JP7023767B2 - Support device and support processing method - Google Patents

Support device and support processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7023767B2
JP7023767B2 JP2018059449A JP2018059449A JP7023767B2 JP 7023767 B2 JP7023767 B2 JP 7023767B2 JP 2018059449 A JP2018059449 A JP 2018059449A JP 2018059449 A JP2018059449 A JP 2018059449A JP 7023767 B2 JP7023767 B2 JP 7023767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
unit
vehicle
control unit
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018059449A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019174909A (en
Inventor
明 後藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2018059449A priority Critical patent/JP7023767B2/en
Publication of JP2019174909A publication Critical patent/JP2019174909A/en
Priority to JP2022018447A priority patent/JP2022060316A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7023767B2 publication Critical patent/JP7023767B2/en
Priority to JP2023115010A priority patent/JP2023156289A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、支援装置、支援処理方法及び支援処理プログラム、並びに、当該支援処理プログラムが記録された記録媒体に関する。 The present invention relates to a support device, a support processing method and a support processing program, and a recording medium in which the support processing program is recorded.

従来から、自動車の自律走行を実現するための技術開発が急速に進められている。そして、自律走行する車両を用いたタクシーサービス(無人タクシーサービス)の実施が期待されており、無人タクシーに関する技術が提案されている。 Conventionally, technological development for realizing autonomous driving of automobiles has been rapidly promoted. It is expected that taxi services (unmanned taxi services) using vehicles that travel autonomously will be implemented, and technologies related to unmanned taxis have been proposed.

こうした無人タクシーに関する提案技術として、配車計画や管理スケジュールに沿ったタクシーサービスのシステムに関する技術がある(特許文献1参照;以下、従来例という)。この従来例の技術では、タクシーの利用者が操作するための端末装置と、遠隔操作可能な自動運転車両と、当該自動運転車両の遠隔操作を行う遠隔操作装置とが、管制センターと通信する。そして、管制センターが、配車計画や管理スケジュールを作成するようになっている。 As a proposed technology for such an unmanned taxi, there is a technology for a taxi service system according to a vehicle allocation plan and a management schedule (see Patent Document 1; hereinafter referred to as a conventional example). In this conventional technique, the terminal device for the taxi user to operate, the autonomous driving vehicle that can be remotely controlled, and the remote control device that remotely controls the autonomous driving vehicle communicate with the control center. Then, the control center prepares a vehicle allocation plan and a management schedule.

特開2017-174208号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-174208

ところで、無人タクシーでは、ドライバが存在しない。このため、タクシー利用者が無人タクシーに乗車している状態においては、一般に、当該タクシー利用者以外の人が乗車していない。 By the way, in an unmanned taxi, there is no driver. Therefore, when a taxi user is in an unmanned taxi, generally no one other than the taxi user is in the taxi.

さて、タクシー利用者の中には、タクシーへの乗車中に眠り込んでしまう者がいる。そして、タクシーサービスにおける目的地に到着し、その旨をタクシー利用者に対して通常の音声で通知しても、タクシー利用者が覚醒しない事態が発生することがある。 By the way, some taxi users fall asleep while getting on a taxi. Then, even if the taxi service arrives at the destination and the taxi user is notified by normal voice, the taxi user may not be awakened.

こうした事態が発生した場合、ドライバが搭乗している有人タクシーでは、当該ドライバが人手により、タクシー利用者を覚醒させて下車させることができる。しかしながら、こうした手法は、無人タクシーの場合には採ることができない。 When such a situation occurs, in the manned taxi on which the driver is on board, the driver can manually awaken the taxi user and disembark. However, such a method cannot be adopted in the case of an unmanned taxi.

このため、自律走行可能な車両が目的地に到着しても、当該車両の利用者が覚醒しない場合に、当該利用者の下車を支援する技術が望まれている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。 Therefore, even if a vehicle capable of autonomous traveling arrives at a destination, if the user of the vehicle does not awaken, there is a demand for a technique for supporting the disembarkation of the user. Responding to such a request is one of the problems to be solved by the present invention.

請求項1に記載の発明は、自律移動可能な移動体に配置される支援装置であって、前記移動体が目的地に到着したことを検出する第1検出部と;前記移動体の利用者が前記移動体から降りたことを検出する第2検出部と;前記第1検出部によって前記移動体が前記目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、前記第2検出部により前記利用者が前記移動体から降りたことが検出されない場合に、前記利用者の覚醒を促す覚醒部を起動させる制御を行う制御部と;を備える支援装置である。 The invention according to claim 1 is a support device arranged on a mobile body that can move autonomously, and has a first detection unit that detects that the mobile body has arrived at a destination; and a user of the mobile body. A second detection unit that detects that the moving body has descended from the moving body; the second detecting unit even after a predetermined time has elapsed after the first detecting unit detects that the moving body has arrived at the destination. It is a support device including a control unit that controls to activate the awakening unit that promotes the awakening of the user when the detection unit does not detect that the user has descended from the moving body .

請求項2に記載の発明は、自律移動可能な移動体に配置され、第1検出部と、前記移動体の利用者が前記移動体から降りたことを検出する第2検出部と、制御部とを備える支援装置において使用される支援処理方法であって、前記第1検出部が、前記移動体が目的地に到着したことを検出する第1検出工程と;前記第1検出工程において前記移動体が前記目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、前記第2検出部により前記利用者が前記移動体から降りたことが検出されない場合に、前記制御部が、前記利用者の覚醒を促す覚醒部を起動させる制御を行う制御工程と;を備える支援処理方法である。 The invention according to claim 2 is arranged in a mobile body that can move autonomously, and has a first detection unit, a second detection unit that detects that a user of the mobile body has disembarked from the mobile body, and a control unit. A support processing method used in a support device including the above, wherein the first detection unit detects that the moving body has arrived at a destination; and the movement in the first detection step . When the second detection unit does not detect that the user has disembarked from the moving body even after a predetermined time has elapsed after the body has arrived at the destination, the control unit determines. It is a support processing method including the control step of controlling to activate the awakening unit that promotes the awakening of the user.

請求項3に記載の発明は、支援装置が有するコンピュータに、請求項2に記載の支援処理方法を実行させる、ことを特徴とする支援処理プログラムである。 The invention according to claim 3 is a support processing program characterized in that a computer included in the support device is made to execute the support processing method according to claim 2 .

請求項4に記載の発明は、支援装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項3に記載の支援処理プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体である。



The invention according to claim 4 is a recording medium, wherein the support processing program according to claim 3 is recorded so as to be readable by a computer included in the support device.



本発明の一実施形態に係る支援装置を含む支援システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the support system including the support device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施例に係る支援装置を含む支援システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the support system including the support device which concerns on one Embodiment of this invention. 図2の支援装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the support device of FIG. 図2の管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the management server of FIG. 図3の処理制御ユニットが実行する下車支援処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the getting-off support process executed by the process control unit of FIG. 図5の下車促進処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the getting-off promotion process of FIG.

以下、一実施形態を、図1を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, one embodiment will be described with reference to FIG. In the following description and drawings, the same or equivalent elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

[構成]
図1には、一実施形態に係る支援装置700を備える支援システムの構成がブロック図にて示されている。図1に示されるように、当該支援システムは、支援装置700に加えて、管理サーバ900を備えている。
[Constitution]
FIG. 1 shows a block diagram of a configuration of a support system including a support device 700 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the support system includes a management server 900 in addition to the support device 700.

ここで、支援装置700は、無人タクシーサービスを提供する移動体としての車両CR内に配置されて動作するようになっている。また、管理サーバ900は、車両CRが所属するタクシー会社が運営するサーバ装置であり、車両CRの外部の固定位置に配置される。そして、支援装置700と管理サーバ900とは、ネットワーク500を介して、通信可能となっている。 Here, the support device 700 is arranged and operates in the vehicle CR as a mobile body that provides an unmanned taxi service. Further, the management server 900 is a server device operated by the taxi company to which the vehicle CR belongs, and is arranged at a fixed position outside the vehicle CR. Then, the support device 700 and the management server 900 can communicate with each other via the network 500.

なお、管理サーバ900は、ネットワーク500を介して、車両CRが所属するタクシー会社に所属する他のタクシー車両(有人であるか、無人であるかを問わない)に配置された車載装置等とも通信可能となっているが、図1では、車両CRに配置された支援装置700が代表的に示されている。 The management server 900 also communicates with an in-vehicle device or the like arranged in another taxi vehicle (whether manned or unmanned) belonging to the taxi company to which the vehicle CR belongs via the network 500. Although it is possible, in FIG. 1, the support device 700 arranged in the vehicle CR is typically shown.

上記の管理サーバ900は、車両CRが所属するタクシー会社に所属する全てのタクシーの運用の管理を行う。例えば、管理サーバ900は、当該全てのタクシーのそれぞれから、現在位置情報、利用者のタクシーへの乗車の有無を受信するようになっており、当該全てのタクシーのそれぞれの運行状況を把握できるようになっている。 The management server 900 manages the operation of all taxis belonging to the taxi company to which the vehicle CR belongs. For example, the management server 900 is designed to receive the current location information and whether or not the user is in the taxi from each of the taxis, so that the operation status of each taxi can be grasped. It has become.

また、管理サーバ900には、車両CRが所属するタクシー会社が展開している営業所の位置、及び、営業所ごとの駐在員の駐在時間帯、並びに、交番の位置等の共通登録情報が登録されている。また、管理サーバ900には、タクシーサービスの利用者に関する利用者登録情報が、登録されるようなっている。こうした事前登録情報には、利用者氏名、利用者識別子(以下、「利用者ID」という)、連絡先(自宅電話番号等)等が含まれるようになっている。なお、管理サーバ900のオペレータは、常時、駐在するようになっている。 In addition, common registration information such as the location of the sales office where the taxi company to which the vehicle CR belongs, the residence time zone of the expatriates at each sales office, and the police box position are registered in the management server 900. Has been done. In addition, user registration information regarding taxi service users is registered in the management server 900. Such pre-registration information includes a user name, a user identifier (hereinafter referred to as "user ID"), contact information (home telephone number, etc.), and the like. The operator of the management server 900 is always stationed.

管理サーバ900は、タクシーサービスの依頼情報を受信するようになっている。この依頼情報には、利用者の氏名(無人タクシーサービスの場合には、利用者ID)、乗車位置、乗車希望時間及び目的地が含まれるようになっている。かかる依頼情報、及び、上述した運行状況に基づいて、管理サーバ900のオペレータが配車計画を決定する。そして、管理サーバ900は、オペレータの指示に従って、当該配車計画に対応する車両へ、利用者の乗車位置及び目的地を含む配車指示を送信するようになっている。 The management server 900 is adapted to receive taxi service request information. This request information includes the user's name (in the case of an unmanned taxi service, the user ID), the boarding position, the desired boarding time, and the destination. The operator of the management server 900 determines the vehicle allocation plan based on the request information and the above-mentioned operation status. Then, the management server 900 is adapted to transmit a vehicle allocation instruction including the user's boarding position and destination to the vehicle corresponding to the vehicle allocation plan according to the operator's instruction.

なお、無人タクシーサービスを提供する車両に対応して管理サーバ900が実行する処理の詳細については、後述する。 The details of the processing executed by the management server 900 corresponding to the vehicle providing the unmanned taxi service will be described later.

<支援装置700の構成>
次に、上記の支援装置700の構成について説明する。
<Configuration of support device 700>
Next, the configuration of the support device 700 will be described.

上述したように、支援装置700は、車両CRに配置される。この車両CRには、図1に示されるように、支援装置700に加えて、位置検出部810、人物センサ部820、覚醒部830及び自律運転装置840が配置されている。これらの位置検出部810、人物センサ部820、覚醒部830及び自律運転装置840は、支援装置700に接続されている。 As described above, the support device 700 is arranged in the vehicle CR. As shown in FIG. 1, in this vehicle CR, in addition to the support device 700, a position detection unit 810, a person sensor unit 820, an awakening unit 830, and an autonomous driving device 840 are arranged. The position detection unit 810, the person sensor unit 820, the awakening unit 830, and the autonomous driving device 840 are connected to the support device 700.

上記の位置検出部810は、車両CRの現在位置を検出する。位置検出部810による検出結果は、現在位置情報として支援装置700へ送られる。なお、本実施形態では、位置検出部810は、GPS(Global Positioning System)測位を行って、車両CRの現在位置を検出するようになっている。 The position detection unit 810 detects the current position of the vehicle CR. The detection result by the position detection unit 810 is sent to the support device 700 as the current position information. In this embodiment, the position detection unit 810 performs GPS (Global Positioning System) positioning to detect the current position of the vehicle CR.

なお、図1においては不図示であるが、位置検出部810は、現在位置情報を自律運転装置840へも送るようになっている。 Although not shown in FIG. 1, the position detection unit 810 also sends the current position information to the autonomous driving device 840.

上記の人物センサ部820は、車両CRの利用者席に人物が存在しているか否かの判断をするためのセンサを備えている。本実施形態では、人物センサ部820は、利用者席の内部に配置され、鉛直下方に働いている力の大きさを検出する着座センサと、利用者席周辺の画像を撮影する撮影部とを備えている。人物センサ部820による取得データは、支援装置700へ送られる。 The person sensor unit 820 is provided with a sensor for determining whether or not a person is present in the user's seat of the vehicle CR. In the present embodiment, the person sensor unit 820 is arranged inside the user's seat, and has a seating sensor that detects the magnitude of the force acting vertically downward and a photographing unit that captures an image around the user's seat. I have. The data acquired by the person sensor unit 820 is sent to the support device 700.

上記の覚醒部830は、支援装置700による制御のもとで、利用者席で寝込んでしまった利用者の覚醒を促す。本実施形態では、覚醒部830は、利用者席の内部に配置され、支援装置700による制御のもとで、利用者席を振動させる振動部を備えている。また、本実施形態では、覚醒部830は、支援装置700による制御のもとで、利用者席へ向けて音声を出力する音出力部を備えている。なお、覚醒部830は、利用者に光を照射する照射部や、利用者の臭覚を刺激する芳香を出力する芳香部を備えるようにしてもよい。 The awakening unit 830, under the control of the support device 700, promotes the awakening of the user who has fallen asleep in the user's seat. In the present embodiment, the awakening unit 830 is arranged inside the user's seat and includes a vibrating unit that vibrates the user's seat under the control of the support device 700. Further, in the present embodiment, the awakening unit 830 includes a sound output unit that outputs voice to the user's seat under the control of the support device 700. The awakening unit 830 may be provided with an irradiation unit that irradiates the user with light and an fragrance unit that outputs an fragrance that stimulates the user's sense of smell.

上記の自律運転装置840は、支援装置700から送られた目的地の位置を指定した自律走行指令を受ける。そして、自律運転装置840は、当該目的地の位置まで、車両CRを自律運転させる制御を行う。 The autonomous driving device 840 receives an autonomous driving command that specifies the position of the destination sent from the support device 700. Then, the autonomous driving device 840 controls to autonomously drive the vehicle CR to the position of the destination.

上記の支援装置700は、図1に示されるように、第1検出部710と、第2検出部720とを備えている。また、支援装置700は、無線通信部730と、制御部740とを備えている。 As shown in FIG. 1, the support device 700 includes a first detection unit 710 and a second detection unit 720. Further, the support device 700 includes a wireless communication unit 730 and a control unit 740.

上記の第1検出部710は、位置検出部810から送られた現在位置情報を受ける。また、第1検出部710は、制御部740から送られたタクシーサービスの目的地の位置を受ける。そして、第1検出部710は、当該現在位置情報及び当該タクシーサービスの目的地の位置に基づいて、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したことを検出する。第1検出部710による検出結果及び現在位置情報は、制御部740へ送られる。 The first detection unit 710 receives the current position information sent from the position detection unit 810. Further, the first detection unit 710 receives the position of the destination of the taxi service sent from the control unit 740. Then, the first detection unit 710 detects that the vehicle CR has arrived at the destination of the taxi service based on the current position information and the position of the destination of the taxi service. The detection result and the current position information by the first detection unit 710 are sent to the control unit 740.

なお、第1検出部710は、現在位置情報により示される現在位置と、タクシーサービスの目的地の位置とが一致し、かつ、現在位置が変化しなくなった場合に、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したと判断する。 In the first detection unit 710, when the current position indicated by the current position information and the position of the destination of the taxi service match and the current position does not change, the vehicle CR is the purpose of the taxi service. Judge that you have arrived at the ground.

上記の第2検出部720は、人物センサ部820から送られた検出結果を受ける。そして、利用者席に利用者が存在するか否かを検出することにより、利用者が下車した(すなわち、移動体である車両CRから降りた)ことを検出する。また、第2検出部720は、利用者が新たに乗車したことを検出する。第2検出部720による検出結果は、制御部740へ送られる。 The second detection unit 720 described above receives the detection result sent from the person sensor unit 820. Then, by detecting whether or not the user is present in the user's seat, it is detected that the user has disembarked (that is, has disembarked from the vehicle CR which is a moving body). In addition, the second detection unit 720 detects that the user has newly boarded. The detection result by the second detection unit 720 is sent to the control unit 740.

なお、第2検出部720は、人物センサ部820による検出結果に基づいて、利用者席に利用者が存在している状態から、利用者席に利用者が存在しない状態に変化した場合に、利用者が下車したと判断する。また、第2検出部720は、人物センサ部820による検出結果に基づいて、利用者席に利用者が存在しない状態から、利用者席に利用者が存在している状態に変化した場合に、利用者が乗車したと判断する。 The second detection unit 720 changes from the state in which the user is present in the user seat to the state in which the user is not present in the user seat based on the detection result by the person sensor unit 820. It is determined that the user has disembarked. Further, the second detection unit 720 changes from a state in which the user does not exist in the user seat to a state in which the user exists in the user seat based on the detection result by the person sensor unit 820. It is determined that the user has boarded.

上記の無線通信部730は、制御部740による制御のもとで、ネットワーク500を介して、管理サーバ900との間で通信を行う。すなわち、無線通信部730は、制御部740から送られたデータを受けると、当該データを送信データとして管理サーバ900へ送信する。また、無線通信部730は、管理サーバ900から送られたデータを受信すると、当該データを受信データとして制御部740へ送る。 The wireless communication unit 730 communicates with the management server 900 via the network 500 under the control of the control unit 740. That is, when the wireless communication unit 730 receives the data transmitted from the control unit 740, the wireless communication unit 730 transmits the data as transmission data to the management server 900. When the wireless communication unit 730 receives the data sent from the management server 900, the wireless communication unit 730 sends the data as received data to the control unit 740.

ここで、受信データには、乗車位置及び目的地の位置を含む配車指示、及び、目的地を含む自律走行指示等が含まれている。また、送信データには、タクシーサービスの目的地に到着したにもかかわらず利用者が下車しない旨の報告等が含まれている。 Here, the received data includes a vehicle allocation instruction including a boarding position and a destination position, an autonomous traveling instruction including the destination, and the like. In addition, the transmitted data includes a report that the user does not get off even though he / she has arrived at the destination of the taxi service.

上記の制御部740は、第1検出部710から送られた現在位置情報を受ける。そして、制御部740は、無線通信部730を利用して、当該現在位置情報を管理サーバ900へ送る。このため、管理サーバ900(ひいては、管理サーバ900のオペレータ)は、車両CRの現在位置を把握できるようになっている。 The control unit 740 receives the current position information sent from the first detection unit 710. Then, the control unit 740 uses the wireless communication unit 730 to send the current position information to the management server 900. Therefore, the management server 900 (and by extension, the operator of the management server 900) can grasp the current position of the vehicle CR.

また、制御部740は、第2検出部720から送られた検出結果を受ける。そして、制御部740は、無線通信部730を利用して、利用者の乗車の有無の情報を管理サーバ900へ送る。このため、管理サーバ900(ひいては、管理サーバ900のオペレータ)は、車両CRに利用者が乗車中か否かを把握できるようになっている。 Further, the control unit 740 receives the detection result sent from the second detection unit 720. Then, the control unit 740 uses the wireless communication unit 730 to send information on whether or not the user is on board to the management server 900. Therefore, the management server 900 (and by extension, the operator of the management server 900) can grasp whether or not the user is on the vehicle CR.

また、制御部740は、管理サーバ900から送信された配車指示を受信する。そして、制御部740は、当該配車指示において指定された利用者の乗車位置を指定した自律走行指令を、自律運転装置840へ送る。かかる自律走行指令を受けると、自律運転装置840は、車両CRを当該利用者の乗車位置まで自律走行させる。 Further, the control unit 740 receives the vehicle allocation instruction transmitted from the management server 900. Then, the control unit 740 sends an autonomous driving command specifying the boarding position of the user specified in the vehicle allocation instruction to the autonomous driving device 840. Upon receiving such an autonomous driving command, the autonomous driving device 840 autonomously drives the vehicle CR to the boarding position of the user.

そして、利用者が乗車した旨の検出結果を第2検出部720から受けると、制御部740は、配車指示において指定されたタクシーサービスの目的地の位置を指定した自律走行指令を、自律運転装置840へ送る。かかる自律走行指令を受けると、自律運転装置840は、車両CRを当該目的地の位置まで自律走行させる。 Then, when the detection result indicating that the user has boarded is received from the second detection unit 720, the control unit 740 issues an autonomous driving command that specifies the position of the destination of the taxi service specified in the vehicle allocation instruction. Send to 840. Upon receiving such an autonomous driving command, the autonomous driving device 840 autonomously drives the vehicle CR to the position of the destination.

また、タクシーサービスの目的地に到着した旨の検出結果を第1検出部710から受けると、制御部740は、タクシーサービスの目的地に到着後の利用者の下車を支援する下車支援処理を実行する。かかる下車支援処理の詳細については、後述する。 Further, when the detection result indicating that the taxi service has arrived at the destination is received from the first detection unit 710, the control unit 740 executes a disembarkation support process for assisting the user to get off after arriving at the taxi service destination. do. The details of such disembarkation support processing will be described later.

[動作]
次に、上記のように構成された支援装置700の動作について、制御部740が実行する下車支援処理に主に着目して説明する。
[motion]
Next, the operation of the support device 700 configured as described above will be described mainly focusing on the disembarkation support process executed by the control unit 740.

なお、位置検出部810は、既に動作を開始しており、検出された現在位置情報を逐次、支援装置700へ送っているものとする。そして、支援装置700の制御部740は、当該現在位置情報を逐次、管理サーバ900へ送っているものとする。 It is assumed that the position detection unit 810 has already started operation and sequentially sends the detected current position information to the support device 700. Then, it is assumed that the control unit 740 of the support device 700 sequentially sends the current position information to the management server 900.

また、人物センサ部820は、既に動作を開始しており、検出結果を支援装置700へ送っているものとする。さらに、車両CRには、利用者のみが乗車しているものとする。また、制御部740により発行された自律走行指令により指定された当該利用者に対するタクシーサービスの目的地へ向う車両CRの走行が、自律運転装置840が行う自律走行処理により行われているものとする。 Further, it is assumed that the person sensor unit 820 has already started operation and sends the detection result to the support device 700. Further, it is assumed that only the user is on the vehicle CR. Further, it is assumed that the vehicle CR traveling toward the destination of the taxi service for the user specified by the autonomous driving command issued by the control unit 740 is performed by the autonomous driving process performed by the autonomous driving device 840. ..

<下車支援処理>
下車支援処理に際しては、まず、制御部740が、タクシーサービスの目的地に到着した旨の検出結果を第1検出部710から受けたか否かの到着判定を行う。当該到着判定の結果が肯定的となると、制御部740は、覚醒部830における音出力部を利用して、通常音量の音声で、目的地に到着した旨を利用者に通知する。
<Getting off support processing>
In the disembarkation support process, first, the control unit 740 determines whether or not the detection result indicating that the taxi service has arrived at the destination has been received from the first detection unit 710. When the result of the arrival determination is affirmative, the control unit 740 uses the sound output unit in the awakening unit 830 to notify the user that the destination has arrived by voice at a normal volume.

この通知の後、制御部740は、利用者が下車した旨の検出結果を第2検出部820から受けたか否かの判定を行う第1下車判定を開始する。かかる第1下車判定の結果が肯定的とならないまま、第1所定時間が経過すると、制御部740は、第1制御処理を開始する。 After this notification, the control unit 740 starts the first disembarkation determination for determining whether or not the detection result indicating that the user has disembarked has been received from the second detection unit 820. When the first predetermined time elapses without the result of the first disembarkation determination being affirmative, the control unit 740 starts the first control process.

なお、「第1所定時間」は、覚醒している利用者ならば下車が完了するのに十分な時間の猶予を利用者に提供するとの観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて、予め定められる。 In addition, the "first predetermined time" is based on experiments, simulations, experiences, etc. in advance from the viewpoint of providing the user with sufficient time to complete the disembarkation if the user is awake. It is decided.

《第1制御処理》
第1制御処理に際しては、制御部740が、覚醒部830に覚醒促進動作を実行させる制御を行う。こうした覚醒促進動作を実行させる制御に際して、制御部740は、覚醒部830の振動部へ振動信号を送り、利用者席を振動させる。また、制御部740は、覚醒部830の音出力部へ、通常音量よりも大きな音量となる覚醒促進音信号を送り、覚醒促進音を利用者へ向けて出力させる。
<< First control process >>
In the first control process, the control unit 740 controls the awakening unit 830 to execute the awakening promotion operation. In the control to execute such an awakening promotion operation, the control unit 740 sends a vibration signal to the vibrating unit of the awakening unit 830 to vibrate the user's seat. Further, the control unit 740 sends an awakening promotion sound signal having a volume higher than the normal volume to the sound output unit of the awakening unit 830, and outputs the awakening promotion sound to the user.

かかる覚醒促進動作を覚醒部830に実行させつつ、制御部740は、利用者が下車した旨の検出結果を第2検出部820から受けたか否かを判定する第2下車判定を行う。かかる第2下車判定の結果が肯定的とならないまま、第1制御処理の開始からの経過時間が第2所定時間に達すると、制御部740は、第1制御処理を終了し、次に説明する第2制御処理を開始する。ここで、「第2所定時間」は、利用者の覚醒を促すとの観点から、実験、経験等に基づいて、予め定められる。 While causing the awakening unit 830 to execute such an awakening promotion operation, the control unit 740 makes a second disembarkation determination for determining whether or not the detection result indicating that the user has disembarked has been received from the second detection unit 820. When the elapsed time from the start of the first control process reaches the second predetermined time without the result of the second disembarkation determination being affirmative, the control unit 740 ends the first control process, and will be described below. The second control process is started. Here, the "second predetermined time" is predetermined based on experiments, experiences, etc. from the viewpoint of promoting the awakening of the user.

なお、第1制御処理の開始からの経過時間が第2所定時間に達する前に、利用者が下車した旨の検出結果を第2検出部820から受けた場合には、制御部740は、第1制御処理を終了した後に、下車支援処理を終了する。 If the second detection unit 820 receives a detection result indicating that the user has disembarked before the elapsed time from the start of the first control process reaches the second predetermined time, the control unit 740 is the first. 1 After finishing the control process, the disembarkation support process is finished.

《第2制御処理》
第2制御処理に際しては、制御部740が、「第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している」旨と利用者IDとを含む乗車状態継続情報を、内部に通信先として登録されている管理サーバ900へ送信する。そして、制御部740は、管理サーバ900から送られた指示情報の受信を待つ。
<< Second control process >>
In the second control process, the control unit 740 states that "the user's boarding state continues even though the first control process is executed to urge the user to awaken and get off." The boarding status continuation information including the ID is transmitted to the management server 900 registered internally as a communication destination. Then, the control unit 740 waits for the reception of the instruction information sent from the management server 900.

支援装置700から送信された乗車状態継続情報を受信すると、管理サーバ900では、乗車状態継続情報がオペレータに、表示装置への表示等により提示される。そして、オペレータは、車両CRの現在位置に基づき、管理サーバ900の内部に保持されている利用者登録情報及び共通登録情報を適宜参照しつつ、利用者の覚醒・下車を促すための方策を実施する。かかる方策としては、例えば、次の(方策1)~(方策5)等が挙げられる。 Upon receiving the boarding state continuation information transmitted from the support device 700, the management server 900 presents the boarding state continuation information to the operator by displaying it on the display device or the like. Then, the operator implements a measure for encouraging the user to awaken and get off while appropriately referring to the user registration information and the common registration information held inside the management server 900 based on the current position of the vehicle CR. do. Examples of such measures include the following (measure 1) to (measure 5).

(方策1)
オペレータの肉声による覚醒促進音声を、第1制御処理の場合の覚醒促進音声の音量よりも大きな音量で、利用者に向けて、覚醒部830の音出力部から出力させるとともに、覚醒部830の振動部により、第1制御処理の場合の振幅よりも大きな振幅で利用者席を振動させる。これにより、利用者の覚醒・下車を促す。
(Measures 1)
The awakening promotion voice by the operator's real voice is output from the sound output unit of the awakening unit 830 to the user at a volume louder than the volume of the awakening promotion voice in the case of the first control process, and the vibration of the awakening unit 830 is performed. The unit vibrates the user's seat with an amplitude larger than the amplitude in the case of the first control process. This encourages the user to awaken and get off.

(方策2)
利用者登録情報として登録されている連絡先電話番号に電話をして、「利用者が下車しない」旨及び車両CRの現在位置を報告し、「車両CRまで迎えに行く」、「車両CRを連絡先地点等の指定された地点へ向わせる」等の選択を仰ぐ。そして、「車両CRを連絡先地点等の指定された地点へ向わせる」が選択された場合には、当該指定された地点の位置を指定した自律走行指示を支援装置700へ通知する。なお、メールや他の連絡アプリケーションを利用して、到着先(車両CRが向かう地点)に存在する人物の通信端末等に、車両CRが向かう旨を連絡するようにしてもよい。
(Measures 2)
Call the contact phone number registered as user registration information, report that "the user will not get off" and the current position of the vehicle CR, "pick up at the vehicle CR", and "pick up the vehicle CR". Ask for a choice such as "Go to a designated point such as a contact point." Then, when "direct the vehicle CR to a designated point such as a contact point" is selected, the support device 700 is notified of an autonomous driving instruction designating the position of the designated point. In addition, you may use e-mail or another contact application to notify the communication terminal or the like of a person existing at the arrival destination (the point where the vehicle CR is heading) that the vehicle CR is heading.

(方策3)
車両CRの現在位置の周辺に、自タクシー会社に所属する有人タクシー車両が存在する場合には、有人タクシー車両のドライバに連絡をとり、当該有人タクシー車両と車両CRとの待ち合わせ地点を定める。そして、当該待ち合わせ地点の位置を指定した自律走行指示を支援装置700へ通知する。なお、待ち合わせ地点の位置が車両CRの現在位置となった場合には、自律走行指示の支援装置700への通知は行わない。
(Measures 3)
If there is a manned taxi vehicle belonging to the own taxi company around the current position of the vehicle CR, contact the driver of the manned taxi vehicle and determine the meeting point between the manned taxi vehicle and the vehicle CR. Then, the support device 700 is notified of the autonomous driving instruction specifying the position of the meeting point. When the position of the meeting point is the current position of the vehicle CR, the autonomous driving instruction support device 700 is not notified.

