JP7014036B2 - Information processing device and screen switching method - Google Patents

Information processing device and screen switching method Download PDF

Info

Publication number
JP7014036B2
JP7014036B2 JP2018085975A JP2018085975A JP7014036B2 JP 7014036 B2 JP7014036 B2 JP 7014036B2 JP 2018085975 A JP2018085975 A JP 2018085975A JP 2018085975 A JP2018085975 A JP 2018085975A JP 7014036 B2 JP7014036 B2 JP 7014036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
information
predetermined event
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018085975A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019187955A (en
Inventor
正信 亀田
英明 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018085975A priority Critical patent/JP7014036B2/en
Publication of JP2019187955A publication Critical patent/JP2019187955A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7014036B2 publication Critical patent/JP7014036B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置及び画面切り替え方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and a screen switching method.

従来、病院内で患者から動脈血酸素飽和度(SpO)や脈拍数等の生体情報を継続的に測定し、異常の有無を監視するモニタリングシステムが使用されている。看護師等の医療従事者は、ベッドサイドに設けられたベッドサイド端末やナースステーションのモニタリング装置に表示される生体情報の測定データを確認する。 Conventionally, a monitoring system has been used in a hospital to continuously measure biological information such as arterial oxygen saturation (SpO 2 ) and pulse rate from a patient and monitor the presence or absence of abnormalities. A medical worker such as a nurse confirms the measurement data of the biological information displayed on the bedside terminal provided on the bedside or the monitoring device of the nurse station.

例えば、患者の生体信号を基に複数の生体パラメーターの測定を行う携帯型医療機器において、複数の生体パラメーターの少なくとも一部の情報を表示する第1画面と、第1画面と少なくとも一部が異なる第2画面と、をユーザー操作に基づいて切り替えるものが提案されている(特許文献1参照)。この携帯型医療機器では、生体パラメーターの異常判定に応じて、表示する生体パラメーターの優先順位を変更している。 For example, in a portable medical device that measures a plurality of biological parameters based on a patient's biological signal, the first screen that displays information on at least a part of the plurality of biological parameters is at least partially different from the first screen. It has been proposed to switch between the second screen and the screen based on a user operation (see Patent Document 1). In this portable medical device, the priority order of the biological parameters to be displayed is changed according to the abnormality determination of the biological parameters.

また、患者から測定された生体情報、患者の容体に関連するイベント、所定の時刻からの経過時間を表示する生体情報モニター装置において、実施が完了したイベントを表示領域から削除したり、実施予定時刻を経過しても実施が完了していないイベントがある場合に、警告を報知したりするものが提案されている(特許文献2参照)。 In addition, in the biological information monitoring device that displays the biological information measured from the patient, the event related to the patient's condition, and the elapsed time from the predetermined time, the event that has been completed can be deleted from the display area or the scheduled implementation time. It has been proposed to notify a warning when there is an event whose implementation has not been completed even after the lapse of time (see Patent Document 2).

特開2016-202422号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-20422 特開2015-84876号公報JP-A-2015-84876

しかしながら、看護師等の医療従事者が容体が悪化した患者のもとに駆け付けた際には、患者への対応が忙しく、ベッドサイド端末に必要な情報を表示させるために操作を行い、画面を切り替える時間がない。 However, when a medical worker such as a nurse rushes to a patient who is in poor condition, he / she is busy dealing with the patient, and he / she operates to display the necessary information on the bedside terminal and displays the screen. I don't have time to switch.

特許文献1では、測定値から容体悪化を検出して、生体パラメーターの表示の優先順位を切り替えることが可能であるが、必要な情報にアクセスするためには、ユーザーが手動で画面切り替え操作を行わなければならない。患者への迅速な対応が求められる状況において、画面を切り替えるための操作を行うことは、操作者にとって負担が大きかった。 In Patent Document 1, it is possible to detect deterioration of the condition from the measured values and switch the display priority of the biological parameters, but in order to access the necessary information, the user manually switches the screen. There must be. In a situation where prompt response to a patient is required, it is a heavy burden for the operator to perform an operation for switching screens.

また、特許文献2に記載の技術は、単に実施が完了したイベントを表示領域から削除したり、イベントの実施予定時刻に応じて当該イベントの表示領域を点滅表示させたりするものであり、ユーザーが確認したい画面に切り替えるものではなかった。 Further, the technique described in Patent Document 2 simply deletes an event whose implementation has been completed from the display area, or blinks the display area of the event according to the scheduled implementation time of the event, and the user can display the event. It did not switch to the screen you want to check.

本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、手動による画面切り替え操作を必要とすることなく、状況に応じた情報を自動的に表示することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the prior art, and an object of the present invention is to automatically display information according to a situation without requiring a manual screen switching operation.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、前記取得された生体情報を表示する画面を含む複数の画面を切り替え表示可能な表示手段と、所定のイベントに対して、当該所定のイベントの後に前記表示手段に表示される複数の表示画面とその優先順位が対応付けられて記憶されている記憶手段と、前記所定のイベントを検出する検出手段と、前記検出手段により前記所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を前記記憶手段から読み出し、当該読み出された表示画面を前記表示手段に表示させるよう画面を切り替える表示制御手段と、前記所定のイベントに対して、所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示手段における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を保存する履歴情報保存手段と、前記履歴情報保存手段に保存されている前記所定のイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する更新手段と、を備える情報処理装置である。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 can switch and display a plurality of screens including a biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a patient and a screen for displaying the acquired biometric information. A display means, a storage means in which a plurality of display screens displayed on the display means after the predetermined event and their priorities are associated and stored for the predetermined event, and the predetermined event are stored. When the predetermined event is detected by the detection means for detection and the detection means, the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the predetermined event is read from the storage means. , A display control means for switching the screen so that the read display screen is displayed on the display means, and a screen transition in the display means based on a user operation performed within a predetermined period for the predetermined event. Based on the history information storage means for storing the screen transition history information indicating the above and the screen transition history information for the predetermined event stored in the history information storage means, the predetermined event stored in the storage means. It is an information processing apparatus including a plurality of display screens associated with the above and an update means for updating the priority order thereof .

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記所定の期間は、前記検出手段により前記所定のイベントが検出されてから一定時間が経過するまでの期間である。 According to the second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the predetermined period is a period from the detection of the predetermined event by the detection means until a certain time elapses.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記所定のイベントは、前記生体情報における異常の発生であり、前記所定の期間は、前記検出手段により前記生体情報における異常の発生が検出されている期間である。 The invention according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the predetermined event is an abnormality in the biometric information, and the predetermined period is in the biometric information by the detection means. This is the period during which the occurrence of an abnormality is detected.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記所定のイベントは、前記生体情報における異常の発生であり、前記所定の期間は、前記検出手段により前記生体情報における異常の発生が検出されてから、前記生体情報における異常が解消された後一定時間が経過するまでの期間である。 The invention according to claim 4 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the predetermined event is an abnormality in the biometric information, and the predetermined period is in the biometric information by the detection means. It is a period from the detection of the occurrence of an abnormality to the elapse of a certain time after the abnormality in the biometric information is resolved.

請求項に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置において、前記所定のイベントに関する補足情報を入力するための入力手段を備え、前記履歴情報保存手段は、前記入力された補足情報を前記所定のイベントと対応付けて保存する。 The invention according to claim 5 comprises an input means for inputting supplementary information regarding the predetermined event in the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein the history information storage means is provided. , The input supplementary information is saved in association with the predetermined event.

請求項に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置において、当該情報処理装置との間でデータ通信可能な表示装置に対して、前記表示手段に表示される表示画面と同じ画面を表示するための情報を送信する送信制御手段と、前記所定のイベントに対して、前記所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示装置における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報を前記表示装置から取得する履歴情報取得手段と、を備え、前記更新手段は、さらに、前記所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する。 The invention according to claim 6 is displayed on the display means with respect to the display device capable of data communication with the information processing device in the information processing device according to any one of claims 1 to 5 . Shows a transmission control means for transmitting information for displaying the same screen as the display screen to be displayed, and a screen transition in the display device based on a user operation performed within the predetermined period for the predetermined event. The storage means includes a history information acquisition means for acquiring the second screen transition history information from the display device, and the update means further stores the second screen transition history information based on the second screen transition history information for the predetermined event. A plurality of stored display screens associated with the predetermined event and their priorities are updated.

請求項に記載の発明は、患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、前記取得された生体情報を表示する画面を含む複数の画面を切り替え表示可能な表示手段と、所定のイベントに対して、当該所定のイベントの後に前記表示手段に表示される複数の表示画面とその優先順位が対応付けられて記憶されている記憶手段と、前記所定のイベントに対して、所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示手段における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を保存する履歴情報保存手段と、を備える情報処理装置における画面切り替え方法であって、前記所定のイベントを検出する工程と、前記所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を前記記憶手段から読み出す工程と、前記読み出された表示画面を前記表示手段に表示させるよう画面を切り替える工程と、前記履歴情報保存手段に保存されている前記所定のイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する工程と、を含む。 The invention according to claim 7 is a biometric information acquisition means for acquiring patient biometric information, a display means capable of switching and displaying a plurality of screens including a screen for displaying the acquired biometric information, and a predetermined event. On the other hand, a plurality of display screens displayed on the display means after the predetermined event, a storage means in which the priority is associated with the storage means, and the predetermined event are stored within a predetermined period. A screen switching method in an information processing apparatus including a history information storage means for storing screen transition history information indicating a screen transition in the display means based on a user operation performed, and a step of detecting the predetermined event. When the predetermined event is detected, the step of reading the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the predetermined event from the storage means, and the read display. The predetermined event stored in the storage means based on the step of switching the screen so that the screen is displayed on the display means and the screen transition history information for the predetermined event stored in the history information storage means. Includes a plurality of display screens associated with and a step of updating their priorities .

本発明によれば、手動による画面切り替え操作を必要とすることなく、状況に応じた情報を自動的に表示することができる。 According to the present invention, it is possible to automatically display information according to a situation without requiring a manual screen switching operation.

モニタリングシステムのシステム構成図である。It is a system block diagram of a monitoring system. ベッドサイド端末の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a bedside terminal. 履歴テーブルのデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of the history table. 表示画面対応テーブルのデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of the display screen correspondence table. ベッドサイド端末により実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process executed by a bedside terminal. (a)は、正常状態のSpOの測定値の例である。(b)は、異常発生時のSpOの測定値の例である。(c)は、気道閉塞の予兆検出時のSpOの測定値の例である。(A) is an example of the measured value of SpO 2 in the normal state. (B) is an example of the measured value of SpO 2 when an abnormality occurs. (C) is an example of the measured value of SpO 2 at the time of detecting the sign of airway obstruction. (a)は、通常画面の例である。(b)~(d)は、イベント検出時の表示画面の例である。(A) is an example of a normal screen. (B) to (d) are examples of display screens at the time of event detection. 表示画面の優先順位の決め方を説明するための図である。It is a figure for demonstrating how to determine the priority of a display screen.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

〔モニタリングシステムの構成〕
図1に、本実施の形態におけるモニタリングシステム100のシステム構成を示す。
図1に示すように、モニタリングシステム100は、病室内の各ベッドに設けられた情報処理装置としてのベッドサイド端末10と、ナースステーションに設けられたモニタリング装置40と、看護師等の医療従事者が携帯する移動用分散端末50と、を備えて構成されている。ベッドサイド端末10とモニタリング装置40とは、無線通信により相互にデータ通信可能となっている。また、モニタリング装置40と移動用分散端末50とは、無線通信により相互にデータ通信可能となっている。なお、ベッドサイド端末10、移動用分散端末50の台数は、特に限定されない。
[Monitoring system configuration]
FIG. 1 shows the system configuration of the monitoring system 100 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the monitoring system 100 includes a bedside terminal 10 as an information processing device provided in each bed in a hospital room, a monitoring device 40 provided in a nurse station, and a medical worker such as a nurse. It is configured to include a mobile distributed terminal 50 carried by the user. The bedside terminal 10 and the monitoring device 40 can communicate with each other by wireless communication. Further, the monitoring device 40 and the mobile distributed terminal 50 can communicate with each other by wireless communication. The number of bedside terminals 10 and mobile distributed terminals 50 is not particularly limited.

ベッドサイド端末10は、各患者のベッドサイドに設置され、パルスオキシメータ20や呼吸センサ30から患者の生体情報を取得し、測定結果を表示する。また、ベッドサイド端末10は、生体情報の測定結果をモニタリング装置40に送信する。また、ベッドサイド端末10は、医療従事者が患者に処置を行う際に必要な情報を表示したり、どのような処置を施したかを入力したりする時に用いられる。 The bedside terminal 10 is installed on the bedside of each patient, acquires patient biometric information from the pulse oximeter 20 and the respiratory sensor 30, and displays the measurement result. Further, the bedside terminal 10 transmits the measurement result of the biological information to the monitoring device 40. Further, the bedside terminal 10 is used when a medical worker displays information necessary for performing a treatment on a patient and inputs what kind of treatment has been performed.

パルスオキシメータ20は、患者の指先等の生体部位に装着され、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO)や脈拍数等の生体情報を測定する機器である。
呼吸センサ30は、呼吸波形や1分当たりの呼吸数等の生体情報を測定する機器である。
The pulse oximeter 20 is a device that is attached to a biological part such as a patient's fingertip and measures biological information such as percutaneous arterial oxygen saturation (SpO 2 ) and pulse rate.
The respiratory sensor 30 is a device that measures biological information such as a respiratory waveform and a respiratory rate per minute.

モニタリング装置40は、制御部、操作部、表示部、計時部、通信部、記憶部等を備えるコンピューター装置であり、ベッドサイド端末10により収集された各患者の測定データ(生体情報)を一元管理する。モニタリング装置40の表示部は、複数のベッドサイド端末10の生体情報を含む基本画面を表示する。例えば、モニタリング装置40の基本画面には、各ベッドサイド端末10の表示画面(測定データの数値のみが表示された画面)が複数並べられて表示される。ナースステーションでは、モニタリング装置40で各患者の容体の変化を把握することができる。また、モニタリング装置40は、移動用分散端末50に各患者の測定データを送信する。 The monitoring device 40 is a computer device including a control unit, an operation unit, a display unit, a timekeeping unit, a communication unit, a storage unit, and the like, and centrally manages measurement data (biological information) of each patient collected by the bedside terminal 10. do. The display unit of the monitoring device 40 displays a basic screen including biometric information of a plurality of bedside terminals 10. For example, on the basic screen of the monitoring device 40, a plurality of display screens (screens on which only the numerical values of the measurement data are displayed) of each bedside terminal 10 are displayed side by side. At the nurse station, the monitoring device 40 can grasp changes in the physical condition of each patient. Further, the monitoring device 40 transmits the measurement data of each patient to the mobile distributed terminal 50.

移動用分散端末50は、制御部、操作部、表示部、計時部、通信部、記憶部等を備える携帯型端末であり、モニタリング装置40から送信された各患者の測定データ(生体情報)を表示する。移動用分散端末50の表示部は、表示領域が小さいため、例えば、移動用分散端末50の表示部には、基本画面として患者名又は患者IDの一覧が表示されており、一覧から患者名又は患者IDが選択されると、選択された患者名又は患者IDの生体情報が表示される。これにより、医療従事者は、ナースステーション以外からも、各患者の容体の変化を確認することができる。なお、ベッドサイド端末10から移動用分散端末50に、直接各患者の測定データを送信可能としてもよい。 The mobile distributed terminal 50 is a portable terminal including a control unit, an operation unit, a display unit, a timekeeping unit, a communication unit, a storage unit, and the like, and collects measurement data (biological information) of each patient transmitted from the monitoring device 40. indicate. Since the display area of the mobile distributed terminal 50 has a small display area, for example, a list of patient names or patient IDs is displayed as a basic screen on the display unit of the mobile distributed terminal 50, and the patient name or the patient ID is displayed from the list. When the patient ID is selected, the selected patient name or biometric information of the patient ID is displayed. As a result, the medical staff can confirm the change in the condition of each patient from other than the nurse station. The measurement data of each patient may be directly transmitted from the bedside terminal 10 to the mobile distributed terminal 50.

〔ベッドサイド端末の構成〕
図2に、ベッドサイド端末10の機能的構成を示す。
図2に示すように、ベッドサイド端末10は、制御部11、操作部12、表示部13、計時部14、測定データI/F(インターフェース)部15、ネットワークI/F部16、記憶部17等を備えて構成されており、各部はバス18により接続されている。
[Bedside terminal configuration]
FIG. 2 shows the functional configuration of the bedside terminal 10.
As shown in FIG. 2, the bedside terminal 10 includes a control unit 11, an operation unit 12, a display unit 13, a timing unit 14, a measurement data I / F (interface) unit 15, a network I / F unit 16, and a storage unit 17. Each part is connected by a bus 18.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、ベッドサイド端末10の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、記憶部17に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。 The control unit 11 is composed of a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and the like, and comprehensively controls the processing operation of each unit of the bedside terminal 10. Specifically, the CPU reads out various processing programs stored in the storage unit 17 and develops them in the RAM, and performs various processing in cooperation with the programs.

操作部12は、各種スイッチ、各種機能ボタン等を備えており、これらの操作信号を制御部11に出力する。各種機能ボタンには、各種処置内容(痰吸引、体温測定等)、離床(トイレ、入浴等)等を行ったことを入力するためのボタンが含まれている。また、操作部12は、所定のイベントに関する補足情報を入力するための入力手段として機能する。 The operation unit 12 includes various switches, various function buttons, and the like, and outputs these operation signals to the control unit 11. The various function buttons include buttons for inputting various treatment contents (sputum suction, body temperature measurement, etc.), getting out of bed (toilet, bathing, etc.), and the like. Further, the operation unit 12 functions as an input means for inputting supplementary information regarding a predetermined event.

表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成されており、制御部11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。表示部13は、パルスオキシメータ20や呼吸センサ30から取得された生体情報(測定値、測定波形等)を表示する画面を含む複数の画面を切り替え表示可能となっている。 The display unit 13 is configured to include an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various screens according to instructions of display signals input from the control unit 11. The display unit 13 can switch and display a plurality of screens including a screen for displaying biological information (measured values, measured waveforms, etc.) acquired from the pulse oximeter 20 and the respiration sensor 30.

計時部14は、計時回路(RTC:Real Time Clock)を有し、この計時回路により現在日時を計時して制御部11に出力する。また、計時部14は、所定のタイミングから一定時間を計測し、制御部11に出力する。 The timekeeping unit 14 has a timekeeping circuit (RTC: Real Time Clock), and the current time and time is timed by this timekeeping circuit and output to the control unit 11. Further, the timekeeping unit 14 measures a fixed time from a predetermined timing and outputs it to the control unit 11.

測定データI/F部15は、ケーブルを介して接続されたパルスオキシメータ20、呼吸センサ30との間で、測定データのリアルタイム転送を含む有線通信を行う。測定データI/F部15は、患者の生体情報を取得する生体情報取得手段である。 The measurement data I / F unit 15 performs wired communication including real-time transfer of measurement data between the pulse oximeter 20 and the respiration sensor 30 connected via a cable. The measurement data I / F unit 15 is a biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a patient.

ネットワークI/F部16は、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi等の無線通信により、モニタリング装置40とデータの送受信を行うための無線インターフェースである。 The network I / F unit 16 is a wireless interface for transmitting / receiving data to / from the monitoring device 40 by wireless communication such as wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi, and the like.

記憶部17は、不揮発性の半導体メモリー等で構成されており、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。例えば、記憶部17には、履歴テーブル171、表示画面対応テーブル172が記憶されている。 The storage unit 17 is composed of a non-volatile semiconductor memory or the like, and stores various processing programs, parameters, files, etc. necessary for executing the program. For example, the storage unit 17 stores a history table 171 and a display screen correspondence table 172.

履歴テーブル171には、所定のイベントに対して、所定の期間(以下、所定期間という。)内に行われたユーザー操作に基づく表示部13における画面遷移を示す画面遷移履歴情報が対応付けられている。すなわち、履歴テーブル171を記憶する記憶部17は、履歴情報保存手段として機能する。所定期間として、所定のイベントが検出されてから一定時間が経過するまでの期間を用いる。所定期間は、イベント種類(イベント内容)ごとに別途設定できることとしてもよい。 The history table 171 is associated with screen transition history information indicating screen transitions in the display unit 13 based on a user operation performed within a predetermined period (hereinafter referred to as a predetermined period) for a predetermined event. There is. That is, the storage unit 17 that stores the history table 171 functions as a history information storage means. As a predetermined period, a period from the detection of a predetermined event to the elapse of a certain time is used. The predetermined period may be set separately for each event type (event content).

図3に、履歴テーブル171のデータ構成例を示す。履歴テーブル171には、イベント情報、画面遷移履歴情報、補足情報が対応付けられている。なお、履歴テーブル171は一例であり、図3に示した全ての情報を保存する必要はない。
イベント情報には、イベント内容、イベント発生日時が含まれる。
イベント内容は、検出されたイベントの内容である。例えば、イベント内容として、パルスオキシメータ20により測定されたSpOの低下等の生体情報における異常の発生、患者に対して行われた処置等が挙げられる。
イベント発生日時は、イベントが発生した日時である。
FIG. 3 shows an example of data configuration of the history table 171. Event information, screen transition history information, and supplementary information are associated with the history table 171. The history table 171 is an example, and it is not necessary to store all the information shown in FIG.
The event information includes the event content and the date and time when the event occurred.
The event content is the content of the detected event. For example, the contents of the event include the occurrence of an abnormality in biological information such as a decrease in SpO 2 measured by the pulse oximeter 20, the treatment performed on the patient, and the like.
The event occurrence date and time is the date and time when the event occurred.

画面遷移履歴情報には、表示画面、画面表示順、画面表示時間、画面表示回数、作業者ID、患者IDが含まれる。
表示画面は、イベントが発生した後に表示部13に表示された表示画面を示す情報である。表示画面として、例えば、デフォルト画面(呼吸数、SpO、脈拍数等の測定値を含む画面)、SpOトレンドグラフ画面、患者情報画面、イベント履歴画面等がある。
画面表示順は、表示画面が表示部13に表示された順序である。
画面表示時間は、表示画面が表示部13に表示され続けた時間(秒)である。
画面表示回数は、表示画面が表示部13に表示された回数である。同じ内容の表示画面が再度表示された場合には、当該表示画面に対応する「画面表示回数」が1ずつ増えていく。
作業者IDは、イベントの発生に伴い、患者に対して作業(処置等)を行った医療従事者を示す識別情報である。
患者IDは、イベントの発生に係る患者を示す識別情報である。
The screen transition history information includes a display screen, a screen display order, a screen display time, a screen display count, a worker ID, and a patient ID.
The display screen is information indicating a display screen displayed on the display unit 13 after an event has occurred. As the display screen, for example, there are a default screen (a screen including measured values such as respiratory rate, SpO 2 , pulse rate, etc.), a SpO 2 trend graph screen, a patient information screen, an event history screen, and the like.
The screen display order is the order in which the display screen is displayed on the display unit 13.
The screen display time is the time (seconds) in which the display screen continues to be displayed on the display unit 13.
The screen display count is the number of times the display screen is displayed on the display unit 13. When the display screen with the same content is displayed again, the "screen display count" corresponding to the display screen is incremented by one.
The worker ID is identification information indicating a medical worker who has performed work (treatment, etc.) on the patient with the occurrence of an event.
The patient ID is identification information indicating the patient involved in the occurrence of the event.

補足情報には、原因、処置内容が含まれる。
原因は、イベントが発生した原因を示す情報である。
処置内容は、イベントが発生した後に患者に対して行われた処置を示す情報である。
The supplementary information includes the cause and the content of the action.
The cause is information indicating the cause of the event.
The treatment content is information indicating the treatment performed on the patient after the event occurs.

表示画面対応テーブル172には、所定のイベントに対して、当該所定のイベントの後に表示部13に表示される表示画面が対応付けられている。 The display screen correspondence table 172 is associated with a display screen displayed on the display unit 13 after the predetermined event with respect to the predetermined event.

図4に、表示画面対応テーブル172のデータ構成例を示す。表示画面対応テーブル172には、イベント内容、表示画面、優先順位、作業者ID、患者IDが対応付けられている。
イベント内容は、自動画面切り替えの契機となるイベントの内容である。
表示画面は、イベントが発生した後に表示部13に表示される表示画面を示す情報である。
優先順位は、表示画面に対して設定された優先順位である。
表示画面対応テーブル172では、一つのイベント内容に対して、複数の表示画面とその優先順位を対応付けることができる。
FIG. 4 shows an example of data configuration of the display screen corresponding table 172. The event content, display screen, priority, worker ID, and patient ID are associated with the display screen correspondence table 172.
The event content is the content of the event that triggers the automatic screen switching.
The display screen is information indicating a display screen displayed on the display unit 13 after an event occurs.
The priority is the priority set for the display screen.
In the display screen correspondence table 172, a plurality of display screens and their priorities can be associated with one event content.

作業者IDは、イベント内容に対する複数の表示画面とその優先順位の対応関係を用いる対象となる医療従事者の作業者IDである。
患者IDは、イベント内容に対する複数の表示画面とその優先順位の対応関係を用いる対象となる患者の患者IDである。
The worker ID is a worker ID of a medical worker who is a target for using a correspondence relationship between a plurality of display screens for event contents and their priorities.
The patient ID is a patient ID of a target patient who uses a correspondence relationship between a plurality of display screens for event contents and their priorities.

また、記憶部17には、ベッドサイド端末10に対応する患者の患者情報が記憶されている。患者情報には、患者識別情報(患者名、患者ID)、患者の病歴、注意事項、申し送り事項等が含まれる。患者情報は、事前に入力するか、電子カルテの情報を外部機器から取得することによって、記憶部17に予め記憶させておく。 Further, the storage unit 17 stores patient information of the patient corresponding to the bedside terminal 10. The patient information includes patient identification information (patient name, patient ID), medical history of the patient, precautions, matters to be sent, and the like. The patient information is stored in advance in the storage unit 17 by inputting it in advance or by acquiring the information of the electronic medical record from an external device.

制御部11は、測定データI/F部15によりパルスオキシメータ20や呼吸センサ30から取得された患者の生体情報を表示する画面を含む複数の画面を表示部13に切り替えて表示させる。画面の切り替えには、ポップアップ画面の表示により追加情報を別画面として表示させることも含まれる。 The control unit 11 switches the display unit 13 to display a plurality of screens including a screen for displaying the patient's biological information acquired from the pulse oximeter 20 and the respiration sensor 30 by the measurement data I / F unit 15. Switching screens also includes displaying additional information as a separate screen by displaying a pop-up screen.

制御部11は、所定のイベントを検出する。すなわち、制御部11は、検出手段として機能する。例えば、制御部11は、測定データI/F部15により取得された患者の生体情報の測定データに基づいて、所定のイベントとして、生体情報における異常の発生を検出する。具体的には、制御部11は、取得された患者の生体情報の測定データと、記憶部17に予め記憶されている閾値とを比較して、測定データが閾値を超えた場合に、容体悪化を検出する。制御部11は、一つの生体情報だけでなく、複数の生体情報の測定データを組み合わせて異常を検出してもよい。また、制御部11は、操作部12から或る処置が行われたことが入力された場合に、所定のイベントとして、患者に対する処置を検出する。 The control unit 11 detects a predetermined event. That is, the control unit 11 functions as a detection means. For example, the control unit 11 detects the occurrence of an abnormality in the biometric information as a predetermined event based on the measurement data of the patient's biometric information acquired by the measurement data I / F unit 15. Specifically, the control unit 11 compares the acquired measurement data of the patient's biological information with the threshold value stored in advance in the storage unit 17, and when the measurement data exceeds the threshold value, the condition deteriorates. Is detected. The control unit 11 may detect an abnormality by combining measurement data of not only one biometric information but also a plurality of biometric information. Further, the control unit 11 detects the treatment for the patient as a predetermined event when it is input from the operation unit 12 that a certain treatment has been performed.

制御部11は、所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている表示画面を記憶部17の表示画面対応テーブル172から読み出す。具体的には、制御部11は、所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を表示画面対応テーブル172から読み出す。そして、制御部11は、読み出された表示画面を表示部13に表示させるよう画面を切り替える。すなわち、制御部11は、表示制御手段として機能する。 When a predetermined event is detected, the control unit 11 reads out the display screen associated with the predetermined event from the display screen corresponding table 172 of the storage unit 17. Specifically, when a predetermined event is detected, the control unit 11 displays the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the predetermined event from the display screen correspondence table 172. read out. Then, the control unit 11 switches the screen so that the read display screen is displayed on the display unit 13. That is, the control unit 11 functions as a display control means.

制御部11は、所定のイベントに対して、所定期間内に行われたユーザー操作に基づく表示部13における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を、記憶部17の履歴テーブル171に保存する。制御部11は、イベントが検出されてから一定時間内に行われた画面操作に対応する画面遷移履歴情報をイベント情報と対応付けて蓄積する。このように、制御部11は、イベント種類(イベント内容)ごとに、画面遷移履歴情報を蓄積していく。 The control unit 11 stores the screen transition history information indicating the screen transition in the display unit 13 based on the user operation performed within the predetermined period for the predetermined event in the history table 171 of the storage unit 17. The control unit 11 stores the screen transition history information corresponding to the screen operation performed within a certain time after the event is detected in association with the event information. In this way, the control unit 11 accumulates screen transition history information for each event type (event content).

制御部11は、記憶部17の履歴テーブル171に保存されている所定のイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、記憶部17(表示画面対応テーブル172)に記憶されている所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する。すなわち、制御部11は、更新手段として機能する。例えば、制御部11は、履歴テーブル171の画面遷移履歴情報の中で画面表示回数が多い表示画面の優先順位を高くする。 The control unit 11 associates with a predetermined event stored in the storage unit 17 (display screen correspondence table 172) based on the screen transition history information for the predetermined event stored in the history table 171 of the storage unit 17. Update multiple display screens and their priorities. That is, the control unit 11 functions as an update means. For example, the control unit 11 raises the priority of the display screen having a large number of screen displays in the screen transition history information of the history table 171.

制御部11は、操作部12から所定のイベントに関する補足情報が入力された場合に、当該補足情報を所定のイベントと対応付けて、記憶部17の履歴テーブル171に保存する。
具体的には、制御部11は、過去に発生したイベントの一覧を表示部13に表示させる。ユーザーは、操作部12からの操作により、イベント一覧から対象とするイベントを指定して、このイベントに関する補足情報を入力する。例えば、操作部12に設けられたボタンの押下により、イベントの原因や処置内容等の補足情報を入力してもよいし、操作部12から文字入力することで補足情報を入力してもよい。なお、音声入力手段により補足情報を入力し、音声をテキストデータに変換することとしてもよい。
When the supplementary information about a predetermined event is input from the operation unit 12, the control unit 11 associates the supplementary information with the predetermined event and stores the supplementary information in the history table 171 of the storage unit 17.
Specifically, the control unit 11 causes the display unit 13 to display a list of events that have occurred in the past. The user specifies a target event from the event list by an operation from the operation unit 12, and inputs supplementary information about this event. For example, supplementary information such as the cause of the event and the content of the action may be input by pressing a button provided on the operation unit 12, or supplementary information may be input by inputting characters from the operation unit 12. In addition, supplementary information may be input by voice input means, and the voice may be converted into text data.

