JP7023253B2 - Collection device, collection method and collection program - Google Patents

Collection device, collection method and collection program Download PDF

Info

Publication number
JP7023253B2
JP7023253B2 JP2019050429A JP2019050429A JP7023253B2 JP 7023253 B2 JP7023253 B2 JP 7023253B2 JP 2019050429 A JP2019050429 A JP 2019050429A JP 2019050429 A JP2019050429 A JP 2019050429A JP 7023253 B2 JP7023253 B2 JP 7023253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
users
collection
couple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019050429A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020154469A (en
Inventor
亮 蔵内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2019050429A priority Critical patent/JP7023253B2/en
Publication of JP2020154469A publication Critical patent/JP2020154469A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7023253B2 publication Critical patent/JP7023253B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、収集装置、収集方法および収集プログラムに関する。 The present invention relates to a collection device, a collection method and a collection program.

従来、利用者間の共通性に基づいて、各種の情報を提供する技術が提供されている。このような技術の一例として、利用者が過去に交際を申し込んだ対象の類似性に基づいて、交際対象を推奨する技術が知られている。 Conventionally, technologies for providing various types of information have been provided based on the commonality among users. As an example of such a technique, a technique for recommending a dating target based on the similarity of a target for which a user has applied for dating in the past is known.

特開2017-045342号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-405342

しかしながら、上述した従来技術では、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供しているとは言えない場合がある。 However, it may not be possible to say that the above-mentioned conventional technique provides useful information to a user who has started dating.

例えば、上述した従来技術では、単に交際対象となる利用者の推奨を行っているに過ぎず、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供しているとは言えない。 For example, the above-mentioned conventional technique merely recommends a user to be dating, and cannot be said to provide useful information to a user who has started dating.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide useful information to a user who has started dating.

本願に係る収集装置は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する特定部と、前記特定部により特定された複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する収集部とを有することを特徴とする。 The collection device according to the present application collects behavior information indicating actions performed by a specific unit that identifies a plurality of users whose relationship satisfies a predetermined condition and a plurality of users specified by the specific unit. It is characterized by having a part.

実施形態の一態様によれば、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that useful information can be provided to a user who has started dating.

図1は、実施形態に係る収集処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a collection process according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る収集システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a collection system according to an embodiment. 図3は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the terminal device according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る収集装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the collecting device according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る利用者記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a user storage unit according to an embodiment. 図6は、実施形態に係るカップル記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a couple storage unit according to an embodiment. 図7は、実施形態に係る収集処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of the collection process according to the embodiment. 図8は、収集装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that realizes the function of the collecting device.

以下に、本願に係る収集装置、収集方法及び収集プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る収集装置、収集方法及び収集プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, a collection device, a collection method, and an embodiment for implementing the collection program (hereinafter referred to as “embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the collection device, collection method and collection program according to the present application. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted.

(実施形態)
〔1.情報処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。図1では、実施形態に係る情報処理が収集装置100により実行される例を示す。なお、以下実施形態では、マッチング後、恋愛関係となった利用者同士を適宜「カップル」と呼ぶ。
(Embodiment)
[1. An example of information processing]
First, an example of information processing according to an embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. FIG. 1 shows an example in which information processing according to an embodiment is executed by the collection device 100. In the following embodiments, users who have a romantic relationship after matching are appropriately referred to as "couples".

図1では、利用者同士のマッチング後の情報を収集して特徴を学習することで、カップルとなった他の利用者同士(以下、適宜「他のカップル」と呼ぶ)に所定の情報を提案する場合を示す。例えば、図1では、収集装置100が他のカップルにデートスポットを提案する。以下、図1を用いて、実施形態に係る収集処理の一例を説明する。 In FIG. 1, by collecting information after matching between users and learning the characteristics, predetermined information is proposed to other users who have become a couple (hereinafter, appropriately referred to as “other couples”). The case of doing is shown. For example, in FIG. 1, the collector 100 proposes a date spot to another couple. Hereinafter, an example of the collection process according to the embodiment will be described with reference to FIG.

収集装置100は、利用者の属性と位置情報とを取得する(ステップS101)。ここで、収集装置100が取得する位置情報とは、位置履歴である。例えば、収集装置100が取得する位置情報とは、「何時」に「何処」を訪問したといった利用者の移動の履歴に関する情報である。また、位置情報は、例えば利用者が個々に利用する端末装置から取得された位置情報である。例えば、位置情報は、GPS(Global Positioning System)やアプリを介して取得された位置情報である。収集装置100は、所定のサービスに登録された利用者の属性と位置情報とを取得する。収集装置100は、マッチングすると推定された利用者同士の各々の属性と位置情報とを取得してもよい。なお、ステップS101に係る処理は、ステップS102に係る処理の後に実行されてもよい。 The collection device 100 acquires the user's attributes and location information (step S101). Here, the position information acquired by the collecting device 100 is a position history. For example, the location information acquired by the collecting device 100 is information related to the history of the user's movement, such as when the user visited "where" at "what time". Further, the position information is, for example, position information acquired from a terminal device individually used by a user. For example, the position information is the position information acquired via GPS (Global Positioning System) or an application. The collecting device 100 acquires the attributes and location information of the user registered in the predetermined service. The collecting device 100 may acquire the respective attributes and position information of the users who are presumed to match. The process according to step S101 may be executed after the process according to step S102.

収集装置100は、マッチング結果からカップルを特定する(ステップS102)。ここで、実施形態に係るマッチング結果とは、マッチングした利用者同士が相互に好意を有するか否かの結果である。例えば、収集装置100は、相互にマッチング相手の写真を表示し、相互の操作に応じて相互に好意を有するかを判定する。具体的な例を挙げると、収集装置100は、相互に写真を表示し、相互から好意があるとする操作(例えば、クリックやタップなど)を受け付けると、相互に好意を有すると推定する。そして、収集装置100は、相互に好意を有すると推定した利用者同士をカップルと特定する。図1に示すように、収集装置100は、利用者#1から利用者#2に対して好意があるとする操作を受け付け、利用者#2から利用者#1に対して好意があるとする操作を受け付け、利用者#3から利用者#1に対して好意があるとする操作を受け付けたとする。この場合、収集装置100は、利用者#1と利用者#2との相互から好意があるとする操作を受け付けたので、利用者#1と利用者#2とをカップルと特定する。また、収集装置100は、利用者#3から利用者#1に対して好意があるとする操作を受け付けたが、利用者#1から利用者#3に対して好意があるとする操作を受け付けなかったので、利用者#1と利用者#3とをカップル不成立と特定する。なお、以下では、利用者#1と利用者#2とをまとめて適宜「カップル#1」と呼ぶ。 The collecting device 100 identifies the couple from the matching result (step S102). Here, the matching result according to the embodiment is a result of whether or not the matched users have mutual favors. For example, the collecting device 100 mutually displays photographs of matching partners, and determines whether or not they have mutual favors according to each other's operations. To give a specific example, when the collection device 100 displays photographs mutually and accepts an operation (for example, a click or a tap) that is considered to be mutually favorable, it is presumed that they have mutual favor. Then, the collecting device 100 identifies the users who are presumed to have mutual favor as a couple. As shown in FIG. 1, the collecting device 100 accepts an operation in which the user # 1 is in favor of the user # 2, and the user # 2 is in favor of the user # 1. It is assumed that the operation is accepted and the operation that the user # 3 is in favor of the user # 1 is accepted. In this case, since the collecting device 100 has received an operation that the user # 1 and the user # 2 have mutual favor, the user # 1 and the user # 2 are specified as a couple. Further, the collecting device 100 accepts an operation from the user # 3 that the user # 1 is in favor of the user # 1, but accepts an operation from the user # 1 that the user # 3 is in favor of the user # 3. Since there was no such thing, user # 1 and user # 3 are specified as unsuccessful couples. In the following, user # 1 and user # 2 are collectively referred to as "couple # 1" as appropriate.

