JP7029201B1 - 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム - Google Patents

物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7029201B1
JP7029201B1 JP2021016590A JP2021016590A JP7029201B1 JP 7029201 B1 JP7029201 B1 JP 7029201B1 JP 2021016590 A JP2021016590 A JP 2021016590A JP 2021016590 A JP2021016590 A JP 2021016590A JP 7029201 B1 JP7029201 B1 JP 7029201B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
inspector
judgment result
inspection object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021016590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022119455A (ja
Inventor
哲也 沢登
和哉 中島
洋平 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Connected Robotics Inc
Original Assignee
Connected Robotics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Connected Robotics Inc filed Critical Connected Robotics Inc
Priority to JP2021016590A priority Critical patent/JP7029201B1/ja
Priority to JP2022019168A priority patent/JP2022119754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029201B1 publication Critical patent/JP7029201B1/ja
Publication of JP2022119455A publication Critical patent/JP2022119455A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 機械学習が十分でない初期段階でも、リモートで効率よく検査対象物から所定属性の検査対象物を検出する。【解決手段】 物体検査装置1は、各検査対象物Aの画像データを取得する画像取得部11と、画像データを、ネットワーク3を介して検査者端末2に送信する送信部12と、各検査対象物Aの属性に関して、検査者による判断結果を、検査者端末2からネットワーク3を介して受信する受信部13と、検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物Aのうちから、所定属性の検査対象物を検出する検出部14と、画像データに対応付けて、各検査対象物Aの属性に関する判断結果を蓄積する記憶部15とを含む。【選択図】 図8

Description

本開示は、検査対象物から不良品を検出する物体検査装置、検査用プログラム、及びシステムに関する。
コンベアにより搬送される多数の商品を撮影する撮影部と、撮影部で撮影された各商品の画像に対して画像処理を行う画像処理部と、画像処理部で処理された画像データに対して、予め定められた選別基準に基づいて良品/不良品の判定を行う判定部と、判定部で不良品と判定された商品に商品の搬送速度に同期して光を照射する光照射部と、を備えた商品検査装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、特許文献1には、判定部で判定された良品/不良品の各画像データをそれぞれ表示する表示部と、表示部で表示された各画像データに対して操作者(熟練者)が良品/不良品の判定結果を入力する入力部と、入力部で入力された判定結果を学習画像データとし、当該学習画像データに基づいて機械学習方式により学習モデルを生成する学習モデル生成部と、学習モデル生成部により生成された学習モデルにしたがって、判定部の選別基準を更新する更新部と、をさらに備えることが記載されている。
特開2020-011182号公報
しかしながら、特許文献1では、熟練者の判定による学習が、機械的な良品/不良品判定結果を事後的に見直す態様で実行されるので、ある程度学習が進んでからでないと、稼働させることが難しい。
そこで、本開示は、機械学習が十分でない初期段階でも、リモートで効率よく検査対象物から所定属性の検査対象物を検出する物体検査装置、検査用プログラム、及びシステムの提供を目的とする。
1つの側面では、以下のような解決手段を提供する。
(1)物体検査装置であって、各検査対象物の画像データを取得する画像取得部と、前記画像データを、ネットワークを介して検査者端末に送信する送信部と、各検査対象物の属性に関して、検査者による判断結果を、前記検査者端末からネットワークを介して受信する受信部と、前記検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物のうちから、所定属性の検査対象物を検出する検出部と、前記画像データに対応付けて、各検査対象物の属性に関する判断結果を蓄積する記憶部とを含む、ことを特徴とする。
(2)上記(1)の構成において、前記記憶部に蓄積されたデータに基づいて、各検査対象物の属性を判断するためのプログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部を更に含む、ことを特徴とする。
(3)上記(2)の構成において、前記機械学習部により生成又は更新された前記プログラムに基づいて、各検査対象物の属性を自動的に判断する自動判断部を更に含み、前記検出部は、前記自動判断部による判断結果に基づいて、所定属性の検査対象物を検出する、ことを特徴とする。
(4)上記(3)の構成において、前記検出部は、前記検査者による判断結果と前記自動判断部による判断結果の双方に基づいて、所定属性の検査対象物を検出する、ことを特徴とする。
(5)上記(1)~(4)のいずれかの構成において、前記送信部は、共通の前記画像データを、複数の前記検査者端末に送信し、前記検出部は、複数の前記検査者による判断結果に基づいて、所定属性の検査対象物を検出する、ことを特徴とする。
(6)上記(1)~(5)のいずれかの構成において、前記属性は、検査対象物の品質レベルを表し、前記検出部は、一の検査対象物の前記品質レベルが所定レベル以下であると判断された場合に、前記一の検査対象物を所定属性の検査対象物として検出する、ことを特徴とする。
(7)上記(1)~(6)のいずれかの構成において、各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を追跡する追跡処理部と、前記追跡処理部からの追跡情報に基づいて、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物に対して所定処理を行う処理部とを更に含む、ことを特徴とする。
(8)上記(7)の構成において、前記所定処理は、各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を、他の検査対象物とともに後工程で処理されないように、取り除く処理、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物に対して、一部を除去する処理、及び、各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を、他の検査対象物から目視で区別できるようにマーキングする処理、のうちの少なくともいずれか1つを含む、ことを特徴とする。
(9)上記(1)~(8)のいずれかの構成において、各検査対象物のうちから、前記検査者端末に前記画像データを送信する第1種検査対象物を選別する選別処理部を更に含む、ことを特徴とする。
(10)上記(9)の構成において、前記選別処理部は、事前選別者からの入力に基づいて、又は、前記記憶部に記憶されたデータに基づき生成又は更新された対象選別プログラムに基づいて、第1種検査対象物を選別する、ことを特徴とする。