〔ベッドサイド端末の動作〕
次に、ベッドサイド端末10における動作について説明する。
図5は、ベッドサイド端末10により実行される処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部11のCPUと記憶部17に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
[Operation of bedside terminal]
Next, the operation in the bedside terminal 10 will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing a process executed by the bedside terminal 10. This processing is realized by software processing in collaboration with the CPU of the control unit 11 and the program stored in the storage unit 17.

制御部11は、測定データI/F部15を介して、パルスオキシメータ20及び呼吸センサ30から患者の生体情報の測定データを継続的に取得している。具体的には、制御部11は、パルスオキシメータ20からSpO、脈拍数等の測定データを取得し、呼吸センサ30から呼吸波形や呼吸数等の測定データを取得する。 The control unit 11 continuously acquires the measurement data of the patient's biological information from the pulse oximeter 20 and the respiratory sensor 30 via the measurement data I / F unit 15. Specifically, the control unit 11 acquires measurement data such as SpO 2 and pulse rate from the pulse oximeter 20, and acquires measurement data such as respiration waveform and respiration rate from the respiration sensor 30.

制御部11は、イベントを検出したか否かを判断する(ステップS1)。例えば、制御部11は、パルスオキシメータ20又は呼吸センサ30から取得した生体情報の測定データにおいて異常が発生したか否かを判断する。また、制御部11は、操作部12からの入力により、所定のイベント(痰吸引、体温測定等)が実施されたことを検出することとしてもよい。また、制御部11は、ベッドサイドに設置されている離床センサー(図示せず)の出力信号に基づいて、患者の離床というイベントを検出することとしてもよい。 The control unit 11 determines whether or not an event has been detected (step S1). For example, the control unit 11 determines whether or not an abnormality has occurred in the measurement data of the biological information acquired from the pulse oximeter 20 or the respiration sensor 30. Further, the control unit 11 may detect that a predetermined event (sputum suction, body temperature measurement, etc.) has been performed by the input from the operation unit 12. Further, the control unit 11 may detect the event of getting out of bed of the patient based on the output signal of the bedside sensor (not shown) installed on the bedside.

生体情報の測定データにおける異常の検出方法について、SpOを例にして説明する。図6(a)~(c)において、横軸は時間、縦軸はSpOの測定値である。
図6(a)は、正常状態の例である。SpOの測定値がほぼ一定である場合には、正常状態であると判断する。
A method of detecting an abnormality in the measurement data of biological information will be described by taking SpO 2 as an example. In FIGS. 6A to 6C, the horizontal axis is time and the vertical axis is the measured value of SpO 2 .
FIG. 6A is an example of a normal state. When the measured value of SpO 2 is almost constant, it is judged to be in a normal state.

図6(b)は、異常発生時の例である。SpOの測定値が急激に低下した場合には、異常が発生したと判断する。SpOのグラフの傾きについて、測定値が急激に低下したと判断する範囲を予め定めておく。 FIG. 6B is an example when an abnormality occurs. When the measured value of SpO 2 drops sharply, it is determined that an abnormality has occurred. Regarding the slope of the graph of SpO 2 , the range in which the measured value is judged to have dropped sharply is predetermined.

なお、或る期間の測定値の変化の傾向を捉えることで、異常発生の予兆を検出することとしてもよい。
図6(c)は、気道閉塞の予兆検出時の例である。痰が詰まるとSpOの測定値が徐々に低下していくので、痰詰まりによる気道閉塞が予測される。SpO低下時の傾き及び期間について、測定値が徐々に低下していくと判断する範囲を予め定めておく。
It should be noted that the sign of the occurrence of an abnormality may be detected by capturing the tendency of the change of the measured value in a certain period.
FIG. 6 (c) is an example at the time of detecting a sign of airway obstruction. When sputum is clogged, the measured value of SpO 2 gradually decreases, so that airway obstruction due to sputum clogging is predicted. Regarding the slope and period when SpO 2 decreases, the range in which it is judged that the measured value gradually decreases is determined in advance.

ステップS1において、イベントが検出されない場合には(ステップS1;NO)、ステップS1に戻る。
ステップS1において、イベントが検出された場合には(ステップS1;YES)、制御部11は、検出されたイベントに対応付けられている表示画面を、記憶部17の表示画面対応テーブル172から読み出す(ステップS2)。具体的には、制御部11は、表示画面対応テーブル172において、検出されたイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を読み出す。
If no event is detected in step S1 (step S1; NO), the process returns to step S1.
When an event is detected in step S1 (step S1; YES), the control unit 11 reads the display screen associated with the detected event from the display screen correspondence table 172 of the storage unit 17 (step S1; YES). Step S2). Specifically, the control unit 11 reads out the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the detected events in the display screen correspondence table 172.

より詳細には、制御部11は、表示画面対応テーブル172において、検出されたイベント、ベッドサイド端末10の近くにいる医療従事者の作業者ID、ベッドサイド端末10に対応する患者の患者IDの組み合わせに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を読み出す。 More specifically, the control unit 11 determines the detected event, the worker ID of the medical worker near the bedside terminal 10, and the patient ID of the patient corresponding to the bedside terminal 10 in the display screen corresponding table 172. The display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the combination is read out.

ここで、作業者IDは、予めベッドサイド端末10に登録されていてもよいし、作業時に操作部12から入力されることとしてもよい。あるいは、医療従事者が携帯するカードに付されたバーコードからバーコードリーダーにより作業者IDを読み取ることとしてもよいし、医療従事者が携帯するカードや電子機器に記憶されている作業者IDをNFC(Near Field Communication)規格の通信により取得することとしてもよい。
また、患者IDは、予めベッドサイド端末10に登録されていてもよいし、作業者IDと同様の方法で取得することとしてもよい。
Here, the worker ID may be registered in the bedside terminal 10 in advance, or may be input from the operation unit 12 during work. Alternatively, the worker ID may be read by a barcode reader from the barcode attached to the card carried by the medical worker, or the worker ID stored in the card or electronic device carried by the medical worker may be read. It may be acquired by NFC (Near Field Communication) standard communication.
Further, the patient ID may be registered in the bedside terminal 10 in advance, or may be acquired by the same method as the worker ID.

次に、制御部11は、読み出された表示画面を表示部13に表示させるよう画面を切り替える(ステップS3)。 Next, the control unit 11 switches the screen so that the read display screen is displayed on the display unit 13 (step S3).

図7(a)は、表示部13に表示される通常画面131の例であり、図7(b)~(d)は、表示部13に表示されるイベント検出時の表示画面132~134の例である。
図7(a)に示す通常画面131には、呼吸数、SpO、脈拍数の現在の値61~63、呼吸波形64、脈波波形65が表示されている。
7 (a) is an example of the normal screen 131 displayed on the display unit 13, and FIGS. 7 (b) to 7 (d) are display screens 132 to 134 at the time of event detection displayed on the display unit 13. This is an example.
On the normal screen 131 shown in FIG. 7A, the respiratory rate, SpO 2 , the current values 61 to 63 of the pulse rate, the respiratory waveform 64, and the pulse wave waveform 65 are displayed.

イベント検出時には、例えば、図7(b)に示す表示画面132のように、SpOのトレンドグラフ(時系列データ)66を表示するように画面を切り替える。トレンドグラフ66を表示することで、過去データの推移を提示することができ、容体変化の傾向が分かりやすくなる。なお、図7(b)では、SpOのトレンドグラフのみを表示しているが、呼吸数や脈拍数のトレンドグラフを同時に表示してもよい。 At the time of event detection, the screen is switched so as to display the trend graph (time series data) 66 of SpO 2 , for example, as shown in the display screen 132 shown in FIG. 7 (b). By displaying the trend graph 66, it is possible to present the transition of past data, and it becomes easy to understand the tendency of the condition change. Although only the trend graph of SpO 2 is displayed in FIG. 7 (b), the trend graph of the respiratory rate and the pulse rate may be displayed at the same time.

また、制御部11は、図7(c)に示す表示画面133のように、イベント検出時に患者情報67を表示させることとしてもよい。患者によっては、合併症等の可能性があるため、患者の病歴、申し送り事項等の情報を表示する。患者情報の表示の有無は、ユーザー(医療従事者)ごとに選択できてもよい。 Further, the control unit 11 may display the patient information 67 at the time of event detection, as shown in the display screen 133 shown in FIG. 7 (c). Since there is a possibility of complications depending on the patient, information such as the patient's medical history and matters to be reported is displayed. Whether or not to display patient information may be selected for each user (medical worker).

また、制御部11は、図7(d)に示す表示画面134のように、イベント検出時にイベント履歴68を表示させることとしてもよい。イベント履歴68として、例えば、過去のイベント情報(食事、トイレ、痰吸引等)、イベントからの経過時間、次回のイベントの予定(予定時刻等)を表示させる。前回の痰吸引実施からの経過時間を表示することで、次回吸引タイミングの参考とすることができる。 Further, the control unit 11 may display the event history 68 at the time of event detection, as shown in the display screen 134 shown in FIG. 7D. As the event history 68, for example, past event information (meal, toilet, sputum aspiration, etc.), elapsed time from the event, schedule of the next event (scheduled time, etc.) are displayed. By displaying the elapsed time from the previous sputum aspiration, it can be used as a reference for the next aspiration timing.

また、表示画面対応テーブル172に、生体情報の異常等のイベントに対応する病状や処置を表示する表示画面が予め登録されていることとしてもよい。例えば、「SpOの低下」というイベントに対しては、痰が詰まっている可能性が高いため、「痰の吸引」という処置を促す表示を行う。また、「高脈拍数」というイベントに対しては、「心房細動の可能性が高い」等、可能性のある原因を表示することとしてもよい。 Further, a display screen for displaying a medical condition or treatment corresponding to an event such as an abnormality in biological information may be registered in advance in the display screen correspondence table 172. For example, for the event of "decrease in SpO 2 ", since there is a high possibility that sputum is clogged, a display prompting the treatment of "suction of sputum" is performed. Further, for the event of "high pulse rate", a possible cause such as "high possibility of atrial fibrillation" may be displayed.

さらに、制御部11は、生体情報において異常が発生した場合、異常が発生した生体情報を強調表示させることとしてもよい。例えば、制御部11は、表示画面内の異常が発生した生体情報の色を変えたり、異常が発生した生体情報を点滅させたり、異常値を拡大させたりする。 Further, when an abnormality occurs in the biological information, the control unit 11 may highlight the biological information in which the abnormality has occurred. For example, the control unit 11 changes the color of the biological information in which the abnormality has occurred in the display screen, blinks the biological information in which the abnormality has occurred, or enlarges the abnormal value.

なお、イベント検出時に、イベントとは直接関係がなくても、病状に関連する生体情報を強調表示することとしてもよい。例えば、肺に疾患がある患者には、呼吸器の状態を表すSpOを常に強調表示する。 At the time of event detection, biometric information related to the medical condition may be highlighted even if it is not directly related to the event. For example, for patients with lung disease, SpO 2 representing respiratory condition is always highlighted.

ステップS3の後、制御部11は、所定期間内に、操作部12から画面切り替え操作があったか否かを判断する(ステップS4)。本実施の形態では、制御部11は、計時部14にイベントが検出されてから一定時間を計測させ、イベントが検出されてから一定時間が経過するまでの期間内に、画面切り替え操作があったか否かを判断する。 After step S3, the control unit 11 determines whether or not there has been a screen switching operation from the operation unit 12 within a predetermined period (step S4). In the present embodiment, the control unit 11 causes the timekeeping unit 14 to measure a fixed time after the event is detected, and whether or not the screen switching operation is performed within the period from the detection of the event to the elapse of the fixed time. Judge.

所定期間内に、操作部12から画面切り替え操作があった場合には(ステップS4;YES)、制御部11は、所定期間内に行われたユーザー操作に基づく表示部13における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を、イベントと対応付けて記憶部17の履歴テーブル171に保存する(ステップS5)。具体的には、制御部11は、イベント内容、イベント発生日時、表示画面、画面表示順、画面表示時間、画面表示回数、作業者ID、患者IDを対応付けて履歴テーブル171に保存する。 If there is a screen switching operation from the operation unit 12 within the predetermined period (step S4; YES), the control unit 11 displays a screen transition on the display unit 13 based on the user operation performed within the predetermined period. The transition history information is stored in the history table 171 of the storage unit 17 in association with the event (step S5). Specifically, the control unit 11 stores the event content, the event occurrence date and time, the display screen, the screen display order, the screen display time, the number of screen displays, the worker ID, and the patient ID in association with each other in the history table 171.

制御部11は、「イベント内容」として、ステップS1で検出されたイベントの内容を履歴テーブル171に格納する。
制御部11は、「イベント発生日時」として、イベントが検出された際に、計時部14から取得した現在日時を履歴テーブル171に格納する。
制御部11は、画面切り替え操作に応じて表示部13に表示された各表示画面について、「表示画面」、「画面表示順」、「画面表示時間」、「画面表示回数」を履歴テーブル171に格納する。ステップS3で自動的に切り替えられた表示画面については、今回の画面遷移履歴情報として残してもよいし、今回の画面遷移履歴情報から除外してもよい。
The control unit 11 stores the content of the event detected in step S1 in the history table 171 as the “event content”.
The control unit 11 stores the current date and time acquired from the timekeeping unit 14 when the event is detected as the “event occurrence date and time” in the history table 171.
The control unit 11 displays the "display screen", "screen display order", "screen display time", and "screen display count" in the history table 171 for each display screen displayed on the display unit 13 in response to the screen switching operation. Store. The display screen automatically switched in step S3 may be left as the current screen transition history information, or may be excluded from the current screen transition history information.

制御部11は、「作業者ID」として、患者に対する処置を行う医療従事者の作業者IDを履歴テーブル171に格納する。
制御部11は、「患者ID」として、ベッドサイド端末10が設けられたベッドを使用する患者の患者IDを履歴テーブル171に格納する。
履歴を残す際に作業者ID及び患者IDと対応付けておくことで、医療従事者(ユーザー)ごと、又は、患者ごとの表示画面の傾向を解析することができる。
The control unit 11 stores the worker ID of the medical worker who performs the treatment for the patient in the history table 171 as the “worker ID”.
The control unit 11 stores the patient ID of the patient who uses the bed provided with the bedside terminal 10 as the "patient ID" in the history table 171.
By associating the worker ID and the patient ID when leaving the history, it is possible to analyze the tendency of the display screen for each medical worker (user) or each patient.

次に、制御部11は、記憶部17の履歴テーブル171に保存されている、今回検出されたイベントと同じイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、記憶部17の表示画面対応テーブル172の、今回検出されたイベントと同じイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する(ステップS6)。具体的には、制御部11は、ステップS1で検出されたイベントと同じイベント、ベッドサイド端末10の近くにいる医療従事者の作業者ID、ベッドサイド端末10に対応する患者の患者IDの組み合わせ(以下、対象組み合わせという。)を含むレコードを履歴テーブル171から抽出し、表示画面対応テーブル172の対象組み合わせ(イベント、作業者ID、患者ID)に対応する表示画面とその優先順位に反映させる。 Next, the control unit 11 uses the display screen correspondence table 172 of the storage unit 17 this time based on the screen transition history information for the same event as the event detected this time, which is stored in the history table 171 of the storage unit 17. A plurality of display screens associated with the same event as the detected event and their priorities are updated (step S6). Specifically, the control unit 11 combines the same event as the event detected in step S1, the worker ID of the medical worker near the bedside terminal 10, and the patient ID of the patient corresponding to the bedside terminal 10. Records including (hereinafter referred to as target combinations) are extracted from the history table 171 and reflected in the display screens corresponding to the target combinations (events, worker IDs, patient IDs) in the display screen correspondence table 172 and their priorities.

より詳細には、制御部11は、記憶部17の履歴テーブル171から抽出されたレコードの画面遷移履歴情報の画面表示順、画面表示時間、画面表示回数から、表示画面対応テーブル172において対象組み合わせに対応付けられている表示画面の優先順位を決める。
例えば、制御部11は、履歴テーブル171から抽出されたレコードについて、各表示画面の画面表示順の平均を求め、この平均画面表示順の早さで、各表示画面の優先順位を決める。具体的には、平均画面表示順がより早い表示画面の優先順位を高くする。
また、制御部11は、履歴テーブル171から抽出されたレコードについて、各表示画面の画面表示時間の平均を求め、この平均画面表示時間の長さで、各表示画面の優先順位を決めることとしてもよい。具体的には、平均画面表示時間がより長い表示画面の優先順位を高くする。
また、制御部11は、履歴テーブル171から抽出されたレコードについて、各表示画面の画面表示回数の平均を求め、この平均画面表示回数の多さで、各表示画面の優先順位を決めることとしてもよい。具体的には、平均画面表示回数がより多い表示画面の優先順位を高くする。
More specifically, the control unit 11 sets the target combination in the display screen correspondence table 172 from the screen display order, screen display time, and screen display count of the screen transition history information of the records extracted from the history table 171 of the storage unit 17. Determine the priority of the associated display screen.
For example, the control unit 11 obtains the average of the screen display order of each display screen for the records extracted from the history table 171 and determines the priority of each display screen according to the speed of the average screen display order. Specifically, the priority of the display screen having the earlier average screen display order is increased.
Further, the control unit 11 obtains the average of the screen display times of each display screen for the records extracted from the history table 171 and determines the priority of each display screen based on the length of the average screen display time. good. Specifically, the priority of the display screen having a longer average screen display time is increased.
Further, the control unit 11 obtains the average number of screen display times of each display screen for the records extracted from the history table 171 and determines the priority of each display screen based on the large number of screen display times. good. Specifically, the priority of the display screen having a larger average screen display count is increased.

また、制御部11は、画面表示順の早さ及び画面表示時間の長さの組み合わせに基づいて、各表示画面の優先順位を決めることとしてもよい。例えば、図8(a)に示すように、画面表示順の早い順に高いウェイトを与え、このウェイトと画面表示時間とを掛け合わせた値の大きさ(図8(a)における面積71,72の大きさ)で優先順位を決める。
図8(a)では、一つの画面表示順に対してはウェイトを一定としたが、図8(b)に示すように、イベント発生からの経過時間に応じてウェイトを徐々に低くしていき、このウェイトを関数として、各表示画面が表示されていた時間幅で積分した値(図8(b)における面積81,82の大きさ)で優先順位を決めることとしてもよい。
Further, the control unit 11 may determine the priority order of each display screen based on the combination of the speed of the screen display order and the length of the screen display time. For example, as shown in FIG. 8A, higher weights are given in the order of earliest screen display order, and the size of the value obtained by multiplying this weight by the screen display time (areas 71 and 72 in FIG. 8A). Priority is decided by size).
In FIG. 8A, the weight is fixed for one screen display order, but as shown in FIG. 8B, the weight is gradually lowered according to the elapsed time from the occurrence of the event. Using this weight as a function, the priority may be determined by the value integrated with the time width displayed on each display screen (the size of the areas 81 and 82 in FIG. 8B).

ステップS6の後、又は、ステップS4において、所定期間内に、操作部12から画面切り替え操作がなかった場合には(ステップS4;NO)、制御部11は、操作部12からイベントに関する補足情報の入力があったか否かを判断する(ステップS7)。具体的には、操作部12に設けられたボタンが押下されることで、補足情報として、イベントが発生した原因、イベント発生に対して行われた処置等が入力される。 After step S6 or in step S4, if there is no screen switching operation from the operation unit 12 within a predetermined period (step S4; NO), the control unit 11 receives supplementary information about the event from the operation unit 12. It is determined whether or not there is an input (step S7). Specifically, by pressing the button provided on the operation unit 12, the cause of the event, the action taken for the event occurrence, and the like are input as supplementary information.

操作部12からイベントに関する補足情報の入力があった場合には(ステップS7;YES)、制御部11は、入力された補足情報をイベントと対応付けて、記憶部17の履歴テーブル171に保存する(ステップS8)。具体的には、制御部11は、イベントの原因や処置内容等の補足情報を、ステップS1で検出されたイベントと対応付けて、履歴テーブル171に格納する。 When the supplementary information regarding the event is input from the operation unit 12 (step S7; YES), the control unit 11 associates the input supplementary information with the event and saves the input supplementary information in the history table 171 of the storage unit 17. (Step S8). Specifically, the control unit 11 stores supplementary information such as the cause of the event and the content of the action in the history table 171 in association with the event detected in step S1.

なお、ステップS1で検出されたイベント以外のイベントに対して補足情報を入力する場合には、ユーザーがイベント一覧から目的のイベントを指定して、このイベントに関する補足情報を入力すればよい。 When inputting supplementary information for an event other than the event detected in step S1, the user may specify a target event from the event list and input supplementary information regarding this event.

ステップS8の後、又は、ステップS7において、操作部12からイベントに関する補足情報の入力がなかった場合には(ステップS7;NO)、ベッドサイド端末10における処理が終了する。 After step S8 or in step S7, if there is no input of supplementary information regarding the event from the operation unit 12 (step S7; NO), the process in the bedside terminal 10 ends.

以上説明したように、本実施の形態によれば、生体情報の測定データにおいて異常が検出された場合等、イベントが発生した場合に、当該イベントに対応付けられている表示画面に切り替えるので、手動による画面切り替え操作を必要とすることなく、状況に応じた情報を自動的に表示することができる。これにより、ユーザーの手間が軽減され、患者への対応に集中することができる。 As described above, according to the present embodiment, when an event occurs, such as when an abnormality is detected in the measurement data of biometric information, the display screen associated with the event is switched to, so that manual operation is performed. Information according to the situation can be automatically displayed without the need for screen switching operation by. This reduces the user's effort and allows them to concentrate on dealing with patients.

また、イベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を自動的に表示することができる。なお、ステップS3において、イベントに対応付けられている複数の表示画面を、その優先順位に従って、順に切り替えて表示することとしてもよい。この場合、画面を切り替える時間間隔は、予め定められていてもよいし、履歴テーブル171において、表示対象の表示画面に対応する画面表示時間に基づいて決定されてもよい。 In addition, the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the event can be automatically displayed. In step S3, the plurality of display screens associated with the event may be switched and displayed in order according to their priority. In this case, the time interval for switching screens may be predetermined, or may be determined in the history table 171 based on the screen display time corresponding to the display screen to be displayed.

また、イベント検出から一定時間内に行われたユーザー操作に基づく画面遷移を示す画面遷移履歴情報をイベント情報と対応付けて履歴テーブル171に保存しておき、表示画面対応テーブル172においてイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新するので、実際に操作された画面遷移に基づいて、ユーザーが望む表示画面を学習していくことができる。 Further, the screen transition history information indicating the screen transition based on the user operation performed within a certain time from the event detection is stored in the history table 171 in association with the event information, and is associated with the event in the display screen correspondence table 172. Since the plurality of display screens and their priorities are updated, it is possible to learn the display screen desired by the user based on the screen transition actually operated.

例えば、患者ごとに生体情報の傾向や病状が異なるため、患者ごとに画面遷移履歴情報のデータを蓄積することで、患者ごとに最適な画面を表示することが可能となる。
また、医療従事者(例えば、ベテラン、新人等)ごとに見たい情報が異なるため、医療従事者ごとに画面遷移履歴情報のデータを蓄積することで、医療従事者ごとに最適な画面を表示することが可能となる。
For example, since the tendency and medical condition of biological information are different for each patient, it is possible to display the optimum screen for each patient by accumulating the data of the screen transition history information for each patient.
In addition, since the information to be viewed differs for each medical professional (for example, veteran, newcomer, etc.), the optimum screen is displayed for each medical professional by accumulating screen transition history information data for each medical professional. It becomes possible.

また、イベントの原因(痰詰まりによる気道閉塞等)、医療従事者が行った処置内容(痰吸引等)等も、イベントに関する補足情報として、画面遷移履歴情報とともに保存することができる。 In addition, the cause of the event (airway obstruction due to sputum clogging, etc.), the content of treatment performed by the medical staff (sputum suction, etc.), etc. can be saved together with the screen transition history information as supplementary information regarding the event.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る情報処理装置の例であり、これに限定されるものではない。装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 The description in the above embodiment is an example of the information processing apparatus according to the present invention, and is not limited thereto. The detailed configuration and detailed operation of each part constituting the device can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上記実施の形態では、所定のイベントと対応付ける表示画面に係る画面切り替え操作が行われる「所定期間」として、所定のイベントが検出されてから一定時間が経過するまでの期間を用いる場合について説明したが、所定のイベントが生体情報における異常の発生である場合に、「所定期間」を、生体情報における異常の発生が検出されている期間とすることとしてもよい。この場合、生体情報が異常値を示している間に行われた画面切り替え操作に基づく画面遷移履歴情報を、所定のイベントに関連するものとして保存することができる。 For example, in the above embodiment, a case where a period from the detection of a predetermined event to the elapse of a certain time is used as the "predetermined period" in which the screen switching operation related to the display screen associated with the predetermined event is performed. However, when the predetermined event is the occurrence of an abnormality in the biological information, the "predetermined period" may be set to the period in which the occurrence of the abnormality in the biological information is detected. In this case, the screen transition history information based on the screen switching operation performed while the biological information shows an abnormal value can be saved as related to a predetermined event.

また、所定のイベントが生体情報における異常の発生である場合に、「所定期間」を、生体情報における異常の発生が検出されてから、生体情報における異常が解消された後一定時間が経過するまでの期間とすることとしてもよい。異常が解消されるまでは、看護処置を優先し、患者の容体が安定してから画面切り替え操作を行う可能性があるため、異常が解消された後一定時間が経過するまでは、所定のイベントに関連する画面切り替え操作として扱うことが望ましい。 In addition, when the predetermined event is the occurrence of an abnormality in the biological information, the "predetermined period" is set from the detection of the occurrence of the abnormality in the biological information until a certain time elapses after the abnormality in the biological information is resolved. It may be set as the period of. Until the abnormality is resolved, nursing treatment is prioritized, and the screen switching operation may be performed after the patient's condition is stable. Therefore, until a certain period of time has passed after the abnormality is resolved, a predetermined event is performed. It is desirable to treat it as a screen switching operation related to.

また、上記実施の形態では、履歴テーブル171において、イベントに対して画面遷移履歴情報を保存する際に、作業者ID及び患者IDと対応付けておき、表示画面対応テーブル172においても、作業者IDごと、患者IDごとに分けて、イベントと表示画面との対応関係を管理する場合について説明したが、特に必要がない場合には、履歴テーブル171及び表示画面対応テーブル172から作業者ID及び患者IDの区分をなくしてもよい。例えば、作業者IDの区分をなくすことで、各医療従事者の操作に基づく画面遷移履歴情報を共通の経験として、表示画面対応テーブル172に反映させることができる。また、患者IDの区分をなくすことで、各患者を対象とした医療従事者の操作に基づく画面遷移履歴情報を、表示画面対応テーブル172に反映させることができる。 Further, in the above embodiment, when the screen transition history information is saved for the event in the history table 171, the worker ID and the patient ID are associated with each other, and the worker ID is also used in the display screen correspondence table 172. The case of managing the correspondence between the event and the display screen has been described separately for each patient ID, but if there is no particular need, the worker ID and the patient ID can be obtained from the history table 171 and the display screen correspondence table 172. It is possible to eliminate the division of. For example, by eliminating the classification of the worker ID, the screen transition history information based on the operation of each medical worker can be reflected in the display screen correspondence table 172 as a common experience. Further, by eliminating the classification of the patient ID, the screen transition history information based on the operation of the medical staff for each patient can be reflected in the display screen correspondence table 172.

また、上記実施の形態では、イベントが検出された場合に、当該イベントに対応付けられている表示画面に切り替える場合について説明したが、或るイベントが発生した時からの経過時間に基づいて、次回のイベントの発生時期を予測することとしてもよい。例えば、或るイベントが発生した日時に基づいて、次回のイベント予定日時を算出し、この次回のイベント予定日時となった場合に、表示画面を切り替えることとしてもよい。 Further, in the above embodiment, when an event is detected, the case of switching to the display screen associated with the event has been described, but the next time based on the elapsed time from the time when a certain event occurs, the next time. It may be possible to predict when the event will occur. For example, the next event scheduled date and time may be calculated based on the date and time when a certain event occurs, and the display screen may be switched when the next event scheduled date and time is reached.

また、生体情報の測定データから患者の異常状態だけでなく、パルスオキシメータ20や呼吸センサ30等の装置の異常を検出し、装置の異常に対応する表示画面を表示することとしてもよい。 Further, not only the abnormal state of the patient but also the abnormality of the device such as the pulse oximeter 20 and the breathing sensor 30 may be detected from the measurement data of the biological information, and the display screen corresponding to the abnormality of the device may be displayed.

また、ベッドサイド端末10が測定機器、治療機器と何らかの方法で接続されており、機器側の動作に連動して、測定、処置等が行われたというイベントを自動的に検出することとしてもよい。例えば、ベッドサイド端末10が痰吸引の装置と接続されている場合には、患者に対して痰の吸引が実施された際に、痰吸引の装置から吸引動作を示す情報を取得することで、痰吸引のイベントを検出することができる。 Further, the bedside terminal 10 may be connected to a measuring device or a treatment device in some way, and may automatically detect an event that measurement, treatment, or the like is performed in conjunction with the operation of the device. .. For example, when the bedside terminal 10 is connected to a sputum suction device, when sputum suction is performed on a patient, information indicating a suction operation is acquired from the sputum suction device. The event of sputum aspiration can be detected.

また、上記実施の形態では、ベッドサイド端末10における操作に基づく画面遷移履歴情報を表示画面対応テーブル172に反映させることとしたが、元々学習済みのモデルを使用して表示画面対応テーブル172を作成することとしてもよい。つまり、表示画面対応テーブル172の作成に当たり、リアルタイムに取得した画面遷移履歴情報のデータで常に学習し続けてもよいし、過去に取得したデータを用いて学習させることとしてもよい。 Further, in the above embodiment, the screen transition history information based on the operation in the bedside terminal 10 is reflected in the display screen correspondence table 172, but the display screen correspondence table 172 is created by using the originally learned model. You may do it. That is, in creating the display screen correspondence table 172, learning may always be continued using the screen transition history information data acquired in real time, or learning may be performed using the data acquired in the past.

また、ベッドサイド端末10の表示部13において、一画面のみではなく、複数の画面を同時に表示できるようにしてもよい。
また、ベッドサイド端末10の表示部13に、処置手順や処置結果の入力画面を表示させ、処置内容を入力しやすくしておいてもよい。
Further, the display unit 13 of the bedside terminal 10 may be capable of displaying not only one screen but also a plurality of screens at the same time.
Further, the display unit 13 of the bedside terminal 10 may display an input screen for the treatment procedure and the treatment result so that the treatment content can be easily input.