収集装置100は、カップルの各々の位置情報から、デート場所(デートスポット)を推定する(ステップS103)。図1の例では、収集装置100は、利用者#1の位置情報と、利用者#2の位置情報とから、利用者#1と利用者#2とが共に訪問した場所をデートスポットとして推定する。例えば、収集装置100は、利用者#1と利用者#2とが共に訪問した場所であって、訪問した回数が所定の閾値以上の場所をデートスポットとして推定する。なお、実施形態に係る位置情報には、利用者が移動(滞在)した位置に関する情報と、利用者がその位置に移動した日時に関する情報との組み合わせが含まれる。図1では、利用者#1の位置情報には、「日時#1-1」と「位置#1-1」との組み合わせが含まれる。これは、利用者#1が「日時#1-1」に「位置#1-1」に移動したことを示す。また、収集装置100は、カップル#1が訪問したデートスポットとして、「デートスポット#1-1」や「デートスポット#1-2」を推定する。 The collecting device 100 estimates a date place (date spot) from each position information of the couple (step S103). In the example of FIG. 1, the collecting device 100 estimates the place visited by both the user # 1 and the user # 2 as a date spot from the position information of the user # 1 and the position information of the user # 2. do. For example, the collecting device 100 estimates a place where the user # 1 and the user # 2 have visited together and the number of visits is equal to or greater than a predetermined threshold value as a date spot. The location information according to the embodiment includes a combination of information on the position where the user has moved (stayed) and information on the date and time when the user has moved to that position. In FIG. 1, the position information of the user # 1 includes a combination of “date and time # 1-1” and “position # 1-1”. This indicates that the user # 1 has moved to the "position # 1-1" at the "date and time # 1-1". Further, the collecting device 100 estimates "date spot # 1-1" and "date spot # 1-2" as the date spots visited by the couple # 1.

収集装置100は、マッチングしてから所定の期間が経過したカップルの情報を示すカップル情報を収集する(ステップS104)。なお、カップル情報とは、カップルとなった利用者同士が行った行動に関する情報である。例えば、カップル情報とは、カップルとなった利用者同士が行ったデートに関する情報である。具体的には、カップル情報には、デートの場所、デートの回数、デートの頻度などに関する情報が含まれる。また、カップル情報は、例えば、付き合い続けているとか、別れたといったカップルの状態を推定する情報であってもよい。ここで、図1は、カップル#1がカップルになってから1月目のカップルであり、カップル#2がカップルになってから3年目のカップルであり、カップル#3がカップルになってから6月目のカップルであり、カップル#4が別れたカップルであることを示す。図1では、収集装置100が、マッチングしてから3年が経過したカップル#2のカップル情報と、マッチングしてから6月が経過したカップル#3のカップル情報とを収集する。 The collecting device 100 collects couple information indicating information on couples whose predetermined period has elapsed since matching (step S104). The couple information is information about the actions taken by the users who have become a couple. For example, couple information is information about a date between users who have become a couple. Specifically, the couple information includes information on the place of dating, the number of dates, the frequency of dates, and the like. Further, the couple information may be information for estimating the state of the couple, such as continuing dating or parting. Here, FIG. 1 shows a couple in the first month after the couple # 1 became a couple, a couple in the third year after the couple # 2 became a couple, and a couple after the couple # 3 became a couple. It is a couple in the 6th month, indicating that couple # 4 is a separated couple. In FIG. 1, the collecting device 100 collects the couple information of the couple # 2 having been matched for 3 years and the couple information of the couple # 3 having been matched for 6 months.

収集装置100は、収集したカップル情報に基づいて、他のカップルに所定の情報を提案する(ステップS105)。例えば、収集装置100は、付き合い始めて(交際を始めて)から日が短い他のカップルに所定の情報を提案する。例えば、収集装置100は、デートスポットを提案する。具体的には、収集装置100は、収集したカップル情報とデートスポットとの関係性に基づいて、デートスポットを提案してもよい。収集装置100は、収集したカップル情報とデートスポットとの関係性を学習し、モデルを生成して、カップルの親密度を示す指標値が高くなるデートスポットを提案する。ここで、収集装置100は、親密度が保持されている、又は、親密度が上昇していると推定されたカップルのカップル情報を正解データとして、関係性を学習したモデルを生成してもよい。若しくは、収集装置100は、結婚したカップルのカップル情報を正解データとして、関係性を学習したモデルを生成してもよい。 The collecting device 100 proposes predetermined information to another couple based on the collected couple information (step S105). For example, the collecting device 100 proposes predetermined information to another couple who have a short day since they started dating (beginning dating). For example, the collecting device 100 proposes a date spot. Specifically, the collecting device 100 may propose a date spot based on the relationship between the collected couple information and the date spot. The collecting device 100 learns the relationship between the collected couple information and the date spot, generates a model, and proposes a date spot having a high index value indicating the intimacy of the couple. Here, the collecting device 100 may generate a model in which the relationship is learned by using the couple information of the couple whose intimacy is maintained or estimated to be increasing as correct data. .. Alternatively, the collecting device 100 may generate a model in which the relationship is learned by using the couple information of the married couple as correct answer data.

収集装置100は、デートスポットにおける所定の特典に基づいて、デートスポットを提案してもよい。具体的な例を挙げると、収集装置100は、映画のカップル割に基づいて、カップル割の特典が高い映画館をデートスポットとして提案する。収集装置100は、他のカップルの各々の住所や拠点の位置関係に基づいて、デートスポットを提案してもよい。収集装置100は、他のカップルの各々にとって移動可能なデートスポットを提案してもよい。収集装置100は、他のカップルの各々が移動する頻度が高い各々の位置から所定の範囲内にある位置を、デートスポットとして提案してもよい。 The collecting device 100 may propose a date spot based on a predetermined privilege at the date spot. As a specific example, the collecting device 100 proposes a movie theater with a high benefit of the couple discount as a date spot based on the couple discount of the movie. The collecting device 100 may propose a date spot based on the positional relationship of each of the addresses and bases of other couples. The collector 100 may propose a mobile date spot for each of the other couples. The collecting device 100 may propose a position within a predetermined range from each position where each of the other couples frequently moves as a date spot.

