JP7010544B2 - 対話支援装置、対話支援方法、およびプログラム - Google Patents
対話支援装置、対話支援方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7010544B2 JP7010544B2 JP2020507308A JP2020507308A JP7010544B2 JP 7010544 B2 JP7010544 B2 JP 7010544B2 JP 2020507308 A JP2020507308 A JP 2020507308A JP 2020507308 A JP2020507308 A JP 2020507308A JP 7010544 B2 JP7010544 B2 JP 7010544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- behavior
- action
- memory
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 240
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 48
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 28
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 claims description 22
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 17
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 11
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 11
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 7
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- 206010012239 Delusion Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 231100000868 delusion Toxicity 0.000 description 2
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 1
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
判定対象行動設定部、行動情報取得部、発話情報取得部、記憶判定部、修正行動情報生成部、および出力部を含み、
前記判定対象行動設定部は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得部は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得部は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定部は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定部が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成部は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力部は、前記修正行動情報を出力する
ことを特徴とする。
判定対象行動設定工程、行動情報取得工程、発話情報取得工程、記憶判定工程、修正行動情報生成工程、および出力工程を含み、
前記判定対象行動設定工程は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得工程は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得工程は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定工程は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定工程が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成工程は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力工程は、前記修正行動情報を出力する
ことを特徴とする。
本発明の対話支援装置の一例について、図を用いて説明する。
対象者が、実際には、居住空間に収容されている自分の所持品について、何者かに盗まれたと妄想する状態が想定される。この場合、本発明を利用することによって、例えば、以下のような会話が可能になる。
会話2(装置1):引き出しにあるよ。
会話3(対象者):本当だ。引き出しにあった。誰がこんなところに置いたんだ。
会話4(装置1):自分で片付けたんじゃないの?
会話5(対象者):片付けてないよ。
会話6(装置1):実は、ボクがさっき引き出しに片付けたんだ。ごめんね。
会話7(対象者):君が片付けたのか。仕方ないな。
対象者が、何回も同じことを言って、介護者から怒られる状態が想定される。この場合、本発明を利用することによって、例えば、以下のような会話が可能になる。下記例では、対象者と対話支援装置1との対話を例にあげる。
会話2(介護者):何度もその質問をしてるよ!
会話3(装置1):何度も同じ質問をしたの?
会話4(対象者):してないよ。
会話5(装置1):実は、ボクが同じ質問を何度もしたんだよ。キミが怒られてごめんね。
会話6(対象者):キミのせいだったのか。仕方ないな。
本実施形態は、前記判定対象行動の設定に関する具体例について、図を用いて説明する。なお、特に示さない限り、実施形態1の記載を援用できる。また、前述の各図と同じ箇所には、同じ符号を付している。
本実施形態のプログラムは、前記各実施形態の対話支援方法を、コンピュータ上で実行可能なプログラムである。または、本実施形態のプログラムは、例えば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。前記記録媒体としては、特に限定されず、例えば、前述のような記憶媒体等があげられる。
上記の実施形態および実施例の一部または全部は、以下の付記のように記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
判定対象行動設定部、行動情報取得部、発話情報取得部、記憶判定部、修正行動情報生成部、および出力部を含み、
前記判定対象行動設定部は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得部は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得部は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定部は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定部が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成部は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力部は、前記修正行動情報を出力する
ことを特徴とする記憶障がい者との対話支援装置。
(付記2)
前記記憶判定部が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定した場合、
前記出力部は、前記対象者が行った行動として未修正の前記行動情報を出力する、付記1に記載の対話支援装置。
(付記3)
前記出力部は、音声発生部であり、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を示す音声を発生する、付記1または2に記載の対話支援装置。
(付記4)
前記出力部は、表示部であり、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を表示する、付記1から3のいずれかに記載の対話支援装置。
(付記5)
さらに、記憶部、発話情報抽出部、および行動抽出部を有し、
前記記憶部は、対象者の行動情報群、および、対象者の発話情報群の少なくとも一方を記憶し、
前記発話情報抽出部は、前記発話情報群から、行動に関するネガティブな発話情報を抽出し、
前記行動抽出部は、前記ネガティブな発話情報から、対象となる行動を抽出し、
前記判定対象行動設定部は、前記行動抽出部において抽出した行動を、前記判定対象行動として設定し、
前記行動情報取得部は、記憶された前記行動情報群および前記発話情報群の少なくとも一方から、前記判定対象行動に対する前記対象者の行動情報を取得する、
付記1から4のいずれかに記載の対話支援装置。
