JP7014215B2 - Tire cleaning method and tire manufacturing method - Google Patents
Tire cleaning method and tire manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7014215B2 JP7014215B2 JP2019210355A JP2019210355A JP7014215B2 JP 7014215 B2 JP7014215 B2 JP 7014215B2 JP 2019210355 A JP2019210355 A JP 2019210355A JP 2019210355 A JP2019210355 A JP 2019210355A JP 7014215 B2 JP7014215 B2 JP 7014215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- plasma
- predetermined range
- irradiation
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
本発明は、タイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法に関し、さらに詳しくは、プラズマ処理を利用して、タイヤ表面の不要な付着物をタイヤ表面のゴムを損傷させることなく確実に除去できるタイヤの洗浄方法およびこの洗浄方法が適用されたタイヤの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method for cleaning a tire and a method for manufacturing a tire, and more particularly, a tire cleaning capable of reliably removing unnecessary deposits on the tire surface without damaging the rubber on the tire surface by using plasma treatment. It relates to a method and a method of manufacturing a tire to which this cleaning method is applied.
タイヤ表面には、製造工程で使用された離型剤が付着している。このような離型剤が付着したままでは、そのタイヤ表面に吸音材などを貼り付けることが難しいため、離型剤をタイヤ表面から除去する方法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1で提案されている方法では、レーザ光をタイヤ表面に照射することで離型剤が除去される。
The mold release agent used in the manufacturing process adheres to the tire surface. Since it is difficult to attach a sound absorbing material or the like to the tire surface with such a mold release agent attached, a method of removing the mold release agent from the tire surface has been proposed (see Patent Document 1). In the method proposed in
しかしながら、レーザ光は出力エネルギが高いため、離型剤が付着していたタイヤ表面のゴムも離型剤とともに除去される(段落0006等参照)。即ち、除去する必要がない健全なゴムが除去されて、タイヤ表面が損傷するという問題がある。タイヤ表面には離型剤以外にも不要な付着物が付着しているので、これらの付着物をタイヤ表面のゴムを損傷させることなく確実に除去するには改善の余地がある。 However, since the laser beam has a high output energy, the rubber on the tire surface to which the mold release agent has adhered is also removed together with the mold release agent (see paragraph 0006, etc.). That is, there is a problem that sound rubber that does not need to be removed is removed and the tire surface is damaged. Since unnecessary deposits other than the mold release agent are attached to the tire surface, there is room for improvement in surely removing these deposits without damaging the rubber on the tire surface.
本発明の目的は、プラズマ処理を利用して、タイヤ表面の不要な付着物をタイヤ表面のゴムを損傷させることなく確実に除去できるタイヤの洗浄方法およびこの洗浄方法が適用されたタイヤの製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is a method for cleaning a tire that can reliably remove unnecessary deposits on the tire surface without damaging the rubber on the tire surface by using plasma treatment, and a method for manufacturing a tire to which this cleaning method is applied. Is to provide.
上記目的を達成するため本発明のタイヤの洗浄方法は、タイヤ表面の所定範囲に照射ヘッドからプラズマを照射することにより、前記所定範囲に付着している不要な付着物を除去するタイヤの洗浄方法であって、洗浄対象のタイヤと同仕様のタイヤまたはこれに類似するゴムサンプルを用いて、前記付着物を除去するために必要なプラズマの出力強さの範囲内でこの出力強さを所定値にして、プラズマの照射口と前記所定範囲のゴム表面との離間距離およびプラズマの照射時間を異ならせて、前記照射ヘッドと前記所定範囲のゴム表面を相対移動させずにピンポイントでプラズマを照射して、プラズマを照射した前記所定範囲を観察し、前記所定範囲に付着していた前記付着物の除去具合および前記所定範囲のゴム表面のゴムの損傷具合の観察結果に基づいて、照射するプラズマによって前記所定範囲のタイヤ表面のゴムが損傷しないプラズマの照射条件として、前記出力強さの所定値、前記離間距離および前記照射時間のそれぞれの許容範囲を予め把握しておき、この予め把握している前記照射条件の許容範囲で、前記洗浄対象のタイヤの前記所定範囲に前記照射ヘッドからプラズマを照射して前記付着物を除去することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the tire cleaning method of the present invention is a tire cleaning method for removing unnecessary deposits adhering to the predetermined range by irradiating a predetermined range of the tire surface with plasma from an irradiation head. Therefore, using a tire having the same specifications as the tire to be cleaned or a rubber sample similar thereto, this output strength is set to a predetermined value within the range of the plasma output strength required for removing the deposits. Then, the distance between the plasma irradiation port and the rubber surface in the predetermined range and the irradiation time of the plasma are different, and the plasma is irradiated pinpointly without relatively moving the irradiation head and the rubber surface in the predetermined range. Then, the predetermined range irradiated with the plasma is observed, and the plasma to be irradiated is based on the observation result of the removal condition of the deposits adhering to the predetermined range and the damage condition of the rubber on the rubber surface of the predetermined range. As the irradiation condition of the plasma that does not damage the rubber on the tire surface in the predetermined range, the predetermined value of the output intensity, the separation distance, and the permissible range of the irradiation time are grasped in advance, and this is grasped in advance. It is characterized in that the deposits are removed by irradiating the predetermined range of the tire to be cleaned with rubber from the irradiation head within the allowable range of the irradiation conditions.
本発明のタイヤの製造方法は、上記のタイヤの洗浄方法により洗浄された前記所定範囲に、所定の取付物を接着剤を介して接合することを特徴とする。 The method for manufacturing a tire of the present invention is characterized in that a predetermined attachment is joined to the predetermined range cleaned by the above-mentioned tire cleaning method via an adhesive.
本発明のタイヤの洗浄方法によれば、レーザ光よりも出力強度(出力エネルギ)が低くかつ格段に安全性が高いプラズマを利用する。しかも、プラズマ照射によってタイヤ表面のゴムが損傷しない予め把握している前記照射条件で、前記所定範囲に前記照射ヘッドからプラズマを照射する。これにより、タイヤ表面に付着している離型剤などの不要な付着物をタイヤ表面のゴムを損傷させることなく確実に除去することが可能になる。 According to the tire cleaning method of the present invention, plasma having a lower output intensity (output energy) than a laser beam and a significantly higher safety is used. Moreover, the plasma is irradiated from the irradiation head to the predetermined range under the irradiation conditions that are known in advance so that the rubber on the tire surface is not damaged by the plasma irradiation. This makes it possible to reliably remove unnecessary deposits such as a mold release agent adhering to the tire surface without damaging the rubber on the tire surface.
本発明のタイヤの製造方法によれば、上記のタイヤの洗浄方法によって洗浄されて、不要な付着物が除去された前記所定範囲に、所定の取付物を接着剤を介して接合する。そのため、接合した付着物を前記所定範囲に強固に長期間に渡って固定するには有利になる。これに伴い、固定した取付物がタイヤ表面から離脱する不具合を防止できる。 According to the method for manufacturing a tire of the present invention, a predetermined attachment is bonded to the predetermined range to which unnecessary deposits have been removed by cleaning by the above-mentioned tire cleaning method via an adhesive. Therefore, it is advantageous to firmly fix the joined deposits within the predetermined range for a long period of time. Along with this, it is possible to prevent the fixed attachment from coming off the tire surface.
本発明のタイヤの洗浄方法およびタイヤの製造方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。 The tire cleaning method and the tire manufacturing method of the present invention will be described with reference to the embodiments shown in the drawings.
