, needle shape or fullerene), graphite fiber, boron nitride fiber, boron fiber, metal fiber and the like are exemplified.

針状フィラーは、収縮及び変形のうちの少なくとも一方を防止する。本明細書で「収縮」とは、長さ方向の長さ、幅方向の長さ、及び厚み方向の長さを含む、長さの変化を指し、「変形」とは、反り等の形状の変化、特には厚み方向の形状の変化を指す。針状とは、長径が短径の3倍以上をしたものをいい、所謂針形状だけでなく、紡錘形状、円柱形状のもの等も含む。 The needle-like filler prevents at least one of shrinkage and deformation. As used herein, "shrinkage" refers to a change in length including length in the length direction, length in the width direction, and length in the thickness direction, and "deformation" refers to a shape such as warpage. It refers to a change, especially a change in shape in the thickness direction. The needle shape means that the major axis is three times or more the minor axis, and includes not only the so-called needle shape but also the spindle shape, the cylindrical shape and the like.

好ましい一実施形態では、針状フィラーはアスペクト比が5~50、平均粒径が0.1μm以上15μm未満の針状無機フィラーである。好ましい針状フィラーはウォラストナイト又はチタン酸カリウムウィスカーである。 In one preferred embodiment, the needle-like filler is a needle-like inorganic filler having an aspect ratio of 5 to 50 and an average particle size of 0.1 μm or more and less than 15 μm. Preferred needle-like fillers are wollastonite or potassium titanate whiskers.

フィラーとして針状フィラーを使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1~30質量%、より好ましくは1質量%~25質量%、さらに好ましくは2質量%~18質量%である。 When a needle-shaped filler is used as the filler, the content ratio thereof is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 1% by mass to 25% by mass, still more preferably, with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. Is 2% by mass to 18% by mass.

リン酸塩含有難燃剤としては、例えば、各種リン酸と周期律表IA族~IVB族の金属、アンモニア、脂肪族アミン、芳香族アミンから選ばれる少なくとも一種の金属または化合物との塩からなるリン酸塩を挙げることができる。周期律表IA族~IVB族の金属として、リチウム、ナトリウム、カルシウム、バリウム、鉄(II)、鉄(III)、アルミニウム等が挙げられる。 The phosphate-containing flame retardant is, for example, phosphorus composed of a salt of various phosphates and at least one metal or compound selected from the metals of the Periodic Table IA to IVB, ammonia, aliphatic amines, and aromatic amines. Phosphate can be mentioned. Examples of the metal of Group IA to IVB of the Periodic Table include lithium, sodium, calcium, barium, iron (II), iron (III), and aluminum.

脂肪族アミンとして、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン等が挙げられる。 Examples of the aliphatic amine include methylamine, ethylamine, diethylamine, triethylamine, ethylenediamine, piperazine and the like.

芳香族アミンとして、ピリジン、トリアジン、メラミン等が挙げられる。 Examples of the aromatic amine include pyridine, triazine, melamine and the like.

なお、上記のリン酸塩含有難燃剤は、シランカップリング剤処理、メラミン樹脂で被覆する等の公知の耐水性向上処理を加えてもよく、メラミン、ペンタエリスリトール等の公知の発泡助剤を加えても良い。 The above-mentioned phosphate-containing flame retardant may be subjected to a known water resistance improving treatment such as a silane coupling agent treatment or a coating with a melamine resin, or a known foaming aid such as melamine or pentaerythritol may be added. May be.

リン酸塩含有難燃剤の具体例としては、例えば、モノリン酸塩、ピロリン酸塩、ポリリン酸塩等が挙げられる。 Specific examples of the phosphate-containing flame retardant include monophosphate, pyrophosphate, polyphosphate and the like.

モノリン酸塩としては特に限定されないが、例えば、リン酸アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム等のアンモニウム塩、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、亜リン酸一ナトリウム、亜リン酸二ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム等のナトリウム塩、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、リン酸三カリウム、亜リン酸一カリウム、亜リン酸二カリウム、次亜リン酸カリウム等のカリウム塩、リン酸一リチウム、リン酸二リチウム、リン酸三リチウム、亜リン酸一リチウム、亜リン酸二リチウム、次亜リン酸リチウム等のリチウム塩、リン酸二水素バリウム、リン酸水素バリウム、リン酸三バリウム、次亜リン酸バリウム等のバリウム塩、リン酸一水素マグネシウム、リン酸水素マグネシウム、リン酸三マグネシウム、次亜リン酸マグネシウム等のマグネシウム塩、リン酸二水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸三カルシウム、次亜リン酸カルシウム等のカルシウム塩、等が挙げられる。 The monophosphate is not particularly limited, but for example, ammonium salts such as ammonium phosphate, ammonium dihydrogen phosphate, and diammonium hydrogen phosphate, monosodium phosphate, disodium phosphate, trisodium phosphate, and phosphite. Sodium salts such as monosodium, disodium phosphite, sodium hypophosphite, monopotassium phosphate, dipotassium phosphate, tripotassium phosphate, monopotassium phosphite, dipotassium phosphite, hypophosphite Potassium salts such as potassium, monolithium phosphate, dilithium phosphate, trilithium phosphate, monolithium phosphate, dilithium phosphate, lithium salts such as lithium hypophosphite, barium dihydrogen phosphate, phosphorus Barium salts such as barium hydrogen phosphate, tribarium phosphate, barium hypophosphite, magnesium monohydrogen phosphate, magnesium hydrogen phosphate, trimagnesium phosphate, magnesium salts such as magnesium hypophosphite, calcium dihydrogen phosphate , Calcium hydrogen phosphate, tricalcium phosphate, calcium salts such as calcium hypophosphite, and the like.

またポリリン酸塩としては特に限定されないが、例えば、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸ピペラジン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸アンモニウムアミド、ポリリン酸アルミニウム等が挙げられる。 The polyphosphate is not particularly limited, and examples thereof include ammonium polyphosphate, piperazine polyphosphate, melamine polyphosphate, ammonium polyphosphate amide, and aluminum polyphosphate.

リン酸塩含有難燃剤は一種もしくは二種以上を使用することができる。 The phosphate-containing flame retardant may be used alone or in combination of two or more.

フィラーとしてリン酸塩含有難燃剤を使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When a phosphate-containing flame retardant is used as the filler, its content is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is mass% to 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

臭素含有難燃剤としては、分子構造中に臭素を含有する化合物であれば特に限定はないが、例えば、芳香族臭素化化合物等を挙げることができる。 The bromine-containing flame retardant is not particularly limited as long as it is a compound containing bromine in its molecular structure, and examples thereof include aromatic brominated compounds.

芳香族臭素化化合物の具体例としては、例えば、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、ヘキサブロモビフェニル、デカブロモビフェニル、ヘキサブロモシクロデカン、デカブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモジフェニルエーテル、ビス(ペンタブロモフエノキシ)エタン、エチレンービス(テトラブロモフタルイミド)、テトラブロモビスフェノールA等のモノマー有機臭素化合物;臭素化ビスフェノールAを原料として製造されたポリカーボネートオリゴマー、ポリカ-ボネートオリゴマーとビスフェノールAとの共重合物等の臭素化ポリカーボネート;臭素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応によって製造されるジエポキシ化合物、臭素化フェノール類とエピクロルヒドリンとの反応によって得られるモノエポキシ化合物等の臭素化エポキシ化合物;ポリ(臭素化ベンジルアクリレート);臭素化ポリフェニレンエーテル;臭素化ビスフェノールA、塩化シアヌールおよび臭素化フェノールの縮合物;臭素化(ポリスチレン)、ポリ(臭素化スチレン)、架橋臭素化ポリスチレン等の臭素化ポリスチレン;架橋または非架橋臭素化ポリ(-メチルスチレン)等のハロゲン化された臭素化合物ポリマーが挙げられる。 Specific examples of the aromatic brominated compound include hexabromobenzene, pentabromotoluene, hexabromobiphenyl, decabromobiphenyl, hexabromocyclodecane, decabromodiphenyl ether, octabromodiphenyl ether, hexabromodiphenyl ether, and bis (pentabromo). Fenoxy) Ethane, ethylene-bis (tetrabromophthalimide), tetrabromobisphenol A and other monomer organic bromine compounds; polycarbonate oligomers produced from brominated bisphenol A as a raw material, copolymers of polycarbonate oligomers and bisphenol A, etc. Bromineed polycarbonate; diepoxy compounds produced by the reaction of brominated bisphenol A with epichlorohydrin, brominated epoxy compounds such as monoepoxy compounds obtained by the reaction of brominated phenols with epichlorohydrin; poly (bromineed benzyl acrylate). Brominated polyphenylene ether; Condensate of brominated bisphenol A, cyanur chloride and brominated phenol; brominated polystyrene such as brominated (polystyrene), poly (brominated styrene), cross-broken brominated polystyrene; cross-linked or non-cross-linked brominated Examples thereof include halogenated bromine compound polymers such as poly (-methylstyrene).

燃焼初期の発熱量を制御する観点から、臭素化ポリスチレン、ヘキサブロモベンゼン等が好ましく、ヘキサブロモベンゼンがより好ましい。 From the viewpoint of controlling the calorific value at the initial stage of combustion, brominated polystyrene, hexabromobenzene and the like are preferable, and hexabromobenzene is more preferable.

臭素含有難燃剤は一種もしくは二種以上を使用することができる。 One or more kinds of bromine-containing flame retardants can be used.

フィラーとして臭素含有難燃剤を使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When a bromine-containing flame retardant is used as the filler, its content is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is about 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

窒素系難燃剤としては、メラミン、ブチルメラミン、トリメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、リン酸メラミンなどのメラミン誘導体、シアヌル酸、メチルシアヌレート、ジエチルシアヌレート、トリメチルシアヌレート、トリエチルシアヌレートなどのシアヌル酸誘導体、イソシアヌル酸、メチルイソシアヌレート、N,N'-ジエチルイソシアヌレート、トリスメチルイソシアヌレート、トリスエチルイソシアヌレート、ビス(2-カルボキシエチル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(2-カルボキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2,3-エポキシプロピル)イソシアヌレートなどのイソシアヌル酸誘導体、メラミンシアヌレート、メラミンイソシアヌレート、炭酸アンモニウムなどを挙げることができる。 Examples of nitrogen-based flame retardants include melamine derivatives such as melamine, butyl melamine, trimethylol melamine, hexamethylol melamine, hexamethoxymethyl melamine, and melamine phosphate, cyanuric acid, methyl cyanurate, diethyl cyanurate, trimethyl cyanurate, and triethyl cyanurate. Cyanuric acid derivatives such as nurate, isocyanuric acid, methyl isocyanurate, N, N'-diethyl isocyanurate, trismethyl isocyanurate, trisethyl isocyanurate, bis (2-carboxyethyl) isocyanurate, 1,3,5-tris Examples thereof include isocyanuric acid derivatives such as (2-carboxyethyl) isocyanurate and tris (2,3-epoxypropyl) isocyanurate, melamine cyanurate, melamine isocyanurate, and ammonium carbonate.

窒素系難燃剤は一種もしくは二種以上を使用することができる。 One or more nitrogen-based flame retardants can be used.

フィラーとして窒素系難燃剤を使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When a nitrogen-based flame retardant is used as the filler, its content is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is about 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

アンチモン含有難燃剤としては、例えば、酸化アンチモン、アンチモン酸塩、ピロアンチモン酸塩等が挙げられる。 Examples of the antimony-containing flame retardant include antimony oxide, antimony acid salt, pyroantimony acid salt and the like.

酸化アンチモンとしては、例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等が挙げられる。 Examples of antimony oxide include antimony trioxide and antimony pentoxide.

アンチモン酸塩としては、例えば、アンチモン酸ナトリウム、アンチモン酸カリウム等が挙げられる。 Examples of the antimonate include sodium antimonate, potassium antimonate and the like.

ピロアンチモン酸塩としては、例えば、ピロアンチモン酸ナトリウム、ピロアンチモン酸カリウム等が挙げられる。 Examples of the pyroantimonate include sodium pyroantimonate, potassium pyroantimonate and the like.

アンチモン含有難燃剤は、酸化アンチモンであることが好ましい。 The antimony-containing flame retardant is preferably antimony oxide.

アンチモン含有難燃剤は、一種もしくは二種以上を使用することができる。 As the antimony-containing flame retardant, one kind or two or more kinds can be used.

フィラーとしてアンチモン含有難燃剤を使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When an antimony-containing flame retardant is used as the filler, its content is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is about 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

また本発明に使用する金属水酸化物としては、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化鉄、水酸化ニッケル、水酸化ジルコニウム、水酸化チタン、水酸化銅、水酸化バナジウム、水酸化スズ等があげられる。 Examples of the metal hydroxide used in the present invention include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, aluminum hydroxide, iron hydroxide, nickel hydroxide, zirconium hydroxide, titanium hydroxide, copper hydroxide, and vanadium hydroxide. , Tin hydroxide and the like.

金属水酸化物は、一種もしくは二種以上を使用することができる。 As the metal hydroxide, one kind or two or more kinds can be used.

金属水酸化物の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 The content ratio of the metal hydroxide is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass to 20% by mass, still more preferably, with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. Is 2.0% by mass to 15% by mass, most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

フィラーが粉体難燃剤を含む場合、粉体難燃剤の合計含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは4.5質量%~70質量%、より好ましくは4.5質量%~40質量%、さらに好ましくは4.5質量%~30質量%である。 When the filler contains a powder flame retardant, the total content of the powder flame retardant is preferably 4.5% by mass to 70% by mass, more preferably 4 with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is 5.5% by mass to 40% by mass, more preferably 4.5% by mass to 30% by mass.

難燃剤が上記範囲であれば成形品が火災の熱により形成される緻密残渣が割れることを防止でき、組成物の発泡が阻害されない。 If the flame retardant is in the above range, the compact residue formed by the heat of the fire in the molded product can be prevented from cracking, and the foaming of the composition is not hindered.

無機充填材としては、特に限定はないが、例えば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化錫、酸化アンチモン、フェライト類、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロタルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、石膏繊維、ケイ酸カルシウム等のカリウム塩、タルク、クレー、マイカ、モンモリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカパルン、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭素パルン、木炭粉末、各種金属粉、チタン酸カリウム、硫酸マグネシウム、チタン酸ジルコン酸鉛、アルミニウムポレート、硫化モリブデン、炭化ケイ素、ステンレス繊維、各種磁性粉、スラグ繊維、フライアッシュ、シリカアルミナ繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維、ジルコニア繊維等が挙げられる。 The inorganic filler is not particularly limited, but for example, silica, diatomaceous earth, alumina, titanium oxide, calcium oxide, magnesium oxide, iron oxide, tin oxide, antimony oxide, ferrites, basic magnesium carbonate, calcium carbonate, and carbon dioxide. Magnesium, barium carbonate, dosonite, hydrotalcite, calcium sulfate, barium sulfate, gypsum fiber, potassium salts such as calcium silicate, talc, clay, mica, montmorillonite, bentonite, active white clay, sepiolite, imogolite, sericite, glass fiber , Glass beads, silica parun, aluminum nitride, boron nitride, silicon nitride, carbon black, graphite, carbon fiber, carbon parun, charcoal powder, various metal powders, potassium titanate, magnesium sulfate, lead zirconate titanate, aluminum pollate, sulfurized Examples thereof include molybdenum, silicon carbide, stainless steel fiber, various magnetic powders, slag fiber, fly ash, silica alumina fiber, alumina fiber, silica fiber, zirconia fiber and the like.

