JP7028651B2 - Switchgear - Google Patents
Switchgear Download PDFInfo
- Publication number
- JP7028651B2 JP7028651B2 JP2018003307A JP2018003307A JP7028651B2 JP 7028651 B2 JP7028651 B2 JP 7028651B2 JP 2018003307 A JP2018003307 A JP 2018003307A JP 2018003307 A JP2018003307 A JP 2018003307A JP 7028651 B2 JP7028651 B2 JP 7028651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closing
- opening
- switchgear
- closing body
- obstacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明は、閉鎖動作中の複数の開閉体を障害物との接触により停止するようにした開閉装置システムに関し、特に防火防煙目的のシャッター装置システムとして好適な開閉装置システムに関するものである。 The present invention relates to a switchgear system in which a plurality of switchgear bodies during a closing operation are stopped by contact with an obstacle, and particularly to a switchgear system suitable as a shutter device system for fire and smoke prevention purposes.
従来、防災防煙用の開閉装置は、防災信号が入力されると、開閉体を自動的に閉鎖動作させ、全閉した開閉体によって炎や煙等が蔓延するのを防ぐようにしている(例えば特許文献1参照)。
また、前記のような防災防煙用の開閉装置を複数具備してなる開閉装置システムでは、防災信号があった際に、全ての開閉装置を略同時に閉鎖動作させ、その閉鎖動作中、いずれかの開閉装置の開閉体が障害物に接触又は近接した場合には、その状態を障害物感知センサーにより感知し、安全性確保のために、全ての開閉装置の閉鎖動作を停止する。そして、前記全ての開閉装置について、前記障害物が除去され、前記障害物感知センサーの感知信号がなくなったことを条件に、全ての開閉装置の閉鎖動作を略同時に再開する。
Conventionally, a switchgear for disaster prevention and smoke prevention automatically closes the opening / closing body when a disaster prevention signal is input, and prevents the spread of flames and smoke by the fully closed opening / closing body (. For example, see Patent Document 1).
Further, in the switchgear system provided with a plurality of switchgear for disaster prevention and smoke prevention as described above, when a disaster prevention signal is received, all the switchgear are closed at almost the same time, and any of the switchgear is closed. When the switchgear of the switchgear comes into contact with or is in close proximity to an obstacle, the state is detected by the obstacle detection sensor, and the closing operation of all switchgear is stopped to ensure safety. Then, on the condition that the obstacle is removed from all the switchgear and the detection signal of the obstacle detection sensor disappears, the closing operation of all the switchgear is restarted substantially at the same time.
しかしながら、前記の構成によれば、障害物感知により全ての開閉装置が停止した場合、その全ての開閉装置について障害物の除去が確認されなければ、全ての開閉装置の停止状態が継続することになる。したがって、全ての開閉体が部分的に開放された状態が継続することになり、このことによって炎や煙等の蔓延を促進させてしまうおそれがある。 However, according to the above configuration, when all the switchgear is stopped due to obstacle detection, all the switchgear will continue to be stopped unless the removal of the obstacle is confirmed for all the switchgear. Become. Therefore, the state in which all the opening / closing bodies are partially opened continues, which may promote the spread of flames, smoke, and the like.
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、災害等の発生時に、自動閉鎖した複数の開閉体が障害物感知により停止し、これら複数の開閉体の開放停止状態が継続されるようなことを低減することができる開閉装置システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and the subject thereof is that when a disaster or the like occurs, a plurality of automatically closed switchgear stops due to obstacle detection, and the plurality of switchgear opens. It is an object of the present invention to provide a switchgear system capable of reducing the continuation of a stopped state.
上記課題を解決するための技術的手段は、開放状態に保持された複数の開閉体と、所定の事象が発生した場合に前記複数の開閉体を閉鎖動作させる自動閉鎖手段と、前記開閉体よりも閉鎖方向側の障害物を前記開閉体毎に感知する障害物感知手段とを備えた開閉装置システムにおいて、前記自動閉鎖手段の作動後、何れかの前記開閉体で前記障害物感知手段が感知状態にあるか否かの第1の判断を行い、この第1の判断で前記感知状態にあると判断した場合には閉鎖動作中の前記開閉体を全て停止又は反転後停止し、その後、前記開閉体毎に閉鎖動作を途中停止した状態であって且つ前記障害物感知手段が非感知状態にあるか否かの第2の判断を行い、この第2の判断で前記非感知状態にあると判断した場合には、対応する前記開閉体を閉鎖動作するようにしたことを特徴とする。
The technical means for solving the above problems are a plurality of switchgear held in an open state, an automatic closing means for closing the plurality of switchgear when a predetermined event occurs, and the switchgear. In an opening / closing device system including an obstacle detecting means for detecting an obstacle on the closing direction side for each opening / closing body, the obstacle detecting means detects an obstacle with any of the opening / closing bodies after the automatic closing means is activated. A first determination is made as to whether or not the state is in the state, and if it is determined in the first determination that the state is in the sensed state, all the opening / closing bodies in the closing operation are stopped or inverted and then stopped, and then the above-mentioned A second determination is made as to whether or not the closing operation is stopped halfway for each switchgear and the obstacle sensing means is in the non-sensing state, and the second determination determines that the obstacle sensing means is in the non-sensing state. When it is determined, the opening / closing body corresponding to the opening / closing body is closed.
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような作用効果を奏する。
自動閉鎖手段により全ての開閉体10が閉鎖動作を開始した後、何れかの開閉体で障害物感知状態になった場合には、全ての開閉体が停止又は反転停止する。その後、閉鎖動作を途中停止した状態であって且つ非感知状態にある開閉体は、閉鎖動作を再開する。
よって、災害等の発生時に、自動閉鎖した複数の開閉体が障害物感知により停止し、これら複数の開閉体の開放停止状態が継続されるようなことを低減することができる。
Since the present invention is configured as described above, it exhibits the effects described below.
After all the opening /
Therefore, in the event of a disaster or the like, it is possible to reduce the situation where a plurality of automatically closed open / close bodies are stopped due to obstacle detection and the open / stop state of the plurality of open / close bodies is continued.
