JP7022846B2 - ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース - Google Patents

ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP7022846B2
JP7022846B2 JP2020554462A JP2020554462A JP7022846B2 JP 7022846 B2 JP7022846 B2 JP 7022846B2 JP 2020554462 A JP2020554462 A JP 2020554462A JP 2020554462 A JP2020554462 A JP 2020554462A JP 7022846 B2 JP7022846 B2 JP 7022846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interface
gesture
application
touch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020554462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021521510A (ja
Inventor
ブランドン, エム. ワルキン,
シュブハム ケディア,
チャナカ, ジー. カルナムニ,
ルイズ, マルコス アロンソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DKPA201870336A external-priority patent/DK180116B1/en
Priority claimed from CN201811166251.1A external-priority patent/CN110456949A/zh
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2021521510A publication Critical patent/JP2021521510A/ja
Priority to JP2022017212A priority Critical patent/JP7337975B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022846B2 publication Critical patent/JP7022846B2/ja
Priority to JP2023135764A priority patent/JP2023166446A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Description

本出願は概して、タッチ感知面を有する電子デバイスに関し、ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)の表示のためのタッチ感知面を有する電子デバイスを含むがそれに限定されない。
コンピュータ及び他の電子コンピューティングデバイス用の入力デバイスとしてのタッチ感知面の使用は、近年では、著しく増大している。例示的なタッチ感知面は、タッチパッド及びタッチスクリーンディスプレイを含む。そのような面は、ディスプレイ上のユーザインタフェース及びその中のオブジェクトを操作するために幅広く使用されている。例示的なユーザインタフェースオブジェクトは、デジタル画像、ビデオ、テキスト、アイコン、並びにボタン及びその他のグラフィックなどの制御要素を含む。
例示的な操作は、1つ以上のユーザインタフェースオブジェクトの位置及び/若しくはサイズを調節すること、ボタンをアクティブ化すること、又はユーザインタフェースオブジェクトによって表されるファイル/アプリケーションを開くこと、1つ以上のユーザインタフェースオブジェクトにメタデータを関連付けること、ユーザインタフェース間をナビゲーションすること、あるいは他の方式でユーザインタフェースを操作することを含む。例示的なユーザインタフェースオブジェクトは、デジタル画像、ビデオ、テキスト、アイコン、並びにボタン及びその他のグラフィックなどの制御要素を含む。ユーザは、一部の状況では、ファイル管理プログラム(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのFinder)、画像管理アプリケーション(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのAperture、iPhoto、Photos)、デジタルコンテンツ(例えば、ビデオ及びミュージック)管理アプリケーション(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのiTunes(登録商標))、描画アプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのKeynote)、ワードプロセッシングアプリケーション(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのPages)、又はスプレッドシートアプリケーション(例えば、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのNumbers)において、ユーザインタフェースオブジェクト上でそのような操作を実行する必要がある。
しかし、これらの操作を実行する方法は煩雑で非効率的である。例えば、第1のユーザインタフェースを閉じるために一連のマウスベースの入力を使用して、マルチページホームスクリーンをナビゲートして第2のユーザインタフェースを識別し、次いで、ディスプレイのための第2のユーザインタフェースを選択することは、面倒かつエラー傾向である。加えて、それらの方法は必要以上に時間がかかり、それによってエネルギを浪費する。後者の問題は、バッテリ動作式デバイスにおいては特に重大である。
したがって、ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)の表示のためのより高速で、より効率的な方法、及びインタフェースを伴う電子デバイスが必要とされている。このような方法及びインタフェースは、任意選択的に、ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)の表示のための従来の方法を補完するか、又は取って代わる。このような方法及びインタフェースは、ユーザからの入力の数、範囲、及び/又は種類を減少させ、より効率的な人間機械インタフェースを生成する。バッテリ動作デバイスに関しては、そのような方法及びインタフェースは、電力を節約し、バッテリ充電間の時間を延ばす。
タッチ感知面を有する電子デバイスのためのユーザインタフェースと関連付けられた上記の欠陥及び他の問題は、本開示のデバイスによって削減又は除去される。いくつかの実施形態では、デバイスは、デスクトップコンピュータである。いくつかの実施形態では、このデバイスは、ポータブル(例えば、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、又はハンドヘルドデバイス)である。いくつかの実施形態では、デバイスは、パーソナル電子デバイス(例えば、時計などのウェアラブル電子デバイス)である。いくつかの実施形態では、デバイスは、タッチパッドを有する。いくつかの実施形態では、デバイスは、タッチ感知ディスプレイ(「タッチスクリーン」又は「タッチスクリーンディスプレイ」としても知られる)を有する。いくつかの実施形態では、デバイスは、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)、1つ以上のプロセッサ、メモリ、及び複数の機能を実行するためのメモリに記憶された1つ以上のモジュール、プログラム、又は命令セットを有する。いくつかの実施形態では、ユーザは主にタッチ感知面上のスタイラス並びに/又は指の接触及びジェスチャを通じてGUIと相互作用する。いくつかの実施形態では、機能は任意選択で、画像編集、描画、プレゼンティング、ワードプロセッシング、スプレッドシートの作成、ゲームプレイ、電話をかけること、テレビ会議、電子メール送信、インスタントメッセージング、トレーニングサポート、デジタル写真撮影、デジタルビデオ撮影、ウェブブラウジング、デジタル音楽の再生、メモ取り、及び/又はデジタルビデオの再生を含む。それらの機能を実行する実行可能命令は任意選択で、非一時的コンピュータ可読記憶媒体又は1つ以上のプロセッサによって実行されるように構成された他のコンピュータプログラム製品に含まれる。
一部の実施形態により、方法は、タッチ感知ディスプレイを有するデバイスにおいて実行される。本方法は、第1のユーザインタフェースをディスプレイ上に表示することを含み、第1のユーザインタフェースは、デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションの異なるアプリケーションに対応する複数のアプリケーションアイコンを含むホームスクリーンユーザインタフェースとは別個である。方法はまた、ディスプレイ上に第1のユーザインタフェースを表示している間に、ディスプレイの第1のエッジ上の第1の接触による第1の入力を検出することを含む。本方法は、更に、ディスプレイのエッジ上の第1の入力を検出したことに応じて、第1の接触がディスプレイの第1のエッジで検出され続ける間、第1の入力がディスプレイの第1のエッジの第1の部分上で検出され、第1の入力がドック表示基準を満たすとの判定に従って、ディスプレイの第1のエッジに沿った第1の位置に複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示し、第1の入力が、第1のエッジの第1の部分とは異なるディスプレイの第1のエッジの第2の部分上で検出され、第1の入力はドック表示基準を満たすとの判定に従って、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分を含むように選択されたディスプレイの第1のエッジに沿った第2の位置にドックを表示し、第2の位置は第1の位置とは異なることを含む。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、タッチ感知面、及びディスプレイを備えたデバイスにおいて実行される。本方法は、ディスプレイの第1の部分に第1のアプリケーションユーザインタフェースを、第1の部分とは異なるディスプレイの第2の部分に第2のアプリケーションユーザインタフェースを同時に表示することを含む。方法はまた、ディスプレイの第1の部分上に第1のアプリケーションユーザインタフェース、及び第2のアプリケーションユーザインタフェースをディスプレイの第2の部分上に同時に表示する間、第1の方向への移動を含む第1の接触による第1の入力を検出することを含む。方法は、更に、第1の入力を検出したことに応答して、第1の入力が第1の基準を満たすとの判定に従って、第1の基準は、第1の基準が満たされるために第1の方向における第1の閾値量を超える移動の必要条件を含む第1の基準を満たすとの判定に従って、第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースの表示をフルスクリーンホームスクリーンと置き換え;第1の入力が第2の基準を満たすとの判定に従って、第2の基準は、第2の基準が満たされるために、第1の入力が第1の方向における第1の閾値量未満の移動を含むという要件を含み、第1の入力が第1のアプリケーションユーザインタフェースに対応するディスプレイの第1のエッジ領域内で開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第2の部分内の第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、第1のユーザインタフェースの表示を第1の置換ユーザインタフェースと置き換え、第1の入力が第2の基準を満たすとの判定に従って、第1の入力が第2のアプリケーションユーザインタフェースに対応する第2のエッジ領域内で開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内の第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、第2のユーザインタフェースの表示を第2の置換ユーザインタフェースと置き換えることを含む。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、タッチ感知面、及びディスプレイを備えたデバイスにおいて実行される。本方法は、ディスプレイ上に、デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションの第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することを含む。方法は、タッチ感知面上でのジェスチャを検出し、ジェスチャを検出することは、ディスプレイ上に第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示している間にジェスチャの初期部分を検出することを含み、ジェスチャを検出することは、タッチ感知面上の複数の接触を同時に検出し、複数の接触の移動を検出することを更に含む。この方法は、更にタッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて、ジェスチャが2つの同時に検出された接触を含むとの判定に従って、ジェスチャの間の2つの同時に検出された接触の移動に基づいて、第1のアプリケーションにおける動作を実行し、ジェスチャが、2つを超える所定の数を超える同時に検出された接触を含むとの判定、及びジェスチャの間の同時に検出された接触の移動が第1の基準を満たすとの判定に従って、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することから、第1のアプリケーションとは別個の複数のアプリケーションの第2のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することに切り替え、ジェスチャが、所定の数を超える同時に検出された接触を含むとの判定、及びジェスチャの間の同時に検出された接触の移動が第1の基準とは別個の第2の基準を満たすとの判定に従って、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することから、デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションを開くためのそれぞれのアプリケーションアイコンを含むユーザインタフェースを表示することに切り替えることを含む。
一部の実施形態により、方法は、タッチ感知ディスプレイを有するデバイスにおいて実行される。本方法は、タッチ感知ディスプレイ上に、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示することを含み、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションは両方とも、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジの少なくとも一部分に沿って表示され、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示する間に、タッチ感知ディスプレイ上への、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿ったそれぞれの位置からの接触の移動を含む、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿ったそれぞれの位置での第1のエッジスワイプジェスチャの移動を検出し、第1のエッジスワイプジェスチャを検出したことに応じて、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定、第1のアプリケーションが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられているとの判定、及び第1のエッジスワイプジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすとの判定に従って、標準的なエッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準が満たされるために満たさねばならない、1つ以上の要件の第1のセットを含み、第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分によって以前に占有されたタッチ感知ディスプレイの一部分にシステムユーザインタフェースを表示することを含む、システム動作を実行し、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定、第2のアプリケーションが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられているとの判定、及び第1のエッジスワイプジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすとの判定に従って、システム動作を実行し、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定、第1のアプリケーションが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられているとの判定、及び第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすとの判定に従って、拡張されたエッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準が満たされるために満たされなければならない、1つ以上の要件の第1のセットを含み、また、満たされるべき拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準の1つ以上の要件の第1のセットに加えて満たされなければならない1つ以上の要件の第2のセットも含み、システム動作を実行することを取り止め、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定、第2のアプリケーションが同時に表示されているものとして拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられているとの判定、及び第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさないとの判定に従って、システム動作を実行することを取り止めることを含む。
一部の実施形態により、方法は、タッチ感知ディスプレイを有するデバイスにおいて実行される。方法は、システム動作をトリガするジェスチャを実行するための位置を示す、システムユーザインタフェース要素と、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第1のセットを現在有している第1のアプリケーションと、第1の1つ以上の挙動の第1のセットとは異なる、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた第2の1つ以上の挙動のセットを現在有している第2のアプリケーションであって、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションは両方とも、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジの少なくとも一部分に沿って表示され、システムユーザインタフェース要素が、第2のアプリケーションと重複することなく、第1のアプリケーションと重複し、システムユーザインタフェース要素の外観は、1つ以上の挙動の第1のセットに基づいて判定され、第1のアプリケーション、第2のアプリケーション、及びシステムユーザインタフェース要素を同時に表示する間に、第2のアプリケーションをリサイズせよとの要求に対応する入力を検出し、入力を検出したことに応じて、入力に従って第2のアプリケーションをリサイズし、第1のアプリケーションと重ね合わせることなく、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重ね合わされるとの判定に従って、システムユーザインタフェース要素の外観を、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第2のセットに基づいた外観に変更することを含む。
いくつかの実施形態によると、電子デバイスは、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器、1つ以上のプロセッサ、及び1つ以上のプログラムを記憶したメモリを含み、1つ以上のプログラムは、1つ以上のプロセッサによって実行されるように構成されており、1つ以上のプログラムは、本明細書で説明される方法のいずれかの動作を実行し又は実行させる命令を含む。いくつかの実施形態によると、コンピュータ可読記憶媒体は、内部に命令を記憶しており、命令は、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、及び任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器を有する電子デバイスによって実行されると、本明細書で説明される方法のいずれかの動作をデバイスに実行させる、又は動作の実行を行わせる。いくつかの実施形態によると、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器、メモリ、及びメモリに記憶された1つ以上のプログラムを実行する1つ以上のプロセッサを有する電子デバイス上のグラフィカルユーザインタフェースは、本明細書で説明される方法のいずれかにおいて表示される要素のうちの1つ以上を含み、要素は、本明細書で説明される方法のいずれかにおいて説明されるように、入力に応じて更新される。いくつかの実施形態によると、電子デバイスは、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器、及び本明細書で説明される方法のいずれかの動作を実行し、又は実行させる手段を含む。いくつかの実施形態によると、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器を有する電子デバイスにおける使用のための情報処理装置は、本明細書で説明される方法のいずれかの動作を実行し又は実行させる手段を含む。
よって、ディスプレイ、タッチ感知面、任意選択的に、タッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサ、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器、任意選択的に、1つ以上のデバイス方位センサ、任意選択的に、音声システムを有する電子デバイスは、ユーザインタフェース間をナビゲートし、ドックを表示し、またシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示するための改善された方法及びインタフェースが提供され、それによって、そのようなデバイスの有効性、効率性、及びユーザ満足を高める。このような方法及びインタフェースは、ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)の表示のための従来の方法を補完するか、又は取って代わることができる。
説明される様々な実施形態をより良く理解するため、以下の図面と併せて、以下の「発明を実施するための形態」が参照されるべきであり、類似の参照番号は、以下の図の全てを通じて、対応する部分を指す。
いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイを有するポータブル多機能デバイスを示すブロック図である。
いくつかの実施形態に係る、イベント処理のための例示的な構成要素を示すブロック図である。
いくつかの実施形態に係る、タッチスクリーンを有するポータブル多機能デバイスを示す。
いくつかの実施形態に係る、ディスプレイ及びタッチ感知面を有する例示的な多機能デバイスのブロック図である。
いくつかの実施形態に係る、ポータブル多機能デバイス上のアプリケーションのメニューのための例示的なユーザインタフェースを示す。
いくつかの実施形態に係る、ディスプレイと分離したタッチ感知面を有する多機能デバイスのための例示的なユーザインタフェースを示す。
いくつかの実施形態に係る、動的強度閾値の例を示す。 いくつかの実施形態に係る、動的強度閾値の例を示す。 いくつかの実施形態に係る、動的強度閾値の例を示す。
いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。
いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。
一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャを利用する異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。
一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。 一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。
いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。
いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの一部分の外観に従って生成された外観を有するシステムユーザインタフェース要素を示す。
いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するプロセスのフロー図である。
いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするプロセスを示すフロー図である。
一部の実施形態に係る、アプリケーションユーザインタフェース、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース、及びホームスクリーンユーザインタフェースの間をナビゲートする方法を示すフロー図である。
一部の実施形態に係る、異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための、例示的な閾値を示す。 一部の実施形態に係る、異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための、例示的な閾値を示す。 一部の実施形態に係る、異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための、例示的な閾値を示す。
一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法を示すフロー図である。 一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法を示すフロー図である。 一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法を示すフロー図である。 一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法を示すフロー図である。
一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。 一部の実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするプロセスのフロー図である。
一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。 一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。 一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。 一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。 一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。 一部の実施形態に係る、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。
いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。
ユーザインタフェース間、特に、アプリケーションユーザインタフェースとシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)との間をナビゲートする従来の方法は、複数の別々の入力(例えば、ジェスチャ及びボタン押圧など)、並びに非可逆な別個のユーザインタフェースの遷移を必要とすることが多い。以下の実施形態は、異なる基準(例えば、接触及び/又は表示されるユーザインタフェースオブジェクトの位置、タイミング、移動パラメータに基づいた異なる基準)に基づいて、異なるユーザインタフェース(例えば、最近開いたアプリケーション、ホームスクリーンユーザインタフェース、及びアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)へのナビゲーションを動的に調節可能で、それを促す単一のジェスチャを提供する。加えて、以下の実施形態は、単一のジェスチャのナビゲーション入力を実行している間に、ユーザがどのユーザインタフェースをナビゲートしているかを示すためのリアルタイムの視覚フィードバックを提供する。これにより、例えば、リフトオフ前の入力の特性を変更することによって、入力が完了する前にユーザが間違いを軽減する機会をユーザが完了させることを可能にすることによって、ユーザナビゲーションの精度を向上させる。これにより、ひいては望ましくないナビゲーションイベントを避け、時間及びバッテリ寿命を節約する。
更に、より大型のデバイス(例えば、タブレットコンピュータ)を操作するとき、ユーザの両手は、多くの場合、デバイスを保持することに従事し(例えば、両側からデバイスを支持する)、ユーザの手の向きに離れるデバイス上の位置から開始しなければならないナビゲーションジェスチャを実行することを困難にする。手が装置を支得ることに従事しなければならないため、単一の手でより大きなデバイスを操作することは、同様に困難である。以下の実施形態は、デバイス上の1つ以上のエッジに沿ったユーザ定義の位置としてアプリケーションドックの表示を可能にする入力を提供することで(例えば、特定のアプリケーションに開く/ナビゲートするための複数のアプリケーションアイコンを表示するアフォーダンス)、より大きいデバイス上のユーザインタフェースナビゲーションを改善する。このことにより、ユーザは、手をデバイス上に再配置する必要なく(例えば、その手がデバイス上にどこに位置していても、その近位の位置に)、アプリケーションドックにアクセスすることができる。このことは、(例えば、ユーザが、アプリケーションドックを呼び出し、及び/又は相互作用する前に手を再配置する必要性を回避することによって)デバイスを操作するときの時間を節約し、次に、デバイスのバッテリ寿命を節約する。
更に、以下の実施形態は、異なる基準(例えば、接触及び/又は表示されるユーザインタフェースオブジェクトの位置、タイミング、移動パラメータに基づいた異なる基準)に基づいて、分割スクリーンユーザインタフェースの副次的部分内又は全スクリーンに、異なるユーザインタフェース(例えば、最近開いたアプリケーション、ホームスクリーンユーザインタフェース、及びアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)へのナビゲーションを促すジェスチャを提供する。これにより、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供し、意図される画面構成を達成するために必要とされる入力の時間の量と数を削減し、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
更に、以下の実施形態は、アプリケーションユーザインタフェースから、アプリケーションの外部の別のユーザインタフェースへの、例えば、異なるアプリケーション、又はシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーン)へのナビゲーションを容易にし、又はアプリケーションユーザインタフェースから開始されるジェスチャ(例えば、複数の同時に検出された接触で実行されるジェスチャ)に基づいて、アプリケーション内で動作を実行する。これらの実施形態では、ジェスチャの結果は、複数の異なる基準の組(例えば、接触によって実行されるジェスチャタイプに基づく基準、同時に検出された接触の総数、接触の位置、タイミング、及び/又は接触の移動パラメータ、及び/又は表示されるユーザインタフェースオブジェクト)は、ジェスチャによって(例えば、ジェスチャが終了した時点で)満たされる。デバイスの宛先状態を判定するとき(例えば、どの動作を実行するか、及び/又はどのユーザインタフェースを表示するか)、入力ジェスチャは、異なる基準の組に対して連続的に評価される。この時点までに検出された入力に基づいて、デバイスの可能性のある宛先状態を示すために継続的に表示され、動的視覚フィードバックは、入力の終了後に到達したデバイスの実際の宛先状態を修正するためにユーザが入力を調整する機会を与えている。デバイスの最終的な宛先の状態(例えば、最後に実行される動作、及び/又は最終的に表示されるユーザインタフェース)を判定するために、異なる組の基準を使用することにより、ユーザが流体ジェスチャを使用することができるようになり、意図された結果を達成するために中間ストリームを変更してもよい(例えば、ユーザが、達成したい変更することを決意したためか、ユーザが意図した結果の不正確な入力を提供しているというデバイスフィードバックに基づいてユーザが実現した)。このことは、ユーザが意図しないジェスチャの影響を解除し、その後、ジェスチャを再び開始する必要性を避け、ユーザデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供するのを補助し、デバイスの操作時/対話時にユーザの誤りを減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
更に、以下の実施形態は、システムユーザインタフェースで2つのアプリケーションを表示する分割スクリーンユーザインタフェースを置き換えるシステム動作の不注意なトリガに対するエッジ保護を可能にする直感的な方法を提供し、エッジ保護は、アプリケーションの一方又は両方で独立して有効化される。分割スクリーンの両側のアプリケーションでエッジ保護を独立して有効にすると同時に、分割スクリーンユーザインタフェース全体を置き換えるシステム操作をシステムユーザインタフェースに置き換えることを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するように支援することによって、及び、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、デバイスを操作するときのユーザの誤りを減少させ(例えば、ユーザインタフェースの一部に拡張されたジェスチャ基準を選択的に使用して、システム動作の不注意なトリガを回避することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、電力使用を削減し、デバイスのバッテリ寿命を改善する。
更に、以下の実施形態で説明されるように、分割スクリーンユーザインタフェース上に表示され、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた別個の挙動に関する2つのアプリケーションを重ね合わせるシステムユーザインタフェース要素は、アプリケーションが分割スクリーンユーザインタフェース上にリサイズされると、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの挙動に応じて、異なる外観を得る。システムユーザインタフェース要素の外観は、ユーザが所望の結果を達成するために適切な入力を提供し、デバイスで動作するときにユーザの誤りを削減し、それによってより効率的なヒューマン-マシンインタフェースを作り出すのを助けるために、有用な視覚フィードバックを提供する。バッテリ動作電子デバイスでは、有用なビジュアルフィードバックを提供し、分割スクリーン表示モード内のユーザインタフェース間及び/又は分割スクリーン表示モードの内外でナビゲートする際のユーザの誤りを低減することは、電力が節約させ、バッテリ充電間隔の時間が増加する。
以下では、図1A、図1B、図2、及び図3は、例示的なデバイスの説明を提供する。図4C~図4Eは、動的強度閾値の例を示す。図4A~4B、5A1~5A29、5B1~5B36、5C1~5C59、5D1~5D99は、ユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示し、ドックを表示するか、又はアプリケーション内で動作を実行し、ホームアフォーダンスなどのシステムユーザインタフェース要素を示す。図6A~図6Fは、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示する方法のフロー図を示す。図7A~図7Iは分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートする方法のフロー図を示す。図11A~図11Fは、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするためのプロセスのフロー図である。図12A~図12Fは、システム動作(例えば、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへナビゲートする)を実行する方法のフロー図である。図13A~図13Eは、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)の1つ以上の挙動に基づいて、異なる外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス)を表示する方法のフロー図である。図5A1~5A29、5B1~5B36、5C1~5C59、5D1~5D99のユーザインタフェースは、図6A~6F、7A~7I、11A~11F、12A~12F、及び13A~13Eのプロセスを示すために使用される。図8は、一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートするために使用される様々な基準を示すフロー図である。図9A~9Cは、異なるユーザインタフェース間をナビゲートするための例示的な閾値を示す。図10A~10Dは、一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートするために使用される様々な基準を示すフロー図である。
例示的なデバイス
ここで、添付図面に実施例が示される実施形態への詳細な参照が行われる。以下の詳細な説明では、説明される様々な実施形態の完全な理解を提供するために数多くの具体的な詳細が記載されている。しかしながら、記載されている様々な実施形態は、これらの具体的な詳細を伴わずとも実践し得ることが、当業者には明らかであろう。他の例では、周知の方法、手順、構成要素、回路、及びネットワークは、実施形態の態様を不必要に不明瞭にしないよう詳細には説明されていない。
本明細書では、第1、第2などの用語は、いくつかの実施例で、様々な要素を説明するために使用されるが、これらの要素は、それらの用語によって限定されるべきではないことも理解されるであろう。これらの用語は、ある要素を別の要素と区別するためにのみ使用される。例えば、説明されている様々な実施形態の範囲から逸脱することなく、第1の接触は、第2の接触と称することができ、同様に、第2の接触は、第1の接触と称し得る。第1の接触及び第2の接触は両方とも接触であるが、文脈がそうではないことを明確に示さない限り、それらは同じ接触ではない。
本明細書に記載する様々な実施形態の説明で使用される術語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、限定的であることは意図されていない。記載する様々な実施形態の説明及び添付の特許請求の範囲では、単数形の「a(1つ、一)」、「an(1つ、一)」、及び「the(その、この)」は、文脈上別途明白に記載しない限り、複数形も同様に含むことが意図される。また、本明細書で使用されるとき、用語「及び/又は」は、関連する列挙された項目のうちの1つ以上のいずれか及び全ての考えられる組み合わせを指し、かつこれを含むことを理解されたい。用語「includes(含む)」、「including(含む)」、「comprises(含む、備える)」、及び/又は「comprising(含む、備える)」は、本明細書で使用する場合、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を除外しないことが更に理解されるであろう。
本明細書に記載される場合、用語「if(~の場合)」は、任意選択で、文脈に依存して「when(~のとき)」、「upon(~すると)」、「in response to determining(~と判定したことに応じて)」、又は「in response to detecting(~を検出したことに応じて)」を意味するものと解釈される。同様に、「~と判定された場合(if it is determined)」又は「[記載の状態又はイベント]が検出された場合(if[a stated condition or event]is detected)」という語句は、任意選択的に、文脈に応じて、「~と判定したとき(upon determining)」若しくは「~と判定したことに応じて(in response to determining)」、又は「[記載の状態又はイベント]を検出したとき(upon detecting[the stated condition or event])」若しくは「[記載の状態又はイベント]を検出したことに応じて(in response to detecting[the stated condition or event])」を意味すると解釈される。
電子デバイス、そのようなデバイス用のユーザインタフェース、及びそのようなデバイスを使用する関連するプロセスの実施形態が説明される。いくつかの実施形態では、デバイスは、PDA機能及び/又は音楽プレイヤー機能などの他の機能も含む、携帯電話などのポータブル通信デバイスである。ポータブル多機能デバイスの例示的な実施形態は、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのiPhone(登録商標)、iPod Touch(登録商標)、及びiPad(登録商標)デバイスを含むが、これらに限定されない。タッチ感知面(例えば、タッチスクリーンディスプレイ及び/又はタッチパッド)を有するラップトップ又はタブレットコンピュータなどの他のポータブル電子デバイスが任意選択で使用される。いくつかの実施形態では、デバイスはポータブル通信デバイスではなく、タッチ感知面(例えば、タッチスクリーンディスプレイ及び/又はタッチパッド)を有するデスクトップコンピュータであることも理解されたい。
以下の論考では、ディスプレイ及びタッチ感知面を含む電子デバイスについて説明する。しかしながら、電子デバイスは任意選択で、物理キーボード、マウス、及び/又はジョイスティックなどの、1つ以上の他の物理ユーザインタフェースデバイスを含むことを理解されたい。
デバイスは、一般的に、メモ取りアプリケーション、描画アプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション、ワードプロセッシングアプリケーション、ウェブサイト作成アプリケーション、ディスクオーサリングアプリケーション、スプレッドシートアプリケーション、ゲームアプリケーション、電話アプリケーション、テレビ会議アプリケーション、電子メールアプリケーション、インスタントメッセージングアプリケーション、トレーニングサポートアプリケーション、写真管理アプリケーション、デジタルカメラアプリケーション、デジタルビデオカメラアプリケーション、ウェブブラウジングアプリケーション、デジタル音楽プレイヤーアプリケーション及び/又はデジタルビデオプレイヤーアプリケーションのうちの1つ以上などの様々なアプリケーションをサポートする。
本デバイス上で実行される様々なアプリケーションは、タッチ感知面などの、少なくとも1つの共通の物理ユーザインタフェースデバイスを、任意選択的に使用する。タッチ感知面の1つ以上の機能、並びにデバイス上に表示される対応する情報は、アプリケーションごとに、及び/又はそれぞれのアプリケーション内で、任意選択的に、調整及び/又は変更される。このように、デバイスの共通の物理アーキテクチャ(タッチ感知面など)は、任意選択的に、ユーザにとって直観的かつ透明なユーザインタフェースを備える様々なアプリケーションをサポートする。
ここで、タッチ感知ディスプレイを備えるポータブルデバイスの実施形態に注意を向ける。図1Aは、いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイシステム112を備えるポータブル多機能デバイス100(図5D1~5D98にデバイス11として示されている)を示すブロック図である。タッチ感知ディスプレイシステム112は、便宜上「タッチスクリーン」と呼ばれる場合があり、単にタッチ感知ディスプレイと呼ばれる場合もある。デバイス100は、メモリ102(任意選択で、1つ以上のコンピュータ可読記憶媒体を含む)、メモリコントローラ122、1つ以上の処理ユニット(CPU)120、周辺機器インタフェース118、RF回路108、音声回路110、スピーカ111、マイクロフォン113、入出力(I/O)サブシステム106、その他の入力又は制御デバイス116、及び外部ポート124を含む。デバイス100は、任意選択的に、1つ以上の光センサ164を含む。デバイス100は任意選択で、デバイス100(例えば、デバイス100のタッチ感知ディスプレイシステム112などのタッチ感知面)上の接触の強度を検出する1つ以上の強度センサ165を含む。デバイス100は、任意選択的に、デバイス100上で触知出力を生成する(例えばデバイス100のタッチ感知ディスプレイシステム112又はデバイス300のタッチパッド355などのタッチ感知面上で触知出力を生成する)1つ以上の触知出力生成器167を含む。これらの構成要素は、任意選択的に、1つ以上の通信バス又は信号ライン103を介して通信する。
本明細書及び特許請求の範囲で使用されるように、用語「触知出力」は、ユーザの触覚でユーザによって検出されることになる、デバイスの従前の位置に対するそのデバイスの物理的変位、デバイスの構成要素(例えば、タッチ感知面)の、そのデバイスの別の構成要素(例えば、筐体)に対する物理的変位、又は、デバイスの質量中心に対する構成要素の変位を指す。例えば、デバイス又はデバイスの構成要素が、タッチに敏感なユーザの表面(例えば、ユーザの手の指、手のひら、又は他の部分)に接触している状況では、物理的変位によって生成された触知出力は、そのデバイス又はデバイスの構成要素の物理的特性の認識される変化に相当する触感として、ユーザによって解釈されることになる。例えば、タッチ感知面(例えば、タッチ感知ディスプレイ又はトラックパッド)の移動は、ユーザによって、物理アクチュエータボタンの「ダウンクリック」又は「アップクリック」として、任意選択的に解釈される。場合によっては、ユーザの動作により物理的に押された(例えば、変位された)タッチ感知面に関連付けられた物理アクチュエータボタンの移動がないときでさえ、ユーザは「ダウンクリック」又は「アップクリック」などの触感を感じる。別の例として、タッチ感知面の移動は、タッチ感知面の平滑度に変化がない場合であっても、ユーザによって、そのタッチ感知面の「粗さ」として、任意選択的に解釈又は感知される。そのようなユーザによるタッチの解釈は、ユーザの個人的な感覚認知に左右されるが、大多数のユーザに共通する、多くのタッチの感覚認知が存在する。したがって、触知出力が、ユーザの特定の感覚認知(例えば、「アップクリック」「ダウンクリック」、「粗さ」)に対応するものと記述される場合、別途記載のない限り、生成された触知出力は、典型的な(又は、平均的な)ユーザの記述された感覚認知を生成するデバイス、又はデバイスの構成要素の物理的変位に対応する。触知出力を使用して触覚フィードバックをユーザに提供することで、デバイスの操作性が向上し、ユーザデバイスインタフェースがより効率的になり(例えば、デバイスを操作する/デバイスと相互作用するとき、ユーザが適切な入力を提供するのを助け、ユーザの誤りを低減させることによって)、加えて、ユーザがデバイスをより迅速かつ効率的に使用することを可能にすることによって、電力使用を低減させ、デバイスのバッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、触知出力パターンは、触知出力の振幅、触知出力の動き波形の形状、触知出力の周波数、及び/又は触知出力の持続時間などの触知出力の特性を指定する。
異なる触知出力パターンを有する触知出力がデバイスによって生成されると(例えば、触知出力を生成するために可動質量を移動させる1つ以上の触知出力生成器を介して)、触知出力は、ユーザがデバイスを保持又はタッチする際に異なる触覚感覚を引き起こし得る。ユーザの感覚は、触知出力のユーザの知覚に基づいているとき、ほとんどのユーザは、デバイスによって生成される触知出力の波形、周波数、及び振幅の変化を識別することが可能である。したがって、波形、周波数、及び振幅を調整して、異なる動作が実行されたことをユーザに示すことができる。したがって、いくつかの状況では、所与の環境(例えば、グラフィカル特徴及びオブジェクトを含むユーザインタフェース、仮想の境界及び仮想のオブジェクトを有するシミュレートされた物理的環境、物理的な境界及び物理的な物体を有する実際の物理的環境、並びに/又は上記の任意の組み合わせ)において、物体の特性(例えば、サイズ、材料、重量、剛性、平滑度、など)、挙動(例えば、振動、変位、加速、回転、膨張など)、及び/又は相互作用(例えば、衝突、粘着、反発、吸引、摩擦など)をシミュレートするように設計、選択、及び/又は開発された触知出力パターンを有する触知出力は、入力エラーを低減させ、デバイスのユーザの動作の効率を増大させる有用なフィードバックをユーザに提供する。加えて、触知出力は、任意選択的に、入力閾値又はオブジェクトの選択などのシミュレートされた物理的特性に関係ないフィードバックに対応するように生成される。いくつかの状況では、そのような触知出力は、入力エラーを低減させ、デバイスのユーザの動作の効率を増大させる有用なフィードバックをユーザに提供する。
いくつかの実施形態では、適した触知出力パターンを有する触知出力は、ユーザインタフェース内又はデバイス内のシーンの後ろにおける対象イベントの出現に対する合図として働く。対象となるイベントの例は、デバイス上又はユーザインタフェース内で提供されるアフォーダンス(例えば、実ボタン、仮想ボタン、又はトグルスイッチ)のアクティブ化、要求された動作の成功又は失敗、ユーザインタフェース内の境界に到達すること又は超えること、新たな状態に入ること、オブジェクト間の入力の焦点を切り替えること、新たなモードのアクティブ化、入力閾値に到達すること又は超えること、入力又はジェスチャのタイプの検出又は認識などを含む。一部の実施形態では、触知出力は、リダイレクション又は中断入力が時宜を得て検出されない限り発生する、近いうち起こるイベント又は結果に対する警告又はアラートしての役割を果たすように提供される。触知出力はまた、他の文脈で、ユーザエクスペリエンスの向上、視覚若しくは運動の障害又は他のアクセシビリティに関する必要を有するユーザに対するデバイスのアクセシビリティの改善、並びに/あるいはユーザインタフェース及び/又はデバイスの効率及び機能性の改善のために使用される。触知出力は、任意選択的に、オーディオ出力及び/又は可視のユーザインタフェースの変化を伴い、ユーザがユーザインタフェース及び/又はデバイスと対話するときのユーザのエクスペリエンスを更に向上させ、ユーザインタフェース及び/又はデバイスの状態に関する情報のより良好な伝達を容易にし、入力エラーを低減させ、デバイスのユーザの動作の効率を増大させる。
デバイス100は、ポータブル多機能デバイスの一例に過ぎず、デバイス100は、任意選択的に、示されているものよりも多くの構成要素又は少ない構成要素を有するものであり、任意選択的に、2つ以上の構成要素を組み合わせるものであり、又は、任意選択的に、それらの構成要素の異なる構成若しくは配置を有するものであることを理解されたい。図1Aに示す様々な構成要素は、1つ以上の信号処理回路及び/又は特定用途向け集積回路を含む、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの組み合わせで実装される。
メモリ102は、任意選択的に、高速ランダムアクセスメモリを含み、また任意選択的に、1つ以上の磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性ソリッドステートメモリデバイスなどの不揮発性メモリを含む。CPU(単数又は複数)120及び周辺機器インタフェース118などのデバイス100の他の構成要素によるメモリ102へのアクセスは任意選択で、メモリコントローラ122により制御される。
周辺機器インタフェース118が使用され、デバイスの入力及び出力周辺機器を、CPU(単数又は複数)120及びメモリ102と結合することができる。1つ以上のプロセッサ120は、メモリ102に記憶された様々なソフトウェアプログラム及び/又は命令セットを動作させる又は実行して、デバイス100のための様々な機能を実行し、データを処理する。
いくつかの実施形態では、周辺機器インタフェース118、CPU(単数又は複数)120、及びメモリコントローラ122は任意選択で、チップ104などの単一チップ上で実装される。いくつかの他の実施形態では、それらは別々のチップ上に任意選択的に実装される。
RF(radio frequency)(無線周波数)回路108は、電磁信号とも呼ばれるRF信号を送受信する。RF回路108は、電気信号を電磁信号に又は電磁信号を電気信号に変換し、電磁信号を介して通信ネットワーク及び他の通信デバイスと通信する。RF回路108は、任意選択的に、これらの機能を実行するための周知の回路を含み、それらの回路としては、限定するものではないが、アンテナシステム、RF送受信機、1つ以上の増幅器、同調器、1つ以上の発振器、デジタル信号プロセッサ、CODECチップセット、加入者識別モジュール(subscriber identity module、SIM)カード、メモリなどが挙げられる。RF回路108は、任意選択的に、ワールドワイドウェブ(World Wide Web、WWW)とも呼ばれるインターネット、イントラネット、並びに/又はセルラー電話ネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(local area network、LAN)及び/若しくはメトロポリタンエリアネットワーク(metropolitan area network、MAN)などの無線ネットワークなどのネットワークと、また他のデバイスと、無線通信によって通信する。無線通信は任意選択で、移動通信のためのグローバルシステム(Global System for Mobile Communications、GSM)、拡張データGSM環境(Enhanced Data GSM Environment、EDGE)、高速ダウンリンクパケット接続(high-speed downlink packet access、HSDPA)、高速アップリンクパケット接続(high-speed uplink packet access、HSUPA)、Evolution,Data-Only(EV-DO)、HSPA、HSPA+、デュアルセルHSPA(Dual-Cell HSPA、DC-HSPDA)、ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)、近距離無線通信(near field communication、NFC)、広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access、W-CDMA)、符号分割多元接続(code division multiple access、CDMA)、時分割多元接続(time division multiple access、TDMA)、Bluetooth、Wireless Fidelity(Wi-Fi)(例えば、IEEE 802.11a、IEEE 802.11ac、IEEE 802.11ax、IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、及び/若しくはIEEE 802.11n)、ボイスオーバーインターネットプロトコル(voice over Internet Protocol、VoIP)、Wi-MAX、電子メールのためのプロトコル(例えば、インターネットメッセージアクセスプロトコル(Internet message access protocol、IMAP)及び/若しくはポストオフィスプロトコル(post office protocol、POP))、インスタントメッセージング(例えば、拡張可能メッセージング及びプレゼンスプロトコル(extensible messaging and presence protocol、XMPP)、インスタントメッセージング及びプレゼンス利用拡張向けセッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol for Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions、SIMPLE)、インスタントメッセージング及びプレゼンスサービス(Instant Messaging and Presence Service、IMPS))、並びに/又はショートメッセージサービス(Short Message Service、SMS)、あるいは本文書の出願日現在までにまだ開発されていない通信プロトコルを含む任意の他の適切な通信プロトコルを含むが、それらに限定されない、複数の通信規格、通信プロトコル、及び通信技術のうちのいずれかを使用する。
オーディオ回路110、スピーカ111、及びマイクロフォン113は、ユーザとデバイス100との間のオーディオインタフェースを提供する。オーディオ回路110は、周辺機器インタフェース118からオーディオデータを受信し、このオーディオデータを電気信号に変換し、この電気信号をスピーカ111に送信する。スピーカ111は電気信号を人間の可聴音波に変換する。また、オーディオ回路110は、マイクロフォン113によって音波から変換された電気信号を受信する。オーディオ回路110は、電気信号をオーディオデータに変換し、このオーディオデータを処理のために周辺機器インタフェース118に送信する。オーディオデータは、任意選択的に、周辺機器インタフェース118によって、メモリ102及び/若しくはRF回路108から取得され、かつ/又はメモリ102及び/若しくはRF回路108に伝送される。いくつかの実施形態では、音声回路110は、更にヘッドセットジャック(例えば、212、図2)も含む。ヘッドセットジャックは、オーディオ回路110と、出力専用ヘッドホン又は出力(例えば片耳又は両耳用のヘッドホン)及び入力(例えばマイクロフォン)の両方を備えるヘッドセットなどの着脱可能なオーディオ入出力周辺機器との間のインタフェースを提供する。
I/Oサブシステム106は、タッチ感知ディスプレイシステム112及びその他の入力又は制御デバイス116などのデバイス100上の入出力周辺機器を周辺機器インタフェース118と結合する。I/Oサブシステム106は、任意選択的に、ディスプレイコントローラ156、光センサコントローラ158、強度センサコントローラ159、触覚フィードバックコントローラ161、及び他の入力若しくは制御デバイスのための1つ以上の入力コントローラ160を含む。1つ以上の入力コントローラ160は他の入力又は制御デバイス116から電気信号を受信し、それらへ電気信号を送信する。その他の入力又は制御デバイス116は任意選択で、物理的ボタン(例えば、プッシュボタン、ロッカボタンなど)、ダイヤル、スライダスイッチ、ジョイスティック、クリックホイールなどを含む。いくつかの代替的実施形態では、入力コントローラ(単数又は複数)160は任意選択で、キーボード、赤外線ポート、USBポート、スタイラス、及び/又はマウスなどのポインタデバイスのうちのいずれかと結合される(又は、いずれにも結合されない)。1つ以上のボタン(例えば、208、図2)は、任意選択で、スピーカ111及び/又はマイクロフォン113の音量制御のためのアップ/ダウンボタンを含む。1つ以上のボタンは、任意選択で、プッシュボタン(例えば、206、図2)を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112は、デバイスとユーザの間の入力インタフェース及び出力インタフェースを提供する。ディスプレイコントローラ156は、タッチ感知ディスプレイシステム112から電気信号を受信し、及び/又はタッチ感知ディスプレイシステム112へ電気信号を送信する。タッチ感知ディスプレイシステム112は、ユーザに視覚出力を表示する。この視覚出力は、グラフィック、テキスト、アイコン、ビデオ、及びそれらの任意の組み合わせ(総称して「グラフィック」)を任意選択的に含む。いくつかの実施形態では、視覚出力の一部又はすべては、ユーザインタフェースオブジェクトに対応する。本明細書で使用されるように、用語「アフォーダンス」は、ユーザ-対話形式のグラフィカルユーザインタフェースオブジェクト(例えば、グラフィカルユーザインタフェースオブジェクトに向かって方向付けられた入力に応答するように構成されているグラフィカルユーザインタフェースオブジェクト)を指す。ユーザ対話形式のグラフィカルユーザインタフェースオブジェクトの例は、ボタン、スライダ、アイコン、選択可能メニュー項目、スイッチ、ハイパーリンク、又はその他のユーザインタフェース制御を含むが、それらに限定されない。
タッチ感知ディスプレイシステム112は、触覚及び/又は触知の接触に基づくユーザからの入力を受け付けるタッチ感知面、センサ、又はセンサのセットを有する。(メモリ102内の任意の関連するモジュール及び/又は命令セットと共に)タッチ感知ディスプレイシステム112及びディスプレイコントローラ156は、タッチ感知ディスプレイシステム112上の接触(及び、接触の任意の移動又は中断)を検出し、検出された接触をタッチ感知ディスプレイシステム112上で表示されるユーザインタフェースオブジェクト(例えば、1つ以上のソフトキー、アイコン、ウェブページ、又は画像)との相互作用に変換する。いくつかの実施形態では、タッチ感知ディスプレイシステム112とユーザとの間の接触点は、ユーザの指又はスタイラスに対応する。
タッチ感知ディスプレイシステム112は任意選択で、LCD(liquid crystal display)(液晶ディスプレイ)技術、LPD(light emitting polymer display)(発光ポリマディスプレイ)技術、又はLED(light emitting diode)(発光ダイオード)技術を使用するが、他の実施形態では、他のディスプレイ技術が使用される。タッチ感知ディスプレイシステム112及びディスプレイコントローラ156は任意選択で、容量技術、抵抗性技術、赤外線技術、及び表面音響波技術、並びに、タッチ感知ディスプレイシステム112との1つ以上の接触点を判定するためのその他の近接センサアレイ又は他の要素を含むが、これらに限定されない、現在既知の又は後に開発される複数のタッチ感知技術のうちのいずれかを使用して、接触及びその任意の移動又は中断を検出する。いくつかの実施形態では、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのiPhone(登録商標)、iPod Touch(登録商標)、及びiPad(登録商標)などにおいて見られるような、投影型相互キャパシタンス検知技術が使用される。
タッチ感知ディスプレイシステム112は任意選択で、100dpiを超えるビデオ解像度を有する。いくつかの実施形態では、タッチスクリーンの映像解像度は、400dpiを超える(例えば、500dpi、800dpi、又はより高い)。ユーザは任意選択で、スタイラス、指などの任意の適切な物体又は付属物を使用して、タッチ感知ディスプレイシステム112と接触する。いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースは、指に基づく接触及びジェスチャで機能するように設計されるが、これらは、タッチスクリーン上での指の接触面積がスタイラスの接触面積よりも大きいことに起因して、スタイラスに基づく入力よりも精度が低い場合がある。一部の実施形態では、デバイスは、指による粗い入力を、ユーザによって所望されているアクションを実行するための、正確なポインタ/カーソルの位置又はコマンドに変換する。
いくつかの実施形態では、タッチスクリーンに加えて、デバイス100は、任意選択的に、特定の機能をアクティブ化又は非アクティブ化するためのタッチパッド(図示せず)を含む。一部の実施形態では、タッチパッドは、タッチスクリーンとは異なり、視覚出力を表示しない、デバイスのタッチ感知エリアである。タッチパッドは任意選択で、タッチ感知ディスプレイシステム112と分離したタッチ感知面、又はタッチスクリーンによって形成されたタッチ感知面の延長である。
デバイス100は、様々な構成要素に電力を供給する電力システム162も含む。電力システム162は、任意選択的に、電力管理システム、1つ以上の電源(例えば、バッテリ、交流(AC))、再充電システム、停電検出回路、電力コンバータ又はインバータ、電力状態インジケータ(例えば、発光ダイオード(LED))、並びにポータブルデバイス内での電力の生成、管理、及び分配に関連付けられた任意の他の構成要素を含む。
また、デバイス100は、任意選択的に、1つ以上の光センサ164を含む。図1Aは、I/Oサブシステム106内の光センサコントローラ158と結合された光センサを示す。光センサ(単数又は複数)164は、任意選択で、電荷結合デバイス(CCD)又は相補的金属酸化物半導体(CMOS)フォトトランジスタを含む。光センサ(単数又は複数)164は、1つ以上のレンズを通じて投影された、環境からの光を受信し、画像を表すデータに光を変換する。撮像モジュール143(カメラモジュールとも呼ばれる)と連携して、光センサ(単数又は複数)164は任意選択で、静止画像及び/又はビデオをキャプチャする。いくつかの実施形態では、タッチスクリーンを静止画像及び/又はビデオ画像取得のためのビューファインダとして使用することができるように、光センサは、デバイスの前面上のタッチ感知ディスプレイシステム112の反対である、デバイス100の背面上に配置される。いくつかの実施形態では、ユーザの画像が取得されるように(例えば、自撮りのため、ユーザがタッチスクリーン上で他のテレビ会議参加者を見ている間のテレビ会議のためなど)、別の光センサがデバイスの前面に配置される。
デバイス100はまた、任意選択的に、1つ以上の接触強度センサ165を含む。図1Aは、I/Oサブシステム106内の強度センサコントローラ159と結合された接触強度センサを示す。接触強度センサ(単数又は複数)165は、1つ以上のピエゾ抵抗ひずみゲージ、電気容量式力センサ、電気力センサ、圧電力センサ、光学力センサ、容量式タッチ感知面、又は他の強度センサ(例えば、タッチ感知面上の接触の力(若しくは圧力)を測定するために使用されるセンサ)を任意選択で含む。接触強度センサ(単数又は複数)165は、環境から接触強度情報(例えば、圧力情報又は圧力情報のためのプロキシ)を受信する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの接触強度センサは、タッチ感知面(例えばタッチ感知ディスプレイシステム112)と並置される、又はそれに近接される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの接触強度センサは、デバイス100の前面上に位置するタッチスクリーンディスプレイシステム112の反対である、デバイス100の背面上に配置される。
また、デバイス100は、任意選択的に、1つ以上の近接センサ166を含む。図1Aは、周辺機器インタフェース118と結合された近接センサ166を示す。代わりに、近接センサ166は、I/Oサブシステム106内の入力コントローラ160と結合される。いくつかの実施形態では、多機能デバイスがユーザの耳の近くに配置されるとき(例えば、ユーザが電話通話を行っているとき)、近接センサは、タッチ感知ディスプレイシステム112をターンオフ及び無効にする。
デバイス100はまた、任意選択的に、1つ以上の触知出力生成器167を含む。図1Aは、I/Oサブシステム106内の触覚フィードバックコントローラ161と結合され触知出力生成器を示す。いくつかの実施形態では、触知出力生成器(単数又は複数)167は、スピーカ若しくは他のオーディオ構成要素などの1つ以上の電気音響デバイス、及び/又はモータ、ソレノイド、電気活性ポリマー、圧電アクチュエータ、静電アクチュエータ、若しくは他の触知出力生成構成要素(例えば、デバイス上で電気信号を触知出力に変換する構成要素)などの、エネルギを線形の動きに変換する電気機械デバイスを含む。触知出力生成器(単数又は複数)167は、触覚フィードバックモジュール133から触知フィードバック生成命令を受信し、デバイス100のユーザが感知できる触知出力をデバイス100上に生成する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの触知出力生成器は、タッチ感知面(例えば、タッチ感知ディスプレイシステム112)と並置される、又はそれに近接しており、任意選択的に、タッチ感知面を垂直方向(例えば、デバイス100の表面の内/外)に、又は水平方向(例えば、デバイス100の表面と同じ平面内の前後)に移動させることによって、触知出力を生成する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの触知出力生成器センサは、デバイス100の前面上に位置するタッチ感知ディスプレイシステム112の反対である、デバイス100の背面上に配置される。
また、デバイス100は、任意選択的に、1つ以上の加速度計168を含む。図1Aは、周辺機器インタフェース118と結合された加速度計168を示す。代わりに、加速度計168は任意選択で、I/Oサブシステム106内の入力コントローラ160と結合される。いくつかの実施形態では、情報は、1つ以上の加速度計から受信されたデータの分析に基づいて、縦長ビュー又は横長ビュー内でタッチスクリーンディスプレイ上に表示される。デバイス100は、任意選択的に、加速度計(単数又は複数)168に加えて、磁気計(図示せず)、並びにデバイス100の位置及び向き(例えば、縦向き又は横向き)に関する情報を取得するためのGPS(又はGLONASS若しくは他のグローバルナビゲーションシステム)受信機(図示せず)を含む。
いくつかの実施形態では、メモリ102に記憶されたソフトウェア構成要素は、オペレーティングシステム126、通信モジュール(又は、命令セット)128、接触/動きモジュール(又は、命令セット)130、グラフィックモジュール(又は、命令セット)132、触覚フィードバックモジュール(又は、命令セット)133、テキスト入力モジュール(又は、命令セット)134、全地球測位システム(Global Positioning System)(GPS)モジュール(又は、命令セット)135、及びアプリケーション(又は、命令セット)136を含む。更に、いくつかの実施形態では、図1A及び図3に示されるように、メモリ102は、デバイス/グローバル内部状態157を記憶する。デバイス/グローバル内部状態157は、現在アクティブ状態のアプリケーションがある場合に、どのアプリケーションがアクティブであるかを示すアクティブアプリケーション状態、どのアプリケーション、ビュー、又は他の情報がタッチ感知ディスプレイシステム112の様々な領域を占有しているかを示す表示状態、デバイスの様々なセンサ及びその他の入力又は制御デバイス116から取得される情報を含むセンサ状態、並びにデバイスの位置及び/又は姿勢に関する位置及び/若しくは位置情報、のうちの1つ以上を含む。
オペレーティングシステム126(例えば、iOS、Darwin、RTXC、LINUX、UNIX(登録商標)、OS X、WINDOWS(登録商標)、又はVxWorksなどの組み込みオペレーティングシステム)は、全体的なシステムタスク(例えば、メモリ管理、記憶デバイス制御、電力管理など)を制御及び管理するための様々なソフトウェア構成要素及び/又はドライバを含み、様々なハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素の間の通信を促進する。
通信モジュール128は、1つ以上の外部ポート124を介して他のデバイスとの通信を容易にし、RF回路108及び/又は外部ポート124が受信したデータを処理するための様々なソフトウェア構成要素をも含む。外部ポート124(例えば、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus、USB)、FIREWIRE(登録商標)など)は、直接的に、又はネットワーク(例えばインターネット、無線LANなど)を介して間接的に、他のデバイスに結合するように適合されている。いくつかの実施形態では、外部ポートは、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのいくつかのiPhone(登録商標)、iPod Touch(登録商標)、及びiPad(登録商標)デバイス内で使用される30ピンコネクタと同一若しくは類似した、及び/又は互換性のあるマルチピン(例えば、30ピン)コネクタである。いくつかの実施形態では、外部ポートは、Cupertino、CaliforniaのApple Inc.からのいくつかのiPhone(登録商標)、iPod Touch(登録商標)、及びiPad(登録商標)デバイスにおいて使用されるLightningコネクタと同一若しくは類似した、及び/又は互換性のあるLightningコネクタである。
接触/動きモジュール130は任意選択で、タッチ感知ディスプレイシステム112との接触(ディスプレイコントローラ156と連携して)、及び他のタッチ感知デバイスとの接触(例えば、タッチパッド又は物理クリックホイール)を検出する。接触/動きモジュール130は、接触が発生したかを判定すること(例えば、指ダウンイベントを検出する)、接触の強度を判定すること(例えば、接触の力若しくは圧力、又は接触の力若しくは圧力に代替するもの)、接触の移動があるかを判定すること及びタッチ感知面を横切る移動を追跡すること(例えば、1つ以上の指のドラッグイベントを検出する)、及び接触が停止したかどうかを判定すること(例えば、指アップイベント又は接触の中断を検出する)などの、接触の検出(例えば、指又はスタイラスによる)に関連する様々な動作を実行するためのソフトウェア構成要素を含む。接触/動きモジュール130は、タッチ感知面から接触データを受信する。一連の接触データによって表される、接触点の移動を判定することは、任意選択的に、接触点の速さ(大きさ)、速度(大きさ及び方向)、及び/又は加速度(大きさ及び/又は方向の変化)を判定することを含む。これらの動作は、任意選択で、単一の接触(例えば、1本の指の接触又はスタイラスの接触)又は複数の同時接触(例えば、「マルチタッチ」/複数の指の接触)に適用される。いくつかの実施形態では、接触/動きモジュール130及びディスプレイコントローラ156は、タッチパッド上の接触を検出する。
接触/動きモジュール130は、任意選択的に、ユーザによるジェスチャ入力を検出する。タッチ感知面上の異なるジェスチャは、異なる接触パターンを有する(例えば検出される接触の動き、タイミング、及び/又は強度が異なる)。したがって、ジェスチャは、任意選択的に、特定の接触パターンを検出することによって検出される。例えば、指のタップジェスチャを検出することは、フィンガダウンイベントを検出し、続いて(例えば、アイコンの位置での)そのフィンガダウンイベントと同一の位置(又は、実質的に同一の位置)でのフィンガアップ(リフトオフ)イベントを検出することを含む。別の実施例として、タッチ感知面上の指のスワイプジェスチャを検出することは、フィンガダウンイベントを検出し、続いて1つ以上の指のドラッグイベントを検出し、その後、フィンガアップ(リフトオフ)イベントを検出することを含む。同様に、タップ、スワイプ、ドラッグ、及び他のジェスチャは、任意選択で、スタイラスに対して、スタイラスに対する特定の接触パターンを検出することにより、検出される。
いくつかの実施形態では、指のタップジェスチャを検出することは、指ダウンイベントを検出することと指アップイベントを検出することとの間の時間の長さに依存するが、指ダウンイベントを検出することと指アップイベントを検出することとの間の指の接触の強度とは関連しない。いくつかの実施形態では、タップジェスチャは、タップの間の指の接触の強度が、軽い押圧又は深い押圧強度閾値などの所与の強度閾値を満たす(名目上の接触検出強度閾値よりも大きい)かに関わらず、指ダウンイベントと指アップイベントの間の時間の長さが予め定められた値よりも短い(例えば、0.1、0.2、0.3、0.4又は0.5秒よりも短い)との判定に従って検出される。したがって、指のタップジェスチャは、特定の入力基準が満たされるために、接触の特性強度が所与の強度閾値を満たすことを必要としない特定の入力基準を満たすことができる。明確にするために、タップジェスチャにおける指の接触は一般的に、指ダウンイベントを検出するために、それを下回ると接触が検出されない名目上の接触検出強度閾値を満たす必要がある。同様の分析は、スタイラスによるタップジェスチャ又は他の接触を検出することに適用される。デバイスがタッチ感知面上をホバリングする指又はスタイラスの接触を検出することが可能なケースでは、名目上の接触検出強度閾値は任意選択で、指又はスタイラスとタッチ感知面の間の物理的接触に対応しない。
同様の方式で、同一の概念が他のタイプのジェスチャに適用される。例えば、スワイプジェスチャ、ピンチジェスチャ、デピンチジェスチャ、及び/又は長い押圧ジェスチャは任意選択で、ジェスチャに含まれる接触の強度と関係しない、又は認識されるためにジェスチャを実行する接触が強度閾値に到達することを必要としないのいずれかである基準を満たすことに基づいて検出される。例えば、スワイプジェスチャは、1つ以上の接触の移動量に基づいて検出され、ピンチジェスチャは、相互に向かう2つ以上の接触の移動に基づいて検出され、デピンチジェスチャは、相互に離れる2つ以上の接触の移動に基づいて検出され、長い押圧ジェスチャは、閾値量の移動よりも小さいタッチ感知面上の接触の期間に基づいて検出される。したがって、特定のジェスチャ認識基準が満たされるために、接触(単数又は複数)の強度が対応する強度閾値を満たすことを特定のジェスチャ認識基準が必要としないという記述は、ジェスチャにおける接触(複数可)が対応する強度閾値に到達しない場合に特定のジェスチャ認識基準が満たされることが可能であること、及びジェスチャにおける接触のうちの1つ以上が対応する強度閾値に到達する、又は強度閾値を超える状況で満たされることも可能であることを意味する。いくつかの実施形態では、タップジェスチャは、接触が所定の時間期間の間にそれぞれの強度閾値を上回るか又は下回るかに関わらず、指ダウンイベント及び指アップイベントが所定の時間期間内で検出されたという判定に基づいて検出され、スワイプジェスチャは、接触が接触の移動の終わりにそれぞれの強度閾値を上回る場合でさえ、接触の移動が所定の大きさよりも大きいという判定に基づいて検出される。ジェスチャの検出がジェスチャを実行する接触の強度によって影響される実施態様でさえ(例えば、接触の強度が強度閾値を上回るときにデバイスが長い押圧をより素早く検出し、又は接触の強度がより高いときにデバイスがタップ入力の検出に遅れる)、接触が特定の強度閾値に到達しない状況でジェスチャを認識する基準を満たすことができる限り(例えば、ジェスチャを認識するために要する時間量が変化する場合でさえ)、それらのジェスチャの検出は、接触が特定の強度閾値に到達することを必要としない。
接触強度閾値、期間閾値、及び移動閾値は、一部の状況では、同一の入力要素又は領域に方向付けられる2つ以上の異なるジェスチャを区別するためのヒューリスティックを作成するために、様々な異なる組み合わせで組み合わされ、それによって、同一の入力要素との複数の異なる相互作用がより豊かなセットのユーザ相互作用及び応答を提供するように有効化される。ジェスチャ認識基準の特定のセットが、その特定のジェスチャ認識基準が満たされるために接触(単数又は複数)の強度がそれぞれの強度閾値を満たすことを必要としないという記述は、ジェスチャがそれぞれの強度閾値を超える強度を有する接触を含むときに満たされる基準を有する他のジェスチャを識別するための他の強度に依存するジェスチャ認識基準をそれと同時に評価することを排除しない。例えば、いくつかの状況では、第1のジェスチャ認識基準が満たされるために、接触(単数又は複数)の強度が対応する強度閾値を満たすことを必要としない第1のジェスチャのための第1のジェスチャ認識基準は、対応する強度閾値に到達する接触(複数可)に依存する第2のジェスチャのための第2のジェスチャ認識基準との競争関係にある。そのような競争では、ジェスチャは任意選択で、第2のジェスチャのための第2のジェスチャ認識基準が最初に満たされる場合に、第1のジェスチャのための第1のジェスチャ認識基準を満たすものとして認識されない。例えば、接触が所定の移動量を移動する前に接触が対応する強度閾値に到達する場合、スワイプジェスチャではなく深い押圧ジェスチャが検出される。逆に、接触が対応する強度閾値に到達する前に接触が所定の移動量を移動する場合、深い押圧ジェスチャではなくスワイプジェスチャが検出される。そのような状況でさえ、第1のジェスチャのための第1のジェスチャ認識基準は、第1のジェスチャ認識基準が満たされるために、接触(単数又は複数)の強度が対応する強度閾値を満たすことをなおも必要としないが、これは、ジェスチャの終わりまで接触が対応する強度閾値を下回ったままであった場合(例えば、対応する強度閾値を上回る強度まで増加しない接触を有するスワイプジェスチャ)、ジェスチャは、スワイプジェスチャとして第1のジェスチャ認識基準によって認識されているからである。そのようにして、特定のジェスチャ認識基準が満たされるために、接触(単数又は複数)の強度が対応する強度閾値を満たすことを必要としない特定のジェスチャ認識基準は、(A)いくつかの状況では、強度閾値(例えば、タップジェスチャのための)に関して接触の強度を無視し、及び/又は(B)いくつかの状況では、特定のジェスチャ認識基準が入力に対応するジェスチャ(例えば、認識のための深い押圧ジェスチャと競争する長い押圧ジェスチャのための)を認識する前に、強度依存ジェスチャ認識基準の競争するセット(例えば、深い押圧ジェスチャのための)が強度依存ジェスチャに対応するものとして入力を認識する場合、特定のジェスチャ認識基準(例えば、長い押圧ジェスチャのための)が機能しないという意味で、強度閾値に関して接触の強度になおも依存している。
グラフィックモジュール132は、表示されるグラフィックの視覚的影響(例えば、輝度、透明度、彩度、コントラスト、又は他の視覚特性)を変更するための構成要素を含む、タッチ感知ディスプレイシステム112又は他のディスプレイ上でグラフィックをレンダリング及び表示するための様々な既知のソフトウェア構成要素を含む。本明細書で使用される場合、用語「グラフィック」は、テキスト、ウェブページ、アイコン(ソフトキーを含むユーザインタフェースオブジェクトなど)、デジタル画像、ビデオ、及びアニメーションなどを含むがこれらに限定されない、ユーザに対して表示することができるいずれかのオブジェクトを含む。
いくつかの実施形態では、グラフィックモジュール132は、使用されることになるグラフィックを表すデータを記憶する。各グラフィックには、任意選択的に、対応するコードが割り当てられる。グラフィックモジュール132は、アプリケーションなどから、必要に応じて、座標データ及び他のグラフィック特性データと共に、表示されることとなるグラフィックを指定する1つ以上のコードを受信し、次にディスプレイコントローラ156に出力する画面の画像データを生成する。
触覚フィードバックモジュール133は、デバイス100とのユーザ相互作用に応じて、触知出力生成器(単数又は複数)167を使用してデバイス100上の1つ以上の位置において触知出力を作成する命令(例えば、触覚フィードバックコントローラ161によって使用される命令)を生成する様々なソフトウェア構成要素を含む。
テキスト入力モジュール134は、任意選択で、グラフィックモジュール132の構成要素であり、様々なアプリケーション(例えば、連絡先137、電子メール140、IM141、ブラウザ147、及びテキスト入力を必要とする任意の他のアプリケーション)でテキストを入力するためのソフトキーボードを提供する。
GPSモジュール135は、デバイスの位置を判定し、この情報を、様々なアプリケーションで使用するために(例えば、位置に基づく電話発信で使用するために電話138へ、写真/ビデオのメタデータとしてカメラ143へ、並びに、気象ウィジェット、地域のイエローページウィジェット、及び地図/ナビゲーションウィジェットなどの、位置に基づくサービスを提供するアプリケーションへ)提供する。
アプリケーション136は、任意選択的に、以下のモジュール(又は命令セット)又はそれらのサブセット若しくはスーパーセットを含む。
●連絡先モジュール137(アドレス帳又は連絡先リストと呼ばれることもある)、
●電話モジュール138、
●テレビ会議モジュール139、
●電子メールクライアントモジュール140、
●インスタントメッセージング(IM)モジュール141、
●トレーニングサポートモジュール142、
●静止画像及び/又はビデオ画像用のカメラモジュール143、
●画像管理モジュール144、
●ブラウザモジュール147、
●カレンダモジュール148、
●気象ウィジェット149-1、株価ウィジェット149-2、計算機ウィジェット149-3、アラーム時計ウィジェット149-4、辞書ウィジェット149-5、及びユーザによって取得された他のウィジェット、並びにユーザ作成ウィジェット149-6のうちの1つ以上を任意選択的に含む、ウィジェットモジュール149、
●ユーザ作成ウィジェット149-6を作成するためのウィジェット作成モジュール150、
●検索モジュール151、
●任意選択的にビデオプレイヤーモジュール及び音楽プレイヤーモジュールから構成されている、ビデオ及び音楽プレイヤーモジュール152、
●メモモジュール153、
