JP7027615B2 - Control circuits, controls and systems - Google Patents

Control circuits, controls and systems Download PDF

Info

Publication number
JP7027615B2
JP7027615B2 JP2021523523A JP2021523523A JP7027615B2 JP 7027615 B2 JP7027615 B2 JP 7027615B2 JP 2021523523 A JP2021523523 A JP 2021523523A JP 2021523523 A JP2021523523 A JP 2021523523A JP 7027615 B2 JP7027615 B2 JP 7027615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
output
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021523523A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021002117A1 (en
Inventor
正明 林
和彦 齊藤
裕樹 原
貴範 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Publication of JPWO2021002117A1 publication Critical patent/JPWO2021002117A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7027615B2 publication Critical patent/JP7027615B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/02Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4807Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode having a high frequency intermediate AC stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones

Description

本発明は、制御回路、制御装置及びシステムに関する。 The present invention relates to control circuits, control devices and systems.

特許文献1には、振動、音又は圧力を発生することができ、振動、音又は圧力を検出することができる、静電型トランスデューサが記載されている。 Patent Document 1 describes an electrostatic transducer capable of generating vibration, sound or pressure and detecting vibration, sound or pressure.

ところで、静電型トランスデューサは、劣化する場合がある。静電型トランスデューサを制御する制御回路が、静電型トランスデューサの劣化をも検出できることが望まれる。 By the way, the electrostatic transducer may deteriorate. It is desired that the control circuit that controls the electrostatic transducer can also detect the deterioration of the electrostatic transducer.

特開2017-183814号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-183814

本発明は、静電型トランスデューサの劣化を検出することができる、制御回路、制御装置及びシステムを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a control circuit, a control device and a system capable of detecting deterioration of an electrostatic transducer.

本発明の一態様の制御回路は、
振動、音又は圧力を発生することができ、振動、音又は圧力を検出することができる静電型トランスデューサを制御する、制御回路であって、
第1制御信号が第1レベルの場合に、第2制御信号に応じた電圧を前記静電型トランスデューサの両端間に印加するように、電圧出力回路を制御し、前記第1制御信号が第2レベルの場合に、前記電圧出力回路を停止させる、電圧出力回路制御部と、
前記静電型トランスデューサの端子間電圧を第1閾値電圧以下にクランプしたクランプ電圧を出力する、電圧クランプ部と、
前記クランプ電圧が、第2閾値電圧以下になった場合に、前記第2レベルの前記第1制御信号を出力し、前記第2制御信号が、第3閾値電圧より高くなった場合に、前記第1レベルの前記第1制御信号を出力する、制御信号出力部と、
前記第1制御信号が前記第2レベルの期間に、前記クランプ電圧が前記第2閾値電圧よりも高い第4閾値電圧以上にならないことが所定回数だけ続いて発生したら、前記静電型トランスデューサが劣化したことを表す検出信号を出力する、劣化検出部と、
を備える、
ことを特徴とする。
The control circuit of one aspect of the present invention is
A control circuit that controls an electrostatic transducer that can generate vibration, sound or pressure and can detect vibration, sound or pressure.
When the first control signal is at the first level, the voltage output circuit is controlled so that a voltage corresponding to the second control signal is applied between both ends of the electrostatic transducer, and the first control signal is the second. In the case of level, the voltage output circuit control unit that stops the voltage output circuit,
A voltage clamp unit that outputs a clamp voltage that clamps the voltage between terminals of the electrostatic transducer to the first threshold voltage or less.
When the clamp voltage becomes equal to or lower than the second threshold voltage, the first control signal of the second level is output, and when the second control signal becomes higher than the third threshold voltage, the first control signal is output. A control signal output unit that outputs one level of the first control signal,
If the clamp voltage does not exceed the fourth threshold voltage higher than the second threshold voltage for a predetermined number of times continuously during the second level period, the electrostatic transducer deteriorates. A deterioration detection unit that outputs a detection signal indicating that it has been done,
To prepare
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記第2制御信号は、
振動、音又は圧力を前記静電型トランスデューサに発生させる場合には、発生させたい任意の波形の信号であり、振動、音又は圧力を前記静電型トランスデューサに検出させる場合には、振幅が前記任意の波形の信号より小さい三角波の信号である、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The second control signal is
When vibration, sound or pressure is generated in the electrostatic transducer, it is a signal of an arbitrary waveform to be generated, and when vibration, sound or pressure is detected in the electrostatic transducer, the amplitude is said. A triangular wave signal smaller than a signal of any waveform,
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記制御信号出力部は、
前記クランプ電圧と前記第2閾値電圧とを比較する第1コンパレータと、
前記第2制御信号と前記第3閾値電圧とを比較する第2コンパレータと、
前記第1コンパレータの出力信号によってセットされ、前記第2コンパレータの出力信号によってリセットされ、前記第1制御信号を出力する第1フリップフロップと、
を含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The control signal output unit is
A first comparator that compares the clamp voltage with the second threshold voltage,
A second comparator that compares the second control signal with the third threshold voltage,
A first flip-flop that is set by the output signal of the first comparator, reset by the output signal of the second comparator, and outputs the first control signal, and
including,
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記制御信号出力部は、
前記第1制御信号が変化してから予め定められた期間内は、前記第1コンパレータの出力信号をマスクするマスク回路を更に含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The control signal output unit is
Within a predetermined period after the change of the first control signal, a mask circuit for masking the output signal of the first comparator is further included.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記劣化検出部は、
前記クランプ電圧と前記第4閾値電圧とを比較する第3コンパレータと、
前記第1制御信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ変化したタイミングを表す第1タイミング信号によってセットされ、前記第3コンパレータの出力信号と前記第1制御信号の反転信号との論理和によってリセットされる第2フリップフロップと、
前記第2フリップフロップの非反転出力信号と、前記第1制御信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ変化したタイミングを表す第2タイミング信号と、の論理積を出力する第1論理積ゲート回路と、
前記第2フリップフロップの反転出力信号と、前記第2タイミング信号と、の論理積を出力する第2論理積ゲート回路と、
前記第1論理積ゲート回路の出力信号をカウントし、前記第2論理積ゲート回路の出力信号によってクリアされ、前記第1論理積ゲート回路の出力信号を前記所定回数だけカウントしたら、前記劣化検出信号を出力する、カウンタと、
を含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The deterioration detection unit is
A third comparator that compares the clamp voltage with the fourth threshold voltage,
The first control signal is set by a first timing signal representing the timing at which the first level changes from the first level to the second level, and is ORed by the logical sum of the output signal of the third comparator and the inversion signal of the first control signal. The second flip-flop to be reset and
A first logical product gate that outputs a logical product of the non-inverting output signal of the second flip-flop and the second timing signal indicating the timing at which the first control signal changes from the second level to the first level. Circuit and
A second logical AND gate circuit that outputs the logical product of the inverted output signal of the second flip-flop and the second timing signal.
When the output signal of the first AND gate circuit is counted, cleared by the output signal of the second logical product gate circuit, and the output signal of the first AND gate circuit is counted a predetermined number of times, the deterioration detection signal is obtained. Output, counter, and
including,
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記劣化検出部は、
前記第1制御信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ変化したときに、ワンショットの前記第1タイミング信号を出力するワンショット回路を更に含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The deterioration detection unit is
A one-shot circuit that outputs a one-shot first timing signal when the first control signal changes from the first level to the second level is further included.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記電圧クランプ部は、
ドレインが前記静電型トランスデューサの高電位側の端子に接続され、ゲートにバイアス電圧が供給され、ソースから前記クランプ電圧を出力するトランジスタを含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The voltage clamp portion is
A drain is connected to the terminal on the high potential side of the electrostatic transducer, a bias voltage is supplied to the gate, and a transistor is included which outputs the clamp voltage from the source.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記トランジスタは、
前記第2制御信号が前記第3閾値電圧以下の場合に、ゲートにバイアス電圧が供給され、前記第2制御信号が前記第3閾値電圧より高い場合に、ゲートにバイアス電圧が供給されない、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The transistor is
A bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is equal to or lower than the third threshold voltage, and no bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is higher than the third threshold voltage.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記トランジスタは、
前記第2制御信号が前記第3閾値電圧より高い第5閾値電圧以下の場合に、ゲートにバイアス電圧が供給され、前記第2制御信号が前記第5閾値電圧より高い場合に、ゲートにバイアス電圧が供給されない、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The transistor is
A bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is equal to or lower than the fifth threshold voltage higher than the third threshold voltage, and a bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is higher than the fifth threshold voltage. Is not supplied,
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記クランプ電圧が前記第1閾値電圧より低い第6閾値電圧以下であり、且つ、前記第1制御信号が前記第2レベルの場合に、前記クランプ電圧を出力し、前記クランプ電圧が前記第6閾値電圧より高いか、又は、前記第1制御信号が前記第1レベルの場合に、前記第6閾値電圧を出力する、電圧出力部を更に含む、
ことを特徴とする。
In the control circuit
When the clamp voltage is equal to or lower than the sixth threshold voltage lower than the first threshold voltage and the first control signal is at the second level, the clamp voltage is output and the clamp voltage is the sixth threshold. Further including a voltage output unit that outputs the sixth threshold voltage when the voltage is higher than the voltage or the first control signal is at the first level.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記電圧出力部は、
前記第1制御信号が前記第1レベルであっても、前記クランプ電圧が、前記第2閾値電圧よりも高い第7閾値電圧以下であり、且つ、前記第2制御信号が前記第3閾値電圧以下である場合に、前記クランプ電圧を出力する、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The voltage output unit is
Even if the first control signal is at the first level, the clamp voltage is equal to or less than the seventh threshold voltage higher than the second threshold voltage, and the second control signal is equal to or less than the third threshold voltage. When, the clamp voltage is output.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
前記静電型トランスデューサは、静電型アクチュエータ又は静電型圧力検出素子である、
ことを特徴とする。
In the control circuit
The electrostatic transducer is an electrostatic actuator or an electrostatic pressure detection element.
It is characterized by that.

前記制御回路において、
半導体集積回路である、
ことを特徴とする。
In the control circuit
It is a semiconductor integrated circuit,
It is characterized by that.

本発明の一態様の制御装置は、
前記制御回路と、
前記電圧出力回路と、
を含む、
ことを特徴とする。
The control device of one aspect of the present invention is
With the control circuit
With the voltage output circuit
including,
It is characterized by that.

本発明の一態様のシステムは、
前記制御装置と、
前記第2制御信号を前記制御回路に出力する、信号出力部と、
前記クランプ電圧の変化に基づいて、前記静電型トランスデューサに印加された振動、音又は圧力を検出する、電圧変化検出部と、
前記検出信号を受信する検出信号受信部と、
を含む、
ことを特徴とする。
The system of one aspect of the present invention is
With the control device
A signal output unit that outputs the second control signal to the control circuit, and
A voltage change detection unit that detects vibration, sound, or pressure applied to the electrostatic transducer based on the change in the clamp voltage.
The detection signal receiving unit that receives the detection signal and
including,
It is characterized by that.

本発明の一態様の制御回路、制御装置及びシステムは、静電型トランスデューサの劣化を検出することができるという効果を奏する。 The control circuit, control device and system of one aspect of the present invention have the effect of being able to detect deterioration of the electrostatic transducer.

図1は、第1の比較例の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the first comparative example. 図2は、第1の比較例の検出原理を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the detection principle of the first comparative example. 図3は、第1の比較例の検出原理を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the detection principle of the first comparative example. 図4は、第2の比較例の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the second comparative example. 図5は、第2の比較例のシステムの各部の信号の波形を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the second comparative example. 図6は、第2の比較例のシステムの各部の信号の波形を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the second comparative example. 図7は、第2の比較例のシステムの各部の信号の波形を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the second comparative example. 図8は、第2の比較例のシステムの各部の信号の波形を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the second comparative example. 図9は、第1の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the first embodiment. 図10は、第1の実施の形態のシステムの各部の信号の波形を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the first embodiment. 図11は、第2の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the second embodiment. 図12は、第3の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the third embodiment. 図13は、第4の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the fourth embodiment. 図14は、第5の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a system using the control device according to the fifth embodiment.

以下に、本発明の制御回路、制御装置及びシステムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the control circuit, control device, and system of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment.

<第1の実施の形態>
以下、第1の実施の形態について説明するが、第1の実施の形態の理解を容易にするため、先に比較例について説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the first embodiment will be described, but in order to facilitate understanding of the first embodiment, a comparative example will be described first.

(第1の比較例)
図1は、第1の比較例の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。システム100は、制御装置102と、マイクロコンピュータ103と、直流電源4と、静電型トランスデューサ5と、コンデンサ6と、を含む。
(First comparative example)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the first comparative example. The system 100 includes a control device 102, a microcomputer 103, a DC power supply 4, an electrostatic transducer 5, and a capacitor 6.

静電型トランスデューサ5は、特許文献1記載の静電型トランスデューサが例示されるが、本開示はこれに限定されない。静電型トランスデューサ5は、静電型アクチュエータ又は静電型圧力検出素子と称してもよい。 The electrostatic transducer 5 is exemplified by the electrostatic transducer described in Patent Document 1, but the present disclosure is not limited thereto. The electrostatic transducer 5 may be referred to as an electrostatic actuator or an electrostatic pressure detection element.

静電型トランスデューサ5は、直列接続された抵抗21及びコンデンサ22と、コンデンサ22に並列接続された抵抗23と、の等価回路で表される。 The electrostatic transducer 5 is represented by an equivalent circuit of a resistor 21 and a capacitor 22 connected in series and a resistor 23 connected in parallel to the capacitor 22.

抵抗21の抵抗値は、120Ω(オーム)から360Ω程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。コンデンサ22の静電容量は、100nF(ナノファラド)から300nF程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。抵抗23の抵抗値は、12MΩ(メガオーム)程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The resistance value of the resistor 21 is exemplified by about 120Ω (ohm) to 360Ω, but the present disclosure is not limited to this. The capacitance of the capacitor 22 is exemplified by about 100 nF (nanofarado) to 300 nF, but the present disclosure is not limited to this. The resistance value of the resistor 23 is exemplified to be about 12 MΩ (megaohm), but the present disclosure is not limited to this.

静電型トランスデューサ5は、高電圧(例えば、410V)が印加されると、コンデンサ22の両電極間の間隔が変化することで、振動、音又は圧力を発生することができる。 When a high voltage (for example, 410 V) is applied, the electrostatic transducer 5 can generate vibration, sound, or pressure by changing the distance between both electrodes of the capacitor 22.

また、静電型トランスデューサ5は、振動、音又は圧力が印加されると、コンデンサ22の両電極間の間隔が変化することで、振動、音又は圧力を検出することができる。 Further, the electrostatic transducer 5 can detect vibration, sound or pressure by changing the distance between both electrodes of the capacitor 22 when vibration, sound or pressure is applied.

コンデンサ6は、静電型トランスデューサ5に電気的に並列接続されている。コンデンサ6は、静電型トランスデューサ5に印加される電圧を平滑化する。 The capacitor 6 is electrically connected in parallel to the electrostatic transducer 5. The capacitor 6 smoothes the voltage applied to the electrostatic transducer 5.

図2及び図3は、第1の比較例の検出原理を説明する図である。 2 and 3 are diagrams for explaining the detection principle of the first comparative example.

スイッチ203は、パルス発生回路202が発生するパルス信号に応じて、オンオフする。 The switch 203 is turned on and off according to the pulse signal generated by the pulse generation circuit 202.

スイッチ203は、パルス信号がハイレベルの場合に、オン状態になる。スイッチ203がオン状態になると、直流電源201の電圧が、静電型トランスデューサ5に印加され、電荷が、コンデンサ22にチャージされる。直流電源201の電圧は、予め定められた電圧である5Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The switch 203 is turned on when the pulse signal is at a high level. When the switch 203 is turned on, the voltage of the DC power supply 201 is applied to the electrostatic transducer 5, and the electric charge is charged to the capacitor 22. The voltage of the DC power supply 201 is exemplified by 5V, which is a predetermined voltage, but the present disclosure is not limited to this.

スイッチ203は、パルス信号がローレベルの場合に、オフ状態になる。スイッチ203がオフ状態になると、コンデンサ22にチャージされた電荷が、抵抗205を介して放電される。電圧検出回路204は、静電型トランスデューサ5の電圧を検出する。 The switch 203 is turned off when the pulse signal is at low level. When the switch 203 is turned off, the electric charge charged in the capacitor 22 is discharged via the resistor 205. The voltage detection circuit 204 detects the voltage of the electrostatic transducer 5.

抵抗205の抵抗値は、2MΩ程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The resistance value of the resistor 205 is exemplified by about 2 MΩ, but the present disclosure is not limited to this.

図3を参照すると、タイミングt100からタイミングt101までの間において、スイッチ203がオン状態になると、静電型トランスデューサ5の電圧は、直流電源201の電圧と同じになる。Referring to FIG. 3, when the switch 203 is turned on between the timing t 100 and the timing t 101 , the voltage of the electrostatic transducer 5 becomes the same as the voltage of the DC power supply 201.

タイミングt101からタイミングt102までの間において、スイッチ203がオフ状態になると、コンデンサ22にチャージされた電荷が放電される。従って、静電型トランスデューサ5の電圧は、抵抗21、コンデンサ22、抵抗23、及び、抵抗205の時定数に応じて、下降する。When the switch 203 is turned off between the timing t 101 and the timing t 102 , the electric charge charged in the capacitor 22 is discharged. Therefore, the voltage of the electrostatic transducer 5 drops according to the time constants of the resistor 21, the capacitor 22, the resistor 23, and the resistor 205.

タイミングt103からタイミングt104までの間において、スイッチ203がオン状態になる。このとき、静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力が印加されると、コンデンサ22の両電極間の間隔が短くなり、コンデンサ22の静電容量が大きくなる。つまり、抵抗21、コンデンサ22、抵抗23、及び、抵抗205の時定数が、大きくなる。The switch 203 is turned on between the timing t 103 and the timing t 104 . At this time, when vibration, sound, or pressure is applied to the electrostatic transducer 5, the distance between both electrodes of the capacitor 22 becomes short, and the capacitance of the capacitor 22 becomes large. That is, the time constants of the resistor 21, the capacitor 22, the resistor 23, and the resistor 205 become large.

タイミングt104からタイミングt105までの間において、スイッチ203がオフ状態になると、コンデンサ22にチャージされた電荷が放電される。このとき、抵抗21、コンデンサ22、抵抗23、及び、抵抗205の時定数が大きくなっている。従って、静電型トランスデューサ5の電圧は、タイミングt101からタイミングt102までの間と比べて、緩やかに下降する。これにより、静電型トランスデューサ5は、振動、音又は圧力を検出することができる。When the switch 203 is turned off between the timing t 104 and the timing t 105 , the electric charge charged in the capacitor 22 is discharged. At this time, the time constants of the resistor 21, the capacitor 22, the resistor 23, and the resistor 205 are increased. Therefore, the voltage of the electrostatic transducer 5 gradually decreases as compared with the period from the timing t 101 to the timing t 102 . Thereby, the electrostatic transducer 5 can detect vibration, sound or pressure.

再び図1を参照すると、制御装置102は、電圧出力回路7と、制御回路108と、を含む。 Referring to FIG. 1 again, the control device 102 includes a voltage output circuit 7 and a control circuit 108.