(方策4)
車両CRの現在位置の周辺に、自タクシー会社が展開している営業所が存在し、かつ、駐在員がいる時間帯である場合には、当該の営業所の位置を指定した自律走行指示を支援装置700へ通知する。
(Measures 4)
If there is a sales office operated by your taxi company around the current position of the vehicle CR and there are expatriates, give an autonomous driving instruction that specifies the position of the sales office. Notify the support device 700.

(方策5)
車両CRの現在位置に最寄りの交番の位置を指定した自律走行指示を支援装置700へ通知する。
(Measures 5)
The support device 700 is notified of an autonomous driving instruction that specifies the position of the police box closest to the current position of the vehicle CR.

本実施形態では、管理サーバ900のオペレータは、まず、(方策1)を採用するようになっている。かかる(方策1)の実行にもかかわらず、利用者が下車しなかった場合には、オペレータは、(方策2)を試みるようになっている。 In the present embodiment, the operator of the management server 900 first adopts (Measures 1). If the user does not get off despite the execution of (Measures 1), the operator tries (Measures 2).

(方策2)を試みたが、連絡先と連絡がとれなかった場合には、オペレータは、(方策3)を試みるようになっている。(方策3)を試みたが、条件に合う有人タクシー車両が存在しなかった場合には、オペレータは、(方策4)を試みるようになっている。そして、(方策4)を試みたが、条件に合う営業所が存在しない場合には、最終手段として、(方策5)を採用するようになっている。 If (Measures 2) is tried but the contact cannot be contacted, the operator tries (Measures 3). If (Measures 3) is tried but there is no manned taxi vehicle that meets the conditions, the operator will try (Measures 4). Then, when (Measures 4) is tried but there is no business office that meets the conditions, (Measures 5) is adopted as a last resort.

《第3制御処理》
利用者が下車しない状態で、管理サーバ900から送信された自律走行指示を受信すると、支援装置700は、第3制御処理を実行する。かかる第3制御処理では、支援装置700の制御部740が、当該自律走行指令において指定された目的地を指定した自律走行指令を自律運転装置840へ送る。この結果、車両CRは、当該目的地へ向う自律走行を開始する。
<< Third control process >>
When the autonomous driving instruction transmitted from the management server 900 is received without the user getting off, the support device 700 executes the third control process. In the third control process, the control unit 740 of the support device 700 sends an autonomous driving command designating a destination specified in the autonomous driving command to the autonomous driving device 840. As a result, the vehicle CR starts autonomous traveling toward the destination.

以上説明したように、自律走行可能な車両CRに配置される本実施形態の支援装置700では、第1検出部710が、車両CRの現在位置と、タクシーサービスの目的地の位置とに基づいて、車両CRが当該目的地に到着したことを検出する。そして、第1検出部710によって車両CRが当該目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、第2検出部720により利用者が下車したことが検出されない場合に、制御部740が覚醒部830を制御して、利用者の覚醒、ひいては利用者の下車を促す第1制御処理を実行する。 As described above, in the support device 700 of the present embodiment arranged in the vehicle CR capable of autonomous traveling, the first detection unit 710 is based on the current position of the vehicle CR and the position of the destination of the taxi service. , Detects that the vehicle CR has arrived at the destination. Then, control is performed when the second detection unit 720 does not detect that the user has disembarked even after a predetermined time has elapsed after the first detection unit 710 detects that the vehicle CR has arrived at the destination. The unit 740 controls the awakening unit 830 to execute the first control process for urging the user to awaken and eventually get off the user.

したがって、本実施形態によれば、自律走行可能な車両が目的地に到着しても、当該車両の利用者が覚醒しない場合に、当該利用者の下車を支援することができる。 Therefore, according to the present embodiment, even if a vehicle capable of autonomous traveling arrives at a destination, if the user of the vehicle does not awaken, it is possible to support the disembarkation of the user.

また、本実施形態では、第1制御処理を行っても利用者の下車が第2検出部720により検出されない場合には、制御部740は、内部に登録されている通信先である管理サーバ900との通信を行う第2制御処理を行い、「第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している」旨を送信する。そして、その後の処置をオペレータの判断にまかせる。このため、第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している事態の発生に対する対処に貢献することができる。 Further, in the present embodiment, if the user's disembarkation is not detected by the second detection unit 720 even if the first control process is performed, the control unit 740 is the management server 900 which is a communication destination registered internally. The second control process for communicating with the user is performed, and "the user's boarding state continues even though the first control process is executed to urge the user to awaken and get off" is transmitted. .. Then, the subsequent treatment is left to the judgment of the operator. Therefore, it is possible to contribute to coping with the occurrence of a situation in which the user is still in the riding state even though the first control process is executed to encourage the user to awaken and get off.

また、本実施形態では、利用者の覚醒・下車を人手により促すことができる地点の位置が目的地として指定された自律走行指示を管理サーバ900から受信すると、制御部740が、当該目的地を指定した自律走行指令を自律運転装置840へ送る第3制御処理を行う。このため、確実に利用者の覚醒・下車を実現させることができる位置まで、車両CRを走行させることができる。 Further, in the present embodiment, when an autonomous driving instruction in which the position of the point where the user can be manually urged to awaken or get off is designated as the destination is received from the management server 900, the control unit 740 sets the destination. The third control process of sending the designated autonomous driving command to the autonomous driving device 840 is performed. Therefore, the vehicle CR can be driven to a position where the user can be surely awakened and disembarked.

[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.

例えば、上記の実施形態では、自律走行可能な車両には、利用者のみが乗車しているものとして、支援処理を実行するようにした。これに対し、当該車両に利用者以外の搭乗者がいる場合には、覚醒・下車のための支援を当該搭乗者に委ねることにし、当該支援のための処理を行わないようにしてもよい。この場合には、当該搭乗者の有無の検出は、例えば、当該搭乗者の有無を検出する検出部を更に用意する等することにより実現することができる。なお、当該搭乗者の有無の検出は、タクシーサービスの目的地への到着後に行ってもよいし、当該搭乗者がタクシーサービスの目的地まで搭乗するのであれば、タクシーサービスの目的地への到着前に行ってもよい。 For example, in the above embodiment, it is assumed that only the user is on the vehicle capable of autonomous driving, and the support process is executed. On the other hand, if the vehicle has a passenger other than the user, the support for awakening / disembarking may be entrusted to the passenger, and the processing for the support may not be performed. In this case, the detection of the presence or absence of the passenger can be realized by, for example, further preparing a detection unit for detecting the presence or absence of the passenger. The presence or absence of the passenger may be detected after arriving at the destination of the taxi service, or if the passenger is boarding to the destination of the taxi service, the arrival at the destination of the taxi service. You may go ahead.

また、上記の実施形態では、第1制御処理によっても利用者が下車しない場合には、管理サーバのオペレータにその後の処置を委ねることにした。これに対し、支援装置が、管理サーバと協働しつつ、所定の手順で第2制御処理及び第3制御処理に対応する処理を行うようにしてもよい。ただし、この場合には、オペレータの肉声を利用することはできない。 Further, in the above embodiment, if the user does not get off even by the first control process, the operator of the management server is entrusted with the subsequent measures. On the other hand, the support device may perform the processing corresponding to the second control processing and the third control processing in a predetermined procedure while cooperating with the management server. However, in this case, the operator's voice cannot be used.

また、上記の実施形態では、利用者登録情報は、管理サーバが保持するようにした。これに対し、利用者が携帯している近距離通信が可能な携帯端末装置が、当該利用者登録情報を保持するようにしてもよい。この場合には、支援装置が、携帯端末装置及び管理サーバと協働しつつ、所定の手順で第2制御処理及び第3制御処理に対応する処理を行うようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, the user registration information is held by the management server. On the other hand, the mobile terminal device capable of short-range communication carried by the user may hold the user registration information. In this case, the support device may perform the process corresponding to the second control process and the third control process by a predetermined procedure while cooperating with the mobile terminal device and the management server.

また、上記の実施形態では、自律移動可能な移動体である自律走行可能な車両に配置される支援装置に本発明を適用したが、船舶、航空機等の車両以外の自律移動可能な移動体に配置される支援装置に本発明を適用してもよい。 Further, in the above embodiment, the present invention is applied to a support device arranged in an autonomously movable vehicle which is an autonomously movable mobile body, but the present invention is applied to an autonomously movable mobile body other than a vehicle such as a ship or an aircraft. The present invention may be applied to the assist device to be arranged.

なお、上記の実施形態における支援装置を、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)等の演算手段を備えたコンピュータシステムとして構成し、予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することにより、上記の支援装置の一部又は全部の機能を実現するようにしてもよい。このプログラムはハードディスク、CD-ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、このプログラムは、CD-ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配信の形態で取得されるようにしてもよい。 The support device in the above embodiment is configured as a computer system provided with a calculation means such as a central processing unit (CPU), and the support device described above is executed by executing a program prepared in advance on the computer. Some or all of the functions of the device may be realized. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, CD-ROM, or DVD, and is read from the recording medium by the computer and executed. Further, this program may be acquired in the form of being recorded on a portable recording medium such as a CD-ROM or DVD, or may be acquired in the form of distribution via a network such as the Internet. May be good.

以下、本発明の一実施例を、図2~図6を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面においては、上記の実施形態を含めて、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 to 6. In the following description and drawings, the same or equivalent elements will be designated by the same reference numerals including the above-described embodiment, and duplicate description will be omitted.

[構成]
図2には、一実施例に係る支援装置100を備える支援システム400の構成が示されている。この支援システム400は、上述した一実施形態の支援システム(図1参照)の一態様となっている。
[Constitution]
FIG. 2 shows the configuration of the support system 400 including the support device 100 according to the embodiment. The support system 400 is one aspect of the support system (see FIG. 1) of the above-described embodiment.

図2に示されるように、支援システム400は、支援装置100に加えて、管理サーバ300を備えている。ここで、支援装置100は、無人タクシーサービスを提供する車両CR内に配置されて動作するようになっている。また、管理サーバ300は、車両CRが所属するタクシー会社が運営するサーバ装置であり、車両CRの外に配置される。そして、支援装置100と管理サーバ300とは、ネットワーク500を介して、通信可能となっている。 As shown in FIG. 2, the support system 400 includes a management server 300 in addition to the support device 100. Here, the support device 100 is arranged and operates in the vehicle CR that provides the unmanned taxi service. Further, the management server 300 is a server device operated by the taxi company to which the vehicle CR belongs, and is arranged outside the vehicle CR. Then, the support device 100 and the management server 300 can communicate with each other via the network 500.

なお、管理サーバ300は、ネットワーク500を介して、車両CRが所属するタクシー会社に所属する他のタクシー車両(有人であるか、無人であるかを問わない)に配置された車載装置等とも通信可能となっているが、図2では、車両CRに配置された支援装置100が代表的に示されている。 The management server 300 also communicates with an in-vehicle device or the like arranged in another taxi vehicle (whether manned or unmanned) belonging to the taxi company to which the vehicle CR belongs via the network 500. Although it is possible, in FIG. 2, the support device 100 arranged in the vehicle CR is typically shown.

車両CRには、支援装置100に加えて、測位ユニット210、音出力ユニット230、振動ユニット240、着座センサユニット260、撮影ユニット270及び自律運転装置290が配置されている。これらの測位ユニット210、音出力ユニット230、振動ユニット240、着座センサユニット260、撮影ユニット270及び自律運転装置290は、支援装置100に接続されている。 In addition to the support device 100, the vehicle CR includes a positioning unit 210, a sound output unit 230, a vibration unit 240, a seating sensor unit 260, a photographing unit 270, and an autonomous driving device 290. These positioning unit 210, sound output unit 230, vibration unit 240, seating sensor unit 260, photographing unit 270, and autonomous driving device 290 are connected to the support device 100.

上記の測位ユニット210は、本実施例では、GPS測位を行って、車両CRの現在位置を検出するようになっている。測位ユニット210による検出結果は、現在位置情報として支援装置100へ送られる。すなわち、測位ユニット210は、上述した実施形態における位置検出部810の機能を果たすようになっている。 In this embodiment, the positioning unit 210 performs GPS positioning and detects the current position of the vehicle CR. The detection result by the positioning unit 210 is sent to the support device 100 as the current position information. That is, the positioning unit 210 functions as the position detection unit 810 in the above-described embodiment.

なお、図2においては不図示であるが、測位ユニット210は、現在位置情報を自律運転装置290へも送るようになっている。 Although not shown in FIG. 2, the positioning unit 210 also sends the current position information to the autonomous driving device 290.

上記の音出力ユニット230は、スピーカを備えて構成されている。この音出力ユニット230は、支援装置100から送られた出力音データを受ける。そして、音出力ユニット230は、利用者へ向けて、当該出力音データに対応する音声を出力する。すなわち、音出力ユニット230は、上述した実施形態における音出力部の機能を果たすことにより、上述した実施形態における覚醒部830の機能の一部を果たすようになっている。 The sound output unit 230 is configured to include a speaker. The sound output unit 230 receives output sound data sent from the support device 100. Then, the sound output unit 230 outputs the voice corresponding to the output sound data to the user. That is, the sound output unit 230 fulfills a part of the function of the awakening unit 830 in the above-described embodiment by fulfilling the function of the sound output unit in the above-described embodiment.

上記の振動ユニット240は、利用者席の内部に配置された振動素子を備えて構成されている。この振動ユニット240は、支援装置100から送られた振動信号を受ける。そして、振動ユニット240は、当該振動信号に対応する振動を利用者席に対して発生させる。すなわち、振動ユニット240は、上述した実施形態における振動部の機能を果たすことにより、上述した実施形態における覚醒部830の機能の一部を果たすようになっている。 The vibration unit 240 is configured to include a vibration element arranged inside the user's seat. The vibration unit 240 receives a vibration signal sent from the support device 100. Then, the vibration unit 240 generates vibration corresponding to the vibration signal to the user's seat. That is, the vibration unit 240 fulfills a part of the function of the awakening unit 830 in the above-described embodiment by fulfilling the function of the vibration unit in the above-described embodiment.

上記の着座センサユニット260は、利用者席の内部に配置され、鉛直下方に働いている力の大きさを検出する圧力センサを備えて構成されている。着座センサユニット260による検出結果は、支援装置100へ送られる。すなわち、着座センサユニット260は、上述した実施形態における人物センサ部820の一部の機能を果たすようになっている。 The seating sensor unit 260 is arranged inside the user's seat and includes a pressure sensor that detects the magnitude of the force acting vertically downward. The detection result by the seating sensor unit 260 is sent to the support device 100. That is, the seating sensor unit 260 functions as a part of the person sensor unit 820 in the above-described embodiment.

上記の撮影ユニット270は、利用者席周辺の画像を撮影するカメラデバイスを備えて構成されている。撮影ユニット270による撮影結果(撮影画像)は、支援装置100へ送られる。すなわち、撮影ユニット270は、上述した実施形態における人物センサ部820の一部の機能を果たすようになっている。なお、人物センサ部820は、デプスカメラやサーモカメラ等によって構成されていてもよい。 The shooting unit 270 is configured to include a camera device for capturing an image around the user's seat. The shooting result (shooting image) by the shooting unit 270 is sent to the support device 100. That is, the photographing unit 270 functions as a part of the person sensor unit 820 in the above-described embodiment. The person sensor unit 820 may be configured by a depth camera, a thermo camera, or the like.

上記の自律運転装置290は、支援装置100から送られた目的地の位置を指定した自律走行指令を受ける。そして、自律運転装置290は、当該目的地の位置まで、車両CRを自律走行させる制御を行う。すなわち、自律運転装置290は、上述した実施形態における自律運転装置290の機能を果たすようになっている。 The autonomous driving device 290 receives an autonomous driving command that specifies the position of the destination sent from the support device 100. Then, the autonomous driving device 290 controls to autonomously drive the vehicle CR to the position of the destination. That is, the autonomous driving device 290 fulfills the function of the autonomous driving device 290 in the above-described embodiment.

<支援装置100の構成>
次に、上述した支援装置100の構成について説明する。
<Configuration of support device 100>
Next, the configuration of the support device 100 described above will be described.

支援装置100は、図3に示されるように、処理制御ユニット110と、記憶ユニット120とを備えている。また、支援装置100は、無線通信ユニット140を備えている。 As shown in FIG. 3, the support device 100 includes a processing control unit 110 and a storage unit 120. Further, the support device 100 includes a wireless communication unit 140.

上記の処理制御ユニット110は、支援装置100の動作を統括制御する。この処理制御ユニット110については、後述する。 The processing control unit 110 collectively controls the operation of the support device 100. The processing control unit 110 will be described later.

上記の記憶ユニット120は、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置を備えて構成され、支援装置100において利用される様々な情報データが記憶される。こうした情報データには、通信先として登録された管理サーバ300の通信アドレスが含まれている。記憶ユニット120には、処理制御ユニット110がアクセスできるようになっている。 The storage unit 120 is configured to include a non-volatile storage device such as a hard disk device, and stores various information data used in the support device 100. Such information data includes the communication address of the management server 300 registered as the communication destination. The processing control unit 110 can access the storage unit 120.

上記の無線通信ユニット140は、処理制御ユニット110による制御のもとで、ネットワーク500を介して、管理サーバ300との間で通信を行う。すなわち、処理制御ユニット110は、無線通信ユニット140を利用することにより、管理サーバ300との間で通信を行うことができるようになっている。 The wireless communication unit 140 communicates with the management server 300 via the network 500 under the control of the processing control unit 110. That is, the processing control unit 110 can communicate with the management server 300 by using the wireless communication unit 140.

次に、上記の処理制御ユニット110について説明する。この処理制御ユニット310は、中央処理装置(CPU)及びその周辺回路を備えて構成されている。処理制御ユニット110が様々なプログラムを実行することにより、支援装置100としての機能が実現されるようになっている。こうした機能には、上述した実施形態における第1検出部710、第2検出部720及び制御部740の機能が含まれている。 Next, the above-mentioned processing control unit 110 will be described. The processing control unit 310 includes a central processing unit (CPU) and peripheral circuits thereof. By executing various programs by the processing control unit 110, the function as the support device 100 is realized. These functions include the functions of the first detection unit 710, the second detection unit 720, and the control unit 740 in the above-described embodiment.

処理制御ユニット110は、測位ユニット210から送られた現在位置情報を受ける。そして、処理制御ユニット110は、当該現在位置情報を管理サーバ300へ送る。このため、管理サーバ300(ひいては、管理サーバ300のオペレータ)は、車両CRの現在位置を把握できるようになっている。 The processing control unit 110 receives the current position information sent from the positioning unit 210. Then, the processing control unit 110 sends the current position information to the management server 300. Therefore, the management server 300 (and by extension, the operator of the management server 300) can grasp the current position of the vehicle CR.

また、処理制御ユニット110は、着座センサユニット260による検出結果、及び、撮影ユニット270による撮影画像に基づいて、利用者席に利用者が存在している状態か否かを判断する。そして、処理制御ユニット110は、利用者席に利用者が存在している状態から、利用者席に利用者が存在しない状態に変化した場合に、利用者が下車したと判断する。また、処理制御ユニット110は、利用者席に利用者が存在しない状態から、利用者席に利用者が存在している状態に変化した場合に、利用者が乗車したと判断する。 Further, the processing control unit 110 determines whether or not the user is present in the user's seat based on the detection result by the seating sensor unit 260 and the image taken by the photographing unit 270. Then, the processing control unit 110 determines that the user has disembarked when the state changes from the state in which the user is present in the user seat to the state in which the user is not present in the user seat. Further, the processing control unit 110 determines that the user has boarded when the state changes from the state in which the user does not exist in the user seat to the state in which the user exists in the user seat.

また、処理制御ユニット110は、管理サーバ300から送信された配車指示を受信する。そして、処理制御ユニット110は、当該配車指示において指定された利用者の乗車位置を指定した自律走行指令を、自律運転装置290へ送る。かかる自律走行指令を受けると、自律運転装置290は、車両CRを当該利用者の乗車位置まで自律走行させる。 Further, the processing control unit 110 receives the vehicle allocation instruction transmitted from the management server 300. Then, the processing control unit 110 sends an autonomous driving command specifying the boarding position of the user specified in the vehicle allocation instruction to the autonomous driving device 290. Upon receiving such an autonomous driving command, the autonomous driving device 290 autonomously drives the vehicle CR to the boarding position of the user.

そして、着座センサユニット260から送られた検出結果、及び、撮影ユニット270から送られた撮影画像に基づいて、利用者が乗車したことが検出されると、処理制御ユニット110は、配車指示において指定されたタクシーサービスの目的地の位置を指定した自律走行指令を、自律運転装置290へ送る。かかる自律走行指令を受けると、自律運転装置290は、車両CRを当該目的地の位置まで自律走行させる。 Then, when it is detected that the user has boarded based on the detection result sent from the seating sensor unit 260 and the captured image sent from the photographing unit 270, the processing control unit 110 is designated in the vehicle allocation instruction. An autonomous driving command specifying the position of the destination of the taxi service is sent to the autonomous driving device 290. Upon receiving such an autonomous driving command, the autonomous driving device 290 autonomously drives the vehicle CR to the position of the destination.

なお、測位ユニット210から送られた現在位置情報が示す現在位置と、タクシーサービスの目的地の位置とが一致し、かつ、現在位置が変化しなくなった場合に、処理制御ユニット110は、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したと判断するようになっている。そして、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したと判断すると、処理制御ユニット110は、タクシーサービスの目的地に到着後の利用者の下車を支援する下車支援処理を実行する。かかる下車支援処理の詳細については、後述する。 When the current position indicated by the current position information sent from the positioning unit 210 matches the position of the destination of the taxi service and the current position does not change, the processing control unit 110 sets the vehicle CR. Is now determined to have arrived at the destination of the taxi service. Then, when it is determined that the vehicle CR has arrived at the destination of the taxi service, the processing control unit 110 executes a disembarkation support process for assisting the user to disembark after arriving at the destination of the taxi service. The details of such disembarkation support processing will be described later.

<管理サーバ300の構成>
次に、上述した管理サーバ300の構成について説明する。なお、管理サーバ300のオペレータは、常時、駐在するようになっている。
<Configuration of management server 300>
Next, the configuration of the management server 300 described above will be described. The operator of the management server 300 is always stationed.

図4には、管理サーバ300の概略的な構成が示されている。この図4に示されるように、管理サーバ300は、処理制御ユニット310と、記憶ユニット320と、外部通信ユニット330とを備えている。また、管理サーバ300は、音入出力ユニット340と、表示ユニット350、入力ユニット360とを備えている。 FIG. 4 shows a schematic configuration of the management server 300. As shown in FIG. 4, the management server 300 includes a processing control unit 310, a storage unit 320, and an external communication unit 330. Further, the management server 300 includes a sound input / output unit 340, a display unit 350, and an input unit 360.

上記の処理制御ユニット310は、中央処理装置(CPU)及びその周辺回路を備えて構成され、管理サーバ300の全体を統括制御する。この処理制御ユニット310については、後述する。 The processing control unit 310 includes a central processing unit (CPU) and peripheral circuits thereof, and controls the entire management server 300 in an integrated manner. The processing control unit 310 will be described later.

上記の記憶ユニット320は、管理サーバ300において利用される様々な情報データが記録される。こうした情報データには、車両CRが所属するタクシー会社が展開している営業所の位置、営業所ごとの駐在員の駐在時間帯、及び、交番の位置等の共通登録情報、並びに、タクシーサービスの利用者に関する利用者識別子、連絡先(自宅電話番号等)等の利用者登録情報が含まれている。記憶ユニット320には、処理制御ユニット310がアクセス可能となっている。 The storage unit 320 records various information data used in the management server 300. Such information data includes common registration information such as the location of the sales office where the taxi company to which the vehicle CR belongs, the residence time zone of the expatriates at each sales office, and the location of the police box, as well as the taxi service. It contains user registration information such as user identifiers and contact information (home phone numbers, etc.) related to users. The processing control unit 310 is accessible to the storage unit 320.

上記の外部通信ユニット330は、処理制御ユニット310による制御のもとで、ネットワーク500を介して、支援装置100との間で通信を行う。すなわち、処理制御ユニット310は、無線通信ユニット320を利用することにより、支援装置100との間で通信を行うことができるようになっている。 The external communication unit 330 communicates with the support device 100 via the network 500 under the control of the processing control unit 310. That is, the processing control unit 310 can communicate with the support device 100 by using the wireless communication unit 320.

上記の音入出力ユニット340は、マイクロフォン及びスピーカを備えて構成されている。この音入出力ユニット340は、オペレータの音声が入力されると、当該音声に対応する入力音データを処理制御ユニット310へ送る。また、音入出力ユニット340は、処理制御ユニット310から送られた出力音データを受けると、当該出力音データに対応する音を出力する。 The sound input / output unit 340 is configured to include a microphone and a speaker. When the operator's voice is input, the sound input / output unit 340 sends input sound data corresponding to the voice to the processing control unit 310. Further, when the sound input / output unit 340 receives the output sound data sent from the processing control unit 310, the sound input / output unit 340 outputs the sound corresponding to the output sound data.

上記の表示ユニット350は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスを備えて構成されている。この表示ユニット350は、処理制御ユニット310から送られた表示画像データを受ける。そして、表示ユニット350は、当該表示画像データに対応する画像を表示する。 The display unit 350 is configured to include a display device such as a liquid crystal display. The display unit 350 receives the display image data sent from the processing control unit 310. Then, the display unit 350 displays an image corresponding to the display image data.

上記の入力ユニット360は、ストロークデバイスとしてのキー部、ポインティングデバイスとしてのマウス等を備えて構成されている。ここで、キー部としては、表示ユニット350の表示デバイスに設けられたタッチパネルを用いることができる。なお、キー部を有する構成に代えて、又は併用して、音声認識技術を利用して、音声にて入力する構成を採用することもできる。入力ユニット360への入力結果は、入力データとして、処理制御ユニット310へ送られる。 The input unit 360 is configured to include a key unit as a stroke device, a mouse as a pointing device, and the like. Here, as the key unit, a touch panel provided on the display device of the display unit 350 can be used. It should be noted that it is also possible to adopt a configuration in which voice input is performed by using voice recognition technology instead of or in combination with a configuration having a key unit. The input result to the input unit 360 is sent to the processing control unit 310 as input data.

なお、オペレータは、音入出力ユニット340、表示ユニット350及び入力ユニット360を介して、処理制御ユニット310からの各種情報の提供を受けるとともに、処理制御ユニット310に対する様々な指定や指令を行うようになっている。 The operator is provided with various information from the processing control unit 310 via the sound input / output unit 340, the display unit 350, and the input unit 360, and is requested to give various designations and commands to the processing control unit 310. It has become.

次に、上記の処理制御ユニット310について説明する。この処理制御ユニット310は、中央処理装置(CPU)及びその周辺回路を備えて構成されている。処理制御ユニット310が様々なプログラムを実行することにより、管理サーバ300としての各種機能が実現されるようになっている。 Next, the above-mentioned processing control unit 310 will be described. The processing control unit 310 includes a central processing unit (CPU) and peripheral circuits thereof. By executing various programs by the processing control unit 310, various functions as the management server 300 are realized.

処理制御ユニット310は、オペレータの指示及び指令に従って、車両CRが所属するタクシー会社に所属する全てのタクシーの運用の管理を行う。例えば、処理制御ユニット310は、当該全てのタクシーのそれぞれから、現在位置情報、タクシー利用者の乗車の有無を受信するようになっており、当該全てのタクシーのそれぞれの運行状況を把握できるようになっている。 The processing control unit 310 manages the operation of all taxis belonging to the taxi company to which the vehicle CR belongs in accordance with the instructions and commands of the operator. For example, the processing control unit 310 receives the current position information and the presence or absence of a taxi user from each of the taxis, so that the operation status of each taxi can be grasped. It has become.

また、処理制御ユニット310は、タクシーサービスの依頼情報を受信するようになっている。この依頼情報には、乗車者の氏名、乗車位置、乗車希望時間及び目的地が含まれるようになっている。かかる依頼情報、及び、上述した運行状況に基づいて、処理制御ユニット310は、オペレータの指示及び指令に従って、配車計画を作成する。そして、処理制御ユニット310は、オペレータの指示に従って、当該配車計画に対応する車両へ、利用者の乗車位置及び目的地を含む配車指示を送信する。ここで、配車計画に対応する車両が無人タクシーサービスを提供する車両への配車指示の場合には、上述した利用者IDが更に含まれるようになっている。 Further, the processing control unit 310 is adapted to receive the request information for the taxi service. This request information includes the passenger's name, boarding position, desired boarding time, and destination. Based on the request information and the above-mentioned operation status, the processing control unit 310 creates a vehicle allocation plan according to the instructions and commands of the operator. Then, the processing control unit 310 transmits a vehicle allocation instruction including the user's boarding position and destination to the vehicle corresponding to the vehicle allocation plan according to the operator's instruction. Here, in the case of a vehicle allocation instruction to a vehicle that provides an unmanned taxi service, the vehicle corresponding to the vehicle allocation plan further includes the above-mentioned user ID.

なお、無人タクシーサービスを提供する車両に対応して処理制御ユニット310が実行する、タクシーサービスの目的地到着後の処理については、後述する。 The processing after arrival at the destination of the taxi service, which is executed by the processing control unit 310 corresponding to the vehicle providing the unmanned taxi service, will be described later.

[動作]
次に、上記のように構成された支援システム400の動作について、支援装置100の処理制御ユニット110が実行する、下車支援処理に主に着目して説明する。
[motion]
Next, the operation of the support system 400 configured as described above will be described mainly focusing on the disembarkation support process executed by the process control unit 110 of the support device 100.

なお、測位ユニット210は、既に動作を開始しており、検出された現在位置情報を逐次、支援装置100へ送っているものとする。そして、支援装置100の処理制御ユニット110は、当該現在位置情報を逐次、管理サーバ300へ送っているものとする。 It is assumed that the positioning unit 210 has already started operation and sequentially sends the detected current position information to the support device 100. Then, it is assumed that the processing control unit 110 of the support device 100 sequentially sends the current position information to the management server 300.

また、着座センサユニット260は、既に動作を開始しており、検出結果を支援装置100へ送っているものとする。また、撮影ユニット270は、既に動作を開始しており、撮影画像を支援装置100へ送っているものとする。さらに、車両CRには、利用者のみが乗車しており、処理制御ユニット110により発行された自律走行指令により指定された当該利用者に対するタクシーサービスの目的地へ向う走行が、自律運転装置290が行う自律走行処理により行われているものとする。 Further, it is assumed that the seating sensor unit 260 has already started operation and sends the detection result to the support device 100. Further, it is assumed that the photographing unit 270 has already started operation and sends the photographed image to the support device 100. Further, only the user is on the vehicle CR, and the autonomous driving device 290 travels toward the destination of the taxi service for the user specified by the autonomous driving command issued by the processing control unit 110. It is assumed that it is performed by the autonomous driving process to be performed.

<下車支援処理>
下車支援処理に際しては、図5に示されるように、まず、ステップS11において、処理制御ユニット110が、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したか否かを判定する。なお、かかる判定に際して、本実施例では、処理制御ユニット110は、上述したように、測位ユニット210から送られた現在位置情報が示す現在位置と、タクシーサービスの目的地の位置とが一致し、かつ、現在位置が変化しなくなった場合に、車両CRがタクシーサービスの目的地に到着したと判断するようになっている。
<Getting off support processing>
In the disembarkation support process, as shown in FIG. 5, first, in step S11, the process control unit 110 determines whether or not the vehicle CR has arrived at the destination of the taxi service. In this determination, in the present embodiment, as described above, the processing control unit 110 matches the current position indicated by the current position information sent from the positioning unit 210 with the position of the destination of the taxi service. Moreover, when the current position does not change, it is determined that the vehicle CR has arrived at the destination of the taxi service.

ステップS11の判定の結果が否定的であった場合(ステップS11:N)には、ステップS11の処理が繰り返される。一方、ステップS11の判定の結果が肯定的であった場合(ステップS11:Y)には、処理はステップS12へ進む。このステップS12では、処理制御ユニット110が、音出力ユニット230を利用して、通常音量の音声で、目的地に到着した旨を利用者に通知する。 If the result of the determination in step S11 is negative (step S11: N), the process of step S11 is repeated. On the other hand, if the result of the determination in step S11 is positive (step S11: Y), the process proceeds to step S12. In this step S12, the processing control unit 110 uses the sound output unit 230 to notify the user that the destination has arrived by voice at a normal volume.

次に、ステップS13において、処理制御ユニット110が、利用者が下車したか否かを判定する。なお、かかる判定に際して、本実施例では、処理制御ユニット110は、上述したように、利用者席に利用者が存在している状態から、利用者席に利用者が存在しない状態に変化した場合に、利用者が下車したと判定するようになっている。 Next, in step S13, the processing control unit 110 determines whether or not the user has disembarked. In this determination, in the present embodiment, as described above, when the processing control unit 110 changes from the state in which the user is present in the user seat to the state in which the user is not present in the user seat. In addition, it is determined that the user has disembarked.

ステップS13における判定の結果が否定的であった場合(ステップS13:N)には、処理はステップS14へ進む。このステップS14では、処理制御ユニット110が、ステップS12における通知から第1所定時間が経過したか否かを判定する。 If the result of the determination in step S13 is negative (step S13: N), the process proceeds to step S14. In this step S14, the processing control unit 110 determines whether or not the first predetermined time has elapsed from the notification in step S12.

なお、「第1所定時間」は、覚醒している利用者ならば下車が完了するのに十分な時間の猶予を利用者に提供するとの観点から、実験、シミュレーション、経験等に基づいて、予め定められる。 In addition, the "first predetermined time" is based on experiments, simulations, experiences, etc. in advance from the viewpoint of providing the user with sufficient time to complete the disembarkation if the user is awake. It is decided.

ステップS14の判定の結果が否定的な場合(ステップS14:N)には、処理はステップS13に戻る。以後、ステップS13における判定の結果、及び、ステップS14における判定の結果のいずれかが肯定的となるまで、ステップS13,S14の処理が繰り返される。 If the result of the determination in step S14 is negative (step S14: N), the process returns to step S13. After that, the processes of steps S13 and S14 are repeated until either the result of the determination in step S13 or the result of the determination in step S14 becomes affirmative.

ステップS13における判定の結果が肯定的となると(ステップS13;Y)、今回の下車支援処理が終了する。一方、ステップS14における判定の結果が肯定的となると(ステップS14;Y)、処理はステップS15へ進む。 When the result of the determination in step S13 becomes affirmative (step S13; Y), the disembarkation support process this time ends. On the other hand, when the result of the determination in step S14 is affirmative (step S14; Y), the process proceeds to step S15.

ステップS15では、処理制御ユニット110が、以下に説明する下車促進処理を実行する。そして、ステップS15の処理が終了すると、今回の下車支援処理が終了する。 In step S15, the process control unit 110 executes the disembarkation promotion process described below. Then, when the process of step S15 is completed, the disembarkation support process this time is completed.

<下車促進処理>
ステップS15における下車促進処理に際しては、図6に示されるように、まず、ステップS21において、処理制御ユニット110が、第1制御処理を実行する。かかる第1制御処理に際して、処理制御ユニット110は、振動ユニット240へ振動信号を送り、利用者席を振動させるとともに、音出力ユニット230へ覚醒促進音信号を送り、覚醒促進音を利用者へ向けて出力させることにより、利用者の覚醒、ひいては下車を促す覚醒支援動作を行わせる。
<Getting off promotion processing>
In the disembarkation promotion process in step S15, first, in step S21, the process control unit 110 executes the first control process, as shown in FIG. In the first control process, the processing control unit 110 sends a vibration signal to the vibration unit 240 to vibrate the user's seat, and also sends an awakening promotion sound signal to the sound output unit 230 to direct the awakening promotion sound to the user. By outputting the sound, the user is awakened, and eventually the awakening support operation for urging the user to get off is performed.

次に、ステップS22において、処理制御ユニット110が、利用者が下車したか否かを判定する。かかる判定に際して、本実施例では、処理制御ユニット110は、上述した覚醒促進動作を行わせつつ、下車が検出されないまま、第1制御処理の開始から第2所定時間が経過する前に、利用者が下車したか否かを判定するようになっている。 Next, in step S22, the processing control unit 110 determines whether or not the user has disembarked. In making such a determination, in the present embodiment, the processing control unit 110 performs the above-mentioned awakening promotion operation, does not detect getting off, and before the second predetermined time elapses from the start of the first control processing, the user. Is designed to determine whether or not the vehicle has disembarked.

なお、「第2所定時間」は、利用者の覚醒を促すとの観点から、実験、経験等に基づいて、予め定められる。 The "second predetermined time" is predetermined based on experiments, experiences, etc. from the viewpoint of promoting the awakening of the user.

ステップS22における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS22:Y)には、ステップS15の処理が終了する。そして、今回の下車支援処理が終了する。 If the result of the determination in step S22 is affirmative (step S22: Y), the process of step S15 ends. Then, the disembarkation support process this time is completed.

ステップS22における判定の結果が否定的であった場合(ステップS22:N)には、処理はステップS23へ進む。このステップS23では、処理制御ユニット110が、第2制御処理を行う。第2制御処理に際して、本実施例では、処理制御ユニット110は、「第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している」旨と利用者IDとを含む乗車状態継続情報を管理サーバ300へ送信する。この後、処理制御ユニット110は、管理サーバ300から送られた指示情報の受信を待つ。 If the result of the determination in step S22 is negative (step S22: N), the process proceeds to step S23. In this step S23, the processing control unit 110 performs the second control processing. In the second control process, in the present embodiment, the process control unit 110 "executes the first control process to urge the user to awaken and get off, but the user's boarding state continues. ", And the boarding status continuation information including the user ID is transmitted to the management server 300. After that, the processing control unit 110 waits for the reception of the instruction information sent from the management server 300.

支援装置100から送信された乗車状態継続情報を受信すると、管理サーバ300では、乗車状態継続情報がオペレータに提示される。そして、オペレータは、提示された乗車状態継続情報及び車両CRの現在位置に基づき、管理サーバ300の記憶ユニット120内に記憶されている利用者登録情報を適宜参照しつつ、利用者の覚醒・下車を促すための方策を実施する。なお、本実施例では、オペレータは、上述した実施形態の場合と同様に、(方策1)(~(方策5))を順次実施するようになっている。 Upon receiving the boarding state continuation information transmitted from the support device 100, the management server 300 presents the boarding state continuation information to the operator. Then, the operator awakens and disembarks the user while appropriately referring to the user registration information stored in the storage unit 120 of the management server 300 based on the presented riding state continuation information and the current position of the vehicle CR. Implement measures to encourage. In this embodiment, the operator sequentially implements (Measures 1) (to (Measures 5)) as in the case of the above-described embodiment.

このため、まず、「オペレータの肉声による覚醒促進音声を、第1制御処理の場合の覚醒促進音声の音量よりも大きな音量で、利用者に向けて、音出力ユニット230から出力させるとともに、振動ユニット240により、第1制御処理の場合の振幅よりも大きな振幅で利用者席を振動させる」指示情報が、管理サーバ300から支援装置へ送信される。 Therefore, first, "the awakening promotion voice by the operator's real voice is output from the sound output unit 230 to the user at a volume higher than the volume of the awakening promotion voice in the case of the first control process, and the vibration unit. The 240 causes the user's seat to vibrate with an amplitude larger than the amplitude in the case of the first control process. ”Instruction information is transmitted from the management server 300 to the support device.

かかる指示情報を受信すると、処理制御ユニット110は、当該指示情報に沿った動作を、音出力ユニット230及び振動ユニット240に行わせる。そして、処理制御ユニット110は、ステップS24において、(方策1)の実施により、利用者が下車したか否かを判定する。 Upon receiving such instruction information, the processing control unit 110 causes the sound output unit 230 and the vibration unit 240 to perform an operation according to the instruction information. Then, in step S24, the processing control unit 110 determines whether or not the user has disembarked by implementing (Measures 1).

ステップS24における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS24:Y)には、ステップS15の処理が終了する。そして、今回の下車支援処理が終了する。 If the result of the determination in step S24 is positive (step S24: Y), the process of step S15 ends. Then, the disembarkation support process this time is completed.

ステップS24における判定の結果が否定的であった場合(ステップS24:N)には、処理はステップS25へ進む。このステップS25では、処理制御ユニット110が、乗車状態継続情報を管理サーバ300へ送信する。 If the result of the determination in step S24 is negative (step S24: N), the process proceeds to step S25. In this step S25, the processing control unit 110 transmits the boarding state continuation information to the management server 300.

次いで、ステップS26において、処理制御ユニット110が、管理サーバ300から送信された自律走行指示を受信したか否かを判定する。ステップS26における判定の結果が否定的であった場合には、ステップS26の処理が繰り返される。 Next, in step S26, it is determined whether or not the processing control unit 110 has received the autonomous travel instruction transmitted from the management server 300. If the result of the determination in step S26 is negative, the process of step S26 is repeated.

さて、(方策1)の実施にもかかわらず乗車状態継続情報を受信した管理サーバ300では、乗車状態継続情報がオペレータに提示される。そして、オペレータは、利用者登録情報及び共通登録情報、並びに、車両CRの現在位置に基づき、(方策2)~(方策5)を順次実施しつつ、車両CRの自律走行の目的地を決定する。そして、オペレータは、決定された目的地を指定した自律走行指示を、管理サーバ300から支援装置100へ送信させる。 By the way, the management server 300 that has received the boarding state continuation information despite the implementation of (Measures 1) presents the boarding state continuation information to the operator. Then, the operator determines the destination of the autonomous traveling of the vehicle CR while sequentially implementing (measure 2) to (measure 5) based on the user registration information, the common registration information, and the current position of the vehicle CR. .. Then, the operator causes the management server 300 to transmit the autonomous driving instruction designating the determined destination to the support device 100.

こうして管理サーバ300から送信された自律走行指示を受信し、ステップS26における判定の結果が肯定的となると(ステップS26:Y)、処理はステップS27へ進む。このステップS27では、処理制御ユニット110が、受信した自律走行指示において指定された目的地の位置を指定した自律走行指令を自律運転装置290へ送る。この結果、車両CRは、当該目的地へ向う自律走行を開始する。 When the autonomous travel instruction transmitted from the management server 300 is received and the determination result in step S26 becomes affirmative (step S26: Y), the process proceeds to step S27. In this step S27, the processing control unit 110 sends an autonomous driving command specifying the position of the destination specified in the received autonomous driving instruction to the autonomous driving device 290. As a result, the vehicle CR starts autonomous traveling toward the destination.

以上説明したように、自律走行可能な車両CRに配置される本実施例の支援装置100では、処理制御ユニット110が、車両CRの現在位置と、タクシーサービスの目的地の位置とに基づいて、車両CRが当該目的地に到着したことを検出する。そして、車両CRが当該目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、利用者が下車したことが検出されない場合に、処理制御ユニット110が、音出力ユニット230及び振動ユニット240を制御して、利用者の覚醒、ひいては利用者の下車を促す第1制御処理を実行する。 As described above, in the support device 100 of the present embodiment arranged in the vehicle CR capable of autonomous traveling, the processing control unit 110 is based on the current position of the vehicle CR and the position of the destination of the taxi service. Detects that the vehicle CR has arrived at the destination. Then, when it is not detected that the user has disembarked even after a predetermined time has elapsed after it is detected that the vehicle CR has arrived at the destination, the processing control unit 110 determines the sound output unit 230 and the vibration unit. The 240 is controlled to execute the first control process for urging the user to awaken and eventually get off the user.

したがって、本実施例によれば、自律走行可能な車両が目的地に到着しても、当該車両の利用者が覚醒しない場合に、当該利用者の下車を支援することができる。 Therefore, according to this embodiment, even if a vehicle capable of autonomous traveling arrives at a destination, if the user of the vehicle does not awaken, it is possible to support the disembarkation of the user.

また、本実施例では、第1制御処理を行っても利用者の下車が検出されない場合には、処理制御ユニット110が、記憶ユニット120内に登録されている通信先である管理サーバ300との通信を行う第2制御処理を行い、「第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している」旨を送信する。そして、その後の処置をオペレータの判断にまかせる。このため、第1制御処理を実行して利用者の覚醒及び下車を促したにもかかわらず、利用者の乗車状態が継続している事態の発生に対する対処に貢献することができる。 Further, in the present embodiment, when the user's disembarkation is not detected even after performing the first control process, the process control unit 110 with the management server 300 which is a communication destination registered in the storage unit 120. The second control process for communicating is performed, and "the user's boarding state continues even though the first control process is executed to urge the user to awaken and get off" is transmitted. Then, the subsequent treatment is left to the judgment of the operator. Therefore, it is possible to contribute to coping with the occurrence of a situation in which the user is still in the riding state even though the first control process is executed to encourage the user to awaken and get off.

また、本実施例では、利用者の覚醒・下車を人手により促すことができる地点の位置が目的地として指定された自律走行指示を管理サーバ300から受信すると、処理制御ユニット110が、当該目的地を指定した自律運転装置290へ送る。このため、確実に利用者の覚醒・下車を実現させることができる位置まで、車両CRを走行させることができる。 Further, in this embodiment, when an autonomous driving instruction in which the position of a point where the user can be manually urged to awaken or get off is designated as the destination is received from the management server 300, the processing control unit 110 receives the destination. Is sent to the specified autonomous driving device 290. Therefore, the vehicle CR can be driven to a position where the user can be surely awakened and disembarked.

[実施例の変形]
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Example]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.

例えば、上記の実施例では、上述した実施形態の場合と同様の変形を行うようにしてもよい。 For example, in the above-mentioned embodiment, the same modification as in the case of the above-mentioned embodiment may be performed.

100 … 支援装置
110 … 処理制御ユニット(第1検出部、第2検出部、制御部)
700 … 支援装置
710 … 第1検出部
720 … 第2検出部
740 … 制御部
100 ... Support device 110 ... Processing control unit (first detection unit, second detection unit, control unit)
700 ... Support device 710 ... First detection unit 720 ... Second detection unit 740 ... Control unit

Claims (4)

自律移動可能な移動体に配置される支援装置であって、
前記移動体が目的地に到着したことを検出する第1検出部と;
前記移動体の利用者が前記移動体から降りたことを検出する第2検出部と;
前記第1検出部によって前記移動体が前記目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、前記第2検出部により前記利用者が前記移動体から降りたことが検出されない場合に、前記利用者の覚醒を促す覚醒部を起動させる制御を行う制御部と;
を備える支援装置。
It is a support device placed on a mobile body that can move autonomously.
With the first detection unit that detects that the moving object has arrived at the destination;
With a second detection unit that detects that the user of the moving body has disembarked from the moving body;
Even after a predetermined time has elapsed after the first detection unit detects that the moving body has arrived at the destination, the second detection unit does not detect that the user has descended from the moving body. In some cases, with a control unit that controls to activate the awakening unit that promotes the awakening of the user ;
A support device equipped with.
自律移動可能な移動体に配置され、第1検出部と、前記移動体の利用者が前記移動体から降りたことを検出する第2検出部と、制御部とを備える支援装置において使用される支援処理方法であって、It is used in a support device which is arranged in a mobile body capable of autonomous movement and includes a first detection unit, a second detection unit for detecting that a user of the mobile body has descended from the mobile body, and a control unit. It ’s a support processing method,
前記第1検出部が、前記移動体が目的地に到着したことを検出する第1検出工程と;With the first detection step in which the first detection unit detects that the moving object has arrived at the destination;
前記第1検出工程において前記移動体が前記目的地に到着したことが検出された後、所定時間経過しても、前記第2検出部により前記利用者が前記移動体から降りたことが検出されない場合に、前記制御部が、前記利用者の覚醒を促す覚醒部を起動させる制御を行う制御工程と;Even after a predetermined time has elapsed after the mobile body was detected to have arrived at the destination in the first detection step, the second detection unit does not detect that the user has descended from the mobile body. In some cases, the control step controls the control unit to activate the awakening unit that promotes the awakening of the user;
を備える支援処理方法。A support processing method that provides.
支援装置が有するコンピュータに、請求項2に記載の支援処理方法を実行させる、ことを特徴とする支援処理プログラム。A support processing program characterized in that a computer included in the support device is made to execute the support processing method according to claim 2. 支援装置が有するコンピュータにより読み取り可能に、請求項3に記載の支援処理プログラムが記録されている、ことを特徴とする記録媒体。A recording medium characterized in that the support processing program according to claim 3 is recorded so as to be readable by a computer included in the support device.
JP2018059449A 2018-03-27 2018-03-27 Support device and support processing method Active JP7023767B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059449A JP7023767B2 (en) 2018-03-27 2018-03-27 Support device and support processing method
JP2022018447A JP2022060316A (en) 2018-03-27 2022-02-09 Support device and support processing method
JP2023115010A JP2023156289A (en) 2018-03-27 2023-07-13 Support device and support processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059449A JP7023767B2 (en) 2018-03-27 2018-03-27 Support device and support processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018447A Division JP2022060316A (en) 2018-03-27 2022-02-09 Support device and support processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019174909A JP2019174909A (en) 2019-10-10
JP7023767B2 true JP7023767B2 (en) 2022-02-22

Family

ID=68166873

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059449A Active JP7023767B2 (en) 2018-03-27 2018-03-27 Support device and support processing method
JP2022018447A Pending JP2022060316A (en) 2018-03-27 2022-02-09 Support device and support processing method
JP2023115010A Pending JP2023156289A (en) 2018-03-27 2023-07-13 Support device and support processing method

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018447A Pending JP2022060316A (en) 2018-03-27 2022-02-09 Support device and support processing method
JP2023115010A Pending JP2023156289A (en) 2018-03-27 2023-07-13 Support device and support processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7023767B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282199B2 (en) * 2019-11-14 2023-05-26 三菱電機株式会社 Merging support device and merging support method
JP7460404B2 (en) * 2020-03-18 2024-04-02 本田技研工業株式会社 Management devices, management methods, and programs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147354A (en) 2017-03-08 2018-09-20 オムロン株式会社 Passenger assist apparatus, method and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147354A (en) 2017-03-08 2018-09-20 オムロン株式会社 Passenger assist apparatus, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023156289A (en) 2023-10-24
JP2022060316A (en) 2022-04-14
JP2019174909A (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109690609B (en) Passenger assist device, method, and program
AU2020204157B2 (en) Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
JP7060031B2 (en) Driver monitoring system
JP2023156289A (en) Support device and support processing method
JP6962280B2 (en) Vehicle control method, vehicle control system, and vehicle control device
JP6668814B2 (en) Automatic traveling control device and automatic traveling control system
US20190197454A1 (en) Task support system and task support method
WO2020140773A1 (en) App-based taxi monitoring method, device and system
CN104769568A (en) Systems and methods for user device interaction
CN110895738A (en) Driving evaluation device, driving evaluation system, driving evaluation method, and storage medium
CN110853240A (en) Information processing device, riding vehicle adjusting method, and storage medium
JP2019125256A (en) Agent cooperation method and data structure
JP2016181032A (en) Automatic travel control device and automatic travel control system
JP2020050204A (en) Vehicular travel control method and travel control apparatus
JP6619316B2 (en) Parking position search method, parking position search device, parking position search program, and moving object
JP2020135195A (en) Vehicle controller, vehicle, and vehicle control method
JP6377034B2 (en) Vehicle drowsiness prevention device and vehicle drowsiness prevention method
WO2017150466A1 (en) Driver monitoring system
JP2019125255A (en) Agent cooperation system, agent cooperation method, and data structure
WO2016152834A1 (en) Automatic travel control device and automatic travel control system
JP2022103977A (en) Information providing device, information providing method, and program
JP2020130502A (en) Information processing device and information processing method
CN112866330B (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP7373605B1 (en) Logistics management server, information processing method, program and information processing system
JP6942048B2 (en) Notifications to prevent over-ride and support methods and systems for actions after over-ride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150