本発明を実施するための一形態では、開放状態に保持された複数の開閉体と、所定の事象が発生した場合に前記複数の開閉体を閉鎖動作させる自動閉鎖手段と、前記開閉体よりも閉鎖方向側の障害物を前記開閉体毎に感知する障害物感知手段とを備えた開閉装置システムにおいて、前記自動閉鎖手段の作動後、何れかの前記開閉体で前記障害物感知手段が感知状態にあるか否かの第1の判断を行い、該条件を満足する場合には閉鎖動作中の前記開閉体を全て停止又は反転後停止し、その後、前記開閉体毎に閉鎖動作を途中停止した状態であって且つ前記障害物感知手段が非感知状態にあるか否かの第2の判断を行い、該条件を満足する場合には、対応する前記開閉体を閉鎖動作するようにした。 In one embodiment for carrying out the present invention, a plurality of opening / closing bodies held in an open state, an automatic closing means for closing the plurality of opening / closing bodies when a predetermined event occurs, and a method of closing the opening / closing body, rather than the opening / closing body. In an opening / closing device system including an obstacle detecting means for detecting an obstacle on the closing direction side for each opening / closing body, after the automatic closing means is activated, the obstacle detecting means is detected by any of the opening / closing bodies. When the condition is satisfied, all the opening / closing bodies in the closing operation are stopped or inverted and then stopped, and then the closing operation is stopped halfway for each opening / closing body. A second determination was made as to whether or not the obstacle sensing means was in a non-sensing state, and when the condition was satisfied, the corresponding opening / closing body was closed.
この構成によれば、所定の事象が発生すると、自動閉鎖手段が作動して、開放状態に保持された複数の開閉体が、閉鎖動作を開始する。そして、これら複数の開閉体の閉鎖動作中、何れかの開閉体で障害物感知手段が感知状態となった場合には、閉鎖動作中にある全ての開閉体が停止又は反転後停止する。その後、開閉体毎に、閉鎖動作を途中停止した状態であって且つ障害物感知手段が非感知状態にあるか否かの判断が行われ、該条件を満足する開閉体は、閉鎖動作を再開する。 According to this configuration, when a predetermined event occurs, the automatic closing means is activated, and the plurality of opening / closing bodies held in the open state start the closing operation. Then, when the obstacle sensing means is in the sensing state by any of the opening / closing bodies during the closing operation of the plurality of opening / closing bodies, all the opening / closing bodies in the closing operation are stopped or inverted and then stopped. After that, for each opening / closing body, it is determined whether or not the closing operation is stopped halfway and the obstacle detecting means is in the non-sensing state, and the opening / closing body satisfying the conditions restarts the closing operation. do.
また、閉鎖動作を再開する際の安全性を向上する一形態としては、前記第2の判断の条件を満足する場合には、所定時間経過後に、対応する前記開閉体を閉鎖動作する。 Further, as one embodiment for improving the safety when resuming the closing operation, if the condition of the second determination is satisfied, the corresponding opening / closing body is closed after a predetermined time has elapsed.
また、開閉体を全閉位置で精度よく停止させる好ましい形態としては、第1の判断の条件を満足しない場合には、全ての開閉体が閉鎖動作中か否かの第3の判断を行い、前記第3の判断の条件を満足する場合には、閉鎖動作中の各開閉体を全閉した際に停止し、前記第3の判断の条件を満足しない場合には、前記第2の判断へ処理を移行する。 Further, as a preferable mode in which the opening / closing body is stopped accurately at the fully closed position, when the condition of the first judgment is not satisfied, a third judgment is made as to whether or not all the opening / closing bodies are in the closing operation. When the condition of the third judgment is satisfied, each opening / closing body during the closing operation is stopped when the opening / closing body is fully closed, and when the condition of the third judgment is not satisfied, the process proceeds to the second judgment. Migrate processing.
また、途中停止した開閉体の閉鎖動作をより安全に再開するためには、前記第2の判断の条件を満足する場合には、所定の優先順序に従って、対応する前記開閉体を閉鎖動作する。 Further, in order to more safely resume the closing operation of the opening / closing body that has been stopped halfway, if the condition of the second determination is satisfied, the corresponding opening / closing body is closed according to a predetermined priority order.
さらに、途中停止した開閉体の閉鎖動作をより安全に再開する具体的形態としては、前記優先順序は、前記障害物感知手段による感知状態にある開閉体から遠い開閉体ほど先に閉鎖動作するように設定される。 Further, as a specific form for safely resuming the closing operation of the opening / closing body that has been stopped halfway, the priority order is such that the opening / closing body farther from the opening / closing body in the sensed state by the obstacle detecting means is closed first. Is set to.
なお、本明細書中、「開閉体厚さ方向」とは、閉鎖状態の開閉体の厚さ方向を意味する。また、「開閉体幅方向」とは、開閉体の開閉方向と直交する方向であって、開閉体の厚さ方向ではない方向を意味する。また、「開閉体開閉方向」とは、開閉体が開口部や空間を開閉するためにスライドする方向を意味する。
<具体的実施態様>
In the present specification, the "opening / closing body thickness direction" means the thickness direction of the opening / closing body in the closed state. Further, the "opening / closing width direction" means a direction orthogonal to the opening / closing direction of the opening / closing body, not a thickness direction of the opening / closing body. Further, the "opening / closing direction" means a direction in which the opening / closing body slides to open / close the opening or the space.
<Specific embodiment>
以下、上記形態をより具体化した実施態様について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る開閉装置システムの概略構成図である。
この開閉装置システムは、複数(図示例によれば三つ)の開閉装置1,2,3と、これら開閉装置を制御する制御部4とを備える。
Hereinafter, embodiments in which the above embodiments are more embodied will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a switchgear system according to the present invention.