●地図モジュール154、及び/又は
●オンラインビデオモジュール155。
任意選択的にメモリ102に記憶される他のアプリケーション136の例としては、他のワードプロセッシングアプリケーション、他の画像編集アプリケーション、描画アプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション、JAVA(登録商標)対応アプリケーション、暗号化、デジタル著作権管理、音声認識、及び音声複製が挙げられる。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と共に、連絡先モジュール137は、(例えば、メモリ102又はメモリ370内の連絡先モジュール137のアプリケーション内部状態192に記憶される)アドレス帳又は連絡先リストを管理するための実行可能命令を含み、それには、アドレス帳に名前(単数又は複数)を加えること、アドレス帳から名前(単数又は複数)を削除すること、電話番号(単数又は複数)、電子メールアドレス(単数又は複数)、実際の住所(単数又は複数)、又は他の情報を名前に関連付けること、画像を名前に関連付けること、名前を分類して並べ替えること、電話番号及び/又は電子メールアドレスを提供して、電話138、テレビ会議139、電子メール140、又はIM141による通信を開始及び/若しくは促進すること、などが含まれる。
RF回路108、音声回路110、スピーカ111、マイクロフォン113、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、電話モジュール138は、電話番号に対応する一連の文字を入力し、アドレス帳137内の1つ以上の電話番号にアクセスし、入力されている電話番号を変更し、それぞれの電話番号をダイヤルし、会話を実行し、会話が完了したときに切断し又は電話を切る実行可能命令を含む。上述のように、無線通信は、任意選択で、複数の通信規格、プロトコル、及び技術のうちのいずれかを使用する。
RF回路108、音声回路110、スピーカ111、マイクロフォン113、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、光センサ(単数又は複数)164、光センサコントローラ158、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、連絡先リスト137、及び電話モジュール138と連携して、テレビ会議モジュール139は、ユーザの命令に従って、ユーザと1人以上の他の参加者の間のテレビ会議を開始し、行い、終了する実行可能命令を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、電子メールクライアントモジュール140は、ユーザの指示に応じて、電子メールを作成し、送信し、受信し、管理する実行可能命令を含む。画像管理モジュール144と連携して、電子メールクライアントモジュール140は、カメラモジュール143で撮影された静止画像又はビデオ画像を有する電子メールの作成及び送信を非常に容易にする。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、インスタントメッセージモジュール141は、インスタントメッセージに対応する一連の文字を入力し、前に入力された文字を修正し、それぞれのインスタントメッセージを送信し(例えば、電話ベースのインスタントメッセージのためのショートメッセージサービス(SMS)若しくはマルチメディアメッセージサービス(Multimedia Message Service、MMS)プロトコルを使用して、又はインターネットベースのインスタントメッセージのためのXMPP、SIMPLE、Apple Push Notification Service(APNs)、若しくはIMPSを使用して)、インスタントメッセージを受信し、受信したインスタントメッセージを見る実行可能命令を含む。いくつかの実施形態では、送信及び/又は受信されたインスタントメッセージは任意選択で、MMS及び/又は拡張メッセージングサービス(Enhanced Messaging Service、EMS)でサポートされるような、グラフィック、写真、音声ファイル、ビデオファイル、及び/又は他の添付ファイルを含む。本明細書で使用される場合、「インスタントメッセージ」は、電話ベースのメッセージ(例えば、SMS又はMMSを使用して送信されたメッセージ)及びインターネットベースのメッセージ(例えば、XMPP、SIMPLE、APNs、又はIMPSを使用して送信されたメッセージ)の両方を指す。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、GPSモジュール135、地図モジュール154、並びにビデオ及び音楽プレイヤーモジュール152と連携して、トレーニングサポートモジュール142は、トレーニングを作成し(例えば、時間、距離、及び/又はカロリー消費目標を有する)、(スポーツデバイス及びスマートウォッチ内の)トレーニングセンサと通信し、トレーニングセンサデータを受信し、トレーニングをモニタするために使用されるセンサを較正し、トレーニング用の音楽を選択して再生し、並びに、トレーニングデータを表示し、記憶し、及び送信する、実行可能命令を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、光センサ(単数又は複数)164、光センサコントローラ158、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及び画像管理モジュール144と共に、カメラモジュール143は、静止画像又はビデオ(ビデオストリームを含む)をキャプチャしてメモリ102にそれらを記憶する、静止画像又はビデオの特性を変更する、及び/又はメモリ102から静止画像若しくはビデオを削除する、実行可能命令を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、及びカメラモジュール143と共に、画像管理モジュール144は、静止画像及び/又はビデオ画像を配置し、変更し(例えば、編集し)、又はその他の方式で操作し、ラベルを付け、削除し、提示し(例えば、デジタルスライドショー又はアルバム内で)、並びに記憶する、実行可能命令を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と共に、ブラウザモジュール147は、ウェブページ又はそれらの一部、並びにウェブページにリンクされた添付ファイル及び他のファイルの、検索、リンク付け、受信、及び表示を含め、ユーザの命令に従って、インターネットをブラウズする、実行可能命令を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、電子メールクライアントモジュール140、及びブラウザモジュール147と共に、カレンダモジュール148は、ユーザの命令に従って、カレンダ及びカレンダに関連付けられたデータ(例えば、カレンダ項目、するべきことのリストなど)を作成、表示、変更、及び記憶する、実行可能命令を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、及びブラウザモジュール147と共に、ウィジェットモジュール149は、任意選択で、ユーザによってダウンロードされ使用されるミニアプリケーション(例えば、気象ウィジェット149-1、株価ウィジェット149-2、計算機ウィジェット149-3、アラーム時計ウィジェット149-4、及び辞書ウィジェット149-5)、又はユーザによって作成されるミニアプリケーション(例えば、ユーザ作成ウィジェット149-6)である。いくつかの実施形態では、ウィジェットは、HTML(Hypertext Markup Language、ハイパーテキストマークアップ言語)ファイル、CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディングスタイルシート)ファイル、及びJavaScriptファイルを含む。いくつかの実施形態では、ウィジェットは、XML(Extensible Markup Language、拡張可能マークアップ言語)ファイル及びJavaScriptファイル(例えば、Yahoo!ウィジェット)を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、及びブラウザモジュール147と連携して、ウィジェット作成モジュール150は、ウィジェットを作成する(例えば、ウェブページのユーザ指定部分をウィジェットに変える)実行可能命令を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、検索モジュール151は、ユーザの命令に従って、1つ以上の検索基準(例えば、1つ以上のユーザ指定の検索語句)と一致する、メモリ102内のテキスト、音楽、サウンド、画像、ビデオ、及び/又は他のファイルを検索する実行可能命令を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、音声回路110、スピーカ111、RF回路108、及びブラウザモジュール147と連携して、ビデオ及び音楽プレイヤーモジュール152は、MP3又はAACファイルなどの1つ以上のファイル形式で記憶された記録された音楽又は他のサウンドファイルをユーザがダウンロード及び再生することを可能にする実行可能命令、並びにビデオを表示し、提示し、又はその他の方式で再生する(例えば、タッチ感知ディスプレイシステム112上で、又は無線で若しくは外部ポート124を介して接続された外部のディスプレイ上で)実行可能命令を含む。いくつかの実施形態では、デバイス100は、任意選択的に、iPod(Apple Inc.の商標)などのMP3プレイヤーの機能を含む。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、メモモジュール153は、ユーザの命令に従って、メモ、するべきことのリストなどを作成及び管理する実行可能命令を含む。
RF回路108、タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、テキスト入力モジュール134、GPSモジュール135、及びブラウザモジュール147と連携して、地図モジュール154は、ユーザの命令に従って、地図及び地図と関連付けられたデータ(例えば、運転方向、特定の位置における又はその近くの店舗及び対象となる他の地点についてのデータ、並びに位置に基づく他のデータ)を受信し、表示し、変更し、及び記憶するために使用され得る。
タッチ感知ディスプレイシステム112、ディスプレイシステムコントローラ156、接触モジュール130、グラフィックモジュール132、音声回路110、スピーカ111、RF回路108、テキスト入力モジュール134、電子メールクライアントモジュール140、及びブラウザモジュール147と連携して、オンラインビデオモジュール155は、ユーザがH.264などの1つ以上のファイル形式のオンラインビデオにアクセスし、閲覧し、受信し(例えば、ストリーミング及び/又はダウンロードにより)、再生し(例えば、タッチスクリーン112上で、又は無線で若しくは外部ポート124を介して接続された外部のディスプレイ上で)、特定のオンラインビデオへのリンクを有する電子メールを送信し、別の方法で管理することを可能にする実行可能命令を含む。いくつかの実施形態では、特定のオンラインビデオへのリンクを送信するために、電子メールクライアントモジュール140ではなく、インスタントメッセージングモジュール141が使用される。
上記特定されたモジュール及びアプリケーションの各々は、上記説明された1つ以上の機能、並びに本出願で説明される方法(例えば、コンピュータにより実行される方法、及び本明細書で説明される他の情報処理方法)を実行する実行可能な命令セットに対応する。それらのモジュール(すなわち、命令セット)は、別々のソフトウェアプログラム、手順、又はモジュールとして実装される必要はなく、よって、それらのモジュールの様々なサブセットは、任意選択で、様々な実施形態において、組み合わされ、又はその他の方式で再配置される。いくつかの実施形態では、メモリ102は、任意選択で、上記で特定されたモジュール及びデータ構造のサブセットを記憶する。更に、メモリ102は、上記で説明されていない追加のモジュール及びデータ構造を任意選択的に記憶する。
いくつかの実施形態では、デバイス100は、そのデバイスにおける既定の機能のセットの動作がタッチスクリーン及び/又はタッチパッドのみを介して実行されるデバイスである。デバイス100が動作するための主要な入力コントロールデバイスとしてタッチスクリーン及び/又はタッチパッドを使用することにより、任意選択的に、デバイス100上の物理的な入力コントロールデバイス(プッシュボタン、ダイヤルなど)の数が削減される。
タッチスクリーン及び/又はタッチパッドを通じてのみ実行される既定の機能のセットは、任意選択的に、ユーザインタフェース間のナビゲーションを含む。いくつかの実施形態では、タッチパッドは、ユーザによってタッチされたときに、デバイス100上に表示される任意のユーザインタフェースから、メインメニュー、ホームメニュー、又はルートメニューにデバイス100をナビゲートする。このような実施形態では、「メニューボタン」は、タッチパッドを使用して実装される。一部の他の実施形態では、メニューボタンは、タッチパッドではなく、物理プッシュボタン又はその他の物理入力コントロールデバイスである。
図1Bは、いくつかの実施形態に係る、イベント処理のための例示的な構成要素を示すブロック図である。いくつかの実施形態では、メモリ102(図1Aにおける)又は370(図3)は、イベントソート部170(例えば、オペレーティングシステム126内)及びそれぞれのアプリケーション136-1(例えば、上述したアプリケーション136、137~155、380~390のいずれか)を含む。
イベントソータ170は、イベント情報を受信し、イベント情報を配信するアプリケーション136-1、及びアプリケーション136-1のアプリケーションビュー191を判定する。イベントソータ170は、イベントモニタ171及びイベントディスパッチャモジュール174を含む。いくつかの実施形態では、アプリケーション136-1は、アプリケーションがアクティブ又は実行中のとき、タッチ感知ディスプレイシステム112上で表示される現在のアプリケーションビュー(単数又は複数)を示す、アプリケーション内部状態192を含む。いくつかの実施形態では、デバイス/グローバル内部状態157は、どのアプリケーション(単数又は複数)が現在アクティブであるかを判定するためにイベントソータ170によって使用され、アプリケーション内部状態192は、イベント情報が配信されるアプリケーションビュー191を判定するためにイベントソータ170によって使用される。
いくつかの実施形態では、アプリケーション内部状態192は、アプリケーション136-1が実行を再開するときに使用すべき再開情報、アプリケーション136-1によって表示されている情報を示す又は表示する準備ができたユーザインタフェース状態情報、ユーザがアプリケーション136-1の前の状態又はビューに戻ることを可能にする状態キュー、及びユーザによって行われた前のアクションのリドゥ/アンドゥキューのうちの1つ以上などの追加の情報を含む。
イベントモニタ171は、周辺機器インタフェース118からイベント情報を受信する。イベント情報は、サブイベント(例えば、マルチタッチジェスチャの一部としての、タッチ感知ディスプレイシステム112上のユーザのタッチ)についての情報を含む。周辺機器インタフェース118は、I/Oサブシステム106、又は近接センサ166、加速度計(単数又は複数)168、及び/若しくは(オーディオ回路110を介した)マイクロフォン113などのセンサから受信する情報を送信する。周辺機器インタフェース118がI/Oサブシステム106から受信する情報は、タッチ感知ディスプレイシステム112又はタッチ感知面からの情報を含む。
いくつかの実施形態では、イベントモニタ171は、所定の間隔で周辺機器インタフェース118に要求を送信する。それに応じて、周辺機器インタフェース118は、イベント情報を送信する。他の実施形態では、周辺機器インタフェース118は、重要なイベント(例えば、予め定められたノイズ閾値を上回り、及び/又は予め定められた期間よりも長い入力を受信すること)が存在するときのみ、イベント情報を送信する。
いくつかの実施形態では、イベントソータ170はまた、ヒットビュー判定モジュール172及び/又はアクティブイベント認識部判定モジュール173を含む。
ヒットビュー判定モジュール172は、タッチ感知ディスプレイシステム112が2つ以上のビューを表示するとき、1つ以上のビュー内のどこにおいてサブイベントが発生したかを判定するためのソフトウェア手順を提供する。ビューは、ユーザがディスプレイ上で見ることができる制御装置及び他の要素から構成されている。
アプリケーションに関連付けられたユーザインタフェースの別の態様は、本明細書ではアプリケーションビュー又はユーザインタフェースウィンドウと呼ばれることもあるビューのセットであり、その中で情報が表示され、タッチに基づくジェスチャが生じる。タッチが検出される(それぞれのアプリケーションの)アプリケーションビューは、任意選択的に、アプリケーションのプログラム階層又はビュー階層内のプログラムレベルに対応する。例えば、タッチが検出される最下位レベルビューは、任意選択的に、ヒットビューと呼ばれ、また、適切な入力として認識されるイベントのセットは、任意選択的に、タッチによるジェスチャを開始する初期タッチのヒットビューに少なくとも部分的に基づいて決定される。
ヒットビュー判定モジュール172は、タッチに基づくジェスチャのサブイベントに関連する情報を受信する。アプリケーションが階層状に構成された複数のビューを有するとき、ヒットビュー判定モジュール172は、サブイベントを処理すべき階層内の最下位のビューとして、ヒットビューを特定する。ほとんどの状況では、ヒットビューは、開始するサブイベント(すなわち、イベント又は潜在的なイベントを形成する一連のサブイベントにおける最初のサブイベント)が発生する最下位レベルのビューである。ヒットビューがヒットビュー判定モジュールによって特定されると、ヒットビューは典型的には、それがヒットビューとして特定された同一のタッチ又は入力元に関連する全てのサブイベントを受信する。
アクティブイベント認識部判定モジュール173は、ビュー階層内のどのビュー(単数又は複数)がサブイベントの特定のシーケンスを受信すべきかを判定する。いくつかの実施形態では、アクティブイベント認識部判定モジュール173は、ヒットビューのみがサブイベントの特定のシーケンスを受信すべきであると判定する。他の実施形態では、アクティブイベント認識部判定モジュール173は、サブイベントの物理位置を含む全てのビューがアクティブに関わりがあるビューであると判定し、したがって、全てのアクティブに関わりがあるビューが、サブイベントの特定のシーケンスを受信すべきであると判定する。他の実施形態では、タッチサブイベントが1つの特定のビューに関連付けられたエリアに完全に限定された場合でも、階層内の上位のビューは、依然としてアクティブに関わりがあるビューであり続ける。
イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をイベント認識部(例えばイベント認識部180)にディスパッチする。アクティブイベント認識部判定モジュール173を含む実施形態では、イベントディスパッチャモジュール174は、アクティブイベント認識部判定モジュール173により判定されたイベント認識部にイベント情報を配信する。いくつかの実施形態では、イベントディスパッチャモジュール174は、それぞれのイベント受信部モジュール182によって取得されたイベント情報をイベント待ち行列に記憶する。
いくつかの実施形態では、オペレーティングシステム126は、イベントソータ170を含む。あるいは、アプリケーション136-1がイベントソータ170を含む。更に他の実施形態では、イベントソータ170は、独立型のモジュールであり、又は接触/動きモジュール130などのメモリ102内に記憶されている別のモジュールの一部分である。
いくつかの実施形態では、アプリケーション136-1は、それぞれがアプリケーションのユーザインタフェースのそれぞれのビュー内で発生するタッチイベントを処理するための命令を含む、複数のイベント処理部190及び1つ以上のアプリケーションビュー191を含む。アプリケーション136-1の各アプリケーションビュー191は、1つ以上のイベント認識部180を含む。典型的には、それぞれのアプリケーションビュー191は、複数のイベント認識部180を含む。他の実施形態では、イベント認識部180のうちの1つ以上は、ユーザインタフェースキット(図示せず)又はアプリケーション136-1が方法及び他の特性を継承する上位レベルのオブジェクトなどの、別個のモジュールの一部である。いくつかの実施形態では、それぞれのイベント処理部190は、データ更新部176、オブジェクト更新部177、GUI更新部178、及び/又はイベントソータ170から受信されたイベントデータ179、のうちの1つ以上を含む。イベント処理部190は任意選択で、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176、オブジェクト更新部177、又はGUI更新部178を利用し、又は呼び出す。代わりに、アプリケーションビュー191のうちの1つ以上は、1つ以上のそれぞれのイベント処理部190を含む。また、いくつかの実施形態では、データ更新部176、オブジェクト更新部177、及びGUI更新部178のうちの1つ以上は、それぞれのアプリケーションビュー191に含まれる。
それぞれのイベント認識部180は、イベントソート部170からイベント情報(例えば、イベントデータ179)を受信し、イベント情報からイベントを特定する。イベント認識部180は、イベント受信部182及びイベント比較部184を含む。いくつかの実施形態では、イベント認識部180はまた、メタデータ183及びイベント配信命令188(任意選択的にサブイベント配信命令を含む)の少なくともサブセットも含む。
イベント受信部182は、イベントソータ170からイベント情報を受信する。イベント情報は、サブイベント、例えば、タッチ又はタッチの移動についての情報を含む。サブイベントに応じて、イベント情報はまた、サブイベントの位置などの追加の情報を含む。サブイベントがタッチの動きに関わるとき、イベント情報はまた任意選択的に、サブイベントの速さ及び方向を含む。一部の実施形態では、イベントは、1つの向きから別の向きへの(例えば、縦向きから横向きへ、又はその逆の)デバイスの回転を含み、イベント情報は、デバイスの現在の向き(デバイスの姿勢とも呼ぶ)についての対応する情報を含む。
イベント比較部184は、イベント情報を、定義済みのイベント又はサブイベントの定義と比較し、その比較に基づいて、イベント又はサブイベントを判定するか、あるいはイベント又はサブイベントの状態を判定若しくは更新する。いくつかの実施形態では、イベント比較部184は、イベント定義186を含む。イベント定義186は、例えばイベント1(187-1)及びイベント2(187-2)などのイベント(例えば、既定のサブイベントのシーケンス)の定義を含む。いくつかの実施形態では、イベント187におけるサブイベントは、例えば、タッチの始め、タッチの終わり、タッチの移動、タッチの中止、及び複数のタッチを含む。一実施例では、イベント1(187-1)についての定義は、表示されたオブジェクト上のダブルタップである。ダブルタップは、例えば、表示されたオブジェクト上の予め定められた段階についての第1のタッチ(タッチの始め)、予め定められた段階についての第1のリフトオフ(タッチの終わり)、表示されたオブジェクト上の予め定められた段階についての第2のタッチ(タッチの始め)、及び予め定められた段階についての第2のリフトオフ(タッチの終わり)を含む。別の実施例では、イベント2(187-2)の定義は、表示されたオブジェクト上のドラッグである。ドラッグは、例えば、表示されたオブジェクト上の予め定められた段階についてのタッチ(又は、接触)、タッチ感知ディスプレイシステム112を横切るタッチの移動、及びタッチのリフトオフ(タッチの終わり)を含む。いくつかの実施形態では、イベントは、1つ以上の関連付けられたイベント処理部190に関する情報も含む。
いくつかの実施形態では、イベント定義187は、それぞれのユーザインタフェースオブジェクトについてのイベントの定義を含む。いくつかの実施形態では、イベント比較部184は、どのユーザインタフェースオブジェクトがサブイベントに関連付けられているかを判定するヒットテストを実行する。例えば、3つのユーザインタフェースオブジェクトがタッチ感知ディスプレイシステム112上で表示されるアプリケーションビューにおいて、タッチ感知ディスプレイシステム112上でタッチが検出されたとき、イベント比較部184は、3つのユーザインタフェースオブジェクトのうちのどれがタッチ(サブイベント)と関連付けられているかを判定するためにヒットテストを実行する。表示された各オブジェクトが、それぞれのイベント処理部190に関連付けられている場合、イベント比較部は、ヒットテストの結果を用いて、どのイベント処理部190をアクティブ化すべきかを判定する。例えば、イベント比較部184は、ヒットテストをトリガするサブイベント及びオブジェクトに関連付けられたイベント処理部を選択する。
いくつかの実施形態では、それぞれのイベント187の定義は、一連のサブイベントがイベント認識部のイベントタイプに対応するかどうかが判定されるまで、イベント情報の配信を遅らせる遅延アクションも含む。
それぞれのイベント認識部180が一連のサブイベントがイベント定義186のイベントのいずれとも一致しないと判断した場合、それぞれのイベント認識部180は、イベント不可能、イベント失敗、又はイベント終了の状態に入り、その後は、タッチに基づくジェスチャの次のサブイベントを無視する。この状況では、ヒットビューについてアクティブのままである他のイベント認識部があれば、そのイベント認識部は、進行中のタッチによるジェスチャのサブイベントの追跡及び処理を続行する。
いくつかの実施形態では、それぞれのイベント認識部180は、イベント配信システムがどのようにサブイベント配信を実行すべきかをアクティブに関与しているイベント認識部に示す構成可能なプロパティ、フラグ、及び/又はリストを有するメタデータ183を含む。いくつかの実施形態では、メタデータ183は、イベント認識部が互いにどのように対話するか、又はイベント認識部が互いにどのように対話することが可能となるかを示す構成可能なプロパティ、フラグ、及び/又はリストを含む。いくつかの実施形態では、メタデータ183は、サブイベントがビュー階層又はプログラム階層における多様なレベルに配信されるかを示す構成可能なプロパティ、フラグ、及び/又はリストを含む。
いくつかの実施形態では、それぞれのイベント認識部180は、イベントの1つ以上の特定のサブイベントが認識されるときに、イベントに関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。いくつかの実施形態では、それぞれのイベント認識部180は、イベントに関連付けられたイベント情報をイベント処理部190に配信する。イベント処理部190をアクティブ化することは、それぞれのヒットビューにサブイベントを送信する(及び、送信を延期する)こととは別個である。いくつかの実施形態では、イベント認識部180は、認識したイベントに関連付けられたフラグを投入し、そのフラグに関連付けられたイベント処理部190は、そのフラグを捕らえ、既定のプロセスを実行する。
いくつかの実施形態では、イベント配信命令188は、イベント処理部をアクティブ化することなくサブイベントについてのイベント情報を配信するサブイベント配信命令を含む。代わりに、サブイベント配信命令は、一連のサブイベントと関連付けられたイベント処理部に、又はアクティブに関与しているビューにイベント情報を配信する。一連のサブイベント又はアクティブに関与しているビューと関連付けられたイベント処理部は、イベント情報を受信し、所定の処理を実行する。
いくつかの実施形態では、データ更新部176は、アプリケーション136-1で使用されるデータを作成及び更新する。例えば、データ更新部176は、連絡先モジュール137で使用される電話番号を更新するか、又はビデオ及び音楽プレイヤーモジュール152で使用されるビデオファイルを記憶する。いくつかの実施形態では、オブジェクト更新部177は、アプリケーション136-1で使用されるオブジェクトを作成及び更新する。例えば、オブジェクト更新部177は、新たなユーザインタフェースオブジェクトを作成し、又はユーザインタフェースオブジェクトの位置を更新する。GUI更新部178は、GUIを更新する。例えば、GUI更新部178は、表示情報を準備し、タッチ感知ディスプレイ上に表示するために表示情報をグラフィックモジュール132に送る。
いくつかの実施形態では、イベント処理部(単数又は複数)190は、データ更新部176、オブジェクト更新部177、及びGUI更新部178を含む又はそれらへのアクセスを有する。いくつかの実施形態では、データ更新部176、オブジェクト更新部177、及びGUI更新部178は、それぞれのアプリケーション136-1又はアプリケーションビュー191の単一モジュールに含まれる。他の実施形態では、それらは、2つ以上のソフトウェアモジュールに含まれる。
タッチ感知ディスプレイ上のユーザのタッチのイベント処理に関する前述の記載は、入力デバイスを用いて多機能デバイス100を動作させるための他の形態のユーザ入力にも適用されるが、そのすべてがタッチスクリーン上で開始されるわけではないことを理解されたい。例えば、キーボードの単一又は複数の押圧若しくは保持と任意選択的に連携される、マウスの移動及びマウスボタンの押圧、タッチパッド上のタップ、ドラッグ、スクロールなどの接触の移動、ペンスタイラス入力、デバイスの移動、口頭による命令、検出された眼球運動、バイオメトリック入力、並びに/又はそれらの任意の組み合わせを、任意選択的に、認識するイベントを定義するサブイベントに対応する入力として利用する。
図2は、いくつかの実施形態に係る、タッチスクリーン(例えば、タッチ感知ディスプレイシステム112、図1A)を有するポータブル多機能デバイス100を示す。タッチスクリーンは、任意選択的に、ユーザインタフェース(user interface、UI)200内に1つ以上のグラフィックを表示する。これらの実施形態、並びに後述する実施形態では、ユーザは、例えば、1本以上の指202(図には、正確な縮尺率では描かれていない)又は1つ以上のスタイラス203(図には、正確な縮尺率では描かれていない)を用いて、グラフィック上でジェスチャを行うことにより、グラフィックのうちの1つ以上を選択することが可能になる。一部の実施形態では、1つ以上のグラフィックの選択は、ユーザが、その1つ以上のグラフィックとの接触を中断する場合に実施される。いくつかの実施形態では、ジェスチャは、1回以上のタップ、1回以上のスワイプ(左から右へ、右から左へ、上向きに及び/若しくは下向きに)、並びに/又は、デバイス100と接触した指のローリング(右から左へ、左から右へ、上向きに及び/若しくは下向きに)を、任意選択で含む。一部の実装形態又は状況では、グラフィックとの不測の接触は、そのグラフィックを選択するものではない。例えば、選択に対応するジェスチャがタップである場合、アプリケーションアイコンの上をスイープするスワイプジェスチャは、任意選択的に、対応するアプリケーションを選択するものではない。
デバイス100は、任意選択で、「ホーム」又はメニューボタン204などの1つ以上の物理的ボタンも含む。前述のように、メニューボタン204は、任意選択で、デバイス100上で任意選択的に実行される、アプリケーションのセットにおける任意のアプリケーション136にナビゲートするために使用される。あるいは、いくつかの実施形態では、メニューボタンは、タッチスクリーンディスプレイ上で表示されるGUI内のソフトキーとして実装される。
いくつかの実施形態では、デバイス100は、タッチスクリーンディスプレイ、メニューボタン204(ホームボタン204と呼ばれる場合がある)、デバイスへの電源供給のオン/オフ及びデバイスのロックのためのプッシュボタン206、音量調節ボタン(単数又は複数)208、加入者識別モジュール(SIM)カードスロット210、ヘッドセットジャック212、ドッキング/充電用外部ポート124を含む。プッシュボタン206は、任意選択的に、ボタンを押し下げて、既定の期間にわたってボタンを押し下げた状態に保持することによって、デバイスの電源をオン/オフするため、ボタンを押し下げて、既定の時間が経過する前にボタンを解放することによってデバイスをロックするため、及び/又はデバイスをロック解除する、若しくはロック解除プロセスを開始するために、使用される。いくつかの実施形態では、デバイス100は、マイクロフォン113を通して、一部の機能をアクティブ化又は非アクティブ化するための口頭入力をも受け入れる。デバイス100はまた任意選択で、タッチ感知ディスプレイシステム112上の接触の強度を検出する1つ以上の接触強度センサ165、及び/又はデバイス100のユーザに対する触知出力を生成する1つ以上の触知出力生成器167を含む。
図3は、いくつかの実施形態に係る、ディスプレイ及びタッチ感知面を有する例示的な多機能デバイスのブロック図である。デバイス300は、ポータブル型である必要はない。いくつかの実施形態では、デバイス300は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、マルチメディアプレイヤーデバイス、ナビゲーションデバイス、教育的デバイス(子供の学習玩具など)、ゲームシステム、又は制御デバイス(例えば、家庭用又は業務用コントローラ)である。デバイス300は、典型的には、1つ以上の処理ユニット(CPU)310と、1つ以上のネットワーク又は他の通信インタフェース360と、メモリ370と、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ以上の通信バス320とを含む。通信バス320は、任意選択的に、システム構成要素間の通信を相互接続及び制御する回路(チップセットと呼ばれることもある)を含む。デバイス300は典型的にはタッチスクリーンディスプレイであるディスプレイ340を含む、入出力(I/O)インタフェース330を含む。I/Oインタフェース330は、任意選択で、キーボード及び/又はマウス(又は、他のポインティングデバイス)350、並びにタッチパッド355、(例えば、図1Aを参照して上記説明された触知出力生成器(単数又は複数)167と同様の)デバイス300上で触知出力を生成するための触知出力生成器357、センサ359(例えば、光センサ、加速度センサ、近接センサ、タッチ感知センサ、及び/又は図1Aを参照して上記説明された接触強度センサ(単数又は複数)165と同様の接触強度センサ)をも含む。メモリ370は、DRAM、SRAM、DDR RAM、又は他のランダムアクセスソリッドステートメモリデバイスなどの高速ランダムアクセスメモリを含み、任意選択で、1つ以上の磁気ディスク記憶デバイス、光ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性ソリッドステート記憶デバイスなどの不揮発性メモリを含む。メモリ370は、任意選択で、CPU(単数又は複数)310からリモートに位置する1つ以上の記憶デバイスを含む。いくつかの実施形態では、メモリ370は、ポータブル多機能デバイス100(図1A)のメモリ102に記憶されたプログラム、モジュール、及びデータ構造に類似するプログラム、モジュール、及びデータ構造、又はそれらのサブセットを記憶する。更に、メモリ370は、任意選択で、ポータブル多機能デバイス100のメモリ102に存在しない追加のプログラム、モジュール、及びデータ構造を記憶する。例えば、デバイス300のメモリ370は任意選択で、描画モジュール380、プレゼンテーションモジュール382、ワードプロセッシングモジュール384、ウェブサイト作成モジュール386、ディスクオーサリングモジュール388、及び/又はスプレッドシートモジュール390を記憶するが、ポータブル多機能デバイス100(図1A)のメモリ102は、任意選択で、それらのモジュールを記憶しない。
上記特定された図3における要素の各々は、任意選択で、前に言及したメモリデバイスのうちの1つ以上に記憶される。上記で特定されたモジュールの各々は、上記で説明された機能を実行する命令セットに対応する。上記で特定されたモジュール又はプログラム(すなわち、命令セット)は、別個のソフトウェアプログラム、手順、又はモジュールとして実装される必要はなく、したがって、それらのモジュールの様々なサブセットは、任意選択で、様々な実施形態において組み合わされるか、又はその他の方式で再配置される。いくつかの実施形態では、メモリ370は、任意選択で、上記で特定されたモジュール及びデータ構造のサブセットを記憶する。更に、メモリ370は、上記で説明されていない追加のモジュール及びデータ構造を任意選択的に記憶する。
ここで、ポータブル多機能デバイス100上で任意選択的に実装されるユーザインタフェース(「UI」)の実施形態に着目する。
図4Aは、いくつかの実施形態に係る、ポータブル多機能デバイス100上のアプリケーションのメニューのための例示的なユーザインタフェースを示す。同様のユーザインタフェースは、デバイス300上に任意選択的に実装される。いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース400は、以下の要素、又はそれらのサブセット若しくはスーパーセットを含む。
●セルラー信号及びWi-Fi信号などの無線通信(単数又は複数)のための信号強度インジケータ(単数又は複数)、
●時間、
●Bluetooth(登録商標)インジケータ、
●バッテリ状態インジケータ、
●以下のような、頻繁に使用されるアプリケーションのアイコンを有するトレイ408
○不在着信又はボイスメールメッセージの数のインジケータ414を任意選択的に含む、「電話」とラベル付けされた、電話モジュール138のアイコン416、
○未読電子メールの数のインジケータ410を任意選択的に含む、「メール」とラベル付けされた、電子メールクライアントモジュール140のアイコン418、
○「ブラウザ」とラベル付けされた、ブラウザモジュール147のアイコン420、及び
○「音楽」とラベル付けされたビデオ及び音楽プレイヤーモジュール152のアイコン422、及び
●以下のような、他のアプリケーションのアイコン、
○「メッセージ」とラベル付けされた、IMモジュール141のアイコン424、
○「カレンダ」とラベル付けされた、カレンダモジュール148のアイコン426、
○「写真」とラベル付けされた、画像管理モジュール144のアイコン428、
○「カメラ」とラベル付けされた、カメラモジュール143のアイコン430、
○「オンラインビデオ」とラベル付けされた、オンラインビデオモジュール155のアイコン432、
○「株価」とラベル付けされた、株価ウィジェット149-2のアイコン434、
○「地図」とラベル付けされた、地図モジュール154のアイコン436、
○「天気」とラベル付けされた、気象ウィジェット149-1のアイコン438、
○「時計」とラベル付けされた、アラーム時計ウィジェット149-4のアイコン440、
○「トレーニングサポート」とラベル付けされた、トレーニングサポートモジュール142のアイコン442、
○「メモ」とラベル付けされた、メモモジュール153のアイコン444、及び
○デバイス100及びその様々なアプリケーション136に関する設定へのアクセスを提供する、設定アプリケーション若しくはモジュール用のアイコン446。
図4Aに示されたアイコンのラベルは単なる例に過ぎないことに留意されたい。例えば、他のラベルが任意選択的に、様々なアプリケーションアイコンに使用される。一部の実施形態では、それぞれのアプリケーションアイコンに関するラベルは、それぞれのアプリケーションアイコンに対応するアプリケーションの名前を含む。一部の実施形態では、特定のアプリケーションアイコンのラベルは、その特定のアプリケーションアイコンに対応するアプリケーションの名前とは異なる。
図4Bは、ディスプレイ450と分離したタッチ感知面451(例えば、タブレット又はタッチパッド355、図3)を有するデバイス(例えば、デバイス300、図3)上の例示的なユーザインタフェースを示す。以下の実施例のうちの多くはタッチスクリーンディスプレイ112上の入力(タッチ感知面とディスプレイとが組み合わされている場合)を参照して与えられるが、いくつかの実施形態では、デバイスは、図4Bに示すように、ディスプレイと分離したタッチ感知面上の入力を検出する。いくつかの実施形態では、タッチ感知面(例えば、図4Bにおける451)は、ディスプレイ(例えば、450)上の主軸(例えば、図4Bにおける453)に対応する主軸(例えば、図4Bにおける452)を有する。それらの実施形態によれば、デバイスは、ディスプレイ上のそれぞれの位置に対応する位置(例えば、図4Bにおいて、460は468に対応し、462は470に対応する)におけるタッチ感知面451との接触(例えば、図4Bにおける460及び462)を検出する。このように、タッチ感知面がディスプレイと分離しているとき、タッチ感知面(例えば、図4Bにおける451)上でデバイスによって検出されたユーザ入力(例えば、接触460及び462、及びそれらの移動)は、多機能デバイスのディスプレイ(例えば、図4Bにおける450)上でユーザインタフェースを操作するためにデバイスによって使用される。同様の方法が、本明細書に記載の他のユーザインタフェースに任意選択的に使用されることを理解されたい。
本明細書で使用される「フォーカスセレクタ」という用語は、ユーザが対話しているユーザインタフェースの現在の部分を示す入力要素を指す。カーソル又は他のロケーションマーカを含むいくつかの実装形態では、カーソルは、カーソルが特定のユーザインタフェース要素(例えば、ボタン、ウィンドウ、スライダ、又は他のユーザインタフェース要素)の上にある間に、タッチ感知面(例えば、図3におけるタッチパッド355、又は図4Bにおけるタッチ感知面451)上で入力(例えば、押圧入力)が検出されると、特定のユーザインタフェース要素が検出された入力に従って調整されるように、「フォーカスセレクタ」として機能する。タッチスクリーンディスプレイ上のユーザインタフェース要素との直接的な相互作用を有効化するタッチスクリーンディスプレイ(例えば、図1Aにおけるタッチ感知ディスプレイシステム112、又は図4Aにおけるタッチスクリーン)を含むいくつかの実装形態では、タッチスクリーン上で検出された接触は、入力(例えば、接触による押圧入力)がタッチスクリーンディスプレイ上で特定のユーザインタフェース要素(例えば、ボタン、ウィンドウ、スライダ、又は他のユーザインタフェース要素)の位置において検出されると、特定のユーザインタフェース要素が検出された入力に従って調製されるように、「フォーカスセレクタ」として機能する。いくつかの実装では、タッチスクリーンディスプレイ上の対応するカーソルの移動又は接触の移動なしに、(例えば、タブキー又は矢印キーを使ってフォーカスを1つのボタンから別のボタンに移動させることにより)フォーカスが、ユーザインタフェースの1つの領域からユーザインタフェースの別の領域に移動される。これらの実装形態では、フォーカスセレクタは、ユーザインタフェースの種々の領域間でのフォーカスの移動に従って移動する。フォーカスセレクタによってとられる具体的な形態とは関わりなく、フォーカスセレクタは一般的に、ユーザインタフェースとのユーザの意図した相互作用を通信するために(例えば、ユーザが相互作用することを意図しているユーザインタフェースの要素をデバイスに示すことによって)、ユーザによって制御されるユーザインタフェース要素(又は、タッチスクリーンディスプレイ上の接触)である。例えば、タッチ感知面(例えば、タッチパッド又はタッチスクリーン)上で押圧入力が検出されている間の、対応のボタンの上のフォーカスセレクタ(例えば、カーソル、接触、又は選択ボックス)の位置は、その対応のボタンを(そのデバイスのディスプレイ上に示される他のユーザインタフェース要素ではなく)アクティブ化することをユーザが意図していることを示すものである。
いくつかの実施形態では、デバイスによって検出された入力へのデバイスの応答は、入力中の接触強度に基づく基準に依存する。例えば、いくつかの「軽い押圧」入力の場合、入力中の第1の強度閾値を超える接触の強度は第1の応答をトリガする。いくつかの実施形態では、デバイスによって検出された入力へのデバイスの応答は、入力中の接触強度と時間ベースの基準の両方を含む基準に依存する。例えば、いくつかの「深い押圧」入力の場合、軽い押圧用の第1の強度閾値より大きい入力中の第2の強度閾値を超える接触の強度は、第1の強度閾値を満たすことと第2の強度閾値を満たすこととの間に遅延時間が経過した場合のみ、第2の応答をトリガする。この遅延時間は典型的には、時間が200ms(ミリ秒)よりも短い(例えば、第2の強度閾値の大きさに依存して、40ms、100ms、又は120msであり、遅延時間は第2の強度閾値が増大するにつれて増大する)。この遅延時間は、深い押圧入力の偶発的な認識を回避することを支援する。別の例として、いくつかの「深い押圧」入力の場合、第1の強度閾値が満たされた時間の後に発生する感度が低下した時間期間が存在する。感度が低下した時間期間の間、第2の強度閾値は増大する。第2の強度閾値のこの一時的な増大も、偶発的な深い押圧入力を回避するのに役立つ。他の深い押圧入力の場合、深い押圧入力の検出に対する応答は、時間ベースの基準に依存しない。
いくつかの実施形態では、入力強度閾値及び/又は対応する出力のうちの1つ以上は、ユーザ設定、接触の動き、入力タイミング、実行しているアプリケーション、強度が加わる速度、同時入力の数、ユーザ履歴、環境要因(例えば、周囲ノイズ)、フォーカスセレクタの位置などの、1つ以上の要因に基づいて変化する。例示的な要因が、米国特許出願公開第14/399,606号及び第14/624,296号に記載されており、それらは参照により全体が本明細書に組み込まれている。
例えば、図4Cは、経時的なタッチ入力476の強度に部分的に基づいて、経時的に変化する動的な強度閾値480を示す。動的な強度閾値480は、2つの成分、タッチ入力476が最初に検出されたときから既定の遅延時間p1後に経時的に減衰する第1の成分474、及び経時的にタッチ入力476の強度の跡を辿る第2の成分478の合計である。第1の成分474の最初の高い強度閾値は、タッチ入力476が十分な強度を提供する場合に即時の「深い押圧」応答を更に可能にしながら、「深い押圧」応答の偶発的トリガを削減する。第2の成分478は、タッチ入力の段階的な強度変動によって「深い押圧」応答の意図しないトリガを削減する。いくつかの実施形態では、タッチ入力476が動的な強度閾値480を満たすとき(例えば、図4Cにおけるポイント481において)、「深い押圧」応答がトリガされる。いくつかの実施形態では、タッチ入力476が動的な強度閾値480を満たすとき(例えば、図4Cにおけるポイント481において)、「深い押圧」応答がトリガされる。
図4Dは、別の動的な強度閾値486(例えば、強度閾値I)を示す。図4Dは、2つの他の強度閾値:第1の強度閾値I及び第2の強度閾値IIも示す。図4Dでは、タッチ入力484が時間p2の前に第1の強度閾値I及び第2の強度閾値Iを満たすが、時間482において遅延時間p2が経過するまでは応答が提供されない。また、図4Dでは、動的な強度閾値486は経時的に減衰し、減衰は、時間482から既定の遅延時間p1が経過した後(第2の強度閾値Iに関連付けられた応答がトリガされたとき)の時間488に始まる。このタイプの動的な強度閾値は、第1の強度閾値I又は第2の強度閾値Iなどの、より低い強度閾値に関連付けられた応答をトリガした直後、又はそれと同時に、動的な強度閾値Iに関連付けられた応答の偶発的なトリガを削減する。
図4Eは、更に別の動的な強度閾値492(例えば、強度閾値I)を示す。図4Eでは、強度閾値Iに関連付けられた応答は、タッチ入力490が最初に検出されたときから遅延時間p2が経過した後にトリガされる。同時に、動的な強度閾値492は、タッチ入力490が最初に検出されたときから既定の遅延時間p1が経過した後に減衰する。そのため、タッチ入力490を解放することなしに、タッチ入力490の強度の増大がその後に続く、強度閾値Iに関連付けられた応答をトリガした後のタッチ入力490の強度の減少は、タッチ入力490の強度が別の強度閾値、例えば、強度閾値Iを下回るときでも、(例えば、時間494において)強度閾値Iに関連付けられた応答をトリガすることができる。
ユーザインタフェース及び関連するプロセス
ここで、ディスプレイと、タッチ感知面と、(任意選択的に)触知出力を生成するための1つ以上の触知出力生成器と、(任意選択的に)タッチ感知面との接触の強度を検出するための1つ以上のセンサとを備える、ポータブル多機能デバイス100又はデバイス300などの電子デバイス上で実装され得る、ユーザインタフェース(「UI」)及び関連プロセスの実施形態に注意を向ける。
図5A1~5A29は、例えば、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するための例示的なユーザインタフェースを示す。例えば、いくつかの実施形態によれば、ユーザが現在の手の位置に近い場所にあるドックを呼び出して対話できるようにする(例えば、現在の手の位置を大幅にシフトする必要なく)。これらの図におけるユーザインタフェースは、図6A~図6Cにおける処理を含む、以下で説明される処理を示すために使用される。説明の便宜上、実施形態のいくつかは、タッチ感知ディスプレイシステム112を有するデバイス上で実行される操作を参照して議論される。そのような実施形態では、フォーカスセレクタは任意選択で、それぞれの指若しくはスタイラスの接触、指若しくはスタイラスの接触に対応する代表的な点(例えば、それぞれの接触の面心若しくはそれぞれの接触と関連付けられた点)、又はタッチ感知ディスプレイシステム112上で検出された2つ以上の接触の面心である。しかしながら、同様の操作は任意選択で、フォーカスセレクタと共に、ディスプレイ450上の図に示されるユーザインタフェースを表示する間、タッチ感知面451上の接触を検出したことに応じて、ディスプレイ450及び別々のタッチ感知面451を有するデバイス上で実行される。
説明の便宜上、実施形態のいくつかは、ホームボタンを有さないデバイス上で実行される操作を参照して議論され、予め定義された基準を満たすジェスチャは、現在表示されているユーザインタフェースの解放(dismissal)及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使用される。図5A1~5A29には任意選択的に示されているが、いくつかの実施形態では、ホームボタン(例えば、機械ボタン、ソリッドステートボタン、又は仮想ボタン)はデバイスに含まれており、現在表示されているユーザインタフェースの退避及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使われる。(例えば、単一の押圧入力に応じて)、並びに/又はマルチタスクユーザインタフェースの表示(例えば、二重押圧入力に応じて)を引き起こすために使用される。
ホームスクリーンユーザインタフェースは、デバイス上にインストールされた異なるアプリケーションに対応する複数のアプリケーションアイコンを含む。アプリケーションアイコンのそれぞれは、ユーザによって(例えば、タップ入力によって)アクティブ化されると、デバイスに、対応するアプリケーションを生じさせ、ディスプレイ上にアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、デフォルトの初期ユーザインタフェース又は最後に表示されたユーザインタフェース)を表示する。ドックは、少数の頻繁に使用されるアプリケーションへのクイックアクセスを提供するために、ホームスクリーンユーザインタフェースから選択されるアプリケーションアイコンのサブセットを含むユーザインタフェースオブジェクトである。ドックに含まれるアプリケーションアイコンは、任意選択的に、ユーザによって(例えば、設定ユーザインタフェースを介して)選択されるか、又は様々な基準(例えば、最後の使用以降の使用頻度若しくは時間)に基づいて、デバイスによって自動的に選択される。一部の実施形態では、ドックは、ホームスクリーンユーザインタフェースの一部として表示される(例えば、図4Aに示すように、ホームスクリーンユーザインタフェースの底部を重ね合わせる)。一部の実施形態では、ドックは、ユーザ要求(例えば、ドック表示基準を満たすジェスチャ)に応じて、ホームスクリーンユーザインタフェースとは独立した別のユーザインタフェース(例えば、アプリケーションユーザインタフェース)の一部分の上に表示される。アプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、複数の最近開いたアプリケーションの表現を表示する(例えば、アプリケーションが最後に表示された時間に基づいて順序で配列される)。それぞれの最近開いたアプリケーション(例えば、それぞれの最近開いたアプリケーションの最後の表示されたユーザインタフェースのスナップショット)の表現は、(例えば、タップ入力によって)選択されると、デバイスに、画面上のそれぞれの最近開いたアプリケーションの最後に表示されたユーザインタフェースを再表示させる。
図5A1~5A5は、電子デバイスが、呼び出し入力(例えば、エッジ長押圧)の位置に依存して、デバイスのエッジに沿った異なる位置にドックを表示する例示的な実施形態を示す。図5A1は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。ディスプレイの底部エッジの左側の位置で検出された、長い押圧ジェスチャ(例えば、接触4202が、固有の位置(例えば、タッチダウン位置)に少なくとも閾値量の時間TT移動の閾値量未満で維持される)(例えば、底部エッジが、対話型地図ユーザインタフェースの現在の向きに対して定義される)は、図5A1~図5A2に示されるように、ドック4204のディスプレイを、デバイスの底部エッジの左側に沿った対応する位置(例えば、下に中心化された接触4202)に生じさせる。接触が入力中に実質的に移動しなかった(例えば、実質的に静止したままである)ため、ドックは、図5A3における接触4202のリフトオフの後に表示されたままである。対照的に、図5A4~5A5に示すように、ディスプレイの底部エッジの右側の位置で検出された(例えば、接触4206によって)長い押圧ジェスチャは、デバイスの底部エッジの右側に沿って対応する位置(例えば、下に中心化された接触4206)にドック4204を表示させる。ドックは、図5A2のように底部エッジの左側とは対照的に、図5A5におけるディスプレイの底部エッジの右側に表示される、なぜなら、ドックを呼び出す長い押圧入力が底部エッジの右側に位置付けられるためであり、それによりユーザは、ユーザに容易かつ便利にアクセス可能な位置でドックと対話することを可能にする(例えば、ユーザがデバイス上の手をデバイス上の事前設定された位置に移動させることを必要とせずに)。いくつかの実施形態では、ドックを呼び出すタッチスクリーンのエッジ領域内の長い押圧ジェスチャを必要とする(例えば、接触が少なくとも閾値量の時間TTのために固定の位置に維持されることを必要とし、任意選択的に、接触検出強度閾値よりも大きい第1の閾値強度を下回る強度を維持する)代わりに、デバイスは、ドックを呼び出すタッチスクリーンのエッジ領域内の軽い押圧ジェスチャ(例えば、接触の強度が接触検出強度閾値よりも大きい第1の閾値強度を必要とし、任意選択的に、接触が少なくとも閾値量の時間TTの間固定の位置に維持されることを必要としない)を必要とする。
図5A4~5A8は、単一の入力(例えば、連続的に維持された接触4206による多部分入力)がドックの表示を引き起こし、次いでドック内に表示されたアプリケーションアイコンに関連付けられたアプリケーションユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす例示的な実施形態を示す。図5A4は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5A4~5A5に示すように、ディスプレイの底部エッジの右側の位置での接触4206による長い押圧ジェスチャは、図5A4~5A5に示されるように、デバイスの底部エッジの右側に沿った対応する位置(例えば、下に中心化された接触4206)にドック4204を表示させる。ドック4204内の電子メールアプリケーションアイコン218上の接触4206の移動は、選択された結果として図5A6においてより大きく表示されるアイコンを選択する。電子メールアプリケーションアイコン218が選択されている間の接触4206のリフトオフは、図5A7~5A8に示すように、電子メールユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす。図5A7~5A8に示すように、電子メールユーザインタフェースの表示はアニメーション化され、対話型地図ユーザインタフェースを覆う選択された電子メールアプリケーションアイコン218から出るように現れる。電子メールユーザインタフェースへのナビゲーションの後に、図5A7~5A8において、ドックは、ドックを呼び出し、移動させてナビゲーションイベントを生じさせる入力のために消える。接触4206が電子メールアプリケーションアイコン218を越えて移動したときに接触4206のリフトオフが検出されなかった場合、接触4206の移動は、ドック内の電話アプリケーションアイコン216に対応する位置に継続して、電子メールアプリケーションアイコンが選択されなくなり、電話アプリケーションアイコンが選択される。接触4206がドック4204から移動したときに接触4206のリフトオフが検出される場合、デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を維持しながらドックを表示することを任意選択的に中止する。
図5A9~5A10は、デバイスの異なるエッジ上の長押し入力がまた、入力付近の位置でドックを表示させる例示的な実施形態を示す。図5A9は、例示的な電子メールユーザインタフェースを示す。デバイスの左エッジの下半分での位置で検出された長い押圧ジェスチャ(例えば、接触4208によって)は、図5A9~5A10に示されるように、デバイスの左エッジの下半分に沿った対応する位置にドック4204を表示させる(例えば、下に中心化された接触4206)。図5A2及び5A5と比較して、長い押圧入力のディスプレイ呼び出しが異なるエッジ上に位置しているため、ドックは、図5A10におけるデバイスの異なるエッジ上に表示される。また、ドックは、図5A2及び5A5と比較して、デバイスの水平エッジではなく垂直エッジに沿って表示されるため、異なる向きで表示される。
図5A9~5A12は、入力の結果としてナビゲーションイベントが発生しなかったにもかかわらず、ドックの表示が呼び出し接触4208のリフトオフによってキャンセルされる例示的な実施形態を示す。図5A9は、例示的な電子メールユーザインタフェースを示す。図5A9におけるMobileFinder電子メールヘッダの上の接触4208を含む、デバイスの左エッジの下半分での長い押圧ジェスチャは、図5A10における接触4206の下で、デバイスの左エッジの下半分に沿ったドック4204の表示を引き起こす。ドックは、図5A12における接触のリフトオフの後に消える。これは、接触が図5A10~5A11のドックから離れるように移動するため、例えば、リフトオフが発生したときに接触がドックの上に位置付けられなかったからである。
図5A13~5A14は、ジェスチャが長押し基準を満たさなかった(例えば、接触が実質的な移動を伴わずに少なくとも閾値量の時間維持されないうちに、接触のリフトオフが検出された)ので、タッチスクリーンのエッジ領域内で検出されたジェスチャ(例えば、タップ又は軽い押圧)は、ドックの表示を引き起こすのではなく、表示されたアプリケーションユーザインタフェース内で動作を生じさせている、例示的な実施形態を示す。図5A13は、例示的な電子メールユーザインタフェースを示す。図5A13におけるMobileFinder電子メールヘッダの上の接触4209を含む、デバイスの左端の下半分上のタップジェスチャ又は軽い押圧ジェスチャは、図5A12のようなドックの表示ではなく、図5A14におけるMobileFinder電子メールの選択/表示を生じさせる。それは、システムワイドドック表示動作を呼び出す(及び対応する電子メールアプリケーション固有電子メール選択/表示動作をプリエンプトする)ために必要とされる時間的閾値(例えば、TT)が、接触のリフトオフの前に満たされなかったためである。
図5A15~5A18は、スワイプダウンがドックを非表示にする例示的な実施形態を示す。図5A15は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5A15における接触4212を含む、ディスプレイの底部エッジの右側での長い押圧ジェスチャは、図5A13における接触4212の下で、デバイスの底部エッジの右側に沿ったドック4204の表示を引き起こす。接触の下方への移動は、図5A17において、ドックをディスプレイの底部エッジからスライドさせる。ドックは、図5A18で、接触のリフトオフの後に消え、接触が図5A16~5A17のディスプレイからドックを押し落とすためである。図5A16では、接触の位置がディスプレイの隣接する垂直エッジ(例えば、ディスプレイの右エッジ)に近接しているため、ドックは、接触4212の下の位置に表示されるが、接触4212の下で中心に置かれていない。この場合、ドックは、ディスプレイの隣接する垂直エッジに隣接して表示される。
図5A19~5A21は、接触のリフトオフがドックを拡張させ、ディスプレイ上の既定の位置に移動させる例示的な実施形態を示す。図5A19は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5A19における接触4216を含む、ディスプレイの底部エッジの左側での長い押圧ジェスチャは、図5A20における接触4216の下で、デバイスの底部エッジの左側に沿ったドック4204の表示を引き起こす。接触4216のリフトオフの後、ドックは、図5A20における位置4204-aから、図5A21におけるディスプレイの底部エッジの中央の所定の位置4204-bへ移動する。ドックはまた、呼び出し入力によって定義された位置での表示と比較して、既定の位置で表示されると拡張する。
図5A22~5A23は、長い押圧ジェスチャがディスプレイのエッジの端にあまりに近くに位置するときに、ドックがデフォルト位置で表示される例示的な実施形態を示す。図5A22は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5A22における接触4218を含む、ディスプレイの底部エッジの右側での長い押圧ジェスチャにより、ドック4204がディスプレイの底部エッジの右端付近のデフォルト位置に表示され、図5A23における接触4218の中心にはないが、ドックの全てが接触4218上で中央にある場合(例えば、ドックの右手部分がディスプレイから右に外れている)には、ドックの全てがディスプレイ上に示されることはない)。
図5A22~5A27は、ディスプレイのエッジから開始された単一のジェスチャが、分割スクリーン表示モードでのアプリケーションの表示を引き起こす例示的な実施形態を示す。図5A22は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5A22における接触4218を含む、ディスプレイの底部エッジの右側での長い押圧ジェスチャは、図5A23における接触4218の中央ではないが下に、ディスプレイの底部エッジの右端付近のデフォルト位置でドック4204を表示させる。電子メールアプリケーションアイコン218上の接触の移動は、選択された結果として図5A24においてより大きく表示されるアイコンを選択する。電子メールアプリケーションアイコンが選択されている間に、ディスプレイのエッジから離れる上側への方向の接触の移動は、図5A25において、アイコンをドックから外に移動し、アイコンがドックから移動した結果として大きく表示され、接触4218のリフトオフの際に対応するアプリケーションが起動されることを示す。図5A26において、境界4223を通過する接触の更なる移動(例えば、不可視の境界、又はアイコン218のドックの外側の上方及び右方向の移動を検出することに応じて一時的に表示される境界)は、電子メールアプリケーションが、接触のリフトオフの際に分割スクリーン表示モードで起動される(例えば、対話型地図ユーザインタフェースと並列に表示される)ことを示す、電子メールユーザインタフェースのビューにアイコンを遷移させる。図5A27における接触4218のリフトオフにより、デバイスは、フルスクリーン表示モードから分割スクリーン表示モードに切り替え、ディスプレイの右側部分に電子メールアプリケーションのためのユーザインタフェースを表示すること、及びディスプレイの左側部分上の対話型地図ユーザインタフェースを表示する。電子メールアプリケーションユーザインタフェースは、図5A8とは対照的に、接触のリフトオフの前にアイコンがドックからドラッグされたため、分割スクリーンモードで表示され、電子メールユーザインタフェースは、図5A6~5A7において、電子メールアイコンがドック内で選択されている間に接触のリフトオフが発生したため、フルスクリーン表示モードで表示されている。
図5A28~5A29は、ディスプレイのエッジで開始されたジェスチャが、長い押圧ジェスチャに対する時間的要件を満たす前に、接触がディスプレイのエッジから離れて移動するため、ドックの表示ではなく、遷移ナビゲーション状態へのナビゲーションをもたらす、例示的実施形態を示す。図5A28は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。ユーザインタフェース選択プロセスは、接触が長い押圧基準を満たす前に十分な量移動するため、図5A29において、ディスプレイの底部エッジから上方への接触5222の移動によってアクティブ化される。対照的に、接触4218が実質的な移動を開始する前に長い押圧基準が満たされたため、ドックが図5A23に表示された。図5A29では、対話型地図ユーザインタフェースは、対話型地図ユーザインタフェースを表すカード4014によって置き換えられる(例えば、移行する)。例えば、図5A29に示されるように、ユーザインタフェース選択プロセスがアクティブ化された後、どのユーザインタフェース状態が、接触のリフトオフが検出された時点で現在選択されているターゲットユーザインタフェース状態であるかに依拠して、デバイスは、複数の可能なターゲットユーザインタフェース(例えば、以前に表示されたアプリケーションのユーザインタフェース、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース又はホームスクリーンユーザインタフェース)の間を選択する。ターゲットユーザインタフェースは、異なる基準(例えば、接触及び/又は表示されるユーザインタフェースオブジェクトの位置、タイミング、移動パラメータに基づいた異なる基準)に基づいて、異なるユーザインタフェース(例えば、最近開いたアプリケーション、ホームスクリーンユーザインタフェース、及びアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)へのナビゲーションを選択し動的に促進する。加えて、リアルタイム視覚フィードバックが提供されて、ユーザがタッチスクリーン上で接触を移動している間に、ユーザがナビゲートしているかを示すために提供される。異なるユーザインタフェースへナビゲートするためのそれぞれの基準は、例えば、図8に関して説明される。
いくつかの実施形態では、現在表示されているユーザインタフェースがフルスクリーン表示モードで表示されているとき(例えば、図5A28~5A29に示すように)、デバイスは、フルスクリーン表示モードで異なるユーザインタフェースにナビゲートするための第1の組の基準に従い;現在表示されているユーザインタフェースが分割スクリーン表示モードで表示されているとき、デバイスは、分割スクリーン表示モードで異なるユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、最近開いたアプリケーションユーザインタフェース、又は分割スクリーンの副次的部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへナビゲートすること)、又はフルスクリーン表示モードで異なるユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、分割スクリーンユーザインタフェースを単一の選択可能なユーザインタフェースとして含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェース、分割スクリーンユーザインタフェース内のアプリケーションユーザインタフェースを別個の選択可能なユーザインタフェースとして含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェース、又はホームスクリーンユーザインタフェース)ための第2の組の基準に従う。異なるユーザインタフェース(例えば、異なるフルスクリーンユーザインタフェース、及び分割スクリーンユーザインタフェースの異なるユーザインタフェース構成(例えば、分割スクリーンユーザインタフェースのユーザインタフェースの異なる組み合わせ)を含む)へのナビゲーションに関するより詳細は、例えば、図5B1~図5B36及びフローチャートの図7A~図7Iに関して、以下に提供される。
図5B1~図5B36は、いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す図である。
これらの図におけるユーザインタフェースは、図7A~図7Iにおける処理を含む、以下で説明される処理を示すために使用される。説明の便宜上、実施形態のいくつかは、タッチ感知ディスプレイシステム112を有するデバイス上で実行される操作を参照して議論される。そのような実施形態では、フォーカスセレクタは任意選択で、それぞれの指若しくはスタイラスの接触、指若しくはスタイラスの接触に対応する代表的な点(例えば、それぞれの接触の面心若しくはそれぞれの接触と関連付けられた点)、又はタッチ感知ディスプレイシステム112上で検出された2つ以上の接触の面心である。しかしながら、同様の操作は任意選択で、フォーカスセレクタと共に、ディスプレイ450上の図に示されるユーザインタフェースを表示する間、タッチ感知面451上の接触を検出したことに応じて、ディスプレイ450及び別々のタッチ感知面451を有するデバイス上で実行される。
説明の便宜上、実施形態のいくつかは、ホームボタンを有さないデバイス上で実行される操作を参照して議論され、予め定義された基準を満たすジェスチャは、現在表示されているユーザインタフェースの解放(dismissal)及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使用される。図5B1~5B36には任意選択的に示されているが、いくつかの実施形態では、ホームボタン(例えば、機械ボタン、ソリッドステートボタン、又は仮想ボタン)はデバイスに含まれており、現在表示されているユーザインタフェースの退避及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使われる。(例えば、単一の押圧入力に応じて)、並びに/又はマルチタスクユーザインタフェースの表示(例えば、二重押圧入力に応じて)を引き起こすために使用される。
図5B1~5B36に示される例示的なユーザインタフェースは、いくつかの実施形態に係る、複数のユーザインタフェース間を効率的にナビゲートするための方法、例えば、電子デバイス上の分割スクリーン表示モードで、異なるアプリケーションとシステムユーザインタフェースとの間で素早く切り替える方法に関する。ユーザインタフェース選択処理のための例示的なユーザインタフェースは、カードの仮想スタック(例えば「スタック」)として表示される電子デバイスと関連付けられたアプリケーション(例えば、最近開いたアプリケーション、現在表示されているアプリケーション、及び任意選択的にシステム制御パネル)のための複数のユーザインタフェースの表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを含み、スタックにおける各々のカードは、異なるアプリケーションのためのユーザインタフェースを表す。カードはまた、本明細書で、最近開いたアプリケーションのためのユーザインタフェースに対応するときに「アプリケーションビュー」、又は制御パネルのためのユーザインタフェースに対応するときに「制御パネルビュー」と称される。タッチスクリーン112(例えば、タッチ感知面)上で検出されるユーザ入力(例えば、接触、スワイプ/ドラッグジェスチャ、フリックジェスチャなど)は、現在表示されているユーザインタフェースに重ね合わされるアプリケーションドックを表示し、スクリーン上での表示のために選択することができるユーザインタフェース間をナビゲートするために使用される。一部の実施形態では、ホームスクリーンユーザインタフェースは任意選択で、カードの仮想スタックにおける「カード」として表示される。一部の実施形態では、ホームスクリーンユーザインタフェースは、カードのスタックの下層にある表示層において表示される。
デバイスがいずれかのインタフェース(例えば、アプリケーションのユーザインタフェース)を表示する間、スクリーンの底部において開始するジェスチャ(例えば、ディスプレイのエッジに近接したデバイスの予め定義された領域内で(例えば、デバイスの底部エッジに近いディスプレイの予め定義された部分(例えば、20画素幅)を含むエッジ領域))は、ユーザインタフェース選択処理を引き起こし(例えば、遷移ナビゲーションユーザインタフェースを表示する)、入力の速さ及び方向に基づいて、任意選択で、移動パラメータ及び現在表示されているユーザインタフェースオブジェクト(例えば、カード)の特性に基づいて、複数のユーザインタフェース間のナビゲーションを指示する。デバイスは、現在のユーザインタフェースの表示を、ユーザインタフェース(例えば、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースが入力の移動に従ってカードに収縮するように見える)を表すカードで置き換える。ユーザは、一部の実施形態に係れば、(i)フルスクリーンホームスクリーンにナビゲートすること、(ii)ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されたときに表示されたユーザインタフェースの直前の画面上に(例えば、分割スクリーン表示のいずれかの部分上)に表示されていたアプリケーションにナビゲートすること、(iii)ユーザがスクリーン上に以前に表示されていたアプリケーションから選択することを可能にする分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、分割スクリーンモードで動作するディスプレイの一部分上に表示するために)こと、(iv)ユーザがスクリーン上に以前に表示されていたアプリケーションから選択することを可能にするフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、フルスクリーン表示モード又は分割スクリーン表示モードのいずれかに表示するため)こと、又は(v)(例えば、分割スクリーン表示モードで)ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されたときに表示されたユーザインタフェースに戻るようにナビゲートすること、という様々なジェスチャを使用するオプションを有する。入力の間、デバイスは、入力が終了するとどのナビゲーションの選択がされるかを示す動的な視覚フィードバックを提供し、複数の選択の間で効率的なユーザナビゲーションを促進する。一部の実施形態では、視覚フィードバック及びユーザインタフェース応答は、流動的であり、可逆的である。いくつかの実施形態では、ユーザはまた、ジェスチャを使用して制御パネルユーザインタフェースにナビゲートするオプションを有する。他の実施形態では、制御パネルユーザインタフェースにナビゲートするために、異なる入力(例えば、ディスプレイの異なるエッジからの開始)が必要とされる。いくつかの実施形態では、ユーザはまた、表示されたユーザインタフェース上に複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するオプションを有する。
図5B1~図5B9は、ディスプレイの1つの部分上のユーザインタフェースが、分割スクリーン表示モードで表示されたアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを介して変更することができる、例示的な分割スクリーンユーザインタフェースを示す。図5B1は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左部分に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。ホームアフォーダンス4400は、ディスプレイの両方の部分に表示され、対応するユーザインタフェース上に重ね合わされ、ディスプレイのいずれかの部分上でナビゲーションを誘導することができる入力が開始されることを示す(例えば、ディスプレイのその部分のみ内でのナビゲーション、又はフルスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションのために)。図5B2では、ディスプレイの底部エッジの左側から上方に接触4402を移動させることによってユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した後、対話型地図ユーザインタフェースは、対話型地図ユーザインタフェースを表すカード4014によって置き換えられる(例えば、移行する)。しかし、遷移ナビゲーション状態がディスプレイの左部分でのみ開始されているため、電子メールユーザインタフェースの表示はディスプレイの右側部分に維持される。接触4402がスクリーン上の閾値位置を越えて上方に移動するとき、ウェブブラウザユーザインタフェースを表す第2のカード406もまた、ディスプレイの左側部分に部分的に表示され(例えば、ディスプレイの左端からスライドされて)、接触がその時点でリフトオフされた場合に、ナビゲーションが分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースに進むことを示す。ディスプレイの左部分上の分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートするための基準は、任意選択的に、移動パラメータ(例えば、位置、速度、経路など、又はそれらの組み合わせ)及び接触の移動履歴4402に基づいて動的に決定される。図5B3における接触4402のリフトオフの際、デバイスは、図5B4において、ディスプレイの左部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする。デバイスは、ディスプレイの左側から、以前に表示されたユーザインタフェースを表すカードをスライドさせるように見えることによって、遷移をアニメーション化し、以前に表示されたユーザインタフェースのスタックを形成する。図5B5で始まるスワイプジェスチャは、カードのスタックをナビゲートし、図5B6及び5B7のウェブブラウジングカード4406を明らかにする。図5B8では、タップジェスチャを使用したウェブブラウジングカード4406の選択は、図5B9において、ディスプレイの左側にウェブブラウジングアプリケーションのためのユーザインタフェースの表示をもたらす。電子メールユーザインタフェースは、図5B9では、ディスプレイの右側部分に表示されたままであり、その理由はナビゲーションアクションがディスプレイの左部分に表示されたユーザインタフェース上でのみ動作するためである。
図5B1~図5B12は、ナビゲーションが分割スクリーンディスプレイの1つの部分内で(例えば、ディスプレイの別の部分の代わりに、又はフルディスプレイ内の代わりに)生じる、例示的な分割スクリーンユーザインタフェースを示す。遷移ナビゲーションジェスチャは、ディスプレイのその部分の底部エッジから開始されるため(例えば、ディスプレイの他の部分の底端から開始する代わりに)である。図5B1は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左部分に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。図5B1に示すように、上方向スワイプジェスチャがディスプレイの左部分の底部エッジから開始すると、ユーザインタフェース選択プロセスが、図5B2のディスプレイの左部分上に表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェースによって示されるように、画面の左部分上でアクティブ化される。これに対して、図5B10に示すように、上方向スワイプジェスチャがディスプレイの右部分の底部エッジから開始すると、図5B11のディスプレイの右部分上に表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェースによって示されるように、画面の右部分上でユーザインタフェース選択プロセスがアクティブ化される。両方の例において、ディスプレイの反対側の部分上に表示されたユーザインタフェースは、ジェスチャが開始されたディスプレイの部分上でナビゲーションが発生する間に維持される(例えば、電子メールユーザインタフェースは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーション時にディスプレイの右側部分上に表示されたままであり、次いで、ウェブブラウジングユーザインタフェースが、図5B2~5B9のディスプレイの左側部分上で発生し、同様に、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションが図5B10~5B12のディスプレイの右側部分上で生じるとき、ウェブブラウジングユーザインタフェースは、ディスプレイの左側部分上に表示されたままである。
図5B1~5B12に示す例では、分割スクリーンのいずれかの側で開始されたエッジスワイプジェスチャは、分割スクリーンのそれぞれの側の分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートするための基準を満たしたが、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへナビゲートするための基準を満たさなかった。
図5B13~5B17は、デバイスが、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの代わりに)へとナビゲーションする例示的プロセスを示す。ナビゲーションする理由は、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへナビゲートするための基準が、入力によって満たされる(例えば、遷移ナビゲーションジェスチャがディスプレイのエッジから更に移動したため)からである。図5B13は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左部分に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。図5B13に示すように、上方向スワイプジェスチャがディスプレイの左部分の下端から開始すると、ユーザインタフェース選択プロセスが、図5B14のディスプレイの左部分上に表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェースによって示されるように、スクリーンの左部分上でアクティブ化される。接触がディスプレイの底部エッジから離れる方向に移動し続けると、ディスプレイの右側部分に表示された電子メールユーザインタフェースは、電子メールユーザインタフェースを表すカード4015によって置き換えられ(例えば、移行し)、図5B15では、デバイスが接触のリフトオフの際にフルスクリーン表示モードに切り替えられることをユーザに示す(例えば、ユーザがジェスチャを変更して分割スクリーン表示モードに戻るようにナビゲーションを向けない限り)。更に、接触のリフトオフが図5B15に示される点で検出された場合、フルスクリーン表示モードで表示されるアプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内で別個に選択可能なユーザインタフェースとしてカード4014及び4015を含む。フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表示されたカードのうちの1つがユーザによって選択されると、デバイスは、選択されたカードに対応するユーザインタフェースをフルスクリーン表示モードで表示する。換言すれば、デバイスは、接触4424のリフトオフが図5B15に示される状態で検出された場合(例えば、ビジュアルフィードバックは、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへナビゲートするための基準が満たされたことを視覚フィードバックは示す)接触4424によるナビゲーションジェスチャの結果として分割スクリーンモードから移行する。
図5B16に示すように、接触4424が上方向に移動し続け、以前に表示された対話型地図ユーザインタフェース及び電子メールユーザインタフェースからのカードは、対話型地図アプリケーション及び電子メールアプリケーションに関するユーザインタフェースが同時に表示される分割スクリーン表示状態を表すシングルカード4017にアニメーション化されてマージする。ウェブブラウジングユーザインタフェースをデバイスに表す第2のカード4406の存在は、デバイスが接触のリフトオフの際に異なる構成でフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。フルスクリーン遷移ユーザインタフェース(例えば、2つのアプリケーションに関連付けられたカードを含む)の表示は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースがフルスクリーン表示モードで表示されることを示す。これは、(例えば、単一のアプリケーションに関連付けられたカードのみを含む、図5B2及び5B11に示されるように)分割スクリーン遷移ユーザインタフェースの表示とは対照的であり、これは、ジェスチャの終了時に、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースが分割スクリーンモードで表示されることを示す(例えば、図5B4及び5B12に示すように)。次に、デバイスは、図5B17において、接触のリフトオフの後に、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する。カード4015の選択により、デバイスは、対話型地図ユーザインタフェース及び電子メールユーザインタフェースを含む分割スクリーンユーザインタフェースを再表示させる。