(11)上記(10)の構成において、前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、検査対象物の品質レベルを、不良品レベルと良品レベルとその間の1つ以上の中間レベルとを含む3段階以上のレベルでレベル分けするための前記対象選別プログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部を更に含み、
前記選別処理部は、前記対象選別プログラムにより、不良品レベルに分けられた検査対象物と中間レベルに分けられた検査対象物とを、第1種検査対象物として選別する、ことを特徴とする。なお、ここでいう対象選別プログラムは、上記(2)に係るプログラムと同じであってもよいし、異なってもよい。
(12)上記(9)~(11)のいずれかの構成において、前記画像取得部は、1つ以上のカメラにより撮像した静止画又は動画データから、検査対象物のそれぞれだけを抜き出した前記画像データを取得し、前記送信部は、前記画像データを圧縮して送信する、ことを特徴とする。
(13)上記(10)の構成において、前記画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成する画面データ生成部を更に含み、前記送信部は、前記画面データを送信し、前記画面データ生成部は、前記検査者端末上で、各検査対象物の画像部分に前記対象選別プログラムにより分けられたレベルが対応付けられて表示されるように、前記画面データを生成する、ことを特徴とする。
(14)上記(9)~(13)のいずれかの構成において、前記画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成する画面データ生成部を更に含み、前記送信部は、前記画面データを送信し、前記画面データ生成部は、前記検査者端末の画面上で複数の検査対象物の画像部分が同時に表示されるように、前記画面データを生成する、ことを特徴とする。
(15)上記(14)の構成において、前記画面データ生成部は、所定パラメータの値に基づいて、同時に表示される複数の検査対象物の画像部分の数を調整する、ことを特徴とする。
(16)上記(15)の構成において、 各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、
前記所定パラメータは、前記搬送部により所定時間あたりに搬送される各検査対象物の数、前記搬送部により搬送される各対象物のうちの、所定時間あたりの不良率、稼働中の前記検査者端末の数、稼働中の前記検査者の熟練度、及び、機械学習の進行度合い、のうちの少なくともいずれか1つを含む、ことを特徴とする。なお、ここでいう機械学習は、上記(2)又は(11)に係る機械学習であってもよい。
(17)上記(1)~(16)のいずれかの構成において、各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、一の検査者あたりかつ単位時間あたりの検査対象物の数が閾値を超えないように、各検査対象物の搬送速度を制御する、ことを特徴とする。
(18)上記(1)~(17)のいずれかの構成において、各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、前記送信部が前記画像データを前記検査者端末に送信してから前記受信部が前記検査者による判断結果を受信するまでの間、少なくとも一時的に搬送を停止させる、ことを特徴とする。
(19)上記(16)~(18)のいずれかの構成において、前記搬送部は、対象物の向きを変化させる手段を更に備える、ことを特徴とする。
(20)物体検査装置にネットワークを介して通信可能な検査者端末に実装される検査用プログラムであって、各検査対象物の画像データをネットワークを介して受信し、表示部に前記画像データを出力し、検査者からの入力に基づいて、各検査対象物の属性に関する前記検査者による判断結果を前記物体検査装置に送信する、処理を実行するように構成され、前記物体検査装置に送信された前記検査者による判断結果は、各検査対象物の前記画像データに対応付けて蓄積される、ことを特徴とする。
(21)物体検査装置と、前記物体検査装置にネットワークを介して通信可能な検査者端末に実装される検査用プログラムとを備え、前記物体検査装置は、各検査対象物の画像データを取得する画像取得部と、各検査対象物の画像データを、ネットワークを介して検査者端末に送信する送信部と、前記検査者端末から、各検査対象物の属性に関する判断結果を、前記検査者端末からネットワークを介して受信する受信部と、前記判断結果に基づいて、各検査対象物のうちから、不良品を検出する検出部と、各検査対象物の画像データに対応付けて、各検査対象物の属性に関する最終的な判断結果を蓄積する記憶部とを含み、前記検査用プログラムは、前記送信部により送信される前記画像データをネットワークを介して受信し、表示部に前記画像データを出力し、検査者からの入力に基づいて、各検査対象物の属性に関する前記検査者による前記判断結果を前記物体検査装置に送信する、処理を実行するように構成される、ことを特徴とする。
本開示によれば、機械学習が十分でない初期段階でも、リモートで効率よく検査対象物から不良品を検出することが可能となる。
本発明の一実施形態の係る物体検査装置が適用されるシステムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置が適用される検査ラインの例を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第1検査モードによる検査の流れを示す概略説明図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第2検査モードによる検査の流れを示す概略説明図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第3検査モードによる検査の流れを示す概略説明図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の他の使用例(複数の検査者による検査)を示す概略説明図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の他の使用例(1人の検査者による複数ラインの検査)を示す概略説明図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第1検査モードにおける処理の流れを示すブロック図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第2検査モードにおける処理の流れを示すブロック図である。 本発明の一実施形態の係る物体検査装置の第3検査モードにおける処理の流れを示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
[システム]
図1に示すように、本実施形態の物体検査装置1が適用されるシステムは、検査対象物Aの検査ラインに構築される物体検査装置1と、検査者が使用するコンピュータであり、コンピュータに検査用プログラムを実装して構成される検査者端末2と、物体検査装置1と検査者端末2とを通信可能に接続するインターネットなどのネットワーク3と、を備える。
検査ラインは、例えば、図2に示すように、複数の検査対象物Aを搬送するコンベア4と、コンベア4上の検査対象物Aを撮像するカメラ5と、不良品と判断された検査対象物Aをコンベア4上から不良シュータ6に移動させるアーム型のロボット7と、を備える。
[物体検査装置]
図1に示すように、物体検査装置1は、コンベア4、カメラ5、及びロボット7の他に、カメラ5から検査対象物Aの画像データを取得し、且つ、コンベア4及びロボット7を制御する検査制御部8と、ネットワーク3を介して検査制御部8と検査者端末2とを通信可能に接続する通信部9と、を備える。
[3つの検査モード]
図3~図5に示すように、検査制御部8は、3つの検査モードを実現する。図3に示す第1検査モードは、検査者が検査対象物Aの画像データを見ながらリモートで検査を行うとともに、検査者の判断結果を画像データに対応付けて学習データとして蓄積する人間検査・データ蓄積モードである。
図4に示す第2検査モードは、蓄積された学習データの機械学習によって対象選別プログラム(以下、適宜AIという。)を生成した後に実行可能となる検査モードであって、AIによる判断結果(例えば、品質レベルに応じた〇、△、×などのマーキング)を参照しつつ、検査者が検査対象物Aの画像データを見ながらリモートで検査を行うとともに、検査者の判断結果を画像データに対応付けて学習データとして蓄積する人間AI協調検査・データ蓄積モードである。
図5に示す第3検査モードは、第2検査モードにおいて蓄積された学習データの機械学習によって生成されたAIの選別精度が人間と同等、又はそれ以上となった場合に実行可能となる検査モードであって、AIのみで検査対象物Aの検査を行うAI検査モードである。
[他の使用例]
また、第1検査モード及び第2検査モードでは、図6に示すように、同じ検査ラインに対するリモート検査を複数の検査者で分担するようにしてもよい。このようにすると、例えば、時差のある地球上の複数の地域で検査者を採用し、複数の地域の検査者が交代でリモート検査を実行することにより、夜勤なしで検査ラインを24時間稼働させることが可能になる。また、複数の検査者による検査時間を重複させれば、検査を二重化させて検査精度を高めることができる。
また、第1検査モード及び第2検査モードでは、図7に示すように、1人の検査者が複数の検査ラインのリモート検査を同時に行うようにしてもよい。このようにすると、検査者の熟練度などに応じて1人当たりの作業量を増やすことができる。
[物体検査装置の機能構成]
つぎに、上記のような検査モードを実現する物体検査装置1の機能構成について、図8を参照して説明する。
物体検査装置1は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的な構成として、画像取得部11、送信部12、受信部13、検出部14、記憶部15、機械学習部16、自動判断部17、追跡処理部18、処理部19、搬送/保持部20、選別処理部21、及び画面データ生成部22を備える。
(画像取得部)
画像取得部11は、各検査対象物Aの画像データを取得するための機能構成であって、例えば、1つ以上のカメラ5により撮像した静止画又は動画データから、検査対象物Aのそれぞれだけを抜き出した画像データを取得する。
(送信部)
送信部12は、第1検査モード及び第2検査モードにおいて、画像取得部11が取得した画像データをネットワーク3を介して検査者端末2に送信するための機能構成であって、共通の画像データを複数の検査者端末2に送信することもできる。また、送信部12は、画像データを圧縮して送信することが好ましい。このようにすると、画像データの通信時間を短縮して検査作業の効率が高められる。なお、本実施形態では、画像データを含む判断結果入力用の画面データを画面データ生成部22で生成し、生成された判断結果入力用の画面データを送信部12が検査者端末2に送信するが、判断結果入力用の画面データについては後述する。
(受信部)
受信部13は、第1検査モード及び第2検査モードにおいて、各検査対象物Aの属性に関して、検査者による判断結果を、検査者端末2からネットワーク3を介して受信するための機能構成であって、複数の検査者端末2から判断結果を受信することもできる。属性は、例えば、検査対象物Aの品質レベルを表すものであり、品質レベルは、検査対象物Aが不良品であると判断した場合に付与される不良品レベルと、検査対象物Aが良品であると判断した場合に付与される良品レベルとの少なくとも2段階が含まれる。
(検出部)
検出部14は、検査者による判断結果(第1検査モード)、又は自動判断部17による判断結果(第3検査モード)に基づいて、各検査対象物Aのうちから、不良品を検出するための機能構成であって、例えば、一の検査対象物Aの品質レベルが所定レベル以下であると判断された場合に、一の検査対象物Aを不良品として検出する。また、検出部14は、第2検査モードにおいて、検査者による判断結果と自動判断部17による判断結果の双方に基づいて、不良品を検出する。また、検出部14は、複数の検査者による判断結果に基づいて、不良品を検出することもできる。
(記憶部)
記憶部15は、第1検査モード及び第2検査モードにおいて、各検査対象物Aの画像データに対応付けて、各検査対象物Aの属性に関する判断結果を蓄積するための機能構成である。
(機械学習部)
機械学習部16は、第1検査モード及び第2検査モードにおいて、記憶部15に蓄積されたデータに基づいて、各検査対象物Aの属性を判断するための対象選別プログラムP(プログラム)を機械学習により生成又は更新するための機能構成である。例えば、生成又は更新された対象選別プログラムPは、検査対象物Aの品質レベルを、不良品レベルと良品レベルとその間の1つ以上の中間レベルとを含む3段階以上のレベルでレベル分けすることができる。
(自動判断部)
自動判断部17は、第2検査モード及び第3検査モードにおいて、機械学習部16により生成又は更新された対象選別プログラムPに基づいて、各検査対象物Aの属性を自動的に判断するための機能構成である。
(追跡処理部)
追跡処理部18は、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を追跡するための機能構成である。例えば、追跡処理部18は、カメラ5が撮像した動画データにおいて、コンベア4上の各検査対象物Aを認識しつつ、各検査対象物Aの動きを追跡し、不良品と判断された検査対象物Aの位置を特定する。
(処理部)
処理部19は、追跡処理部18からの追跡情報に基づいて、検出部14により検出された不良品に対して所定処理を行うための機能構成であって、本実施形態の処理部19は、ロボット7と、検出部14により検出された不良品を取り除くようにロボット7を制御するロボット制御部19aとを備えて構成される。なお、所定処理は、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を、他の検査対象物Aとともに後工程で処理されないように取り除く処理の他、検出部14により検出された不良品に対して、一部を除去する処理や、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を、他の検査対象物Aから目視で区別できるようにマーキングする処理であってもよい。
(搬送/保持部)
搬送/保持部20は、検査対象物Aを搬送又は保持するための機能構成であって、本実施形態の搬送/保持部20は、コンベア4と、コンベア4を制御するコンベア制御部20aとを備えて構成される。コンベア制御部20aは、一の検査者あたりかつ単位時間あたりの検査対象物Aの数が閾値を超えないように、各検査対象物Aの搬送速度を制御することができる。また、コンベア制御部20aは、送信部12が画像データを検査者端末2に送信してから受信部13が検査者による判断結果を受信するまでの間、コンベア4による検査対象物Aの搬送を一時的に停止させることができる。なお、搬送/保持部20は、検査対象物Aの向きを変化させる手段を更に備えてもよい。
(選別処理部)
選別処理部21は、第2検査モードにおいて、各検査対象物Aのうちから、検査者端末2に画像データを送信する第1種検査対象物Aと、検査者端末2に画像データを送信しない第2種検査対象物Aとを選別するための機能構成であって、例えば、機械学習部16が生成又は更新した対象選別プログラムPに基づいて、第1種検査対象物A及び第2種検査対象物Aを選別する。また、選別処理部21は、対象選別プログラムPに基づいて第1種検査対象物Aを選別する場合、不良品レベルに分けられた検査対象物Aと中間レベルに分けられた検査対象物Aとを第1種検査対象物Aとして選別し、良品確率の高い良品レベルの検査対象物Aを第1種検査対象物Aから除外して第2種検査対象物とする。また、選別処理部21は、事前選別者からの入力に基づいて、第1種検査対象物A及び第2種検査対象物Aを選別することもできる。事前選別者は、検査者とは異なる任意の人であり、検査者と同等のリモート検査環境を有し、検査者が検査を行う第1種検査対象物Aを事前に選別する。
(画面データ生成部)
画面データ生成部22は、第1検査モード及び第2検査モードにおいて、検査対象物Aの画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成するための機能構成であって、第2検査モードでは、検査者端末2上で、各検査対象物Aの画像部分に、事前選別者からの入力により、又は、対象選別プログラムPにより分けられたレベルが対応付けられて表示されるように画面データを生成する。レベルの表示は、マーキング、色分け、画像サイズ変更などに基づいて行うことができる。また、画面データ生成部22は、検査者端末2の画面上で複数の検査対象物Aの画像部分が同時に表示されるように画面データを生成する。また、画面データ生成部22は、所定パラメータの値に基づいて、同時に表示される複数の検査対象物Aの画像部分の数を調整することができる。所定パラメータには、搬送/保持部20により所定時間あたりに搬送又は保持される各検査対象物Aの数、搬送/保持部20により搬送又は保持される各検査対象物Aのうちの、所定時間あたりの不良率、稼働中の検査者端末2の数、稼働中の検査者の熟練度、及び、機械学習部16による機械学習の進行度合い、のうちの少なくともいずれか1つが含まれる。
[物体検査装置の処理手順]
つぎに、物体検査装置1の各検査モードにおける処理手順について、図9~図11を参照して説明する。なお、第1検査モード及び第2検査モードは、1人の検査者で検査を行う場合の処理手順を示す。また、コンベア4の制御手順は省略する。
(第1検査モードの処理手順)
図9に示す様に、第1検査モードの物体検査装置1では、画像取得部11が、カメラ5から各検査対象物Aを撮像した静止画又は動画データを取得し、その中から各検査対象物Aの画像データを抜き出し、抜き出した画像データに識別コードを付与して画面データ生成部22、記憶部15及び追跡処理部18に送る。画面データ生成部22は、複数の検査対象物Aの画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成して送信部12に送る。送信部12は、判断結果入力用の画面データを圧縮して検査者端末2に送信する。
検査者端末2は、判断結果入力用の画面データを受信すると、検査者端末2の表示部に判断結果入力用の画面データを表示させた後、検査者からの入力(検査対象物画像のタップ操作やクリック操作)に基づいて、各検査対象物Aの属性(品質レベル)に関する検査者による判断結果(不良品判断結果)を識別コードとともに物体検査装置1に送信する。
第1検査モードの物体検査装置1では、検査者端末2から送信された判断結果を受信部13で受信し、これを検出部14に送る。検出部14は、不良品と判断された検査対象物Aの識別コードを追跡処理部18に送るとともに、各検査対象物Aの画像データに対応付けて、各検査対象物Aの属性に関する判断結果を記憶部15に記憶させる。追跡処理部18は、不良品と判断された検査対象物Aの現在位置を特定し、ロボット制御部19aに不良品の除去を指示する。ロボット制御部19aは、不良品を取り除くようにロボット7を制御する。
また、第1検査モードでは、記憶部15にある程度データが蓄積されると、機械学習部16が、記憶部15に蓄積されたデータに基づいて、各検査対象物Aの属性を判断するための対象選別プログラムPを機械学習により生成する。
(第2検査モードの処理手順)
図10に示す様に、第2検査モードの物体検査装置1では、画像取得部11が、カメラ5から各検査対象物Aを撮像した静止画又は動画データを取得し、その中から各検査対象物Aの画像データを抜き出し、抜き出した画像データに識別コードを付与して自動判断部17、選別処理部21、記憶部15及び追跡処理部18に送る。自動判断部17は、対象選別プログラムPに基づいて、各検査対象物Aの属性(不良品レベル、良品レベル、中間レベル)を自動的に判断し、判断結果を識別コードとともに選別処理部21に送る。選別処理部21は、自動判断部17が不良品レベル又は中間レベルと判断したものを検査者端末2に送信する第1種検査対象物Aとして選別し、その識別コード、品質レベル及び画像データを画面データ生成部22に送る。画面データ生成部22は、複数の第1種検査対象物Aの画像データと品質レベル情報を含む判断結果入力用の画面データを生成して送信部12に送る。送信部12は、判断結果入力用の画面データを圧縮して検査者端末2に送信する。
検査者端末2は、判断結果入力用の画面データを受信すると、検査者端末2の表示部に判断結果入力用の画面データを表示させた後、検査者からの入力(検査対象物画像のタップ操作やクリック操作)に基づいて、各検査対象物Aの属性(品質レベル)に関する検査者による判断結果(不良品判断結果)を識別コードとともに物体検査装置1に送信する。この検査モードでは、検査対象物Aの画像データとともに自動判断部17が判断した品質レベルが表示されるので、検査者は、自動判断部17が判断した品質レベルを参照しつつ、検査対象物Aのなかから不良品を効率良く特定することができる。
第2検査モードの物体検査装置1では、検査者端末2から送信された判断結果を受信部13で受信し、これを検出部14に送る。検出部14は、不良品と判断された検査対象物Aの識別コードを追跡処理部18に送るとともに、各検査対象物Aの画像データに対応付けて、各検査対象物Aの属性に関する判断結果を記憶部15に記憶させる。追跡処理部18は、不良品と判断された検査対象物Aの現在位置を特定し、ロボット制御部19aに不良品の除去を指示する。ロボット制御部19aは、不良品を取り除くようにロボット7を制御する。
また、第2検査モードでは、記憶部15にデータがある程度追加して蓄積されると、機械学習部16が、記憶部15に蓄積されたデータに基づいて、各検査対象物Aの属性を判断するための対象選別プログラムPを機械学習により更新する。
(第3検査モードの処理手順)
図11に示す様に、第3検査モードの物体検査装置1では、画像取得部11が、カメラ5から各検査対象物Aを撮像した静止画又は動画データを取得し、その中から各検査対象物Aの画像データを抜き出し、抜き出した画像データに識別コードを付与して自動判断部17及び追跡処理部18に送る。自動判断部17は、各検査対象物Aの属性(不良品レベル、良品レベル、中間レベル)を自動的に判断し、判断結果を識別コードとともに検出部14に送る。検出部14は、不良品と判断された検査対象物Aの識別コードを追跡処理部18に送る。追跡処理部18は、不良品と判断された検査対象物Aの現在位置を特定し、ロボット制御部19aに不良品の除去を指示する。ロボット制御部19aは、不良品を取り除くようにロボット7を制御する。
[実施形態の効果]
以上のように構成された本実施形態の物体検査装置1によれば、各検査対象物Aの画像データを取得する画像取得部11と、画像データを、ネットワーク3を介して検査者端末2に送信する送信部12と、各検査対象物Aの属性に関して、検査者による判断結果を、検査者端末2からネットワーク3を介して受信する受信部13と、検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物Aのうちから、不良品を検出する検出部14と、画像データに対応付けて、各検査対象物Aの属性に関する判断結果を蓄積する記憶部15とを含むので、機械学習が十分でない初期段階でも、リモートで効率よく検査対象物Aから不良品を検出することができる(第1検査モード)。
また、物体検査装置1は、記憶部15に蓄積されたデータに基づいて、各検査対象物Aの属性を判断するための対象選別プログラムPを機械学習により生成又は更新する機械学習部16と、対象選別プログラムPに基づいて、各検査対象物Aの属性を自動的に判断する自動判断部17とを更に含むので、検出部14は、自動判断部17による判断結果に基づいて不良品を検出することができる(第3検査モード)。
また、物体検査装置1は、検査者による判断結果と自動判断部17による判断結果の双方に基づいて不良品を検出する第2検査モードを備えるので、検査者と自動判断部17が協調して精度の良い不良品検出を行いつつ、その検出結果に基づいて対象選別プログラムPを更新することができる。
また、物体検査装置1は、共通の画像データを、複数の検査者端末2に送信し、複数の検査者による判断結果に基づいて不良品を検出できるので、検査を二重化して検査精度を高めることができる。
また、物体検査装置1は、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を追跡する追跡処理部18と、追跡処理部18からの追跡情報に基づいて、検出部14により検出された不良品に対して所定処理を行う処理部19とを更に含み、所定処理は、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を、他の検査対象物Aとともに後工程で処理されないように、取り除く処理、検出部14により検出された不良品に対して、一部を除去する処理、及び、各検査対象物Aのうちの、検出部14により検出された不良品を、他の検査対象物Aから目視で区別できるようにマーキングする処理、のうちの少なくともいずれか1つを含むので、不良品の検出だけでなく、不良品の検出に基づいて不良品を適切に処理することができる。
また、物体検査装置1は、各検査対象物Aのうちから、検査者端末2に画像データを送信する第1種検査対象物を選別する選別処理部21を更に含み、選別処理部21は、事前選別者からの入力に基づいて、又は、記憶部15に記憶されたデータに基づき生成又は更新された対象選別プログラムPに基づいて、第1種検査対象物Aを選別するので、検査対象物Aの数を削減して検査者の負担を軽減できる。
また、機械学習部16は、記憶部15に記憶されたデータに基づいて、対象物の品質レベルを、不良品レベルと良品レベルとその間の1つ以上の中間レベルとを含む3段階以上のレベルでレベル分けするための対象選別プログラムPを機械学習により生成又は更新し、選別処理部21は、対象選別プログラムPにより、不良品レベルに分けられた対象物と中間レベルに分けられた対象物とを第1種検査対象物Aとして選別するので、良品である確率が高い対象物を検査対象物Aから適切に除外することができる。
また、画像取得部11は、1つ以上のカメラ5により撮像した静止画又は動画データから、検査対象物Aのそれぞれだけを抜き出した画像データを取得し、送信部12は、画像データを圧縮して送信するので、検査者端末2に送信するデータ容量を削減できる。
また、物体検査装置1は、画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成する画面データ生成部22を更に含み、送信部12は、画面データを送信し、画面データ生成部22は、検査者端末2上で、各検査対象物Aの画像部分に対象選別プログラムPにより分けられたレベルが対応付けられて表示されるように画面データを生成するので、検査者は、対象選別プログラムPによる判断レベルを参照しつつ、検査対象物Aの不良品判断を効率よく行うことができる。
また、画面データ生成部22は、検査者端末2の画面上で複数の検査対象物Aの画像部分が同時に表示されるように画面データを生成するので、複数の検査対象物Aのなかから不良品を効率よく特定することができる。
また、画面データ生成部22は、所定パラメータの値に基づいて、同時に表示される複数の検査対象物Aの画像部分の数を調整可能であり、所定パラメータは、搬送/保持部20により所定時間あたりに搬送又は保持される各対象物の数、搬送/保持部20により搬送又は保持される各対象物のうちの、所定時間あたりの不良率、稼働中の検査者端末2の数、稼働中の検査者の熟練度、及び、機械学習部16による機械学習の進行度合い、のうちの少なくともいずれか1つを含むので、同時に表示される複数の検査対象物Aの画像部分の数を適切に調整することができる。
また、搬送/保持部20は、一の検査者あたりかつ単位時間あたりの検査対象物Aの数が閾値を超えないように各対象物の搬送速度を制御したり、送信部12が画像データを検査者端末2に送信してから受信部13が検査者による判断結果を受信するまでの間、少なくとも一時的に搬送を停止させることができるので、検査者の判断結果を各検査対象物Aに確実に反映させることができる。
以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
例えば、検査対象物としては、品質のばらつきが大きい食品(上述の実施形態の検査対象物は香辛料のローリエ)が好適であるが、検査対象物は、食品だけでなく、工業製品であってもよい。また、前記実施形態では、検査対象物をピックアップ可能なアーム型のロボットで不良品を除去しているが、不良品の除去には、不良品を吸入する装置や、不良品を吹き飛ばす装置を用いてもよい。また、本実施形態では、1つのカメラで検査対象物の一つの面を撮像しているが、複数のカメラで検査対象物の複数の面を撮像し、複数の面の撮像データを検査対象としてもよい。また、搬送/保持部20に検査対象物の向きを変化させる手段を設け、検査対象物の向きを変化させながら撮像した複数の画像データを検査対象としてもよい。
また、上述の実施形態の物体検査装置1は、所定属性の検査対象物Aを不良品とし、不良品を検出して除去する検査ラインに適用されるが、所定属性の検査対象物Aを良品とし、良品を検出して取り出すような検査ラインにも適用できる。また、所定属性の検査対象物Aは、不良品や良品に限らず、様々な検出対象を含むことができる。
また、第2検査モード及び第3検査モードでは、各種の設定項目を変更可能な設定変更手段を設け、検査ライン管理者などによる設定変更操作に応じて、物体検査装置1の動作を変更できるようにすることが望ましい。より具体的には、自動判断部17による判断基準を設定変更手段で変更できるようにすることで、第2検査モードであれば送信部12によって送信するデータを選別する基準を変更することが可能となり、第3検査モードであればロボット7によってコンベア4上にある検査対象物Aを選別する基準を変更することが可能となる。例えば、上述の実施形態では、第2検査モードにおいて、対象選別プログラムPに基づいて検査者端末2に画像データを送る第1種検査対象物Aを選別する場合、不良品レベルに分けられた検査対象物Aと中間レベルに分けられた検査対象物Aとを第1種検査対象物Aとして選別し、良品確率の高い良品レベルの検査対象物Aを第1種検査対象物Aから除外しているが、設定変更手段によって、検査者端末2に画像データを送る検査対象物Aのレベルを変更できるようにしてもよい。例えば、不良品ではなく良品と判断したものを検査者に確認させたい場合には、良品レベルと中間レベルに分けられた検査対象物Aを選別するように設定すればよく、検査実態に応じて選別する対象を自由に変更すればよい。なお、以下の例示も含めて、第3検査モードにおいても同様である。
また、対象選別プログラムPが検査対象物Aの品質レベルを数値化して算出するのであれば、設定変更手段によって、90/100点以下は検査者端末2に送信する、などの閾値設定ができるようにしてもよい。これによって、対象選別プログラムPによって一定の確度で判断されたものは検査者による検査を不要としつつ、検査者によって確認する必要性が高いもののみを検査者が確認することになり、検査効率を向上させることができる。
また、対象選別プログラムPに基づいて検査対象物Aの品質レベルを検査する際の検査項目を細分化し、設定変更手段によって、品質レベル毎にかつ検査項目ごとに良品又は不良品と判断すべきものを検査対象に応じて変更できるようにしてもよい。例えば、検査対象物がホール状態の香辛料である場合、検査項目として、検査対象物の色、殻の状態、丸さや大きさを設定するとともに、項目ごとに予め不良品又は良品とする基準を設定することとしてもよい。例えば、色であれば、予め複数の色味の検査対象物を段階的に画面上に表示させ、その中から今回の検査において不良品とする色味又は良品とする色味を選択することで、変更できるようにする。他の項目についても同様に設定すればよい。このような設定変更手段によれば、季節、天候、生産地などによって品質に大きな変動が生じる食品を検査対象物とする場合であっても、その季節や入荷している原材料、又は製造している食品のグレードなどに対応して設定変更手段による各種設定項目の変更することができ、より適切な検査を実行することが可能になる。
1 物体検査装置
2 検査者端末
3 ネットワーク
4 コンベア
5 カメラ
6 不良シュータ
7 ロボット
8 検査制御部
9 通信部
11 画像取得部
12 送信部
13 受信部
14 検出部
15 記憶部
16 機械学習部
17 自動判断部
18 追跡処理部
19 処理部
19a ロボット制御部
20 搬送/保持部(搬送部)
20a コンベア制御部
21 選別処理部
22 画面データ生成部
A 検査対象物
P 対象選別プログラム

Claims (21)

  1. 物体検査装置であって、
    各検査対象物の画像データを取得する画像取得部と、
    前記画像データを、ネットワークを介して検査者端末に送信する送信部と、
    各検査対象物の属性に関して、前記画像データに対する検査者による判断結果を、前記検査者端末からネットワークを介して受信する受信部と、
    前記検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物のうちから、所定属性の検査対象物を検出する検出部と、
    前記画像データに対応付けて、前記検査者による判断結果を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、各検査対象物の属性を判断するためのプログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部と、
    前記機械学習部により生成又は更新された前記プログラムに基づいて、各検査対象物の属性を自動的に判断する自動判断部と、
    前記検出部により検出された前記所定属性の検査対象物に対し、前記所定属性を有しない検査対象物と区別する処理を実行する処理部と、
    を備え、
    前記検出部は、前記検査者による判断結果のみならず、前記自動判断部による判断結果に基づいて、前記所定属性の検査対象物を検出し、
    前記処理部は、前記所定属性の検査対象物が、前記検出部によって、前記検査者による判断結果に基づいて検出されたか、または、前記自動判断部による判断結果に基づいて検出されたかに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行し、
    前記検出部の動作モードとして、前記自動判断部による判断結果のみに基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する一のモードと、前記自動判断部による判断結果が前記検査者に提示され、前記検査者からの判断結果の入力を受け付け、前記検査者による判断結果に基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する他のモードと、を有し、
    前記一のモードは、前記他のモードにおける検査者による判断結果を含むデータに基づいて更新された前記プログラムによって実行され、
    前記処理部は、前記動作モードに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行する、物体検査装置。
  2. 前記機械学習部は、前記他のモードにおいて前記記憶部に記憶された前記検査者による判断結果に基づいて、前記検査者による判断結果が前記記憶部に記憶された前記他のモードの継続中に前記プログラムを更新する、請求項1に記載の物体検査装置。
  3. 前記他のモードにおいて、前記自動判断部による判断結果と、前記検査者による判断結果とが同一であった場合を含め、前記記憶部は、前記検査者による判断結果を記憶する、請求項1に記載の物体検査装置。
  4. 前記検出部の動作モードとして、前記検査者による判断結果のみに基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する検査者モードをさらに有し、
    前記処理部は、前記動作モードが前記検査者モードである場合にも、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行する、請求項1に記載の物体検査装置。
  5. 前記送信部は、共通の前記画像データを、複数の前記検査者端末に送信し、
    前記検出部は、複数の前記検査者による判断結果に基づいて、所定属性の検査対象物を検出する、請求項1~4のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  6. 前記属性は、検査対象物の品質レベルを表し、
    前記検出部は、一の検査対象物の前記品質レベルが所定レベル以下であると判断された場合に、前記一の検査対象物を所定属性の検査対象物として検出する、請求項1~5のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  7. 各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を追跡する追跡処理部と、
    前記追跡処理部からの追跡情報に基づいて、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物に対して所定処理を行う処理部とを更に含む、請求項1~6のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  8. 前記所定処理は、
    各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を、他の検査対象物とともに後工程で処理されないように、取り除く処理、
    前記検出部により検出された所定属性の検査対象物に対して、一部を除去する処理、及び、
    各検査対象物のうちの、前記検出部により検出された所定属性の検査対象物を、他の検査対象物から目視で区別できるようにマーキングする処理、
    のうちの少なくともいずれか1つを含む、請求項7に記載の物体検査装置。
  9. 各検査対象物のうちから、前記検査者端末に前記画像データを送信する第1種検査対象物を選別する選別処理部を更に含む、請求項1~8のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  10. 前記選別処理部は、対象選別プログラムに基づいて、検査対象物の品質レベルに応じて前記第1種検査対象物を選別する、請求項9に記載の物体検査装置。
  11. 前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、前記検査対象物の品質レベルを、不良品レベルと良品レベルとその間の1つ以上の中間レベルとを含む3段階以上のレベルでレベル分けするための前記対象選別プログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部を更に含み、
    前記選別処理部は、前記対象選別プログラムにより、不良品レベルに分けられた検査対象物と中間レベルに分けられた検査対象物とを、前記第1種検査対象物として選別する、請求項10に記載の物体検査装置。
  12. 前記画像取得部は、1つ以上のカメラにより撮像した静止画又は動画データから、検査対象物のそれぞれだけを抜き出した前記画像データを取得し、
    前記送信部は、前記画像データを圧縮して送信する、請求項9~11のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  13. 前記画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成する画面データ生成部を更に含み、
    前記送信部は、前記画面データを送信し、
    前記画面データ生成部は、前記検査者端末上で、各検査対象物の画像部分に前記対象選別プログラムにより分けられたレベルが対応付けられて表示されるように、前記画面データを生成する、請求項10に記載の物体検査装置。
  14. 前記画像データを含む判断結果入力用の画面データを生成する画面データ生成部を更に含み、
    前記送信部は、前記画面データを送信し、
    前記画面データ生成部は、前記検査者端末の画面上で複数の検査対象物の画像部分が同時に表示されるように、前記画面データを生成する、請求項9~13のうちのいずれか1項に記載の物体検査装置。
  15. 前記画面データ生成部は、所定パラメータの値に基づいて、同時に表示される複数の検査対象物の画像部分の数を調整する、請求項14に記載の物体検査装置。
  16. 各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、
    前記所定パラメータは、前記搬送部により所定時間あたりに搬送される各検査対象物の数、前記搬送部により搬送される各対象物のうちの、所定時間あたりの不良率、稼働中の前記検査者端末の数、稼働中の前記検査者の熟練度、及び、機械学習の進行度合い、のうちの少なくともいずれか1つを含む、請求項15に記載の物体検査装置。
  17. 各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、
    一の検査者あたりかつ単位時間あたりの検査対象物の数が閾値を超えないように、各検査対象物の搬送速度を制御する、請求項1~16のいずれか1項に記載の物体検査装置。
  18. 各検査対象物を搬送する搬送部を更に備え、
    前記送信部が前記画像データを前記検査者端末に送信してから前記受信部が前記検査者による判断結果を受信するまでの間、少なくとも一時的に搬送を停止させる、請求項1~17のいずれか1項に記載の物体検査装置。
  19. 前記搬送部は、対象物の向きを変化させる手段を更に備える、請求項16~18のいずれか1項に記載の物体検査装置。
  20. 物体検査装置にネットワークを介して通信可能な検査者端末に実装される検査用プログラムであって、
    各検査対象物の画像データをネットワークを介して受信し、
    表示部に前記画像データを出力し、
    検査者からの入力に基づいて、各検査対象物の属性に関する前記画像データに対する前記検査者による判断結果を前記物体検査装置に送信する、
    処理を実行するように構成され、
    前記物体検査装置に送信された前記検査者による判断結果は、各検査対象物の前記画像データに対応付けて記憶され、
    前記物体検査装置は、
    各検査対象物の前記画像データを取得する画像取得部と、
    前記画像データを、ネットワークを介して検査者端末に送信する送信部と、
    前記検査者による判断結果を、前記検査者端末からネットワークを介して受信する受信部と、
    前記検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物のうちから、所定属性の検査対象物を検出する検出部と、
    前記画像データに対応付けて、前記検査者による判断結果を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、各検査対象物の属性を判断するためのプログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部と、
    前記機械学習部により生成又は更新された前記プログラムに基づいて、各検査対象物の属性を自動的に判断する自動判断部と、
    前記検出部により検出された前記所定属性の検査対象物に対し、前記所定属性を有しない検査対象物と区別する処理を実行する処理部と、
    を備え、
    前記検出部は、前記検査者による判断結果のみならず、前記自動判断部による判断結果に基づいて、前記所定属性の検査対象物を検出し、
    前記処理部は、前記所定属性の検査対象物が、前記検出部によって、前記検査者による判断結果に基づいて検出されたか、または、前記自動判断部による判断結果に基づいて検出されたかに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行し、
    前記検出部の動作モードとして、前記自動判断部による判断結果のみに基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する一のモードと、前記自動判断部による判断結果が前記検査者に提示され、前記検査者からの判断結果の入力を受け付け、前記検査者による判断結果に基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する他のモードと、を有し、
    前記一のモードは、前記他のモードにおける検査者による判断結果を含むデータに基づいて更新された前記プログラムによって実行され、
    前記処理部は、前記動作モードに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行する、検査用プログラム。
  21. 物体検査装置と、
    前記物体検査装置にネットワークを介して通信可能な検査者端末に実装される検査用プログラムとを備えるシステムであって、
    前記物体検査装置は、
    各検査対象物の画像データを取得する画像取得部と、
    前記画像データを、ネットワークを介して検査者端末に送信する送信部と、
    各検査対象物の属性に関して、前記画像データに対する検査者による判断結果を、前記検査者端末からネットワークを介して受信する受信部と、
    前記検査者による判断結果に基づいて、各検査対象物のうちから、所定属性の検査対象物を検出する検出部と、
    前記画像データに対応付けて、前記検査者による判断結果を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、各検査対象物の属性を判断するためのプログラムを機械学習により生成又は更新する機械学習部と、
    前記機械学習部により生成又は更新された前記プログラムに基づいて、各検査対象物の属性を自動的に判断する自動判断部と、
    前記検出部により検出された前記所定属性の検査対象物に対し、前記所定属性を有しない検査対象物と区別する処理を実行する処理部と、
    を備え、
    前記検出部は、前記検査者による判断結果のみならず、前記自動判断部による判断結果に基づいて、前記所定属性の検査対象物を検出し、
    前記処理部は、前記所定属性の検査対象物が、前記検出部によって、前記検査者による判断結果に基づいて検出されたか、または、前記自動判断部による判断結果に基づいて検出されたかに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行し、
    前記検出部の動作モードとして、前記自動判断部による判断結果のみに基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する一のモードと、前記自動判断部による判断結果が前記検査者に提示され、前記検査者からの判断結果の入力を受け付け、前記検査者による判断結果に基づいて前記所定属性の検査対象物を検出する他のモードと、を有し、
    前記一のモードは、前記他のモードにおける検査者による判断結果を含むデータに基づいて更新された前記プログラムによって実行され、
    前記処理部は、前記動作モードに関わらず、前記所定属性の検査対象物に対する前記処理を実行し、
    前記検査用プログラムは、
    前記送信部により送信される前記画像データをネットワークを介して受信し、
    表示部に前記画像データを出力し、
    検査者からの入力に基づいて、各検査対象物の属性に関する前記検査者による前記判断結果を前記物体検査装置に送信する、
    処理を実行するように構成される、システム。
JP2021016590A 2021-02-04 2021-02-04 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム Active JP7029201B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021016590A JP7029201B1 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム
JP2022019168A JP2022119754A (ja) 2021-02-04 2022-02-10 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021016590A JP7029201B1 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019168A Division JP2022119754A (ja) 2021-02-04 2022-02-10 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7029201B1 true JP7029201B1 (ja) 2022-03-03
JP2022119455A JP2022119455A (ja) 2022-08-17

Family

ID=81255029

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021016590A Active JP7029201B1 (ja) 2021-02-04 2021-02-04 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム
JP2022019168A Pending JP2022119754A (ja) 2021-02-04 2022-02-10 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019168A Pending JP2022119754A (ja) 2021-02-04 2022-02-10 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7029201B1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026562A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 I-Pulse Kabushiki Kaisha Dispositif et procédé d'inspection de l'apparence d'une planche
JP2012021929A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電線の異常検出方法、異常検出装置、および異常検出プログラム
JP2012042297A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Kurabo Ind Ltd 撮像光学検査装置
JP2012122875A (ja) 2010-12-09 2012-06-28 Yanmar Co Ltd 農産物の内部品質検査装置
JP2016517050A (ja) 2013-01-22 2016-06-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非破壊試験システムにおいてデータを分析するためのシステム及び方法
JP2016109495A (ja) 2014-12-03 2016-06-20 タカノ株式会社 分類器生成装置、外観検査装置、分類器生成方法、及びプログラム
WO2018066576A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 川崎重工業株式会社 外観検査方法
JP2019120527A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020011182A (ja) 2018-07-14 2020-01-23 株式会社京都製作所 商品検査装置、商品検査方法および商品検査プログラム
WO2020071162A1 (ja) 2018-10-01 2020-04-09 株式会社システムスクエア 教師データ生成装置及び教師データ生成プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862549A (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 Toppan Printing Co Ltd 自動欠陥検査装置
JPH0750035B2 (ja) * 1990-01-12 1995-05-31 川崎重工業株式会社 溶接欠陥部の放射線透過試験用フィルムの画質自動判定方法
JP2786765B2 (ja) * 1991-11-29 1998-08-13 株式会社東芝 表面検査装置
US6091846A (en) * 1996-05-31 2000-07-18 Texas Instruments Incorporated Method and system for anomaly detection
JPH11170489A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物画像検査装置及び集中印刷物画像検査装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026562A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 I-Pulse Kabushiki Kaisha Dispositif et procédé d'inspection de l'apparence d'une planche
JP2012021929A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電線の異常検出方法、異常検出装置、および異常検出プログラム
JP2012042297A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Kurabo Ind Ltd 撮像光学検査装置
JP2012122875A (ja) 2010-12-09 2012-06-28 Yanmar Co Ltd 農産物の内部品質検査装置
JP2016517050A (ja) 2013-01-22 2016-06-09 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非破壊試験システムにおいてデータを分析するためのシステム及び方法
JP2016109495A (ja) 2014-12-03 2016-06-20 タカノ株式会社 分類器生成装置、外観検査装置、分類器生成方法、及びプログラム
WO2018066576A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 川崎重工業株式会社 外観検査方法
JP2019120527A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020011182A (ja) 2018-07-14 2020-01-23 株式会社京都製作所 商品検査装置、商品検査方法および商品検査プログラム
WO2020071162A1 (ja) 2018-10-01 2020-04-09 株式会社システムスクエア 教師データ生成装置及び教師データ生成プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
目視による検品業務にAIを今すぐ導入、工数削減に AI外観検査機をIoT/M2M展秋で初披露 ベルトコンベア設置ハードウェア、カメラでのデータ取得、組込AIをセットで提供,プレスリリース,株式会社スカイディスク,2018年10月17日,pp. 1-3,https://skydisc.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/sd_press_181017jp.pdf

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022119455A (ja) 2022-08-17
JP2022119754A (ja) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004145B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
WO2020137222A1 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム
US11203494B2 (en) System and method for sorting moving objects
US20160346811A1 (en) Fruits sorting apparatus and fruits sorting method
EP3653030B1 (en) Method and system for determining component illumination settings
WO2021161341A1 (en) System for modular multi-grade sorting and a method thereof
US11752524B2 (en) Method for recovering a posteriori information about the operation of a plant for automatic classification and sorting of fruit
CN112977974A (zh) 烟包外观质量检测装置及其方法、烟包包装机
US20220284699A1 (en) System and method of object detection using ai deep learning models
EP3594666A1 (en) Artificial intelligence-based leather inspection method and leather product production method
CN108108679A (zh) 一种全自动钨矿选矿机
CN110560376B (zh) 一种产品表面缺陷检测方法及装置
US11933739B2 (en) Inspection apparatus
US11935216B2 (en) Vision inspection system and method of inspecting parts
CN116297199B (zh) 一种基于机器视觉自动检测锂电池参数的检测系统
CN115335855A (zh) 豆腐制品的检查设备、豆腐制品的制造系统、豆腐制品的检查方法及程序
JP7029201B1 (ja) 物体検査装置、検査用プログラム、及びシステム
JP7219016B2 (ja) 判定装置、判定方法、および対象物判定プログラム
WO2021221030A1 (ja) 良否判定システム、良否判定方法、サーバ及びプログラム
CN212418735U (zh) 基于视觉识别的自动拣货系统
CN106540886A (zh) 一种轮胎自动分拣系统
JPH09264856A (ja) 物品外観検査装置
KR100357764B1 (ko) 지능형 피혁 품질선별 장치
CN116563194A (zh) 用于缺陷检测的视觉检查系统
JP2003216930A (ja) 変色検査方法及び変色検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350