(付記6)
前記行動情報が、前記対象者を撮像した撮像データ、前記対象者をセンシングしたセンシングデータ、および前記対象者の発話の音声データからなる群から選択された少なくとも一つに基づく行動情報である、付記1から5のいずれかに記載の対話支援装置。
(付記7)
対話型装置である、付記1から6のいずれかに記載の対話支援装置。
(付記8)
判定対象行動設定工程、行動情報取得工程、発話情報取得工程、記憶判定工程、修正行動情報生成工程、および出力工程を含み、
前記判定対象行動設定工程は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得工程は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得工程は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定工程は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定工程が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成工程は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力工程は、前記修正行動情報を出力する
ことを特徴とする記憶障がい者との対話支援方法。
(付記9)
前記記憶判定工程において、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定した場合、
前記出力工程は、前記対象者が行った行動として前記行動情報を出力する、付記8に記載の対話支援方法。
(付記10)
前記出力工程において、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を示す音声を発生する、付記8または9に記載の対話支援方法。
(付記11)
前記出力工程において、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報をディスプレイに表示する、付記8から10のいずれかに記載の対話支援方法。
(付記12)
さらに、記憶工程、発話情報抽出工程、および行動抽出工程を有し、
前記記憶工程は、対象者の行動情報群、および、対象者の発話情報群を記憶し、
前記発話情報抽出工程は、前記発話情報群から、行動に関するネガティブな発話情報を抽出し、
前記行動抽出工程は、前記ネガティブな発話情報から、対象となる行動を抽出し、
前記判定対象行動設定工程は、前記行動抽出工程において抽出した行動を、前記判定対象行動として設定し、
前記行動情報取得工程は、記憶された前記行動情報群および前記発話情報群の少なくとも一方から、前記判定対象行動に対する前記対象者の行動情報を取得する、付記8から11のいずれかに記載の対話支援方法。
(付記13)
前記行動情報が、前記対象者を撮像した撮像データ、前記対象者をセンシングしたセンシングデータ、および前記対象者の発話の音声データからなる群から選択された少なくとも一つに基づく行動情報である、付記8から12のいずれかに記載の対話支援方法。
(付記14)
付記1から7のいずれかに記載の対話支援装置を使用する、付記8から13のいずれかに記載の対話支援方法。
(付記15)
付記8から14のいずれかに記載の対話支援方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(付記16)
付記15に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
4 対象者
10 判定対象行動設定部
11 行動情報取得部
12 発話情報取得部
13 記憶判定部
14 修正行動情報生成部
15 出力部
2 通信回線網
3 外部機器
31、104 カメラ
32、105 センサ
33、106 マイク
50 居住空間
51 タンス
101 CPU
102 メモリ
103 バス
107 入力装置
108 スピーカ
109 ディスプレイ
110 通信デバイス
111 記憶装置
112 プログラム
Claims (10)
- 判定対象行動設定部、行動情報取得部、発話情報取得部、記憶判定部、修正行動情報生成部、および出力部を含み、
前記判定対象行動設定部は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得部は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得部は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定部は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者が前記対象者の記憶から前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定部が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成部は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力部は、前記修正行動情報を出力する
ことを特徴とする記憶障がい者との対話支援装置。 - 前記記憶判定部が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定した場合、
前記出力部は、前記対象者が行った行動として未修正の前記行動情報を出力する、請求項1記載の対話支援装置。 - 前記出力部は、音声発生部であり、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を示す音声を発生する、請求項1または2記載の対話支援装置。
- 前記出力部は、表示部であり、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を表示する、請求項1から3のいずれか一項に記載の対話支援装置。
- さらに、記憶部、発話情報抽出部、および行動抽出部を有し、
前記記憶部は、対象者の行動情報群、および、対象者の発話情報群の少なくとも一方を記憶し、
前記発話情報抽出部は、前記発話情報群から、行動に関するネガティブな発話情報を抽出し、
前記行動抽出部は、前記ネガティブな発話情報から、対象となる行動を抽出し、
前記判定対象行動設定部は、前記行動抽出部において抽出した行動を、前記判定対象行動として設定し、
前記行動情報取得部は、記憶された前記行動情報群および前記発話情報群の少なくとも一方から、前記判定対象行動に対する前記対象者の行動情報を取得する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の対話支援装置。 - 判定対象行動設定工程、行動情報取得工程、発話情報取得工程、記憶判定工程、修正行動情報生成工程、および出力工程を含み、
前記判定対象行動設定工程は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得工程は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得工程は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定工程は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定工程が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成工程は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力工程は、前記修正行動情報を出力し、
前記各工程が、コンピュータにより実行されることを特徴とする記憶障がい者との対話支援方法。 - 前記記憶判定工程において、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定した場合、
前記出力工程は、前記対象者が行った行動として前記行動情報を出力する、請求項6記載の対話支援方法。 - 前記出力工程において、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報を示す音声を発生する、請求項6または7記載の対話支援方法。
- 前記出力工程において、前記修正行動情報または未修正の前記行動情報をディスプレイに表示する、請求項6から8のいずれか一項に記載の対話支援方法。
- 判定対象行動設定処理と、行動情報取得処理と、発話情報取得処理と、記憶判定処理と、修正行動情報生成処理と、出力処理とをコンピュータに実行させるためのプログラム;
前記判定対象行動設定処理は、対象者の記憶を判定する対象となる判定対象行動を設定し、
前記行動情報取得処理は、前記判定対象行動に関する前記対象者の行動情報を取得し、
前記発話情報取得処理は、前記判定対象行動に対する前記対象者の発話情報を取得し、