図5B18~5B21は、デバイスが、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースからフルスクリーンホームスクリーン(例えば、分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース又はフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの代わりに)ナビゲーションする例示的プロセスを示す。ナビゲーションする理由は、フルスクリーンホームスクリーンユーザインタフェースへナビゲートするための基準が入力によって満たされるためである(例えば、遷移ナビゲーションジェスチャが図5B16に示されるものよりもディスプレイのエッジから更に移動したため)。図5B18は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左部分に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。上方向スワイプジェスチャが、図5B18に示すように、ディスプレイの左部分の底部エッジから開始し、ディスプレイの底部エッジから十分に遠くに移動すると、フルスクリーンユーザインタフェース選択プロセスがアクティブ化される。図5B19のディスプレイ上に表示されたフルスクリーン遷移ユーザインタフェースによって示されるように、対話型地図アプリケーション及び電子メールアプリケーションの両方に関連付けられたカード4017を含む。図5B19のウェブブラウジングユーザインタフェースを表す第2のカード4406の存在は、デバイス上に、デバイスが接触のリフトオフの際にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。接触がディスプレイの底部エッジから離れる方向に移動し続けると、ウェブブラウジングカードが図5B20で消え、ホームスクリーンユーザインタフェースが遷移ナビゲーションユーザインタフェースの後ろにフォーカスし始め、デバイスが、接触のリフトオフの際にホームスクリーンにナビゲートすることを示す(例えば、ユーザがジェスチャを変更して、異なるユーザインタフェースへのナビゲーションを指示するのでなければ)。次に、デバイスは、図5B21において、接触のリフトオフの後にフルスクリーンホームスクリーンを表示する。
図5B22~5B24は、デバイスがディスプレイの1つの部分上で以前に表示されたユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース又はホームスクリーンではなく)一方で、ディスプレイの他の部分上のユーザインタフェースの表示を維持する例示的な分割スクリーンユーザインタフェースを示す。ナビゲーションする理由は、前に表示されたユーザインタフェースにナビゲートするための基準が、入力によって満たされるためである(例えば、入力はディスプレイの底部エッジに対して実質的に水平に移動する(例えば、入力は、ディスプレイの1つの部分の底端から開始されるアークスワイプである)。図5B22は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左側部分に表示されたウェブブラウザユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。図5B22に示すように、実質的に横向きのスワイプジェスチャがディスプレイの左部分の底部エッジから開始すると、図5B23のディスプレイの左部分上に表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェースによって示されるように、ユーザインタフェース選択プロセスが画面の左部分上でアクティブ化される。アークスワイプは、図5B23において、ウェブブラウジングユーザインタフェース(例えば、ウェブブラウジングユーザインタフェースのアプリケーションビュー406)をディスプレイの第1の部分から右にドラッグするように見える一方、同時に対話型地図ユーザインタフェース(例えば、対話型地図ユーザインタフェースのアプリケーションビュー4014)を左側からディスプレイ上に引く。カードは、ホームスクリーンの上で移動するように現れ、背景でぼかしがかけられる。ディスプレイの右側部分における電子メールユーザインタフェースの表示は、ジェスチャがディスプレイの左部分内で開始し、フルスクリーン表示モードを呼び出さなかったため(例えば、図5B15及び5B19のように)ジェスチャにより影響されない。接触のリフトオフの際、対話型地図ユーザインタフェースは、図5B24において分割スクリーンディスプレイの左側部分に表示される。
図5B25~5B36は、デバイスが、ディスプレイの1つの部分において、カードスタック内の以前に表示されたユーザインタフェースをナビゲートし、次いで、シリアルアークスワイプジェスチャに応じて、他の以前に表示されたユーザインタフェースがカードスタック内で利用可能でないため、フルスクリーン表示モードをアクティブ化する例示的な分割スクリーンインタフェースを示す。図5B25は、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの左部分に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及びディスプレイの右側部分に同時に表示される電子メールユーザインタフェースを示す。図5B25に示されるように、実質的に側方のスワイプジェスチャがディスプレイの右部分の底部エッジから開始するとき、図5B23のディスプレイの左側部分上に表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェースによって示されるように、ユーザインタフェース選択プロセスがスクリーンの右側部分上でアクティブ化される(例えば、対照的に、図5B23に示されるように、ディスプレイの左部分の底部エッジからアークスワイプが開始されたときは、ディスプレイの左側部分)。アークスワイプジェスチャは、図5B27に示すように、ウェブブラウジングユーザインタフェース(例えば、ウェブブラウジングユーザインタフェースのアプリケーションビュー4406)をディスプレイの右側部分上に(例えば、ディスプレイの右側部分に表示された対話型地図ユーザインタフェースの下からに見える)ドラッグしている間に、電子メールユーザインタフェースをディスプレイから右側に押す。ウェブブラウジングユーザインタフェースは、ディスプレイ上からナビゲートされた最後のユーザインタフェースであるため、ディスプレイの右側部分上でナビゲートされる第1の以前に表示されたユーザインタフェースである。いくつかの実施形態によれば、ディスプレイの2つの部分が以前に表示されていたカードの単一のスタックを共有しているため、ウェブブラウジングユーザインタフェースはディスプレイの左側部分に以前表示されていたが、これは依然ディスプレイの右側部分にナビゲートされる第1の以前に表示されていたユーザインタフェースである。
図5B28~5B29に示されるように、ディスプレイの右側部分の第1の後続のアークスワイプは、図5B30において電子メールユーザインタフェースへ戻るナビゲーションをもたらす。なぜなら、図5B28に示すように、例えば、入力が開始されたときにホームアフォーダンス4400-2の再表示によって示されるように、ジェスチャが開始される前に、以前に表示されていたカードスタックがリセットされたためである。これに対して、図5B31~5B33に示されるように、ディスプレイの右側部分における第2の後続のアークスワイプは、図5B33における、メッセージングアプリケーションのための旧版の以前表示されていたユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、電子メールユーザインタフェースの表示の直前にディスプレイの右側に表示されていたウェブブラウジングユーザインタフェースに戻るナビゲーションと対照的なように)。なぜなら、図5B31に表示されたホームアフォーダンスの欠如によって示されるように、以前に表示されたカードスタックが、ジェスチャが開始される前にリセットされなかったためである。最後に、図5B34~5B35において、以前に表示されていたカードスタックのリセット前に開始された、ディスプレイの右側部分における第3の後続のアークスワイプは、図5B36に示されるように、ディスプレイの左側部分に以前に表示されていた、対話型地図ユーザインタフェースのフルスクリーンディスプレイへのナビゲーションをもたらす。カードスタック内に利用可能な以前に表示されていたユーザインタフェースが存在しなかったためである。分割スクリーン表示モードは、2つのホームアフォーダンス4400が表示されて(例えば、図5B25のように、ディスプレイの右側部分及び左側部分に表示されるアプリケーションユーザインタフェースのそれぞれの上に表示されたもの、別個のナビゲーションがディスプレイのいずれかの部分内で可能であることを示す)おり、それと比較して、図5B36では、フルスクリーン対話型地図ユーザインタフェース上に表示された1つのホームアフォーダンスのみが存在する。
図5C1~5C59は、多接触ジェスチャを用いる異なるユーザインタフェース間でナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。例えば、接触の群としての並進及び互いに対する接触の移動(例えば、ピンチ及びデピンチキーキャップ動作)を考慮し、ジェスチャの完了時にどのユーザインタフェースがナビゲートされるかを示すために、ジェスチャ中に動的フィードバックを提供し、これにより、一部の実施形態によれば、ジェスチャの完了時にユーザがジェスチャの特性プロパティを変更することが可能になり、ジェスチャの間、意図されているナビゲーションにおける変更のため、意図しないナビゲーション及び/又は考慮を避ける。
これらの図におけるユーザインタフェースは、図11A~図11Fにおけるプロセスを含む、後述するプロセスを例示するために使用される。説明の便宜上、実施形態のいくつかは、タッチ感知ディスプレイシステム112を有するデバイス上で実行される操作を参照して議論される。そのような実施形態では、フォーカスセレクタは任意選択で、それぞれの指若しくはスタイラスの接触、指若しくはスタイラスの接触に対応する代表的な点(例えば、それぞれの接触の面心若しくはそれぞれの接触と関連付けられた点)、又はタッチ感知ディスプレイシステム112上で検出された2つ以上の接触の面心である。しかしながら、同様の操作は任意選択で、フォーカスセレクタと共に、ディスプレイ450上の図に示されるユーザインタフェースを表示する間、タッチ感知面451上の接触を検出したことに応じて、ディスプレイ450及び別々のタッチ感知面451を有するデバイス上で実行される。
説明の便宜上、実施形態のいくつかは、ホームボタンを有さないデバイス上で実行される操作を参照して議論され、予め定義された基準を満たすジェスチャは、現在表示されているユーザインタフェースの解放(dismissal)及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使用される。図5C1~5C59には任意選択的に示されているが、いくつかの実施形態では、ホームボタン(例えば、機械ボタン、ソリッドステートボタン、又は仮想ボタン)はデバイスに含まれており、現在表示されているユーザインタフェースの退避及びホームスクリーンユーザインタフェースの表示を引き起こすために使われる。(例えば、単一の押圧入力に応じて)、並びに/又はマルチタスクユーザインタフェースの表示(例えば、二重押圧入力に応じて)を引き起こすために使用される。
図5C1~5C59に示される例示的なユーザインタフェースは、いくつかの実施形態に係る、複数のユーザインタフェース間を効率的にナビゲートするための方法、例えば、異なるアプリケーションとシステムユーザインタフェースとの間で素早く切り替える方法に関する。図5C1~5C59に示される例示的なユーザインタフェースは、例えば、図5A1~5A29に関連して説明されるような、複数のアプリケーション起動アイコンを含むホームスクリーンユーザインタフェース、(例えば、図5B1~5B36に関連して説明されるように、仮想スタック内に表示されたカードとは対照的に)仮想の平面上で処理された各カードとして表示される電子デバイスと関連付けられるアプリケーション(例えば、最近開かれたアプリケーション、現在表示されているアプリケーション、及び任意選択的に、システム制御パネル)のための複数のユーザインタフェースの表現を含むフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを含む。カードはまた、本明細書で、最近開いたアプリケーションのためのユーザインタフェースに対応するときに「アプリケーションビュー」、又は制御パネルのためのユーザインタフェースに対応するときに「制御パネルビュー」と称される。一部の実施形態では、アプリケーションビューは、アプリケーションビューに対応するアプリケーションの最近の状態又はライブビューのスナップショットを表示し、それはホームユーザインタフェース上に表示されたアプリケーション起動アイコンとは対照的で、アプリケーションの最近又はライブ状態から独立した所定の設計を表示する。
デバイスは、ユーザインタフェース(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースなどのアプリケーション用のユーザインタフェース又はシステムユーザインタフェース)を表示している間に、少なくとも3つの接触(例えば、3、4、5、又はそれを超える接触)を含みスクリーンの任意の場所で始められるジェスチャ、及び所定の期間内に少なくとも閾値量の移動を含んでいることが、ユーザインタフェース選択処理を呼び出し(例えば、遷移ナビゲーションユーザインタフェースを表示し)、入力の速度及び方向に基づいて、任意選択的に、現在表示されているユーザインタフェースオブジェクト(例えば、カード)の移動パラメータ及び特性に基づいて、複数のユーザインタフェース間のナビゲーションを指示する。デバイスは、現在のユーザインタフェースの表示を、ユーザインタフェース(例えば、いくつかの実施形態では、ユーザインタフェースが入力の移動に従ってカードに収縮するように見える)を表すカードで置き換える。ユーザは、(i)フルスクリーンホームスクリーンにナビゲートすること、(ii)スクリーン上に表示されたアプリケーションにナビゲートする(例えば、ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されたときに表示されたユーザインタフェースのユーザは、一部の実施形態に係れば、(i)フルスクリーンホームスクリーンにナビゲートすること、(ii)ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されたときに表示されたユーザインタフェースの直前の画面上に(例えば、分割スクリーン表示のいずれかの部分上)に表示されていたアプリケーションにナビゲートすること、(iii)ユーザがスクリーン上に以前に表示されていたアプリケーションから選択することを可能にする分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、分割スクリーンモードで動作するディスプレイの一部分上に表示するために)こと、(iv)ユーザがスクリーン上に以前に表示されていたアプリケーションから選択することを可能にするフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、フルスクリーン表示モード又は分割スクリーン表示モードのいずれかに表示するため)こと、又は(v)(例えば、分割スクリーン表示モードで)ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されたときに表示されたユーザインタフェースに戻るようにナビゲートすること、という遷移及びピンチ/デピンチジェスチャを使用するオプションを有する。入力の間、デバイスは、入力が終了するとどのナビゲーションの選択がされるかを示す動的な視覚フィードバックを提供し、複数の選択の間で効率的なユーザナビゲーションを促進する。一部の実施形態では、視覚フィードバック及びユーザインタフェース応答は、流動的であり、可逆的である。いくつかの実施形態では、ユーザはまた、ジェスチャを使用して制御パネルユーザインタフェースにナビゲートするオプションを有する。他の実施形態では、制御パネルユーザインタフェースにナビゲートするために、異なる入力(例えば、ディスプレイの異なるエッジからの開始)が必要とされる。いくつかの実施形態では、ユーザはまた、表示されたユーザインタフェース上に複数のアプリケーション起動アイコンを有するドックを表示するオプションを有する。
図5C1~5C3、5C4~5C6、及び5C7~5C9は、2つの接触(例えば、2つの指のタッチ)を含むジェスチャが、例えば、システムワイドユーザインタフェース選択(例えば、UIナビゲーション)操作ではなく、特定用途向け動作を実行する、例示的実施形態を示す。図5C1~5C3及び5C4~5C6は、対話型地図の並進を引き起こすスワイプジェスチャを示し、図5C7~5C9は、対話型地図のリサイズを引き起こすピンチジェスチャを示す。
図5C1は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C2に示されるように、位置4502-a及び4506-aから図5C1に示されるように位置4502-b及び4506-bへの右への接触4502及び4506の移動4504及び4508を含む2接触スワイプジェスチャは、それぞれ、対話型地図の右への水平並進をもたらす(例えば、東オレゴンを明示する)。なぜなら、ジェスチャがユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す基準(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含む)ではなく、アプリケーション固有の並進基準(例えば、3つ未満の総接触を含むジェスチャ内の接触の接触の並進移動を含む)を満たしていたからである。接触のリフトオフの際、図5C3に示されるように、対話型地図アプリケーションユーザインタフェースは表示されたままであるが、これは、ジェスチャが、システムワイドユーザインタフェースナビゲーション基準ではなく、アプリケーション固有の基準を満たしているためである。
図5C4は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C4に示されるように、位置4662-a及び4666-aから位置4662-b及び4666-bへの、上方向の接触4662及び4666の移動4664及び4668を含む2接触スワイプジェスチャは、それぞれ、図5C5に示されるように、対話型地図の上への水平並進をもたらす(例えば、南モンタナを非表示にする)。なぜなら、ジェスチャがユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す基準(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含む)ではなく、アプリケーション固有の並進基準(例えば、3つ未満の総接触を含むジェスチャ内の接触の接触の並進移動を含む)を満たしていたからである。接触のリフトオフの際、図5C6に示されるように、対話型地図アプリケーションユーザインタフェースは表示されたままであるが、これは、ジェスチャが、システムワイドユーザインタフェースナビゲーション基準ではなく、アプリケーション固有の基準を満たしているためである。
図5C7は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C7に示されるように、位置4594-a及び4598-aから位置4594-b及び4598-bへの接触4594及び4598の互いへの移動4596及び4600を含む2接触ピンチジェスチャは、それぞれ、図5C8に示されるように、対話型地図の収縮をもたらす(例えば、東オレゴンと西イリノイの両方を明示する)。なぜなら、ジェスチャがユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す基準(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャにおける接触のピンチ移動を含む)ではなく、アプリケーション固有のリサイズ基準(例えば、3つ未満の総接触を含むジェスチャ内の接触の接触のピンチ移動を含む)を満たしていたからである。接触のリフトオフの際、図5C9に示されるように、対話型地図アプリケーションユーザインタフェースは表示されたままであるが、これは、ジェスチャが、システムワイドユーザインタフェースナビゲーション基準ではなく、アプリケーション固有の基準を満たしているためである。
図5C10~5C12、5C13~5C16、5C17~5C19、及び5C20~5C22は、少なくとも3つの接触(例えば、3つ、4つ、又は5つの指タッチ)を含むスワイプジェスチャが、例えば、アプリケーション固有の操作ではなく、システムワイドユーザインタフェース選択(例えば、UIナビゲーション)動作を実行する例示的な実施形態を示す。各々の一連の図におけるジェスチャに応じてナビゲートされるユーザインタフェースは、ジェスチャの特性に依存する。デバイスは、ジェスチャの終了時にどのユーザインタフェースがナビゲートされるか(例えば、全ての接触のリフトオフ)を示すために、ジェスチャ中に動的な視覚的フィードバックを提供する。
図5C10~図5C12は、4つの接触を含む水平スワイプジェスチャを示し、これは、以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす。図5C10は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C10に示すような、位置4510-a、4514-a、4518-a、及び4522-aから、図5C11に示されるような、位置4510-b、4514-b、4518-b、及び4522-bへの、接触4510、4514、4518及び4522への上方への接触の移動4512、4516、4520及び4524を含む、4つの接触スワイプジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触の並進移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有の並進基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計(例えば、図5C1~5C3に示すように)接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4526に置き換え、画面の右側からカードをスライドさせ始める(例えば、右への接触の移動に従って)カード右側をスライドし始め、図5C11に示されるように、以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4528を左から画面上にドラッグする。図5C12で、接触のリフトオフ後の電子メールユーザインタフェースの表示によって示されるように、カード4526及び4528はジェスチャの間大きいままであり、デバイスがジェスチャの終了時に、次の/以前に表示されたアプリケーションにナビゲートすることを示す(例えば、図10A~10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が、次の/前のアプリ「基準(100×4)及び/又は「次の/前のアプリのための垂直スワイプ」基準(100×5)を満たすときに、デバイスは、次の/前に表示されるアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。
図5C13~5C16は、ホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす、4つの接触を含む垂直スワイプジェスチャを示す。図5C13は、フルスクリーン表示モードで表示された電子メールユーザインタフェースを示す。図5C13Cに示すような、位置4530-a、4534-a、4538-a、及び4542-aから、図5C14に示されるような、位置4530-b、4534-b、4538-b、及び4542-bへの、接触4530、4534、4538及び4542への上方への接触の移動4532、4536、4540及び4544を含む、4つの接触スワイプジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触の並進移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有の並進基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計(例えば、図5C4~5C6に示すように)接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、電子メールユーザインタフェースの表示を電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528と置き換え、カード4528を上方へ(例えば、接触の上方への移動に従って)収縮及び並進するのを両方開始する。以前に表示された対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526はまた、ジェスチャの終了時にデバイスがアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す、電子メールカード4528と同様のサイズ及び垂直方向の並進で表示される。図5C15に示すように、接触が上方に位置4530-c、4534-c、4538-c、及び4542-cまで移動して、電子メールカード4528が収縮し、上方に移動し続け、対話型地図カード4526が消え、電子メールカード4528の後ろに、フォーカスし始めて、ホームスクリーンユーザインタフェースは、ジェスチャの終了時にホームスクリーンユーザインタフェースにデバイスがナビゲートすることを示す(例えば、その理由は、デバイスが、図10A~図10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が「素早いリサイズ/並進してホームに」基準(100×2)及び/又は「大きなリサイズ/並進してホームに」基準(100×3)を満たすときにホームスクリーンを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C16において、接触のリフトオフ後のホームスクリーンユーザインタフェースの表示で示されている。
図5C17~図5C19は、4つの接触を含む垂直スワイプジェスチャを示し、これはアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす。図5C17は、フルスクリーン表示モードで表示された電子メールユーザインタフェースを示す。図5C17に示すような、位置4546-a、4550-a、4554-a、及び4558-aから、図5C18に示されるような、位置4546-b、4550-b、4554-b、及び4558-bへの、接触4546、4550、4554及び4558への上方への接触の移動4548、4552、4556及び4560を含む、4つの接触スワイプジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触の並進移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有の並進基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計の接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、電子メールユーザインタフェースの表示を電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528と置き換え、カード4528を上方へ(例えば、接触の上方への移動に従って)収縮及び並進するのを両方開始する。以前に表示された対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526もまた、図5C19に、接触のリフトオフ後のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの表示で示されているように、電子メールカード4528と同様のサイズ及び垂直移動で表示され、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。ホームスクリーンナビゲーション基準ではなく、ジェスチャがアプリケーションスイッチャナビゲーション基準を満たしたので、ホームスクリーンユーザインタフェースではなく、図5C19では、デバイスはアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、図5C13~5C16内でナビゲートされる)。接触の上方への移動は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションに対応する第2の垂直方向並進及び/又は第2の垂直速度閾値を満たす)。
図5C20~図5C22は、4つの接触を含む水平スワイプジェスチャを示し、これは、同じアプリケーションユーザインタフェースへ戻るナビゲーションをもたらす。図5C20は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C20に示すような、位置4562-a、4566-a、4570-a、及び4574-aから、図5C21に示されるような、位置4562-b、4566-b、4570-b、及び4574-bへの、接触4562、4566、4570、4574への上方への移動4564、4568、4572、及び4576を含む、4つの接触スワイプジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触の並進移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有の並進基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計(例えば、図5C1~5C3に示すように)接触を含むジェスチャにおける接触の並進移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4526に置き換え、画面の右側からカードをスライドさせ始める(例えば、右への接触の移動に従って)カード右側をスライドし始め、図5C21に示されるように、以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4528を左から画面上にドラッグする。しかしながら、カード4526及び4528は、ジェスチャの間に大きいままであるが、カードは、右へとかなり遠くにスライドし、ジェスチャの終了時にデバイスが対話型地図使用インタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、デバイスは、図10A~図10Bに示されるように、入力/アプリケーションビューの特性が「リサイズ/並進キャンセル」基準(100×7)を満たすときに現在のアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるので、図5C22では、接触のリフトオフ後の対話型地図使用インタフェースの表示によって示されるためである。
図5C23~5C26は、少なくとも4つの接触(例えば、4つ又は5つの指タッチ)を含むスワイプジェスチャが、閾値量の移動が閾値量の時間内で起こらないときに、システムワイドユーザインタフェース選択(例えば、UIナビゲーション)動作ではなく、アプリケーション固有の動作を実行する、例示的実施形態を示す。図5C23は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C24に示すように、接触4578、4582、4586及び4590を含む4つの接触入力が検出される。しかしながら、接触の移動は、図5C24に示されるように、接触の第1の検出の後に、閾値量の時間(例えば、TT)が経過するまで行われない。図5C24に示すような、位置4578-a、4582-a、4586-a、及び4590-aから、図5C25に示されるような、位置4578-b、4582-b、4586-b、及び4590-bへの、接触4578、4582、4586及び4590への右への移動4580、4584、4588及び4592は、対話型地図の右への水平並進をもたらし(例えば、東オレゴンを明示する)、例えば、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す基準ではない(例えば、デバイスが接触を最初に検出した後(例えば、図5C10~5C12に示されるように)。なぜなら、デバイスが最初に接触を検出した後に(例えば、図5C10~5C12に示されるように)、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す基準(例えば、閾値時間TT内の閾値量超の移動を含む)ではなく、デバイスが最初に接触を検出した後、アプリケーション固有の並進基準(時間閾値量(TT)内で移動の閾値未満であることを含む)を満たすからである。接触のリフトオフの際、図5C26に示されるように、対話型地図アプリケーションユーザインタフェースは表示されたままであるが、これは、ジェスチャが、システムワイドユーザインタフェースナビゲーション基準ではなく、アプリケーション固有の基準を満たしているためである。
図5C27~5C29、5C30~5C32、5C33~5C36、及び5C37~5C42は、少なくとも3つの接触(例えば、3つ、4つ、又は5つの指タッチ)を含むピンチジェスチャが、例えば、アプリケーション固有の操作ではなく、システムワイドユーザインタフェース選択(例えば、UIナビゲーション)動作を実行する例示的な実施形態を示す。各々の一連の図におけるジェスチャに応じてナビゲートされるユーザインタフェースは、ジェスチャの特性に依存し、一部の実施形態では、ピンチ/ピンチ動作の代わりに、及び/又はそれに加えて並進運動を含む。デバイスは、ジェスチャの終了時にどのユーザインタフェースがナビゲートされるか(例えば、全ての接触のリフトオフ)を示すために、ジェスチャ中に動的な視覚的フィードバックを提供する。
図5C27~図5C29は、ホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす、5つの接触を含むピンチジェスチャを示す。図5C27は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C27に示すような、位置4602-a、4606-a、4610-a、4614-a、及び4618-aから、図5C28に示されるような、位置4602-b、4606-b、4610-b、4614-b、4618-bへの、接触4602、4606、4610、4614、及び4618への互いへの移動4604、4608、4612、4616、及び4620を含む、5つの接触ピンチジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触のピンチ移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有のリサイズ基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計(例えば、図5C7~5C9に示すように)接触を含むジェスチャにおける接触のピンチ/デピンチ移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526と置き換え、接触のそれぞれの間の位置に向かってカード4526を収縮させて並進させる(例えば、接触のピンチ移動に従って)ことを開始する。対話型地図カード4526のサイズが小さいこと、及び対話型地図カード4526の後ろのホームスクリーンユーザインタフェースの外観は、ジェスチャの終了時にホームスクリーンユーザインタフェースにデバイスがナビゲートすることを示す(例えば、その理由は、デバイスが、図10A~図10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が「素早いリサイズ/並進してホームに」基準(100×2)及び/又は「大きなリサイズ/並進してホームに」基準(100×3)を満たすときにホームスクリーンを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C29において、接触のリフトオフ後のホームスクリーンユーザインタフェースの表示で示されている。
図5C30~図5C32は、5つの接触を含むピンチジェスチャを示し、それはアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす。図5C30は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C30に示すような、位置4642-a、4646-a、4650-a、4654-a、及び4658-aから、図5C31に示されるような、位置4642-b、4646-b、4650-b、4654-b、4658-bへの、接触4642、4646、4650、4654、及び4658への互いへの移動4644、4648、4652、4656、及び4660を含む、5つの接触ピンチジェスチャは、ジェスチャがシステム全体のユーザインタフェースナビゲーション基準を満たしているため、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す(例えば、少なくとも3つの接触を含むジェスチャ内の接触のピンチ移動を含み、デバイスが最初に接触を検出した後、閾値時間内(例えば、TT)に少なくとも閾値量の移動が発生する)。それは、アプリケーション固有のリサイズ基準(例えば、デバイスが最初に接触を検出した後に閾値量の時間ではない(例えば、3つ以下の合計(例えば、図5C7~5C9に示すように)接触を含むジェスチャにおける接触のピンチ/デピンチ移動を含み、移動閾値量がデバイスが最初に接触を検出した後に、閾値量の時間内(TT)で発生しない)。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526と置き換え、接触のそれぞれの間の位置に向かって対話型地図カード4526を収縮させて並進させる(例えば、接触のピンチ移動に従って)ことを開始する。以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528もまた、図5C32に、接触のリフトオフ後のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの表示で示されているように、対話型地図カード4526と同様のサイズ及び垂直移動で表示され、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。ホームスクリーンナビゲーション基準ではなく、ジェスチャがアプリケーションスイッチャナビゲーション基準を満たしたので、ホームスクリーンユーザインタフェースではなく、図5C32では、デバイスはアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、図5C27~5C29内でナビゲートされる)(例えば、接触のピンチでの上方への移動は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションに対応する第1のピンチ並進及び/又は第1の垂直速度閾値を満たす)。
図5C33~図5C36、図5C37~図5C42、及び図5C43~図5C47は、ユーザインタフェースのナビゲーションが、少なくとも3つの接触(例えば、3つ、4つ、又は5つの指タッチ)を含むジェスチャにおける並進及びピンチ移動の組み合わせによって制御される例示的な実施形態を示す。各々の一連の図におけるジェスチャに応じてナビゲートされるユーザインタフェースは、終了前のジェスチャの特性に依存する(例えば、ジェスチャの最後の測定特性のセット)。デバイスは、ジェスチャの終了時にどのユーザインタフェースがナビゲートされるか(例えば、全ての接触のリフトオフ)を示すために、ジェスチャ中に動的な視覚的フィードバックを提供する。
図5C33~図5C36は、5つの接触を含むジェスチャのピンチ移動が、ユーザインタフェース選択プロセスを引き起こし、ジェスチャの終了直前のジェスチャの並進運動が、以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす、例示的実施形態を示す。図5C33~図5C36はまた、ユーザインタフェース選択プロセスが呼び出された後、ユーザインタフェースナビゲーションが、全てではなく、一部の接触のリフトオフ後に継続する、例示的実施形態を示す。図5C33に示されるように、位置4622-a、4626-a、4630-a、4634-a、及び4638-aから、図5C34に示すように、位置4622-b、4626-b、4630-b、4634-b、及び4638-bへの接触4622、4626、4630、4634及び4638の移動4624、4628、4632、4636及び4640を含む、5つの接触ピンチ動作が、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526と置き換え、接触のそれぞれの間の位置に向かって対話型地図カード4526を収縮させて並進させる(例えば、接触のピンチ移動に従って)ことを開始する。以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528はまた、対話型地図カード4526と同様のサイズ及び垂直移動で表示され、例えば、図5C30~5C32に示されるように、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。ユーザインタフェース選択プロセスは、図5C35に示すように、接触4622及び4626がリフトオフされた後に継続する。図5C36で、接触のリフトオフ後の電子メールユーザインタフェースの表示によって示されるように、図5C34に示される位置4630-b、4634-b、及び4638-bから、図5C35に示すような位置4630-c、4634-c、及び4638-cへの、残りの接触4630、4634及び4638の水平方向の並進は、対話型地図カード4526をディスプレイから右へ押し、一方で更にディスプレイ上に左から電子メールカード4528をドラッグし、このことは、デバイスがジェスチャの終了時に、次の/以前に表示されたアプリケーションにナビゲートすることを示す(例えば、図10A~10Bに示すように、入力/アプリケーションビューのプロパティが、次の/前のアプリ「基準(100×4)及び/又は「次の/前のアプリのための垂直スワイプ」基準(100×5)を満たすときに、デバイスは、次の/前に表示されるアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。
図5C37~図5C42は、ピンチ動作を含むナビゲーションジェスチャが、デピンチ動作によって反転される例示的な実施形態を示す。図5C37に示されるような、位置4670-a、4674-a、4678-a、4682-a、及び4686-aから、図5C38に示されるような、位置4670-b、4674-b、4678-b、4682-b、及び4686-bへの互いに向かう接触4670、4674、4678、4682及び4686の移動4672、4676、4680、4684及び4688を含む、5つの接触ピンチ移動が、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526と置き換え、接触のそれぞれの間の位置に向かって対話型地図カード4526を収縮させて並進させる(例えば、接触のピンチ移動に従って)ことを開始する。以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528はまた、対話型地図カード4526と同様のサイズ及び垂直移動で表示され、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C39に示すように、接触が互いへと位置4670-c、4674-c、4678-c、4682-c、及び4686-cまでピンチし続けて、対話型地図カード4526が収縮し、仮想手のひらジェスチャに移動し続け、電子メールカード4528が消え、ホームスクリーンユーザインタフェースは、対話型地図カード4526の後ろに、フォーカスし始めて、ジェスチャの終了時にホームスクリーンユーザインタフェースにデバイスがナビゲートすることを示す(例えば、その理由は、デバイスが、図10A~図10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が「素早いリサイズ/並進してホームに」基準(100×2)及び/又は「大きなリサイズ/並進してホームに」基準(100×3)を満たすときにホームスクリーンを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C40に示されるように、位置4670-d、4674-d、4678-d、4682-d、及び4686-dへの接触のピンチ動作の反転(例えば、デピンチ動作)は、対話型地図カード4526を拡張し、電子メールカード4538を再び出現させ、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C42で、接触のリフトオフ後の電子メールユーザインタフェースの表示によって示されるように、図5C41に示されるような位置4670-e、4674-e、4678-e、4682-e、及び4686-eへの、デピンチ動作後の右への接触の水平並進は、対話型地図カード4526をディスプレイから右へ押し、一方で更にディスプレイ上に左から電子メールカード4528をドラッグし、このことは、デバイスがジェスチャの終了時に、次の/以前に表示されたアプリケーションにナビゲートすることを示す(例えば、図10A~10Bに示すように、入力/アプリケーションビューのプロパティが、次の/前のアプリ「基準(100×4)及び/又は「次の/前のアプリのための垂直スワイプ」基準(100×5)を満たすときに、デバイスは、次の/前に表示されるアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。
図5C43~図5C47は、上向きのスワイプ動作及びピンチ動作が両方ともホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらすジェスチャに寄与する例示的な実施形態を示す。図5C43は、フルスクリーン表示モードで表示された対話型地図ユーザインタフェースを示す。図5C43に示されるような、位置4690-a、4694-a、4698-a、及び4702-aから、図5C44に示されるような位置4690-b、4694-b、4698-b、及び4702-bへの右に向かう接触4690、4694、4698及び4702の移動4692、4696、4700及び4704を含む4つの接触スワイプが、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4526に置き換え、画面の右側からカードをスライドさせ始める(例えば、右への接触の移動に従って)カード右側をスライドし始め、図5C43に示されるように、以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表示(例えば、カード)4528を左から画面上にドラッグする。図5C44では、カード4526及び4528は大きいままであり、デバイスがジェスチャの終了時に、次の/以前に表示されたアプリケーションにナビゲートすることを示す(例えば、図10A~10Bに示すように、入力/アプリケーションビューのプロパティが、次の/前のアプリ「基準(100×4)及び/又は「次の/前のアプリのための垂直スワイプ」基準(100×5)を満たすときに、デバイスは、次の/前に表示されるアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C45に示されるように、位置4690-c、4694-c、4698-c、及び4702-cへの接触の上方移動は、カードを収縮させ、(例えば、接触の上方への移動に従って)上方移動させ、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C46に示すように、接触が位置4690-d、4694-d、4698-d、及び4702-dまで一緒にピンチを開始すると、対話型地図カード4526は収縮し続け、仮想手のひらジェスチャに向かって下向きに移動し始め、電子メールカード4528が消え、ホームスクリーンユーザインタフェースが対話型地図カード4526の後ろにフォーカスし始めて、ジェスチャの終了時にホームスクリーンユーザインタフェースにデバイスがナビゲートすることを示す(例えば、その理由は、デバイスが、図10A~図10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が「素早いリサイズ/並進してホームに」基準(100×2)及び/又は「大きなリサイズ/並進してホームに」基準(100×3)を満たすときにホームスクリーンを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C47において、接触のリフトオフ後のホームスクリーンユーザインタフェースの表示で示されている。図5C46におけるピンチ動作に応じてカードが下方に移動するにもかかわらず(例えば、図5C13~図5C16における上方へのスワイプに応答した上方への移動とは対照的に)、予測されるナビゲーション状態はホームスクリーンユーザインタフェースである。なぜなら、接触の上方への移動及びピンチの両方がそのようなナビゲーションに関連付けられているためである(例えば、上方へのスワイプ及びピンチの両方は、「シミュレートされたY-位置」の増加及び/又はカードの収縮に寄与し、これらのいずれか又は両方は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションに対応する)。
図5C48~5C50は、デフォルトのホームスクリーンユーザインタフェースではないホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、アプリケーション起動アイコンの第2のページ又は後続ページ)上の少なくとも3つの接触(例えば、3つ、4つ、又は5つの指タッチ)を含む上方向スワイプが、デフォルトのホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす例示的実施形態を示す。図5C48は、複数のアプリケーションのためのアプリケーション起動アイコン(例えば、時計、アプリストア、音声メモ、計算機、及びメモ)を含む、第2のホームスクリーンユーザインタフェースを示す。図5C48に示されるような、位置4710-a、4714-a、4718-a、及び4722-aから位置4710-b、4714-b、4718-b、及び4722-bへの上方への接触4710、4714、4718及び4722の移動4712、4716、4720及び4724を含む、4つの接触スワイプジェスチャが、図5C49に示されるように、に、図5C50に示されるように、デバイスを1次(例えば、デフォルト)ホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートさせる。いくつかの実施形態では、1次のホームスクリーンユーザインタフェースが(例えば、ディスプレイの左側から)スライドし、2次のホームスクリーンユーザインタフェースをディスプレイから(例えば、右に)押す様子を示すアニメーションが表示される。一部の実施形態では、接触4710、4714、4718及び4722の互いに向かう移動を含む4つの接触ピンチジェスチャにより、デバイスは、1次(例えば、デフォルト)ホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートする。
図5C51~5C54は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース上の少なくとも3つの接触(例えば、3つ、4つ、又は5つの指タッチ)を含む上方向スワイプジェスチャがホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす、例示的実施形態を示す。図5C52に示されるような、位置4726-a、4730-a、4734-a、及び4738-aから、図5C51に示されるような、位置4726-b、4730-b、4734-b、及び4738-bへの上方への接触4726、4730、4734及び4738の移動4728、4732、4736及び4740を含む4つの接触スワイプジェスチャが、デバイスに、図5C54に示されるように、ホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートさせる。一部の実施形態では、アニメーションが表示されて、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを接触の移動と共に上方にスライドさせ、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースの下のホームスクリーンユーザインタフェースを明らかにする。一部の実施形態では、最近使用されたアプリケーションの表現は、多接触による上方向スワイプジェスチャの初期部分に応じて並列に表示され(例えば、図5C52に示すように)、ホームスクリーンへナビゲートするための基準が満たされるとき(例えば、アプリケーションユーザインタフェースからホームスクリーンユーザインタフェースへナビゲートするための基準と同じ、図9A~9C及び10A~10Dに記載されているように)、デバイスは、接触のリフトオフの前にユーザインタフェースナビゲーションの現在のターゲット状態を示すための視覚的フィードバックとして最近使用されたアプリケーションの表現のみをディスプレイに表示し(例えば、図5C23に示すように)、ジェスチャの終了後ホームスクリーンユーザインタフェースを表示する(例えば、図5C54に示すように)。
図5C55~5C59は、ユーザインタフェース選択プロセスのためのユーザインタフェースが動的かつ可逆的である例示的な実施形態を示す。図5C55に示されるような、位置4742-a、4746-a、4750-a、4754-a、及び4758-aから、図5C56に示されるような、位置4742-b、4746-b、4750-b、4754-b、及び4758-bへの互いに向かう接触4742、4746、4750、4754及び4758の移動4744、4748、4752、4756及び4760を含む、5つの接触ピンチ移動が、ユーザインタフェース選択プロセスを呼び出す。デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を対話型地図ユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4526と置き換え、接触のそれぞれの間の位置に向かって対話型地図カード4526を収縮させて並進させる(例えば、接触のピンチ移動に従って)ことを開始する。以前に表示された電子メールユーザインタフェースの表現(例えば、カード)4528はまた、対話型地図カード4526と同様のサイズ及び垂直移動で表示され、デバイスが、ジェスチャの終了時にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、入力/アプリケーションビュ-の特性が「アプリケーションスイッチャのための一時停止」基準(100×6)及び/又は「短い、低速アプリケーションスイッチャへの移動」基準(100×8)を満たすときに、デバイスは、図10A~10Bに示されるように、アプリケーションスイッチャを現在のターゲット状態として割り当てるからである)。図5C57に示されるように、位置4742-c、4746-c、4750-c、4754-c、及び4758-cへの右上への斜め方向への接触の並進移動(例えば、水平及び垂直構成要素を含む移動)は、カードを収縮させて上方に移動させ、(例えば、接触移動の垂直構成要素に従って)右に移動させる。図5C58に示されるように、位置4742-d、4746-d、4750-d、4754-d、及び4758-dへの接触の下方移動は、対話型地図カード4526のサイズを増大させ、電子メールカード4528をディスプレイから左に押し、図5C59において、接触のリフトオフ後の対話型地図ユーザインタフェースの表示によって示されるように、ジェスチャの終了時にデバイスが対話型地図ユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、デバイスは、図10A~10Bに示すように、入力/アプリケーションビューの特性が「リサイズ/並進キャンセル」基準(100×7)を満たすときに現在のアプリケーションを現在のターゲット状態として割り当てるので)。
図5D1~図5D64は、一部の実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースにナビゲートするための例示的なユーザインタフェースを示す。
図5D1~図5D14では、2つのアプリケーション(例えば、地図アプリケーション及びゲームアプリケーション)が、分割スクリーン表示モードでタッチスクリーン112上に並列に表示される。2つのアプリケーションのいずれも、それらの現在の状態において、エッジ保護(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準で実装される)を必要としない。一部の実施形態では、エッジ保護は、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、ジェスチャが底部エッジに沿った任意の位置から開始する)に加えて、ジェスチャ反復要件(例えば、必要とされる2つの連続する標準的なエッジスワイプジェスチャ)、及び/又は拡張された位置要件(例えば、1つ又は両方のエッジスワイプがホームアフォーダンス上で開始する)で実装される。アプリケーションがエッジ保護を必要としないとき、これは標準的なエッジスワイプジェスチャ基準と関連付けられ、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッジスワイプジェスチャは、システム動作の実行を引き起こし、それは例えば、分割スクリーンモードに表示されるアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーションを含み、システムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)又は別のアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、接触が上及び横向きに移動するか、又はエッジ上で開始し、最初上への移動を伴わずに横向きに移動する)を含む。
図5D1に示すように(及び図5D9においても)、タッチスクリーン112上で、地図アプリケーションのユーザインタフェース4806-1は、ゲームアプリケーションのユーザインタフェース4808-1と並んで表示される。ユーザインタフェース4801-1及びユーザインタフェース4808-1は、ディバイダ4804によって分離され、ディバイダ4804は、タッチスクリーン112の底部エッジに沿った方向にドラッグされて、2つの同時に表示されるアプリケーションのユーザインタフェースをリサイズし得る(例えば、2つの並列アプリケーションの幅の比を調整することによって)。いくつかの実施形態では、並列アプリケーションの相対的なサイズは、所定の離散値(例えば、1:2、1:1、2:1)のセットのうちの1つになる。
図5D1(及び図5D9においても)では、ユーザインタフェース4806-1及び4808-1のいずれも、エッジ保護状態にない(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、分割スクリーンのいずれの側もアプリケーションに対してアクティブではない)。システムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス4802-1)は、第1の外観状態(例えば、不透明、又は標準的な視認性)で表示されて、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーション(単数又は複数)は、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準とは対照的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示す。一部の実施形態では、ホームアフォーダンス4802-1の外観は、第1の規則のセットを使用して、(例えば、図5D99に示す表示特性を有する)ホームアフォーダンス4802-1の下にあるコンテンツの部分に従って生成される。
図5D1~図5D8では、地図アプリケーションのユーザインタフェース4806-1は、エッジ保護状態ではないので(例えば、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準はアクティブではない)、及び、接触4828による上方向スワイプが、地図アプリケーションを表示する画面の側で検出されるとき(例えば、画面112の下又は底部エッジの開始位置で、及び任意選択的にホームアフォーダンス4801ー1によって占有される区域の外側)、接触4828による上方向スワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たし、システムナビゲーションプロセスが開始され、遷移ユーザインタフェース4822-1は、ジェスチャの開始時に画面上に表示された分割スクリーンユーザインタフェースを置き換える。図5D2に示すように、システムナビゲーションプロセスの開始部分では、ドック4826は、接触4828の上向きの移動に従ってスクリーンに徐々にドラッグされ、分割スクリーンユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-1及び4808-1を含む)は、遷移ユーザインタフェース4822-1内のカード4818(例えば、接触4828が検出された時点での分割スクリーンユーザインタフェースのスナップショット表現)に変換される。ドック4826は、ホームスクリーンユーザインタフェース4814上に示されるアプリケーションアイコンから選択される、アプリケーションアイコンのサブセット(例えば、頻繁に使用されるアプリ、ユーザの選択したアプリ、又は推奨されるアプリのアイコン)のサブセットを含む。ドック4826は、現在表示されているユーザインタフェースの一部分(全てより少ない)を重ね合わせ、複数のコンテキストで(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース、アプリケーションユーザインタフェース、遷移ユーザインタフェース、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース上に重ね合わされる)表示され得る。
図5D1~図5D8では、接触4828がタッチスクリーン112上で上方に移動すると、カード4818は、図5D2及び5D3に示されるように、最近使用されたアプリケーションのセット内の以前に使用されたアプリケーションを表す別のカード4820の隣に表示される。ユーザインタフェース4818及び4820の表現は、タッチスクリーン上の接触4828の移動に従って、連続的かつ動的にドラッグ及びリサイズされる(例えば、図5D2~5D3に示すように)。接触4828が上方向に移動し続けると、カード4820はディスプレイから移動し、図5D5に示されるように、遷移ユーザインタフェース4822-2内の単一のカードとしてカード4818を残す。接触4828が、最初に(例えば、図10Aの次の/前のアプリ100×4のための側部スワイプ内の)アークスワイプジェスチャ内で)上に移動した後に、接触4828が側方に移動する場合、カード4818及び4820は、図5D7に示されるように、接触4828で側部にドラッグされる。接触4828のリフトオフが検出されると、様々なナビゲーション基準に従って、接触4828により、ジェスチャの1つ以上の特性パラメータに基づいて、ユーザインタフェースの最終ナビゲーション状態が判定される。図5D4に示されるように、例えば、遷移ユーザインタフェース4822-1が図5D3に示される状態にある間に接触4828のリフトオフが検出される場合、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース4812が表示される(例えば、最近使用されたアプリケーションのプ提示のグリッド又はスタックに示される分割スクリーンユーザインタフェースの表現4824(例えば、アプリケーションの最後の使用の最新性に基づいて配列される))。図5D6に示されるように、遷移ユーザインタフェース4822-2が図5D5に示される状態にある間に接触4828のリフトオフが検出される場合、ホームスクリーンユーザインタフェース4814が表示される(例えば、アプリケーションが最後に使用されたかにかかわらず、予め配置されたグリッド内に表示されたデバイス上にインストールされたアプリケーションを表すアプリケーションアイコンで)。図5D8に示すように、接触4828のリフトオフが(例えば、アークスワイプ後(図5D7に示されるような状態で遷移ユーザインタフェース4822-3で)検出された場合、以前に使用されたアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、カード4820によって表されるアプリケーション)が表示される。いくつかの実施形態では、異なるユーザインタフェースへナビゲートするための基準は、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示すプロセスに関して説明される。
一部の実施形態では、接触によるジェスチャが、ユーザインタフェース間をナビゲートするための基準を満たさない場合(例えば、ジェスチャが、ホームアフォーダンス4802-1によって示される反応領域の外部で開始される)場合、ジェスチャは、下にあるアプリケーションに渡され、アプリケーション内の動作の入力として使用される。例えば、ユーザインタフェース4806-1内のエリア内の接触によるタップ入力(例えば、閾値量を超える移動を含まないので、例えば、エッジスワイプジェスチャ基準を満たさないタッチ入力)は、接触の位置に対応する地図内の位置を選択させる。ユーザインタフェース4806-1内の領域内の接触によって入力されるスワイプ入力(例えば、ホームアフォーダンスが表示されるエッジなどのデバイスの既定の端から開始しないため、例えば、エッジスワイプジェスチャ基準を満たさないスワイプ)は、地図アプリケーションのユーザインタフェース内に示される地図をスクロールする。
図5D1~図5D8では、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準は、接触がホームアフォーダンスの上又は下で開始することを必要とせず、地図アプリケーションの側のスクリーンの底部エッジに沿った任意の場所(例えば、ホームアフォーダンス4802-1上又はそれ以外)で検出された接触(例えば、接触4828)に関する標準的なエッジスワイプジェスチャは、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのシステムレベルのナビゲーション(例えば、分割スクリーンモードで表示された地図アプリケーション)を生じることができる。加えて、ナビゲーションは、同時に表示されるアプリケーションの両方のユーザインタフェースを含む、分割スクリーンユーザインタフェース全体に適用される。
図5D9~図5D14は、分割スクリーンユーザインタフェース上に並列に表示された両方のアプリケーション(例えば、地図アプリケーション及びゲームアプリケーション)が、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、非エッジ保護状態)に関連付けられているが、両方のアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、4806-1及び4808-1)を重ね合わせるホームアフォーダンス4802-1は、第1の外観状態(例えば、不透明で標準的な視認性)で表示されるということを示している。標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、ホームアフォーダンス4802-1の外側で検出された)を満たす画面112上のゲームアプリケーションの側で検出された接触4830によるエッジスワイプジェスチャは、図9A~9C及び10A~10Dに示されるプロセスに関して説明される異なるユーザインタフェースへナビゲートするための基準に従って、現在表示されている分割スクリーンユーザインタフェースからアプリケーションスイッチャユーザインタフェース4812(例えば、図5D9~図5D12に示されるように)、又はホームスクリーンユーザインタフェース4814(例えば、図5D9~図5D10、及び図5D13~図5D14に示すように)へのナビゲーションを引き起こす。5D9~5D14に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~図5D6のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D15~5D49では、2つのアプリケーション(例えば、地図アプリケーション及びゲームアプリケーション)が、分割スクリーン表示モードでタッチスクリーン112上に並列に表示される。図5D1~図5D14に示されるシナリオ(例えば、2つのアプリケーションのいずれもエッジ保護を必要としない)とは対照的に、図5D15~図5D49に示される2つのアプリケーションのうちの1つは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられており、エッジ保護状態にある。一部の実施形態によれば、分割スクリーン上の両方のアプリケーションの少なくとも一部分を重ね合わせるホームアフォーダンス4802-2は、第1の外観状態のアフォーダンス(例えば、図5D1及び図5D9に示される)と比較して、第2の外観状態で表示される(例えば、図5D15、25、~図5D32、図5D37、図5D44、図5D47に示されるように、半透明であるか、又は視認性が低下した状態で表示される)。ホームアフォーダンスの下にある2つのアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示す。
図5D15~5D24に示されるシナリオでは、分割スクリーンの右側に表示されたアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)は、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、分割スクリーンの左側に表示されたアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)は、現在、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている。図5D25~5D31に示されるシナリオでは、分割スクリーンの左側に表示されたアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)は、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、分割スクリーンの右側に表示されたアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)は、現在、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている。これらの実施例では、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準は、現在表示されているアプリケーションの外部の別のユーザインタフェースにナビゲートするシステム動作をトリガするために、2つのエッジスワイプジェスチャが検出されることを必要とする。加えて、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、2つの連続するエッジスワイプジェスチャの少なくとも第1のエッジスワイプジェスチャが、拡張された位置要件を満たすようにし(例えば、ホームアフォーダンス4802-2の上又は下で開始しなければならない)、エッジ保護を一時的に無効にし、第2のエッジスワイプジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャの基準を満たして、システムレベルのナビゲーション動作(例えば、ホームスクリーン、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース、又は分割スクリーン上に現在表示されていない別のアプリケーションへナビゲートする)をトリガすることを可能にするようにする。
図5D15に示されるような、図5D15~図5D24に示される例示的なシナリオでは、地図アプリケーションは、エッジ保護を必要とする誘導されたナビゲーションモードにある。誘導されたナビゲーションモードでは、誘導されたナビゲーションモードの使用中(例えば、駆動中)のシステムレベルナビゲーションの偶発的トリガが不利であるため、地図ユーザインタフェース4806-2とのユーザ対話は、システムレベルナビゲーションに対して優先度が与えられる。接触4832は、地図アプリケーションの側のホームアフォーダンス4802-2上の位置で(例えば、ユーザインタフェース4806-2上で)検出される。ホームアフォーダンス4802-2は、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に表示される。接触4832の上方向の移動(例えば、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすこと、及び拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準の拡張された位置要件(例えば、2つの連続したエッジスワイプの第1のスワイプに適用可能)であるが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準のジェスチャ繰り返し要件を満たさない)は、第2の外観状態(例えば、図5D15に示すように)から第1の外観状態(例えば、図5D16に示されるような)へのホームアフォーダンス4802の外観状態の変化によって示されるように、エッジ保護を一時的に無効にさせる。一部の実施形態では、地図アプリケーションに関連付けられた拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさないため、接触4832の上方向の移動は、地図アプリケーションへの入力として任意選択的に提供される。この例では、接触4832の上方への移動により、接触4832の開始位置に表示されたメニューがユーザインタフェース4806-2内で上方にドラッグされる。分割スクリーンユーザインタフェースを全体として置き換え又は変更するために、いずれのシステムレベルの動作も実行されない。接触4832による標準的なエッジスワイプジェスチャの結果として遷移ユーザインタフェースは表示されない4832。
図5D17~図5D24では、接触4832による第2の上方向のエッジスワイプジェスチャが(例えば、第1の外観状態のホームアフォーダンス4802-1の外側の開始位置で)検出される。接触4834による第2の上方向エッジスワイプジェスチャは、それ自体によって標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たし、接触4832による第1のエッジスワイプジェスチャとの組み合わせで、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たす(例えば、接触4834によるジェスチャは、接触4836によるジェスチャの後の閾値量の時間内で検出される)。接触4832による上方向のエッジスワイプジェスチャは、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-1)(例えば、図5D17に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1(例えば、図5D18)又は4822-2(例えば、図5D20)、4822-3(例えば、図5D23)、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、図5D21における)又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、図5D19における)、又は別のアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、図5D24における)へのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こす。5D15~5D24に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~5D8のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D25~5D31に示される例では、分割スクリーンの左側に表示されたアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)は、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、分割スクリーンの右側に表示されたアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)は、現在、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている。図5D25では、ゲームアプリケーションは、エッジ保護を必要とするゲーム再生モード(例えば、ピアノキーボード再生モード)である。ゲーム再生モードでは、ゲームユーザインタフェース4808-2とのユーザ対話は、ゲームプレイモードの使用中のシステムレベルのナビゲーションの偶発的トリガ(例えば、アクティブゲーム中)が不都合であるため、システムレベルのナビゲーションに対して優先度が与えられる。接触4838は、ゲームアプリケーションの側のホームアフォーダンス4802-2上の位置で(例えば、ユーザインタフェース4808-2上で)検出される。ホームアフォーダンス4802-2は、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に表示される。接触4838の上方向の移動(例えば、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすこと、及び拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準の拡張された位置要件(例えば、2つの連続したエッジスワイプの第1のスワイプに適用可能)であるが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準のジェスチャ繰り返し要件を満たさない)は、第2の外観状態(例えば、図5D25に示すように)から第1の外観状態(例えば、図5D26に示されるような)へのホームアフォーダンス4802の外観状態の変化によって示されるように、エッジ保護を一時的に無効にさせる。一部の実施形態では、ゲームアプリケーションに関連付けられた拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさないため、接触4838の上方向の移動は、ゲームアプリケーションへの入力として任意選択的に提供される。この例では、接触4838の上方への移動は、ユーザインタフェース4808-2内で押圧される接触4838の開始位置にピアノキー(キー「C」)を表示させることを引き起こす。分割スクリーンユーザインタフェースを全体として置き換え又は変更するために、いずれのシステムレベルの動作も実行されない。接触4838による標準的なエッジスワイプジェスチャの結果として遷移ユーザインタフェースは表示されない4838。
図5D27~図5D31では、接触4840による第2の上方向エッジスワイプジェスチャが(例えば、第1の外観状態でホームアフォーダンス4802-1の外側の開始位置で)検出される。接触4840による第2の上方向エッジスワイプジェスチャは、それ自体によって標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たし、接触4832による第1のエッジスワイプジェスチャとの組み合わせで、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たす(例えば、接触4840によるジェスチャは、接触4838によるジェスチャの後の閾値量の時間内で検出される)。接触4840による上方向のエッジスワイプジェスチャは、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-1及び4808-2)(例えば、図5D27に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1(例えば、図5D28)又は4822-2(例えば、図5D30)、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、図5D31における)又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、図5D29における))へのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こす。5D27~5D31に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~図5D6のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D15~図5D24及び図5D25~図5D31の2つの例示的シナリオに示されるように、2つの同時に表示されるアプリケーションのうちの1つが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている場合、エッジ保護アプリケーションの側で検出されたジェスチャは、システム動作の実行(例えば、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーション)を実行するために、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさなければならない。拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たす、エッジ保護されたアプリケーションの側で検出されたジェスチャ(例えば、拡張された位置の要件を満たす早期のジェスチャと組み合わされると)で、ジェスチャが傍受され、ジェスチャが下にあるアプリケーションに渡されることを防止する。対照的に、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさない、エッジ保護されたアプリケーションの側で検出されたジェスチャは、任意選択的に、入力としてアプリケーションに渡され、システム動作(例えば、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーション)を実行しない。
図5D15~5D24及び図5D25~5D31、図5D32~5D36、及び図5D37~5D43に示される例示的シナリオとは対照的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッジスワイプジェスチャが、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションを表示する分割スクリーンの側で検出される、2つの例示的なシナリオを示す。これらの例示的シナリオでは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッカージェスチャ(例えば、拡張された位置要件又はジェスチャ繰り返し要件が満たされる必要がない)は、分割スクリーンの他方の側が、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションを表示するという事実に関わりなく、システムの動作の実行を引き起こす(例えば、現在表示されているアプリケーションの外側のユーザインタフェースにナビゲートすること)。
図5D32に示すように、分割スクリーンの左側に(例えば、ユーザインタフェース4806-2を用いる)ある地図アプリケーションはエッジ保護され(例えば、誘導されたナビゲーションモードで)、分割スクリーンの右側の(例えば、ユーザインタフェース4808-1を用いる)ゲームアプリケーションはエッジ保護されない。ホームアフォーダンス4802-2は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)内に表示される。接触4842は、図5D32に示されるように、ゲームアプリケーションの側のスクリーンの底部エッジに近接する位置で検出される。接触4842による上方向のエッジスワイプジェスチャは、ゲームアプリケーションに関連付けられた標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たし、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-1)(例えば、図5D32に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1(例えば、図5D33)又は4822-2(例えば、図5D35)、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、図5D36における)又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、図5D34における))へのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こす。5D32~5D36に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~図5D6のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D37に示されるように、分割スクリーンの左側に(例えば、ユーザインタフェース4806-1を用いる)ある地図アプリケーションはエッジ保護されず、分割スクリーンの右側の(例えば、ユーザインタフェース4808-2を用いる)ゲームアプリケーションはエッジ保護される(例えば、ゲーム再生モードで)。ホームアフォーダンス4802-2は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)内に表示される。接触4844は、図5D37に示されるように、地図アプリケーションの側のスクリーンの底部エッジに近接する位置で検出される。接触4844による上方向のスワイプジェスチャは、地図アプリケーションに関連付けられた標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たし、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-1及び4808-2)(例えば、図5D37に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1(例えば、図5D38)、4822-2(例えば、図5D40)又は4822-3(例えば、図5D42)、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、図5D41における)、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、図5D39))、又は別のアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、図5D43)へのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こす。5D37~5D43に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~5D8のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D15~5D24及び図5D25~5D31に示される例示的なシナリオ、及び図5D32~5D36及び図5D37~5D43、図5D44~5D49に示される例示的シナリオとは対照的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッジスワイプジェスチャが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションを表示する分割スクリーンの側で検出される、2つの例示的なシナリオを示す。これらの例示的シナリオでは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッカージェスチャ(例えば、拡張された位置要件又はジェスチャ繰り返し要件が満たされる必要がない)は、下にあるアプリケーションのためのエッジ保護を一時的に無効化せず(例えば、初期スワイプに適用可能な拡張された位置要件が満たされないため)、システム動作の実行は引き起こさない(例えば、下にあるアプリケーションと関連付けられた拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準の向上した位置要件及びジェスチャ繰り返し基準は満たされないため)。現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへナビゲートする代わりに、ジェスチャは、入力として下にあるアプリケーションに渡され、任意選択的に、アプリケーション内で動作を実行させる。
図5D44に示されるように、分割スクリーンの左側に(例えば、ユーザインタフェース4806-2を用いる)ある地図アプリケーションはエッジ保護され(例えば、誘導されたナビゲーションモードで)、分割スクリーンの右側の(例えば、ユーザインタフェース4808-1を用いる)ゲームアプリケーションはエッジ保護されない。ホームアフォーダンス4802-2は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)内に表示される。接触4848は、図5D44に示されるように、地図アプリケーションの側のスクリーンの底部エッジに近接する位置で検出される。接触4848による上方向スワイプジェスチャは、地図アプリケーションに関連付けられた標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は満たさない。上方向スワイプジェスチャはまた、後続のエッジスワイプに対してエッジ保護を一時的に無効化する拡張された位置要件を満たさず、結果としてホームアフォーダンスは、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に表示され続け、どのシステム動作も実行されない、例えば、分割スクリーンモード(例えば、図5D44に示すように)に表示されたアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-1)からアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーションが実行されない。代わりに、接触4848によるジェスチャ入力は、下にあるアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)に提供され、アプリケーション内の動作は、スクリーンのジェスチャ入力(例えば、図5D45に示されるように、接触4848の移動に従って、接触4848の下にあるピアノキーが押圧されるの)に従って実行される。接触4848を検出することを停止すると、図5D46に示すように、地図アプリケーションのユーザインタフェース4806-2が復元され、例えば、メニューが後退してディスプレイから除去される。
図5D47に示されるように、分割スクリーンの左側に(例えば、ユーザインタフェース4806-1を用いる)ある地図アプリケーションはエッジ保護されず、分割スクリーンの右側の(例えば、ユーザインタフェース4808-2を用いる)ゲームアプリケーションはエッジ保護される(例えば、ゲーム再生モードで)。ホームアフォーダンス4802-2は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)内に表示される。接触4850は、図5D47に示されるように、ゲームアプリケーションの側のスクリーンの底部エッジに近接する位置で検出される。接触4850による上方向スワイプジェスチャは、ゲームアプリケーションに関連付けられた標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は満たさない。上方向スワイプジェスチャはまた、後続のエッジスワイプに対してエッジ保護を一時的に無効化する拡張された位置要件を満たさず、結果としてホームアフォーダンスは、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に表示され続け、どのシステム動作も実行されない、例えば、分割スクリーンモード(例えば、図5D48に示すように)に表示されたアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-1)からアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーションが実行されない。代わりに、接触4848によるジェスチャ入力は、下にあるアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)に提供され、アプリケーション内の動作は、図5D48に示されるように、接触4850の移動に従って、ジェスチャ入力(例えば、接触4850の下にあるピアノキー)が押圧されるのに従って実行される。接触4850が検出されなくなると、ゲームアプリケーションのユーザインタフェース4808-2が復元され、例えば、図5D50に示されるように、押圧されたピアノキーが復元される。
図5D50~図5D56に示される例示的なシナリオでは、分割スクリーンの両側のアプリケーションは、エッジ保護されている。エッジスワイプジェスチャを使用して、アプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーションをトリガするために、拡張したエッジスワイプ基準を満たす必要がある。第1に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャと、2つの連続したエッジスワイプの第1のスワイプに対する向上した位置要件の適用が検出され、このことにより、両方のアプリケーションに対して、エッジ保護を一時的に無効にする。続いて、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(分割スクリーンのいずれかの側の底部エッジに沿った任意の場所で検出された)を満たす第2のエッジスワイプジェスチャが検出され、システム動作の実行が引き起こされる。
図5D50に示されるように、地図アプリケーション(例えば、ユーザインタフェース4806-2で)及びゲームアプリケーション(例えば、ユーザインタフェース4808-2で)が、タッチスクリーン上に並んで、第2の外観状態でホームアフォーダンス4802-2が(例えば、視認性が低下した半透明)で表示され、両方のアプリケーションを重ね合わせる。接触4852による第1のエッジスワイプジェスチャは、ホームアフォーダンス4802上で検出され、図5D51に示されるように、ホームアフォーダンスが第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)から第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)に外観状態を変化させ、エッジ保護が両方のアプリケーションに対して一時的に無効化されていることを示す。図5D52~5D56では、接触4854による第2のエッジスワイプジェスチャが検出され、一方、エッジ保護は、両方のアプリケーションに対して一時的に無効化される(例えば、図5D52におけるホームアフォーダンス4802-1の第1の外観状態によって示されるように)。第2のエッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに対応して説明される様々な種類のナビゲーション基準)を満たし、一部の実施形態では、拡張された位置要件を満たすために必要とされる2つの連続したエッジスワイプの第1のスワイプに課される拡張された位置要件を満たす必要はない。接触4854による第2のエッジスワイプジェスチャは、接触4852による前のジェスチャと組み合わせて、2つの下のアプリケーションに関連付けられた拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たし、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-2)(例えば、図5D52に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1(例えば、図5D53)、4822-2(例えば、図5D55)又は4822-3(例えば、図5D57)、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース(例えば、図5D56における)、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、図5D54))、又は別のアプリケーションのユーザインタフェース(例えば、図5D58)へのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こす。5D52~5D58に示されるナビゲーションプロセスは、図5D1~5D8のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D59~5D60及び図5D60~図5D61は、分割されたスクリーンの両側が、拡張されたエッジスワイプのジェスチャ基準に関連付けられ、エッジ保護されているアプリケーションによって占有される、2つの例示的なシナリオを示す。図5D50~図5D58、図5D59~図5D60、及び図5D60~61に示される例示的シナリオとは対照的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッジスワイプジェスチャが、分割スクリーンの側で検出され、ホームアフォーダンス上では検出されない、2つの例示的シナリオを示す。したがって、エッジスワイプジェスチャは、両方のアプリケーションに関連付けられた改良されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準の向上した位置要件又はジェスチャ繰り返し要件を満たさない。その結果、(例えば、接触4856又は接触4858によって)エッジスワイプジェスチャは、下にあるアプリケーションのためのエッジ保護を一時的に無効化せず(例えば、初期スワイプに適用可能な拡張された位置要件が満たされないため)、システム動作の実行は引き起こさない(例えば、下にあるアプリケーションと関連付けられた拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準の向上した位置要件及びジェスチャ繰り返し基準は満たされないため)。現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへナビゲートする代わりに、ジェスチャは、入力としてジェスチャの下にあるアプリケーションに渡され、任意選択的に、アプリケーション内で動作を実行させる。
図5D59~5D60に示されるように、接触4856による上方向スワイプジェスチャは、ゲームアプリケーションの側でタッチスクリーンの底部エッジの近くで検出される。スワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たすが、エッジ保護を無効にしないか、又はアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす。いくつかの実施形態では、ジェスチャは、下にあるゲームアプリケーションに渡され、ユーザインタフェース4804-2内のピアノキーが、接触4856によってジェスチャに従って押圧される。同様に、図5D61~5D62に示されるように、接触4858による上方向スワイプジェスチャは、地図アプリケーションの側でタッチスクリーンの底部エッジの近くで検出される。スワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たすが、エッジ保護を無効にしないか、又はアプリケーションの外部の異なるユーザインタフェースへのナビゲーションを引き起こす。一部の実施形態では、ジェスチャは、下にある地図アプリケーションに渡され、ユーザインタフェース4806-2内のメニューを、接触4858によるジェスチャに従って画面上にドラッグさせる。
図5D63~5D64は、分割スクリーンの少なくとも1つ又は両側がエッジ保護アプリケーションにより占有されると(例えば、第2のアプリケーション状態のホームアフォーダンスと共に図5D63に示すように)、仮想キーボード(例えば、仮想キーボード4860)が呼び出された場合(例えば、ユーザインタフェース4806-1のテキスト入力フィールド内の接触4859によるタップジェスチャに応じて、タッチスクリーン上に重ね合わされ(例えば、分割スクリーン上の第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの両方にわたる)、エッジ保護は、仮想キーボードの下にある両方のアプリケーションに対して一時的に無効化される。図5D64に示すように、ホームアフォーダンス4802-1は、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)で表示され、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャが検出された場合、例えば、様々なナビゲーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに示されるプロセスに関して説明される基準)に従って、例えば、分割スクリーンモードで表示されるアプリケーションユーザインタフェース(例えば、ユーザインタフェース4806-2及び4808-2)(例えば、図5D64に示されるように)からアプリケーションの外部のユーザインタフェース、例えば、システムユーザインタフェース(例えば、最初に遷移ユーザインタフェース4822-1、4822-2、又は4822-3、及び最終的にはホームスクリーンユーザインタフェース、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース)、又は別のアプリケーションのユーザインタフェースへのナビゲーションを含む、システム動作の実行を引き起こすことを示す。ナビゲーションプロセスは、図5D1~5D8のものと類似しており、簡潔さのために本明細書では繰り返さない。
図5D65~図5D98は、いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素が、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの1つ以上の挙動に基づいてその外観状態を変更する、分割スクリーン表示モードで表示される例示的なユーザインタフェースを示す。
図5D65~5D67に示される例示的なシナリオでは、分割スクリーンの両側に表示されるアプリケーション(例えば、左に表示された地図アプリケーション及び右に表示されたゲームアプリケーションを用いて)は、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準に関連付けられており(拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準と反対に)、エッジ保護されていない。分割スクリーン上に表示された2つのアプリケーションのいずれも、ホームアフォーダンス4802-1を自動表示することを要求していない。アプリケーションをリサイズする要求(例えば、左のアプリケーションを拡張し、右のアプリケーションを収縮させる)が受信される(例えば、ディバイダ4804上の接触4862によるドラッグ入力が検出される)と、分割スクリーンの左側の地図アプリケーションは、スクリーン幅の1つの3分の1から(例えば、図5D65に示すように)スクリーンの幅の半分まで(例えば、図5D66に示すように)、次いで(例えば、図5D67に示されるように)スクリーンの幅の3分の2まで拡張される。ホームアフォーダンス4802-1は、図5D65に示されるように、ゲームアプリケーションがスクリーン幅の3分の2を占有するときに、分割スクリーンの右側のゲームアプリケーションの上に完全に表示される。ホームアフォーダンスは、図5D65に示されるように、下にあるアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)が標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)で表示される。地図アプリケーションが分割スクリーンの半分を占有し、ゲームアプリケーションが分割スクリーンの1つの半分を占有するとき、ホームアフォーダンス4802-1は、図5D66に示されるように、地図アプリケーションの一部分及びゲームアプリケーションの一部と重なり合う。ホームアフォーダンスは、第1の外観状態で表示されたままであり、図5D66に示すように、下にあるアプリケーションの両方が、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、いずれのアプリケーションでもイネーブルされたエッジ保護がない)ことを示す。地図アプリケーションがスクリーン幅の2分の2を占有するとき、ホームアフォーダンスは、図5D67に示されるように、地図アプリケーションの上に完全に表示される。ホームアフォーダンスは、第1の外観状態で表示されたままであり、基礎となる地図アプリケーションが標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準に関連付けられていることを示す。分割スクリーンが図5D65~5D67の構成で示されているとき、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャは、エッジスワイプジェスチャが検出される分割スクリーンのどの側か、又はエッジスワイプジェスチャがホームアフォーダンス4802-1上で検出されたかどうかに関わりなく、例えば、現在表示されているアプリケーションの外側のユーザインタフェースへナビゲートすることを含めた、システムの動作の実行を引き起こす。これらの実施例では、双方のアプリケーションが同じ挙動を有するため(例えば、どちらも、エッジ保護されておらず、ホームアフォーダンスを自動で非表示にするように要求されない)ため、ホームアフォーダンスの外観状態は、アプリケーションのいずれか又は両方の挙動に基づいて判定される。
図5D68~5D70に示す例示的なシナリオでは、分割スクリーンの2つの側面上に表示されるアプリケーションは、ホームアフォーダンス4802の外観状態に影響を及ぼす異なる挙動に関連付けられている。例えば、図5D68に示されるように、分割スクリーンの左側に表示される地図アプリケーションは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている。ゲームアプリケーションは、分割スクリーンの右側に表示され、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられる。分割スクリーン上に表示された2つのアプリケーションのいずれも、ホームアフォーダンス4802を自動表示することを要求していない。アプリケーションをリサイズする要求(例えば、左のアプリケーションを拡張し、右のアプリケーションを収縮させる)が受信される(例えば、ディバイダ4804上の接触4862によるドラッグ入力が検出される)と、分割スクリーンの左側の地図アプリケーションは、スクリーン幅の1つの3分の1から(例えば、図5D65に示すように)スクリーンの幅の半分まで(例えば、図5D66に示すように)、次いで(例えば、図5D67に示されるように)スクリーンの幅の3分の2まで拡張される。ホームアフォーダンス4802-2は、図5D68に示されるように、ゲームアプリケーションがスクリーン幅の3分の2を占有するときに、分割スクリーンの右側のゲームアプリケーションの上に完全に表示される。ホームアフォーダンスは、図5D68に示されるように、下にあるアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)が拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第1の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)で表示される。地図アプリケーションが分割スクリーンの半分を占有し、ゲームアプリケーションが分割スクリーンの1つの半分を占有するとき、ホームアフォーダンス4802-2は、図5D69に示されるように、地図アプリケーションの一部分及びゲームアプリケーションの一部と重なり合う。ホームアフォーダンスは、図5D69に示されるように、2つの下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、ゲームアプリケーション上で有効化されたエッジ保護)に関連付けられていることを示すために、第2の外観状態(例えば、半透明で、視認性低下)に表示されたままである。地図アプリケーションがスクリーン幅の2分の2を占有するとき、ホームアフォーダンスは、図5D70に示されるように、地図アプリケーションの上に完全に表示される。ホームアフォーダンスは、第2の外観状態が表示されている状態(例えば、視認性が低下した半透明)から、下にある地図アプリケーションが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていることを示すために、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)に切り替えられる。この例では、ホームアフォーダンス上に提供されたビジュアルフィードバックは、ホームアフォーダンスの外観状態を介して、エッジ保護されたアプリケーションを好んでおり、ホームアフォーダンスの下にある2つのアプリケーションのうちの1つが、エッジ保護されている限り、ホームアフォーダンスは、第2の外観状態で表示され、それにより、ユーザは、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートするために、エッジスワイプジェスチャ入力を提供するときに、追加の注意を認識し得、現在表示されているアプリケーションの外側のユーザインタフェースに対しナビゲーションするように、第2の外観状態で表示される。一部の実施形態では、ホームアフォーダンスの外観状態は、下にあるアプリケーションのうちの1つのみが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている場合、第1の外観状態に留まり、両方の下にあるアプリケーションが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている場合にのみ、ホームアフォーダンスが第2の外観状態に切り替わる。
分割スクリーンが図5D68及び5D69の構成にて示されるとき、分割スクリーンの左側で検出された標準的なエッジスワイプ入力(例えば、エッジ保護されていない側)は、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートすることを含めて、システム動作の実行を引き起こす。システム動作を実行するために必要なジェスチャを提供するためのプロセスは、図5D37~5D43に示されるものと類似しており、簡潔さのために本明細書では説明は繰り返さない。エッジスワイプジェスチャが分割スクリーンの右側で検出される場合(例えば、エッジ保護される側)、エッジスワイプジェスチャは、システム動作の実行をトリガするために、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たす必要がある。システム動作を実行するために必要なジェスチャを提供するためのプロセスは、図5D25~図5D31に示されるものと類似しており、簡潔さのために本明細書では説明は繰り返さない。
分割スクリーンが図5D70の構成にて示されるとき、分割スクリーンの左側で検出された標準的なエッジスワイプ入力(例えば、エッジ保護されていない側)は、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートすることを含めて、システム動作の実行を引き起こす。システム動作を実行するために必要なジェスチャを提供するためのプロセスは、図5D37~5D43に示されるものと類似しており、簡潔さのために本明細書では説明は繰り返さない。エッジスワイプジェスチャが分割スクリーンの右側で検出される場合(例えば、エッジ保護される側)、エッジスワイプジェスチャは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準の拡張された位置要件(例えば、ホームアフォーダンス上でスワイプ)を満たすことができず、その結果、エッジスワイプジェスチャは、システム動作の実行をトリガしない。いくつかの実施形態では、エッジスワイプジェスチャは、入力として下にあるゲームアプリケーションに提供される。一部の実施形態では、エッジスワイプジェスチャは無視され、アプリケーション内で動作を引き起こさない。
図5D68~5D70では、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャは、例えば、非エッジ保護アプリケーションを表示する分割スクリーンの側で検出された場合に、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートすることを含めて、システム動作の実行を引き起こす。拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、スワイプ入力が、ホームアフォーダンスと重なり合うエッジ保護側で検出されるときに、システム動作をトリガするために満たされる必要がある。スワイプ入力がエッジ保護側で検出され、ホームアフォーダンスがその側と重なり合わない場合、エッジスワイプ入力は、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートするためのシステム動作をトリガすることができない。
別のリサイズ入力が、図5D68~5D70に示されるものと逆のプロセスでアプリケーションの相対的なサイズを変更するために検出される場合、ホームアフォーダンスは、第1の外観状態(例えば、ホームアフォーダンスが非エッジ保護アプリケーションのみを重ね合わせるとき)(例えば、図5D70に示すように)から、第2の外観状態(例えば、ホームアフォーダンスがエッジ保護アプリケーション及び非エッジ保護アプリケーションの両方を重ね合わせるとき(例えば、図5D69に示されるように))に切り替わり、第2の外観状態(例えば、ホームアフォーダンスがエッジ保護アプリケーションのみを重ね合わせるとき)(例えば、図5D68に示すように)に留まる。
図5D71~5D76に示される例示的なシナリオでは、分割スクリーン上の2つのアプリケーションは、ホームアフォーダンスを自動非表示するように要求していないアプリケーション、及びホームアフォーダンスを自動非表示であるように要求する別のアプリケーションを含む。アプリケーションは、ホームアフォーダンスを自動非表示にし、任意選択的に他のユーザインタフェース要素を自動非表示にする要求送信して、ユーザによって閲覧される主要なコンテンツではないユーザインタフェース要素からの気持ちの散乱なく、より没入された経験をユーザに提供する。
図5D71では、地図アプリケーションが分割スクリーンの左側に表示され、ビデオアプリケーション(例えば、ユーザインタフェース4810-1を用いて)が分割スクリーンの右側に表示されている。地図アプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられておらず、ホームアフォーダンスを自動で非表示にするように要求されていない。ビデオアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられておらず、現時点では、ホームアフォーダンスを自動で非表示にすることを要求されていない。図5D71では、地図アプリケーションはスクリーン幅の3分の1を占有し、ビデオアプリケーションはスクリーン幅の3分の2を占有する。ホームアフォーダンスは、ビデオアプリケーション上に全体的に表示され、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)であり、ビデオアプリケーションが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、エッジ保護されていない)と関連付けられていることを示す。
図5D71及び5D72では、ビデオアプリケーション内のビデオの再生を要求するユーザ入力(例えば、接触4866によるタップ入力)に応じて、ビデオ再生が開始され、ビデオアプリケーションは、ホームアフォーダンスと、任意選択的にビデオアプリケーションのユーザインタフェース4810-2上に表示される再生制御バー4868とを、自動非表示にせよとの要求を送信する。図5D71では、ホームアフォーダンスを自動非表示せよとの要求が受信される前に、ホームアフォーダンス4802-1は、無定義で第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)で表示される。図5D72では、ビデオ再生が開始された後、またホームアフォーダンスの自動非表示要求がビデオアプリケーションから受信された後、ホームアフォーダンス4802-1は、自動非表示の要求によって開始されるタイムアウト期間の期限が切れるまで、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)に留まる。図5D73では、自動非表示の要求によって開始されたタイムアウト期間が終了すると、ビデオアプリケーション上に表示されたホームアフォーダンスは、第1の外観状態(例えば、不透明、標準的な視認性を有する不透明)から第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に視認性が低下した状態)に遷移する。
ホームアフォーダンスが、図5D73に示されるように、分割スクリーンの右側で非表示にされた後、アプリケーションをリサイズせよとの要求が受信される(例えば、接触4870によるドラッグ入力がディバイダ4804上で検出される)。アプリケーションをリサイズする要求に応じて、アプリケーションの相対的な幅は、1:2(例えば、図5D74に示されるように)から1:1(例えば、図5D75に示されるように)、2:1(例えば、図5D76に示されるように)に変更される。その結果、ホームアフォーダンスの外観状態は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションの挙動に基づいて判定される。この例では、自動非表示挙動に関するアプリケーションは、自動非表示挙動を有さず、エッジ保護されていないアプリケーションに対して優先権を付与される。ホームアフォーダンスの位置が、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求したアプリケーションの全体にわたって存在する場合、ホームアフォーダンスは、図5D74に示されるように、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に視認性が低下した状態)で表示される。ホームアフォーダンスの位置が、ホームアフォーダンスを自動非表示にするよう要求されるアプリケーション(例えば、ビデオアプリケーション)と、ホームアフォーダンスを自動非表示であるように要求されておらず、エッジ保護されていないアプリケーションとの両方に存在する場合、ホームアフォーダンスは、図5D75に示されるように、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更なる低減された視認性)に留まる。ホームアフォーダンスの位置が、全体的に、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求されておらず、エッジ保護されていないアプリケーション上にあるとき、ホームアフォーダンスは、(例えば、図5D75に示されるように)第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に視認性が低下した状態)から第1の外観状態(例えば、図5D76に示されるように)(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)に切り替える。
図5D76~5D79では、図5D74~5D76に示されるサイズ変更を復元するアプリケーションをリサイズする要求が受信される。リバースリサイズ処理では、ホームアフォーダンスは、最初に、エッジ保護されていないアプリケーションの全体的に表示され、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求されておらず、ホームアフォーダンスは、図5D76に示されるように、第1の外観状態にある。図5D77に示すように、画面が地図アプリケーションとビデオアプリケーションとの間で均等に分割されると、ホームアフォーダンスは、図5D77に示すように、地図アプリケーション及びビデオアプリケーションの両方を重ね合わせる。図5D77に示すように、ビデオアプリケーションは、ホームアフォーダンスを自動非表示せよとの要求を送信し、ホームアフォーダンスは、図5D77に示すように、要求によって開始されたタイムアウト期間が終了する前に、第1の外観状態で表示されたままである。要求によって開始されたタイムアウト期間が満了すると、ホームアフォーダンスは、(例えば、図5D77に示されるように)第1の外観状態(例えば、不透明、標準的な視認性を有する不透明)から(例えば、図5D78に示されるように)第3の外観状態(例えば、非表示、又は更には視認性の低下)に遷移する。ホームアフォーダンスの位置が、図5D79に示されるように、ビデオアプリケーション上に完全に存在する場合、ホームアフォーダンスは、第3の外観状態にある(例えば、非表示、更に視認性が低下する)。
図5D71~5D79では、両方のアプリケーションは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャは、ホームアフォーダンスが分割スクリーン上で視認可能であるか、又はエッジスワイプジェスチャを受信した画面の側にあるかにかかわらず、システム動作の実行を引き起こす。図5D71~5D79では、非エッジ保護挙動に対して自動非表示挙動が優先され、ホームアフォーダンスがホームアフォーダンスを自動非表示であるよう要求した少なくとも1つのアプリケーションを重ね合わせている場合、ホームアフォーダンスは、他のアプリケーションがアフォーダンスを自動非表示にすることを要求したか否かにかかわらず、第3の外観状態で表示されることになる。
図5D80~5D98では、分割スクリーンの2つの側のアプリケーションは異なる挙動を有し、例えば、分割スクリーンの左側のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、ホームアフォーダンスが自動非表示であるように要求されていないが、分割スクリーンの右側のアプリケーションは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求されている。この例では、分割スクリーンの左側のアプリケーションはゲームアプリケーションであり、分割スクリーンの右側のアプリケーションは、例示の目的のためにビデオアプリケーションである。様々な実施形態では、分割スクリーンの左側のアプリケーションは、地図アプリケーション(又は、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、ホームアフォーダンスに自動非表示であるように要求していない別のアプリケーション)であってもよく、分割スクリーンの右側へのアプリケーションは、ビデオアプリケーション(又は、標準的なエッジスワイプジェスチャの基準に関連付けられ、ホームアフォーダンスが自動非表示であるように要求された他のアプリケーション)であり得る。
分割スクリーンの2つの側のアプリケーションが、ホームアフォーダンスの外観に関する競合する挙動を有する場合、例えば、一方の側がホームアフォーダンスを非表示にすることを求め、他方の側が、第2の外観状態を有するアフォーダンスを示すことを望む場合、動作システムは、ホームアフォーダンス及び2つのアプリケーションの相対的な位置に基づいて、ホームアフォーダンスの外観状態を判定する際に、どの挙動が優先度を与えられるかを決定する。いくつかの実施形態では、自動非表示挙動は、エッジ保護挙動に対して優先度を与えられる。いくつかの実施形態では、エッジ保護は、自動非表示動作に対して優先度を与えられる。
図5D80では、いくつかの実施形態によれば、画面は、拡張されたエッジスワイプの基準(例えば、エッジ保護されている)に関連付けられたゲームアプリと、ホームアフォーダンスを自動非表示であるように要求されたビデオアプリケーションとの間で分割される。ホームアフォーダンスは、ビデオアプリケーションが自動非表示挙動を有するという事実に関わりなく、ゲームアプリケーションの側に完全に表示されているときに、第2の外観状態(例えば、半透明)に表示される。図5D80に示される画面構成のナビゲーションプロセスは、図5D15~図5D21に示されるものと類似しており、エッジスワイプ入力が、分割スクリーンの左側の任意の場所で検出される場合(例えば、エッジ保護側)及び分割スクリーンの右側の任意の標準的なエッジスワイプジェスチャスワイプ入力はまた、現在表示されているアプリケーションの外側のユーザインタフェースにナビゲートするためにシステム動作をトリガする。
図5D80~図5D81では、ホームアフォーダンスが、エッジ保護されたアプリケーションのみとの重なりから、エッジ保護されたアプリケーションとホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求されたアプリケーションの両方との重なりに遷移すると、ホームアフォーダンスは、最初に(例えば、ビデオアプリケーションによって送信された自動非表示への要求によって開始されたタイムアウト期間の終了前)第2の外観状態(例えば、(例えば、半透明で、視認性低下)に留まり(例えば、図5D81に示されるように)、最終的には、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更なる視認性の低下)に遷移する。図5D83では、ホームアフォーダンスの位置が、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求したアプリケーションの全体にわたって存在する場合、ホームアフォーダンスは、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に視認性が低下した状態)で表示される。一部の実施形態では、タイムアウト期間は、ホームアフォーダンスが、自動非表示挙動を有するアプリケーションによって占有される領域に入るときに開始される。いくつかの実施形態では、タイムアウト期間は、タッチスクリーン上で接触が検出されないとき開始される(例えば、接触4872のリフトオフが検出された後、及び分割スクリーンの構成が、いくつかの事前設定された構成(例えば、1:2、1:1、2:1の幅の比)のうちの1つに固定されると)。
図5D81及び5D82に示される構成では、分割スクリーンの左側で検出されたジェスチャは、ジェスチャがシステム動作の実行をトリガするために、拡張されたスワイプジェスチャ基準を満たす必要がある。一方で、分割スクリーンの右側で検出されたジェスチャは、システム動作の実行をトリガするために、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準のみを満たす必要がある。
図5D83に示される構成では、分割スクリーン(例えば、自動非表示側)の右側で検出されたジェスチャは、システム動作の実行をトリガするために、標準的なエッジスワイプジェスチャの基準を満たす必要があるのみであり、一方で分割スクリーンの左側で検出されたジェスチャ(例えば、エッジ保護側)は、システム動作をトリガすることができず、無視されるかアプリケーションに直接渡される。
図5D84~5D88では、分割スクリーンの左側は、エッジ保護モードでゲームアプリケーションによって占有され、分割スクリーンの右側は、ビデオ再生に関するホームアフォーダンスを自動非表示する要求が開始されているビデオアプリケーションによって占有される。図5D84に示されるように、最初に、ホームアフォーダンスは、ビデオアプリケーションを重ね合わせる分割スクリーンの右側に全体的に表示される(例えば、ユーザインタフェース4810-1を用いて)。ホームアフォーダンスは、図5D84に示されるように、ビデオアプリケーションの上で第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な視認性を有する)に表示される。図5D84に示すように、ビデオの再生を開始する要求(例えば、接触4874によるタップ入力)が受信され、ビデオの再生は、分割スクリーンの右側で開始され、ビデオアプリケーションは、ホームアフォーダンスを自動非表示する要求を送信する。図5D84~図5D85に示されるように、ホームアフォーダンスを自動非表示する要求がビデオアプリケーションによって生成された後、タイムアウト期間が開始され、ホームアフォーダンスは、タイムアウトが満了すると(例えば、図5D86に示されるように)、第1の外観状態(例えば、不透明で、標準的な可視性を有する)から第3の外観状態(例えば、非表示、更に視認性が低下)に遷移する。
図5D86~図5D88では、分割スクリーンの2つの側のアプリケーションが(例えば、接触4876によるドラッグ入力によって)リサイズされると、ホームアフォーダンスの外観状態は、ホームアフォーダンスの下にあるアプリケーションの挙動に基づいて調整される。図5D86では、ホームアフォーダンスが、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求したアプリケーションの全体にわたって位置し、ホームアフォーダンスは、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に視認性が低下した状態)で表示される。ホームアフォーダンスが、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求されたアプリケーション及び拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションの両方を重ね合わせると、ホームアフォーダンスは、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更なる視認性の更なる低減された視認性)から第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に遷移する。この例では、エッジ保護挙動は、下にあるアプリケーションの自動非表示挙動よりも高い優先度を与えられる。いくつかの実施形態では、自動非表示挙動が、下にあるアプリケーションのエッジ保護挙動よりも高い優先度を与えられる場合、ホームアフォーダンスは、図5D49に示される分割スクリーン構成にあるときに、第3の外観状態(例えば、非表示、又は更に低減された視認性)に留まる。図5D88では、ホームアフォーダンスが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションの全体的に表示されるとき、ホームアフォーダンスは、画面の他方の側がホームアフォーダンスを自動非表示にするよう要求しているという事実に関わりなく、第2の外観状態で表示される。
図5D89~5D90は、分割スクリーンの一方の側の第1のアプリケーション(例えば、分割スクリーンの左側のゲームアプリケーション)が、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、また分割スクリーンの他方の側の第2のアプリケーション(例えば、分割スクリーンの右側のビデオアプリケーション)がホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求するとき、及びホームアフォーダンスが全体的に第2のアプリケーション(例えば、自動非表示側)上にあるとき、図5D89に示されるように、ホームアフォーダンスが、第3の外観状態(例えば、半透明、又は更に視認性の低下)で表示されることを示している。エッジ保護アプリケーション(例えば、ゲーム再生モードでのゲームアプリケーション)を表示する分割スクリーンの左側で、接触4878によるエッジスワイプ入力が検出される。エッジスワイプ入力は、拡張された位置要件を有する拡張したエッジスワイプジェスチャ基準を満たすことができず(例えば、ホームアフォーダンスが分割スクリーンの左側に表示されないため)、図5D90に示されるように、エッジスワイプ入力はゲームアプリケーションに提供され、このゲームアプリケーションは、実行されるアプリケーション内で動作を任意選択的に引き起こす(例えば、接触4878の下のピアノキーが押される)。
図5D91~5D92は、ホームアフォーダンスを自動非表示するよう要求したアプリケーションを表示する分割スクリーンの側で接触4880が検出されると、ホームアフォーダンスが、接触4880の検出時に(例えば、図5D91に示すように)再表示される(例えば、第3の外観状態から第1の外観状態への遷移)。標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす接触4880によるエッジスワイプジェスチャは、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートすること(例えば、様々なナビゲーション基準に基づいて、遷移ユーザインタフェース4822-1又は他のシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)にナビゲートすること)を含む、システム動作の実行を引き起こす。
図5D93~5D94は、分割スクリーンの一方の側の第1のアプリケーション(例えば、分割スクリーンの左側のゲームアプリケーション)が、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、また分割スクリーンの他方の側の第2のアプリケーション(例えば、分割スクリーンの右側のビデオアプリケーション)がホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求するとき、及びホームアフォーダンスが全体的に第1のアプリケーション(例えば、エッジ保護された側)上にあるとき、図5D93に示されるように、ホームアフォーダンスは、第2の外観状態(例えば、半透明、又は視認性の低下)で表示される。接触4882によるエッジスワイプ入力はホームアフォーダンスを自動表示するよう要求したアプリケーション(例えば、再生モードでのビデオアプリケーション)を表示する、分割スクリーンの右側で検出される。エッジスワイプ入力は、システム動作の実行をトリガするために、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすだけでよく、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートすること(例えば、様々なナビゲーション基準に基づいて、遷移ユーザインタフェース4822-1又は他のシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)にナビゲートすること)を含む。
図5D95~5D96は、図5D95に示されるように、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられたアプリケーションを表示する分割スクリーンの側で接触4880が検出され、ホームアフォーダンスが全体的に、エッジ保護されたアプリケーション上にある場合、ホームアフォーダンスが、第2の外観状態(例えば、視認性が低下した半透明)に表示されることを示す。標準的なエッジスワイプジェスチャ基準と、ゲームアプリケーションのエッジ保護を一時的に無効にするための拡張された位置要件を満たす、接触4884によるエッジスワイプは、ホームアフォーダンスを、第2の外観状態(例えば、図5D95におけるホームアフォーダンス4802-1)から第1の外観状態(例えば、図5D96に示すホームアフォーダンス4802-1)に遷移させる。エッジ保護が一時的に無効にされている間に検出される標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす第2のエッジスワイプジェスチャは、システム動作の実行を引き起こし、例えば、様々なナビゲーション基準に基づいて、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲート(例えば、遷移ユーザインタフェース4822-1、4822-2、又は4822-3、他のシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)、又は別のアプリケーションのユーザインタフェースにナビゲートすること)を含む)。
図5D97及び5D98は、図5D95~5D96に示されるシナリオとは対照的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすが、ゲームアプリケーションのエッジ保護を一時的に無効にするための拡張した位置要件ではない、接触4888によるエッジスワイプジェスチャが検出されると、入力は、図5D98に示されるように、実行されるアプリケーション内の動作(例えば、接触4886の下のピアノキーが押される)を任意選択的に実行させる、下にあるアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)に渡されることを示す。エッジ保護は、ゲームアプリケーションの側で有効にされたままであり、現在表示されているアプリケーションの外部のユーザインタフェースにナビゲートするシステム動作は実行されない。
図5D99は、いくつかの実施形態に係る、システムユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの一部分の外観に従って生成された外観を有するシステムユーザインタフェース要素を示す。図5D1~図5D98の実施例に示されるホームアフォーダンス4802は、任意選択的に、アフォーダンスの下にあるコンテンツの一部分の視覚的特性に従って生成され、アフォーダンスの下にあるコンテンツの一部分の外観の変化を反映する(例えば、下にあるアプリケーションのユーザインタフェース内でのナビゲーションにより、下にあるアプリケーションのユーザインタフェース内でのスクロールにより、下にあるコンテンツ自体の動的変化に起因して、又はアプリケーションのリサイズに起因するなど)。下にあるコンテンツの変更に由来する変更に加えて、アフォーダンスの外観状態への更なる変更は、下にあるコンテンツの外観に基づいてアフォーダンスの外観を生成するために使用されるルールのセットを変更することによって実施される。
いくつかの実施形態では、アフォーダンスの下にある背景コンテンツに、複数の画像処理フィルタが適用され(例えば、順次、又はフィルタの順序への制限なく)、アフォーダンスの外観を決定する。例えば、コンテンツの元のフルカラー画像を非飽和させて、コンテンツのルミナンスマップを得る。コンテンツのルミナンスが反転されて(例えば、背景のルミナンス値とアフォーダンスのルミナンス値との間の定義済みの反転関係、アフォーダンスの各画素におけるアフォーダンスのルミナンス値が求められる。アフォーダンスのルミナンスと下地コンテンツのルミナンスとの間の反転関係を、アフォーダンスと下地コンテンツの選択されたディスプレイ特性の値の間の相関の例として用いている。グレー値又はルミナンスの変形などの、他の種類のディスプレイ特性を様々な実施形態で使用してもよい。
いくつかの実施形態では、反転によってアフォーダンスと下地コンテンツとの間に外観上のコントラストが生成される。下地コンテンツの部分が明るい(例えば、より高いルミナンス値を有して)場合は、アフォーダンスの対応する部分はより暗く(例えば、より低いルミナンス値を有して)なる。例えば、異なるルミナンス値を有する過飽和バックグラウンドコンテンツの異なる部分で実行される反転は、異なるルミナンス値を有するアフォーダンスの対応する部分をもたらす。いくつかの実施形態では、実行の反転後、ルミナンス値に閾値処理が実行されて、ルミナンス値のダイナミックレンジが低減される。例えば、アフォーダンスの各画素のルミナンス値を、アフォーダンスの最大ルミナンスの50%を上限として設けて、より低い内部の視覚コントラストを有する、より抑制された外観を生成する(例えば、反転後のアフォーダンスと閾値処理後のアフォーダンスとを比較して)。いくつかの実施形態では、アフォーダンス内の内部変動及びコントラストを更に低減するために、ぼかしフィルタが適用されて、コンテンツ内の隣接する複数の画素にわたるルミナンスの変動が平均化され、その結果、アフォーダンス内の隣接する複数の画素にわたるルミナンスの変動が平均化される。結局、得られるアフォーダンスは、下地コンテンツにおけるルミナンスの変動に対応する、ルミナンスの幅広いストロークの変動を有する。
加えて、下地コンテンツの予想されるルミナンスレベルに応じて、アフォーダンスのルミナンス範囲の値は、「暗」アフォーダンス値範囲、又は「明」アフォーダンス値範囲に制約され、「暗」アフォーダンス又は「明」アフォーダンスのいずれかが生成される。いくつかの実施形態では、アフォーダンスが最初に表示された後は、下地コンテンツの外観が、たとえ非常に暗いから非常に明るいに変化したとしても、アフォーダンス外観タイプ(例えば、「暗」対「明」)は変化せず、その逆も同様である。いくつかの実施形態では、コンテンツの瞬間的な変化(例えば、短い時間スケールでのコンテンツのルミナンスレベルの一時的な反転)に応答して、アフォーダンス外観タイプ(例えば、「暗」対「明」)は変化しないが、コンテンツのより持続した変化(例えば、より長い時間スケールにわたるコンテンツのルミナンスレベルの反転)に応答して最終的には変化する。いくつかの実施形態では、アフォーダンス外観タイプ(例えば、「明」若しくは「暗」、又はアフォーダンスの特定の外観の値範囲)は、アフォーダンスが最初に表示されるときに、下地コンテンツの初期的なルミナンスレベルに従って選択され、コンテキスト切替イベントが発生するまで(例えば、アプリケーション間の切り替え、アプリケーション若しくはシステムユーザインタフェース間の切り替え、又は2つのシステムユーザインタフェース間の切り替え等)、アフォーダンスはそのアフォーダンス外観タイプを維持し、アフォーダンス外観タイプは新しいコンテキスト内の下地コンテンツに基づいて再決定される。
図5D99は、いくつかの実施形態に係る、背景(例えば、コンテンツ4888)の変化が同じと想定した場合の、2つのタイプのアフォーダンス外観タイプ(例えば、LA及びDA)に対するアフォーダンス4802の外観の違いを示す。
図5D99は、いくつかのバックグラウンド状態のそれぞれについてアフォーダンス5802の外観を示す。アフォーダンスの状態は、それぞれがコンテンツ5888のそれぞれの状態に対応する5つのグループにグループ化される。図5D99に示すように、対応するコンテンツ状態に対応する各グループに対して、アフォーダンス5802は(例えば、同じコンテンツストリップでアフォーダンスのDAの例とLAの例とを比較すると)、明アフォーダンス外観タイプに対するよりも暗アフォーダンス外観タイプに対して、全体的により暗い外観(より低い全体的なルミナンス)を有している。
図6A~図6Fは、いくつかの実施形態に係る、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示する方法600を示すフロー図である。方法600は、ディスプレイ、タッチ感知面、及びタッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサを有する電子デバイス(例えば、デバイス300、図3、又はポータブル多機能デバイス100、図1A)において実行される。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイであり、タッチ感知面がディスプレイ上にあるか又はこれに組み込まれている。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチ感知面から分離している。方法600の一部の動作が任意選択的に組み合わされ、かつ/又は、一部の動作の順序が任意選択的に変更される。
以下に説明するように、方法600は、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示する直感的な方法を提供する。この方法は、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置で複数のアプリケーションアイコンを伴うドックを表示するときに、ユーザからの入力の数、範囲、及び/又は性質を低減し、それによって、より効率的なヒューマン-マシンインタフェースを作り出す。バッテリ動作電子デバイスでは、ユーザが、タッチ感知ディスプレイの1つ以上のエッジに沿った可変位置において、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを、より高速かつより効率的に表示することを可能にすることにより、電力が節約され、バッテリ充電間隔の時間が増加し、デバイスの操作性を強化する(例えば、ユーザが適切な入力を提供し、デバイスを操作/対話するときにユーザの誤りを削減するのを補助することによって)。
方法600は、入力の位置(例えば、ドックが表示されるデバイスのエッジは、入力が検出されるエッジに基づき、及び/又はエッジに沿ったドックの位置は、入力の近接度に依存する)に基づいた入力に応じて(例えば、ディスプレイのエッジから所定の距離内で開始された長押しジェスチャ)、タッチ感知ディスプレイのエッジに沿った可変位置に(例えば、デバイスの現在のディスプレイの向きに対するディスプレイの底部、右側、又は左側のエッジなど、ディスプレイの複数のエッジのいずれか1つに沿って)複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示することに関する。例えば、いくつかの実施形態では、デバイスは、ディスプレイのそのエッジに沿った長い押圧入力に応じて、ディスプレイの特定のエッジに沿ってドックを表示する。いくつかの実施形態では、デバイスは、長い押圧ジェスチャの位置付近での(例えば、重なり合う、中心にある、隣り合う)長い押圧入力に応じて、ディスプレイのエッジに沿った位置にドックを表示する。いくつかの実施形態では、デバイスは、ディスプレイのエッジの第1の領域において長押し入力が検出されたとき、所定の位置(例えば、ディスプレイのエッジの中央、又はディスプレイのエッジの端部)でドックを表示し(例えば、ドックは、入力がディスプレイの中央部分内の任意の位置で検出されるとき、エッジの中央に表示され及び/又は入力がエッジの端部の所定の近接度以内に検出されるとき、ドックがエッジの端部に表示される)、デバイスは、長押し入力がディスプレイのエッジの第2の領域で検出されるとき、ユーザ指定位置(例えば、入力に重複する、中心に置かれる、又は隣接する)にドックを表示する(例えば、中央領域ではなく、及び/又はエッジの端部の所定の近接度以内ではない)。ユーザが所定の位置だけでなく、選択した場所にドックを表示できるようにすることで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスの対話がより効率的になり(例えば、デバイスのナビゲーション機能に簡単にアクセスできるようにすることによって、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なく、ユーザがナビゲーション機能を実行できるようにすることによって、必要とされる入力をより少なくして意図した結果を達成するようにユーザを支援することによって、追加の表示された制御を有するユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、加えて、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによってデバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
デバイスは、第1のユーザインタフェース(例えば、アプリケーションユーザインタフェース)をディスプレイ上に表示(602)する、第1のユーザインタフェースは、デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションの異なるアプリケーションに対応する複数のアプリケーション起動アイコンを含むホームスクリーンユーザインタフェースとは別個である(例えば、図5A1、5A4、5A15、5A19、5A22、及び5A28、並びに図5A9及び5A13における電子メールユーザインタフェースを示す)。いくつかの実施形態では、ドックはまた、デフォルトで(例えば、図5B21に示すように)ホームスクリーンユーザインタフェース上に表示される。
ディスプレイ上に第1のユーザインタフェースを表示している間に、デバイスは、ディスプレイの第1のエッジ上の第1の接触(例えば、図5A1、図5A4、図5A9、図5A13、5A15、5A19、5A22、及び5A28にそれぞれ示される接触4202、4206、4208、4209、4212、4216、4218及び4222)を検出する(604)。
ディスプレイのエッジ上の第1の入力を検出した(例えば、長い押圧)ことに応じて(606)、第1の接触がディスプレイの第1のエッジ上で検出され続ける間(例えば、第1の接触が実質的に静止したままである間に(例えば、タッチ入力の初期タッチ位置で閾値量未満の移動))、デバイスは、第1の入力がディスプレイの第1のエッジの第1の部分に沿った第1の位置に検出されたとの判定に従って、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示するディスプレイのエッジ上の第1の入力を検出し、ドック表示基準を満たすとの判定に従って、(例えば、第1の接触は、第1のエッジの第1の部分上のそれぞれの位置において、閾値量未満の移動量で、少なくとも閾値時間にわたって実質的に静止し続ける))、第1の入力はドック表示基準を満たし(例えば、第1の入力は、第1の接触の移動なしの長い押圧入力又は深い押圧入力である)、ディスプレイの第1のエッジに沿った第1の位置に複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示する(608)。例えば、長い押圧入力基準(例えば、時間閾値TTを満たす)を満たす期間にわたって、接触4202をディスプレイの底部エッジの左側上の位置で継続的に検出したことに応じて、デバイスは、図5A2における接触4202の下で、ディスプレイの底部エッジの左側に沿ってドック4204を表示する。一部の実施形態では、第1の位置は、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分を含むように選択される(例えば、ドックは、図5A2における接触4202の下に中心があるドック4204などの第1のタッチの位置の中心にある)。いくつかの実施形態では、第1の位置は所定の位置である(例えば、第1のタッチが第1のエッジの中間部分で検出されるとき、ドックは、接触がディスプレイの中心にあるかどうかにかかわらず、ディスプレイ上の中央のデフォルト位置に表示される)。
ディスプレイのエッジ上の第1の入力を検出した(例えば、長い押圧)ことに応じて(606)、第1の接触がディスプレイの第1のエッジ上で検出され続ける間(例えば、第1の接触が実質的に静止したままである間に(例えば、タッチ入力の初期タッチ位置での閾値量未満の移動))、デバイスは、第1のエッジの第1の部分とは異なるディスプレイの第1のエッジの第2の部分上で第1の入力が検出されたとの判定に従って(例えば、第1の接触は、第1のエッジの第2の部分上の対応の位置で、少なくとも閾値量の時間だけ閾値量未満の移動で実質的に静止)、また第1の入力がドック表示基準を満たすとの判定に従って(例えば、第1の入力は、第1の接触の移動なしの長い押圧入力又は深い押圧入力である)、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分を含むように選択されたディスプレイの第1のエッジに沿った第2の位置にドックを表示し(610)(例えば、ドックは第1のタッチの位置に中心がある)、第2の位置は、第1の位置とは異なる。例えば、長い押圧入力基準(例えば、時間閾値TTを満たす)を満たす期間にわたって、接触4206をディスプレイの底部エッジの右側上の位置で継続的に検出したことに応じて、デバイスは、図5A5の接触4206の下で、ディスプレイの底部エッジの右側に沿ってドック4204を表示する。これは、図5A2において表示されるドック4204と異なる位置にある。
第1の基準(例えば、第1の位置基準)が満たされたときにドックを表示することと、第2の基準(例えば、第2の位置基準)が満たされたときにドックを第2の位置に表示することで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスの対話がより効率的になり(例えば、デバイスのナビゲーション機能に簡単にアクセスできるようにすることによって、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なく、ユーザがナビゲーション機能を実行できるようにすることによって、必要とされる入力をより少なくして意図した結果を達成するようにユーザを支援することによって、追加の表示された制御を有するユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、加えて、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによってデバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿った第1の位置は、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分を含まない(612)(例えば、ドックが第1のエッジ(例えば、底部エッジ)の第1の部分(例えば、左エッジに近接したそれぞれのタッチ位置)に中心を置かずに表示され、ドックの幅は、第1のエッジの全長に及んでおらず、ドックの位置は、第1のエッジの第2の部分(例えば、右エッジに近いそれぞれのタッチ位置)を含まない)。例えば、ドック4204が図5A2に表示される位置(例えば、ディスプレイの底部エッジの左側)は、図5A15において接触4212が検出される底部エッジの部分(例えば、ディスプレイの底部エッジの右側部分)と重なり合わない。第2の位置(エッジの第2の部分と重なる第2の位置)におけるドックの表示に関連付けられた第1のエッジの第2の部分と重ならない第1の位置にドックを表示することで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスの対話がより効率的になり(例えば、デバイスのナビゲーション機能に簡単にアクセスできるようにすることによって、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なく、ユーザがナビゲーション機能を実行できるようにすることによって、必要とされる入力をより少なくして意図した結果を達成するようにユーザを支援することによって、追加の表示された制御を有するユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、加えて、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによってデバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿った第2の位置は、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分を含まない614)。例えば、ドックが第1のエッジ(例えば、底部エッジ)の第2の部分(例えば、右エッジに近接したそれぞれのタッチ位置)に中心を置かずに表示され、ドックの幅は、第1のエッジの全長に及んでおらず、ドックの位置は、第1のエッジの第1の部分(例えば、左エッジに近いそれぞれのタッチ位置)を含まない)。例えば、ドック4204が図5A16に表示される位置(例えば、ディスプレイの底部エッジの右側)は、図5A1において接触4202が検出される底部エッジの部分(例えば、ディスプレイの底部エッジの左側部分)と重なり合わない。第1の位置(例えば、エッジの第1の部分に重なり合う第1の位置)でドックを表示することに関連付けられた第1のエッジの第1の部分に重なり合わない第2の位置でドックを表示することで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスの対話がより効率的になり(例えば、デバイスのナビゲーション機能に簡単にアクセスできるようにすることによって、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なく、ユーザがナビゲーション機能を実行できるようにすることによって、必要とされる入力をより少なくして意図した結果を達成するようにユーザを支援することによって、追加の表示された制御を有するユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、加えて、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによってデバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイ上にドックを表示することなく第1のユーザインタフェースを表示している間(例えば、第1の接触による第1の入力が、第1のエッジからの第1の接触のリフトオフの後にもはや検出されない後に、ドックが表示されることを停止する)、デバイスは、ディスプレイの第1のエッジ(例えば、底部エッジ)とは異なるディスプレイの第2のエッジ(例えば、左側エッジ又は上部エッジ)上の第2の接触(例えば、長い押圧入力)による第2の入力を検出する(616)。ディスプレイのエッジ上の第2の入力を検出した(例えば、長い押圧)ことに応じて、第2の接触がディスプレイの第2のエッジ上で検出され続ける間(例えば、第2の接触が実質的に静止したままである間に(例えば、タッチ入力の初期タッチ位置で閾値量未満の移動))、第2の入力がドック表示基準を満たすとの判定に従って(例えば、第2の入力は、第2の接触の移動なしの長い押圧入力又は深い押圧入力であるとの判定に従って)、デバイスは、ディスプレイの第2のエッジに沿った第3の位置に、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示する(618)(例えば、第3の位置は、ドックの位置が第1のエッジ上の第1の接触の位置に基づいて選択される方法に従った第2の接触の位置に従って選択される)(例えば、ドックは、第2のエッジ上の第3の接触のタッチ位置を中心に表示される)。例えば、接触4208は、図5A1における接触4202であるように、ディスプレイの底部エッジ上ではなく、図5A9におけるディスプレイの左エッジ上で検出される。ドック表示基準を満たす接触4208を含む入力に応じて(例えば、少なくとも時間TTにわたってその位置を実質的に維持する)、ドック4204は、図5A2のドック4204のような底部エッジに沿うのではなく、図5A10において、ディスプレイの左エッジに沿って表示される。いくつかの実施形態では、用語「上部エッジ」、「左エッジ」、「右エッジ」、「側エッジ」、「上部エッジ」は、第1のユーザインタフェースが直立の向きにあるときに、第1のユーザインタフェースの上部、左、右、側部、及び上部位置によって画定される。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、入力がディスプレイの第2のエッジ上で検出されるときにディスプレイの第2のエッジに沿ってドックを表示する(例えば、デバイスのディスプレイの向きに対する側エッジ)ことは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイ上にドックを表示することなく第1のユーザインタフェースを表示している間(例えば、第1の接触による第1の入力及び第2の接触による第2の入力が、第1のエッジからの第1の接触のリフトオフの後、及び第2のエッジからの第2の接触のリフトオフの後、もはや検出されず、ドックは、第1のエッジの近くで表示されなくなり、ドックは第2のエッジの近くに表示されることを停止する)、デバイスは、ディスプレイの第1のエッジ及びディスプレイの第2のエッジとは異なるディスプレイの第3のエッジ(例えば、右エッジ)上の第3の接触によって第3の入力を検出する(620)。ディスプレイのエッジ上の第2の入力を検出した(例えば、長い押圧)ことに応じて、第3の接触がディスプレイの第3のエッジ上で検出され続ける間(例えば、第3の接触が実質的に静止したままである間に(例えば、タッチ入力の初期タッチ位置で閾値量未満の移動))、第3の入力がドック表示基準を満たすとの判定に従って(例えば、第3の入力は、第3の接触の移動なしの長い押圧入力又は深い押圧入力であるとの判定に従って)、デバイスは、ディスプレイの第3のエッジに沿った第4の位置に、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを表示する(622)。(例えば、第4の位置は、第1のエッジ上の第1の接触の位置に基づいてドックの位置が選択される方法に従った第3の接触の位置に従って選択される)(例えば、ドックは、第3のエッジ上の第4の接触のタッチ位置を中心に表示される)。例えば、図5A1におけるディスプレイの右エッジ上の長い押圧入力は、図5A2におけるディスプレイの底部エッジに沿ったドック4204の表示と比較して、ディスプレイの右エッジに沿ったドック、及び図5A109におけるディスプレイの左エッジに沿ったドックの表示を引き起こす。いくつかの実施形態では、ドックは、第3及び第4の接触の正確な位置に関係なく、第2のエッジ及び第3のエッジの中心に表示される(例えば、ドックは、指の接触の正確な位置にかかわらず短い側エッジの中心にあり、より長い底部エッジに沿った指の接触のタッチ位置に基づいてシフトされる。又はドックは、指の接触の正確な位置に関係なく、短い底部エッジの中心に置かれ、より長い側エッジに沿ったタッチ位置に基づいてシフトされる)。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、入力がディスプレイの第2のエッジ上で検出されるときにディスプレイの第2のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイの向きに対する第1の側エッジ)を表示し、入力がディスプレイの第3のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第3のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する第1の側エッジと反対の第2の側エッジ)を表示することは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置にドックを表示して、ディスプレイ上で(例えば、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分において、又はドックが表示されている間に第1のエッジに沿った第1の接触の一部の移動の後にディスプレイの第1のエッジの異なる部分上で)第1の接触が検出され続けている間に、デバイスは、ディスプレイからの第1の接触のリフトオフを検出し(624)、第1の接触のリフトオフを検出(626)したことに応じて、ドックを表示している間に、第1の接触が閾値量未満移動したとの判定に従って、デバイスは、第1の接触のリフトオフの後に、ディスプレイ上の第1のユーザインタフェース上にドックの表示(628)を維持する(624)。例えば、図5A2に示される接触4202のリフトオフの後、デバイスは、接触4202がディスプレイ上で実質的に移動しなかったため、図5A3におけるドック4204の表示を維持する。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、閾値量未満入力が移動した場合に入力のリフトオフの際にドックの表示を維持することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1の接触のリフトオフを検出したことに応じて(626)、ドックを表示している間に、第1の接触が閾値量未満移動したとの判定に従って、デバイスは、第1の接触のリフトオフの後に第1のユーザインタフェース上に表示されるドックのサイズを拡大する(630)(例えば、最初に表示されたドックは、その最終表示状態のドックのサイズよりも小さいサイズである)。例えば、図5A20に示される接触4216のリフトオフの後、デバイスは、接触4216がディスプレイ上で実質的に移動しなかったため、図5A21のドック4204のサイズを拡大する。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、閾値量未満入力が移動した場合に入力のリフトオフの際にドックのサイズを拡大することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1の接触のリフトオフを検出することに応じて(626)、ドックを表示している間に、第1の接触が閾値量未満移動したとの判定に従って、デバイスがディスプレイの第1のエッジに沿った第1の位置からディスプレイの第1のエッジに沿った第3の所定の位置(例えば、第1のエッジの中心)に、ドックのディスプレイを移動させる(632)。例えば、図5A20に示される接触4216のリフトオフの後、デバイスは、図5A20に示されるように、ディスプレイの底部エッジの左側から、図5A21に示されるように、ディスプレイの底部エッジの中心にドック4204の表示を移動させる、なぜなら接触4216がディスプレイ上で実質的に移動しなかったためである。いくつかの実施形態では、ドックが接触のリフトオフの後に移動する所定の位置は、ドックが最初に表示されるエッジ(例えば、側エッジ)に関わりなく、デバイスの既定のエッジ(例えば、デバイスの現在のディスプレイの向きに対する、ディスプレイの「底部エッジ」)に沿っている。いくつかの実施形態では、ドックが接触のリフトオフの後に移動する所定の位置は、第1の接触と同じエッジに沿っている(例えば、デバイスの各エッジは、それぞれの所定のドック位置に関連付けられる)。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置のドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、閾値量未満入力が移動した場合に、ドックをディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置からディスプレイの第1のエッジに沿って第3の所定の位置に移動させることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、ドックは、第1の接触がドックのすぐ近くの外部の位置に移動したという判定に従って、第1の接触のリフトオフの際に表示されることを停止する。例えば、図5A11に示される接触4208のリフトオフの後、デバイスは、接触4208のリフトオフが図5A10のドック4204上の位置4208-aから、リフトオフの前に、図5A11のドック4204の外側の位置4208-bへと移動するため、デバイスは、図5A12におけるドック4204の表示を停止する。いくつかの実施形態では、第1の接触のリフトオフを検出したことに応じて、第1の接触が閾値量を超えて移動しているとの判定に従って、デバイスは、第1の接触が第1のエッジに沿って移動した後の第1の接触の現在の位置に従って、ドック上の対応のアプリケーションアイコンを選択し(例えば、図5A23における位置4218-aから、図5A24における電子メールアプリケーションアイコン218上の位置4218-bへ接触4218の移動を選択し、電子メールアプリケーションアイコンを選択し(例えば、かつ拡張させ)、第1の接触が第1のエッジに沿って移動した後に、第1の接触の現在の位置に従って、それぞれのアプリケーションアイコンをドックからドラッグして、それぞれのアプリケーションアイコンを選択し、次いでドックから離れる方向(例えば、ドックから上向き)に移動する(例えば、図5A25における、電子メールアプリケーションアイコン218の選択が電子メールアプリケーションアイコン218をドックの外へドラッグした後(例えば、電子メールアプリケーションアイコン218の表示を拡張する)、図5A24における位置4218-bから図5A25における位置4218-cへの接触4218のディスプレイのエッジからの移動)。一部の実施形態では、それぞれのアプリケーションが選択されている間に第1の接触のリフトオフが検出される場合、デバイスは、現在選択されているそれぞれのアプリケーションアイコンに対応する第1のアプリケーションを起動し、第1のアプリケーションのそれぞれのアプリケーションユーザインタフェースで第1のユーザインタフェースを置き換える。例えば、電子メールアプリケーションアイコン218が図5A6のドック4204内で選択されている間に、接触4206のリフトオフの後、デバイスは、関連付けられた電子メールアプリケーションを起動し、図5A7~5A8における、電子メールアプリケーションユーザインタフェースを表示する(例えば、電子メールアプリケーションユーザインタフェースが電子メールアプリケーションアイコン218からスプリングされているかのように遷移をアニメーションする)。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置にドックを表示している間に、デバイスは、ドックに沿った第1の接触の第1の移動を(例えば、第1のエッジに沿って)検出する(634)。例えば、図5A5の位置4206-aから図5A6の位置4206-bへの接触4206の移動4208がある。第1の接触の第1の移動の検出に応じて、デバイスは、第1の接触の現在の位置に従って、ドック内の対応のアプリケーションアイコンを選択する(636)(例えば、それぞれのアプリケーションアイコンの選択は、拡大、強調表示、及び/又はドック内の他のアプリケーションアイコンに対する対応のアプリケーションアイコンをアニメーション表示することで視覚的に表示される)。例えば、接触4206の位置4206-bへの移動4208に続いて、デバイスは、接触4206が電子メールアプリケーションアイコン218の上に位置付けられているので、図5A6の電子メールアプリケーションアイコン218を選択する(例えば、そのディスプレイを拡張する)。第1のエッジに沿った第1の接触の第1の移動を検出した後、デバイスは、ディスプレイからの第1の接触のリフトオフ(例えば、図5A6における接触4206のリフトオフ)を検出する(638)。第1の接触のリフトオフを検出することに応じて(640)、第1の接触のリフトオフが検出されたときに、第1のアプリケーションアイコンがドック内で現在選択されているとの判定に従って、デバイスは、ドック内の第1のアプリケーションアイコンに対応する第1のアプリケーションを起動し(642)、第1のユーザインタフェースの表示(644)を、第1のアプリケーションのための第2のユーザインタフェースの表示と置き換える(642)。例えば、図5A6における接触5A5のリフトオフの後、デバイスは、図5A7~5A8における電子メールアプリケーションユーザインタフェースの表示をアニメーション表示する。一部の実施形態では、異なるアプリケーションアイコンは、第1の接触がドックの下の第1のエッジに沿って移動するときに選択され、第1の接触のリフトオフが検出されたのに応じて、第1の接触のリフトオフが検出されたときに、第2のアプリケーションアイコンがドック上で現在選択されているとの判定に従って、デバイスは、ドック内の第2のアプリケーションアイコンに対応する第2のアプリケーションを起動し、第1のユーザインタフェースを第2のアプリケーションのための第3のユーザインタフェースと置き換える。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、入力のリフトオフ時にアプリケーションを開くことは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置にドックを表示している間に、デバイスは、ディスプレイ上の第1の接触の移動を(例えば、ディスプレイの第1のエッジと実質的に平行な方向に)検出する(646)。例えば、図5A5の位置4206-aから図5A6の位置4206-bへの接触4206の移動4208がある。接触が、ドック内の第1のアプリケーションアイコンの表示に対応するディスプレイ上の位置にあることを検出したことに応じて(例えば、第1の接触のx座標が第1のアプリケーションアイコンのx座標に対応し、第1の接触のy座標はドックの上部エッジ又はその下にあるとの判定に従って)、デバイスは、第1のアプリケーションアイコンを選択する(648)(例えば、選択された状態を示すために、アプリケーションアイコンの表示特性(例えば、サイズ、色、ハイライト、アニメーション)を変更する)。例えば、接触4206の位置4206-bへの移動4208に続いて、デバイスは、接触4206が電子メールアプリケーションアイコン218の上に位置付けられているので、図5A6の電子メールアプリケーションアイコン218の表示を選択及び拡張する。一部の実施形態では、接触の移動中に、ドック内の新しいアプリケーションアイコンが第1の接触の現在の位置に従って選択されるたびに、触知出力が生成される。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションアイコンが選択されている間に第1の接触のリフトオフが検出される場合、デバイスは、第1のアプリケーションを起動する。一部の実施形態では、現在選択されているアプリケーションアイコンは、ドックの側部又は底部からドックと離れるときに第1の接触が選択されることを停止する。一部の実施形態では、現在選択されているアプリケーションアイコンが選択されなくなり、第1の接触のx座標がドック内の2つのアプリケーションアイコン間の位置にあるときに、他のアプリケーションアイコンが選択されない。いくつかの実施形態では、第1の接触のリフトオフが検出されたときにアプリケーションアイコンが現在選択されていない場合、アプリケーションは起動されず、ドックは、任意選択的に、ディスプレイ上に留まる(例えば、接触が静止してドックのすぐ近くにあるときにリフトオフが検出される場合)、又は表示を停止する(例えば、リフトオフが第1の接触のリフトオフの直前の接触の前の移動で検出される場合)。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、アプリケーションアイコンに対応するディスプレイ上の位置において接触が検出されたときにアプリケーションアイコンを選択することは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションアイコンが選択されている間に、デバイスは、ディスプレイ上の第1の接触の、ディスプレイの第1のエッジから離れる方向(例えば、第1のエッジに垂直な方向)の移動を検出する(650)。ディスプレイ上の第1の接触の、ディスプレイの第1のエッジから離れる方向への移動を検出することに応じて、第1の接触がドックのディスプレイに対応しない位置で検出される(例えば、第1の接触のy座標はドックの上部エッジの上方にある)との判定に従って、デバイスは、ドックの表示に対応しない第1の接触の位置に対応するディスプレイ上の位置に、第1のアプリケーションアイコン又はその表現を表示する(652)(例えば、第1のアプリケーションアイコンは、第1の接触の第1のエッジから離れる方向への垂直移動によってドックから持ち上げられる)。例えば、図5A25において、接触4218の、図5A24の位置4218-bから図5A25における位置4218-cへの、ディスプレイのエッジのからの移動4222は、電子メールアプリケーションアイコン218を選択した後、電子メールアプリケーションアイコン218をドックからドラッグする(例えば、電子メールアプリケーションアイコン218の表示を拡張する)。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションアイコンの移動は、第1の接触の移動に対応する。一部の実施形態では、第1のアプリケーションアイコンは、第1のアプリケーションアイコンがドックから完全にドラッグされるか、又はドックの外側のディスプレイ上の既定の閾値y座標を通過するときに、外観を変更するか、第1の接触の下からディスプレイ上の第1の接触の上方に移動する。例えば、電子メールアプリケーションアイコン218は、図5A25のドック4204からドラッグされたときに拡張する。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションアイコンの外観の変化は、分割スクリーンディバイダインジケータのディスプレイでの表示を伴い、それはユーザに、第1のアプリケーションアイコンを分割スクリーンディバイダインジケータの他方の側にドロップするように促し、第1のユーザインタフェースと、第1のアプリケーションアイコンのアプリケーションに対応するアプリケーションユーザインタフェースとの間で、スクリーンを分割するようにする。アプリケーションアイコンが選択されている間に(例えば、接触がドック内に表示されたアプリケーションアイコンの上にある間)、ディスプレイのエッジから離れる(例えば、ドックから離れる)接触の動きを検出することに応答して、アプリケーションアイコンのディスプレイをドックからドックの場所に対応しない画面上の場所に移動することは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションアイコン又はその表現を、ドックの表示に対応しない第1の接触の位置に対応するディスプレイ上の位置に表示する間、第1の接触のリフトオフを検出する間、(例えば、第1のアプリケーションアイコンが、第1の接触の上方への移動によってドックからドラッグされた後)、デバイスは、第1の接触のリフトオフを検出し(654)、第1のアプリケーションアイコンが、ドックの表示に対応しない第1の接触の位置に対応するディスプレイ上の位置に表示されている間に、第1の接触のリフトオフを検出したことに応じて(656)、第1のアプリケーションアイコンに関連付けられたアプリケーションに対応する第2のユーザインタフェースの表示を用いて、デバイスはディスプレイの第1の部分内に第1のユーザインタフェースの表示を再配置し(658)(例えば、第2のアプリケーションを分割スクリーンモードで開く)、ディスプレイの第1の部分と重ならないディスプレイの第2の部分における第1のユーザインタフェースの表示を維持する(660)。例えば、図5A26における対話型地図ユーザインタフェース上及びドック4204の外側に電子メールアプリケーションアイコン218を表示している間に接触4218のリフトオフを検出したことに応じて、デバイスは、図5A27において、ディスプレイの左側部分に対話型地図ユーザインタフェースの表示を維持しつつ、ディスプレイの右側部分に電子メールユーザインタフェースを表示する。いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェースは、ディスプレイの第2の部分(例えば、表示領域の収縮に比例して、UI収縮内に表示されるオブジェクト)を満たすようにリサイズされる。いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェースは、ディスプレイの第2の部分を充填するようクロップされる(例えば、UI内に表示されたオブジェクトは同じサイズを維持するが、表示領域のサイズは収縮する)。いくつかの実施形態では、ドックが分割スクリーン上に表示されることを停止する。いくつかの実施形態では、ドックは、分割スクリーン上のその元の位置に表示される。接触がドックの外側のアプリケーションアイコンの表示に対応するディスプレイの位置にあるときに接触のリフトオフを検出することに応じて(例えば、アプリケーションアイコンがドックからドラッグされた後)、ディスプレイの第1の部分内の第1のユーザインタフェースの表示を、アプリケーションアイコンに関連付けられたアプリケーションに対応する第2のユーザインタフェースの表示に置き換える(例えば、分割スクリーンモードでアプリケーションを開く)一方で、ディスプレイの第2の部分で第1のユーザインタフェースの表示を維持する(例えば、分割スクリーンモードでアプリケーションを開く)ことは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の位置にドックを表示している間に、デバイスは、ディスプレイの第1のエッジに向かう第1の接触の移動を検出し(662)、ディスプレイの第1のエッジに向かう第1の接触の移動を検出するのに応じて、ドック除去基準がディスプレイの第1のエッジに向かう第1の接触の移動により満たされるという判定に従って(接触が移動してディスプレイから外れる、又は閾値ポジションを過ぎる)、デバイスは、ドックを表示することを中止する(664)(例えば、デバイスの外側エッジに向かう第1の接触の移動に従って、ディスプレイの第1のエッジからそれをスライドすることでドックを非表示にする)。例えば、図5A16の位置4212-aから図5A17における位置4212-bへと、ディスプレイのエッジへ接触4212が移動4214するのに応じて、ドック4204がディスプレイの底部からスライドし始める。図5A17における接触4212のリフトオフに応じて、デバイスは、図5A18におけるドック4204の表示を停止する。入力がディスプレイの第1のエッジ上で検出されたときに、ディスプレイの第1のエッジに沿ってドック(例えば、デバイスのディスプレイ方向に対する底部エッジ)を表示し、次いで、ドックの取り外し基準を満たすディスプレイの第1のエッジに向かう接触の動きを検出したことに応答してドックの表示を停止する(例えば、接触がディスプレイのエッジに近づくときにドックを非表示にする)ことは、ドック内のアプリケーションアイコンが、接触のリフトオフが発生したときに選択された場合に、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分が、ディスプレイの第1のエッジの第1の既定のサブレンジ内にあり(例えば、中央1/3部分)(615)、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分は、ディスプレイの第1のエッジの第1の既定のサブレンジ内にあり(例えば、タッチ接触がエッジの中央部分にある場合、ドックはディスプレイの中央に配置される)(例えば、第1のエッジの第2の既定のサブレンジは、第1の既定のサブレンジの外側にあり、第2の位置は、第1の所定の位置とは別個であり、第1のエッジの第1の既定のサブレンジの外側の第1の接触の位置に従って動的に選択される)。ディスプレイの第1のエッジの第1の既定のサブレンジ内の入力を検出することに応じて、第1の所定の位置(例えば、エッジの中心)に、ディスプレイの第1のエッジに沿って第1の既定のサブレンジ内(例えば、中央1/3の部分)にドックを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分は、ディスプレイ(617)の第1のエッジの第2の既定のサブレンジ(例えば、第1のエッジの左又は右の1/3)内にあり、第2の位置に表示されたドックは、第1の接触が、第1の接触により近い第1のエッジの第1の隣接するエッジから離れた少なくとも閾値距離であるとき(例えば、第1の接触は、第1のエッジの左又は右の1/3部分上にあり、ドック全体がタッチを中心として表示され得るように十分に離れている)、第1の接触の位置で中心化され(例えば、ドックの即時表示がトリガされた)、第2の位置に表示されるドックは、第1の接触が第1のエッジの第1の隣接するエッジから閾値距離未満離れている場合に、第1のエッジの第1の隣接するエッジに当接して表示される(例えば、第1のエッジの中心からオフセットされ、固定されたx個の画素(例えば、5ピクセル)第1の接触により近い第1のエッジの第1の隣接エッジから離れている)(例えば、ディスプレイの第1のエッジの左端又は右端に対して正当化された)。例えば、ドック4204は、接触4206がディスプレイの右エッジから少なくとも閾値距離離れているため、ドック4204は、図5A5における接触4206の中心に表示される。対照的に、ドック4204は、ディスプレイの右エッジに隣接するデフォルト位置で表示され、接触4212はディスプレイの右エッジから少なくとも閾値距離だけ離れていないため、図5A16の接触4212を中心としないデフォルト位置で表示される。接触がディスプレイの第1のエッジの第2の既定のサブレンジ内(例えば、第1のエッジの左又は右の3分の1)内にあり、ディスプレイの最も近い隣接するエッジから閾値距離を超えている場合、第1の接触の位置を中心とする第2の位置にドックを表示し、接触がディスプレイの第1のエッジの第2の既定のサブレンジ内にあり、ディスプレイの最も近い隣接するエッジからの閾値距離未満である場合(例えば、接触がディスプレイのエッジの最も近い端に近すぎて、ドック全体を接触の中心に表示できない場合、ドックは、ドックの中心と接触の間の距離を本質的に最小にする既定の位置に表示されながら、依然ドック全体を表示)する、ディスプレイの最も近い隣接するエッジに当接する第2の位置にドックを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ドックのサイズは、ドックが第2の位置に表示されるときのドックのサイズ(例えば、第1の接触を中心にするか、又は側エッジに当接(例えば、接触がディスプレイの第1のエッジの第2のサブレンジ内にあるときにドックを表示することに関して上述したように))よりも、ドックが第1の位置で表示されるとき(例えば、ディスプレイ上の中央のようなデフォルト位置で表示されるとき)(例えば、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分がディスプレイの第1のエッジの所定の中央範囲(例えば、中央1/3部分)内にあり、第1の位置は、第1の所定の位置(例えば、接触がディスプレイの第1のエッジの第1のサブレンジ内にあるとき所定の位置にあるドックを表示することに関して上述したように)の方が大きくなる(623)。例えば、ドック4204は、図5A20におけるディスプレイの底部エッジの左側に沿って配置されたときよりも、図5A21において、ディスプレイの底部エッジの中央の既定の位置に位置付けられたときに、より大きく表示される。ディスプレイの第1のエッジに沿ってドックが第2の位置(例えば、ディスプレイのエッジのサブレンジ内の接触の位置に依存する場所)に表示されるときよりも、第1の位置(例えば、既定の位置又はデフォルトの位置)に表示されるときに大きなドックを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイのエッジ上の第1の入力の第1の入力を検出したこと(例えば、上方向エッジスワイプ)に応じて、第1の接触がディスプレイの第1のエッジ上で検出され続ける間、デバイスが、第1の入力がナビゲーションジェスチャ基準を満たすとの判定に従って、ナビゲーションジェスチャ基準は、ナビゲーションジェスチャ基準が満たされるために、第1の接触によるディスプレイの第1のエッジから離れてディスプレイを横切る閾値量の移動が検出されるという要件を含み(例えば、ドック表示基準を満たすために第1の入力を必要とせず)、複数の異なるユーザインタフェース状態が、第1の入力の1つ以上の特性のセットと1つ以上の閾値の対応する組との比較に基づいて、選択されることができる遷移ユーザインタフェースモードに入る(625)(及び任意選択的に、ドック表示基準が第1の入力によって満たされない場合には、ディスプレイの第1のエッジに沿ったドックの表示を取り止める)。例えば、図5A28における位置4222-aから図5A29における位置4222-bへのディスプレイの低部エッジから離れる接触4222の移動4224に応じて、長押しジェスチャ基準を満たす前に(例えば、TT時間の期間に限定された移動を必要とする)、デバイスは、図5A28における対話型地図ユーザインタフェースの表示を、図5A29における対話型地図ユーザインタフェースに対応するアプリケーションビュー4014で置き換える遷移ナビゲーション状態に入る。或る予め設定された移動条件が満たされるかに依存して、ユーザが異なるユーザインタフェースをナビゲーションする(例えば、(i)ホームスクリーンに、(ii)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースの直前のスクリーン上で表示されたアプリケーションに、(iii)制御パネルユーザインタフェースに、(iv)アプリケーション切り替えユーザインタフェースに、又は(v)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースに戻る)ことを可能にする遷移ユーザインタフェースモードは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なくナビゲーション機能を実行することを可能にすることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
図6A~図6Fにおける動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法700、800、900、1000、及び1100)に関して本明細書で記載されている他のプロセスの詳細は、また、図6A~図6Fに関連して上述された方法600に類似の方法で適用可能であることも留意されたい。例えば、方法600に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法700、800、900、1000、1100)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図6A~図6Fを参照して上記説明された動作は任意選択で、図1A~図1Bに記される構成要素によって実施される。例えば、表示動作602、608、610、618、622、及び652、検出動作604、616、620、624、634、638、646、650、654、及び662、開始動作625、拡張動作630、移動動作632、選択動作636及び648、開封動作642、及び停止動作664は、任意選択的に、イベントソータ170、イベント認識部180、及びイベント処理部190によって実施される。イベントソート部170のイベントモニタ171は、タッチ感知ディスプレイ112上の接触を検出し、イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をアプリケーション136-1に配信する。アプリケーション136-1の対応するイベント認識部180は、そのイベント情報を対応するイベント定義186と比較し、タッチ感知面上の第1の位置における第1の接触(又は、デバイスの回転)が、ユーザインタフェース上のオブジェクトの選択、又は1つの向きから別の向きへのデバイスの回転などの、所定のイベント又はサブイベントに対応するかどうかを判定する。対応する既定のイベント又はサブイベントが検出されると、イベント認識部180は、そのイベント又はサブイベントの検出に関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。イベント処理部190は、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176又はオブジェクト更新部177を、任意選択で使用するか又は呼び出す。いくつかの実施形態では、イベント処理部190は、アプリケーションにより表示されるものを更新するために、対応するGUI更新部178にアクセスする。同様に、当業者にとって、他の処理が図1A~図1Bに記される構成要素に基づいてどのように実施されるかは明らかであろう。
図7A~図7Iは、いくつかの実施形態に係る、分割スクリーン表示モードで表示されるユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートする方法700を示すフロー図である。方法700は、ディスプレイ、タッチ感知面、及びタッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサを有する電子デバイス(例えば、デバイス300、図3、又はポータブル多機能デバイス100、図1A)において実行される。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイであり、タッチ感知面がディスプレイ上にあるか又はこれに組み込まれている。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチ感知面から分離している。方法700における一部の動作は、任意選択で組み合わされ、及び/又は、一部の動作の順序は、任意選択で変更される。
以下に説明するように、方法700は、分割スクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースから異なるユーザインタフェースにナビゲートする直感的な方法を提供する。この方法は、ユーザインタフェース間で、及び/又は分割スクリーン表示モードの内外にナビゲートするときにユーザからの入力の数、範囲、及び/又は性質を低減し、それによって、より効率的なヒューマン-マシンインタフェースを作り出す。バッテリ動作電子デバイスでは、ユーザがより速くより効率的に分割画面表示モード内及び/又はその中及び外部のユーザインタフェース間をナビゲートすることを可能にすることにより、電力が節約され、バッテリ充電の間の時間が増加する。
デバイスは、ディスプレイの第1の部分(例えば、ディスプレイの左部分)上に第1のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、第1のアプリケーションユーザインタフェース)(例えば、対話型地図ユーザインタフェースは、図5B1及び5B18のディスプレイの左側部分に表示され、ウェブブラウジングユーザインタフェースは、図5B10におけるディスプレイの左側部分に表示される)、及び第1の部分(例えば、ディスプレイの右部分)とは異なるディスプレイの第2の部分上の第2のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、第1のアプリケーションユーザインタフェースとは別個のアプリケーションユーザインタフェース)(例えば、電子メールユーザインタフェースは、図5B1、5B10、及び5B18におけるディスプレイの右側部分に表示される)を同時に表示する(702)。いくつかの実施形態では、第1及び第2のアプリケーションユーザインタフェースは、同じアプリケーションの2つの別個のユーザインタフェース、又は異なるアプリケーションからの別個のユーザインタフェース、又はシステムユーザインタフェース及びアプリケーションユーザインタフェースなどである。第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースは、それらが同時にディスプレイ上に表示されるときに、ユーザのタッチ入力に応答し、受信する。ユーザインタフェースは、オブジェクトが2つのユーザインタフェースの間でドラッグされ、ドロップされることを可能にする。
ディスプレイの第1の部分上に第1のアプリケーションユーザインタフェース及びディスプレイの第2の部分上の第2のアプリケーションユーザインタフェースを同時に表示している間に、デバイスは、第1の接触(例えば、ディスプレイの第1のエッジ領域(例えば、ディスプレイ上の現在のディスプレイの向きによって定義される、ディスプレイの底部エッジから所定の距離内にある)で始まる)第1の入力を検出し(714)、それは第1の方向(例えば、上向き又は横向き)の移動(例えば、ディスプレイを横切る第1の接触の移動)を含む。例えば、それぞれ図5B1、5B10、及び5B18における接触4402の上方移動4404、接触4418の上方移動4420、及び接触4425の上方移動4427である。
第1の入力を検出することに応じて(716)、第1の入力が第1の基準を満たすとの判定に従って、第1の基準は、第1の基準が満たされるために第1の方向に(例えば、閾値距離及び/又は速度を超える)おける第1の閾値量(例えば、デバイスを横切る第1の接触の移動)を超える移動の必要条件を含む第1の基準を満たすとの判定に従って、第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースの表示をフルスクリーンホームスクリーンと置き換える(718)。例えば、図5B18の位置4425-aから図5B20の位置4425-cへの接触4425の移動4427は、ディスプレイの底部エッジから離れる少なくとも閾値量の移動を含み、図5B20における接触4425のリフトオフ後、図5B21のフルスクリーンホームスクリーンの表示により、ウェブブラウジングユーザインタフェース及び電子メールユーザインタフェース(図5B18の分割スクリーンモードで表示)の表示をデバイスが置き換えた。いくつかの実施形態では、第1の接触が最初に検出された後、かつ第1の入力が第1の基準を満たすと判定する前に、第1のユーザインタフェースの表示を、入力が最初に検出されたディスプレイの部分上の置換ユーザインタフェースで置き換える(例えば、ユーザが、ディスプレイのその部分上の複数の異なるユーザインタフェースにナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェースと、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース又は以前の/次のアプリケーションユーザインタフェース、又はディスプレイ全体上、例えば、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース又はホームスクリーン、異なるユーザインタフェースに対応する異なるナビゲーション基準に対する第1の入力の評価に従い、例えば、第1の入力の1つ以上の特性のセットと、異なるユーザインタフェースに対応する対応する閾値のセットとの比較)。例えば、図5B18では、ディスプレイの底部エッジから上方に接触4425を移動させることによってユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した後、デバイスは遷移ナビゲーション状態に入り、対話型地図ユーザインタフェース及び電子メールユーザインタフェースを、2つのユーザインタフェースを表すカード4017と置き換える。
第1の入力を検出することに応じて(716)、デバイスが、第1の入力が第2の基準を満たすとの判定に従って、第2の基準は、第2の基準が満たされるために、第1の入力が第1の方向での第1の閾値量未満の移動(例えば、ディスプレイを横切る第1の接触の動き)(例えば、閾値距離及び/又は速度未満)を含むという要件を含み、第2の基準を満たすとの判定に従って、第1の入力が第1のアプリケーションユーザインタフェースに対応するディスプレイの第1のエッジ領域内で開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第2の部分内の第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、第1のユーザインタフェースの表示を第1の置換ユーザインタフェースと置き換える(720)。例えば、図5B1における位置4402-aから図5B2の位置4402-bへの接触4402の移動4404は、第2の移動基準を満たしたが、第1の移動基準はそうではなく、理由は、ディスプレイの底部エッジから離れた移動の閾値量未満を含み、そのため、図5B2における接触4402のリフトオフの後、デバイスは、ディスプレイの左部分の対話型地図ユーザインタフェースの表示を図5B3~5B4のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの表示と置き換えた(例えば、遷移した)。
第1の入力を検出することに応じて(716)、第1の入力が第2の基準を満たすとの判定に従って、第1の入力が第2のアプリケーションユーザインタフェースに対応する第2のエッジ領域内で開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内の第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、第2のユーザインタフェースの表示を第2の置換ユーザインタフェースと置き換える(742)。例えば、図5B10における位置4420-aから図5B11の位置4420-bへの接触4418の移動4420は、第2の移動基準を満たしたが、第1の移動基準はそうではなく、理由は、ディスプレイの底部エッジから離れた移動の閾値量未満を含み、そのため、図5B11における接触4418のリフトオフの後、デバイスは、ディスプレイの右部分の電子メールユーザインタフェースの表示を図5B12のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの表示と置き換えた(例えば、遷移した)。
第1の基準が満たされたとき(例えば、第1の距離及び/又は速度閾値)、フルスクリーンディスプレイモードでホームスクリーンを表示すること、及び第2の基準が満たされたとき(例えば、第2の距離及び/又は速度閾値)、呼び出し入力が開始された位置に応じてディスプレイの第2の部分上にアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間に、ディスプレイの第1の部分の置換アプリケーションユーザインタフェースを表示すること(例えば、その逆)は、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、第2の基準は、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準を含み(722)、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準が、第1の入力がディスプレイの個々のエッジ領域(例えば、第1又は第2のエッジ領域)から離れる方向の移動パラメータの大きさ(例えば、距離及び/又は速さ)での第1の接触の移動(例えば、ディスプレイを横切る第1の接触の移動)を含むことを必要とし、第1の入力が、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準が満たされるために開始される。一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準は、例えば、図8を参照して判定されたように、遷移ユーザインタフェースの割り当てられた現在のターゲット状態がアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであるときに接触のリフトオフが検出されることを必要とする。例えば、一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャインタフェースのナビゲーション基準は、基準80×2及び80×3が満たされていないとき、接触のリフトオフを検出する直前に、入力が第1のX速度閾値を満たし、実質的に水平で、Y位置閾値、例えば、図8の接触基準80×4を満たさないことを含む。同様に、一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準は、接触のリフトオフを検出する直前に、基準80×2~80×5のいずれも満たされなかったとき、入力が最小のX速度及びY速度以下であること、例えば、図8の基準80×6を満たすことを含む。同様に、一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準は、接触のリフトオフを検出する直前に、基準80×2~80×7のいずれも満たされなかったときに、入力が下向きの速度を有さないか、又は第3のX位置閾値、例えば、図8の接触基準80×8を満たすことを含む。置換ユーザインタフェース(例えば、第1の入力がディスプレイの第1のエッジ領域内で開始されたときに第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を置き換える第1の置換ユーザインタフェース、又は第1の入力がディスプレイの第2のエッジ領域で開始されたときに第2のアプリケーションユーザインタフェース)は、複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するためのアプリケーションのそれぞれの表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースである(例えば、現在アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表示されている、保持されたユーザインタフェース状態(例えば、最後のアクティブなユーザインタフェース)を有する最近アクティブなアプリケーション)。いくつかの実施形態では、第1の接触が最初に検出された後、かつ第1の入力が第2の基準を満たすと判定する前に、第1のユーザインタフェースの表示を、入力が最初に検出されたディスプレイの部分上の置換ユーザインタフェースで置き換える(例えば、ユーザが、ディスプレイのその部分上の複数の異なるユーザインタフェース、例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくは以前の/次のアプリケーションユーザインタフェース、又はディスプレイ全体、例えば、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェース)。ディスプレイの第1の部分のエッジ領域から開始する上方向スワイプに応じて、ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間、ディスプレイの第1の部分内にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示すること(例えば、デバイスが分割スクリーン表示モードにある間)(又はその逆)は、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、ディスプレイの第1の部分又はディスプレイの第2の部分のいずれかにおいてアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する間、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に現在表されている複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するためのアプリケーションのそれぞれの表現内の第1の表現(例えば、それぞれのアプリケーションの最後のアクティブなユーザインタフェースのサムネイル画像)の選択(例えば、図5B8の接触4416による表現4406の選択)を、デバイスが検出する(724)。第1の表現の選択の検出に応じて、デバイスは、第1の表現の選択が検出されたときにアプリケーションスイッチャユーザインタフェースがディスプレイの第1の部分(例えば、ディスプレイの第1の部分のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを置き換える)内に表示されたとき(例えば、判定に従って)に、ディスプレイの第2の部分内の第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、ディスプレイの第1の部分内の第1の表現(例えば、それぞれのアプリケーションの最後のアクティブなユーザインタフェース)に関連付けられたアプリケーションのためのユーザインタフェースを表示する(726)(例えば、図5B8の接触4416で表現4406を選択した後、デバイスは、ディスプレイの左側部分にウェブブラウジングユーザインタフェースを表示し、一方で、ディスプレイの右側部分における電子メールユーザインタフェースの表示を維持する、図5B8)。第1の表現の選択の検出に応じて、デバイスは、第1の表現の選択が検出されたときにアプリケーションスイッチャユーザインタフェースがディスプレイの第2の部分(例えば、ディスプレイの第2の部分のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを置き換える)内に表示されたとき(例えば、判定に従って)に、ディスプレイの第2の部分内の第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら、ディスプレイの第1の部分内の第1の表現に関連付けられたアプリケーションのためのユーザインタフェースを表示する(726)(例えば、図5B12の表現4414を選択すると、デバイスは、ディスプレイの左側にウエブブラウジングユーザインタフェースの表示を維持しながら、ディスプレイの右側に関連する対話型地図ユーザインタフェースを表示することになる)。ディスプレイの第1の部分に表示されたアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの対応する表現の選択に続くディスプレイの第1の部分のアプリケーションユーザインタフェースを表示(例えば、分割スクリーンモードで動作しているディスプレイの一方の側に)しながら、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースに同時に表示されたディスプレイの第2の部分内のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持する(例えば、分割スクリーンモードで動作しているディスプレイの反対側に)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1の部分内の第1の表現及びディスプレイの第2の部分内の第2のアプリケーションユーザインタフェースと関連付けられたアプリケーションのためのユーザインタフェースを表示している間に(例えば、ディスプレイの第1の部分内に表示されたアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の第1の表現の選択後)、デバイスは、第2のアプリケーションユーザインタフェースに対応するディスプレイの第2のエッジ領域内の第2の接触による第2の入力を(例えば、ディスプレイの底部エッジから所定の距離内に、ディスプレイ上の現在のディスプレイの向きによって定義されるように)検出する(732)、(例えば、図5B1~図5B9において、ディスプレイの左側のウェブブラウジングユーザインタフェースへのナビゲーションの後、接触4420は、図510においてディスプレイの底部エッジの右側部分の底部エッジ上で検出される)。第2の入力を検出したことに応じて、デバイスは、第2の入力がアプリケーションスイッチャインタフェースナビゲーション基準を満たすとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内の第1の表現に関連付けられたアプリケーションに関するユーザインタフェースの表示を維持している間に、ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、ディスプレイの第1の部分ではなく、ディスプレイの第2の部分のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示すること)と第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を置換する(734)(例えば、図5B10~5B11の接触4418の上方移動4420を含むスワイプジェスチャに応じて、デバイスは、図5B12におけるディスプレイの右側にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する)。ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、ディスプレイの第1の部分上に以前に表示された第1のアプリケーションユーザインタフェースに関連付けられた第1のアプリケーションの表現を含む(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内のアプリケーションの表現は、ディスプレイの第1の部分又は第2の部分のいずれかに以前に表示されたユーザインタフェースを表す(例えば、ディスプレイの第1及び第2の部分は、以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースの共通のセットを共有する)(例えば、図5B12の表現4414は、図5B1においてディスプレイの右側に以前表示された対話型地図ユーザインタフェースに関連付けられている)。いくつかの実施形態では、分割スクリーン表示モードの各部分は、別個のセットの以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースを有し、アプリケーションユーザインタフェースがディスプレイの1つの部分においてディスプレイから離れる方向にナビゲートされると、そのユーザインタフェースの表現は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースが、ディスプレイの同じ部分に開いているが、ディスプレイの他の部分で開かれていない場合アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内で利用可能にされる表現である)。ディスプレイの第2の部分のエッジ領域から開始する上方向スワイプに応じて、ディスプレイの第1の部分内に以前表示されたアプリケーションユーザインタフェースの表現を含むディスプレイの第2の部分のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示すること(例えば、デバイスが分割スクリーン表示モードにある間)は、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、第2の基準は、最後のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準を含み(736)、最後のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準が、第1の入力がディスプレイの個々のエッジ領域(例えば、第1又は第2のエッジ領域)と実質的に平行な方向の移動パラメータの大きさ(例えば、距離及び/又は速さ)での第1の接触の移動を含むことを必要とし、第1の入力が開始される(例えば、図5B22、5B25、5B28、5B31、及び5B34における接触4428、4432、4436、4440及び4444の移動4430、4434、4438、4442及び4446を含むアーク、スワイプ)。一部の実施形態では、次の/前のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準は、例えば、図8を参照して判定されたように、遷移ユーザインタフェースの割り当てられた現在のターゲット状態が次の/前のアプリケーションユーザインタフェースであるときに接触のリフトオフが検出されることを必要とする。例えば、一部の実施形態では、次の/前のアプリケーションインタフェースのナビゲーション基準は、基準80×2及び80×3が満たされていないとき、接触のリフトオフを検出する直前に、入力が第1のX速度閾値を満たし、投影された下向きの位置を有するか、又は第1のY位置閾値を満たし、閾値量の移動後の方向のシフトを含まない、例えば、図8の接触基準80×4を含む。同様に、一部の実施形態では、次の/前のアプリケーションインタフェースのナビゲーション基準は、接触のリフトオフを検出する直前に、基準80×2~80×4のいずれも満たされなかったときに、入力が最小量のY並進未満である第2のX位置閾値を満たすこと、例えば、図8の80×5の基準を満たすことを含む。同様に、一部の実施形態では、次/前のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準は、接触のリフトオフを検出する直前に、基準80×2~80×7のいずれも満たされなかったときに、入力が、下方向Y速度のいずれかを有するか、又は第3のX位置閾値を満たすが、複合ジェスチャの第1のスワイプにはない、例えば図8の80×8の基準である。同様に、一部の実施形態では、次/前のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準は、接触のリフトオフを検出する直前に、入力が、下方向Y速度を有するか第3のX位置閾値を満たし、第1のスワイプである、及びX位置閾値を満たす、例えば、図8の80×2~80×7の基準を満たさないとき図8の80×80の基準を満たすことを含む。置換ユーザインタフェース(例えば、第1の入力がディスプレイの第1のエッジ領域内で開始されたときに第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を置き換える第1の置換ユーザインタフェース、又は第1の入力がディスプレイの第2のエッジ領域内で開始されたときに第2のユーザインタフェースの表示を置き換える第2の置換ユーザインタフェース)は、置換されているそれぞれのアプリケーションユーザインタフェースとは異なる、第1の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェース(例えば、第1のユーザインタフェース又は第2のユーザインタフェース)である。ディスプレイの第1の部分のエッジ領域から開始する側方方向スワイプに応じて、ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間、ディスプレイの第1の部分内に以前表示したユーザインタフェースを表示すること(例えば、デバイスが分割スクリーン表示モードにある間)(又はその逆)は、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を、以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースである第1の交換ユーザインタフェースで置換した後、第1の接触のリフトオフからの第1の時間的閾値(例えば、連続した水平スワイプを検出するための時間閾値)内で、第2の接触による第2の入力をデバイスが検出し(738)、最後のアプリケーションインタフェースナビゲーション基準を満たすディスプレイの第1のエッジ領域に実質的に平行な方向における移動パラメータ(例えば、距離及び/又は速度)の大きさを有する第2の接触の移動を含む(例えば、図5B31又は5B34における接触4440又は4444の移動4442又は4446を含むアークスワイプ)。第2の入力を検出したことに応じて、第2の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースがナビゲートされることができるとの判定に従って、デバイスは、第1の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースの表示(740)を、第2の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースと置き換える(例えば、デバイスが図5B31~5B32の接触4440の移動4442を含むアークスワイプを検出したときに、メッセージユーザインタフェースの表現がカードスタック内で利用可能であったことから、デバイスはメッセージユーザインタフェースを図5B33で表示している)。第2の入力を検出したことに応じて、デバイスは、第2の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースが、ナビゲーションされるよう利用可能でない(例えば、第1の以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースは、ユーザインタフェース状態を保持した最近開いたアプリケーションのスタック内の最後のアプリケーションユーザインタフェースである)と判定されるのに従って、フルスクリーン表示モードで第2のユーザインタフェースを表示する(740)(例えば、ディスプレイの第2の部分からディスプレイの第1の部分及び第2の部分へ第2のユーザインタフェースの表示を拡張することによって分割スクリーン表示モードを終了する)(例えば、デバイスは、対話型地図ユーザインタフェースの表示を、デバイスが、図5B34~5B35の接触4444の移動4446を含むアークスワイプを検出したときに、カードスタック内で更なるユーザインタフェース表現が利用可能でなかったため、図5B36で分割スクリーンからフルスクリーンへと拡張させている)。ディスプレイの第1の部分のエッジ領域から開始する側方方向スワイプに応じて、ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間、ディスプレイの第1の部分内に第2の以前表示したユーザインタフェースを表示する一方で、デバイスが分割スクリーン表示モードにある(又はその逆)、又は第2の以前に表示されたユーザインタフェースが利用可能かどうかに応じて、フルスクリーンディスプレイモードでディスプレイの第2の部分に表示されたアプリケーションユーザインタフェースを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1の入力を検出したのに応じて、第1の入力が第3の基準を満たすとの判定に従って、第3の基準は、第3の基準を満たすために、第1の入力が第1の方向での第1の閾値量未満の移動を含むが、第1の方向における第2の閾値量の移動(例えば、閾値距離及び/又は速度を超えていること)を超える移動含むことを必要とし、デバイスはフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する(744)(例えば、選択可能なアプリケーションのセットの中で選択可能な選択肢として第1の入力の前に表示された分割スクリーンビューで)(例えば、第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースの表示をフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースで置き換える)。例えば、図5B13の位置4424-aから図5B16の位置4425-dへの接触4424の移動4426は、第3の移動基準を満たしたが、第1の移動基準ではなく、その理由は、それが、ディスプレイの底部エッジから離れる第1の閾値量未満の移動及びディスプレイの底部エッジから離れる第2の閾値量を超える移動含んでいるためであり(例えば、図5B1~5B4及び5B10~5B12に示すように、分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースへのナビゲーションに関連して)、図5B16における接触4424のリフトオフの後に、デバイスはディスプレイの左側部分上の対話型地図ユーザインタフェース及びディスプレイの右側部分上の電子メールユーザインタフェースの表示を、図5B17におけるフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの表示に置き換える(例えば、遷移する)。いくつかの実施形態では、第3の基準はまた、入力の移動における所定の一時停止(例えば、接触のリフトオフの直前)の要件も含む。いくつかの実施形態では、第1の接触が最初に検出された後、かつ第1の入力が第3の基準を満たすと判定する前に、デバイスは第1のユーザインタフェースの表示を、入力が最初に検出されたディスプレイの部分上の置換ユーザインタフェースで置き換える(例えば、ユーザが、ディスプレイのその部分上の複数の異なるユーザインタフェース、例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくは以前の/次のアプリケーションユーザインタフェース、又はディスプレイ全体、例えば、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェース)。第1の基準が満たされたとき(例えば、第1の距離及び/又は速度閾値)、フルスクリーンディスプレイモードでホームスクリーンを表示すること、第2の基準が満たされたとき(例えば、第2の距離及び/又は速度閾値)、呼び出し入力が開始された位置に応じてディスプレイの第2の部分上にアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間に(例えば、その逆)、及び第3の基準が満たされたとき(例えば、第3の距離及び/又は速度閾値、例えば、第1の閾値と第2の閾値との中間である)フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1の部分(例えば、ディスプレイの左部分)上に第1のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、第1のアプリケーションユーザインタフェース)、及びディスプレイの第2の部分上の第2のアプリケーションユーザインタフェースを同時に表示する間、また第1の入力を検出する前に、デバイスは、第1のアプリケーションユーザインタフェースの一部分の上に第1のアフォーダンスを表示し(704)、第1のアフォーダンスの位置は、既定のジェスチャ入力(例えば、遷移ユーザインタフェースモードに入るか、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するためのエッジスワイプジェスチャ)を開始するための反応性領域(例えば、ディスプレイの第1の部分内のディスプレイの底部エッジ領域)をディスプレイの第1の部分上に(例えば、ディスプレイの左部分内のホームアフォーダンス4400-1、図5B1)を表示し(740)、デバイスは、第2のアプリケーションユーザインタフェースの一部分の上に第2のアフォーダンスを表示し、第2のアフォーダンスの位置は、既定のジェスチャ入力(例えば、遷移ユーザインタフェースモードに入るか、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するためのエッジスワイプジェスチャ)を開始するための反応性領域(例えば、ディスプレイの第2の部分内のディスプレイの底部エッジ領域)をディスプレイの第2の部分上に(例えば、ディスプレイの右部分内のホームアフォーダンス4400-2、図5B1)を表示する。分割スクリーン表示モードで動作している間に、第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースの部分の上に第1及び第2のアフォーダンスを表示し、分割スクリーン表示の各部分上のナビゲーションジェスチャ入力を開始するための反応性領域を示すことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、第1のアフォーダンスのサイズは、ディスプレイの第1の部分のサイズ(例えば、ディスプレイの第1の部分の底幅の3分の1のサイズ)に比例し、第2のアフォーダンスのサイズは、ディスプレイの第2の部分のサイズに比例し(例えば、ディスプレイの第2の部分の底幅の3分の1のサイズ)、デバイスは、第1のアプリケーションユーザインタフェースの部分にわたる第1のアフォーダンス、及び第2のアプリケーションユーザインタフェースの部分にわたる第2のアフォーダンスを表示している間に、分割スクリーンリサイズ基準を満たすユーザの入力を検出する(706)(例えば、ディスプレイの第1の部分と第2の部分との間でスクリーンディバイダ上のリサイズ処理ハンドルを選択しドラッグするジェスチャ)。分割スクリーンリサイズ基準を満たすユーザ入力を検出したことに応じて、デバイスは、ディスプレイの第1の部分を第1のサイズから第2のサイズにリサイズし(708)、第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示及びディスプレイの第1の部分の第2のサイズに比例して第1のアフォーダンスの表示をリサイズすることを含み、デバイスは、ディスプレイの第2の部分を第3のサイズから第4のサイズにリサイズし(708)、第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示及びディスプレイの第2の部分の第4のサイズに比例して第2のアフォーダンスを表示することを含む。分割スクリーン表示モードで使用されるディスプレイの一部分をリサイズするときに(例えば、第1及び第2の部分)、ナビゲーションジェスチャ入力を開始するための反応性領域を示すアフォーダンスの表示(例えば、分割スクリーンディスプレイの第1の部分に表示される第1のアフォーダンス、及び分割スクリーンディスプレイの第2の部分内に表示される第2のアフォーダンス)をリサイズすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、フルスクリーン表示モード(例えば、分割スクリーン表示モードではなく、ディスプレイ全体にわたって)で第3のアプリケーションユースインタフェースを表示している間に、第3のアプリケーションユーザインタフェースの部分(例えば、ディスプレイの底部エッジ領域)上に第3のアフォーダンスをデバイスが表示し(768)、第3のアフォーダンスの位置が、ディスプレイ上の既定のジェスチャ入力を開始するための反応性領域を示す(例えば、フルスクリーン遷移ユーザインタフェースモードに入るか、又は全スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するためのエッジスワイプジェスチャ)(例えば、図5B36における対話型地図ユーザインタフェースのフルスクリーンディスプレイ上のホームアフォーダンス4400-3)。フルスクリーン表示モードで表示されたユーザインタフェースの一部分の上に単一のアフォーダンスを表示することで、フルスクリーンディスプレイ上のナビゲーションジェスチャ入力を開始するための反応性領域を示すことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1の基準及び第2の基準はそれぞれ、第1の入力のリフトオフを必要とする(例えば、第1の接触のリフトオフを検出する)。第1の方向の表示を横切る第1の入力の移動(例えば、第1の接触の移動)を検出したことに応じて、第1の入力のリフトオフを検出する前に、第1のアプリケーションユーザインタフェースに対応するディスプレイの第1のエッジ領域で第1の入力が開始したという判定に従って、第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を、第1のアプリケーションユーザインタフェースに対応する第1のアプリケーションビューを含む遷移ユーザインタフェース(例えば、ユーザがディスプレイのその部分上の複数の異なるユーザインタフェース、例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース又は前/次のアプリケーションユーザインタフェース、又はディスプレイ全体上でユーザがナビゲートするのを可能にする遷移ユーザインタフェース、例えば、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース又はホームスクリーン、異なるユーザインタフェースに対応する異なるナビゲーション基準に対する第1の入力の評価に従って、例えば、異なるユーザインタフェースに対応する、対応する閾値のセットとの第1の入力の1つ以上の特性のセットの比較)(例えば、減少したスケール画像の第1のアプリケーションユーザインタフェース)でデバイスが置換し(746)、一方でディスプレイの第2の部分における第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持し、第1のアプリケーションビューのサイズは、ディスプレイを横切る第1の入力の移動と共に動的に変化する。例えば、図5B1では、ディスプレイの底部エッジから上方に接触4402を移動させることによってユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した後、デバイスはディスプレイの左部分に遷移ナビゲーション状態に入り、対話型地図ユーザインタフェースを、図5B2において対話型地図ユーザインタフェースを表すアプリケーションビュー4014と置き換える一方で、ディスプレイの右側部分上の電子メールユーザインタフェースの表示を維持する。第2のアプリケーションユーザインタフェースに対応するディスプレイの第2のエッジ領域で第1の入力が開始したという判定に従って、第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を、第2のアプリケーションユーザインタフェースに対応する第2のアプリケーションを含む遷移ユーザインタフェースでデバイスが置換し(746)、ディスプレイの第1の部分における第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間に、第2のアプリケーションビュー(例えば、第2のアプリケーションユーザインタフェースの縮小画像)のサイズが、ディスプレイを横切る第1の入力の移動と共に動的に変化する。例えば、図5B10では、ディスプレイの底部エッジから上方に接触4418を移動させることによってユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した後、デバイスはディスプレイの右部分に遷移ナビゲーション状態に入り、電子メールユーザインタフェースを、図5B11において対話型地図ユーザインタフェースを表すアプリケーションビュー4022と置き換える一方で、ディスプレイの左側部分上の対話型地図ユーザインタフェースの表示を維持する。接触のリフトオフを必要とするナビゲーション基準を満たす前に、呼び出し入力が開始された位置に応じて、ディスプレイの第2の部分でのアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持しながら(例えば、又はその逆)、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの第1の部分に遷移ユーザインタフェースを表示する(例えば、ユーザが様々なユーザインタフェース(例えば、(a)ホームスクリーン、(ii)スワイプジェスチャ開始時に表示されたユーザインタフェースの直前に画面に表示されたアプリケーション、(iii)制御パネルユーザインタフェース、(iv)アプリケーション切り替えユーザインタフェース、又は(v)スワイプジェスチャの開始時に表示されたユーザインタフェースに戻るの1つ以上にナビゲーションできるようにする))ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、遷移ユーザインタフェースを表示している間に、デバイスは、第1の接触の位置及び速度を監視し(748)、接触がリフトオフすると、第1の接触のリフトオフが現在の瞬間に検出される場合にデバイスがどのようにナビゲートするか(例えば、どのユーザインタフェースが表示され、アクティブであるか)を示す対応する視覚フィードバックを提供する(748)(例えば、入力が始まったときに、ユーザインタフェースを置き換えたアプリケーションビューを移動させ、収縮させ、又は拡大することによって)。例えば、ディスプレイの底部エッジから上方への、図5B13の位置4424-aから図5B14の位置4424-bへの接触4424の移動4426によるユーザインタフェース選択プロセスのアクティブ化後、デバイスは、ディスプレイの左部分において遷移ナビゲーション状態に入り、対話型地図ユーザインタフェースを表すアプリケーションビュー4014で対話型地図ユーザインタフェースを置き換え、図5B2では、ディスプレイの左側のウェブブラウザユーザインタフェースを表すアプリケーション4406を部分的に表示し、ジェスチャの現在の特性に基づいて、デバイスは、接触のリフトオフの際に分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。図5B14の位置4424-bから図5B15の位置4424-cへの接触4424の上方への継続的な移動4426に応じて、デバイスは、電子メールユーザインタフェースを表すアプリケーションビュー4015でディスプレイの右側部分上の電子メールユーザインタフェースの表示を置き換える一方、フルスクリーン遷移ナビゲーションユーザインタフェース内のアプリケーションビュー4406及び4014の表示を維持し、ジェスチャの現在の特性に基づいて、デバイスは、接触のリフトオフの際にフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。デバイスがリフトオフの際にどのようにナビゲートするかを示す視覚フィードバックを提供する(例えば、ナビゲーション呼び出しジェスチャが終了した後にどのようにユーザインタフェースが表示されるか)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1の部分又はディスプレイの第2の部分のいずれかに遷移ユーザインタフェースを表示している(750)間に、遷移ユーザインタフェース内の2つ以上のアプリケーションビューの表示は第1の接触のリフトオフの際に、第1のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表される複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するアプリケーションの複数の表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示して、ディスプレイの第2の部分における第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持している間に、第2のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第2の部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表される複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するアプリケーションの複数の表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示して、ディスプレイの第1の部分における第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を維持する(例えば、図5B2では、ディスプレイの左部分上の複数のアプリケーションビュー4406及び4014の表示は、ジェスチャの現在の特性に基づいて、デバイスが、図5B3~5B4に示すように、接触4402のリフトオフの際に、ディスプレイの左部分上の分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す)。分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの1つの部分に表示された遷移ユーザインタフェース内に2つ以上のアプリケーションビューを表示し、デバイスが、接触のリフトオフの際に、ディスプレイの部分内のアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す(例えば、いくつかの実施形態では、分割スクリーンディスプレイモードで動作しているとき、2つ以上のアプリケーションビューが、ジェスチャが開始されたディスプレイの部分内に表示され、2つ以上のアプリケーションビューは、2つ以上のアプリケーションビューが表示されるディスプレイの部分にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースが表示されることを示す)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1の部分又はディスプレイの第2の部分のいずれかに遷移ユーザインタフェースを表示している間に、デバイスは、第1の接触のリフトオフ時に第1の基準を満たす、第1の入力の第1の特性(例えば、第1の接触の速度及び/又は位置)を検出し(752)、第1の接触の第1の移動の検出に応じて、第1のエッジ領域で開始された第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第2の部分内に第2のアプリケーションユーザインタフェースを表示することを停止し、遷移ユーザインタフェースの表示をディスプレイの第1の部分からディスプレイ全体に拡張させ(754)(例えば、遷移ユーザインタフェースが分割スクリーンの第1の部分のみに表示された(754)分割スクリーン表示モードから、例えば、図5B19に示されるように、遷移ユーザインタフェースがディスプレイ全体にわたって表示されるフルスクリーン表示モード)、第2のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内に第1のアプリケーションユーザインタフェースを表示することを停止し(754)、遷移ユーザインタフェースの表示をディスプレイ全体に拡張する(754)(例えば、遷移ユーザインタフェースが分割スクリーンの第2の部分のみに表示された分割スクリーン表示モードから、遷移ユーザインタフェースがディスプレイ全体にわたって表示されるフルスクリーン表示モードに切り替える)。いくつかの実施形態では、第1の入力が第1のエッジ領域で開始されたとき、第2のアプリケーションユーザインタフェースは、第2のユーザインタフェースのアプリケーションビューに置き換えられる、例えば、遷移ユーザインタフェースを表示する前に、ディスプレイの第1の部分上に表示された第1のアプリケーションユーザインタフェースを以前に置き換えた第1のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューと統合する。いくつかの実施形態では、第1の入力が第2のエッジ領域で開始されたとき、第1のアプリケーションユーザインタフェースは、第1のユーザインタフェースのアプリケーションビューに置き換えられる、例えば、遷移ユーザインタフェースを表示する前に、ディスプレイの第2の部分上に表示された第2のアプリケーションユーザインタフェースを以前に置き換えた第2のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューと統合する。接触のリフトオフ時に第1の基準(例えば、フルスクリーンホームスクリーン表示基準)を満たす接触の特性を検出することに応じて、接触のリフトオフの際にデバイスが分割スクリーンディスプレイモードで動作するディスプレイの一部からフルスクリーン表示モードで動作するディスプレイ全体へ遷移ユーザインタフェースの表示を拡張することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションユーザインタフェース又は第2のアプリケーションユーザインタフェースを表示するのを中止することが、以下を含む(756)、第1のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を、第1のアプリケーションユーザインタフェースビューの表示と置き換え、第1のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューの表示特性は、第1の入力の移動に応じて動的に変化し、第2のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を、第2のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューの表示と置き換え、第2のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューの表示特性は、第1の入力の移動に応じて動的に変化する。例えば、図5B13の位置4424-aから図5B14の位置4424-bへディスプレイの底部エッジから上方に接触4424を移動4426させることによってユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した後、デバイスはディスプレイの左部分に遷移ナビゲーション状態に入り、対話型地図ユーザインタフェースを、図5B14において対話型地図ユーザインタフェースを表すアプリケーションビュー4014と置き換える。図5B14の位置4424-bから図5B15の位置4424-cへの接触4424の継続的な移動4426は、アプリケーションビュー4014を、図5B14における第1のサイズから、図5B15の第2のより小さいサイズへと収縮させる。接触のリフトオフ時に第1の基準(例えば、フルスクリーンホームスクリーン表示基準)を満たす接触の特性を検出することに応じて、アプリケーションユーザインタフェースの表示をアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビューと入れ替え、接触のリフトオフの際にデバイスがフルスクリーンホームスクリーンにナビゲーションすることを示すことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、フルスクリーン遷移ユーザインタフェース(例えば、ディスプレイの第1の部分又は第2の部分のいずれかからディスプレイ全体へと拡大された遷移ユーザインタフェース)を表示している間に、遷移ユーザインタフェース内の2つ以上のアプリケーションの表示が、第1の接触のリフトオフの際に、デバイスは、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表される複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するアプリケーションの複数の表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する(758)。例えば、図5B16に示す遷移ナビゲーションユーザインタフェース内の単一のアプリケーションビュー4406と4017の表示は、ジェスチャの現在の特性に基づいて、デバイスは、図5B17に示すように、接触4424のリフトオフの際にフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。フルスクリーン表示モードで表示された遷移ユーザインタフェース内に2つ以上のアプリケーションビューを表示することで、デバイスが接触のリフトオフの際にフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示すことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、フルスクリーン遷移ユーザインタフェースを表示する間、遷移ユーザインタフェース内に1つのアプリケーションビューのみの表示が、第1の接触のリフトオフの際に、フルスクリーンホームスクリーンをデバイスが表示することを示す(760)。例えば、図5B20に示す遷移ナビゲーションユーザインタフェース内の単一のアプリケーションビュー4017の表示は、ジェスチャの現在の特性に基づいて、デバイスは、図5B21に示すように、接触4425のリフトオフの際にホームスクリーンにナビゲートすることを示す。1つのアプリケーションビューのみを、フルスクリーン表示モードで表示された遷移ユーザインタフェース内に表示し、デバイスが接触のリフトオフの際にフルスクリーンホームスクリーンにナビゲートすることを示す(例えば、デバイスが、接触のリフトオフの際にフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す、2つ以上のアプリケーションビューを表示することと対照的に)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、フルスクリーン遷移ユーザインタフェース内の第1のアプリケーションユーザインタフェース及び第2のアプリケーションユーザインタフェースのアプリケーションビュー(例えば、第1のアプリケーションユーザインタフェース及び第2のアプリケーションユーザインタフェースのための別個のアプリケーションビュー、又は第1のアプリケーションユーザインタフェース及び第2のアプリケーションユーザインタフェース両方を表す単一のアプリケーションビュー)を表示する間に、ディスプレイの第1のエッジ領域又は第2のエッジ領域に向かう第2の方向における第1の接触の移動を含むジェスチャを検出する(762)、第2の方向における第1の接触の移動を含む(例えば、第2の方向における閾値量の移動よりも多い)。第2の方向における第1の接触の移動を含む、ジェスチャの検出に応じて、デバイスは、第1のエッジ領域で第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第2の部分における第2のアプリケーションユーザインタフェースの表示を復元し(764)、第2のエッジ領域内で第1の入力が開始されたとの判定に従って、ディスプレイの第1の部分内の第1のアプリケーションユーザインタフェースの表示を復元する(764)。例えば、接触4424が、図5B15の位置4424-dからディスプレイの底部エッジに向かって下方に移動した場合、デバイスは、図5B14に以前に表示されたように、ディスプレイの右側部分上の電子メールユーザインタフェースの表示を復元する。フルスクリーン遷移ユーザインタフェースを表示するとき接触の下向きの動きを検出するのに応じて(例えば、分割スクリーンディスプレイモードを復元する)、分割スクリーン表示モードで動作するディスプレイの1つの部分に以前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースの表示を復元することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(例えば、フルスクリーン表示モードで)を表示する間に、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表現される複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するためのアプリケーションの複数の表現は、第1の表現の選択時に同時にアクティブ化される(例えば、ディスプレイの第1の部分上に以前に表示された第1のアプリケーション及びディスプレイの第2の部分上に以前に表示された第2のアプリケーションに関連付けられた表現)少なくとも2つのアプリケーション(例えば、ディスプレイの分割スクリーンモードの表現を含む)に関連付けられた第1の表現を含み(766)(例えば、図5B17に示されるフルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の表示4015の選択は、デバイスに、ディスプレイの左部分上に表示された対話型地図ユーザインタフェース、及び図5B13において以前に表示されているようなディスプレイの右側部分上に表示された電子メールユーザインタフェースを有する分割スクリーン表示モードにナビゲートさせる)。ディスプレイの第1の部分又はディスプレイの第2の部分のいずれかにアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する間に(例えば、分割スクリーン表示モードで)、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内に表現される複数のアプリケーションのうちの1つを選択的にアクティブ化するアプリケーションの複数の表現は、選択時に同時にアクティブ化される少なくとも2つのアプリケーションに関連付けられた表現を含まない。フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するときに少なくとも2つのアプリケーションに関連付けられた表現を表示し、分割スクリーンディスプレイモードで動作するディスプレイの一部にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するときに単一のアプリケーションに関連付けられた表現のみを表示することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを減少/軽減させることによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するようにユーザを支援することによって、更に、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、更に、(例えば、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを支援することによって)デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、ディスプレイの第1の部分に第1のアプリケーションユーザインタフェース、及びディスプレイの第2の部分に第2のアプリケーションユーザインタフェースを同時に表示しているあいだに、また第1の接触による第1の入力を検出する前に、ディスプレイの第1のエッジのドック表示基準(例えば、長押圧基準)を満たす第1のタッチ入力(例えば、長い押圧)を検出する(710)。ディスプレイの第1のエッジの第1の部分上で第1のタッチ入力が検出されたという判定に従って、複数のアプリケーションアイコンを有するドックを、ディスプレイの第1のエッジに沿った第1の位置に表示し(712)、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分上で第1のタッチ入力が検出されたとの判定に従って、ディスプレイの第1のエッジの第2の部分を含むように選択されたディスプレイの第1のエッジに沿った第2の位置にドックを表示し(例えば、ドックは第1のタッチの位置の中心にある)(712)、第2の位置は第1の位置とは異なる。例えば、長い押圧入力基準(例えば、時間閾値TTを満たす)を満たす期間にわたって、接触4202をディスプレイの底部エッジの左側上の位置で継続的に検出したことに応じて、デバイスは、図5A2における接触4202の下で、ディスプレイの底部エッジの左側に沿ってドック4204を表示する。対照的に、長い押圧入力基準(例えば、時間閾値TT)を満たす)を満たす期間にわたって、接触4206をディスプレイの底部エッジの右側上の位置で継続的に検出したことに応じて、デバイスは、図5A5の接触4206の下で、ディスプレイの底部エッジの右側に沿ってドック4204を表示する。これは、図5A2において表示されるドック4204と異なる位置にある。一部の実施形態では、ディスプレイの第1のエッジの第1の部分を含むように選択される第1の位置がある(例えば、ドックは、第1のタッチの位置の中心にある)。いくつかの実施形態では、第1の位置は所定の位置である(例えば、第1のタッチが第1のエッジの中間部分で検出されるとき、ドックは、接触がディスプレイの中心にあるかどうかにかかわらず、ディスプレイ上の中央のデフォルト位置に表示される。第1の基準(例えば、第1の位置基準)が満たされたときにドックを表示することと、第2の基準(例えば、第2の位置基準)が満たされたときにドックを第2の位置に表示することとで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスの対話がより効率的になり(例えば、デバイスのナビゲーション機能に簡単にアクセスできるようにすることによって、ディスプレイに対するユーザの手の位置に関係なく、ユーザがナビゲーション機能を実行できるようにすることによって、必要とされる入力をより少なくして意図した結果を達成するようにユーザを支援することによって、追加の表示された制御を有するユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、加えて、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによってデバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
図7A~図7Iにおける動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載される他の方法(例えば、方法600、800、900、1000、1100、1200、及び1300)に関して本明細書に記載される他のプロセスの詳細はまた、図7A~図7Iに関して上記した方法700にも、類似の様式で適用可能であることに留意されたい。例えば、方法700に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、800、900、1000、1100、1200、1300)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図7A~図7Iを参照して上述した動作は、任意選択的に図1A~図1Bに記される構成要素によって実施される。例えば、表示動作702、704、712、718、720、726、734、740、742、744、746、764及び768、検出動作706、710、714、724、732、738、752及び762、リサイズ動作708、監視動作748、及び表示拡張動作754は、任意選択的に、イベントソータ170イベント認識部180及びイベント処理部190によって実行される。イベントソート部170のイベントモニタ171は、タッチ感知ディスプレイ112上の接触を検出し、イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をアプリケーション136-1に配信する。アプリケーション136-1の対応するイベント認識部180は、そのイベント情報を対応するイベント定義186と比較し、タッチ感知面上の第1の位置における第1の接触(又は、デバイスの回転)が、ユーザインタフェース上のオブジェクトの選択、又は1つの向きから別の向きへのデバイスの回転などの、所定のイベント又はサブイベントに対応するかどうかを判定する。対応する既定のイベント又はサブイベントが検出されると、イベント認識部180は、そのイベント又はサブイベントの検出に関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。イベント処理部190は、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176又はオブジェクト更新部177を、任意選択で使用するか又は呼び出す。いくつかの実施形態では、イベント処理部190は、アプリケーションにより表示されるものを更新するために、対応するGUI更新部178にアクセスする。同様に、当業者にとって、他の処理が図1A~図1Bに記される構成要素に基づいてどのように実施されるかは明らかであろう。
図8は、一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法800を示すフローチャートである。方法800は、ディスプレイ及びタッチ感知面を有する電子デバイス(例えば、図3のデバイス300、又はポータブル多機能デバイス100、図1A)において実行される。いくつかの実施形態では、電子デバイスは、タッチ感知面との接触の強度を検出するための1つ以上のセンサを含む。いくつかの実施形態では、タッチ感知面及びディスプレイは、タッチ感知ディスプレイに統合される。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイであり、タッチ感知面がディスプレイ上にあるか又はこれに組み込まれている。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチ感知面から分離している。方法800の一部の動作が任意選択的に組み合わされ、かつ/又は、一部の動作の順序が任意選択的に変更される。
方法800は、異なる移動条件を満たすスワイプジェスチャに応じてユーザインタフェース間をナビゲートすることに関する。ユーザが、或る予め設定された移動条件(例えば、速度及び位置閾値基準)が満たされるかに依存して、(i)ホームスクリーンに、(ii)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースの前に(例えば、直前に)スクリーン上で表示されたアプリケーション(例えば、「次の若しくは前のアプリケーション」)に、(iii)アプリケーション切り替えユーザインタフェース(他に「マルチタスク」ユーザインタフェースと称される場合がある)に、又は(iv)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースに再度(「現在のアプリケーション」)にナビゲートすることを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスを操作するときに意図した結果を達成するために必要なステップの数を削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。いくつかの実施形態では、ドックは、ドック表示に対応する移動条件を満たす入力の初期部分に応じて、現在表示されているユーザインタフェース上に表示される。
方法800は、ユーザインタフェース(例えば、アプリケーションユーザインタフェース又はホームスクリーンユーザインタフェース)を表示する(例えば、タッチスクリーンディスプレイ上で)、ディスプレイ及びタッチ感知面(一部の実施形態では、ディスプレイはタッチ感知ディスプレイである)を有するデバイスにおいて実行される。デバイスは、タッチスクリーンディスプレイの底部エッジにおける接触を検出し(802)(例えば、図5A28、5B1、5B10、5B13、5B18、5B22、5B25、5B28、5B31、及び5B34それぞれにおける接触4222、4402、4418、4424、4425、4428、4432、4436、4440、及び4444、異なるユーザインタフェースに(例えば、現在のアプリケーションに戻る、異なる(例えば、次の/前の)アプリケーションユーザインタフェースに、ホームスクリーンユーザインタフェースに、又はホームスクリーンユーザインタフェースに、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースに)ナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェースに入る。一部の実施形態では、デバイスは、遷移ユーザインタフェース内でアプリケーションのためのユーザインタフェースを対応するアプリケーションビュー(例えば、図5A29、5B2、5B11、5B14、5B19、5B23、5B26、5B29、5B32、及び5B35におけるアプリケーションビュー4014、4022、4017、4406、及び4408)と置き換える。
デバイスは、接触の位置及び速度を監視し(804)、接触がリフトオフすると、デバイスがどのようにナビゲートするか(例えば、どのユーザインタフェースが表示され、アクティブであるか)をユーザに示す視覚フィードバックを提供する(例えば、入力が始まったときに、ユーザインタフェースを置き換えたアプリケーションビューを移動させ、収縮させ、又は拡大することによって)。一部の実施形態では、接触の位置及び速度は、ユーザにフィードバックを提供するアプリケーションビューの表示に対応する。例えば、図5B20に示されるように、デバイス100は、アプリケーションビュー4017の位置及び速度を監視する。アプリケーションビュー4017の瞬間的な速度がホーム表示基準を満たすことを理由に、デバイスは、いずれの他の最近開いたアプリケーションのためのアプリケーションビューを表示することなくアプリケーションビュー4017を表示し、接触が即時的にリフトオフすると、デバイスがホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。一方で、図5B16に示されるように、アプリケーションビュー4017がホーム表示基準ではなくアプリケーションスイッチャ表示基準を満たす位置において中断したことを理由に、デバイスは加えて、最近開いたアプリケーションに対応するアプリケーションビュー4406の一部を表示し、接触が即時的にリフトオフすると、デバイスがアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。一部の実施形態では、制御パネルユーザインタフェースは、遷移ユーザインタフェースからアクセス可能でなく、よって、デバイスが、デバイスのターゲット状態がアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであることを示す視覚フィードバックを提供するとき、それは、制御パネルユーザインタフェースの表現の表示を含まない。
デバイスは次いで、入力の現在の性質に基づいて、現在のターゲット状態(例えば、入力がその時にリフトオフされることになった場合にナビゲートされるユーザインタフェース)を割り当てる(80×1)(例えば、入力がリフトオフするとユーザがどのユーザインタフェースにナビゲートするかを予測する)。図8Aに示されるように、デバイスは、入力の現在の特性及び1つ以上の閾値に基づいて(例えば、入力の特性を様々な速度及び位置の閾値と比較することによって)、1つ以上の(例えば、一連の)決定(80×2~80×11)を進めることによってターゲット状態を選択する。いくつかの実施形態では、追加のターゲット状態は、分割スクリーン表示モードで利用可能な追加のナビゲーション状態に対応するように作成される。例えば、分割スクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、いくつかの実施形態では、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースとは異なるターゲット状態及び異なる基準のセットに対応する。一部の実施形態によれば、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェース及びホームスクリーンに遷移するためのそれぞれの基準は、分割スクリーンモード又はフルスクリーンモードで表示されるユーザインタフェースから入力が開始されたかに応じて異なる。同様に、フルスクリーンアプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、任意選択的に、いくつかの実施形態に係ると、ナビゲーションジェスチャによって満たされる基準の異なるセットに応じて、2つの構成(例えば、全てのアプリケーションが個々に選択可能なカードとして、又はアプリケーションのうちの少なくとも2つを分割スクリーンカード内で組み合わされて)で表示される。
これらの決定のそれぞれに関する基準の例は、その内容が参照により本明細書に明示的に組み込まれる、2018年1月24日に出願された米国特許出願公開第15/879,111号に更に詳細に記載されている。決定のうちの1つ以上は任意選択で、割り当て操作80×1内で排除及び再配置される。一部の実施形態では、追加の決定は任意選択で、割り当て操作80×1内で決定の組に追加される。加えて、他のユーザインタフェース(例えば、制御パネルユーザインタフェース又は通知ユーザインタフェース)の表示をもたらす決定は任意選択で、割り当て操作80×1内で決定の組に追加される。
デバイスは次いで、接触のリフトオフが検出されたかを判定する(836)。リフトオフが検出された場合、デバイスは、現在割り当てられているターゲット状態(例えば、割り当て操作80×1によって割り当てられたターゲット状態)にナビゲートする(838)(例えば、それのためのユーザインタフェースを表示する)。例えば、リフトオフが検出される前に接触4424が図5B16における位置4424-dにおいて中断されたことを理由に、デバイスは、アプリケーションスイッチャをターゲット状態として割り当てており(決定80×6「アプリケーションスイッチャに対する中断」に従って)、それによって、デバイスは、リフトオフが図5B16において検出されるときにそれが現在割り当てられているターゲット状態であることを理由に、図5B17におけるアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする。
図8における動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、700、900、1000及び1100)に関して本明細書で記載された他のプロセスの詳細はまた、図8に関連して上述された方法800に類似の方法で適用可能であることも留意されたい。例えば、方法800に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、700、900、1000、1100、1200、及び1300)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図10~10は、一部の実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法1000を示すフローチャートである。方法1000は、ディスプレイ及びタッチ感知面を有する電子デバイス(例えば、図3のデバイス300、又はポータブル多機能デバイス100、図1A)において実行される。いくつかの実施形態では、電子デバイスは、タッチ感知面との接触の強度を検出するための1つ以上のセンサを含む。いくつかの実施形態では、タッチ感知面及びディスプレイは、タッチ感知ディスプレイに統合される。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイであり、タッチ感知面がディスプレイ上にあるか又はこれに組み込まれている。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチ感知面から分離している。方法1000の一部の動作が任意選択的に組み合わされ、かつ/又は、一部の動作の順序が任意選択的に変更される。
方法1000は、多接触(例えば、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上の接触を含む)ジェスチャに応じてユーザインタフェース間をナビゲートすることに関し、このジェスチャは、例えば、異なる移動条件を満たすことが可能な、群としての接触の移動及び互いに対する接触の移動(例えば、キーキャップピンピンチ及びキーキャップのキーキャップ動作)を考慮する。ユーザが、或る予め設定された移動条件(例えば、速度及び位置閾値基準)が満たされるかに依存して、(i)ホームスクリーンに、(ii)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースの前に(例えば、直前に)スクリーン上で表示されたアプリケーション(例えば、「次の若しくは前のアプリケーション」)に、(iii)アプリケーション切り替えユーザインタフェース(他に「マルチタスク」ユーザインタフェースと称される場合がある)に、又は(iv)スワイプジェスチャが始まったときに表示されたユーザインタフェースに再度(「現在のアプリケーション」)にナビゲートすることを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスを操作するときに意図した結果を達成するために必要なステップの数を削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。方法1000は、予測される最終的なユーザインタフェースの状態に基づいて閾値を動的に調節することによって、ユーザインタフェース間をナビゲートする精度を改善することに関する。加えて、方法1000は、表示領域の外側の動きセンサがないことと関連付けられた意図しない入力及びアーチファクトの影響を削減することによって、ユーザインタフェース間をナビゲートする精度を改善することに関する。
方法1000は、ユーザインタフェース(例えば、アプリケーションユーザインタフェース又はホームスクリーンユーザインタフェース)を表示する(例えば、タッチスクリーンディスプレイ上で)、ディスプレイ及びタッチ感知面(一部の実施形態では、ディスプレイはタッチ感知ディスプレイである)を有するデバイスにおいて実行される。デバイスは、タッチスクリーンディスプレイの底部エッジにおける接触(例えば、図5C10、5C13、5C17、5C21、5C27、5C30、5C33、5C37、及び5C43に示される接触群)を検出し(1002)、異なるユーザインタフェースに(例えば、現在のアプリケーションに戻る、異なる(例えば、次の/前の)アプリケーションユーザインタフェースに、ホームスクリーンユーザインタフェースに、又はホームスクリーンユーザインタフェースに、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースに)ナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェースに入る。一部の実施形態では、デバイスは、遷移ユーザインタフェース内でアプリケーションのためのユーザインタフェースを対応するアプリケーションビュー(例えば、対話型地図ユーザインタフェースをアプリケーションビュー4526と置き換え、電子メールユーザインタフェースを図5C11、5C14、5C18、5C22、5C28、5C31、5C34、5C38、及び5C44を示すアプリケーションビュー4528)と置き換える。
デバイスは、接触がリフトオフすると、接触の位置及び速度を監視し(1004)、デバイスがどのようにナビゲートするか(例えば、どのユーザインタフェースが表示され、アクティブであるか)をユーザに示す視覚フィードバックを提供する(例えば、入力が始まったときにユーザインタフェースを置き換えたアプリケーションビューを移動させ、収縮させ、又は拡大することによって)。一部の実施形態では、デバイスは、接触の移動によって操作される表示されたアプリケーションビューの位置及び速度を追跡し、ターゲット状態(例えば、その場合にナビゲートされるであろうアプリケーションユーザインタフェース)を、アプリケーションビューの特性(例えば、サイズ、位置、及び/又は速度)に基づいて判定し、ユーザにフィードバックを提供する。例えば、図5C13~5C15に示すように、デバイス100は、接触4532、4536、4540及び4544の移動によって制御される電子メールアプリケーションビュー4528の位置及び速度を監視する。図5C14では、電子メールアプリケーションビュー4528の瞬間的な特性は、アプリケーションスイッチャナビゲーション基準を満たし、デバイスは、電子メールアプリケーションビュー4528及び対話型地図アプリケーションビュー4526を同一平面上に表示し、またドック4006を背景で表示し、デバイスが接触の即座のリフトオフの際にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを示す。対照的に、図5C15に示すように、電子メールアプリケーションビュー4528の瞬間的な特性がホームスクリーンナビゲーション基準を満たすと、対話型地図アプリケーションビュー4526の表示が停止し、電子メールアプリケーションビュー4528が、バックグラウンドでフォーカスし始めるホームスクリーンユーザインタフェース上に表示される。
デバイスは次いで、入力の現在の性質に基づいて、現在のターゲット状態(例えば、入力がその時にリフトオフされることになった場合にナビゲートされるユーザインタフェース)を割り当てる(100×1)(例えば、入力がリフトオフするとユーザがどのユーザインタフェースにナビゲートするかを予測する)。図10Aに示されるように、デバイスは、入力の現在の特性(例えば、多接触ジェスチャにおける接触の特性の変化)及び1つ以上の閾値の値(例えば、入力特性を様々なメトリック(例えば、接触のy並進及び/又はスクランチの大きさに基づいて判定された第1のメトリック(例えば、yの大きさのメトリック)、接触のx並進の大きさに基づいて判定される第2のメトリック(例えば、xの大きさのメトリック)、及び/又は接触の並進の変化率及び/又は接触のスクランチの速度に基づいて決定され、任意選択的に、第1及び/又は第2のメトリックの経時的な変化率である第3のメトリック(例えば、変化のメトリック比率)に基づいて、1つ以上の(例えば、一連の)決定(100×2~100×11)を進めることによってターゲット状態を選択する。
それらの決定の各々は、対応する図10B~10Dで更に詳細に示され、以下で更に詳細に説明される。決定のうちの1つ以上は任意選択で、割り当て操作100×1内で排除及び再配置される。一部の実施形態では、追加の決定は任意選択で、割り当て操作100×1内で決定の組に追加される。加えて、他のユーザインタフェース(例えば、制御パネルユーザインタフェース又は通知ユーザインタフェース)の表示をもたらす決定は任意選択で、割り当て操作100×1内で決定の組に追加される。
いくつかの実施形態では、現在のターゲット状態(例えば、ナビゲーションジェスチャの即座の終了時にナビゲートされるであろうユーザインタフェース)は、第1のメトリック(例えば、垂直の大きさのメトリック)、第2のメトリック(例えば、水平の大きさのメトリック)、及び/又はユーザインタフェース選択プロセスが呼び出されるときにユーザインタフェースを置き換えるアプリケーションビューの第3のメトリック(例えば、変化メトリックの速度)に基づいて判定される。それは、例えば、多接触の並進運動及びピンチ動作に基づいて操作される。一部の実施形態では、アプリケーションビューの第1のメトリック、第2のメトリック、及び/又は第3のメトリックは、アプリケーションビューの実際の表示特性と異なる。例えば、第1のメトリックに対応するアプリケーションビューのシミュレートされた平行移動は第1のy位置、例えば仮想ディスプレイ内に位置する重心を含んでもよく、一方、デバイス上に表示されるアプリケーションビューは、仮想ディスプレイ上の第1の位置とは異なる、実際のディスプレイ上の第2のy位置に位置する重心を有する。
いくつかの実施形態では、第1のメトリック、第2のメトリック、及び/又は第3のメトリックは、接触から観測可能な入力の組み合わせに基づく。例えば、一部の実施形態では、アプリケーションビューの第1のメトリック(例えば、yの大きさのメトリック)は、第1の観察可能な特性(例えば、ディスプレイ上のナビゲーションジェスチャの接触のy位置)の増加と共に増加し、第2の観察可能な特性の増大(例えば、ナビゲーションジェスチャの接触のピンチ動作)と共に増加する。例えば、図5C13~5C15における電子メールアプリケーションビュー4528の第1のメトリックは、接触4532、4536、4540及び4544の上方への移動と共に増加するが、電子メールアプリケーションビュー4528の表示されたy位置もまた、ディスプレイ上で増加する。同様に、図5C37~図5C39の対話型地図アプリケーションビュー4528の第1のメトリックはまた、接触4670、4674、4678、4582及び4686のスクランチ(例えば、ピンチ)を増加させて増加する一方で、対話型地図アプリケーションビュー4528の表示されたy位置は、ディスプレイ上で増加しない(例えば、対話型地図アプリケーションビュー4526は、ディスプレイ上を上方に移動するのではなく、ジェスチャの仮想パーム内に収縮するように見える)。
一部の実施形態では、アプリケーションビューの第1のメトリック(例えば、yの大きさのメトリック)は、多接触ナビゲーションジェスチャにおける接触のy並進運動の組み合わせ(例えば、接触のスワイプ動作からの)、及び接触の動きをスクロールすること(例えば、互いに向かう接触のピンチ移動)に基づく。例えば、図5C44~図5C46では、対話型地図アプリケーションビュー4526の第1のメトリックは、対話型地図アプリケーションビュー4526が実際に図5C46において下方に移動するにもかかわらず、図5C44から図5C45への接触4690、4694、4698及び4702の垂直移動と、図5C45から図5C46の接触4690、4694、4698、4702及び4706並びのスクランチ動作との両方と共に増大する。第1のメトリックの増大は、図5C45及び図5C46における対話型地図アプリケーションビュー4526の収縮、並びに他の視覚的キュー(例えば、図5C46における電子メールアプリケーションビュー4528の消失、及び図5C46のバックグラウンドにおけるホームスクリーンユーザインタフェースの外観)によってディスプレイ上に表示される。
一部の実施形態では、アプリケーションビューの第1のメトリック(例えば、yの大きさのメトリック)は、多接触ナビゲーションジェスチャにおける接触の移動の特性y成分(例えば、接触の重心の動きのy成分)及び多接触ジェスチャ内の接触のスクランチ動作の特性成分(例えば、接触のスクランチ動作に従って収縮する仮想ウィンドウの疑似高さの変化に基づく)の合計に基づいて判定される。いくつかの実施形態では、第1のメトリックは、多接触ジェスチャ中の接触の重心の動きのy成分を、スクランチ動作(例えば、多指でのピンチ)及び/又は仮想ウィンドウの動きのy成分に起因する仮想ウィンドウの高さの変化の半分に追加することに基づいて判定される。
いくつかの実施形態では、多接触ピンチジェスチャの特性に従ってリサイズされたアプリケーションビューが表示される仮想ウィンドウの位置を計算することによって、スクランチ動作の構成要素(例えば、多接触ピンチジェスチャ)が決定され、例えば、ウィンドウは、接触のピンチ又はデピンチ動作に従って収縮又は拡張する。いくつかの実施形態では、仮想ウィンドウのスケーリングは、連続する測定値にわたる多接触ジェスチャにおける接触の重心の測定された並進(例えば、測定されたy並進)に基づいて計算される。いくつかの実施形態では、仮想ウィンドウのy並進スケールは、サイズ表示の特性測定値(例えば、スクリーンの高さの半分、又はオフセットを加えるか引いたもの)と比較される接触の特性位置(例えば、重心)のyの並進の割合に基づき、任意選択的に、最小サイズ(例えば、アプリケーションビューのリサイズの非線形関数における漸近線を表す)によって制限される。
いくつかの実施形態では、仮想ウィンドウのスケーリングは、スクロールの量の特性測定に更に比例する(例えば、仮想ウィンドウのスケールは、接触の重心の並進及びスクランチの特性測定の積である)。いくつかの実施形態では、スクランチの量の特性測定値は、連続する測定間の接触間の周辺部の長さの変化率に基づく(例えば、接触の一部若しくは全部を包囲する又は通過する円形又は楕円形、又は接触を頂点として使用する多角形若しくは凸多角形などの、接触を包含する閉じた形状の外周部)。連続する測定値間の周辺の増分変化を使用することにより、デバイスは、ジェスチャに追加されるか、又はジェスチャから除去される指を考慮することができる(例えば、接触が4つの既存の接触に追加される場合、図5C44~図5C45に示されるように、ウィンドウのサイズの以前の変化は、4つの接触間の周辺部の変化に基づくものであり、ウィンドウのサイズの次の変化は、5つの接触間の周辺部の変化に基づく)。
いくつかの実施形態では、スクランチ動作中に、アプリケーションビューの表示は、仮想ディスプレイウィンドウ内の特性位置(例えば、接触の重心、例えば、接触の仮想手のひら内で中心に置かれる)で維持される一方、ウィンドウの寸法は、スクランチ運動の特性に従ってリサイズされる。しかしながら、いくつかの実施形態では、スクランチ動作がディスプレイのエッジ(例えば、ディスプレイの底部エッジ)付近で実行される場合、画面のエッジに近づくにつれて、アプリケーションビューの移動を遅くする又は停止する例外が適用される。
一部の実施形態では、アプリケーションビューの第2のメトリック(例えば、xの大きさのメトリック)は、多接触ナビゲーションジェスチャ(例えば、接触の重心の移動のx成分)における接触の移動の特性x成分に基づいて決定される。一部の実施形態では、アプリケーションビューの第2のメトリックは、接触のスクランチ動作の任意の特徴的な尺度とは無関係である(例えば、多接触ピンチ動作又はデピンチ動作によって引き起こされる仮想ウィンドウの任意の収縮又は拡張とは無関係である)。したがって、いくつかの実施形態では、例えば、仮想ウィンドウのリサイズが、多接触ジェスチャの接触(例えば、接触の重心)に対する特性位置の周囲で実行される場合、アプリケーションビューの表示は、接触(例えば、重心)の特性位置に向かってシフトされるが、第2のメトリックは、接触(例えば、重心)の特性位置によって影響を受けない。例えば、ディスプレイの右端付近で実行されるスクランチ動作は、アプリケーションビューがディスプレイの右エッジに向かって移動することになるが、アプリケーションビューの第2のメトリックが影響を受けないため、デバイスは、現在のターゲット状態として以前のアプリケーションユーザインタフェースを選択しない。
一部の実施形態では、アプリケーションビューの第3のメトリック(例えば、変化メトリックの速度)は、接触の並進の変化率及び/又は接触のスクランチの速度に基づいて決定され、この接触は、任意選択的に、第1及び/又は第2のメトリックの経時的な変化率に基づいて決定される。
デバイスは次いで、接触のリフトオフが検出されたかを判定する(1036)。リフトオフが検出された場合、デバイスは、現在割り当てられているターゲット状態(例えば、割り当て操作100×1によって割り当てられたターゲット状態)にナビゲートする(1038)(例えば、それのためのユーザインタフェースを表示する)。例えば、接触4510、4514、4518及び4522のリフトオフは、前/次のアプリケーションナビゲーション基準が満たされたときに、図5C10~5C12において示すように、前のアプリケーションユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす(例えば、次の/前へスワイプのアプリケーション基準100×5の垂直スワイプ)、接触4530、4534、4538、及び4542のリフトオフは、図5C13~5C16に示されるように、ホームスクリーンナビゲーション基準が満たされたとき(例えば、ホームへリサイズ/並進基準100×2)、ホームスクリーンユーザインタフェースへのナビゲーションをもたらす、図5C17~図5C19に示されるように、接触4548、4552、4556及び4560のリフトオフにより、アプリケーションスイッチャナビゲーション基準が満たされると(例えば、短い低速移動アプリケーションスイッチャ基準100×8)、ユーザインタフェースへのナビゲーションがもたらされる。
リフトオフが検出されなかった場合、デバイスは任意選択で、例えば、図10Dに示される下位の方法に従って、1つ以上の現在のターゲットユーザインタフェースの選択に影響を与える動的閾値を更新する(1040)。一部の実施形態では、動的閾値は、接触のリフトオフの間の入力の性質における意図しない変化が最終的な判定に影響を与えることを防止するために、現在予測されている最終的なユーザインタフェースのターゲット状態を支持するように調節される。例えば、ユーザが予想外にリフトオフの間に指を素早く上に動かす場合にデバイスがホームをナビゲートすることを防止するために、デバイスは、リフトオフイベントがデバイスをアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートすることを予期して、接触が中断されている間に動的速度閾値(例えば、図9Aにおける速度閾値範囲910)を増大させる。
リフトオフが検出されなかった場合、デバイスは、リフトオフが検出されるまで(1036)、入力の性質を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続け、現在のターゲット状態を更新(例えば、割り当て)し続け(100×1)、任意選択で、動的閾値を更新し続ける(1040)。
一部の実施形態では、現在のターゲット状態を割り当てる(100×1)とき、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートするユーザの意図を示す(デバイスによって判定されるときに)、入力が、著しく大きく、又は十分大きくて実質的に垂直(例えば、水平よりも垂直)である「素早いリサイズ/並進してホームにジェスチャ」(例えば、入力がアプリケーションビューに第3のメトリックの大きさ(例えば、変化率メトリック)を有するようにするように見えるかを最初に判定する(100×2)。いくつかの実施形態では、デバイスは、アプリケーションビューの第3のメトリック(例えば、接触の動きにより制御されるとき)が第1のR/T速度閾値(Vy,r)(例えば、図9AにおけるセクタIを定める垂直リサイズ速度閾値902)を満たすか(1006)、又は第2のR/T速度閾値(例えば、図9Aにおけるy方向における速度閾値910などのより低い垂直リサイズy速度閾値(Vy,r)(例えば、セクタIIをセクタVと区別する))を満たし、かつ実質的に上方向であるか(例えば、図9Aにおける傾斜閾値904及び906内で(速度が更に垂直であるセクタIIを、接触の速度が更なる水平であるセクタIII及びIVと区別する))(1008)を判定する。接触の性質がそれらの基準のいずれかを満たす場合、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1012)。一部の実施形態では、「ホームに行くために上にフリックする」ジェスチャ(例えば、垂直方向に実質的に高速であるか、又は十分に速くかつ実質的に垂直(例えば、水平よりも垂直な)である入力)、及び/又は「ホームに行くための素早い収縮」ジェスチャ(例えば、実質的に速いスクランチ動作である入力)(例えば、実質的に多接触スワイプジェスチャ又は多接触スクランチジェスチャのみであるジェスチャ)は、例えば、アプリケーションビューに、十分である第3のメトリックの大きさを有するようにするためか、又は素早い上方スワイプの別個の閾値、又は素早いスクランチ運動が使用されるため、現在のターゲット状態をホームスクリーンユーザインタフェースに割り当てるための閾値を満足する(100×2)。
一部の実施形態では、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする1つ以上の例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在のターゲット状態が例外に従って再割り当てされていなかった場合にホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。例えば、図5C14の接触4532、4536、4540、及び4544の特性移動が速度閾値902よりも高速であるか、又は図9AにおけるセクタIIIの範囲内であるかのいずれかであった(例えば、「ホームに行くための上方のフリック」基準(1006)又は(1008)を満たす)アプリケーションビュー4528の並進を引き起こしたと仮定すると、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5C15における接触のリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由にホームスクリーンユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。同様に、図5C28における接触4602、4606、4610、4614、及び4618のスクランチの特性測定値が、速度閾値902よりも高速であり、又は図9AにおけるセクタIIIの範囲内であるかのいずれかであった(例えば、「ホームに行くための収縮」基準(1006又は1008)を満たす)というアプリケーションビュー4526の収縮を引き起こしたと仮定すると、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5C29における接触のリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由にホームスクリーンユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「ホームに行くための素早いリサイズ/並進」基準(100×2)を満たさないと判定した場合、デバイスは次に、入力が「大きなリサイズ/並進してホームに」ジェスチャであるように見えるかどうかを判定し(100×3)(例えば、入力がアプリケーションビューに、実質的に十分に大きい第1のメトリックの大きさ(例えば、垂直方向の並進構成要素と、アプリケーションビューの動きの収縮構成要素との両方を考慮するyの大きさメトリックなど)を有することを引き起こす)、(デバイスによって決定されるような)ユーザの意図を示して、ホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートする。一部の実施形態では、デバイスは、アプリケーションビューの第1のメトリック(例えば、アプリケーションビューのy並進とアプリケーションビューが縮小した量との組み合わせを考慮するyの大きさ)が、第1の垂直位置及び閾値リサイズ(Ty、r)(例えば、図9Bにおける第1の模擬位置閾値98)を満たすかどうかを判定する(1010)。接触の性質(例えば、アプリケーションビューの制御移動)がこの基準を満たす場合、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1012)。一部の実施形態では、「ホームに行くために情報にドラッグする」ジェスチャ(例えば、どのくらい速いかにかかわらず、垂直方向に十分に遠くに移動する入力)及び/又は「ホームに進むための収縮」ジェスチャ(例えば、十分遠くにスクランチする接触)(例えば、実質的に多接触スワイプジェスチャ又は多接触スクランチジェスチャのみであるジェスチャなど)は、例えば、アプリケーションビューが十分な第1のメトリックを満たすためか、迅速な上方スワイプ又は迅速なスクランチモーションの別個の閾値を使用したので、現在のターゲット状態をホームスクリーンユーザインタフェースに割り当てる閾値を満足している(100×3)。
一部の実施形態では、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在のターゲット状態が例外に従って再割り当てされていなかった場合にホームスクリーンユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。例えば、図5C14における4532、4536、4540、及び4544の特性移動が、ディスプレイの底部から十分に離れている(例えば、図9Bに記される垂直位置とリサイズ閾値916を超えて)(例えば、「ホームに行くための大きなリサイズ/並進」基準を満たす)アプリケーションビュー4528の並進を引き起こしたと仮定すると(1010)、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5C15におけるリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由に、図5c15の接触のリフトオフがあると、デバイスがホームスクリーンユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。同様に、図5C28における接触4602、4606、4610、4614、及び4618のスクランチの特性測定値が、速度閾値902よりも高速であり、又は図9AにおけるセクタIIIの範囲内であるかのいずれかであった(例えば、「ホームに行くための大きなリサイズ/並進」基準を満たす(1010))というアプリケーションビュー4526の収縮を引き起こしたと仮定すると、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5C29における接触のリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由に、ホームスクリーンユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「ホームに行くための大きなリサイズ/並進」基準を満たさないと判定する場合(100×3)、デバイスは次いで、入力が、「次の/前のアプリケーションのための横スワイプ」ジェスチャ(例えば、十分な水平速度で右又は左に多接触スワイプし、水平又は実質的に水平(例えば、垂直よりも水平に)及び下に移動し、次の/前のアプリケーションのピークから戻ることを示さない)であるように見えるかを判定し(100×4)、(デバイスによって判定されるとき)ユーザの意図を示して、前に表示されたアプリケーションユーザインタフェース(例えば、アプリケーションスタックにある異なるアプリケーション)にナビゲートする。いくつかの実施形態では、デバイスは、入力のx速度が水平方向における第1のx速度閾値(例えば、左方向に移動しているときは、9AにおけるセクタIII及びVIの集合を定める、傾斜閾値904及び912と共に速度閾値910の範囲の左境界によって定められる速度閾値、又は右方向に移動しているときは、図9AにおけるセクタIIV及びVIIの集合を定める、傾斜閾値906及び914と共に速度閾値910の範囲の右境界によって定められる速度閾値)を満たすかを最初に判定する(1014)。いくつかの実施形態では、デバイスは、(例えば、接触自体ではなく、接触の移動のx並進成分によって引き起こされる)アプリケーションビューの速度のx成分が、水平方向のx速度閾値を満たすか否かを判定する。
一部の実施形態では、接触/アプリケーションビューがこの基準を満たす場合、デバイスは次に、入力が最初に検出されたときに表示されるユーザインタフェースに対応する入力/アプリケーションビューの第1のメトリックの予測された大きさが、入力/アプリケーションビューの第1のメトリックの元の大きさに近いか(1018)(例えば、デバイスがユーザインタフェース選択プロセスをアクティブ化した直後のアプリケーションビューのy位置及び/又はサイズ(例えば、第1の表示された遷移ナビゲーションユーザインタフェース))か、又は第1のメトリックの大きさが第1の閾値(例えば、入力が不注意な入力ではない可能性に対応して、少なくとも閾値量の接触のピンチ及び/又は上方への接触の移動を必要とする)より低いか(1020)を判定する。入力がそれらの基準のいずれかを満たさない場合、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1022)。
一部の実施形態では、入力がy投影サイズ/位置(1018)又はy位置(1020)基準のいずれかを満たす場合、デバイスは、閾値量の移動の後にそれが移動していた前の方向とは反対の方向で入力/アプリケーションビューが移動しているかを判定する(1021)。入力/アプリケーションビューがこの基準を満たさない場合、デバイスは、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1024)。例えば、図5C11において、接触4510、4514、4518、及び4522が右に移動しており(例えば、又はアプリケーションビュー4526が右に移動)、前に左に移動しておらず、よって、デバイスは、前のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、表現4528に対応する)を現在のターゲット状態として割り当てる。一部の実施形態では、次のアプリケーション又は前のアプリケーションを現在のターゲット状態として選択するかについての決定は、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として設定する判定を行うために使用される入力/アプリケーションの移動の方向(例えば、入力の位置における変化の方向又は入力の速度の方向)に依存する。一部の実施形態では、入力の位置における変化の方向は、位置における変化の方向が入力/アプリケーションビューの判定特性である場合に次のアプリケーション又は前のアプリケーションを現在のターゲット状態として選択するかを判定するために使用される。一部の実施形態では、入力の速さの方向は、位置における変化の方向が入力/アプリケーションビューの判定特性である場合に次のアプリケーション又は前のアプリケーションを現在のターゲット状態として選択するかを判定するために使用される。例えば、入力が左に移動しており、次の/前のアプリケーションが現在のターゲット状態として選択される場合、前のアプリケーションは次いで、現在のターゲット状態として選択され、入力/アプリケーションビュ-が右に移動しており、次の/前のアプリケーションが現在のターゲット状態として選択される場合、次のアプリケーション(若しくは、次のアプリケーションがない場合は、制御パネルユーザインタフェース)は次いで、現在のターゲット状態として選択され、又は逆もまたそうである。
一部の実施形態では、入力/アプリケーションビュ-が閾値量の移動の後にそれが移動していた前の方向とは反対の方向で入力が移動している場合(例えば、基準を満たす(1021))、デバイスは、現在のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1030)。この割り当ては、例えば、ユーザが、前のアプリケーションユーザインタフェースに実際にナビゲートする意図がなく、前のアプリケーションユーザインタフェースを見るために右へのスワイプジェスチャを開始するとき、意図しないナビゲーションを回避し、次いで、「現在のアプリケーション」に戻るよう入力の方向を変更する。このルールなしに、割り当て論理100×1は、現在のアプリケーションではなく、次のアプリケーションユーザインタフェースを割り当てる(例えば、アプリケーションを「現在の」アプリケーションの右に)。
一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース(1022)、次の/前のアプリケーションユーザインタフェース(1024)、又は現在のアプリケーションユーザインタフェース(1030)を現在のターゲット状態として割り当てた場合、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在割り当てられているターゲット状態のユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。例えば、図5C11の接触4510、4514、4518及び4522及び/又はアプリケーションビュー4526の速度が右に十分に速く、アプリケーションビュー4526のy位置及びサイズが、アプリケーションビューの元のy位置及びサイズに十分に近いと仮定し、例えば、「次の/前のアプリへの側方スワイプ」基準(100×4)を満たすと仮定すると、デバイスは、図5C11のアプリケーションビュー4528に対応する以前に表示された電子メールユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てることにより、図5C12のリフトオフの際に、デバイスは、リフトオフ時に現在のターゲット状態であるため、電子メールユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「次の/前のアプリケーションのための横スワイプ」基準(100×4)を満たさないと判定する場合、デバイスは次いで、入力が、前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースにナビゲートするユーザの意図(デバイスによって判定されるように)を示す、「次の/前のアプリケーションのための底端部スワイプ」ジェスチャ(例えば、ディスプレイの底端部に沿って左又は右にする入力)であるように見えるかを判定する(100×5)。一部の実施形態では、デバイスは、入力/アプリケーションビューの第2のメトリックの大きさ(例えば、接触/アプリケーションビューの現在のx位置又は接触/アプリケーションビューの予測x位置のいずれか)が、右又は左方向で、第1のメトリックの最小の大きさ(例えば、aの最小y並進及び収縮(例えば、アプリケーションビューの最小のy並進及び収縮(例えば、図9Bに示される最小のシミュレーションされたy並進閾値922を下回る)で、第2のx位置閾値(例えば、図9Bに示される第2のx位置閾値920)を満たすか判定する(1016)。入力/アプリケーションビューの特性がこの基準を満たさす場合、デバイスは、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1024)。
一部の実施形態では、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在のターゲット状態が例外に従って再割り当てされていなかった場合に次の/前のユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。例えば、図5C11における接触4510、4514、4518、及び4522及び/又はアプリケーションビュー4526の位置が、ディスプレイの底端部の右へと十分に速く(例えば、図9Bに記されるx位置閾値920-bを超えて)、ディスプレイの底端部に十分に近く(例えば、図9Bに記される最小y転換閾値922を下回る)、例えば、「次の/以前のアプリケーションのための横スワイプ」基準(100×5)を満たすと仮定すると、デバイスは、図5C11のアプリケーションビュー4528に対応する以前表示された電子メールユーザインタフェースを現在のターゲットとして割り当て、それによって、図5C12のリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由にメッセージングユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「次の/前のアプリケーションのための底端部スワイプ」基準(100×5)を満たさないと判定する場合、デバイスは次いで、入力が、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートするユーザの意図(デバイスによって判定されるように)を示す、「アプリケーションスイッチャのための中断」ジェスチャ(例えば、入力/アプリケーションビューの速度における中断又はほぼ中断)であるように見えるかを判定する(100×6)。デバイスは、接触/アプリケーションビューのx速度及び第3のメトリック(例えば、y並進速度及びアプリケーションビューのリサイズの速度を考慮する変化率メトリック)が最小速度(V)及び(Vy,r)を有するかどうか(例えば、接触/アプリケーションビューは、原点付近の点に対応する速度を有し、セクタVは、図9Aに示される速度閾値方式の動的速度サイズ/並進閾値910によって結合された)判定する(1026)。接触/アプリケーションビュ-の性質がこの基準を満たす場合、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1022)。
一部の実施形態では、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在のターゲット状態が例外に従って再割り当てされていなかった場合にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。例えば、図5C28においてアプリケーションビュー4526のx速度及び第3のメトリック(例えば、リサイズの速度を含む)が最小であると仮定すると(例えば、図9Aに記される速度閾値方式の起点に近い)、例えば、「アプリケーションスイッチャの中断」基準を満たす(100×6)をみたすと仮定すると、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5C29におけるリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由にアプリケーションスイッチャユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「アプリケーションスイッチャのための中断」基準を満たさないと判定する場合(100×6)、デバイスは次いで、入力が、入力/アプリケーションビュ-の元のサイズに向かう入力/アプリケーションビュ-の「キャンセルのためのリサイズ/並進」ジェスチャ(例えば、十分な垂直方向及び十分なy速度及び/又は拡張を有するスクリーンの底部に再度向かう入力/アプリケーションビュ-の戻る移動(例えば、デスクランチを経る))であるように見えるかを判定し(100×7)、現在のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、入力が最初に検出されたときに表示されたユーザインタフェース)に戻るナビゲートをするユーザの意図(デバイスによって判定されるように)を示す。一部の実施形態では、デバイスは、入力の速度が実質的に下方向にあるか(例えば、図9Aにおける傾斜閾値912及び914(速度がさらに垂直である、セクタVIIIを、接触の速度が更に水平である、セクタVI及びVIIと区別する)内にあるか)を判定する(1028)。この基準は、最小のy速度閾値が図9Aにおける速度閾値910の範囲の底部境界(例えば、セクタVをセクタVIIIから分離する)と等しい値を満たすことを必要とする、速度が図7Aに記される速度閾値方式のセクタVIII内にあることを必要とする。しかしながら、デバイスが既に、接触の速度がセクタV内になかった(例えば、入力が「アプリケーションスイッチャのための中断」100×6ジェスチャでない)と判定していたことを理由に、デバイスは、このステップにおいて最小のy速度をチェックする必要がない。一部の実施形態では、「取り消すための下方のスワイプ」決定100×7が「アプリケーションスイッチャのための中断」決定100×6の前に行われ、又は「アプリケーションスイッチャのための中断」決定100×6が含まれない場合、アプリケーションは、接触のy速度が、図9Aに記される速度閾値910の範囲の下方境界などの最小のy速度閾値を満たすかを判定する。接触の性質がこの基準を満たす場合、デバイスは、現在のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1030)。
一部の実施形態では、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在のターゲット状態が例外に従って再割り当てされていなかった場合に現在のアプリケーションのユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。図5A55における接触5070の速度が実質的に下がっており(例えば、図9Aに記されるセクタVIIIの範囲内にある)、例えば、「取り消すための下方のスワイプ」基準を満たすと仮定すると(1028)、デバイスは、表現5014に対応するメッセージングユーザインタフェース(例えば、デバイスが図5A52において接触5070を最初に検出したときに表示されたユーザインタフェース)を現在のターゲット状態として割り当て、それによって、図5A56におけるリフトオフがあると、デバイスは、それがリフトオフの時間において現在のターゲット状態であったことを理由にメッセージングアプリケーションユーザインタフェースをナビゲートする(例えば、表示する)。いくつかの実施形態では、現在のアプリケーションユーザインタフェースに戻ることに加えて、デバイスはまた、入力の初期部分に応じて表示されたアプリケーションドックも除去する。一部の実施形態では、デバイスは、入力の初期部分に応じて表示されたアプリケーションドックを除去せず、ドックは、デバイスが遷移ユーザインタフェースを終了した後、現在のアプリケーションユーザインタフェース上に表示されたままである。
一部の実施形態では、デバイスが、入力が「リサイズ/並進キャンセル」基準(100×7)を満たしていないと判定した場合には、デバイスは次に、入力が「アプリケーションスイッチャへの短く遅い移動」ジェスチャであるように見えるかどうかを判定し(100×8)(例えば、アプリケーションビューの並進のy変換構成要素を考慮する変化の速度メトリック及びアプリケーションビューのリサイズ、例えば、低速で上向きのy速度を有するスワイプ、及び/又は低速で内向きである、右又は左に著しく並進されないピンチ動作のスクランチ)、アプリケーションユーザインタフェースにナビゲーションする(デバイスによって判定される)ユーザの意図を示す。一部の実施形態では、デバイスは、入力/アプリケーションビューの第3のメトリックの大きさがネガティブ(例えば、図9Aに示される速度閾値方式のx軸を下回る)であるか判定し(1032)、又は入力/アプリケーションビュ-の第2のメトリックの大きさ(例えば、接触/アプリケーションビューの現在のx位置ユーザインタフェース表現の現在のx位置若しくはアプリケーションビューの予測x位置)がユーザインタフェース表現の予測されるx位置のいずれか)第3のx位置閾値(例えば、図9Bの右又は左の第3のx位置閾値924)を満たす(1034)か判定する。入力/アプリケーションビュの性質がそれらの基準のいずれも満たさない場合、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1022)。例えば、図5C38では、接触4670、4674、4678、4682及び4686のスクランチ動作の速度及びアプリケーションビュー4526が収縮する速度は、十分に遅く、アプリケーションビュー4526x方向に十分に並進されていないということを仮定すると、デバイスは、以前に表示されたアプリケーションビュー4528及び背景のドックの同時表示によって示されるように、現在のターゲット状態としてアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを割り当てる。
一部の実施形態では、第3の大きさのメトリックがネガティブであり(1032)、又は第2のメトリックの大きさ(例えば、接触/アプリケーションビューの現在のx位置若しくはアプリケーションビューの予測されるx位置のいずれか)が第3のx位置閾値を満たす場合(1034)、デバイスは、入力が第1のスワイプジェスチャ(例えば、カードのスタックがまだ入れ替えられていない一連のアプリケーションユーザインタフェースナビゲートスワイプジェスチャにおける第2のスワイプジェスチャとは反対の)であるかを判定する。例えば、前の右又は左のスワイプジェスチャが連続してないことを理由に、図5C10~5C11に示すスワイプジェスチャは、第1のスワイプジェスチャである。一部の実施形態では、入力が第1のスワイプジェスチャでない場合、ユーザが前に表示されたユーザインタフェース間をナビゲートすることを、そのようなスワイプジェスチャをまさに行ってから維持することを意図する可能性が増大したことを理由に、デバイスは、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1024)。
一部の実施形態では、入力が第1のスワイプジェスチャである場合(1033)、デバイスは、x位置閾値(例えば、第2の大きさのメトリックに対応する)が満たされるか(例えば、目的のあるナビゲーションを前に表示されたアプリケーションユーザインタフェース及び予想外の接触と区別するために)を判定する(1035)。x位置閾値が満たされる場合、デバイスは、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当てる(1024)。X位置閾値が満たされない場合、デバイスは、接触と専用ナビゲーションジェスチャとの間の実質的な類似点を発見しないで現在のアプリケーションユーザインタフェースをターゲット状態として割り当てる(1024)。
一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース(1022)、次の/前のアプリケーションユーザインタフェース(1024)、又は現在のアプリケーションユーザインタフェース(1030)を現在のターゲット状態として割り当てた場合、デバイスは次いで、一部の状況では、現在のターゲット状態を再割り当てする例外をチェックする(例えば、以下で更に詳細に説明される、決定100×9、100×10、及び100×11を介して)。デバイスは次いで、リフトオフが検出されたかを判定し(1036)、そうである場合、現在割り当てられているターゲット状態のユーザインタフェースにナビゲートする(例えば、表示する)(1038)。
一部の実施形態では、現在のアプリケーション状態の各々の割り当ての後、デバイスは、図10Cに示されるように、各々が異なる意図しないナビゲーションを回避するように設計された例外を接触の性質が満たすかを確認するようにチェックする。一部の実施形態では、例外の順序及び識別は変化する(例外の実行の順序は変化し、例外は、除去若しくは修正され、又は追加の例外が追加される)。最初に、デバイスは、入力が予想外であったと判定する場合(例えば、それがディスプレイ(1060)及びホームスクリーンの初期の位置から十分に離れて移動しておらず、又はアプリケーションスイッチャがターゲット状態として割り当てられている(1066))、現在割り当てられているターゲット状態を現在のアプリケーションと置き換える(100×9)。
一部の実施形態では、上記判定のうちの1つ以上の後、デバイスは、前のターゲット状態がアプリケーションスイッチャであった場合(1061)、次の又は前のアプリケーションユーザインタフェースの割り当てをターゲット状態としてのアプリケーションスイッチャの割り当てと置き換える(100×10)。例えば、入力によってデバイスがアプリケーションユーザインタフェースを表示するようになるとき、右及び左の移動は、次の又は前のアプリケーションユーザインタフェースに移動するのではなく、カードのスタックを通じてスワイプしていると解釈される。
一部の実施形態では、1つ以上の接触がディスプレイの右又は左の端部領域に入った場合、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースが、接触が端部領域に入る前に割り当てられたターゲット状態であった場合、次の又は前のアプリケーションユーザインタフェース以外のいずれかの割り当てをアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの割り当てと置き換える(100×11)。これは、端部領域における不十分な数の接触センサを補償する。例えば、接触がディスプレイの辺から離れて移動するので、継続した横方向の移動を検出するセンサはない。しかしながら、接触の一部がディスプレイの上にある限り、デバイスはなお、垂直移動を記録している。よって、デバイスは任意選択で、斜め方向の移動を純粋な垂直移動として解釈する。
一部の実施形態では、デバイスは、「偶発的な入力を無視する」基準(100×9)(例えば、ユーザが異なるユーザインタフェースにナビゲートする意図なしにデバイスをタッチするが満たされたかを判定する。一部の実施形態では、デバイスは、「偶発的な入力を無視する」基準(100×9)(例えば、ユーザが異なるユーザインタフェースにナビゲートする意図なしにデバイスの底端部を偶発的にタッチする)が満たされたかを判定する。デバイスは、入力のy位置(例えば、接触/ユーザインタフェース表現の現在のy位置又はユーザインタフェース表現の予測されるy位置のいずれか)が第2のy位置閾値(例えば、図9Bにおける、ディスプレイの底端部に近い、第2のy位置閾値926)を満たすかを判定する(1060)。入力が第2のy位置閾値を満たす場合(例えば、接触が偶発的なナビゲーションタッチを除外するためにディスプレイの初期の位置から十分に離れて移動していた)、デバイスは、現在のターゲット状態を更新することなく(例えば、入力が偶発的なナビゲーションタッチでなかったと判定する)次の例外の上に移動する。
入力が第2のy位置閾値を満たさない場合、デバイスは、現在のターゲット状態がホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであるかを判定する(1066)。そうである場合、デバイスは、現在のアプリケーションユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て(1068)(例えば、不測の端部のタッチが起こり得るものを無視するように現在のターゲット状態を更新する)、次の例外に進む。現在のターゲット状態がホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースでない場合、デバイスは、現在のターゲット状態を更新することなく(例えば、入力が偶発的な端部のタッチでなかったと判定する)次の例外の上に移動する。例えば、ディスプレイの底端部から離れて移動することなく右又は左に著しく移動する接触は、前に表示されたアプリケーションユーザインタフェースにナビゲートする明確な意図を示す(例えば、「次の/前のアプリケーションための横スワイプ」基準(100×4)を満たす)、よって、偶発的な入力であると判定されるべきでない。
一部の実施形態では、「偶発的な入力を無視する」か(100×9)を判定した後(例えば、現在のターゲット状態を現在のアプリケーションユーザインタフェースに更新することによって)、デバイスは、「アプリケーションスイッチャ優先」基準(100×10)(例えば、ターゲット状態がアプリケーションスイッチャユーザインタフェースから次の/前のアプリケーションユーザインタフェースに変化した)が満たされたかを確認するようにチェックする。デバイスは、現在のターゲット状態が次の/前のアプリケーションであり、かつ前の(例えば、直前の)ターゲット状態がアプリケーションスイッチャであったか(例えば、デバイスが現在のターゲット状態としてのアプリケーションスイッチャの割り当てを現在のターゲット状態としての次の/前のアプリケーションの割り当てに変更したか)を判定する(1061)。これが当てはまる場合、デバイスは、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを現在のターゲット状態として割り当て(1072)、次の例外に進む。これが当てはまらない場合、デバイスは、現在のターゲット状態を更新することなく次の例外に進む。
一部の実施形態では、「アプリケーションスイッチャ優先」(100×10)を付与するかを判定した後(例えば、現在のターゲット状態を次の/前のアプリケーションユーザインタフェースからアプリケーションスイッチャユーザインタフェースに更新することによって)、デバイスは、「端部誤り訂正」基準(100×11)が満たされたかを確認するようにチェックする(例えば、接触がディスプレイの右又は左端部に十分に近くにあり、現在のターゲット状態がアプリケーションスイッチャであり、現在のターゲット状態が次の/前のアプリケーションでない)。デバイスは、接触がディスプレイのx端部領域内にあるかを判定し(1062)(例えば、ディスプレイの右又は左の端部から約1ミリメートル、2ミリメートル、3ミリメートル、4ミリメートル、又は5ミリメートル内で、例えば、図9Bにおける右又は左へのx端部位置閾値928を満たす)、そうでない場合、現在のターゲット状態を更新することなく、リフトオフが検出されたかを判定することに進む(1036)(又は追加の若しくは再順序付けされた例外に)。
一部の実施形態では、接触がディスプレイのx端部領域内にある場合、デバイスは、前のターゲット状態(例えば、x領域に入る時間閾値内、例えば、前の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20個のフレーム内で割り当てられたターゲット状態がリフレッシュし、又はターゲット状態の判定)がアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであったか、かつ現在のターゲット状態が次の/前のアプリケーションユーザインタフェースでないかを判定する(1070)。これらの基準が満たされる場合、デバイスは、現在のターゲット状態を前のターゲット状態(例えば、アプリケーションスイッチャ)と置き換え(1072)、次いで、リフトオフが検出されたかを判定する(1036)ことに進む(又は、追加の若しくは再順序付けされた例外に)。これらの基準が満たされない場合、デバイスは、現在のターゲット状態を更新することなく、リフトオフが検出されたかを判定する(1036)ことに進む(又は、追加の若しくは再順序付けされた例外に)。
一部の実施形態では、接触のリフトオフが検出されなかったと判定した後(1036)、デバイスは、動的速度閾値が調節されるべきかを判定する(1040)(例えば、現在のターゲットアプリケーションがアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであり、接触がスクリーン上でほぼ失速しており、デバイスは、ホームスクリーンユーザインタフェースの割り当てと関連付けられた、図9AにおけるセクタVからセクタIIへの遷移に必要な動的速度閾値(例えば、動的サイズ/並進速度閾値910、図9A及び9Cに示すように)を増大させ、ユーザがスクリーンから接触をリフトオフするにつれての接触速度における不測の増大が、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースではなく、ホームにナビゲートユーザの意図における変化として解釈されることを防止する)。この動的な訂正は、特定のターゲット状態のユーザインタフェース(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース)にナビゲートする予測及び精度を改善する。
一部の実施形態では、デバイスは、現在のターゲット状態がアプリケーションスイッチャユーザインタフェースであるかを判定し、かつ接触/アプリケーションビューの第3のメトリック(Vy、r)の大きさ(例えば、アプリケーションビューのy速度及びアプリケーションビューの速度のリサイズを説明するメトリックの変化率)及び接触/アプリケーションビューのx速度が最小の速度閾値(例えば、図9Aにおける速度閾値910の範囲、又は図9AにおけるセクタV内のより小さいエリア(例えば、図9Aに記された速度閾値方式の起点の周りのより小さい領域)を定める速度閾値の範囲)を満たさないかを判定する(1042)。
一部の実施形態では、それらの基準が満たされる場合(例えば、接触が、現在のターゲット状態がアプリケーションユーザインタフェースである時間に失速し、又はそれに近い時間において失速しており)、デバイスは、図9A及び9Bに示すように、動的速度閾値が最大範囲にあるかを判定し(1046)(例えば、動的サイズ/並進速度閾値範囲910が最大範囲910-bにあるか)、そうである場合、動的閾値を更新することなく入力の位置及び速度を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続ける。動的閾値が最大範囲にない場合(例えば、動的速度閾値範囲910が最大範囲910-bよりも小さい)、デバイスは、入力/アプリケーションビューの位置及び速度を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続ける前、動的サイズ/並進速度閾値の範囲を増大させる(1048)(例えば、閾値910「ボックス」を最大閾値の範囲910-bに向かって拡大する)。
一部の実施形態では、それらの基準が満たされない場合(例えば、接触が、現在のターゲット状態がアプリケーションユーザインタフェースである時間、又はそれに近い時間において失速していない)、デバイスは、動的速度閾値が最小範囲にあるかを判定し(1042)(例えば、動的サイズ/並進速度閾値範囲910が最小範囲910-aにあるか)、そうである場合、動的閾値を更新することなく入力/アプリケーションビューの位置及び速度を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続ける。動的閾値が最小範囲にない場合(例えば、動的速度閾値範囲910が最小範囲910-aよりも大きい)、デバイスは、入力の位置及び速度を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続ける前、動的サイズ/並進速度閾値の範囲を減少させる(1644)(例えば、閾値910「ボックス」を最小閾値の範囲910-aに向かって縮小する)。動的閾値が最小範囲にない場合(例えば、動的速度閾値範囲910が最小範囲910-aよりも大きい)、デバイスは、入力/アプリケーションビューの位置及び速度を監視し続け(1004)、視覚フィードバックを提供し続ける前、動的速度閾値の範囲を減少させる(1044)(例えば、閾値910「ボックス」を最小閾値の範囲910-aに向かって縮小する)。フローチャートで説明された処理は任意選択で、図5C1~5C59に示されたユーザインタフェースに関して本明細書で説明される、ユーザインタフェース間をナビゲートするために使用されるアプリケーション切り替えユーザインタフェース、ホームスクリーン、及び/又は前の/次のアプリケーションに入るかを判定するための本明細書で説明された方法のいずれかに適用されることを理解されるべきである。
図9A~9Cは、異なるユーザインタフェース、例えば、アプリケーションユーザインタフェース、前のアプリケーションユーザインタフェース、ホームスクリーンユーザインタフェース、及びアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの間をナビゲートするための例示的な閾値を示す。図9A~9Cに示される閾値は、ユーザインタフェース間をナビゲートするための方法600、700、1000、1100、1200、及び1300と共に使用される閾値の例である。
図9Aは、例えば、図10A~10Dに関連して上述のナビゲーション基準で使用される入力/アプリケーションビューの並進速度及びリサイズ/スクランチ動作の速度(例えば、変化メトリックの速度)を考慮する入力/アプリケーションビューのメトリックに対する一連の例示的速度閾値を示す。図9Aに示す例示的な速度閾値は、水平並進速度(V;例えば、図9Aに例示されるデカルト座標系内の横座標に対応する速度成分であって、入力/アプリケーションビューの水平並進速度を考慮)、垂直並進/リサイズ速度(Vy、r;例えば、図9Aに例示されるデカルト座標系における縦座標に対応する速度成分であって、例えば、図10A~10Dに関連して上述したような第3のメトリックを考慮して、入力/アプリケーションビューの垂直方向の並進及びサイズの速度を考慮)成分をディスプレイ上に含む。境界の交差は、各々が特定のユーザインタフェースについてのターゲット状態と関連付けられた8つのセクタ(例えば、セクタI~VIII)を定義する。すなわち、ユーザが複数のユーザインタフェース(例えば、アプリケーションユーザインタフェース、次の/前のアプリケーションユーザインタフェース、ホームスクリーンユーザインタフェース、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース)のうちのいずれかにナビゲートすることを可能にする遷移ユーザインタフェースにある間、デバイスは、少なくともの入力/アプリケーションビューの速度(例えば、V、Vy、r)に基づいてターゲット状態のユーザインタフェースを割り当てる。入力の速度が図9Aに定義されるような特定のセクタの範囲内にあるとき、デバイスは、入力/アプリケーションビューがターゲット状態の選択に必要とされる全ての他の基準(例えば、位置的基準)を満たす限り、セクタと関連付けられたユーザインタフェースをターゲット状態として割り当てる。一部の実施形態では、閾値は、ユーザインタフェース間をナビゲートするための方法600、700、1000、又は1100共に使用される。
例えば、入力のy速度が閾値902よりも大きいとき、入力及び/又はアプリケーションビューの第3のメトリックの大きさは、ターゲット状態としてのホームスクリーンユーザインタフェースの選択と関連付けられたセクタIにある。同様に、セクタII内の速度を有する入力は、ホームスクリーンユーザインタフェースのターゲット状態の選択と関連付けられる。セクタIII、IV、及びV内の速度を有する入力は、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースのターゲット状態の選択と関連付けられる。セクタVI及びVII内の速度を有する入力は、次の又は前のアプリケーションユーザインタフェースのターゲット状態の選択と関連付けられる。最後に、セクタVIII内の速度を有する入力は、現在のアプリケーションユーザインタフェース(例えば、デバイスが遷移ユーザインタフェースに入る前に表示されたアプリケーションユーザインタフェース)のターゲット状態の選択と関連付けられる。
図9Aはまた、閾値速度が任意選択で、動的であることを示す。例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースのターゲット状態と関連付けられたセクタVを定義する速度閾値910の範囲は、接触がセクタV内の最小速度で残存するときに閾値の最小範囲910-aから閾値の最大範囲910-bまで拡大する。同様に、次の/前のアプリケーションユーザインタフェースをターゲット状態として選択することとホーム状態ユーザインタフェースをターゲット状態として選択することとの間の境界を提供する、速度閾値904及び906は任意選択で、より少ない垂直移動の入力がターゲット状態としてのホームスクリーンユーザインタフェースの選択と関連付けられることを可能にし、又はより大きい垂直移動の入力がターゲット状態として次の/前のアプリケーションユーザインタフェースの選択と関連付けられることが可能にするように、例えば、境界904-cから904-bに動的に変化する。特定のシステムの設計に応じて、いずれかの閾値は任意選択で、例えば、閾値を動的に調節する方法(例えば、方法1040と類似の)を適用することによって動的である。
図9Bは、第1のメトリック(例えば、入力/アプリケーションビューの並進及び入力/アプリケーションビューのリサイズ構成要素のy変換構成要素を説明するy大きさメトリック)及び第2のメトリック(例えば、入力/アプリケーションビューの並進のx変換構成要素を考慮するx大きさ測定値)、例えば、デバイスに対応するシミュレートされたディスプレイ上で(例えば、一部の実施形態では、デバイスは、第1のメトリックに対する値の大きさに基づいて入力/アプリケーションビューのシミュレートされたy変換、第2のメトリックに対する値の大きさに基づいて、入力/アプリケーションビューのシミュレートされたx変換の値の大きさを判定し、デバイスのディスプレイ上の位置に対応する位置へのシミュレートされた(x,y)並進をマッピングする)に関する。一部の実施形態では、閾値は、ユーザインタフェース間をナビゲートするための方法600、700、1000、1100、1200、又は1300共に使用される。一部の実施形態では、図9Bに示される位置閾値は、図9Aに示される速度閾値と共に作用する。一部の実施形態では、特定の位置閾値を満たすことは任意選択で、対応する速度閾値を満たすことに優先する。例えば、図9Bにおける第1のy位置閾値98を満たすことは、図9Aにおける対応する速度閾値に優先し、入力をホームスクリーンユーザインタフェースのターゲット状態の選択と関連付ける。
図9Cは、一部の実施形態に係る、入力/アプリケーションビューの第3の大きさのメトリック(例えば、変化メトリックの速度)に対応する、図9Aにも示されるような動的サイズ/並進速度閾値(例えば、速度閾値910)の例示的実装を示す。時間T-3において、接触/アプリケーションの第3のメトリックの大きさ(例えば、入力/アプリケーションビュー並進速度と入力/アプリケーションリサイズ速度との組み合わせを考慮する)930は、動的速度閾値910-D(図9Aにおけるホームスクリーンユーザインタフェース及びアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの選択を分割する)よりも大きく、そのため入力はホームスクリーン(HS)ユーザインタフェースターゲット状態の選択に関連付けられる。第3の大きさのメトリック930が時間Tの周りで減少するにつれて、第3の大きさのメトリックは動的速度閾値910ーDを下回り、アプリケーションスイッチャ(AS)ユーザインタフェースのターゲット状態を選択するための基準を満たす。最終的なユーザインタフェースとしてのアプリケーションスイッチャユーザインタフェースの選択を優先するために、動的速度閾値910-Dは、接触速度930が閾値を下回り続けると経時的に増大する。したがって、例えば、時間T+5における入力/アプリケーション930の第3のメトリックの大きさは、時間T-3における入力/アプリケーションビューの第3のメトリックの大きさよりも大きいが、動的速度閾値910-Dが増大したため、入力はアプリケーションスイッチャ基準の選択を依然として満足するためである。しかしながら、動的速度閾値910-Dが閾値最大910-bに到達すると、デバイスは、入力/アプリケーション930の第3のメトリックの大きさが閾値未満であるにもかかわらず、閾値の増大を停止する。入力/アプリケーションビュー930の第3のメトリックの大きさが時間T+6において動的速度閾値930-Dを超えると、デバイスは、動的速度閾値910-Dを減少させ始め、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを最終的なターゲット状態として選択することをもはや優先しない。上記議論された可変閾値が速度閾値であると同時に、同様の原理が任意選択で、位置閾値、圧力閾値、距離閾値などの他のタイプの閾値に適用される。同様に、可変閾値がホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを選択するかを判定することに関して上記議論されたのと同時に、上記説明された方式で動作する可変閾値は、広範囲の様々なユーザインタフェース対話(例えば、端部スワイプジェスチャに応じて前のユーザインタフェースに再度ナビゲートするか、又は現在のユーザインタフェースに留まるかを判定すること、スワイプジェスチャに応じて項目を削除するか否かを判定すること、入力が予め定められた強度閾値を上回る強度を有するかに基づいてコンテンツ項目の拡大したプレビューを表示するか否かを判定すること、端部スワイプジェスチャに応じて制御パネルユーザインタフェースを表示するか否かを判定することなど)に適用されてもよい。
図11A~図11Fは、いくつかの実施形態に係る、多接触ジェスチャに基づいてユーザインタフェース間をナビゲートするか、又はアプリケーション内で動作を実行する方法1100を示すフロー図である。方法1100は、ディスプレイ、タッチ感知面、及びタッチ感知面との接触の強度を検出する1つ以上のセンサを有する電子デバイス(例えば、デバイス300、図3、又はポータブル多機能デバイス100、図1A)において実行される。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチスクリーンディスプレイであり、タッチ感知面がディスプレイ上にあるか又はこれに組み込まれている。いくつかの実施形態では、ディスプレイはタッチ感知面から分離している。方法1100の一部の動作が任意選択的に組み合わされ、かつ/又は、一部の動作の順序が任意選択的に変更される。
方法1100は、アプリケーションユーザインタフェースから、アプリケーションの外部の別のユーザインタフェースへの、例えば、異なるアプリケーション、又はシステムユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーン)へのナビゲーションを容易にし、又はアプリケーションユーザインタフェースから開始されるジェスチャ(例えば、複数の同時に検出された接触で実行されるジェスチャ)に基づいて、アプリケーション内で動作を実行する。ジェスチャの結果は、複数の異なる基準の組(例えば、接触によって実行されるジェスチャタイプに基づく基準、同時に検出された接触の総数、接触の位置、タイミング、及び/又は接触の移動パラメータ、及び/又は表示されるユーザインタフェースオブジェクト)は、ジェスチャによって(例えば、ジェスチャが終了した時点で)満たされる。デバイスの宛先状態を判定するとき(例えば、どの動作を実行するか、及び/又はどのユーザインタフェースを表示するか)、入力ジェスチャは、異なる基準の組に対して連続的に評価される。この時点までに検出された入力に基づいて、デバイスの可能性のある宛先状態を示すために継続的に表示され、動的視覚フィードバックは、入力の終了後に到達したデバイスの実際の宛先状態を修正するためにユーザが入力を調整する機会を与えている。デバイスの最終的な宛先の状態(例えば、最後に実行される動作、及び/又は最終的に表示されるユーザインタフェース)を判定するために、異なる組の基準を使用することにより、ユーザが流体ジェスチャを使用することができるようになり、意図された結果を達成するために中間ストリームを変更してもよい(例えば、ユーザが、達成したい変更することを決意したためか、ユーザが意図した結果の不正確な入力を提供しているというデバイスフィードバックに基づいてユーザが実現した)。このことは、ユーザが意図しないジェスチャ(例えば、別の入力セットを介して)の影響を解除し、その後、ジェスチャを再び開始する必要性を避け、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供するのを補助し、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。この方法では、アプリケーションユーザインタフェースの外部にナビゲートするか、又はアプリケーション内で動作を実行するかどうかを判定するために使用されるヒューリスティックは、ジェスチャに含まれる接触の数に基づく(例えば、2本指ジェスチャは、アプリケーション内での動作のために使用されるが、4本又は5本の指ジェスチャが、異なるアプリケーション又はホームスクリーンにナビゲートするなど、アプリケーションの外部のシステムレベル動作を開始するために使用される。ジェスチャが閾値数を超える接触を含むと判定された後、異なる基準が二次ヒューリスティックで使用されて、異なるアプリケーション又はシステムレベルユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーン)にナビゲートするかどうかを判定する。接触の数を使用してアプリケーションレベルの入力とシステムレベルの入力を区別すると、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することを補助することにより、そして、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。更に、異なる基準に基づいて、アプリ動作を実行する選択に加え、ユーザが別のアプリケーション又はシステムユーザインタフェースへナビゲートすることを選択することを可能にすることは、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、動作を実行するのに必要な入力数を減らすことで)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
方法1100では、デバイスは、ディスプレイ上に、デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションの第1のアプリケーション(例えば、図5C1、5C4、5C7、5C10、5C20、5C23、5C27、5C30、5C33、5C37、5C43、5C48、5C55における地図アプリケーションのユーザインタフェース、又は図5C13、5C17における電子メールアプリケーションのユーザインタフェース)を表示する(1102)。デバイスは、タッチ感知面上でのジェスチャを検出し(1104)、ジェスチャを検出することは、ディスプレイ上に第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示している間にジェスチャの初期部分を検出することを含み、ジェスチャを検出することは、タッチ感知面上の複数の接触を同時に検出し(例えば、図5C1、5C4、5C7、5C10、5C13、5C17、5C20、5C23、5C27、5C30、5C33、5C37、5C43、5C48、又は5C55に示される接触の検出によって示されるように)、複数の接触の移動を検出する(例えば、タッチ感知面上で実質的に静止している多接触のうちの少なくとも1つから向かう(又は離れる)ようタッチ感知面を横切る複数の接触の少なくとも1つの移動(例えば、ピンチ又はデピンチジェスチャ)、複数の接触全ての実質的に同一方向での同時で同調した移動(例えば、ピンチ又はデピンチジェスチャ)、複数の接触全ての実質的に同一方向での同時で同調した移動(例えば、多指スワイプジェスチャ)、多数の複数の接触のタッチ感知面を横切る実質的に同じ位置からの(又は離れる)同時の移動(例えば、ピンチ又はデピンチジェスチャ)及び/又は複数の接触によるスワイプ及びピンチ/デピンチジェスチャの組み合わせ)。一部の実施形態では、ジェスチャを検出することは、接触の移動を検出した後に、複数の接触のリフトオフを検出することを含む。
タッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて(1106)、ジェスチャが、2つの同時に検出された接触(例えば、2指のジェスチャのように)を含む(例えば、まさに含む)との判定に従って、ジェスチャの間の2つの同時に検出された接触の移動(例えば、接触の同時移動及び/又はタッチ感知面を横切る他の接触に対する1つの接触の移動)に基づいて、第1のアプリケーションにおける動作をデバイスが実行する(1108)。これは、図5C1~5C9に示されており、このデバイスは、地図アプリケーションのユーザインタフェース内の地図を再呼び出し又はスクロールする。
タッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて(1106)、ジェスチャが、2を超える所定の数(例えば、既定の数が3である)を超える同時に検出された接触を含む(例えば、4つ又は5つの指のスワイプジェスチャ又は4つ又は5つの指のピンチジェスチャ、又は4つ又は5つの指のスワイプ及びピンチジェスチャの組み合わせ)との判定、及びジェスチャの間の同時に検出された接触の移動が第1の基準(例えば、以前のアプリケーション基準、以前のアプリケーション基準はジェスチャが第1の方向における多指スワイプ入力を認識するための基準を満たすタッチ感知面を横切って第1の方向(例えば、水平に左方向又は右方向)に所定の数の同時に検出された接触の同調した移動を含み、以前の基準を満たすようにすることを要求する)、デバイスは、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示して、第1のアプリケーションとは別個の複数のアプリケーションの第2のアプリケーションのユーザインタフェースを表示するために、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示する(例えば、第2のアプリケーションは、デバイスで最後に使用された(例えば、表示された)相対的な最近性に基づいてアプリケーションをリスト表示するアプリケーションスタックに従って、第1のアプリケーションの表示前に最後に表示されたアプリケーションである)から切り替える(1108)。これは、図5C10~5C12、図5C33~図5C36、及び図5C37~図5C42に示されており、デバイスは、多接触によるジェスチャ(例えば、2を超える)が、以前のアプリケーション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに関して説明したように、前の/次のアプリ100×4に進むための側方スワイプの基準)を満たしているという判定に従って、地図アプリケーションのユーザインタフェースを電子メールアプリケーションのユーザインタフェースに表示することに切り替える。
タッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて(1106)、ジェスチャが、所定の数(例えば、既定の数が2を超える、例えば3である)を超える同時に検出された接触を含む(例えば、4つ又は5つの指のスワイプジェスチャ又は4つ又は5つの指のピンチジェスチャ、又は4つ又は5つの指のスワイプ及びピンチジェスチャの組み合わせ)との判定、及びジェスチャの間の同時に検出された接触の移動が第2の基準(例えば、ホームナビゲション基準、ホームナビゲション基準はジェスチャが第2の方向における多指スワイプ入力を認識するための基準を満たすタッチ感知面を横切って第2の方向(例えば、垂直に上方向又は下方向)に所定の数の同時に検出された接触の同調した移動を含み、又はジェスチャが、多指ピンチジェスチャを認識するための基準を満たすために、タッチ感知面を横切る、所定の数の同時に検出された接触の共通ローカスへの同時に検出される移動を含む(例えば、静止又は動く)ことを含み、ホームナビゲション基準を満たすようにすることを要求する)、それは第1の基準とは異なり(例えば、以前のアプリケーション基準)、デバイスは、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することから、デバイスにインストールされた複数のアプリケーションを開くためのそれぞれのアプリケーションを含むユーザインタフェース(例えば、システムユーザインタフェース、例えば、ホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリ選択インタフェース、アプリケーションは、それらがデバイス上で使用された最新性に関して、所定の配列で表示される)を表示することに切り替える(1112)。これは、図5C12~5C16、図5C27~図5C29、及び図5C43~図5C47に示されており、デバイスは、多接触によるジェスチャ(例えば、2を超える)が、ホームナビゲション基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに関して説明したように、ホームへのナビゲーションスクリーン基準100×2、100×3)を満たしているという判定に従って、地図アプリケーションのユーザインタフェースをホームスクリーンユーザインタフェースに表示することに切り替える。
一部の実施形態では、第1の基準(例えば、以前のアプリケーション基準、例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dにおける以前又は次のアプリケーション100×4へナビゲートするための基準)は、ジェスチャが第1の閾値量の移動(例えば、同時に検出された接触による移動の移動パラメータ(例えば、速度、及び/又は距離など)は、その移動パラメータに対する第1の閾値セットを超え、例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに記載されている)超で、第1の方向(例えば、ディスプレイの右エッジに向かう方向に対応するタッチ感知面を横切る方向)で、第1の基準が満たされる(例えば、タッチスクリーン又はタッチ感知面での水平の4本の指又は5本の指のスワイプ、閾値距離を超える、又は第1の基準を満たす閾値速度を超える)ことを要求する(1114)。このことは、例えば、図5C10~5C12、5C33~5C36、5C37~5C42に示される。ジェスチャが、第1の基準(例えば、別のアプリケーションにナビゲートするための基準)を満たすために、それぞれの方向における閾値量を超える移動を含むことを要求することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、第2の基準(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準、例えば、図9A~9C及び10A~10Dにおけるホームスクリーン100×2又は100×3へナビゲートするための基準)は以下を要求する(1116)、ジェスチャが、第2の移動閾値量を超えて含む(例えば、現在検出されている接触による動きの移動パラメータ(例えば、速度、及び/又は距離など)が、例えば、図9A~9C及び10A~10Dに記載されるような移動パラメータの第2の閾値設定)を第2の方向(例えば、第2の方向は第1の方向に垂直である)(例えば、ディスプレイの上部エッジに向かう方向に対応するタッチ感知面を横切る方向)超えて、第2の基準(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準)を満たすようにする(例えば、設定の閾値距離超(例えば、スワイプに基づくマルチタスキングナビゲーション基準に使用される閾値を超えること)、又は既定の閾値速度超(例えば、スワイプに基づくマルチタスキングナビゲーション基準に使用される閾値を超えること)でのタッチスクリーン又はタッチ感知面を横切る垂直の(例えば上向きの)4指又は5指のスワイプ)が第2の基準の第1バージョンを満たす。このことは、例えば、図5C13~5C16及び図5C43~5C47に示される。ジェスチャが、第2の基準(例えば、ホームスクリーンにアプリケーションにナビゲートするための基準)を満たすために、それぞれの方向(例えば、別のアプリケーションへナビゲートするための方向とは異なる)における閾値量を超える移動を含むことを要求することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第2の基準(例えば、ピンチに基づくホームナビゲション基準(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準の代わりに又はそれに加えて使用される)、例えば、スクリーン100×2又は100×3にナビゲートするための基準、図9A~9C及び図10A~10D)は、ジェスチャが第2の基準(例えば、ピンチに基づくホームナビゲション基準)のために同時に検出された接触による互いへの移動(例えば、移動パラメータ(例えば、速度及び/又は距離))の同時に検出される接触の移動の閾値の3分の1超である第3の閾値量(例えば、図9A~9C及び図10A~10Dに記載されているような移動のパラメータ))を含むことを必要とする(1118)。(例えば、設定された閾値距離(例えば、ピンチに基づいたマルチタスキングナビゲーション基準のために使用される閾値よりも大きい閾値)より大きいか、又は予め設定された閾値速度を超えて(例えば、ピンチに基づくマルチタスキングナビゲーション基準に使用される閾値よりも高い閾値による4本指又は5本指のピンチ移動は、第2の基準の第2のバージョン(例えば、ピンチに基づくホームナビゲーション基準)を満たす))。このことは、例えば、図5C27~5C29及び図5C43~5C47に示される。ジェスチャが、第2の基準(例えば、ホームスクリーンにアプリケーションにナビゲートするための基準)を満たすために、共通の軌跡への接触(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準の代替又は追加として)により閾値量を超える移動を含むことを要求することは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、方法1100では、タッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて(1106)、ジェスチャが、同時に検出された接触の所定の数を超えていること(例えば、所定の数は、2つを超える、例えば3)(例えば、4若しくは5本の指のスワイプジェスチャ、又は4若しくは5本の指のピンチジェスチャ、又は、4又は5本の指のスワイプ及びピンチジェスチャの組み合わせ)という判定、及びジェスチャ中の同時に検出された接触の移動が、第3の基準(例えば、マルチタスキングナビゲーション基準、マルチタスキングナビゲーション基準が、ホームナビゲーション基準と実質的に同じジェスチャタイプ(例えば、多指上方向スワイプジェスチャ又は多指ピンチジェスチャ)で満たされているが、ただし、接触の移動の特性パラメータに関する異なる閾値を有する)(例えば、第3の基準は、第1の基準(例えば、以前のアプリケーション基準)及び第2の基準(例えば、ホームナビゲーション基準)と別個である)(例えば、図9A~9C及び10A~10Dにおけるアプリケーションスイッチャ100×6又は100×8にナビゲートする基準))という判定に従って、デバイスは、第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することから、複数の最近アクティブなアプリケーションのそれぞれの表現を含むユーザインタフェースを表示すること(例えば、アプリケーションの表現が、デバイス上でアクティブに使用された(例えば、フォアグラウンドで表示される)アプリケーションであるという最近性に基づいて、選択されると、デバイスにアプリケーションを表示させるマルチタスクユーザインタフェースである)に切り替える(1120)。このことは、例えば、図5C17~5C19及び図5C30~5C32に示される。接触の数を使用してアプリケーションレベルの入力とシステムレベルの入力を区別すると、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することを補助することにより、そして、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。更に、異なる基準に基づいて、アプリ動作を実行する選択に加え、ユーザが別のアプリケーション、ホームスクリーンユーザインタフェースへナビゲートすることを選択することを可能にすることは、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、動作を実行するのに必要な入力数を減らすことで)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
いくつかの実施形態では、第3の基準(例えば、スワイプに基づくマルチタスキングナビゲーション基準、例えば、図9A~9C及び10A~10Dにおけるアプリケーションスイッチャユーザインタフェース100×6又は100×8へナビゲートするための基準)は、入力が第4の閾値量(例えば、ユーザインタフェースナビゲーションプロセスをアクティブ化するための閾値)超える移動及び第5の閾値量(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準で使用される閾値)未満の移動で、第2の方向(例えば、ディスプレイの上部エッジに向かう方向に対応するタッチ感知面を横切る方向)(例えば、スクリーンユーザインタフェースにナビゲートするためホームナビゲーション基準の第1のバージョンで必要とされるのと同じ移動方向)(例えば、スワイプに基づくホームナビゲーション基準)(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに記載されている基準及び閾値)を満たさせるために、第3の基準(例えば、多指のスワイプに基づくマルチタスクナビゲーション基準)を満たすことを必要とする(1122)。いくつかの実施形態では、第4及び第5の移動閾値量は、同時に検出された接触による移動の移動パラメータ(例えば、速度、及び/又は距離など)に基づいており、スワイプに基づくマルチタスキングナビゲーション基準のためのその移動パラメータに対して設定された既定の閾値範囲を定義する(例えば、図9A~9C及び図10A~10Dに記載されるように)。これは、(ホームスクリーンに行くための)図5C13~5C16及び(アプリケーションスイッチャに行くための)図5C17~図5C19に示されており、アプリケーションスイッチャに進むために必要な接触の垂直移動はホームスクリーンに移動するために必要な接触の垂直方向の動きよりも小さい。ジェスチャが、それぞれの方向に閾値範囲(例えば、第4の閾値量を超える移動、第5の閾値量未満の移動)内に制限される移動を含むことを必要とし(例えば、別のアプリケーションへナビゲートする方向とは異なり、ホームスクリーンへのナビゲーションとは同じ方向)、第3の基準(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートするための基準)を満たすことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第3の基準(例えば、ピンチに基づくマルチタスキングナビゲーション基準(例えば、スワイプに基づくマルチタスキングナビゲーション基準に代えて又は追加的に使用される)、例えば、図9A~9C及び10A~10Dにおけるアプリケーションスイッチャユーザインタフェース100×6又は100×8にナビゲートするための基準)は、入力が、第6の閾値量の移動(例えば、ピンチに基づくホームナビゲーション基準によって要求される閾値量の移動と同じである閾値)(例えば、図9A~9C及び10A~10Dに記載されているような基準及び閾値)未満を含むことを要求(1124)し、第3の基準(例えば、ピンチに基づくマルチタスキングナビゲーション基準)を満たすために、互いへの同時に検出された接触による。いくつかの実施形態では、第6の移動閾値量は、互いへの同時に検出された接触による移動の移動パラメータ(例えば、速度、及び/又は距離など)に基づくものであり、ピンチに基づくホームナビゲーション基準におけるその移動パラメータについてのそれぞれの閾値セットと同じである。例えば、多指ピンチがこの閾値量のピンチ移動を超える場合、デバイスはホームスクリーンユーザインタフェースを表示し、多指ピンチがこの閾値量のピンチ移動を超えない(ただし、ユーザインタフェースナビゲーションプロセスをアクティブ化するための閾値量を超える移動の場合)、デバイスはマルチタスキングユーザインタフェースを表示する。これは、(ホームスクリーンに行くための)図5C27~図5C29、(アプリケーションスイッチャに進むための)及び図5C30~5C32に示されており、アプリケーションスイッチャに進むために必要とされる互い向かう接触の移動は、例えば、ホームスクリーンに行くために必要とされる互い向かう接触の移動よりも小さい。ジェスチャが、閾値量の移動よりも小さい互いへの接触の移動を含むことを必要と(例えば、ホームスクリーンに進むための閾値量の移動よりも多くの移動を必要とすることとは対照的に)し、第3の基準(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースにナビゲートするための基準)を満たすことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、タッチ感知面(1106)上でのジェスチャの検出に応じて、ジェスチャが、同時に検出された接触の所定の数を超えて含む(例えば、所定の数が2を超える、例えば、3)という判定に従って、(例えば、4若しくは5本の指のスワイプジェスチャ、又は4若しくは5本の指のピンチジェスチャ、又は4若しくは5本の指のスワイプ及びピンチジェスチャの組み合わせ)という判定、及びジェスチャ中に同時に検出された接触の動きは、第4の基準(例えば、現在のアプリの表示基準(例えば、誤った入力を無視するための基準、又は下にスワイプ又はデピンチしてキャンセルするための基準))を満たす(例えば、アプリケーションの表現が開始サイズに近い場合、及び/又はアプリケーションの表現が大きくなり、ディスプレイの下部に向かって移動している場合に接触のリフトオフを検出すること)(例えば、現在のアプリケーションの表示を維持し、図9A~9C及び10A~10Dの偶発的な入力100×7又は100×9を無視するための基準)の判定に従って、デバイスはディスプレイ上の第1のアプリケーションの表示を維持(1126)する。例えば、デバイスは、一部の視覚的フィードバック(例えば、現在表示されているユーザインタフェースがわずかに収縮する)を表示し、それはユーザが、ジェスチャの継続がユーザインタフェースのナビゲーション処理をトリガするという指示を取得することを可能にするが、ジェスチャが更に継続しない場合、デバイスは現在表示されているユーザインタフェースを再記憶する。これは、例えば、4つの同時接触による、小さな側方スワイプの終了後に、地図ユーザインタフェースが維持される、図5C20~図5C22に示される。デバイスが、第4の基準を満たすジェスチャ(例えば、偶発的入力を無視するか、又は入力をキャンセルするための基準)に基づいてナビゲーションジェスチャの効果をキャンセルし、現在表示されているアプリケーションユーザインタフェースを復元することを可能にすることが、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、第4の基準(例えば、現在のアプリ表示基準(例えば、偶発的入力又は基準を無視するための基準又は下方スワイプ又はデピンチ中止のための基準)(例えば、アプリケーションの表現がその開始サイズの近くにある間、及び/又はアプリケーションの表現がより大きくなり、ディスプレイの底部に向かって移動しているとき)接触のリフトオフを検出することは、入力が第7の閾値量の移動(例えば、移動の開始及び終了が互いに非常に近い、少量の正味の動き(例えば、第7の閾値量の移動は、マルチタスキングユーザインタフェースへのナビゲーションをトリガするために必要とされる(1128)閾値量の移動(例えば、下方スワイプ又はピンチに基づくマルチタスキングナビゲーション基準のために設定された範囲の下限と同じ)(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dにおける100×7又は100×9に関して説明された基準及び閾値)は、接触が最初に検出されたときに閾値量の時間内で互いに向かって移動する)、及び/又は第1の方向(例えば、ディスプレイの上エッジに向かう)内の同期移動)によって判定される。例えば、ジェスチャが、多接触による閾値量未満のピンチ移動を含み、ジェスチャは、第1の方向における閾値量未満のスワイプ移動を含むとき、第4の基準は、ジェスチャの終了時にジェスチャによって満たされ、デバイスは、ジェスチャの終了後に現在表示されているユーザインタフェースから別のユーザインタフェースにナビゲートしない。デバイスは、入力が閾値量未満の移動を含むときにナビゲーションジェスチャの効果をキャンセルすることを可能にし、現在表示されているアプリケーションユーザインタフェースを復元することを可能にすることが、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
いくつかの実施形態では、タッチ感知面上でのジェスチャの検出に応じて(1106)、ジェスチャが、所定の数を超える同時に検出された接触を含むとの判定に従って、及びタッチ感知面上の複数の接触の初期検出が経過して以来、少なくとも閾値量の時間が経過した後に、タッチ感知面を横切る同時に検出された接触の移動が開始されたとの判定に従って、デバイスは、ジェスチャに従って、第1のアプリケーション内で動作を実行する(1130)(例えば、システムレベル上の別のユーザインタフェース(例えば、第1のアプリケーションの外側)へナビゲートする代わりに)、デバイスは、アプリケーション内でアプリケーション固有の動作を実行する(例えば、アプリケーションのユーザインタフェースをパン操作又はズーム操作し、リスト内のアイテムを削除するなど)。これは、図5C23~5C26に示されており、例えば、多指スワイプジェスチャが、地図アプリケーションのユーザインタフェース内の地図のスクロールを引き起こし、接触の移動が例えば時間閾値TT1の後に開始されるときである。時間閾値を使用して、所定の数より多い接触でのジェスチャが、第1のアプリケーションに渡され、アプリケーション内で動作を実行するために使用される(例えば、アプリケーションの外部のユーザインタフェースへのナビゲーションをトリガすることとは対照的に)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイスインタフェースをより効率的にし(例えば、更なるユーザの入力を必要とせずに一組の条件が満たされたときの動作を実行することによって、動作を実行するために必要とされる入力数を削減し、ユーザインタフェースを追加の制御と組み合わせることなく機能を提供することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する。
一部の実施形態では、方法1100では、デバイスは、ジェスチャの間に、タッチ感知面を横切る同時に検出された接触の互いに向かう相対的な移動を検出し(1132)、同時に検出された接触の互いに向かう相対的な移動に従って(例えば、多指ピンチジェスチャ)、デバイスは、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現をリサイズする(例えば、サイズを縮小する)(例えば、同時に検出された接触の互いに対する相対的な移動に従って、第1のアプリケーションのユーザインタフェースのスクリーンショットを動的にリサイズする)。このことは、例えば、図5C27~5C28、5C30~5C31、5C33~5C34、5C37~5C40、5C55~5C56に示される。例えば、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現のサイズで反映されるような動的視覚フィードバックを提供するための基準が、例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに関して説明されている。同時に検出された接触の互いに対する相対的な移動に従って、視覚フィードバックを提供する(例えば、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現をリサイズする)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスの内部状態に関して伝え、ユーザが意図した結果を達成するように必要とされる入力を提供するよう支援し、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。
いくつかの実施形態では、方法1100では、デバイスは、ディスプレイの既定のエッジ(例えば、上部エッジ)に向かうディスプレイ全体の移動に対応するそれぞれの方向における、タッチ感知面を横切る、同時に検出された接触の移動(例えば、多指の上方向のスワイプのような)(例えば、実質的に同じ速度を有する、実質的に同じ方向での同時の同調移動)検出する(1134)、また、それぞれの方向における同時に検出された接触の移動に従って(例えば、多指の上方向のスワイプのように)、デバイスは、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現を(例えば、ディスプレイの上部エッジに向かう同時に検出された接触の移動に従って、第1のアプリケーションのユーザインタフェースのスクリーンショットを動的にリサイズすること)をリサイズする。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現は、それぞれの方向(例えば、上方)における同時に検出された接触の移動と、接触の互いに向かう移動との両方に基づいてリサイズされる。このことは、例えば、図5C13~5C15、5C17~5C18、5C39~5C40、5C44~5C45、5C56~5C57に示される。例えば、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現のサイズで反映されるような動的視覚フィードバックを提供するための基準が、例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに関して説明されている。同時に検出された接触のディスプレイのそれぞれのエッジに向かうそれぞれの方向における移動に従って、視覚フィードバックを提供する(例えば、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現をリサイズする)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスの内部状態に関して伝え、ユーザが意図した結果を達成するように必要とされる入力を提供するよう支援し、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。
いくつかの実施形態では、方法1100では、デバイスは、タッチ感知面を横切るそれぞれの方向における、同時に検出された接触の第1の移動、及び同時に検出された接触の互いに向かう第2の移動を同時に検出する(1136)。それぞれの方向における同時に検出された接触の第1の移動に従って(例えば、多指の上方向のスワイプのように)、デバイスは、ディスプレイを横切るように第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現を移動し、同時に検出された接触の互いへの第2の移動に応じて(例えば、ジェスチャのピンチ構成要素)、デバイスは、ディスプレイ上の第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現をリサイズする(例えば、収縮させる)。このことは、例えば、図5C33~5C35及び図5C37~5C41に示される。例えば、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現のサイズと位置で反映されるような動的視覚フィードバックを提供するための基準が、例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dに関して説明されている。同時に検出された接触の移動に従って視覚フィードバックを提供する(例えば、それぞれの方向への接触の移動に従って、第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現を移動させること、及び接触の互いに向かう移動に従って第1のアプリケーションのユーザインタフェースの表現をリサイズする)ことは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスの内部状態に関して伝え、ユーザが意図した結果を達成するように必要とされる入力を提供するよう支援し、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。
いくつかの実施形態では、方法1100では、デバイスは、ジェスチャの間の同時に検出された接触の総数における変化(例えば、増大又は減少)を検出し(例えば、現在検出されている接触のうちの1つ以上のリフトオフの結果として、及び/又は、タッチ感知面上の1つ以上の更なる接触のタッチダウンの結果)(1138)、第1の基準又は第2の基準が満たされるために、第1の基準又は第2の基準は、ジェスチャの間に同時に検出された接触の総数が一定であることを必要としない。これは、例えば、ジェスチャの間に接触がリフトオフされ、デバイスがジェスチャに応じて異なるアプリケーションにナビゲートされる、図5C33~図5C36に示される。ナビゲーションジェスチャ中にタッチ感知面に保持される接触の総数をユーザが変更できるようにすることで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することをより容易にすることにより、そして、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
一部の実施形態では、方法1100では、デバイスは、同時に検出された接触の総数の変化を検出した後にタッチ感知面上の残りの接触の追加の移動を検出し、第1又は第2(又は第3又は第4)の基準は、残りの接触の追加の移動を検出した後に満たされる(1140)。これは、図5C33~図5C36に示されており、この場合、例えば、ジェスチャの間に2つの接触がリフトオフされた後に、3つの接触の追加の移動が検出され、デバイスは、ジェスチャに応じて異なるアプリケーションにナビゲートされる。ユーザが、1つ以上の接触のリフトオフの後にナビゲーションジェスチャを継続することを可能にし、アプリケーションの外部でのナビゲーションのためのそれぞれの基準を依然として満たすことを可能にすることで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することをより容易にすることにより、そして、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
一部の実施形態では、ジェスチャを検出することは、ジェスチャの第1の部分を検出することと、ジェスチャの第1の部分の後のジェスチャの第2の部分を検出することを含み(1142)、ジェスチャの第1の部分は、少なくとも所定の数の同時に検出された接触のそれぞれの方向の同期移動を含み(例えば、多指スワイプ入力)、ジェスチャの第2の部分は、ジェスチャの第1及び第2の部分を検出した後に、互いの方向における少なくとも所定の数の同時に検出された接触の移動を含み(例えば、多指ピンチジェスチャ)、第1の基準及び第2の基準のうちの少なくとも1つは、ジェスチャの第1の部分及び第2の部分を検出した後に満たされる。これは図5C43~図5C47に示されており、多指のスワイプ入力が多指ピンチ入力の前に検出され、例えばホームスクリーンを表示するための基準が満たされる。ユーザが、第1の方式(例えば、同時に検出された接触のそれぞれの方向への移動によって)でのナビゲーションジェスチャを開始し、ナビゲーションジェスチャを異なる方式で(例えば、同時に検出された接触の互いへの移動によって)継続し、アプリケーションの外部でのナビゲーションのためのそれぞれの基準を依然満たす(例えば、第1の基準又は第2の基準)ことを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスの内部状態に関して伝え、ユーザが意図した結果を達成するように必要とされる入力を提供するよう支援し、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。
一部の実施形態では、ジェスチャを検出することは、ジェスチャの第3の部分を検出することと、ジェスチャの第3の部分の後のジェスチャの第4の部分を検出することを含み(1144)、ジェスチャの第3の部分は、少なくとも所定の数の同時に検出された接触の互いに向かう移動を含む(例えば、多指ピンチジェスチャと同様に)、ジェスチャの第4の部分は、ジェスチャの第3及び第4の部分を検出した後に、それぞれの方向における少なくとも所定の数の同時に検出された接触の同期移動を含み(例えば、多指スワイプ)、第1の基準及び第2の基準のうちの少なくとも1つは、ジェスチャの第3の部分及び第4の部分を検出した後に満たされる。これは図5C33~図5C36、図5C37~図5C42に示されており、多指ピンチ入力が多指キーキャップ入力の前に検出され、以前のアプリケーションを表示するための基準が満たされる。ユーザが、第1の方式(例えば、同時に検出された接触の互いへの移動によって)でのナビゲーションジェスチャを開始し、ナビゲーションジェスチャを異なる方式で(例えば、同時に検出された接触のそれぞれの方向への移動によって)継続し、アプリケーションの外部でのナビゲーションのためのそれぞれの基準を依然満たすことを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザ-デバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスの内部状態に関して伝え、ユーザが意図した結果を達成するように必要とされる入力を提供するよう支援し、デバイスを操作/対話するときのユーザの誤りを削減することによって)、加えて、デバイスの電力使用を削減し、バッテリ寿命を改善する(例えば、デバイスをより素早くかつ効率的に使用するようにユーザを支援することによって)。
一部の実施形態では、ジェスチャの初期部分は、タッチ感知面の任意のエッジから離れてタッチ感知面の中央部分で検出される(1146)。例えば、ジェスチャは、エッジスワイプジェスチャではない。いくつかの実施形態では、底部エッジからの単一の接触によるエッジスワイプジェスチャはドックをもたらし、単一接触スワイプジェスチャの継続は、マルチタスキングユーザインタフェース又は以前に表示されたアプリケーションにつながるユーザインタフェースナビゲーションプロセスをトリガすることができ、又は、本明細書に記載される多指ジェスチャに使用される異なる基準のセットに基づくホームスクリーンユーザインタフェースである。これは、例えば、図5C1、5C4、5C7、5C10、5C13、5C17、5C20、5C23、5C25、5C27、5C30、5C33、5C37、5C43、5C48、5C51、及び5C55に示される。タッチ感知面の任意のエッジから離れたタッチ感知面の中央部分におけるジェスチャ(例えば、多指ナビゲーションジェスチャ)をユーザが開始することを可能にすることで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することをより容易にすることにより、そして、デバイスの操作時/デバイスとの相互作用時にユーザの失敗を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
一部の実施形態では、第1の基準及び第2の基準のそれぞれ1つは、第1の基準及び第2の基準のそれぞれ1つが満たされるために複数の接触のリフトオフが検出されること(例えば、接触のリフトオフが検出される前にジェスチャが認識されること)を要求しない(1148)。例えば、いくつかの実施形態では、画面の中央のジェスチャの一時停止により、デバイスは、接触のリフトオフが検出される前に、マルチタスキングユーザインタフェースを表示させる。一部の実施形態では、ジェスチャの間に表示されるUIフィードバックは、接触のリフトオフが現在時刻において検出された場合の、ユーザインタフェースの最終状態を示す。アプリケーションの外部をナビゲートするための基準を満たすために接触のリフトオフが検出される必要はないことで、デバイスの操作性が向上し、ユーザとデバイスのインタフェースがより効率的となり(例えば、ユーザが意図する結果を達成するのに必要な入力を提供することをより容易にすることにより、そして、意図した結果を達成するのに必要な時間を減らすことにより)、これによって更に、ユーザがデバイスをより素早く、そして効率的に使用することが可能となって、デバイスの電力使用が低下しバッテリ寿命が向上する。
図11A~図11Fにおける動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載される他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1200、及び1300)に関して本明細書に記載される他のプロセスの詳細はまた、図11A~図11Fに関して上記した方法1100にも、類似の様式で適用可能であることに留意されたい。例えば、方法1100に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1200、及び1300)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図11A~図11Bを参照して上記説明された動作は任意選択で、図1A~図1Fに記される構成要素によって実施される。例えば、表示動作1102、検出動作1104、1132、1134、1136及び1138、実行動作1108及び1130、切り替え動作1110、1112、及び1120、検出動作1110、表示動作1120、及び維持動作1126は、任意選択的に、イベントソータ170、イベント認識部180、及びイベント処理部190により実行される。イベントソート部170のイベントモニタ171は、タッチ感知ディスプレイ112上の接触を検出し、イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をアプリケーション136-1に配信する。アプリケーション136-1の対応するイベント認識部180は、そのイベント情報を対応するイベント定義186と比較し、タッチ感知面上の第1の位置における第1の接触(又は、デバイスの回転)が、ユーザインタフェース上のオブジェクトの選択、又は1つの向きから別の向きへのデバイスの回転などの、所定のイベント又はサブイベントに対応するかどうかを判定する。対応する既定のイベント又はサブイベントが検出されると、イベント認識部180は、そのイベント又はサブイベントの検出に関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。イベント処理部190は、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176又はオブジェクト更新部177を、任意選択で使用するか又は呼び出す。いくつかの実施形態では、イベント処理部190は、アプリケーションにより表示されるものを更新するために、対応するGUI更新部178にアクセスする。同様に、当業者にとって、他の処理が図1A~図1Bに記される構成要素に基づいてどのように実施されるかは明らかであろう。
いくつかの実施形態に係る、ユーザインタフェース間をナビゲートする方法。方法1200は、ディスプレイ及びタッチ感知面(例えば、タッチスクリーン112)を有する電子デバイス(例えば、図3のデバイス300、又はポータブル多機能デバイス100、図1A、図5D1~5D98のデバイス11)において実行される。方法1200の一部の動作が任意選択的に組み合わされ、かつ/又は、一部の動作の順序が任意選択的に変更される。
以下で説明するように、方法1200は、更に、以下の実施形態は、システムユーザインタフェースで2つのアプリケーションを表示する分割スクリーンユーザインタフェースを置き換えるシステム動作の不注意なトリガに対するエッジ保護を可能にする直感的な方法を提供し、エッジ保護は、アプリケーションの一方又は両方で独立して有効化される。分割スクリーンの両側のアプリケーションでエッジ保護を独立して有効にすると同時に、分割スクリーンユーザインタフェース全体を置き換えるシステム操作をシステムユーザインタフェースに置き換えることを可能にすることは、デバイスの操作性を強化し、ユーザデバイス対話をより効率的にし(例えば、デバイスのナビゲーション機能への容易なアクセスを提供することによって、ユーザが、より少ない要求入力で意図された結果を達成するように支援することによって、及び、追加の表示された制御を使用してユーザインタフェースを乱すことなく追加の制御オプションを提供することによって)、デバイスを操作するときのユーザの誤りを減少させ(例えば、ユーザインタフェースの一部に拡張されたジェスチャ基準を選択的に使用して、システム動作の不注意なトリガを回避することによって)、更に、ユーザがデバイスをより素早くかつ効率的に使用することを可能にすることによって、電力使用を削減し、デバイスのバッテリ寿命を改善する。
デバイスは、タッチ感知ディスプレイ上に、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーション(例えば、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションは、並列で(例えば、1:2、1:1で、又は2:1の幅の比で)表示(1202)される)を同時に表示し、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションは両方とも、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジの少なくとも一部分に沿って表示される(例えば、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェース及び第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースは、並列で(例えば、第1のユーザインタフェースと第2のユーザインタフェースとの間の重なりがない、及び/又は第1のユーザインタフェースと第2のユーザインタフェースとの間の移動可能なディバイダがある)、第1のユーザインタフェースと、第2のユーザインタフェースのそれぞれの底部がタッチ感知ディスプレイの底部エッジに隣接して表示される)。例えば、第1のアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)及び第2のアプリケーション(例えば、ゲームアプリケーション)は、分割スクリーン表示モードで、図5D1、図5D9、図5D15、図5D25、図5D50などにおいて、並列して表示される。
第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示している間に、デバイスは、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿った対応の位置からタッチ感知ディスプレイ上に(例えば、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを分割スクリーン表示モードで並列に表示している間に、タッチスクリーンディスプレイの底部エッジ上又は下の開始位置からタッチスクリーンディスプレイ上への上向きのスワイプを検出する)、接触(例えば、接触4828、4830、4832、4834、4836、4838、4840、4842、4844、4846、4848、4850、4852、4854、4856、4858)の移動を含むタッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿ったそれぞれの位置での第1のエッジスワイプジェスチャを検出する(1204)。
第1のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて(1206)、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って(例えば、上エッジスワイプの開始位置は、第1のユーザインタフェースを表示するディスプレイの部分上又はその下にあり、第1のアプリケーションは、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースは、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ検出基準を偶発的に満たしたジェスチャによるシステム動作の偶発的なトリガを防止するように構成されたエッジ保護が現在提供されておらず、第1のエッジスワイプジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすこと、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準が満たされるために満たされなければならない、第1の1つ以上の要件のセットを含む(例えば、このシナリオでは、第1のエッジスワイプジェスチャは、システム動作をトリガするための基準基準を満たし、第1のアプリケーションは、現在、イネーブルされたエッジ保護を有していない(例えば、第1のユーザインタフェースは、エッセンスシステム動作を低減するために、エッジスワイプジェスチャがシステムのジェスチャを実行するように制限されることを要求しておらず、これは、システム動作を実行する要求として通常解釈される入力が、その代わりに、アプリケーションに送信され、頻繁に、頻繁に、又は、システム動作のためのトリガ基準を意図せずに交わることがある頻度又は反復入力を期待するゲーム及び他のアプリケーションに頻繁に使用される)。デバイスは、第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分によって以前に占有されたタッチ感知ディスプレイの一部分にシステムユーザインタフェースを表示することを含むシステム動作を実行する(1208)(例えば、第2のアプリケーションが、拡張したエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準に現在関連付けられているか否か(例えば、一部の場合には、第2のアプリケーションは、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、一部の場合には、第2のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていない)。例えば、標準的なエッジスワイプジェスチャが第1のアプリケーション上で検出され、第1のアプリケーションは、エッジ保護が有効化されていない場合、デバイスは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの両方の分割スクリーンユーザインタフェースを置き換える、単一スクリーンモードでホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する。これは、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースが、時間において有効化されたエッジ保護を有するか否かにかかわらず行われる(例えば、一部の場合には、第2のアプリケーションは、その時間において有効化されたエッジ保護を有し、場合によっては、第2のアプリケーションは、時間において有効にされたエッジ保護を有しない)。これは、図5D1~図5D8、図5D37~図5D43に示されており、システム動作は、非エッジ保護アプリケーション(例えば、分割スクリーンの左側に表示される地図アプリケーション)を表示するスクリーンの側で標準的なエッジスワイプジェスチャが検出されるときに実行される。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションは、エッジスワイプジェスチャが第1のアプリケーションの位置で発生しても、第1のアプリケーションのためのアプリケーションユーザインタフェース内の第1のエッジスワイプジェスチャに関するいずれのユーザインタフェース応答を示さない(例えば、システム動作が実行されるとき、デバイスが、第1のエッジスワイプジェスチャに対応する入力を第1のアプリケーションに送ることを取り消すからである)。
第1のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて(1206)、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って(例えば、上エッジスワイプの開始位置は、第2のユーザインタフェースを表示するディスプレイの部分上又はその下にあり、第2のアプリケーションは、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースは、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ検出基準を偶発的に満たしたジェスチャによるシステム動作の偶発的なトリガを防止するように構成されたエッジ保護を現在提供していない。第1のエッジスワイプは、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たす(例えば、このシナリオでは、第1のエッジスワイプジェスチャは、システム動作をトリガするための標準基準を満たし、第2のアプリケーションは、現在、イネーブルされたエッジ保護を有していない(例えば、第2のユーザインタフェースは、エッセンスシステム動作を低減するために、エッジスワイプジェスチャがシステムジェスチャを実行するように制限されることを要求しておらず、これは、システム動作を実行する要求として通常解釈される入力が、その代わりに、アプリケーションに送信され、頻繁に、システム動作のためのトリガ基準を意図せずに交わることがある頻度又は反復入力を期待するゲーム及び他のアプリケーションに頻繁に使用される。デバイスは、(例えば、一部の場合には、第1のアプリケーションが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられているか否か(例えば、一部の場合には、第1のアプリケーションは、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられて実行し(1210)、一部の場合には、第1のアプリケーションは、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられていない))。例えば、標準的なエッジスワイプジェスチャが第1のアプリケーション上で検出され、第2のアプリケーションは、エッジ保護が有効化されていない場合、デバイスは、第2のアプリケーション及び第2のアプリケーションの両方の分割スクリーンユーザインタフェースを置き換える、単一スクリーンモードでホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する。これは、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースが、時間において有効化されたエッジ保護を有するか否かにかかわらず行われる(例えば、一部の場合には、第2のアプリケーションは、その時間において有効化されたエッジ保護を有し、場合によっては、第2のアプリケーションは、時間において有効にされたエッジ保護を有しない)))。これは、図5D9~5D14、5D32~5D36に示されており、システム動作は、非エッジ保護アプリケーション(例えば、分割スクリーンの右側に表示されるゲームアプリケーション)を表示するスクリーンの側で標準的なエッジスワイプジェスチャが検出されるときに実行される。いくつかの実施形態では、第2のアプリケーションは、エッジスワイプジェスチャが第2のアプリケーションの位置で発生しても、第2のアプリケーションのためのアプリケーションユーザインタフェース内の第1のエッジスワイプジェスチャに関するいずれのユーザインタフェース応答を示さない(例えば、システム動作が実行されるとき、デバイスが、第2のエッジスワイプジェスチャに対応する入力を第1のアプリケーションに送ることを取り消すからである)。
第1のエッジスワイプジェスチャを検出したことに応じて(1206)、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って、また、第1のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャと現在関連付けられており(例えば、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースが、標準的なエッジスワイプジェスチャ検出基準を偶発的に満たしたジェスチャによるシステム動作の偶発的なトリガを防止するように構成されたエッジ保護が現在提供されていること、また、第1のエッジスワイプジェスチャは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさない(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準のみを満たす)という判定に従い、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準が拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が満たされるために満たされなければならないという第1の1つ以上の要件のセットを含み、また、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が満たされるために、第1のセットの1つ以上の要件に加えて満たされなければならない第2の1つ以上の要件のセットも含み(例えば、このシナリオでは、第1のエッジスワイプジェスチャは、システム動作をトリガするための拡張された基準を満たさず、第1のアプリケーションは、現在、有効化されたエッジ保護を有する(例えば、第1のユーザインタフェースは、フルスクリーンで表示されたビデオ、ゲーム、又はプレゼンテーション(例えば、分割スクリーンの側部を完全に占有する)、没頭型モード)であり、デバイスは、システム動作の実行を取り止める(1212)(例えば、第2のアプリケーションが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられているか否か(例えば、一部の場合は、第2のアプリケーションは、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準に関連付けられており、場合によっては、第2のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられていない))。例えば、第1のアプリケーションが、エッジ保護が有効化されているが、ジェスチャが、第1のアプリケーションのためのエッジ保護モードに関連付けられた拡張された基準を満たさない場合、デバイスは、ジェスチャがそのようなシステム動作をトリガするための標準的な基準を満たす場合であっても、単一スクリーンモードでホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示することを取り止める。これは、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースが、時間において有効化されたエッジ保護を有するか否かにかかわらず行われる(例えば、一部の場合には、第2のアプリケーションは、その時間において有効化されたエッジ保護を有し、場合によっては、第2のアプリケーションは、時間において有効にされたエッジ保護を有しない))。これは、図5D15、5D16、図5D44~図5D45に示されており、システム動作は、エッジ保護アプリケーション(例えば、分割スクリーンの左側に表示される地図アプリケーション)を表示するスクリーンの側で標準的なエッジスワイプジェスチャ(拡張したエッジスワイプジェスチャ基準を満たさない)が検出されるときに実行されない。いくつかの実施形態では、システム動作の実行を見合わせることに加えて、第1のアプリケーションは、(例えば、メニューを呼び出すこと、アプリケーションユーザインタフェースのユーザインタフェース要素をアクティブ化すること、ビデオゲームのキャラクターの制御、マークの描画など、アプリケーションに依存して)第1のアプリケーションユーザインタフェース内で、第1のエッジスワイプに対して反応する(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャに対応する入力が第1のアプリケーションに配信され、第1のアプリケーションによって、第1のアプリケーション内で動作を実行するために使用されるためである)。
第1のエッジスワイプジェスチャを検出したことに応じて(1206)、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って、現在表示されている第2のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースが、現在、標準的なエッジスワイプジェスチャ検出基準を偶発的に満たしたジェスチャによるシステム動作の偶発的なトリガを防止するように構成されたエッジ保護が現在提供されていること)に関連付けられているという判定、また第1のエッジスワイプジェスチャが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさない(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準のみを満たす)(例えば、このシナリオでは、第1のエッジスワイプジェスチャはシステム動作をトリガするための拡張された基準を満たさず、第2のアプリケーションは、現在、エッジ保護が有効化されている)という判定に従って、デバイスは、システム動作を実行するのを取り止める(1214)(例えば、第1のアプリケーションが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられているか否かにかかわらず(例えば、一部の場合には、第1のアプリケーションは、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、一部の場合には、第1のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられてはいない)、また第1のエッジが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たしていてもである)。例えば、第2のアプリケーションが、エッジ保護が有効化されているが、ジェスチャが、第2のアプリケーションのためのエッジ保護モードに関連付けられた拡張された基準を満たさない場合、デバイスは、ジェスチャがそのようなシステム動作をトリガするための標準的な基準を満たす場合であっても、ホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示することを取り止める。これは、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースが、時間において有効化されたエッジ保護を有するか否かにかかわらず行われる(例えば、一部の場合には、第2のアプリケーションは、その時間において有効化されたエッジ保護を有し、場合によっては、第2のアプリケーションは、時間において有効にされたエッジ保護を有しない))。これは、図5D25~5D26、図5D47~5D49、図5D50~5D51、及び図5D59~5D60に示されており、システム動作は、エッジ保護アプリケーション(例えば、分割スクリーンの右側に表示されるゲームアプリケーション)を表示するスクリーンの側で標準的なエッジスワイプジェスチャ(拡張したエッジスワイプジェスチャ基準を満たさない)が検出されるときに実行されない。上述の方法では、分割スクリーンの一方の側がエッジ保護を有効にすると、分割スクリーンのその側のみがエッジ保護挙動を呈する(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に供される)。ユーザは、分割スクリーンの他方の側に標準的なエッジスワイプを提供することによって、システム動作(例えば、ホームスクリーン又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースに行く)を依然トリガすることができる。いくつかの実施形態では、システム動作の実行を見合わせることに加えて、第1のアプリケーションは、(例えば、メニューを呼び出すこと、アプリケーションユーザインタフェースのユーザインタフェース要素をアクティブ化すること、ビデオゲームのキャラクターの制御、マークの描画など、アプリケーションに依存して)第2のアプリケーションユーザインタフェース内で、第2のエッジスワイプに対して反応する(例えば、第2のエッジスワイプジェスチャに対応する入力が第2のアプリケーションに配信され、第1のアプリケーションによって、第2のアプリケーション内で動作を実行するために使用されるためである)。
いくつかの実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定、第1のアプリケーションが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられているとの判定、及び第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすとの判定に従って、システム動作が実行され、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って、第2のアプリケーションが、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられており、第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準を満たすことにより、システム動作が実行される。いくつかの実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って、現在表示されている第1のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすことと、システム動作を実行すること(例えば、分割スクリーンユーザインタフェースをホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースで置き換えること、又は第1のアプリケーションを、第1のアプリケーションによって占有された分割スクリーンユーザインタフェースの第1の側に第3のアプリケーションで置き換える(例えば、第2のアプリケーションによって占有された第2の側を変更しないままにする));第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、タッチ感知ディスプレイ上の第2のアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って、現在表示されている第2のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられ、第1のエッジスワイプジェスチャが拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすことと、システム動作を実行すること(例えば、分割スクリーンユーザインタフェースをホームスクリーンユーザインタフェース又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースで置き換えること、又は第2のアプリケーションを、第2のアプリケーションによって占有された分割スクリーンユーザインタフェースの第2の側に第3のアプリケーションで置き換える(例えば、第1のアプリケーションによって占有された第1の側を変更しないままにする))。いくつかの実施形態では、システム動作は、単一のアプリケーションの外部で実行される動作を指す(例えば、アプリケーションユーザインタフェースをホームスクリーンユーザインタフェース又はマルチタスキングユーザインタフェースなどのシステムユーザインタフェースで置き換える、又は1つのアプリケーションを別のアプリケーションで置き換える)。いくつかの実施形態では、システム動作は、1つ以上の現在表示されているアプリケーションを、システムレベルユーザインタフェース(例えば、ホームスクリーンを表示する前に表示される遷移ユーザインタフェース、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース、又は最近使用されたアプリケーションの最後の表示されたユーザインタフェース)、ホームスクリーンユーザインタフェース、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースと置き換える。いくつかの実施形態では、システム動作は、現在表示されている第1及び第2のアプリケーション(例えば、ドックを表示するのみ)を部分的に重ね合わせるシステムレベルユーザインタフェースオブジェクトを、単に明らかにする又は表示することを含み、その理由はシステム動作は、分割スクリーンユーザインタフェースを遷移ユーザインタフェース、ホームスクリーン(ドックなどのシステムレベルユーザインタフェース要素、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェースなどの別のシステムレベルユーザインタフェースとは別個)、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース(ドック又はホームスクリーンなどのシステムレベルユーザインタフェース要素とは別個)と置き換えることを含むからである。一部の実施形態では、「システム動作」という用語は、アプリケーション内での動作を容易にするためにオペレーティングシステムレベルで実行される動作を指すために使用されず、代わりに、「システム動作」という用語は、アプリケーションの表示を置き換えるディスプレイ上で変更を引き起こす、アプリケーションの外部で実行される動作である。システム動作は、任意選択的に、アプリケーションのユーザインタフェースに対応する位置で、タッチスクリーン上のジェスチャを傍受することによって実行され、ジェスチャが1つ以上のシステムユーザインタフェースをアクティブ化するための基準を満たすかどうかを判定することによって実行され、その場合、ジェスチャ入力をアプリケーションに通過させ、システムユーザインタフェースのそれぞれの1つをアクティブ化して、現在表示されているアプリケーションを置き換える。
いくつかの実施形態では、1つ以上の要件の第1のセットは以下を含む(1216)、第1のエッジスワイプジェスチャの第1の移動パラメータ(例えば、第1の移動の距離、方向、及び/又は速度)が第1の閾値(例えば、ジェスチャの開始位置が既定のアクティブ領域内にあるときに満たされる開始位置要件に加えて(例えば、ホームアフォーダンスによって示されるように)タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに近接している)。例えば、いくつかの実施形態では、第1の移動パラメータは、第1の方向(例えば、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに垂直な方向)の移動距離であり、第1の閾値は第1の閾値距離である。いくつかの実施形態では、第1の移動パラメータは、第1の方向(例えば、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに垂直な方向)の移動速度であり、第1の閾値は第1の閾値速度である。いくつかの実施形態では、第1の移動パラメータは、複数の方向における移動距離及び移動速度を考慮する複合運動パラメータであり、第1の閾値は、複合運動パラメータの最大又は最小閾値である。いくつかの実施形態では、接触のリフトオフが検出された後に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準が満たされているかどうかの判定が行われる。いくつかの実施形態では、ジェスチャは、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジ領域から開始される(例えば、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準の1つ以上の要件の第1のセットの開始位置要件は、第1の1つ以上の要件のセットに対して連続的に評価されて、リフトオフが現在の瞬間で検出される場合に、ジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすかどうかを判定するために、1つ以上の要件の第1のセットに対して連続的に評価される。
いくつかの実施形態では、1つ以上の要件の第2のセットは、標準のエッジスワイプジェスチャ基準を満たす2つのエッジスワイプジェスチャ(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャ及び第1のエッジスワイプジェスチャの前で右に検出された以前のエッジスワイプジェスチャ)が、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられているそれぞれのアプリケーションの位置に対応するタッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿ったそれぞれの位置で検出されるという要件を含む(1218)。これは、例えば、ホームアフォーダンス上の第1の標準的なエッジスワイプがエッジ保護を一時的に無効にし、第2の標準的なエッジスワイプがシステム動作の実行を引き起こし、図5D15~5D24、5D25~5D31に示される。いくつかの実施形態では、1つ以上の要件の第2のセットは、2つのエッジスワイプジェスチャが互いの所定の時間閾値(例えば、0.05、0.1、0.25、0.5、0.75、1、2、5秒)内で検出されるという要件を含む。
いくつかの実施形態では、デバイスは、第1のエッジスワイプジェスチャを検出した後第2のエッジスワイプジェスチャを検出し(1220)、第1のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置は、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に同時に関連付けられている第1及び第2のアプリケーションのそれぞれのアプリケーションの位置に対応し、第1のエッジスワイプジェスチャ(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャ及び第2のエッジスワイプジェスチャのジェスチャが連続したエッジスワイプジェスチャである)が拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たさなかったという判定に従って、システム動作のパフォーマンスは取り止める。第1のエッジスワイプジェスチャを検出した後の第2のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて、第2のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられている第1及び第2のアプリケーションのそれぞれのアプリケーションの位置に対応するとの判定に従って(例えば、第2のエッジスワイプジェスチャは、第1のエッジスワイプジェスチャと同じエッジ保護アプリケーションで検出されている)、第2のエッジスワイプジェスチャが、また、標準的なエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、第2のエッジスワイプジェスチャは、前に検出された第1のエッジスワイプジェスチャの繰り返しである(例えば、第1及び第2のエッジスワイプジェスチャは、分割スクリーンの同じ側であり(例えば、ホームアフォーダンス上のジェスチャの両方と、ホームアフォーダンス上の一方及びホームアフォーダンスの外側の他方との両方で、及び/又はホームアフォーダンスの外側の両方))、及び任意選択的に、2つのエッジスワイプジェスチャが、互いに所定の時間閾値(例えば、0.05、0.1、0.25、0.5、0.75、1、2、5秒)内で検出される必要条件などのタイミング基準を任意選択的に満たす)ことを満たす)、デバイスはシステム動作を実行する。例えば、第2のエッジスワイプジェスチャが、前に検出された第1のエッジスワイプジェスチャと組み合わせて、エッジ反復要件を満たすため、システム動作は、第2のエッジスワイプジェスチャを検出することに応じて実行され、第1のスワイプが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすことが既に検出されていることを考慮して、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が第2のエッジスワイプジェスチャによって満たされる。これは、例えば、ホームアフォーダンス上の第1の標準的なエッジスワイプがエッジ保護を一時的に無効にし、第2の標準的なエッジスワイプがシステム動作の実行を引き起こし、図5D15~5D24、5D25~5D31に示される。
いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェース要素(例えば、少なくとも一部のスクリーン分割構成(例えば、スクリーンが第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとの間で均等に分割されている時)における第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分にわたり、また、任意選択的に、いくつかの分割構成で(例えば、スクリーン分割比が特定の範囲内又は特定の値にあるとき(例えば、スクリーンが1:2又は2:1の幅の比で分割されるとき))第1及び第2のアプリケーションのうちの1つのみにわたる単一のホームアフォーダンス、又は、現在拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられているエッジ保護されたアプリケーションを重ね合わせる2つの同時に表示されるホームアフォーダンスのうちのそれぞれ1つ)は、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに近接した領域内に表示され(1224)、1つ以上の要件の第2のセットは、現在検出されているエッジスワイプジェスチャ(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャ)の直前に検出されていた以前のエッジスワイプジェスチャ(及び任意選択的に、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす現在検出されているエッジスワイプジェスチャ(例えば、標準的な第1のエッジスワイプジェスチャ)が、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿って表示された第1のユーザインタフェース要素上の対応の位置で検出される(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、タッチ感知ディスプレイのエッジ領域内の任意の位置(例えば、ホームアフォーダンスの上又は外部)で検出される別の上方向スワイプジェスチャが続くホームアフォーダンスにタッチ及び/又は交差する上方向スワイプジェスチャによって満たされる。これは、例えば、ホームアフォーダンス上の第1の標準的なエッジスワイプがエッジ保護を一時的に無効にし、第2の標準的なエッジスワイプがシステム動作の実行を引き起こし、図5D15~5D24、5D25~5D31に示される。一部の実施形態では、ホームアフォーダンスにタッチする及び/又は横切る単一の上方向エッジスワイプジェスチャは、拡張されたエッジスワイプジェスチャを満たし、ホームアフォーダンスにタッチ又は交差しない単一の上方向エッジスワイプジェスチャは、標準的なエッジスワイプジェスチャを満たすが、拡張されたエッジスワイプジェスチャを満たさない。一部の実施形態では、エッジ保護されたアプリケーションの位置に対応する位置でホームアフォーダンスにタッチ及び/又は交差する2つの連続するエッジスワイプジェスチャは、分割スクリーン上のエッジ保護アプリケーションのための拡張されたエッジスワイプジェスチャの基準を満たすために必要とされる。いくつかの実施形態では、少なくとも、2つの連続したエッジスワイプジェスチャの早期エッジスワイプジェスチャ(例えば、分割スクリーン上のエッジ保護されたアプリケーションに対応する位置で双方検出される)は、ホームアフォーダンスにタッチ及び/又は交差して、分割スクリーン上のエッジ保護されたアプリケーションのための拡張したエッジスワイプのジェスチャ基準を2つの連続するエッジスワイプジェスチャの組み合わせによって(例えば、後者のエッジスワイプジェスチャが検出されるとき)満たすことを要求する)。
一部の実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャの検出に応じて(1224)、第1のエッジスワイプジェスチャの前に検出された以前のエッジスワイプジェスチャのそれぞれの位置が、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられている第1及び第2のアプリケーションのうちのそれぞれ1つに対応するという判定、以前のエッジスワイプジェスチャ及び第1のエッジスワイプジェスチャの両方が、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすという判定、及び以前のエッジスワイプジェスチャが、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに表示された第1のユーザインタフェース要素上のそれぞれの位置で検出されているという判定に従って(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、分割スクリーンのエッジ保護されたアプリケーションで検出され、ホームアフォーダンスにタッチする及び/又は交差する上向きスワイプジェスチャと、その後のタッチスクリーンの保護されたエッジに沿って任意の開始位置で検出される別の上向きスワイプジェスチャ(例えば、第1のエッジスワイプジェスチャ)によって満たされ、デバイスがシステム動作を実行する。一部の実施形態では、拡張された位置要件は、早期のエッジスワイプジェスチャのみに適用され、2つのエッジスワイプジェスチャのジェスチャの後者のエッジスワイプジェスチャには適用されない。一部の実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャは、分割スクリーン上のエッジ保護アプリケーションのための拡張したエッジスワイプジェスチャ基準を満たすために必要とされる唯一の上方向エッジスワイプジェスチャであり、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準は、拡張された位置要件を満たす1つのエッジスワイプジェスチャを必要とするだけであり、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす第2のエッジスワイプジェスチャを必要としない。一部の実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャは、エッジ保護されたアプリケーションの位置に対応する位置で検出された2つの連続するエッジスワイプジェスチャの第2のエッジスワイプジェスチャであり、また、分割スクリーン上のエッジ保護されたアプリケーションの拡張されたエッジスワイプジェスチャの基準を満たすために、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(及び任意選択的に、拡張された位置要件)を双方が満たす必要がある。
いくつかの実施形態では、システム動作を実行することは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示することを中止すること(例えば、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースはもはや対話型ではない、たとえタッチスクリーンディスプレイ上で依然として視認可能である場合であってもである、(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の第1及び第2のアプリケーションの表現として)、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにつながる遷移ユーザインタフェースの表現として)を含む(1226)、また、電子デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションを表す複数のアプリケーション起動アイコンを含むホームスクリーンユーザインタフェースを表示し、複数のアプリケーション起動アイコンのそれぞれのアプリケーション起動アイコンが、アクティブ化されると、電子デバイスに、それぞれのアプリケーション起動アイコンの対応するアプリケーションを起動させることを含む。一部の実施形態では、ホームスクリーンユーザインタフェースを表示する前に、電子デバイスは、ホームスクリーン内に含まれるアプリケーション起動アイコンのサブセットを含むユーザインタフェースオブジェクトを表示する(例えば、頻繁に使用される又は推奨されるアプリケーションのセットに対するアプリケーション起動アイコンを含むアプリケーションドックは、非保護アプリケーションのための標準的なエッジスワイプジェスチャを満たすか、又は、エッジ保護アプリケーションのための拡張されたエッジスワイプジェスチャを満たす、上方向のエッジスワイプジェスチャの初期部分に応じて、タッチ感知ディスプレイの底部エッジからドラッグされる)。一部の実施形態では、ホームスクリーンユーザインタフェースを表示する前に、電子デバイスは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの表現(及び任意選択的に、1つ以上の他の最近開いたアプリケーション)を同時に表示する遷移ユーザインタフェースを表示する、それは動的に更新され、ホームスクリーンユーザインタフェースを表示するための基準が満たされるかどうか(例えば、上方向のエッジスワイプジェスチャが検出されたアプリケーションの表現のみを残して、他のアプリケーションの表示が表示されなくなる)。これは、例えば、ホームスクリーンがシステム動作の終了時に表示される、図5D1、図5D2、及び図5D5~図D6、及び図5D15~図5D21に示される。
いくつかの実施形態では、いくつかの実施形態では、システム動作を実行することは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示することを中止すること(例えば、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースはもはや対話型ではない、たとえタッチスクリーンディスプレイ上で依然として視認可能である場合であってもである、(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の第1及び第2のアプリケーションの表現として)、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにつながる遷移ユーザインタフェースの表現として)を含む(1228)、複数の最近使用されたアプリケーションにそれぞれ対応するアプリケーションの複数の表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内のそれぞれのアプリケーション表現が、選択されると、電子デバイスに、その最後のアクティブ状態でアプリケーションを再表示させる)。これは、例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースがシステム動作の終了時に表示される、例えば、図5D1~5D4、及び5D9~5D12に示される。一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する前に、電子デバイスは、ホームスクリーン内に含まれるアプリケーション起動アイコンのサブセットを含むユーザインタフェースオブジェクトを表示する(例えば、頻繁に使用される又は推奨されるアプリケーションのセットに対するアプリケーション起動アイコンを含むアプリケーションドックは、非保護アプリケーションのための標準的なエッジスワイプジェスチャを満たすか、又は、エッジ保護アプリケーションのための拡張されたエッジスワイプジェスチャを満たす、上方向のエッジスワイプジェスチャの初期部分に応じて、タッチ感知ディスプレイの底部エッジからドラッグされる。一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示する前に、電子デバイスは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの表現(及び任意選択的に、1つ以上の他の最近開いたアプリケーション)を同時に表示する遷移ユーザインタフェースを表示する、それは動的に更新され、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示するための基準が満たされるかどうか、及び/又はホームスクリーンユーザインタフェースを表示するための基準が満たされるかどうか(例えば、接触のリフトオフがその時点で検出された場合、上方向のエッジスワイプジェスチャが検出されたアプリケーションの表現のみを残して、他のアプリケーションの表示が表示されなくなる。
いくつかの実施形態では、システム動作を実行することは以下を含む(1230)、第1のエッジスワイプジェスチャの1つ以上の特性パラメータ(例えば、瞬間及び/又は累積速度、接触の現在及びリフトオフ位置、移動距離、移動経路、移動加速度などの移動パラメータ、又は上記の1つ以上から導出されたパラメータ)に従って、複数のシステムユーザインタフェースのうちの1つを選択的に表示することを含み、第1のエッジスワイプジェスチャの1つ以上の特性パラメータ(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dを参照して上述したように、ホームディスプレイ基準)が第1の基準を満たすとの判定に従って、電子デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションを表す複数のアプリケーション起動アイコンを含むホームスクリーンユーザインタフェースを表示し、複数のアプリケーション起動アイコンのそれぞれのアプリケーション起動アイコンが、アクティブ化されると、電子デバイスに、それぞれのアプリケーション起動アイコンの対応するアプリケーションを起動させ、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションを同時に表示することを停止する。一部の実施形態では、ホームスクリーンユーザインタフェースは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースの表示を置き換える。いくつかの実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャが拡張したエッジスワイプジェスチャ基準を満たした直後に、第1及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースは、タッチスクリーンディスプレイ上で依然として視認可能である場合であっても、もはや対話型ではない(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの表現、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにつながる遷移ユーザインタフェース)。システム動作を実行することは、第1のエッジスワイプジェスチャの1つ以上の特性パラメータが第2の基準を満たすとの判定に従って、複数の最近使用されたアプリケーションにそれぞれ対応するアプリケーションの複数の表現を含むアプリケーションスイッチャユーザインタフェースを表示することを更に含む(例えば、アプリスイッチャディスプレイ基準、図9A~9C及び10A~10Dを参照して上述)(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースでのそれぞれのアプリケーション表現が選択されると、電子デバイスはアプリケーションを最後のアクティブな状態で再表示)(1230)。一部の実施形態では、アプリケーションスイッチャユーザインタフェースは、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースの表示を置き換える。いくつかの実施形態では、エッジ保護が第1のエッジスワイプジェスチャによって一時的に除去された直後に、第1及び第2のアプリケーションのユーザインタフェースは、タッチスクリーンディスプレイ上で依然として視認可能である場合であっても、もはや対話型ではない(例えば、アプリケーションスイッチャユーザインタフェース内の第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの表現、又はアプリケーションスイッチャユーザインタフェース若しくはホームスクリーンにつながる遷移ユーザインタフェース)。いくつかの実施形態では、第1のエッジスワイプジェスチャの1つ以上の特性パラメータが第3の基準(例えば、図9A~図9C及び図10A~図10Dを参照して上述したような、以前のアプリ表示基準)を満たすとの判定に従って、電子デバイスは、それぞれのアプリケーションによって占有されているタッチ感知ディスプレイのそれぞれの部分内に、第1のエッジスワイプジェスチャが検出された、第3のアプリケーションを表示する(例えば、エッジ保護が第1のエッジスワイプによって剥離されたエッジ保護アプリケーション)を表示する。
いくつかの実施形態では、デバイスは、ユーザインタフェース要素(例えば、システムレベルユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス4802)、それぞれのアプリケーションでアプリケーションレベル機能に対応するユーザインタフェース要素とは対照的(例えば、ピアノキー、又はメニュー)を表示(1232)し、それは例えば、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースの少なくとも一部分と、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースの少なくとも一部分にわたり(例えば、タッチスクリーンディスプレイ上の第1及び第2のアプリケーションの配列構成の少なくとも一部において(例えば、図5D1に示されるような1:1の幅の比を有する)、ユーザインタフェース要素の対応の位置が、タッチ感知ディスプレイ上の、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすジェスチャ(及び、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすジェスチャが開始される。いくつかの実施形態では、ユーザインタフェース要素は、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿った方向で幅広であり、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに垂直な方向に狭い。ユーザインタフェース要素の表示特性(例えば、グレー値、輝度、及び/又は他の表示特性)は、ユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの表示特性に従って動的に更新される(例えば、ぼかし、彩度、反転、及び/又は1つ以上の色で色付けされる)。例えば、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションがリサイズされる場合(例えば、第1のアプリケーションによって占有された表示領域を拡張するタッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジに沿った方向に分割スクリーンの第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとの間のディバイダオブジェクトに向けられたドラッグ入力、及び、第2のアプリケーションによって占有される表示領域を低減に応じて、又はその逆)、ユーザインタフェース要素の外観は、ユーザインタフェース要素の直ぐ下にあるコンテンツの部分の外観の変化に従って変化するが、ユーザインタフェース要素の位置及びサイズは、タッチ感知ディスプレイ上で変化しないままである。いくつかの実施形態では、デバイスは、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェースの一部分内に、第1のユーザインタフェース要素(例えば、第1のホームアフォーダンス)(例えば、タッチ感知ディスプレイの底部エッジに近接する第1のユーザインタフェースの底部部分)、及び第2のユーザインタフェース要素(例えば、第1のホームアフォーダンスとは別個かつ独自ある第2のホームアフォーダンス)を同時に表示し、第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースの一部分内に(例えば、タッチ感知ディスプレイの底部エッジに近接する第2のユーザインタフェースの底部部分)あり、第1のユーザインタフェース要素及び第2のユーザインタフェース要素のそれぞれの位置が、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすジェスチャが開始され、タッチ感知ディスプレイ上の反応性領域を示す。いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェース要素及び第2のユーザインタフェース要素が互いに重ならない場合であっても、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たす上方向のエッジスワイプジェスチャが、第1のユーザインタフェース要素と第2のユーザインタフェース要素との間の領域内で検出される場合(例えば、標準的なエッジスワイプ基準は、スワイプジェスチャが標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすようにするには必ずしもホームアフォーダンスにタッチすることを必要とはせず)、分割スクリーン上にエッジ保護を提供するための上述のルールは依然として適用される。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェース及び第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースを同時に表示している間に(第1のエッジスワイプジェスチャを検出する前に)第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースを表示する間に、デバイスは、第1のユーザインタフェース要素を、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのうちの少なくとも1つに対してエッジ保護が現在有効化されているかどうかに対応するそれぞれの外観を表示し(1234)、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのうちの少なくとも1つが、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、アプリケーションの一方又は両方が現在エッジ保護されている)という判定に従って、第1の外観特性を有する第1のユーザインタフェース要素を表示する(例えば、半透明又は拡張された半透明状態を有するホームアフォーダンスを表示すること(アプリケーションがいずれもエッジ保護されていない状態と比較して)を含む)、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのいずれも、現在、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられている(例えば、いずれのアプリケーションも現在エッジ保護されていない)という判定に従って、第1のユーザインタフェース要素を、第1の外観特性とは異なる第2の外観特性で表示する(例えば、(例えば、2つのアプリケーションのうちの少なくとも1つがエッジ保護されているときの状態と比較して)第1の外観特性とは異なる第2の外観特性を有する(例えば、ホームアフォーダンスをソリッドステート又は半透明の状態で表示する)ことを含む。例えば、図5D1に示されるように、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのいずれも、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられておらず、アフォーダンスは、第1の外観状態(例えば、第2の外観特性(例えば、不透明で、かつ標準的な視認性)で表示され、また、図5D15及び図5D25に示されるように、第1及び第2のアプリケーションのうちの1つは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられており、アフォーダンスは、第2の外観状態(例えば、第1の外観特性(例えば、標準的な視認性と比較して、視認性が低下した半透明)で表示される。
いくつかの実施形態では第1のユーザインタフェース要素を、エッジ保護が、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションにとって現在(及び第1のエッジスワイプジェスチャを検出する前)有効かどうかに対応するそれぞれの外観に関する第1のユーザインタフェース要素を表示している間、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションのうちの少なくとも1つが、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準に現在関連付けられているという判定に従って、第1の外観特性を有する第1のユーザインタフェース要素を表示すること(例えば、分割スクリーン上の2つのアプリケーションの1つがエッジ保護されているため、ホームアフォーダンスが半透明又は拡張半透明の状態で表示されている場合)を含み、第1のエッジスワイプジェスチャを検出するのに応じて、デバイスは第1の外観特性を備える第1のユーザインタフェース要素(例えば、半透明又は拡張された半透明状態を有するホームアフォーダンス)の表示を、第1の外観特性を備える第1のユーザインタフェース要素(例えば、半透明又は拡張された半透明状態を有するホームアフォーダンス)の表示と置き換える(1236)。このことは、例えば、図5D15~5D16及び図5D25~5D26に示される。一部の実施形態では、ホームアフォーダンスが、少なくとも1つのエッジ保護されたアプリケーションを含む分割スクリーン上に表示されるとき、ホームアフォーダンスは、拡張された半透明性を有して表示され、エッジ保護アプリケーションを示す分割スクリーンの側面上で、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が、エッジ保護アプリケーションの拡張されたエッジスワイプジェスチャの基準を満たすために必要であることを示す。いくつかの実施形態では、エッジ保護が(例えば、フルスクリーン没入体験を開始するアプリケーションに応じて)分割スクリーンの一方の側でアクティブ化されると、ホームアフォーダンスは、ソリッド又は減少された透明性の状態から半透明又は拡張された半透明状態に遷移し、分割スクリーンのその側に対してエッジ保護が可能になることを示す。一部の実施形態では、ホームアフォーダンスの外観は、ホームアフォーダンスの直下にあるコンテンツの一部分の外観を反映する。例えば、長いホームアフォーダンスのスパンにわたって、各画素の位置におけるホームアフォーダンスの色及び輝度は、ホームアフォーダンスのその画素のすぐ下にあり、その画素を直接取り囲むコンテンツの小部分の色及び輝度を反映する。一部の実施形態では、各画素位置におけるホームアフォーダンスの表示特性(例えば、色及び輝度)は、ホームアフォーダンスのその画素のすぐ下にあり、その画素を直接取り囲むコンテンツの小部分の表示特性(例えば、色及び輝度)の累積履歴を反映する。
いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェース要素を、第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分に重ね合わせて表示している間に、デバイスは、第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を停止する要求を検出し(1238)、(例えば、要求は、フルスクリーンビデオ再生が第1のアプリケーション内で開始されるとき、又は提示モードが第1のアプリケーション内で開始されたとき)、動作システムに送信される。第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を停止する要求の受信に応じて、デバイスは、第1のアプリケーションの上にある第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を、第2のアプリケーションの上にある第1のユーザインタフェース要素の一部分(例えば、第1のユーザインタフェース要素全体を表示することを中止すること)(例えば、閾値量の時間以内に第2のアプリケーションから受信する第1のユーザインタフェース要素の表示を停止する要求を必要とせずに)停止する。いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションは、デバイスにおいてユーザ入力が検出されたか、又は第1のアプリケーションによって検出されたため、閾値量の時間が経過したかどうかに基づいて、要求を送信するかどうかを判定する。例えば、ビデオプレイヤーアプリケーション及びウェブブラウザアプリケーションが分割スクリーン上に並列に表示される場合、ビデオプレイヤーがユーザの入力に応じてフルスクリーンビデオ再生を開始した場合、ビデオプレイヤーアプリケーションは、ホームアフォーダンスを表示することを中止する要求をオペレーティングシステムに送信する(例えば、ユーザに、より没入され、煩わしくないビデオ閲覧体験をユーザに提供するために)が、ブラウザアプリケーションは、オペレーティングシステムにそのような要求を送信しない。
いくつかの実施形態では、第1のユーザインタフェース要素を、第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分に重ね合わせて表示している間に、デバイスは、第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を停止する要求を検出し(1240)、(例えば、要求は、フルスクリーンビデオ再生が第1のアプリケーション内で開始されるとき、又は提示モードが第1のアプリケーション内で開始されたとき)、動作システムに送信される。第1のユーザインタフェース要素の表示を停止する要求を受信したのに応じて、第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を停止せよとの要求も第2のアプリケーションから受信されたという判定に従って、デバイスは表示を停止し、第1のユーザインタフェース要素の少なくとも一部分の表示を停止せよとの要求が第2のアプリケーションから受信されていないという判定に従って、閾値量の時間の後に第1のユーザインタフェース要素の表示をデバイスは維持する。例えば、ビデオプレイヤーアプリケーション及びウェブブラウザアプリケーションが分割スクリーン上に並列に表示される場合、ビデオプレイヤーがユーザの入力に応じてフルスクリーンビデオ再生を開始した場合、ビデオプレイヤーアプリケーションは、ホームアフォーダンスを表示することを中止する要求を動作システムに送信する(例えば、ユーザに、より没入され、煩わしくないビデオ閲覧体験をユーザに提供するために)が、ブラウザアプリケーションは、動作システムにそのような要求を送信せず、動作システムは両方のアプリケーションに対してホームアフォーダンスの表示を維持する。ブラウザアプリケーションがまた、要求がビデオアプリケーションから受信された後の閾値量の時間でホームアフォーダンスの表示を停止する要求を送信する場合、電子デバイスの動作システムは、タイムアウト期間後にホームアフォーダンスの表示を停止する。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分に重ね合わせる第1のユーザインタフェース要素を表示する間、タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションをリサイズするユーザ入力をデバイスが検出し第1のアプリケーションの少なくとも一部分及び第2のアプリケーションの少なくとも一部分に重畳する(例えば、間の境界を調節する)(1242)。タッチ感知ディスプレイ上の第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションをリサイズする(例えば、間の境界を調整する)ユーザの入力を検出したことに応じて、第1及び第2のアプリケーションのうちの1つのそれぞれのユーザインタフェースの一部分から、第1及び第2のアプリケーションのうちの他方のそれぞれのユーザインタフェースの一部分に、デバイスが第1のユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの一部を更新し(例えば、ユーザの入力に応じて第2のユーザインタフェースが拡張されたときに、第1のユーザインタフェースの一部分を第2のユーザインタフェースの一部分と置き換える、又は第1のユーザインタフェースがユーザの入力に応じて拡張されたときに、第2のユーザインタフェースの一部分を第1のユーザインタフェースの一部分と置き換える)、デバイスは、第1のユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの部分への更新に関連することなく、タッチ感知ディスプレイ上の第1のユーザインタフェース要素の位置を維持する(例えば、ホームアフォーダンスは、画面の中央に留まる、分割スクリーンが第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとの間でどのように分割されるかにかかわらず、ホームアフォーダンスの外観が変化して、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとの間の境界の調整から得られた下にあるコンテンツ内の変化を反映することができる)。このことは、例えば、図5D65~5D67及び図5D68~5D70に示される。
図12A~図12Fにおける動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載される他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1100、及び1300)に関して本明細書に記載される他のプロセスの詳細はまた、図12A~図12Dに関して上記した方法1200にも、類似の様式で適用可能であることに留意されたい。例えば、方法1200に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1100、及び1300)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図12A~図12Fを参照して上記説明された動作は任意選択で、図1A~図1Bに記される構成要素によって実施される。例えば、表示動作1202、検出動作1204、実行動作1208、及び1210、及び取り消し動作1212及び1214は、イベントソータ170、イベント認識部180、及びイベント処理部190によって任意選択的に実行される。イベントソート部170のイベントモニタ171は、タッチ感知ディスプレイ112上の接触を検出し、イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をアプリケーション136-1に配信する。アプリケーション136-1の対応するイベント認識部180は、そのイベント情報を対応するイベント定義186と比較し、タッチ感知面上の第1の位置における第1の接触(又は、デバイスの回転)が、ユーザインタフェース上のオブジェクトの選択、又は1つの向きから別の向きへのデバイスの回転などの、所定のイベント又はサブイベントに対応するかどうかを判定する。対応する既定のイベント又はサブイベントが検出されると、イベント認識部180は、そのイベント又はサブイベントの検出に関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。イベント処理部190は、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176又はオブジェクト更新部177を、任意選択で使用するか又は呼び出す。いくつかの実施形態では、イベント処理部190は、アプリケーションにより表示されるものを更新するために、対応するGUI更新部178にアクセスする。同様に、当業者にとって、他の処理が図1A~図1Bに記される構成要素に基づいてどのように実施されるかは明らかであろう。
図13A~13Eは、システムユーザインタフェース要素が様々な構成で分割スクリーン上に表示されるときに、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションに関連付けられた挙動に依存する外観状態を有するシステムユーザインタフェース要素を表示するための方法1300を示すフロー図である。方法1300は、ディスプレイ及びタッチ感知面(例えば、タッチスクリーン112)を有する電子デバイス(例えば、図3のデバイス300、又はポータブル多機能デバイス100、図1A、図5D1~5D98のデバイス11)において実行される。
以下で説明されるように、分割スクリーンユーザインタフェース上に表示され、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた別個の挙動に関する2つのアプリケーションを重ね合わせるシステムユーザインタフェース要素は、アプリケーションが分割スクリーンユーザインタフェース上にリサイズされると、システムユーザインタフェース要素の下にあるアプリケーションの挙動に応じて、異なる外観を得る。システムユーザインタフェース要素の外観は、ユーザが所望の結果を達成するために適切な入力を提供し、デバイスで動作するときにユーザの誤りを削減し、それによってより効率的なヒューマン-マシンインタフェースを作り出すのを助けるために、有用な視覚フィードバックを提供する。バッテリ動作電子デバイスでは、有用なビジュアルフィードバックを提供し、分割スクリーン表示モード内のユーザインタフェース間及び/又は分割スクリーン表示モードの内外でナビゲートする際のユーザの誤りを低減することは、電力が節約させ、バッテリ充電間隔の時間が増加する。
デバイスは、タッチ感知ディスプレイ上に、以下を同時に表示する(1302)、システム動作をトリガするジェスチャを実行するための位置を示す、システムユーザインタフェース要素(例えば、ホームアフォーダンス5802)(例えば、標準のエッジスワイプジェスチャ基準又は拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャによってデバイスがシステム動作を実行するデバイスの特定のエッジを示す、又はジェスチャを使用して、デバイスが標準のエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプジェスチャなどの入力に応答してシステム動作を一時的に実行できるようにする、デバイスのエッジの特定の部分を示す)、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第1のセット(例えば、自動非表示及びエッジ保護挙動のいずれもなし、1つ、又は両方)を現在有している第1のアプリケーションと、第1の1つ以上の挙動の第1のセット(例えば、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションは、単一スクリーン表示モードから分割スクリーン表示モードに切り替えるためのユーザ要求に応答して、ディスプレイ上に並べて表示される)とは異なる、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた第2の1つ以上の挙動のセット(例えば、自動非表示及びエッジ保護挙動のうちのいずれか、1つ、又は両方)を現在有している第2のアプリケーションであって(1304)、第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションは両方とも、タッチ感知ディスプレイのそれぞれのエッジの少なくとも一部分に沿って表示される(例えば、第1のアプリケーションの第1のユーザインタフェース及び第2のアプリケーションの第2のユーザインタフェースは、ディスプレイ上に並べて表示され(例えば、第1のユーザインタフェースと第2のユーザインタフェースとの間の重複なしに)、第1のユーザインタフェース及び第2のユーザインタフェースのそれぞれの底部が、タッチセンシティブディスプレイの底部エッジに隣接して表示されている)。システムユーザインタフェース要素は、第2のアプリケーションと重複することなく、第1のアプリケーションと重複する(例えば、第1及び第2のアプリケーションが、第1の幅比(例えば、2:1)で分割スクリーン上に配置されるとき)。システムユーザインタフェース要素の外観は、1つ以上の挙動の第1のセット(例えば、ホームアフォーダンスの外観状態(例えば、エッジ保護挙動がアクティブであることを示す第1の外観状態、エッジ保護挙動がアクティブでないことを示す第2の外観状態、自動非表示挙動がアクティブであることを示す第3の外観状態(例えば、非表示)が、ホームアフォーダンスに関連付けられたどの挙動が現在第1のアプリケーションに対してアクティブであるかに全体的に基づいて判定される)。これは、例えば、図5D68、5D70、5D73、5D76、5D79、5D80、5D83、5D84、5D86、5D88に示される。
第1のアプリケーション、第2のアプリケーション、及びシステムユーザインタフェース要素を同時に表示している間に、デバイスは、第2のアプリケーション(及び任意選択的に、第1のアプリケーション)をリサイズせよとの要求に対応する入力を検出する(1306)。
入力を検出したことに応じて(1308)、デバイスは、入力に従って第2のアプリケーション(及び任意選択的に、第1のアプリケーション)をリサイズし(1310)、第1のアプリケーションと重複することなく、システムアフォーダンスが第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第2のセットに基づいて、システムユーザインタフェース要素の外観を外観に変更する(1312)(例えば、ホームアフォーダンスの外観状態(例えば、エッジ保護挙動がアクティブであることを示す第1の外観状態、エッジ保護挙動がアクティブでないことを示す第2の外観状態、第3の外観状態(例えば、非表示)自動非表示挙動がアクティブであることを示す)は、ホームアフォーダンスに関連付けられたどの挙動が、ホームアフォーダンスに関連付けられたどの挙動が現在第1のアプリケーションに対してアクティブであるかに関わりなく、第2のアプリケーションに現在アクティブであること)に基づいて判定される)。これは、例えば、図5D68~5D70、図5D74~5D76、図5D76~5D79、図5D80~5D83、図5D86~5D88に示される。
いくつかの実施形態では、1つ以上の挙動の第1のセットは、以下を含む(1314)、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準(アプリケーションのためのエッジ保護を実装するための標準的なエッジスワイプジェスチャ基準に加えて課される基準;基準はジェスチャ反復要件及び/又は拡張された位置要件を含み、満たされない場合には、アプリケーション上で検出されたスワイプ入力のインターセプトを引き起こし、スワイプ入力が、アプリケーションレベルでの入力としてアプリケーションに渡されることを防止する)、システム動作をトリガするジェスチャのためにである、また、1つ以上の挙動の第2のセットは、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準(例えば、満たされた場合には基準が、アプリケーション上で検出されたスワイプ入力のインターセプトを引き起こし、スワイプ入力が、アプリケーションをアプリケーションレベル入力として渡されることを防止する)、システム動作をトリガするジェスチャのためにである。一実施例では、スクリーンが、現在エッジ保護が有効化されている第1のアプリケーションと、現在エッジ保護を有効にしていない第2のアプリケーションとの間で分割され、ホームアフォーダンスは、第1のアプリケーションの上に完全に表示され、ホームアフォーダンスの外観状態は、第1のアプリケーションのエッジ保護挙動に基づいて(例えば、半透明又は拡張された半透明状態で表示されて、エッジ保護が第1のアプリケーションに対してアクティブであることを示す)全体的に表示される。これは例えば、図5D68~5D70に示される。
いくつかの実施形態では、1つ以上の動作の第1のセットは、以下を含む(1316)、所定の基準が満たされたときにシステムユーザインタフェース要素を非表示にする要求(例えば、フルスクリーンコンテンツが、没入型動作モードでディスプレイ上に表示されるとき)、第2の1つ以上の挙動のセットは、所定の基準が満たされたときにシステムユーザインタフェース要素を非表示にする要求を含まない。一実施例では、ホームアフォーダンスを自動非表示であるよう要求された第1のアプリケーションとホームアフォーダンスを自動非表示であるよう要求されていない第2のアプリケーションとの間でスクリーンが分割される場合、ホームアフォーダンスは、第1のアプリケーションに完全に表示され、ホームアフォーダンスの外観状態は、第1のアプリケーションの要求に基づいて(例えば、低減した視認状態(エッジ保護及び非エッジ保護に関連付けられた外観状態よりも視認できない状態)での表示又は完全に非表示で、自動非表示が第1のアプリケーションに対してアクティブであることを示す)判定される。このことは、例えば、図5D73~5D76及び図5D76~5D79に示される。
いくつかの実施形態では、入力を検出したことに応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、第1のアプリケーション(例えば、ユーザインタフェースは、ディスプレイの底部エッジに沿って中央領域の上に表示され、ディスプレイは、第1のアプリケーションと第2のアプリケーションとの間で均等に分割される(例えば、1:1の幅比で)、デバイスは、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第1のセットとシステムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第2のセットとの組み合わせに基づいて、システムユーザインタフェース要素の外観を判定する(1318)。一実施例では、ホームアフォーダンスと、ホームアフォーダンス上の2つのアプリケーションとの間の相対的な空間構成が、エッジ保護されたアプリケーション(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャスワイプジェスチャ基準アクティブ性を有するアプリケーション)及び非エッジ保護アプリケーション(例えば、拡張されたエッジスワイプジェスチャスワイプジェスチャ基準アクティブ化を伴わないアプリケーション)、(B)ホームアフォーダンスから、非エッジ保護アプリケーション及びエッジ保護アプリケーションの両方と重なるホームアフォーダンスへの、非エッジ保護アプリケーションのみを重ね合わせるホームアフォーダンスへのアプリケーション、(C)ホームアフォーダンスから、エッジ保護アプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動化するように要求されたアプリケーションとの両方に重なる、エッジ保護アプリケーションのみをホームアフォーダンスに重ね合わせる、ホームアフォーダンスと、(D)ホームアフォーダンスからの(D)ホームアフォーダンスから、ホームアフォーダンスを自動化するように要求されたアプリケーションと重なるホームアフォーダンスへの、非エッジ保護アプリケーションのみをホームアフォーダンスに重ね合わせる、ホームアフォーダンスと、ホームアフォーダンスからホームアフォーダンスを自動隠蔽することを要求したアプリケーションのみをホームアフォーダンスに重ね合わせ、ホームアフォーダンス及びエッジ保護アプリケーションを自動化することを要求したアプリケーションと、ホームアフォーダンスからホームアフォーダンスを自動隠蔽することを要求したアプリケーションと、ホームアフォーダンス及び非エッジ保護アプリケーションを自動表示するように要求されたアプリケーションの両方と重なるホームアフォーダンスへのホームアフォーダンスの自動化を要求したアプリケーションのみを重ね合わせ、ホームアフォーダンスを自動隠蔽することを要求したアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動非表示にせよと要求されていない別のアプリケーションとの両方を重ね合わせるために、ホームアフォーダンスを自動化せよとの要求を有するアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動隠蔽することを要求されていないアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動隠蔽することを要求されていないアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動非表示であるように要求されたアプリケーションとの両方に重ね合わせて、ホームアフォーダンスを自動化せよとの要求がないアプリケーションと、ホームアフォーダンスの外観状態は、ホームアフォーダンスに関連付けられた2つのアプリケーション及び/又はそれらのそれぞれの挙動の互換性及び優先度に応じて、現在ホームアフォーダンスの下にもある他のアプリケーションの挙動(単数又は複数)を反映するように変更されてもよい。
いくつかの実施形態では、検出入力に応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーション及び第1のアプリケーションの両方と重複するとの判定に従って、1つ以上の挙動の第1のセットは、1つ以上の挙動の第2のセットよりも高い優先度を有する挙動を含むとの判定に従って、デバイスは、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第1のセットに基づいて、システムユーザインタフェース要素の外観を判定し(1320)、システムアフォーダンスが第2のアプリケーション及び第1のアプリケーションの両方と重なり合うとの判定に従って、1つ以上の挙動の第2のセットは、1つ以上の挙動の第2のセットよりも高い優先度を有する挙動を含み、デバイスは、システムユーザインタフェース要素に関連付けられた1つ以上の挙動の第2のセットに基づいて、システムユーザインタフェース要素の外観を判定する。いくつかの実施形態では、エッジ保護は、非エッジ保護よりも高い優先度を与えられる。一実施例では、ホームアフォーダンスが、最初に、エッジ保護されたアプリケーション上のみに表示され、ここで、アプリケーションのリサイズに起因して、エッジ保護アプリケーション及び非エッジ保護アプリケーションの両方に表示される場合、ホームアフォーダンスは、その外観状態を変化させない(例えば、半透明の状態に留まる)。しかし、ホームアフォーダンスが、最初に、非エッジ保護アプリケーション上にのみ表示され、ここで、非エッジ保護アプリケーション及びアプリケーションのリサイズに起因するエッジ保護アプリケーションの両方に表示され、ホームアフォーダンスは、その外観状態を(例えば、不透明状態から半透明状態に)変更して、ホームアフォーダンスの下にある少なくとも1つのアプリケーションが、現在、エッジ保護が有効化されていることを反映する。これは例えば、図5D68~5D70に示される。いくつかの実施形態では、エッジ保護は、自動非表示よりも高い優先度を与えられる。いくつかの実施形態では、自動非表示は、エッジ保護よりも高い優先度を与えられる(非エッジ保護に加えて)。
一部の実施形態では、挙動の第1のセットは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が、第1のアプリケーションによって占有されている位置で検出されたエッジスワイプジェスチャがシステム動作を実行するために満たされることを必要とし(1322)、第2の挙動のセットは、システム動作を実行するために、第1のアプリケーションによって占有された位置で検出されたエッジスワイプジェスチャを検出するために満たされることを必要とする(例えば、エッジ保護は、第1のアプリケーションに対して現在有効化されていない(及び、第1のアプリケーションによって自動非表示が要求されていてもいなくてもよい))。入力を検出したことに応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重複することなく第1のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、第1の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する(例えば、下方ユーザインタフェースコンテンツの彩度に近い低い透明度、低い輝度、低いコントラスト、及び/又は彩度などの、より低い視覚的な区別の外観)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーションと第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、第1の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する(例えば、下方ユーザインタフェースコンテンツの彩度に近い低い透明度、低い輝度、低いコントラスト、及び/又は彩度などの、より低い視覚的な区別の外観)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーションと重複することなく第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、第2の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する(例えば、より高い不透明度、より高い輝度、より高いコントラスト、及び/又は、下にあるユーザインタフェースコンテンツの彩度から更に離れている、より高い視覚的な区別の外観)。アプリケーションがリサイズされる一例では、ホームアフォーダンスが最初に、エッジ保護されたアプリケーションのみに重畳する場合、ホームアフォーダンスは半透明の状態で表示され、ホームアフォーダンスがその後、アプリケーションのリサイズの結果としてエッジ保護されたアプリケーション及びエッジ保護されていない別のアプリケーション(例えば、ホームアフォーダンスを自動非表示にするよう要求したアプリケーション、又はホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求していないアプリケーション)、ホームアフォーダンスは、半透明状態で表示されたままであり、下にあるアプリケーションのうちの少なくとも1つが、エッジ保護されていることを示す。ホームアフォーダンスがその後、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求していないアプリケーションなどの、エッジ保護されていないアプリケーションのみに重畳すると、ホームアフォーダンスは、不透明な状態で表示される。あるいは、エッジ保護されていないアプリケーションがホームアフォーダンスを自動非表示であるよう要求した場合、ホームアフォーダンスは、自動非表示又は可視低減状態(例えば、エッジ保護を示す半透明状態よりも視認性が低い)で表示される。このことは、例えば、図5D68~5D70及び付随の説明に示される。
一部の実施形態では、挙動の第1のセットは、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準が、第1のアプリケーションによって占有されている位置で検出されたエッジスワイプジェスチャがシステム動作を実行するために満たされることを必要とする(1324)。第2の挙動のセットは、システム動作を実行するために、第1のアプリケーションによって占有された位置で検出されたエッジスワイプジェスチャを検出するために満たされることを必要とする(例えば、エッジ保護は、第1のアプリケーションに対して現在有効化されていない(及び、第1のアプリケーションによって自動非表示が要求されていてもいなくてもよい))。入力を検出したことに応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重複することなく第1のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、第1の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する(例えば、下方ユーザインタフェースコンテンツの彩度に近い低い透明度、低い輝度、低いコントラスト、及び/又は彩度などの、より低い視覚的な区別の外観)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーションと第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、第2の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する(例えば、より高い不透明度、より高い輝度、より高いコントラスト、及び/又は、下にあるユーザインタフェースコンテンツの彩度から更に離れている、より高い視覚的な区別の外観)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーションと重ね合わされることなく第2のアプリケーションに重ね合わされるとの判定に従って、デバイスは第2の外観を有するシステムユーザインタフェース要素を表示する。アプリケーションがリサイズされる一例では、ホームアフォーダンスが最初に、エッジ保護されたアプリケーションのみに重畳する場合、ホームアフォーダンスは半透明の状態で表示され;ホームアフォーダンスがその後、アプリケーションのリサイズの結果としてエッジ保護されたアプリケーション及びエッジ保護されていない別のアプリケーション(例えば、ホームアフォーダンスを自動非表示にするよう要求したアプリケーション、又はホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求していないアプリケーション)、ホームアフォーダンスが半透明状態から不透明状態(たとえば、第2のアプリケーションがホームアフォーダンスの自動非表示を要求していない)又は非表示状態(たとえば、第2のアプリケーションがホームアフォーダンスの自動非表示を要求している)。ホームアフォーダンスがその後、ホームアフォーダンスを自動非表示にすることを要求していないアプリケーションなどの、エッジ保護されていないアプリケーションのみに重畳すると、ホームアフォーダンスは、不透明な状態に留まる。あるいは、エッジ保護されていないアプリケーションがホームアフォーダンスを自動非表示であるよう要求した場合、ホームアフォーダンスは、自動非表示又は可視低減状態(例えば、エッジ保護を示す半透明状態よりも視認性が低い)で表示され続ける。
いくつかの実施形態では、1つ以上の挙動の第1のセットは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を要求することを含み(1326)、(例えば、システムユーザインタフェース要素を自動非表示するように要求する)(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性が増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、ユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、システムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、所定の基準が満たされると(例えば、フルスクリーン又は没入型コンテンツが第1のアプリケーションに表示されたとき)、1つ以上の挙動の第2のセットは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を要求することを含まず、(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性が増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、ユーザインタフェース要素の彩度が低減される、及び/又は所定の基準が満たされると(例えば、フルスクリーン又は没入型コンテンツが第2のアプリケーションに表示されたとき)。第1のアプリケーションについて所定の基準が満たされたとの判定に応じて(例えば、第2のアプリケーションの既定の基準が満たされない)という判定に応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重複することなく第1のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別を低減する(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性を増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、システムユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、及び/又はシステムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの両方に重畳するとの判定に従って、デバイスは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別を低減する(例えば、ホームアフォーダンス4802を第3の外観状態(例えば非表示、又は視界が更に低下した状態)で表示する)(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性を増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、システムユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、及び/又はシステムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、システムユーザインタフェース要素が、第1のアプリケーションと重複することなく第2のアプリケーションに重畳するとの判定に従って、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を見合わせることを含む。アプリケーションがリサイズされる一実施例では、ホームアフォーダンスが、ホームアフォーダンスを自動非表示するように要求したアプリケーションのみに重畳する場合、ホームアフォーダンスは、視認性の低下状態又は非表示状態で表示され、ホームアフォーダンスがその後、ホームアフォーダンスを自動非表示することを要求したアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動非表示にせよとの要求がない別のアプリケーション(例えば、アプリケーションをリサイズした結果として、エッジ保護アプリケーション、又は非エッジ保護アプリケーション)は、第1のアプリケーションの自動非表示要求に準拠して、視認性の低下状態又は非表示状態で表示されたままである。ホームアフォーダンスがその後、エッジ保護アプリケーションなどのホームアフォーダンスを自動非表示であるように要求していないアプリケーションのみ重畳する場合、ホームアフォーダンスは、下にあるアプリケーションのエッジ保護を示すために半透明状態で表示される。あるいは、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求していないアプリケーションがまた、エッジ保護されていない場合、ホームアフォーダンスは、不透明な状態(例えば、エッジ保護を示す半透明状態よりも視認可能である)、下にあるアプリケーションがエッジ保護されていないことを示す。これは、例えば、図5D74~5D76、図5D76~5D79、図5D80~5D83、5D86~5D88に示される。
いくつかの実施形態では、1つ以上の挙動の第1のセットは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を要求することを含み(1326)、(例えば、システムユーザインタフェース要素を自動非表示するように要求する)(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性が増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、ユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、システムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、所定の基準が満たされると(例えば、フルスクリーン又は没入型コンテンツが第1のアプリケーションに表示されたとき)、1つ以上の挙動の第2のセットは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を要求することを含まず、(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性が増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システムユーザインタフェース要素の輝度が低下し、ユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、及び/又はシステムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、所定の基準が満たされると(例えば、フルスクリーン又は没入型コンテンツが第2のアプリケーションに表示されたとき)。第1のアプリケーションについて所定の基準が満たされたとの判定に応じて(例えば、第2のアプリケーションの既定の基準が満たされない)という判定に応じて、システムユーザインタフェース要素が第2のアプリケーションと重複することなく第1のアプリケーションと重複するとの判定に従って、電子デバイスは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別を低減する(例えば、ホームアフォーダンス5802を第3の外観状態(例えば、非表示、又は更なる視認性を更に低減して)表示する(例えば、システムユーザインタフェース要素の半透明性を増大する、システムユーザインタフェース要素のコントラストが低下し、システム使用インタフェース要素の輝度が低下し、システムユーザインタフェース要素の彩度が低減されるか、及び/又はシステムユーザインタフェース要素の表示を停止する)、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーション及び第2のアプリケーションの両方に重畳するとの判定に従って、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りに対して、システムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を取り止めることと、システムユーザインタフェース要素が第1のアプリケーションと重複することなく第2のアプリケーションと重複するとの判定に従って、デバイスは、ディスプレイ上に表示されたユーザインタフェースの残りの部分に対するシステムユーザインタフェース要素の視覚的区別の低減を見合わせる。アプリケーションがリサイズされる一実施例では、ホームアフォーダンスが、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求したアプリケーションのみに重畳する場合、ホームアフォーダンスは、視認性の低下状態又は非表示の状態で表示され、ホームアフォーダンスがその後、ホームアフォーダンスを自動化することを要求したアプリケーションと、ホームアフォーダンスを自動非表示にせよとの要求がない別のアプリケーション(例えば、アプリケーションをリサイズした結果として、エッジ保護されたアプリケーション又は非エッジ保護アプリケーション)、視認性が低下した状態又は非表示状態から不透明な状態へのホームアフォーダンスの変化(例えば、第2のアプリケーションは、エッジ保護されていない)、又は半透明の状態(例えば、第2のアプリケーションは、エッジ保護されている)。ホームアフォーダンスがその後、非エッジ保護アプリケーションなどのホームアフォーダンスを自動化することを要求されていないアプリケーションのみに重畳すると、ホームアフォーダンスは不透明状態に留まる。代替的に、ホームアフォーダンスを自動非表示にするように要求されていないアプリケーションが、エッジ保護されている場合、ホームアフォーダンスは半透明状態で表示されたままである(例えば、より視認性の低下している状態又は隠された状態よりも視認可能である)。
いくつかの実施形態では、第1のアプリケーションが、拡張したエッジスワイプジェスチャ基準に関連付けられた(1330)間に、デバイスは、システムユーザインタフェース要素に対応する位置でのエッジスワイプジェスチャ入力を検出し、エッジスワイプ入力を検出することに応じて、デバイスは、システムユーザインタフェース要素の外観を第1の外観(例えば、第2の外観状態(例えば、半透明、視認性の低減)(例えば、より半透明の外観)から第2のユーザ外観(例えば、第1の外観の状態(例えば、不透明で、標準的な視認性))(例えば、第1の外観よりも不透明である不透明な外観)。一部の実施形態では、第1の外観は、拡張されたエッジスワイプジェスチャ基準がアクティブであり、第2の外観が、標準的なエッジスワイプジェスチャ基準を満たすエッジスワイプ入力が、デバイスにシステム動作を実行させることを示す。このことは、例えば、図5D15~5D16、5D25~5D26及び図5D50~5D51、図5D95~5D96に示される。
一部の実施形態では、第1のアプリケーションは、拡張されたエッジスワイプジェスチャのジェスチャ基準(例えば、第1のアプリケーションがエッジ保護されている)と関連付けられ、第2のアプリケーションは、標準的なエッジスワイプジェスチャスワイプの基準(例えば、第2のアプリケーションは、エッジ保護されていない)と関連付けられる(1332)(例えば、方法1200を参照して上述したように)。
いくつかの実施形態では、システムユーザインタフェース要素の外観は、ユーザインタフェース内の下にあるコンテンツによって影響を受ける(例えば、システムユーザインタフェース要素は、システムユーザインタフェース要素の下にあるコンテンツの反転バージョン、ぼかされた、又は他の方法で修正されたバージョンに基づく)。いくつかの実施形態では、システムユーザインタフェース要素の外観を変更することは、ユーザインタフェースの下にあるコンテンツに基づいてシステムユーザインタフェース要素を生成するために使用されるルールを変更すること(例えば、下にあるコンテンツを反転、飽和、反転、又は他の方法で修正するためのルールを変更する)ことを含む。これは例えば、図5D99に示される。
一部の実施形態では、システム動作は、ジェスチャの1つ以上のパラメータ(例えば、距離、速度、方向)に基づいて、複数の異なるシステム操作から選択される。例えば、長い又は高速なスワイプの上向きでは、ホームスクリーンユーザインタフェースの表示をトリガし、それほど長くはない上向きの低速スワイプで、マルチタスキングユーザインタフェースの表示をトリガし、また、左右へ動くスワイプは、図9A~図9C及び図10A~図10Dを参照してより詳細に説明されるように)ホームスクリーン又はマルチタスキングユーザインタフェースを表示することなく、最近使用されたアプリケーションの1つ以上の表示をトリガする。
図13A~図13Eにおける動作について説明された特定の順序は単なる例であり、説明された順序は、動作を実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載される動作を再順序付けるための様々な方法を認識するであろう。加えて、本明細書に記載される他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1100、及び1200)に関して本明細書に記載される他のプロセスの詳細はまた、図13A~図13Eに関して上記した方法1200にも、類似の様式で適用可能であることに留意されたい。例えば、方法1300に関連して上述した接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションは、任意選択で、本明細書に記載の他の方法(例えば、方法600、700、800、900、1000、1100、及び1200)に関連して本明細書に記載の接触、ジェスチャ、ユーザインタフェースオブジェクト、触知出力、強度閾値、フォーカスセレクタ、及びアニメーションのうちの1つ以上の特性を有する。簡潔にするために、それらの詳細はここでは繰り返さない。
図13A~図13Fを参照して上記説明された動作は任意選択で、図1A~図1Bに記される構成要素によって実施される。例えば、表示動作1302、検出動作1304、リサイズ動作1310、及び変更動作1312は、イベントソータ170、イベント認識部180、及びイベント処理部190によって任意選択的に実行される。イベントソート部170のイベントモニタ171は、タッチ感知ディスプレイ112上の接触を検出し、イベントディスパッチャモジュール174は、イベント情報をアプリケーション136-1に配信する。アプリケーション136-1の対応するイベント認識部180は、そのイベント情報を対応するイベント定義186と比較し、タッチ感知面上の第1の位置における第1の接触(又は、デバイスの回転)が、ユーザインタフェース上のオブジェクトの選択、又は1つの向きから別の向きへのデバイスの回転などの、所定のイベント又はサブイベントに対応するかどうかを判定する。対応する既定のイベント又はサブイベントが検出されると、イベント認識部180は、そのイベント又はサブイベントの検出に関連付けられたイベント処理部190をアクティブ化する。イベント処理部190は、アプリケーション内部状態192を更新するために、データ更新部176又はオブジェクト更新部177を、任意選択で使用するか又は呼び出す。いくつかの実施形態では、イベント処理部190は、アプリケーションにより表示されるものを更新するために、対応するGUI更新部178にアクセスする。同様に、当業者にとって、他の処理が図1A~図1Bに記される構成要素に基づいてどのように実施されるかは明らかであろう。
上記は、説明を目的として、特定の実施形態を参照して記述されている。しかしながら、上記の例示的な論考は、網羅的であること、又は開示される厳密な形態に本発明を限定することを意図するものではない。上記の教示を考慮して、多くの修正及び変形が可能である。本発明の原理及びその実際的な応用を最良の形で説明し、それによって他の当業者が、想到される特定の用途に適した様々な変更で本発明及び様々な記載された実施形態を最良の形で使用することを有効化するために、これらの実施形態を選択し記載した。

Claims (21)

  1. ディスプレイ及びタッチ感知面を有する電子デバイスにおいて、
    前記ディスプレイ上に、前記デバイス上にインストールされた複数のアプリケーションの第1のアプリケーションのユーザインタフェースを表示し、
    前記タッチ感知面上でのジェスチャを検出し、前記ジェスチャを検出することは、前記ディスプレイ上に前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースを表示している間に前記ジェスチャの初期部分を検出することを含み、前記ジェスチャを検出することは、前記タッチ感知面上の複数の接触を同時に検出し、前記複数の接触の移動を検出することを含み、
    前記タッチ感知面上の1つ以上の接触の移動を含む前記タッチ感知面上の前記ジェスチャの第1の部分を検出したことに応じて、前記ジェスチャにおける前記1つ以上の接触の前記移動に従って、前記ユーザインタフェースの少なくとも一部分を移動させ、
    前記ジェスチャの前記第1の部分の間の前記1つ以上の接触の前記移動に従って前記ユーザインタフェースの前記一部分を移動させた後、前記タッチ感知面上の前記1つ以上の接触を維持している間に、前記ジェスチャにおける前記1つ以上の接触の継続的な移動を含む、前記ジェスチャの第2の部分を検出し、
    前記ジェスチャにおける前記1つ以上の接触の継続的な移動を含む、前記ジェスチャの前記第2の部分の検出に応じて、
    前記ジェスチャが、所定の数未満の同時に検出された接触を含むとの判定に従って、前記ジェスチャの前記第2の部分の間に検出される前記1つ以上の接触の前記移動に基づいて、前記第1のアプリケーション内で動作を実行し、ここで前記所定の数は2を超え、
    前記ジェスチャが、少なくとも前記所定の数同時に検出された接触を含むとの判定、及び前記ジェスチャの前記第1の部分及び前記ジェスチャの前記第2の部分の間に前記同時に検出された接触の前記移動が第1の基準を満たすとの判定に従って、前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースを表示することから、前記第1のアプリケーションとは別個の前記複数のアプリケーションの第2のアプリケーションのユーザインタフェースを表示することに切り替え、
    前記ジェスチャが、少なくとも前記所定の数同時に検出された接触を含むとの判定、及び前記ジェスチャの前記第1の部分及び前記ジェスチャの前記第2の部分の間に前記同時に検出された接触の前記移動が前記第1の基準とは別個の第2の基準を満たすとの判定に従って、前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースを表示することから、前記デバイス上にインストールされた前記複数のアプリケーションを開くためのそれぞれのアプリケーションアイコンを含むユーザインタフェースを表示することに切り替える
    ことを含む、方法。
  2. 前記第1の基準は、前記第1の基準が満たされるために、前記ジェスチャが第1の方向への第1の閾値量を超える移動を含むことを要求する、請求項に記載の方法。
  3. 前記第2の基準は、前記第2の基準のために、前記ジェスチャが第2の方向への第2の閾値量を越える移動を含むことを要求する、請求項1~2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記第2の基準は、前記第2の基準のために、前記ジェスチャが前記同時に検出された接触による互いに向かう第3の閾値量を超える移動を含むことを要求する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記タッチ感知面上での前記ジェスチャの検出に応じて、
    前記ジェスチャが、少なくとも前記所定の数同時に検出された接触を含むとの判定、及び前記ジェスチャの間の前記同時に検出された接触の前記移動が第3の基準を満たすとの判定に従って、前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースを表示することから、複数の最近アクティブなアプリケーションのそれぞれの表現を含むユーザインタフェースを表示することに切り替えること
    を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第3の基準は、前記第3の基準が満たされるために、前記ジェスチャが、第2の方向への第4の閾値量を超える移動及び第5の閾値量未満の移動を含むことを要求する、請求項に記載の方法。
  7. 前記第3の基準は、前記第3の基準が満たされるために、前記ジェスチャが、前記同時に検出された接触による互いに向かう第6の閾値量未満の移動を含むことを要求する、請求項5~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記タッチ感知面上での前記ジェスチャの検出に応じて、
    前記ジェスチャが、少なくとも前記所定の数同時に検出された接触を含むとの判定、及び前記ジェスチャの間の前記同時に検出された接触の前記移動が第4の基準を満たすとの判定に従って、前記ディスプレイ上の前記第1のアプリケーションの表示を維持すること
    を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第4の基準は、満たされるために、前記ジェスチャが、前記同時に検出された接触による第7の閾値量未満の移動を含むことを要求する、請求項に記載の方法。
  10. 前記タッチ感知面上での前記ジェスチャの検出に応じて、
    前記ジェスチャが、少なくとも前記所定の数同時に検出された接触を含むとの判定、及び前記タッチ感知面を横切る前記同時に検出された接触の前記移動が、前記タッチ感知面上の前記複数の接触の初期検出から少なくとも閾値量の時間が経過した後に開始されているとの判定に従って、前記ジェスチャに従って、前記第1のアプリケーション内で動作を実行すること
    を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ジェスチャの間の、前記タッチ感知面を横切る前記同時に検出された接触の互いに向かう相対移動を検出し、
    前記同時に検出された接触の互いに向かう前記相対移動に従って、前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースの表現をリサイズすること
    を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ディスプレイの所定のエッジに向かう前記ディスプレイを横切る移動に対応するそれぞれの方向への前記タッチ感知面を横切る前記同時に検出された接触の移動を検出し、
    前記それぞれの方向の前記同時に検出された接触の前記移動に従って、前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースの表現をリサイズすること
    を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記タッチ感知面を横切るそれぞれの方向への前記同時に検出された接触の第1の移動、及び前記同時に検出された接触の互いに向かう第2の移動を同時に検出し、
    前記それぞれの方向への前記同時に検出された接触の前記第1の移動に従って、前記ディスプレイを横切る前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースの表現を移動させ、
    前記同時に検出された接触の互いに向かう前記第2の移動に従って、前記ディスプレイ上の前記第1のアプリケーションの前記ユーザインタフェースの前記表現をリサイズすること
    を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ジェスチャ中に同時に検出された接触の総数の変化を検出することを含み、前記第1の基準又は第2の基準は、前記第1又は第2の基準が満たされるために、同時に検出された接触の前記総数が、前記ジェスチャの間に一定のままであることを要求しない、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 同時に検出された接触の前記総数の前記変化を検出した後に前記タッチ感知面上の残りの接触の追加の移動を検出することを含み、前記第1又は第2の基準は、前記残りの接触の前記追加の移動を検出した後に満たされる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ジェスチャを検出することは、
    前記ジェスチャの第3の部分を検出することと、
    前記ジェスチャの前記第3の部分に続く前記ジェスチャの第4の部分を検出することと、を含み
    前記ジェスチャの前記第3の部分が、少なくとも前記所定の数の同時に検出された接触のそれぞれの方向への同期的な移動を含み、
    前記ジェスチャの前記第4の部分が、少なくとも前記所定の数の同時に検出された接触の互いに向かう移動を含み、
    前記第1の基準及び前記第2の基準のうちの少なくとも1つは、前記ジェスチャの前記第3及び第4の部分を検出した後に満たされる、
    請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ジェスチャを検出することは、
    前記ジェスチャの第5の部分を検出することと、
    前記ジェスチャの前記第5の部分に続く前記ジェスチャの第6の部分を検出することと、を含み、
    前記ジェスチャの前記第5の部分が、少なくとも前記所定の数の同時に検出された接触の互いに向かう移動を含み、
    前記ジェスチャの前記第6の部分が、少なくとも前記所定の数の同時に検出された接触のそれぞれの方向への同期的な移動を含み、
    前記第1の基準及び前記第2の基準のうちの少なくとも1つは、前記ジェスチャの前記第5及び第6の部分を検出した後に満たされる、
    請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記ジェスチャの前記初期部分は、前記タッチ感知面の任意のエッジから離れた前記タッチ感知面の中央部分において検出される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記第1の基準及び前記第2の基準のそれぞれ1つが、前記第1の基準及び前記第2の基準のそれぞれ1つが満たされるために、前記複数の接触のリフトオフが検出されることを要求しない、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. ディスプレイと、
    タッチ感知面と、
    1つ以上のプロセッサと、
    1つ以上のプログラムを記憶したメモリと、を備える電子デバイスであって、前記1つ以上のプログラムが、前記1つ以上のプロセッサによって実行されるように構成されており、前記1つ以上のプログラムが、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法を実行する命令を含んでいる、電子デバイス。
  21. ディスプレイ及びタッチ感知面を有する電子デバイスによって実行されるとき、前記デバイスに、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法を実行させる命令を含む、プログラム。
JP2020554462A 2018-05-07 2019-05-02 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース Active JP7022846B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017212A JP7337975B2 (ja) 2018-05-07 2022-02-07 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2023135764A JP2023166446A (ja) 2018-05-07 2023-08-23 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862668177P 2018-05-07 2018-05-07
US62/668,177 2018-05-07
US201862679959P 2018-06-03 2018-06-03
US62/679,959 2018-06-03
DKPA201870336A DK180116B1 (en) 2018-05-07 2018-06-11 DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR NAVIGATING BETWEEN USER INTERFACES AND DISPLAYING A DOCK
DKPA201870336 2018-06-11
US16/145,081 2018-09-27
US16/145,081 US11188220B2 (en) 2018-05-07 2018-09-27 Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces and displaying a dock
CN201811166251.1 2018-09-29
CN201811166251.1A CN110456949A (zh) 2018-05-07 2018-09-29 用于在用户界面之间进行导航和显示任务栏的设备、方法和图形用户界面
US201862752336P 2018-10-29 2018-10-29
US62/752,336 2018-10-29
PCT/US2019/030385 WO2019217196A2 (en) 2018-05-07 2019-05-02 Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces, displaying a dock, and displaying system user interface elements

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017212A Division JP7337975B2 (ja) 2018-05-07 2022-02-07 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521510A JP2021521510A (ja) 2021-08-26
JP7022846B2 true JP7022846B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=73249702

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554462A Active JP7022846B2 (ja) 2018-05-07 2019-05-02 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2022017212A Active JP7337975B2 (ja) 2018-05-07 2022-02-07 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2023135764A Pending JP2023166446A (ja) 2018-05-07 2023-08-23 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017212A Active JP7337975B2 (ja) 2018-05-07 2022-02-07 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2023135764A Pending JP2023166446A (ja) 2018-05-07 2023-08-23 ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3791248A2 (ja)
JP (3) JP7022846B2 (ja)
KR (1) KR102503076B1 (ja)
AU (3) AU2019266126B2 (ja)
WO (1) WO2019217196A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113766293B (zh) * 2020-06-05 2023-03-21 北京字节跳动网络技术有限公司 信息显示方法、装置、终端及存储介质
US11630556B2 (en) * 2020-09-16 2023-04-18 Kyndryl, Inc. Finger control of wearable devices
WO2023224682A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Setting simultaneous focus across multiple operating systems
WO2023239618A1 (en) * 2022-06-05 2023-12-14 Apple Inc. Systems and methods for interacting with multiple applications on an electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100020025A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Intuilab Continuous recognition of multi-touch gestures
US20120159380A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Kocienda Kenneth L Device, Method, and Graphical User Interface for Navigation of Concurrently Open Software Applications
JP2013532871A (ja) 2010-07-26 2013-08-19 アップル インコーポレイテッド タッチ入力の動き継続
JP2015507312A (ja) 2012-02-16 2015-03-05 マイクロソフト コーポレーション アプリケーションのサムネイル画像選択

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653062B2 (ja) 2010-04-09 2015-01-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、操作入力装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
CA2797883C (en) 2010-09-24 2016-02-09 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
DE202013012233U1 (de) * 2012-05-09 2016-01-18 Apple Inc. Vorrichtung und grafische Benutzerschnittstelle zum Anzeigen zusätzlicher Informationen in Antwort auf einen Benutzerkontakt
JP2014119914A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム
JP6215534B2 (ja) 2013-01-07 2017-10-18 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US20140208333A1 (en) 2013-01-22 2014-07-24 Motorola Mobility Llc Initialize a Computing Device to Perform an Action
US9658740B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-23 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
US10481769B2 (en) * 2013-06-09 2019-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing navigation and search functionalities
US9648062B2 (en) * 2014-06-12 2017-05-09 Apple Inc. Systems and methods for multitasking on an electronic device with a touch-sensitive display
US9910571B2 (en) 2015-01-30 2018-03-06 Google Llc Application switching and multitasking
US9632664B2 (en) * 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9891811B2 (en) * 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9880735B2 (en) * 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10289292B2 (en) * 2016-06-12 2019-05-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for window manipulation and management
DK179657B1 (en) * 2016-06-12 2019-03-13 Apple Inc. Devices, methods and graphical user interfaces for providing haptic feedback
US11216119B2 (en) * 2016-06-12 2022-01-04 Apple Inc. Displaying a predetermined view of an application

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100020025A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Intuilab Continuous recognition of multi-touch gestures
JP2013532871A (ja) 2010-07-26 2013-08-19 アップル インコーポレイテッド タッチ入力の動き継続
US20120159380A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Kocienda Kenneth L Device, Method, and Graphical User Interface for Navigation of Concurrently Open Software Applications
JP2015507312A (ja) 2012-02-16 2015-03-05 マイクロソフト コーポレーション アプリケーションのサムネイル画像選択

Also Published As

Publication number Publication date
JP7337975B2 (ja) 2023-09-04
WO2019217196A2 (en) 2019-11-14
AU2019266126A1 (en) 2020-11-19
WO2019217196A8 (en) 2021-01-07
WO2019217196A3 (en) 2020-01-16
KR20230030038A (ko) 2023-03-03
EP3791248A2 (en) 2021-03-17
JP2023166446A (ja) 2023-11-21
AU2021282433B2 (en) 2023-02-09
JP2021521510A (ja) 2021-08-26
AU2021282433A1 (en) 2021-12-23
AU2023202742A1 (en) 2023-05-18
JP2022091740A (ja) 2022-06-21
KR102503076B1 (ko) 2023-02-23
AU2023202742B2 (en) 2024-03-28
KR20210005271A (ko) 2021-01-13
AU2019266126B2 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019101068A4 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces, displaying a dock, and displaying system user interface elements
JP7035233B2 (ja) ユーザインタフェース間をナビゲートし、制御オブジェクトと対話するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
JP6833245B2 (ja) ユーザインタフェース間をナビゲートし、制御オブジェクトと対話するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
DK180116B1 (en) DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR NAVIGATING BETWEEN USER INTERFACES AND DISPLAYING A DOCK
EP3750045B1 (en) Systems, methods, and user interfaces for interacting with multiple application windows
JP6970265B2 (ja) アフォーダンスを背景に表示するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインターフェース
US11797150B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces, displaying a dock, and displaying system user interface elements
JP7022846B2 (ja) ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
CN113220177A (zh) 用于在用户界面之间进行导航和显示任务栏的设备、方法和图形用户界面
US20240045564A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Navigating Between User Interfaces, Displaying a Dock, and Displaying System User Interface Elements
KR102662244B1 (ko) 사용자 인터페이스들 사이를 내비게이팅하고 도크를 디스플레이하며 시스템 사용자 인터페이스 요소들을 디스플레이하기 위한 디바이스들, 방법들, 및 그래픽 사용자 인터페이스들
US20240152223A1 (en) Systems and Methods for Interacting with Multiple Applications that are Simultaneously Displayed on an Electronic Device with a Touch-Sensitive Display
DK179890B1 (en) DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR NAVIGATING BETWEEN USER INTERFACES AND INTERACTING WITH CONTROL OBJECTS
EP3559795B1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying an affordance on a background
DK179491B1 (en) DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR NAVIGATING BETWEEN USER INTERFACES AND INTERACTING WITH CONTROL OBJECTS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150