JP7014289B2 - 移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および移動体制御プログラム - Google Patents

移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および移動体制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7014289B2
JP7014289B2 JP2020504550A JP2020504550A JP7014289B2 JP 7014289 B2 JP7014289 B2 JP 7014289B2 JP 2020504550 A JP2020504550 A JP 2020504550A JP 2020504550 A JP2020504550 A JP 2020504550A JP 7014289 B2 JP7014289 B2 JP 7014289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
range
mobile
incomplete
target area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171491A1 (ja
Inventor
真澄 一圓
雅嗣 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019171491A1 publication Critical patent/JPWO2019171491A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014289B2 publication Critical patent/JP7014289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0094Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/104Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft involving a plurality of aircrafts, e.g. formation flying

Description

本発明は、移動体による自律的なセンシング活動に関するものであり、特にセンシングが不十分な箇所がある場合でも、迅速かつ確実にセンシングをおこなうように移動体を制御可能な移動体制御装置等に関する。
センサやカメラ等のセンシング機器を搭載した移動体(無人機など)を自律的に制御し、特定エリアにおけるセンシング操作の遂行を効率的かつ安全に実行しようとする潮流がある。例えば、カメラを搭載した飛行可能な移動体に、災害発生地域や広大な領域といった、人手では調査が困難なエリアの捜索や監視を実行させる。移動体を使用する場合の要件の一つは、対象エリア全てを抜けなくセンシングして、対象エリアの情報を確実かつ迅速に取得することである。例えば、災害発生地域にて、自律的に動作する移動体に確実かつ迅速に不明者等を捜索させる場合、この要件は必須になる。
特許文献1は、対象エリアを確実にセンシングして制御する技術を開示する。この技術では、移動作業ロボットにおいて、壁際走行時に壁との距離を検知しながら移動することで、隅などの未作業領域の発生を防ぐ。特許文献2は、同様の技術を開示する。この技術では、複数のセンシングロボで対象物を検知する際、検知イベントに応じてセンシング分解能が向上するように処理方法を変更することで対象物の検知漏れを防ぐ。特許文献3も同様の技術を開示する。この技術では、未知の領域の表面をカバーするために、縁の検出をして対象領域をひろげながら、未探索/探索済の情報に応じてマップ内を移動する。この他、本発明に関連する文献として特許文献4、非特許文献1がある。
特開2003-131737号公報 特許第4087104号公報 特許第6162955号公報 特開2016-048474号公報
岡部篤行・鈴木敦夫著「最適配置の数理」朝倉書店、1992年4月1日
しかしながら、特許文献1乃至特許文献3に開示される技術は、固定的に存在する物体(対象物、壁など)を基に、センシングのカバー領域の抜けを防ごうとするものであり、突発的かつ予測不能なセンシングカバー領域の抜けに迅速に対処できない。例えば、カメラによるセンシングでは、突然の障害物が発生した場合、その陰の領域をセンシングできない。またレーダーおよびソナーによるセンシングでは、環境や時間によって性能が変動し、センシングデータが変動することがある。
上述した課題に鑑み、本発明は、対象エリア内において自律的に動作する移動体のセンシング時にセンシングが不十分な箇所が発生する場合であっても、移動体を制御し、対象エリア全てを確実かつ迅速にセンシングすることができる移動体制御装置等を提供することを目的とする。
上記問題点を鑑みて、本発明の第1の観点である移動体制御装置は、
移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御する配置制御部と、
前記対象エリアは複数の小エリアから成り、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングし、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出する完了範囲算出部と、
算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出する未完了範囲算出部と、
算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する更新部
とを備える。
本発明の第2の観点である移動体制御システムは、
上記の移動体制御装置を備える移動体を複数備え、
複数の前記移動体制御装置の各々は、無線通信網を介して互いに通信接続可能である。
本発明の第3の観点である移動体は、
上記の移動体制御装置と、
前記移動体制御装置からの制御に従い自機の対象エリア内を移動するための駆動部と、
センシングを実行し、実行結果を前記移動体制御装置に送信するセンサ部
とを備える。
本発明の第4の観点である移動体制御方法は、
移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御し、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングさせ、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出し、
算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出し、
算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する
ことを備える。
本発明の第5の観点である移動体制御プログラムは、
移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御し、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングさせ、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出し、
算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出し、
算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する
ことコンピュータに実現させる。
移動体制御プログラムは、非一時的なコンピュータ可読の記憶媒体に格納されていてもよい。
本発明によれば、対象エリア内において自律的に動作する移動体のセンシング時にセンシングが不十分な箇所が発生する場合であっても、移動体を制御し、対象エリア全てを確実かつ迅速にセンシングすることができる移動体制御装置等を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動体制御装置の構成例を示す図である。 実際のセンシングエリアとセンシング基準形状(扇形)との関係の一例を示す図である。 実際のセンシングエリアとセンシング基準形状(円形)との関係の一例を示す図である。 過去の移動軌跡から設定されるセンシング基準形状の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動体制御装置による処理の一例を示すフローチャートである。 実際のセンシング範囲とセンシング不足箇所の位置関係の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動体制御装置の構成例および移動体制御システムの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動体制御装置による自機のためのセンシング処理の一例を示すフローチャートである。 移動体が他の移動体に送信すべき情報の一例を示す図である。 移動体が他の移動体に送信すべき情報の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動体の他機のためのセンシング処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る移動体制御装置の構成例を示す図である。 各実施形態に適用可能な情報処理装置の構成例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の各実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は本発明の実施形態における構成を概略的に表している。更に以下に記載される本発明の実施形態は一例であり、その本質を同一とする範囲において適宜変更可能である。
<第1の実施形態>
(移動体)
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る移動体10は、移動体制御部(移動体制御装置)100、駆動部107およびセンサ部108を備えている。
移動体10は、予め設定される又は無線通信を介して受信するオペレーションに従ってセンサ部108からの情報を取得しながら、自機の配置を自律的に制御する。なお本発明の各実施形態において、移動体10がオペレーションを行う対象エリアは複数の小エリアから構成され、当該小エリアを特定可能な情報の各々には重要度が紐付けられている。移動体10は、各小エリアに紐付けられた重要度の値に従って自身の配置を制御する。例えば、移動体10は、重要度が高い小エリアから先にセンシングするように自身の位置を移動させる。この制御には、例えば、非特許文献1に記載される複数リソースの配置手法が適用可能である。非特許文献1では、市内の人口密度に合わせて複数の施設(例えばポストなど)を最適に配置する事例が用いられているが、例えば人口密度を対象エリア内の重要度、施設を移動体10と置き換え、移動体10の配置制御に応用する。移動体10は対象エリアのセンシングを実行するものの、センサ部108の不具合が発生したり、突風等の外的要因により自機の配置が変更されたりすることにより、対象エリア全体のセンシングを実行できない場合がある。
駆動部107は、移動体10の配置を変更するための駆動装置であり、例えば飛行装置であればプロペラを回転させるエンジン、陸上走行装置であれば車輪を回転させる動力機構及びエンジンである。
センサ部108は移動体10の周辺状況の情報を取得するためのセンサであり、例えばカメラ、レーダーおよびソナー等のセンシング機器である。
移動体制御部100は、図1に示すように、完了範囲算出部101、未完了範囲算出部102、センシング基準形状記憶部103、更新部104、重要度記憶部105および配置制御部106を備える。
完了範囲算出部101は、センサ部108と通信可能に接続されており、対象エリアの内、重要度が高い小エリアから順にセンサ部108にセンシングを実行させる。尚、各小エリアの重要度の初期値は同じ値(例えば1)としておき、全ての対象エリアを満遍なくセンシングするよう設定しておくことが好ましい。完了範囲算出部101は、センシングの実行の結果、当該センシングが完了した1つ以上の小エリアから成るセンシング完了範囲を算出する。
センシング基準形状記憶部103は、センシングが有効に行なわれたかどうかを判定する際の基準範囲(センシング基準範囲)に関する情報を保持する。センシング基準範囲としては様々な形状がある。例えば、図2に示すように、センシング基準範囲は、移動体10の位置を中心とする扇形の領域103aである。または図3に示すように、センシング基準範囲は、移動体10の位置を中心とする円形の領域103bである。更に図4に示すように、センシング基準範囲は、移動体10を始点とする移動軌跡を含む領域103cであってもよい。
未完了範囲算出部102は、センシング基準形状記憶部103に格納されるセンシングをすべきセンシング基準範囲と、完了範囲算出部101が算出するセンシング完了範囲とを基に、1つ以上の小エリアから成る、センシングが未完了である範囲(センシング未完了範囲)を算出する。即ち、未完了範囲算出部102は、センシング完了後の対象エリア内におけるセンシングが不足している箇所(センシング未完了範囲)を抽出する。
重要度記憶部105は、対象エリア内の複数の小エリアの各々に紐付けられる重要度を記憶する。尚、重要度の初期値は全て同じ(例えば1)であってもよい。
更新部104は、センシング不足箇所に応じて各小エリアの重要度を更新する。例えば、更新部104は、センシング未完了範囲に対応する1つ以上の小エリアの重要度が、センシング完了範囲よりも高くなるように更新する(例えば初期値1の場合、更新された重要度は2となるようにする)。
配置制御部106は、移動体10がセンシングすべき対象エリア内における移動体10の配置(移動)を制御する。配置制御部106は駆動部107と通信可能に接続されており、配置制御部106が送る制御信号に従い、駆動部107は自機の位置を移動させる。この配置制御には、上述した非特許文献1に開示される手法を用いてよい。尚、配置制御の手法はこれに限定されない。
(移動体の動作)
次に、移動体10に搭載される移動体制御装置100による重要度更新の処理について、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
前提として、移動体制御装置100のセンサ部108は、完了範囲算出部101からの指示に従い、対象エリアのセンシングを実行しているものとする。
ステップS101において、完了範囲算出部101は、センサ部108から受信するセンシングの実行結果を基にセンシング完了範囲を算出する。センシング完了範囲の算出方法としては、例えば、センサ部108がカメラである場合、障害物検知の手法を用いて、カメラがキャプチャしている範囲をセンシング完了と判定する。例えば、センサ部108がレーダーまたはソナーの場合、レーダーまたはソナーから取得される観測データのうち、確度(誤差の限界値)が所定値より低いエリアをセンシング完了範囲と判定する。尚、判定の方法はこれらに限られない。
ステップS102において、未完了範囲算出部102は、ステップS101で算出されたセンシング完了範囲と、センシング基準形状記憶部103に格納されているセンシングすべき基準範囲からセンシングの不足箇所(未完了範囲)を算出する。センシング基準範囲となる形状は、センサ部108の性質や、移動体10が実行するオペレーションの特性に合わせて事前に選択され、設定される。図2~図4は、センシング完了範囲とセンシング基準範囲(センシング基準形状)の例を示す。カメラ等の指向性のあるセンサを使用する場合、センシング基準形状は移動体10を中心(始点)とする扇形が好ましい(図2参照)。レーダー等の無指向性のセンサを使用する場合、センシング基準形状は移動体10を中心とする円形が好ましい(図3参照)。また、図4に示すように、自機の過去の移動軌跡からセンシング基準形状を設定してもよい。
未完了範囲の算出方法は、一例として、対象エリア内をグリッドで区切り、複数の小エリアとして複数の区画(小エリア)を生成し、各区画においてセンシング未完了か否かを算出する方法がある。例えばセンシング基準形状が扇形(図2参照)である場合、図6に示すように、対象エリアをグリッドで区切り複数の区画を生成し、センシング完了範囲とセンシング基準範囲とを各区画に照らし合わせてセンシング未完了範囲Aを抽出する。
ステップS103において、更新部104は、センシング未完了範囲Aにおける重要度の変更をおこなう。重要度の変更の具体例の一例としては、センシング未完了範囲Aに対応する区画の重要度を変更する方法が考えられる。また、指向性のあるセンサを使用する場合、移動体10からセンシング未完了範囲Aへ伸びるベクトル方向で且つセンシング未完了範囲Aよりも移動体10から離れた位置にある領域Bの重要度を変更してもよい。これは移動体10が、領域Bを目標としてセンシングする中で、センシング未完了範囲Aもセンシングするからである。小エリア(例えば、区画)の重要度の変更手法としては、全ての小エリアを固定的に変更させる方法(重要度の値を固定割合値でかけて増加させる)や、時間経過に沿って徐々に変更させる方法などがある。時間経過に沿って変更させる場合、センシング不足箇所は徐々に重要度が大きく、それ以外の箇所は徐々に重要度が小さくなるように設計しても良い。
尚、小エリアに区画を対応させる場合、未完了範囲算出部102は、センシング完了範囲とセンシング基準範囲とのそれぞれに対応する区画を割当て、センシング基準範囲内の区画であるがセンシング完了範囲には含まれていない区画を抽出することでセンシング未完了範囲を算出する。
これで、移動体10による重要度更新の処理を終了する。
移動体10のセンサ部108は、移動体10による重要度更新の処理終了後、更新された重要度に従いセンシング未完了範囲のセンシングを実行する。センシングの実行後、移動体制御部100は、再度ステップS101から処理を繰り返す。これらの処理はセンシング未完了範囲が無くなるまで実行される。
(第1の実施形態の効果)
本発明の第1の実施形態によると、移動体制御装置100は、対象エリア内において自律的に動作する移動体10のセンシング時にセンシングが不十分な箇所が発生する場合であっても、移動体10を制御し、対象エリア全てを確実かつ迅速にセンシングすることができる。この理由は、更新部104が、センシング未完了範囲の重要度がセンシング完了範囲よりも高くなるように、センシング未完了範囲に対応する1つ以上の小エリアの重要度を更新し、完了範囲算出部101が、重要度が高い小エリアから順にセンシングし、当該センシングが完了した小エリアから成るセンシング完了範囲を算出するからである。これにより、移動体制御装置100は、移動体10がセンシング未完了範囲を再度センシングするように制御することができる。
<第2の実施形態>
本発明の第1の実施形態では、1つの移動体が、センシング不足のエリアも再度センシングして対象エリア全体を迅速且つ確実にセンシングした。しかし、この移動体の近傍に存在する他の移動体が当該センシング不足のエリアをセンシングしてもよい。本発明の第2の実施形態においては、複数の移動体によって、対象エリア全体を迅速且つ確実にセンシングする手法について説明する。
(移動体)
図7に示すように、本発明の第2の実施形態に係る移動体制御システム200は、複数の移動体10a、10b、10c(以下、移動体10a~10cとも記載する)を備える。移動体10a~10cは、通信網20を介して通信可能に接続される。通信網20は移動体10a~10cの間での情報のやり取りに使用される経路(ネットワーク)であり、例えば、無線LAN(local area network)、近距離無線通信である。通信網20は、インターネット、イントラネット等を含んでもよい。
移動体10aは、移動体制御部(移動体制御装置)100a、駆動部107、センサ部108および通信部109を備えている。移動体制御装置100aは、完了範囲算出部101、未完了範囲算出部102、センシング基準形状記憶部103、更新部104a、重要度記憶部105、配置制御部106および通信制御部110を備える。
通信部109は、通信網20を介し、他の移動体10b、10cと通信するための電波を送受信するアンテナ等である。
通信制御部110は、通信部109を制御し、他の移動体10b、10cとの通信を制御する。通信制御部110は、センシング未完了範囲の位置に関する情報と自機の位置情報とを、他の移動体10b、10c(外部装置)に向けて送信する。通信制御部110は、他の移動体10b、10cからセンシング未完了範囲の位置情報および他の移動体10b、10cの位置情報を受信する。通信制御部110は未完了範囲算出部102および更新部104aと接続されており、未完了範囲算出部102または更新部104aからの指示に従い、通信の制御を行う。
更新部104aは、センシング未完了範囲の位置情報と自機の位置情報とを基に、重要度を更新すべき1つ以上の小エリアの位置を決定する。更に更新部104aは、外部装置(他の移動体)から受信するセンシング未完了範囲の位置情報および外部装置の位置情報を基に、自機の複数の小エリアの重要度を更新する。
他の装置については第1の実施形態と同様である。また、他の移動体10b、10cも、移動体10aと同様の構成である。尚、図7において移動体10a~10cは3台だが、移動体制御システム200が備える移動体の数に制限はない。
(移動体の動作)
次に、移動体制御システム200における移動体10a~10cによる重要度更新の処理について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。前提として、移動体制御装置100aのセンサ部108は、完了範囲算出部101からの指示に従い、対象エリアのセンシングを実行しているものとする。
先ず、ステップS201~S203は、第1の実施形態のフローチャートの動作であるステップS101~S103と同様である。
ステップS204において、更新部104aによる重要度の変更完了の通知は通信制御部110および未完了範囲算出部102に通知される。通知を受けた未完了範囲算出部102は、センシング未完了範囲の情報を区画毎に分け、各区画に対応するセンシング未完了のグリッド(区画)識別情報を生成する(図9参照)。グリッド識別情報とは、ある区画をユニークに識別可能な情報である。例えば対象エリアが縦10区画および横10区画から成る100個の区画で示されるとする。この時、これらの区画を(縦、横)で表わした座標(1≦縦≦10、1≦横≦10)が、グリッド識別情報となる。100個の区画の各々に1から100までの番号を付し、当該番号をグリッド識別情報としても良い。
通信制御部110は生成された1つ以上のグリッド識別情報に、自機をユニークに特定可能な情報(自機の識別情報)および自機の現在位置情報を付加した送信情報(図9参照)を、通信部109および通信網20を介して、他の移動体10b、10cに対し送信する。
尚、送信情報のサイズを小さくする一形態として、自機の識別情報と自機の現在位置情報に加え、センシング未完了範囲の形状を単純な図形にマッピングし、その図形を特定可能な情報を送ってもよい。図10は、センシング未完了範囲を正円にマッピングした場合の送信情報の例であり、円形のセンシング未完了範囲の中心位置情報と当該円形のセンシング未完了範囲の半径情報とを含む。これはセンシング未完了範囲がほぼ円形の場合に有効である。
尚、通信制御部110は、通信網20内に通信可能に存在する他の移動体全てに送信しても良いし、特定の移動体に送信しても良い。これで、移動体10a~10cによる重要度更新の処理を終了する。
次に、送信情報を受信した他の移動体10b(または移動体10c)の重要度更新の動作について、図11に示すフローチャートを参照して説明する。
ステップS301において、移動体10bは、通信部109を介して、移動体10aからの送信情報を受信する。移動体10bの通信制御部110は、受信した送信情報を更新部104aに送信する。
ステップS302において、更新部104aは、受信した送信情報に従い、自機の重要度を更新する。以上により、移動体10bの重要度更新の動作を終了する。
移動体10bのセンサ部108は、重要度更新の処理終了後、更新された重要度に従いセンシング未完了範囲のセンシングを実行する。
(第2の実施形態の効果)
本発明の第2の実施形態によると、移動体制御装置100aは、対象エリア内において自律的に動作する移動体10aのセンシング時にセンシングが不十分な箇所が発生する場合であっても、他の移動体10b、10cを制御し、対象エリア全てを確実かつ迅速にセンシングすることができる。即ち、移動体制御装置100aは、ある移動体のセンシングのカバー領域の抜けを別の移動体が素早く補うように制御することができる。この理由は、移動体10aが自機のセンシング未完了範囲の重要度がセンシング完了範囲よりも高くなるように設定された送信情報を他の移動体10b、10cに送信し、他の移動体10b、10cは当該送信情報を基にセンシング未完了範囲に対応する小エリア(区画)の重要度を更新し、重要度が高い小エリアから順にセンシングするからである。これにより、移動体制御装置100aは、他の移動体10b、10cが移動体10aのセンシング未完了範囲を再度センシングするように制御することができる。
本発明の第2の実施形態によると、単独の移動体でセンシングする第1の実施形態と比して、対象エリア内の自律的なセンシングの確実さおよび迅速さを高めることができる。この理由は、センシング未完了範囲の情報を複数の移動体と共有し、その情報を基に複数の移動体のエリア情報の優先度を変更することで、複数の移動体がセンシング未完了範囲を再度センシングするように制御できるからである。
(第2の実施形態の変形例)
移動体10aの未完了範囲を複数の移動体10b、10cがセンシング可能な場合、移動体10aのより近傍に配置された移動体に優先してセンシングさせてもよい。この場合、移動体10aは、複数の移動体10b、10cからも送信情報を受信し、当該送信情報に含まれる移動体10b、10cの現在位置情報と自機の現在位置情報とを比較し、より近い位置に配置されている移動体にセンシングを依頼するようにする。これにより、移動体10a~10c同士の連携がより取り易くなり、移動体10a~10c全体において無駄な動きを軽減させることができる。
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態に係る移動体制御装置300は、図12に示すように、配置制御部301、完了範囲算出部302、未完了範囲算出部303および更新部304を備える。
配置制御部301は、移動体がセンシングすべき対象エリア内における移動体の配置を制御する。対象エリアは複数の小エリアから構成される。
完了範囲算出部302は、重要度が高い小エリアから順にセンシングし、当該センシングが完了した1つ以上の小エリアから成るセンシング完了範囲を算出する。
未完了範囲算出部303は、算出されるセンシング完了範囲とセンシングをすべき基準範囲とを基に、対象エリアの内、1つ以上の小エリアから成るセンシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出する。
更新部304は、算出されるセンシング未完了範囲に対応する1つ以上の小エリアの重要度がセンシング完了範囲よりも高くなるように更新する。
本発明の第3の実施形態によると、移動体制御装置300は、対象エリア内において自律的に動作する移動体のセンシング時にセンシングが不十分な箇所が発生する場合であっても、移動体を制御し、対象エリア全てを確実かつ迅速にセンシングすることができる。この理由は、更新部304が、センシング未完了範囲の重要度がセンシング完了範囲よりも高くなるように、センシング未完了範囲に対応する1つ以上の小エリアの重要度を更新し、完了範囲算出部302が、重要度が高い小エリアから順にセンシングし、当該センシングが完了した小エリアから成るセンシング完了範囲を算出するからである。これにより、移動体制御装置300は、移動体がセンシング未完了範囲を再度センシングするように制御することができる。
(情報処理装置)
上述した本発明の各実施形態において、図1、7,12等に示す移動体制御装置における各構成要素の一部又は全部は、例えば図13に示すような情報処理装置500とプログラムとの任意の組み合わせを用いて実現することも可能である。情報処理装置500は、一例として、以下のような構成を含む。
・CPU(Central Processing Unit)501
・ROM(Read Only Memory)502
・RAM(Random Access Memory)503
・各構成要素の機能を実現するためのプログラム504
・プログラム504および他のデータを格納する記憶装置505
・通信ネットワーク509と接続する通信インターフェース508
・データの入出力を行う入出力インターフェース510
・各構成要素を接続するバス511
本願の各実施形態における移動体制御装置の各構成要素は、これらの機能を実現するプログラム504をCPU501が取得して実行することで実現される。移動体制御装置の各構成要素の機能を実現するプログラム504は、例えば、予め記憶装置505やRAM503に格納されており、必要に応じてCPU501が読み出す。なお、プログラム504は、通信ネットワーク509を介してCPU501に供給されてもよい。
各装置の実現方法には、様々な変形例がある。例えば、移動体制御装置は、構成要素毎にそれぞれ別個の情報処理装置とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。また、移動体制御装置が備える複数の構成要素が、一つの情報処理装置500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。
また、移動体制御装置の各構成要素の一部又は全部は、その他の汎用または専用の回路、プロセッサ等やこれらの組み合わせによって実現される。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。
移動体制御装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
移動体制御装置の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。
以上、本実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
10、10a、10b、10c 移動体
20 通信網
100、100a 移動体制御装置
101 完了範囲算出部
102 未完了範囲算出部
103 センシング基準形状記憶部
104 更新部
105 重要度記憶部
106 配置制御部
107 駆動部
108 センサ部
109 通信部
110 通信制御部
200 移動体制御システム
300 移動体制御装置
301 配置制御部
302 完了範囲算出部
303 未完了範囲算出部
304 更新部
500 情報処理装置
501 CPU
503 RAM
504 プログラム
505 記憶装置
508 通信インターフェース
509 通信ネットワーク
510 入出力インターフェース
511 バス

Claims (9)

  1. 移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御する配置制御部と、
    前記対象エリアは複数の小エリアから成り、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングし、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出する完了範囲算出部と、
    算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出する未完了範囲算出部と、
    算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する更新部
    とを備える移動体制御装置。
  2. 前記小エリアとは、前記対象エリアをグリッドで区切った区画であり、
    前記未完了範囲算出部は、
    前記センシング完了範囲と前記基準範囲とのそれぞれに対応する区画を割当て、前記基準範囲内の区画であるが前記センシング完了範囲には含まれていない区画を抽出することで前記センシング未完了範囲を算出する
    請求項1に記載の移動体制御装置。
  3. 前記更新部は、
    前記センシング未完了範囲の位置情報と自機の位置情報とを基に、前記重要度を更新すべき1つ以上の前記小エリアの位置を決定する
    請求項1または請求項2に記載の移動体制御装置。
  4. 前記センシング未完了範囲の位置に関する情報と自機の位置情報とを、外部装置に向けて送信することを制御する通信制御部
    を更に備える請求項1乃至3のいずれかに記載の移動体制御装置。
  5. 前記通信制御部は、前記外部装置からセンシング未完了範囲の位置情報および前記外部装置の位置情報を受信し、
    前記更新部は、受信される前記センシング未完了範囲の位置情報および前記外部装置の位置情報を基に、自機の複数の小エリアの重要度を更新する
    請求項4に記載の移動体制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の移動体制御装置を備える移動体を複数備え、
    複数の前記移動体制御装置の各々は、無線通信網を介して互いに通信接続可能である
    移動体制御システム。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載の移動体制御装置と、
    前記移動体制御装置からの制御に従い自機の対象エリア内を移動するための駆動部と、
    センシングを実行し、実行結果を前記移動体制御装置に送信するセンサ部
    とを備える移動体。
  8. 移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御し、
    前記対象エリアは複数の小エリアから成り、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングさせ、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出し、
    算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出し、
    算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する
    ことを備える移動体制御方法。
  9. 移動体がセンシングすべき対象エリア内において、当該センシングのために前記移動体の配置を制御し、
    前記対象エリアは複数の小エリアから成り、重要度が高い前記小エリアから順にセンシングさせ、当該センシングが完了した1つ以上の前記小エリアから成るセンシング完了範囲を算出し、
    算出される前記センシング完了範囲と前記センシングをすべき基準範囲とを基に、前記対象エリアの内、1つ以上の前記小エリアから成る前記センシングが未完了であるセンシング未完了範囲を算出し、
    算出される前記センシング未完了範囲に対応する1つ以上の前記小エリアの前記重要度が前記センシング完了範囲よりも高くなるように更新する
    ことをコンピュータに実現させるための移動体制御プログラム。
JP2020504550A 2018-03-07 2018-03-07 移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および移動体制御プログラム Active JP7014289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/008762 WO2019171491A1 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171491A1 JPWO2019171491A1 (ja) 2021-02-04
JP7014289B2 true JP7014289B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=67846995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504550A Active JP7014289B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および移動体制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200393832A1 (ja)
JP (1) JP7014289B2 (ja)
WO (1) WO2019171491A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102296694B1 (ko) * 2020-03-10 2021-08-31 엘지전자 주식회사 이동 로봇
JP2022152215A (ja) 2021-03-29 2022-10-12 三菱重工業株式会社 監視計画作成装置、監視システム、監視計画作成方法及びプログラム
CN113255559B (zh) * 2021-06-09 2022-01-11 深圳市速腾聚创科技有限公司 数据处理方法、装置及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212782A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Sony Corp ロボット装置及びロボット装置の制御方法
JP2004229003A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp ロボット装置、撮像方向切換方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4087104B2 (ja) * 2001-11-20 2008-05-21 シャープ株式会社 群ロボットシステム
JP5418072B2 (ja) * 2009-08-28 2014-02-19 富士通株式会社 監視制御装置及び監視システム
US9651950B2 (en) * 2012-07-18 2017-05-16 The Boeing Company Mission re-planning for coordinated multivehicle task allocation
US9696430B2 (en) * 2013-08-27 2017-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for locating a target using an autonomous unmanned aerial vehicle
WO2017079623A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Dynamic task allocation in an autonomous multi-uav mission
US10409292B2 (en) * 2015-12-10 2019-09-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Movement control method, autonomous mobile robot, and recording medium storing program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212782A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Sony Corp ロボット装置及びロボット装置の制御方法
JP2004229003A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp ロボット装置、撮像方向切換方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019171491A1 (ja) 2019-09-12
US20200393832A1 (en) 2020-12-17
JPWO2019171491A1 (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108007452B (zh) 根据障碍物更新环境地图的方法、装置及机器人
JP7014289B2 (ja) 移動体制御装置、移動体、移動体制御システム、移動体制御方法および移動体制御プログラム
EP3797342B1 (en) Precision mapping using autonomous devices
US8103383B2 (en) Mobile apparatus, control device and control program
US11163299B2 (en) Control device, control method, and program recording medium
CN111026131B (zh) 一种膨胀区域的确定方法、确定装置、机器人和存储介质
WO2019141228A1 (zh) 多移动机器人的冲突管理方法及系统
US10299314B2 (en) Autonomous mobile robot, movement control method, movement control program, and system
CN110858098A (zh) 使用人-机器人交互的自驱动移动机器人
US20210114622A1 (en) Movement control
JP6575493B2 (ja) 制御装置、移動体の分散制御プログラム
JP7044061B2 (ja) 移動体、移動体制御システム、移動体制御方法、インターフェース装置、およびプログラム
KR102531197B1 (ko) 무인 비행체의 최적 경로 생성 방법 및 장치
JP2007298441A (ja) 無線発信機の三次元位置を推定する方法、プログラムおよびシステム
JP6709055B2 (ja) 移動体、及びサーバ
JP2019074918A (ja) 制御装置、移動体、及び移動体の分散制御プログラム
WO2021000787A1 (zh) 道路几何识别方法及装置
JP7070673B2 (ja) 自律動作機の制御装置、自律動作機の制御方法、及び、自律動作機の制御プログラム
JP6926604B2 (ja) 監視装置、移動体の監視対象追従制御装置、監視対象追従制御プログラム
Choi et al. Two tier search scheme using micro UAV swarm
US20240051132A1 (en) Distributed coordination system and task execution method
US20230400850A1 (en) Unmanned aerial vehicle controller, and storage medium
JP2020012774A (ja) 建造物の測定方法
JP6463567B1 (ja) 制御プランニング装置、ロボット群システムおよび制御プランニング方法
JP7160171B1 (ja) 管理システム、地図管理装置、管理方法、および管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103