JP7028419B1 - Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities - Google Patents

Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities Download PDF

Info

Publication number
JP7028419B1
JP7028419B1 JP2020137084A JP2020137084A JP7028419B1 JP 7028419 B1 JP7028419 B1 JP 7028419B1 JP 2020137084 A JP2020137084 A JP 2020137084A JP 2020137084 A JP2020137084 A JP 2020137084A JP 7028419 B1 JP7028419 B1 JP 7028419B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
person
service
service providing
disabled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020137084A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022042026A (en
Inventor
俊哉 垣内
Original Assignee
株式会社ミライロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミライロ filed Critical 株式会社ミライロ
Priority to JP2020137084A priority Critical patent/JP7028419B1/en
Priority to JP2022017742A priority patent/JP2022060300A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7028419B1 publication Critical patent/JP7028419B1/en
Publication of JP2022042026A publication Critical patent/JP2022042026A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

Figure 0007028419000001

【課題】チケット購入等のインターネットを介した手続きに関して、障害者支援サービスの利便性をより向上させる障害者支援の情報処理方法、プログラム及び障害者支援の情報処理装置を提供する。
【解決手段】障害者支援の情報処理方法は、少なくとも1つのコンピュータが、公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて障害者に関する認証済み情報を生成することと、サービス提供システムから障害者へサービスが提供されるように、障害者側装置から取得したサービス提供システムへの提供指示に基づいて、認証済み情報を含む障害者に関する情報をサービス提供システムに提供することと、を実行する。
【選択図】図2

Figure 0007028419000001

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing method, a program and an information processing apparatus for supporting a disabled person, which further improves the convenience of a disabled person support service for procedures such as ticket purchase via the Internet.
The information processing method for supporting persons with disabilities is that at least one computer generates authenticated information about persons with disabilities based on communication with a system under the control of a public organization, and a service providing system. To provide information about the disabled person, including authenticated information, to the service providing system based on the provision instruction to the service providing system acquired from the device on the disabled side so that the service is provided to the disabled person. Execute.
[Selection diagram] Fig. 2

Description

本発明は、障害者支援の情報処理方法、プログラム及び障害者支援の情報処理装置に関するものである。 The present invention relates to an information processing method and program for supporting persons with disabilities and an information processing device for supporting persons with disabilities.

障害者が、鉄道及びタクシーなどの交通機関並びに博物館及び遊戯施設などの施設を利用するためのチケット等を購入する際に、料金の割引又はサービスなどを受けることが可能な場合が多くある。通常、ユーザー(障害者)は、割引又はサービスを受ける際に、割引又はサービスなどの提供を行う者(以下、「サービス提供者」という)に障害者手帳を提示する。 In many cases, persons with disabilities can receive discounts or services when purchasing tickets for using transportation such as railroads and taxis, and facilities such as museums and amusement facilities. Normally, a user (person with a disability) presents a disability certificate to a person who provides a discount or service (hereinafter referred to as "service provider") when receiving a discount or service.

ここで、障害者手帳について説明する。障害者手帳とは、障害のある人が取得することができる手帳の総称である。 Here, the disability certificate will be described. The disability certificate is a general term for certificates that can be obtained by persons with disabilities.

図1は、地方自治体が発行した身体障害者手帳100である。障害者手帳には、障害の種別に応じて、身体障害のある人に交付される身体障害者手帳、知的障害のある人に交付される療育手帳及び精神疾患のある人に交付される精神障害者保健福祉手帳などの種類がある。また、障害者手帳には障害の程度を示す等級が記載されている。この等級のほかに、主に鉄道運賃の割引に関して用いられるために定められた「第1種」及び「第2種」という区分がある。鉄道以外のサービス提供者も、上記の等級又は区分に基づいてサービスを提供している。また、タクシーなどのサービスにおいては、障害者の車いすを運ぶなどの付随的サービスを提供している場合がある。 FIG. 1 is a handicapped person's handbook 100 issued by a local government. The disability certificate includes a disability certificate issued to persons with physical disabilities, a nursing certificate issued to persons with intellectual disabilities, and a mental illness issued to persons with mental illness, depending on the type of disability. There are types such as a disability health and welfare notebook. In addition, the disability certificate describes the grade indicating the degree of disability. In addition to this grade, there are two categories, "Type 1" and "Type 2", which are mainly used for discounts on railway fares. Service providers other than railroads also provide services based on the above grades or categories. In addition, in services such as taxis, ancillary services such as carrying wheelchairs for persons with disabilities may be provided.

例えば、身体障害者手帳の場合、障害の程度は、1級から6級までの等級が定められている。図1の例では、身体障害程度等級101が「2級」であることが示されている。 For example, in the case of a certificate of the physically disabled, the degree of disability is defined as grades 1 to 6. In the example of FIG. 1, it is shown that the disability degree grade 101 is "second grade".

また、図1の例では、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額102が「第1種」であることが示されている。 Further, in the example of FIG. 1, it is shown that the passenger fare reduction 102 of Passenger Railway Co., Ltd. is "Type 1".

そして、サービス提供者は、ユーザーにより提示された障害者手帳を目視により確認し、ユーザーに対して料金の割引などのサービスの提供を行うか否かを判断する。 Then, the service provider visually checks the disability certificate presented by the user and determines whether or not to provide the service such as a charge discount to the user.

割引を自動化するために、ユーザーが個人番号カードと精算用カードを施設側に設定された装置に読み込ませることにより、割引された料金の精算を行うサービスを提供する技術がある(例えば特許文献1参照)。 In order to automate the discount, there is a technique for providing a service for settling the discounted fee by having the user read the personal number card and the settlement card into a device set on the facility side (for example, Patent Document 1). reference).

また、身体障害者が運賃の割引を受けるために、タクシーの車載端末が身体障害者の保持するIDカードを読み取ることによって、タクシーの運賃を自動的に割り引く技術がある(例えば特許文献2参照)。 Further, in order for a physically handicapped person to receive a discount on the fare, there is a technique for automatically discounting the taxi fare by reading the ID card held by the handicapped person by the in-vehicle terminal of the taxi (see, for example, Patent Document 2). ..

しかしながら、サービスを利用するたびに、サービス提供者に障害者手帳、カードなどを提示することは煩雑であると共に、障害者の受けるサービスの多様化にこたえるには限界がある。 However, presenting a disability certificate, card, etc. to a service provider each time a service is used is complicated, and there is a limit to responding to the diversification of services received by persons with disabilities.

特開2015-95153号公報JP-A-2015-95153 特開平4-77984号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-77984

ところで、近年、各種チケットを、例えばイベント、展示会又は交通機関で用いるチケットをインターネットを介して購入することが一般になりつつある。このようなチケット購入に際しても、障害者手帳の提示を含む障害者の負担を軽減することが望まれる。 By the way, in recent years, it has become common to purchase various tickets, for example, tickets used at events, exhibitions or transportation via the Internet. Even when purchasing such a ticket, it is desired to reduce the burden on the disabled, including the presentation of the disability certificate.

本発明は、上記のような点に鑑み、チケット購入等のインターネットを介した手続きに関して、障害者支援サービスの利便性をより向上させることを目的とする。 In view of the above points, it is an object of the present invention to further improve the convenience of the disability support service regarding procedures via the Internet such as ticket purchase.

開示の技術により、少なくとも1つのコンピュータが、公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて、障害者側装置から取得した障害者に関する情報に対する認証済み情報を生成することと、サービス提供システムから前記障害者へサービスが提供されるように、前記障害者側装置から取得した前記サービス提供システムへの提供指示に基づいて、前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供することと、を実行する、障害者支援の情報処理方法が提供される。本開示の技術は、その障害者支援の情報処理方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させるプログラムにも存する。また、本開示の技術は、前述の障害者支援の情報処理方法を実行する制御部を備えた、障害者支援の情報処理装置にも存する。 With the disclosed technology, at least one computer can generate authenticated information about the disabled person obtained from the disabled person's device and service based on communication with a system under the control of a public organization. The service is provided with information about the disabled person including the authenticated information based on the provision instruction to the service providing system acquired from the disabled person side device so that the service is provided from the providing system to the disabled person. Information processing methods for supporting persons with disabilities are provided to provide to the system and to execute. The technique of the present disclosure also exists in a program that causes at least one computer to execute the information processing method for supporting the disabled. Further, the technique of the present disclosure also exists in an information processing apparatus for supporting persons with disabilities, which is provided with a control unit for executing the above-mentioned information processing method for supporting persons with disabilities.

開示の技術によれば、障害者支援サービスの利便性をより向上させることができる。 According to the disclosed technology, the convenience of the disability support service can be further improved.

障害者手帳の例Example of disability certificate 第1の実施形態の障害者支援システムの全体構成Overall configuration of the disabled person support system of the first embodiment 端末装置のハードウェアブロック図Hardware block diagram of terminal equipment 障害者サービス支援サーバーのハードウェアブロック図Hardware block diagram of the disabled service support server 端末装置のソフトウェアブロック図Software block diagram of terminal equipment 障害者サービス支援サーバーのソフトウェアブロック図Software block diagram of the disabled service support server 障害者手帳から読み取られた個人情報及び障害者手帳原本情報の例Examples of personal information read from the disability certificate and the original information of the disability certificate 端末装置が実行する処理のフローチャート(1)Flowchart of processing executed by the terminal device (1) 端末装置が実行する処理のフローチャート(2)Flowchart of processing executed by the terminal device (2) 障害者サービス支援サーバーが実行する処理のフローチャートFlowchart of the process executed by the disabled service support server 障害者サービス支援サーバーが実行する処理のフローチャートFlowchart of the process executed by the disabled service support server 第2の実施形態の障害者支援システムの全体構成Overall configuration of the disability support system of the second embodiment 第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバーの記憶領域のブロック図Block diagram of the storage area of the disabled person service support server in the second embodiment 第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバーのソフトウェアブロック図Software block diagram of the service support server for persons with disabilities in the second embodiment 第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバーが実行する処理のフローチャートFlow chart of the process executed by the disabled person service support server in the second embodiment 第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバーが更に実行する処理のフローチャートFlow chart of the process further executed by the disabled person service support server in the second embodiment

以下に、図面を参照して、一実施形態について説明する。
ただし、以下に説明する実施形態はあくまでも例示であり、特許請求の範囲の内容をそれらに限定するためのものではない。
Hereinafter, one embodiment will be described with reference to the drawings.
However, the embodiments described below are merely examples, and are not intended to limit the scope of claims to them.

本開示の第1の実施形態について説明する。
本実施形態は、例えば、ユーザー(障害者)が航空機の搭乗チケットを購入する際に、料金の割引を受けるために、スマートフォンなどの端末装置を介して取得した障害者に関する情報(障害者情報)をインターネットを介して提供するようなケースを想定している。
もちろん、航空機以外の交通機関のチケットを購入するとき、施設を利用するチケットを購入するとき、その他のサービスの提供を受けるためのチケットを購入するときにも本実施形態が適用できることは、当業者には明らかである。例えば、博物館、カラオケ店などの施設に入場する際に、入場料金の割引チケットを購入するために、本実施形態を適用することができる。
The first embodiment of the present disclosure will be described.
In this embodiment, for example, when a user (person with a disability) purchases a boarding ticket for an aircraft, information about the person with a disability (disability information) acquired via a terminal device such as a smartphone in order to receive a discount on the fare. Is assumed to be provided via the Internet.
Of course, those skilled in the art can apply this embodiment to the purchase of tickets for transportation other than aircraft, the purchase of tickets for using facilities, and the purchase of tickets for receiving other services. Is obvious. For example, the present embodiment can be applied in order to purchase a discount ticket for an admission fee when entering a facility such as a museum or a karaoke shop.

<障害者支援システムの全体構成>
図2は、本実施形態に係る障害者支援サービスを実現するための障害者支援システム200の全体構成である。
<Overall configuration of support system for persons with disabilities>
FIG. 2 shows the overall configuration of the disabled person support system 200 for realizing the disabled person support service according to the present embodiment.

障害者支援システム200は、図2に示すように、障害者サービス支援サーバー210、公的サーバー220、端末装置230、サービス提供サーバー240を有する。 As shown in FIG. 2, the disabled person support system 200 has a disabled person service support server 210, a public server 220, a terminal device 230, and a service providing server 240.

障害者サービス支援サーバー210は、障害者支援サービスを提供する者が管理するサーバーである。障害者サービス支援サーバー210は、障害者支援用の情報処理装置の一例である。 The handicapped person service support server 210 is a server managed by a person who provides a handicapped person support service. The disabled person service support server 210 is an example of an information processing device for supporting disabled persons.

障害者支援システム200において、障害者サービス支援サーバー210には、障害者支援プログラムがあらかじめインストールされている。 In the handicapped person support system 200, a handicapped person support program is pre-installed on the handicapped person service support server 210.

障害者サービス支援サーバー210は、ユーザー(障害者)により端末装置230から送信された、障害者手帳に記載された情報を含む個人情報を取得し、保存する。また、障害者サービス支援サーバー210は、ユーザーが保持する端末装置230から送信されたパーミッション情報を用いて、公的サーバー220から障害者手帳原本情報を取得する。そして、個人情報を障害者手帳原本情報と照合し、照合した結果に基づいて、ユーザーが所持する端末装置230に整合情報を提供する。整合情報は、認証済み情報の一例である。この整合情報は、ここでは、障害者サービス支援サーバー210にも保持されて記憶される。障害者手帳原本情報は、第2の情報の一例である。 The handicapped person service support server 210 acquires and stores personal information including the information described in the handicapped person's notebook transmitted from the terminal device 230 by the user (disabled person). Further, the disabled person service support server 210 acquires the original information of the disabled person's notebook from the public server 220 by using the permission information transmitted from the terminal device 230 held by the user. Then, the personal information is collated with the original information of the disability certificate, and based on the collated result, the matching information is provided to the terminal device 230 possessed by the user. Consistency information is an example of authenticated information. This matching information is also held and stored in the disabled person service support server 210 here. The disability certificate original information is an example of the second information.

なお、障害者サービス支援サーバー210は、障害者支援サービスを提供する者によって管理される。 The handicapped person service support server 210 is managed by a person who provides the handicapped person support service.

サービス提供サーバー240は、航空会社など、サービス提供者(サービス提供主体)が管理するサーバーである。例えば、障害者は、端末装置230を用いて航空機の搭乗チケットの購入手続きを、サービス提供サーバー240を介して行うことができる。その際に、障害者が福祉機器の一例としての車いすを使用している場合には、車いすを使用している情報が、端末装置230又は障害者サービス支援サーバー210から、サービス提供サーバー240に送られるようにしてもよい。 The service providing server 240 is a server managed by a service provider (service provider) such as an airline company. For example, a person with a disability can purchase an aircraft boarding ticket using the terminal device 230 via the service providing server 240. At that time, when a person with a disability is using a wheelchair as an example of welfare equipment, information on using the wheelchair is sent from the terminal device 230 or the person with a disability service support server 210 to the service providing server 240. You may be able to do it.

サービス提供サーバー240が、障害者からの搭乗チケットの購入手続きの指示を受け取ると、車いすを利用している情報も受け取ることができるため、サービス提供者である航空会社は、障害者に対して、車いすの利用者に適したサービスの提供を行うことができる。サービス提供サーバー240は、複数の異なるサービス提供者の各々が管理できるよう、複数存在していてもよい。 When the service providing server 240 receives an instruction to purchase a boarding ticket from a disabled person, it can also receive information on using a wheelchair. It is possible to provide services suitable for wheelchair users. A plurality of service providing servers 240 may exist so as to be managed by each of a plurality of different service providers.

なお、サービス提供サーバー240はそのサーバー240が運営するチケット購入サイトとみなすことができる。サーバー240が運営するチケット購入サイトで購入できるチケットはここでは航空機の搭乗チケットである。しかし、サービス提供者に応じて、購入できるチケットは、美術館・博物館等の入場チケット、野球場などのスポーツ施設の入場チケット、電車等の乗車チケットなどであってもよい。 The service providing server 240 can be regarded as a ticket purchasing site operated by the server 240. The ticket that can be purchased at the ticket purchase site operated by the server 240 is an aircraft boarding ticket here. However, depending on the service provider, the tickets that can be purchased may be admission tickets for museums and the like, admission tickets for sports facilities such as baseball stadiums, and boarding tickets for trains and the like.

公的サーバー220は、例えば、政府又は自治体などの公的な組織が管理するサーバーである。 The public server 220 is a server managed by a public organization such as a government or a local government.

公的サーバー220は、各ユーザーの障害者手帳原本情報を含む各種の個人に関する情報を、各ユーザーに紐づけて管理している。 The public server 220 manages information about various individuals including the original information of the disability certificate of each user in association with each user.

端末装置230は、ユーザー(障害者)の装置(障害者側装置)であり、表示画面を備えたスマートフォンなどのモバイル端末、ラップトップ端末又はデスクトップ型コンピュータなどでもよい。障害者側装置は、障害者自身により操作される装置であることに限定されず、例えば障害者の介助者等により操作される装置であってもよい。 The terminal device 230 is a user (disabled person) device (disabled person side device), and may be a mobile terminal such as a smartphone equipped with a display screen, a laptop terminal, a desktop computer, or the like. The device on the handicapped person side is not limited to the device operated by the handicapped person himself, and may be, for example, a device operated by a caregiver of the handicapped person or the like.

端末装置230は、ユーザー(障害者)により所持されていることを想定している。障害者支援システム200において、端末装置230には、ユーザーの装置用の障害者支援プログラム(以下、第1プログラム)があらかじめインストールされている。ユーザーは、端末装置230にアカウントの情報を入力することにより、障害者サービス支援サーバー210に接続する。 The terminal device 230 is assumed to be possessed by a user (person with a disability). In the handicapped person support system 200, a handicapped person support program (hereinafter, first program) for the user's device is pre-installed in the terminal device 230. The user connects to the handicapped person service support server 210 by inputting the account information in the terminal device 230.

また、端末装置230は、障害者情報を表示することができる。 In addition, the terminal device 230 can display information on persons with disabilities.

障害者サービス支援サーバー210と公的サーバー220とは、インターネットなどのネットワーク250により、互いに接続されている。同様に、障害者サービス支援サーバー210と端末装置230とは、インターネットなどのネットワーク250により、互いに接続されている。サービス提供サーバー240は、端末装置230又は障害者サービス支援サーバー210と、インターネットなどのネットワーク250により相互に接続されていることが望ましい。 The disabled person service support server 210 and the public server 220 are connected to each other by a network 250 such as the Internet. Similarly, the disabled person service support server 210 and the terminal device 230 are connected to each other by a network 250 such as the Internet. It is desirable that the service providing server 240 is interconnected with the terminal device 230 or the handicapped person service support server 210 by a network 250 such as the Internet.

<端末装置のハードウェア構成>
図3は、端末装置230のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
<Hardware configuration of terminal device>
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal device 230.

端末装置230は、図3に示すように、CPU301、記憶装置302、表示・操作部303、通信部304、撮影部305及び記憶制御部306などを有する。記憶制御部306は、外部メモリ307に対する情報の記憶及び読出しを制御する。外部メモリ307には、USBメモリ、メモリカードなどが挙げられる。ユーザーの装置用の障害者支援プログラムつまり第1プログラムは、記憶装置302又は外部メモリ307に記憶され得る。 As shown in FIG. 3, the terminal device 230 includes a CPU 301, a storage device 302, a display / operation unit 303, a communication unit 304, a photographing unit 305, a storage control unit 306, and the like. The storage control unit 306 controls the storage and reading of information to the external memory 307. Examples of the external memory 307 include a USB memory and a memory card. The handicapped person support program for the user's device, that is, the first program, may be stored in the storage device 302 or the external memory 307.

CPU301は、端末装置230の全体を統括的に制御する演算装置であり、端末装置230の制御部に相当する。CPU301は、特に、第1プログラムを実行し、本実施形態の障害者支援サービスを提供する。第1プログラムは、CPU301により実行される。 The CPU 301 is an arithmetic unit that comprehensively controls the entire terminal device 230, and corresponds to a control unit of the terminal device 230. The CPU 301, in particular, executes the first program and provides the handicapped person support service of the present embodiment. The first program is executed by the CPU 301.

記憶装置302は、ユーザーの各種個人情報、第1プログラムなどを記憶する。 The storage device 302 stores various personal information of the user, the first program, and the like.

表示・操作部303は、ユーザーへの情報の提示及びユーザーによる操作の受付を行う。表示・操作部303は、例えば、タッチパネルを有する。 The display / operation unit 303 presents information to the user and accepts operations by the user. The display / operation unit 303 has, for example, a touch panel.

通信部304は、電話通信網を介する通信を制御することができる。また、通信部304は、ICカードなどから情報を取得できるように、例えば、近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)を有していてもよい。 The communication unit 304 can control communication via the telephone communication network. Further, the communication unit 304 may have, for example, short-range wireless communication (NFC: Near Field Communication) so that information can be acquired from an IC card or the like.

撮影部305は、レンズ及びイメージセンサなどを有し、撮影した画像を取得する。 The photographing unit 305 has a lens, an image sensor, and the like, and acquires an image taken.

<障害者サービス支援サーバーのハードウェア構成>
図4は、障害者サービス支援サーバー210のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
<Hardware configuration of service support server for persons with disabilities>
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the disabled person service support server 210.

障害者サービス支援サーバー210は、図4に示すように、CPU401、RAM402、ROM403、HDD404、ネットワークI/F405、などを有する。 As shown in FIG. 4, the handicapped person service support server 210 has a CPU 401, a RAM 402, a ROM 403, an HDD 404, a network I / F 405, and the like.

CPU401は、障害者サービス支援サーバー210の全体を統括的に制御する演算装置であり、制御部に相当する。CPU401は、例えば、RAM402、ROM403又はHDD404に保存されているプログラムを実行する。 The CPU 401 is an arithmetic unit that comprehensively controls the entire service support server 210 for persons with disabilities, and corresponds to a control unit. The CPU 401 executes, for example, a program stored in the RAM 402, the ROM 403, or the HDD 404.

HDD404は、障害者に関する情報(障害者情報)、障害者手帳原本情報を含む、各種の情報を記録することができる。本実施形態の障害者支援プログラム(以下、第2プログラム)は、HDD404又はその他のRAM402、ROM403などの記憶部に記憶され得る。CPU401は、特に、第2プログラムを実行し、本実施形態の障害者支援サービスを提供する。第2プログラムは、CPU401により実行される。 The HDD 404 can record various types of information including information on persons with disabilities (information on persons with disabilities) and information on the original certificate of persons with disabilities. The disabled person support program (hereinafter referred to as the second program) of the present embodiment may be stored in a storage unit such as HDD 404 or other RAM 402 or ROM 403. In particular, the CPU 401 executes the second program to provide the disabled person support service of the present embodiment. The second program is executed by the CPU 401.

ネットワークI/F405は、公的サーバー220、端末装置230及びサービス提供サーバー240との間での通信を実現するインターフェースである。障害者サービス支援サーバー210は、ネットワークI/F405を介して、公的サーバー220及び端末装置230と情報の送受信を行う。 The network I / F405 is an interface that realizes communication between the public server 220, the terminal device 230, and the service providing server 240. The handicapped person service support server 210 transmits / receives information to / from the public server 220 and the terminal device 230 via the network I / F405.

<端末装置のブロック図>
図5は、端末装置230のブロック図である。
<Block diagram of terminal device>
FIG. 5 is a block diagram of the terminal device 230.

端末装置230は、障害者サービス支援サーバー接続部510、公的サーバー接続部520、データ生成部530、データ保存部540、画面生成部550、サービス提供サーバー接続部560及び指示受取部570を有する。 The terminal device 230 has a disabled person service support server connection unit 510, a public server connection unit 520, a data generation unit 530, a data storage unit 540, a screen generation unit 550, a service providing server connection unit 560, and an instruction receiving unit 570.

障害者サービス支援サーバー接続部510は、個人情報提供部511、パーミッション情報提供部512及び整合情報取得部513を備える。 The handicapped person service support server connection unit 510 includes a personal information providing unit 511, a permission information providing unit 512, and a matching information acquisition unit 513.

個人情報提供部511は、障害者手帳から取得したユーザーの個人情報を障害者サービス支援サーバー210に送信する。個人情報提供部511は、障害者手帳から取得した個人情報以外の情報を含む障害者に関する情報も障害者サービス支援サーバー210に送信することができる。 The personal information providing unit 511 transmits the personal information of the user acquired from the disability certificate to the disability service support server 210. The personal information providing unit 511 can also send information about the disabled, including information other than the personal information acquired from the disability certificate, to the disabled person service support server 210.

パーミッション情報提供部512は、公的サーバー220から取得したパーミッション情報を障害者サービス支援サーバー210に送信する。 The permission information providing unit 512 transmits the permission information acquired from the public server 220 to the disabled person service support server 210.

整合情報取得部513は、個人情報を障害者手帳原本情報と照合した結果である整合情報を障害者サービス支援サーバー210から受信する。 The matching information acquisition unit 513 receives the matching information, which is the result of collating the personal information with the original information of the handicapped person's notebook, from the handicapped person service support server 210.

公的サーバー接続部520は、認証要求部521及びパーミッション情報取得部522を備える。 The public server connection unit 520 includes an authentication request unit 521 and a permission information acquisition unit 522.

認証要求部521は、ユーザーの本人確認のための情報(本人確認情報)を公的サーバー220に送信する。 The authentication request unit 521 transmits information for user identification (identity verification information) to the public server 220.

パーミッション情報取得部522は、障害者サービス支援サーバー210による公的サーバー220へのアクセスを許可するパーミッション情報を公的サーバー220から受信する。 The permission information acquisition unit 522 receives permission information from the public server 220 that permits the disabled person service support server 210 to access the public server 220.

データ生成部530は、障害者手帳からユーザー(障害者)の個人情報を生成する。 The data generation unit 530 generates personal information of the user (person with a disability) from the disability certificate.

データ生成部530は、障害者手帳の画像から、OCR機能を利用して、ユーザー(障害者)の個人情報を生成してもよい。或いは、データ生成部530は、障害者手帳の画像を障害者サービス支援サーバー210に送り、障害者サービス支援サーバー210が障害者手帳の画像から抽出した個人情報を受け取ることで、個人情報を生成してもよい。 The data generation unit 530 may generate personal information of the user (person with a disability) from the image of the handicapped person's notebook by using the OCR function. Alternatively, the data generation unit 530 sends the image of the disability certificate to the disability service support server 210, and the disability service support server 210 receives the personal information extracted from the image of the disability certificate to generate personal information. You may.

サービス提供サーバー接続部560は、サービス提供サーバー240に対して、つまりチケット購入サイトにおいて、例えば、チケット購入用の個人情報の送信及び車いすなどの補助器具の情報の送信、サービスの提供に関する種々の情報の送受信を行うことができる。 The service providing server connection unit 560 transmits various information regarding the transmission of personal information for purchasing tickets, information on auxiliary equipment such as wheelchairs, and provision of services to the service providing server 240, that is, at the ticket purchasing site. Can be sent and received.

データ保存部540は、データ生成部530が生成した各種のデータ、障害者サービス支援サーバー接続部510、公的サーバー接続部520及びサービス提供サーバー接続部560が取得した各種のデータを保存する。 The data storage unit 540 stores various data generated by the data generation unit 530, various data acquired by the disabled person service support server connection unit 510, the public server connection unit 520, and the service provision server connection unit 560.

画面生成部550は、例えば、障害者手帳の画像、障害者手帳に記載された個人情報を含む障害者に関する情報、又は個人情報と公的機関のシステムの公的サーバー220に保存された障害者手帳原本情報との照合結果に関連する整合情報を含む表示画面を生成する。整合情報(認証済み情報)には、この照合において個人情報と障害者手帳原本情報に共通する項目の全ての照合の結果が一致したか否かを示す情報に加えて、照合が未だ実行されていないことを示す情報が含まれていてもよい。 The screen generation unit 550 may, for example, have an image of a disability certificate, information about the disabled including personal information described in the disability certificate, or personal information and a disabled person stored in a public server 220 of a system of a public institution. Generates a display screen that includes matching information related to the collation result with the original notebook information. In the matching information (authenticated information), in addition to the information indicating whether or not the results of all the matching of the items common to the personal information and the original information of the disability certificate in this matching match, the matching is still executed. It may contain information indicating that it does not exist.

指示受取部570は、ユーザー(障害者)からの指示を受け取る。指示には、車いすなどの補助器具を利用していること等の情報入力及び保存の指示、障害者情報画面の表示の指示、搭乗チケットの購入等のオンラインでのサービス提供依頼の指示、照合指示などが挙げられる。 The instruction receiving unit 570 receives an instruction from the user (person with a disability). The instructions include instructions for inputting and saving information such as using auxiliary equipment such as wheelchairs, instructions for displaying the information screen for persons with disabilities, instructions for online service provision requests such as purchasing boarding tickets, and verification instructions. And so on.

<障害者サービス支援サーバーのブロック図>
図6は、障害者サービス支援サーバー210のブロック図である。
<Block diagram of service support server for persons with disabilities>
FIG. 6 is a block diagram of the disabled person service support server 210.

障害者サービス支援サーバー210は、端末装置接続部610、公的サーバー接続部620、データ保存部630、データ照合部640及び、サービス提供サーバー接続部650を有する。 The handicapped person service support server 210 has a terminal device connection unit 610, a public server connection unit 620, a data storage unit 630, a data collation unit 640, and a service providing server connection unit 650.

端末装置接続部610は、個人情報取得部611及び整合情報提供部612を有する。 The terminal device connection unit 610 has a personal information acquisition unit 611 and a matching information providing unit 612.

個人情報取得部611は、障害者手帳から取得されたユーザーの個人情報を端末装置230から受信する。個人情報取得部611は、障害者手帳から取得されたユーザーの個人情報以外の情報を含む障害者に関する情報も取得してよい。 The personal information acquisition unit 611 receives the user's personal information acquired from the disability certificate from the terminal device 230. The personal information acquisition unit 611 may also acquire information about the disabled, including information other than the user's personal information acquired from the disability certificate.

整合情報提供部612は、個人情報を公的サーバー220から取得された障害者手帳原本情報と照合した結果である整合情報を端末装置230に送信する。なお、ここでは、整合情報提供部612は、HDD404等にその整合情報を保存することも併せて行う。 The matching information providing unit 612 transmits the matching information, which is the result of collating the personal information with the original information of the disability certificate acquired from the public server 220, to the terminal device 230. Here, the matching information providing unit 612 also stores the matching information in the HDD 404 or the like.

公的サーバー接続部620は、障害者手帳原本情報取得部621を有する。
障害者手帳原本情報取得部621は、公的サーバー220に対して障害者手帳原本情報を要求し、公的サーバー220から障害者手帳原本情報を受信する。
The public server connection unit 620 has a disability certificate original information acquisition unit 621.
The disability certificate original information acquisition unit 621 requests the disability certificate original information from the public server 220, and receives the disability certificate original information from the public server 220.

サービス提供サーバー接続部650は、サービス提供サーバー240に対して、例えば、整合情報の送信及び車いすなどの補助器具の情報の送信つまり障害者に関する情報の送信、サービスの提供に関する種々の情報の送受信を行うことができる。 The service providing server connection unit 650 transmits to the service providing server 240, for example, transmission of matching information, transmission of information on auxiliary equipment such as a wheelchair, that is, transmission of information on persons with disabilities, and transmission / reception of various information on service provision. It can be carried out.

なお、端末装置230のサービス提供サーバー接続部560と、障害者サービス支援サーバー210のサービス提供サーバー接続部650とは、両者のうちいずれか一方が、サービス提供サーバー240と接続してもよいし、両者が連携してサービス提供サーバー240に接続してもよい。 Either one of the service providing server connection unit 560 of the terminal device 230 and the service providing server connection unit 650 of the disabled person service support server 210 may be connected to the service providing server 240. Both may cooperate and connect to the service providing server 240.

データ保存部630は、端末装置接続部610、公的サーバー接続部620及びサービス提供サーバー接続部650が取得した各種のデータを保存することができる。データ保存部630は、整合情報の保存も行ってもよい。 The data storage unit 630 can store various data acquired by the terminal device connection unit 610, the public server connection unit 620, and the service providing server connection unit 650. The data storage unit 630 may also store the matching information.

データ照合部640は、データ保存部630が保存する個人情報と公的サーバー220から取得された障害者手帳原本情報とを照合する。 The data collation unit 640 collates the personal information stored by the data storage unit 630 with the original information of the disability certificate acquired from the public server 220.

<障害者手帳原本情報>
図7は、障害者手帳から読み取られた個人情報及び障害者手帳原本情報の一例である。
<Original information of disability certificate>
FIG. 7 is an example of personal information read from the disability certificate and the original information of the disability certificate.

障害者手帳原本情報は、図7(b)に示すように、各ユーザー(障害者)の障害種別/等級/発行元自治体/番号/発行日/更新日を含む。障害者手帳原本情報は、政府などの公的な組織が管理する公的サーバー220に保存されている。 As shown in FIG. 7 (b), the disability certificate original information includes the disability type / grade / issuer municipality / number / issue date / update date of each user (person with a disability). The original information of the disability certificate is stored in a public server 220 managed by a public organization such as the government.

障害者サービス支援サーバー210は、端末装置230から取得したユーザーの個人情報をアカウントに紐づけて保持している。 The handicapped person service support server 210 holds the personal information of the user acquired from the terminal device 230 in association with the account.

障害者サービス支援サーバー210が管理する個人情報は、図7(a)に示すように、氏名/生年月日/障害種別/等級/旅客運賃減額/発行元自治体/番号/有効期限/発行日/更新日を含む。 As shown in FIG. 7A, the personal information managed by the service support server 210 for persons with disabilities includes name / date of birth / disability type / grade / passenger fare reduction / issuer municipality / number / expiration date / issue date / Includes update date.

ユーザー(障害者)は、障害者支援サービスを利用する場合、事前に、自らの個人情報を障害者サービス支援サーバー210に登録しておくことができる。既に説明したように、この個人情報は、障害者手帳の撮影画像から取得されたデータを含む。 When using the disabled person support service, the user (disabled person) can register his / her personal information in the disabled person service support server 210 in advance. As described above, this personal information includes data acquired from a photographed image of a disability certificate.

障害者サービス支援サーバー210は、障害者手帳から抽出された情報を含む個人情報と、公的サーバー220から受信した障害者手帳原本情報とを照合する。 The disability service support server 210 collates the personal information including the information extracted from the disability certificate with the original disability certificate information received from the public server 220.

この照合において、個人情報と障害者手帳原本情報の両方に共通して存在するすべての項目について一致した場合、障害者サービス支援サーバー210は、個人情報が、公的サーバー220が保持している障害者手帳原本情報と整合していることを含む整合情報を生成する。 In this collation, if all the items that are common to both the personal information and the original information of the disability certificate are matched, the disability service support server 210 has the disability that the personal information is held by the public server 220. Generates matching information including that it is consistent with the original information of the personal certificate.

一方、この照合において1つでも一致しない項目があった場合、障害者サービス支援サーバー210は、個人情報が障害者手帳原本情報と整合していないことを含む整合情報を生成する。この場合、端末装置230に対して、整合していないことを通知し、障害者手帳の画像の再取得、個人情報の再送信などを依頼するとよい。 On the other hand, if there is even one item that does not match in this collation, the handicapped person service support server 210 generates matching information including that the personal information is not consistent with the original information of the handicapped person's notebook. In this case, it is advisable to notify the terminal device 230 of the inconsistency and request the re-acquisition of the image of the disability certificate, the re-transmission of personal information, and the like.

<端末装置が実行する処理>
図8A及び図8Bは、端末装置230が実行する処理のフローチャートである。
<Processes executed by the terminal device>
8A and 8B are flowcharts of processes executed by the terminal device 230.

なお、図8A及び図8Bに示される処理は、端末装置230のCPU301が、端末装置230にインストールされた第1プログラムを実行することにより実現される。 The process shown in FIGS. 8A and 8B is realized by the CPU 301 of the terminal device 230 executing the first program installed in the terminal device 230.

前提として、ユーザー(障害者)は、自己の所有する端末装置230を用いて、自己のアカウントを登録して、ユーザーIDとパスワードを保持しているものとする。アカウントの登録は、端末装置230を障害者サービス支援サーバー210に接続して行われる。ユーザーIDとパスワードの組合せは、障害者サービス支援サーバー210に保存される。なお、アカウントの登録は、上記の処理に限られるものではなく、既存のSNSのアカウントを利用してアカウント登録がなされてもよいし、生体認証、携帯電話などを利用した二段階認証などが併用されてもよい。ユーザー登録の際に、ユーザーの名前、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号などが登録されてもよい。 As a premise, it is assumed that the user (person with a disability) registers his / her own account and holds the user ID and password by using the terminal device 230 owned by the user (person with a disability). The account registration is performed by connecting the terminal device 230 to the disabled person service support server 210. The combination of the user ID and the password is stored in the disabled person service support server 210. Note that account registration is not limited to the above processing, and account registration may be performed using an existing SNS account, or biometric authentication, two-step verification using a mobile phone, etc. may be used together. May be done. At the time of user registration, the user's name, date of birth, address, e-mail address, telephone number, etc. may be registered.

まず、図8Aを用いて、端末装置230が整合情報を受信するまでの処理について説明する。なお、端末装置230は、障害者サービス支援サーバー210から整合情報を受信するまでは、デフォルトの整合情報を保持していてもよい。デフォルトの整合情報には、照合が未だ行われていない情報が含まれていることが望ましい。 First, the process until the terminal device 230 receives the matching information will be described with reference to FIG. 8A. The terminal device 230 may hold the default matching information until the matching information is received from the handicapped person service support server 210. The default consistency information should include information that has not yet been collated.

ユーザー(障害者)により、既に登録されたアカウントに対して、IDとパスワードとを利用して、ログインがなされる。ログインが成功すると、端末装置230と障害者サービス支援サーバー210との間での情報交換が可能となる。(S801) The user (person with a disability) logs in to the already registered account using the ID and password. If the login is successful, information can be exchanged between the terminal device 230 and the disabled person service support server 210. (S801)

端末装置230は、ユーザー(障害者)が所有する障害者手帳に記載されている個人情報を取得する。なお、この個人情報は、障害者手帳に記載されている情報のうちの一部の情報であってもよい。また、この個人情報に加えて、障害者手帳には記載されていない情報、例えばユーザー(障害者)が車いすを使用していることなどの補助器具の情報が別途取得されてもよい。こうして、個人情報を含む障害者に関する情報は取得され得る。 The terminal device 230 acquires the personal information described in the handicapped person's notebook owned by the user (disabled person). In addition, this personal information may be a part of the information described in the disability certificate. Further, in addition to this personal information, information not described in the disability certificate, for example, information on assistive devices such as the user (person with a disability) using a wheelchair may be separately acquired. In this way, information about persons with disabilities, including personal information, can be obtained.

障害者に関する情報すなわち個人情報及び補助器具の情報が、端末装置230の記憶装置302などに記憶される。なお、障害者に関する情報は、第1の情報の一例である。(S802)。 Information about the handicapped person, that is, personal information and information on auxiliary equipment are stored in the storage device 302 of the terminal device 230 and the like. The information about the disabled is an example of the first information. (S802).

例えば、ユーザーが端末装置230に備えられたイメージセンサにより障害者手帳を撮像すると、端末装置230は、撮影された画像から、障害者手帳のイメージ画像を取得する。そして、端末装置230は、障害者手帳に記載された個人情報(図7を参照)を文字認識処理により取得する。取得された個人情報は、障害者サービス支援サーバー210に送信される。この文字認識においては、各障害者手帳のフォーマットをあらかじめ記憶しておき、記録されたフォーマットを用いて、文字認識の精度を高めることができる。例えば、まず、どのフォーマットの障害者手帳であるかを認識する。例えば、フォーマットがA県の障害者手帳のフォーマットであることが分かれば、どの位置にどのような情報が記載されているかが予測できる。このため、そのフォーマットに基づいて、文字認識を行うことにより、より精度の高い文字認識を行うことができる。 For example, when a user takes an image of a disability certificate by an image sensor provided in the terminal device 230, the terminal device 230 acquires an image of the disability certificate from the captured image. Then, the terminal device 230 acquires the personal information (see FIG. 7) described in the handicapped person's notebook by the character recognition process. The acquired personal information is transmitted to the disabled person service support server 210. In this character recognition, the format of each disability certificate can be stored in advance, and the recorded format can be used to improve the accuracy of character recognition. For example, first recognize which format the disability certificate is. For example, if it is known that the format is the format of the disability certificate of prefecture A, it is possible to predict what kind of information is described in which position. Therefore, by performing character recognition based on the format, more accurate character recognition can be performed.

或いは、既に説明したように、障害者サービス支援サーバー210が、このイメージ画像から障害者手帳に記載された個人情報(図7を参照)を文字認識処理により取得してもよい。この個人情報は、障害者サービス支援サーバー210から端末装置230に送られることになる。なお、障害者サービス支援サーバー210における文字認識処理の結果に対して、オペレータによる目視チェックが併用されてもよい。 Alternatively, as described above, the handicapped person service support server 210 may acquire the personal information (see FIG. 7) described in the handicapped person's notebook from this image image by character recognition processing. This personal information will be sent from the handicapped person service support server 210 to the terminal device 230. A visual check by the operator may be used in combination with the result of the character recognition process on the disabled person service support server 210.

ユーザー(障害者)により、公的機関の情報との整合チェックを行う指示があったか否かがチェックされる(S803)。このチェックがNOであれば、処理は、終了する。このチェックがYESであれば、処理はS804に移る。 It is checked whether or not the user (person with a disability) has instructed to check the consistency with the information of the public institution (S803). If this check is NO, the process ends. If this check is YES, the process proceeds to S804.

ユーザー(障害者)は、障害者手帳の提示に代えて、読み取らせた障害者情報を端末装置230に表示させることで、種々のサービスを受けることができる。 The user (person with a disability) can receive various services by displaying the read information on the person with a disability on the terminal device 230 instead of presenting the disability certificate.

例えば、端末装置230は、端末装置230に備えられた近距離無線通信を介して、公的機関に記録されているユーザー自身を特定する本人確認情報が記録されたICカードと通信を行う。 For example, the terminal device 230 communicates with an IC card in which identity verification information for identifying the user himself / herself, which is recorded in a public institution, is recorded via short-range wireless communication provided in the terminal device 230.

この本人確認情報は、暗号化された形で、端末装置230を経由して、公的サーバー220に受信される。本人確認情報が有効なものである場合には、ユーザー(障害者)の本人確認がなされ端末装置230と公的サーバー220との接続が確立する(S804)。 This identity verification information is received in an encrypted form by the public server 220 via the terminal device 230. If the identity verification information is valid, the identity of the user (disabled person) is verified and the connection between the terminal device 230 and the public server 220 is established (S804).

ユーザー(障害者)の本人確認がなされると(S805でY)、障害者サービス支援サーバー210による公的サーバー220へのアクセスを許可するパーミッション情報を、端末装置230が公的サーバー220から受信する。端末装置230は、受信したパーミッション情報を障害者サービス支援サーバー210に転送する(S806)。 When the identity of the user (person with a disability) is confirmed (Y in S805), the terminal device 230 receives permission information from the public server 220 that allows the disabled person service support server 210 to access the public server 220. .. The terminal device 230 transfers the received permission information to the disabled person service support server 210 (S806).

なお、ユーザー(障害者)の本人確認が公的サーバー220により否定された場合は接続が拒否され(S805でN)、処理は終了する。 If the identity verification of the user (disabled person) is denied by the public server 220, the connection is rejected (N in S805), and the process ends.

障害者サービス支援サーバー210は、端末装置230から受信したパーミッション情報を用いて公的サーバー220から障害者手帳原本情報を受信し、個人情報と整合しているか否かを照合する。この照合の処理については、図9において説明する。 The disability service support server 210 receives the disability certificate original information from the public server 220 using the permission information received from the terminal device 230, and verifies whether or not it is consistent with the personal information. The collation process will be described with reference to FIG.

端末装置320は、この照合の結果である整合情報を障害者サービス支援サーバー210から受信する(S807)。 The terminal device 320 receives the matching information as a result of this collation from the handicapped person service support server 210 (S807).

障害者手帳に記載された個人情報が公的サーバー220により保持されている障害者手帳原本情報に合致している場合、以上の処理を済ませておくことにより、ユーザーは、搭乗チケットの購入時、例えばその料金の割引などのサービスを利用する際に、認証されている旨が付加された障害者情報を、障害者サービス支援サーバー210又は端末装置230からサービス提供サーバー240又はそのサーバー240により運営されているチケット購入サイトなどに提示することができる。 If the personal information described in the disability certificate matches the original information of the disability certificate held by the public server 220, by completing the above processing, the user can purchase the boarding ticket. For example, when using a service such as a discount on the charge, the disabled person information to which the authentication is added is operated from the disabled person service support server 210 or the terminal device 230 by the service providing server 240 or the server 240 thereof. It can be presented on the ticket purchase site etc.

次に、図8Bを用いて、端末装置230における他の処理について説明する。
ユーザー(障害者)により、既に登録されたアカウントに対して、IDとパスワードとを利用して、ログインがなされる。ログインが成功すると、端末装置230と障害者サービス支援サーバー210との間での情報交換が可能となる(S822)。
Next, other processes in the terminal device 230 will be described with reference to FIG. 8B.
The user (person with a disability) logs in to the already registered account using the ID and password. If the login is successful, information can be exchanged between the terminal device 230 and the disabled person service support server 210 (S822).

ログインがなされると、ユーザーの指示が、補助器具を必要とすることなどの情報の入力であるか否かが判断される(S824)。 When the login is made, it is determined whether or not the user's instruction is the input of information such as the need for an auxiliary device (S824).

ユーザーの指示が情報の入力であった場合、ユーザーによって入力された情報が端末装置230に保存される(S826)。 When the user's instruction is the input of information, the information input by the user is stored in the terminal device 230 (S826).

ユーザーの指示が情報の入力でなかった場合、画面表示の指示であるか否かが判断される(S828)。 If the user's instruction is not the input of information, it is determined whether or not the user's instruction is a screen display instruction (S828).

ユーザーの指示が画面表示の指示であった場合(S828でY)、障害者に関する情報が端末装置230に表示される(S830)。 When the user's instruction is a screen display instruction (Y in S828), the information about the handicapped person is displayed on the terminal device 230 (S830).

ユーザーの指示が画面表示の指示でなかった場合(S828でN)、オンラインでの各種のサービスを要求する指示であるか否かが判断される(S832)。 When the user's instruction is not a screen display instruction (N in S828), it is determined whether or not the instruction is an instruction to request various services online (S832).

ユーザーの指示がオンラインでのサービスの要求であった場合(S832でY)、ユーザーの指示及び障害者に関する情報の少なくとも一部がサービス提供サーバー240へ送信される。これによって、例えばユーザーの指示が搭乗チケットの購入である場合、航空会社のサービス提供サーバー240はユーザーを特定することができる。障害者に関する情報は、端末装置230からサービス提供サーバー240に送られてもよいし、端末装置230からの障害者サービス支援サーバー210への指示に基づいて、障害者サービス支援サーバー210からサービス提供サーバー240に送られてもよい。(すなわち、障害者に関する情報は、端末装置230に保存され、かつ障害者サービス支援サーバー210において管理されていることが望ましい。) If the user's instructions are an online service request (Y in S832), at least a portion of the user's instructions and information about the disabled is sent to the service providing server 240. Thereby, for example, when the user's instruction is the purchase of a boarding ticket, the service providing server 240 of the airline company can identify the user. Information about the disabled person may be sent from the terminal device 230 to the service providing server 240, or the service providing server from the disabled person service support server 210 based on the instruction from the terminal device 230 to the disabled person service support server 210. It may be sent to 240. (That is, it is desirable that the information about the disabled person is stored in the terminal device 230 and managed by the disabled person service support server 210.)

また、例えば、ユーザーが車いすを利用している情報(補助器具の情報)も航空会社のサービス提供サーバー240に送信されるようにすることが望ましい。 Further, for example, it is desirable that the information that the user is using the wheelchair (information on the auxiliary equipment) is also transmitted to the service providing server 240 of the airline company.

加えて、サービス提供サーバー240に送られる情報には、整合情報が含まれていることが望ましい。整合情報がサービス提供サーバー240に送られることにより、個人情報が公的サーバーに保存されている障害者手帳原本情報と整合していることを、航空会社が確認することができるため、航空会社は、障害者に関する情報を考慮しつつ、安心して搭乗チケットの販売を行うことができる(S834)。 In addition, it is desirable that the information sent to the service providing server 240 includes matching information. By sending the matching information to the service providing server 240, the airline can confirm that the personal information is consistent with the original information of the disability certificate stored in the public server, so that the airline can confirm. , It is possible to sell boarding tickets with peace of mind while considering information about persons with disabilities (S834).

ユーザーの指示が上記のいずれの指示でもなかった場合は(S832でN)、処理を終了する。 If the user's instruction is not any of the above instructions (N in S832), the process ends.

なお、図8(A)及び図8(B)は、端末装置230の処理の一例であって、その他の処理が行われてもよいことは言うまでもない。 It goes without saying that FIGS. 8A and 8B are examples of processing of the terminal device 230, and other processing may be performed.

<障害者支援サービスにおいて障害者サービス支援サーバーが実行する処理>
図9は、障害者情報支援サービスにおいて障害者サービス支援サーバー210が実行する処理のフローチャートである。
<Processes executed by the disabled person service support server in the disabled person support service>
FIG. 9 is a flowchart of a process executed by the disabled person service support server 210 in the disabled person information support service.

なお、図9に示される処理は、障害者サービス支援サーバー210のCPU401が、HDD404などの記憶部に記憶されている障害者支援プログラムつまり第2プログラムを実行することにより実現される。 The process shown in FIG. 9 is realized by the CPU 401 of the disabled person service support server 210 executing a disabled person support program, that is, a second program stored in a storage unit such as an HDD 404.

図8AのS802において端末装置230がユーザー(障害者)の障害者手帳に記載された個人情報を取得すると、障害者サービス支援サーバー210は、端末装置230から個人情報を受信する。或いは、端末装置230から、障害者手帳の画像を受信することにより、障害者サービス支援サーバー210が、OCRの機能を利用して、障害者手帳に記載された個人情報を取得してもよい。(S901)。 When the terminal device 230 acquires the personal information described in the handicapped person's notebook of the user (disabled person) in S802 of FIG. 8A, the handicapped person service support server 210 receives the personal information from the terminal device 230. Alternatively, by receiving the image of the disability certificate from the terminal device 230, the disability service support server 210 may acquire the personal information described in the disability certificate by using the OCR function. (S901).

その後、図8AのS806において端末装置230がパーミッション情報を転送することにより、障害者サービス支援サーバー210は、パーミッション情報を受信する(S902)。 After that, in S806 of FIG. 8A, the terminal device 230 transfers the permission information, so that the handicapped person service support server 210 receives the permission information (S902).

パーミッション情報を受信すると、障害者サービス支援サーバー210は、公的サーバー220に接続し、その通信に基づいて、公的サーバー220に保存されているユーザーの障害者手帳原本情報を取得する(S903)。 Upon receiving the permission information, the disabled person service support server 210 connects to the public server 220, and based on the communication, acquires the user's disability certificate original information stored in the public server 220 (S903). ..

そして、障害者サービス支援サーバー210は、S901で取得した個人情報とS903で取得した障害者手帳原本情報とを照合し(S904)、照合した結果である障害者に関する認証済み情報を、つまり整合情報を生成する。そして、障害者サービス支援サーバー210は、その整合情報を端末装置230に送信する(S905)。これにより、端末装置230は、整合情報を取得することができる(図8AのS807)。なお、前述のように、ここでは、障害者サービス支援サーバー210は、自己の記憶領域に、その整合情報を記憶する。 Then, the disabled person service support server 210 collates the personal information acquired in S901 with the disability certificate original information acquired in S903 (S904), and collates the authenticated information regarding the disabled person as a result of the collation, that is, the consistent information. To generate. Then, the handicapped person service support server 210 transmits the matching information to the terminal device 230 (S905). As a result, the terminal device 230 can acquire the matching information (S807 in FIG. 8A). As described above, here, the handicapped person service support server 210 stores the matching information in its own storage area.

<サービス提供サーバーのチケット購入のための情報提供の処理>
図10は、サービス提供サーバー240のチケット購入サイトでのチケット購入の処理のフローチャートであり、ここでは障害者サービス支援サーバー210での処理のフローチャートである。
<Processing of information provision for purchasing tickets for service provision server>
FIG. 10 is a flowchart of a ticket purchase process at the ticket purchase site of the service providing server 240, and here is a flowchart of the process at the disabled person service support server 210.

なお、図10の処理は、端末装置230がチケット購入サイトにアクセスしてチケット購入を行う際に(図8BのS834)、障害者サービス支援サーバー210にアクセスして、端末装置230又は障害者サービス支援サーバー210から障害者に関する情報、好ましくは整合情報を、更に好ましくは、それに付随する補助器具の情報等をも、サービス提供サーバー240に提供する処理である。障害者サービス支援サーバー210がサービス提供サーバー240に提供する整合情報は、端末装置230から取得した障害者に関する情報のうちの上記個人情報(図7、図9のS901)に対して生成した認証済み情報に相当する。 In the process of FIG. 10, when the terminal device 230 accesses the ticket purchase site and purchases a ticket (S834 in FIG. 8B), the terminal device 230 or the disabled person service is accessed by accessing the disabled person service support server 210. It is a process of providing the service providing server 240 with information about the handicapped person, preferably matching information, and more preferably information of the auxiliary equipment associated therewith from the support server 210. The matching information provided by the disabled person service support server 210 to the service providing server 240 is authenticated for the above personal information (S901 in FIGS. 7 and 9) among the information about the disabled person acquired from the terminal device 230. Corresponds to information.

図10に示される処理は、障害者サービス支援サーバー210のCPU401が、HDD404などの記憶部に記憶されている障害者支援プログラムつまり第2プログラムを実行することにより実現される。 The process shown in FIG. 10 is realized by the CPU 401 of the disabled person service support server 210 executing a disabled person support program, that is, a second program stored in a storage unit such as an HDD 404.

ユーザー(障害者)が、端末装置230を介してサービス提供サーバー240のチケット購入サイトに接続しているときに、障害者サービス支援サーバー210にアクセスしてログインする(S1001)。これにより、サービス提供サーバー240への種々の情報の提供指示を障害者サービス支援サーバー210は端末装置230から取得する。そして、障害者サービス支援サーバー210は、サービス提供システムのサービス提供サーバー240からユーザー(障害者)へサービスが提供されるように、記憶している整合情報及び/又は補助器具の情報を含むユーザー(障害者)に関する情報をサービス提供サーバー240に提供することができる(S1002)。 When a user (person with a disability) is connected to the ticket purchase site of the service providing server 240 via the terminal device 230, the user (person with a disability) accesses and logs in to the person with a disability service support server 210 (S1001). As a result, the handicapped person service support server 210 acquires instructions for providing various information to the service providing server 240 from the terminal device 230. Then, the disabled person service support server 210 includes a user (conformity information and / or auxiliary equipment information) stored so that the service is provided to the user (disabled person) from the service providing server 240 of the service providing system. Information about the disabled person) can be provided to the service providing server 240 (S1002).

なお、既に説明したように、障害者サービス支援サーバー210との通信により端末装置230が整合情報を保持している場合には、端末装置230は、直接的に、サービス提供サーバー240に整合情報を提供してもよい。 As described above, when the terminal device 230 holds the matching information by communicating with the disabled person service support server 210, the terminal device 230 directly sends the matching information to the service providing server 240. May be provided.

障害者サービス支援サーバー210は、サービス提供サーバーに提供される障害者に関する情報を、予め障害者側装置つまり端末装置230から入力するように、障害者に促すアラートを端末装置230に出力させる情報を送信することを更に実行するとよい。予め障害者側装置つまり端末装置230から入力される障害者に関する情報は、前述の補助器具の情報を含む障害者に関する情報に限定されず、サービス提供サーバー240から要求される情報、又は要求される可能性の高い情報を含んでもよい。障害者サービス支援サーバー210は、サービス提供サーバー240から要求される情報、又は要求される可能性の高い情報を、予め保持しておくことが望ましい。このため、障害者サービス支援サーバー210は、サービス提供サーバー240から要求される情報、又は要求される可能性の高い情報をユーザー(障害者)の端末装置230から入力するように、好ましくは事前に入力しておくように促すメッセージを、換言するとアラートを端末装置230に出力させる情報を送信することが望ましい。 The handicapped person service support server 210 outputs information that prompts the handicapped person to output an alert to the handicapped person so that the information about the handicapped person provided to the service providing server is input in advance from the handicapped person side device, that is, the terminal device 230. Further transmission may be performed. The information about the handicapped person previously input from the handicapped person side device, that is, the terminal device 230 is not limited to the information about the handicapped person including the information of the above-mentioned auxiliary device, but is the information requested from the service providing server 240 or requested. It may contain information that is likely. It is desirable that the disabled person service support server 210 holds in advance the information requested from the service providing server 240 or the information that is likely to be requested. Therefore, it is preferable that the disabled person service support server 210 inputs the information requested from the service providing server 240 or the information with a high possibility of being requested from the user (disabled person) terminal device 230 in advance. It is desirable to send a message prompting the user to input, in other words, information to output an alert to the terminal device 230.

ユーザー(障害者)は、端末装置230に表示されるこのメッセージに応じて、サービス提供サーバー240から要求される情報、又は要求される可能性の高い情報を、予め入力しておくことができる。これらの情報は、障害者サービス支援サーバー210に送信されて管理され得る。 The user (person with a disability) can input in advance the information requested from the service providing server 240 or the information that is likely to be requested in response to this message displayed on the terminal device 230. This information may be transmitted to and managed by the disabled person service support server 210.

このようにすることによって、ユーザー(障害者)は、サービス提供サーバー240から、スムーズに目的のチケットを購入することができる。 By doing so, the user (person with a disability) can smoothly purchase the desired ticket from the service providing server 240.

なお、サービス提供サーバー240から要求される情報、又は要求される可能性の高い情報は、例えば、上述の車いすなどの補助器具を利用していること等の情報を含み得、介助の必要性、介助者の情報なども含むことができるとよい。 The information requested from the service providing server 240, or the information that is likely to be requested, may include, for example, information such as the use of an auxiliary device such as a wheelchair described above, and the need for assistance. It would be nice to be able to include information about caregivers.

以上のとおり、上記実施形態によれば、ユーザー(障害者)は、サービス提供サーバー240のチケット購入サイトでのチケット購入時、障害者手帳の提示などをせずに、チケット購入サイトでのチケット購入のために認証済みの障害者情報等を、つまり整合情報又はその整合情報を含む障害者に関する情報をチケット購入サイトに提供することができる。これにより、チケット購入のたびに行われる身障者に関する情報等の入力を省くことを可能にし、よって障害者支援サービスの利便性をより向上させることを可能にする。また、これに伴い、ユーザー(障害者)は、障害者補助、障害者割引等の利益をより的確に享受することが可能になる。 As described above, according to the above embodiment, the user (person with a disability) purchases a ticket on the ticket purchase site without presenting the disability certificate when purchasing the ticket on the ticket purchase site of the service providing server 240. It is possible to provide the ticket purchase site with information on persons with disabilities that have been authenticated for the purpose, that is, information on matching information or information on persons with disabilities including the matching information. This makes it possible to omit the input of information and the like regarding the disabled person, which is performed every time the ticket is purchased, and thus it is possible to further improve the convenience of the disabled person support service. Along with this, users (persons with disabilities) will be able to more accurately enjoy benefits such as assistance for persons with disabilities and discounts for persons with disabilities.

上記実施形態では、それぞれコンピュータである端末装置230と、障害者サービス支援サーバー210とが連携して、障害者支援の情報処理方法を実行した。つまり、端末装置230と、障害者サービス支援サーバー210とは、公的な組織の管理下にあるシステムである公的サーバー220との通信に基づいて障害者に関する情報に対する認証済み情報つまり整合情報を生成した。そして、端末装置230及び障害者サービス支援サーバー210のいずれかが、ユーザーの装置である端末装置230から取得したサービス提供サイト、より具体的にはチケット購入サイトへの提供指示に基づいて、その認証済み情報を含むユーザー(障害者)に関する情報をそのサイトにつまりサービス提供主体側に提供した。しかし、整合情報の生成及びその提供は、端末装置230と、障害者サービス支援サーバー210との連携により実現されることに限定されず、それらのいずれか一方のみにより実質的に実現されてもよい。そして、上記実施形態では、端末装置230に第1プログラムがインストールされ、障害者サービス支援サーバー210に第2プログラムがインストールされた。上記実施形態では、障害者支援プログラムは、第1プログラムと第2プログラムとの組み合わせからなる。しかし、障害者支援プログラムは、1つのプログラムのみで構成されてもよい。 In the above embodiment, the terminal device 230, which is a computer, and the handicapped person service support server 210 cooperate with each other to execute the information processing method for supporting the handicapped person. That is, the terminal device 230 and the disabled person service support server 210 provide authenticated information, that is, matching information for information about the disabled person based on communication with the public server 220, which is a system under the control of a public organization. Generated. Then, either the terminal device 230 or the handicapped person service support server 210 authenticates based on the provision instruction to the service providing site, more specifically, the ticket purchasing site acquired from the terminal device 230 which is the user's device. Information about the user (person with a disability) including the completed information was provided to the site, that is, to the service provider side. However, the generation and provision of the matching information is not limited to being realized by the cooperation between the terminal device 230 and the disabled person service support server 210, and may be substantially realized by only one of them. .. Then, in the above embodiment, the first program is installed in the terminal device 230, and the second program is installed in the handicapped person service support server 210. In the above embodiment, the disability support program comprises a combination of the first program and the second program. However, the disability support program may consist of only one program.

上記実施形態では、サービス提供主体側のサービス提供サイトに整合情報等を提供した。しかし、サービス提供主体側のサービス提供システムは、そのようなサービス提供サイトに限定されず、コンピュータにインストールされたサービス提供用のアプリケーションであってもよい。 In the above embodiment, the matching information and the like are provided to the service providing site on the service providing entity side. However, the service providing system on the service providing entity side is not limited to such a service providing site, and may be a service providing application installed on a computer.

また、上記実施形態では、航空機のチケット購入について説明した。しかし、サービス提供主体側から提供されるサービスは、そのようなチケットに限定されず、デジタル商材、ポイント、物販商品、各種権利であってもよい。更に、割引等されてユーザーが優遇されるものは、運賃等に限定されず、ポイント、手数料、送料、利用料等であってもよい。要するに、サービスは、チケットの提供、有体物の提供、無体物の提供、輸送手段の提供のうちのいずれかであるとよい。 Further, in the above embodiment, the purchase of an aircraft ticket has been described. However, the service provided by the service provider side is not limited to such a ticket, and may be a digital product, a point, a product for sale, or various rights. Further, discounts and the like that give preferential treatment to users are not limited to fares and the like, and may be points, fees, shipping charges, usage fees and the like. In short, the service may be one of the provision of tickets, the provision of tangibles, the provision of intangibles, and the provision of means of transportation.

例えば、上述のように障害者サービス支援サーバー210から認証済み情報を含む障害者に関する情報をサービス提供サーバー240に提供することにより、端末装置230は、サービス提供サーバー240から、その障害者に関する情報に応じて割引などのメリットが得られる特別なチケットなどを受け取ってもよい。具体例としては、東日本旅客鉄道株式会社によるSuica(登録商標)などの交通系電子カードを挙げることができる。この交通系電子カードが障害者の端末装置230に登録される際においても、障害者サービス支援サーバー210から認証済み情報、例えば整合情報を含む障害者に関する情報をサービス提供サーバー240に提供することで、端末装置230は、障害者に関する情報に応じた割引などのサービスが受けられる情報が記憶された特別な交通系電子カードの登録が可能になる。したがって、ユーザーは端末装置230に登録されたこの特別な交通系電子カードを利用することで、運賃の割引などのサービスを受けることが可能になる。なお、このように端末装置230に記録される電子カードは、上記のような交通系の電子カードに限定されない。端末装置230に記憶され得る電子カードのその他の例としては、リチャージャブルなカード、利用の都度引き落としがなされるカード、クレジットカード、ポイントカードなどに所定のメリットを与えるものであってもよいことは言うまでもない。例えば、ポイントカードでは、通常のポイント加算率よりも高い加算率でポイントが貯まる特別なポイントカードであってもよい。 For example, by providing the service providing server 240 with information about the disabled person including the authenticated information from the disabled person service support server 210 as described above, the terminal device 230 can change the information about the disabled person from the service providing server 240. Depending on the situation, you may receive a special ticket or the like that offers benefits such as discounts. Specific examples include transportation electronic cards such as Suica (registered trademark) by East Japan Railway Company. Even when this transportation electronic card is registered in the terminal device 230 for the disabled, the disabled person service support server 210 provides authenticated information, for example, information about the disabled including matching information to the service providing server 240. , The terminal device 230 enables registration of a special transportation electronic card in which information for receiving services such as discounts according to information on persons with disabilities is stored. Therefore, the user can receive services such as fare discount by using this special transportation electronic card registered in the terminal device 230. The electronic card recorded in the terminal device 230 in this way is not limited to the above-mentioned transportation electronic card. It goes without saying that other examples of electronic cards that can be stored in the terminal device 230 may be rechargeable cards, cards that are debited each time they are used, credit cards, loyalty cards, and the like. stomach. For example, the point card may be a special point card in which points are accumulated at a higher addition rate than the normal point addition rate.

なお、障害者サービス支援サーバー210からサービス提供システムに、例えばサービス提供サーバー240に提供される障害者に関する情報は、端末装置230から取得した情報に限定されず、その取得した情報から推定された情報を含むことができる。以下では、この点に関する実施形態を説明する。 The information about the disabled person provided from the disabled person service support server 210 to the service providing system, for example, the service providing server 240 is not limited to the information acquired from the terminal device 230, but is the information estimated from the acquired information. Can be included. Hereinafter, embodiments relating to this point will be described.

次に、本開示の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、障害者サービス支援サーバー210が、複数のサービス提供サーバー240ごとに提供可能な情報を保持する点で、第1の実施形態と主として相違する。以下では、この相違点及びそれに関連する処理について、主として説明し、重複する説明を省略する。以下の説明では、既に説明した構成要素と同じ又は類似する構成要素には、上記説明で用いた符号を同様に付す。なお、第2の実施形態に関しても、第1の実施形態にて上記したように同様の効果が奏され、上記した種々の変更、修正などが可能である。 Next, a second embodiment of the present disclosure will be described. The second embodiment is mainly different from the first embodiment in that the disabled person service support server 210 holds information that can be provided for each of the plurality of service providing servers 240. In the following, this difference and related processing will be mainly described, and duplicate description will be omitted. In the following description, components that are the same as or similar to the components already described are similarly designated by the reference numerals used in the above description. As for the second embodiment, the same effect as described above is obtained in the first embodiment, and various changes and modifications described above are possible.

ここで、説明を容易にするために、第2の実施形態の障害者支援システム200Aにおける障害者サービス支援サーバー210は、3つのサービス提供サーバー240と連携することができると仮定する。なお、第2の実施形態の障害者支援システムにおけるサービス提供サーバー240の数は3つであるが、1つでも、2つでも、4つ以上であってもよい。3つのサービス提供サーバー240は、第1鉄道会社が管理する第1サービス提供サーバー240Aと、第2航空会社が管理する第2サービス提供サーバー240Bと、第3タクシー会社が管理する第3サービス提供サーバー240Cとである(図11参照)。端末装置230はこれらのサービス提供サーバー240A、240B、240Cのそれぞれに、独立して接続することができる。その接続に伴い、障害者サービス支援サーバー210からサービス提供サーバー240(240A、240B、240C)への上記したような情報の提供などのサービスを受けることができる。 Here, for the sake of simplicity, it is assumed that the disabled person service support server 210 in the disabled person support system 200A of the second embodiment can cooperate with the three service providing servers 240. The number of service providing servers 240 in the disability support system of the second embodiment is three, but it may be one, two, or four or more. The three service providing servers 240 are a first service providing server 240A managed by the first railway company, a second service providing server 240B managed by the second airline company, and a third service providing server managed by the third taxi company. It is 240C (see FIG. 11). The terminal device 230 can be independently connected to each of these service providing servers 240A, 240B, and 240C. Along with the connection, it is possible to receive services such as provision of the above-mentioned information from the disabled person service support server 210 to the service providing server 240 (240A, 240B, 240C).

障害者サービス支援サーバー210は、その記憶領域に、例えばHDD404に、第1から第3サービス提供サーバー240A、240B、240Cのそれぞれに対応した情報を記憶する。ここでは、図12に示すように、HDD404に、第1サービス提供サーバー240Aに対応した第1記憶領域MAと、第2サービス提供サーバー240Bに対応した第2記憶領域MBと、第3サービス提供サーバー240Cに対応した第3記憶領域MCとがある。更に、HDD404には、障害者に関する認証済み情報つまり上記整合情報を記憶する共通記憶領域MMがあり、また関連用語の情報を記憶する関連記憶領域MRがある。関連記憶領域MRには、予め関連用語の情報が記憶されている。障害者サービス支援サーバー210は、あるサービス提供サーバー240に提供される情報が更新されたときに、その変更情報に基づいて、そのサービス提供サーバー240の記憶領域の記憶済みの情報を更新する。そして、これに伴い、障害者サービス支援サーバー210は、あるサービス提供サーバー240に提供される情報が更新されたときに、その変更情報に基づいて、他のサービス提供サーバー240に提供される情報の記憶を行う。この「記憶」は、「更新」を含む。 The handicapped person service support server 210 stores information corresponding to each of the first to third service providing servers 240A, 240B, and 240C in the storage area, for example, the HDD 404. Here, as shown in FIG. 12, the HDD 404 has a first storage area MA corresponding to the first service providing server 240A, a second storage area MB corresponding to the second service providing server 240B, and a third service providing server. There is a third storage area MC corresponding to 240C. Further, the HDD 404 has a common storage area MM for storing authenticated information regarding a disabled person, that is, the above-mentioned matching information, and a related storage area MR for storing information of related terms. Information on related terms is stored in advance in the related storage area MR. When the information provided to a certain service providing server 240 is updated, the handicapped person service support server 210 updates the stored information in the storage area of the service providing server 240 based on the changed information. Along with this, when the information provided to a certain service providing server 240 is updated, the handicapped person service support server 210 receives information provided to another service providing server 240 based on the changed information. Make a memory. This "memory" includes "update".

図13は、第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバー210のブロック図である。第2の実施形態における障害者サービス支援サーバー210は、端末装置接続部610と、データ保存部630との各機能部の構成の点で、第1の実施形態における障害者サービス支援サーバー210と相違する。なお、第2の実施形態における障害者サービス支援サーバー210は、第1の実施形態における障害者サービス支援サーバー210の上記機能を概ね備える。 FIG. 13 is a block diagram of the disabled person service support server 210 in the second embodiment. The handicapped person service support server 210 in the second embodiment is different from the handicapped person service support server 210 in the first embodiment in the configuration of each functional unit of the terminal device connection unit 610 and the data storage unit 630. do. The disabled person service support server 210 in the second embodiment generally has the above-mentioned functions of the disabled person service support server 210 in the first embodiment.

端末装置接続部610は、個人情報取得部611及び整合情報提供部612に加えて、入力情報取得部613及び追加情報催促部614を有する。 The terminal device connection unit 610 has an input information acquisition unit 613 and an additional information prompting unit 614 in addition to the personal information acquisition unit 611 and the matching information providing unit 612.

入力情報取得部613は、端末装置230がサービス提供サーバー240に接続しているときに、端末装置230から新たに入力された情報を取得する。端末装置230がサービス提供サーバー240に接続しているとき、ユーザー(障害者)は障害者サービス支援サーバー210にログインしている(図10のS1001)。これに伴い、障害者サービス支援サーバー210は、整合情報及び/又は補助器具の情報を含むユーザー(障害者)に関する情報をサービス提供サーバー240に提供する((図10のS1002)。このとき、ユーザーはサービス提供サーバー240に提供された情報又は提供されようとしている情報を端末装置230の表示などを介して知ることができ、変更があるときにはその変更の情報(変更情報)を入力することができる。このときに入力された情報を、入力情報取得部613は取得する。 The input information acquisition unit 613 acquires the information newly input from the terminal device 230 when the terminal device 230 is connected to the service providing server 240. When the terminal device 230 is connected to the service providing server 240, the user (disabled person) is logged in to the disabled person service support server 210 (S1001 in FIG. 10). Along with this, the disabled person service support server 210 provides the service providing server 240 with information about the user (disabled person) including the matching information and / or the information of the assistive device ((S1002 in FIG. 10) at this time. Can know the information provided to or about to be provided to the service providing server 240 through the display of the terminal device 230 or the like, and when there is a change, the information of the change (change information) can be input. The input information acquisition unit 613 acquires the information input at this time.

データ保存部630は、端末装置接続部610、公的サーバー接続部620及びサービス提供サーバー接続部650が取得した各種のデータを保存することができる。データ保存部630は、データ更新部631を備える。データ更新部631は、入力情報取得部613が取得した情報を用いて、そのときのサービス提供サーバー240に関する記憶領域の情報を更新する。例えば、入力情報取得部613が取得した情報が、第1サービス提供サーバー240Aに関連した補助器具の情報である場合を考える。例えば、補助器具の情報は、「杖」という情報であったが、「電動式車いす」、「折り畳み不可」という情報の入力があったとき、データ更新部631は、第1サービス提供サーバー240Aに対応した第1記憶領域MAの補助器具の情報を、「電動式車いす」、「折り畳み不可」という情報で更新する。つまり、障害者サービス支援サーバー210は、認証済み情報つまり整合情報を含む障害者に関する情報をサービス提供システムに提供するときに端末装置230から入力された変更情報を取得し、取得したその変更情報に基づいて、記憶済みの障害者に関する情報を更新することを行う。 The data storage unit 630 can store various data acquired by the terminal device connection unit 610, the public server connection unit 620, and the service providing server connection unit 650. The data storage unit 630 includes a data update unit 631. The data update unit 631 updates the information in the storage area regarding the service providing server 240 at that time by using the information acquired by the input information acquisition unit 613. For example, consider the case where the information acquired by the input information acquisition unit 613 is the information of the auxiliary device related to the first service providing server 240A. For example, the information of the auxiliary equipment was the information of "wand", but when the information of "electric wheelchair" and "not foldable" was input, the data update unit 631 sent the first service providing server 240A. The information of the auxiliary device of the corresponding first storage area MA is updated with the information of "electric wheelchair" and "non-foldable". That is, the disabled person service support server 210 acquires the change information input from the terminal device 230 when providing the service providing system with the authenticated information, that is, the information about the disabled person including the matching information, and the acquired change information is used. Based on this, update the information about the memorized disabled person.

このように、第1サービス提供サーバー240Aに関してそれまで記憶していた情報とは異なる情報、例えば「電動式車いす」、「折り畳み不可」という補助器具の情報の入力があったとき、第1サービス提供サーバー240Aに対応した第1記憶領域MAの補助器具の情報をそれらの情報で更新する。これは、ユーザ(障害者)により実際に入力されたデータでの更新であるので、この更新されたデータに「実際に入力されたデータ」属性、換言すると実データ属性が付与されるとよい。なお、それまでの「杖」という情報は、更新により消去されてもよく、又は、過去のデータとして保存してもよい。「杖」というデータを保存する場合、その後に第1サービス提供サーバー240Aに接続したときに、「杖」という情報も活用できる場合には、活用されるとよい。 In this way, when the information different from the information stored up to that point regarding the first service providing server 240A, for example, the information of the auxiliary equipment such as "electric wheelchair" and "non-foldable" is input, the first service is provided. The information of the auxiliary equipment of the first storage area MA corresponding to the server 240A is updated with the information. Since this is an update with the data actually input by the user (person with a disability), it is preferable that the updated data is given the "actually input data" attribute, in other words, the actual data attribute. The information "cane" up to that point may be deleted by updating, or may be saved as past data. When the data of "wand" is saved, it is preferable to use it if the information of "wand" can also be used when connecting to the first service providing server 240A after that.

また、障害者サービス支援サーバー210は、認証済み情報つまり整合情報を含む障害者に関する情報をあるサービス提供システム(第1のサービス提供システム)に提供するときに端末装置230から入力された変更情報(第1の変更情報)に基づいて、その第1の変更情報の関連情報を導き出し、該関連情報を用いて別のサービス提供システム(第2のサービス提供システム)に提供される情報の記憶を行うことを実行する。この記憶を行うことは、上記更新に付随し、その更新に含まれ得る。 Further, the disabled person service support server 210 provides change information (change information) input from the terminal device 230 when providing authenticated information, that is, information about the disabled person including matching information to a certain service providing system (first service providing system). Based on the first change information), the related information of the first change information is derived, and the information provided to another service providing system (second service providing system) is stored using the related information. Do that. Performing this memory accompanies the above update and may be included in the update.

上記関連記憶領域MRでは、例えば、「電動式車いす」、「手動式車いす」の上位概念に、「車いす」、「歩行に支障あり」が定義されている。また、「車いす」に関する「折り畳み不可」に関しては、「固定式」が類義語として定義されている。このように、関連記憶領域MRには、上位下位概念の用語及び類義語が、例えばツリー状にまとめられ、検索可能に記憶されている。つまり、関連記憶領域MRには、上位概念及び下位概念で関連付けられた用語等に関する情報(以下、上位下位概念情報)が記憶されている。 In the related storage area MR, for example, "wheelchair" and "has trouble walking" are defined as higher-level concepts of "electric wheelchair" and "manual wheelchair". In addition, "fixed type" is defined as a synonym for "non-foldable" related to "wheelchair". As described above, in the related storage area MR, terms and synonyms of the upper and lower concepts are collected in a tree shape, for example, and are stored in a searchable manner. That is, the related storage area MR stores information related to terms and the like associated with the upper concept and the lower concept (hereinafter, upper and lower concept information).

この場合、第1サービス提供サーバー240Aの補助器具の情報が「電動式車いす」、「折り畳み不可」という変更情報で更新されるとき、この変更情報を用いて、第2サービス提供サーバー240Bの第2記憶領域MBの補助器具の情報及び/又は第3サービス提供サーバー240Cの第3記憶領域MCの補助器具の情報の記憶が行われる。このとき、第2記憶領域MB及び/又は第3記憶領域MCの補助器具の情報が「電動式車いす」、「折り畳み不可」という変更情報をそのまま用いて記憶可能であるとよい。しかし、そうでない場合、その変更情報から推定された情報である関連情報を、例えば、予め記憶している上位下位概念情報を参照してその変更情報の上位概念情報を導き出し、それを用いて記憶することが行われる。上位概念情報などの関連情報の導出に際して、関連記憶領域MRに記憶されている情報が参照される。データ更新部631は、第2航空会社が管理する第2サービス提供サーバー240Bに関して、例えば、「折り畳み不可」の類義語扱いの「固定式」という情報を導き出す。このとき、第2サービス提供サーバー240Bのチケット購入サイト等の入力項目情報が参照されるとよい。また、データ更新部631は、第3タクシー会社が管理する第3サービス提供サーバー240Cに関して、例えば、「電動式車いす」に関する上位概念情報を検索し、「車いす」という情報を導き出す。こうして導き出した上位概念情報に基づいて、他のサービス提供サーバーに提供される情報を更新等することが行われる。 In this case, when the information of the auxiliary equipment of the first service providing server 240A is updated with the change information of "electric wheelchair" and "non-foldable", this change information is used to make the second of the second service providing server 240B. The information of the auxiliary device of the storage area MB and / or the information of the auxiliary device of the third storage area MC of the third service providing server 240C is stored. At this time, it is preferable that the information of the auxiliary equipment of the second storage area MB and / or the third storage area MC can be stored as it is by using the change information of "electric wheelchair" and "non-foldable". However, if this is not the case, the related information, which is the information estimated from the change information, is stored by referring to, for example, the upper-lower conceptual information stored in advance to derive the upper-lower conceptual information of the change information. Is done. When deriving related information such as higher-level conceptual information, the information stored in the related storage area MR is referred to. The data update unit 631 derives, for example, information of "fixed type" which is treated as a synonym of "non-foldable" with respect to the second service providing server 240B managed by the second airline company. At this time, it is preferable that the input item information such as the ticket purchase site of the second service providing server 240B is referred to. Further, the data updating unit 631 searches for higher-level conceptual information regarding, for example, an "electric wheelchair" with respect to the third service providing server 240C managed by the third taxi company, and derives the information "wheelchair". Based on the higher-level conceptual information derived in this way, the information provided to other service providing servers is updated.

このように、障害者サービス支援サーバー210が認証済み情報を含む障害者に関する情報を第1のサービス提供システムに提供するときに端末装置230から入力された第1の変更情報に基づいて、その第1の変更情報の関連情報を導き出し、該関連情報を用いて別の第2のサービス提供システムに提供される情報の記憶つまり更新等を行う。このときの関連情報は、ユーザ(障害者)により実際に入力されたデータではなく、実際に入力されたデータから推定されたデータである。そこで、この更新等されたデータに「推定されたデータ」属性、換言すると推定データ属性が付与されるとよい。こうすることで、推定データ属性が付与された情報については、第2のサービス提供システムを利用する際に、ユーザーに確認が求められたり、確認が促されたりするとよい。なお、それまでに記憶されていた情報は、更新により消去されることなく、保存されているとよい。ユーザーによる確認により推定データ属性の情報の利用が否定されたとき、それまでに記憶されていた情報をそれまでと同じように利用するためである。 As described above, the first change information input from the terminal device 230 when the handicapped person service support server 210 provides the information about the handicapped person including the authenticated information to the first service providing system is the first. The related information of the change information of 1 is derived, and the information provided to another second service providing system is stored, that is, updated, etc. using the related information. The related information at this time is not the data actually input by the user (person with a disability), but the data estimated from the data actually input. Therefore, it is preferable that the updated data is given the "estimated data" attribute, in other words, the estimated data attribute. By doing so, it is preferable that the user is requested to confirm or is prompted to confirm the information to which the estimated data attribute is given when using the second service providing system. It is preferable that the information stored up to that point is stored without being erased by updating. This is because when the use of the information of the estimated data attribute is denied by the confirmation by the user, the information stored up to that point is used in the same way as before.

例えば、障害度が進む場合、障害のレベルが上がる場合もあれば、障害が回復に向かう場合もある、或いは、一進一退を繰り返す場合もある。また、例えば、複数の補助器具を使い分けているユーザーもいる。ユーザーには、折り畳みできる車いすと電動車いすの両方を所有していて使い分ける場合もある。このため、データは、特に推定データ属性が付与された情報については、それで上書きせずに、過去の入力データも保存しておき、直近のデータをデフォルトとして採用し、過去のデータも選択できるようにするとよい。また、複数のデータの入力した時期がわかるようにして直近の入力データをデフォルトとして用いることとし、過去にさかのぼって、過去に入力したデータを選択できるようにしてもよい。 For example, as the degree of disability progresses, the level of disability may rise, the disability may recover, or it may go up and down repeatedly. Also, for example, some users use multiple assistive devices properly. Users may own and use both foldable wheelchairs and electric wheelchairs. For this reason, the data does not overwrite the information to which the estimated data attribute is given, but the past input data is also saved, the latest data is adopted as the default, and the past data can also be selected. It is good to set it to. Further, the latest input data may be used as the default so that the time when a plurality of data have been input can be known, and the data input in the past may be selected by going back to the past.

端末装置接続部610の追加情報催促部614は、データ更新部631の上記更新処理に伴い、ユーザーによる追加入力が好ましい項目がある場合に、上記変更情報に付随する情報の入力を端末装置230に促す表示又は音声を端末装置230に出力する。例えば、第1サービス提供サーバー240Aに関する「車いす」の入力項目欄に車いすの大きさに関する任意の項目があるとき、この項目は、「電動式車いす」、「折り畳み不可」という変更情報では埋めることができない。そこで、この項目の入力を事前に又は率先して行うように、追加情報催促部614は端末装置230に更なる入力を促してもよい。 The additional information prompting unit 614 of the terminal device connection unit 610 inputs information accompanying the change information to the terminal device 230 when there is an item for which additional input by the user is preferable in connection with the update process of the data update unit 631. A prompting display or voice is output to the terminal device 230. For example, if there is an arbitrary item related to the size of the wheelchair in the input item field of "wheelchair" related to the first service providing server 240A, this item can be filled with the change information of "motorized wheelchair" and "non-foldable". Can not. Therefore, the additional information prompting unit 614 may prompt the terminal device 230 for further input so that the input of this item is performed in advance or proactively.

本第2の実施形態における、障害者サービス支援サーバー210における上記処理について、図14のフローチャートに基づいて更に説明する。なお、以下の説明は、一例として、端末装置230が第1サービス提供サーバー240Aに接続したときに、障害者サービス支援サーバー210が端末装置230から新たに入力された情報を取得した場合を想定する。 The above-mentioned processing in the handicapped person service support server 210 in the second embodiment will be further described with reference to the flowchart of FIG. The following description assumes, as an example, a case where the handicapped person service support server 210 acquires newly input information from the terminal device 230 when the terminal device 230 connects to the first service providing server 240A. ..

なお、図14に示される処理は、障害者サービス支援サーバー210のCPU401が、HDD404などの記憶部に記憶されている障害者支援プログラムつまり第2プログラムを実行することにより実現される。 The process shown in FIG. 14 is realized by the CPU 401 of the disabled person service support server 210 executing a disabled person support program, that is, a second program stored in a storage unit such as an HDD 404.

障害者サービス支援サーバー210は、第1サービス提供サーバー240Aに関して入力情報を取得する(S1401)。このときの入力情報は、補助器具の情報であり、「電動式車いす」、「折り畳み不可」という変更情報である。 The handicapped person service support server 210 acquires input information regarding the first service providing server 240A (S1401). The input information at this time is the information of the auxiliary equipment, and is the change information of "electric wheelchair" and "non-foldable".

障害者サービス支援サーバー210は、取得した第1サービス提供サーバー240Aに関する変更情報を用いて、第1サービス提供サーバー240Aの第1記憶領域MAの補助器具の情報を更新する(S1402)。これにより、第1記憶領域MAの補助器具の情報は、「杖」から、「電動式車いす」、「折り畳み不可」に書き換えられる。 The handicapped person service support server 210 updates the information of the auxiliary device of the first storage area MA of the first service providing server 240A by using the acquired change information about the first service providing server 240A (S1402). As a result, the information of the auxiliary device of the first storage area MA is rewritten from "cane" to "electric wheelchair" and "non-foldable".

今回の変更情報は、補助器具の情報である。障害者サービス支援サーバー210は、第2及び第3サービス提供サーバー240B、240Cとも連携し、いずれについても補助器具の情報についての項目を有する記憶領域MB、MCを有する。したがって、障害者サービス支援サーバー210は、上記データ更新部631の機能により、第1サービス提供サーバー240Aに関しての変更情報で、第2及び第3サービス提供サーバー240B、240Cに関しての情報を更新等できると判定する(S1403でY)。 The information on this change is information on auxiliary equipment. The handicapped person service support server 210 also cooperates with the second and third service providing servers 240B and 240C, and each has a storage area MB and MC having an item about information of an auxiliary device. Therefore, the handicapped person service support server 210 can update the information regarding the second and third service providing servers 240B and 240C with the change information regarding the first service providing server 240A by the function of the data updating unit 631. Judgment (Y in S1403).

しかし、第1から第3サービス提供サーバー240A、240B、240Cの入力項目には揺らぎがあるので、その変更情報をそのままでは利用できないことが多い(S1404でY)。なお、項目が同じであり、その変更情報をそのままでは利用できるとき(S1404でN)、後述するS1407の処理が行われる。 However, since the input items of the first to third service providing servers 240A, 240B, and 240C fluctuate, the change information cannot be used as it is in many cases (Y in S1404). When the items are the same and the change information can be used as it is (N in S1404), the process of S1407 described later is performed.

変更情報をそのままでは利用できないとき(S1404でY)、上位概念で対応可であるか否かが判定される(S1405)。これは、第1から第3サービス提供サーバー240A、240B、240Cの入力項目を比較することで行われる。このとき、障害者サービス支援サーバー210は、関連記憶領域MRに記憶する情報を参照するとよい。 When the change information cannot be used as it is (Y in S1404), it is determined whether or not it can be handled by the higher-level concept (S1405). This is done by comparing the input items of the first to third service providing servers 240A, 240B, 240C. At this time, the handicapped person service support server 210 may refer to the information stored in the related storage area MR.

上位概念で対応可であるとき(S1405でY)、障害者サービス支援サーバー210は、関連記憶領域MRに記憶する情報を用いて、例えば上位下位概念情報を参照して、上位概念情報を導き出す(S1406)。そして、障害者サービス支援サーバー210は、その上位概念情報を用いて第2、第3サービス提供サーバー240B、240Cに提供される情報の記憶を、例えば更新を行う(S1407)。 When it is possible to deal with the upper concept (Y in S1405), the disabled person service support server 210 derives the upper concept information by referring to, for example, the upper and lower concept information by using the information stored in the related storage area MR (Y). S1406). Then, the handicapped person service support server 210 updates, for example, the storage of the information provided to the second and third service providing servers 240B and 240C by using the higher-level conceptual information (S1407).

一方、変更情報をそのまま利用できるとき(S1404でN)、第1サービス提供サーバー240Aの変更情報での第2、第3サービス提供サーバー240B、240Cに提供される情報の記憶が実行される(S1407)。 On the other hand, when the change information can be used as it is (N in S1404), the information provided to the second and third service providing servers 240B and 240C in the change information of the first service providing server 240A is stored (S1407). ).

他方、第1サービス提供サーバー240Aに関しての変更情報で、第2及び第3サービス提供サーバー240B、240Cに提供される情報の記憶ができないとき(S1403でN)又は、上位概念で対応可でないとき(S1405でN)、追加情報催促部614が機能する。これにより、障害者サービス支援サーバー210は、変更情報に付随する情報つまり追加情報の入力をユーザーに促すように、それを促す旨の表示又は音声などの情報を、端末装置230へ出力する(S1408)。これにより、ユーザーから追加情報の入力があるとき、障害者サービス支援サーバー210は、その追加情報で、第2記憶領域MB及び/又は第3記憶領域MCの各情報を更新する。 On the other hand, when the change information regarding the first service providing server 240A cannot store the information provided to the second and third service providing servers 240B and 240C (N in S1403), or when it cannot be dealt with by the higher concept (N). In S1405, N), the additional information prompting unit 614 functions. As a result, the handicapped person service support server 210 outputs information such as a display or voice to prompt the user to input information accompanying the change information, that is, additional information (S1408). ). As a result, when the user inputs additional information, the handicapped person service support server 210 updates each information of the second storage area MB and / or the third storage area MC with the additional information.

以上述べたように、あるサービス提供サーバーで入力された変更情報を用いて他のサービス提供サーバーに提供される情報の記憶を行うので、ユーザーへの障害者支援サービスの利便性を更に高めることが可能になる。そして、その記憶を行うことが、変更情報のそのままでの活用及びその上位概念情報の活用(或いは同義語の情報の活用)に限定されているのであれば、記憶する情報に問題があること又は意図せず更新されることを防ぐことが可能になる。 As described above, since the information provided to other service providing servers is stored using the change information input by one service providing server, it is possible to further enhance the convenience of the disabled person support service to the user. It will be possible. And if the memorization is limited to the utilization of the change information as it is and the utilization of the superordinate conceptual information (or the utilization of the information of synonyms), there is a problem with the memorized information. It is possible to prevent unintentional updates.

上記したように、第2の実施形態では、第1のサービス提供システムに関する第1の変更情報に基づいて、その第1の変更情報の関連情報を導き出し、該関連情報を用いて別の第2のサービス提供システムに提供される情報の記憶つまり更新等を行った。しかし、この関連情報の導出及び活用は、これに限定されない。例えば、サービス提供システムへのアクセスにかかわらず、例えば非アクセス時に、障害者側装置から入力された情報(入力情報)に基づいて関連情報を導き出して、それを活用してもよい。 As described above, in the second embodiment, based on the first change information regarding the first service providing system, the related information of the first change information is derived, and the related information is used for another second. The information provided to the service provision system of the above was stored, that is, updated. However, the derivation and utilization of this related information is not limited to this. For example, regardless of the access to the service providing system, for example, at the time of non-access, related information may be derived based on the information (input information) input from the device on the handicapped side and utilized.

例えば、サービス提供システム(第3のサービス提供システム)へのアクセスにかかわらず障害者側装置から入力された、障害者に関する情報のうちの認証済み情報以外の入力情報を取得し、その入力情報に基づいて関連情報を導き出し、その関連情報を用いてサービス提供システム(第4のサービス提供システム)に提供される情報の記憶を行ってもよい。この例について、図15のフローチャートに基づいて説明する。ただし、図15のフローチャートでは、図14の上記ステップに対応するステップには、図14と同じステップ番号を付していて、これにより重複した詳細な説明を省略する。 For example, regardless of the access to the service providing system (third service providing system), the input information other than the authenticated information among the information about the disabled person input from the device on the disabled side is acquired, and the input information is used as the input information. Related information may be derived based on the related information, and the information provided to the service providing system (fourth service providing system) may be stored using the related information. This example will be described with reference to the flowchart of FIG. However, in the flowchart of FIG. 15, the steps corresponding to the steps of FIG. 14 are assigned the same step numbers as those of FIG. 14, and the duplicate detailed description is omitted.

なお、図15に示される処理は、第2の実施形態の障害者支援システム200Aにおいて、障害者サービス支援サーバー210のCPU401が、HDD404などの記憶部に記憶されている障害者支援プログラムつまり第2プログラムを実行することにより実現され得る。 The process shown in FIG. 15 is a disability support program, that is, a second disability support program in which the CPU 401 of the disability service support server 210 is stored in a storage unit such as an HDD 404 in the disability support system 200A of the second embodiment. It can be achieved by running the program.

図15のフローチャートに基づいた以下の説明では、障害者側装置である端末装置230の情報入力画面を介して入力された「電動式車いす」、「折り畳み不可」という補助器具の情報が障害者サービス支援サーバー210で取得された場合について説明する。その情報入力画面は、いずれかのサービス提供システムにその端末装置230がアクセスしているか否かにかかわらず、予め障害者に関する情報のうちの認証済み情報以外の情報つまり入力情報を入力するための画面であり、例えば補助器具の情報を入力可能にするものである。 In the following description based on the flowchart of FIG. 15, the information of the auxiliary equipment such as "electric wheelchair" and "non-foldable" input via the information input screen of the terminal device 230 which is the handicapped person side device is the handicapped person service. The case where the information is acquired by the support server 210 will be described. The information input screen is for inputting information other than the authenticated information, that is, input information, among the information about the disabled person in advance, regardless of whether or not the terminal device 230 is accessing any of the service providing systems. It is a screen, for example, which enables input of information on auxiliary equipment.

障害者サービス支援サーバー210は、端末装置230の情報入力画面を介して入力された入力情報を取得する(S1401)。このときの入力情報は、補助器具の情報であり、「電動式車いす」、「折り畳み不可」という情報である。このステップS1401は、上記入力情報取得部613により行われるとよい。 The handicapped person service support server 210 acquires the input information input via the information input screen of the terminal device 230 (S1401). The input information at this time is the information of the auxiliary equipment, and is the information of "electric wheelchair" and "non-foldable". This step S1401 may be performed by the input information acquisition unit 613.

障害者サービス支援サーバー210は、更に、端末装置230の情報入力画面を介して入力された新サービスの指定の情報を取得する(S1501)。例えば、障害者サービス支援サーバー210から情報提供可能なサービス又は会社のリストから、上記第3タクシー会社に関連付けられた「タクシーサービス」を選択したとの情報が取得される。 The handicapped person service support server 210 further acquires the designated information of the new service input via the information input screen of the terminal device 230 (S1501). For example, information that the "taxi service" associated with the third taxi company is selected is acquired from the list of services or companies that can provide information from the disabled person service support server 210.

第3タクシー会社の第3サービス提供サーバー240Cに関しての情報は、端末装置230の情報入力画面からの入力情報そのものをそのままでは利用できない(S1404でY)。なお、入力画面から入力された情報をそのまま利用できる新サービスの指定の情報を取得したとき(S1404でN)、後述するS1407の処理が行われる。 As for the information regarding the third service providing server 240C of the third taxi company, the input information itself from the information input screen of the terminal device 230 cannot be used as it is (Y in S1404). When the specified information of the new service that can use the information input from the input screen as it is is acquired (N in S1404), the process of S1407 described later is performed.

入力情報をそのままでは利用できないとき(S1404でY)、上位概念で対応可であるので、障害者サービス支援サーバー210は、関連記憶領域MRに記憶する情報を用いて、例えば上位下位概念情報を参照して、上位概念情報を導き出す(S1406)。そして、障害者サービス支援サーバー210は、その上位概念情報を用いて新サービスの第3サービス提供サーバー240Cに提供される情報の記憶を、例えば更新を行う(S1407)。このステップS1407は、データ保存部630、そのうちの特にデータ更新部631により行われるとよい。 When the input information cannot be used as it is (Y in S1404), the higher-level concept can be used. Therefore, the disabled person service support server 210 uses the information stored in the related storage area MR to refer to, for example, the upper-level and lower-level concept information. Then, the higher-level conceptual information is derived (S1406). Then, the disabled person service support server 210 updates, for example, the storage of the information provided to the third service providing server 240C of the new service by using the higher-level conceptual information (S1407). This step S1407 may be performed by the data storage unit 630, particularly the data update unit 631.

一方、入力情報をそのまま利用できる新サービスの指定の情報を取得したとき(S1404でN)、その新サービスのサービス提供サーバー、例えば第1サービス提供サーバー240Aに提供される情報の記憶が実行される(S1407)。 On the other hand, when the specified information of the new service that can use the input information as it is is acquired (N in S1404), the storage of the information provided to the service providing server of the new service, for example, the first service providing server 240A is executed. (S1407).

このように、障害者側装置の上記情報入力画面の項目は、障害者サービス支援サーバー210から情報を提供可能なサービス提供サーバー240のいずれに対しても対応できるように、障害者サービス支援サーバー210の管理者等により構築されている。更に、上記情報入力画面の項目は、端末装置230からのより少ない入力でいずれのサービス提供サーバー240に対しても対応可能であるように、障害者サービス支援サーバー210の管理者等により構築されている。 As described above, the items on the above information input screen of the device on the disabled side can correspond to any of the service providing servers 240 capable of providing information from the disabled person service support server 210, so that the disabled person service support server 210 can be used. It is built by the administrator of. Further, the items on the information input screen are constructed by the administrator of the handicapped person service support server 210 or the like so that any service providing server 240 can be supported with less input from the terminal device 230. There is.

以上述べたように、サービス提供サーバー240へのアクセスにかかわらず、障害者側装置を介して入力された入力情報に基づいて、関連記憶領域MRに記憶する情報、例えば上位下位概念情報を用いて、上位概念情報などの関連情報を導き出して、それを活用することができる。したがって、ユーザー(障害者)による入力を更に軽減可能になる。 As described above, regardless of the access to the service providing server 240, the information stored in the related storage area MR, for example, the upper / lower conceptual information, is used based on the input information input via the device on the disabled side. , It is possible to derive related information such as higher-level conceptual information and utilize it. Therefore, the input by the user (person with a disability) can be further reduced.

なお、上記の各実施形態の処理に含まれる各ステップは、矛盾の無い限り順番を入れ換えて実行することができる。また、矛盾の無い限り、複数のステップを同時に実行してもよく、或いは特定のステップがスキップされてもよい。 It should be noted that each step included in the processing of each of the above embodiments can be executed by changing the order as long as there is no contradiction. Further, as long as there is no contradiction, a plurality of steps may be executed at the same time, or a specific step may be skipped.

200 障害者支援システム
210 障害者サービス支援サーバー
220 公的サーバー
230 端末装置
240、240A、240B、240C サービス提供サーバー
250 ネットワーク
302 記憶装置
303 表示・操作部
304 通信部
305 撮影部
306 記憶制御部
307 外部メモリ
510 障害者サービス支援サーバー接続部
511 個人情報提供部
512 パーミッション情報提供部
513 整合情報取得部
520 公的サーバー接続部
521 認証要求部
522 パーミッション情報取得部
530 データ生成部
540 データ保存部
550 画面生成部
560 サービス提供サーバー接続部
610 端末装置接続部
611 個人情報取得部
612 整合情報提供部
613 入力情報取得部
614 追加情報催促部
620 公的サーバー接続部
621 障害者手帳原本情報取得部
630 データ保存部
631 データ更新部
640 データ照合部
650 サービス提供サーバー接続部
200 Person with a disability support system 210 Person with a disability service support server 220 Public server 230 Terminal device 240, 240A, 240B, 240C Service provision server 250 Network 302 Storage device 303 Display / operation unit 304 Communication unit 305 Imaging unit 306 Storage control unit 307 External Memory 510 Person with a disability service support server connection unit 511 Personal information provision unit 512 Permission information provision unit 513 Consistency information acquisition unit 520 Public server connection unit 521 Authentication request unit 522 Permission information acquisition unit 530 Data generation unit 540 Data storage unit 550 Screen generation Unit 560 Service provision server connection unit 610 Terminal device connection unit 611 Personal information acquisition unit 612 Consistency information provision unit 613 Input information acquisition unit 614 Additional information prompting unit 620 Public server connection unit 621 Disability certificate original information acquisition unit 630 Data storage unit 631 Data update unit 640 Data collation unit 650 Service provision server connection unit

Claims (15)

少なくとも1つのコンピュータが、
公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて、障害者側装置から取得した障害者に関する情報に対する認証済み情報を生成することと、
サービス提供システムから前記障害者へサービスが提供されるように、前記障害者側装置から取得した前記サービス提供システムへの提供指示に基づいて、前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供することと、
を実行し、
前記障害者に関する情報は、前記サービス提供システムから要求される情報又は要求される可能性の高い情報を含み、
前記少なくとも1つのコンピュータは、複数の前記サービス提供システムの各々に対応する前記障害者に関する情報を、記憶領域を分けて管理する、
障害者支援の情報処理方法。
At least one computer
Generating authenticated information about the disabled person obtained from the disabled device based on communication with a system under the control of a public organization.
Information about the disabled person including the authenticated information is provided to the service based on the provision instruction to the service providing system acquired from the device on the disabled side so that the service is provided from the service providing system to the disabled person. To provide to the providing system and
And run
The information about the disabled person includes information requested or likely to be requested from the service providing system.
The at least one computer manages information about the disabled person corresponding to each of the plurality of service providing systems by dividing the storage area.
Information processing method for people with disabilities.
前記障害者に関する情報は、前記障害者側装置から取得した情報から推定された情報を含む、
請求項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The information about the handicapped person includes information estimated from the information acquired from the handicapped person side device.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to claim 1 .
少なくとも1つのコンピュータが、
公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて、障害者側装置から取得した障害者に関する情報に対する認証済み情報を生成することと、
サービス提供システムから前記障害者へサービスが提供されるように、前記障害者側装置から取得した前記サービス提供システムへの提供指示に基づいて、前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供することと、
を実行し、
前記障害者に関する情報は、前記障害者側装置から取得した情報から推定された情報を含む
障害者支援の情報処理方法。
At least one computer
Generating authenticated information about the disabled person obtained from the disabled device based on communication with a system under the control of a public organization.
Information about the disabled person including the authenticated information is provided to the service based on the provision instruction to the service providing system acquired from the device on the disabled side so that the service is provided from the service providing system to the disabled person. To provide to the providing system and
And run
The information about the handicapped person includes information estimated from the information acquired from the handicapped person side device .
Information processing method for people with disabilities.
前記サービスは、チケットの提供、有体物の提供、無体物の提供、輸送手段の提供のうちのいずれかである、
請求項1から3のいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The service is one of the provision of a ticket, the provision of tangible property, the provision of intangible property, and the provision of transportation means.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 3 .
前記少なくとも1つのコンピュータが、
前記サービス提供システムに提供される前記障害者に関する情報を、予め前記障害者側装置から入力するように、前記障害者に促すアラートを前記障害者側装置に出力させる情報を送信すること、
を更に実行する、
請求項1からのいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The at least one computer
Sending information to output an alert prompting the handicapped person to the handicapped person side device so that the information about the handicapped person provided to the service providing system is input in advance from the handicapped person side device.
To execute further,
The information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 4 .
前記少なくとも1つのコンピュータが、
前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供するときに前記障害者側装置から入力された変更情報を取得することと、
取得した前記変更情報に基づいて、記憶済みの前記障害者に関する情報を更新することと
を更に実行する、
請求項1からのいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The at least one computer
Acquiring the change information input from the handicapped person side device when providing the information about the handicapped person including the authenticated information to the service providing system, and
Further updating the stored information about the disabled person based on the acquired change information.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 5 .
前記少なくとも1つのコンピュータが、
前記記憶済みの前記障害者に関する情報を更新することに伴い、前記変更情報に付随する情報の入力を前記障害者に促す情報を前記障害者側装置に出力すること
を更に実行する、
請求項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The at least one computer
Along with updating the stored information about the disabled person, further executing the output of the information prompting the disabled person to input the information accompanying the change information to the disabled person side device.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to claim 6 .
少なくとも1つのコンピュータが、At least one computer
公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて、障害者側装置から取得した障害者に関する情報に対する認証済み情報を生成することと、 Generating authenticated information about the disabled person obtained from the disabled device based on communication with a system under the control of a public organization.
サービス提供システムから前記障害者へサービスが提供されるように、前記障害者側装置から取得した前記サービス提供システムへの提供指示に基づいて、前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供することと、 Information about the disabled person including the authenticated information is provided to the service based on the provision instruction to the service providing system acquired from the device on the disabled side so that the service is provided from the service providing system to the disabled person. To provide to the providing system and
前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供するときに前記障害者側装置から入力された変更情報を取得することと、 Acquiring the change information input from the handicapped person side device when providing the information about the handicapped person including the authenticated information to the service providing system, and
取得した前記変更情報に基づいて、記憶済みの前記障害者に関する情報を更新することと、 To update the stored information about the disabled person based on the acquired change information.
前記記憶済みの前記障害者に関する情報を更新することに伴い、前記変更情報に付随する情報の入力を前記障害者に促す情報を前記障害者側装置に出力すること Along with updating the stored information about the handicapped person, the information that prompts the handicapped person to input the information accompanying the change information is output to the handicapped person side device.
を実行する、To execute,
障害者支援の情報処理方法。Information processing method for people with disabilities.
前記記憶済みの前記障害者に関する情報を更新することは、
前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を第1のサービス提供システムに提供するときに前記障害者側装置から入力される第1の変更情報に基づいて、該第1の変更情報の関連情報を導き出し、該関連情報を用いて第2のサービス提供システムに提供される情報の記憶を行うこと
を含む、
請求項6から8のいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法。
Updating the stored information about the disabled person
Information related to the first change information based on the first change information input from the person with a disability side device when the information about the person with a disability including the authenticated information is provided to the first service providing system. The related information is used to store the information provided to the second service providing system.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 6 to 8 .
前記記憶を行うことは、
予め記憶された上位下位概念情報を参照して、前記第1の変更情報の上位概念情報を導き出すこと
を更に含む
請求項に記載の障害者支援の情報処理方法。
Performing the above memory is
The information processing method for supporting a person with a disability according to claim 9 , further comprising deriving the higher-level conceptual information of the first change information by referring to the upper-lower-level conceptual information stored in advance.
前記少なくとも1つのコンピュータが、
第3のサービス提供システムへのアクセスにかかわらず前記障害者側装置から入力された、前記障害者に関する情報のうちの前記認証済み情報以外の入力情報を取得することと、
取得した前記入力情報に基づいて関連情報を導き出し、該関連情報を用いて第4のサービス提供システムに提供される情報の記憶を行うこと
を含む、
請求項1から10のいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法。
The at least one computer
Acquiring input information other than the authenticated information among the information about the disabled person input from the disabled person side device regardless of the access to the third service providing system, and
It includes deriving related information based on the acquired input information and storing the information provided to the fourth service providing system using the related information.
The information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 10 .
少なくとも1つのコンピュータが、At least one computer
公的な組織の管理下にあるシステムとの通信に基づいて、障害者側装置から取得した障害者に関する情報に対する認証済み情報を生成することと、 Generating authenticated information about the disabled person obtained from the disabled device based on communication with a system under the control of a public organization.
サービス提供システムから前記障害者へサービスが提供されるように、前記障害者側装置から取得した前記サービス提供システムへの提供指示に基づいて、前記認証済み情報を含む前記障害者に関する情報を前記サービス提供システムに提供することと、 Information about the disabled person including the authenticated information is provided to the service based on the provision instruction to the service providing system acquired from the device on the disabled side so that the service is provided from the service providing system to the disabled person. To provide to the providing system and
第3のサービス提供システムへのアクセスにかかわらず前記障害者側装置から入力された、前記障害者に関する情報のうちの前記認証済み情報以外の入力情報を取得することと、 Acquiring input information other than the authenticated information among the information about the disabled person input from the disabled person side device regardless of the access to the third service providing system, and
取得した前記入力情報に基づいて関連情報を導き出し、該関連情報を用いて第4のサービス提供システムに提供される情報の記憶を行うこと Deriving related information based on the acquired input information, and storing the information provided to the fourth service providing system using the related information.
を実行する、To execute,
障害者支援の情報処理方法。Information processing method for people with disabilities.
前記第4のサービス提供システムに提供される情報の前記記憶を行うことは、
予め記憶された上位下位概念情報を参照して、前記入力情報の上位概念情報を導き出すこと
を更に含む
請求項11又は12に記載の障害者支援の情報処理方法。
Performing the storage of the information provided to the fourth service providing system
The information processing method for supporting a disabled person according to claim 11 or 12 , further comprising deriving the superordinate conceptual information of the input information by referring to the superordinate conceptual information stored in advance.
請求項1から13のいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させる、プログラム。 A program for causing at least one computer to execute the information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 13 . 請求項1から13のいずれか一項に記載の障害者支援の情報処理方法を実行する制御部を備えた、障害者支援の情報処理装置。 An information processing apparatus for supporting persons with disabilities, comprising a control unit for executing the information processing method for supporting persons with disabilities according to any one of claims 1 to 13 .
JP2020137084A 2020-08-14 2020-08-14 Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities Active JP7028419B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020137084A JP7028419B1 (en) 2020-08-14 2020-08-14 Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities
JP2022017742A JP2022060300A (en) 2020-08-14 2022-02-08 Information processing method for supporting the physically-challenged, program, and information processing device for supporting the physically-challenged

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020137084A JP7028419B1 (en) 2020-08-14 2020-08-14 Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017742A Division JP2022060300A (en) 2020-08-14 2022-02-08 Information processing method for supporting the physically-challenged, program, and information processing device for supporting the physically-challenged

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7028419B1 true JP7028419B1 (en) 2022-03-02
JP2022042026A JP2022042026A (en) 2022-03-14

Family

ID=80629272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020137084A Active JP7028419B1 (en) 2020-08-14 2020-08-14 Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities
JP2022017742A Pending JP2022060300A (en) 2020-08-14 2022-02-08 Information processing method for supporting the physically-challenged, program, and information processing device for supporting the physically-challenged

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017742A Pending JP2022060300A (en) 2020-08-14 2022-02-08 Information processing method for supporting the physically-challenged, program, and information processing device for supporting the physically-challenged

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7028419B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122851A (en) 2001-10-09 2003-04-25 Fujitsu Ltd Welfare service mediation method and welfare service mediation program
JP2019175060A (en) 2018-03-28 2019-10-10 アマノ株式会社 Handicapped person-adaptable terminal device, handicapped person-adaptable system and parking management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122851A (en) 2001-10-09 2003-04-25 Fujitsu Ltd Welfare service mediation method and welfare service mediation program
JP2019175060A (en) 2018-03-28 2019-10-10 アマノ株式会社 Handicapped person-adaptable terminal device, handicapped person-adaptable system and parking management system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
6/17より障害者手帳アプリ「ミライロID」がマイナポータルとの連携を開始します!,株式会社ミライロ[オンライン],2020年06月16日,[検索日 2021年11月12日],インターネット:<URL: https://www.mirairo.co.jp/information/post-20200616>
国内初!障害者割引のチケットをオンラインで購入できる「UDオンラインチケットサービス」をイーティックスデータファーム社と共同開発しました!,株式会社ミライロ[オンライン],2020年06月09日,[検索日 2021年11月12日],インターネット:<URL: https://www.mirairo.co.jp/information/post-20200609>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022042026A (en) 2022-03-14
JP2022060300A (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349285B2 (en) The present invention relates to an identification system and an identification program.
JP2007079656A (en) Ticketless boarding system and method
WO2021214970A1 (en) Information processing device, system, facial image updating method, and storage medium
JP2021192172A (en) Information processing method and programs for support of handicapped person
JP7028419B1 (en) Information processing methods, programs and information processing equipment for people with disabilities
US20210027290A1 (en) Payment transaction initiation from a sender to a recipient using recipient&#39;s biometric parameters as the sole identifier
JP7036300B1 (en) System, authentication method, authentication terminal, authentication terminal control method and program
WO2022118639A1 (en) Authentication server, system, authentication server control method, and recording medium
WO2022168225A1 (en) System, authentication server, management server, authentication terminal, and method
KR20120046530A (en) System for providing medical tour service
WO2021240749A1 (en) Server device, system, subsidy application method, and non-transitory computer-readable medium
JP6851660B1 (en) Disability support program and terminal equipment
JP7006865B1 (en) Management server, system, token issuance method and computer program
JP2005327243A (en) Point system using information terminal
JP2023171013A (en) Service provision support method and program
JP7468620B2 (en) Service provision system, service provision method, management device and program
JP7433681B1 (en) Disabled payment system, payment method and program
WO2022091236A1 (en) Transportation system, server device, method of controlling server device, and storage medium
JP7446031B1 (en) System for issuing consultation tickets or consultation reception slips
JP7363982B2 (en) Authentication terminal, authentication terminal control method and program
WO2023042317A1 (en) Server device, system, server device control method, and storage medium
JP7352691B2 (en) Payment processing method, payment device, payment processing system, and payment processing program
WO2023187926A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
JP2004021435A (en) Insurance contract conclusion processing system and system for insurance contract conclusion processing
JP7332079B1 (en) Terminal, system, terminal control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200814

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20201006

A764 Written withdrawal of priority claim

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A764

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150