また、モニタリング装置40からの操作により、ベッドサイド端末10に表示させる表示画面(画面名のみでも可)を選択し、選択された表示画面を示す情報をモニタリング装置40からベッドサイド端末10に無線で送信することとしてもよい。あるいは、移動用分散端末50からの操作により、ベッドサイド端末10に表示させる表示画面(画面名のみでも可)を選択し、選択された表示画面を示す情報を移動用分散端末50からモニタリング装置40に無線で送信し、さらに、モニタリング装置40からベッドサイド端末10に無線で送信することとしてもよい。このようにして、看護師が該当患者の病室に行く前に、ベッドサイド端末10の画面表示を予め設定しておくことも可能とする。 In addition, the display screen to be displayed on the bedside terminal 10 (only the screen name is acceptable) is selected by the operation from the monitoring device 40, and the information indicating the selected display screen is wirelessly transmitted from the monitoring device 40 to the bedside terminal 10. It may be sent. Alternatively, the display screen to be displayed on the bedside terminal 10 (only the screen name is acceptable) is selected by the operation from the mobile distributed terminal 50, and the information indicating the selected display screen is transmitted from the mobile distributed terminal 50 to the monitoring device 40. It may be transmitted wirelessly to the bedside terminal 10 and further transmitted wirelessly from the monitoring device 40 to the bedside terminal 10. In this way, it is possible to set the screen display of the bedside terminal 10 in advance before the nurse goes to the hospital room of the patient.

また、ベッドサイド端末10において、患者に対して必要な処置内容を推定できる場合には、ベッドサイド端末10からモニタリング装置40にその処置内容を通知し、これから実施する処置に必要な準備物の一覧をモニタリング装置40に表示してもよい。 If the bedside terminal 10 can estimate the treatment content required for the patient, the bedside terminal 10 notifies the monitoring device 40 of the treatment content, and a list of preparations required for the treatment to be performed from now on. May be displayed on the monitoring device 40.

また、イベント発生の条件として用いる閾値(容体悪化を検出するために生体情報の測定データと比較する閾値)を、患者の状態の変化等に基づいて、更新することとしてもよい。例えば、ベッドサイド端末10の制御部11は、患者の処置を行った前後の生体情報の測定データから、処置による効果指標を取得する。効果指標とは、患者に対して行われた処置によって効果が出ているかどうかを示す指標となるものである。そして、制御部11は、処置後の測定データ及び効果指標に基づいて、記憶部17に記憶されている閾値を更新する。これにより、患者の状態に合わせて閾値を更新することができ、患者の状態に合った処置を行うことが可能となる。 Further, the threshold value (threshold value to be compared with the measurement data of the biological information for detecting the deterioration of the condition) used as the condition for generating the event may be updated based on the change in the patient's condition or the like. For example, the control unit 11 of the bedside terminal 10 acquires an effect index of the treatment from the measurement data of the biological information before and after the treatment of the patient. The effect index is an index indicating whether or not the treatment performed on the patient is effective. Then, the control unit 11 updates the threshold value stored in the storage unit 17 based on the measurement data and the effect index after the treatment. As a result, the threshold value can be updated according to the patient's condition, and the treatment suitable for the patient's condition can be performed.

〔変形例〕
次に、上記実施の形態の変形例について説明する。
変形例におけるモニタリングシステムは、上記実施の形態に示したモニタリングシステム100と同様の構成であるため、上記実施の形態と同一の符号を用い、共通する部分の説明を省略する。以下、変形例に特徴的な構成及び処理について説明する。
[Modification example]
Next, a modified example of the above embodiment will be described.
Since the monitoring system in the modified example has the same configuration as the monitoring system 100 shown in the above embodiment, the same reference numerals as those in the above embodiment are used, and the description of common parts is omitted. Hereinafter, the configuration and processing characteristic of the modified example will be described.

変形例では、モニタリング装置40及び移動用分散端末50においても、患者の容体が変化した場合やイベントが発生した際に、手動で切り替えることで、ベッドサイド端末10と同様の詳細情報(トレンドグラフ、患者情報、イベント履歴等)を表示可能とする。 In the modified example, the monitoring device 40 and the mobile distributed terminal 50 also have the same detailed information (trend graph, trend graph, as the bedside terminal 10) by manually switching when the patient's condition changes or an event occurs. Patient information, event history, etc.) can be displayed.

ベッドサイド端末10の制御部11は、ベッドサイド端末10との間でデータ通信可能な表示装置としてのモニタリング装置40に対して、表示部13に表示される表示画面と同じ画面を表示するための情報を、ネットワークI/F部16を介して送信する。すなわち、制御部11は、送信制御手段として機能する。表示部13に表示される表示画面と同じ画面を表示するための情報としては、表示部13に表示される表示画面の画像データでもよいし、表示部13に表示される表示画面を特定可能な情報であってもよい。
モニタリング装置40の制御部は、所定のイベントに対して、所定期間内に行われたユーザー操作に基づくモニタリング装置40の表示部における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報(表示画面、画面表示順、画面表示時間、画面表示回数、作業者ID、患者ID等)を、モニタリング装置40の記憶部に保存する。モニタリング装置40は、図3に示した履歴テーブル171の内容に加え、装置情報(モニタリング装置40の識別情報)を対応付けて保存する。
The control unit 11 of the bedside terminal 10 displays the same screen as the display screen displayed on the display unit 13 for the monitoring device 40 as a display device capable of data communication with the bedside terminal 10. Information is transmitted via the network I / F unit 16. That is, the control unit 11 functions as a transmission control means. The information for displaying the same screen as the display screen displayed on the display unit 13 may be the image data of the display screen displayed on the display unit 13, or the display screen displayed on the display unit 13 can be specified. It may be information.
The control unit of the monitoring device 40 has a second screen transition history information (display screen, screen display) indicating a screen transition in the display unit of the monitoring device 40 based on a user operation performed within a predetermined period for a predetermined event. The order, screen display time, screen display count, worker ID, patient ID, etc.) are stored in the storage unit of the monitoring device 40. In addition to the contents of the history table 171 shown in FIG. 3, the monitoring device 40 stores device information (identification information of the monitoring device 40) in association with each other.

ベッドサイド端末10の制御部11は、所定のイベントに対して、所定期間内に行われたユーザー操作に基づくモニタリング装置40における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報を、ネットワークI/F部16を介してモニタリング装置40から取得する。すなわち、制御部11は、履歴情報取得手段として機能する。具体的には、制御部11は、所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報に加え、モニタリング装置40の装置情報を取得する。
制御部11は、モニタリング装置40から取得した所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報及びモニタリング装置40の装置情報を記憶部17に記憶させる。具体的には、制御部11は、履歴テーブル171と同様の内容に加え、モニタリング装置40の装置情報を対応付けて、外部装置履歴テーブルに保存する。
The control unit 11 of the bedside terminal 10 provides the network I / F unit with the second screen transition history information indicating the screen transition in the monitoring device 40 based on the user operation performed within the predetermined period for the predetermined event. Obtained from the monitoring device 40 via 16. That is, the control unit 11 functions as a history information acquisition means. Specifically, the control unit 11 acquires device information of the monitoring device 40 in addition to the second screen transition history information for a predetermined event.
The control unit 11 stores the second screen transition history information for a predetermined event acquired from the monitoring device 40 and the device information of the monitoring device 40 in the storage unit 17. Specifically, the control unit 11 stores the device information of the monitoring device 40 in the external device history table in association with the same contents as the history table 171.

また、ベッドサイド端末10の制御部11は、ベッドサイド端末10との間でモニタリング装置40を介してデータ通信可能な表示装置としての移動用分散端末50に対して、表示部13に表示される表示画面と同じ画面を表示するための情報を、ネットワークI/F部16及びモニタリング装置40を介して送信する。なお、ベッドサイド端末10から移動用分散端末50に直接情報を送信可能としてもよい。
移動用分散端末50の制御部は、所定のイベントに対して、所定期間内に行われたユーザー操作に基づく移動用分散端末50の表示部における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報(表示画面、画面表示順、画面表示時間、画面表示回数、作業者ID、患者ID等)を、移動用分散端末50の記憶部に保存する。移動用分散端末50は、図3に示した履歴テーブル171の内容に加え、装置情報(移動用分散端末50の識別情報)を対応付けて保存する。
Further, the control unit 11 of the bedside terminal 10 is displayed on the display unit 13 with respect to the mobile distributed terminal 50 as a display device capable of data communication with the bedside terminal 10 via the monitoring device 40. Information for displaying the same screen as the display screen is transmitted via the network I / F unit 16 and the monitoring device 40. Information may be directly transmitted from the bedside terminal 10 to the mobile distributed terminal 50.
The control unit of the mobile distributed terminal 50 has a second screen transition history information (display) indicating a screen transition in the display unit of the mobile distributed terminal 50 based on a user operation performed within a predetermined period for a predetermined event. The screen, screen display order, screen display time, screen display count, worker ID, patient ID, etc.) are stored in the storage unit of the mobile distributed terminal 50. The mobile distributed terminal 50 stores device information (identification information of the mobile distributed terminal 50) in association with the contents of the history table 171 shown in FIG.

ベッドサイド端末10の制御部11は、所定のイベントに対して、所定期間内に行われたユーザー操作に基づく移動用分散端末50における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報を、ネットワークI/F部16及びモニタリング装置40を介して移動用分散端末50から取得する。具体的には、制御部11は、所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報に加え、移動用分散端末50の装置情報を取得する。なお、ベッドサイド端末10は、移動用分散端末50から直接情報を取得可能としてもよい。
制御部11は、移動用分散端末50から取得した所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報及び移動用分散端末50の装置情報を記憶部17に記憶させる。具体的には、制御部11は、履歴テーブル171と同様の内容に加え、移動用分散端末50の装置情報を対応付けて、外部装置履歴テーブルに保存する。
The control unit 11 of the bedside terminal 10 provides the network I / with the second screen transition history information indicating the screen transition in the mobile distributed terminal 50 based on the user operation performed within the predetermined period for the predetermined event. Obtained from the mobile distributed terminal 50 via the F unit 16 and the monitoring device 40. Specifically, the control unit 11 acquires device information of the mobile distributed terminal 50 in addition to the second screen transition history information for a predetermined event. The bedside terminal 10 may be capable of directly acquiring information from the mobile distributed terminal 50.
The control unit 11 stores the second screen transition history information for a predetermined event acquired from the mobile distributed terminal 50 and the device information of the mobile distributed terminal 50 in the storage unit 17. Specifically, the control unit 11 stores the device information of the mobile distributed terminal 50 in the external device history table in association with the same contents as the history table 171.

ベッドサイド端末10の制御部11は、記憶部17の履歴テーブル171に保存されている所定のイベントに対するベッドサイド端末10自身の画面遷移履歴情報に加え、さらに、記憶部17の外部装置履歴テーブルに保存されている所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報(モニタリング装置40、移動用分散端末50から取得した履歴情報)に基づいて、記憶部17(表示画面対応テーブル172)に記憶されている所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する。第2の画面遷移履歴情報に含まれる画面表示順、画面表示時間、画面表示回数に基づいて、各表示画面の優先順位をどのように変更するかは、上記実施の形態と同様である。ここで、優先順位の変更に、どの装置の履歴情報を使用するかを選択可能としてもよい。 The control unit 11 of the bedside terminal 10 adds to the screen transition history information of the bedside terminal 10 itself for a predetermined event stored in the history table 171 of the storage unit 17, and further, in the external device history table of the storage unit 17. It is stored in the storage unit 17 (display screen correspondence table 172) based on the second screen transition history information (history information acquired from the monitoring device 40 and the mobile distributed terminal 50) for the stored predetermined event. Update multiple display screens associated with a given event and their priorities. How to change the priority of each display screen based on the screen display order, the screen display time, and the number of screen display times included in the second screen transition history information is the same as that of the above embodiment. Here, it may be possible to select which device's history information is used to change the priority.

変形例によれば、表示画面対応テーブル172に、モニタリング装置40及び移動用分散端末50における画面切り替えにより得られた情報も反映されるので、ベッドサイド端末10以外の装置における画面遷移に関する情報を利用することができる。 According to the modification, the information obtained by switching the screens of the monitoring device 40 and the mobile distributed terminal 50 is also reflected in the display screen compatible table 172, so that the information related to the screen transition in the devices other than the bedside terminal 10 is used. can do.

10 ベッドサイド端末
11 制御部
12 操作部
13 表示部
14 計時部
15 測定データI/F部
17 記憶部
20 パルスオキシメータ
30 呼吸センサ
40 モニタリング装置
50 移動用分散端末
100 モニタリングシステム
171 履歴テーブル
172 表示画面対応テーブル
10 Bedside terminal 11 Control unit 12 Operation unit 13 Display unit 14 Timekeeping unit 15 Measurement data I / F unit 17 Storage unit 20 Pulse oximeter 30 Respiratory sensor 40 Monitoring device 50 Mobile distributed terminal 100 Monitoring system 171 History table 172 Display screen Corresponding table

Claims (7)

患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
前記取得された生体情報を表示する画面を含む複数の画面を切り替え表示可能な表示手段と、
所定のイベントに対して、当該所定のイベントの後に前記表示手段に表示される複数の表示画面とその優先順位が対応付けられて記憶されている記憶手段と、
前記所定のイベントを検出する検出手段と、
前記検出手段により前記所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を前記記憶手段から読み出し、当該読み出された表示画面を前記表示手段に表示させるよう画面を切り替える表示制御手段と、
前記所定のイベントに対して、所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示手段における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を保存する履歴情報保存手段と、
前記履歴情報保存手段に保存されている前記所定のイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する更新手段と、
を備える情報処理装置。
Biometric information acquisition means for acquiring patient biometric information,
A display means capable of switching and displaying a plurality of screens including a screen for displaying the acquired biometric information, and a display means.
For a predetermined event, a storage means in which a plurality of display screens displayed on the display means after the predetermined event and their priorities are associated with each other and stored.
A detection means for detecting the predetermined event and
When the predetermined event is detected by the detection means, the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the predetermined event is read from the storage means, and the read is performed. A display control means for switching the screen so that the display means is displayed on the display means, and a display control means.
A history information storage means for storing screen transition history information indicating a screen transition in the display means based on a user operation performed within a predetermined period for the predetermined event.
Based on the screen transition history information for the predetermined event stored in the history information storage means, a plurality of display screens associated with the predetermined event stored in the storage means and their priorities are set. Update means to update,
Information processing device equipped with.
前記所定の期間は、前記検出手段により前記所定のイベントが検出されてから一定時間が経過するまでの期間である請求項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the predetermined period is a period from the detection of the predetermined event by the detection means until a certain time elapses. 前記所定のイベントは、前記生体情報における異常の発生であり、
前記所定の期間は、前記検出手段により前記生体情報における異常の発生が検出されている期間である請求項に記載の情報処理装置。
The predetermined event is the occurrence of an abnormality in the biometric information.
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the predetermined period is a period during which the occurrence of an abnormality in the biological information is detected by the detection means.
前記所定のイベントは、前記生体情報における異常の発生であり、
前記所定の期間は、前記検出手段により前記生体情報における異常の発生が検出されてから、前記生体情報における異常が解消された後一定時間が経過するまでの期間である請求項に記載の情報処理装置。
The predetermined event is the occurrence of an abnormality in the biometric information.
The information according to claim 1 , wherein the predetermined period is a period from the detection of the occurrence of an abnormality in the biometric information by the detection means to the elapse of a certain time after the abnormality in the biometric information is resolved. Processing equipment.
前記所定のイベントに関する補足情報を入力するための入力手段を備え、
前記履歴情報保存手段は、前記入力された補足情報を前記所定のイベントと対応付けて保存する請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
An input means for inputting supplementary information about the predetermined event is provided.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein the history information storage means stores the input supplementary information in association with the predetermined event.
当該情報処理装置との間でデータ通信可能な表示装置に対して、前記表示手段に表示される表示画面と同じ画面を表示するための情報を送信する送信制御手段と、
前記所定のイベントに対して、前記所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示装置における画面遷移を示す第2の画面遷移履歴情報を前記表示装置から取得する履歴情報取得手段と、
を備え、
前記更新手段は、さらに、前記所定のイベントに対する第2の画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
A transmission control means for transmitting information for displaying the same screen as the display screen displayed on the display means to a display device capable of data communication with the information processing device.
A history information acquisition means for acquiring a second screen transition history information indicating a screen transition in the display device based on a user operation performed within the predetermined period from the display device for the predetermined event.
Equipped with
The updating means further obtains a plurality of display screens associated with the predetermined event stored in the storage means and their priorities based on the second screen transition history information for the predetermined event. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 to be updated.
患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、前記取得された生体情報を表示する画面を含む複数の画面を切り替え表示可能な表示手段と、所定のイベントに対して、当該所定のイベントの後に前記表示手段に表示される複数の表示画面とその優先順位が対応付けられて記憶されている記憶手段と、前記所定のイベントに対して、所定の期間内に行われたユーザー操作に基づく前記表示手段における画面遷移を示す画面遷移履歴情報を保存する履歴情報保存手段と、を備える情報処理装置における画面切り替え方法であって、
前記所定のイベントを検出する工程と、
前記所定のイベントが検出された場合に、当該所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面のうち最も優先順位が高い表示画面を前記記憶手段から読み出す工程と、
前記読み出された表示画面を前記表示手段に表示させるよう画面を切り替える工程と、
前記履歴情報保存手段に保存されている前記所定のイベントに対する画面遷移履歴情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記所定のイベントに対応付けられている複数の表示画面とその優先順位を更新する工程と、
を含む画面切り替え方法。
A biometric information acquisition means for acquiring patient biometric information, a display means capable of switching and displaying a plurality of screens including a screen for displaying the acquired biometric information, and a predetermined event after the predetermined event. The display based on a user operation performed within a predetermined period for the predetermined event and the storage means in which a plurality of display screens displayed on the display means are stored in association with their priorities . A screen switching method in an information processing apparatus including a history information storage means for storing screen transition history information indicating a screen transition in the means .
The process of detecting the predetermined event and
When the predetermined event is detected, a step of reading out the display screen having the highest priority among the plurality of display screens associated with the predetermined event from the storage means.
The process of switching the screen so that the read display screen is displayed on the display means, and
Based on the screen transition history information for the predetermined event stored in the history information storage means, a plurality of display screens associated with the predetermined event stored in the storage means and their priorities are set. The process of updating and
Screen switching method including.
JP2018085975A 2018-04-27 2018-04-27 Information processing device and screen switching method Active JP7014036B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085975A JP7014036B2 (en) 2018-04-27 2018-04-27 Information processing device and screen switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085975A JP7014036B2 (en) 2018-04-27 2018-04-27 Information processing device and screen switching method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187955A JP2019187955A (en) 2019-10-31
JP7014036B2 true JP7014036B2 (en) 2022-02-01

Family

ID=68388368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085975A Active JP7014036B2 (en) 2018-04-27 2018-04-27 Information processing device and screen switching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7014036B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7071565B1 (en) 2021-02-26 2022-05-19 三菱電機Itソリューションズ株式会社 Screen display control device, screen display control method, and screen display control program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005174A (en) 1998-06-17 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonograph
JP2005270317A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic imaging equipment
JP2007097816A (en) 2005-10-04 2007-04-19 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic equipment and display control method
US20160147385A1 (en) 2014-11-25 2016-05-26 Nihon Kohden Corporation Biological information displaying apparatus
JP2017018378A (en) 2015-07-10 2017-01-26 パラマウントベッド株式会社 Patient state display device, patient state display method and program
JP2017086664A (en) 2015-11-13 2017-05-25 日本光電工業株式会社 Biological information monitor, biological information measurement system, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005174A (en) 1998-06-17 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonograph
JP2005270317A (en) 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic imaging equipment
JP2007097816A (en) 2005-10-04 2007-04-19 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic equipment and display control method
US20160147385A1 (en) 2014-11-25 2016-05-26 Nihon Kohden Corporation Biological information displaying apparatus
JP2017018378A (en) 2015-07-10 2017-01-26 パラマウントベッド株式会社 Patient state display device, patient state display method and program
JP2017086664A (en) 2015-11-13 2017-05-25 日本光電工業株式会社 Biological information monitor, biological information measurement system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019187955A (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039797B2 (en) Physiological parameter measuring platform device
US9646136B2 (en) Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US20190150786A1 (en) User Interface Enhancements for Physiological Parameter Monitoring Platform Devices
JP6039449B2 (en) Biological information monitor and biological information monitoring system
US20100298718A1 (en) Multiple Mode, Portable Patient Monitoring System
JP6710665B2 (en) ECG data transmission system
US20150119653A1 (en) Biological information monitor apparatus and central monitor
JP2021119989A (en) Display device
JP7014036B2 (en) Information processing device and screen switching method
JP2019122476A (en) Vital sensor and monitoring system
JP2013137679A (en) Biological information measurement system and biological information measurement device
JP2020156689A (en) Biological information monitor system
CN113164075A (en) Alarm limit value setting method and device for monitoring equipment
JP6227290B2 (en) Biological information monitoring device
JP2016182249A (en) Information management device and information management system
JP7268679B2 (en) Control program, report output method, and report output device
WO2020133430A1 (en) Monitoring method and device based on physiological parameters, and computer storage medium
JP6227289B2 (en) Biological information monitoring device
JP2023108852A (en) Display device, display system, display method, and display program
JP2022009237A (en) Sleep state determination device or the like
CN112753076A (en) Medical monitoring system
JP2020089595A (en) Condition change discrimination method, condition change discrimination device, and program and computer readable medium used for the device or method
JPWO2020137061A1 (en) Information display method, program and information display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103