JP7016406B2 - Electronics - Google Patents
Electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP7016406B2 JP7016406B2 JP2020512136A JP2020512136A JP7016406B2 JP 7016406 B2 JP7016406 B2 JP 7016406B2 JP 2020512136 A JP2020512136 A JP 2020512136A JP 2020512136 A JP2020512136 A JP 2020512136A JP 7016406 B2 JP7016406 B2 JP 7016406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- electronic device
- housing
- substrate
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本発明は、電子機器に関する。 The present invention relates to electronic devices.
従来、排気用のファンが内蔵されている電子機器が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。排気用のファンは、排気孔に対応する位置に設けられている。通常、排気孔は筐体の背面部に設けられている。 Conventionally, electronic devices having a built-in exhaust fan have been developed (see, for example, Patent Document 1). The exhaust fan is provided at a position corresponding to the exhaust hole. Normally, the exhaust hole is provided on the back surface of the housing.
排気孔の面積及びファンのサイズを大きくすることにより、筐体内の冷却効率を向上することができる。いわゆる「横置き型」の電子機器においては、排気孔の面積及びファンのサイズを大きくする観点並びに電子機器の薄型化を図る観点から、排気口及びファンを筐体の天面部に設けるのが好適である。この場合、排気孔が筐体の天面部に設けられているため、排気孔から筐体内に異物(水等の液体を含む。以下同じ。)が入りやすくなる。この結果、異物による電子機器の動作不良等が発生しやすくなるという問題があった。 By increasing the area of the exhaust hole and the size of the fan, the cooling efficiency inside the housing can be improved. In so-called "horizontal" electronic devices, it is preferable to provide an exhaust port and a fan on the top surface of the housing from the viewpoint of increasing the area of the exhaust hole and the size of the fan and reducing the thickness of the electronic device. Is. In this case, since the exhaust hole is provided on the top surface of the housing, foreign matter (including liquid such as water; the same applies hereinafter) can easily enter the housing through the exhaust hole. As a result, there is a problem that malfunctions of electronic devices due to foreign substances are likely to occur.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、排気孔及び排気用のファンを筐体の天面部に設けることができ、かつ、異物による動作不良等の発生を抑制することができる電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, an exhaust hole and an exhaust fan can be provided on the top surface of the housing, and the occurrence of malfunction due to foreign matter is suppressed. The purpose is to provide electronic devices that can be used.
本発明の電子機器は、底面部、第1側面部及び天面部を有し、内部に基板が収容された筐体と、天面部における第1側面部側の端部に設けられている排気孔と、筐体内に収容されており、かつ、排気孔に対応する位置に設けられている排気用のファンと、筐体内に収容されており、かつ、ファンを保持しているホルダとを備え、ホルダは、ファンと底面部との間であって、少なくとも排気孔に対応する位置に配置されている傾斜面部を有し、傾斜面部は、第1側面部に近づくにつれて次第に底面部に近づく傾斜を有し、基板の端面部と第1側面部間に間隙が設けられており、かつ、傾斜面部の先端部が間隙内に入るように配置されているものである。 The electronic device of the present invention has a bottom surface portion, a first side surface portion, and a top surface portion, a housing in which a substrate is housed, and an exhaust hole provided at an end portion of the top surface portion on the first side surface portion side. It is provided with an exhaust fan housed in the housing and provided at a position corresponding to the exhaust hole, and a holder housed in the housing and holding the fan. The holder has an inclined surface portion between the fan and the bottom surface portion, which is arranged at least at a position corresponding to the exhaust hole, and the inclined surface portion has an inclined surface portion gradually approaching the bottom surface portion as it approaches the first side surface portion. It has a gap between the end face portion and the first side surface portion of the substrate, and is arranged so that the tip end portion of the inclined surface portion enters the gap .
本発明によれば、上記のように構成したので、排気孔及び排気用のファンを筐体の天面部に設けることができ、かつ、異物による動作不良等の発生を抑制することができる。 According to the present invention, since it is configured as described above, an exhaust hole and an exhaust fan can be provided on the top surface of the housing, and the occurrence of malfunction due to foreign matter can be suppressed.
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。 Hereinafter, in order to explain the present invention in more detail, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る電子機器の要部を示す分解斜視図である。図2Aは、実施の形態1に係る電子機器のうちの第2筐体部品を除く部位を示す側面図である。図2Bは、実施の形態1に係る電子機器のうちの第2筐体部品を除く部位を示す平面図である。図3は、図1に示すA-A’線に沿う断面図である。図1~図3を参照して、実施の形態1の電子機器100について説明する。Embodiment 1.
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a main part of the electronic device according to the first embodiment. FIG. 2A is a side view showing a portion of the electronic device according to the first embodiment excluding the second housing component. FIG. 2B is a plan view showing a portion of the electronic device according to the first embodiment excluding the second housing component. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA'shown in FIG. The
図中、1は筐体である。筐体1は略箱状であり、底面部11、側面部12a,12b,12c,12d及び天面部13を有している。側面部12aは、側面部12bに対して対向配置されており、かつ、側面部12c,12dに対して直交配置されている。側面部12cは、側面部12dに対して対向配置されており、かつ、側面部12a,12bに対して直交配置されている。
In the figure, 1 is a housing. The housing 1 has a substantially box shape, and has a
図1~図3に示す例において、筐体1は第1筐体部品14及び第2筐体部品15により構成されている。第1筐体部品14は底面部11及び側面部12a,12c,12dに対応するものであり、第2筐体部品15は側面部12b及び天面部13に対応するものである。第2筐体部品15は、例えば、図示しないネジにより第1筐体部品14に固定されている。
In the examples shown in FIGS. 1 to 3, the housing 1 is composed of a
天面部13には、排気孔16が設けられている。図1~図3に示す例において、排気孔16は複数個の孔により構成されており、当該複数個の孔は略環状に配列されている。また、排気孔16は天面部13における側面部12d側の端部に配置されている。
The
側面部12cには、吸気孔17が設けられている。図1~図3に示す例において、吸気孔17は側面部12cにおける底面部11側の端部に配置されている。また、吸気孔17は複数個の孔により構成されており、当該複数個の孔は当該端部のうちの略全体に沿うように略一列に配列されている。
The
筐体1内には、ファン2及びホルダ3が収容されている。ファン2は排気用であり、排気孔16に対応する位置(より具体的には排気孔16に対する略直下の位置)に設けられている。ファン2はホルダ3により保持されている。ファン2及びホルダ3は、例えば、図示しないネジにより第2筐体部品15に固定されている。
A
筐体1内には、ヒートシンク4が収容されている。ヒートシンク4は略板状であり、底面部11に沿うように設けられている。ヒートシンク4は、例えば、カシメ加工により第1筐体部品14に固定されている。
A
筐体1内には、基板5が収容されている。基板5は、空間6を介してヒートシンク4と対向配置されている。これにより、吸気孔17は、側面部12cにおいて基板5と底面部11間に配置されている。基板5は、例えば、図示しないネジにより第1筐体部品14に固定されている。
The
基板5におけるヒートシンク4に対する対向面、いわゆる「実装面」には、電子部品7a,7bが実装されている。電子部品7a,7bは、放熱シート8a,8bによりヒートシンク4と熱的に接続されている。すなわち、電子部品7a,7b及び放熱シート8a,8bは空間6内に配置されている。
電子部品7a,7bは、例えば、自動車用のECU(Electronic Control Unit)の機能を果たすものである。すなわち、電子機器100は車載用である。
The
ここで、ホルダ3は、ファン2と底面部11間(より具体的にはファン2と基板5間)に配置されている傾斜面部31を有している。傾斜面部31は、側面部12dに近づくにつれて次第に底面部11に近づく傾斜を有している。
Here, the
また、基板5における側面部12d側の端部には、切欠き状の凹部51が形成されている。傾斜面部31の先端部32は、凹部51内に入るように配置されている。傾斜面部31の先端部32と側面部12d間には、間隙9が形成されている。基板5における側面部12d側の端面部のうちの凹部51を除く部位は、側面部12dに略当接している。
Further, a notch-shaped
筐体1、ファン2、ホルダ3、ヒートシンク4、基板5、電子部品7a,7b及び放熱シート8a,8bにより、電子機器100の要部が構成されている。
The main part of the
次に、図4を参照して、筐体1内の冷却方法について説明する。 Next, a cooling method inside the housing 1 will be described with reference to FIG.
上記のとおり、電子部品7a,7bは放熱シート8a,8bによりヒートシンク4と熱的に接続されている。このため、電子部品7a,7bの動作により発生した熱は、放熱シート8a,8bを介してヒートシンク4に伝わるようになっている。
As described above, the
このとき、ファン2が回転することにより、筐体1内に以下のような空気流が発生する。すなわち、吸気孔17から筐体1内に取り込まれた空気が、空間6及び間隙9を通り、排気孔16から筐体1外に排出される。図4における矢印A1~A6は、当該空気の流路を示している。当該空気流により、ヒートシンク4、基板5、電子部品7a,7b及び放熱シート8a,8bが空冷されるため、筐体1内の冷却効率を向上することができる。
At this time, the rotation of the
次に、図5を参照して、筐体1内の異物の落下経路について説明する。 Next, with reference to FIG. 5, the fall path of the foreign matter in the housing 1 will be described.
排気孔16から筐体1内に侵入した異物は、ファン2の羽根部間の間隙を通り傾斜面部31に落下する。次いで、当該異物は、傾斜面部31に沿うように移動して、間隙9を通り筐体1内の隅部(より具体的には底面部11と側面部12d間の隅部)に落下する。図5における矢印B1~B5は、当該異物の落下経路を示している。これにより、当該異物が基板5に付着するのを抑制することができる。この結果、当該異物による電子部品7a,7bの動作不良等が発生するのを抑制することができる。
Foreign matter that has entered the housing 1 through the
特に、電子機器100が車載用である場合、電子機器100が搭載される自動車の仕様等により、電子機器100の天地を逆転して設置することができない場合がある。このような場合においても、異物による電子部品7a,7bの動作不良等が発生するのを抑制することができる。また、基板5に対する異物付着防止用のコーティングを不要とすることができるため、当該コーティングによる電子機器100の製造コストの増加を抑制することができる。
In particular, when the
なお、排気孔16は、天面部13における側面部12b側の端部に配置されているものであっても良く、又は天面部13における側面部12c側の端部に配置されているものであっても良い。以下、側面部12a,12b,12c,12dのうちの排気孔16が最も近くに配置されている側面部を「第1側面部」という。
The
また、吸気孔17は、側面部12cに代えて側面部12b又は側面部12dに設けられているものであっても良い。以下、側面部12a,12b,12c,12dのうちの吸気孔17が設けられている側面部を「第2側面部」という。
Further, the
すなわち、第2側面部は、第1側面部に対して対向配置されている側面部であっても良く、又は第1側面部に対して直交配置されている側面部であっても良い。また、第2側面部は、第1側面部と異なる側面部であっても良く、又は第1側面部と同一の側面部であっても良い。 That is, the second side surface portion may be a side surface portion that is arranged to face the first side surface portion, or may be a side surface portion that is orthogonally arranged to the first side surface portion. Further, the second side surface portion may be a side surface portion different from the first side surface portion, or may be the same side surface portion as the first side surface portion.
また、吸気孔17が複数個の孔により構成されている場合において、当該複数個の孔の列数は1列に限定されるものではなく、例えば2列であっても良い。 Further, when the intake holes 17 are composed of a plurality of holes, the number of rows of the plurality of holes is not limited to one row, and may be, for example, two rows.
また、吸気孔17が複数個の孔により構成されている場合において、当該複数個の孔は、第2側面部における底面部11側の端部のうちの一部に沿うように配列されているものであっても良い。具体的には、例えば、図6Aに示す如く、当該複数個の孔が当該端部のうちの中央部に沿うように配列されているものであっても良い。または、例えば、図6B又は図6Cに示す如く、当該複数個の孔が当該端部のうちの片端部に沿うように配列されているものであっても良い。または、例えば、図6Dに示す如く、当該複数個の孔が当該端部のうちの両端部に沿うように配列されているものであっても良い。
Further, when the
ただし、排気孔16及び吸気孔17は、底面部11におけるヒートシンク4の配置位置、基板5における電子部品7a,7bの配置位置及び電子部品7a,7bによる発熱量などに応じて、電子部品7a,7b及びヒートシンク4を適切に冷却することができる位置に配置するのが好適である。例えば、排気孔16及び吸気孔17は、電子部品7a,7bのうちの最も発熱量が多い電子部品若しくは最も耐熱性が低い電子部品を十分に冷却することができる位置、又はヒートシンク4の全体を冷却することができる位置に配置するのが好適である。
However, the
また、基板5における第1側面部側の端面部は、第1側面部に対して非当接であっても良い。すなわち、当該端面部と第1側面部間に間隙が設けられているものであっても良い。この場合、基板5は凹部51を有しないものであっても良い。また、傾斜面部31の先端部32が当該間隙内に入るように配置されているものであっても良い。
Further, the end face portion on the first side surface portion side of the
また、電子部品7a,7bは如何なる機能を有するものであっても良く、電子機器100は車載用に限定されるものではない。
Further, the
また、吸気孔17が複数個の孔により構成されており、かつ、当該複数個の孔が第2側面部における底面部11側の端部のうちの略全体に沿うように配列されている場合において、当該複数個の孔が配列されている部位は当該端部のうちの略全体であれば良く、完全な全体でなくとも良い(図2A参照)。例えば、図2Aに示す如く、当該端部における側面部12a側の最端部には孔が設けられていないものであっても良い。本願の請求の範囲に記載された「全体」の用語の意義は、完全な全体に限定されるものではなく、当該複数個の孔が当該端部のうちの略全体に沿うように配列されている態様を包含するものである。
Further, when the intake holes 17 are composed of a plurality of holes, and the plurality of holes are arranged along substantially the entire end portion on the
また、ヒートシンク4は略板状であれば良く、完全な板状でなくとも良い(図3参照)。例えば、図3に示す如く、ヒートシンク4は電子部品7a,7bの配置位置に応じた凹凸を有するものであっても良い。本願の請求の範囲に記載された「板状」の用語の意義は、完全な板状に限定されるものではなく、略板状の態様を包含するものである。
Further, the
以上のように、実施の形態1の電子機器100は、底面部11、第1側面部及び天面部13を有する筐体1と、天面部13における第1側面部側の端部に設けられている排気孔16と、筐体1内に収容されており、かつ、排気孔16に対応する位置に設けられている排気用のファン2と、筐体1内に収容されており、かつ、ファン2を保持しているホルダ3とを備え、ホルダ3は、ファン2と底面部11間に配置されている傾斜面部31を有し、傾斜面部31は、第1側面部に近づくにつれて次第に底面部11に近づく傾斜を有している。これにより、排気孔16及び排気用のファン2を筐体1の天面部13に設けることができ、かつ、異物による動作不良等の発生を抑制することができる。
As described above, the
また、筐体1は第2側面部を有し、電子機器100は、第2側面部に設けられている吸気孔17を備える。筐体1における排気孔16と吸気孔17の位置関係に応じて、筐体1内の冷却に適した空気流を発生させることができる。
Further, the housing 1 has a second side surface portion, and the
また、吸気孔17は複数個の孔により構成されており、複数個の孔は、第2側面部における底面部11側の端部のうちの全体に沿うように配列されている。筐体1における排気孔16と吸気孔17の位置関係に応じて、筐体1内の冷却に適した空気流を発生させることができる。
Further, the
また、吸気孔17は複数個の孔により構成されており、複数個の孔は、第2側面部における底面部11側の端部のうちの一部に沿うように配列されている。筐体1における排気孔16と吸気孔17の位置関係に応じて、筐体1内の冷却に適した空気流を発生させることができる。
Further, the
また、第2側面部は、第1側面部に対して対向配置されている側面部である。筐体1における排気孔16と吸気孔17の位置関係に応じて、筐体1内の冷却に適した空気流を発生させることができる。
Further, the second side surface portion is a side surface portion arranged to face the first side surface portion. Depending on the positional relationship between the
また、第2側面部は、第1側面部に対して直交配置されている側面部である。筐体1における排気孔16と吸気孔17の位置関係に応じて、筐体1内の冷却に適した空気流を発生させることができる。
Further, the second side surface portion is a side surface portion arranged orthogonally to the first side surface portion. Depending on the positional relationship between the
また、電子機器100は、筐体1内に収容されている基板5を備え、基板5の端部に凹部51が形成されており、かつ、傾斜面部31の先端部32が凹部51内に入るように配置されている。これにより、排気孔16から筐体1内に侵入した異物が基板5に付着するのをより確実に防ぐことができる。
Further, the
また、電子機器100は、筐体1内に収容されている基板5を備え、基板5の端面部と第1側面部間に間隙が設けられており、かつ、傾斜面部31の先端部32が間隙内に入るように配置されている。これにより、排気孔16から筐体1内に侵入した異物が基板5に付着するのをより確実に防ぐことができる。
Further, the
また、電子機器100は、筐体1内に収容されており、かつ、底面部11に沿うように設けられている板状のヒートシンク4を備え、基板5は、空間6を介してヒートシンク4と対向配置されており、吸気孔17は、第2側面部において基板5と底面部11間に配置されている。これにより、空間6内に冷却用の空気を流すことができる。
Further, the
また、電子機器100は、基板5におけるヒートシンク4に対する対向面に実装されている電子部品7a,7bを備え、電子部品7a,7bは、空間6内に設けられている放熱シート8a,8bによりヒートシンク4と熱的に接続されている。これにより、電子部品7a,7bが発生させた熱をヒートシンク4に逃がすことができる。また、ヒートシンク4、基板5、電子部品7a,7b及び放熱シート8a,8bを空冷することができる。
Further, the
また、電子機器100は車載用である。電子機器100が搭載される自動車の仕様等により、電子機器100の天地を逆転して設置することができない場合においても、異物による電子部品7a,7bの動作不良等が発生するのを抑制することができる。
Further, the
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, it is possible to modify any component of the embodiment or omit any component of the embodiment.
本発明の電子機器は、例えば、自動車用のECUに用いることができる。 The electronic device of the present invention can be used, for example, in an ECU for an automobile.
1 筐体、2 ファン、3 ホルダ、4 ヒートシンク、5 基板、6 空間、7a,7b 電子部品、8a,8b 放熱シート、9 間隙、11 底面部、12a,12b,12c,12d 側面部、13 天面部、14 第1筐体部品、15 第2筐体部品、16 排気孔、17 吸気孔、31 傾斜面部、32 先端部、51 凹部、100 電子機器。 1 housing, 2 fans, 3 holders, 4 heat sinks, 5 boards, 6 spaces, 7a, 7b electronic components, 8a, 8b heat dissipation sheets, 9 gaps, 11 bottoms, 12a, 12b, 12c, 12d side surfaces, 13 tops Face part, 14 1st housing part, 15 2nd housing part, 16 exhaust hole, 17 intake hole, 31 inclined surface part, 32 tip part, 51 recess, 100 electronic device.
Claims (10)
前記天面部における前記第1側面部側の端部に設けられている排気孔と、
前記筐体内に収容されており、かつ、前記排気孔に対応する位置に設けられている排気用のファンと、
前記筐体内に収容されており、かつ、前記ファンを保持しているホルダと、を備え、
前記ホルダは、前記ファンと前記底面部との間であって、少なくとも前記排気孔に対応する位置に配置されている傾斜面部を有し、前記傾斜面部は、前記第1側面部に近づくにつれて次第に前記底面部に近づく傾斜を有し、
前記基板の端面部と前記第1側面部間に間隙が設けられており、かつ、前記傾斜面部の先端部が前記間隙内に入るように配置されている
ことを特徴とする電子機器。 A housing having a bottom surface, a first side surface portion, and a top surface portion and containing a substrate inside .
Exhaust holes provided at the end of the top surface on the first side surface side, and
An exhaust fan housed in the housing and provided at a position corresponding to the exhaust hole, and an exhaust fan.
A holder that is housed in the housing and holds the fan is provided.
The holder has an inclined surface portion between the fan and the bottom surface portion, which is arranged at least at a position corresponding to the exhaust hole, and the inclined surface portion gradually approaches the first side surface portion. It has an inclination approaching the bottom surface and has an inclination.
A gap is provided between the end surface portion of the substrate and the first side surface portion, and the tip end portion of the inclined surface portion is arranged so as to be within the gap.
An electronic device characterized by that.
前記第2側面部に設けられている吸気孔を備える
ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。 The housing has a second side surface portion and has a second side surface portion.
The electronic device according to claim 1, further comprising an intake hole provided on the second side surface portion.
前記複数個の孔は、前記第2側面部における前記底面部側の端部のうちの全体に沿うように配列されている
ことを特徴とする請求項3記載の電子機器。 The intake hole is composed of a plurality of holes.
The electronic device according to claim 3, wherein the plurality of holes are arranged along the entire end portion on the bottom surface portion side of the second side surface portion.
前記複数個の孔は、前記第2側面部における前記底面部側の端部のうちの一部に沿うように配列されている
ことを特徴とする請求項3記載の電子機器。 The intake hole is composed of a plurality of holes.
The electronic device according to claim 3, wherein the plurality of holes are arranged along a part of the end portion on the bottom surface portion side of the second side surface portion.
前記基板は、空間を介して前記ヒートシンクと対向配置されており、
前記吸気孔は、前記第2側面部において前記基板と前記底面部間に配置されている
ことを特徴とする請求項2記載の電子機器。 A plate-shaped heat sink that is housed in the housing and is provided along the bottom surface thereof is provided.
The substrate is arranged so as to face the heat sink via a space.
The electronic device according to claim 2 , wherein the intake hole is arranged between the substrate and the bottom surface portion on the second side surface portion.
前記電子部品は、前記空間内に設けられている放熱シートにより前記ヒートシンクと熱的に接続されている
ことを特徴とする請求項8記載の電子機器。 It comprises an electronic component mounted on a surface of the substrate facing the heat sink.
The electronic device according to claim 8 , wherein the electronic component is thermally connected to the heat sink by a heat radiating sheet provided in the space.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/014300 WO2019193652A1 (en) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | Electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019193652A1 JPWO2019193652A1 (en) | 2020-12-03 |
JP7016406B2 true JP7016406B2 (en) | 2022-02-04 |
Family
ID=68100225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020512136A Active JP7016406B2 (en) | 2018-04-03 | 2018-04-03 | Electronics |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7016406B2 (en) |
WO (1) | WO2019193652A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7168055B1 (en) * | 2021-10-12 | 2022-11-09 | 富士電機株式会社 | Power conversion device, connector fixing structure, and method for manufacturing power conversion device |
KR102694594B1 (en) * | 2023-06-29 | 2024-08-13 | 김민철 | Dc-dc converter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105199A1 (en) | 2011-02-03 | 2012-08-09 | パナソニック株式会社 | Cooling structure for electronic device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54158359U (en) * | 1978-04-26 | 1979-11-05 | ||
JPH09172281A (en) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Fanuc Ltd | Mounting of fan motor |
JP2006332399A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Fixing structure of cooling fan in electric apparatus |
JP2011249496A (en) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | Cooling structure of electronic apparatus |
JP2015053330A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 富士通株式会社 | Electronic apparatus |
JP6511973B2 (en) * | 2015-06-08 | 2019-05-15 | 住友電気工業株式会社 | Electronics |
-
2018
- 2018-04-03 JP JP2020512136A patent/JP7016406B2/en active Active
- 2018-04-03 WO PCT/JP2018/014300 patent/WO2019193652A1/en active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105199A1 (en) | 2011-02-03 | 2012-08-09 | パナソニック株式会社 | Cooling structure for electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019193652A1 (en) | 2020-12-03 |
WO2019193652A1 (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7447027B2 (en) | Hybrid heat dissipation device | |
US7262965B2 (en) | Thermal structure for electric devices | |
US7233501B1 (en) | Interleaved memory heat sink | |
US7471513B2 (en) | Information processing device and manufacturing method of the information processing device | |
US7489513B2 (en) | Heat dissipation device | |
US8205665B2 (en) | Heat dissipation device | |
US7265974B2 (en) | Multi-heatsink integrated cooling device | |
JP2008027370A (en) | Electronic device | |
US7286357B2 (en) | Computer system with cooling device for CPU | |
JP7016406B2 (en) | Electronics | |
JP2008028332A (en) | Electronic apparatus | |
US7423873B2 (en) | Heat dissipation device having fan holder for attachment of a fan | |
US20130094144A1 (en) | Heat dissipation structure and electronic apparatus | |
US20150098176A1 (en) | System and Method for Heat Dissipation | |
JP2016170712A (en) | Server system and storage device | |
JP5133531B2 (en) | Heat exchanger for liquid cooling unit, liquid cooling unit and electronic equipment | |
KR101992524B1 (en) | System and method for redirecting airflow across an electronic assembly | |
EP2838330A2 (en) | Electronic device | |
JP6809715B2 (en) | Electronics | |
US20080112134A1 (en) | Dust accumulation resistant heat sink | |
US20100014247A1 (en) | Anti-turbulent casing | |
JP4564991B2 (en) | Heat sink and cooling device | |
JP5897478B2 (en) | Electronic equipment enclosure | |
JP7163022B2 (en) | electronic controller | |
JP2013131649A (en) | Heat radiation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200303 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211201 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211208 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220125 |