JP7016608B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7016608B2 JP7016608B2 JP2016212674A JP2016212674A JP7016608B2 JP 7016608 B2 JP7016608 B2 JP 7016608B2 JP 2016212674 A JP2016212674 A JP 2016212674A JP 2016212674 A JP2016212674 A JP 2016212674A JP 7016608 B2 JP7016608 B2 JP 7016608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil pump
- engine
- ids
- electric oil
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
本発明は、IDS(アイドリングストップ)制御を採用した車両に用いられる車両用制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device used for a vehicle that employs IDS (idling stop) control.
近年、エンジンを駆動源とする車両には、IDS制御が採用されてきている。IDS制御は、エンジンの不要なアイドリング回転を停止し、燃費を向上させる技術である。 In recent years, IDS control has been adopted for vehicles whose drive source is an engine. IDS control is a technology for stopping unnecessary idling rotation of an engine and improving fuel efficiency.
また、IDS制御を採用した車両において、エンジンから駆動輪に伝達される動力を変速する変速機として、無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)などの自動変速機を搭載したものがある。自動変速機を搭載した車両は、自動変速機で使用される油圧を発生させるためのオイルポンプを必要とする。オイルポンプとして、エンジンの動力により駆動される機械式オイルポンプのみが搭載されていると、IDS制御によるエンジンの停止中、機械式オイルポンプの駆動が停止するので、自動変速機に必要な油圧を確保することができない。そのため、かかる車両には、機械式オイルポンプに加えて、電動モータの動力により駆動される電動オイルポンプを搭載したものがある。 Further, in a vehicle adopting IDS control, as a transmission for shifting the power transmitted from the engine to the drive wheels, there is a vehicle equipped with an automatic transmission such as a continuously variable transmission (CVT). Vehicles equipped with an automatic transmission require an oil pump to generate the hydraulic pressure used in the automatic transmission. If only a mechanical oil pump driven by the power of the engine is installed as an oil pump, the driving of the mechanical oil pump will be stopped while the engine is stopped by IDS control, so the hydraulic pressure required for the automatic transmission will be supplied. Cannot be secured. Therefore, some such vehicles are equipped with an electric oil pump driven by the power of an electric motor in addition to the mechanical oil pump.
図3は、IDS指示の出力/停止、車速、電動オイルポンプ(EOP)の駆動/停止、イグニッションスイッチ(IG)のオン/オフ、およびEOP電源リレーのオン/オフの時間変化の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of time change of output / stop of IDS instruction, vehicle speed, drive / stop of electric oil pump (EOP), on / off of ignition switch (IG), and on / off of EOP power relay. Is.
ブレーキ操作による制動力が車両に作用して、車速が低下し、IDS制御のためのIDSECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)により車速0km/hが検知されると、IDSECUからIDS指示が出力される(時刻T11)。IDS指示の出力に応じて、エンジンが停止(アイドリングストップ)され、また、電動オイルポンプが駆動(ON)される。電動オイルポンプの駆動により、電動オイルポンプが油圧を発生するので、エンジンと駆動輪との間で動力を伝達/遮断するために係合/解放されるクラッチなどに油圧を供給することができる。 When the braking force due to the braking operation acts on the vehicle, the vehicle speed decreases, and the vehicle speed of 0 km / h is detected by the IDSECU (Electronic Control Unit) for IDS control, the IDSECU outputs an IDS instruction. (Time T11). The engine is stopped (idling stop) and the electric oil pump is driven (ON) according to the output of the IDS instruction. Since the electric oil pump generates hydraulic pressure by driving the electric oil pump, it is possible to supply hydraulic pressure to a clutch or the like that is engaged / disengaged in order to transmit / disconnect power between the engine and the drive wheels.
その後、運転者によるブレーキ操作が解除されて、IDSECUによりIDS復帰が判定されると、IDSECUからのIDS指示の出力が停止される(時刻T12)。IDS指示の出力の停止に応じて、エンジンが再始動される。エンジンの再始動前からクラッチが油圧の供給を受けて係合しているので、エンジンの再始動に伴って、車両を速やかに発進させることができる。また、エンジンが再始動すると、機械式オイルポンプがエンジンの動力により駆動されるので、電動オイルポンプによる油圧の発生の必要がなくなる。そのため、IDS指示の出力の停止に応じて、電動オイルポンプの駆動が停止(OFF)される。 After that, when the brake operation by the driver is released and the IDSEC determines that the IDS has returned, the output of the IDS instruction from the IDSECU is stopped (time T12). The engine is restarted in response to the stoppage of the output of the IDS instruction. Since the clutch is supplied with hydraulic pressure and engaged before the engine is restarted, the vehicle can be started quickly when the engine is restarted. Further, when the engine is restarted, the mechanical oil pump is driven by the power of the engine, so that it is not necessary to generate hydraulic pressure by the electric oil pump. Therefore, the drive of the electric oil pump is stopped (OFF) according to the stop of the output of the IDS instruction.
電動オイルポンプを駆動するポンプ駆動回路には、車両に搭載されたバッテリがEOP電源リレーを介して接続されている。EOP電源リレーのオンにより、バッテリからポンプ駆動回路に電力が供給され、ポンプ駆動回路による電動オイルポンプの駆動が可能になる。EOP電源リレーのオフにより、ポンプ駆動回路がバッテリから電気的に切り離される。 A battery mounted on the vehicle is connected to the pump drive circuit that drives the electric oil pump via an EOP power relay. When the EOP power relay is turned on, power is supplied from the battery to the pump drive circuit, and the electric oil pump can be driven by the pump drive circuit. Turning off the EOP power relay electrically disconnects the pump drive circuit from the battery.
EOP電源リレーのオン/オフ制御の手法としては、たとえば、次の2つの手法が考えられる As the method of on / off control of the EOP power relay, for example, the following two methods can be considered.
(1)手法1:イグニッションスイッチに連動
車両のイグニッションキースイッチがオンにされると(時刻T21)、EOP電源リレーがオンにされ、イグニッションキースイッチがオフにされると(時刻T22)、EOP電源リレーがオフにされる
(1) Method 1: Interlocking with the ignition switch When the ignition key switch of the vehicle is turned on (time T21), the EOP power relay is turned on, and when the ignition key switch is turned off (time T22), the EOP power supply is turned on. Relay is turned off
(2)手法2:車速に連動
車両の車速が0km/hまたは0km/h付近まで低下すると(時刻T31)、EOP電源リレーがオンにされ、EOP電源リレーがオンの状態で車速が所定値まで上昇すると(時刻T32)、EOP電源リレーがオフにされる。
(2) Method 2: Linked to the vehicle speed When the vehicle speed drops to around 0 km / h or 0 km / h (time T31), the EOP power relay is turned on and the vehicle speed reaches the specified value with the EOP power relay turned on. When rising (time T32), the EOP power relay is turned off.
しかしながら、手法1では、電動オイルポンプが駆動されないときにも、EOP電源リレーのオンが維持され、EOP電源リレーのオンによる消費電力量が大きく、消費電力の面で手法2よりも不利である。一方、手法2では、EOP電源リレーがオンにされた後、IDS指示が出力される前に、運転者によるブレーキ操作が解除された場合、IDS指示が出力されないので、EOP電源リレーのオンが無駄に終わり、電力が無駄に消費される。
However, in the method 1, the EOP power relay is kept on even when the electric oil pump is not driven, and the amount of power consumed by turning on the EOP power relay is large, which is disadvantageous in terms of power consumption as compared with the
本発明の目的は、電動オイルポンプの電源リレーを適切なタイミングでオンにすることができる、車両用制御装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of turning on a power relay of an electric oil pump at an appropriate timing.
前記の目的を達成するため、本発明に係る車両用制御装置は、エンジン、エンジンから車輪に伝達される動力を変速する自動変速機、自動変速機に供給される油圧を発生する電動オイルポンプ、電動オイルポンプを駆動するポンプ駆動回路、およびポンプ駆動回路への給電経路上に設けられた電源リレーを搭載した車両に用いられる制御装置であって、IDS開始条件の成立に応じてエンジンの停止指示を出力するIDS指示出力手段と、少なくとも車速が所定値以上の状態では、電源リレーをオフにし、IDS指示出力手段により出力される停止指示を受けて、電源リレーをオンにするリレー制御手段とを含む。 In order to achieve the above object, the vehicle control device according to the present invention includes an engine, an automatic relay that shifts power transmitted from the engine to wheels, and an electric oil pump that generates hydraulic pressure to be supplied to the automatic relay. It is a control device used for vehicles equipped with a pump drive circuit that drives an electric oil pump and a power relay provided on a power supply path to the pump drive circuit, and is an engine stop instruction when the IDS start condition is satisfied. The IDS instruction output means for outputting the power relay and the relay control means for turning off the power relay and turning on the power relay in response to the stop instruction output by the IDS instruction output means at least when the vehicle speed is at least a predetermined value. include.
この構成によれば、電動オイルポンプを駆動するポンプ駆動回路への給電経路上、たとえば、車両に搭載されているバッテリとポンプ駆動回路とに接続される電源ライン上には、電源リレーが設けられている。電源リレーは、少なくとも車速が所定値以上の状態ではオフにされている。IDS開始条件が成立して、エンジンの停止指示(IDS指示)がIDS指示出力手段から出力されると、その停止指示を受けて、電源リレーがオンにされる。 According to this configuration, a power relay is provided on the power supply path to the pump drive circuit that drives the electric oil pump, for example, on the power supply line connected to the battery mounted on the vehicle and the pump drive circuit. ing. The power relay is turned off at least when the vehicle speed is at least a predetermined value. When the IDS start condition is satisfied and the engine stop instruction (IDS instruction) is output from the IDS instruction output means, the power relay is turned on in response to the stop instruction.
少なくとも車速が所定値以上の状態で電源リレーがオフにされるので、車両のイグニッションスイッチのオン/オフに連動して電源リレーがオン/オフされる構成(手法1)と比較して、電源リレーがオンで電動オイルポンプが駆動されていない待機時間を低減することができ、省電力化を達成することができる。 Since the power relay is turned off at least when the vehicle speed is at least a predetermined value, the power relay is turned on / off in conjunction with the on / off of the ignition switch of the vehicle (method 1). It is possible to reduce the standby time when the electric oil pump is not driven when is on, and it is possible to achieve power saving.
エンジンの停止指示の出力に応じて電源リレーがオンにされるので、電源リレーがオンにされた後、エンジンの停止指示が出力されずに電源リレーのオンが無駄に終わることを抑制でき、車速に連動して電源リレーがオン/オフされる構成(手法2)と比較しても、省電力化を達成することができる。また、車速に連動して電源リレーがオン/オフされる構成(手法2)と比較して、電源リレーが無駄にオンされる回数が低減するので、電源リレーにオン/オフ耐久性の低い安価なものを採用することが可能となる。よって、車両コストの低減を図ることができる。 Since the power relay is turned on according to the output of the engine stop instruction, it is possible to prevent the power relay from being turned on unnecessarily without the engine stop instruction being output after the power relay is turned on, and the vehicle speed. Compared with the configuration (method 2) in which the power relay is turned on / off in conjunction with the above, power saving can be achieved. In addition, compared to the configuration in which the power relay is turned on / off in conjunction with the vehicle speed (method 2), the number of times the power relay is turned on unnecessarily is reduced, so the power relay is turned on / off at low cost and with low durability. It is possible to adopt something like that. Therefore, the vehicle cost can be reduced.
リレー制御手段は、エンジンの始動に応じて電源リレーをオフにしてもよい。 The relay control means may turn off the power relay as the engine starts.
エンジンの始動時には、スタータの作動によりバッテリ電圧(バッテリの端子電圧)が一時的に大きく低下する。このときに電源リレーがオフにされていることにより、ポンプ駆動回路に付随して設けられるマイコン(マイクロコントローラユニット)がスタータの作動によるバッテリ電圧の一時的な低下状態を低電圧異常と判定することを抑制できる。その結果、低電圧異常の判定に対するフェールセーフ処理(電動オイルポンプの駆動禁止、IDS禁止など)が不必要に実行されることを抑制できる。 When the engine is started, the battery voltage (battery terminal voltage) temporarily drops significantly due to the operation of the starter. Since the power relay is turned off at this time, the microcomputer (microcontroller unit) provided along with the pump drive circuit determines that the temporary drop in battery voltage due to the operation of the starter is a low voltage abnormality. Can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the fail-safe process (prohibition of driving the electric oil pump, prohibition of IDS, etc.) for determining the low voltage abnormality from being unnecessarily executed.
なお、エンジンの始動の際には、スタータが始動されるので、電源リレーをオフにするタイミングに関して、エンジンの始動とスタータの始動とは等価である。また、IDS指示の出力停止(IDS復帰要求)に応じてエンジンが始動される場合、電源リレーをオフにするタイミングに関して、エンジンの始動とIDS指示の出力停止とは等価である。 Since the starter is started when the engine is started, the start of the engine and the start of the starter are equivalent with respect to the timing of turning off the power relay. Further, when the engine is started in response to the output stop of the IDS instruction (IDS return request), the start of the engine and the output stop of the IDS instruction are equivalent with respect to the timing of turning off the power relay.
本発明によれば、電源リレーがオンで電動オイルポンプが駆動されていない待機時間を低減でき、かつ、電源リレーのオンが無駄に終わることを抑制できる適切なタイミングで電源リレーをオンにすることができる。そして、電源リレーが適切なタイミングでオンにされることにより、省電力化を達成することができる。また、電源リレーのオン/オフ回数を低減できる。その結果、電源リレーにオン/オフ耐久性の低い安価なものを採用可能となるので、車両コストの低減を図ることができる。 According to the present invention, the power relay is turned on at an appropriate timing, which can reduce the standby time when the power relay is on and the electric oil pump is not driven, and can prevent the power relay from being turned on unnecessarily. Can be done. Then, power saving can be achieved by turning on the power relay at an appropriate timing. In addition, the number of times the power relay is turned on / off can be reduced. As a result, it becomes possible to adopt an inexpensive power relay having low on / off durability, so that the vehicle cost can be reduced.
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<車両の要部構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る制御装置が搭載された車両1の要部の構成を示す図である。
<Main part composition of the vehicle>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of a vehicle 1 equipped with a control device according to an embodiment of the present invention.
車両1は、エンジン2を駆動源とする自動車である。
The vehicle 1 is an automobile whose drive source is the
エンジン2には、エンジン2の燃焼室への吸気量を調整するための電子スロットルバルブ、燃料を吸入空気に噴射するインジェクタ(燃料噴射装置)および燃焼室内に電気放電を生じさせる点火プラグなどが設けられている。また、エンジン2には、その始動のためのスタータが付随して設けられている。
The
また、車両1には、エンジン2の出力を駆動輪に伝達するため、トルクコンバータ3およびベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)4が搭載されている。
Further, the vehicle 1 is equipped with a
無段変速機4は、エンジン2からの動力が入力されるインプット軸11と、インプット軸11から動力が伝達されるプライマリ軸12と、プライマリ軸12と平行に設けられたセカンダリ軸13と、プライマリ軸12に相対回転不能に支持されたプライマリプーリ14と、セカンダリ軸13に相対回転不能に支持されたセカンダリプーリ15と、プライマリプーリ14とセカンダリプーリ15とに巻き掛けられたベルト16とを備えている。
The continuously
プライマリプーリ14は、プライマリ軸12に固定された固定シーブ21と、固定シーブ21にベルト16を挟んで対向配置され、プライマリ軸12にその軸線方向に移動可能かつ相対回転不能に支持された可動シーブ22とを備えている。可動シーブ22に対して固定シーブ21と反対側には、プライマリ軸12に固定されたピストン23が設けられ、可動シーブ22とピストン23との間に、ピストン室(油圧室)24が形成されている。
The primary pulley 14 is arranged so as to face the fixed
セカンダリプーリ15は、セカンダリ軸13に対して固定された固定シーブ25と、固定シーブ25にベルト16を挟んで対向配置され、セカンダリ軸13にその軸線方向に移動可能かつ相対回転不能に支持された可動シーブ26とを備えている。可動シーブ26に対して固定シーブ25と反対側には、セカンダリ軸13に固定されたピストン27が設けられ、可動シーブ26とピストン27との間に、ピストン室(油圧室)28が形成されている。
The
なお、図示されていないが、可動シーブ26とピストン27との間には、ベルト16に初期挟圧(初期推力)を与えるためのバイアススプリングが介在されている。バイアススプリングの弾性力により、可動シーブ26およびピストン27は、互いに離間する方向に付勢されている。
Although not shown, a bias spring for applying an initial pinching pressure (initial thrust) to the
トルクコンバータ3とインプット軸11との間には、油圧式の前進クラッチCが介装されている。前進クラッチCは、エンジン2からの動力を伝達/遮断するために係合/解放される。
A hydraulic forward clutch C is interposed between the
また、無段変速機4に付随して、トルクコンバータ3、プライマリプーリ14、セカンダリプーリ15および前進クラッチCなどに油圧を供給するための油圧回路31が設けられている。さらに、油圧の発生源として、エンジン2の動力により駆動される機械式オイルポンプ(MOP)32と、電動モータの動力により駆動される電動オイルポンプ(EOP)33とが設けられている。油圧回路31には、機械式オイルポンプ32および電動オイルポンプ33が互いに独立して発生する油圧が供給されるようになっている。
Further, along with the continuously
電動オイルポンプ33に付随して、ポンプ駆動回路34が設けられている。ポンプ駆動回路34には、電動オイルポンプ33の電動モータを駆動するモータドライバおよびモータドライバを制御するマイコン(マイクロコントローラユニット)などが備えられている。ポンプ駆動回路34には、車両1に搭載されているバッテリがEOP電源リレー35を介して接続されている。言い換えれば、車両1に搭載されているバッテリからポンプ駆動回路34への給電経路(電源ライン)上には、EOP電源リレー35が設けられている。
A
車両1には、マイコンを含む構成のECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)が備えられている。マイコンには、たとえば、CPU、ROMおよびRAM、データフラッシュ(フラッシュメモリ)などが内蔵されている。車両1の各部を制御するため、車両1には、複数のECUが搭載されており、各ECUは、CAN(Controller Area Network)通信プロトコルによる双方向通信が可能に接続されている。複数のECUには、エンジン2、トルクコンバータ3および無段変速機4を制御するためのE/TECU41およびIDS(アイドリングストップ)制御のためのIDSECU42が含まれる。ポンプ駆動回路34およびEOP電源リレー35は、たとえば、E/TECU41によって制御される。
The vehicle 1 is provided with an ECU (Electronic Control Unit) having a configuration including a microcomputer. The microcomputer has, for example, a CPU, ROM and RAM, a data flash (flash memory), and the like. In order to control each part of the vehicle 1, a plurality of ECUs are mounted on the vehicle 1, and each ECU is connected so as to be capable of bidirectional communication by a CAN (Controller Area Network) communication protocol. The plurality of ECUs include an E /
E/TECU41およびIDSECU42には、それぞれ制御に必要な各種センサが接続されている。
Various sensors required for control are connected to the E /
<IDS制御/EOP制御/リレー制御>
図2は、IDS指示の出力/停止、エンジン回転数、車速、電動オイルポンプ(EOP)34の駆動/停止およびEOP電源リレー35のオン/オフの時間変化の一例を示す図である。
<IDS control / EOP control / relay control>
FIG. 2 is a diagram showing an example of time change of output / stop of IDS instruction, engine speed, vehicle speed, drive / stop of electric oil pump (EOP) 34, and on / off of
IDS制御は、エンジン2のアイドリングを抑制することにより燃費の向上を図る技術である。IDS制御に必要な情報として、IDSECU42には、車速およびブレーキペダルの操作量などの情報が入力される。
IDS control is a technique for improving fuel efficiency by suppressing idling of the
IDS制御では、車両1の走行中に、ブレーキペダルが操作される(踏まれている)と、IDSECU42により、所定のIDS開始条件が成立しているか否かが判定される。IDS開始条件には、たとえば、車速が所定のアイドリングストップ実施車速(たとえば、10km/h)以下であり、かつ、ブレーキペダルが一定時間以上操作されているという条件が含まれる。ブレーキペダルが操作されている間、IDS開始条件が成立しているか否かが一定の周期で判定される。そして、IDS開始条件が成立すると、IDSECU42からIDS指示(IDS要求)が出力される(時刻T1)。
In the IDS control, when the brake pedal is operated (depressed) while the vehicle 1 is running, the IDSEC U42 determines whether or not a predetermined IDS start condition is satisfied. The IDS start condition includes, for example, a condition that the vehicle speed is equal to or less than a predetermined idling stop implementation vehicle speed (for example, 10 km / h), and the brake pedal is operated for a certain period of time or longer. While the brake pedal is being operated, it is determined at regular intervals whether or not the IDS start condition is satisfied. Then, when the IDS start condition is satisfied, the
E/TECU41は、IDSECU42からのIDS指示の出力を受けて、エンジン2を停止(アイドリングストップ)させる。また、E/TECU41は、IDS指示の出力を受けて、EOP電源リレー35をオンにする。
The E /
EOP電源リレー35のオンから一定の駆動禁止時間(時間T1-T2)、E/TECU41は、ポンプ駆動回路34に備えられているマイコンの起動待ちのため、電動オイルポンプ33の駆動を禁止する。電動オイルポンプ33の駆動が禁止される駆動禁止時間は、たとえば、数百msecに設定される。
During a certain drive prohibition time (time T1-T2) from turning on the
その後、所定のタイミング、たとえば、エンジン回転数および車速の両方が0になったタイミングで、E/TECU41は、ポンプ駆動回路34のマイコンに電動オイルポンプ33の駆動を指示する。この駆動指示に応じて、電動オイルポンプ33が駆動(ON)される(時刻T3)。電動オイルポンプ33のオンにより、電動オイルポンプ33が油圧を発生し、その発生油圧が前進クラッチCに供給されることにより、前進クラッチCが係合する。
After that, at a predetermined timing, for example, when both the engine speed and the vehicle speed become 0, the E /
車両1の減速走行中にIDS指示が出力される場合(減速IDS)、車速が0km/hに低下するまでの間に駆動禁止時間が十分に経過する。そのため、エンジン回転数および車速の両方が0になったタイミングで電動オイルポンプ33を遅延なく駆動させることができる。また、車両1の停止に応じてIDS指示が出力される場合(停車IDS)にも、エンジン2のアイドリング回転数によっては、エンジン2の停止からエンジン回転数の低下に伴って油圧が低下する間に駆動禁止時間が経過するので、エンジン回転数および車速の両方が0になったタイミングで電動オイルポンプ33を駆動させて、前進クラッチCを遅延なく係合させることができる。
When the IDS instruction is output during the deceleration running of the vehicle 1 (deceleration IDS), a sufficient drive prohibition time elapses until the vehicle speed drops to 0 km / h. Therefore, the
アイドリングストップの開始後は、IDSECU42により、所定のIDS復帰条件が成立しているか否かが一定の周期で判定される。IDS復帰条件は、たとえば、アイドリングストップ中にブレーキペダルの操作が解除される(ブレーキペダルから運転者の足が離される)という条件を含む。IDS復帰条件が成立すると、IDSECU42からのIDS指示の出力が停止される(時刻T4)。IDS指示の出力停止(IDS復帰要求)を受けて、E/TECU41は、スタータを作動させて、エンジン2を再始動させる。また、E/TECU41は、ポンプ駆動回路34のマイコンに電動オイルポンプ33の駆動の停止を指示する。この停止指示に応じて、電動オイルポンプ33の駆動が停止(OFF)される。
After the start of idling stop, the
そして、電動オイルポンプ33の駆動停止から一定のディレイ時間(たとえば、数十msec)が経過すると、E/TECU41は、EOP電源リレー35をオフにする(時刻T5)。
Then, when a certain delay time (for example, several tens of msec) has elapsed from the drive stop of the
<作用効果>
以上のように、電動オイルポンプ33を駆動するポンプ駆動回路34への給電経路上、つまり車両1に搭載されているバッテリとポンプ駆動回路34とに接続される電源ライン上には、EOP電源リレー35が設けられている。IDS開始条件が成立して、エンジン2の停止指示(IDS指示)がIDSECU42から出力されると、その停止指示を受けて、EOP電源リレー35がオンにされる。その後、エンジン回転数および車速の両方が0に低下すると、電動オイルポンプ33が駆動される。
<Action effect>
As described above, the EOP power relay is on the power supply path to the
IDSECU42からのIDS指示の出力が停止されて、電動オイルポンプ33の駆動が停止されてから一定のディレイ時間が経過すると、EOP電源リレー35がオフにされる。そのため、車両1のイグニッションスイッチのオン/オフに連動してEOP電源リレー35をオン/オフする手法(手法1)と比較して、EOP電源リレー35がオンで電動オイルポンプ33が駆動されていない待機時間を低減することができ、省電力化を達成することができる。
When a certain delay time elapses after the output of the IDS instruction from the
また、IDS指示の出力に応じてEOP電源リレー35がオンにされるので、EOP電源リレー35がオンにされた後、IDS指示が出力されずにEOP電源リレー35のオンが無駄に終わることを抑制でき、車速に連動してEOP電源リレー35をオン/オフする手法(手法2)と比較しても、省電力化を達成することができる。また、車速に連動してEOP電源リレー35をオン/オフする手法(手法2)と比較して、EOP電源リレー35が無駄にオンされる回数が低減するので、EOP電源リレー35にオン/オフ耐久性の低い安価なものを採用することが可能となる。よって、車両1コストの低減を図ることができる。
Further, since the
よって、EOP電源リレー35がオンで電動オイルポンプ33が駆動されていない待機時間を低減でき、かつ、EOP電源リレー35のオンが無駄に終わることを抑制できる適切なタイミングでEOP電源リレー35をオンにすることができる。そして、EOP電源リレー35が適切なタイミングでオンにされることにより、省電力化を達成することができる。
Therefore, the
EOP電源リレー35は、エンジン2の始動に応じて駆動が停止される。エンジン2の始動時には、スタータの作動によりバッテリ電圧(バッテリの端子電圧)が一時的に大きく低下する。このときにEOP電源リレー35がオフにされていることにより、ポンプ駆動回路34に備えられているマイコンがスタータの作動によるバッテリ電圧の一時的な低下状態を低電圧異常と判定することを抑制できる。その結果、低電圧異常の判定に対するフェールセーフ処理(電動オイルポンプ33の駆動禁止、IDS禁止など)が不必要に実行されることを抑制できる。
The drive of the
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
<Modification example>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can also be implemented in other embodiments.
たとえば、前述の実施形態では、電動オイルポンプ33の駆動停止から一定のディレイ時間が経過した時点でEOP電源リレー35がオフにされるとしたが、EOP電源リレー35は、エンジン2の再始動後に車速が所定値まで上昇した時点でオフにされてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、E/TECU41およびIDSECU42が個別に設けられた構成を取り上げたが、E/TECU41およびIDSECU42は、単一のECUとして一体化されていてもよい。
Further, although the configuration in which the E /
前述の実施形態では、無段変速機4を取り上げたが、本発明に係る制御装置は、有段式の自動変速機(AT:Automatic Transmission)を搭載した車両に用いることもできる。また、動力分割式無段変速機を搭載した車両に本発明に係る制御装置を用いることもできる。動力分割式無段変速機は、変速比の変更により動力を無段階に変速するベルト式の無段変速機構と、動力を一定の変速比で変速する一定変速機構とを備え、駆動源の動力を2系統に分割して伝達可能な変速機である。
In the above-described embodiment, the continuously
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。 In addition, various design changes can be made to the above-mentioned configuration within the scope of the matters described in the claims.
1:車両
2:エンジン
4:無段変速機(自動変速機)
33:電動オイルポンプ
34:ポンプ駆動回路
35:EOP電源リレー
41:E/TECU(制御装置、リレー制御手段)
42:IDSECU(制御装置、IDS指示出力手段)
1: Vehicle 2: Engine 4: Continuously variable transmission (automatic transmission)
33: Electric oil pump 34: Pump drive circuit 35: EOP power relay 41: E / TECU (control device, relay control means)
42: IDSECU (control device, IDS instruction output means)
Claims (1)
IDS開始条件の成立に応じて前記エンジンの停止指示を出力するIDS指示出力手段と、
前記IDS指示出力手段により出力される前記停止指示を受けて、前記電源リレーをオフからオンにし、その後、前記エンジンの回転数および前記車両の車速の両方が0になるまで前記電動オイルポンプの駆動を禁止し、前記エンジンの回転数および前記車両の車速の両方が0になったタイミングで、前記電動オイルポンプを駆動し、前記IDS指示出力手段による前記停止指示の出力の停止を受けて、前記電動オイルポンプの駆動を停止し、前記電動オイルポンプの駆動停止から一定のディレイ時間が経過すると、前記電源リレーをオフにするリレー制御手段とを含む、車両用制御装置。 An engine, a mechanical oil pump driven by the power of the engine , an automatic transmission that shifts the power transmitted from the engine to the wheels, an electric oil pump that generates hydraulic pressure supplied to the automatic transmission, and the electric oil. A control device used in a vehicle equipped with a pump drive circuit for driving a pump and a power relay provided on a power supply path to the pump drive circuit.
An IDS instruction output means that outputs an engine stop instruction according to the satisfaction of the IDS start condition, and an IDS instruction output means.
In response to the stop instruction output by the IDS instruction output means, the power relay is turned from off to on, and then the electric oil pump of the electric oil pump until both the engine speed and the vehicle speed of the vehicle become zero . The drive is prohibited , the electric oil pump is driven at the timing when both the engine rotation speed and the vehicle speed of the vehicle become 0, and the output of the stop instruction is stopped by the IDS instruction output means. A vehicle control device including a relay control means for stopping the drive of the electric oil pump and turning off the power supply relay when a certain delay time elapses from the drive stop of the electric oil pump .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212674A JP7016608B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212674A JP7016608B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018071450A JP2018071450A (en) | 2018-05-10 |
JP7016608B2 true JP7016608B2 (en) | 2022-02-07 |
Family
ID=62114846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016212674A Active JP7016608B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7016608B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109696862A (en) * | 2018-11-14 | 2019-04-30 | 中车大连机车车辆有限公司 | Diesel engine start-stop control system and rail vehicle for rail vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221980A (en) | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | Idle stop control device for vehicle |
WO2011062204A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | 本田技研工業株式会社 | Control device for vehicle |
JP2014238156A (en) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 富士重工業株式会社 | Idle stop control device |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016212674A patent/JP7016608B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221980A (en) | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | Idle stop control device for vehicle |
WO2011062204A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | 本田技研工業株式会社 | Control device for vehicle |
JP2014238156A (en) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 富士重工業株式会社 | Idle stop control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018071450A (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011185414A (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
US9574506B2 (en) | Engine starting device of idle reduction vehicle | |
JP5910733B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5396319B2 (en) | Hydraulic transmission device for automatic transmission | |
US10082205B2 (en) | Abnormality determining apparatus for vehicle hydraulic circuit | |
JP7016608B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2016153604A (en) | Starting device of internal combustion engine | |
JP6752520B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2014163437A (en) | Control device | |
JP6742669B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6406835B2 (en) | Control device | |
JP6742670B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2020131866A (en) | Torque assist device | |
JP6713213B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6932422B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6120697B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6723649B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6319071B2 (en) | System control unit | |
JP6987444B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6007816B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6008692B2 (en) | Control device | |
JP6776048B2 (en) | Vehicle control device | |
KR20110125394A (en) | Method for controlling electric oil pump of idle stop and go vehicle | |
JP6742671B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6647748B2 (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210219 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210302 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210309 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210416 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210420 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210427 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211018 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211207 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211214 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220125 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220126 |