This switchgear system includes a plurality of (three according to the illustrated example)
各開閉装置1,2,3は、図2に示すように、開閉体開閉方向(図示において上下方向)にスライドして開閉動作する開閉体10と、該開閉体10の幅方向(図示における左右方向)の端部を囲み開閉方向(図示における上下方向)へ案内するガイドレール20と、開閉体10をその開放方向側で巻き取ったり繰り出したりする巻取装置30とを備える。
なお、以下の説明では、必要に応じて、開閉装置1の開閉体10を開閉体A、開閉装置2の開閉体10を開閉体B、開閉装置3の開閉体10を開閉体Cと称する場合もある。
As shown in FIG. 2, the opening /
In the following description, when necessary, the opening /
開閉体10は、横長略矩形状の防火加工が施された金属板を曲げ加工してなるスラットを、開閉体開閉方向に複数並列させ、隣接するスラット同士の間で回動するように接続してなる開閉体本体11と、該開閉体本体11の閉鎖方向端部に接続された座板12とを具備している。
そして、この開閉体10には、該開閉体よりも閉鎖方向側の障害物xを感知する障害物感知手段13が設けられる。
In the opening /
Then, the opening /
障害物感知手段13は、開閉体10の幅方向の一端側において該開閉体10の閉鎖方向端部から閉鎖方向へ突出して物体感知媒体qを放出する放出部13aと、開閉体10の幅方向の他端側において該開閉体10の閉鎖方向端部から閉鎖方向へ突出して物体感知媒体qを捕捉する捕捉部13bとを備え、前記物体感知媒体qが障害物xに遮られて捕捉部13bに物体感知媒体qが捕捉されない場合に、障害物感知状態となり、所定の障害物感知信号(例えば接点信号や、電圧信号等)を出力する。
The obstacle detecting means 13 has a
放出部13a及び捕捉部13bには、例えば、物体感知媒体qとして光線を放出し捕捉する所謂光電センサーが用いられている。
放出部13aは、開閉体10に対し相対的に開閉方向へ所定量スライドするように設けられたスライド体における閉鎖方向端部側(図示例によれば下端側)に固定される。同様に、捕捉部13bは、開閉体10に対し相対的に開閉方向へ所定量スライドするように設けられたスライド体における閉鎖方向端部側に固定される。
これら放出部13a及び捕捉部13bは、開閉体10の全閉時には、着座対象部位pとの当接により、開閉体10に相対して開放方向へ後退する。
For example, a so-called photoelectric sensor that emits and captures a light ray as an object sensing medium q is used in the
The
When the opening /
ガイドレール20は、開閉体10の幅方向端部を囲む断面略コ字状の部材であり、開閉体10の全閉時の着座対象部位pと巻取装置30との間にわたって配設されている。このガイドレール20は、放出部13aと捕捉部13bをそれぞれ略コ字状に囲むようにして保護している。
The
巻取装置30は、開閉体10の巻取り及び繰り出しを行う巻取軸31と、巻取軸31をチェーン及びスプロケット等の動力伝達手段を介して駆動回転したり制動したりする開閉機32と、該開閉機32による制動状態を解除して開閉体10を自動閉鎖させる自動閉鎖装置33とを備える。
The take-up
開閉機32は、例えば実開平01-118084号公報に示される周知構造の開閉機であり、巻取軸31を駆動回転させるためのモータ32aと、該モータ32aによる回転力を制動するブレーキ装置32bと、該ブレーキ装置32bを外部から操作するための操作レバー32cとを備えている。
この開閉機32は、ブレーキ装置32bが非通電の状態では、内在するスプリング(図示せず)の付勢力によりモータ32aの出力軸を拘束状態に維持し、ブレーキ装置32bが通電された場合、又は後述する自動閉鎖装置33によって操作レバー32cが揺動操作された場合には、モータ32aの前記拘束状態を解除する。
The
The
自動閉鎖装置33は、所定の事象(例えば、防災信号等)が発生した場合に開閉体10を閉鎖動作させる自動閉鎖手段を構成しており、例えば、特開2005―76366号公報に開示される自動閉鎖装置が適用される。
この自動閉鎖装置33は、防災信号の入力に基づく制御部4から指令により、駆動源(例えば電動モータや電磁ソレノイド等)を作動させ、該駆動源の動力によって、開閉機32の操作レバー32cを一方へ操作し、開閉機32をブレーキ装置32bによる拘束状態から開放する。この開放状態では、開閉機32内のモータ32aの出力軸及び該出力軸に連動する巻取軸31が自由回転し、巻取軸31に巻かれた開閉体10が自重によって繰り出されて閉鎖動作する。
また、自動閉鎖装置33は、前記閉鎖動作中、制御部4からの停止指令があった場合には、前記操作レバー32cを逆方向へ作動させ、開閉機32を拘束し、開閉体10の閉鎖動作を停止し、更に、この停止中、制御部4からの再閉鎖指令があった場合には、前記操作レバー32cを再度前記一方へ操作し、開閉機32の拘束状態を解除して開閉体10の閉鎖動作を再開する。
The
The
Further, the
また、各開閉装置1,2,3には、図示しない操作部(操作スイッチや、リモコン等)や、該操作部からの信号等に応じて開閉体10を制御する制御回路、開閉体10の全開状態や全閉状態を検出する全閉感知手段(例えば、リミットスイッチやエンコーダ装置等)などが設けられている。
Further, each of the opening /
また、制御部4は、図示しない記憶装置に記憶されたプログラムに基づいて中央処理装置(CPU)を機能させる電子回路(所謂マイコン回路等)であり、災害時等に入力される防災信号や、各開閉装置1,2,3からのフィードバック信号(例えば、障害物感知手段13の信号や、開閉体10の開閉状態を示す信号等)を処理し、その処理結果に応じて、各開閉装置1,2,3へ制御指令を送信する(図1参照)。
この制御部4は、図1に示す一例では、複数の開閉装置1,2,3とは別体の構成としているが、複数の開閉装置1,2,3の一部に具備された態様や、開閉装置1,2,3毎に設けられる制御回路を複数組み合わせてなる態様等とすることが可能である。
また、この制御部4の電源は、通常時は商用電源を用いるが、災害時等にはバッテリー電源に自動的に切り替えられるようになっている。
Further, the control unit 4 is an electronic circuit (so-called microcomputer circuit or the like) that functions a central processing unit (CPU) based on a program stored in a storage device (not shown), and is used for a disaster prevention signal input in the event of a disaster or the like. Feedback signals from the opening /
In the example shown in FIG. 1, the control unit 4 has a configuration separate from the plurality of
Further, the power supply of the control unit 4 normally uses a commercial power supply, but can be automatically switched to a battery power supply in the event of a disaster or the like.
次に、上記構成の開閉装置システムによる制御動作の一例を、フローチャート(図3及び4参照)に基づいて詳細に説明する。
先ず、初期状態では、全ての開閉装置1,2,3がそれぞれ開閉体10(A,B,C)を全開した状態にあり、この全開状態が、各開閉機32のブレーキ装置32bによって維持される。
Next, an example of the control operation by the switchgear system having the above configuration will be described in detail with reference to the flowcharts (see FIGS. 3 and 4).
First, in the initial state, all the
そして、制御部4は、災害等による防災信号の入力を待ち(ステップ1)、防災信号の入力があった場合には、次のステップ2へ処理を進める(図3参照)。 Then, the control unit 4 waits for the input of the disaster prevention signal due to a disaster or the like (step 1), and when the disaster prevention signal is input, proceeds to the next step 2 (see FIG. 3).
ステップ2では、全ての開閉装置1,2,3の開閉体10(A,B,C)について、閉鎖動作を開始する。より具体的に説明すれば、制御部4は、各開閉装置1,2,3に対し、自動閉鎖装置33を作動させる指令を発する。この指令に従って、各自動閉鎖装置33は、開閉機32の拘束状態を解除して、対応する各開閉体10を自重によって閉鎖動作させる。
In
次に、ステップ3では、何れかの開閉体10で障害物感知手段13が感知状態にあるか否かの判断(第1の判断)を行い、この条件を満足する場合(何れかの障害物感知手段13が感知状態の場合)には、次のステップ5へ処理を進め、そうでなければステップ4aへ処理を移行する。
Next, in
ステップ4では、障害物感知手段13が感知状態の開閉体10に、閉鎖動作中の開閉体10を含むか否かが判断され、この条件を満足する場合には、次のステップ5へ処理を移行し、そうでなければステップ6へ処理をジャンプする。
このステップ4において、開閉体10が閉鎖動作中であるか否かの判断は、例えば、各自動閉鎖装置33を動作させるリレーの接点信号の有無、又は、開閉機32の回転に伴って信号を出力するように設けられたエンコーダ装置からの信号の有無等によって行えばよい。
In step 4, it is determined whether or not the
In this step 4, the determination of whether or not the
そして、ステップ5では、閉鎖動作中の開閉体10の全てを停止する。
より具体的に説明すれば、制御部4は、開閉体10が閉鎖動作中の開閉装置に対し、自動閉鎖装置33を解除動作させる指令を送り、自動閉鎖装置33の解除動作によって開閉機32の操作レバー32cを逆方向(ブレーキ操作方向)へ作動させ、開閉機32を拘束状態にするとともに巻取軸31の回転を停止して、開閉体10の閉鎖動作を停止する。
Then, in step 5, all the opening / closing
More specifically, the control unit 4 sends a command to release the
なお、前記ステップ4及び5によれば、上記ステップ2で全ての開閉体10の閉鎖動作を開始した直後にステップ4が実行された場合には、全ての開閉体10に対し閉鎖動作の停止を行う。また、後述するステップ6~20を経過した後で、一部の開閉体10のみが閉鎖動作中である場合には、その閉鎖動作中の一部の開閉体10に対し閉鎖動作の停止を行う。
According to the steps 4 and 5, if the step 4 is executed immediately after the closing operation of all the opening / closing
次のステップ6では、開閉装置1の開閉体10(A)について、途中停止状態にあり且つ障害物感知手段13が非感知状態(OFF状態)にあるか否かの判断(第2の判断)を行い、この条件を満足する場合には次のステップ7へ処理を進め、そうでなければステップ10へ処理をジャンプする。
開閉体10が途中停止状態にあるかどうかの判断は、自動閉鎖装置33及び前記全閉感知手段の状態信号に基づく判断とすればよく、例えば、各自動閉鎖装置33を動作させるリレーの接点信号がOFFであり、且つ上記全閉感知手段による感知信号がOFFである場合に、開閉体10が途中停止状態であると判断すればよい。
In the next step 6, it is determined whether or not the switchgear 10 (A) of the switchgear 1 is in the halfway stopped state and the
The determination as to whether or not the opening /
次のステップ7では、開閉装置1の開閉体Aに対応するタイマーTaが、作動前か否か(換言すれば既に作動しているか否か)を判断し、作動前であれば次のステップ8へ処理を移行し、そうでなければステップ9へ処理をジャンプする。 In the next step 7, it is determined whether or not the timer Ta corresponding to the switchgear A of the switchgear 1 has been activated (in other words, whether or not it has already been activated), and if it has not been activated, the next step 8 If not, the process is transferred to step 9, and the process is jumped to step 9.
そして、ステップ8では、タイマーTaの作動を開始して、次のステップ9へ処理を進める。 Then, in step 8, the operation of the timer Ta is started, and the process proceeds to the next step 9.
ステップ9では、タイマーTaによるカウントが所定の設定時間に達したか否かを判断し、所定時間に達した場合には、次のステップ10へ処理を進め、そうでなければステップ11へ処理をジャンプする。
In step 9, it is determined whether or not the count by the timer Ta has reached the predetermined set time, and if it reaches the predetermined time, the process proceeds to the
ステップ10では、途中停止中の開閉体10に対応する自動閉鎖装置33の作動により、開閉体10(A)の閉鎖動作を再開する。
なお、前記タイマーTaの前記設定時間は、開閉体10の閉鎖方向側の障害物xが完全に除去された後に開閉体10の閉鎖動作が再開するように適宜に設定され、例えば数秒程度に設定される。
In
The set time of the timer Ta is appropriately set so that the closing operation of the opening /
そして、次のステップ11~ステップ15では、開閉装置2の開閉体Bについて、前記ステップ6~ステップ10と略同様の処理が行われる。
さらに、次のステップ16~ステップ20では、開閉装置3の開閉体Cについて、前記ステップ6~ステップ10と略同様の処理が行われ、ステップ21(図4参照)へ処理が進められる。
Then, in the
Further, in the next steps 16 to 20, substantially the same processing as in steps 6 to 10 is performed on the switchgear C of the
また、前記ステップ3で分岐されたステップ4aでは、各開閉装置1,2,3の自動閉鎖装置33の状態信号等に基づき、全ての開閉体10(A,B,C)が閉鎖動作中か否かの判断(第3の判断)を行い、この条件を満足する場合には、ステップ21(図4参照)へ処理を進め、そうでなければ前記ステップ6へ処理を移行する。
Further, in step 4a branched in
そして、図4に示すステップ21では、上記全閉感知手段の感知信号に基づき、開閉装置1の開閉体Aが全閉状態であるか否かを判断し、この条件を満足する場合には次のステップ22へ処理を進め、そうでなければステップ23へ処理をジャンプする。 Then, in step 21 shown in FIG. 4, it is determined whether or not the switchgear A of the switchgear 1 is in the fully closed state based on the sensing signal of the fully closed sensing means, and if this condition is satisfied, the following is performed. The process proceeds to step 22, otherwise the process jumps to step 23.
ステップ22では、開閉体10の閉鎖動作を停止する。より具体的に説明すれば、自動閉鎖装置33の作動によって自動閉鎖装置33の操作レバー32cが逆方向(ブレーキ操作方向)へ戻され、開閉機32の出力軸及び巻取軸31がブレーキ装置32bによって回転不能に拘束される。
なお、フローチャート上の記載を省略するが、前記ステップ22で開閉体10が全閉したと判断された場合には、障害物感知手段13による感知信号が無効にされる。この処理によれば、開閉体10の全閉状態において、障害物感知手段13が開閉体10を障害物として認識してしまうのを防ぐことができる。
In step 22, the closing operation of the opening /
Although the description on the flowchart is omitted, when it is determined in step 22 that the opening /
ステップ23~24と、ステップ25~26では、開閉体Bと開閉体Cのそれぞれに対応して、前記ステップ21~22と略同様の処理が行われる。 In steps 23 to 24 and steps 25 to 26, substantially the same processing as in steps 21 to 22 is performed corresponding to each of the opening / closing body B and the opening / closing body C.
次のステップ27では、開閉装置1,2,3毎の前記全閉感知手段の感知信号に基づき、全ての開閉体10が全閉状態となったか否かが判断され、この条件が満足される場合には次のステップ28へ処理が進められ、そうでなければ前記ステップ3(図3参照)へ処理が戻される。
In the
次のステップ28では、復旧操作があるのを待ち、復旧操作があった場合には次のステップ29へ処理を進める。
ステップ29では、全ての開閉体10(A,B,C)について、対応する自動閉鎖装置33の復旧が行われる。
In the next step 28, the process waits for the recovery operation, and if there is a recovery operation, the process proceeds to the next step 29.
In step 29, the corresponding
ここで、前記復旧操作とは、図示しない操作部(操作スイッチや、リモコン等)に対する特別な操作(例えば、ON及びOFFを同時に押す操作等)や、自動閉鎖装置33の図示しない復帰操作部に対する直接操作等を意味する。
前記復旧操作があった場合、自動閉鎖装置33の作動部分が初期位置に戻され、それに伴って開閉機32の操作レバー32cも初期位置に戻される。したがって、前記復旧操作が行われた後に、開閉体10が電動又は手動によって全開されれば、その全開状態の開閉体10を、防災信号の入力(ステップ1)によって再度閉鎖動作させることが可能となる。また、前記復旧操作が行われずに、開閉体10が電動又は手動によって全開された場合には、その開閉体10は、再度防災信号の入力がなくとも、自重によって閉鎖動作してしまうことになる。
Here, the recovery operation refers to a special operation (for example, an operation of pressing ON and OFF at the same time) for an operation unit (operation switch, remote controller, etc.) (not shown) or a return operation unit (not shown) of the
When the restoration operation is performed, the operating portion of the
次に、上記開閉装置システムについて、実際に防災信号があった場合に開閉体10がどのように動作するのかを、図5に示す具体例により詳細に説明する。
Next, with respect to the switchgear system, how the
先ず、全ての開閉装置1,2,3の開閉体A,B,Cが全開状態に維持された初期状態において、防災信号の入力があると、ステップ1~2の処理により、全ての開閉体A,B,Cは、閉鎖動作を開始する(図5(a)参照)。
First, in the initial state in which the switchgear A, B, and C of all the
前記閉鎖動作中、例えば、図5(b)に示すように、開閉体Aが閉鎖方向側の障害物x1に近接した場合、何れかの開閉体10が障害物感知ONになったものと判断され(ステップ3)、さらに、障害物感知ONとなった開閉体Aに閉鎖動作中の開閉体を含むものと判断され(ステップ4)、閉鎖動作中の全ての開閉体A,B,Cが停止される(ステップ5)。
During the closing operation, for example, as shown in FIG. 5B, when the opening / closing body A is close to the obstacle x1 on the closing direction side, it is determined that any of the opening / closing
この状態では、次のステップ6の条件(開閉体Aが途中停止状態で且つ障害物感知OFF)を満たさないため、処理はステップ11へ移行する。そして、図5(b)に示すように、開閉体B及びCの閉鎖方向側に障害物がない場合には、先ずステップ11にて、開閉体Bについて途中停止状態であって且つ障害物感知OFFであると判断され、タイマーTbが作動し(ステップ12~13)、さらに、ステップ16にて、開閉体Cについて途中停止状態であって且つ障害物感知OFFであると判断され、タイマーTcが作動する(ステップ17~18)。
そして、ステップ3~29の処理が繰り返される中で、タイマーTb,Tcのカウントが終了すると、開閉体B及びCは、ステップ15,20の実行により、閉鎖動作を開始する。すなわち、図5(c)に示すように、開閉体Aが障害物感知により停止した状態のまま、障害物感知していない他の開閉体BとCが閉鎖動作を開始する。
In this state, the condition of the next step 6 (the opening / closing body A is in the halfway stopped state and the obstacle detection is OFF) is not satisfied, so the process proceeds to step 11. Then, as shown in FIG. 5B, when there is no obstacle on the closing direction side of the opening / closing bodies B and C, first, in
Then, when the counts of the timers Tb and Tc are completed while the processes of
そして、前記開閉体BとCの閉鎖動作中、例えば、図5(d)に示すように、開閉体Bが他の障害物x2に近接した場合、再度、閉鎖動作中の全ての開閉体B,Cが停止する(ステップ3~5)。
さらに、例えば、図5(e)に示すように、開閉体Cの閉鎖方向側には障害物がない場合には、開閉体A及びBを停止したままの状態で、所定時間経過後に、開閉体Cが閉鎖動作を開始する(ステップ6~20)。
Then, during the closing operation of the opening / closing bodies B and C, for example, when the opening / closing body B is close to another obstacle x2 as shown in FIG. 5 (d), all the opening / closing bodies B in the closing operation are again performed. , C stop (
Further, for example, as shown in FIG. 5E, when there is no obstacle on the closing direction side of the opening / closing body C, the opening / closing bodies A and B are opened / closed after a predetermined time with the opening / closing bodies A and B stopped. Body C initiates the closing action (steps 6-20).
また、図6(e)(f)に示すように、開閉体A及びBが障害物感知により停止し、開閉体Cが閉鎖動作した状態で、例えば、障害物x1,x2が2つとも除去された場合には、ステップ3~15の処理が順次に実行されることで、図6(g)に示すように、開閉体AとBがそれぞれ閉鎖動作を開始する。
前記閉鎖動作中、全閉した開閉体A,B,Cは、ステップ21~26の処理が実行されることで順次に停止する。
Further, as shown in FIGS. 6 (e) and 6 (f), in a state where the opening / closing bodies A and B are stopped due to obstacle detection and the opening / closing body C is closed, for example, both obstacles x1 and x2 are removed. If so, the processes of
During the closing operation, the fully closed open / close bodies A, B, and C are sequentially stopped by executing the processes of steps 21 to 26.
そして、全ての開閉体A,B,Cが全閉すると、上記した復旧操作の有無が判断され(ステップ28)、復旧操作があった場合には、全ての開閉体10について、対応する自動閉鎖装置33の復旧が行われる。
Then, when all the opening / closing bodies A, B, and C are fully closed, the presence / absence of the above-mentioned recovery operation is determined (step 28), and when the recovery operation is performed, the corresponding automatic closing of all the opening / closing
よって、上記構成の開閉装置システムによれば、防災信号により開閉体10(A,B,C)が全て閉鎖動作中であって、その開閉体10の何れかに障害物xが近接した場合、先ずは、全ての開閉体10(A,B,C)を停止して安全性を確保することができる。
そして、その後、障害物を感知していない開閉体10については、所定時間の経過により安全性を確保した上で、閉鎖動作を再開することができる。そのため、障害物を感知していない開閉体10が開放状態に維持されて、災害等による炎や煙が蔓延してしまうのを防ぐことができる。
また、障害物を感知していない開閉体10の再閉鎖動作中、その開閉体10の障害物感知手段13が障害物を感知した場合には、その開閉体10を含む閉鎖動作中の全ての開閉体10を再度停止して、安全性を確保することができる。
また、障害物感知で停止した開閉体10の下方から障害物が除去された場合には、その停止していた開閉体10を、所定時間の経過により安全性を確保した後、速やかに閉鎖動作することができる。
Therefore, according to the switchgear system having the above configuration, when all the switchgear 10s (A, B, C) are in the closing operation due to the disaster prevention signal and the obstacle x approaches any of the
After that, with respect to the opening /
Further, during the reclosing operation of the opening /
In addition, when an obstacle is removed from below the opening /
次に、本発明に係る他の開閉装置システムについて説明する。この開閉装置システムは、上述した開閉装置システムについて、制御部4による制御内容を一部変更したものであるため、主にその変更箇所について詳細に説明し、重複する説明は省略する。
前記他の開閉装置システムは、制御部4による処理(図3参照)に対し、図7に示すように、ステップ9a,9b,9c、ステップ14a,14b,14c及びステップ19a,19b,19cを加えた構成となっている。
Next, another switchgear system according to the present invention will be described. Since this switchgear system is a partial modification of the control content of the switchgear system described above, the changed portion will be mainly described in detail, and duplicate description will be omitted.
The other switchgear system adds steps 9a, 9b, 9c, steps 14a, 14b, 14c and steps 19a, 19b, 19c to the processing by the control unit 4 (see FIG. 3), as shown in FIG. It has a structure like that.
ステップ9の後のステップ9aでは、障害物感知ON(障害物感知手段13が感知状態)の開閉体10があるか否かの判断が行われ、障害物感知ONの開閉体10がある場合には、次のステップ9bへ処理を進め、そうでなければステップ10へ処理をジャンプする。
すなわち、このステップ9aによれば、障害物感知状態にある開閉体10がない場合(全ての開閉体10が障害物感知OFFの場合)には、後述する優先順序等の判断を行うことなく、ステップ10へ処理をジャンプして、途中停止状態で且つ障害物感知OFF(障害物感知手段13が非感知状態)となっている開閉体Aの閉鎖動作を再開する。
In step 9a after step 9, it is determined whether or not there is an opening /
That is, according to this step 9a, when there is no opening /
次のステップ9bでは、途中停止状態であって障害物感知OFFの開閉体10が、開閉体A以外にもあるか否かの判断を行い、この条件を満足する場合には、次のステップ9cへ処理を進め、そうでなければ、ステップ10へ処理をジャンプして優先順序に関係なく開閉体Aの閉鎖動作を再開する。
In the next step 9b, it is determined whether or not there is an opening /
ステップ9cでは、途中停止状態であって障害物感知OFFの複数の開閉体10のうち、開閉体Aの優先順序が他のものよりも先であるか否かが判断され、先である場合には、次のステップ10にて開閉体Aの閉鎖動作を再開し、そうでなければ、ステップ11へ処理をジャンプする。
ここで、前記優先順序は、制御部4の記憶装置に記憶されたデータに基づき決定される順序であり、図8に例示する表のイメージで記憶されている。例えば、ステップ9aで判断された障害物感知ONの開閉体がAの場合には、優先順序1番を、開閉体Aから最も遠い開閉体Cとし、優先順序2番を開閉体Bとする。
In step 9c, it is determined whether or not the priority order of the opening / closing body A is earlier than that of the other opening / closing
Here, the priority order is an order determined based on the data stored in the storage device of the control unit 4, and is stored in the image of the table illustrated in FIG. For example, when the obstacle detection ON opening / closing body determined in step 9a is A, the priority order 1 is the opening / closing body C farthest from the opening / closing body A, and the
ステップ14a~14cと、ステップ19a~19cでは、開閉体Bと開閉体Cについて、それぞれ前記ステップ9a~9cと略同様の処理が行われる。 In steps 14a to 14c and steps 19a to 19c, the opening / closing body B and the opening / closing body C are subjected to substantially the same processing as in steps 9a to 9c, respectively.
次に、上述した図3、4及び7のフローチャートを実行する開閉装置システムについて、実際に防災信号があった場合に開閉体10がどのように動作するのかを、図9に示す具体例により詳細に説明する。
Next, with respect to the switchgear system that executes the flowcharts of FIGS. 3, 4 and 7 described above, how the
先ず、全ての開閉装置1,2,3の開閉体A,B,Cが全開状態に維持された初期状態において、防災信号の入力があると、ステップ1~2の処理(図3参照)により、全ての開閉体A,B,Cは、閉鎖動作を開始する(図9(a)参照)。
First, in the initial state in which the switchgear A, B, and C of all the
前記閉鎖動作中、例えば、図9(b)に示すように、開閉体Aが閉鎖方向側の障害物x1に近接した場合、何れかの開閉体10で障害物感知があったものと判断され(ステップ3)、さらに障害物感知ONとなった開閉体Aに閉鎖動作中の開閉体を含むものと判断され(ステップ4)、閉鎖動作中の全ての開閉体A,B,Cが停止される(ステップ5)。
During the closing operation, for example, as shown in FIG. 9B, when the opening / closing body A is close to the obstacle x1 on the closing direction side, it is determined that any of the opening / closing
この状態では、次のステップ6(図7参照)の条件を満たさないため、処理はステップ11へ移行する。図9(b)に示すように、開閉体B及びCの閉鎖方向側に障害物がない場合には、先ずステップ11(図7参照)にて、開閉体Bが途中停止状態であって且つ障害物感知OFFであると判断され、タイマーTbが作動し(ステップ12~13)、さらに、ステップ16にて、開閉体Cが途中停止状態であって且つ障害物感知OFFであると判断され、タイマーTcが作動する(ステップ17~18)。
In this state, the condition of the next step 6 (see FIG. 7) is not satisfied, so the process proceeds to step 11. As shown in FIG. 9B, when there is no obstacle on the closing direction side of the opening / closing bodies B and C, first, in step 11 (see FIG. 7), the opening / closing body B is in the halfway stopped state. It is determined that the obstacle detection is OFF, the timer Tb is activated (
そして、ステップ3~29(図3、4及び7参照)の処理が繰り返される中で、タイマーTbのカウントが終了すると、ステップ14a,14b,14cを実行することにより、ステップ15が飛ばされて、次のステップ16へ処理を移行する。
すなわち、図8に示す表より、障害物感知ONの開閉体がAの場合、開閉体Bは、優先順序が開閉体Cよりも後となるため、タイマーTbのカウント終了後、直ちに閉鎖動作を再開することはない(図9(c)参照)。
Then, while the processes of
That is, from the table shown in FIG. 8, when the opening / closing body of the obstacle detection ON is A, the opening / closing body B has a priority order after the opening / closing body C, so that the closing operation is immediately performed after the timer Tb count is completed. It will not resume (see FIG. 9 (c)).
また、タイマーTcのカウントが終了すると、ステップ16,17,19の後、ステップ19a,19b,19c,20が実行されて、開閉体Cが閉鎖動作を再開する。
すなわち、図8に示す表より、障害物感知ONの開閉体がAの場合、開閉体Cは、優先順序が開閉体Bよりも先となるため、タイマーTcのカウント終了後、直ちに閉鎖動作を再開する(図9(c)参照)。
When the timer Tc count is completed,
That is, from the table shown in FIG. 8, when the opening / closing body of the obstacle detection ON is A, the opening / closing body C has a priority order before the opening / closing body B, so that the closing operation is immediately performed after the timer Tc count is completed. Resume (see FIG. 9 (c)).
そして、開閉体Cが閉鎖動作を開始した後、ステップ14b(図7参照)にて途中停止状態で且つ障害物感知OFFの開閉体10が開閉体B以外に存在しないと判断されるため、ステップ15が実行されることにより、開閉体Bは、開閉体Cに次いで閉鎖動作を再開する(図9(d)参照)。
Then, after the opening / closing body C starts the closing operation, it is determined in step 14b (see FIG. 7) that the opening /
さらに、図9(e)に示すように、例えば、開閉体Aの下方から障害物xが除去された場合には、ステップ3,4a,6,7,8,9,9a,10の処理(図3及び7参照)が実行されることで、所定時間経過後に、開閉体Aも閉鎖動作を再開する。
Further, as shown in FIG. 9 (e), for example, when the obstacle x is removed from below the opening / closing body A, the processing of
そして、開閉体A,B,Cは、ステップ21~26の処理が実行されることで、全閉される毎に順次に停止する。 Then, the opening / closing bodies A, B, and C are sequentially stopped each time they are fully closed by executing the processes of steps 21 to 26.
したがって、図3,4及び7に示すフローチャートを実行するようにした開閉装置システムによれば、障害物感知により全ての開閉体10が停止した後、障害物を感知していない開閉体10について、所定時間の経過により安全性を確保した後、障害物感知した開閉体10から遠い順に、閉鎖動作を再開することができる。
よって、閉鎖動作を再開した開閉体10が、障害物感知により停止する可能性を少なくし、より安全性を高めることができる。
Therefore, according to the switchgear system that executes the flowcharts shown in FIGS. 3, 4 and 7, the
Therefore, the possibility that the opening /
なお、上記実施例によれば、自動閉鎖手段を開閉機32及び自動閉鎖装置33を具備した構成としたが、この自動閉鎖手段は、所定の事象が発生した場合に前記複数の開閉体10を閉鎖動作させる構成であればよく、他例としては、上記実施例から自動閉鎖装置33を省き、開閉機32におけるブレーキ装置32bへの通電により、該開閉機32の出力軸を拘束状態から解除して開閉体10を閉鎖動作させる構成や、その他のブレーキ装置を用いた構成等とすることも可能である。
According to the above embodiment, the automatic closing means is provided with the
また、上記実施例では、障害物感知があった際に開閉体10を停止する構成としたが、他例としては、障害物感知があった際に開閉体10を反転停止(詳細には所定量反転動作後に停止)する構成とすることも可能である。
この場合、前記反転停止状態において開閉体10下方の障害物が感知されるように、例えば、障害物感知手段の構成する上記光電センサーを上下に間隔を置いて二つ設け、上下何れかの光電センサーのONにより開閉体10を反転動作し、上側の光電センサーがOFF且つ下側の光電センサーがONの場合に前記反転動作を停止し、上下双方の光電センサーがOFFの場合に閉鎖動作を再開する構成とすればよい。
Further, in the above embodiment, the opening /
In this case, for example, two photoelectric sensors constituting the obstacle sensing means are provided at intervals above and below so that the obstacle below the opening /
また、上記実施例によれば、障害物感知手段13を開閉体10の下端側に設ける構成としたが、障害物感知手段の他例としては、左右のガイドレール20,20から開閉体幅方向へ物体感知媒体qを発信する態様や、巻取装置30の収納ケースから下方へ向けて物体感知媒体qを発信する態様、床面から上方へ向けて物体感知媒体qを発信する態様、上記開閉装置に近接して別体に設けられたポール間に物体感知媒体qを発信する態様等とすることも可能である。
Further, according to the above embodiment, the
また、上記実施例によれば、障害物感知手段13の一例として、光電センサーを挙げたが、この障害物感知手段13の他例としては、物体感知媒体qとして超音波や電波等を発するようにした態様等とすることも可能である。
Further, according to the above embodiment, the photoelectric sensor is mentioned as an example of the
また、上記実施例によれば、障害物感知手段13を非接触式センサーにより構成したが、他例としては、障害物感知手段13を接触式センサーにより構成することも可能である。この場合、例えば、開閉体10下端の座板12を、開閉体本体11に相対し上下動可能な可動座板とし、該可動座板が障害物との当接により上昇したことを、リミットスイッチや近接スイッチ等により感知する構成とすればよい。
さらに、他例としては、上記非接触式センサーと上記接触式センサーの双方を用いて障害物感知手段13を構成することも可能である。
Further, according to the above embodiment, the
Further, as another example, it is also possible to configure the obstacle detecting means 13 by using both the non-contact type sensor and the contact type sensor.
また、上記実施例では、複数の開閉装置からなる開閉装置システムを構成したが、この開閉装置システムの他例としては、単一の開閉装置において複数の開閉体をそれぞれ独立して閉鎖動作可能に具備した構成とすることも可能である。 Further, in the above embodiment, a switchgear system composed of a plurality of switchgear is configured, but as another example of this switchgear system, a plurality of switchgear can be independently closed in a single switchgear. It is also possible to have a complete configuration.
また、上記実施例では、障害物感知があった場合、制御部4の記憶装置に記憶された優先順序(図8参照)に従い、障害物感知状態にある開閉体10から遠い開閉体10ほど先に閉鎖動作する構成としたが、他例としては、開閉体10毎に他の開閉体10との距離を測定する距離センサーを設け、この距離センサーによる測定データに基づき、障害物感知状態にある開閉体10から遠い開閉体10ほど先に閉鎖動作を再開する構成とすることも可能である。
Further, in the above embodiment, when an obstacle is detected, the opening /
また、上記実施例では、閉鎖動作を再開する優先順序を、障害物感知状態にある開閉体10から遠い順としたが、他の条件で決められた順序とすることも可能であり、例えば、複数の開閉体10について、想定される通過物の量が少ない順番に、閉鎖動作を再開する構成等とすることも可能でる。
Further, in the above embodiment, the priority order for restarting the closing operation is the order far from the opening /
また、上記実施例では、複数の開閉体10を閉鎖動作させるための所定の事象を、制御部4への防災信号の入力としたが、前記事象の他例としては、煙感知センサー又は熱感知センサーによる感知信号の入力等とすることも可能である。
Further, in the above embodiment, a predetermined event for closing the plurality of opening / closing
4:制御部 1,2,3:開閉装置
10(A,B,C):開閉体 13:障害物感知手段
13a:放出部 13b:捕捉部
30:巻取装置 32:開閉機
32a:モータ 32b:ブレーキ装置
32c:操作レバー 33:自動閉鎖装置
p:着座対象部位 q:物体感知媒体
x,x1,x2:障害物
4:
Claims (5)
前記自動閉鎖手段の作動後、何れかの前記開閉体で前記障害物感知手段が感知状態にあるか否かの第1の判断を行い、この第1の判断で前記感知状態にあると判断した場合には閉鎖動作中の前記開閉体を全て停止又は反転後停止し、その後、前記開閉体毎に閉鎖動作を途中停止した状態であって且つ前記障害物感知手段が非感知状態にあるか否かの第2の判断を行い、この第2の判断で前記非感知状態にあると判断した場合には、対応する前記開閉体を閉鎖動作するようにしたことを特徴とする開閉装置システム。 A plurality of switchgear held in an open state, an automatic closing means for closing the plurality of switchgear when a predetermined event occurs, and an obstacle on the closing direction side of the switchgear for each switchgear. In a switchgear system equipped with obstacle sensing means to detect
After the operation of the automatic closing means, a first determination is made as to whether or not the obstacle sensing means is in the sensing state by any of the switchgear, and the first determination determines that the obstacle sensing means is in the sensing state . In that case, whether or not all the switchgear during the closing operation is stopped or inverted and then stopped, and then the closing operation is stopped halfway for each switchgear and the obstacle detecting means is in the non-sensing state. The opening / closing device system is characterized in that when the second determination is made and the second determination determines that the switchgear is in the non-sensing state, the corresponding opening / closing body is closed.
場合には、閉鎖動作中の各開閉体を全閉した際に停止し、前記第3の判断で全ての開閉体が閉鎖動作中でないと判断した場合には、前記第2の判断を行い、この第2の判断で前記非感知状態にあると判断した場合には、対応する前記開閉体を閉鎖動作することを特徴とする請求項1又は2記載の開閉装置システム。 If it is not determined in the first judgment that it is in the sensing state, a third determination is made as to whether or not all the opening / closing bodies are in the closing operation, and in the third judgment , all the opening / closing bodies are in the closing operation. Judged to be
In that case, the switchgear is stopped when each switchgear in the closing operation is fully closed, and if it is determined in the third determination that all the switchgear is not in the closing operation, the second determination is made. The switchgear system according to claim 1 or 2, wherein when it is determined in the second determination that the switchgear is in the non-sensing state, the corresponding switchgear is closed .
The switchgear system according to claim 4, wherein the priority order is set so that the switchgear that is farther from the switchgear in the detection state by the obstacle detecting means is set to close first.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018003307A JP7028651B2 (en) | 2018-01-12 | 2018-01-12 | Switchgear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018003307A JP7028651B2 (en) | 2018-01-12 | 2018-01-12 | Switchgear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123999A JP2019123999A (en) | 2019-07-25 |
JP7028651B2 true JP7028651B2 (en) | 2022-03-02 |
Family
ID=67398092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018003307A Active JP7028651B2 (en) | 2018-01-12 | 2018-01-12 | Switchgear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7028651B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220030674A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-11 | 임연수 | Shackle equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005120708A (en) | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening and closing control device of opening and closing body, and opening and closing control method |
JP2016150073A (en) | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 文化シヤッター株式会社 | Disaster prevention facility control system and disaster prevention facility signal transmission method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU5481099A (en) * | 1998-08-12 | 2000-03-06 | Cookson Company, The | Automatic door safety system with multiple safety modes |
-
2018
- 2018-01-12 JP JP2018003307A patent/JP7028651B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005120708A (en) | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening and closing control device of opening and closing body, and opening and closing control method |
JP2016150073A (en) | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 文化シヤッター株式会社 | Disaster prevention facility control system and disaster prevention facility signal transmission method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220030674A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-11 | 임연수 | Shackle equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019123999A (en) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011122369A5 (en) | ||
US20120118675A1 (en) | Elevator safety circuit | |
JP7028651B2 (en) | Switchgear | |
KR200428521Y1 (en) | Automatic fire preventtion shutter control system | |
JP2003120125A (en) | Determination and control of catch of power slide device for slide door of vehicle | |
JP2011053375A5 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
CA2485598A1 (en) | Barrier movement control for mid-travel barrier movement start | |
JP2006233607A (en) | Dead weight descent type shutter device | |
JP5206295B2 (en) | Elevator door safety device | |
JP2004150096A (en) | Opening/closing body control system | |
JP5502636B2 (en) | Switchgear | |
JP3409179B2 (en) | Safety device for dead weight shutter | |
JP2000038886A (en) | Obstacle detector of motor-driven shutter | |
JP5758589B2 (en) | Switchgear | |
JP5606196B2 (en) | Switchgear | |
JP2017110409A (en) | Opening/closing control system | |
JP5463753B2 (en) | Control device for luggage elevator | |
JP5838041B2 (en) | Switchgear | |
JP4361837B2 (en) | Switchgear | |
JP2019083629A (en) | Emergency power supply and opening/closing body device | |
JP3595922B2 (en) | Open / close control of electric shutter for buildings | |
JP4524782B2 (en) | Self-weight drop shutter device | |
JP2011080234A (en) | Opening/closing device and origin correction method therefor | |
JP6779148B2 (en) | Shutter device | |
JP4738865B2 (en) | Remote control device for building switchgear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7028651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |