JP7028525B2 - Toilet roll - Google Patents

Toilet roll Download PDF

Info

Publication number
JP7028525B2
JP7028525B2 JP2016193277A JP2016193277A JP7028525B2 JP 7028525 B2 JP7028525 B2 JP 7028525B2 JP 2016193277 A JP2016193277 A JP 2016193277A JP 2016193277 A JP2016193277 A JP 2016193277A JP 7028525 B2 JP7028525 B2 JP 7028525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
toilet
less
paper
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016193277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018051149A (en
Inventor
康伸 大岡
幸治 大篭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2016193277A priority Critical patent/JP7028525B2/en
Publication of JP2018051149A publication Critical patent/JP2018051149A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7028525B2 publication Critical patent/JP7028525B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、1プライのトイレットペーパーを巻き取ったトイレットロールに関するものである。 The present invention relates to a toilet roll wound with 1-ply toilet paper.

トイレットロールは、主に4ロール、12ロール等を単位として包装されたものが市販されている。これらの包装体は嵩張るため、購入時に持ち運べる量は限られており、一度に購入できる量は自ずと限度がある。また、家庭や職場、公共施設などにおける保管時においては、保管スペースが限られているため、保管できる量にも限度がある。 Toilet rolls are mainly packaged in units of 4 rolls, 12 rolls, etc. on the market. Since these packages are bulky, the amount that can be carried at the time of purchase is limited, and the amount that can be purchased at one time is naturally limited. In addition, when storing at home, workplace, public facilities, etc., the storage space is limited, so the amount that can be stored is also limited.

このようなことから、トイレットペーパーのシート1枚当りの坪量を14g/m以下に低減し、巻長を長くしたトイレットロールが開発されている(特許文献1、2)。 For these reasons, toilet rolls have been developed in which the basis weight per sheet of toilet paper is reduced to 14 g / m 2 or less and the winding length is lengthened (Patent Documents 1 and 2).

また、本出願人は、トイレットペーパーの1枚当りの坪量を13g/mより高くして風合い、使用感を向上させながら、巻長を長くしたトイレットロールを開発した(特許文献3、4)。 In addition, the applicant has developed a toilet roll having a longer winding length while improving the texture and usability by increasing the basis weight per sheet of toilet paper to 13 g / m 2 (Patent Documents 3 and 4). ).

特開2006-087703号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-08703 特開2013-208297号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-208297 特開2014-188342号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-188342 特開2014-233363号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-233363

しかしながら、紙の坪量を下げると、強度が低下すると共に使用感や嵩高さが低下する。一方、これらの不具合を補うべく紙の嵩を高くするため、カレンダー処理を弱めると、滑らかさが劣ったり、ロール径が大きくなってトイレットペーパーホルダーに収まり難くなったりする問題がある。 However, when the basis weight of the paper is lowered, the strength is lowered and the usability and bulkiness are lowered. On the other hand, in order to increase the bulk of the paper to compensate for these problems, if the calendering process is weakened, there is a problem that the smoothness is inferior or the roll diameter becomes large and it becomes difficult to fit in the toilet paper holder.

また、特許文献3及び特許文献4に記載の発明は、トイレットペーパーの坪量を高くしながら、風合いを向上させており、シートの柔らかさを確保しているが、ロールの柔らかさについては検討されていない。ここで、ロールの柔らかさとは、店頭でトイレットロールを手に持ったときの触感であり、直接シートの柔らかさを反映するものではない。これは、トイレットロールの使用時にはシートの柔らかさが重要となるものの、店頭でロールを巻きほぐしてシートの柔らかさを確認することができないためである。そのため、ロールが硬いと、仮にシート自体が柔らかくてもシートも硬いと思われてしまい、購入を促すことができないという問題がある。 Further, in the inventions described in Patent Document 3 and Patent Document 4, the texture is improved while increasing the basis weight of the toilet paper, and the softness of the sheet is ensured, but the softness of the roll is examined. It has not been. Here, the softness of the roll is the tactile sensation when the toilet roll is held in the hand at the store, and does not directly reflect the softness of the sheet. This is because the softness of the sheet is important when using the toilet roll, but it is not possible to check the softness of the sheet by unwinding the roll at the store. Therefore, if the roll is hard, even if the sheet itself is soft, the sheet is considered to be hard, and there is a problem that the purchase cannot be promoted.

したがって、本発明は、坪量を下げずにシート及びロールの柔らかさを良好にし、かつ1ロールあたりの巻長を長くすることで、良好な柔らかさによる販促効果を高めつつ、持ち運べる量や保管時の省スペース性に優れたトイレットロールの提供を目的とする。 Therefore, according to the present invention, the softness of the sheet and the roll is improved without lowering the basis weight, and the winding length per roll is lengthened to enhance the sales promotion effect due to the good softness, while carrying the amount and storage. The purpose is to provide a toilet roll with excellent space saving.

本発明者らは、上記課題に鑑み、鋭意研究を行った。その結果、1プライのトイレットペーパーをロール状に巻き取ったトイレットロールにおいて、前記トイレットペーパーにエンボスパターンを設け、前記トイレットロールの巻長、巻直径、巻密度及びロール密度を所定の値に調整することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のものを提供する。
(1)本発明の第一の態様は、1プライのトイレットペーパーをロール状に巻き取ったトイレットロールであって、前記トイレットペーパーにエンボスパターンを設け、前記トイレットロールの巻長が105m以上210m以下、巻直径が107mm以上140mm以下、巻密度が1.1m/cm以上1.9m/cm以下、ロール密度が0.21g/cm以上0.37g/cm以下とするトイレットロールである。
(2)前記(1)に記載のトイレットロールにおいて、前記エンボスパターンの深さは、0.01mm以上0.35mm以下であってもよい。
(3)前記(1)又は(2)に記載のトイレットロールにおいて、前記トイレットペーパーは、クラフトパルプを40質量%以上100質量%以下含有してもよい。
(4)前記(1)から(3)のいずれかに記載のトイレットロールにおいて、前記トイレットペーパーは、ミルクカートン由来の古紙パルプを0質量%以上60質量%以下含有してもよい。
(5)前記(1)から(4)のいずれかに記載のトイレットロールにおいて、CIE(国際照明委員会)が規定するC光源を前記トイレットペーパーの表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度UV-inと、波長420nm以下の紫外光をカットするフィルタを介して、前記C光源を前記トイレットペーパーの表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度UV-cutとの差Δが0.0ポイント以上2.5ポイント以下であってもよい。
In view of the above problems, the present inventors have conducted diligent research. As a result, in the toilet roll obtained by winding the 1-ply toilet paper into a roll shape, an embossing pattern is provided on the toilet paper, and the winding length, winding diameter, winding density and roll density of the toilet roll are adjusted to predetermined values. As a result, it was found that the above problems could be solved, and the present invention was completed. Specifically, the present invention provides the following.
(1) The first aspect of the present invention is a toilet roll in which 1-ply toilet paper is wound into a roll shape, in which an embossed pattern is provided on the toilet paper, and the winding length of the toilet roll is 105 m or more and 210 m or less. A toilet roll having a winding diameter of 107 mm or more and 140 mm or less, a winding density of 1.1 m / cm 2 or more and 1.9 m / cm 2 or less, and a roll density of 0.21 g / cm 3 or more and 0.37 g / cm 3 or less. ..
(2) In the toilet roll according to (1), the depth of the embossing pattern may be 0.01 mm or more and 0.35 mm or less.
(3) In the toilet roll according to (1) or (2), the toilet paper may contain kraft pulp in an amount of 40% by mass or more and 100% by mass or less.
(4) In the toilet roll according to any one of (1) to (3), the toilet paper may contain 0% by mass or more and 60% by mass or less of used paper pulp derived from a milk carton.
(5) In the toilet roll according to any one of (1) to (4) above, the ISO 2470 when the surface side of the toilet paper is irradiated with the C light source specified by the CIE (International Commission on Illumination) is compliant. Difference between whiteness UV-in and ISO 2470-compliant whiteness UV-cut when the C light source is applied to the surface side of the toilet paper via a filter that cuts ultraviolet light having a wavelength of 420 nm or less. May be 0.0 points or more and 2.5 points or less.

本発明によると、トイレットペーパーにエンボスパターンを設けることで、トイレットペーパーの坪量を下げずにトイレットペーパーの柔らかさを良好にする。また、トイレットロールの巻長、巻直径、巻密度及びロール密度を所定の値に調整することで、1ロール当りの巻長が長く、かつ柔らかさに優れたトイレットロールとする。そのため、良好な柔らかさによる販促効果を高めつつ、持ち運べる量や保管時の省スペース性に優れたトイレットロールを得ることができる。 According to the present invention, by providing the embossed pattern on the toilet paper, the softness of the toilet paper is improved without lowering the basis weight of the toilet paper. Further, by adjusting the winding length, winding diameter, winding density and roll density of the toilet roll to predetermined values, a toilet roll having a long winding length per roll and excellent softness can be obtained. Therefore, it is possible to obtain a toilet roll that is excellent in a portable amount and space saving during storage, while enhancing the sales promotion effect due to its good softness.

本発明の第一の実施形態に係るトイレットロールの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance of the toilet roll which concerns on 1st Embodiment of this invention. ロール表面側のエンボスパターンの撮影画像を示す図である。It is a figure which shows the photographed image of the embossing pattern on the roll surface side. ロール表面及び裏面に設けられたエンボスパターンを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the embossing pattern provided on the front surface and the back surface of a roll. エンボスパターンの深さの測定方法を示す図である。It is a figure which shows the measuring method of the depth of the embossing pattern. エンボスパターンの深さの測定方法を示す図である。It is a figure which shows the measuring method of the depth of the embossing pattern. エンボスパターンの深さの測定方法を示す図である。It is a figure which shows the measuring method of the depth of the embossing pattern. エンボスパターンの深さの測定方法を示す図である。It is a figure which shows the measuring method of the depth of the embossing pattern. マシンワインダーの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a machine winder. ロール巻取り加工機の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a roll winding processing machine.

以下に本発明の実施形態について詳細に説明するが、これらは例示の目的で掲げたものでこれらにより本発明を限定するものではない。 The embodiments of the present invention will be described in detail below, but these are listed for the purpose of illustration and do not limit the present invention.

[トイレットロール]
図1に示すように、本発明の実施形態1に係るトイレットロール1は、1プライのトイレットペーパーがロール状に巻き取られたものである。
[Toilet roll]
As shown in FIG. 1, the toilet roll 1 according to the first embodiment of the present invention is a roll of 1-ply toilet paper.

<巻長>
本発明のトイレットロール1の1ロールの巻長、すなわちトイレットロール1を展開したときの全長は、105m以上210m以下であり、130m以上190m以下であることが好ましく、150m以上170m以下であることがより好ましい。上記の数値範囲内の長さに巻取ったロールは、所定の幅に切断されて1ロールのトイレットロール1が製造される。
<Volume length>
The winding length of one roll of the toilet roll 1 of the present invention, that is, the total length when the toilet roll 1 is unfolded is 105 m or more and 210 m or less, preferably 130 m or more and 190 m or less, and 150 m or more and 170 m or less. More preferred. Rolls wound to a length within the above numerical range are cut to a predetermined width to produce one roll of toilet roll 1.

<巻直径>
図1に示すように、本発明のトイレットロール1における巻直径DRは、107mm以上140mm以下であり、110mm以上135mm以下であることが好ましく、117mm以上125mm以下であることがより好ましい。
<Volume diameter>
As shown in FIG. 1, the winding diameter DR in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 107 mm or more and 140 mm or less, preferably 110 mm or more and 135 mm or less, and more preferably 117 mm or more and 125 mm or less.

<巻密度>
トイレットロール1における巻密度は、(巻長×プライ数)÷(ロールの断面積)で表される。ロールの断面積は、{ロールの外径(巻直径DR)部分の断面積}-(コア外径部分の断面積)で表される。例えば、巻長150m、1プライ、巻直径117mm、コアの外径39mmの場合、巻密度=(150m×1)÷{3.14×(117mm÷2÷10)-3.14×(39mm÷2÷10)}=1.57m/cmとなる。
<Volume density>
The winding density in the toilet roll 1 is expressed by (winding length × number of plies) ÷ (cross-sectional area of the roll). The cross-sectional area of the roll is represented by {cross-sectional area of the outer diameter (roll diameter DR) portion of the roll}-(cross-sectional area of the core outer diameter portion). For example, when the winding length is 150 m, 1 ply, the winding diameter is 117 mm, and the outer diameter of the core is 39 mm, the winding density = (150 m × 1) ÷ {3.14 × (117 mm ÷ 2 ÷ 10) 2-3.14 × (39 mm). ÷ 2 ÷ 10) 2 } = 1.57 m / cm 2 .

ここで、コアとはトイレットロールの巻芯をいい、コア外径とは、ロールの中心孔の直径である。 Here, the core refers to the winding core of the toilet roll, and the core outer diameter is the diameter of the center hole of the roll.

本発明のトイレットロール1における巻密度は、1.1m/cm以上1.9m/cm以下であり、1.2m/cm以上1.8m/cm以下であることが好ましく、1.3m/cm以上1.6m/cm以下であることがより好ましい。 The winding density of the toilet roll 1 of the present invention is preferably 1.1 m / cm 2 or more and 1.9 m / cm 2 or less, preferably 1.2 m / cm 2 or more and 1.8 m / cm 2 or less. It is more preferably 3 m / cm 2 or more and 1.6 m / cm 2 or less.

<ロール密度>
本発明のトイレットロール1のロール密度は、(コアを含まないロール質量)÷(ロール体積)で表される。ロール質量は、ロール幅Wが114mmあたりに換算したトイレットロールの質量である。ロール体積は[{ロールの外径(巻直径)部分の断面積}-(コア外径部分の断面積)]×ロール幅(114mmあたりに換算する)で表される。例えば、ロール幅114mmあたりのロール質量が305g、巻直径117mm、コアの外径が39mmの場合、ロール密度=305g÷[{3.14×(117mm÷2÷10)-3.14×(39mm÷2÷10)}×(114mm÷10)]=0.28g/cmとなる。なお、トイレットロールにコアが無い場合は、中心孔の直径をコア外径とする。
<Roll density>
The roll density of the toilet roll 1 of the present invention is expressed by (roll mass excluding core) ÷ (roll volume). The roll mass is the mass of the toilet roll converted into a roll width W of around 114 mm. The roll volume is expressed by [{cross-sectional area of roll outer diameter (roll diameter) portion}-(cross-sectional area of core outer diameter portion)] × roll width (converted to around 114 mm). For example, when the roll mass per 114 mm of roll width is 305 g, the winding diameter is 117 mm, and the outer diameter of the core is 39 mm, the roll density = 305 g ÷ [{3.14 × (117 mm ÷ 2 ÷ 10) 2 -3.14 × ( 39 mm ÷ 2 ÷ 10) 2 } × (114 mm ÷ 10)] = 0.28 g / cm 3 . If the toilet roll does not have a core, the diameter of the central hole is the outer diameter of the core.

本発明のトイレットロール1のロール密度は、0.21g/cm以上0.37g/cm以下であり、0.22g/cm以上0.34g/cm以下であることが好ましく、0.26g/cm以上0.30g/cm以下であることがより好ましい。 The roll density of the toilet roll 1 of the present invention is 0.21 g / cm 3 or more and 0.37 g / cm 3 or less, preferably 0.22 g / cm 3 or more and 0.34 g / cm 3 or less, and 0. It is more preferably 26 g / cm 3 or more and 0.30 g / cm 3 or less.

本発明のトイレットロール1において、巻長と巻直径を上記の数値範囲内のものとすることにより、持ち運べる量と保管時の省スペース性が良好であり、さらに、トイレットペーパーホルダーへの装着性も良好なトイレットロール1とすることができる。また、本発明のトイレットロール1において、巻密度とロール密度を上記の数値範囲内のものとすることにより、ロールの柔らかさが良好であり、さらに、コアとロールの密着性も良好なトイレットロール1とすることができる。そのため、巻長、巻直径、巻密度及びロール密度を上記の数値範囲内のものとすることにより、良好な柔らかさによる販促効果を高めつつ、持ち運べる量や保管時の省スペース性に優れたトイレットロール1とすることができる。また、本発明のトイレットロール1は、1プライのトイレットペーパーがロール状に巻き取られたものであるため、2プライ積層されたものと比較すると、巻直径を同程度とした場合でも、より巻長を長くすることができるため、より持ち運べる量や保管時の省スペース性に優れたトイレットロール1とすることができる。 In the toilet roll 1 of the present invention, by setting the winding length and the winding diameter within the above numerical ranges, the amount that can be carried and the space saving during storage are good, and the ease of attachment to the toilet paper holder is also good. It can be a good toilet roll 1. Further, in the toilet roll 1 of the present invention, by keeping the winding density and the roll density within the above numerical ranges, the softness of the roll is good, and the adhesion between the core and the roll is also good. It can be 1. Therefore, by keeping the winding length, winding diameter, winding density, and roll density within the above numerical ranges, the toilet can be carried in a portable amount and has excellent space saving during storage, while enhancing the sales promotion effect due to its good softness. It can be roll 1. Further, since the toilet roll 1 of the present invention is a roll of 1-ply toilet paper, it is wound more even when the winding diameter is about the same as that of a 2-ply laminated toilet paper. Since the length can be increased, the toilet roll 1 can be made into a toilet roll 1 having an excellent portable amount and space saving during storage.

<ロール質量>
本発明のトイレットロール1のロール質量は、ロール幅Wが114mmあたりのコア(巻芯)を含まないロール質量である。ロール幅Wが114mmと異なる場合は、Wを114mmに換算してロール質量を求める。例えば、ロール幅Wが105mmの場合、そのロール質量に係数(114/105)を乗じた質量を、Wが114mmあたりのロール質量とする。
<Roll mass>
The roll mass of the toilet roll 1 of the present invention is a roll mass having a roll width W of 114 mm and does not include a core. When the roll width W is different from 114 mm, W is converted to 114 mm to obtain the roll mass. For example, when the roll width W is 105 mm, the mass obtained by multiplying the roll mass by a coefficient (114/105) is defined as the roll mass per 114 mm of W.

本発明のトイレットロール1のロール質量は、235g以上480g以下であることが好ましく、250g以上420g以下であることがより好ましく、300g以上350g以下であることがさらに好ましい。本発明のトイレットロール1において、ロール質量も上記の数値範囲内のものとすることにより、1ロールあたりの巻長と巻直径と質量も良好なトイレットロール1とすることができる。 The roll mass of the toilet roll 1 of the present invention is preferably 235 g or more and 480 g or less, more preferably 250 g or more and 420 g or less, and further preferably 300 g or more and 350 g or less. In the toilet roll 1 of the present invention, by setting the roll mass within the above numerical range, it is possible to obtain a toilet roll 1 having a good winding length, winding diameter and mass per roll.

<コア外径>
本発明のトイレットロール1のコアの外径は、25mm以上48mm以下であることが好ましく、35mm以上46mm以下であることがより好ましく、37mm以上43mm以下であることがさらに好ましい。本発明のトイレットロール1において、コア外径も上記の数値範囲内のものとすることにより、トイレットペーパーホルダーへの装着性と製造時のトイレットロールの取扱性が良好なトイレットロール1とすることができる。また、トイレットロール1のコアの質量は3.2g以上6.0g以下であることが好ましく、4.0g以上5.5g以下であることがより好ましく、4.5g以上5.0g以下であることがさらに好ましい。コア質量を上記の数値範囲内にすることにより、本願のような長尺のトイレットペーパーに適したコアの強度とコアのコストを良好にすることができる。コアの質量は、ロール質量と同様、ロール幅114mmの質量とする。
<Core outer diameter>
The outer diameter of the core of the toilet roll 1 of the present invention is preferably 25 mm or more and 48 mm or less, more preferably 35 mm or more and 46 mm or less, and further preferably 37 mm or more and 43 mm or less. In the toilet roll 1 of the present invention, by setting the core outer diameter to be within the above numerical range, the toilet roll 1 can be easily attached to the toilet paper holder and handled at the time of manufacture. can. The mass of the core of the toilet roll 1 is preferably 3.2 g or more and 6.0 g or less, more preferably 4.0 g or more and 5.5 g or less, and 4.5 g or more and 5.0 g or less. Is even more preferable. By keeping the core mass within the above numerical range, the strength of the core and the cost of the core suitable for a long toilet paper as in the present application can be improved. The mass of the core is the mass of the roll width of 114 mm, which is the same as the mass of the roll.

<ロール柔らかさ>
本願のように巻長の長いトイレットロール1の柔らかさを評価する場合、次に述べるロール柔らかさを評価することで、ロールを手に持った時の柔らかを評価することが好ましい。
<Roll softness>
When evaluating the softness of the toilet roll 1 having a long winding length as in the present application, it is preferable to evaluate the softness of the roll when the roll is held in the hand by evaluating the roll softness described below.

トイレットロール1のロール柔らかさは、圧縮試験機(カトーテック株式会社製のハンディー圧縮試験機KES-G5)を用いて、次のように測定する。なお、トイレットロール1の軸心と平行な方向を高さ方向、トイレットロール1の円周の接線と垂直な方向を半径方向とする。 The roll softness of the toilet roll 1 is measured as follows using a compression tester (Handy compression tester KES-G5 manufactured by Kato Tech Co., Ltd.). The direction parallel to the axis of the toilet roll 1 is the height direction, and the direction perpendicular to the tangent to the circumference of the toilet roll 1 is the radial direction.

まず、トイレットロール1のコアに、アクリルパイプを挿入する。アクリルパイプの肉厚は2mmとする。アクリルパイプの長さは、トイレットロール1のロール幅より10mm長くする(トイレットロール1のロール幅が114mmの場合、アクリルパイプの長さは124mmとする。)。アクリルパイプの外径は、トイレットロール1のコアの内径よりわずかに小さく、かつ、アクリルパイプを挿入した後にトイレットロール1の軸心が垂直になるように置いたとき、トイレットロールが自重で動かないサイズとする。コアにアクリルパイプを挿入しにくく、アクリルパイプの外径をわずかに小さくする場合は、耐水ペーパー等で肉厚をわずかに削ってもよい。アクリルパイプの質量は、長さが125mm、外径が38mmの場合、31g程度である。 First, an acrylic pipe is inserted into the core of the toilet roll 1. The wall thickness of the acrylic pipe is 2 mm. The length of the acrylic pipe is 10 mm longer than the roll width of the toilet roll 1 (when the roll width of the toilet roll 1 is 114 mm, the length of the acrylic pipe is 124 mm). The outer diameter of the acrylic pipe is slightly smaller than the inner diameter of the core of the toilet roll 1, and when the acrylic pipe is placed so that the axis of the toilet roll 1 is vertical after the acrylic pipe is inserted, the toilet roll does not move by its own weight. The size. If it is difficult to insert the acrylic pipe into the core and the outer diameter of the acrylic pipe is slightly reduced, the wall thickness may be slightly reduced with water resistant paper or the like. The mass of the acrylic pipe is about 31 g when the length is 125 mm and the outer diameter is 38 mm.

次に、トイレットロール1を軸心が水平になるよう硬い台上に横に置く。そして、トイレットロール1の高さ方向の中心部に上記KES-G5の圧縮子(面積2.0cm)を、速度10mm/分の条件で半径方向に上から押し込む。圧縮子がロールを押す圧力が5gf/cmのときの押し込み深さをT0、圧力が150gf/cmのときの押し込み深さをTmとして、(Tm-T0)をロール柔らかさとする。測定は5回行い、測定結果を平均する。なお、上記圧縮子をトイレットロール1に押し込む際の高さ方向は、高さ方向の両端部を除けば、高さ方向の中心部でなくてもよい。本発明のトイレットロール1のロール柔らかさの測定においては、トイレットロール1の高さ方向の中心部と端部との中間付近に上記圧縮子を押し込んで測定する。 Next, the toilet roll 1 is placed sideways on a hard table so that the axis is horizontal. Then, the KES-G5 compressor (area 2.0 cm 2 ) is pushed into the center of the toilet roll 1 in the height direction from above in the radial direction under the condition of a speed of 10 mm / min. The pushing depth when the pressure at which the compressor pushes the roll is 5 gf / cm 2 is T0, the pushing depth when the pressure is 150 gf / cm 2 is Tm, and (Tm-T0) is the roll softness. The measurement is performed 5 times and the measurement results are averaged. The height direction when the compressor is pushed into the toilet roll 1 does not have to be the central portion in the height direction except for both ends in the height direction. In the measurement of the roll softness of the toilet roll 1 of the present invention, the compressor is pushed into the vicinity of the middle between the center portion and the end portion of the toilet roll 1 in the height direction.

本発明のトイレットロール1のロール柔らかさは、0.2mm以上1.7mm以下であることが好ましく、0.3mm以上1.4mm以下であることがより好ましく、0.4mm以上1.0mm以下であることがさらに好ましい。 The roll softness of the toilet roll 1 of the present invention is preferably 0.2 mm or more and 1.7 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and 1.4 mm or less, and 0.4 mm or more and 1.0 mm or less. It is more preferable to have.

[トイレットペーパー]
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーは木材パルプ100質量%からなっていてもよく、古紙パルプ、非木材パルプ、脱墨パルプを含んでもよい。ただし、目標とする品質を得るためには、NBKP(針葉樹晒クラフトパルプ)の含有率は、0質量%以上30質量%以下であることが好ましく、0質量%以上20質量%以下であることがより好ましく、0質量%以上10質量%以下であることがさらに好ましい。また、LBKP(広葉樹晒クラフトパルプ)の含有率は、30質量%以上90質量%以下であることが好ましく、40質量%以上80質量%以下であることがより好ましく、50質量%以上70質量%以下であることがさらに好ましい。
[toilet paper]
The toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention may be made of 100% by mass of wood pulp, and may contain used paper pulp, non-wood pulp, and deinked pulp. However, in order to obtain the target quality, the content of NBKP (coniferous bleached kraft pulp) is preferably 0% by mass or more and 30% by mass or less, and preferably 0% by mass or more and 20% by mass or less. It is more preferably 0% by mass or more and 10% by mass or less. The content of LBKP (hardwood bleached kraft pulp) is preferably 30% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably 40% by mass or more and 80% by mass or less, and 50% by mass or more and 70% by mass or less. The following is more preferable.

また、ミルクカートン(牛乳パック)由来の古紙パルプの含有率は、0質量%以上60質量%以下であることが好ましく、10質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、20質量%以上45質量%以下であることがさらに好ましい。また、クラフトパルプの含有率としては、40質量%以上100質量%以下であることが好ましく、50質量%以上90質量%以下であることがより好ましく、55質量%以上80質量%以下であることがさらに好ましい。 The content of used paper pulp derived from a milk carton (milk carton) is preferably 0% by mass or more and 60% by mass or less, more preferably 10% by mass or more and 50% by mass or less, and 20% by mass or more and 45. It is more preferably mass% or less. The content of kraft pulp is preferably 40% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 50% by mass or more and 90% by mass or less, and 55% by mass or more and 80% by mass or less. Is even more preferable.

ミルクカートン(牛乳パック)由来の古紙パルプは、針葉樹パルプが主体であり、トイレットペーパーの強度を確保し易いメリットがある一方、品質的バラツキが大きく、含有割合が高過ぎると製品の品質に影響するので、上記の数値範囲内の含有率にすることが好ましい。 Recycled paper pulp derived from milk carton (milk carton) is mainly made of softwood pulp and has the advantage that it is easy to secure the strength of toilet paper. , It is preferable that the content is within the above numerical range.

上記LBKPの材種としてユーカリ属グランディス、及びユーカリグロビュラスに代表される、フトモモ科ユーカリ属から製造されるパルプが好ましい。 As the grade of LBKP, pulp produced from the genus Eucalyptus, represented by the genus Eucalyptus and Eucalyptus globulus, is preferable.

また、このNBKP、LBKP、ミルクカートン由来の古紙のパルプ100質量部に対して、新聞や雑誌古紙等由来の脱墨パルプを25質量部以下、配合することができる。なお、脱墨パルプを25質量部配合したときの、トイレットペーパー(シート)中の脱墨パルプの含有率は、25質量部/(100質量部+25質量部)×100=20質量%となる。脱墨パルプの含有率は、0質量%以上20質量%以下であることが好ましく、0質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましく、0質量%であることが特に好ましい。脱墨パルプも古紙であるため、品質にバラツキが大きくなる。また、脱墨パルプは通常、蛍光染料を含んでおり、その含有率が20質量%を超えると蛍光染料を多く含むことになり、好ましくない。 Further, 25 parts by mass or less of deinked pulp derived from used newspaper, magazine, etc. can be blended with 100 parts by mass of used paper derived from NBKP, LBKP, and milk carton. When 25 parts by mass of deinked pulp is blended, the content of deinked pulp in the toilet paper (sheet) is 25 parts by mass / (100 parts by mass + 25 parts by mass) × 100 = 20% by mass. The content of the deinked pulp is preferably 0% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 0% by mass or more and 10% by mass or less, and further preferably 0% by mass or more and 5% by mass or less. It is preferably 0% by mass, and particularly preferably 0% by mass. Since deinked pulp is also recycled paper, the quality varies widely. Further, the deinked pulp usually contains a fluorescent dye, and if the content thereof exceeds 20% by mass, the deinked pulp contains a large amount of the fluorescent dye, which is not preferable.

なお、トイレットペーパーに適正な強度を確保するために、通常の手段で原料配合し、パルプ繊維の叩解処理にて強度調整を行うことができる。目標の品質を得るための叩解としては、市販のバージンパルプに対して、JIS-P8121で測定されるカナダ標準ろ水度を低減させることが好ましく、叩解前後におけるカナダ標準ろ水度の差は0mL以上150mL以下であることが好ましく、10mL以上100mL以下であることがより好ましく、20mL以上70mL以下であることがさらに好ましい。 In addition, in order to ensure the appropriate strength of the toilet paper, the raw materials can be blended by ordinary means, and the strength can be adjusted by beating the pulp fiber. As a beating to obtain the target quality, it is preferable to reduce the Canadian standard freeness measured by JIS-P8121 with respect to the commercially available virgin pulp, and the difference in the Canadian standard freeness before and after beating is 0 mL. It is preferably 150 mL or more, more preferably 10 mL or more and 100 mL or less, and further preferably 20 mL or more and 70 mL or less.

トイレットペーパーは、紙料にバージン系原料を使用する場合は一定範囲の繊維長及び繊維粗度を有する針葉樹クラフトパルプと広葉樹クラフトパルプを特定の範囲で配合して抄紙することができる。紙料への添加剤としては最終製品の要求品質に応じ、デボンダー柔軟剤を含めた柔軟剤、嵩高剤、染料、分散剤、乾燥紙力増強剤、濾水向上剤、ピッチコントロール剤、吸収性向上剤などを用いることができる。また、湿潤紙力増強剤は使用しないことが好ましい。 When a virgin raw material is used as a paper material, toilet paper can be made by blending softwood kraft pulp and broadleaf kraft pulp having a certain range of fiber length and fiber roughness in a specific range. As additives to paper materials, depending on the required quality of the final product, softeners including debonder softeners, bulking agents, dyes, dispersants, dry paper strength enhancers, drainage improvers, pitch control agents, absorbency An improver or the like can be used. Further, it is preferable not to use a wet paper strength enhancer.

なお、トイレットペーパーとして古紙原料を使用する場合も、バージン系の場合と同様の処理を行う。 In addition, when the used paper raw material is used as toilet paper, the same treatment as in the case of virgin type is performed.

<エンボスパターン>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーにエンボスパターンを設けることが好ましく、シングルエンボスパターン2であることが好ましい。1プライのトイレットペーパーに複数回エンボス処理を行っても良いが、この場合もシングルエンボスパターン2となる。なお、エンボスパターンは、エンボス加工によって形成された凹凸の形状をいう。
<Embossed pattern>
It is preferable to provide an embossing pattern on the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention, and it is preferable to have a single embossing pattern 2. The 1-ply toilet paper may be embossed a plurality of times, but in this case as well, the single embossing pattern 2 is obtained. The embossed pattern refers to the shape of the unevenness formed by the embossing process.

図2は、トイレットロール1におけるトイレットペーパーの表面側のシングルエンボスパターン2のエンボスパターンの凹部2Rの撮影画像を示す。なお、本発明に係るトイレットロール1において、トイレットペーパーの表面側とは、トイレットロール1の外側を構成する面を意味し、トイレットペーパーの裏面側とは、トイレットロール1の紙管側である内側を構成する面を意味する。 FIG. 2 shows a photographed image of the recess 2R of the embossed pattern of the single embossed pattern 2 on the front surface side of the toilet paper in the toilet roll 1. In the toilet roll 1 according to the present invention, the front side of the toilet paper means the surface constituting the outside of the toilet roll 1, and the back side of the toilet paper is the inside of the toilet roll 1 which is the paper tube side. Means the faces that make up.

(エンボスパターンの深さ)
図3は、トイレットロール1における1プライのトイレットペーパーに設けられたシングルエンボスパターン2を示す断面図である。図3の上部がロール表面側に対応し、図3(a)はエンボスパターンの深さDが深い場合、図3(b)はエンボスパターンの深さDが浅い場合である。なお、エンボス処理後のトイレットペーパーの紙厚t2(この紙厚は、トイレットペーパーの表面側の非エンボスパターン部と、裏面側のエンボスパターンの凸部2Pの間の距離を反映する。)は同一である。だだし、トイレットペーパーの紙厚t2が同一の場合であっても、エンボスパターンの深さDが深くなるようにエンボスパターンを付けた図3(a)の方が、シートが柔らかく風合いに優れる。これは、エンボスパターンの凹凸が顕著な図3(a)の方が、原紙の紙厚に対する嵩が高くなり(密度が低くなり)、変形し易くなってシートの柔らかさが向上するためと考えられる。また、トイレットペーパーの表面側にエンボスパターンを設けずに平滑にすると、滑らか過ぎて表面がパリパリに感じ、シートの柔らかさが劣る。
(Depth of embossed pattern)
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a single embossed pattern 2 provided on the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1. The upper part of FIG. 3 corresponds to the roll surface side, FIG. 3A shows a case where the depth D of the embossed pattern is deep, and FIG. 3B shows a case where the depth D of the embossed pattern is shallow. The paper thickness t2 of the toilet paper after the embossing treatment (this paper thickness reflects the distance between the non-embossed pattern portion on the front surface side of the toilet paper and the convex portion 2P of the embossed pattern on the back surface side) is the same. Is. However, even when the thickness t2 of the toilet paper is the same, the sheet is softer and has a better texture in FIG. 3A in which the embossed pattern is attached so that the depth D of the embossed pattern becomes deeper. It is considered that this is because in FIG. 3A, in which the unevenness of the embossed pattern is remarkable, the bulk of the base paper is higher (the density is lower), the deformation is more likely to occur, and the softness of the sheet is improved. Be done. Further, if the surface side of the toilet paper is smoothed without providing an embossed pattern, the surface is too smooth and the surface feels crisp, and the softness of the sheet is inferior.

そこで、本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのシングルエンボスパターン2のエンボスパターンの深さDは、0.01mm以上0.35mm以下であることが好ましく、0.04mm以上0.30mm以下であることがより好ましく、0.09mm以上0.24mm以下であることがさらに好ましい。 Therefore, the depth D of the embossing pattern of the single embossing pattern 2 of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 0.01 mm or more and 0.35 mm or less, and 0.04 mm or more and 0.30 mm or less. Is more preferable, and 0.09 mm or more and 0.24 mm or less is further preferable.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのエンボスパターンの深さDを上記の数値範囲内のものとすることにより、2プライ積層されたトイレットロール1よりもロール密度が良好で、柔らかさに優れたトイレットロール1とすることができる。 By setting the depth D of the embossed pattern of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention within the above numerical range, the roll density is better and the softness is superior to that of the two-ply laminated toilet roll 1. It can be a toilet roll 1.

なお、トイレットペーパーにおいて、温水洗浄便座の使用時等に水が付着し易い表面側に、エンボスパターンの凹部2Rを設けると、凹部2Rは凸部2Pより触感が良いため、シートの柔らかさが向上する。 If the recess 2R of the embossed pattern is provided on the surface side of the toilet paper where water easily adheres when using the warm water washing toilet seat, the recess 2R has a better tactile sensation than the convex portion 2P, so that the softness of the sheet is improved. do.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのエンボスパターンの深さDは、マイクロスコープを用いてエンボスパターンの高低差を測定して求める。 The depth D of the embossed pattern of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is obtained by measuring the height difference of the embossed pattern using a microscope.

マイクロスコープとしては、KEYENCE社製の製品名「ワンショット3D測定マクロスコープ VR-3100」を使用することができる。マイクロスコープの画像の観察・測定・画像解析ソフトウェアとしては、製品名「VR-H1A」を使用することができる。また、測定条件は、倍率12倍、視野面積24mm×18mmの条件で測定する。なお、測定倍率と視野面積は、求めるエンボスパターンの大きさによって、適宜変更してもよい。 As the microscope, the product name "One-shot 3D measurement macroscope VR-3100" manufactured by KEYENCE can be used. The product name "VR-H1A" can be used as the image observation / measurement / image analysis software of the microscope. The measurement is performed under the conditions of a magnification of 12 times and a visual field area of 24 mm × 18 mm. The measurement magnification and the visual field area may be appropriately changed depending on the size of the desired embossed pattern.

まず、図4に示すように、エンボスパターンの周縁frの最長部aを求める。図5(a)は、マイクロスコープによるX-Y平面上の高さプロファイルを示し、トイレットペーパー表面の高さが濃淡で表されることがわかる。図5(a)の濃色部位が個々のエンボスパターンを示し、図5(a)から1つのエンボスパターンの最長部aを見分けることができる。この最長部aを横切る線分A-Bを引くと、図5(b)に示すようにエンボスパターンの高さ(測定断面曲線)プロファイルが得られる。ここで、X-Y平面画像の色の濃淡で、エンボスパターンの凸部(非エンボスパターン部)と凹部がわかるので、凸部と凹部が隣接している部分を横切るように線分A-Bを決めればよい。 First, as shown in FIG. 4, the longest portion a of the peripheral edge fr of the embossed pattern is obtained. FIG. 5A shows the height profile on the XY plane by the microscope, and it can be seen that the height of the toilet paper surface is represented by shading. The dark-colored portion in FIG. 5 (a) shows an individual embossed pattern, and the longest portion a of one embossed pattern can be distinguished from FIG. 5 (a). By drawing the line segments AB crossing the longest portion a, the height (measurement cross-sectional curve) profile of the embossed pattern is obtained as shown in FIG. 5 (b). Here, since the convex portion (non-embossed pattern portion) and the concave portion of the embossed pattern can be seen from the shade of color of the XY plane image, the line segment AB so as to cross the portion where the convex portion and the concave portion are adjacent to each other. You just have to decide.

ここで、図5(b)の高さプロファイルは、実際のトイレットペーパーの試料表面の凹凸を表す(測定)断面曲線Tであるが、ノイズ(トイレットペーパーの表面に繊維塊があったり、繊維がヒゲ状に伸びていたり、繊維のない部分に起因した急峻なピーク)をも含んでおり、凹凸の高低差の算出に当たっては、このようなノイズピークを除去する必要がある。 Here, the height profile in FIG. 5B is a (measured) cross-sectional curve T representing the unevenness of the sample surface of the actual toilet paper, but noise (fiber lumps or fibers on the surface of the toilet paper). It also contains a steep peak caused by a beard-like extension or a portion without fibers), and it is necessary to remove such a noise peak when calculating the height difference of the unevenness.

そこで、図6に示すように、高さプロファイルの断面曲線Tから「輪郭曲線」Uを計算し、この輪郭曲線Uのうち、上に凸となる2つの変曲点P1とP2を求めて、変曲点P1とP2で挟まれる最小値を求めることによって、深さの最小値Minとする。さらに、変曲点P1,P2の深さの値の平均値を深さの最大値Maxとする。 Therefore, as shown in FIG. 6, the "contour curve" U is calculated from the cross-sectional curve T of the height profile, and two inflection points P1 and P2 that are convex upward in the contour curve U are obtained. By finding the minimum value sandwiched between the inflection points P1 and P2, the minimum value Min of the depth is obtained. Further, the average value of the depth values of the inflection points P1 and P2 is defined as the maximum depth value Max.

このようにして、エンボスパターンの深さD=最大値Max-最小値Minとする。また、変曲点P1,P2のX-Y平面上の距離(長さ)を最長部aの長さと規定する。なお、「輪郭曲線」は、断面曲線からλc:800μm(但し、λcはJIS-B0601「3.1.1.2」に記載の「粗さ成分とうねり成分との境界を定義するフィルタ」)より短波長の表面粗さの成分を低域フィルタによって除去して得られる曲線である。なお、λcを、隣接するエンボスパターン同士のP1の間隔(これを、エンボスピッチという)以上に設定すると、ピークをノイズと認識してしまう可能性があるので、λcをエンボスピッチ未満とする。例えば、エンボスピッチが800μm以下の場合、例えばλc:250μmに設定する。隣接するエンボスパターン同士のP1の間隔は、図6の左又は右に繋がる次のエンボスパターンについて同様にP1,P2を求め、隣接するエンボスパターン同士でP1,P2,P1と並ぶときの2つのP1の間隔である。 In this way, the depth D of the embossed pattern = maximum value Max-minimum value Min. Further, the distance (length) of the inflection points P1 and P2 on the XY plane is defined as the length of the longest portion a. The "contour curve" is λc: 800 μm from the cross-sectional curve (however, λc is the “filter defining the boundary between the roughness component and the waviness component” described in JIS-B0601 “3.1.1.2”). It is a curve obtained by removing the component of the surface roughness of a shorter wavelength by a low region filter. If λc is set to be equal to or larger than the P1 spacing between adjacent embossed patterns (this is called embossing pitch), the peak may be recognized as noise, so λc is set to be less than the embossing pitch. For example, when the embossing pitch is 800 μm or less, for example, λc: 250 μm is set. For the spacing of P1 between adjacent embossed patterns, P1 and P2 are obtained in the same manner for the next embossed pattern connected to the left or right in FIG. 6, and two P1 when the adjacent embossed patterns are lined up with P1, P2 and P1. The interval between.

同様にして、図5(a)において最長部aに垂直な方向での最長部bについてもエンボスパターンの深さDを測定し、最長部aとbの各エンボスパターンの深さDのうち、大きい方の値をエンボスパターンの深さDとして採用する。以上の測定を、トイレットペーパーの表面側の任意の10個のエンボスパターンについて行い、その平均値を最終的なエンボスパターンの深さDとして採用する。ただし、図7に示すように、エンボスパターンが流れ方向(MD方向)につながっている場合、最長部aが巻長と同じになってしまい、高低差が得られず、凹部の深さDを測定できない。そこで、エンボスパターンが繋がる方向(MD方向)に直交する幅W方向に、エンボスパターンを跨ぐように線分A-Bを引き、凹部の深さDを測定することができる。同様に、エンボスパターンが幅W方向(CD方向)につながっている場合、流れ方向(MD方向)に、エンボスパターンを跨ぐように線分A-Bを引き、凹部の深さDを測定する。 Similarly, in FIG. 5A, the depth D of the embossed pattern is measured for the longest portion b in the direction perpendicular to the longest portion a, and among the depths D of the embossed patterns of the longest portions a and b, The larger value is adopted as the depth D of the embossing pattern. The above measurement is performed for any 10 embossed patterns on the surface side of the toilet paper, and the average value thereof is adopted as the depth D of the final embossed pattern. However, as shown in FIG. 7, when the embossed pattern is connected in the flow direction (MD direction), the longest portion a becomes the same as the winding length, the height difference cannot be obtained, and the depth D of the recess is reduced. Cannot measure. Therefore, the line segments AB can be drawn so as to straddle the embossed pattern in the width W direction orthogonal to the direction in which the embossed patterns are connected (MD direction), and the depth D of the recess can be measured. Similarly, when the embossed pattern is connected in the width W direction (CD direction), the line segments AB are drawn so as to straddle the embossed pattern in the flow direction (MD direction), and the depth D of the recess is measured.

また、エンボスパターンの深さDの測定において任意の10個のエンボスパターンを選定する際には、トイレットロール1の外巻の端部(トイレットペーパーを使用し始める位置)から、トイレットロール1の巻長の20%に当たる部分で測定する。例えば、巻長が150mの場合、端部から150m×20%=30mの部分で測定する。なお、巻長の20%の部分がミシン目に当たる場合は、ミシン目の外巻側を測定する。 Further, when selecting any 10 embossing patterns in the measurement of the depth D of the embossing pattern, the winding of the toilet roll 1 is started from the end of the outer winding of the toilet roll 1 (the position where the toilet paper is started to be used). Measure at the part corresponding to 20% of the length. For example, when the winding length is 150 m, the measurement is performed at a portion of 150 m × 20% = 30 m from the end portion. If 20% of the winding length hits the perforation, measure the outer winding side of the perforation.

なお、エンボスパターンの深さDを測定する際、測定面はトイレットペーパーの表面側とする。 When measuring the depth D of the embossed pattern, the measurement surface is the surface side of the toilet paper.

(エンボスパターンの面積)
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのそれぞれのエンボスパターンの面積は、最長部aと最長部bの積(a×b)をエンボスパターンの面積Sとして求める。最長部aと最長部bは、上記したトイレットペーパーの表面側の10個のエンボスパターンについての個々のa、bの値を平均した値を用いる。エンボスパターンの面積についての測定方法については、上記のエンボスパターンの深さDの測定方法を用いることができる。
(Area of embossed pattern)
For the area of each embossed pattern of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention, the product (a × b) of the longest portion a and the longest portion b is obtained as the area S of the embossed pattern. For the longest portion a and the longest portion b, the values obtained by averaging the values of the individual a and b for the 10 embossed patterns on the front surface side of the toilet paper are used. As a method for measuring the area of the embossed pattern, the above-mentioned method for measuring the depth D of the embossed pattern can be used.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのシングルエンボスパターン2のそれぞれのエンボスパターンの面積Sは、0.2mm以上9.0mm以下であることが好ましく、1.0mm以上7.0mm以下であることがより好ましく、1.8mm以上5.0mm以下であることがさらに好ましい。また、エンボスパターンの面積率(トイレットペーパーのうち、エンボスパターンのある部分の割合)は、3%以上60%以下であることが好ましく、7%以上45%以下であることがより好ましく、10%以上30%以下であることがさらに好ましい。トイレットペーパーのエンボスパターンの面積率を求めることが難しい場合、エンボスロール111の凸部の面積率をエンボスパターンの面積率とすることができる。エンボスパターンの面積及び面積率を上記の数値範囲内とすることにより、美粧性と巻密度を良好なものとすることができる。 The area S of each embossed pattern of the single embossed pattern 2 of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 0.2 mm 2 or more and 9.0 mm 2 or less, and 1.0 mm 2 or more and 7.0 mm 2 or less. It is more preferably 1.8 mm 2 or more and 5.0 mm 2 or less. The area ratio of the embossed pattern (the ratio of the portion of the toilet paper having the embossed pattern) is preferably 3% or more and 60% or less, more preferably 7% or more and 45% or less, and 10%. It is more preferably 30% or less. When it is difficult to obtain the area ratio of the embossed pattern of the toilet paper, the area ratio of the convex portion of the embossed roll 111 can be used as the area ratio of the embossed pattern. By setting the area and the area ratio of the embossed pattern within the above numerical range, the cosmeticity and the winding density can be improved.

なお、エンボスパターンの形状は、長方形、正方形等、丸形、長丸形等、特に制限はない。また、上記に示したエンボスパターンの大きさおよびエンボスパターンの面積率(個数)を適宜調整して、巻直径や巻密度を調整することができる。 The shape of the embossed pattern is not particularly limited, such as a rectangle, a square, a round shape, an oval shape, or the like. Further, the winding diameter and the winding density can be adjusted by appropriately adjusting the size of the embossed pattern and the area ratio (number) of the embossed patterns shown above.

<白色度>
脱墨パルプが蛍光染料を含むと、トイレットペーパー(シート)のUV-in条件下での白色度の値と、UV-cut条件下での白色度の値の差Δが大きくなる。ここで、UV-inとは、CIE(国際照明委員会)が規定するC光源(紫外光を含む)をシート表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度である。UV-cutとは、波長420nm以下の紫外光をカットするフィルタを介して、C光源をシート表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度である。差Δ=(白色度UV-in)-(白色度UV-cut)である。白色度は、ISO 2470に準拠して、株式会社村上色彩技術研究所社製 高速分光光度計CMS-35SPXを用いて測定できる。
<Whiteness>
When the deinked pulp contains a fluorescent dye, the difference Δ between the whiteness value of the toilet paper (sheet) under the UV-in condition and the whiteness value under the UV-cut condition becomes large. Here, UV-in is a whiteness compliant with ISO 2470 when the sheet surface side is irradiated with a C light source (including ultraviolet light) defined by CIE (International Commission on Illumination). UV-cut is a whiteness compliant with ISO 2470 when a C light source is applied to the sheet surface side through a filter that cuts ultraviolet light having a wavelength of 420 nm or less. The difference Δ = (whiteness UV-in)-(whiteness UV-cut). The whiteness can be measured using a high-speed spectrophotometer CMS-35SPX manufactured by Murakami Color Technology Laboratory Co., Ltd. in accordance with ISO 2470.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの表面側の白色度UV-inと白色度UV-cutとの差Δは、0.0ポイント以上2.5ポイント以下であることが好ましく、0.0ポイント以上1.5ポイントポイント以下であることがより好ましく、0.0ポイント以上1.0ポイント以下であることがさらに好ましく、0.0ポイント以上0.5ポイント以下であることが特に好ましい。 In the toilet roll 1 of the present invention, the difference Δ between the whiteness UV-in and the whiteness UV-cut on the surface side of the toilet paper is preferably 0.0 points or more and 2.5 points or less, preferably 0.0 points. It is more preferably 1.5 points or more, more preferably 0.0 points or more and 1.0 points or less, and particularly preferably 0.0 points or more and 0.5 points or less.

<坪量>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの坪量は、1プライあたり、15.0g/m以上22.0g/m以下であることが好ましく、17.0g/m以上21.0g/m以下であることがより好ましく、18.0g/m以上20.0g/m以下であることがさらに好ましい。
<Basis weight>
The basis weight of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 15.0 g / m 2 or more and 22.0 g / m 2 or less, and 17.0 g / m 2 or more and 21.0 g / m per ply. It is more preferably 2 or less, and further preferably 18.0 g / m 2 or more and 20.0 g / m 2 or less.

<紙厚>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの紙厚は、0.40mm/10枚以上1.10mm/10枚以下であることが好ましく、0.55mm/10枚以上1.00mm/10枚以下であることがより好ましく、0.70mm/10枚以上0.90mm/10枚以下であることがさらに好ましい。
<Paper thickness>
The paper thickness of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 0.40 mm / 10 sheets or more and 1.10 mm / 10 sheets or less, and 0.55 mm / 10 sheets or more and 1.00 mm / 10 sheets or less. It is more preferable, and it is more preferable that it is 0.70 mm / 10 sheets or more and 0.90 mm / 10 sheets or less.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパー1プライあたりの坪量と紙厚を上記の数値範囲内のものとすることにより、巻密度及びロール密度を調整し易くすることができ、強度が良好であり、使用感や嵩高さも良好なトイレットロール1とすることができる。 By setting the basis weight and paper thickness per ply of toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention within the above numerical ranges, the winding density and the roll density can be easily adjusted, and the strength is good. The toilet roll 1 can be made to have a good feeling of use and bulkiness.

<比容積>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの比容積は、シート1枚あたりの紙厚を1枚あたりの坪量で割り、単位gあたりの容積cmで表した。
<Specific volume>
The specific volume of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is expressed by the volume cm 3 per unit g, which is obtained by dividing the paper thickness per sheet by the basis weight per sheet.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの比容積は、2.8cm/g以上6.5cm/g以下であることが好ましく、3.1cm/g以上5.5cm/g以下であることがより好ましく、3.7cm/g以上4.8cm/g以下であることがさらに好ましい。 The specific volume of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 2.8 cm 3 / g or more and 6.5 cm 3 / g or less, and is 3.1 cm 3 / g or more and 5.5 cm 3 / g or less. It is more preferable that it is 3.7 cm 3 / g or more and 4.8 cm 3 / g or less.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの比容積を上記の数値範囲内のものとすることにより、シートの柔らかさと吸水性が良好であり、エンボス処理の嵩高さを良好なトイレットロール1とすることができる。 By setting the specific volume of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention within the above numerical range, the softness and water absorption of the sheet are good, and the bulkiness of the embossing treatment is good. Can be done.

<強度>
本発明のトイレットロール1における1プライのトイレットペーパーの強度は、JIS P 8113に基づく乾燥時の縦方向の引張強さをDMDT(Dry Machine Direction Tensile strength)、乾燥時の横方向の引張強さをDCDT(Dry Cross Direction Tensile strength)とする。なお、本発明に係るトイレットロール1において、製品の抄紙の流れ方向を縦方向とし、流れ方向に直角な方向を横方向とする。
<Strength>
The strength of the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is DMDT (Dry Machine Direction Tensile strength), which is the longitudinal tensile strength during drying, and the lateral tensile strength, which is based on JIS P 8113. DCDT (Dry Cross Direction Sense strength). In the toilet roll 1 according to the present invention, the flow direction of the papermaking of the product is the vertical direction, and the direction perpendicular to the flow direction is the horizontal direction.

本発明のトイレットロール1における1プライのトイレットペーパーのDMDTは、2.5N/25mm以上7.0N/25mm以下であることが好ましく、3.0N/25mm以上5.8N/25mm以下であることがより好ましく、3.5N/25mm以上4.5N/25mm以下であることがさらに好ましい。また、本発明のトイレットロール1における1プライのトイレットペーパーのDCDTは、0.7N/25mm以上2.2N/25mm以下であることが好ましく、0.8N/25mm以上1.8N/25mm以下であることがより好ましく、1.0N/25mm以上1.5N/25mm以下であることがさらに好ましい。なお、引張強さの測定は、引張速度300mm/minの条件で行う。また、引張強さは、公知の方法で調整することができる。 The DMDT of the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 2.5 N / 25 mm or more and 7.0 N / 25 mm or less, and preferably 3.0 N / 25 mm or more and 5.8 N / 25 mm or less. More preferably, it is 3.5 N / 25 mm or more and 4.5 N / 25 mm or less. Further, the DCDT of the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 0.7 N / 25 mm or more and 2.2 N / 25 mm or less, and 0.8 N / 25 mm or more and 1.8 N / 25 mm or less. More preferably, it is more preferably 1.0 N / 25 mm or more and more preferably 1.5 N / 25 mm or less. The tensile strength is measured under the condition of a tensile speed of 300 mm / min. Further, the tensile strength can be adjusted by a known method.

本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのDMDT及びDCDTを上記の数値範囲内のものとすることにより、強度と柔らかさが良好なトイレットロール1とすることができる。 By setting the DMDT and DCDT of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention within the above numerical ranges, the toilet roll 1 having good strength and softness can be obtained.

<吸水度>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーの吸水度は、旧JIS S 3104に基づいて、測定する。ただし、滴下量は、0.1mlではなく、0.01mlとする。
<Water absorption>
The water absorption of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is measured based on the old JIS S 3104. However, the dropping amount is 0.01 ml instead of 0.1 ml.

本発明のトイレットロール1における1プライのトイレットペーパーの吸水度は、7.0秒以下であることが好ましく、5.0秒以下であることがより好ましく、3.0秒以下であることがさらに好ましい。上記の数値範囲内のものとすることにより、吸水性と吸水度が良好なトイレットロール1とすることができる。なお、水を滴下する際は、トイレットペーパーの表面側に滴下する。 The water absorption of the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 7.0 seconds or less, more preferably 5.0 seconds or less, and further preferably 3.0 seconds or less. preferable. By setting the value within the above numerical range, the toilet roll 1 having good water absorption and water absorption can be obtained. When dropping water, drop it on the surface side of the toilet paper.

<ほぐれ易さ>
本発明のトイレットロール1におけるトイレットペーパーのほぐれ易さは、JIS P 4501に基づいて測定する。
<Easy to unravel>
The ease of loosening of the toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is measured based on JIS P 4501.

本発明のトイレットロール1における1プライのトイレットペーパーのほぐれ易さは、8秒以上60秒以下であることが好ましく、15秒以上50秒以下であることがより好ましく、20秒以上40秒以下であることがさらに好ましい。上記の数値範囲内のものとすることにより、ほぐれ易さと水解性及び温水洗浄便座使用におけるトイレットペーパーが水に濡れた時の耐水性が良好なトイレットロール1とすることができる。 The ease of unraveling the 1-ply toilet paper in the toilet roll 1 of the present invention is preferably 8 seconds or more and 60 seconds or less, more preferably 15 seconds or more and 50 seconds or less, and 20 seconds or more and 40 seconds or less. It is more preferable to have. By setting the value within the above numerical range, the toilet roll 1 can be easily loosened, hydrolyzable, and has good water resistance when the toilet paper gets wet with water when using a warm water washing toilet seat.

[トイレットロールの製造方法]
本発明のトイレットロール1及びトイレットペーパーの製造方法の詳細について説明する。
[Manufacturing method of toilet roll]
The details of the toilet roll 1 and the method for manufacturing the toilet paper of the present invention will be described.

トイレットロール1及びトイレットペーパーは、例えば以下のように、(i)抄紙及びクレーピング、(ii)マシンワインダーによるカレンダー処理、(iii)エンボス処理及びロール巻取り加工、の順で製造することができる。 The toilet roll 1 and the toilet paper can be manufactured in the order of (i) papermaking and creping, (ii) calendar processing by a machine winder, (iii) embossing and roll winding processing, for example, as follows.

(i)抄紙及びクレーピング
まず、公知の抄紙機のワイヤーパート上で上述した紙料からウェブを抄紙し、プレスパートのフェルトへ移動させる。ワイヤーパートの方式としては、丸網式、長網(フォードリニアー)式、サクションブレスト式、短網式、ツインワイヤー式、クレセントフォーマー式などが挙げられる。
(I) Papermaking and creping First, the web is made from the above-mentioned paper material on the wire part of a known paper machine and transferred to the felt of the press part. Examples of the wire part method include a round net type, a long net (Ford linear) type, a suction breast type, a short net type, a twin wire type, and a crescent former type.

そして、ウェブに対し、サクションプレッシャーロール又はサクションなしのプレッシャーロール又はプレスロールなどで機械的に圧縮する脱水や、熱風による通気乾燥の脱水などの脱水方法により脱水を続ける。また、サクションプレッシャーロール又はサクションなしのプレッシャーロールは、プレスパートからヤンキードライヤーにウェブを移動させる手段としても使用される。 Then, the web is continuously dehydrated by a dehydration method such as dehydration by mechanically compressing the web with a suction pressure roll, a pressure roll without suction, a press roll, or the like, or dehydration by aeration drying with hot air. Suction pressure rolls or non-suction pressure rolls are also used as a means of moving the web from the press part to the Yankee dryer.

ヤンキードライヤーに移動されたウェブは、ヤンキードライヤー及びヤンキードライヤーフードで乾燥された後、クレーピングドクターによりクレーピング処理され、リールパートで巻き取られる。 The web transferred to the Yankee dryer is dried by the Yankee dryer and the Yankee dryer hood, then scraped by a creping doctor and wound up by a reel part.

クレーピング(クレープと言われる波状の皺を付けること)は、紙を縦方向(抄紙機上のシート走行方向)に機械的に圧縮することである。そして、トイレットペーパーのウェブの製造の際、クレーピングドクターによりヤンキードライヤー上のウェブが剥がされ、リールパートで巻き取られるが、ヤンキードライヤーとリールパートの速度差(リールパートの速度≦ヤンキードライヤーの速度)によりクレーピングドクターにてクレープ(皺)が形成される。 Creping (creating wrinkles called crepes) is the mechanical compression of paper in the vertical direction (the sheet running direction on the paper machine). Then, when manufacturing the web of toilet paper, the web on the Yankee dryer is peeled off by the creping doctor and wound up on the reel part, but the speed difference between the Yankee dryer and the reel part (speed of the reel part ≤ speed of the Yankee dryer). ) To form a crepe (wrinkle) at the creping doctor.

トイレットペーパーに必要な品質、すなわち嵩(バルク感)、柔らかさ、吸水性、表面の滑らかさ、美観(クレープの形状)などは上記速度差で左右される。上記速度差等の条件にもよるが、クレーピング後のリール上のウェブの坪量は概略16g/m以上24g/m以下となり、クレーピング前のヤンキードライヤー上のウェブの坪量より重くなる。上記坪量は、18g/m以上23g/m以下であることが好ましく、19g/m以上22g/m以下であることがより好ましい。上記範囲を超えると、強度が高くなって紙がゴワゴワする場合や巻密度やロール密度が大きくなり過ぎる場合があり、上記範囲未満であると、強度が低くて破れ易くなったり、使用感や嵩高さが劣ったりする場合がある。 The quality required for toilet paper, that is, bulk (bulk feeling), softness, water absorption, surface smoothness, aesthetics (crepe shape), etc., depends on the above speed difference. Although it depends on the conditions such as the speed difference, the basis weight of the web on the reel after creping is approximately 16 g / m 2 or more and 24 g / m 2 or less, which is heavier than the basis weight of the web on the Yankee dryer before creping. The basis weight is preferably 18 g / m 2 or more and 23 g / m 2 or less, and more preferably 19 g / m 2 or more and 22 g / m 2 or less. If it exceeds the above range, the strength may become high and the paper may become stiff, or the winding density or roll density may become too large. May be inferior.

ここで、ヤンキードライヤーとリールのスピード差に基づくクレープ率は次式により定義される。
クレープ率(%)=100×(ヤンキードライヤー速度(m/分)-リール速度(m/分))÷リール速度(m/分)
Here, the crepe rate based on the speed difference between the Yankee dryer and the reel is defined by the following equation.
Crepe rate (%) = 100 x (Yankee dryer speed (m / min) -reel speed (m / min)) ÷ reel speed (m / min)

品質や操業性の良し悪しはこのクレーピングの条件で大方決まり、クレーピング条件を最適とする操業条件が当業者にとって重要な事項となる。本発明においてトイレットペーパーを製造する際のクレープ率は、10%以上50%以下であることが好ましく、15%以上40%以下であることがより好ましく、20%以上35%以下であることがさらに好ましい。 The quality and operability are largely determined by the creping conditions, and the operating conditions that optimize the creping conditions are important for those skilled in the art. In the present invention, the crepe ratio when producing toilet paper is preferably 10% or more and 50% or less, more preferably 15% or more and 40% or less, and further preferably 20% or more and 35% or less. preferable.

(ii)マシンワインダーによるカレンダー処理
図8はマシンワインダー100の一例を示す。
(Ii) Calendar processing by machine winder FIG. 8 shows an example of machine winder 100.

上述のようにクレープ後にリールパートで巻き取られたリール11がマシンワインダー100にセットされ、カレンダー処理され、原反ロール12となる。なお、オンマシンカレンダーでカレンダー処理することも可能である。 As described above, the reel 11 wound up by the reel part after crepe is set in the machine winder 100, calendar-processed, and becomes the original roll 12. It is also possible to perform calendar processing with the on-machine calendar.

エンボス処理前(カレンダー処理後)のトイレットペーパーの紙厚は、0.50mm/10枚以上1.50mm/10枚以下であることが好ましく、0.60mm/10枚以上1.30mm/10枚以下であることがより好ましく、0.70mm/10枚以上1.10mm/10枚以下であることがさらに好ましい。また、エンボス処理前(カレンダー処理後)の原反ロール12におけるトイレットペーパーの比容積は、3.2cm/g以上6.3cm/g以下であることが好ましく、3.5cm/g以上5.8cm/g以下であることがより好ましく、3.8cm/g以上5.3cm/g以下であることがさらに好ましい。 The thickness of the toilet paper before embossing (after calendar processing) is preferably 0.50 mm / 10 sheets or more and 1.50 mm / 10 sheets or less, and 0.60 mm / 10 sheets or more and 1.30 mm / 10 sheets or less. It is more preferably 0.70 mm / 10 sheets or more, and further preferably 1.10 mm / 10 sheets or less. The specific volume of the toilet paper in the raw roll 12 before the embossing treatment (after the calendar treatment) is preferably 3.2 cm 3 / g or more and 6.3 cm 3 / g or less, preferably 3.5 cm 3 / g or more. It is more preferably 5.8 cm 3 / g or less, and further preferably 3.8 cm 3 / g or more and 5.3 cm 3 / g or less.

なお、エンボス処理前のトイレットペーパーの紙厚は、図8ではカレンダー処理後の原反ロール12における紙厚であり、図3の紙厚t1に相当する。但し、後述するように、紙厚は測定荷重3.7kPaで測定した値であるため、図3の紙厚t1を正確に反映したものではない。 The paper thickness of the toilet paper before the embossing treatment is the paper thickness of the original roll 12 after the calendering treatment in FIG. 8, and corresponds to the paper thickness t1 in FIG. However, as will be described later, since the paper thickness is a value measured with a measured load of 3.7 kPa, it does not accurately reflect the paper thickness t1 in FIG.

1スタック目のカレンダー機101及び2スタック目のカレンダー機102は、それぞれ2本の金属ロールからなることが好ましいが、2本のロールのうち、1本を弾性ロールとし、ソフトカレンダー処理を行えるようにしてもよい。 The first-stack calendar machine 101 and the second-stack calendar machine 102 are preferably composed of two metal rolls, respectively, but one of the two rolls is an elastic roll so that soft calendar processing can be performed. You may do it.

カレンダーの線圧は、2.5kgf/cm以上7.5kgf/cm以下であることが好ましく、3.0kgf/cm以上7.0kgf/cm以下であることがより好ましい。線厚を上記の数値範囲内のものとすることにより、柔らかさとロールの巻直径DRを良好なものとすることができる。また、線圧は、1スタック目より2スタック目を高くすることが好ましい。 The linear pressure of the calendar is preferably 2.5 kgf / cm or more and 7.5 kgf / cm or less, and more preferably 3.0 kgf / cm or more and 7.0 kgf / cm or less. By setting the wire thickness within the above numerical range, the softness and the winding diameter DR of the roll can be improved. Further, it is preferable that the linear pressure is higher in the second stack than in the first stack.

カレンダー処理時、ドローを適宜調整することができる。リール11からカレンダー処理後の原反ロール12の間のドローは、100%以上110%以下とすることが好ましく、102%以上108%以下とすることがより好ましい。 The draw can be adjusted as appropriate during calendar processing. The draw between the reel 11 and the original roll 12 after the calendar processing is preferably 100% or more and 110% or less, and more preferably 102% or more and 108% or less.

カレンダー処理後でエンボス処理前の原反ロール12のウェブの坪量は、1プライあたり、15.5g/m以上23.5g/m以下とすることが好ましく、17.5g/m以上22.5g/m以下とすることがより好ましく、18.5g/m以上21.5g/m以下とすることがさらに好ましい。後述するロール巻取り加工においてウェブは若干伸びて坪量も低くなるので、最終形態のトイレットロール1の目標坪量より若干高い坪量とすることが好ましい。 The basis weight of the web of the raw roll 12 after the calendar processing and before the embossing treatment is preferably 15.5 g / m 2 or more and 23.5 g / m 2 or less, and 17.5 g / m 2 or more per ply. It is more preferably 22.5 g / m 2 or less, and further preferably 18.5 g / m 2 or more and 21.5 g / m 2 or less. In the roll winding process described later, the web is slightly stretched and the basis weight is also low, so it is preferable to set the basis weight slightly higher than the target basis weight of the toilet roll 1 in the final form.

エンボスパターンの深さDを深くするには、シート1枚当りの紙厚t1を薄くして凹凸を顕著にする必要があることから、原紙のカレンダー処理を強く行うことに起因してシートの柔らかさを向上させることができる。なお、ロール巻取り加工においてウェブが若干伸びるため、巻取り前後で坪量と同様に紙厚も低くなるが、エンボス処理によって、最終形態のトイレットロール1の目標紙厚に調整できる。また、エンボスのパターンによっては、エンボス処理後に紙厚が低くなる場合もあるので、その場合は、原紙やカレンダーを適宜調整して、トイレットロールの目標紙厚、巻密度になるよう、適宜調整する。 In order to increase the depth D of the embossed pattern, it is necessary to reduce the paper thickness t1 per sheet to make the unevenness noticeable. Therefore, the softness of the sheet is caused by the strong calendar processing of the base paper. Can be improved. Since the web is slightly stretched in the roll winding process, the paper thickness becomes low as well as the basis weight before and after winding, but the target paper thickness of the toilet roll 1 in the final form can be adjusted by the embossing process. Also, depending on the embossing pattern, the paper thickness may become lower after the embossing process. In that case, adjust the base paper and calendar as appropriate so that the target paper thickness and winding density of the toilet roll are reached. ..

(iii)エンボス処理及びロール巻取り加工
図9はロール巻き取り加工機110の一例を示す。
(Iii) Embossing and roll winding processing FIG. 9 shows an example of the roll winding processing machine 110.

カレンダー処理後の原反ロール12は、ロール巻取り加工機110にセットされ、エンボスユニット(エンボスロール111)によってシングルエンボス処理された後、巻取り機構113によって上記の巻直径の幅広の原紙ロール13に巻き取られる。その後、この原紙ロール13を所定幅(114mm等)に切り、トイレットロール1となる。なお、ロール巻取り加工機で用いる原反ロール12の繰り出し方向は、トイレットペーパーの表面側がヤンキー面となるようにすることが好ましい。 The original roll 12 after the calendering process is set in the roll winding processing machine 110, is single-embossed by the embossing unit (embossed roll 111), and then is subjected to the single embossing process by the winding mechanism 113. It is taken up by. After that, the base paper roll 13 is cut into a predetermined width (114 mm or the like) to become a toilet roll 1. It is preferable that the raw roll 12 used in the roll winding processing machine is fed out so that the front surface side of the toilet paper is the Yankee surface.

ロール巻取り加工機110は、大別するとサーフェイス方式とセンター方式の2種類がある。サーフェイス方式は巻取るロールを外側から別の複数の駆動ロールで支持しながら巻取る方法であり、巻取られたトイレットロール1は、巻直径のコントロールがし易く、生産速度がより高速となる。センター方式は巻取りロールの中心に通したシャフトの駆動により巻取る方法で、巻取られたトイレットロール1は、比較的柔らかな製品となり、デリケートなエンボスを施した製品に適している。本発明においては、いずれの方法でも巻き取ることができるが、サーフェイス方式であることが好ましい。サーフェイス方式によれば、ロールを巻く強さでロールの巻直径及び巻密度を比較的容易に調整することができる。 The roll take-up processing machine 110 is roughly classified into two types, a surface type and a center type. The surface method is a method of winding while supporting the roll to be wound from the outside by another plurality of drive rolls, and the wound toilet roll 1 has an easy control of the winding diameter and a higher production speed. The center method is a method of winding by driving a shaft passed through the center of the winding roll, and the wound toilet roll 1 becomes a relatively soft product and is suitable for a delicately embossed product. In the present invention, any method can be used for winding, but the surface method is preferable. According to the surface method, the winding diameter and winding density of the roll can be adjusted relatively easily by the winding strength of the roll.

なお、ロール巻取り加工機110にマシンワインダー100を組み込み、ロール巻取り加工機110にてカレンダー処理、エンボス処理をこの順で行ってもよい。 The machine winder 100 may be incorporated in the roll winding processing machine 110, and the calendar processing and the embossing processing may be performed in this order by the roll winding processing machine 110.

シングルエンボスパターン2は、原反ロール12の表面側(ヤンキー面側)となる面に、エンボスロール111のエンボスパターンの凸部を押し当てて形成される。これにより、トイレットロール1におけるトイレットペーパーのエンボスロール111を押し当てた面(表面側となる面)に凹部2R、裏面に凸部2Pが現れるエンボスパターン(シングルエンボスパターン2)が形成される。なお、エンボスロールの材質としては、金属であることが好ましい。 The single embossed pattern 2 is formed by pressing the convex portion of the embossed pattern of the embossed roll 111 against the surface of the original roll 12 on the surface side (Yankee surface side). As a result, an embossing pattern (single embossing pattern 2) is formed in which the concave portion 2R appears on the surface (the surface on the front surface side) of the toilet paper on which the embossing roll 111 of the toilet paper is pressed, and the convex portion 2P appears on the back surface. The material of the embossed roll is preferably metal.

エンボスパターンの深さDは、エンボスロール111と対向するゴムロール112のニップ幅を適宜調整して制御することができる。例えば、エンボスロール111の凹凸が深ければニップ幅を狭くし、エンボスロール111の凹凸が浅ければニップ幅を広くすることで、エンボスパターンの深さDを調整することができる。また、エンボスパターンの深さDを確保するよう、ロールを巻く強さを調整できる。例えば、エンボスパターンの深さが大きくなると、ロールを巻く際にエンボスパターンが潰れやすくなるので、ロールを巻く強さを低くすることで、エンボスパターンの深さDを調整できる。具体的には、ロール巻取り加工機110において、巻取り機構113で幅広の原紙ロール13に巻き取る際、原紙ロール13を外周側から押圧してシートを順次巻くためのライダーロール114の押圧力を所定範囲に設定することで調整できる。 The depth D of the embossed pattern can be controlled by appropriately adjusting the nip width of the rubber roll 112 facing the embossed roll 111. For example, the depth D of the embossing pattern can be adjusted by narrowing the nip width when the unevenness of the embossing roll 111 is deep and widening the nip width when the unevenness of the embossing roll 111 is shallow. Further, the strength of winding the roll can be adjusted so as to secure the depth D of the embossed pattern. For example, if the depth of the embossed pattern is increased, the embossed pattern is likely to be crushed when the roll is wound. Therefore, the depth D of the embossed pattern can be adjusted by lowering the strength of winding the roll. Specifically, in the roll take-up processing machine 110, when the roll take-up mechanism 113 winds the base paper roll 13 onto a wide base paper roll 13, the pressing force of the rider roll 114 for pressing the base paper roll 13 from the outer peripheral side to sequentially wind the sheet. Can be adjusted by setting to a predetermined range.

ニップ幅は、ロールの特性によっても異なるが、20mm以上50mm以下であることが好ましく、25mm以上45mm以下であることがより好ましく、30mm以上40mm以下であることがさらに好ましい。ニップ幅を上記の数値範囲内のものとすることにより、表面側のエンボスパターンの凹部2Rと裏面側のエンボスパターンの凸部2Pとによる触感の表裏差が良好であり、巻密度やシートの柔らかさも良好なものとすることができる。 The nip width varies depending on the characteristics of the roll, but is preferably 20 mm or more and 50 mm or less, more preferably 25 mm or more and 45 mm or less, and further preferably 30 mm or more and 40 mm or less. By setting the nip width within the above numerical range, the difference between the front and back of the tactile sensation between the concave portion 2R of the embossed pattern on the front surface side and the convex portion 2P of the embossed pattern on the back surface side is good, and the winding density and the softness of the sheet are good. It can also be good.

ニップ幅は、カーボン紙を用いて測定することができる。測定方法としては、まず、エンボスロール111のニップを逃がし、カーボン紙と一般的なコピー用紙を重ねてセットする。次に、エンボスロール111にニップをかける。その後、ニップを逃がし、カーボン紙とコピー用紙を取り外す。エンボスロール111でニップがかかっていた部分のカーボン紙の色がコピー用紙に転写されるので、ニップ幅を測定することができる。 The nip width can be measured using carbon paper. As a measuring method, first, the nip of the embossed roll 111 is released, and carbon paper and general copy paper are placed on top of each other and set. Next, the emboss roll 111 is niped. After that, let the nip escape and remove the carbon paper and copy paper. Since the color of the carbon paper in the portion where the nip is applied by the emboss roll 111 is transferred to the copy paper, the nip width can be measured.

ロール巻取り加工機110にて同時に、印刷、エンボスパターン付与、ミシン目加工、テールシール、所定幅(114mm等)のカットを行うことができ、トイレットロール1を製造することができる。さらに、その後、フイルム包装加工してトイレットロール1の包装体を製造することができる。 The roll winding processing machine 110 can simultaneously perform printing, embossing pattern imparting, perforation processing, tail sealing, and cutting of a predetermined width (114 mm, etc.), and can manufacture the toilet roll 1. Further, after that, the film packaging process can be performed to manufacture the package of the toilet roll 1.

なお、トイレットペーパーの柔らかさを確保する手段としては、表面に凹凸を付与するものであれば、エンボスパターンに限らず、例えば、凹凸ファブリックを用いて抄紙時にウェブに凹凸を付けてもよい。この場合、凹凸の深さは、後述するエンボスパターンの深さDに相当する範囲とするとよい。 The means for ensuring the softness of the toilet paper is not limited to the embossed pattern as long as it imparts unevenness to the surface, and for example, an uneven fabric may be used to make the web uneven at the time of papermaking. In this case, the depth of the unevenness may be in a range corresponding to the depth D of the embossing pattern described later.

パルプ組成の含有率が(質量%)NBKP5%、LBKP60%、ミルクカートン由来の古紙35%となるようにし、脱墨パルプは含有させず、図8、図9に示す装置により、表1及び表2に示すトイレットペーパー及びトイレットロールを製造した。 The content of the pulp composition was (% by mass) NBKP 5%, LBKP 60%, and used paper derived from milk carton 35%, and no deinked pulp was contained. The toilet paper and toilet roll shown in 2 were manufactured.

以下の評価を行った。 The following evaluations were made.

坪量:JIS P 8124に基づいて測定し、シート1枚あたりに換算した。 Basis weight: Measured based on JIS P 8124 and converted per sheet.

紙厚:シックネスゲージ(尾崎製作所製のダイヤルシックネスゲージ「PEACOCK」)を用いて測定した。測定条件は、測定荷重3.7kPa、測定子直径30mmで、測定子と測定台の間に試料を置き、測定子を1秒間に1mm以下の速度で下ろしたときのゲージを読み取った。なお、トイレットペーパーのシートを10枚重ねたものを試料として測定を10回繰り返し、測定結果を平均した。カレンダー処理前のウェブ、カレンダー処理後のウェブについても同様にして紙厚を測定することができる。 Paper thickness: Measured using a thickness gauge (dial thickness gauge "PEACOCK" manufactured by Ozaki Seisakusho). The measurement conditions were a measuring load of 3.7 kPa, a stylus diameter of 30 mm, a sample was placed between the stylus and the measuring table, and the gauge when the stylus was lowered at a speed of 1 mm or less per second was read. The measurement was repeated 10 times using 10 sheets of toilet paper stacked as a sample, and the measurement results were averaged. The paper thickness can be measured in the same manner for the web before calender processing and the web after calender processing.

比容積:シート1枚あたりの紙厚を1枚あたりの坪量で割り、単位gあたりの容積cmで表した。 Specific volume: The paper thickness per sheet is divided by the basis weight per sheet and expressed as the volume cm 3 per unit g.

乾燥時の縦方向引張り強さDMDTと乾燥時の横方向引張り強さDCDT:JIS P 8113に基づいて、トイレットペーパー(1プライ)につき、破断までの最大荷重をN/25mmの単位で測定した。引張り強さの測定は、引張速度300mm/minの条件で行う。 Based on the vertical tensile strength DMDT during drying and the lateral tensile strength DCDT during drying: JIS P 8113, the maximum load until breakage was measured for toilet paper (1 ply) in units of N / 25 mm. The tensile strength is measured under the condition of a tensile speed of 300 mm / min.

ロールの巻直径DR:ムラテックKDS株式会社製ダイヤメータールールを用いて測定した。測定は、10個のロールを測定し、測定結果を平均した。 Roll diameter DR: Measured using a dial meter rule manufactured by Muratec KDS Co., Ltd. In the measurement, 10 rolls were measured and the measurement results were averaged.

コアの外径:ムラテックKDS株式会社製ダイヤメータールールを用いて測定した。測定は、10個のコアを測定し、測定結果を平均した。 Outer diameter of core: Measured using a dial meter rule manufactured by Muratec KDS Co., Ltd. In the measurement, 10 cores were measured and the measurement results were averaged.

巻長:トイレットロールのミシン目とミシン目の間のシートについて、10シート分の長さを実測した。その後、ロールのシート数を実測し、巻長さは10シート分の長さとシート数から比例計算で求めた。例えば、10シート分の長さが2.275m、シート数が660シートの場合、2.275m×(660/10)=150mとなる。なお、ミシン目がない場合は、実測することができる。 Volume length: The length of 10 sheets was actually measured for the sheets between the perforations of the toilet roll. After that, the number of sheets of the roll was actually measured, and the winding length was obtained by proportional calculation from the length of 10 sheets and the number of sheets. For example, when the length of 10 sheets is 2.275 m and the number of sheets is 660 sheets, it is 2.275 m × (660/10) = 150 m. If there are no perforations, it can be actually measured.

ロールの巻密度、ロール密度、エンボスパターンの深さは上述の方法で測定した。なお、表2において、エンボスパターンの深さが0.01mm未満の場合は、ハイフンとした。 The roll density, roll density, and embossing pattern depth were measured by the above methods. In Table 2, when the depth of the embossed pattern is less than 0.01 mm, it is regarded as a hyphen.

なお、表1及び表2に示したエンボス処理後のトイレットペーパーの紙厚は図3の紙厚t2に相当するが、測定荷重3.7kPaで測定した値であるため、紙厚t2を正確に反映したものではない。 The paper thickness of the toilet paper after the embossing shown in Tables 1 and 2 corresponds to the paper thickness t2 in FIG. 3, but since it is a value measured with a measured load of 3.7 kPa, the paper thickness t2 can be accurately calculated. It is not a reflection.

また、エンボスパターンの深さはエンボスパターンを圧縮しない生成りの状態での値を測定している。したがって、エンボスパターンの深さは紙厚t1、t2から計算される値(この値は、エンボスパターンを測定荷重3.7kPaで圧縮した値である)よりは大幅に大きい。 Further, the depth of the embossed pattern is measured in the generated state in which the embossed pattern is not compressed. Therefore, the depth of the embossed pattern is significantly larger than the value calculated from the paper thicknesses t1 and t2 (this value is the value obtained by compressing the embossed pattern with the measured load of 3.7 kPa).

官能評価は、モニター20人によって行った。評価基準は5点満点で行った。評価基準が3点以上であれば良好である。 Sensory evaluation was performed by 20 monitors. The evaluation standard was a maximum of 5 points. It is good if the evaluation standard is 3 points or more.

なお、坪量、引張強さ、紙厚、比容積、コアの外径、巻長、巻直径、巻密度、ロール密度、ロール質量、ロール柔らかさ及びエンボスパターンの深さの測定は、JIS P 8111に規定する温湿度条件下(23±1℃、50±2%RH)で平衡状態に保持後に行った。 The measurement of basis weight, tensile strength, paper thickness, specific volume, core outer diameter, winding length, winding diameter, winding density, roll density, roll mass, roll softness and embossed pattern depth is JIS P. This was performed after maintaining the equilibrium state under the temperature and humidity conditions (23 ± 1 ° C., 50 ± 2% RH) specified in 8111.

得られた結果を表1、表2に示す。 The obtained results are shown in Tables 1 and 2.

Figure 0007028525000001
Figure 0007028525000001

Figure 0007028525000002
Figure 0007028525000002

表1及び表2から明らかなように、トイレットロールの巻長、巻直径、巻密度、ロール密度が所定の数値範囲内である各実施例の場合、坪量を下げずにシート及びロールの柔らかさを共に向上させつつ、1ロール当りの巻長を長くすることができた。 As is clear from Tables 1 and 2, in the case of each embodiment in which the winding length, winding diameter, winding density, and roll density of the toilet roll are within the predetermined numerical ranges, the sheet and roll are soft without reducing the basis weight. It was possible to increase the winding length per roll while improving both.

一方、適度な深さのエンボスパターンを付与してシートの柔らかさは優れていたが、巻長を105m未満とした比較例1の場合、巻直径が107mm未満となり、ロールの交換頻度が多くなった。 On the other hand, although the softness of the sheet was excellent by giving an embossed pattern of an appropriate depth, in the case of Comparative Example 1 in which the winding length was less than 105 m, the winding diameter was less than 107 mm, and the roll replacement frequency increased. rice field.

また、適度な深さのエンボスパターンを付与してシートの柔らかさは優れていたが、巻長が210mを超えた比較例2の場合、巻直径が140mmを超え、ロール径が大きくなってトイレットペーパーホルダーに収まり難くなった。 Further, although the softness of the sheet was excellent by giving an embossed pattern of an appropriate depth, in the case of Comparative Example 2 in which the winding length exceeded 210 m, the winding diameter exceeded 140 mm and the roll diameter became large, so that the toilet was used. It became difficult to fit in the paper holder.

また、エンボスパターンの深さDが0.01mm未満、ロール密度が0.37g/cmを超えた比較例3の場合、エンボスパターンの凹凸の度合いが小さくなって嵩が低くなり(密度が高くなり)、シート及びロールの柔らかさが劣った。 Further, in the case of Comparative Example 3 in which the depth D of the embossed pattern is less than 0.01 mm and the roll density exceeds 0.37 g / cm 3 , the degree of unevenness of the embossed pattern becomes small and the bulk becomes low (high density). The softness of the sheet and roll was inferior.

エンボスパターンの深さDが0.35mmを超え、ロール密度が0.21g/cm未満の比較例4の場合、エンボスパターンの凹凸が顕著になり過ぎて嵩が高くなり過ぎ(密度が低くなり過ぎ)、トイレットロールの巻直径が140mmを超え、ロール径が大きくなってトイレットペーパーホルダーに収まり難くなった。 In the case of Comparative Example 4 in which the depth D of the embossed pattern exceeds 0.35 mm and the roll density is less than 0.21 g / cm 3 , the unevenness of the embossed pattern becomes too remarkable and the bulk becomes too high (the density becomes low). The roll diameter of the toilet roll exceeded 140 mm, and the roll diameter became large, making it difficult to fit in the toilet paper holder.

トイレットペーパーをロール巻取り加工機で強く(硬く)巻き過ぎてロール密度が0.37g/cmを超えた比較例5の場合、巻直径が107mm未満となり、ロールの柔らかさが劣った。 In the case of Comparative Example 5 in which the toilet paper was wound too strongly (hardly) with a roll winding machine and the roll density exceeded 0.37 g / cm 3 , the winding diameter was less than 107 mm, and the softness of the roll was inferior.

トイレットペーパーをロール巻取り加工機で弱く(柔らかく)巻き過ぎてロール密度が0.21g/cm未満の比較例6の場合、トイレットロールの巻直径が140mmを超え、ロール径が大きくなってトイレットペーパーホルダーに収まり難くなった。 In the case of Comparative Example 6 in which the toilet paper is wound too weakly (softly) with a roll winding machine and the roll density is less than 0.21 g / cm 3 , the winding diameter of the toilet roll exceeds 140 mm and the roll diameter becomes large. It became difficult to fit in the paper holder.

比較例6について、巻直径に加えて、巻密度及びロール密度を所定の数値範囲内とした比較例7の場合、トイレットペーパーホルダーへの収まりは良好となったが、巻長が105mm未満となり、ロールの交換頻度が多くなった。 Regarding Comparative Example 6, in the case of Comparative Example 7 in which the winding density and the roll density were within the predetermined numerical ranges in addition to the winding diameter, the fit in the toilet paper holder was good, but the winding length was less than 105 mm. The frequency of roll replacement has increased.

比較例3について、巻密度に加えて、ロール密度を所定の数値範囲内とした比較例8の場合、ロールの柔らかさは良好になったが、エンボスパターンの深さDが0.01mm未満のままであったため、シートの柔らかさが劣った。 Regarding Comparative Example 3, in the case of Comparative Example 8 in which the roll density was within a predetermined numerical range in addition to the winding density, the softness of the roll was good, but the depth D of the embossed pattern was less than 0.01 mm. The softness of the sheet was inferior because it remained.

なお、市販品1~2について同様に評価したところ、いずれも巻長が105m未満であり、ロールの交換頻度が多くなった。 When the commercially available products 1 and 2 were evaluated in the same manner, the winding length was less than 105 m in each case, and the frequency of roll replacement increased.

1 トイレットロール
11 リール
12 原反ロール
13 原紙ロール
100 マシンワインダー
101 1スタック目のカレンダー機
102 2スタック目のカレンダー機
110 ロール巻取り加工機
111 エンボスロール
112 ゴムロール
113 巻取り機構
114 ライダーロール
2 エンボスパターン(シングルエンボスパターン)
2R 凹部
2P 凸部
1 Toilet roll 11 Reel 12 Original roll 13 Base paper roll 100 Machine winder 101 1st stack calendar machine 102 2nd stack calendar machine 110 Roll take-up machine 111 Emboss roll 112 Rubber roll 113 Winding mechanism 114 Rider roll 2 Emboss pattern (Single embossed pattern)
2R concave part 2P convex part

Claims (4)

1プライのトイレットペーパーをロール状に巻き取った薬液非塗布のトイレットロールであって、
前記トイレットペーパーにエンボスパターンを設け、
前記トイレットロールの巻長が136m以上185m以下、巻直径が114mm以上132mm以下、巻密度が1.24m/cm以上1.67m/cm以下、ロール密度が0.24g/cm以上0.32g/cm以下であり、
前記エンボスパターンの深さが、0.06mm以上0.27mm以下であるトイレットロール。
It is a non-chemically applied toilet roll made by winding 1-ply toilet paper into a roll.
An embossed pattern is provided on the toilet paper.
The winding length of the toilet roll is 136 m or more and 185 m or less, the winding diameter is 114 mm or more and 132 mm or less, the winding density is 1.24 m / cm 2 or more and 1.67 m / cm 2 or less, and the roll density is 0.24 . g / cm 3 or more and 0.32 g / cm 3 or less,
A toilet roll having a depth of the embossed pattern of 0.06 mm or more and 0.27 mm or less.
前記トイレットペーパーは、クラフトパルプを40質量%以上100質量%以下含有する請求項1に記載のトイレットロール。 The toilet roll according to claim 1, wherein the toilet paper contains 40% by mass or more and 100% by mass or less of kraft pulp. 前記トイレットペーパーは、ミルクカートン由来の古紙パルプを0質量%以上60質量%以下含有する請求項1又は2に記載のトイレットロール。 The toilet roll according to claim 1 or 2, wherein the toilet paper contains 0% by mass or more and 60% by mass or less of used paper pulp derived from a milk carton. CIE(国際照明委員会)が規定するC光源を前記トイレットペーパーの表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度UV-inと、波長420nm以下の紫外光をカットするフィルタを介して、前記C光源を前記トイレットペーパーの表面側に照射したときのISO 2470に準拠した白色度UV-cutとの差Δが0.0ポイント以上2.5ポイント以下である請求項1から3のいずれかに記載のトイレットロール。 A whiteness UV-in compliant with ISO 2470 when the surface side of the toilet paper is irradiated with a C light source specified by the CIE (International Commission on Illumination) and a filter that cuts ultraviolet light with a wavelength of 420 nm or less are used. Any of claims 1 to 3 in which the difference Δ from the ISO 2470-compliant whiteness UV-cut when the C light source is applied to the surface side of the toilet paper is 0.0 points or more and 2.5 points or less. Toilet rolls listed in.
JP2016193277A 2016-09-30 2016-09-30 Toilet roll Active JP7028525B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193277A JP7028525B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Toilet roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193277A JP7028525B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Toilet roll

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018051149A JP2018051149A (en) 2018-04-05
JP7028525B2 true JP7028525B2 (en) 2022-03-02

Family

ID=61833249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193277A Active JP7028525B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Toilet roll

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7028525B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159527B2 (en) * 2018-04-27 2022-10-25 日本製紙クレシア株式会社 toilet roll

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275128A (en) 2002-03-25 2003-09-30 Crecia Corp Embossed paper product
JP2010051761A (en) 2008-07-31 2010-03-11 Daio Paper Corp Sanitary tissue and method of manufacturing sanitary tissue
JP2014233363A (en) 2013-05-31 2014-12-15 日本製紙クレシア株式会社 Sanitary tissue paper roll

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275128A (en) 2002-03-25 2003-09-30 Crecia Corp Embossed paper product
JP2010051761A (en) 2008-07-31 2010-03-11 Daio Paper Corp Sanitary tissue and method of manufacturing sanitary tissue
JP2014233363A (en) 2013-05-31 2014-12-15 日本製紙クレシア株式会社 Sanitary tissue paper roll

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018051149A (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186484B1 (en) Toilet roll
JP6712496B2 (en) Toilet roll
JP6859579B2 (en) Toilet roll
JP6721436B2 (en) Toilet roll
JP7019887B2 (en) Toilet roll
JP7064320B2 (en) Toilet roll
JP6882075B2 (en) Toilet roll
JP6712491B2 (en) Toilet roll
JP6974528B2 (en) How to make a toilet roll
JP6987163B2 (en) Toilet roll
JP7028525B2 (en) Toilet roll
JP7019886B2 (en) Toilet roll
JP6150838B2 (en) Toilet roll
JP7091578B2 (en) Toilet roll
JP6862643B2 (en) Toilet roll
JP6974529B2 (en) How to make a toilet roll
JP6859580B2 (en) Toilet roll
JP7057650B2 (en) Toilet roll
JP6866550B2 (en) Toilet roll
JP7277628B2 (en) toilet roll
JP6837164B2 (en) Toilet roll
JP6859578B2 (en) Toilet roll
JP6186482B1 (en) Toilet roll
JP6186483B1 (en) Toilet roll
JP6721444B2 (en) Toilet roll

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150