本発明のタイヤの製造方法では、図1、図2に例示するタイヤ10が製造される。このタイヤ10の内面11の所定範囲11Aには、所定の取付物12が接着剤13を介して接合されている。この実施形態では、取付物12としてタイヤ内圧を検知する圧力センサが接合されている。取付物12としてはその他に温度センサ等のセンサ類や、スポンジ等の吸音材を例示できる。これら取付物12の所定範囲11Aとの接着面は、所定範囲11Aのゴムとは異種材料である樹脂などで形成されている。尚、図面では内面11に残存して付着している不要な付着物Xを斜線で模式的に示している。
また、取付物12として、タイヤ10が釘を踏んだ場合などにタイヤ10からの空気の漏洩を防止するためにタイヤ10の内部に配置されるシーリング材を例示することができる。このようなパンク防止用のシーリング材には、それ自体に接着性(粘着性)を有しているものもある。
In the tire manufacturing method of the present invention, the
Further, as the
本発明のタイヤの洗浄方法では、このような取付物12を所定範囲11Aに接合するため、或いは、より強固に接合するために、この所定範囲11Aに付着している不要な付着物Xを除去する。付着物Xとしては、タイヤ10の製造工程で使用されている離型剤や取付物12の接合を阻害する油などを例示できる。
In the tire cleaning method of the present invention, unnecessary deposits X adhering to the
このような付着物Xを除去するには、図3~図6に例示するタイヤの洗浄システム1が使用される。この洗浄システム1は、プラズマ源供給機2と、プラズマPを照射する照射ヘッド3と、照射ヘッド3を保持するアーム5と、アーム5の動きを制御する制御装置6とを備えている。この実施形態では、さらに、タイヤ10を回転移動させる回転機構7と、カメラ8と、温度センサ9とを備えている。
In order to remove such deposits X, the
洗浄対象となる所定範囲11Aは、タイヤ10の内面11や外面における所望の範囲である。この実施形態では所定範囲11Aが内面11に存在する場合を例にして説明するが、例えばタイヤ10の外面(タイヤサイド部など)に所定範囲11Aが存在する場合もある。或いは、タイヤ10の内面11の全面、トレッド部に対応する内面11(周方向全周に連続する範囲)などの広い範囲が所定範囲11Aの場合もある。
The
照射ヘッド3は、高周波電力が供給される誘導コイルを備えていて、設定された出力強度でプラズマPを照射する。このプラズマPはプラズマ源供給機2から供給された公知の反応ガスに電磁エネルギ(高周波電力)を付与することで発生する。付与する電磁エネルギの大きさ(高周波電力の周波数)を調整することで、プラズマPの出力強度を所望の大きさに設定可能になっている。
The
プラズマPは、照射ヘッド3の先端の照射口3aから、大気圧下で所定範囲11Aに照射される。照射口3aは小径なので所定範囲11Aを洗浄するには、照射口3aを所定範囲11Aの上方に移動させて配置する必要がある。即ち、照射ヘッド3とタイヤ10を相対移動させる必要がある。
The plasma P is irradiated to a
そこで、この実施形態では照射ヘッド3が自在に移動するアーム5によって保持されている。アーム5は、アームベース4に回転自在に取り付けられていて、複数のアーム部5a、5b、5cを回転自在に接続して構成されている。アーム5の先端部に照射ヘッド3が着脱自在に装着されている。したがって、アーム5の動きを制御装置6によって制御することにより、照射ヘッド3を3次元に自在移動させることができ、プラズマPの照射方向を任意の向きにすることが可能になっている。
Therefore, in this embodiment, the
この実施形態では、タイヤ10が回転機構7によってタイヤ軸を中心にして回転可能に保持されている。回転機構7の動きは制御装置6によって制御されて、タイヤ10を任意の回転方向へ任意の回転速度で任意の回転角度だけ移動させることができる。照射ヘッド3とタイヤ10を相対移動させて、照射口3aを所定範囲11Aを網羅するようにその上方で移動させることができればよいので、アーム5と回転機構7との少なくとも一方を備えていればよい。
In this embodiment, the
タイヤ10の内面11の画像データを取得するカメラ8には、デジタルビデオカメラなどが使用される。照射ヘッド3やアーム5の先端部にカメラ8を取り付けることにより、プラズマPが照射されている所定範囲11Aの画像データを逐次取得することができる。取得された画像データは制御装置6に入力、記憶される。
A digital video camera or the like is used for the
温度センサ9は、プラズマPが照射されている所定範囲11Aの温度を逐次検知する。温度センサ9にはサーモグラフィなどの非接触タイプが使用される。この実施形態では、温度センサ9は照射ヘッド3に取付けられているがアーム5の先端部などに取り付けることもできる。温度センサ9によって検知された温度データは制御装置6に入力、記憶される。尚、カメラ8および温度センサ9は任意で設けることができる。
The
次に、この洗浄システム1を用いてタイヤ10の内面11を洗浄する手順を説明する。
Next, a procedure for cleaning the
まず、事前にプラズマPの照射条件を設定する。そこで、洗浄対象のタイヤ10と同仕様のタイヤまたはこれに類似するゴムサンプルを用いて、大気圧下でそのゴム表面に照射ヘッド3からプラズマPを照射して、ゴム表面のゴムが損傷しない照射条件を予め把握する。
First, the irradiation conditions of plasma P are set in advance. Therefore, using a tire having the same specifications as the
具体的には、不要な付着物Xを除去するために必要なプラズマPの出力強さがあるので、その必要な出力強さの範囲内でプラズマPの出力強さを所定値に設定する。そして、プラズマPの出力強さをこの所定値にして、照射口3aと所定範囲11Aのゴム表面との離間間隔dおよびプラズマPの照射時間tを異ならせて、照射ヘッド3とタイヤ10を相対移動させずに、所定範囲11AにピンポイントでプラズマPを照射する。その後、プラズマPを照射した所定範囲11Aを観察して、所定範囲11Aに付着していた付着物Xの除去具合および所定範囲11Aのゴム表面のゴムの損傷状態を観察する。
Specifically, since there is an output strength of the plasma P required to remove unnecessary deposits X, the output strength of the plasma P is set to a predetermined value within the range of the required output strength. Then, the output intensity of the plasma P is set to this predetermined value, the distance d between the
付着物Xの除去具合は、例えばそのゴム表面の水接触角を測定して判断する。ゴム表面に離型剤などが付着している状態では、水接触角は110°~130°程度であるが、このような付着物Xが除去されると水接触角が小さくなる。そこで例えば、水接触角が80°以下、より好ましくは75°以下の場合に付着物Xが完全に除去されたと判断する。 The degree of removal of the deposit X is determined, for example, by measuring the water contact angle of the rubber surface. In a state where a mold release agent or the like is attached to the rubber surface, the water contact angle is about 110 ° to 130 °, but when such deposit X is removed, the water contact angle becomes smaller. Therefore, for example, when the water contact angle is 80 ° or less, more preferably 75 ° or less, it is determined that the deposit X is completely removed.
ゴムの損傷状態は、顕微鏡等で観察してゴム表面の形状が、プラズマPが照射されていない周辺部分のゴム表面の形状と比較して、差異があるか否かを確認する。両者の差異が確認できなければ、ゴムの損傷が生じていないと判断する。 The damaged state of the rubber is observed with a microscope or the like to confirm whether or not the shape of the rubber surface is different from the shape of the rubber surface in the peripheral portion not irradiated with the plasma P. If the difference between the two cannot be confirmed, it is judged that the rubber has not been damaged.
このようにして、ゴム表面のゴムを損傷させずに付着物Xを除去できるプラズマPの照射条件(出力強さの所定値、離間間隔d、照射時間tのそれぞれの許容範囲)を予め把握する。この出力強さの所定値は例えば、供給する高周波電力の周波数にすると200kHz~500kHz程度である。離間距離dは例えば10mm~30mm程度、照射時間tは例えば5秒~60秒程度である。 In this way, the irradiation conditions of the plasma P (predetermined value of output intensity, separation interval d, and allowable range of irradiation time t) that can remove the deposit X without damaging the rubber on the rubber surface are grasped in advance. .. The predetermined value of this output strength is, for example, about 200 kHz to 500 kHz in terms of the frequency of the high frequency power to be supplied. The separation distance d is, for example, about 10 mm to 30 mm, and the irradiation time t is, for example, about 5 seconds to 60 seconds.
この把握した照射条件の許容範囲で、洗浄システム1を稼働させるために必要なデータを制御装置6に入力する。この照射条件の許容範囲において、より短時間で所定範囲11Aの全体の洗浄が完了するように、照射ヘッド3とタイヤ10を相対移動させる設定にするとよい。
The data necessary for operating the
次いで、洗浄システム1では、洗浄対象のタイヤ10と照射ヘッド3との少なくとも一方を連続的または断続的に移動させつつ、予め把握している上述の照射条件で、大気圧下で所定範囲11Aに照射ヘッド3からプラズマPを照射する。この実施形態では、図4、図5に例示するように、タイヤ10を横置きした状態で所定位置に維持したままにして回転させずに、アーム5の動きを制御して照射ヘッド3を内面11に沿って移動させる。3次元に自在に移動できるアーム5を用いることで、照射ヘッド3を、タイヤ10の内面11の曲面形状に沿って精度よく移動させることができる。タイヤ10は縦置きした状態にしてもよい。
Next, in the
図6に例示するように照射ヘッド3を断続的または連続的に移動させつつ、照射ヘッド3からプラズマPを所定範囲11Aに照射する。所定範囲11Aに付着している付着物Xは照射されたプラズマPによって分解されて気化し、所定範囲11Aから除去される。これにより、所定範囲11Aは付着物Xが付着していない洗浄された状態になる。
While moving the
ここで、プラズマPの照射ムラを抑えるために、照射口3aと所定範囲11Aのタイヤ表面との離間間隔dを一定に維持するように、照射ヘッド3の移動方向およびプラズマPの照射方向を制御するとよい。照射ヘッド3を断続的または連続的に移動させる際の移動速度はなるべく一定にして所定範囲11Aを網羅するように移動させるとよい。
Here, in order to suppress the irradiation unevenness of the plasma P, the moving direction of the
この実施形態では、プラズマPを照射している所定範囲11Aの画像データを逐次取得し、この取得した画像データに基づいて付着物Xの除去状態を制御装置6によって把握することができる。付着物Xが付着している箇所は、付着物Xが付着していない箇所と比較すると、所定範囲11Aの表面の色に多少差異があるので、例えばこの表面の色の差異を、画像データでの色(濃淡)で識別して付着物Xの除去状態を判断できる。付着物Xが透明色であっても、所定範囲11Aに光を照射することで、所定範囲11Aの表面の色の差異を明確にし易くなる。
In this embodiment, the image data of the
そこで、付着物Xが付着していない所定範囲11Aの表面の色(濃淡)の画像データでの許容範囲を予め設定しておく。そして、取得した画像データでの所定範囲11Aの表面の色(濃淡)が、この許容範囲である場合は、付着物Xが除去されていると判断し、許容範囲から外れる場合は、付着物Xが除去されていないと判断する。
Therefore, the permissible range of the image data of the surface color (shade) of the
このようにして把握した付着物Xの除去状態に基づいて、照射ヘッド3とタイヤ10の相対移動を制御する。この実施形態では、付着物Xが除去されていないと判断された箇所は、その箇所の座標データが制御装置6に記憶される。そして、その箇所に対して再度、照射ヘッド3を移動させてプラズマPを照射する。
Based on the removal state of the deposit X grasped in this way, the relative movement of the
また、この実施形態では、プラズマPが照射されている所定範囲11Aの表面温度を温度センサ9によって逐次検知できる。制御装置6には許容温度が予め入力されている。この許容温度は、所定範囲11Aのゴム表面のゴムに即座に変形、変質が生じない所定温度(例えば70℃以下)にする。
Further, in this embodiment, the surface temperature of the
温度センサ9によって検知された所定範囲11Aの表面温度が予め設定されている許容温度を超えた場合には、プラズマPの照射を中断する。例えば、意図しない付着物Xが付着していて、プラズマPが照射された際に激しく反応して想定以上に高温になる場合であっても、この構成によれば、照射するプラズマPによって所定範囲11Aが過度に加熱されることがなくなる。即ち、所定範囲11Aのゴム表面がプラズマPによって損傷する不具合を防止できる。
When the surface temperature of the
図7に例示するように回転機構7を用いて、タイヤ10を所定の位置で回転させながらプラズマPを所定範囲11Aに照射することもできる。即ち、照射ヘッド3を移動させずに固定した状態にして、タイヤ10を回転機構7により連続的または断続的に回転させて両者の相対位置の変化させることもできる。或いは、照射ヘッド3の移動およびタイヤ10の回転を行って両者の相対位置を連続的または断続的に変化させることもできる。
As illustrated in FIG. 7, the
上述したタイヤの洗浄方法では、レーザ光よりも出力エネルギが低くかつ格段に安全性が高いプラズマPを利用する。そのため、危険防止のための大掛かりな設備は不要になる。しかも、プラズマ照射Pによって所定範囲11Aのゴムが損傷しない照射条件を予め把握しておき、この照射条件で、タイヤ10と照射ヘッド3との少なくとも一方を連続的または断続的に移動させつつ、大気圧下で所定範囲11AにプラズマPを照射する。
In the tire cleaning method described above, plasma P, which has lower output energy than laser light and is significantly safer, is used. Therefore, large-scale equipment for preventing danger becomes unnecessary. Moreover, the irradiation conditions in which the rubber in the
そのため、所定範囲11Aのタイヤ表面に付着している離型剤などの不要な付着物Xをタイヤ表面のゴムを損傷させることなく確実に除去することができる。即ち、実質的に付着物Xだけを除去して、健全なタイヤ表面のゴムは変形、変質等を生じさせることなく、当初の状態に維持できる。プラズマPを照射して付着物Xを除去する際には、煙、異臭が発生しないので、この観点からもレーザ光を使用する場合に比して設備を大幅に簡素化できる。
Therefore, unnecessary deposits X such as a mold release agent adhering to the tire surface in the
このように所定範囲11Aを洗浄した後、図8に例示するように、所定範囲11Aには接着剤13を介して所定の取付物12を接合する。所定範囲11Aは不要な付着物Xが除去されるとともに水接触角が小さくなっている。即ち、所定範囲11Aは接着活性化されているので、接合した取付物12を所定範囲11Aに強固に長期間に渡って固定することができる。これに伴い、固定した取付物12がタイヤ10の使用中に所定範囲11Aから離脱する不具合を防止するには有利になっている。
After cleaning the
また、付着物Xを除去した洗浄の直後であっても、所定範囲11Aに接着剤13を塗布して取付物12を所定範囲11Aに接合することができる。したがって、所定範囲11Aに取付物12が接合されたタイヤ10を、生産性よく製造することができる。付着物Xを除去した所定範囲11Aに気中に浮遊している埃等の付着を回避するために、所定範囲11Aの洗浄の直後に取付物12を接合するとよい。取付物12が、それ自体に接着性(粘着性)を有しているシーリング材などの場合は、接着剤13を用いることなく、取付物12を洗浄された所定範囲11Aに直接、接合する。
Further, even immediately after cleaning from which the deposit X is removed, the adhesive 13 can be applied to the
一般的な乗用車用タイヤの内面のゴム表面に対して、プラズマ照射機器としてPlazma Treat社製PFW10を使用して、下記の照射条件で、表1に記載のとおりプラズマの照射時間を7通りに異ならせて実験を行った(テストサンプル1~7)。プラズマを照射したタイヤの内面には離型剤が付着していた。プラズマ出力強度(高周波電力の周波数)を230kHzに設定し、プラズマを照射する照射ヘッドの照射口とゴム表面との離間間隔は約20mmに維持して所定箇所にプラズマを照射し続けた。
If the rubber surface on the inner surface of a general passenger car tire is treated with PFW10 manufactured by Plazma Treat as a plasma irradiation device and the plasma irradiation time differs from 7 to 7 as shown in Table 1 under the following irradiation conditions. The experiment was carried out (
プラズマ照射前(テストサンプル1)と照射後のゴム表面の水接触角を比較して、プラズマ照射後の付着物の除去状態を確認した。また、プラズマ照射前(テストサンプル1)と照射後のゴム表面を顕微鏡で観察してプラズマ照射後のゴム表面のゴムの損傷具合を確認した。これらの結果を表1に示す。 The water contact angle of the rubber surface before and after plasma irradiation (test sample 1) was compared, and the state of removal of deposits after plasma irradiation was confirmed. In addition, the rubber surface before and after plasma irradiation (test sample 1) was observed with a microscope to confirm the degree of rubber damage on the rubber surface after plasma irradiation. These results are shown in Table 1.
水接触角は数値が小さい程、付着物がきれいに除去されていることを意味し、80°以下であれば実用上、良好に洗浄されていると判断できる。ゴム表面のゴムの損傷具合は、照射前との差異が無しならば、ゴムは損傷していないと判断できる。 The smaller the value of the water contact angle, the more cleanly the deposits are removed, and if it is 80 ° or less, it can be judged that the cleaning is practically good. If there is no difference in the degree of damage to the rubber on the rubber surface from that before irradiation, it can be determined that the rubber is not damaged.
表1の結果から、プラズマ照射の照射時間を適切に設定することで、ゴム表面の不要な付着物を、タイヤ表面のゴムを損傷させずに確実に除去できることが分かる。 From the results in Table 1, it can be seen that by appropriately setting the irradiation time of plasma irradiation, unnecessary deposits on the rubber surface can be reliably removed without damaging the rubber on the tire surface.
1 洗浄システム
2 プラズマ源供給機
3 照射ヘッド
3a 照射口
4 アームベース
5 アーム
5a、5b、5c アーム部
6 制御装置
7 回転機構
8 カメラ
9 温度センサ
10 タイヤ
11 内面
11A 所定範囲
12 取付物
13 接着剤
P プラズマ
X 付着物
1
Claims (6)
洗浄対象のタイヤと同仕様のタイヤまたはこれに類似するゴムサンプルを用いて、前記付着物を除去するために必要なプラズマの出力強さの範囲内でこの出力強さを所定値にして、プラズマの照射口と前記所定範囲のゴム表面との離間距離およびプラズマの照射時間を異ならせて、前記照射ヘッドと前記所定範囲のゴム表面を相対移動させずにピンポイントでプラズマを照射して、プラズマを照射した前記所定範囲を観察し、前記所定範囲に付着していた前記付着物の除去具合および前記所定範囲のゴム表面のゴムの損傷具合の観察結果に基づいて、
照射するプラズマによって前記所定範囲のタイヤ表面のゴムが損傷しないプラズマの照射条件として、前記出力強さの所定値、前記離間距離および前記照射時間のそれぞれの許容範囲を予め把握しておき、この予め把握している前記照射条件の許容範囲で、前記洗浄対象のタイヤの前記所定範囲に前記照射ヘッドからプラズマを照射して前記付着物を除去することを特徴とするタイヤの洗浄方法。 It is a tire cleaning method for removing unnecessary deposits adhering to the predetermined area by irradiating a predetermined area on the tire surface with plasma from an irradiation head.
Using a tire with the same specifications as the tire to be cleaned or a rubber sample similar to this, set this output strength to a predetermined value within the range of the plasma output strength required to remove the deposits, and plasma Plasma is irradiated pinpointly without moving the irradiation head and the rubber surface in the predetermined range relative to each other by making the distance between the irradiation port and the rubber surface in the predetermined range and the plasma irradiation time different. Based on the observation results of the removal of the deposits adhering to the predetermined range and the damage of the rubber on the rubber surface of the predetermined range, the predetermined range was irradiated with the plasma.
As the irradiation condition of the plasma in which the rubber on the tire surface in the predetermined range is not damaged by the plasma to be irradiated, the predetermined value of the output intensity, the separation distance and the permissible range of the irradiation time are grasped in advance. A method for cleaning a tire, which comprises irradiating the predetermined range of the tire to be cleaned with plasma from the irradiation head to remove the deposits within the allowable range of the irradiation conditions that are known.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20822548.2A EP3984729B1 (en) | 2019-06-11 | 2020-06-11 | Method for cleaning tire and method for manufacturing tire |
PCT/JP2020/022981 WO2020250964A1 (en) | 2019-06-11 | 2020-06-11 | Method for cleaning tire and method for manufacturing tire |
CN202080040244.6A CN113950405B (en) | 2019-06-11 | 2020-06-11 | Tire cleaning method and tire manufacturing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019108872 | 2019-06-11 | ||
JP2019108872 | 2019-06-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020203474A JP2020203474A (en) | 2020-12-24 |
JP7014215B2 true JP7014215B2 (en) | 2022-02-15 |
Family
ID=73836845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019210355A Active JP7014215B2 (en) | 2019-06-11 | 2019-11-21 | Tire cleaning method and tire manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7014215B2 (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036813A (en) | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Honda Motor Co Ltd | Tubeless tire and its manufacturing method |
JP2005350057A (en) | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | Pre-processing method for tire surface for mounting transponder and device therefor |
US20070044894A1 (en) | 2005-08-31 | 2007-03-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire preparation using plasma technology |
JP2010069828A (en) | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Bridgestone Corp | Processing method for tire inner surface and processing device for tire inner surface |
US20100243127A1 (en) | 2007-11-30 | 2010-09-30 | Michelin Recherche Et Technique, S.A. | Automated surface preparations for the inner surface of a tire |
JP2011224954A (en) | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Bridgestone Corp | Method for manufacturing tire, and the tire |
JP2015214065A (en) | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社ブリヂストン | Mold releasing agent removal method and tire |
WO2016060235A1 (en) | 2014-10-17 | 2016-04-21 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
WO2017082162A1 (en) | 2015-11-11 | 2017-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | Tire cleaning system |
JP2017105270A (en) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
US20180045611A1 (en) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 4Jet Technologies Gmbh | Tire processing method |
US20190160895A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-05-30 | Hankook Tire Co., Ltd. | Container structure for attaching sensors to tires and method of manufacturing tire container structure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5443999A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Puncture sealing composition |
JP3395507B2 (en) * | 1996-02-08 | 2003-04-14 | 株式会社ブリヂストン | Surface treatment method for vulcanized rubber and method for producing rubber-based composite material |
-
2019
- 2019-11-21 JP JP2019210355A patent/JP7014215B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036813A (en) | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Honda Motor Co Ltd | Tubeless tire and its manufacturing method |
JP2005350057A (en) | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | Pre-processing method for tire surface for mounting transponder and device therefor |
US20070044894A1 (en) | 2005-08-31 | 2007-03-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire preparation using plasma technology |
US20100243127A1 (en) | 2007-11-30 | 2010-09-30 | Michelin Recherche Et Technique, S.A. | Automated surface preparations for the inner surface of a tire |
JP2010069828A (en) | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Bridgestone Corp | Processing method for tire inner surface and processing device for tire inner surface |
JP2011224954A (en) | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Bridgestone Corp | Method for manufacturing tire, and the tire |
JP2015214065A (en) | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社ブリヂストン | Mold releasing agent removal method and tire |
WO2016060235A1 (en) | 2014-10-17 | 2016-04-21 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
WO2017082162A1 (en) | 2015-11-11 | 2017-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | Tire cleaning system |
JP2017105270A (en) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
US20180045611A1 (en) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 4Jet Technologies Gmbh | Tire processing method |
US20190160895A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-05-30 | Hankook Tire Co., Ltd. | Container structure for attaching sensors to tires and method of manufacturing tire container structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020203474A (en) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10343194B2 (en) | Tire cleaning system | |
WO2015170750A1 (en) | Mold cleaning system | |
US10857747B2 (en) | Mold cleaning system | |
EP3372370B1 (en) | Mold cleaning system | |
US20170080608A1 (en) | Method for removing mold release agent and tire | |
US10906130B2 (en) | Method and apparatus for laser assisted power washing | |
JP7014215B2 (en) | Tire cleaning method and tire manufacturing method | |
WO2020250964A1 (en) | Method for cleaning tire and method for manufacturing tire | |
JPH1199524A (en) | Mold cleaning device | |
JP7350751B2 (en) | Automatic plant for cleaning tire molds | |
JPWO2008075571A1 (en) | Work cutting / cleaning / drying method and apparatus | |
JP2007326275A (en) | Buffing device for tire regeneration and tire regeneration method using the same | |
WO2022019207A1 (en) | Method and apparatus for manufacturing tire | |
JP2024517162A (en) | Method and system for cleaning the inner surface of a tire | |
WO2022137250A1 (en) | Cleaning an inner liner of a tire | |
JP2004276360A (en) | Method for repairing resin coating and dehydration treatment apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7014215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |