JP7019095B2 - 接続変換アダプタおよび電気機器 - Google Patents

接続変換アダプタおよび電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7019095B2
JP7019095B2 JP2021508632A JP2021508632A JP7019095B2 JP 7019095 B2 JP7019095 B2 JP 7019095B2 JP 2021508632 A JP2021508632 A JP 2021508632A JP 2021508632 A JP2021508632 A JP 2021508632A JP 7019095 B2 JP7019095 B2 JP 7019095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
terminal
adapter
engaging portion
connection conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194704A1 (ja
Inventor
悠太 小樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020194704A1 publication Critical patent/JPWO2020194704A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019095B2 publication Critical patent/JP7019095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/20Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、電気機器への接続方式を変換する接続変換アダプタおよび電気機器に関する。
従来、回路遮断器または開閉器などの電気機器では、ねじ端子で電線を接続するねじ端子式の接続方式が主流であるが、配線性、意匠面、または省施工などを目的として、例えば、プラグイン式、ソルダレス端子式、または速結端子式などの接続方式が採用される場合もある。
電気機器において複数種類の接続方式に対応することが求められる場合、投資削減または工数削減などの観点から、一方にねじ端子への接続部を有し、他方にねじとは異なる接続方式の端子を有する接続変換アダプタが用いられる場合がある。
例えば、特許文献1には、電気機器のねじ端子に接続される電気機器接続部と、導電バーとの間で差込み接続する導電バー接続部とを備える接続変換アダプタが提案されている。かかる接続変換アダプタでは、電気機器の端面に形成された排気口に対向してガス逃げ路が形成され、かかるガス逃げ路を介して電気機器の排気口から排気されるガスを外部に排出することができる。
特開平11-126669号公報
しかしながら、特許文献1に記載の接続変換アダプタは、ねじ端子の下方空間にガス逃げ路を形成する構成であり、排気口がねじ端子の上方空間に対向する位置に設けられる電気機器には適用することができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ねじ端子の上方空間に対向する位置に設けられる電気機器の排気口から排出されるガスを外部へ排出することができる接続変換アダプタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の接続変換アダプタは、アダプタ本体と、板状の端子カバーとを備える。アダプタ本体は、電気機器のねじ端子に接続される機器接続部と、導電部材に接続される導体接続部とを有する。端子カバーは、アダプタ本体が電気機器に取り付けられた状態である場合に、ねじ端子の上方を覆う。端子カバーは、電気機器の排気口よりも先端が下方に位置し且つ基端から先端に向けて下方に傾斜した状態で基端側がアダプタ本体に取り付けられる。端子カバーは、ねじ端子の電圧を検査するための孔である検電用孔と、端子カバーに設けられた突出部を案内する案内溝と、アダプタ本体に設けられたカバー係合部に係合する係合部を備え、先端から基端に向けた方向において、検電用孔、案内溝、および係合部の順に配置される。
本発明によれば、ねじ端子の上方空間に対向する位置に設けられる電気機器の排気口から排出されるガスを外部へ排出することができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる接続変換アダプタを回路遮断器に接続する前の状態を示す外観斜視図 実施の形態1にかかるアダプタ本体の外観斜視図 実施の形態1にかかるアダプタ本体を図2に示す矢印の方向から見た図 実施の形態1にかかる端子カバーの外観斜視図 実施の形態1にかかる端子カバーの外観斜視図 実施の形態1にかかる回路遮断器に取り付けられたアダプタ本体への端子カバーの取り付け方法を説明するための図 実施の形態1にかかる回路遮断器に接続変換アダプタが取り付けられた状態を示す外観斜視図 実施の形態1にかかる回路遮断器に接続変換アダプタが取り付けられた状態を示す平面図 図8に示すIX-IX線に沿った断面図 実施の形態1にかかる端子カバーにおけるガスの外部への排出機能を説明するための図 本発明の実施の形態2にかかる接続変換アダプタにおけるアダプタ本体の外観斜視図 図11に示すアダプタ本体を構成する複数種類の接続変換ブロックのうち1種類の接続変換ブロックの外観斜視図
以下に、本発明の実施の形態にかかる接続変換アダプタおよび電気機器を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる接続変換アダプタを回路遮断器に接続する前の状態を示す外観斜視図である。以下においては、実施の形態1にかかる接続変換アダプタが取り付けられる電気機器として、回路遮断器を一例に挙げて説明するが、接続変換アダプタが取り付けられる電気機器は、回路遮断器に限定されない。
図1に示すように、回路遮断器100には2つの接続変換アダプタ1が取り付けられる。具体的には、2つの接続変換アダプタ1のうち一方の接続変換アダプタ1は、回路遮断器100の電源側のねじ端子101に接続されることによって、回路遮断器100の電源側に取り付けられる。また、他方の接続変換アダプタ1は、回路遮断器100における負荷側のねじ端子101に接続されることによって、回路遮断器100の負荷側に取り付けられる。
ねじ端子101には、ねじ5が取り付けられるねじ孔が形成されており、ねじ5によって接続変換アダプタ1の回路遮断器100への取り付けが行われる。なお、図1では、一方の接続変換アダプタ1によって、回路遮断器100の負荷側のねじ端子101に取り付けられるねじ5は、回路遮断器100に隠れており、回路遮断器100における電源側のねじ端子101は、回路遮断器100に隠れている。
回路遮断器100は、電源側のねじ端子101と負荷側のねじ端子101との間の電路の接続および遮断を行う。例えば、回路遮断器100は、電路に過電流または短絡電流が流れた場合に電路を開状態にする。なお、電源側のねじ端子101は、電源に接続される端子であり、負荷側のねじ端子101は、負荷に接続される端子である。図1に示す回路遮断器100は、3極の回路遮断器であり、電源側および負荷側の各々における極間の領域には、図1における上下方向に延伸する取付溝102が形成される。
接続変換アダプタ1は、アダプタ本体2と、回路遮断器100のねじ端子101の上方を覆う板状の端子カバー3とを有する。かかる端子カバー3は、アダプタ本体2が回路遮断器100に取り付けられた状態でアダプタ本体2に取り付けられる。
まず、アダプタ本体2の構成について説明する。図2は、実施の形態1にかかるアダプタ本体の外観斜視図である。図3は、実施の形態1にかかるアダプタ本体を図2に示す矢印の方向から見た図である。
図2に示すように、アダプタ本体2は、ねじ5が挿入される孔が形成され、ねじ5によってねじ端子101に締め付けられる端子21aを有する複数の機器接続部21と、電線またはブスバーなどの導電部材が各々接続される複数の導体接続部22とを備える。機器接続部21の端子21aと導体接続部22に設けられた不図示の導体とは電気的に接続されている。なお、機器接続部21の端子21aと導体接続部22に設けられる導体とは一体的に形成されてもよい。
各導体接続部22は、導体接続部22の開口22aから挿入される電線に内部に配置された不図示の導体が接続される速結端子式の接続部であるが、速結端子式の接続部に限定されない。例えば、各導体接続部22は、プラグイン式の接続部であってもよく、ソルダレス端子式の接続部であってもよい。
アダプタ本体2には、図2に示すように、極間の領域であって端子21aが突出する方向に沿って突出する取付凸部23が設けられる。かかる取付凸部23は、隣接する端子21a間に配置される。アダプタ本体2を回路遮断器100に取り付ける際に、取付凸部23が回路遮断器100における上述した取付溝102に挿入されて取付凸部23が取付溝102と係合する。
このように、ねじ5による端子21aとねじ端子101との締結に加えて、取付凸部23と取付溝102とが係合することで、アダプタ本体2が回路遮断器100により強固に固定される。また、取付凸部23と取付溝102の寸法関係を調整することで、回路遮断器100へのアダプタ本体2の固定力および組立性などを調整することができる。
また、アダプタ本体2は、図2に示すように、下方に向けて傾斜する傾斜面24と、傾斜面24の両側端に形成された一対のカバー取付溝25とを備える。一対のカバー取付溝25は、アダプタ本体2に端子カバー3が取り付けられる際に、端子カバー3の両側端が挿入され、傾斜面24と共にアダプタ本体2への端子カバー3を案内する。
また、アダプタ本体2は、傾斜面24に沿った方向に傾斜面24を含む領域から延伸し、端子カバー3に係合する複数のカバー係合部26と、複数のカバー係合部26のうち対応するカバー係合部26の上方を覆う複数の係合部カバー27を備える。
複数のカバー係合部26は、図2および図3に示すように、一対のカバー取付溝25が互いに対向する方向に配列される。図2および図3に示す例では、カバー係合部26は、極毎に設けられる。各カバー係合部26は、基端から先端に向けて端子カバー3の挿入方向に延伸する延伸部26aと、端子カバー3の挿入方向に向かうほど延伸部26aの先端から突出する突出部26bを有している。かかるカバー係合部26の形状は、スナップフィット形状とも呼ばれる。
係合部カバー27は、アダプタ本体2に端子カバー3が取り付けられた状態において、カバー係合部26を覆い、外部からのカバー係合部26への接触を防止する機能を有する。また、係合部カバー27は、例えば、端子カバー3の板面に対して力が作用した場合に、端子カバー3がアダプタ本体2から外れることを防ぐ機能も有する。
係合部カバー27は、傾斜面24に基端が連続し傾斜面24に直交または交差する方向に突出する突出部27aと、突出部27aの先端に連続し、カバー係合部26と対向してカバー係合部26を覆うカバー部27bとを有する。
次に、端子カバー3の構成について説明する。図4および図5は、実施の形態1にかかる端子カバーの外観斜視図である。図4および図5に示すように、端子カバー3は、極配列方向に延伸するベース部31と、極配列方向に沿って互いに間隔を空けて配置され極配列方向と直交する方向にベース部31から各々突出する複数のカバー部32とを備える。極配列方向は、端子カバー3がアダプタ本体2に取り付けられた状態において、一対のカバー取付溝25が互いに対向する方向である。
ベース部31には、端子カバー3がアダプタ本体2に取り付けられる際にアダプタ本体2に形成された複数の突出部27aが挿入される複数の案内溝311が形成される。
各カバー部32は、回路遮断器100における複数のねじ端子101のうち対応するねじ端子101の上方を覆う。各カバー部32の先端部には、ねじ端子101の電圧を検査するための孔である検電用孔321が形成される。また、各カバー部32の中途部には、端子カバー3がアダプタ本体2に取り付けられる際にアダプタ本体2の突出部27aを案内する案内溝322が形成される。また、各カバー部32の基端部には、アダプタ本体2に形成されたカバー係合部26と係合する係合部323が形成される。
端子カバー3は、例えば、一定の厚みを持つ板状の樹脂により構成される1枚の部品である。なお、端子カバー3は、図4および図5に示す形状に限定されず、検電用孔321、案内溝322、および係合部323を有する構成であればよく、接続変換アダプタ1および回路遮断器100の形状によって適宜変更することができる。
図4および図5に示す端子カバー3は、厚みが一定であり、且つ左右対称であるため、裏表の区別がない。そのため、端子カバー3をアダプタ本体2に誤った取り付け状態で取り付けられるといった可能性を大幅に低減できる。また、端子カバー3は、板状の樹脂部材で構成される。例えば、端子カバー3は、板状の樹脂積層材に打ち抜き加工を施すことによって形成される。なお、端子カバー3は、打ち抜き加工をした樹脂積層材に限定されず、例えば、成形品であってもよい。
次に、端子カバー3のアダプタ本体2への取り付け方法を説明する。図6は、実施の形態1にかかる回路遮断器に取り付けられたアダプタ本体への端子カバーの取り付け方法を説明するための図である。
図6に示すように、回路遮断器100に取り付けられた状態のアダプタ本体2へ端子カバー3を取り付ける際に、端子カバー3の両側端をアダプタ本体2の一対のカバー取付溝25に挿入し、カバー取付溝25の延伸方向に沿った方向に移動させる。これにより、端子カバー3がアダプタ本体2に取り付けられる。
図6に示す状態では、図2および図3に示すアダプタ本体2に形成された複数のカバー係合部26が図4および図5に示す端子カバー3の複数の係合部323に係合した状態である。また、図6に示す状態では、図2および図3に示すアダプタ本体2に形成された複数の突出部27aが図4および図5に示す端子カバー3の複数の案内溝311に挿入された状態である。
端子カバー3をアダプタ本体2に取り付ける際に、端子カバー3がカバー取付溝25によって案内されることから、端子カバー3のアダプタ本体2への取り付けは、単純な挿入作業であり、かかる作業に要する時間は短くて済む。
次に、端子カバー3のアダプタ本体2への取り付け状態について説明する。図7は、実施の形態1にかかる回路遮断器に接続変換アダプタが取り付けられた状態を示す外観斜視図である。図8は、実施の形態1にかかる回路遮断器に接続変換アダプタが取り付けられた状態を示す平面図である。図9は、図8に示すIX-IX線に沿った断面図である。図10は、実施の形態1にかかる端子カバーにおけるガスの外部への排出機能を説明するための図である。
図7および図8に示すように回路遮断器100に接続変換アダプタ1が取り付けられた状態において、端子カバー3の係合部323は、図9に示すように、アダプタ本体2のカバー係合部26に係合している。そのため、端子カバー3は、図2に示す矢印Aで示される方向と逆方向である取り外し方向の移動がカバー係合部26によって制限される。
回路遮断器100に取り付けられた状態のアダプタ本体2に端子カバー3を取り付ける際に、カバー係合部26の延伸部26aは、端子カバー3の挿入に伴いねじ5側へたわみ、カバー係合部26の突出部26bが端子カバー3の係合部323を乗り越えることで元の形状に戻る。これにより、端子カバー3の係合部323がカバー係合部26の突出部26bに係合し、端子カバー3の取り外し方向への移動の障害になり、端子カバー3のアダプタ本体2からの抜け止めが行われる。
カバー係合部26を抜け止めとして機能させるためには梁となる延伸部26aに十分なたわみ代が必要となるが、カバー係合部26においてたわみの梁となる部分が短いと、カバー係合部26の延伸部26aがたわんだ際に応力限界を超え破壊してしまう可能性がある。そのため、応力限界を超えないように、延伸部26aをある程度長くする必要があるが、回路遮断器100の底面100aと平行に延伸部26aを長く延伸すると、接続変換アダプタ1のサイズを大きくする必要が生じる。
そこで、実施の形態1にかかる接続変換アダプタ1では、図10に示すように、端子カバー3の挿入方向を回路遮断器100の底面100aに平行な面に角度θ分だけ斜めにし、カバー係合部26における延伸部26aを角度θ分だけ斜め方向に延伸させている。これにより、端子カバー3の挿入方向を回路遮断器100の底面100aに平行にした場合と比べて、回路遮断器100の底面100aに平行な方向において、“L-Lcosθ”分だけ短くすることができる。なお、“L”は、端子カバー3の挿入方向における端子カバー3の長さである。したがって、接続変換アダプタ1の大型化を抑制することができる。なお、角度θは、図10に示す角度に限定されない。
また、カバー係合部26は、端子カバー3のうちねじ端子101に対向する面3a側に形成され、カバー係合部26は外部から触れ難い位置になる。そのため、抜け止め部となるカバー係合部26を上方から押圧してたわませながら端子カバー3を引き抜くといったことを防止することができ、回路遮断器100から接続変換アダプタ1を取り外すことをより防止することができる。
また、係合部カバー27のカバー部27bは、カバー係合部26の上方を覆う位置に配置されるため、これによっても、カバー係合部26に触れることが防止される。そのため、カバー係合部26を上方から押圧してたわませながら端子カバー3を引き抜くといったことをより防止することができ、回路遮断器100から接続変換アダプタ1を取り外すことをより防止することができる。
また、端子カバー3の案内溝311は、アダプタ本体2における係合部カバー27の突出部27aが挿入されるため、端子カバー3は、図2に示す矢印Aで示される方向の移動が突出部27aによって制限される。
また、図9に示すように、回路遮断器100に接続変換アダプタ1が取り付けられた状態において、端子カバー3における各カバー部32の一部は、アダプタ本体2における係合部カバー27のカバー部27bに対向する。そのため、端子カバー3は、上下方向の移動がカバー取付溝25に加え係合部カバー27のカバー部27bによっても制限される。
回路遮断器100に接続変換アダプタ1が取り付けられた状態において、図9に示すように、接続変換アダプタ1はねじ5によりねじ端子101に接続されており、端子カバー3のカバー部32は、ねじ5が取り付けられたねじ端子101の上方を覆う。そのため、回路遮断器100に接続変換アダプタ1が取り付けられた状態において、ドライバーなどの取外し工具によるねじ5へのアクセスが防止される。また、回路遮断器100に接続変換アダプタ1が取り付けられた状態において、ねじ5またはねじ端子101への指などの接触なども防止される。
また、端子カバー3は、ねじ端子101の上方空間に対向する位置に設けられる回路遮断器100の排気口105から排出されるガスを外部へ排出することができる。以下、端子カバー3におけるガスの外部への排出機能について説明する。
図10に示すように、回路遮断器100は、電路の接続および遮断などを行うための可動接点106および固定接点107と、可動接点106と固定接点107との間に発生するアーク6を消弧するための消弧室104とを電源側に有している。なお、アーク6は、例えば、電路の遮断を行った際に発生する。
消弧室104においてアーク6を消弧する際にはアーク6によってアークガス7が発生することから、回路遮断器100には、アークガス7を回路遮断器100の外部へ逃がすための排気口105が消弧室104に隣接して設けられている。
ここで、排気口105に対向する位置に障害となる物が存在する場合、アークガス7を十分に外部へ排出することができず、回路遮断器100の遮断性能の悪化および絶縁性能の劣化といった問題が発生する可能性がある。そこで、接続変換アダプタ1では、図10に示すように、端子カバー3の挿入方向を斜め方向とし、端子カバー3の先端が排気口105よりも下方に位置した状態で端子カバー3がアダプタ本体2に取り付けられる。これにより、端子カバー3が挿入方向の延長線9よりも上方の開放された側に排気口105が位置する。そのため、排気口105に対向する位置のガス抜け経路を確保することができ、回路遮断器100の遮断性能の悪化などを抑制することができる。
以上のように、実施の形態1にかかる接続変換アダプタ1は、アダプタ本体2と、板状の端子カバー3とを備える。アダプタ本体2は、電気機器の一例である回路遮断器100のねじ端子101に接続される機器接続部21と、不図示の導電部材に接続される導体接続部22とを有する。端子カバー3は、アダプタ本体2が回路遮断器100に取り付けられた状態である場合に、ねじ端子101の上方を覆う。端子カバー3は、回路遮断器100の排気口105よりも先端が下方に位置し且つ基端から先端に向けて下方に傾斜した状態で基端側がアダプタ本体2に取り付けられる。これにより、端子カバー3を斜め方向に配置することで排気部分に障害となる物が存在せず、ねじ端子101の上方空間に対向する位置に設けられる電気機器の排気口105から排出されるガスを外部へ排出することができる。そのため、回路遮断器100における遮断性能の低下を抑制することができる。
また、端子カバー3は、打ち抜き加工された樹脂積層材によって形成される。これにより、比較的安価な端子カバー3を用いて接続変換アダプタ1を構成することができる。なお、端子カバー3は、一定の厚みをもつ板状の樹脂であればよく、また1つのアダプタ本体2について1部品でよいため比較的安価に構成することができる。
また、端子カバー3は、ねじ端子101の電圧を検査するための孔である検電用孔321が形成される。これにより、端子カバー3を介して検電を行うことができる。
また、アダプタ本体2は、端子カバー3に設けられた係合部323に係合するカバー係合部26を備える。かかるカバー係合部26は、端子カバー3のうちねじ端子101と対向する面3a側に形成される。これにより、カバー係合部26を外部から触れ難い位置にすることができ、例えば、抜け止め部となるカバー係合部26を上方から押圧してたわませながら端子カバー3を引き抜くといったことを防止することができる。
また、アダプタ本体2は、カバー係合部26を上方から覆う係合部カバー27を備える。これにより、カバー係合部26が外部からさらに触れに難くなり、アダプタ本体2から接続変換アダプタ1を非破壊で取り外すことが難しくなる。そのため、例えば、抜け止め部となるカバー係合部26を上方から押圧してたわませながら端子カバー3を引き抜くといったことをさらに防止することができる。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる接続変換アダプタは、アダプタ本体を構成する複数種類の接続変換ブロックのうち1種類の接続変換ブロックに各極に対応するカバー係合部および係合部カバーが設けられる点で、実施の形態1にかかる接続変換アダプタ1と異なる。以下においては、実施の形態1にかかる接続変換アダプタ1と同様の構成については同一符号を付して説明を省略し、実施の形態1にかかる接続変換アダプタ1と異なるアダプタ本体の構成について主に説明するものとする。
図11は、本発明の実施の形態2にかかる接続変換アダプタにおけるアダプタ本体の外観斜視図である。図12は、図11に示すアダプタ本体を構成する複数種類の接続変換ブロックのうち1種類の接続変換ブロックの外観斜視図である。なお、図11では、実施の形態2にかかる接続変換アダプタ1Aのうちアダプタ本体2Aのみを示している。
図11に示すアダプタ本体2Aは、3つの種類の接続変換ブロック28a,28b,28cおよび本体カバー29を備える。各接続変換ブロック28a,28b,28cは、1つの導体接続部22を有している。図11に示すアダプタ本体2Aでは、複数種類の接続変換ブロック28a,28b,28cが段積み方式で連結される。これにより、単極タイプの電気機器および多極タイプの電気機器を含む複数の電気機器に対応する接続変換アダプタ1Aを容易に得ることができる。
また、複数種類の接続変換ブロック28a,28b,28cは、段積み方式で連結できるように、互いに異なる形状を有しており、段積み方式での連結時に配設される位置が決まっている。図11に示すアダプタ本体2Aでは、接続変換ブロック28a、接続変換ブロック28b、接続変換ブロック28c、接続変換ブロック28b、接続変換ブロック28c、および接続変換ブロック28bの並びで連結されている。また、本体カバー29は、接続変換ブロック28bに連結される。
接続変換ブロック28bは、単極品か多極品かにかかわらず全ての極に共通して各極に1つずつ配置される。また、接続変換ブロック28bには、端子カバー3の抜け止めを行うためのカバー係合部26および係合部カバー27が形成される。
このように、アダプタ本体2Aには、全ての極に共通して用いられる接続変換ブロック28bにカバー係合部26および係合部カバー27が設けられる。そのため、アダプタ本体2Aの極数を増減した場合でも、端子カバー3のカバー部32の数を増減させることで、極数変更後の接続変換アダプタ1Aに対応した端子カバー3を容易に得ることができ、設計にかかるコストを削減することができる。
また、端子カバー3の挿入方向が接続変換ブロック28a,28b,28cの結合方向と直交しているため、端子カバー3の挿入後における各接続変換ブロック28a,28b,28cの連結方向の動きが制限される。そのため、接続変換ブロック28a,28b,28cをより強固に連結することができる。
以上のように、実施の形態2にかかるアダプタ本体2Aは、導体接続部22およびカバー係合部26の各々を複数備える。アダプタ本体2Aは、複数の導体接続部22のうち各々対応する導体接続部22を有し、ねじ端子101の配列方向に配列される複数種類の接続変換ブロック28a,28b,28cを備える。複数のカバー係合部26の各々は、複数種類の接続変換ブロック28a,28b,28cのうち1種類の接続変換ブロック28bに形成される。これにより、アダプタ本体2Aの極数を容易に増減することができ設計にかかるコストを削減することができる。
なお、上述した実施の形態1,2では、電気機器の一例として回路遮断器100を挙げて説明したが、ねじ端子101とねじ端子101の近くに排気口105とを有する電気機器に適用することができる。例えば、接続変換アダプタ1,1Aは、回路遮断器100に代えて、開閉器または電磁接触器などに用いられてもよい。また、接続変換アダプタ1,1Aと回路遮断器100とを含む電気機器を提供することもできる。なお、回路遮断器100、開閉器、および電磁接触器は、負荷側のねじ端子101と電源側のねじ端子101とを繋ぐ電路について開閉を行う開閉接点をいずれも有する。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,1A 接続変換アダプタ、2,2A アダプタ本体、3 端子カバー、3a 面、5 ねじ、6 アーク、7 アークガス、9 延長線、21 機器接続部、21a 端子、22 導体接続部、22a 開口、23 取付凸部、24 傾斜面、25 カバー取付溝、26 カバー係合部、26a 延伸部、26b,27a 突出部、27 係合部カバー、27b,32 カバー部、28a,28b,28c 接続変換ブロック、29 本体カバー、31 ベース部、100 回路遮断器、100a 底面、101 ねじ端子、102 取付溝、104 消弧室、105 排気口、106 可動接点、107 固定接点、311,322 案内溝、321 検電用孔、323 係合部、A 矢印、θ 角度。

Claims (7)

  1. 電気機器のねじ端子に接続される機器接続部と、導電部材に接続される導体接続部とを有するアダプタ本体と、
    前記アダプタ本体が前記電気機器に取り付けられた状態である場合に、前記ねじ端子の上方を覆う板状の端子カバーと、を備え、
    前記端子カバーは、
    前記電気機器の排気口よりも先端が下方に位置し且つ基端から先端に向けて下方に傾斜した状態で基端側が前記アダプタ本体に取り付けられ
    前記端子カバーは、
    前記ねじ端子の電圧を検査するための孔である検電用孔と、前記端子カバーに設けられた突出部を案内する案内溝と、前記アダプタ本体に設けられたカバー係合部に係合する係合部を備え、前記先端から前記基端に向けた方向において、前記検電用孔、前記案内溝、および前記係合部の順に配置される
    ことを特徴とする接続変換アダプタ。
  2. 電気機器のねじ端子に接続される機器接続部と、導電部材に接続される導体接続部とを有するアダプタ本体と、
    前記アダプタ本体が前記電気機器に取り付けられた状態である場合に、前記ねじ端子の上方を覆う板状の端子カバーと、を備え、
    前記端子カバーは、
    前記電気機器の排気口よりも先端が下方に位置し且つ基端から先端に向けて下方に傾斜した状態で基端側が前記アダプタ本体に取り付けられ、
    前記アダプタ本体は、
    前記端子カバーに設けられた係合部に係合するカバー係合部と前記カバー係合部を上方から覆う係合部カバーとを備え、
    前記カバー係合部は、
    前記端子カバーのうち前記ねじ端子と対向する面側に形成される
    ことを特徴とする接続変換アダプタ。
  3. 電気機器のねじ端子に接続される機器接続部と、導電部材に接続される導体接続部とを有するアダプタ本体と、
    前記アダプタ本体が前記電気機器に取り付けられた状態である場合に、前記ねじ端子の上方を覆う板状の端子カバーと、を備え、
    前記端子カバーは、
    前記電気機器の排気口よりも先端が下方に位置し且つ基端から先端に向けて下方に傾斜した状態で基端側が前記アダプタ本体に取り付けられ、
    前記アダプタ本体は、
    前記端子カバーに設けられた係合部に係合するカバー係合部を備え、
    前記導体接続部および前記カバー係合部の各々を複数備え、
    前記アダプタ本体は、
    複数の前記導体接続部のうち各々対応する導体接続部を有し、前記ねじ端子の配列方向に配列される複数種類の接続変換ブロックを備え、
    複数の前記カバー係合部の各々は、
    前記複数種類の接続変換ブロックのうち1種類の接続変換ブロックに形成される
    ことを特徴とする接続変換アダプタ。
  4. 記カバー係合部は、
    前記端子カバーのうち前記ねじ端子と対向する面側に形成される
    ことを特徴とする請求項1または3に記載の接続変換アダプタ。
  5. 前記アダプタ本体は、
    前記カバー係合部を上方から覆う係合部カバーを備える
    ことを特徴とする請求項1または3または4に記載の接続変換アダプタ。
  6. 前記端子カバーは、
    打ち抜き加工された樹脂積層材によって形成される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の接続変換アダプタ。
  7. 請求項1から6のいずれか一つに記載の接続変換アダプタと、
    負荷側のねじ端子と電源側のねじ端子とを繋ぐ電路について開閉を行う開閉接点と、を備え、
    前記負荷側のねじ端子および前記電源側のねじ端子のいずれか一方または両方に前記接続変換アダプタが接続される
    ことを特徴とする電気機器。
JP2021508632A 2019-03-28 2019-03-28 接続変換アダプタおよび電気機器 Active JP7019095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/013762 WO2020194704A1 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 接続変換アダプタおよび電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194704A1 JPWO2020194704A1 (ja) 2021-10-14
JP7019095B2 true JP7019095B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=72495566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508632A Active JP7019095B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 接続変換アダプタおよび電気機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7019095B2 (ja)
CN (2) CN211555807U (ja)
WO (1) WO2020194704A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099405A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp プラグイン回路遮断器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444196Y2 (ja) * 1973-11-30 1979-12-19
JPS5934038Y2 (ja) * 1978-12-05 1984-09-21 富士電機株式会社 回路しや断器の端子カバ−
JPS5584884U (ja) * 1980-01-14 1980-06-11
JP3214042B2 (ja) * 1992-03-25 2001-10-02 富士電機株式会社 端子装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099405A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp プラグイン回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020194704A1 (ja) 2021-10-14
CN211555807U (zh) 2020-09-22
WO2020194704A1 (ja) 2020-10-01
CN111755290A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084727B2 (en) Switching device comprising a uniform control tile
US6930577B2 (en) Circuit breaker lug cover and gasket
US7586057B2 (en) Electrical switching apparatus and vented case therefor
JP2006032319A (ja) 回路遮断器
EP2421015A1 (en) Circuit breaker and arc chute with shield apparatus
CN110998771B (zh) 电气开关设备及其碎屑屏障
US10224169B2 (en) High voltage compact fusible disconnect switch device with magnetic arc deflection assembly
US6211759B1 (en) Ionized gas deflector for a molded case circuit breaker
US20200185177A1 (en) Molded case circuit breaker
US8044312B2 (en) Electrical service device with depressions for increasing air gaps and leakage paths
US20160163491A1 (en) Low profile fusible disconnect switch device
JP7019095B2 (ja) 接続変換アダプタおよび電気機器
US4802059A (en) Multiple low-voltage circuit breaker having bus bars
EP1414057B1 (en) Air circuit breaker
KR100988718B1 (ko) 전자기 보호 및 제어 어셈블리
CN108695115B (zh) 剩余电流动作断路器
US3076952A (en) Mounted electrical connector
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
TWI541851B (zh) 電路遮斷器
CN112309783A (zh) 塑壳断路器中的门相分离装置
JP3157647U (ja) 電気回路の遮断開閉電気機器
US3293392A (en) Fuse protected electrical switch
CN218385091U (zh) 单框式低压框架断路器
US11257648B2 (en) Electronic trip device for molded case circuit breaker
CN212517084U (zh) 配线用断路器的灭弧室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150