電圧出力回路7は、フライバック型のコンバータとするが、本開示はこれに限定されない。電圧出力回路7は、フォワード型のコンバータであってもよいし、インバータであってもよい。 The voltage output circuit 7 is a flyback type converter, but the present disclosure is not limited to this. The voltage output circuit 7 may be a forward type converter or an inverter.

制御回路108は、マイクロコンピュータ103の制御下で、電圧出力回路7を制御する。電圧出力回路7は、制御回路108の制御下で、直流電源4の電力を変換して、変換後の電力を静電型トランスデューサ5に印加する。 The control circuit 108 controls the voltage output circuit 7 under the control of the microcomputer 103. Under the control of the control circuit 108, the voltage output circuit 7 converts the power of the DC power supply 4 and applies the converted power to the electrostatic transducer 5.

直流電源4の電圧は、12Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に印加する電圧は、0Vから410Vの間で変化する電圧とするが、本開示はこれに限定されない。電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に印加する電圧の波形は、静電型トランスデューサ5から発生させたい任意の波形である。任意の波形は、正弦波、又は、複数の正弦波を重ね合わせた合成波が例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The voltage of the DC power supply 4 is exemplified by 12V, but the present disclosure is not limited to this. The voltage applied to the electrostatic transducer 5 by the voltage output circuit 7 is a voltage that varies between 0V and 410V, but the present disclosure is not limited to this. The waveform of the voltage applied to the electrostatic transducer 5 by the voltage output circuit 7 is an arbitrary waveform desired to be generated from the electrostatic transducer 5. The arbitrary waveform is exemplified by a sine wave or a synthetic wave obtained by superimposing a plurality of sine waves, but the present disclosure is not limited to this.

制御回路108は、静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力を発生させる場合に、電圧出力回路7を動作させる。 The control circuit 108 operates the voltage output circuit 7 when the electrostatic transducer 5 generates vibration, sound, or pressure.

制御回路108は、静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力を検出させる場合に、電圧出力回路7を停止させる。 The control circuit 108 stops the voltage output circuit 7 when the electrostatic transducer 5 detects vibration, sound, or pressure.

制御回路108は、ドライバIC(Integrated Circuit:半導体集積回路)とするが、本開示はこれに限定されない。 The control circuit 108 is a driver IC (Integrated Circuit), but the present disclosure is not limited to this.

電圧出力回路7は、トランス11と、ダイオード12及び14と、Nチャネル型のトランジスタ13及び15と、抵抗16及び17と、分圧回路18と、を含む。 The voltage output circuit 7 includes a transformer 11, diodes 12 and 14, N-channel transistors 13 and 15, resistors 16 and 17, and a voltage divider circuit 18.

分圧回路18は、静電型トランスデューサ5の電圧Sを分圧した分圧電圧Sを、制御回路108に出力する。分圧回路18は、静電型トランスデューサ5の電圧を410分の1に分圧することが例示されるが、本開示はこれに限定されない。The voltage dividing circuit 18 outputs the voltage dividing voltage S 6 obtained by dividing the voltage S 7 of the electrostatic transducer 5 to the control circuit 108. The voltage dividing circuit 18 is exemplified to divide the voltage of the electrostatic transducer 5 to 1/410, but the present disclosure is not limited to this.

比較例では、電圧出力回路7がフライバック型のコンバータであるので、トランス11の1次巻線11aと、2次巻線11bとは、逆極性に巻かれている。 In the comparative example, since the voltage output circuit 7 is a flyback type converter, the primary winding 11a and the secondary winding 11b of the transformer 11 are wound in opposite polarities.

電圧出力回路7は、回生型であり、1次側回路と2次側回路とが対称になっている。電圧出力回路7は、回生型としたが、本開示はこれに限定されない。 The voltage output circuit 7 is a regenerative type, and the primary side circuit and the secondary side circuit are symmetrical. Although the voltage output circuit 7 is a regenerative type, the present disclosure is not limited to this.

電圧出力回路7は、回生型とすることで、静電型トランスデューサ5側の電力を直流電源4側に回生できるので、電力損失を抑制できる。 By making the voltage output circuit 7 a regenerative type, the power on the electrostatic transducer 5 side can be regenerated to the DC power supply 4 side, so that the power loss can be suppressed.

トランス11の1次巻線11aの一端は、直流電源4の高電位側の端子に、電気的に接続されている。ダイオード12のアノードは、直流電源4の低電位側の端子に、電気的に接続されている。直流電源4の低電位側の端子は、基準電位に電気的に接続されている。基準電位は、接地電位が例示されるが、本開示はこれに限定されない。 One end of the primary winding 11a of the transformer 11 is electrically connected to the terminal on the high potential side of the DC power supply 4. The anode of the diode 12 is electrically connected to the terminal on the low potential side of the DC power supply 4. The terminal on the low potential side of the DC power supply 4 is electrically connected to the reference potential. The reference potential is exemplified by the ground potential, but the present disclosure is not limited to this.

ダイオード12のカソードは、トランス11の1次巻線11aの他端に、電気的に接続されている。トランジスタ13のドレイン-ソース経路は、ダイオード12に、電気的に並列接続されている。トランジスタ13のゲートには、抵抗16を介して、第1スイッチング信号Sが制御回路108から入力される。The cathode of the diode 12 is electrically connected to the other end of the primary winding 11a of the transformer 11. The drain-source path of the transistor 13 is electrically connected in parallel to the diode 12. A first switching signal S4 is input from the control circuit 108 to the gate of the transistor 13 via the resistor 16.

トランス11の2次巻線11bの一端は、静電型トランスデューサ5の一端に、電気的に接続されている。ダイオード14のアノードは、静電型トランスデューサ5の他端に、電気的に接続されている。静電型トランスデューサ5の他端は、基準電位に電気的に接続されている。 One end of the secondary winding 11b of the transformer 11 is electrically connected to one end of the electrostatic transducer 5. The anode of the diode 14 is electrically connected to the other end of the electrostatic transducer 5. The other end of the electrostatic transducer 5 is electrically connected to the reference potential.

ダイオード14のカソードは、トランス11の2次巻線11bの他端に、電気的に接続されている。トランジスタ15のドレイン-ソース経路は、ダイオード14に、電気的に並列接続されている。トランジスタ15のゲートには、抵抗17を介して、第2スイッチング信号Sが制御回路108から入力される。The cathode of the diode 14 is electrically connected to the other end of the secondary winding 11b of the transformer 11. The drain-source path of the transistor 15 is electrically connected in parallel to the diode 14. A second switching signal S5 is input from the control circuit 108 to the gate of the transistor 15 via the resistor 17.

制御回路108は、静電型トランスデューサ5の電圧Sを上昇させる場合(例えば、0Vから410Vへと正弦波状に上昇させる場合)には、PWM(Pulse Width Modulation)の第1スイッチング信号Sをトランジスタ13のゲートに出力し、トランジスタ13をスイッチング動作させる。When the voltage S 7 of the electrostatic transistor 5 is increased (for example, when the voltage S 7 is increased in a sinusoidal manner from 0 V to 410 V), the control circuit 108 sends a first switching signal S 4 of PWM (Pulse Width Modulation). It is output to the gate of the transistor 13 and the transistor 13 is switched.

トランジスタ13がオン状態の期間に、トランス11の1次巻線11a側にエネルギーが蓄積される。トランジスタ13がオフ状態の期間に、トランス11の2次巻線11bから、エネルギーが放出される。2次巻線11bから放出されたエネルギーは、ダイオード14で整流され、静電型トランスデューサ5に入力される。 While the transistor 13 is in the ON state, energy is stored in the primary winding 11a side of the transformer 11. Energy is released from the secondary winding 11b of the transformer 11 while the transistor 13 is in the off state. The energy emitted from the secondary winding 11b is rectified by the diode 14 and input to the electrostatic transducer 5.

制御回路108は、静電型トランスデューサ5の電圧Sを下降させる場合(例えば、410Vから0Vへと正弦波状に下降させる場合)には、PWMの第2スイッチング信号Sをトランジスタ15のゲートに出力し、トランジスタ15をスイッチング動作させる。The control circuit 108 sends the second PWM switching signal S 5 to the gate of the transistor 15 when the voltage S 7 of the electrostatic transducer 5 is lowered (for example, when the voltage S 7 is lowered from 410 V to 0 V in a sinusoidal manner). It outputs and switches the transistor 15.

トランジスタ15がオン状態の期間に、トランス11の2次巻線11b側にエネルギーが蓄積される。トランジスタ15がオフ状態の期間に、トランス11の1次巻線11aから、エネルギーが放出される。1次巻線11aから放出されたエネルギーは、ダイオード12で整流され、直流電源4に入力される。 While the transistor 15 is on, energy is stored on the secondary winding 11b side of the transformer 11. Energy is emitted from the primary winding 11a of the transformer 11 while the transistor 15 is in the off state. The energy released from the primary winding 11a is rectified by the diode 12 and input to the DC power supply 4.

制御回路108は、電圧出力回路制御部30と、パルス信号出力部140と、電圧クランプ部50と、を含む。 The control circuit 108 includes a voltage output circuit control unit 30, a pulse signal output unit 140, and a voltage clamp unit 50.

電圧出力回路制御部30は、スイッチング信号出力部31と、エラーアンプ32と、バッファ33及び34と、を含む。 The voltage output circuit control unit 30 includes a switching signal output unit 31, an error amplifier 32, and buffers 33 and 34.

エラーアンプ32の非反転入力端子には、出力電圧制御信号S102が、マイクロコンピュータ103内の出力電圧制御信号出力回路122から入力される。出力電圧制御信号S102は、0Vから1Vの間で変化する電圧とするが、本開示はこれに限定されない。出力電圧制御信号S102の波形は、静電型トランスデューサ5から発生させたい任意の波形である。任意の波形は、正弦波、又は、複数の正弦波を重ね合わせた合成波が例示されるが、本開示はこれに限定されない。電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に印加する電圧Sは、出力電圧制御信号S102に予め定められたゲインを乗じた電圧となる。The output voltage control signal S 102 is input to the non-inverting input terminal of the error amplifier 32 from the output voltage control signal output circuit 122 in the microcomputer 103. The output voltage control signal S 102 is a voltage that changes between 0V and 1V, but the present disclosure is not limited to this. The waveform of the output voltage control signal S 102 is an arbitrary waveform desired to be generated from the electrostatic transducer 5. The arbitrary waveform is exemplified by a sine wave or a synthetic wave obtained by superimposing a plurality of sine waves, but the present disclosure is not limited to this. The voltage S 7 applied to the electrostatic transducer 5 by the voltage output circuit 7 is a voltage obtained by multiplying the output voltage control signal S 102 by a predetermined gain.

エラーアンプ32の反転入力端子には、分圧電圧Sが、分圧回路18から入力される。A voltage dividing voltage S 6 is input from the voltage dividing circuit 18 to the inverting input terminal of the error amplifier 32.

エラーアンプ32は、出力電圧制御信号S102と分圧電圧Sとの差分に応じた信号を、スイッチング信号出力部31に出力する。例えば、エラーアンプ32は、出力電圧制御信号S102と分圧電圧Sとの差分を増幅して、スイッチング信号出力部31に出力する。The error amplifier 32 outputs a signal corresponding to the difference between the output voltage control signal S 102 and the voltage dividing voltage S 6 to the switching signal output unit 31. For example, the error amplifier 32 amplifies the difference between the output voltage control signal S 102 and the voltage dividing voltage S 6 and outputs the difference to the switching signal output unit 31.

スイッチング信号出力部31には、検出制御信号S101が、マイクロコンピュータ103内の検出制御信号出力回路121から入力される。The detection control signal S 101 is input to the switching signal output unit 31 from the detection control signal output circuit 121 in the microcomputer 103.

検出制御信号出力回路121は、静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力を出力させる場合には、ローレベル(第1レベル)の検出制御信号S101をスイッチング信号出力部31に出力する。The detection control signal output circuit 121 outputs the low level (first level) detection control signal S 101 to the switching signal output unit 31 when the electrostatic transducer 5 outputs vibration, sound, or pressure.

検出制御信号出力回路121は、静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力を検出させる場合には、ハイレベル(第2レベル)の検出制御信号S101をスイッチング信号出力部31に出力する。The detection control signal output circuit 121 outputs a high level (second level) detection control signal S 101 to the switching signal output unit 31 when the electrostatic transducer 5 detects vibration, sound, or pressure.

スイッチング信号出力部31は、検出制御信号S101がローレベルの場合には、エラーアンプ32の出力信号に基づき、第1スイッチング信号S又は第2スイッチング信号Sを電圧出力回路7に出力して、電圧出力回路7を動作させる。When the detection control signal S 101 is at a low level, the switching signal output unit 31 outputs the first switching signal S 4 or the second switching signal S 5 to the voltage output circuit 7 based on the output signal of the error amplifier 32. Then, the voltage output circuit 7 is operated.

スイッチング信号出力部31は、PWMの第1スイッチング信号Sを、バッファ33及び抵抗16を介して、トランジスタ13のゲートに出力する。スイッチング信号出力部31は、PWMの第2スイッチング信号Sを、バッファ34及び抵抗17を介して、トランジスタ15のゲートに出力する。The switching signal output unit 31 outputs the first PWM switching signal S 4 to the gate of the transistor 13 via the buffer 33 and the resistor 16. The switching signal output unit 31 outputs the second PWM switching signal S 5 to the gate of the transistor 15 via the buffer 34 and the resistor 17.

スイッチング信号出力部31は、検出制御信号S101がハイレベルの場合には、第1スイッチング信号S及び第2スイッチング信号Sを電圧出力回路7に出力せず、電圧出力回路7を停止させる。When the detection control signal S 101 is at a high level, the switching signal output unit 31 does not output the first switching signal S 4 and the second switching signal S 5 to the voltage output circuit 7, and stops the voltage output circuit 7. ..

パルス信号出力部140は、バッファ141を含む。バッファ141には、マイクロコンピュータ103内のパルス信号発生回路123から、パルス信号S103が入力される。パルス信号S103は、ローレベルが0Vであり、ハイレベルが5Vであるとするが、本開示はこれに限定されない。バッファ141は、パルス信号S103を、ダイオード9を介して、静電型トランスデューサ5の一端に出力する。The pulse signal output unit 140 includes a buffer 141. The pulse signal S 103 is input to the buffer 141 from the pulse signal generation circuit 123 in the microcomputer 103. The pulse signal S 103 has a low level of 0V and a high level of 5V, but the present disclosure is not limited to this. The buffer 141 outputs the pulse signal S 103 to one end of the electrostatic transducer 5 via the diode 9.

ダイオード9は、高耐圧型(例えば、410V以上の耐圧)である。静電型トランスデューサ5の電圧がバッファ141の出力電圧より高い場合は、ダイオード9はオフ状態となる。これにより、バッファ141に高電圧が印加されることを抑制でき、バッファ141が保護される。 The diode 9 is a high withstand voltage type (for example, withstand voltage of 410 V or more). When the voltage of the electrostatic transducer 5 is higher than the output voltage of the buffer 141, the diode 9 is turned off. As a result, it is possible to suppress the application of a high voltage to the buffer 141, and the buffer 141 is protected.

ダイオード9は、制御回路108(ドライバIC)内に設けられてもよい。 The diode 9 may be provided in the control circuit 108 (driver IC).

電圧クランプ部50は、直流電源51と、Nチャネル型のトランジスタ52と、を含む。直流電源51の低電位側の端子は、基準電位に電気的に接続されている。直流電源51の高電位側の端子は、トランジスタ52のゲートに電気的に接続されている。直流電源51の出力電圧は、8Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The voltage clamp portion 50 includes a DC power supply 51 and an N-channel type transistor 52. The terminal on the low potential side of the DC power supply 51 is electrically connected to the reference potential. The terminal on the high potential side of the DC power supply 51 is electrically connected to the gate of the transistor 52. The output voltage of the DC power supply 51 is exemplified by 8V, but the present disclosure is not limited to this.

トランジスタ52は、高耐圧型(例えば、410V以上の耐圧)である。トランジスタ52のゲート-ソース間の電圧閾値VTHは、3Vが例示される。そして、トランジスタ52のゲートには、8Vのバイアス電圧が印加されている。従って、トランジスタ52のソース電圧は、最大で5V(=8V-3V)が例示される。 The transistor 52 is a high withstand voltage type (for example, withstand voltage of 410 V or more). The voltage threshold VTH between the gate and the source of the transistor 52 is exemplified by 3V. A bias voltage of 8 V is applied to the gate of the transistor 52. Therefore, the source voltage of the transistor 52 is exemplified by a maximum of 5V (= 8V-3V).

トランジスタ52のソース電圧の最大値(例えば、5V)が、本開示の「第1閾値電圧」に対応する。 The maximum value of the source voltage of the transistor 52 (for example, 5V) corresponds to the "first threshold voltage" of the present disclosure.

トランジスタ52のソース電圧は、ドレイン電圧が5V以下の場合は、ドレイン電圧に等しくなる。トランジスタ52のソース電圧は、ドレイン電圧が5Vより高い場合は、5Vになる。つまり、トランジスタ52は、静電型トランスデューサ5の一端の電圧Sを5V以下にクランプしたクランプ電圧Sをマイクロコンピュータ103内の電圧変化検出部124に出力する。The source voltage of the transistor 52 becomes equal to the drain voltage when the drain voltage is 5 V or less. The source voltage of the transistor 52 becomes 5V when the drain voltage is higher than 5V. That is, the transistor 52 outputs the clamp voltage S8 in which the voltage S7 at one end of the electrostatic transducer 5 is clamped to 5 V or less to the voltage change detection unit 124 in the microcomputer 103.

電圧変化検出部124は、図2及び図3で説明した検出原理に基づき、クランプ電圧Sの変化に基づいて、静電型トランスデューサ5に印加された振動、音又は圧力を検出することができる。例えば、電圧変化検出部124は、クランプ電圧Sが5Vから予め定められた電圧まで下降する時間を計測することにより、静電型トランスデューサ5の時定数、即ち静電型トランスデューサ5に印加された振動、音又は圧力を検出することができる。The voltage change detection unit 124 can detect vibration, sound, or pressure applied to the electrostatic transducer 5 based on the change in the clamp voltage S8 based on the detection principle described with reference to FIGS. 2 and 3. .. For example, the voltage change detection unit 124 is applied to the time constant of the electrostatic transducer 5, that is, the electrostatic transducer 5 by measuring the time when the clamp voltage S 8 drops from 5 V to a predetermined voltage. Vibration, sound or pressure can be detected.

制御装置102は、上記の構成により、1個の静電型トランスデューサ5を制御し、振動、音又は圧力を発生させ、振動、音又は圧力を検出させることができる。 With the above configuration, the control device 102 can control one electrostatic transducer 5 to generate vibration, sound or pressure, and detect vibration, sound or pressure.

(第2の比較例)
図4は、第2の比較例の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
(Second comparative example)
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the second comparative example. The same components as those in the first comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム300は、制御装置302と、マイクロコンピュータ303と、を含む。制御装置302は、制御回路308を含む。制御回路308は、制御回路108(図1参照)と比較して、パルス信号出力部140を含んでいない。また、制御回路308は、制御回路108と比較して、制御信号出力部60を更に含む。 The system 300 includes a control device 302 and a microcomputer 303. The control device 302 includes a control circuit 308. The control circuit 308 does not include the pulse signal output unit 140 as compared with the control circuit 108 (see FIG. 1). Further, the control circuit 308 further includes a control signal output unit 60 as compared with the control circuit 108.

マイクロコンピュータ303は、マイクロコンピュータ103(図1参照)と比較して、検出制御信号出力回路121、出力電圧制御信号出力回路122、及び、パルス信号発生回路123を含んでいない。また、マイクロコンピュータ303は、マイクロコンピュータ103と比較して、出力電圧制御信号出力回路125を更に含む。 The microcomputer 303 does not include the detection control signal output circuit 121, the output voltage control signal output circuit 122, and the pulse signal generation circuit 123 as compared with the microcomputer 103 (see FIG. 1). Further, the microcomputer 303 further includes an output voltage control signal output circuit 125 as compared with the microcomputer 103.

制御信号出力部60は、RS型のフリップフロップ61と、コンパレータ62と、直流電源63と、マスク回路64と、NANDゲート回路65と、コンパレータ66と、直流電源67と、を含む。 The control signal output unit 60 includes an RS type flip-flop 61, a comparator 62, a DC power supply 63, a mask circuit 64, a NAND gate circuit 65, a comparator 66, and a DC power supply 67.

フリップフロップ61が、本開示の「第1フリップフロップ」に対応する。コンパレータ66が、本開示の「第1コンパレータ」に対応する。コンパレータ62が、本開示の「第2コンパレータ」に対応する。 The flip-flop 61 corresponds to the "first flip-flop" of the present disclosure. The comparator 66 corresponds to the "first comparator" of the present disclosure. The comparator 62 corresponds to the "second comparator" of the present disclosure.

フリップフロップ61は、NANDゲート回路65の出力信号がローレベルの場合にセットされ、ハイレベルの検出制御信号Sを出力する。The flip - flop 61 is set when the output signal of the NAND gate circuit 65 is low level, and outputs the high level detection control signal S1.

フリップフロップ61は、コンパレータ62の出力信号がローレベルの場合にリセットされ、ローレベルの検出制御信号Sを出力する。The flip - flop 61 is reset when the output signal of the comparator 62 is low level, and outputs the low level detection control signal S1.

検出制御信号Sが、本開示の「第1制御信号」に対応する。The detection control signal S 1 corresponds to the "first control signal" of the present disclosure.

NANDゲート回路65は、コンパレータ66の出力信号がハイレベルであり、且つ、マスク回路64の出力信号がハイレベルである場合に、ローレベルの信号をフリップフロップ61の反転セット端子に出力する。NANDゲート回路65は、その他の場合に、ハイレベルの信号をフリップフロップ61の反転セット端子に出力する。 The NAND gate circuit 65 outputs a low-level signal to the inversion set terminal of the flip-flop 61 when the output signal of the comparator 66 is high level and the output signal of the mask circuit 64 is high level. The NAND gate circuit 65 outputs a high-level signal to the inversion set terminal of the flip-flop 61 in other cases.

コンパレータ66の反転入力端子には、クランプ電圧Sが入力される。先に説明した通り、クランプ電圧Sは、0Vから5Vの範囲で変化する。The clamp voltage S8 is input to the inverting input terminal of the comparator 66. As described above, the clamp voltage S8 varies in the range of 0V to 5V.

コンパレータ66の非反転入力端子には、直流電源67の電圧が入力される。直流電源67は、第2閾値電圧Vthを出力する。第2閾値電圧Vthは、1Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。The voltage of the DC power supply 67 is input to the non-inverting input terminal of the comparator 66. The DC power supply 67 outputs the second threshold voltage Vth 2 . The second threshold voltage Vth 2 is exemplified by 1V, but the present disclosure is not limited thereto.

コンパレータ66は、クランプ電圧Sが第2閾値電圧Vth(例えば、1V)以下である場合は、ハイレベルの信号をNANDゲート回路65の一方の入力端子に出力する。コンパレータ66は、クランプ電圧Sが第2閾値電圧Vthよりも高い場合は、ローレベルの信号をNANDゲート回路65の一方の入力端子に出力する。When the clamp voltage S 8 is equal to or lower than the second threshold voltage Vth 2 (for example, 1 V), the comparator 66 outputs a high-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 65. When the clamp voltage S 8 is higher than the second threshold voltage Vth 2 , the comparator 66 outputs a low-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 65.

マスク回路64は、フリップフロップ61の反転出力信号(検出制御信号Sの論理反転信号)を、NANDゲート回路65の他方の入力端子に出力する。但し、マスク回路64は、フリップフロップ61の反転出力信号がハイレベルからローレベルに変化してから、予め定められた期間内は、コンパレータ66がハイレベルを出力したとしても、NANDゲート回路65の出力をハイレベルに維持する。つまり、マスク回路64は、コンパレータ66の出力信号をマスクする。従って、マスク回路64は、チャタリングを抑制することができる。マスク回路64は、ワンショット回路が例示されるが、本開示はこれに限定されない。The mask circuit 64 outputs the inverting output signal of the flip - flop 61 (the logic inverting signal of the detection control signal S1) to the other input terminal of the NAND gate circuit 65. However, in the mask circuit 64, even if the comparator 66 outputs a high level within a predetermined period after the inverted output signal of the flip-flop 61 changes from a high level to a low level, the mask circuit 64 of the NAND gate circuit 65. Keep the output at a high level. That is, the mask circuit 64 masks the output signal of the comparator 66. Therefore, the mask circuit 64 can suppress chattering. The mask circuit 64 is exemplified by a one-shot circuit, but the present disclosure is not limited to this.

コンパレータ62の反転入力端子には、出力電圧制御信号Sが、マイクロコンピュータ3内の出力電圧制御信号出力回路125から入力される。The output voltage control signal S 2 is input to the inverting input terminal of the comparator 62 from the output voltage control signal output circuit 125 in the microcomputer 3.

出力電圧制御信号Sは、振動、音又は圧力を静電型トランスデューサ5に発生させる場合には、0Vから1Vの範囲で変化する信号とするが、本開示はこれに限定されない。出力電圧制御信号Sの波形は、静電型トランスデューサ5から発生させたい任意の波形である。任意の波形は、正弦波、又は、複数の正弦波を重ね合わせた合成波が例示されるが、本開示はこれに限定されない。The output voltage control signal S 2 is a signal that changes in the range of 0V to 1V when vibration, sound, or pressure is generated in the electrostatic transducer 5, but the present disclosure is not limited to this. The waveform of the output voltage control signal S 2 is an arbitrary waveform desired to be generated from the electrostatic transducer 5. The arbitrary waveform is exemplified by a sine wave or a synthetic wave obtained by superimposing a plurality of sine waves, but the present disclosure is not limited to this.

また、出力電圧制御信号Sは、振動、音又は圧力を静電型トランスデューサ5に検出させる場合には、0Vから100mVの範囲で三角波状に変化する信号とするが、本開示はこれに限定されない。Further, the output voltage control signal S 2 is a signal that changes in a triangular wave shape in the range of 0 V to 100 mV when the electrostatic transducer 5 detects vibration, sound, or pressure, but the present disclosure is limited to this. Not done.

出力電圧制御信号Sが、本開示の「第2制御信号」に対応する。The output voltage control signal S 2 corresponds to the “second control signal” of the present disclosure.

コンパレータ62の非反転入力端子には、直流電源63の電圧が入力される。直流電源63は、第3閾値電圧Vthを出力する。第3閾値電圧Vthは、30mVが例示されるが、本開示はこれに限定されない。The voltage of the DC power supply 63 is input to the non-inverting input terminal of the comparator 62. The DC power supply 63 outputs the third threshold voltage Vth 3 . The third threshold voltage Vth 3 is exemplified by 30 mV, but the present disclosure is not limited to this.

コンパレータ62は、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vth(例えば、30mV)以下である場合は、ハイレベルの信号をフリップフロップ61の反転リセット端子に出力する。コンパレータ62は、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vthよりも高い場合は、ローレベルの信号をフリップフロップ61の反転リセット端子に出力する。When the output voltage control signal S 2 is equal to or less than the third threshold voltage Vth 3 (for example, 30 mV), the comparator 62 outputs a high level signal to the inverting reset terminal of the flip-flop 61. When the output voltage control signal S 2 is higher than the third threshold voltage Vth 3 , the comparator 62 outputs a low-level signal to the inverting reset terminal of the flip-flop 61.

以上を総合すると、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vthよりも高くなると、フリップフロップ61がリセットされるので、制御信号出力部60は、ローレベルの検出制御信号Sを出力する。これにより、電圧出力回路制御部30は、出力電圧制御信号Sに応じた電圧を静電型トランスデューサ5に印加するように、電圧出力回路7を制御する。Summarizing the above, when the output voltage control signal S 2 becomes higher than the third threshold voltage Vth 3 , the flip-flop 61 is reset, so that the control signal output unit 60 outputs the low-level detection control signal S 1 . .. As a result, the voltage output circuit control unit 30 controls the voltage output circuit 7 so that the voltage corresponding to the output voltage control signal S2 is applied to the electrostatic transducer 5.

出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vthよりも高い間は、制御信号出力部60は、ローレベルの検出制御信号Sを出力し続ける。これにより、電圧出力回路制御部30は、出力電圧制御信号Sに応じた電圧を静電型トランスデューサ5に印加するように、電圧出力回路7を制御し続ける。While the output voltage control signal S 2 is higher than the third threshold voltage Vth 3 , the control signal output unit 60 continues to output the low-level detection control signal S 1 . As a result, the voltage output circuit control unit 30 continues to control the voltage output circuit 7 so as to apply the voltage corresponding to the output voltage control signal S 2 to the electrostatic transducer 5.

その後、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vth以下になり、且つ、クランプ電圧Sが第2閾値電圧Vth以下になると、フリップフロップ61がセットされる。従って、制御信号出力部60は、ハイレベルの検出制御信号Sを出力する。これにより、電圧出力回路制御部30は、電圧出力回路7を停止させる。After that, when the output voltage control signal S 2 becomes the third threshold voltage Vth 3 or less and the clamp voltage S 8 becomes the second threshold voltage Vth 2 or less, the flip-flop 61 is set. Therefore, the control signal output unit 60 outputs the high - level detection control signal S1. As a result, the voltage output circuit control unit 30 stops the voltage output circuit 7.

図5から図8は、第2の比較例のシステムの各部の信号の波形を示す図である。 5 to 8 are diagrams showing signal waveforms of each part of the system of the second comparative example.

図5は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形401を示す図である。静電型トランスデューサ5が振動、音又は圧力を検出する期間を、本開示では「検出期間」と称する。タイミングt200からタイミングt201までは、検出期間411であり、タイミングt202からタイミングt203までは、検出期間413である。FIG. 5 is a diagram showing a waveform 401 of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 . The period during which the electrostatic transducer 5 detects vibration, sound or pressure is referred to as a "detection period" in the present disclosure. The period from timing t 200 to timing t 201 is the detection period 411, and the period from timing t 202 to timing t 203 is the detection period 413.

静電型トランスデューサ5が振動、音又は圧力を発生する期間を、本開示では「発生期間」と称する。タイミングt201からタイミングt202までは、発生期間412であり、タイミングt203からタイミングt204までは、発生期間414である。The period during which the electrostatic transducer 5 generates vibration, sound, or pressure is referred to as a "generation period" in the present disclosure. The occurrence period 412 is from the timing t 201 to the timing t 202 , and the occurrence period 414 is from the timing t 203 to the timing t 204 .

発生期間412及び414では、出力電圧制御信号Sが、正弦波状に変化する。これに応じて、発生期間412及び414では、電圧出力回路7は、正弦波状の電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。例えば、発生期間412及び414では、電圧出力回路7は、0Vから410V程度の範囲で変化する正弦波状の電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。During the generation periods 412 and 414, the output voltage control signal S 2 changes in a sinusoidal manner. Accordingly, during the generation periods 412 and 414, the voltage output circuit 7 applies a sinusoidal voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. For example, in the generation periods 412 and 414, the voltage output circuit 7 applies a sinusoidal voltage S 7 that changes in the range of about 0 V to 410 V to the electrostatic transducer 5.

また、検出期間411及び413では、出力電圧制御信号Sは、三角波状に変化する。これに応じて、検出期間411及び413では、電圧出力回路7は、振幅が正弦波より小さい三角波状の電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。例えば、検出期間411及び413では、電圧出力回路7は、1Vから10V程度の範囲で変化する三角波状の電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。Further, during the detection periods 411 and 413, the output voltage control signal S 2 changes in a triangular wave shape. Accordingly, during the detection periods 411 and 413, the voltage output circuit 7 applies a triangular wave-shaped voltage S 7 having an amplitude smaller than that of a sine wave to the electrostatic transducer 5. For example, in the detection periods 411 and 413, the voltage output circuit 7 applies a triangular wave-shaped voltage S 7 that changes in the range of about 1 V to 10 V to the electrostatic transducer 5.

図5に示すように、検出期間413は、発生期間412と発生期間414との間の谷間部分(低電圧部分)に設けることも可能である。 As shown in FIG. 5, the detection period 413 can also be provided in the valley portion (low voltage portion) between the generation period 412 and the generation period 414.

図6は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形401を示す図である。詳しくは、図6は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形401の、検出期間での拡大図である。FIG. 6 is a diagram showing a waveform 401 of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5. Specifically, FIG. 6 is an enlarged view of the waveform 401 of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 in the detection period.

検出期間の内の、電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に電圧Sを印加する期間を、本開示では「検出電圧印加期間」と称する。タイミングt210からタイミングt211までは、検出電圧印加期間421である。The period in which the voltage output circuit 7 applies the voltage S7 to the electrostatic transducer 5 within the detection period is referred to as a “detection voltage application period” in the present disclosure. The detection voltage application period 421 is from the timing t 210 to the timing t 211 .

検出期間の内の、電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に電圧Sを印加せず、電圧変化検出部124がクランプ電圧Sをセンシングする期間を、本開示では「検出センシング期間」と称する。タイミングt211からタイミングt212までは、検出センシング期間422である。Within the detection period, the period during which the voltage output circuit 7 does not apply the voltage S7 to the electrostatic transducer 5 and the voltage change detection unit 124 senses the clamp voltage S8 is referred to as a “detection sensing period” in the present disclosure. Refer to. The detection sensing period 422 is from the timing t 211 to the timing t 212 .

検出電圧印加期間421では、電圧出力回路7は、出力電圧制御信号Sに応じて、一定の第1勾配で上昇し、その後一定の第2勾配で下降する三角波状の電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。第1勾配と第2勾配とは、同じであっても良いし、異なっていても良い。In the detection voltage application period 421, the voltage output circuit 7 statically generates a triangular wave-shaped voltage S 7 that rises with a constant first gradient and then falls with a constant second gradient in response to the output voltage control signal S 2 . It is applied to the electric transducer 5. The first gradient and the second gradient may be the same or different.

電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に印加する三角波状の電圧Sのピーク値は、例えば、10V程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。出力電圧制御信号Sの三角波状の電圧の周波数、即ち、電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に印加する三角波状の電圧Sの周波数は、1kHz(キロヘルツ)程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。The peak value of the triangular wave-shaped voltage S 7 applied by the voltage output circuit 7 to the electrostatic transducer 5 is exemplified by, for example, about 10 V, but the present disclosure is not limited thereto. The frequency of the triangular wave-shaped voltage of the output voltage control signal S 2 , that is, the frequency of the triangular wave-shaped voltage S 7 applied to the electrostatic transducer 5 by the voltage output circuit 7 is exemplified as about 1 kHz (kilohertz). The present disclosure is not limited to this.

なお、出力電圧制御信号Sの波形は、瞬間的に上昇し、その後一定の勾配で下降する三角波の一種である、のこぎり波状であっても良い。つまり、電圧出力回路7は、のこぎり波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加しても良い。但し、電圧出力回路7が、のこぎり波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加すると、のこぎり波のピーク付近で静電型トランスデューサ5の電圧Sに大きな変動(オーバーシュート)が発生し、変動が収束するのに時間が掛かる可能性がある。従って、変動が収束する時間を抑制する観点から、出力電圧制御信号Sの波形は、三角波状であることが、好ましい。つまり、電圧出力回路7は、三角波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加することが、好ましい。The waveform of the output voltage control signal S 2 may be saw-like, which is a kind of triangular wave that rises momentarily and then falls with a constant gradient. That is, the voltage output circuit 7 may apply a sawtooth wave voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. However, when the voltage output circuit 7 applies a sawtooth wave voltage S 7 to the electrostatic transducer 5, a large fluctuation (overshoot) occurs in the voltage S 7 of the electrostatic transducer 5 near the peak of the sawtooth wave. It may take some time for the fluctuations to converge. Therefore, from the viewpoint of suppressing the time for the fluctuation to converge, the waveform of the output voltage control signal S 2 is preferably triangular. That is, it is preferable that the voltage output circuit 7 applies a triangular wave-shaped voltage S 7 to the electrostatic transducer 5.

また、出力電圧制御信号Sの波形は、正弦波状であっても良い。つまり、電圧出力回路7は、正弦波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加しても良い。但し、電圧出力回路7が正弦波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加すると、コンデンサ22の静電容量の計算(後述)が複雑になる。従って、コンデンサ22の静電容量の計算の簡素化の観点から、出力電圧制御信号Sの波形は、一定の勾配で下降する、三角波状であることが、好ましい。つまり、電圧出力回路7は、三角波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加することが、好ましい。Further, the waveform of the output voltage control signal S 2 may be sinusoidal. That is, the voltage output circuit 7 may apply a sinusoidal voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. However, when the voltage output circuit 7 applies a sinusoidal voltage S 7 to the electrostatic transducer 5, the calculation of the capacitance of the capacitor 22 (described later) becomes complicated. Therefore, from the viewpoint of simplifying the calculation of the capacitance of the capacitor 22, it is preferable that the waveform of the output voltage control signal S 2 has a triangular wave shape that descends with a constant gradient. That is, it is preferable that the voltage output circuit 7 applies a triangular wave-shaped voltage S 7 to the electrostatic transducer 5.

図7は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形401を示す図である。詳しくは、図7は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形401の、検出センシング期間422近傍での拡大図である。FIG. 7 is a diagram showing a waveform 401 of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5. Specifically, FIG. 7 is an enlarged view of the waveform 401 of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 in the vicinity of the detection sensing period 422.

静電型トランスデューサ5に振動、音又は圧力が印加されると、コンデンサ22の両電極間の間隔が変化するので、コンデンサ22の静電容量が変化する。従って、タイミングt211において、電圧出力回路7が静電型トランスデューサ5に電圧Sを印加することを終了すると、検出センシング期間422において、静電型トランスデューサ5の電圧Sは、コンデンサ22の静電容量に応じた電圧になる。なお、検出センシング期間422において、静電型トランスデューサ5の電圧Sは、若干の過渡状態を有して、上昇する。When vibration, sound, or pressure is applied to the electrostatic transducer 5, the distance between both electrodes of the capacitor 22 changes, so that the capacitance of the capacitor 22 changes. Therefore, when the voltage output circuit 7 ends applying the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5 at the timing t 211 , the voltage S 7 of the electrostatic transducer 5 is static electricity of the capacitor 22 in the detection sensing period 422. The voltage will be adjusted according to the electric capacity. In the detection sensing period 422, the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 has a slight transient state and rises.

検出センシング期間422において、コンデンサ22の静電容量が小さいほど、静電型トランスデューサ5の電圧Sは低くなり、コンデンサ22の静電容量が大きいほど、静電型トランスデューサ5の電圧Sは高くなる。つまり、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形が波形401aとなる場合、コンデンサ22の静電容量は、波形401b及び401cの場合よりも小さい。また、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形が波形401cとなる場合、コンデンサ22の静電容量は、波形401a及び401bの場合よりも大きい。また、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形が波形401bとなる場合、コンデンサ22の静電容量は、波形401aの場合と波形401cの場合との間になる。In the detection sensing period 422, the smaller the capacitance of the capacitor 22, the lower the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 , and the larger the capacitance of the capacitor 22, the higher the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 . Become. That is, when the waveform of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 is the waveform 401a, the capacitance of the capacitor 22 is smaller than that of the waveforms 401b and 401c. Further, when the waveform of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 is the waveform 401c, the capacitance of the capacitor 22 is larger than that of the waveforms 401a and 401b. Further, when the waveform of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 has the waveform 401b, the capacitance of the capacitor 22 is between the case of the waveform 401a and the case of the waveform 401c.

図8は、制御回路8の各部の信号の波形を示す図である。詳しくは、図8は、制御回路8の各部の信号の波形の、検出センシング期間422近傍での拡大図である。 FIG. 8 is a diagram showing waveforms of signals of each part of the control circuit 8. Specifically, FIG. 8 is an enlarged view of the waveform of the signal of each part of the control circuit 8 in the vicinity of the detection sensing period 422.

図8(a)を参照すると、波形501は、出力電圧制御信号Sの波形である。出力電圧制御信号Sは、一定の第2勾配で下降し、検出センシング期間422内でゼロになり、その後、一定の第1勾配で上昇する。Referring to FIG. 8A, the waveform 501 is the waveform of the output voltage control signal S2. The output voltage control signal S 2 descends at a constant second gradient, becomes zero within the detection sensing period 422, and then rises at a constant first gradient.

図8(f)を参照すると、波形506は、検出制御信号Sの波形である。検出電圧印加期間421及び423において、フリップフロップ61がリセットされるので、検出制御信号Sは、ローレベルである。また、検出センシング期間422において、フリップフロップ61がセットされるので、検出制御信号Sは、ハイレベルである。従って、スイッチング信号出力部31は、検出電圧印加期間421及び423において、電圧出力回路7を動作させ、検出センシング期間422において、電圧出力回路7を停止させる。Referring to FIG. 8 (f), the waveform 506 is the waveform of the detection control signal S1. Since the flip-flop 61 is reset during the detection voltage application periods 421 and 423, the detection control signal S1 is at a low level. Further, since the flip-flop 61 is set in the detection sensing period 422, the detection control signal S1 is at a high level. Therefore, the switching signal output unit 31 operates the voltage output circuit 7 in the detection voltage application periods 421 and 423, and stops the voltage output circuit 7 in the detection sensing period 422.

図8(c)を参照すると、波形503は、第2スイッチング信号Sの波形である。検出電圧印加期間421において、検出制御信号Sがローレベルであるので、スイッチング信号出力部31は、PWMの第2スイッチング信号Sをトランジスタ15のゲートに出力し、トランジスタ15をスイッチング動作させる。これにより、電圧出力回路7は、波形401で示すように、静電型トランスデューサ5の電圧Sを下降させる。Referring to FIG. 8 (c), the waveform 503 is the waveform of the second switching signal S5. Since the detection control signal S1 is at a low level in the detection voltage application period 421, the switching signal output unit 31 outputs the second PWM switching signal S5 to the gate of the transistor 15 to operate the transistor 15 for switching. As a result, the voltage output circuit 7 lowers the voltage S 7 of the electrostatic transducer 5 as shown by the waveform 401.

図8(b)を参照すると、波形502は、コンデンサ22の電圧の波形である。波形502で表されるコンデンサ22の電圧は、波形401で表される電圧出力回路7の印加電圧(電圧S)よりも、高い。コンデンサ22の電圧と電圧出力回路7の印加電圧との電圧差により、電流が、コンデンサ22から抵抗21を経由して電圧出力回路7へ流れる。つまり、コンデンサ22の電荷が、抵抗21を経由して、電圧出力回路7へ引き抜かれる。コンデンサ22から抵抗21を経由して電圧出力回路7へ流れる電流を、本開示では「引き抜き電流」と称する。Referring to FIG. 8B, the waveform 502 is a waveform of the voltage of the capacitor 22. The voltage of the capacitor 22 represented by the waveform 502 is higher than the applied voltage (voltage S 7 ) of the voltage output circuit 7 represented by the waveform 401. Due to the voltage difference between the voltage of the capacitor 22 and the applied voltage of the voltage output circuit 7, a current flows from the capacitor 22 to the voltage output circuit 7 via the resistor 21. That is, the electric charge of the capacitor 22 is drawn to the voltage output circuit 7 via the resistor 21. The current flowing from the capacitor 22 to the voltage output circuit 7 via the resistor 21 is referred to as a “pull-out current” in the present disclosure.

図8(e)を参照すると、波形505は、抵抗21に流れる電流の波形である。電圧出力回路7からコンデンサ22へ流れる方向を正とし、コンデンサ22から電圧出力回路7へ流れる方向を負としている。 Referring to FIG. 8 (e), the waveform 505 is a waveform of the current flowing through the resistor 21. The direction of flow from the voltage output circuit 7 to the capacitor 22 is positive, and the direction of flow from the capacitor 22 to the voltage output circuit 7 is negative.

コンデンサ22の電圧と電圧出力回路7の印加電圧(電圧S)との電圧差は、抵抗21での電圧降下分に等しい。The voltage difference between the voltage of the capacitor 22 and the applied voltage of the voltage output circuit 7 (voltage S 7 ) is equal to the voltage drop in the resistor 21.

コンデンサ22の静電容量Cと、引き抜き電流Iと、電圧出力回路7の印加電圧(電圧S)Vと、の間には、次の式(1)が成り立つ。
I=C×dV/dt ・・・(1)
The following equation (1) holds between the capacitance C of the capacitor 22, the withdrawal current I, and the applied voltage (voltage S 7 ) V of the voltage output circuit 7.
I = C × dV / dt ・ ・ ・ (1)

第2の比較例では、電圧出力回路7の印加電圧(電圧S)の変化率dV/dtを一定としているので、引き抜き電流Iは、一定となる。In the second comparative example, since the rate of change dV / dt of the applied voltage (voltage S 7 ) of the voltage output circuit 7 is constant, the withdrawal current I is constant.

なお、出力電圧制御信号Sの波形が正弦波状である場合、即ち、電圧出力回路7が正弦波状の電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加する場合、電圧Sの変化率dV/dtが一定ではないので、引き抜き電流Iも、一定とならない。When the waveform of the output voltage control signal S 2 is sinusoidal, that is, when the voltage output circuit 7 applies the sinusoidal voltage S 7 to the electrostatic transducer 5, the rate of change of the voltage S 7 is dV / dt. Is not constant, so the withdrawal current I is also not constant.

タイミングt211において、波形401で示すように、電圧出力回路7の印加電圧(電圧S)が第2閾値電圧Vth以下になると、フリップフロップ61がセットされる。従って、波形506で示すように、検出制御信号Sがハイレベルになる。これにより、スイッチング信号出力部31は、電圧出力回路7を停止させる。つまり、電圧出力回路7は、電圧出力を停止する。At the timing t 211 , as shown by the waveform 401, the flip-flop 61 is set when the applied voltage (voltage S 7 ) of the voltage output circuit 7 becomes the second threshold voltage Vth 2 or less. Therefore, as shown by the waveform 506, the detection control signal S 1 becomes a high level. As a result, the switching signal output unit 31 stops the voltage output circuit 7. That is, the voltage output circuit 7 stops the voltage output.

電圧出力回路7が電圧出力を停止すると、抵抗21に電流が流れなくなる。これにより、抵抗21での電圧降下が無くなる。従って、検出センシング期間422において、波形401で表される静電型トランスデューサ5の電圧Sは、コンデンサ22の電圧に略等しくなる。When the voltage output circuit 7 stops the voltage output, no current flows through the resistor 21. This eliminates the voltage drop at the resistor 21. Therefore, in the detection sensing period 422, the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 represented by the waveform 401 is substantially equal to the voltage of the capacitor 22.

電圧変化検出部124は、検出センシング期間422内(例えば、タイミングt212)において、静電型トランスデューサ5の電圧S(クランプ電圧S)をセンシングする。静電型トランスデューサ5の電圧S(クランプ電圧S)と第2閾値電圧Vthとの電圧差が、抵抗21での電圧降下分に相当する。電圧変化検出部124は、抵抗21での電圧降下分を抵抗21の抵抗値で除することにより、引き抜き電流Iを計算できる。これにより、式(1)において、引き抜き電流I、及び、電圧Sの変化率dV/dtが、既知となる。従って、電圧変化検出部124は、コンデンサ22の静電容量Cを計算できる。これにより、電圧変化検出部124は、静電型トランスデューサ5に印加された振動、音又は圧力を検出することができる。The voltage change detection unit 124 senses the voltage S 7 (clamp voltage S 8 ) of the electrostatic transducer 5 within the detection sensing period 422 (for example, timing t 212 ). The voltage difference between the voltage S 7 (clamp voltage S 8 ) of the electrostatic transducer 5 and the second threshold voltage Vth 2 corresponds to the voltage drop in the resistor 21. The voltage change detection unit 124 can calculate the withdrawal current I by dividing the voltage drop in the resistance 21 by the resistance value of the resistance 21. As a result, in the equation (1), the withdrawal current I and the rate of change dV / dt of the voltage S 7 become known. Therefore, the voltage change detection unit 124 can calculate the capacitance C of the capacitor 22. As a result, the voltage change detection unit 124 can detect the vibration, sound, or pressure applied to the electrostatic transducer 5.

タイミングt212において、波形501で示すように、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vthを超えると、フリップフロップ61がリセットされる。従って、波形506で示すように、検出制御信号Sがローレベルになる。これにより、スイッチング信号出力部31は、電圧出力回路7を動作させる。つまり、電圧出力回路7は、電圧を出力する。At the timing t 212 , as shown by the waveform 501, when the output voltage control signal S 2 exceeds the third threshold voltage Vth 3 , the flip-flop 61 is reset. Therefore, as shown by the waveform 506, the detection control signal S 1 becomes low level. As a result, the switching signal output unit 31 operates the voltage output circuit 7. That is, the voltage output circuit 7 outputs a voltage.

一方、検出センシング期間422では、電圧出力回路7は電圧出力を停止しているため、電圧出力回路7の電圧は、出力電圧制御信号Sに応じた電圧とならない。よって、エラーアンプ32は、制御範囲(ダイナミックレンジ)から外れている。図示していないが、検出センシング期間422から検出電圧印加期間423への切り替わり時の出力オーバーシュート対策の為、検出センシング期間422の間、エラーアンプ32の出力をローレベルに下げている。これにより、波形401に示すように、静電型トランスデューサ5の電圧Sは、一時低下する。その後、出力電圧制御信号Sが上昇するとともに、電圧出力回路7は、出力電圧制御信号Sに応じた電圧を、静電型トランスデューサ5に印加する。波形504は、第1スイッチング信号Sの波形である。これにより、静電型トランスデューサ5の電圧Sも、上昇する。On the other hand, in the detection sensing period 422, since the voltage output circuit 7 stops the voltage output, the voltage of the voltage output circuit 7 does not become the voltage corresponding to the output voltage control signal S2. Therefore, the error amplifier 32 is out of the control range (dynamic range). Although not shown, the output of the error amplifier 32 is lowered to a low level during the detection sensing period 422 in order to prevent output overshoot when switching from the detection sensing period 422 to the detection voltage application period 423. As a result, as shown in the waveform 401, the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 temporarily drops. After that, the output voltage control signal S 2 rises, and the voltage output circuit 7 applies a voltage corresponding to the output voltage control signal S 2 to the electrostatic transducer 5. The waveform 504 is the waveform of the first switching signal S4. As a result, the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 also rises.

制御回路308は、制御回路108と同様に、1個の静電型トランスデューサ5を制御し、振動、音又は圧力を発生させ、振動、音又は圧力を検出させることができる。 Similar to the control circuit 108, the control circuit 308 can control one electrostatic transducer 5 to generate vibration, sound or pressure, and detect vibration, sound or pressure.

また、制御装置102では、図2及び図3で検出原理を説明した通り、コンデンサ22を自然放電させる。従って、コンデンサ22の放電に時間が掛かる。なお、図2中の抵抗205(図1中の分圧回路18に対応)の抵抗値を小さくすれば、コンデンサ22の自然放電に掛かる時間を短くすることができる。しかしながら、抵抗205は、ピーク時に410Vの高電圧が印加される。従って、抵抗205の抵抗値を小さくすると、抵抗205に流れる電流が大きくなる。つまり、抵抗205がダメージを受ける可能性がある。従って、抵抗205の抵抗値を小さくすることには、限度がある。つまり、コンデンサ22の自然放電に掛かる時間を短くすることには、限度がある。 Further, in the control device 102, the capacitor 22 is spontaneously discharged as described in FIGS. 2 and 3. Therefore, it takes time to discharge the capacitor 22. If the resistance value of the resistor 205 (corresponding to the voltage dividing circuit 18 in FIG. 1) in FIG. 2 is reduced, the time required for the natural discharge of the capacitor 22 can be shortened. However, the resistance 205 is applied with a high voltage of 410 V at the peak. Therefore, if the resistance value of the resistor 205 is reduced, the current flowing through the resistor 205 increases. That is, the resistance 205 can be damaged. Therefore, there is a limit to reducing the resistance value of the resistor 205. That is, there is a limit to shortening the time required for the natural discharge of the capacitor 22.

一方、制御装置302では、電圧出力回路7が、一定の勾配で減少する電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加し、コンデンサ22の電圧を強制的に低下させる。つまり、電圧出力回路7は、コンデンサ22の電荷を強制的に放電する。従って、制御装置302は、制御装置102と比較して、コンデンサ22の放電に掛かる時間を短くすることができる。これにより、制御装置302は、制御装置102と比較して、短い時間で、振動、音又は圧力を検出することが可能である。On the other hand, in the control device 302, the voltage output circuit 7 applies a voltage S 7 that decreases with a constant gradient to the electrostatic transducer 5, forcibly reducing the voltage of the capacitor 22. That is, the voltage output circuit 7 forcibly discharges the electric charge of the capacitor 22. Therefore, the control device 302 can shorten the time required for discharging the capacitor 22 as compared with the control device 102. As a result, the control device 302 can detect vibration, sound, or pressure in a shorter time than that of the control device 102.

また、システム300は、システム100と比較して、検出制御信号出力回路121及びパルス信号発生回路123を不要にすることができる。これにより、システム300は、マイクロコンピュータ303の回路を抑制できるとともに、マイクロコンピュータ303と制御回路308との間の配線を抑制することができる。 Further, the system 300 can eliminate the need for the detection control signal output circuit 121 and the pulse signal generation circuit 123 as compared with the system 100. As a result, the system 300 can suppress the circuit of the microcomputer 303 and also suppress the wiring between the microcomputer 303 and the control circuit 308.

(第1の実施の形態)
図9は、第1の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1又は第2の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
(First Embodiment)
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the first embodiment. The same components as those of the first or second comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム1は、制御装置2を含む。制御装置2は、制御回路8を含む。制御回路8は、制御回路308と比較して、劣化検出部70を更に含む。 The system 1 includes a control device 2. The control device 2 includes a control circuit 8. The control circuit 8 further includes a deterioration detection unit 70 as compared with the control circuit 308.

本発明者は、静電型トランスデューサ5が劣化すると、抵抗21又は23の抵抗値が小さくなることを、見出した。例えば、抵抗21の抵抗値が小さくなると、抵抗21での電圧降下が小さくなる。検出電圧印加期間と検出センシング期間での出力電圧とコンデンサ22の電位差が小さくなる事で、検出センシング期間での抵抗21での電圧降下分の電圧上昇が小さくなる。又、他方では、抵抗23の抵抗値が小さくなると、コンデンサ22の電荷が抵抗23を介して放電される。従って、静電型トランスデューサ5の劣化後のコンデンサ22の電圧は、静電型トランスデューサ5の劣化前のコンデンサ22の電圧と比べて、低くなる。劣化検出部70は、これらの現象を利用して、静電型トランスデューサ5の劣化を検出することができる。 The present inventor has found that when the electrostatic transducer 5 deteriorates, the resistance value of the resistor 21 or 23 decreases. For example, when the resistance value of the resistor 21 becomes smaller, the voltage drop at the resistor 21 becomes smaller. Since the potential difference between the output voltage and the capacitor 22 during the detection voltage application period and the detection sensing period becomes small, the voltage rise due to the voltage drop at the resistance 21 during the detection sensing period becomes small. On the other hand, when the resistance value of the resistor 23 becomes small, the electric charge of the capacitor 22 is discharged via the resistor 23. Therefore, the voltage of the capacitor 22 after the deterioration of the electrostatic transducer 5 is lower than the voltage of the capacitor 22 before the deterioration of the electrostatic transducer 5. The deterioration detection unit 70 can detect the deterioration of the electrostatic transducer 5 by utilizing these phenomena.

劣化検出部70は、ワンショット回路71と、直流電源72と、コンパレータ73と、ORゲート回路74と、RS型のフリップフロップ75と、NOTゲート回路(インバータ回路)76と、ANDゲート回路77及び78と、カウンタ79と、を含む。 The deterioration detection unit 70 includes a one-shot circuit 71, a DC power supply 72, a comparator 73, an OR gate circuit 74, an RS type flip-flop 75, a NOT gate circuit (inverter circuit) 76, an AND gate circuit 77, and an AND gate circuit 77. 78 and a counter 79 are included.

コンパレータ73が、本開示の「第3コンパレータ」に対応する。フリップフロップ75が、本開示の「第2フリップフロップ」に対応する。ANDゲート回路77が、本開示の「第1論理積ゲート回路」に対応する。ANDゲート回路78が、本開示の「第2論理積ゲート回路」に対応する。 The comparator 73 corresponds to the "third comparator" of the present disclosure. The flip-flop 75 corresponds to the "second flip-flop" of the present disclosure. The AND gate circuit 77 corresponds to the "first AND gate circuit" of the present disclosure. The AND gate circuit 78 corresponds to the "second logic gate circuit" of the present disclosure.

ワンショット回路71は、検出制御信号Sがローレベルからハイレベルに変化したとき(検出センシング期間の開始のタイミング)に、ローレベルのワンショットパルスを、フリップフロップ75の反転セット端子に出力する。The one-shot circuit 71 outputs a low-level one-shot pulse to the inversion set terminal of the flip-flop 75 when the detection control signal S 1 changes from low level to high level (timing of the start of the detection sensing period). ..

ワンショット回路71の出力信号が、本開示の「第1タイミング信号」に対応する。 The output signal of the one-shot circuit 71 corresponds to the "first timing signal" of the present disclosure.

従って、フリップフロップ75は、検出センシング期間の開始のタイミングで、セットされる。 Therefore, the flip-flop 75 is set at the start timing of the detection sensing period.

直流電源72は、第2閾値電圧Vthよりも高い、第4閾値電圧Vthを出力する。第4閾値電圧Vthは、1.5Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。The DC power supply 72 outputs a fourth threshold voltage Vth 4 , which is higher than the second threshold voltage Vth 2 . The fourth threshold voltage Vth 4 is exemplified by 1.5 V, but the present disclosure is not limited to this.

コンパレータ73の反転入力端子には、クランプ電圧Sが入力される。コンパレータ73の非反転入力端子には、第4閾値電圧Vth(例えば、1.5V)が入力される。コンパレータ73は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vth以下の場合には、ハイレベルの信号をORゲート回路74の一方の入力端子に出力する。コンパレータ73は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高い場合には、ローレベルの信号をORゲート回路74の一方の入力端子に出力する。The clamp voltage S8 is input to the inverting input terminal of the comparator 73. A fourth threshold voltage Vth 4 (for example, 1.5V) is input to the non-inverting input terminal of the comparator 73. When the clamp voltage S 8 is equal to or less than the fourth threshold voltage Vth 4 , the comparator 73 outputs a high-level signal to one input terminal of the OR gate circuit 74. When the clamp voltage S 8 is higher than the fourth threshold voltage Vth 4 , the comparator 73 outputs a low-level signal to one input terminal of the OR gate circuit 74.

ORゲート回路74の他方の入力端子には、フリップフロップ61の反転出力信号(検出制御信号Sの論理反転信号)が入力される。ORゲート回路74は、コンパレータ73の出力信号がローレベルであり、且つ、検出制御信号Sの論理反転信号がローレベルである場合に、ローレベルの信号を、フリップフロップ75の反転リセット端子に出力する。ORゲート回路74は、その他の場合に、ハイレベルの信号を、フリップフロップ75の反転リセット端子に出力する。An inverting output signal of the flip - flop 61 (logical inverting signal of the detection control signal S1) is input to the other input terminal of the OR gate circuit 74. The OR gate circuit 74 sends a low-level signal to the inverting reset terminal of the flip-flop 75 when the output signal of the comparator 73 is low - level and the logic inverting signal of the detection control signal S1 is low-level. Output. The OR gate circuit 74 outputs a high level signal to the inverting reset terminal of the flip-flop 75 in other cases.

従って、フリップフロップ75は、検出センシング期間内において、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くなったら、リセットされる。換言すると、フリップフロップ75は、検出センシング期間内において、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかったら、セット状態を維持する。Therefore, the flip-flop 75 is reset when the clamp voltage S 8 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 within the detection sensing period. In other words, the flip-flop 75 maintains the set state if the clamp voltage S 8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 within the detection sensing period.

NOTゲート回路76は、マスク回路64の出力信号を論理反転して出力する。つまり、NOTゲート回路76は、検出センシング期間が終了し、電圧出力回路7が電圧を静電型トランスデューサ5に印加するタイミングで、ハイレベルの信号を出力する。 The NOT gate circuit 76 logically inverts the output signal of the mask circuit 64 and outputs it. That is, the NOT gate circuit 76 outputs a high-level signal at the timing when the detection sensing period ends and the voltage output circuit 7 applies the voltage to the electrostatic transducer 5.

NOTゲート回路76の出力信号が、本開示の「第2タイミング信号」に対応する。 The output signal of the NOT gate circuit 76 corresponds to the "second timing signal" of the present disclosure.

ANDゲート回路77の一方の入力端子には、NOTゲート回路76の出力信号が入力される。ANDゲート回路77の他方の入力端子には、フリップフロップ75の非反転出力信号が入力される。 The output signal of the NOT gate circuit 76 is input to one input terminal of the AND gate circuit 77. The non-inverting output signal of the flip-flop 75 is input to the other input terminal of the AND gate circuit 77.

従って、ANDゲート回路77は、直前の検出センシング期間内においてクランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかったら、検出センシング期間の終了のタイミングで、ハイレベルの信号を、カウンタ79のカウント端子に出力する。Therefore, if the clamp voltage S8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 within the immediately preceding detection sensing period, the AND gate circuit 77 sends a high-level signal to the counter 79 at the end timing of the detection sensing period. Output to the count terminal.

ANDゲート回路78の一方の入力端子には、NOTゲート回路76の出力信号が入力される。ANDゲート回路78の他方の入力端子には、フリップフロップ75の反転出力信号が入力される。 The output signal of the NOT gate circuit 76 is input to one input terminal of the AND gate circuit 78. The inverted output signal of the flip-flop 75 is input to the other input terminal of the AND gate circuit 78.

従って、ANDゲート回路78は、直前の検出センシング期間内においてクランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くなったら、検出センシング期間の終了のタイミングで、ハイレベルの信号を、カウンタ79のリセット(クリア)端子に出力する。Therefore, when the clamp voltage S 8 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 within the immediately preceding detection sensing period, the AND gate circuit 78 resets the high level signal to the counter 79 at the end timing of the detection sensing period. Output to the (clear) terminal.

カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号がハイレベルになった回数をカウントする。そして、カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号がハイレベルになった回数が4回になったら、静電型トランスデューサ5が劣化していると判定し、劣化検出信号Sを、スイッチング信号出力部31及び劣化検出信号受信部126に出力する。The counter 79 counts the number of times the output signal of the AND gate circuit 77 has reached a high level. Then, the counter 79 determines that the electrostatic transducer 5 has deteriorated when the number of times the output signal of the AND gate circuit 77 has reached the high level reaches four times, and the deterioration detection signal S9 is used as a switching signal. It is output to the output unit 31 and the deterioration detection signal receiving unit 126.

なお、カウンタ79は、ANDゲート回路78の出力信号がハイレベルになったら、カウントした回数をリセット(クリア)する。 The counter 79 resets (clears) the counted number of times when the output signal of the AND gate circuit 78 reaches a high level.

従って、カウンタ79は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった検出センシング期間が4回続いた場合に限り、静電型トランスデューサ5が劣化していると判定し、劣化検出信号Sを出力する。一方、例えば、カウンタ79は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった検出センシング期間が3回続いたが、4回目の検出センシング期間においてクランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くなったら、カウントした回数「3」をリセット(クリア)する。Therefore, the counter 79 determines that the electrostatic transducer 5 has deteriorated and detects the deterioration only when the detection sensing period in which the clamp voltage S 8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 continues four times. The signal S 9 is output. On the other hand, for example, in the counter 79, the detection sensing period in which the clamp voltage S 8 did not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 continued three times, but the clamp voltage S 8 was the fourth threshold voltage in the fourth detection sensing period. When it becomes higher than Vth 4 , the counted number "3" is reset (cleared).

なお、第1の実施の形態では、カウンタ79が、ANDゲート回路77の出力信号を4回カウントすることとしたが、本開示はこれに限定されない。カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号を1回、2回、3回、又は、5回以上カウントすることとしても良い。 In the first embodiment, the counter 79 counts the output signal of the AND gate circuit 77 four times, but the present disclosure is not limited to this. The counter 79 may count the output signal of the AND gate circuit 77 once, twice, three times, or five times or more.

但し、カウンタ79が少ない数(例えば、1回)をカウントすることとすると、次のメリット及びデメリットがある。メリットは、静電型トランスデューサ5が実際に劣化している場合に、静電型トランスデューサ5に電圧出力回路7から電圧が印加されてしまう時間を短くすることができることである。デメリットは、ノイズ等の影響により、偶発的に、検出センシング期間においてクランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった場合に、静電型トランスデューサ5が劣化していると誤判定してしまう可能性があることである。However, if the counter 79 counts a small number (for example, once), there are the following merits and demerits. The merit is that when the electrostatic transducer 5 is actually deteriorated, the time during which the voltage is applied to the electrostatic transducer 5 from the voltage output circuit 7 can be shortened. The demerit is that if the clamp voltage S8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 accidentally due to the influence of noise or the like, it is erroneously determined that the electrostatic transducer 5 is deteriorated. There is a possibility that it will end up.

一方、カウンタ79が多い数(例えば、10回)をカウントすることとすると、次のメリット及びデメリットがある。メリットは、ノイズ等の影響により、偶発的に、検出センシング期間においてクランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった場合に、静電型トランスデューサ5が劣化していると誤判定してしまう可能性を、抑制できることである。デメリットは、静電型トランスデューサ5が実際に劣化している場合に、静電型トランスデューサ5に電圧が印加されてしまう時間が長くなることである。On the other hand, if the counter 79 counts a large number (for example, 10 times), there are the following merits and demerits. The merit is that if the clamp voltage S8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 accidentally due to the influence of noise or the like, it is erroneously determined that the electrostatic transducer 5 has deteriorated. It is possible to suppress the possibility of static electricity. The demerit is that when the electrostatic transducer 5 is actually deteriorated, it takes a long time for the voltage to be applied to the electrostatic transducer 5.

従って、カウンタ79がカウントする回数は、上記のメリット及びデメリットを総合的に勘案して決定することが、好ましい。一例として、カウンタ79がカウントする回数は、3回から5回程度、より好ましくは4回とすることが、例示される。 Therefore, it is preferable that the number of times the counter 79 counts is determined by comprehensively considering the above-mentioned advantages and disadvantages. As an example, it is exemplified that the number of times the counter 79 counts is about 3 to 5 times, more preferably 4 times.

マイクロコンピュータ3は、マイクロコンピュータ303と比較して、劣化検出信号受信部126を更に含む。劣化検出信号受信部126は、劣化検出信号Sを受信したら、警告音を発生させたり、警告灯を点灯させたりしても良い。The microcomputer 3 further includes a deterioration detection signal receiving unit 126 as compared with the microcomputer 303. When the deterioration detection signal receiving unit 126 receives the deterioration detection signal S9 , the deterioration detection signal receiving unit 126 may generate a warning sound or turn on the warning light.

劣化検出信号Sは、スイッチング信号出力部31にも入力される。スイッチング信号出力部31は、劣化検出信号Sを受信したら、検出制御信号Sのレベルにかかわらず、電圧出力回路7を停止させることが、好ましい。The deterioration detection signal S 9 is also input to the switching signal output unit 31. When the switching signal output unit 31 receives the deterioration detection signal S 9 , it is preferable to stop the voltage output circuit 7 regardless of the level of the detection control signal S 1 .

図10は、第1の実施の形態のシステムの各部の信号の波形を示す図である。図10において、タイミングtまでは、検出電圧印加期間631であり、タイミングtからタイミングtまでは、検出センシング期間632である。タイミングtからタイミングtまでは、検出電圧印加期間633であり、タイミングtからタイミングtまでは、検出センシング期間634である。タイミングtからタイミングtまでは、検出電圧印加期間635であり、タイミングtからタイミングt11までは、検出センシング期間636である。タイミングt11からは、検出電圧印加期間637である。FIG. 10 is a diagram showing signal waveforms of each part of the system of the first embodiment. In FIG. 10, the detection voltage application period 631 is up to the timing t 1 , and the detection sensing period 632 is from the timing t 1 to the timing t 2 . The detection voltage application period 633 is from the timing t 2 to the timing t 5 , and the detection sensing period 634 is from the timing t 5 to the timing t 6 . The period from timing t 6 to timing t 9 is the detection voltage application period 635, and the period from timing t 9 to timing t 11 is the detection sensing period 636. From the timing t11 , the detection voltage application period is 637.

図10(a)を参照すると、波形601は、静電型トランスデューサ5の電圧Sの波形である。検出電圧印加期間631において、電圧出力回路7は、一定の第2勾配で低下する電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。Referring to FIG. 10A, the waveform 601 is the waveform of the voltage S7 of the electrostatic transducer 5 . In the detection voltage application period 631, the voltage output circuit 7 applies a voltage S 7 that decreases with a constant second gradient to the electrostatic transducer 5.

図10(b)を参照すると、波形602は、フリップフロップ61の反転出力信号(検出制御信号Sの論理反転信号)の波形である。検出電圧印加期間631において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ハイレベルである。Referring to FIG. 10B, the waveform 602 is a waveform of the inverted output signal of the flip - flop 61 (the logical inverted signal of the detection control signal S1). In the detection voltage application period 631, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at a high level.

図10(e)を参照すると、波形605は、コンパレータ73の出力電圧の波形である。タイミングtまでにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vthより高いので、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ローレベルである。タイミングtにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vth以下になると、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ローレベルからハイレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (e), the waveform 605 is a waveform of the output voltage of the comparator 73. Since the voltage S 7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 is higher than the fourth threshold voltage Vth 4 up to the timing t 0 , the output signal (waveform 605) of the comparator 73 is low level. At timing t 0 , when the voltage S 7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes the fourth threshold voltage Vth 4 or less, the output signal (waveform 605) of the comparator 73 changes from low level to high level.

図10(f)を参照すると、波形606は、ORゲート回路74の出力信号である。検出電圧印加期間631において、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がハイレベルであるので、ORゲート回路74の出力信号(波形606)は、ハイレベルである。 Referring to FIG. 10 (f), the waveform 606 is an output signal of the OR gate circuit 74. Since the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at a high level in the detection voltage application period 631, the output signal (waveform 606) of the OR gate circuit 74 is at a high level.

タイミングtにおいて、検出電圧印加期間631が終了し、検出センシング期間632が開始する。 At the timing t1, the detection voltage application period 631 ends and the detection sensing period 632 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出センシング期間632において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。従って、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)は、コンデンサ22の電圧になる。静電型トランスデューサ5が劣化していない場合には、コンデンサ22の電圧は、第4閾値電圧Vthよりも高くなる。Referring again to FIG. 10A, during the detection sensing period 632, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. Therefore, the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes the voltage of the capacitor 22. When the electrostatic transducer 5 is not deteriorated, the voltage of the capacitor 22 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 .

再び図10(b)を参照すると、検出センシング期間632において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ローレベルである。 Referring again to FIG. 10B, during the detection sensing period 632, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is low level.

再び図10(e)を参照すると、タイミングtにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vthより高くなるので、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ハイレベルからローレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (e) again, at the timing t1, the voltage S 7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 , so that the output signal (waveform 605) of the comparator 73 becomes higher. , Changes from high level to low level.

再び図10(f)を参照すると、タイミングtにおいて、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がハイレベルからローレベルに変化するとともに、コンパレータ73の出力信号(波形605)がハイレベルからローレベルに変化する。従って、ORゲート回路74の出力信号(波形606)は、ハイレベルからローレベルに変化する。Referring to FIG. 10F again, at timing t1, the inverted output signal (waveform 602) of the flip - flop 61 changes from high level to low level, and the output signal (waveform 605) of the comparator 73 changes from high level. It changes to a low level. Therefore, the output signal (waveform 606) of the OR gate circuit 74 changes from a high level to a low level.

図10(d)を参照すると、波形604は、ワンショット回路71の出力信号の波形である。検出センシング期間632において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、タイミングtにおいて、検出制御信号S(波形602の論理反転信号)が、ローレベルからハイレベルに変化する。従って、ワンショット回路71の出力信号(波形604)は、一定時間(例えば、100ns(ナノ秒))ローレベルになる。Referring to FIG. 10D, the waveform 604 is the waveform of the output signal of the one-shot circuit 71. During the detection sensing period 632, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t 1 , the detection control signal S 1 (logic inversion signal of the waveform 602) changes from a low level to a high level. Therefore, the output signal (waveform 604) of the one-shot circuit 71 becomes a low level for a certain period of time (for example, 100 ns (nanoseconds)).

図10(g)を参照すると、波形607は、フリップフロップ75の非反転出力信号の波形である。タイミングtにおいて、フリップフロップ75の反転セット端子には、ローレベルの信号(波形604)がワンショット回路71から入力される。但し、フリップフロップ75の反転リセット端子には、ローレベルの信号(波形606)がORゲート回路74から入力される。従って、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)は、ローレベルを維持する。Referring to FIG. 10 (g), the waveform 607 is the waveform of the non-inverting output signal of the flip-flop 75. At timing t1, a low-level signal (waveform 604) is input from the one -shot circuit 71 to the inversion set terminal of the flip-flop 75. However, a low level signal (waveform 606) is input from the OR gate circuit 74 to the inverting reset terminal of the flip-flop 75. Therefore, the non-inverting output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 maintains a low level.

なお、一般のRS型のフリップフロップでは、セット信号及びリセット信号の両方が同時にアサートされることが禁止されているタイプのものがある。しかしながら、第1の実施の形態では、フリップフロップ75は、セット信号及びリセット信号の両方が同時にアサートされた場合には、リセットが優先されるタイプのものとする。 In general RS type flip-flops, there is a type in which both the set signal and the reset signal are prohibited from being asserted at the same time. However, in the first embodiment, the flip-flop 75 is of a type in which reset is prioritized when both the set signal and the reset signal are asserted at the same time.

タイミングtにおいて、検出センシング期間632が終了し、検出電圧印加期間633が開始する。 At timing t2, the detection sensing period 632 ends and the detection voltage application period 633 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出電圧印加期間633において、電圧出力回路7は、一定の第1勾配で上昇し、その後、一定の第2勾配で低下する電圧S(波形601)を、静電型トランスデューサ5に印加する。Referring to FIG. 10A again, in the detection voltage application period 633, the voltage output circuit 7 increases the voltage S 7 (waveform 601) having a constant first gradient and then decreasing with a constant second gradient. , Applied to the electrostatic transducer 5.

再び図10(b)を参照すると、検出電圧印加期間633において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ハイレベルである。Referring to FIG. 10B again, in the detection voltage application period 633, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at a high level.

図10(c)を参照すると、波形603は、NOTゲート回路76の出力信号の波形である。検出電圧印加期間633において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、タイミングtにおいて、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がローレベルからハイレベルに変化し、マスク回路64の出力信号は、タイミングtからタイミングtまでの一定時間(例えば、2μs(マイクロ秒))ローレベルになる。従って、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (c), the waveform 603 is the waveform of the output signal of the NOT gate circuit 76. In the detection voltage application period 633, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t 2 , the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 changes from a low level to a high level, and the output signal of the mask circuit 64 is a fixed time (for example, from timing t 2 to timing t 3 ). 2 μs (microseconds) low level. Therefore, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

図10(h)を参照すると、波形608は、ANDゲート回路77の出力信号の波形である。タイミングtにおいて、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるが、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)はローレベルを維持する。従って、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)は、ローレベルを維持する。Referring to FIG. 10 (h), the waveform 608 is the waveform of the output signal of the AND gate circuit 77. At the timing t2, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), but the non-inverting output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 maintains a low level. Therefore, the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 maintains a low level.

図10(i)を参照すると、波形609は、ANDゲート回路78の出力信号の波形である。タイミングtにおいて、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるとともに、フリップフロップ75の反転出力信号(波形607の論理反転信号)がハイレベルである。従って、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (i), the waveform 609 is the waveform of the output signal of the AND gate circuit 78. At the timing t2, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), and the inverted output signal of the flip-flop 75 (logical inverted signal of waveform 607) becomes high level. .. Therefore, the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

従って、タイミングtにおいて、カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)がローレベルであるので、カウントを行わない(カウント値をインクリメントしない)。それとともに、カウンタ79は、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)がハイレベルであるので、カウント値をリセット(クリア)する。従って、カウンタ79のカウント値は、「0」になる。Therefore, at the timing t2, the counter 79 does not count ( does not increment the count value) because the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 is at a low level. At the same time, the counter 79 resets (clears) the count value because the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 is at a high level. Therefore, the count value of the counter 79 becomes "0".

再び図10(e)を参照すると、タイミングtにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vth以下になると、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ローレベルからハイレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (e) again, when the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes equal to or less than the fourth threshold voltage Vth 4 at the timing t4, the output signal (waveform 605) of the comparator 73 becomes available. It changes from low level to high level.

タイミングtにおいて、検出電圧印加期間633が終了し、検出センシング期間634が開始する。 At the timing t5, the detection voltage application period 633 ends and the detection sensing period 634 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出センシング期間634において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。従って、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)は、コンデンサ22の電圧になる。静電型トランスデューサ5が劣化している場合に(又は、ノイズ等の影響により、偶発的に)、コンデンサ22の電圧は、第4閾値電圧Vth以下になる。Referring again to FIG. 10A, during the detection sensing period 634, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. Therefore, the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes the voltage of the capacitor 22. When the electrostatic transducer 5 is deteriorated (or accidentally due to the influence of noise or the like), the voltage of the capacitor 22 becomes the fourth threshold voltage Vth 4 or less.

再び図10(b)を参照すると、検出センシング期間634において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ローレベルである。 Referring again to FIG. 10B, during the detection sensing period 634, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is low level.

再び図10(e)を参照すると、タイミングtにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vth以下であるので、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ハイレベルを維持する。Referring again to FIG. 10 (e), at timing t5, the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 is equal to or less than the fourth threshold voltage Vth 4 , so that the output signal (waveform 605) of the comparator 73 is , Maintain a high level.

再び図10(f)を参照すると、タイミングtにおいて、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がローレベルであるものの、コンパレータ73の出力信号(波形605)がハイレベルである。従って、ORゲート回路74の出力信号(波形606)は、ハイレベルを維持する。Referring to FIG. 10 (f) again, at the timing t5, the inverted output signal ( waveform 602) of the flip-flop 61 is low level, but the output signal (waveform 605) of the comparator 73 is high level. Therefore, the output signal (waveform 606) of the OR gate circuit 74 maintains a high level.

再び図10(d)を参照すると、検出センシング期間632において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、タイミングtにおいて、検出制御信号S(波形602の論理反転信号)が、ローレベルからハイレベルに変化する。従って、ワンショット回路71の出力信号(波形604)は、一定時間(例えば、100ns)ローレベルになる。Referring again to FIG. 10 (d), during the detection sensing period 632, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t 5 , the detection control signal S 1 (logic inversion signal of the waveform 602) changes from a low level to a high level. Therefore, the output signal (waveform 604) of the one-shot circuit 71 becomes a low level for a certain period of time (for example, 100 ns).

再び図10(g)を参照すると、タイミングtにおいて、フリップフロップ75の反転セット端子には、ローレベルの信号(波形604)がワンショット回路71から入力される。一方、フリップフロップ75の反転リセット端子には、ハイレベルの信号(波形606)がORゲート回路74から入力される。従って、フリップフロップ75は、セットされ、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)は、ローレベルからハイレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (g) again, at the timing t5, a low level signal (waveform 604) is input from the one - shot circuit 71 to the inversion set terminal of the flip-flop 75. On the other hand, a high level signal (waveform 606) is input from the OR gate circuit 74 to the inverting reset terminal of the flip-flop 75. Therefore, the flip-flop 75 is set, and the non-inverting output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 changes from low level to high level.

タイミングtにおいて、検出センシング期間634が終了し、検出電圧印加期間635が開始する。At timing t6, the detection sensing period 634 ends and the detection voltage application period 635 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出電圧印加期間635において、電圧出力回路7は、一定の第1勾配で上昇し、その後、一定の第2勾配で低下する電圧S(波形601)を、静電型トランスデューサ5に印加する。Referring to FIG. 10A again, in the detection voltage application period 635, the voltage output circuit 7 increases the voltage S 7 (waveform 601) having a constant first gradient and then decreasing with a constant second gradient. , Applied to the electrostatic transducer 5.

再び図10(b)を参照すると、検出電圧印加期間635において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ハイレベルである。Referring to FIG. 10B again, in the detection voltage application period 635, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at a high level.

再び図10(c)を参照すると、検出電圧印加期間633において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、タイミングtにおいて、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がローレベルからハイレベルに変化し、マスク回路64の出力信号は、タイミングtからタイミングtまでの一定時間(例えば、2μs)ローレベルになる。従って、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (c) again, in the detection voltage application period 633, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t6, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 changes from the low level to the high level, and the output signal of the mask circuit 64 is used for a certain period of time (for example, from the timing t6 to the timing t7 ). 2μs) Low level. Therefore, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

再び図10(h)を参照すると、タイミングtにおいて、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるとともに、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)がハイレベルである。従って、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (h) again, at the timing t6, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), and the non-inverting output signal (waveform) of the flip-flop 75. 607) is a high level. Therefore, the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

再び図10(i)を参照すると、タイミングtにおいて、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるものの、フリップフロップ75の反転出力信号(波形607の論理反転信号)がローレベルである。従って、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)は、ローレベルを維持する。Referring to FIG. 10 (i) again, at the timing t6, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), but the inverted output signal (waveform 607) of the flip-flop 75. The logic invert signal) is low level. Therefore, the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 maintains a low level.

従って、タイミングtにおいて、カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)がハイレベルであるので、カウントを行う(カウント値をインクリメントする)。また、カウンタ79は、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)がローレベルであるので、カウント値をリセット(クリア)しない。従って、カウンタ79のカウント値は、「1」になる。Therefore, at the timing t6 , the counter 79 counts (increments the count value) because the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 is at a high level. Further, the counter 79 does not reset (clear) the count value because the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 is at a low level. Therefore, the count value of the counter 79 becomes "1".

再び図10(e)を参照すると、タイミングtにおいて、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vth以下になると、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ローレベルからハイレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (e) again, when the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes equal to or less than the fourth threshold voltage Vth 4 at the timing t8, the output signal (waveform 605) of the comparator 73 becomes available. It changes from low level to high level.

タイミングtにおいて、検出電圧印加期間635が終了し、検出センシング期間636が開始する。 At timing t9, the detection voltage application period 635 ends and the detection sensing period 636 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出センシング期間636において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。従って、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)は、コンデンサ22の電圧になる。静電型トランスデューサ5が劣化していない場合には、コンデンサ22の電圧は、第4閾値電圧Vthよりも高くなる。Referring again to FIG. 10A, during the detection sensing period 636, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. Therefore, the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes the voltage of the capacitor 22. When the electrostatic transducer 5 is not deteriorated, the voltage of the capacitor 22 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 .

再び図10(b)を参照すると、検出センシング期間636において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ローレベルである。 Referring again to FIG. 10B, during the detection sensing period 636, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is low level.

再び図10(d)を参照すると、検出センシング期間636において、電圧出力回路7は、電圧を静電型トランスデューサ5に印加しない。つまり、タイミングtにおいて、検出制御信号S(波形602の論理反転信号)が、ローレベルからハイレベルに変化する。従って、ワンショット回路71の出力信号(波形604)は、一定時間(例えば、100ns)ローレベルになる。Referring again to FIG. 10 (d), during the detection sensing period 636, the voltage output circuit 7 does not apply voltage to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t 9 , the detection control signal S 1 (logic inversion signal of the waveform 602) changes from a low level to a high level. Therefore, the output signal (waveform 604) of the one-shot circuit 71 becomes a low level for a certain period of time (for example, 100 ns).

再び図10(e)を参照すると、タイミングt10において、静電型トランスデューサ5の電圧S(波形601)が第4閾値電圧Vthより高くなるので、コンパレータ73の出力信号(波形605)は、ハイレベルからローレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (e) again, at the timing t10, the voltage S7 (waveform 601) of the electrostatic transducer 5 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 , so that the output signal (waveform 605) of the comparator 73 becomes higher. , Changes from high level to low level.

再び図10(f)を参照すると、タイミングt10において、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がローレベルであり、コンパレータ73の出力信号(波形605)がハイレベルからローレベルに変化する。従って、ORゲート回路74の出力信号(波形606)は、ハイレベルからローレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (f) again, at the timing t10, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at the low level, and the output signal (waveform 605) of the comparator 73 changes from the high level to the low level. .. Therefore, the output signal (waveform 606) of the OR gate circuit 74 changes from a high level to a low level.

再び図10(g)を参照すると、タイミングtにおいて、フリップフロップ75の反転セット端子には、ローレベルの信号(波形604)がワンショット回路71から入力される。一方、フリップフロップ75の反転リセット端子には、ハイレベルの信号(波形606)がORゲート回路74から入力される。従って、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)は、ハイレベルを維持する。次に、タイミングt10において、フリップフロップ75の反転セット端子には、ハイレベルの信号(波形604)がワンショット回路71から入力される。一方、フリップフロップ75の反転リセット端子には、ローレベルの信号(波形606)がORゲート回路74から入力される。従って、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)は、ハイレベルからローレベルに変化する。Referring to FIG. 10 (g) again, at the timing t9, a low level signal (waveform 604) is input from the one-shot circuit 71 to the inversion set terminal of the flip-flop 75. On the other hand, a high level signal (waveform 606) is input from the OR gate circuit 74 to the inverting reset terminal of the flip-flop 75. Therefore, the non-inverting output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 maintains a high level. Next, at the timing t10, a high - level signal (waveform 604) is input from the one-shot circuit 71 to the inversion set terminal of the flip-flop 75. On the other hand, a low level signal (waveform 606) is input from the OR gate circuit 74 to the inverting reset terminal of the flip-flop 75. Therefore, the non-inverting output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 changes from high level to low level.

タイミングt11において、検出センシング期間636が終了し、検出電圧印加期間637が開始する。At the timing t11 , the detection sensing period 636 ends and the detection voltage application period 637 starts.

再び図10(a)を参照すると、検出電圧印加期間637において、電圧出力回路7は、一定の第1勾配で上昇する電圧S(波形601)を、静電型トランスデューサ5に印加する。Referring to FIG. 10A again, in the detection voltage application period 637, the voltage output circuit 7 applies a voltage S 7 (waveform 601) rising with a constant first gradient to the electrostatic transducer 5.

再び図10(b)を参照すると、検出電圧印加期間637において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)は、ハイレベルである。Referring to FIG. 10B again, in the detection voltage application period 637, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 is at a high level.

再び図10(c)を参照すると、検出電圧印加期間637において、電圧出力回路7は、電圧Sを、静電型トランスデューサ5に印加する。つまり、タイミングt11において、フリップフロップ61の反転出力信号(波形602)がローレベルからハイレベルに変化し、マスク回路64の出力信号は、タイミングt11からタイミングt12までの一定時間(例えば、2μs(マイクロ秒))ローレベルになる。従って、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (c) again, in the detection voltage application period 637, the voltage output circuit 7 applies the voltage S 7 to the electrostatic transducer 5. That is, at the timing t 11 , the inverted output signal (waveform 602) of the flip-flop 61 changes from the low level to the high level, and the output signal of the mask circuit 64 is used for a certain period of time (for example, from the timing t 11 to the timing t 12 ). 2 μs (microseconds) low level. Therefore, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

再び図10(h)を参照すると、タイミングt11において、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるが、フリップフロップ75の非反転出力信号(波形607)はローレベルを維持する。従って、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)は、ローレベルを維持する。Referring again to FIG. 10 (h), at timing t11, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), but the non-inverting output signal (waveform) of the flip-flop 75. 607) maintains a low level. Therefore, the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 maintains a low level.

再び図10(i)を参照すると、タイミングt11において、NOTゲート回路76の出力信号(波形603)が一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになるとともに、フリップフロップ75の反転出力信号(波形607の論理反転信号)がハイレベルである。従って、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)は、一定時間(例えば、2μs)ハイレベルになる。Referring to FIG. 10 (i) again, at the timing t11, the output signal (waveform 603) of the NOT gate circuit 76 becomes high level for a certain period of time (for example, 2 μs), and the inverted output signal (waveform 607) of the flip-flop 75 becomes high. The logic invert signal) is at a high level. Therefore, the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 becomes a high level for a certain period of time (for example, 2 μs).

従って、タイミングt11において、カウンタ79は、ANDゲート回路77の出力信号(波形608)がローレベルであるので、カウントを行わない(カウント値をインクリメントしない)。それとともに、カウンタ79は、ANDゲート回路78の出力信号(波形609)がハイレベルであるので、カウント値をリセット(クリア)する。従って、カウンタ79のカウント値は、「0」になる。Therefore, at the timing t11 , the counter 79 does not count (does not increment the count value) because the output signal (waveform 608) of the AND gate circuit 77 is at a low level. At the same time, the counter 79 resets (clears) the count value because the output signal (waveform 609) of the AND gate circuit 78 is at a high level. Therefore, the count value of the counter 79 becomes "0".

以上を総合すると、検出センシング期間632において静電型トランスデューサ5の電圧S(コンデンサ22の電圧)が第4閾値電圧Vthより高くなる。従って、タイミングtにおいて、カウンタ79は、カウントを行わず(カウント値をインクリメントせず)、リセット(クリア)を行う。従って、カウンタ79のカウント値は、「0」になる。Summing up the above, the voltage S7 (voltage of the capacitor 22) of the electrostatic transducer 5 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 in the detection sensing period 632. Therefore, at the timing t2, the counter 79 does not count ( does not increment the count value) but resets (clears). Therefore, the count value of the counter 79 becomes "0".

また、検出センシング期間634において静電型トランスデューサ5の電圧S(コンデンサ22の電圧)が第4閾値電圧Vthより高くならない。従って、タイミングtにおいて、カウンタ79は、カウントを行い(カウント値をインクリメントし)、リセット(クリア)を行わない。従って、カウンタ79のカウント値は、「1」になる。Further, in the detection sensing period 634, the voltage S 7 (voltage of the capacitor 22) of the electrostatic transducer 5 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 . Therefore, at the timing t6 , the counter 79 counts (increments the count value) and does not reset (clear). Therefore, the count value of the counter 79 becomes "1".

また、検出センシング期間636において静電型トランスデューサ5の電圧S(コンデンサ22の電圧)が第4閾値電圧Vthより高くなる。従って、タイミングt11において、カウンタ79は、カウントを行わず(カウント値をインクリメントせず)、リセット(クリア)を行う。従って、カウンタ79のカウント値は、「0」になる。Further, in the detection sensing period 636, the voltage S 7 (voltage of the capacitor 22) of the electrostatic transducer 5 becomes higher than the fourth threshold voltage Vth 4 . Therefore, at the timing t11 , the counter 79 does not count (does not increment the count value) but resets (clears). Therefore, the count value of the counter 79 becomes "0".

従って、カウンタ79は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった検出センシング期間が4回続いた場合に限り、静電型トランスデューサ5が劣化していると判定し、劣化検出信号Sを出力する。一方、例えば、カウンタ79は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった検出センシング期間が4回続かなかった場合は、カウント値をリセット(クリア)する。Therefore, the counter 79 determines that the electrostatic transducer 5 has deteriorated and detects the deterioration only when the detection sensing period in which the clamp voltage S 8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 continues four times. The signal S 9 is output. On the other hand, for example, the counter 79 resets (clears) the count value when the detection sensing period in which the clamp voltage S 8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 does not continue four times.

(まとめ)
制御回路8は、制御回路308と同様に、1個の静電型トランスデューサ5を制御し、振動、音又は圧力を発生させ、振動、音又は圧力を検出させることができる。
(summary)
Similar to the control circuit 308, the control circuit 8 can control one electrostatic transducer 5 to generate vibration, sound or pressure, and detect vibration, sound or pressure.

また、制御装置2では、制御装置302と同様に、電圧出力回路7が、一定の第2勾配で下降する電圧Sを静電型トランスデューサ5に印加し、コンデンサ22の電圧を強制的に低下させる。つまり、電圧出力回路7は、コンデンサ22の電荷を強制的に放電する。従って、制御装置2は、制御装置102と比較して、コンデンサ22の放電に掛かる時間を短くすることができる。これにより、制御装置2は、制御装置102と比較して、短い時間で、振動、音又は圧力を検出することが可能である。Further, in the control device 2, the voltage output circuit 7 applies a voltage S 7 falling with a constant second gradient to the electrostatic transducer 5 to forcibly lower the voltage of the capacitor 22, as in the control device 302. Let me. That is, the voltage output circuit 7 forcibly discharges the electric charge of the capacitor 22. Therefore, the control device 2 can shorten the time required for discharging the capacitor 22 as compared with the control device 102. As a result, the control device 2 can detect vibration, sound, or pressure in a shorter time than that of the control device 102.

また、システム1は、システム100と比較して、検出制御信号出力回路121及びパルス信号発生回路123を不要にすることができる。これにより、システム1は、マイクロコンピュータ3の回路を抑制できるとともに、マイクロコンピュータ3と制御回路8との間の配線を抑制することができる。 Further, the system 1 can eliminate the need for the detection control signal output circuit 121 and the pulse signal generation circuit 123 as compared with the system 100. As a result, the system 1 can suppress the circuit of the microcomputer 3 and also suppress the wiring between the microcomputer 3 and the control circuit 8.

また、劣化検出部70は、クランプ電圧Sが第4閾値電圧Vthより高くならなかった検出センシング期間が予め定められた回数(例えば、4回)続いた場合に、静電型トランスデューサ5が劣化していると判定し、劣化検出信号Sを出力する。これにより、制御回路8は、静電型トランスデューサ5の劣化を検出することができる。Further, in the deterioration detection unit 70, when the detection sensing period in which the clamp voltage S 8 does not become higher than the fourth threshold voltage Vth 4 continues for a predetermined number of times (for example, 4 times), the electrostatic transducer 5 is used. It is determined that the deterioration has occurred, and the deterioration detection signal S 9 is output. As a result, the control circuit 8 can detect the deterioration of the electrostatic transducer 5.

<第2の実施の形態>
図11は、第2の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1の実施の形態、又は、第1若しくは第2の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
<Second embodiment>
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the second embodiment. The same components as those of the first embodiment or the first or second comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム1Aは、制御装置2Aを含む。制御装置2Aは、制御回路8Aを含む。制御回路8Aは、制御回路8と比較して、電圧出力部80を更に含む。 System 1A includes control device 2A. The control device 2A includes a control circuit 8A. The control circuit 8A further includes a voltage output unit 80 as compared with the control circuit 8.

電圧出力部80は、直流電源81と、コンパレータ82と、NANDゲート回路83と、NOTゲート回路(インバータ回路)84と、トランスファーゲート85及び86と、を含む。 The voltage output unit 80 includes a DC power supply 81, a comparator 82, a NAND gate circuit 83, a NOT gate circuit (inverter circuit) 84, and transfer gates 85 and 86.

直流電源81は、第6閾値電圧Vthを出力する。第6閾値電圧Vthは、第1閾値電圧Vth(例えば、5V)よりも低い電圧(例えば、4.5V)である。The DC power supply 81 outputs the sixth threshold voltage Vth 6 . The sixth threshold voltage Vth 6 is a voltage (for example, 4.5 V) lower than the first threshold voltage Vth 1 (for example, 5 V).

トランスファーゲート85の入力端子には、第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)が直流電源81から入力される。トランスファーゲート86の入力端子には、クランプ電圧Sが入力される。A sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5V) is input from the DC power supply 81 to the input terminal of the transfer gate 85. The clamp voltage S8 is input to the input terminal of the transfer gate 86.

コンパレータ82の反転入力端子には、クランプ電圧Sが入力される。コンパレータ82の非反転入力端子には、第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)が入力される。コンパレータ82は、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth以下の場合には、ハイレベルの信号をNANDゲート回路83の一方の入力端子に出力する。コンパレータ82は、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vthより高い場合には、ローレベルの信号をNANDゲート回路83の一方の入力端子に出力する。The clamp voltage S8 is input to the inverting input terminal of the comparator 82. A sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5V) is input to the non-inverting input terminal of the comparator 82. When the clamp voltage S 8 is equal to or lower than the sixth threshold voltage Vth 6 , the comparator 82 outputs a high-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 83. When the clamp voltage S 8 is higher than the sixth threshold voltage Vth 6 , the comparator 82 outputs a low-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 83.

NANDゲート回路83の他方の入力端子には、検出制御信号Sが入力される。NANDゲート回路83は、コンパレータ82の出力信号がハイレベルであり、且つ、検出制御信号Sがハイレベルである場合に、ローレベルの信号を、NOTゲート回路84の入力端子及びトランスファーゲート85の制御端子に出力する。NANDゲート回路83は、その他の場合に、ハイレベルの信号を、NOTゲート回路84の入力端子及びトランスファーゲート85の制御端子に出力する。The detection control signal S1 is input to the other input terminal of the NAND gate circuit 83. In the NAND gate circuit 83, when the output signal of the comparator 82 is high level and the detection control signal S1 is high level, the low level signal is transmitted to the input terminal of the NOT gate circuit 84 and the transfer gate 85. Output to the control terminal. In other cases, the NAND gate circuit 83 outputs a high-level signal to the input terminal of the NOT gate circuit 84 and the control terminal of the transfer gate 85.

NOTゲート回路84は、NANDゲート回路83の出力信号を論理反転して、トランスファーゲート86の制御端子に出力する。 The NOT gate circuit 84 logically inverts the output signal of the NAND gate circuit 83 and outputs it to the control terminal of the transfer gate 86.

以上を総合すると、NANDゲート回路83は、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)以下であり、且つ、検出制御信号Sがハイレベルである場合に、ローレベルの信号を、トランスファーゲート85の制御端子に出力する。つまり、NANDゲート回路83は、クランプ電圧Sが4.5V以下であり、且つ、電圧出力回路7が停止している場合に、ローレベルの信号を、トランスファーゲート85の制御端子に出力する。これにより、トランスファーゲート85は、オフ状態になる。一方、NOTゲート回路84は、ハイレベルの信号を、トランスファーゲート86の制御端子に出力する。これにより、トランスファーゲート86は、オン状態になる。従って、トランスファーゲート86は、クランプ電圧Sを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。Summarizing the above, the NAND gate circuit 83 has a low level when the clamp voltage S 8 is equal to or less than the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V) and the detection control signal S 1 is at a high level. Is output to the control terminal of the transfer gate 85. That is, the NAND gate circuit 83 outputs a low-level signal to the control terminal of the transfer gate 85 when the clamp voltage S 8 is 4.5 V or less and the voltage output circuit 7 is stopped. As a result, the transfer gate 85 is turned off. On the other hand, the NOT gate circuit 84 outputs a high-level signal to the control terminal of the transfer gate 86. As a result, the transfer gate 86 is turned on. Therefore, the transfer gate 86 outputs the clamp voltage S 8 as the output voltage S 10 to the voltage change detection unit 124.

一方、NANDゲート回路83は、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)より高いか、又は、検出制御信号Sがローレベルである場合に、ハイレベルの信号を、トランスファーゲート85の制御端子に出力する。つまり、NANDゲート回路83は、クランプ電圧Sが4.5Vより高いか、又は、電圧出力回路7が動作している場合に、ハイレベルの信号を、トランスファーゲート85の制御端子に出力する。これにより、トランスファーゲート85は、オン状態になる。一方、NOTゲート回路84は、ローレベルの信号を、トランスファーゲート86の制御端子に出力する。これにより、トランスファーゲート86は、オフ状態になる。従って、トランスファーゲート85は、第6閾値電圧Vthを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。On the other hand, the NAND gate circuit 83 outputs a high level signal when the clamp voltage S 8 is higher than the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V) or the detection control signal S 1 is low level. , Output to the control terminal of the transfer gate 85. That is, the NAND gate circuit 83 outputs a high-level signal to the control terminal of the transfer gate 85 when the clamp voltage S 8 is higher than 4.5 V or the voltage output circuit 7 is operating. As a result, the transfer gate 85 is turned on. On the other hand, the NOT gate circuit 84 outputs a low-level signal to the control terminal of the transfer gate 86. As a result, the transfer gate 86 is turned off. Therefore, the transfer gate 85 outputs the sixth threshold voltage Vth 6 as the output voltage S 10 to the voltage change detection unit 124.

例えば、再び図8を参照すると、検出センシング期間422において、波形506で表される検出制御信号Sがハイレベルであり、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth以下になるので、NANDゲート回路83は、ローレベルの信号を出力する。従って、電圧出力部80は、検出センシング期間322において、クランプ電圧Sを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。一方、検出電圧印加期間421及び423において、波形506で表される検出制御信号Sがローレベルであるので、NANDゲート回路83は、ハイレベルの信号を出力する。従って、電圧出力部80は、検出電圧印加期間421及び423、つまり電圧出力回路7が動作している場合に、第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)を、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。For example, referring to FIG. 8 again, in the detection sensing period 422, the detection control signal S1 represented by the waveform 506 is at a high level, and the clamp voltage S 8 becomes the sixth threshold voltage Vth 6 or less, so that the NAND gate The circuit 83 outputs a low level signal. Therefore, the voltage output unit 80 outputs the clamp voltage S 8 as the output voltage S 10 to the voltage change detection unit 124 during the detection sensing period 322. On the other hand, in the detection voltage application periods 421 and 423, since the detection control signal S1 represented by the waveform 506 is low level, the NAND gate circuit 83 outputs a high level signal. Therefore, the voltage output unit 80 sets the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V) as the output voltage S 10 when the detection voltage application periods 421 and 423, that is, the voltage output circuit 7 is operating. It is output to the voltage change detection unit 124.

従って、電圧出力部80は、電圧出力回路7が動作している場合は、第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)を出力電圧S10として出力するので、出力電圧S10の不要な変動を抑制できる。これにより、電圧変化検出部124は、コンデンサ22の電圧を安定してセンシングすることができる。Therefore, when the voltage output circuit 7 is operating, the voltage output unit 80 outputs the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5V) as the output voltage S10 , so that the output voltage S10 is unnecessary. Fluctuation can be suppressed. As a result, the voltage change detection unit 124 can stably sense the voltage of the capacitor 22.

<第3の実施の形態>
図12は、第3の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1若しくは第2の実施の形態、又は、第1若しくは第2の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
<Third embodiment>
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the third embodiment. The same components as those of the first or second embodiment or the first or second comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム1Bは、制御装置2Bを含む。制御装置2Bは、制御回路8Bを含む。制御回路8Bは、制御回路8Aと比較して、電圧出力部80に代えて、電圧出力部80Bを含む。 System 1B includes control device 2B. The control device 2B includes a control circuit 8B. The control circuit 8B includes a voltage output unit 80B instead of the voltage output unit 80 as compared with the control circuit 8A.

電圧出力部80Bは、電圧出力部80と比較して、直流電源87と、コンパレータ88と、NANDゲート回路89及び90と、を更に含む。 The voltage output unit 80B further includes a DC power supply 87, a comparator 88, and NAND gate circuits 89 and 90 as compared with the voltage output unit 80.

直流電源87は、第2閾値電圧Vth(例えば、1V)よりも高い、第7閾値電圧Vthを出力する。第7閾値電圧Vthは、1.5Vが例示されるが、本開示はこれに限定されない。The DC power supply 87 outputs a seventh threshold voltage Vth 7 , which is higher than the second threshold voltage Vth 2 (for example, 1V). The seventh threshold voltage Vth 7 is exemplified by 1.5 V, but the present disclosure is not limited to this.

コンパレータ88の反転入力端子には、クランプ電圧Sが入力される。コンパレータ88の非反転入力端子には、第7閾値電圧Vth(例えば、1.5V)が入力される。コンパレータ88は、クランプ電圧Sが第7閾値電圧Vth以下の場合には、ハイレベルの信号をNANDゲート回路89の一方の入力端子に出力する。コンパレータ88は、クランプ電圧Sが第7閾値電圧Vthより高い場合には、ローレベルの信号をNANDゲート回路89の一方の入力端子に出力する。The clamp voltage S8 is input to the inverting input terminal of the comparator 88. A seventh threshold voltage Vth 7 (for example, 1.5V) is input to the non-inverting input terminal of the comparator 88. When the clamp voltage S 8 is equal to or lower than the seventh threshold voltage Vth 7 , the comparator 88 outputs a high-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 89. When the clamp voltage S 8 is higher than the seventh threshold voltage Vth 7 , the comparator 88 outputs a low-level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 89.

NANDゲート回路89の他方の入力端子には、コンパレータ62の出力信号が入力される。NANDゲート回路89は、コンパレータ88の出力信号がハイレベルであり、且つ、コンパレータ62の出力信号がハイレベルである場合に、ローレベルの信号を、NANDゲート回路90の一方の入力端子に出力する。NANDゲート回路89は、その他の場合に、ハイレベルの信号を、NANDゲート回路90の一方の入力端子に出力する。 The output signal of the comparator 62 is input to the other input terminal of the NAND gate circuit 89. The NAND gate circuit 89 outputs a low level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 90 when the output signal of the comparator 88 is high level and the output signal of the comparator 62 is high level. .. The NAND gate circuit 89 outputs a high level signal to one input terminal of the NAND gate circuit 90 in other cases.

NANDゲート回路90の他方の入力端子には、フリップフロップ61の反転出力信号(検出制御信号Sの論理反転信号)が入力される。NANDゲート回路90は、NANDゲート回路89の出力信号がハイレベルであり、且つ、フリップフロップ61の反転出力信号がハイレベルである場合に、ローレベルの信号を、NANDゲート回路83の他方の入力端子に出力する。NANDゲート回路90は、その他の場合に、ハイレベルの信号を、NANDゲート回路83の他方の入力端子に出力する。An inverting output signal of the flip - flop 61 (logical inverting signal of the detection control signal S1) is input to the other input terminal of the NAND gate circuit 90. The NAND gate circuit 90 inputs a low level signal to the other input of the NAND gate circuit 83 when the output signal of the NAND gate circuit 89 is high level and the inverted output signal of the flip-flop 61 is high level. Output to the terminal. The NAND gate circuit 90 outputs a high level signal to the other input terminal of the NAND gate circuit 83 in other cases.

以上を総合すると、電圧出力部80Bは、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)より高い場合は、他の条件に依らず、第6閾値電圧Vthを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。Summarizing the above, when the clamp voltage S 8 is higher than the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V), the voltage output unit 80B outputs the sixth threshold voltage Vth 6 regardless of other conditions. The voltage S 10 is output to the voltage change detection unit 124.

次に、電圧出力部80Bは、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)以下の場合は、検出制御信号Sがハイレベルの場合(電圧出力回路7が停止している場合)に、クランプ電圧Sを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。Next, in the voltage output unit 80B, when the clamp voltage S 8 is equal to or less than the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V), the detection control signal S 1 is at a high level (the voltage output circuit 7 is stopped). ), The clamp voltage S 8 is output to the voltage change detection unit 124 as the output voltage S 10 .

更に、電圧出力部80Bは、クランプ電圧Sが第6閾値電圧Vth(例えば、4.5V)以下であり、且つ、検出制御信号Sがローレベルの場合(電圧出力回路7が動作している場合)であっても、次の条件下で、クランプ電圧Sを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。即ち、電圧出力部80Bは、クランプ電圧Sが第7閾値電圧Vth(例えば、1.5V)以下であり、且つ、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vth(例えば、30mV)以下である場合に、クランプ電圧Sを、出力電圧S10として、電圧変化検出部124に出力する。Further, the voltage output unit 80B operates when the clamp voltage S 8 is equal to or lower than the sixth threshold voltage Vth 6 (for example, 4.5 V) and the detection control signal S 1 is at a low level (voltage output circuit 7 operates). Even in the case of), the clamp voltage S 8 is output to the voltage change detection unit 124 as the output voltage S 10 under the following conditions. That is, in the voltage output unit 80B, the clamp voltage S 8 is equal to or less than the seventh threshold voltage Vth 7 (for example, 1.5 V), and the output voltage control signal S 2 is the third threshold voltage Vth 3 (for example, 30 mV). In the following cases, the clamp voltage S 8 is output to the voltage change detection unit 124 as the output voltage S 10 .

従って、電圧出力部80Bがクランプ電圧Sを出力電圧S10として出力するタイミングは、第2の実施の形態の電圧出力部80と比較して、早くなる。これにより、電圧変化検出部124は、第2の実施の形態と比較して、早いタイミングから、コンデンサ22の電圧のセンシングを開始することができる。これにより、電圧変化検出部124は、出力電圧S10をより安定してセンシングすることができる。Therefore, the timing at which the voltage output unit 80B outputs the clamp voltage S 8 as the output voltage S 10 is earlier than that of the voltage output unit 80 of the second embodiment. As a result, the voltage change detection unit 124 can start sensing the voltage of the capacitor 22 from an earlier timing as compared with the second embodiment. As a result, the voltage change detection unit 124 can sense the output voltage S 10 more stably.

<第4の実施の形態>
図13は、第4の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1、第2若しくは第3の実施の形態、又は、第1若しくは第2の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
<Fourth Embodiment>
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a system using the control device of the fourth embodiment. The same components as those of the first, second or third embodiment, or the first or second comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム1Cは、制御装置2Cを含む。制御装置2Cは、制御回路8Cを含む。制御回路8Cは、制御回路8Aと比較して、電圧クランプ部50に代えて、電圧クランプ部50Cを含む。 System 1C includes control device 2C. The control device 2C includes a control circuit 8C. The control circuit 8C includes a voltage clamp portion 50C instead of the voltage clamp portion 50 as compared with the control circuit 8A.

電圧クランプ部50Cは、電圧クランプ部50と比較して、NOTゲート回路(インバータ回路)53と、トランスファーゲート54及び55と、を更に含む。 The voltage clamp unit 50C further includes a NOT gate circuit (inverter circuit) 53 and transfer gates 54 and 55 as compared with the voltage clamp unit 50.

NOTゲート回路53の入力端子には、コンパレータ62の出力信号が入力される。NOTゲート回路53は、コンパレータ62の出力信号がローレベルである場合に、ハイレベルの信号を、トランスファーゲート54の制御端子に出力する。トランスファーゲート55の制御端子には、コンパレータ62の出力信号が入力される。 The output signal of the comparator 62 is input to the input terminal of the NOT gate circuit 53. The NOT gate circuit 53 outputs a high level signal to the control terminal of the transfer gate 54 when the output signal of the comparator 62 is low level. The output signal of the comparator 62 is input to the control terminal of the transfer gate 55.

トランスファーゲート54の入力端子には、基準電位(例えば、接地電位)が入力される。トランスファーゲート55の入力端子には、例えば、8Vが直流電源51から入力される。 A reference potential (for example, a ground potential) is input to the input terminal of the transfer gate 54. For example, 8V is input to the input terminal of the transfer gate 55 from the DC power supply 51.

以上を総合すると、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vth(例えば、30mV)以下である場合に、トランスファーゲート54がオフ状態になり、トランスファーゲート55がオン状態になる。これにより、トランジスタ52のゲートには、バイアス電圧(例えば、8V)が印加される。従って、トランジスタ52は、オン状態になり、電圧クランプ部50Cは、クランプ電圧Sを出力する。Summarizing the above, when the output voltage control signal S 2 is equal to or less than the third threshold voltage Vth 3 (for example, 30 mV), the transfer gate 54 is turned off and the transfer gate 55 is turned on. As a result, a bias voltage (for example, 8V) is applied to the gate of the transistor 52. Therefore, the transistor 52 is turned on, and the voltage clamp unit 50C outputs the clamp voltage S8 .

一方、出力電圧制御信号Sが第3閾値電圧Vthより高い場合に、トランスファーゲート54がオン状態になり、トランスファーゲート55がオフ状態になる。これにより、トランジスタ52のゲートには、基準電位が印加されるので、バイアス電圧(例えば、8V)が印加されない。従って、トランジスタ52は、オフ状態になり、電圧クランプ部50Cは、クランプ電圧Sを出力しない。On the other hand, when the output voltage control signal S 2 is higher than the third threshold voltage Vth 3 , the transfer gate 54 is turned on and the transfer gate 55 is turned off. As a result, the reference potential is applied to the gate of the transistor 52, so that the bias voltage (for example, 8V) is not applied. Therefore, the transistor 52 is turned off, and the voltage clamp portion 50C does not output the clamp voltage S8 .

従って、トランジスタ52は、検出センシング期間を含む期間ではオン状態になり、その他の期間(検出センシング期間を含まない期間)ではオフ状態になる。これにより、電圧クランプ部50Cは、トランジスタ52の消費電力を抑制できる。 Therefore, the transistor 52 is turned on in the period including the detection sensing period, and turned off in the other period (the period not including the detection sensing period). As a result, the voltage clamp portion 50C can suppress the power consumption of the transistor 52.

なお、第4の実施の形態と、第3の実施の形態と、を組み合わせても良い。即ち、制御回路8Cが、電圧出力部80に代えて、電圧出力部80Bを含んでも良い。 The fourth embodiment and the third embodiment may be combined. That is, the control circuit 8C may include the voltage output unit 80B instead of the voltage output unit 80.

<第5の実施の形態>
図14は、第5の実施の形態の制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。なお、第1、第2、第3若しくは第4の実施の形態、又は、第1若しくは第2の比較例と同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
<Fifth Embodiment>
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a system using the control device according to the fifth embodiment. The same components as those of the first, second, third or fourth embodiment, or the first or second comparative example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

システム1Dは、制御装置2Dを含む。制御装置2Dは、制御回路8Dを含む。制御回路8Dは、制御回路8Cと比較して、電圧クランプ部50Cに代えて、電圧クランプ部50Dを含む。 System 1D includes control device 2D. The control device 2D includes a control circuit 8D. The control circuit 8D includes a voltage clamp portion 50D instead of the voltage clamp portion 50C as compared with the control circuit 8C.

電圧クランプ部50Dは、電圧クランプ部50Cと比較して、直流電源56と、コンパレータ57と、を更に含む。 The voltage clamp unit 50D further includes a DC power supply 56 and a comparator 57 as compared to the voltage clamp unit 50C.

直流電源56は、第5閾値電圧Vthを出力する。第5閾値電圧Vthは、第3閾値電圧Vth(例えば、30mV)より若干高い電圧が、例示される。例えば、第5閾値電圧Vthは、35mV程度が例示されるが、本開示はこれに限定されない。The DC power supply 56 outputs the fifth threshold voltage Vth 5 . The fifth threshold voltage Vth 5 is exemplified by a voltage slightly higher than the third threshold voltage Vth 3 (for example, 30 mV). For example, the fifth threshold voltage Vth 5 is exemplified to be about 35 mV, but the present disclosure is not limited to this.

コンパレータ57の反転入力端子には、出力電圧制御信号Sが入力される。コンパレータ57の非反転入力端子には、第5閾値電圧Vth(例えば、35mV)が入力される。コンパレータ57は、出力電圧制御信号Sが第5閾値電圧Vth以下の場合には、ハイレベルの信号をNOTゲート回路53の入力端子及びトランスファーゲート55の制御端子に出力する。コンパレータ57は、出力電圧制御信号Sが第5閾値電圧Vthより高い場合には、ローレベルの信号をNOTゲート回路53の入力端子及びトランスファーゲート55の制御端子に出力する。The output voltage control signal S2 is input to the inverting input terminal of the comparator 57. A fifth threshold voltage Vth 5 (for example, 35 mV) is input to the non-inverting input terminal of the comparator 57. When the output voltage control signal S 2 is equal to or less than the fifth threshold voltage Vth 5 , the comparator 57 outputs a high-level signal to the input terminal of the NOT gate circuit 53 and the control terminal of the transfer gate 55. When the output voltage control signal S 2 is higher than the fifth threshold voltage Vth 5 , the comparator 57 outputs a low-level signal to the input terminal of the NOT gate circuit 53 and the control terminal of the transfer gate 55.

以上を総合すると、出力電圧制御信号Sが第5閾値電圧Vth(例えば、35mV)以下である場合に、トランスファーゲート54がオフ状態になり、トランスファーゲート55がオン状態になる。これにより、トランジスタ52のゲートには、バイアス電圧(例えば、8V)が印加される。従って、トランジスタ52は、オン状態になり、電圧クランプ部50Dは、クランプ電圧Sを出力する。Summarizing the above, when the output voltage control signal S 2 is equal to or less than the fifth threshold voltage Vth 5 (for example, 35 mV), the transfer gate 54 is turned off and the transfer gate 55 is turned on. As a result, a bias voltage (for example, 8V) is applied to the gate of the transistor 52. Therefore, the transistor 52 is turned on, and the voltage clamp unit 50D outputs the clamp voltage S8 .

一方、出力電圧制御信号Sが第5閾値電圧Vthより高い場合に、トランスファーゲート54がオン状態になり、トランスファーゲート55がオフ状態になる。これにより、トランジスタ52のゲートには、基準電位が印加されるので、バイアス電圧(例えば、8V)が印加されない。従って、トランジスタ52は、オフ状態になり、電圧クランプ部50Dは、クランプ電圧Sを出力しない。On the other hand, when the output voltage control signal S 2 is higher than the fifth threshold voltage Vth 5 , the transfer gate 54 is turned on and the transfer gate 55 is turned off. As a result, the reference potential is applied to the gate of the transistor 52, so that the bias voltage (for example, 8V) is not applied. Therefore, the transistor 52 is turned off, and the voltage clamp portion 50D does not output the clamp voltage S8 .

従って、電圧クランプ部50Dがクランプ電圧Sの出力を開始するタイミングは、第4の実施の形態の電圧クランプ部50Cと比較して、早くなる。また、電圧クランプ部50Dがクランプ電圧Sの出力を終了するタイミングは、第4の実施の形態の電圧クランプ部50Cと比較して、遅くなる。これにより、電圧クランプ部50Dは、第4の実施の形態と比較して、クランプ電圧Sを出力する期間を長くすることができる。従って、電圧変化検出部124は、出力電圧S10をより安定してセンシングすることができる。Therefore, the timing at which the voltage clamp portion 50D starts the output of the clamp voltage S8 is earlier than that of the voltage clamp portion 50C of the fourth embodiment. Further, the timing at which the voltage clamp portion 50D ends the output of the clamp voltage S8 is later than that of the voltage clamp portion 50C of the fourth embodiment. As a result, the voltage clamp unit 50D can extend the period for outputting the clamp voltage S 8 as compared with the fourth embodiment. Therefore, the voltage change detection unit 124 can sense the output voltage S 10 more stably.

なお、第5の実施の形態と、第3の実施の形態と、を組み合わせても良い。即ち、制御回路8Dが、電圧出力部80に代えて、電圧出力部80Bを含んでも良い。 The fifth embodiment and the third embodiment may be combined. That is, the control circuit 8D may include the voltage output unit 80B instead of the voltage output unit 80.

本発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention as well as the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1、1A、1B、1C、1D システム
2、2A、2B、2C、2D 制御装置
3 マイクロコンピュータ
4、51、56、63、67、72、81、87 直流電源
5 静電型トランスデューサ
6 コンデンサ
7 電圧出力回路
8、8A、8B、8C、8D 制御回路
30 電圧出力回路制御部
31 スイッチング信号出力部
32 エラーアンプ
33、34 バッファ
50、50C、50D 電圧クランプ部
52 トランジスタ
53、76、84 NOTゲート回路
54、55、85、86 トランスファーゲート
60 制御信号出力部
61、75 フリップフロップ
57、62、66、73、82、88 コンパレータ
64 マスク回路
65、83、89、90 NANDゲート回路
70 劣化検出部
71 ワンショット回路
74 ORゲート回路
77、78 ANDゲート回路
79 カウンタ
80、80B 電圧出力部
124 電圧変化検出部
125 出力電圧制御信号出力回路
126 劣化検出信号受信部
1, 1A, 1B, 1C, 1D system 2, 2A, 2B, 2C, 2D controller 3 Microcomputer 4, 51, 56, 63, 67, 72, 81, 87 DC power supply 5 Electrostatic transducer 6 Condenser 7 Voltage Output circuit 8, 8A, 8B, 8C, 8D Control circuit 30 Voltage output circuit Control unit 31 Switching signal output unit 32 Error amplifier 33, 34 Buffer 50, 50C, 50D Voltage clamp unit 52 Transistor 53, 76, 84 NOT gate circuit 54 , 55, 85, 86 Transfer gate 60 Control signal output unit 61, 75 Flip-flop 57, 62, 66, 73, 82, 88 Comparator 64 Mask circuit 65, 83, 89, 90 NAND gate circuit 70 Deterioration detection unit 71 One shot Circuit 74 OR Gate circuit 77, 78 AND Gate circuit 79 Counter 80, 80B Voltage output unit 124 Voltage change detector 125 Output voltage control signal Output circuit 126 Deterioration detection signal receiver

Claims (15)

振動、音又は圧力を発生することができ、振動、音又は圧力を検出することができる静電型トランスデューサを制御する、制御回路であって、
第1制御信号が第1レベルの場合に、第2制御信号に応じた電圧を前記静電型トランスデューサの両端間に印加するように、電圧出力回路を制御し、前記第1制御信号が第2レベルの場合に、前記電圧出力回路を停止させる、電圧出力回路制御部と、
前記静電型トランスデューサの端子間電圧を第1閾値電圧以下にクランプしたクランプ電圧を出力する、電圧クランプ部と、
前記クランプ電圧が、第2閾値電圧以下になった場合に、前記第2レベルの前記第1制御信号を出力し、前記第2制御信号が、第3閾値電圧より高くなった場合に、前記第1レベルの前記第1制御信号を出力する、制御信号出力部と、
前記第1制御信号が前記第2レベルの期間に、前記クランプ電圧が前記第2閾値電圧よりも高い第4閾値電圧以上にならないことが所定回数だけ続いて発生したら、前記静電型トランスデューサが劣化したことを表す劣化検出信号を出力する、劣化検出部と、
を備える、
ことを特徴とする、制御回路。
A control circuit that controls an electrostatic transducer that can generate vibration, sound or pressure and can detect vibration, sound or pressure.
When the first control signal is at the first level, the voltage output circuit is controlled so that a voltage corresponding to the second control signal is applied between both ends of the electrostatic transducer, and the first control signal is the second. In the case of level, the voltage output circuit control unit that stops the voltage output circuit,
A voltage clamp unit that outputs a clamp voltage that clamps the voltage between terminals of the electrostatic transducer to the first threshold voltage or less.
When the clamp voltage becomes equal to or lower than the second threshold voltage, the first control signal of the second level is output, and when the second control signal becomes higher than the third threshold voltage, the first control signal is output. A control signal output unit that outputs one level of the first control signal,
If the clamp voltage does not exceed the fourth threshold voltage higher than the second threshold voltage for a predetermined number of times continuously during the second level period, the electrostatic transducer deteriorates. A deterioration detection unit that outputs a deterioration detection signal indicating that the product has been used,
To prepare
A control circuit characterized by that.
前記第2制御信号は、
振動、音又は圧力を前記静電型トランスデューサに発生させる場合には、発生させたい任意の波形の信号であり、振動、音又は圧力を前記静電型トランスデューサに検出させる場合には、振幅が前記任意の波形の信号より小さい三角波の信号である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
The second control signal is
When vibration, sound or pressure is generated in the electrostatic transducer, it is a signal of an arbitrary waveform to be generated, and when vibration, sound or pressure is detected in the electrostatic transducer, the amplitude is said. A triangular wave signal smaller than a signal of any waveform,
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
前記制御信号出力部は、
前記クランプ電圧と前記第2閾値電圧とを比較する第1コンパレータと、
前記第2制御信号と前記第3閾値電圧とを比較する第2コンパレータと、
前記第1コンパレータの出力信号によってセットされ、前記第2コンパレータの出力信号によってリセットされ、前記第1制御信号を出力する第1フリップフロップと、
を含む、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
The control signal output unit is
A first comparator that compares the clamp voltage with the second threshold voltage,
A second comparator that compares the second control signal with the third threshold voltage,
A first flip-flop that is set by the output signal of the first comparator, reset by the output signal of the second comparator, and outputs the first control signal, and
including,
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
前記制御信号出力部は、
前記第1制御信号が変化してから予め定められた期間内は、前記第1コンパレータの出力信号をマスクするマスク回路を更に含む、
ことを特徴とする、請求項3に記載の制御回路。
The control signal output unit is
Within a predetermined period after the change of the first control signal, a mask circuit for masking the output signal of the first comparator is further included.
The control circuit according to claim 3, wherein the control circuit is characterized in that.
前記劣化検出部は、
前記クランプ電圧と前記第4閾値電圧とを比較する第3コンパレータと、
前記第1制御信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ変化したタイミングを表す第1タイミング信号によってセットされ、前記第3コンパレータの出力信号と前記第1制御信号の反転信号との論理和によってリセットされる第2フリップフロップと、
前記第2フリップフロップの非反転出力信号と、前記第1制御信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ変化したタイミングを表す第2タイミング信号と、の論理積を出力する第1論理積ゲート回路と、
前記第2フリップフロップの反転出力信号と、前記第2タイミング信号と、の論理積を出力する第2論理積ゲート回路と、
前記第1論理積ゲート回路の出力信号をカウントし、前記第2論理積ゲート回路の出力信号によってクリアされ、前記第1論理積ゲート回路の出力信号を前記所定回数だけカウントしたら、前記劣化検出信号を出力する、カウンタと、
を含む、
ことを特徴とする、請求項3に記載の制御回路。
The deterioration detection unit is
A third comparator that compares the clamp voltage with the fourth threshold voltage,
The first control signal is set by a first timing signal representing the timing at which the first level changes from the first level to the second level, and is ORed by the logical sum of the output signal of the third comparator and the inversion signal of the first control signal. The second flip-flop to be reset and
A first logical product gate that outputs a logical product of the non-inverting output signal of the second flip-flop and the second timing signal indicating the timing at which the first control signal changes from the second level to the first level. Circuit and
A second logical AND gate circuit that outputs the logical product of the inverted output signal of the second flip-flop and the second timing signal.
When the output signal of the first AND gate circuit is counted, cleared by the output signal of the second logical product gate circuit, and the output signal of the first AND gate circuit is counted a predetermined number of times, the deterioration detection signal is obtained. Output, counter, and
including,
The control circuit according to claim 3, wherein the control circuit is characterized in that.
前記劣化検出部は、
前記第1制御信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ変化したときに、ワンショットの前記第1タイミング信号を出力するワンショット回路を更に含む、
ことを特徴とする、請求項5に記載の制御回路。
The deterioration detection unit is
A one-shot circuit that outputs a one-shot first timing signal when the first control signal changes from the first level to the second level is further included.
The control circuit according to claim 5.
前記電圧クランプ部は、
ドレインが前記静電型トランスデューサの高電位側の端子に接続され、ゲートにバイアス電圧が供給され、ソースから前記クランプ電圧を出力するトランジスタを含む、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
The voltage clamp portion is
A drain is connected to the terminal on the high potential side of the electrostatic transducer, a bias voltage is supplied to the gate, and a transistor is included which outputs the clamp voltage from the source.
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
前記トランジスタは、
前記第2制御信号が前記第3閾値電圧以下の場合に、ゲートにバイアス電圧が供給され、前記第2制御信号が前記第3閾値電圧より高い場合に、ゲートにバイアス電圧が供給されない、
ことを特徴とする、請求項7に記載の制御回路。
The transistor is
A bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is equal to or lower than the third threshold voltage, and no bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is higher than the third threshold voltage.
The control circuit according to claim 7, wherein the control circuit is characterized in that.
前記トランジスタは、
前記第2制御信号が前記第3閾値電圧より高い第5閾値電圧以下の場合に、ゲートにバイアス電圧が供給され、前記第2制御信号が前記第5閾値電圧より高い場合に、ゲートにバイアス電圧が供給されない、
ことを特徴とする、請求項7に記載の制御回路。
The transistor is
A bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is equal to or lower than the fifth threshold voltage higher than the third threshold voltage, and a bias voltage is supplied to the gate when the second control signal is higher than the fifth threshold voltage. Is not supplied,
The control circuit according to claim 7, wherein the control circuit is characterized in that.
前記クランプ電圧が前記第1閾値電圧より低い第6閾値電圧以下であり、且つ、前記第1制御信号が前記第2レベルの場合に、前記クランプ電圧を出力し、前記クランプ電圧が前記第6閾値電圧より高いか、又は、前記第1制御信号が前記第1レベルの場合に、前記第6閾値電圧を出力する、電圧出力部を更に含む、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
When the clamp voltage is equal to or lower than the sixth threshold voltage lower than the first threshold voltage and the first control signal is at the second level, the clamp voltage is output and the clamp voltage is the sixth threshold. Further including a voltage output unit that outputs the sixth threshold voltage when the voltage is higher than the voltage or the first control signal is at the first level.
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
前記電圧出力部は、
前記第1制御信号が前記第1レベルであっても、前記クランプ電圧が、前記第2閾値電圧よりも高い第7閾値電圧以下であり、且つ、前記第2制御信号が前記第3閾値電圧以下である場合に、前記クランプ電圧を出力する、
ことを特徴とする、請求項10に記載の制御回路。
The voltage output unit is
Even if the first control signal is at the first level, the clamp voltage is equal to or less than the seventh threshold voltage higher than the second threshold voltage, and the second control signal is equal to or less than the third threshold voltage. When, the clamp voltage is output.
10. The control circuit according to claim 10.
前記静電型トランスデューサは、静電型アクチュエータ又は静電型圧力検出素子である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
The electrostatic transducer is an electrostatic actuator or an electrostatic pressure detection element.
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
半導体集積回路である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の制御回路。
It is a semiconductor integrated circuit,
The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit is characterized in that.
請求項1に記載の制御回路と、
前記電圧出力回路と、
を含む、
ことを特徴とする、制御装置。
The control circuit according to claim 1 and
With the voltage output circuit
including,
A control device characterized by that.
請求項14に記載の制御装置と、
前記第2制御信号を前記制御回路に出力する、信号出力部と、
前記クランプ電圧の変化に基づいて、前記静電型トランスデューサに印加された振動、音又は圧力を検出する、電圧変化検出部と、
前記劣化検出信号を受信する検出信号受信部と、
を含む、
ことを特徴とする、システム。
The control device according to claim 14,
A signal output unit that outputs the second control signal to the control circuit, and
A voltage change detection unit that detects vibration, sound, or pressure applied to the electrostatic transducer based on the change in the clamp voltage.
A detection signal receiving unit that receives the deterioration detection signal, and
including,
A system that features that.
JP2021523523A 2019-07-02 2020-05-25 Control circuits, controls and systems Active JP7027615B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123692 2019-07-02
JP2019123692 2019-07-02
PCT/JP2020/020522 WO2021002117A1 (en) 2019-07-02 2020-05-25 Control circuit, control device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021002117A1 JPWO2021002117A1 (en) 2021-12-02
JP7027615B2 true JP7027615B2 (en) 2022-03-01

Family

ID=74100679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523523A Active JP7027615B2 (en) 2019-07-02 2020-05-25 Control circuits, controls and systems

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7027615B2 (en)
DE (1) DE112020003207T5 (en)
WO (1) WO2021002117A1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193060A (en) 2013-03-28 2014-10-06 Panasonic Corp Power supply unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255179A (en) * 1994-03-14 1995-10-03 Toshiba Corp Power converter
JP6731268B2 (en) 2016-03-28 2020-07-29 住友理工株式会社 Electrostatic transducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193060A (en) 2013-03-28 2014-10-06 Panasonic Corp Power supply unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020003207T5 (en) 2022-03-17
JPWO2021002117A1 (en) 2021-12-02
WO2021002117A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9825453B2 (en) Protection mode control circuit, switch control circuit including the protection mode control circuit and power supply device including the switch control circuit
US8040184B2 (en) Class-D amplifier
KR102145165B1 (en) Switching regulator and electronic apparatus
US20090243577A1 (en) Reverse current reduction technique for dcdc systems
US20240063724A1 (en) Systems and methods for synchronous rectification of power supply systems
JP6914867B2 (en) Driver circuit with overcurrent protection function
KR20160064004A (en) Dc-dc converter
US8749999B2 (en) Controller and power converter using the same for clamping maximum switching current of power converter
US9337713B2 (en) Sampling circuit for measuring the reflected voltage of transformer for power converter
JP7027615B2 (en) Control circuits, controls and systems
WO2015171436A1 (en) Mosfet driver with reduced power consumption
JP7031068B2 (en) Control circuits, controls and systems
JP4543021B2 (en) POWER SUPPLY DEVICE, ITS CONTROL CIRCUIT, AND CONTROL METHOD
JP2017034827A (en) Control device for switching power supply
US10756715B2 (en) Signal transfer device
JP7191976B2 (en) Control circuit, control device and system
JP7332330B2 (en) Control circuit and control device
JP2018129908A (en) Dc/dc converter and control circuit thereof, control method, and on-vehicle electrical apparatus
JP7332327B2 (en) Control circuit and control device
US9755628B2 (en) Driving circuit, converter and driving method
JP4336573B2 (en) High voltage pulse generator
JP7292969B2 (en) Control circuit and control device
WO2020129414A1 (en) Integrated circuit and power supply circuit
JP7338139B2 (en) Switching control circuit, power supply circuit
JP7208074B2 (en) Output voltage detection circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210428

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150