無機充填材は、一種もしくは二種以上を使用することができる。 As the inorganic filler, one kind or two or more kinds can be used.

本発明に使用する無機充填材の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1質量%~70質量%、より好ましくは1.5質量%~50質量%、さらに好ましくは2質量%~40質量%、最も好ましくは4.5質量%~30質量%である。 The content of the inorganic filler used in the present invention is preferably 1% by mass to 70% by mass, more preferably 1.5% by mass to 50% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is more preferably 2% by mass to 40% by mass, and most preferably 4.5% by mass to 30% by mass.

本発明のポリオール組成物は、液体難燃剤としてリン酸エステルを含むことができる。リン酸エステルは特に限定されないが、モノリン酸エステル、縮合リン酸エステル等を使用することが好ましい。 The polyol composition of the present invention can contain a phosphoric acid ester as a liquid flame retardant. The phosphoric acid ester is not particularly limited, but it is preferable to use a monophosphate ester, a condensed phosphoric acid ester, or the like.

モノリン酸エステルとしては、特に限定はないが、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2-エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレ二ルホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリス(フェニルフェニル)ホスフェート、トリナフチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレ二ルジフェニルホスフェート、ジフェニル(2-エチルヘキシル)ホスフェート、ジ(イソプロピルフェニル)フェニルホスフェート、モノイソデシルホスフェート、2-アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニル-2-アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジフェニル-2-メタクリロイルオキシエチルホスフェート、メラミンホスフェート、ジメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、トリフェニルホスフィンオキサイド、トリクレジルホスフィンオキサイド、メタンホスホン酸ジフェニル、フェニルホスホン酸ジエチル、レジルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)、ホスフアフエナンスレン、トリス(β-クロロプロピル)ホスフェート等が挙げられる。 The monophosphoric acid ester is not particularly limited, but for example, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, tri (2-ethylhexyl) phosphate, tributoxyethyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, etc. Tris (isopropylphenyl) phosphate, tris (phenylphenyl) phosphate, trinaphthyl phosphate, cresyldiphenyl phosphate, xylenyl diphenyl phosphate, diphenyl (2-ethylhexyl) phosphate, di (isopropylphenyl) phenyl phosphate, monoisodecyl phosphate, 2-Acryloyloxyethyl acid phosphate, 2-methacryloyloxyethyl acid phosphate, diphenyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, diphenyl-2-methacryloyloxyethyl phosphate, melamine phosphate, dimelamine phosphate, melamine pyrophosphate, triphenylphosphine oxide, Examples thereof include tricresylphosphinoxide, diphenyl methanephosphonate, diethyl phenylphosphonate, resylsinol bis (diphenyl phosphate), bisphenol A bis (diphenyl phosphate), phosphaphenanthrene, tris (β-chloropropyl) phosphate and the like.

縮合リン酸エステルとしては、特に限定はないが、例えば、トリアルキルポリホスフェート、レゾルシノールポリフェニルホスフェート、レゾルシノールポリ(ジ-2,6-キシリル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名PX-200)、ハイドロキノンポリ(2,6-キシリル)ホスフェートならびにこれらの縮合物等の縮合リン酸エステルが挙げられる。 The condensed phosphate ester is not particularly limited, but for example, trialkylpolyphosphate, resorcinolpolyphenyl phosphate, resorcinolpoly (di-2,6-kisilyl) phosphate (manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd., trade name PX-200). ), Hydroquinonepoly (2,6-xylyl) phosphate and condensed phosphate esters such as condensates thereof.

市販の縮合リン酸エステルとしては、例えば、レゾルシノールポリフェニルホスフェート(商品名CR-733S)、ビスフェノールAポリクレジルホスフェート(商品名CR-741)、芳香族縮合リン酸エステル(商品名CR747)、レゾルシノールポリフェニルホスフェート(ADEKA社製、商品名アデカスタブPFR)、ビスフェノールAポリクレジルホスフエ-ト(商品名FP-600、FP-700)等を挙げることができる。 Examples of commercially available condensed phosphate esters include resorcinol polyphenyl phosphate (trade name CR-733S), bisphenol A polycresyl phosphate (trade name CR-741), aromatic condensed phosphate ester (trade name CR747), and resorcinol. Examples thereof include polyphenyl phosphate (manufactured by ADEKA, trade name Adecastab PFR), bisphenol A polycresyl phosphate (trade names FP-600, FP-700) and the like.

上記の中でも、硬化前の組成物中の粘度の低下させる効果と初期の発熱量を低減させる効果が高いためモノリン酸エステルを使用することが好ましく、トリス(β-クロロプロピル)ホスフェートを使用することがより好ましい。 Among the above, it is preferable to use a monophosphate ester because it has a high effect of reducing the viscosity in the composition before curing and the effect of reducing the initial calorific value, and tris (β-chloropropyl) phosphate should be used. Is more preferable.

リン酸エステルは一種もしくは二種以上を使用することができる。 One type or two or more types of phosphoric acid esters can be used.

液体難燃剤としてリン酸エステルを使用する場合、その含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは1.5質量%~52質量%、より好ましくは1.5質量%~20質量%の範囲、さらに好ましくは2.0質量%~15質量%、最も好ましくは2.0質量%~10質量%である。 When a phosphoric acid ester is used as a liquid flame retardant, its content is preferably 1.5% by mass to 52% by mass, more preferably 1.5% by mass, based on the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is in the range of% to 20% by mass, more preferably 2.0% by mass to 15% by mass, and most preferably 2.0% by mass to 10% by mass.

酸化金属微粒子としては、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウムが挙げられ、これらの酸化金属微粒子表面は疎水化処理されている。疎水化処理は、常法に従い行うことができ、例えば、表面に水酸基を有する親水性酸化金属微粒子の水酸基をハロゲン化脂肪族炭化水素、モノクロロシラン、ジクロロシラン、オクチルシラン、シリコーンオイル等の疎水化剤で疎水化処理したものが挙げられる。疎水化処理により酸化金属微粒子の表面には、ジメチルシリル、トリメチルシリル、ジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン、アルキルシリル、アミノアルキルシリル、メタクリルシリル等の疎水性基が存在する。酸化金属微粒子の平均一次粒径は、好ましくは3nm~60nm、より好ましくは5nm~50nm、さらに好ましくは5nm~40nmである。 Examples of the metal oxide fine particles include silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, and zirconium oxide, and the surface of these metal oxide fine particles is hydrophobized. The hydrophobization treatment can be carried out according to a conventional method. For example, the hydroxyl group of hydrophilic metal oxide fine particles having a hydroxyl group on the surface is hydrophobized with a halogenated aliphatic hydrocarbon, monochlorosilane, dichlorosilane, octylsilane, silicone oil or the like. Examples thereof include those that have been hydrophobized with an agent. Hydrophobic groups such as dimethylsilyl, trimethylsilyl, dimethylpolysiloxane, dimethylsiloxane, alkylsilyl, aminoalkylsilyl, and methacrylsilyl are present on the surface of the metal oxide fine particles by the hydrophobic treatment. The average primary particle size of the metal oxide fine particles is preferably 3 nm to 60 nm, more preferably 5 nm to 50 nm, and further preferably 5 nm to 40 nm.

酸化金属微粒子の吸水量は、好ましくは1.0質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、さらに好ましくは0.2質量%以下である。 The water absorption of the metal oxide fine particles is preferably 1.0% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and further preferably 0.2% by mass or less.

酸化金属微粒子の含有割合は、ポリウレタンを製造するための混合物全体の質量に対して、好ましくは0.1質量%~5質量%、より好ましくは0.3質量%~4質量%、さらに好ましくは0.5質量%~3質量%、最も好ましくは0.5質量%~2質量%である。 The content of the metal oxide fine particles is preferably 0.1% by mass to 5% by mass, more preferably 0.3% by mass to 4% by mass, still more preferably, with respect to the total mass of the mixture for producing polyurethane. It is 0.5% by mass to 3% by mass, most preferably 0.5% by mass to 2% by mass.

本発明の組成物は、それぞれ本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、フェノール系、アミン系、イオウ系等の酸化防止剤、熱安定剤、金属害防止剤、帯電防止剤、安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、顔料、粘着付与樹脂等の補助成分、ポリブテン、石油樹脂等の粘着付与剤を含むことができる。 The compositions of the present invention contain, as necessary, phenol-based, amine-based, sulfur-based and other antioxidants, heat stabilizers, metal damage inhibitors, antistatic agents, as long as they do not impair the object of the present invention. It can contain auxiliary components such as stabilizers, cross-linking agents, lubricants, softeners, pigments and tackifier resins, and antistatic agents such as polybutene and petroleum resins.

本発明の好ましい態様の1つにおいては、ウレタン触媒の合計含有量をX質量%及びカルボン酸の含有量をY質量%としたときに、X>Yであり、ウレタン触媒の含有量が、前記カルボン酸の含有量以上である。このような含有量とすることで、過剰に反応を抑制することがないため、反応率の向上が期待できる。 In one of the preferred embodiments of the present invention, when the total content of the urethane catalyst is X% by mass and the content of the carboxylic acid is Y% by mass, X> Y, and the content of the urethane catalyst is the above-mentioned. It is equal to or higher than the content of carboxylic acid. By setting such a content, the reaction is not excessively suppressed, so that the reaction rate can be expected to be improved.

本発明の好ましい実施形態において、触媒、整泡剤、発泡剤、フィラー及び酸化金属微粒子は、ポリオールとこれらの成分とを含むポリオール組成物として提供される(ポリイソシアネート化合物と反応させてポリウレタン発泡体を得るためのポリオール溶液組成物)。 In a preferred embodiment of the present invention, the catalyst, foam stabilizer, foaming agent, filler and metal oxide fine particles are provided as a polyol composition containing a polyol and these components (polyurethane foam by reacting with a polyisocyanate compound). Polyol solution composition for obtaining).

ポリオール組成物は、各成分を単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダーミキサー、混練ロール、ライカイ機、遊星式撹拌機等公知の装置を用いて混練することにより得ることができる。 The polyol composition can be obtained by kneading each component using a known device such as a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a Banbury mixer, a kneader mixer, a kneading roll, a Raikai machine, and a planetary stirrer.

次に本発明に係るポリオール組成物の硬化方法について説明する。 Next, a method for curing the polyol composition according to the present invention will be described.

ポリオール組成物とポリイソシアネート化合物を混合すると時間の経過と共に粘度が上昇し、流動性を失う。 When the polyol composition and the polyisocyanate compound are mixed, the viscosity increases with the passage of time and the fluidity is lost.

例えば、ポリオール組成物とポリイソシアネート化合物の混合物(以下、「発泡ウレタン組成物」と略す)を金型等の容器へ注入して硬化させることにより、ポリウレタンを発泡体(フォーム)として得ることができる。あるいは、発泡ウレタン組成物を、被塗構造物に吹き付けて硬化させることにより、ポリウレタンを発泡体として得ることができる。 For example, polyurethane can be obtained as a foam by injecting a mixture of a polyol composition and a polyisocyanate compound (hereinafter, abbreviated as "urethane foam composition") into a container such as a mold and curing it. .. Alternatively, polyurethane can be obtained as a foam by spraying the urethane foam composition onto the structure to be coated and curing it.

ポリオール組成物の粘度は、好ましくは100~3000mPas、より好ましくは300~2000mPas、さらに好ましくは500~1500mPasである。 The viscosity of the polyol composition is preferably 100 to 3000 mPas, more preferably 300 to 2000 mPas, and even more preferably 500 to 1500 mPas.

ポリウレタンフォームを得る際には、熱を加えたり、圧力を加えたりすることができる。 When obtaining polyurethane foam, heat or pressure can be applied.

ポリウレタンフォームの厚みは特に限定されないが、例えば1~50mmである。特に20mm以上の場合に、発熱性試験時の変形の抑制効果が発揮され有利である。一実施形態において、本発明のポリウレタンフォームは、100mm×100mm×20mm(長さ方向×幅方向×厚み方向)の成形体をISO-5660試験方法に従って輻射熱強度50kW/m2にて20分間加熱したときの加熱前に対する加熱後の成形体の長さ方向及び幅方向の寸法が95mmよりも大きく、厚み方向の変形が10mm未満である。 The thickness of the polyurethane foam is not particularly limited, but is, for example, 1 to 50 mm. In particular, when it is 20 mm or more, the effect of suppressing deformation during the heat generation test is exhibited, which is advantageous. In one embodiment, in the polyurethane foam of the present invention, a 100 mm × 100 mm × 20 mm (length direction × width direction × thickness direction) molded body was heated at a radiant heat intensity of 50 kW / m 2 for 20 minutes according to the ISO-5660 test method. The dimensions in the length direction and the width direction of the molded body after heating with respect to those before heating are larger than 95 mm, and the deformation in the thickness direction is less than 10 mm.

本発明のポリウレタンフォームは、比重が0.020~0.130の範囲であることが取り扱いやすいことから好ましく、0.020~0.100の範囲であることがより好ましく、0.030~0.080の範囲であることがさらに好ましく、0.030~0.060の範囲であることが最も好ましい。 The polyurethane foam of the present invention preferably has a specific gravity in the range of 0.020 to 0.130 because it is easy to handle, more preferably in the range of 0.020 to 0.100, and 0.030 to 0. It is more preferably in the range of 080, and most preferably in the range of 0.030 to 0.060.

本発明のポリウレタンフォームは、好ましくは、温度条件を30℃から900℃まで10℃/分の割合で昇温し、測定雰囲気を流量100mL/分の空気流とした場合の、空気条件下でのTG/DTA測定における質量減少率(1-加熱後のサンプル質量/加熱前のサンプル質量)×100(%))が5%以下である。このためフォームは加熱後も高い形状保持性を保持できる。 The polyurethane foam of the present invention is preferably under air conditions when the temperature condition is raised from 30 ° C. to 900 ° C. at a rate of 10 ° C./min and the measurement atmosphere is an air flow rate of 100 mL / min. The mass reduction rate (1-sample mass after heating / sample mass before heating) × 100 (%) in TG / DTA measurement is 5% or less. Therefore, the foam can maintain high shape retention even after heating.

次に本発明に係るポリウレタンフォームの応用例について説明する。 Next, an application example of the polyurethane foam according to the present invention will be described.

前記ポリウレタンフォームを、薄厚のパネルに成形し、建築物、家具、自動車、電車、船等の構造物に配置することができる。あるいは、発泡ウレタン組成物を上記構造物に吹き付けることにより、前記構造物の表面にポリウレタンフォーム層を形成することができる。 The polyurethane foam can be formed into a thin panel and placed in a structure such as a building, furniture, an automobile, a train, or a ship. Alternatively, the polyurethane foam layer can be formed on the surface of the structure by spraying the urethane foam composition onto the structure.

本発明の発泡ウレタン組成物およびポリウレタン発泡体の耐火性は、ISO-5660の試験方法に準拠したコーンカロリーメーター試験により評価することができる。具体的には、この耐火試験では、ポリウレタンフォームを縦10cm、横10cmおよび厚み5cmに切断して、コーンカロリーメーター試験用サンプルを準備する。次に、コーンカロリーメーター試験用サンプル用いて、ISO-5660の試験方法に準拠して、放射熱強度50kW/m2にて20分間加熱したときの総発熱量をコーンカロリーメーターにより測定する。 The fire resistance of the urethane foam composition and the polyurethane foam of the present invention can be evaluated by a cone calorimeter test based on the test method of ISO-5660. Specifically, in this fire resistance test, a polyurethane foam is cut into a length of 10 cm, a width of 10 cm, and a thickness of 5 cm to prepare a sample for a cone calorimeter test. Next, using the corn calorimeter test sample, the total calorific value when heated for 20 minutes at a radiant heat intensity of 50 kW / m 2 is measured by the corn calorimeter according to the test method of ISO-5660.

本明細書において「不燃性」とは、(1)放射熱強度50kW/m2にて加熱開始後20分間の総発熱量が8MJ/m以下である、(2)加熱開始後20分間に200kW/mを超える発熱速度が10秒を超えて継続しない、(3)加熱開始後20分間に防火上有害な亀裂または穴等の変形が生じない、という(1)~(3)の条件を全て具備するものをいう。 In the present specification, "nonflammable" means (1) a total calorific value of 8 MJ / m 2 or less for 20 minutes after the start of heating at a radiant heat intensity of 50 kW / m 2 , and (2) 20 minutes after the start of heating. Conditions (1) to (3) that the heat generation rate exceeding 200 kW / m 2 does not continue for more than 10 seconds, and (3) no deformation such as cracks or holes harmful to fire prevention occurs within 20 minutes after the start of heating. It means the one that has all of.

以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples, but the present invention is not limited thereto.

実施例1~11及び比較例1~4
実施例及び比較例で用いた各成分を表1に示し、各成分の配合量を表2に示す。
Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 4
Table 1 shows each component used in Examples and Comparative Examples, and Table 2 shows the blending amount of each component.

Figure 0007029338000001
Figure 0007029338000001

Figure 0007029338000002
Figure 0007029338000002

以下の基準で、得られたポリオール組成物および酸化金属微粒子の性能評価を行った。結果を表2に示す。
(1) ケーキング
ポリオール組成物について、表2に示される発泡剤以外の材料を500mlプラスチック容器に投入し、小型攪拌機で3000rpm5分間撹拌した。その後、発泡剤を投入し、3000rpmで1分間撹拌した。得られたサンプル(ポリオール組成物)を東京硝子器械社製の300mlマヨネーズ瓶に200g投入し40℃オーブン内で保管した。1ヶ月後にサンプルを取り出し、薬さじを静かに下ろし、自重で容器の底に達すれば○、途中で固い層にぶつかり達しなければ×とした。
(2) 粘度
ポリオール組成物について、BM型粘度計で、スピンドルBM3、回転数60rpm、温度25℃で測定した。
(3) 吸水量
酸化金属微粒子について、サンプル1gを20℃85%のオーブンに投入し、60分後の増加重量を測定し、重量増加率を算出した。尚、0.01%以下は測定誤差が大きいため、<0.01と記載する。
The performance of the obtained polyol composition and metal oxide fine particles was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 2.
(1) With respect to the caking polyol composition, materials other than the foaming agent shown in Table 2 were put into a 500 ml plastic container, and the mixture was stirred with a small stirrer at 3000 rpm for 5 minutes. Then, the foaming agent was added, and the mixture was stirred at 3000 rpm for 1 minute. 200 g of the obtained sample (polypoly composition) was put into a 300 ml mayonnaise bottle manufactured by Tokyo Glass Instruments Co., Ltd. and stored in an oven at 40 ° C. One month later, the sample was taken out, the spatula was gently lowered, and if it reached the bottom of the container by its own weight, it was marked as ○, and if it did not hit the hard layer on the way, it was marked as ×.
(2) Viscosity The polyol composition was measured with a BM type viscometer at a spindle BM3, a rotation speed of 60 rpm, and a temperature of 25 ° C.
(3) Amount of water absorption For the metal oxide fine particles, 1 g of a sample was put into an oven at 20 ° C. and 85%, and the weight increase after 60 minutes was measured to calculate the weight increase rate. Since the measurement error is large when it is 0.01% or less, it is described as <0.01.

Claims (8)

ポリオール化合物、発泡剤、フィラー、酸化金属微粒子を含み、前記発泡剤がハイドロフルオロオレフィンであり、前記酸化金属微粒子は、その表面に、ジメチルシリル基、トリメチルシリル基、ジメチルポリシロキサン基、ジメチルシロキサン基、アルキルシリル基、アミノアルキルシリル基、メタクリルシリル基から選択される一種以上疎水性基を有するものであることを特徴とする、ポリオール組成物。 The foaming agent contains a polyol compound, a foaming agent, a filler, and metal oxide fine particles, and the metal oxide fine particles have a dimethylsilyl group, a trimethylsilyl group, a dimethylpolysiloxane group, and a dimethylsiloxane group on the surface thereof. , A polyol composition comprising one or more hydrophobic groups selected from an alkylsilyl group, an aminoalkylsilyl group, and a methacrylicsilyl group . 触媒及び/又は整泡剤を含む、請求項1に記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to claim 1, which comprises a catalyst and / or a defoaming agent. 前記フィラーが粉体難燃剤を含む、請求項1又は2に記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to claim 1 or 2, wherein the filler contains a powder flame retardant. 前記フィラーが無機充填材を含む、請求項1又は2に記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to claim 1 or 2, wherein the filler contains an inorganic filler. 前記フィラーが顔料を含む、請求項1又は2に記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to claim 1 or 2, wherein the filler contains a pigment. 前記酸化金属微粒子の金属部分が、アルミニウム、チタンまたは珪素であることを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to any one of claims 1 to 5, wherein the metal portion of the metal oxide fine particles is aluminum, titanium, or silicon. 前記酸化金属微粒子の吸水量が0.5質量%以下であることを特徴とする、請求項1~6のいずれかに記載のポリオール組成物。 The polyol composition according to any one of claims 1 to 6, wherein the water absorption of the metal oxide fine particles is 0.5% by mass or less. 前記請求項1~7いずれかに記載のポリオール組成物をポリイソシアネート化合物と混合して製造される、表面が疎水化処理されている金属酸化物微粒子を含むポリウレタンフォーム。 A polyurethane foam containing metal oxide fine particles whose surface has been hydrophobized, which is produced by mixing the polyol composition according to any one of claims 1 to 7 with a polyisocyanate compound.
JP2018070594A 2017-04-06 2018-04-02 Polyol composition and polyurethane foam Active JP7029338B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022872A JP2022059059A (en) 2017-04-06 2022-02-17 Polyol composition and poly-urethan form

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076215 2017-04-06
JP2017076215 2017-04-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022872A Division JP2022059059A (en) 2017-04-06 2022-02-17 Polyol composition and poly-urethan form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178096A JP2018178096A (en) 2018-11-15
JP7029338B2 true JP7029338B2 (en) 2022-03-03

Family

ID=64282588

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070594A Active JP7029338B2 (en) 2017-04-06 2018-04-02 Polyol composition and polyurethane foam
JP2022022872A Pending JP2022059059A (en) 2017-04-06 2022-02-17 Polyol composition and poly-urethan form

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022872A Pending JP2022059059A (en) 2017-04-06 2022-02-17 Polyol composition and poly-urethan form

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7029338B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128459A (en) * 2019-02-07 2020-08-27 旭有機材株式会社 Method for producing polyurethane foam
JP7442271B2 (en) * 2019-04-12 2024-03-04 積水化学工業株式会社 Expandable urethane resin composition and polyurethane foam
WO2022124267A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 品川リフラクトリーズ株式会社 Mud material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129844A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 積水化学工業株式会社 Fire-resistant heat-insulating coating material for piping or equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129844A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 積水化学工業株式会社 Fire-resistant heat-insulating coating material for piping or equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022059059A (en) 2022-04-12
JP2018178096A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6867444B2 (en) Fireproof insulation coating for piping or equipment
JP6626590B2 (en) Flame retardant urethane resin composition
JP6885854B2 (en) Foaming polyurethane composition for field spraying
JP2022059059A (en) Polyol composition and poly-urethan form
JP6922018B2 (en) Urethane resin composition
JP2018100405A (en) Polyol composition for spray coating, foamable polyurethane premix composition, and foamable polyurethane composition
JP5671591B2 (en) Fireproof urethane resin composition
JP7335892B2 (en) Polyol composition and polyurethane foam
JP6298344B2 (en) Flame retardant urethane resin composition
JP6963056B2 (en) Polyurethane composition
JP6985002B2 (en) Urethane resin composition
JP2018100404A (en) Polyol composition for spray coating, foamable polyurethane premix composition, and foamable polyurethane composition
JP6378088B2 (en) Urethane resin composition
JP2018065937A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2018177891A (en) Polyol composition and polyurethane foam
JP2018090721A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2018131555A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2020063396A (en) Polyol composition and polyurethane foam
JP2021119254A (en) Polyol-containing composition, foamable polyurethane composition and polyurethane foam
JP2017226831A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP7075154B1 (en) Urethane resin composition, urethane resin foam, raw material composition of urethane resin composition and raw material kit of urethane resin composition
JP7493288B2 (en) Urethane resin composition, raw material composition and raw material kit thereof, and urethane resin foam
JP6751617B2 (en) Flame-retardant urethane resin composition and its manufacturing method
JP2017218586A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2019011407A (en) Urethane resin composition for doors/sash

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150