収集装置100は、他のカップルのマッチングしてからの期間に応じて、他のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。例えば、収集装置100は、マッチングしてから日が短いカップル(以下、適宜「新カップル」と呼ぶ)のカップル情報に基づいて、マッチングしてから日が長いカップル(以下、適宜「ベテランカップル」と呼ぶ)に提案するデートスポットを決定してもよい。具体的な例を挙げると、収集装置100は、マッチングしてから3月目のカップルのカップル情報に基づいて、マッチングしてから3年目のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。一方、収集装置100は、ベテランカップルのカップル情報に基づいて、新カップルに提案するデートスポットを決定してもよい。具体的な例を挙げると、収集装置100は、マッチングしてから3年目のカップルのカップル情報に基づいて、マッチングしてから3月目のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。また、収集装置100は、マッチングしてからの期間が類似するカップルのカップル情報に基づいて、デートスポットを決定してもよい。例えば、収集装置100は、マッチングしてからの期間が所定の範囲内のカップルのカップル情報に基づいて、マッチングしてからの期間がその範囲内のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。 The collecting device 100 may determine a date spot to be proposed to another couple according to the period after matching of the other couple. For example, the collecting device 100 is based on the couple information of a couple who has a short day after matching (hereinafter, appropriately referred to as "new couple"), and a couple who has a long day after matching (hereinafter, appropriately referred to as "experienced couple"). You may decide the date spot to propose to (call). As a specific example, the collecting device 100 may determine a date spot to be proposed to the couple in the third year after matching based on the couple information of the couple in the third month after matching. On the other hand, the collecting device 100 may determine a date spot to be proposed to the new couple based on the couple information of the veteran couple. As a specific example, the collecting device 100 may determine a date spot to be proposed to the couple in the third month after matching based on the couple information of the couple in the third year after matching. Further, the collecting device 100 may determine a date spot based on the couple information of couples having similar periods after matching. For example, the collecting device 100 may determine a date spot proposed to a couple whose matching period is within the range based on the couple information of the couple whose matching period is within the predetermined range. ..

収集装置100は、他のカップルの各々の位置情報に応じて、他のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。具体的には、収集装置100は、他のカップルが遠距離恋愛のカップルである場合には、遠距離恋愛のカップルとして特定されたカップルのカップル情報に基づいて、他のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。ここで、遠距離恋愛のカップルとは、他のカップルの各々の位置情報の距離が所定の閾値以上のカップルである。また、収集装置100は、他のカップルが所定の地域に住むカップルである場合には、他のカップルと同一の地域に住むカップルのカップル情報に基づいて、他のカップルに提案するデートスポットを決定してもよい。 The collecting device 100 may determine a date spot to be proposed to the other couple according to the position information of each of the other couples. Specifically, when the other couple is a long-distance relationship couple, the collection device 100 proposes a date spot to the other couple based on the couple information of the couple identified as the long-distance relationship couple. May be decided. Here, the long-distance relationship couple is a couple whose position information distance of each of the other couples is equal to or larger than a predetermined threshold value. Further, when the other couple is a couple living in a predetermined area, the collecting device 100 determines a date spot to be proposed to the other couple based on the couple information of the couple living in the same area as the other couple. You may.

以下、収集装置100がモデルを用いてデートスポットを提案する場合の処理の一例について説明する。収集装置100は、付き合い始めてから所定の期間が経過したカップルの属性を示す属性情報と、デート場所と、付き合い始めてから所定の場所に訪れるまでの経過期間とを取得する。収集装置100は、取得した経過期間と属性情報とを入力すると、付き合い始めてから所定の期間が経過したカップルが経過期間後に訪れたデートスポットが出力されるようにモデルを学習する。収集装置100は、新カップルの経過期間と属性情報とを入力して、出力したデートスポットを提案する。なお、収集装置100は、住所による物理的な距離やデートの回数を解析し、推定した距離やデートの回数と別れるか別れないかの関係性を推定してモデルの学習を行ってもよい。また、収集装置100は、所定の閾値以上のデートスポットの統計データに基づいて、カップルの関係性を向上させるようなモデルの学習を行ってもよい。そして、収集装置100は、カップルのパートナーが提案したデートスポットが出力されるようにモデルの学習を行ってもよい。また、収集装置100は、カップルのライフイベントを継続的にモニタリングすることでモデルの学習を行ってもよい。 Hereinafter, an example of processing when the collecting device 100 proposes a date spot using a model will be described. The collecting device 100 acquires the attribute information indicating the attributes of the couple whose predetermined period has passed since the start of dating, the date place, and the elapsed period from the start of dating to the visit to the predetermined place. When the acquired elapsed period and attribute information are input, the collecting device 100 learns a model so that a date spot visited by a couple who has elapsed a predetermined period from the start of dating is output after the elapsed period. The collecting device 100 inputs the elapsed period of the new couple and the attribute information, and proposes an output date spot. The collecting device 100 may analyze the physical distance according to the address and the number of dates, estimate the relationship between the estimated distance and the number of dates, and learn the model. Further, the collecting device 100 may learn a model for improving the relationship between couples based on statistical data of date spots having a predetermined threshold value or more. Then, the collecting device 100 may learn the model so that the date spot proposed by the couple's partner is output. Further, the collecting device 100 may learn the model by continuously monitoring the life events of the couple.

なお、実施形態に係るサービスとは、例えば、アプリ(アプリを介したサービス)であってもよい。 The service according to the embodiment may be, for example, an application (a service via an application).

〔情報処理システムの構成〕
図2に示す収集システム1について説明する。図2に示すように、収集システム1は、端末装置10と、収集装置100とが含まれる。端末装置10と、収集装置100とは所定の通信網(ネットワークN)を介して、有線または無線により通信可能に接続される。図2は、実施形態に係る収集システムの構成例を示す図である。なお、図2に示した収集システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の収集装置100が含まれてもよい。
[Information processing system configuration]
The collection system 1 shown in FIG. 2 will be described. As shown in FIG. 2, the collection system 1 includes a terminal device 10 and a collection device 100. The terminal device 10 and the collection device 100 are connected to each other via a predetermined communication network (network N) so as to be communicable by wire or wirelessly. FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the collection system according to the embodiment. The collection system 1 shown in FIG. 2 may include a plurality of terminal devices 10 and a plurality of collection devices 100.

端末装置10は、利用者又は他の利用者によって利用される情報処理装置である。言い替えると、端末装置10は、カップル又は他のカップルの各々によって利用される情報処理装置である。端末装置10は、実施形態における処理を実現可能であれば、どのような装置であってもよい。また、端末装置10は、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等の装置であってもよい。また、端末装置10は、GPSセンサ等に限らず種々のセンサにより、各種センサ情報を検知してもよい。 The terminal device 10 is an information processing device used by a user or another user. In other words, the terminal device 10 is an information processing device used by each of a couple or another couple. The terminal device 10 may be any device as long as the processing in the embodiment can be realized. Further, the terminal device 10 may be a device such as a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, or a PDA (Personal Digital Assistant). Further, the terminal device 10 may detect various sensor information not only by a GPS sensor or the like but also by various sensors.

収集装置100は、所定の条件を満たすカップルの情報に基づいて、他のカップルに所定の情報を提案するために用いられる。収集装置100は、例えば、PC、WS(Work Station)等の情報処理装置であり、端末装置10からネットワークNを介して送信されてきた情報に基づいて処理を行う。 The collecting device 100 is used to propose predetermined information to another couple based on the information of the couple satisfying the predetermined condition. The collection device 100 is, for example, an information processing device such as a PC or WS (Work Station), and performs processing based on information transmitted from the terminal device 10 via the network N.

〔2.端末装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る端末装置10の構成について説明する。図3は、実施形態に係る端末装置10の構成例を示す図である。図3に示すように、端末装置10は、通信部11と、入力部12と、出力部13と、制御部14とを有する。
[2. Configuration of terminal equipment]
Next, the configuration of the terminal device 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 10 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the terminal device 10 has a communication unit 11, an input unit 12, an output unit 13, and a control unit 14.

(通信部11)
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部11は、所定のネットワークNと有線又は無線で接続され、所定のネットワークNを介して、収集装置100との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 11)
The communication unit 11 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Then, the communication unit 11 is connected to the predetermined network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the collecting device 100 via the predetermined network N.

(入力部12)
入力部12は、利用者又は他の利用者からの各種操作を受け付ける。例えば、入力部12は、タッチパネル機能により表示面を介して利用者又は他の利用者からの各種操作を受け付けてもよい。また、入力部12は、端末装置10に設けられたボタンや、端末装置10に接続されたキーボードやマウスからの各種操作を受け付けてもよい。
(Input unit 12)
The input unit 12 receives various operations from the user or other users. For example, the input unit 12 may accept various operations from the user or another user via the display surface by the touch panel function. Further, the input unit 12 may accept various operations from the buttons provided on the terminal device 10 and the keyboard and mouse connected to the terminal device 10.

(出力部13)
出力部13は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現されるタブレット端末等の表示画面であり、各種情報を表示するための表示装置である。また、出力部13は、収集装置100から送信された情報を出力する。例えば、出力部13は、デートスポットに関する情報を出力する。
(Output unit 13)
The output unit 13 is a display screen of a tablet terminal or the like realized by, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display, and is a display device for displaying various information. Further, the output unit 13 outputs the information transmitted from the collection device 100. For example, the output unit 13 outputs information about a date spot.

(制御部14)
制御部14は、例えば、コントローラ(controller)であり、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムには、端末装置10にインストールされたアプリケーションのプログラムが含まれる。例えば、この各種プログラムには、収集装置100から送信された情報を表示するアプリケーションのプログラムが含まれる。また、制御部14は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Control unit 14)
The control unit 14 is, for example, a controller, and various programs stored in a storage device inside the terminal device 10 by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like are RAMs (Random Access Memory). ) Is executed as a work area. For example, the various programs include programs of applications installed in the terminal device 10. For example, the various programs include a program of an application that displays information transmitted from the collection device 100. Further, the control unit 14 is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図3に示すように、制御部14は、送信部141と、受信部142とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。 As shown in FIG. 3, the control unit 14 has a transmission unit 141 and a reception unit 142, and realizes or executes the operation of information processing described below.

(送信部141)
送信部141は、外部の情報処理装置へ各種情報を送信する。例えば、送信部141は、収集装置100等の他の情報処理装置へ各種情報を送信する。送信部141は、所定の記憶部に記憶された情報を送信する。例えば、送信部141は、利用者の属性と位置情報とを送信する。例えば、送信部141は、他の利用者の属性と位置情報とを送信する。
(Transmission unit 141)
The transmission unit 141 transmits various information to an external information processing device. For example, the transmission unit 141 transmits various information to another information processing device such as the collection device 100. The transmission unit 141 transmits information stored in a predetermined storage unit. For example, the transmission unit 141 transmits the user's attributes and location information. For example, the transmission unit 141 transmits the attributes and location information of other users.

(受信部142)
受信部142は、各種情報を受信する。受信部142は、外部の情報処理装置から各種情報を受信する。受信部142は、収集装置100等の他の情報処理装置から各種情報を受信する。例えば、受信部142は、デートスポットに関する情報を受信する。例えば、受信部142は、付き合い始めてからの期間に応じたデートスポットに関する情報を受信する。
(Receiver 142)
The receiving unit 142 receives various information. The receiving unit 142 receives various information from an external information processing device. The receiving unit 142 receives various information from other information processing devices such as the collecting device 100. For example, the receiving unit 142 receives information about a date spot. For example, the receiving unit 142 receives information about a date spot according to a period from the start of dating.

〔3.収集装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る収集装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る収集装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、収集装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、収集装置100は、収集装置100の管理者から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[3. Configuration of collector]
Next, the configuration of the collecting device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the collecting device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the collecting device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The collecting device 100 has an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from the administrator of the collecting device 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying various information. May be good.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、端末装置10との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the terminal device 10 via the network N.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図4に示すように、記憶部120は、利用者記憶部121と、カップル記憶部122とを有する。
(Memory unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 4, the storage unit 120 has a user storage unit 121 and a couple storage unit 122.

利用者記憶部121は、利用者の属性情報と位置情報とを記憶する。ここで、図5に、実施形態に係る利用者記憶部121の一例を示す。図5に示すように、利用者記憶部121は、「利用者ID」、「属性」、「位置情報」といった項目を有する。 The user storage unit 121 stores user attribute information and location information. Here, FIG. 5 shows an example of the user storage unit 121 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the user storage unit 121 has items such as "user ID", "attribute", and "location information".

「利用者ID」は、利用者を識別するための識別情報を示す。「属性」は、利用者の属性情報を示す。例えば、「属性」は、利用者の年齢、性別、住所、拠点などに関する情報を示す。図5に示す例では、「属性」に「属性#U1-1」や「属性#U1-2」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、属性を示す情報が格納される。具体的な例を挙げると、「属性」には、「30歳」といった情報や、「男性」といった情報が格納される。「位置情報」は、利用者の位置情報を示す。例えば、「位置情報」は、利用者が「何時」に「何処」を訪問したといった情報を示す。なお、図5に示すように、「位置情報」は、「日時」、「位置」といった項目を有してもよい。「日時」は、利用者が「位置」に示す位置に移動した日時を示す。図5に示す例では、「日時」に「日時#U1-1」や「日時#U1-2」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、日時を示す情報が格納される。例えば、「日時」には、時、分に限られず、秒まで含んだ情報が格納されてもよいし、日時を別の表現で示す情報が格納されてもよい。また、「位置」は、「日時」に示す日時に利用者が移動した位置を示す。図5に示す例では、「位置」に「位置#U1-1」や「日時#U1-2」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、所在地などの情報が格納される。 The "user ID" indicates identification information for identifying the user. "Attribute" indicates the attribute information of the user. For example, "attribute" indicates information about a user's age, gender, address, base, and the like. In the example shown in FIG. 5, an example in which conceptual information such as "attribute # U1-1" and "attribute # U1-2" is stored in "attribute" is shown, but in reality, the information indicating the attribute is stored. Stored. To give a specific example, information such as "30 years old" and information such as "male" are stored in the "attribute". "Location information" indicates the location information of the user. For example, "location information" indicates information such as "where" the user visited "where" at "when". As shown in FIG. 5, the "position information" may have items such as "date and time" and "position". The "date and time" indicates the date and time when the user moved to the position indicated by the "position". In the example shown in FIG. 5, conceptual information such as "date and time # U1-1" and "date and time # U1-2" is stored in "date and time", but in reality, the information indicating the date and time is stored. Stored. For example, the "date and time" is not limited to hours and minutes, and information including seconds may be stored, or information indicating the date and time in another expression may be stored. Further, the "position" indicates the position where the user has moved to the date and time indicated by the "date and time". In the example shown in FIG. 5, conceptual information such as "position # U1-1" and "date and time # U1-2" is stored in "position", but in reality, information such as location is stored. Stored.

カップル記憶部122は、カップルとなった利用者同士が行った行動に関する情報を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係るカップル記憶部122の一例を示す。図6に示すように、カップル記憶部122は、「カップルID」、「経過期間」、「カップル情報」といった項目を有する。 The couple storage unit 122 stores information about actions taken by the users who have become a couple. Here, FIG. 6 shows an example of the couple storage unit 122 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the couple storage unit 122 has items such as “couple ID”, “elapsed period”, and “couple information”.

「カップルID」は、カップルを識別するための識別情報を示す。言い替えると、「カップルID」は、カップルとなった利用者同士を識別するための識別情報を示す。ここで、収集装置100が他のカップルの情報を取得した時点を現日時とする。「経過期間」は、カップルになってから現日時に至るまでの期間を示す。「カップル情報」は、カップルとなった利用者同士が行った行動に関する情報を示す。図6に示す例では、「カップル情報」に「カップル#L1-1」や「カップル#L1-2」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、デートの場所、デートの回数、デートの頻度に関する情報が格納される。 The "couple ID" indicates identification information for identifying a couple. In other words, the "couple ID" indicates identification information for identifying the users who have become a couple. Here, the time when the collecting device 100 acquires the information of another couple is set as the current date and time. "Elapsed period" indicates the period from becoming a couple to the current date and time. "Couple information" indicates information on the actions taken by the users who have become a couple. In the example shown in FIG. 6, an example in which conceptual information such as "couple # L1-1" and "couple # L1-2" is stored in "couple information" is shown, but in reality, a date place, Information about the number of dates and the frequency of dates is stored.

(制御部130)
制御部130は、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、収集装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(Control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, using a CPU, an MPU, or the like to execute various programs stored in the storage device inside the collection device 100 using the RAM as a work area. Further, the control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.

図4に示すように、制御部130は、特定部131と、取得部132と、収集部133と、生成部134と、提案部135とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 4, the control unit 130 has a specific unit 131, an acquisition unit 132, a collection unit 133, a generation unit 134, and a proposal unit 135, and realizes the information processing operation described below. Or execute. The internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be any other configuration as long as it is configured to perform information processing described later.

(特定部131)
特定部131は、各種情報を特定する。特定部131は、外部の情報処理装置から各種情報を特定する。特定部131は、端末装置10等の他の情報処理装置から各種情報を特定する。
(Specific part 131)
The specific unit 131 specifies various types of information. The specifying unit 131 specifies various information from an external information processing device. The specifying unit 131 specifies various information from other information processing devices such as the terminal device 10.

特定部131は、記憶部120から各種情報を特定する。特定部131は、利用者記憶部121やカップル記憶部122から各種情報を特定する。 The identification unit 131 specifies various information from the storage unit 120. The specific unit 131 specifies various information from the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

特定部131は、特定した各種情報を記憶部120に格納する。特定部131は、利用者記憶部121やカップル記憶部122に各種情報を格納する。 The specific unit 131 stores various specified information in the storage unit 120. The specific unit 131 stores various information in the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

特定部131は、他の機能構成により取得、収集、生成された各種情報を特定する。 The identification unit 131 specifies various information acquired, collected, and generated by other functional configurations.

特定部131は、複数の利用者を特定する。特定部131は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する。例えば、特定部131は、マッチングしたと推定される複数の利用者を特定する。具体的には、特定部131は、相互に好意を有すると推定される複数の利用者を特定する。 The specific unit 131 identifies a plurality of users. The specifying unit 131 identifies a plurality of users whose relationships satisfy predetermined conditions. For example, the identification unit 131 identifies a plurality of users who are presumed to have matched. Specifically, the identification unit 131 identifies a plurality of users who are presumed to have mutual favors.

特定部131は、マッチングしたと推定されてから所定の期間が経過した複数の利用者を特定する。具体的には、特定部131は、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する。 The specific unit 131 identifies a plurality of users whose predetermined period has elapsed since it was estimated to be matched. Specifically, the specifying unit 131 identifies a plurality of users whose elapsed period from the presumed mutual favor is satisfied with a predetermined condition.

特定部131は、所定のサービスの利用を終了した複数の利用者を特定する。特定部131は、所定のアプリのサービスの利用を終了した複数の利用者を特定する。特定部131は、所定のマッチングアプリのサービスの利用を終了した複数の利用者を特定する。具体的には、特定部131は、所定のサービスにおいて相互に好意を有する旨の情報が登録され、かつ、所定のサービスの利用を終了した複数の利用者を特定する。 The specifying unit 131 identifies a plurality of users who have finished using the predetermined service. The specific unit 131 identifies a plurality of users who have finished using the service of the predetermined application. The identification unit 131 identifies a plurality of users who have finished using the service of the predetermined matching application. Specifically, the specifying unit 131 identifies a plurality of users for which information indicating that they have mutual favor in a predetermined service is registered and the use of the predetermined service is terminated.

(取得部132)
取得部132は、各種情報を取得する。取得部132は、外部の情報処理装置から各種情報を取得する。取得部132は、端末装置10等の他の情報処理装置から各種情報を取得する。
(Acquisition unit 132)
The acquisition unit 132 acquires various types of information. The acquisition unit 132 acquires various information from an external information processing device. The acquisition unit 132 acquires various information from other information processing devices such as the terminal device 10.

取得部132は、記憶部120から各種情報を取得する。取得部132は、利用者記憶部121やカップル記憶部122から各種情報を取得する。 The acquisition unit 132 acquires various information from the storage unit 120. The acquisition unit 132 acquires various information from the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

取得部132は、取得した各種情報を記憶部120に格納する。取得部132は、利用者記憶部121やカップル記憶部122に各種情報を格納する。 The acquisition unit 132 stores various acquired information in the storage unit 120. The acquisition unit 132 stores various information in the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

取得部132は、他の機能構成により特定、収集、生成された各種情報を取得する。 The acquisition unit 132 acquires various types of information specified, collected, and generated by other functional configurations.

取得部132は、利用者の位置情報を取得する。取得部132は、利用者の位置履歴を取得する。取得部132は、複数の利用者の位置情報を取得する。取得部132は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者の位置情報を取得する。 The acquisition unit 132 acquires the user's location information. The acquisition unit 132 acquires the user's position history. The acquisition unit 132 acquires the location information of a plurality of users. The acquisition unit 132 acquires the position information of a plurality of users whose relationships satisfy a predetermined condition.

取得部132は、利用者の属性情報を取得する。取得部132は、例えば、利用者の年齢、性別、住所、拠点などに関する情報を取得する。取得部132は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者の属性情報を取得する。 The acquisition unit 132 acquires the attribute information of the user. The acquisition unit 132 acquires, for example, information regarding the age, gender, address, base, and the like of the user. The acquisition unit 132 acquires the attribute information of a plurality of users whose relationships satisfy a predetermined condition.

(収集部133)
収集部133は、各種情報を収集する。収集部133は、外部の情報処理装置から各種情報を収集する。収集部133は、端末装置10等の他の情報処理装置から各種情報を収集する。
(Collecting unit 133)
The collection unit 133 collects various information. The collection unit 133 collects various information from an external information processing device. The collecting unit 133 collects various information from other information processing devices such as the terminal device 10.

収集部133は、記憶部120から各種情報を収集する。収集部133は、利用者記憶部121やカップル記憶部122から各種情報を収集する。 The collecting unit 133 collects various information from the storage unit 120. The collecting unit 133 collects various information from the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

収集部133は、収集した各種情報を記憶部120に格納する。収集部133は、利用者記憶部121やカップル記憶部122に各種情報を格納する。 The collecting unit 133 stores various collected information in the storage unit 120. The collecting unit 133 stores various information in the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

収集部133は、他の機能構成により特定、取得、生成された各種情報を収集する。 The collection unit 133 collects various information specified, acquired, and generated by other functional configurations.

収集部133は、複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する。収集部133は、行動情報として、複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する。収集部133は、複数の利用者の位置情報に基づいて、複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する。 The collection unit 133 collects behavior information indicating actions performed by a plurality of users together. The collection unit 133 collects information indicating a place visited by a plurality of users together as behavior information. The collection unit 133 collects information indicating a place visited by a plurality of users together based on the location information of the plurality of users.

(生成部134)
生成部134は、各種情報を生成する。生成部134は、外部の情報処理装置から各種情報を生成する。生成部134は、端末装置10等の他の情報処理装置から各種情報を生成する。
(Generation unit 134)
The generation unit 134 generates various information. The generation unit 134 generates various information from an external information processing device. The generation unit 134 generates various information from other information processing devices such as the terminal device 10.

生成部134は、記憶部120から各種情報を生成する。生成部134は、利用者記憶部121やカップル記憶部122から各種情報を生成する。 The generation unit 134 generates various information from the storage unit 120. The generation unit 134 generates various information from the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

生成部134は、生成した各種情報を記憶部120に格納する。生成部134は、利用者記憶部121やカップル記憶部122から各種情報を格納する。 The generation unit 134 stores various generated information in the storage unit 120. The generation unit 134 stores various information from the user storage unit 121 and the couple storage unit 122.

生成部134は、他の機能構成により特定、取得、収集された各種情報に基づいて、各種情報を生成する。 The generation unit 134 generates various information based on various information specified, acquired, and collected by other functional configurations.

生成部134は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者に対して提案する情報を生成する。生成部134は、複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者に対して提案する情報を生成する。 The generation unit 134 generates information to be proposed to a plurality of users whose relationships satisfy predetermined conditions. The generation unit 134 generates information to be proposed to a plurality of users whose relationship satisfies a predetermined condition, based on the behavior information indicating the behavior performed by the plurality of users together.

生成部134は、情報の提案先が所定の条件を満たす複数の利用者に対して提案する情報を生成する。生成部134は、収集部133により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者と属性が類似する他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する。また、生成部134は、収集部133により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者よりも、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が長い他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する。 The generation unit 134 generates information that the information proposal destination proposes to a plurality of users who satisfy a predetermined condition. The generation unit 134 is based on the behavior information indicating the behavior performed by a plurality of users having similar attributes to the plurality of users to whom the information is proposed, among the behavior information collected by the collection unit 133. , Generate information to be proposed to multiple users to whom information is proposed. In addition, among the behavioral information collected by the collecting unit 133, the generation unit 134 is a plurality of other behavioral information collected for a long period of time since it is estimated that they have mutual favors with the plurality of users to whom the information is proposed. Based on the behavior information indicating the behavior performed by the users of the above, the information to be proposed to a plurality of users to whom the information is proposed is generated.

生成部134は、モデルを生成する。生成部134は、指標値を出力するよう、コンピュータを機能させるためのモデルを生成する。生成部134は、複数の利用者の属性と、複数の利用者が共に行った行動との関係性を学習したモデルを生成する。 The generation unit 134 generates a model. The generation unit 134 generates a model for operating the computer so as to output the index value. The generation unit 134 generates a model that learns the relationship between the attributes of a plurality of users and the actions performed by the plurality of users together.

生成部134は、生成したモデルを用いて、情報の提案先となる複数の利用者の属性から、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する行動を決定する。 Using the generated model, the generation unit 134 determines an action to be proposed to the plurality of users to whom the information is proposed from the attributes of the plurality of users to whom the information is proposed.

(提案部135)
提案部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を提案する。提案部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を送信する。提案部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を通知する。例えば、提案部135は、端末装置10へ各種情報を提案する。
(Proposal Department 135)
The proposal unit 135 proposes various types of information to an external information processing device. The proposal unit 135 transmits various information to an external information processing device. The proposal unit 135 notifies various information to an external information processing device. For example, the proposal unit 135 proposes various information to the terminal device 10.

提案部135は、他の機能構成により特定、取得、収集、生成された各種情報を提案する。 The proposal unit 135 proposes various types of information specified, acquired, collected, and generated by other functional configurations.

提案部135は、情報の提案先となる複数の利用者に対して所定の行動を提案する。言い替えると、提案部135は、情報の提案先となる他のカップルに所定の行動を提案する。提案部135は、デートスポットを提案する。 The proposal unit 135 proposes a predetermined action to a plurality of users to whom the information is proposed. In other words, the proposal unit 135 proposes a predetermined action to another couple to whom the information is proposed. Proposal Department 135 proposes a date spot.

〔4.情報処理のフロー〕
次に、図7及を用いて、実施形態に係る収集システム1による情報処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る収集システム1による情報処理の手順を示すフローチャートである。
[4. Information processing flow]
Next, the procedure of information processing by the collection system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 7. FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of information processing by the collection system 1 according to the embodiment.

図7に示すように、収集装置100は、マッチングしたと推定される複数の利用者を特定する(ステップS201)。収集装置100は、特定した複数の利用者が共に行った行動情報を収集する(ステップS202)。収集装置100は、所定の閾値以上の行動情報を収集したかを判定する(ステップS203)。収集装置100は、所定の閾値以上の行動情報を収集していない場合(ステップS203;NO)、所定の閾値以上の行動情報を収集するまで待機する。一方、収集装置100は、所定の閾値以上の行動情報を収集した場合(ステップS203;YES)、収集した行動情報に基づいて、マッチングしたと推定される他の複数の利用者に対して提案する情報を生成する(ステップS204)。収集装置100は、生成した情報を他の複数の利用者に提案する(ステップS205)。 As shown in FIG. 7, the collecting device 100 identifies a plurality of users who are presumed to have matched (step S201). The collection device 100 collects behavior information performed by the specified plurality of users together (step S202). The collecting device 100 determines whether or not the behavior information of a predetermined threshold value or more has been collected (step S203). When the collecting device 100 has not collected the behavior information equal to or higher than the predetermined threshold value (step S203; NO), the collecting device 100 waits until the behavior information equal to or higher than the predetermined threshold value is collected. On the other hand, when the collecting device 100 collects behavior information equal to or higher than a predetermined threshold value (step S203; YES), the collecting device 100 proposes to a plurality of other users who are presumed to have matched based on the collected behavior information. Generate information (step S204). The collecting device 100 proposes the generated information to a plurality of other users (step S205).

〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る収集装置100は、特定部131と、収集部133とを有する。特定部131は、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する。収集部133は、特定部131により特定された複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する。
[5. effect〕
As described above, the collection device 100 according to the embodiment has a specific unit 131 and a collection unit 133. The specifying unit 131 identifies a plurality of users whose relationships satisfy predetermined conditions. The collection unit 133 collects behavior information indicating actions performed by a plurality of users specified by the specific unit 131.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。また、実施形態に係る収集装置100は、マッチング後も、利用者に対して所定のサービスを使い続ける動機付けを提供することができる。また、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めたカップルの育成をアシストすることができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating. Further, the collecting device 100 according to the embodiment can provide the user with a motivation to continue using the predetermined service even after the matching. In addition, the collecting device 100 according to the embodiment can assist the upbringing of a couple who has started dating.

また、特定部131は、相互に好意を有すると推定される複数の利用者を特定する。 In addition, the identification unit 131 identifies a plurality of users who are presumed to have mutual favors.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating.

また、特定部131は、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する。 In addition, the specifying unit 131 identifies a plurality of users whose elapsed period from the presumed mutual favor is satisfied with a predetermined condition.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際期間が長い利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to a user who has a long dating period.

また、特定部131は、所定のサービスにおいて相互に好意を有する旨の情報が登録され、かつ、サービスの利用を終了した複数の利用者を特定する。 In addition, the specifying unit 131 identifies a plurality of users for which information indicating that they have mutual favor in a predetermined service is registered and the use of the service is terminated.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、所定のサービスの利用を止めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has stopped using the predetermined service.

また、収集部133は、行動情報として、複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する。 In addition, the collection unit 133 collects information indicating a place visited by a plurality of users together as action information.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用なデート場所に関する情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information on the date place to the user who has started dating.

また、実施形態に係る収集装置100は、利用者の位置情報を取得する取得部132を有する。また、収集部133は、取得部132により取得された位置情報に基づいて、特定部131により特定された複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する。 Further, the collecting device 100 according to the embodiment has an acquisition unit 132 for acquiring the user's position information. In addition, the collection unit 133 collects information indicating a place visited by a plurality of users specified by the specific unit 131 based on the position information acquired by the acquisition unit 132.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用なデート場所に関する情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information on the date place to the user who has started dating.

また、実施形態に係る収集装置100は、収集部133により収集された行動情報に基づいて、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者に対して提案する情報を生成する生成部134を有する。 Further, the collection device 100 according to the embodiment has a generation unit 134 that generates information to be proposed to a plurality of users whose relationships satisfy predetermined conditions based on the behavior information collected by the collection unit 133. ..

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating.

また、生成部134は、収集部133により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者と属性が類似する他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する。 Further, the generation unit 134 is used as behavior information indicating the behavior performed by a plurality of users having similar attributes to the plurality of users to whom the information is proposed among the behavior information collected by the collection unit 133. Based on this, information to be proposed to a plurality of users to whom information is proposed is generated.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating.

また、生成部134は、収集部133により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者よりも、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が長い他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する。 In addition, among the behavioral information collected by the collecting unit 133, the generation unit 134 is a plurality of other behavioral information collected for a long period of time since it is estimated that they have mutual favors with the plurality of users to whom the information is proposed. Based on the behavior information indicating the behavior performed by the users of the above, the information to be proposed to a plurality of users to whom the information is proposed is generated.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating.

また、生成部134は、特定部131により特定された複数の利用者の属性と、複数の利用者が共に行った行動との関係性を学習したモデルを用いて、情報の提案先となる複数の利用者の属性から、情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する行動を決定する。 Further, the generation unit 134 is a plurality of information proposal destinations using a model that learns the relationship between the attributes of the plurality of users specified by the specific unit 131 and the actions performed by the plurality of users together. From the attributes of the users of, the action to be proposed to multiple users to whom the information is proposed is determined.

これにより、実施形態に係る収集装置100は、交際を始めた利用者に対して有用な情報を提供することができる。 Thereby, the collecting device 100 according to the embodiment can provide useful information to the user who has started dating.

〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る端末装置10および収集装置100は、例えば、図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、端末装置10および収集装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration]
Further, the terminal device 10 and the collecting device 100 according to the above-described embodiment are realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that realizes the functions of the terminal device 10 and the collection device 100. The computer 1000 has a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM 1300, an HDD 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400, and controls each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定の通信網を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定の通信網を介して他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by such a program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via a predetermined communication network and sends the data to the CPU 1100, and transmits the data generated by the CPU 1100 to the other device via the predetermined communication network.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer, and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input / output interface 1600. Further, the CPU 1100 outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the program or data to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads the program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. And so on.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る端末装置10および収集装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部14および130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the terminal device 10 and the collection device 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 realizes the functions of the control units 14 and 130 by executing the program loaded on the RAM 1200. .. The CPU 1100 of the computer 1000 reads and executes these programs from the recording medium 1800, but as another example, these programs may be acquired from another device via a predetermined communication network.

〔7.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. others〕
Further, among the processes described in the above-described embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed can be performed. All or part of it can be done automatically by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the information shown in the figure.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically distributed / physically in any unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Further, the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Although some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to carry out the present invention in other modified forms.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

1 収集システム
10 端末装置
100 収集装置
110 通信部
120 記憶部
121 利用者記憶部
122 カップル記憶部
130 制御部
131 特定部
132 取得部
133 収集部
134 生成部
135 提案部
N ネットワーク
1 Collection system 10 Terminal equipment 100 Collection device 110 Communication unit 120 Storage unit 121 User storage unit 122 Couple storage unit 130 Control unit 131 Specific unit 132 Acquisition unit 133 Collection unit 134 Generation unit 135 Proposal unit N network

Claims (11)

関係性が所定の条件を満たす複数の利用者として、所定のサービスにおいて相互に好意を有する旨の情報が登録され、かつ、当該サービスの利用を終了した複数の利用者を特定する特定部と、
前記特定部により特定された複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する収集部と
を有することを特徴とする収集装置。
A specific unit that identifies a plurality of users who have registered information that they have mutual favors in a predetermined service as multiple users whose relationship meets a predetermined condition and who have terminated the use of the service .
A collecting device having a collecting unit for collecting behavior information indicating actions performed by a plurality of users specified by the specific unit.
前記特定部は、相互に好意を有すると推定される複数の利用者を特定する
ことを特徴とする請求項1に記載の収集装置。
The collection device according to claim 1, wherein the specific unit identifies a plurality of users who are presumed to have mutual favors.
前記特定部は、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が所定の条件を満たす複数の利用者を特定する
ことを特徴とする請求項2に記載の収集装置。
The collecting device according to claim 2, wherein the specifying unit identifies a plurality of users whose period elapsed after being presumed to have mutual favors satisfies a predetermined condition.
前記収集部は、前記行動情報として、前記複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する
ことを特徴とする請求項1~のうちいずれか1つに記載の収集装置。
The collecting device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the collecting unit collects information indicating a place visited by the plurality of users together as the action information.
前記利用者の位置情報を取得する取得部
を有し、
前記収集部は、前記取得部により取得された位置情報に基づいて、前記特定部により特定された複数の利用者が共に訪問した場所を示す情報を収集する
ことを特徴とする請求項1~のうちいずれか1つに記載の収集装置。
It has an acquisition unit that acquires the location information of the user, and has an acquisition unit.
Claims 1 to 4 are characterized in that the collecting unit collects information indicating a place visited by a plurality of users specified by the specific unit based on the location information acquired by the acquiring unit. The collecting device according to any one of them.
前記収集部により収集された行動情報に基づいて、関係性が所定の条件を満たす複数の利用者に対して提案する情報を生成する生成部
を有することを特徴とする請求項1~のうちいずれか1つに記載の収集装置。
Of claims 1 to 5 , it has a generation unit that generates information proposed to a plurality of users whose relationships satisfy predetermined conditions based on the behavior information collected by the collection unit. The collecting device according to any one.
前記生成部は、前記収集部により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者と属性が類似する他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、前記情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する
ことを特徴とする請求項に記載の収集装置。
The generation unit is based on the behavior information collected by the collection unit, which indicates the behavior performed by a plurality of users having similar attributes to the plurality of users to whom the information is proposed. The collecting device according to claim 6 , further comprising generating information to be proposed to a plurality of users to whom the information is proposed.
前記生成部は、前記収集部により収集された行動情報のうち、情報の提案先となる複数の利用者よりも、相互に好意を有すると推定されてから経過した期間が長い他の複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報に基づいて、前記情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する情報を生成する
ことを特徴とする請求項またはに記載の収集装置。
The generation unit uses the behavior information collected by the collection unit for a long period of time since it is estimated that the user has a mutual favor with the plurality of users to whom the information is proposed. The collecting device according to claim 6 or 7 , wherein the information to be proposed to a plurality of users to whom the information is proposed is generated based on the behavior information indicating the behavior performed by the persons.
前記生成部は、前記特定部により特定された複数の利用者の属性と、当該複数の利用者が共に行った行動との関係性を学習したモデルを用いて、情報の提案先となる複数の利用者の属性から、当該情報の提案先となる複数の利用者に対して提案する行動を決定する
ことを特徴とする請求項のうちいずれか1つに記載の収集装置。
The generation unit is a plurality of information proposal destinations using a model that learns the relationship between the attributes of the plurality of users specified by the specific unit and the actions performed by the plurality of users together. The collecting device according to any one of claims 6 to 8 , wherein the action to be proposed to a plurality of users to whom the information is proposed is determined from the attributes of the user.
収集装置が実行する収集方法であって、
関係性が所定の条件を満たす複数の利用者として、所定のサービスにおいて相互に好意を有する旨の情報が登録され、かつ、当該サービスの利用を終了した複数の利用者を特定する特定工程と、
前記特定工程により特定された複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する収集工程と
を含むことを特徴とする収集方法。
It is a collection method performed by the collection device.
A specific process for identifying a plurality of users whose relationships satisfy a predetermined condition, in which information indicating that they have mutual favors in a predetermined service is registered and the use of the service is terminated .
A collection method comprising a collection step of collecting behavioral information indicating actions performed by a plurality of users specified by the specific step.
関係性が所定の条件を満たす複数の利用者として、所定のサービスにおいて相互に好意を有する旨の情報が登録され、かつ、当該サービスの利用を終了した複数の利用者を特定する特定手順と、
前記特定手順により特定された複数の利用者が共に行った行動を示す行動情報を収集する収集手順と
をコンピュータに実行させるための収集プログラム。
A specific procedure for identifying a plurality of users whose relationships satisfy a predetermined condition, in which information indicating that they have mutual favors in a predetermined service is registered, and who have terminated the use of the service, and a specific procedure.
A collection program for causing a computer to execute a collection procedure for collecting behavior information indicating actions performed by a plurality of users specified by the specific procedure.
JP2019050429A 2019-03-18 2019-03-18 Collection device, collection method and collection program Active JP7023253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050429A JP7023253B2 (en) 2019-03-18 2019-03-18 Collection device, collection method and collection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050429A JP7023253B2 (en) 2019-03-18 2019-03-18 Collection device, collection method and collection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154469A JP2020154469A (en) 2020-09-24
JP7023253B2 true JP7023253B2 (en) 2022-02-21

Family

ID=72559061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019050429A Active JP7023253B2 (en) 2019-03-18 2019-03-18 Collection device, collection method and collection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7023253B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320217A (en) 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp Information providing system, mobile terminal device, grouping device, information providing device, service providing-side instrument, information providing method, and computer program concerning them
JP2005228154A (en) 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Context generation system and its program
US20070005419A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Microsoft Corporation Recommending location and services via geospatial collaborative filtering
WO2016158003A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451153B1 (en) * 2013-08-02 2014-10-16 충북대학교 산학협력단 Location recommendation system and method for mobile users by moving trajectory analysis of companions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320217A (en) 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp Information providing system, mobile terminal device, grouping device, information providing device, service providing-side instrument, information providing method, and computer program concerning them
JP2005228154A (en) 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Context generation system and its program
US20070005419A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Microsoft Corporation Recommending location and services via geospatial collaborative filtering
WO2016158003A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154469A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220277248A1 (en) User objective assistance technologies
US10567568B2 (en) User event pattern prediction and presentation
CN107683486B (en) Personally influential changes to user events
US9183497B2 (en) Performance-efficient system for predicting user activities based on time-related features
US20180285827A1 (en) Distinguishing events of users for efficient service content distribution
US20160321616A1 (en) Unusualness of Events Based On User Routine Models
US10547493B2 (en) System, method, apparatus, and computer program product for determining behavior-based relationships between website users
Struminskaya et al. Augmenting surveys with data from sensors and apps: Opportunities and challenges
US20170192625A1 (en) Data managing and providing method and system for the same
JP6823612B2 (en) Predictors, prediction methods, and prediction programs
US20150358414A1 (en) Inference Based Event Notifications
US20180234796A1 (en) Digital Content Output Control in a Physical Environment Based on a User Profile
JP7485801B2 (en) GENERATION APPARATUS, GENERATION METHOD, AND GENERATION PROGRAM
CN113454669A (en) Characterizing a place by user visited features
JP6817120B2 (en) Estimator, estimation method, and estimation program
JP7348230B2 (en) Generation device, generation method, and generation program
JP7023253B2 (en) Collection device, collection method and collection program
JP6955392B2 (en) Decision device, decision method, and decision program
JP6818717B2 (en) Extractor, extraction method, and extraction program
JP7071940B2 (en) Providing equipment, providing method and providing program
JP2019053434A (en) Estimation device and estimation method and estimation program
JP6736619B2 (en) Determination device, determination method, determination program
JP7142058B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2019144937A (en) User information management system, user information management server, and program
JP6983705B2 (en) Terminal device, terminal control method and terminal control program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350