JP7026885B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP7026885B2
JP7026885B2 JP2018057724A JP2018057724A JP7026885B2 JP 7026885 B2 JP7026885 B2 JP 7026885B2 JP 2018057724 A JP2018057724 A JP 2018057724A JP 2018057724 A JP2018057724 A JP 2018057724A JP 7026885 B2 JP7026885 B2 JP 7026885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
yaw
steering
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018057724A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019167037A (en
Inventor
康典 高原
和典 津村
大輔 梅津
裕文 藤下
修 砂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2018057724A priority Critical patent/JP7026885B2/en
Publication of JP2019167037A publication Critical patent/JP2019167037A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7026885B2 publication Critical patent/JP7026885B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両の制御装置に係わり、特に、左右の車輪に異なる制動力を付与可能なブレーキ装置を備えた車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly to a vehicle control device provided with a brake device capable of applying different braking forces to the left and right wheels.

従来、スリップ等により車両の挙動が不安定になった場合に安全方向に車両の挙動を制御するもの(横滑り防止装置等)が知られている。具体的には、車両のコーナリング時等に、車両にアンダーステアやオーバーステアの挙動が生じたことを検出し、それらを抑制するように車輪に適切な減速度を付与するようにしたものが知られている。 Conventionally, there is known a device (sideslip prevention device or the like) that controls the behavior of a vehicle in a safe direction when the behavior of the vehicle becomes unstable due to slipping or the like. Specifically, it is known that when the vehicle is cornering or the like, it is detected that the vehicle has understeer or oversteer behavior, and an appropriate deceleration is applied to the wheels so as to suppress them. ing.

また、上述したような車両の挙動が不安定になるような走行状態における安全性向上のための制御とは異なり、日常運転領域から稼動するハンドル操作に連係した加減速を自動的に行い、限界運転領域で横滑りを低減させるようにした車両の運動制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特に、この特許文献1には、車両の前後方向の加減速を制御する第1のモードと、車両のヨーモーメントを制御する第2のモードと、を備えた車両の運動制御装置が開示されている。他方で、特許文献2には、ヨーモーメント制御を通じて車両の旋回制御を行う車両用旋回制御装置において、ドライバによるブレーキペダルの踏み込み時にも当該ヨーモーメント制御の実行を確保するようにした技術が開示されている。 In addition, unlike the control for improving safety in a driving state where the behavior of the vehicle becomes unstable as described above, acceleration / deceleration linked to the steering wheel operation operated from the daily driving area is automatically performed, and the limit is reached. A vehicle motion control device that reduces skidding in the driving region is known (see, for example, Patent Document 1). In particular, Patent Document 1 discloses a vehicle motion control device including a first mode for controlling acceleration / deceleration in the front-rear direction of the vehicle and a second mode for controlling the yaw moment of the vehicle. There is. On the other hand, Patent Document 2 discloses a technique for ensuring the execution of the yaw moment control even when the driver depresses the brake pedal in the vehicle turning control device that controls the turning of the vehicle through the yaw moment control. ing.

特許5143103号公報Japanese Patent No. 5143103 特開2014-151785号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-151785

上述したように、特許文献1に開示された技術では、第2のモードにおいて、ヨーモーメントを車両に付加している。このヨーモーメントを車両に付加する制御は、典型的にはステアリングホイール(以下では単に「ステアリング」とも表記する。)が切り戻し操作されるときに実行される。すなわち、ステアリングが切り戻し操作されたときに、車両の旋回を抑えるべく、換言すると車両の直進方向への復帰を促進させるべく、車両に発生しているヨーレートとは逆回りのヨーモーメントが付加されるように、ブレーキ装置により旋回外輪に制動力が付与される。以下では、このようなヨーモーメントを車両に付加する制御を適宜「車両ヨー制御」と呼ぶ。 As described above, in the technique disclosed in Patent Document 1, the yaw moment is added to the vehicle in the second mode. The control to add this yaw moment to the vehicle is typically performed when the steering wheel (hereinafter also simply referred to as "steering") is turned back. That is, when the steering is turned back, a yaw moment opposite to the yaw rate generated in the vehicle is added in order to suppress the turning of the vehicle, in other words, to promote the return of the vehicle in the straight direction. As described above, the braking force is applied to the turning outer ring by the braking device. Hereinafter, the control for adding such a yaw moment to the vehicle is appropriately referred to as "vehicle yaw control".

ところで、上記した特許文献2に記載の技術のように、ドライバによるブレーキペダルの踏み込み時にも車両ヨー制御(ヨーモーメント制御)を実行すると、以下のような問題が発生し得る。すなわち、ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御により旋回外輪に更なる制動力が付与されると、当該旋回外輪がロックするおそれがある。また、こうして車輪がロックすると、車輪がロック状態になることを防止するようにブレーキ装置による制動力を制御するための車輪ロック防止制御(換言するとABS(Antilock Brake System)制御)が実行されて、ドライバに違和感を与えてしまう場合がある。 By the way, if the vehicle yaw control (yaw moment control) is executed even when the driver depresses the brake pedal as in the technique described in Patent Document 2, the following problems may occur. That is, if a braking force is applied to all the wheels by the braking device and a further braking force is applied to the turning outer ring by the vehicle yaw control, the turning outer ring may be locked. Further, when the wheels are locked in this way, wheel lock prevention control (in other words, ABS (Antilock Brake System) control) for controlling the braking force by the braking device is executed so as to prevent the wheels from being locked. It may give the driver a sense of discomfort.

本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、ヨーモーメントを車両に付加する車両ヨー制御を行う車両の制御装置において、ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御が実行されることで車輪がロックすることを適切に抑制することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and in a vehicle control device that controls vehicle yaw to apply a yaw moment to a vehicle, a braking force is applied to all wheels by a braking device. The purpose is to appropriately prevent the wheels from locking due to the vehicle yaw control being executed while the vehicle is being controlled.

上記の目的を達成するために、本発明は、操舵装置と、左右の車輪に異なる制動力を付与可能なブレーキ装置と、制御器と、を有する車両の制御装置であって、制御器は、操舵装置の戻し操作に基づき、車両に発生しているヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを車両に付加するようにブレーキ装置を制御する車両ヨー制御を実行し、操舵装置の戻し操作時にブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときには、そうでないときよりも車両ヨー制御を抑制するよう構成され、制御器は、操舵装置の戻し操作に応じた値が所定の閾値以上となったときに車両ヨー制御を実行し、ブレーキ装置により全車輪に付与された制動力が大きいほど、閾値を大きくするよう構成されている、ことを特徴とする。
このように構成された本発明によれば、操舵装置の戻し操作時にブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御を抑制するので、このときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを適切に抑制できる。具体的には、車両ヨー制御により旋回外輪に更なる制動力が付与されて当該車輪がロックすることを抑制できると共に、この車輪のロックにより車輪ロック防止制御が実行されてしまうことを抑制できる。また、本発明によれば、全車輪に付与された制動力が大きいほど、車両ヨー制御を実行するか否かを判定するための閾値を大きくするので、全車輪に付与された制動力が比較的大きいときに車両ヨー制御を効果的に抑制することができる。
In order to achieve the above object, the present invention is a vehicle control device including a steering device, a brake device capable of applying different braking forces to the left and right wheels, and a controller, wherein the controller is a control device. Based on the return operation of the steering device, vehicle yaw control is executed to control the brake device so that the yaw moment opposite to the yaw rate generated in the vehicle is applied to the vehicle, and the brake device is used when the steering device is returned. When braking force is applied to all wheels, it is configured to suppress vehicle yaw control more than when it is not, and the controller is set when the value corresponding to the return operation of the steering device exceeds a predetermined threshold value. It is characterized in that the vehicle yaw control is executed and the threshold value is increased as the braking force applied to all the wheels by the braking device is larger .
According to the present invention configured as described above, the vehicle yaw control is suppressed when the braking force is applied to all the wheels by the braking device during the return operation of the steering device, and therefore the vehicle yaw control is executed at this time. As a result, it is possible to appropriately suppress the driver from feeling uncomfortable. Specifically, it is possible to suppress that the wheel is locked by applying a further braking force to the turning outer wheel by the vehicle yaw control, and it is possible to suppress that the wheel lock prevention control is executed by the lock of the wheel. Further, according to the present invention, the larger the braking force applied to all the wheels, the larger the threshold value for determining whether or not to execute the vehicle yaw control, so that the braking force applied to all the wheels is compared. Vehicle yaw control can be effectively suppressed when the target is large.

本発明において、好ましくは、制御器は、ブレーキ装置により全車輪に付与された制動力が大きいほど、車両ヨー制御により付加するヨーモーメントを小さくするよう構成されている。
このように構成された本発明によれば、全車輪に付与された制動力が大きいほど車両ヨー制御のヨーモーメントを小さくするので、全車輪に付与された制動力が比較的大きいときに車両ヨー制御を効果的に抑制することができる。
In the present invention, preferably, the controller is configured so that the larger the braking force applied to all the wheels by the braking device, the smaller the yaw moment applied by the vehicle yaw control.
According to the present invention configured as described above, the larger the braking force applied to all the wheels, the smaller the yaw moment of the vehicle yaw control. Therefore, when the braking force applied to all the wheels is relatively large, the vehicle yaw is reduced. Control can be effectively suppressed.

本発明において、好ましくは、制御器は、更に、車輪がロック状態になることを防止するようにブレーキ装置による制動力を制御するための車輪ロック防止制御を実行するよう構成されている。
より好ましくは、制御器は、車両ヨー制御を実行するときには、そうでないときよりも車輪ロック防止制御を抑制するよう構成されている。
このように構成された本発明によれば、車両ヨー制御中に車輪ロック防止制御が実行されることでドライバに違和感を与えてしまうことを効果的に抑制できる。
In the present invention, preferably, the controller is further configured to perform wheel lock prevention control to control the braking force by the braking device so as to prevent the wheels from being locked.
More preferably, the controller is configured to suppress wheel lock prevention control when performing vehicle yaw control than otherwise.
According to the present invention configured as described above, it is possible to effectively suppress the driver from feeling uncomfortable due to the wheel lock prevention control being executed during the vehicle yaw control.

本発明において、好ましくは、ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときとは、ドライバによりブレーキペダルが踏み込まれているときである。
このように構成された本発明によれば、ドライバがブレーキペダルを踏み込んでいるときに車両ヨー制御を適切に抑制することができ、このときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを効果的に抑制可能となる。
In the present invention, preferably, when the braking force is applied to all the wheels by the braking device, it is when the brake pedal is depressed by the driver.
According to the present invention configured as described above, the vehicle yaw control can be appropriately suppressed when the driver is depressing the brake pedal, and the vehicle yaw control is executed at this time to give the driver a sense of discomfort. It is possible to effectively suppress the accident.

また、本発明において、好ましくは、制御器は、操舵装置の操舵速度が所定の閾値以上となったときに、操舵速度及び車速に応じた目標横ジャークに基づきヨーモーメントを設定して、このヨーモーメントを車両に付加するように車両ヨー制御を実行するよう構成されている。
このように構成された本発明によれば、ドライバのステアリング操作の速さに応じた大きさのヨーモーメントを車両の旋回を抑える方向に付与することができ、ドライバのステアリング操作に応じて素早く車両挙動を安定化させることができる。
Further, in the present invention, preferably, the controller sets the yaw moment based on the target lateral jerk according to the steering speed and the vehicle speed when the steering speed of the steering device becomes equal to or higher than a predetermined threshold value, and this yaw is set. It is configured to perform vehicle yaw control to add moments to the vehicle.
According to the present invention configured as described above, a yaw moment having a magnitude corresponding to the speed of the steering operation of the driver can be applied in the direction of suppressing the turning of the vehicle, and the vehicle can be quickly operated according to the steering operation of the driver. The behavior can be stabilized.

また、本発明において、好ましくは、制御器は、操舵装置の操舵角及び車速に応じた目標ヨーレートと車両に実際に生じている実ヨーレートとの差の変化速度が所定の閾値以上となったときに、この変化速度に基づきヨーモーメントを設定して、このヨーモーメントを車両に付加するように車両ヨー制御を実行するよう構成されている。
このように構成された本発明によれば、例えば圧雪路のような低μ路でステアリングホイールの操作を行った場合に、実ヨーレートの応答遅れに起因するヨーレート差の急激な変化に応じて直ちに旋回を抑える方向のヨーモーメントを車両に付与することができ、車両の挙動が不安定になる前の状況において、ドライバのステアリング操作に応じて素早く車両挙動を安定化させることができる。
Further, in the present invention, preferably, when the change speed of the difference between the target yaw rate according to the steering angle of the steering device and the vehicle speed and the actual yaw rate actually generated in the vehicle becomes equal to or higher than a predetermined threshold value. It is configured to set a yaw moment based on this rate of change and execute vehicle yaw control so as to add this yaw moment to the vehicle.
According to the present invention configured as described above, when the steering wheel is operated on a low μ road such as a snow-packed road, the steering wheel is immediately changed in response to a sudden change in the yaw rate difference due to the response delay of the actual yaw rate. It is possible to apply a yaw moment in the direction of suppressing turning to the vehicle, and it is possible to quickly stabilize the vehicle behavior according to the steering operation of the driver in the situation before the vehicle behavior becomes unstable.

本発明によれば、ヨーモーメントを車両に付加する車両ヨー制御を行う車両の制御装置において、ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御が実行されることで車輪がロックすることを適切に抑制することができる。 According to the present invention, in a vehicle control device that performs vehicle yaw control in which a yaw moment is applied to a vehicle, the wheels are set by executing the vehicle yaw control when braking force is applied to all the wheels by the braking device. Locking can be appropriately suppressed.

本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the vehicle which mounts the control device of the vehicle by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric structure of the control device of a vehicle by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による姿勢制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the attitude control processing by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による付加減速度設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the addition deceleration setting process by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による付加減速度と操舵速度との関係を示したマップである。It is a map which showed the relationship between the additional deceleration and the steering speed by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the target yaw moment setting process by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理において用いる閾値を示したマップである。It is a map which showed the threshold value used in the target yaw moment setting process by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理において用いるゲインを示したマップである。It is a map which showed the gain used in the target yaw moment setting process by embodiment of this invention. 本発明の実施形態の変形例による目標ヨーモーメント設定処理において用いる閾値を示したマップである。It is a map which showed the threshold value used in the target yaw moment setting process by the modification of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の変形例による目標ヨーモーメント設定処理において用いるゲインを示したマップである。It is a map which showed the gain used in the target yaw moment setting process by the modification of embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両の制御装置を説明する。 Hereinafter, a vehicle control device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

<システム構成>
まず、図1により、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両のシステム構成を説明する。図1は、本発明の実施形態による車両の制御装置を搭載した車両の全体構成を示すブロック図である。
<System configuration>
First, with reference to FIG. 1, a system configuration of a vehicle equipped with a vehicle control device according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a vehicle equipped with a vehicle control device according to an embodiment of the present invention.

図1において、符号1は、本実施形態による車両の制御装置を搭載した車両を示す。車両1の車体前部には、駆動輪(図1の例では左右の前輪2)を駆動する駆動源として、エンジン4が搭載されている。エンジン4は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃エンジンであり、本実施形態では点火プラグを有するガソリンエンジンである。 In FIG. 1, reference numeral 1 indicates a vehicle equipped with a vehicle control device according to the present embodiment. An engine 4 is mounted on the front portion of the vehicle body of the vehicle 1 as a drive source for driving the drive wheels (the left and right front wheels 2 in the example of FIG. 1). The engine 4 is an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine, and in the present embodiment, it is a gasoline engine having a spark plug.

また、車両1は、主に、当該車両1を操舵するための操舵装置(ステアリングホイール6など)と、この操舵装置においてステアリングホイール6に連結されたステアリングコラム(図示せず)の回転角度としての操舵角を検出する操舵角センサ8と、車速を検出する車速センサ10と、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ12と、図示しないブレーキペダルの操作/解除に応じてオン/オフするブレーキスイッチ11と、このブレーキペダルの踏込量(ブレーキ踏込量)を検出するブレーキ踏込量センサ13と、を有する。これらの各センサは、それぞれの検出値をPCM(Power-train Control Module)14に出力する。 Further, the vehicle 1 mainly serves as a rotation angle of a steering device (steering wheel 6 or the like) for steering the vehicle 1 and a steering column (not shown) connected to the steering wheel 6 in this steering device. A steering angle sensor 8 that detects the steering angle, a vehicle speed sensor 10 that detects the vehicle speed, a yaw rate sensor 12 that detects the yaw rate, and a brake switch 11 that turns on / off according to the operation / release of a brake pedal (not shown). It has a brake depression amount sensor 13 for detecting the depression amount of the brake pedal (brake depression amount). Each of these sensors outputs the detected value to the PCM (Power-train Control Module) 14.

また、車両1は、各車輪に設けられたブレーキ装置16のホイールシリンダやブレーキキャリパにブレーキ液圧を供給するブレーキ制御システム18を備えている。ブレーキ制御システム18は、各車輪に設けられたブレーキ装置16において制動力を発生させるために必要なブレーキ液圧を生成する液圧ポンプ20を備えている。液圧ポンプ20は、例えばバッテリから供給される電力で駆動され、ブレーキペダルが踏み込まれていないときであっても、各ブレーキ装置16において制動力を発生させるために必要なブレーキ液圧を生成することが可能となっている。また、ブレーキ制御システム18は、各車輪のブレーキ装置16への液圧供給ラインに設けられた、液圧ポンプ20から各車輪のブレーキ装置16へ供給される液圧を制御するためのバルブユニット22(具体的にはソレノイド弁)を備えている。例えば、バッテリからバルブユニット22への電力供給量を調整することによりバルブユニット22の開度が変更される。また、ブレーキ制御システム18は、液圧ポンプ20から各車輪のブレーキ装置16へ供給される液圧を検出する液圧センサ24を備えている。液圧センサ24は、例えば各バルブユニット22とその下流側の液圧供給ラインとの接続部に配置され、各バルブユニット22の下流側の液圧を検出し、検出値をPCM(Power-train Control Module)14に出力する。 Further, the vehicle 1 is provided with a brake control system 18 that supplies brake fluid pressure to the wheel cylinders and brake calipers of the brake device 16 provided on each wheel. The brake control system 18 includes a hydraulic pump 20 that generates the brake fluid pressure required to generate braking force in the brake device 16 provided on each wheel. The hydraulic pump 20 is driven by, for example, the electric power supplied from the battery, and generates the brake hydraulic pressure required to generate the braking force in each brake device 16 even when the brake pedal is not depressed. It is possible. Further, the brake control system 18 is a valve unit 22 for controlling the hydraulic pressure supplied from the hydraulic pump 20 to the brake device 16 of each wheel, which is provided in the hydraulic pressure supply line to the brake device 16 of each wheel. (Specifically, it is equipped with a solenoid valve). For example, the opening degree of the valve unit 22 is changed by adjusting the amount of electric power supplied from the battery to the valve unit 22. Further, the brake control system 18 includes a hydraulic pressure sensor 24 that detects the hydraulic pressure supplied from the hydraulic pressure pump 20 to the brake device 16 of each wheel. The hydraulic pressure sensor 24 is arranged, for example, at the connection portion between each valve unit 22 and the hydraulic pressure supply line on the downstream side thereof, detects the hydraulic pressure on the downstream side of each valve unit 22, and determines the detected value by PCM (Power-train). Output to Control Module) 14.

ブレーキ制御システム18は、PCM14から入力された制動力指令値や液圧センサ24の検出値に基づき、各車輪のホイールシリンダやブレーキキャリパのそれぞれに独立して供給する液圧を算出し、それらの液圧に応じて液圧ポンプ20の回転数やバルブユニット22の開度を制御する。 The brake control system 18 calculates the hydraulic pressure independently supplied to the wheel cylinders and brake calipers of each wheel based on the braking force command value input from the PCM 14 and the detection value of the hydraulic pressure sensor 24, and calculates the hydraulic pressure thereof. The rotation speed of the hydraulic pump 20 and the opening degree of the valve unit 22 are controlled according to the hydraulic pressure.

また、ブレーキ制御システム18は、車輪がロック状態になることを防止するようにブレーキ装置16による制動力を制御するための車輪ロック防止制御(ABS制御)を実行する。具体的には、ブレーキ制御システム18は、車輪がロック状態になった場合に(換言すると車輪がスリップした場合)、この車輪のロックを解消すべく、ブレーキ液圧を強制的に低下させる動作と、その後にブレーキ液圧を再度上昇させる動作とを短時間で繰り返すように、液圧ポンプ20やバルブユニット22を制御する。この場合、ブレーキ制御システム18は、車輪速に基づき各車輪のスリップ率を算出し、この算出したスリップ率が所定の閾値を超えたときに車輪がロック状態になったと判断して、このような車輪ロック防止制御を実行する。 Further, the brake control system 18 executes wheel lock prevention control (ABS control) for controlling the braking force by the brake device 16 so as to prevent the wheels from being locked. Specifically, the brake control system 18 forcibly lowers the brake fluid pressure in order to release the lock of the wheel when the wheel is locked (in other words, when the wheel slips). After that, the hydraulic pump 20 and the valve unit 22 are controlled so as to repeat the operation of raising the brake fluid pressure again in a short time. In this case, the brake control system 18 calculates the slip ratio of each wheel based on the wheel speed, and determines that the wheel is in the locked state when the calculated slip ratio exceeds a predetermined threshold value. Perform wheel lock prevention control.

次に、図2により、本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を説明する。図2は、本発明の実施形態による車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。 Next, with reference to FIG. 2, the electrical configuration of the vehicle control device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a vehicle control device according to an embodiment of the present invention.

本実施形態によるPCM14は、上述したセンサ8、10、11、12、13、24の検出信号の他、エンジン4の運転状態を検出する各種センサが出力した検出信号に基づいて、エンジン4の各部(典型的には点火プラグ26。その他には、スロットルバルブや、ターボ過給機や、可変バルブ機構や、燃料噴射弁や、EGR装置等)、及びブレーキ制御システム18に対する制御を行うべく、制御信号を出力する。 In the PCM 14 according to the present embodiment, in addition to the detection signals of the sensors 8, 10, 11, 12, 13, and 24 described above, each part of the engine 4 is based on the detection signals output by various sensors for detecting the operating state of the engine 4. (Typically, the spark plug 26. In addition, the throttle valve, the turbo supercharger, the variable valve mechanism, the fuel injection valve, the EGR device, etc.) and the brake control system 18 are controlled to be controlled. Output a signal.

PCM14及びブレーキ制御システム18は、それぞれ、1つ以上のプロセッサ、当該プロセッサ上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを記憶するためのROMやRAMの如き内部メモリを備えるコンピュータにより構成される。詳細は後述するが、PCM14及びブレーキ制御システム18は本発明における「制御器」に相当する。 The PCM 14 and the brake control system 18 each include one or more processors and various programs (basic control programs such as an OS) that are interpreted and executed on the processors, and application programs that are started on the OS and realize specific functions. ), And a computer equipped with an internal memory such as a ROM or RAM for storing programs and various data. Although the details will be described later, the PCM 14 and the brake control system 18 correspond to the "controller" in the present invention.

<車両の姿勢制御>
次に、車両の制御装置が実行する具体的な制御内容を説明する。まず、図3により、本発明の実施形態において車両の制御装置が行う姿勢制御処理の全体的な流れを説明する。図3は、本発明の実施形態による姿勢制御処理のフローチャートである。
<Vehicle attitude control>
Next, the specific control contents executed by the vehicle control device will be described. First, with reference to FIG. 3, the overall flow of the attitude control process performed by the vehicle control device in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a flowchart of the attitude control process according to the embodiment of the present invention.

図3の姿勢制御処理は、車両1のイグニッションがオンにされ、PCM14などに電源が投入された場合に起動され、所定周期(例えば50ms)で繰り返し実行される。
姿勢制御処理が開始されると、図3に示すように、ステップS1において、PCM14は、車両1の各種情報を取得する。具体的には、PCM14は、操舵角センサ8が検出した操舵角、車速センサ10が検出した車速、ヨーレートセンサ12が検出したヨーレート、ブレーキ踏込量センサ13が検出したブレーキ踏込量等を含む、車両1の各種センサが出力した検出信号を取得する。
The attitude control process of FIG. 3 is activated when the ignition of the vehicle 1 is turned on and the power is turned on to the PCM 14 or the like, and is repeatedly executed at a predetermined cycle (for example, 50 ms).
When the attitude control process is started, as shown in FIG. 3, in step S1, the PCM 14 acquires various information of the vehicle 1. Specifically, the PCM 14 includes a steering angle detected by the steering angle sensor 8, a vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 10, a yaw rate detected by the yaw rate sensor 12, a brake depression amount detected by the brake depression amount sensor 13, and the like. The detection signals output by the various sensors of 1 are acquired.

次に、ステップS2において、PCM14は、付加減速度設定処理を実行し、車両1に付加すべき付加減速度を設定する。
続いて、ステップS3において、PCM14は、目標ヨーモーメント設定処理を実行し、車両1に付与すべき目標ヨーモーメントを設定する。
Next, in step S2, the PCM 14 executes the additional deceleration setting process and sets the additional deceleration to be added to the vehicle 1.
Subsequently, in step S3, the PCM 14 executes the target yaw moment setting process and sets the target yaw moment to be applied to the vehicle 1.

次に、ステップS4において、PCM14は、ステップS2において設定された付加減速度を車両1に付加するようにエンジン2を制御する。この場合、PCM14は、設定された付加減速度を車両1に付加するように、エンジン2の出力トルクを減少させる。典型的には、PCM14は、エンジン4において点火時期を遅角させるように点火プラグ26を制御して、エンジン2の出力トルクを減少させる。 Next, in step S4, the PCM 14 controls the engine 2 so as to add the additional deceleration set in step S2 to the vehicle 1. In this case, the PCM 14 reduces the output torque of the engine 2 so as to add the set additional deceleration to the vehicle 1. Typically, the PCM 14 controls the spark plug 26 to retard the ignition timing in the engine 4 to reduce the output torque of the engine 2.

また、ステップS4において、ブレーキ制御システム18は、ステップS3において設定された目標ヨーモーメントを車両1に付与するようにブレーキ装置16を制御する。ブレーキ制御システム18は、ヨーモーメント指令値と液圧ポンプ20の回転数との関係を規定したマップを予め記憶しており、このマップを参照することにより、ステップS3の目標ヨーモーメント設定処理において設定されたヨーモーメント指令値に対応する回転数で液圧ポンプ20を作動させる(例えば、液圧ポンプ20への供給電力を上昇させることにより、制動力指令値に対応する回転数まで液圧ポンプ20の回転数を上昇させる)。 Further, in step S4, the brake control system 18 controls the brake device 16 so as to apply the target yaw moment set in step S3 to the vehicle 1. The brake control system 18 stores in advance a map that defines the relationship between the yaw moment command value and the rotation speed of the hydraulic pump 20, and by referring to this map, it is set in the target yaw moment setting process in step S3. The hydraulic pump 20 is operated at the rotation speed corresponding to the yaw moment command value (for example, by increasing the power supply to the hydraulic pressure pump 20, the hydraulic pressure pump 20 reaches the rotation speed corresponding to the braking force command value. Increase the number of revolutions).

また、ブレーキ制御システム18は、例えば、ヨーモーメント指令値とバルブユニット22の開度との関係を規定したマップを予め記憶しており、このマップを参照することにより、ヨーモーメント指令値に対応する開度となるようにバルブユニット22を個々に制御し(例えば、ソレノイド弁への供給電力を上昇させることにより、制動力指令値に対応する開度までソレノイド弁の開度を増大させる)、各車輪の制動力を調整する。なお、ブレーキ制御システム18は、ステップS3において目標ヨーモーメントが設定されなかった場合には、上記のステップS4の制御を行わない。 Further, the brake control system 18 stores, for example, a map that defines the relationship between the yaw moment command value and the opening degree of the valve unit 22 in advance, and by referring to this map, it corresponds to the yaw moment command value. The valve unit 22 is individually controlled so as to have an opening degree (for example, by increasing the power supplied to the solenoid valve, the opening degree of the solenoid valve is increased to the opening degree corresponding to the braking force command value). Adjust the braking force of the wheels. If the target yaw moment is not set in step S3, the brake control system 18 does not control step S4.

以上述べたステップS4の後、PCM14は、姿勢制御処理を終了する。 After step S4 described above, the PCM 14 ends the attitude control process.

次に、図4及び図5により、本発明の実施形態による付加減速度設定処理について説明する。図4は、本発明の実施形態による付加減速度設定処理のフローチャートであり、図5は、本発明の実施形態による付加減速度と操舵速度との関係を示したマップである。 Next, the additional deceleration setting process according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a flowchart of the additional deceleration setting process according to the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a map showing the relationship between the additional deceleration and the steering speed according to the embodiment of the present invention.

図4に示すように、付加減速度設定処理が開始されると、ステップS11において、PCM14は、図3の挙動制御処理のステップS1において取得した操舵角に基づき操舵速度を算出する。 As shown in FIG. 4, when the additional deceleration setting process is started, in step S11, the PCM 14 calculates the steering speed based on the steering angle acquired in step S1 of the behavior control process of FIG.

次に、ステップS12において、PCM14は、ステアリングホイール6の切り込み操作中(即ち操舵角(絶対値)が増大中)且つ操舵速度が所定の閾値S1以上であるか否かを判定する。
その結果、切り込み操作中且つ操舵速度が閾値S1以上である場合、ステップS13に進み、PCM14は、操舵速度に基づき付加減速度を設定する。この付加減速度は、ドライバの意図した車両挙動を正確に実現するために、ステアリング操作に応じて車両1に付加すべき減速度である。
Next, in step S12, the PCM 14 determines whether or not the steering wheel 6 is in the cutting operation (that is, the steering angle (absolute value) is increasing) and the steering speed is equal to or higher than the predetermined threshold value S1.
As a result, if the cutting operation is in progress and the steering speed is equal to or higher than the threshold value S 1 , the process proceeds to step S13, and the PCM 14 sets the additional deceleration based on the steering speed. This additional deceleration is a deceleration that should be added to the vehicle 1 according to the steering operation in order to accurately realize the vehicle behavior intended by the driver.

具体的には、PCM14は、図5のマップに示した操舵速度と付加減速度との関係に基づき、ステップS11において算出した操舵速度に対応する付加減速度を設定する。
図5における横軸は操舵速度を示し、縦軸は付加減速度を示す。図5に示すように、操舵速度が閾値S1未満である場合、対応する付加減速度は0である。即ち、操舵速度が閾値S1未満である場合、PCM14は、ステアリング操作に基づき車両1に減速度を付加するための制御(具体的にはエンジン4の出力トルクの低減)を行わない。
一方、操舵速度が閾値S1以上である場合には、操舵速度が増大するに従って、この操舵速度に対応する付加減速度は、所定の上限値Dmaxに漸近する。即ち、操舵速度が増大するほど付加減速度は増大し、且つ、その増大量の増加割合は小さくなる。この上限値Dmaxは、ステアリング操作に応じて車両1に減速度を付加しても、制御介入があったとドライバが感じない程度の減速度に設定される(例えば0.5m/s2≒0.05G)。
さらに、操舵速度が閾値S1よりも大きい閾値S2以上の場合には、付加減速度は上限値Dmaxに維持される。
ステップS13の後、PCM14は付加減速度設定処理を終了し、メインルーチンに戻る。
Specifically, the PCM 14 sets the additional deceleration corresponding to the steering speed calculated in step S11 based on the relationship between the steering speed and the additional deceleration shown in the map of FIG.
In FIG. 5, the horizontal axis indicates the steering speed, and the vertical axis indicates the additional deceleration. As shown in FIG. 5, when the steering speed is less than the threshold value S 1 , the corresponding additional deceleration is 0. That is, when the steering speed is less than the threshold value S 1 , the PCM 14 does not perform control for adding deceleration to the vehicle 1 based on the steering operation (specifically, reduction of the output torque of the engine 4).
On the other hand, when the steering speed is equal to or higher than the threshold value S 1 , the additional deceleration corresponding to the steering speed gradually approaches a predetermined upper limit value D max as the steering speed increases. That is, as the steering speed increases, the additional deceleration increases, and the rate of increase in the amount of increase decreases. This upper limit value D max is set to such a deceleration that the driver does not feel that there is control intervention even if the deceleration is added to the vehicle 1 according to the steering operation (for example, 0.5 m / s 2 ≈ 0). .05G).
Further, when the steering speed is equal to or higher than the threshold value S 2 larger than the threshold value S 1 , the additional deceleration is maintained at the upper limit value D max .
After step S13, the PCM 14 ends the additional deceleration setting process and returns to the main routine.

また、ステップS12においてステアリングホイール6の切り込み操作中ではない(即ち操舵角が一定又は減少中)か、操舵速度が閾値S1未満である場合、PCM14は付加減速度設定処理を終了し、メインルーチンに戻る。 If the steering wheel 6 is not being cut (that is, the steering angle is constant or decreasing) or the steering speed is less than the threshold value S1 in step S12, the PCM 14 ends the additional deceleration setting process and the main routine. Return to.

PCM14は、上述した付加減速度設定処理において操舵角の増大速度に基づき設定した付加減速度を実現するように、図3の姿勢制御処理のステップS4においてエンジン4の出力トルクを減少させる。このように、ステアリングホイール6の切り込み操作が行われた場合に、その操舵速度に基づきエンジン4の出力トルクを減少させることにより前輪2の垂直荷重を増大させ、ドライバによる切り込み操作に対して良好な応答性で車両1の挙動を制御することができる。 The PCM 14 reduces the output torque of the engine 4 in step S4 of the attitude control process of FIG. 3 so as to realize the additional deceleration set based on the increasing speed of the steering angle in the above-mentioned additional deceleration setting process. In this way, when the steering wheel 6 is cut, the vertical load of the front wheels 2 is increased by reducing the output torque of the engine 4 based on the steering speed, which is good for the cutting operation by the driver. The behavior of the vehicle 1 can be controlled by the responsiveness.

次に、図6乃至図8により、本発明の実施形態における目標ヨーモーメント設定処理について説明する。 Next, the target yaw moment setting process in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 to 8.

図6は、本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理のフローチャートであり、図7は、本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理において用いる閾値を示したマップであり、図8は、本発明の実施形態による目標ヨーモーメント設定処理において用いるゲインを示したマップである。 FIG. 6 is a flowchart of the target yaw moment setting process according to the embodiment of the present invention, FIG. 7 is a map showing a threshold value used in the target yaw moment setting process according to the embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a map showing the present invention. It is a map which showed the gain used in the target yaw moment setting process by embodiment of an invention.

図6に示すように、目標ヨーモーメント設定処理が開始されると、ステップS31において、PCM14は、図3の姿勢制御処理のステップS1において取得した操舵角及び車速に基づき目標ヨーレート及び目標横ジャークを算出する。具体的には、PCM14は、車速に応じた係数を操舵角に乗ずることにより目標ヨーレートを算出する。また、PCM14は、操舵速度及び車速に基づき目標横ジャークを算出する。 As shown in FIG. 6, when the target yaw moment setting process is started, in step S31, the PCM 14 sets the target yaw rate and the target lateral jerk based on the steering angle and the vehicle speed acquired in step S1 of the attitude control process of FIG. calculate. Specifically, the PCM 14 calculates the target yaw rate by multiplying the steering angle by a coefficient corresponding to the vehicle speed. Further, the PCM 14 calculates the target lateral jerk based on the steering speed and the vehicle speed.

次に、ステップS32において、PCM14は、図3の姿勢制御処理のステップS1において取得したヨーレートセンサ12が検出したヨーレート(実ヨーレート)とステップS31で算出した目標ヨーレートとの差(ヨーレート差)Δγを算出する。 Next, in step S32, the PCM 14 determines the difference (yaw rate difference) Δγ between the yaw rate (actual yaw rate) detected by the yaw rate sensor 12 acquired in step S1 of the attitude control process of FIG. 3 and the target yaw rate calculated in step S31. calculate.

次に、ステップS33において、PCM14は、ステップS1において取得したブレーキ踏込量に応じて、以下の処理での判定において用いる閾値Y1及びS3を設定すると共に、以下の処理で目標ヨーモーメントを設定するために用いるゲインを設定する。 Next, in step S33, the PCM 14 sets the threshold values Y 1 and S 3 used in the determination in the following processing according to the brake depression amount acquired in step S1, and sets the target yaw moment in the following processing. Set the gain used to do this.

まず、図7を参照して、閾値Y1及びS3の設定について具体的に説明する。これらの閾値Y1及びS3は、後述するステップS34(S36も含む)とステップS37の異なる判定で用いられるものであるが、基本的には、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた所定のパラメータが当該閾値Y1及びS3以上である場合に、車両に付与すべき目標ヨーモーメントを設定するように用いられる(つまり所定のパラメータが閾値Y1及びS3未満である場合には目標ヨーモーメントは設定されない)。なお、図7の説明においては、「閾値Y1」及び「閾値S3」のことを単に「閾値」と表記することがある。 First, the setting of the threshold values Y 1 and S 3 will be specifically described with reference to FIG. 7. These thresholds Y 1 and S 3 are used in different determinations in step S34 (including S36) and step S37, which will be described later, but are basically predetermined according to the turning back operation of the steering wheel 6. It is used to set the target yaw moment to be applied to the vehicle when the parameters are greater than or equal to the thresholds Y 1 and S 3 (ie, the target yaw when the given parameters are less than or equal to the thresholds Y 1 and S 3 ). No moment is set). In the description of FIG. 7, "threshold value Y 1 " and "threshold value S 3 " may be simply referred to as "threshold value".

図7は、本発明の実施形態において目標ヨーモーメントを設定するために用いられる閾値を規定したマップである。このマップは予め作成されメモリ等に記憶されている。図7は、横軸にブレーキ踏込量を示しており、縦軸に閾値を示している。図7に示すように、ブレーキ踏込量が0よりも大きいとき、つまりブレーキペダルが踏み込まれているときには、閾値が「Th1」に一律に設定され、且つ、ブレーキ踏込量が0であるとき、つまりブレーキペダルが踏み込まれていないときには、閾値が「Th1」よりも小さな「Th2」に設定されるように、マップが規定されている。閾値Th1には、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた所定のパラメータ(上記した閾値Y1及びS3を用いた判定の対象となるパラメータ)が実際には取り得ない、かなり大きな値が適用される。一方で、閾値Th2には、そのような所定のパラメータが実際に取り得る値よりも比較的小さめの値が適用される。 FIG. 7 is a map defining a threshold value used to set a target yaw moment in an embodiment of the present invention. This map is created in advance and stored in a memory or the like. In FIG. 7, the horizontal axis shows the brake depression amount, and the vertical axis shows the threshold value. As shown in FIG. 7, when the brake depression amount is larger than 0, that is, when the brake pedal is depressed, the threshold value is uniformly set to "Th1", and when the brake depression amount is 0, that is, The map is defined so that when the brake pedal is not depressed, the threshold is set to "Th2", which is smaller than "Th1". For the threshold value Th1, a considerably large value is applied, which cannot actually be taken by a predetermined parameter (parameter to be determined using the above-mentioned threshold values Y 1 and S 3 ) according to the turning back operation of the steering wheel 6. The wheel. On the other hand, a value relatively smaller than the value that such a predetermined parameter can actually take is applied to the threshold value Th2.

このようなマップによれば、ブレーキ踏込量が0よりも大きいときには、かなり大きな閾値Th1が適用されるので、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた所定のパラメータが閾値以上であるという条件が成立することはない。その結果、以下の処理において目標ヨーモーメントが設定されることはない。すなわち、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときには、実ヨーレートとは逆回りのヨーモーメントをブレーキ装置16により車両1に付与する制御(車両ヨー制御)が実行されなくなる、換言すると車両ヨー制御が禁止されることとなる。これにより、全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを適切に抑制できるようになる。 According to such a map, when the brake depression amount is larger than 0, a considerably large threshold value Th1 is applied, so that a condition that a predetermined parameter corresponding to the turning back operation of the steering wheel 6 is equal to or more than the threshold value is satisfied. There is nothing to do. As a result, the target yaw moment is not set in the following processing. That is, when the braking force is applied to all the wheels by the brake device 16, the control (vehicle yaw control) of applying the yaw moment in the direction opposite to the actual yaw rate to the vehicle 1 by the brake device 16 is not executed, in other words. Vehicle yaw control will be prohibited. As a result, it becomes possible to appropriately suppress the driver from feeling uncomfortable by executing the vehicle yaw control when the braking force is applied to all the wheels.

他方で、ブレーキ踏込量が0であるときには、比較的小さな閾値Th2が適用されるので、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた所定のパラメータが閾値以上であるという条件が成立する機会が適切に確保される。よって、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されていないときには、車両ヨー制御が適宜実行されることとなる。したがって、全車輪に制動力が付与されていないときには、車両ヨー制御による車両1の応答性向上機能、つまりステアリング操作に応じた迅速な車両挙動の安定化機能を、適切に確保することができる。 On the other hand, when the brake depression amount is 0, a relatively small threshold value Th2 is applied, so that there is an appropriate opportunity to satisfy the condition that the predetermined parameter corresponding to the turning back operation of the steering wheel 6 is equal to or higher than the threshold value. Secured. Therefore, when the braking force is not applied to all the wheels by the brake device 16, the vehicle yaw control is appropriately executed. Therefore, when the braking force is not applied to all the wheels, it is possible to appropriately secure the responsiveness improving function of the vehicle 1 by the vehicle yaw control, that is, the function of quickly stabilizing the vehicle behavior according to the steering operation.

なお、図7は、ブレーキ踏込量に応じた閾値Y1及びS3の両方の傾向を概略的に示したものであり、実際には、このような傾向に従って、ブレーキ踏込量に応じて閾値Y1及びS3のそれぞれが別々に設定される。つまり、ステップS34(S36も含む)とステップS37の異なる判定で用いられる閾値Y1と閾値S3のそれぞれについて、ブレーキ踏込量に応じたマップが規定されており、原則、閾値Y1と閾値S3とは異なる値に設定される。また、これら閾値Y1及びS3は、事前にシミュレーションや実験などを行うことで、車両ヨー制御を適用する車両1の特性などに応じた値が適合により設定される(後述するゲインも同様である)。 Note that FIG. 7 schematically shows the tendency of both the threshold values Y 1 and S 3 according to the brake depression amount, and actually, according to such a tendency, the threshold value Y according to the brake depression amount. Each of 1 and S 3 is set separately. That is, for each of the threshold value Y 1 and the threshold value S 3 used in the different determinations of step S34 (including S36) and step S37, a map corresponding to the brake depression amount is defined, and in principle, the threshold value Y 1 and the threshold value S are defined. It is set to a value different from 3 . Further, these threshold values Y 1 and S 3 are set by matching the values according to the characteristics of the vehicle 1 to which the vehicle yaw control is applied by performing simulations and experiments in advance (the same applies to the gain described later). be).

次に、図8を参照して、本発明の実施形態において目標ヨーモーメントを設定するために用いられるゲインについて具体的に説明する。図8は、本発明の実施形態によるゲインを規定したマップである。このマップは予め作成されメモリ等に記憶されている。図8は、横軸にブレーキ踏込量を示しており、縦軸にゲインを示している。このゲインは、ブレーキ踏込量に応じた0から1までの値に設定されており(0≦ゲイン≦1)、後述する手法により算出された目標ヨーモーメントに対して乗算するよう用いられる。すなわち、0から1までの値であるゲインを乗算して得られた値が、最終的に適用すべき目標ヨーモーメントとして用いられる。 Next, with reference to FIG. 8, the gain used for setting the target yaw moment in the embodiment of the present invention will be specifically described. FIG. 8 is a map defining the gain according to the embodiment of the present invention. This map is created in advance and stored in a memory or the like. In FIG. 8, the horizontal axis shows the amount of brake depression, and the vertical axis shows the gain. This gain is set to a value from 0 to 1 according to the brake depression amount (0 ≦ gain ≦ 1), and is used to multiply the target yaw moment calculated by the method described later. That is, the value obtained by multiplying the gain, which is a value from 0 to 1, is used as the target yaw moment to be finally applied.

図8に示すように、ブレーキ踏込量が0よりも大きいとき、つまりブレーキペダルが踏み込まれているときには、ゲインが0に設定され、且つ、ブレーキ踏込量が0であるとき、つまりブレーキペダルが踏み込まれていないときには、ゲインが「G1」に設定されるように、マップが規定されている。例えば、ゲインG1には、「1」が適用される。このようなマップによれば、ブレーキ踏込量が0よりも大きいときには、ゲインが0になるので、設定される目標ヨーモーメントが0になる。その結果、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されていないときには、車両ヨー制御が実質的に禁止されることとなる。これによっても、全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを適切に抑制できるようになる。 As shown in FIG. 8, when the brake depression amount is larger than 0, that is, when the brake pedal is depressed, the gain is set to 0, and when the brake depression amount is 0, that is, the brake pedal is depressed. When not, the map is specified so that the gain is set to "G1". For example, "1" is applied to the gain G1. According to such a map, when the brake depression amount is larger than 0, the gain becomes 0, so that the set target yaw moment becomes 0. As a result, when the braking force is not applied to all the wheels by the braking device 16, the vehicle yaw control is substantially prohibited. This also makes it possible to appropriately suppress the driver from feeling uncomfortable by executing the vehicle yaw control when braking force is applied to all the wheels.

他方で、ブレーキ踏込量が0であるときには、適切な値を有するゲインG1(例えば「1」)が適用される。これにより、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されていないときには、適切な目標ヨーモーメントが適用されて車両ヨー制御が実行されるため、ドライバのステアリング操作に応じた迅速な車両挙動の安定化機能を適切に確保することができる。 On the other hand, when the brake depression amount is 0, a gain G1 having an appropriate value (for example, "1") is applied. As a result, when braking force is not applied to all wheels by the braking device 16, an appropriate target yaw moment is applied and vehicle yaw control is executed, so that the vehicle behavior is quickly stabilized according to the steering operation of the driver. It is possible to properly secure the conversion function.

図6に戻って、ステップS34以降の処理について説明を再開する。ステップS34において、PCM14は、ステアリングホイール6の切り戻し操作中(即ち操舵角が減少中)であり、且つ、ヨーレート差Δγを時間微分することで得られるヨーレート差の変化速度Δγ′が閾値Y1以上であるか否かを判定する。PCM14は、この閾値Y1として、ステップS33で設定された値を用いる。 Returning to FIG. 6, the description of the processes after step S34 will be resumed. In step S34, the PCM14 is in the turning back operation of the steering wheel 6 (that is, the steering angle is decreasing), and the change speed Δγ ′ of the yaw rate difference obtained by time-differentiating the yaw rate difference Δγ is the threshold value Y 1 . It is determined whether or not it is the above. The PCM 14 uses the value set in step S33 as the threshold value Y 1 .

その結果、切り戻し操作中且つヨーレート差の変化速度Δγ′が閾値Y1以上である場合、ステップS35に進み、PCM14は、ヨーレート差の変化速度Δγ′と、ステップS33で設定されたゲインとに基づき、車両1の実ヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを目標ヨーモーメントとして設定する。具体的には、PCM14は、所定の係数をヨーレート差の変化速度Δγ′に乗ずることにより、基準となる目標ヨーモーメントの大きさを算出し、この基準となる目標ヨーモーメントに対してゲインを更に乗ずることにより、車両1に適用すべき目標ヨーモーメントの大きさを算出する。 As a result, when the switchback operation is performed and the yaw rate difference change rate Δγ ′ is equal to or higher than the threshold value Y 1 , the process proceeds to step S35, and the PCM 14 sets the yaw rate difference change rate Δγ ′ and the gain set in step S33. Based on this, the yaw moment in the direction opposite to the actual yaw rate of the vehicle 1 is set as the target yaw moment. Specifically, the PCM 14 calculates the magnitude of the reference target yaw moment by multiplying a predetermined coefficient by the change rate Δγ'of the yaw rate difference, and further increases the gain with respect to the reference target yaw moment. By riding, the magnitude of the target yaw moment to be applied to the vehicle 1 is calculated.

一方、ステップS34において、ステアリングホイール6の切り戻し操作中ではない(即ち操舵角が一定又は増大中である)場合、ステップS36に進み、PCM14は、ヨーレート差の変化速度Δγ′が実ヨーレートが目標ヨーレートより大きくなる方向(即ち車両1の挙動がオーバーステアとなる方向)であり且つヨーレート差の変化速度Δγ′が閾値Y1以上であるか否かを判定する。具体的には、PCM14は、目標ヨーレートが実ヨーレート以上の状況の下でヨーレート差が減少している場合や、目標ヨーレートが実ヨーレート未満の状況の下でヨーレート差が増大している場合に、ヨーレート差の変化速度Δγ′は実ヨーレートが目標ヨーレートより大きくなる方向であると判定する。 On the other hand, in step S34, when the steering wheel 6 is not being turned back (that is, the steering angle is constant or increasing), the process proceeds to step S36, and the PCM14 targets the actual yaw rate at the change speed Δγ ′ of the yaw rate difference. It is determined whether or not the direction is larger than the yaw rate (that is, the direction in which the behavior of the vehicle 1 becomes oversteer) and the change speed Δγ ′ of the yaw rate difference is equal to or more than the threshold value Y 1 . Specifically, the PCM14 is used when the yaw rate difference is decreasing when the target yaw rate is equal to or higher than the actual yaw rate, or when the yaw rate difference is increasing when the target yaw rate is less than the actual yaw rate. It is determined that the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference is the direction in which the actual yaw rate becomes larger than the target yaw rate.

その結果、ヨーレート差の変化速度Δγ′が実ヨーレートが目標ヨーレートより大きくなる方向であり且つヨーレート差の変化速度Δγ′が閾値Y1以上である場合、ステップS35に進み、PCM14は、上記と同様にして、ヨーレート差の変化速度Δγ′とステップS33で設定されたゲインとに基づき、車両1の実ヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを目標ヨーモーメントとして設定する。 As a result, when the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference is in the direction in which the actual yaw rate is larger than the target yaw rate and the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference is the threshold value Y 1 or more, the process proceeds to step S35, and the PCM 14 is the same as described above. Then, based on the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference and the gain set in step S33, the yaw moment opposite to the actual yaw rate of the vehicle 1 is set as the target yaw moment.

ステップS35の後、又は、ステップS36においてヨーレート差の変化速度Δγ′が実ヨーレートが目標ヨーレートより大きくなる方向ではないかヨーレート差の変化速度Δγ′が閾値Y1未満である場合、ステップS37に進み、PCM14は、ステアリングホイール6の切り戻し操作中(即ち操舵角が減少中)であり、且つ、操舵速度が所定の閾値S3以上であるか否かを判定する。PCM14は、この閾値S3として、ステップS33で設定された値を用いる。 After step S35 or in step S36, if the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference is in the direction in which the actual yaw rate is larger than the target yaw rate or the change rate Δγ ′ of the yaw rate difference is less than the threshold value Y 1 , the process proceeds to step S37. , PCM14 determines whether or not the steering wheel 6 is being turned back (that is, the steering angle is decreasing) and the steering speed is equal to or higher than a predetermined threshold value S3. The PCM 14 uses the value set in step S33 as the threshold value S 3 .

その結果、切り戻し中且つ操舵速度が閾値S3以上である場合、ステップS38に進み、PCM14は、ステップS31で算出した目標横ジャークと、ステップS33で設定されたゲインとに基づき、車両1の実ヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを第2の目標ヨーモーメントとして設定する。具体的には、PCM14は、所定の係数を目標横ジャークに乗ずることにより、基準となる第2の目標ヨーモーメントの大きさを算出し、この基準となる第2の目標ヨーモーメントに対してゲインを更に乗ずることにより、車両1に適用すべき第2の目標ヨーモーメントの大きさを算出する。 As a result, when turning back and the steering speed is the threshold value S3 or more , the process proceeds to step S38, and the PCM14 of the vehicle 1 is based on the target lateral jerk calculated in step S31 and the gain set in step S33. The yaw moment opposite to the actual yaw rate is set as the second target yaw moment. Specifically, the PCM14 calculates the magnitude of the reference second target yaw moment by multiplying the target lateral jerk by a predetermined coefficient, and gains with respect to the reference second target yaw moment. Is further multiplied to calculate the magnitude of the second target yaw moment to be applied to the vehicle 1.

ステップS38の後、又は、ステップS37においてステアリングホイール6の切り戻し操作中ではない(即ち操舵角が一定又は増大中である)か操舵速度が閾値S3未満である場合、ステップS39に進み、PCM14は、ステップS35で設定した目標ヨーモーメントとステップS38で設定した第2の目標ヨーモーメントとの内、大きい方をヨーモーメント指令値に設定する。なお、ステップS35及びステップS38の両方において目標ヨーモーメントが設定されなかった場合(つまりステップS35、S38の処理が両方とも実行されなかった場合)、PCM14は、ステップS39においてヨーモーメント指令値を設定しない。ステップS39の後、PCM14は目標ヨーモーメント設定処理を終了し、メインルーチンに戻る。 After step S38, or when the steering wheel 6 is not being turned back (that is, the steering angle is constant or increasing) or the steering speed is less than the threshold value S3 in step S37 , the process proceeds to step S39 and PCM14. Sets the larger of the target yaw moment set in step S35 and the second target yaw moment set in step S38 as the yaw moment command value. If the target yaw moment is not set in both steps S35 and S38 (that is, if the processes of steps S35 and S38 are not executed), the PCM 14 does not set the yaw moment command value in step S39. .. After step S39, the PCM 14 ends the target yaw moment setting process and returns to the main routine.

<作用効果>
次に、本発明の実施形態による車両の制御装置の作用効果について説明する。
<Action effect>
Next, the operation and effect of the vehicle control device according to the embodiment of the present invention will be described.

本実施形態によれば、PCM14は、ステアリングホイール6の切り戻し操作時にブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときには、そうでないときよりも、車両1に発生している実ヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを車両1に付加するための車両ヨー制御を抑制する。これにより、全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを適切に抑制できる。具体的には、車両ヨー制御により旋回外輪に更なる制動力が付与されて当該車輪がロックすることを抑制できると共に、この車輪のロックにより車輪ロック防止制御が実行されてしまうことを抑制できる。また、車両ヨー制御により、ブレーキペダルの踏み込み操作以上の制動力が付与されることで、詳しくは一部の車輪(旋回外輪)に付与される制動力が突出することで、ドライバに違和感を与えてしまうことを抑制できる。 According to the present embodiment, when the braking force is applied to all the wheels by the braking device 16 at the time of turning back operation of the steering wheel 6, the PCM 14 has the actual yaw rate generated in the vehicle 1 as compared with the case where the braking force is not applied. Suppresses the vehicle yaw control for applying the reverse yaw moment to the vehicle 1. As a result, it is possible to appropriately suppress the driver from feeling uncomfortable by executing the vehicle yaw control when the braking force is applied to all the wheels. Specifically, it is possible to suppress that the wheel is locked by applying a further braking force to the turning outer wheel by the vehicle yaw control, and it is possible to suppress that the wheel lock prevention control is executed by the lock of the wheel. In addition, the vehicle yaw control applies a braking force that is greater than the depressing operation of the brake pedal. It can be suppressed from being lost.

特に、本実施形態によれば、PCM14は、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときに車両ヨー制御を禁止するので、このときに車両ヨー制御を実行することによりドライバに違和感を与えてしまうことを確実に抑制できる。 In particular, according to the present embodiment, the PCM 14 prohibits vehicle yaw control when braking force is applied to all wheels by the brake device 16, so that the driver feels uncomfortable by executing vehicle yaw control at this time. Can be reliably suppressed.

また、本実施形態によれば、PCM14は、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた値(ヨーレート差の変化速度Δγ′又は操舵速度)が所定の閾値(閾値Y1又はS3)以上となったときに車両ヨー制御を実行し、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときには、かなり大きな値を当該閾値に適用することで、車両ヨー制御を確実に禁止できるようになる。 Further, according to the present embodiment, in the PCM 14, the value (change speed Δγ ′ or steering speed of yaw rate difference) corresponding to the turning back operation of the steering wheel 6 becomes a predetermined threshold value (threshold Y 1 or S 3 ) or more. At that time, vehicle yaw control is executed, and when braking force is applied to all wheels by the braking device 16, a considerably large value is applied to the threshold value, so that vehicle yaw control can be reliably prohibited.

また、本実施形態によれば、PCM14は、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときには、ヨーモーメントに適用するゲインを0にすることで、車両ヨー制御を確実に禁止できるようになる。 Further, according to the present embodiment, the PCM 14 can reliably prohibit the vehicle yaw control by setting the gain applied to the yaw moment to 0 when the braking force is applied to all the wheels by the braking device 16. become.

また、本実施形態によれば、PCM14は、操舵角センサ8の検出値に基づき取得した操舵速度が閾値S3以上となったときに、操舵速度及び車速に基づき目標横ジャークを設定し、当該目標横ジャークに基づき車両ヨー制御において適用するヨーモーメントを設定する。これにより、ドライバのステアリング操作の速さに応じた大きさのヨーモーメントを車両1の旋回を抑える方向に付与することができ、ドライバのステアリング操作に応じて素早く車両挙動を安定化させることができる。 Further, according to the present embodiment, the PCM 14 sets a target lateral jerk based on the steering speed and the vehicle speed when the steering speed acquired based on the detection value of the steering angle sensor 8 becomes the threshold value S 3 or more. Set the yaw moment applied in vehicle yaw control based on the target lateral jerk. As a result, a yaw moment of a magnitude corresponding to the speed of the driver's steering operation can be applied in the direction of suppressing the turning of the vehicle 1, and the vehicle behavior can be quickly stabilized according to the driver's steering operation. ..

また、本実施形態によれば、PCM14は、車両1に実際に生じている実ヨーレートと操舵角センサ8の検出値に基づき設定された目標ヨーレートとの差の変化速度が閾値Y1以上となったときに、当該変化速度に基づき車両ヨー制御において適用するヨーモーメントを設定する。これにより、例えば圧雪路のような低μ路でステアリングホイールの操作を行った場合に、実ヨーレートの応答遅れに起因するヨーレート差の急激な変化に応じて直ちに旋回を抑える方向のヨーモーメントを車両1に付与することができ、車両1の挙動が不安定になる前の状況において、ドライバのステアリング操作に応じて素早く車両挙動を安定化させることができる。 Further, according to the present embodiment, in the PCM 14, the change speed of the difference between the actual yaw rate actually generated in the vehicle 1 and the target yaw rate set based on the detection value of the steering angle sensor 8 is the threshold value Y 1 or more. At that time, the yaw moment applied in the vehicle yaw control is set based on the change speed. As a result, when the steering wheel is operated on a low μ road such as a snow-packed road, the yaw moment in the direction of immediately suppressing the turn in response to a sudden change in the yaw rate difference due to the response delay of the actual yaw rate is applied to the vehicle. It can be given to 1, and in the situation before the behavior of the vehicle 1 becomes unstable, the behavior of the vehicle can be quickly stabilized according to the steering operation of the driver.

<変形例>
次に、本実施形態の変形例(他の実施形態と同義である)について説明する。以下では示す複数の変形例は、互いに適宜組み合わせて実施可能である。
<Modification example>
Next, a modified example of this embodiment (synonymous with other embodiments) will be described. The plurality of modifications shown below can be implemented in combination with each other as appropriate.

(変形例1)
上記した実施形態では、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときに、かなり大きな値を有する閾値を用いることで、車両ヨー制御を実質的に禁止すると共に、ヨーモーメントに適用するゲインを0にすることで、車両ヨー制御を実質的に禁止するようにしていた。変形例では、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときに、このような閾値やゲインを用いた判定や処理を行わずに、車両ヨー制御を一律に禁止するようにしてもよい。
(Modification 1)
In the above embodiment, when the braking force is applied to all the wheels by the braking device 16, by using a threshold value having a considerably large value, the vehicle yaw control is substantially prohibited and applied to the yaw moment. By setting the gain to 0, the vehicle yaw control was substantially prohibited. In the modified example, when braking force is applied to all wheels by the braking device 16, vehicle yaw control is uniformly prohibited without performing determination or processing using such a threshold value or gain. good.

また、上記した実施形態では、ブレーキ踏込量センサ13により検出されたブレーキ踏込量が0よりも大きいときに、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されていると判定して、車両ヨー制御を禁止するようにしていたが、変形例では、このようなブレーキ踏込量を用いる代わりに、ブレーキスイッチ11がオンであるときに、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されていると判定して、車両ヨー制御を禁止してもよい。更なる変形例では、液圧センサ24によって検出された液圧(ブレーキ液圧)に基づいて、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているか否かを判定して、車両ヨー制御を禁止してもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the brake depression amount detected by the brake depression amount sensor 13 is larger than 0, it is determined that the braking force is applied to all the wheels by the brake device 16, and the vehicle yaw control is performed. However, in the modified example, instead of using such a brake depression amount, it is determined that the braking force is applied to all the wheels by the braking device 16 when the brake switch 11 is on. Then, the vehicle yaw control may be prohibited. In a further modification, based on the hydraulic pressure (brake hydraulic pressure) detected by the hydraulic pressure sensor 24, it is determined whether or not braking force is applied to all the wheels by the braking device 16, and vehicle yaw control is performed. It may be prohibited.

(変形例2)
上記した実施形態では、ブレーキ踏込量の大きさに関わらず閾値を一定値Th1にしていたが(図7参照)、このように閾値を規定することに限定はされない。変形例では、ブレーキ踏込量の大きさに応じて閾値の大きさを変えてもよい。図9は、本発明の実施形態の変形例による目標ヨーモーメント設定処理において用いる閾値を示したマップである。このマップは予め作成されメモリ等に記憶されている。図9は、横軸にブレーキ踏込量を示しており、縦軸に閾値を示している。この閾値も、上記した閾値Y1及びS3に適用され、図6のステップS34(S36も含む)及びステップS37の判定において用いられる。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, the threshold value is set to a constant value Th1 regardless of the magnitude of the brake depression amount (see FIG. 7), but the threshold value is not limited to be defined in this way. In the modified example, the size of the threshold value may be changed according to the size of the brake depression amount. FIG. 9 is a map showing a threshold value used in the target yaw moment setting process according to the modified example of the embodiment of the present invention. This map is created in advance and stored in a memory or the like. In FIG. 9, the horizontal axis shows the brake depression amount, and the vertical axis shows the threshold value. This threshold value is also applied to the above-mentioned threshold values Y 1 and S 3 , and is used in the determination of step S34 (including S36) and step S37 in FIG.

図9に示すように、ブレーキ踏込量が所定値未満であるときには、ブレーキ踏込量が大きくなるにつれて閾値が「Th2」から大きくなっていき、且つ、ブレーキ踏込量が所定値以上であるときには、閾値が「Th2」よりも大きな「Th1」に一律に設定されるように、マップが規定されている。閾値Th1、Th2には、図7と同様の値が適用される。このようなマップによれば、ブレーキ踏込量が所定値未満であるときには、ブレーキ踏込量が小さいときの車両ヨー制御の実行をある程度確保しつつ、ブレーキ踏込量が大きくなるにつれて車両ヨー制御を抑制する度合いを上げていくことができ、他方で、ブレーキ踏込量が所定値以上であるときには、車両ヨー制御を確実に禁止することができる。 As shown in FIG. 9, when the brake depression amount is less than the predetermined value, the threshold value increases from "Th2" as the brake depression amount increases, and when the brake depression amount is equal to or more than the predetermined value, the threshold value is increased. The map is defined so that is uniformly set to "Th1" which is larger than "Th2". The same values as in FIG. 7 are applied to the threshold values Th1 and Th2. According to such a map, when the brake depression amount is less than a predetermined value, the vehicle yaw control is suppressed as the brake depression amount increases while ensuring the execution of the vehicle yaw control when the brake depression amount is small to some extent. The degree can be increased, and on the other hand, when the brake depression amount is equal to or more than a predetermined value, vehicle yaw control can be reliably prohibited.

また、上記した実施形態では、ブレーキ踏込量の大きさに関わらずゲインを0にしていたが(図8参照)、このようにゲインを規定することに限定はされない。変形例では、ブレーキ踏込量の大きさに応じてゲインの大きさを変えてもよい。図10は、本発明の実施形態の変形例による目標ヨーモーメント設定処理において用いるゲインを示したマップである。このマップは予め作成されメモリ等に記憶されている。図10は、横軸にブレーキ踏込量を示しており、縦軸にゲインを示している。このゲインも、ブレーキ踏込量に応じた0から1までの値に設定されており(0≦ゲイン≦1)、図6のステップS35及びステップS38において目標ヨーモーメントに対して乗算するよう用いられる。 Further, in the above-described embodiment, the gain is set to 0 regardless of the magnitude of the brake depression amount (see FIG. 8), but the gain is not limited to be specified in this way. In the modified example, the magnitude of the gain may be changed according to the magnitude of the brake depression amount. FIG. 10 is a map showing the gain used in the target yaw moment setting process according to the modified example of the embodiment of the present invention. This map is created in advance and stored in a memory or the like. In FIG. 10, the horizontal axis shows the amount of brake depression, and the vertical axis shows the gain. This gain is also set to a value from 0 to 1 according to the brake depression amount (0 ≦ gain ≦ 1), and is used to multiply the target yaw moment in steps S35 and S38 of FIG.

図10に示すように、ブレーキ踏込量が所定値未満であるときには、ブレーキ踏込量が大きくなるにつれてゲインが「G1」から小さくなっていき、且つ、ブレーキ踏込量が所定値以上であるときには、ゲインがかなり小さな値(0に近い一定値)に設定されるように、マップが規定されている。ゲインG1には、図8と同様の値が適用される。このようなマップによれば、ブレーキ踏込量が所定値未満であるときには、ブレーキ踏込量が小さいときの車両ヨー制御の実行をある程度確保しつつ、ブレーキ踏込量が大きくなるにつれて車両ヨー制御を抑制する度合いを上げていくことができ、他方で、ブレーキ踏込量が所定値以上であるときには、車両ヨー制御を実質的に禁止することができる。 As shown in FIG. 10, when the brake depression amount is less than the predetermined value, the gain decreases from "G1" as the brake depression amount increases, and when the brake depression amount is more than the predetermined value, the gain The map is specified so that is set to a fairly small value (a constant value close to 0). A value similar to that in FIG. 8 is applied to the gain G1. According to such a map, when the brake depression amount is less than a predetermined value, the vehicle yaw control is suppressed as the brake depression amount increases while ensuring the execution of the vehicle yaw control when the brake depression amount is small to some extent. The degree can be increased, and on the other hand, when the brake depression amount is equal to or more than a predetermined value, the vehicle yaw control can be substantially prohibited.

なお、ステアリングホイール6の切り戻し操作中にブレーキ踏込量が変化する可能性があるが、好適には、そのように変化するブレーキ踏込量に応じて適用する閾値及びゲインを変化させないようにするのがよい。すなわち、ステアリングホイール6の切り戻し操作に応じた所定のパラメータが閾値以上となって車両ヨー制御が開始された後は、ブレーキ踏込量の変化に応じて閾値及びゲインを変更せずに、閾値及びゲインとして固定の値を適用するのがよい。特に、ステアリングホイール6の切り戻し操作が開始されたときのブレーキ踏込量に基づき閾値及びゲインを設定するようにし、車両ヨー制御の実行中には、ブレーキ踏込量の変化に応じて閾値及びゲインを変更せずに、こうして設定された閾値及びゲインを一貫して適用するのがよい。 It should be noted that the brake depression amount may change during the turning back operation of the steering wheel 6, but it is preferable that the threshold value and the gain applied are not changed according to such a change in the brake depression amount. Is good. That is, after the predetermined parameter corresponding to the turning back operation of the steering wheel 6 becomes equal to or greater than the threshold value and the vehicle yaw control is started, the threshold value and the gain are not changed according to the change in the brake depression amount, and the threshold value and the gain are not changed. It is better to apply a fixed value as the gain. In particular, the threshold value and the gain are set based on the brake depression amount when the steering wheel 6 turning back operation is started, and the threshold value and the gain are set according to the change in the brake depression amount during the vehicle yaw control. It is advisable to consistently apply the thresholds and gains thus set without change.

また、上記した変形例では、閾値とゲインの両方をブレーキ踏込量に応じて変更していたが、更なる変形例では、これら閾値及びゲインの一方のみをブレーキ踏込量に応じて変更してもよい。 Further, in the above-mentioned modification, both the threshold value and the gain are changed according to the brake depression amount, but in the further modification example, even if only one of these threshold value and the gain is changed according to the brake depression amount. good.

(変形例3)
本発明における車両ヨー制御の抑制は、ドライバによるブレーキペダルの踏み込み時に適用することに限定はされない。一般的なクルーズコントロール(オートクルーズ)では、設定車速を維持するように、ドライバによりブレーキペダルが踏み込まれていなくても、車両を減速させるべく、ブレーキ装置16により自動で制動力が付与されることがある。本発明は、そのようなケース、すなわちドライバによるブレーキペダルの踏み込み操作なしに全車輪に自動で制動力が付与される場合にも、車両ヨー制御の抑制を適用することができる。
(Modification 3)
The suppression of vehicle yaw control in the present invention is not limited to being applied when the driver depresses the brake pedal. In general cruise control (auto cruise), braking force is automatically applied by the brake device 16 to decelerate the vehicle even if the driver does not depress the brake pedal so as to maintain the set vehicle speed. There is. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can apply the suppression of vehicle yaw control even in such a case, that is, when the braking force is automatically applied to all the wheels without the driver depressing the brake pedal.

(変形例4)
上記した実施形態では、ブレーキ装置16により全車輪に制動力が付与されているときには車両ヨー制御を抑制することで、結果的に、車輪ロック防止制御を抑制するようにしていたが、変形例では、車両ヨー制御を実行するときには車輪ロック防止制御を抑制してもよい。例えば、車両ヨー制御を実行するときには、車輪ロック防止制御を実行するか否かを判断するために車輪のスリップ率に対して適用する閾値(スリップ率が当該閾値を超えたときに車輪ロック防止制御を実行するよう用いられる)を大きくすればよい。このような変形例によれば、車両ヨー制御中に車輪ロック防止制御が実行されることでドライバに違和感を与えてしまうことを効果的に抑制できる。
(Modification example 4)
In the above-described embodiment, when the braking force is applied to all the wheels by the braking device 16, the vehicle yaw control is suppressed, and as a result, the wheel lock prevention control is suppressed, but in the modified example, the wheel lock prevention control is suppressed. , The wheel lock prevention control may be suppressed when the vehicle yaw control is executed. For example, when executing vehicle yaw control, a threshold value applied to the wheel slip ratio to determine whether to execute wheel lock prevention control (wheel lock prevention control when the slip ratio exceeds the threshold). (Used to execute) should be increased. According to such a modification, it is possible to effectively suppress the driver from feeling uncomfortable due to the wheel lock prevention control being executed during the vehicle yaw control.

(変形例5)
上記した実施形態では、ヨーレート差の変化速度Δγ′に基づく目標ヨーモーメントの設定と(図6のステップS35)、目標横ジャークに基づく目標ヨーモーメントの設定(図6のステップS38)の両方を実行していたが、変形例では、これら2つの目標ヨーモーメントの設定のうちのいずれか一方のみを実行してもよい。
(Modification 5)
In the above-described embodiment, both the setting of the target yaw moment based on the change rate Δγ'of the yaw rate difference (step S35 in FIG. 6) and the setting of the target yaw moment based on the target lateral jerk (step S38 in FIG. 6) are executed. However, in the modified example, only one of these two target yaw moments may be set.

(変形例6)
上記した実施形態では、ステアリングホイール6に連結されたステアリングコラムの回転角度(操舵角センサ8により検出される角度)を車両1の操舵角として用いる例を示したが、変形例では、ステアリングコラムの回転角度の代わりに又はステアリングコラムの回転角度と共に、操舵系における各種状態量(アシストトルクを付与するモータの回転角や、ラックアンドピニオンにおけるラックの変位等)を車両1の操舵角として用いてもよい。
(Modification 6)
In the above embodiment, an example is shown in which the rotation angle (angle detected by the steering angle sensor 8) of the steering column connected to the steering wheel 6 is used as the steering angle of the vehicle 1, but in the modified example, the steering column Even if various state quantities in the steering system (rotation angle of the motor that applies assist torque, rack displacement in rack and pinion, etc.) are used as the steering angle of the vehicle 1 instead of the rotation angle or together with the rotation angle of the steering column. good.

1 車両
2 前輪
4 エンジン
6 ステアリングホイール
8 操舵角センサ
10 車速センサ
11 ブレーキスイッチ
12 ヨーレートセンサ
13 ブレーキ踏込量センサ
14 PCM
16 ブレーキ装置
18 ブレーキ制御システム
1 Vehicle 2 Front wheels 4 Engine 6 Steering wheel 8 Steering angle sensor 10 Vehicle speed sensor 11 Brake switch 12 Yaw rate sensor 13 Brake depression sensor 14 PCM
16 Brake device 18 Brake control system

Claims (7)

操舵装置と、左右の車輪に異なる制動力を付与可能なブレーキ装置と、制御器と、を有する車両の制御装置であって、
前記制御器は、
前記操舵装置の戻し操作に基づき、前記車両に発生しているヨーレートとは逆回りのヨーモーメントを前記車両に付加するように前記ブレーキ装置を制御する車両ヨー制御を実行し、
前記操舵装置の戻し操作時に前記ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときには、そうでないときよりも前記車両ヨー制御を抑制するよう構成され、
前記制御器は、前記操舵装置の戻し操作に応じた値が所定の閾値以上となったときに前記車両ヨー制御を実行し、前記ブレーキ装置により全車輪に付与された制動力が大きいほど、前記閾値を大きくするよう構成されている、ことを特徴とする車両の制御装置。
A vehicle control device having a steering device, a brake device capable of applying different braking forces to the left and right wheels, and a controller.
The controller
Based on the return operation of the steering device, vehicle yaw control for controlling the brake device is executed so as to apply a yaw moment in the direction opposite to the yaw rate generated in the vehicle to the vehicle.
When braking force is applied to all wheels by the braking device during the return operation of the steering device, the vehicle yaw control is suppressed more than when braking force is not applied.
The controller executes the vehicle yaw control when the value corresponding to the return operation of the steering device becomes a predetermined threshold value or more, and the larger the braking force applied to all the wheels by the braking device, the more the said. A vehicle control device characterized in that it is configured to increase the threshold .
前記制御器は、前記ブレーキ装置により全車輪に付与された制動力が大きいほど、前記車両ヨー制御により付加するヨーモーメントを小さくするよう構成されている、請求項1に記載の車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 1, wherein the controller is configured to reduce the yaw moment applied by the vehicle yaw control as the braking force applied to all wheels by the brake device increases. 前記制御器は、更に、車輪がロック状態になることを防止するように前記ブレーキ装置による制動力を制御するための車輪ロック防止制御を実行するよう構成されている、請求項1又は2に記載の車両の制御装置。 The controller according to claim 1 or 2 , further comprising a wheel lock prevention control for controlling the braking force of the braking device so as to prevent the wheels from being locked. Vehicle control device. 前記制御器は、前記車両ヨー制御を実行するときには、そうでないときよりも前記車輪ロック防止制御を抑制するよう構成されている、請求項に記載の車両の制御装置。 The vehicle control device according to claim 3 , wherein the controller is configured to suppress the wheel lock prevention control when the vehicle yaw control is executed as compared with the case where the control is not performed. 前記ブレーキ装置により全車輪に制動力が付与されているときとは、ドライバによりブレーキペダルが踏み込まれているときである、請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the braking force is applied to all the wheels by the brake device when the brake pedal is depressed by the driver. 前記制御器は、前記操舵装置の操舵速度が所定の閾値以上となったときに、前記操舵速度及び車速に応じた目標横ジャークに基づき前記ヨーモーメントを設定して、このヨーモーメントを前記車両に付加するように前記車両ヨー制御を実行するよう構成されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 When the steering speed of the steering device becomes equal to or higher than a predetermined threshold value, the controller sets the yaw moment based on the target lateral jerk according to the steering speed and the vehicle speed, and transfers this yaw moment to the vehicle. The vehicle control device according to any one of claims 1 to 5 , which is configured to execute the vehicle yaw control so as to be added. 前記制御器は、前記操舵装置の操舵角及び車速に応じた目標ヨーレートと前記車両に実際に生じている実ヨーレートとの差の変化速度が所定の閾値以上となったときに、この変化速度に基づき前記ヨーモーメントを設定して、このヨーモーメントを前記車両に付加するように前記車両ヨー制御を実行するよう構成されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両の制御装置。 The controller determines the change speed when the change speed of the difference between the target yaw rate according to the steering angle and the vehicle speed of the steering device and the actual yaw rate actually generated in the vehicle becomes equal to or more than a predetermined threshold value. The vehicle control device according to any one of claims 1 to 5 , which is configured to set the yaw moment based on the yaw moment and execute the vehicle yaw control so as to add the yaw moment to the vehicle. ..
JP2018057724A 2018-03-26 2018-03-26 Vehicle control device Active JP7026885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057724A JP7026885B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057724A JP7026885B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167037A JP2019167037A (en) 2019-10-03
JP7026885B2 true JP7026885B2 (en) 2022-03-01

Family

ID=68106148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057724A Active JP7026885B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7026885B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513010A (en) 2000-11-03 2004-04-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト How to control driving stability
JP2005271819A (en) 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Vehicular steering characteristic control device
JP2008100577A (en) 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd Vehicle behavior control device
JP2009149197A (en) 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Device and method for controlling behavior of vehicle
JP2016097688A (en) 2014-11-18 2016-05-30 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 Vehicle control device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149814B2 (en) * 1988-02-17 2001-03-26 株式会社デンソー Vehicle turning control device
JPH04372446A (en) * 1991-06-19 1992-12-25 Mitsubishi Motors Corp Brake device for automobile
JP3303435B2 (en) * 1993-05-13 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 Driving / braking force distribution control device
JPH1134831A (en) * 1997-05-21 1999-02-09 Denso Corp Brake control device
JP4061628B2 (en) * 1998-03-19 2008-03-19 マツダ株式会社 Brake control device for vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513010A (en) 2000-11-03 2004-04-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト How to control driving stability
JP2005271819A (en) 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Vehicular steering characteristic control device
JP2008100577A (en) 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd Vehicle behavior control device
JP2009149197A (en) 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Device and method for controlling behavior of vehicle
JP2016097688A (en) 2014-11-18 2016-05-30 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019167037A (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607532B2 (en) Vehicle behavior control device
JP6970384B2 (en) Vehicle control device
JP6521491B1 (en) Vehicle control device
JP6525408B1 (en) Vehicle behavior control device
US20200406873A1 (en) Vehicle control method and vehicle system
JP6940817B2 (en) Vehicle control device
CN111824123A (en) Vehicle system
JP7144722B2 (en) Vehicle control method and vehicle system
JP7026885B2 (en) Vehicle control device
JP6525409B1 (en) Vehicle behavior control device
JP6512537B1 (en) Vehicle behavior control device
JP7069523B2 (en) Vehicle control device
JP7072783B2 (en) Vehicle control device
JP7026884B2 (en) Vehicle control device
JP7029110B2 (en) Vehicle control device
JP6935057B2 (en) Vehicle control device
JP2019188905A (en) Control device of vehicle
JP7026886B2 (en) Vehicle control device
JP6525410B1 (en) Vehicle behavior control device
JP6940816B2 (en) Vehicle control device
JP6999092B2 (en) Vehicle control device
JP6525407B1 (en) Vehicle behavior control device
JP6521496B1 (en) Vehicle behavior control device
JP2019172012A (en) Control apparatus for vehicle
JP2019172014A (en) Control apparatus for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150