前記記憶判定処理は、前記発話情報が、前記行動情報と一致するか否かを判断して、前記発話情報が一致しない場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定し、前記発話情報が一致する場合、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができると判定し、
前記記憶判定処理が、前記対象者の記憶から前記対象者が前記行動情報を引き出すことができないと判定した場合、
前記修正行動情報生成処理は、前記対象者が行った前記行動情報を、前記対象者以外の者が行ったという情報に変更した修正行動情報を生成し、
前記出力処理は、前記修正行動情報を出力する。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018054665 | 2018-03-22 | ||
JP2018054665 | 2018-03-22 | ||
PCT/JP2018/034340 WO2019181008A1 (ja) | 2018-03-22 | 2018-09-18 | 対話支援装置、対話支援方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019181008A1 JPWO2019181008A1 (ja) | 2020-12-03 |
JP7010544B2 true JP7010544B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=67988334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020507308A Active JP7010544B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-09-18 | 対話支援装置、対話支援方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7010544B2 (ja) |
WO (1) | WO2019181008A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7347794B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-09-20 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 対話型情報取得装置、対話型情報取得方法、及びプログラム |
JP2024014213A (ja) * | 2022-07-22 | 2024-02-01 | 誠心堂株式会社 | 頭部装着型ウェアラブル端末を使用した介護者支援システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015184597A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 国立大学法人埼玉大学 | コミュニケーション支援ロボットシステム |
WO2017051601A1 (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | シャープ株式会社 | 対話システム、端末、対話を制御する方法、およびコンピュータを対話システムとして機能させるためのプログラム |
-
2018
- 2018-09-18 JP JP2020507308A patent/JP7010544B2/ja active Active
- 2018-09-18 WO PCT/JP2018/034340 patent/WO2019181008A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015184597A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 国立大学法人埼玉大学 | コミュニケーション支援ロボットシステム |
WO2017051601A1 (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | シャープ株式会社 | 対話システム、端末、対話を制御する方法、およびコンピュータを対話システムとして機能させるためのプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
榊原誠司 他,"在宅認知症者の日常カウンセリングシステムのための個人向け話題生成",電子情報通信学会技術研究報告,2017年02月23日,Vol.116, No.488,pp.35-40 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019181008A1 (ja) | 2019-09-26 |
JPWO2019181008A1 (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11301680B2 (en) | Computing device for enhancing communications | |
US9858924B2 (en) | Voice processing apparatus and voice processing method | |
US10376195B1 (en) | Automated nursing assessment | |
JP2004310034A (ja) | 対話エージェントシステム | |
US11751813B2 (en) | System, method and computer program product for detecting a mobile phone user's risky medical condition | |
US20180130372A1 (en) | System and method for generating an adaptive embodied conversational agent configured to provide interactive virtual coaching to a subject | |
JP7010544B2 (ja) | 対話支援装置、対話支援方法、およびプログラム | |
JP2020113004A (ja) | 情報処理装置、電子カルテ作成方法および電子カルテ作成プログラム | |
WO2016092103A1 (en) | Device, system and method for assessing information needs of a person | |
JP2010094243A (ja) | 自動問診システム | |
CN109698021B (zh) | 用于运行医学图像采集设备的方法和图像采集设备 | |
JP2015103183A (ja) | 診療支援装置 | |
Ferreira et al. | Multimodal and adaptable medication assistant for the elderly: A prototype for interaction and usability in smartphones | |
KR20210100832A (ko) | 사용자의 감정상태를 판단하는 인공지능 기반 수어통역 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
KR101781778B1 (ko) | 사용자 맞춤형 가상현실 사후세계 체험 서비스를 제공하는 방법 및 시스템 | |
JP2020177383A (ja) | 高齢者等見守システム | |
JP2000194252A (ja) | 理想行動支援装置及びその方法及びそのシステム並びに記憶媒体 | |
US20240008766A1 (en) | System, method and computer program product for processing a mobile phone user's condition | |
WO2022085480A1 (ja) | 表示制御方法、遠隔医療システム、およびプログラム | |
JP7204082B2 (ja) | 通知方法、プログラム、及び作業記録システム | |
JP2024101911A (ja) | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP6965114B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2024066440A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム | |
JP2017182530A (ja) | 検索システム、検索方法、サーバ、およびプログラム | |
JP2024060391A (ja) | 問診装置、問診システム及び問診方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |